2012年09月弁当・駅弁106: 【ステーキ弁当】米原の駅弁【井筒屋】 (601) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒 (553)
┫千葉┣ 万 葉 軒 ┫ とんかつ弁当 \460 税込 ┣ (678)
壺屋(豊橋駅) (239)
新幹線の駅弁 (571)
【美味しい駅弁】だるま弁当【高崎・たかべん】 (385)
【シャッター】ごんにんごん 2【閉まったー】 (564)

【ステーキ弁当】米原の駅弁【井筒屋】


1 :04/09/04 〜 最終レス :2012/09/05
ステーキ弁当(もと近江牛ステーキ弁当)
てき重
湖北のおはなし
元祖鱒寿司
良い駅弁が揃ってる駅だと思うのです。

2 :
賤ケ岳のすそ野をながれる小川の水がぬるむころ、ふとそのそばのびわ湖は、あくまですきとおって、いやがうえにもあおい。
そのびわ湖の名産は、いし貝、川えび、小鮎、いさざ と静かにうつろいゆく。
なんとしても、このお弁当は鴨が主役です。粒こしょうで“ろーすと” しました。
この主役をひきたゝせる大切なわき役を吟味いたしました。
かしわを鍬焼風にして胡麻をまぶし、永源寺の修行僧のたべものにはかゝせないと言ふこんにゃくは、
ゆっくり時間をかけて甘辛く田舎風にたきこみ、これに玉子焼、葱とおあげの“ぬた”
毎年十五夜にお供えする小芋丸煮、おつけもんは、梅干に山牛蒡、赤かぶらを秋から冬にかけて、竹ざおにかけて干すのは、しがの里の風物詩です。
そして、白おこわ、桜の葉を下に敷き、ごはんとさくらの“葉っぱ”一体になって………もちろん葉もお召し上り下さい。
この他、具は春、夏、秋、冬、音もなくうつりゆく四季をとらへて栗、しめじ、くろまめ、枝豆と、あくせんとをつけて、おうかがいしたい
そんな気持で日夜はげんでおります。
お口なおしには“あめ”をどうぞ。またまた御縁がありますように!

3 :
>>1
牛肉弁当も忘れるな。
冷めてる状態でも、甘すぎず辛すぎず、ちょうどいい味付け・固さでおいしい。

4 :
車で通ったときは、駅前の工場で直買い。
長浜駅でも売ってるけどタマ数が少ないね。
駅弁なんて大嫌いだけど、ここだけは、わざわざ買いに行くくらい好き。
北陸線乗換えの楽しみのひとつ。

5 :
たこそばコーラは、もう売ってないのね・・・

6 :
湖北のおはなし、あれだけ独創的なおかずをそろえていながら
普通にバランスの取れた弁当というのが凄い。

7 :
>>4
えっ、それは普通にOK牧場なの?
漏れはいままで入場券で入って買ってたよ 
_| ̄|○
ちなみに何時位にいけばいいの?

8 :
http://www.russ.jp/idutuya/kaisya/annai.html

9 :
なかなか凄いページだな。
画像ばっかりやん(´・ω・`)ショボーン

10 :
車いっぱい写ってるけど、大駐車場があるわけではなく、
これは新幹線乗客向けの近隣の民間駐車場。
建物のそばの地面が少し暗い色のところ(軽が止まっている並び)に
ちょこんと駐車してそそくさと買う。
玄関入ってすぐにショーウィンドーがあるけどレジとかカウンターとかは無い。
でも、中の人がすぐ出てきてくれて売ってくれるよ。
駅の中で買うにしても、、、駅員の人に一声かければOKなことって多い。
立ち食いそばとかもそうだけど、よく頼んで入れてもらってたよ。昔は、だけど、、、。
最近はダメかな?たぶんOKだと思うけど。

11 :
>>10
おお、そうですか。いい情報もらいました。

12 :
むかし(15,6年前?)はホームでも駅弁売りのおじさんがいたなぁ…
なつかしい。あの頃はみんなの前で弁当を買うということが
すごく恥ずかしかったから何も買えなかったけど
すっごく損した気分だ。
駅弁売りのおじさん…

13 :
今度行きます。

14 :
最近はシビアな駅員だとダメかも知れない。<入場券なし
駅員次第だろうけどね。
乗換の短い時に急いで買って、新幹線に飛び乗ってマターリしたり。
乗換の長い時に迷いながら選んで買って、ホームのベンチでマターリしたり。

15 :
朝でも買える?

16 :
>>15
ムーンライトながらを使って
大垣から乗り継いできたぐらいの早朝ならまだ開いてない。

17 :
牛肉弁当なんかでも、メインの牛肉以外も
おかずの1個1個がおいしいよね。

18 :
湖北のおはなし食いたい!

