1read 100read
2012年09月ビートルズ8: 〜THE BEACH BOYS vol. 42〜 (699) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■  ジョンの作曲方法はモーツァルト的  ■■ (848)
LENNON-McCARTNEY SONGの実態は? (743)
【加齢】ビートルズ川柳【隔離】 (651)
ゾンビーズを語ってくれ。part6 (341)
【藤井哲夫】僕はビートルズ 6【かわぐちかいじ】 (954)
wit○、DP☆ビートルズ関連の楽器店☆M○C (275)

〜THE BEACH BOYS vol. 42〜


1 :2012/10/08 〜 最終レス :2012/11/01
前スレ
〜THE BEACH BOYS vol. 41〜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1348583611/
EMI Music Japanの公式サイト
ttp://www.emimusic.jp/intl/beachboys/
オフィシャルサイト
ttp://thebeachboys.com/
ブライアンウィルソンのオフィシャルサイト
ttp://www.brianwilson.com/
beachboys.com
ttp://www.beachboys.com/

2 :
新スレ立てました
前スレの>>990さんありがとうございます

3 :
>>1
新スレありがとー

4 :
>>1
スレ立て乙

5 :
マイクの寄稿文を訳して下さった方がいるよ。
マイク・ラヴ、ブライアン・ウィルソンの「解雇」についての誤解を正す
http://bbfun.blog117.fc2.com/blog-entry-188.html
http://bbfun.blog117.fc2.com/blog-entry-189.html
原文
http://www.latimes.com/entertainment/music/posts/la-et-ms-mike-love-beach-boys-on-brian-wilson-20121004,0,6311413.story

6 :
>>1乙です。
ところで来日パンフにマークスが「15年前に日本へ来て演奏した」みたいなことが書かれてるけど、そんなことあったっけ?

7 :
>>5
泣けた

8 :
おいぃ本気かよw
1000 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2012/10/08(月) 20:18:34.20 ID:???O
1000だったら俺が正式メンバーてファルセット担当。

9 :
結局マイクの言いたいことは何なんだ

10 :
MIKE LOVE, NOT WAR

11 :
リマスターのステレオで良かったのは
Smiley Smile
Today
どうでもよかったのは
Party

12 :
最悪だ。前スレの>>1000が正式メンバーになりやがった
もうだめだ・・・

13 :
>>9
どうだ、うちの奥さんきれいでうらやましいだろう

14 :
>>11
ありがとう
やはりParty!は駄目な子だったんだな…

15 :
>>8 >>12
いやぁ、オイラのファルセットも年季入ってなかなかのもんだと思うよw
タバコで声潰したりしてないし。ベッドでグータラは誰かと同じだけど、昼には起きるw週末ね。

16 :
>>15
俺とバンド組まないか

17 :
おまいら>>5
涙腺ゆるんだわ
日本語不自由なやつでも正座して嫁
ビーチ・ボーイズは永遠だ

18 :
>>5
素晴らしい、そして素晴らしい翻訳をありがという。
何でFC2なんだろうか?

19 :
>>17
要約すると中央のリンクの最後の5行かと

20 :
前スレでおすすめにあがってた「グリンプス」読了
厚い文庫本なので丸3日ほどかかったがブライアンの章はとても楽しめた
教えてくれてありがとさん

21 :
マイクが伝えたかったこと
「俺はグレートだ」

22 :
>>18
国内ファンクラブにアップされたものですよ。クロコダイルさんのところ。

23 :
原文を辞書を引き引き読んだのに、和訳されてて泣いた

24 :
要するに、マイク・ラブ氏は、俺が「ビートボーイズ」の名で興業する権利を持ってるんだから
これからもブルースと一緒にこの名でドサ回りするんだ、文句あっか
とおっしゃっているわけです。
ついでに、ブラアンとは後世に残る名曲の数々を自分と「共作」した大事な仲間だとも
おっしゃているわけです。ついでに、俺は「ペット・サウンズ」の貢献者だとも。

25 :
要するに、マイク・ラブ氏は、俺が「ビーチボーイズ」の名で興業する権利を持ってるんだから
これからもブルースと一緒にこの名でドサ回りするんだ、文句あっか
とおっしゃっているわけです。
ついでに、ブラアンとは後世に残る名曲の数々を自分と「共作」した大事な仲間だとも
おっしゃているわけです。ついでに、俺は「ペット・サウンズ」の貢献者だとも。

26 :
でも、ブライアンとアルが、マイクから「一緒に小さい町も回ってみる?」と
聞かれたとは思えない。
ロンドンでのライブやfacebookやtwitterでのライブをもっとやりたそうな今のブライアンの様子だと、
聞いたら「Yes!」と答えてしまいそうなんだが。アルも断る理由がないし。

27 :
ブライアンのことを「ブライ」と呼ぶのはマイクぐらいしかみたことない

28 :
マイクはペットサウンズの方向性を否定して
「こんなもん犬にでも聴かせる気か!?」と罵倒したってのが
定説になってるけど本人はそれを否定している内容だね

29 :
無頼

30 :
大企業になったっていてる通り、いろいろあるんだろう
もう一回何かやるにしても調整や整理が必要だと。

31 :
マイクは音楽的に進歩的だからとか芸術的だからとかで判断してるんじゃなくて、
儲かるか儲からないか(もっとソフトに言えばファンが気に入るかどうか)で判断しているんだろう。
だから後年マイクがペットサウンズを評価していたとしても、当然のことだ。
彼の中で矛盾はない。
60年代にはヒットするように思えなかったし、路線変更がバンドの人気を落とすとも考えた。
しかし今ではある意味BBの1番のセールスポイントだ。
Twitterの質問への回答によれば、マイクのフェイヴァリットソングは「グッドRレーション」、
アルバムなら64年のライブアルバムだ。
ふたつの共通点は、両者ともチャートで1位を獲得したということだ。
つまり、マイクこそ真のエンターテイナーなのさ。

32 :
>>29
無頼庵って名前を子供につけるDQN親が日本にひとりぐらい居そうだ

33 :
>>28
いや、50周年ツアー中に出演していたインタビュー番組で
「ペット・サウンズ」とマイクが命名した理由を語り出した時の
ブライアンとアルのひきつった顔みた限り(特にアルの)、
かなりひどいことを言ったのは本当だと思う。
マイクいわく「最後に犬が鳴くからペット・サウンズがいいんじゃないかと
言ったんだよ。ダブルミーニングだね(笑)」と。

34 :
もともと50回の予定のツアーをブライの希望で75回に延ばして
マイクとしては譲歩したんだろ。
小さな箱ならブライ、アル、デビッドのギャラが払えないし
だからマイクとしては小さな箱のツアーをブルースと二人で周りながら
来年、ブライアン制作のロケンローアルバムの準備が出来たら
皆で録音して、時期を見計らってまたツアーしたいんじゃないか?
今回のツアー、ブライは当初 本国の2〜3回のライブにゲストで呼んで終了の予定だったと書いてある。
予想に反してブライアンがツアーが楽しくなって続けたがってるんだろうけど
そんな思いつきだけじゃ組織は動けない。
良い意味でマイクがビジネスライクに判断してるだけで
未来は暗くない。
アル、デビッドを連れてツアーに行けない理由だけは
ちょっと納得いかんけど
マイクとアル、デビッドの関係の方が微妙だな。

35 :
前スレでサンフラワーより後に名盤は無いって言ってた人は
ビーチ・ボーイズを深く聴いてないんじゃないかな
傑作は無くてもサーフズアップ、ラブユーなどは名盤だと思う
あとMIUもかな

36 :
アルの署名活動は何だったんだ
コミュニケーションとれてないだろ

37 :
神ラジオは普通に名盤だと思うんだけど

38 :
>>37
同意
アルバムとしてのバランスや完成度から見れば過去のどのアルバムより良いかもしれない

39 :
>>34
問題の本質はマイク&ブルースでツアーを継続することそのものじゃなく、
マイクとアル・ブライアンの間でコミュニケーションが取れてないこと
両者がちゃんと合意したうえでの話なら別にかまわなかったんだよ
今の状態のままじゃマイクがツアー終了後に「じゃあ新作作ろうか」と言っても、
今度はアルとブライアンのほうが「何を今さら」と拒否しかねないんだから

40 :
それは言い過ぎ

41 :
新作はブライアンのソロでいいよ
summer's goneで終わった方が綺麗だし

42 :
ソロも出すだろうしBBの新作も出る
ブライアンの状態は過去最高に健全っぽいからね
マイクブルースBBがツアーに出てる間に準備が進むだろ

43 :
>>35
名盤といっても、何をもって言うかは人それぞれ。
ビールで言えば、スーパードライが最高と言う奴もいれば、
エビスだという奴もいる。
そんなことでいちいちケンカ腰になっている前スレの奴は、
単に精神的なガキ。
(たぶん、戸籍上の年齢は程よいおっさんだと思うけど)