19 :
ステーキ弁当から「近江牛」の字が消えたのは、近江牛を使わなくなったから?

20 :
なんという名前の弁当かは忘れましたが
米原に立ち寄ったときは唐草模様の包みの弁当を買ってます。


21 :
>>20
それが湖北のおはなしだよ。
飴入りの紙のサイコロが入っていたよね。

22 :
>>21
そう、それです!そのアメを最後に食べるのが
なんとも幸福感にあふれていつも買っちゃうんです。
鴨ロースもうまうま。

23 :
>>19
でも、近江牛のRくの紙、入ってなかった?

24 :
長浜駅で売ってるのか!今度買ってきてもらおう。

25 :
>>23
食品の名称については最近色々と厳しいから
無難に避けたんじゃないかな。
夕張メロンだって、全く同じものでも
自治体の境界線一本超えたら名乗れないんじゃなかったっけ。

26 :
>>25は種村直樹さんに
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._ 
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\ 
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|  
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙> 
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .| 
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :| 
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ 
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  } 
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .| 
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │ 
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

27 :
てき重も人気ぽい。

28 :
>>27
てき重どう?
いつもステーキ弁当かおはなしで食べたことないんだけど。

29 :
>>20-21
そのサイコロの食後の使い道
1、JALで千歳
2、北斗星で札幌
3、新幹線「やまびこ」で盛岡
4、新幹線「のぞみ」で大阪
5、深夜バス「ノクターン」で弘前
6、キングオブ深夜バス「はかた号」で博多

30 :
>>29
1.米原駅→名古屋駅→名古屋空港⇒千歳空港
2.米原駅→東京駅→上野駅⇒札幌駅
3.米原駅→東京駅⇒盛岡駅
4.米原駅→京都駅⇒新大阪駅→大阪駅
5.米原駅→品川駅⇒弘前駅
6.米原駅→東京駅⇒博多駅
4.が出て欲しいな。
次が、体力的には1.金銭的には5.?
精神的ダメージが一番大きいのは4.だな。(新快速で行かせろ。)
で、何かのネタ?

31 :
ところで、ホームページ見れなくなってない?

32 :
どろぼうの風呂敷弁当うまかった。
井筒屋の弁当はハズレなしだな。

33 :
夕方5時過ぎでもホーム売店で買えますか?

34 :
17時か、、、在庫がまばらになってくる頃だな。
漏れは上(新幹線改札前)の売店に無くて、北陸線のホームまで
探しに行ってステーキ弁当ゲッツしたことがある。
あきらめずに全箇所回れ。

35 :
>>34
サンクス

36 :
>>28
肉は柔らかくてうまかった。生姜の効いたタレでご飯にもよく合ってた。
井筒屋ファンなら一度試す価値はあると思う。
ただし、肉が薄いんだよね。「ステーキ重」を想像してたんで、開けた時は
正直ガックリした。
ついでに・・・「ステーキ弁当」でご飯が余ってしまうのは漏れだけか?
なんかもう一品、煮物か佃煮が欲しいんだけどな。

37 :
「ステーキ弁当」とご飯の量のバランス、
漏れはぎりちょんセーフ。
でももうちょっと何か欲しいのは胴衣。

38 :
しらさぎを利用して名古屋によく出張にいきます。
米原から車内販売のおばちゃんが廻って来ても「もうすぐ名古屋だしなあ〜」
「帰りに買うからいいか」となります。
しかし、帰りのしらさぎでは車内販売が廻って来ずに米原に到着なんてのが
続いてます。嗚呼!
今度からおばちゃんが来たら必ず買います。
今月、来月は出張がないので11月に期待します。
早く食べたいなあ、ステ−キ弁当。まだ2回しか食べてないのです。
あと、もう一品ほしいのは同感です。ちょっと濃いめの佃煮とか漬物とか...。

39 :
しらさぎの名古屋〜米原間は車内販売無いですよ。
ジュースも買えずに飛び乗ったときは、泣きたくなった。
(旧型時代の話。新型はジュースの販売機くらいあるのかな?)
新幹線で米原まで行っても、乗り継ぎ割引があるので、ほとんど値段変わらないですよ。
北陸エコノミーきっぷなんてのもあるし。
これらなら悠々と弁当買える。

40 :
相互リンク「☆☆米原駅☆☆」(鉄道総合板)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1054540942/l50

41 :
夕方、早いうちに売り切れというイメージが強い。東海の新幹線グルメか名古屋まで我慢なんて事も。

42 :
地理的にはただの通過駅って感じでそんな重要ではない(失礼)のに
駅弁はうまいので途中下車したくなる

43 :
ああ、鱒のスシ食べたい。・・・3箱まとめて食ったときには、乗り継いだ山陽線内で下痢が襲ったけれど・・・
しかも、その車両ボットンだったなー。
実家が広島なんだが、東京からそのためだけに、新大阪乗り継ぎにして、米原停車のひかりに乗り、こだま
に乗り換え・・・という計画を立ててたら、9時までホームの売店開かないんですね。
おばちゃんが来るなり、速攻で売ってもらって、こだまにとび乗ったことがあったな。。。
まぁ、なにはともあれ、ますのすしと駅弁じゃないけれど、千成亭の鴨の干し肉は米原によるたびに
買う品物だなあ。

44 :
>>42
観光で途中下車するなら彦根か長浜だものね。
元祖鱒寿司が大好き。
醒ヶ井養鱒場の鱒を使ってて、富山とかのよりも淡泊で生臭くない。
だけど、他の弁当以上に在庫少な目なのが辛い。

45 :
>>42
同感!
掛川の一豊御前
浜松のうなぎ弁当

46 :
×一豊御前
○一豊御膳

47 :
うどんはイマイチ

48 :
>>47
新幹線改札前待合室とか、ホームの?
あれも井筒屋?
ま、しょせん立ち食い、ってことだろうけど、、、。

49 :
>>48
いや、立ち食いでも品質は求めていいだろ。小田急の箱根そばなんか結構うまい。

50 :
>>49
箱根そば、大船軒よりうまい?


51 :
うどんは美味い不味いよりも、激しく好み分かれそう。
東北出身の友人は、あのつゆは受け入れられなかった模様。

52 :
昔は米原といったら鱒寿司だったんだよ、醒ヶ井のニジマスを使ったやつね
琵琶湖は虹鱒が名物だと誤解する人間はいてたのかな?

53 :
こないだ行ったらてき重売り切れてた。
ステーキ弁当はうまい?
鱒寿司はうまかった。ただ鱒は薄かった。

54 :
>>53
虹鱒で厚いのってあるか?

55 :
>>54
富山のますのすしみたいなのを想像して買う人間がかなりいると思う。
俺も最初そうだった。

56 :
富山のますのすしって厚いか?

57 :
そういえば、虹鱒使用の鱒寿司って少ないよな。
日光と静岡ぐらいしか知らない。
サクラマスと違って口当たりが柔らかくて、あっさりしてうまい。
サクラマスで厚みを追求するなら
ttp://komego.co.jp/gozaemon/sushi/masu.html
が埼京。誰か食ってみてくれw

58 :
>>57
小郡のは絶滅?

59 :
>>58
現・新山口ね。「駅弁図鑑 西日本編」で探してみたらあった。
これも虹鱒で、伝統がありそうだね。知らなかった。
>>53 ステーキ弁当はうまい?
難しい質問だなw
最初に食ったときは「駅弁でこんな肉が!」と感激したもんだが、
今や有難みが薄れたのは事実。誰か答えてくれ。
そんなことより、井筒屋のHPを見たら、ステーキ弁当の紹介文に
「90gのジャンボサイズです」と書いてあったが、あれ「100g」じゃ
なかったか!?

60 :
井筒屋の、湖北のお話についていた醤油飴
が激しく食べたいです。
どこかで売ってるの知りませんか?

61 :
今度大回りで琵琶湖一周しようと思うんだけど
米原って改札の内側で駅弁買えるトコある?

62 :
改札の内側にしかない、と思ってもらって結構。
つか60しかレス無いんだから読めよティンカス野郎。

63 :
今日、途中米原寄るので、ぜひ近江牛ステーキ弁当か湖北のおはなし
を食そうと思います。

64 :
>>63
スレの賑やかしにでも感想よろしく

65 :
ステーキ弁当食べるとき、ゼリーをどかして
そこを醤油皿にすると「かけ過ぎっ!」て
事態を防げていいですよ。
食べ終わったら御手拭をそこに詰めとけば
捨てるときに残った醤油が漏れる心配もありません。

66 :
オーダーメイドで、ステーキ肉180グラムに増やしてもらえないかな・・・・
味は満足してるのでもっと肉食いたい

67 :
>>64
すんごく遅くなりましたが、感想。
結局、湖北のおはなしを買って食しました。確か、午前11時すきくらいに米原ついて売店よったんですが、売り切れてなくてよかったです。
で、味のほうはまぁ評判通りおいしかったです。(ちょっと値段高いかなと思いましたけど)鴨のロースと香ばしかったこと、煮物系がうまかったこと、そして、おこわが素朴で好みだったことが記憶に残ってます。