44 :
人それぞれなんて言い方したら、どんなアルバムだって名盤になりうる。
個人的な好き嫌いと傑作かどうかというのは別に考えるべき。
たとえば俺は(この場合は曲だが)「Surfer Girl」は名曲だとは思うが個人的
には好きではない。
時々このテの話題で挙がる「L.A.」なんかは俺は好きだが、だからといって
声を大にして「L.A.」は名盤だという気にはなれない。
「Summer In Paradise」を好きだという人がいたらフーンですますけど、アレ
を名盤だと言われたら「本気で言ってるの?」と突っ込みたくなる

45 :
>>44
そんな無駄な力を抜いて、もっとリラックスして聴いたら?
あんたが名盤だと思うのを他人が否定し、逆にあんたが駄作と
思うのを他人が名盤、傑作だと思ったとして、だから何なの?
レコード会社にすれば売上=名盤だけど、リスナーにとって
絶対的な名盤の定義ってあるの?あるなら教えて。

46 :
>人それぞれなんて言い方したら、どんなアルバムだって名盤になりうる
それはそれでええがな
全員の思う名盤が完全に一致することなんて絶対ないんやし、
43のいうとおり、その人にとって何が名盤かなんて主観でしかないんやから
他人にとっての名盤に疑問をもったり、自分にとっての名盤がこきおろされても
ほっとけばいいんよ

47 :
名盤って言葉はあくまで客観的な視点で使われるべきものなのか、
それとも主観的な視点で使ってもいいと考えるかみたいな話だよね

48 :
自分にとっての名盤がこきおろされたらショックだしムカつくけどな
中山のマイク批判とか胸くそ悪いしアホっぽい
何が「くやしいがゲッチャバックは認めざる得ない」だっつーのw
お前つまんねーRみたいな文章書いてるだけだろって
萩原のビーチボーイズならとりあえず全部好きってスタンスが読んでて一番気分いいわ

49 :
>>45
「だから何なの?」って言われてもなぁw
ある作品をいち個人の好き嫌いで語るのと名盤かどうかというのは別の問題だ
と言ってるまでだから。
>絶対的な名盤の定義ってあるの?あるなら教えて。
「絶対」なんて言葉を持ち出すのはある意味極論だね。
そこまで突き詰めたら、そりゃ絶対の名盤なんてないでしょ。
洋楽が好きな人間でもビーチボーイズが肌に合わない人だっているし。

あと「絶対的な名盤の定義」というのはなくても、ある程度の基準はあると思って
いる。
それは「長きに渡って多くの人の支持を受けてきた」かどうかということ。
名盤として昔から聴き継がれている作品は、やはり多かれ少なかれ時の審判に耐え
てきただけの"何か"を持ってるよ。

50 :
ついでに加えとくと、俺がいちばん好きなBB5のアルバムは「Sunflower」だし
大名盤だと思っている。
だけどBB5をこれから聴こうという人に最初の一枚としてSunflowerをすすめるような
ことはしない。
聴くなら初期の曲を集めたベスト盤をまずすすめる。

51 :
どいつもこいつもいちいちガチすぎるんだよ
せっかく2chなんだからもっと肩の力抜いたレスすればいいのに

52 :
とりあえず前スレ1000さんの加入問題が気になる

53 :
尼にDVDのジャケきたな
う〜ん微妙

54 :
まあ名盤の定義とは何ぞや、なんてことは不毛な議論にしかならないけど、
名盤というからには少なくともそのアーティストを知らないが今から聴いて
みたい、っていう人に自信を持ってオススメできるか?っていうのはあるん
じゃないかな。
’85は個人的には好きなアルバムだけれど、残念ながら他人には恥ずかしくて
オススメできないw

55 :
オレは基本的に>>49と同意見。
だけどこれくらいで他の話題いこうぜぃ!
個人的思い出の名曲はサーファーガール。
スマイルツアーで一曲目にやられたときは不覚にも涙してしまった。
それまでは一般的な名曲だよね、という認識だったのだけど。

56 :
ドントウォーリーベイビーが好き。
健太と同じというのが悲しいような嬉しいような。
聴いた瞬間びびっとくる曲ってあんまないから。

57 :
聴いて本当に背筋が震えたのは、ロックンロールならI Get Around、バラードはPlease Let Me Wonderだったよ。

58 :
ビーチボーイズ/パーティ買った
レコードもってるが擬似ステレオなんだよ。それよりはマシだよね?

59 :
曲としては初期も好きだけど、today辺りからのアレンジが凄く好き。

60 :
>>58
party、CDもあんまステレオ感無くない?もっと分離してるかと思いきやあんましてない感じした。

61 :
>>57
I get aroundとかFun Fun Funとかバカにしてたけど、ライブで聴いてホント楽しかった。
まったくオレはアホだった。

62 :
でもパーティのCD持ってないからいい機会だと思って購入しました。ワイルドハニー早く出ないかなあ

63 :
Fun Fun FunってB面がWarmth of the sunだっけ
最高のシングルじゃないか

64 :
>>61

でもライブ行ったぐらいだからファンなんでしょ?今まではどんな曲が好きだった?

65 :
もちろんファンですよ。
まだ13年と浅いかもしれないけど。
どんなのが好きだったかと言うと、
若者が好む小難しそうな曲w
ペットサウンズをわかったような顔して聴いてた。
でも「素敵じゃないか」は一発で惚れ込んだなー。あとウォームすオブザサンとかも衝撃うけた。
で、ブライアンのソロを見に行って元々好きだった曲はもちろんの事、サーフ系の楽しさに目覚めたよ。
そして本場の今回のビーチボーイズで完全ノックアウトだった。

66 :
今回サーフズアップやサンフラワーもステレオって書いてアマに出てるけど元々ステレオじゃなかったの?リマスターしただけじゃない?

67 :
15年くらい前にサンフラワーとサーフズアップ買ったけど リマスターって書いてあるよ。今回のは正確には新リマスター盤

68 :
>>48 自分にとっての名盤がこきおろされたらショックだしムカつくけどな
自分と違う誰かの意見・好みが、そんなに大事か?
>>49「長きに渡って多くの人の支持を受けてきた」
「長さ」て、何年くらい?
「多く」て、何人くらい?
「支持」って、どうやって量る?
つまりは「名盤の基準」なんて、個人個人の主観でしょ?

69 :
>>65
いい話だね。
前スレか前々スレで「会場にもここ(2ちゃん)にも新しめのファンが多いんじゃないか」みたいなことを書いたら、「そんな奴らいねぇ」とボロクソ言われたけど、こうやってちゃんといてくれてるんだな。
あ、自分にとっての新しめとは、91年武道館を知らない世代です、一応。

70 :
新リマスター、八月のライブ会場で複数枚衝動買いしてしまったわ
オールサマーロングも評判いいから買ってみようかな

71 :
サーフ系で暗い曲が好きなんだけどBB以外になんかあるかな?
Sunraysの「I Was A Loser」とかTrade Windsの「New York's A Lonely Town」みたいな欝サーフ。

72 :
>>71
ジャックニッチェのロンリーサーファー

73 :
>>68
俺は>>49じゃないけど、現に名盤として広く認知されてる作品はたくさんあるでしょ
ペットサウンズとかサージェントペパーとか、その最たるものじゃない
だからといってそういう作品を誰もが好きになる必要はないけど、
厳格な定義ができないから客観的な意味での名盤など存在しない
みたいな言い方はさすがに屁理屈でしかないと思うぞ

74 :
サージェントペパーは名盤とされてるかなあ?
アビーロードなら分かるけど

75 :
2012年版のPet Sounds Stereo + Mono って40周年記念盤持っていても買い?
ややこしくて困る

76 :
ロック史上でもポピュラー史上でもいいが
音楽史を考えるときによくやる百選に
ビーチボーイズは何が入ると思う?

77 :
>>75
買い
ミックスが違うのがあるから

78 :
曲?アルバム?人?

79 :
>>74
名盤に決まってるだろうw

80 :
個人の好き勝手な意見を書くのが2ch。
仮に「Summer In Paradise」をBBの最高傑作だと主張する奴が
現れても不思議ではない。
単にスルーすればいいだけ。

81 :
>>74
ペットサウンズが90年代再評価される前は、不動の
ロック界の最高傑作扱いだぞ。

82 :
>>61
I GET AROUNDはミック・ジャガーもお気に入りだぞ。
未発表だがストーンズ・ヴァージョンもある。

83 :
>>65
最初にその辺から入るとみんなそうなる。
初期の作品が凄く軽く聞こえるらしい。
昔友人にライブ69やスマイル(GV BOX)やペットを聴かせ、
ダーリンやグッド・ヴァイブレーションが気にいった後、
初期の作品を聴かせたら俺には良さがわからないような事言われた。
まあしばらくして初期の良さもわかって完ぺきにはまったようだが。

84 :
>>76
百選ならペットくらいじゃない?

85 :
>>76
入りません><

86 :
50 big ones に入ってるheroes & villains 2012リマスター盤と同じってライナーに書いてあるけど 違うんですけど
50〜の方には0:19くらいのとこにピロピロいってるチープな感じのオルガン?の音が入ってる
オリジナルのモノバージョンにもともと入ってる音
2012の新ステレオには入ってない
なんでだろう?
リマスタリングしなおした?
ダーリンとワイルドハニーばっか聞いてたからさっきまで気付かなかったよ

87 :
よゆーで入りまぁ〜す。

88 :
9月に発売されたペットサウンズの輸入版は2012年リマスターのものでしょうか?

89 :
たしか1980年頃にブロンズ社から邦訳が出た英NME編の
ミュージシャン投票による名盤100選みたいな本でペットサウンズは8位だった
図書館で借りて読んだが、本屋で見かけたことがない

90 :
>>88
Stereo&Monoだね

91 :
初期のアルバムはおしゃべりで萎えるの俺だけ?

92 :
>>91
ラバーソウルを聴いたブライアンは、そういうおしゃべりがアルバムに入ってることが恥ずかしく思えたんだろうね、多分ね。

93 :
>>79
>>81
自分はまさに>>74に同意。
他人に自信を持って奨められる名盤と言う意味でサージェントペパーとアビーロードの
二択なら迷わずアビーロードだと思う。
ただコアなファンの間で愛されているアルバムという意味ではホワイトアルバムなん
だろうが、ホワイトアルバムをビートルズをよく知らない人に自信を持って奨めること
のできる度胸のあるw人は少ないだろう

94 :
今はリボルバーが一番評価高いんじゃね

95 :
ビートルズは全てのアルバム(一部企画物を除く)が名盤だよ
俺は個人的にはそうは思わんが世間ではそういう扱い
ホワイトアルバムなんてコアなファンどころか
世界中の全てのアルバムの中でも屈指の知名度と人気だぞ

96 :
>>86
細かいとこに気がついたんだな
但し言葉の間違いを訂正しておくと
かつては聴こえなかった音が、新たに聴こえてくるなら
それは、リマスタリングではなく
リミックスになります

97 :
おしゃべりは本当に理解できない
よくブライアンが許可したもんだ

98 :
セッション風景の音とか玉に入るのあるけど、毎回おしゃべりを入れてたのビーチボーイズだけじゃない?あれ何の意図があったんだろ?同時代の女の子とかはあれで喜ぶとかあったのかな。

99 :
ディランのブロンド、ストーンズのバンケット、バンドの1st、ドミノスのレイラ、他にも沢山の代表作って言われるのあるけど、やっぱり良いのが多いよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ステレオ】デジタルリマスターmono2【イラネ】 (223)
アビイ・ロードのクオリティの高さは異常 Part2 (630)
■■  ジョンの作曲方法はモーツァルト的  ■■ (848)
オノ・ヨーコは高慢ちきだと思います。 (371)
ジョン・レノン「ロックン・ロール」のスレ (572)
【ショーケンの出来損ない】萩原健太【男尊女卑】 (200)
--log9.info------------------
スレたてるまでもない質問に答えるスレ (793)
Outlook総合相談所 Part11 (469)
医療関係のソフトおしえて (206)
【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】 (564)
携帯のメモリ編集ソフト (447)
「駅すぱあと」の運賃計算? (720)
そろそろPhotoshop6だね (364)
いいFaxソフト教えて (390)
機密情報守ります!HDD完全消去ソフト! (210)
GIMP for Win32 ってどうよ? (323)
学生でなくてもアカデミーパックが買える店 (488)
Office11来年発売予定・・・だが (523)
統計・解析ソフトについて (919)
ATOK16についてカタリーナ・ビット (446)
ATOK14について語りましょう。 (745)
使える「家計簿ソフト」って無いですか?pt.3 (676)
--log55.com------------------
【へタレ】ザイリン少将【ルージくん】
本格的にゾイドの置き場所がなくなってきた
ゾイド?(´・ω・`)知らんがな
バイオゾイド総合 その2
ゾイドしりとり
ゾイダーは、なんであんなにキモイのか?
ゾイド公式ファンブック13(機獣新世紀ゾイド)
コトブキヤのゾイドはゾイドじゃない