68 :
>>67
いくらなんでも11時で売り切れはないよ。
みんな夜19時過ぎくらいからソワソワするんじゃない?
たしかに昼前に種類がほとんどなくなる極悪駅弁業者あるけどね。

69 :
>>68
さすがに19時は売り切れ続出だろw;
つか在庫あるほうが少ない。
>>67
マジレスすると湖北のおはなしは近江牛ステーキ弁当並に知名度が上がった割には
製造個数少な目だから、お昼頃には売り切れることも結構多い。
でもなかったとしても店の人に聞けば米原駅の全店舗片っ端から聞いてくれるから、あせらずチャレンジ。

おかかごはんなんて製造個数日15個のくせして駅弁の達人指定なんだよなあ。。

70 :
>>67
煮物とか、細かい付け合わせまで手を抜いてないのが良いよね。

71 :
sage

72 :
>>69
米原19:00くらいのしらさぎでたまに富山逝くけど、
なんとか残り数個の状態で買えてるけどなぁ。
運がいいのか?漏れ。
もちろん全売店駆け巡ることもある。

73 :
米原駅構内ではオレンジショップ(新幹線改札前の店)が一番多く仕入れてますがー
あそこが井筒屋にするお弁当の注文は午後四時までなんで、それ以降は入らないみたいですよー。
ま、それでもたいてい夜まで残ってますが。
でも人気商品はやっぱ早く売れちゃいますね。
よっぽど好きな人は予約もしてるみたいですが。
湖北のお話なんかはほとんど残りませんしね。
あと、>>43さん 千成亭、今は牛の干し肉しかないらしいですよ

74 :
>>7
漏れも車で通ったときに工場の扉をガラッと開けてはいると「いらっしゃいませ」と言われて、
そこには駅弁見本がショーウインドーにずらりとあるよ。
10時ごろに逝ったけど「今なら全種類あります」ダターよ。もち、「湖北・・」をゲッツ下。

75 :
これから昼飯、晩飯と続くのに、朝10時で全種類ありますってのは
当たり前の話だと思うんですが。

76 :
>>75
豊橋の場合は一部を除いて11時にならんと駅売店に入ってこないんだよ。
11時まではいらんよといわれてあせった。

77 :
漏れは東京方面行く時、必ず米原に止まるひかりに乗って、駅弁ゲッツする
牛肉弁当・ステーキ弁当・湖北のおはなし・鱒寿司、みんなうまいから毎回迷う。
夜は19時前になると目的の弁当が無かったりするね。
ただ朝も9時にならないと新幹線ホームの売店が空かないからなぁ。
朝一で東京行く時は、泣く泣くのぞみに乗って通過・・・

78 :
>>77
9時からというのはキツイね
大阪から東京までひかり乗るなら、差額で牛肉弁当が買えるよね

79 :
>>76
もし退避とかで時間があるのならば階段上がって
乗り換え改札横の店に行けばあるよ。
>>77
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093542547/465-469
ちなみに改札近くのオレンジショップは朝7時から。


80 :
あと東京方面ならば階段近くのオレンジショップは結構朝早くからやってた気がするけど・・・
気のせいかな?

81 :
>>77
ナカーマ ハケーソ。
週一回ゲッツしてまつ。この方法でおかかごはんも余裕でゲッツできます。

82 :
>>79
駅中さがして教えてくれたところも見ましたが、お目当てのうなぎ飯はやっぱり
11時にならないと入ってこなかったんですが・・・・

83 :
>>78
もう少し早くから開けて欲しい。米原通過時は、名古屋の唐揚げ弁当を買ったりしますです。
>>79-80
京都から乗り込み、米原停車時に買うので、ホームで売ってくれないとむりぽ。
10号車付近の売店はKIOSKも井筒屋の方も空いてないし・・・。
4号車付近の方は早朝でも空いてるのか?
>>81
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
おかかごはんもウマーですな。

84 :
>>79
って、そのスレ見たけど、号車言ったら持ってきてくれるのか!
でも、何個からOKなんだろう・・・
ましてや早朝なら、1個や2個じゃ持ってきてくれないよね

85 :
湖北のお話ってまだ栗おこわですか?11月いっぱい?

86 :
>>85
今日食べたよ。栗だった。栗・黒豆・枝豆・しめじを3ヶ月ローテの筈だから、
10〜12月ぐらいじゃないかな。

87 :
          近  江  牛  肉
          ----------------
 古くは、彦根藩主から代々将軍家へ養生肉として献
納していたことが、日本食肉史のなかに記されており
ます。
 陸路の輸送には、東海道53次に牛宿を設け、「角巻き」
を角に巻いた見事な牛が続いて近江牛の名声を高めた
とあります。
以来、近江牛肉は、その品質の良さと美味しさを広く
認められております。
 軽く一言つけ加えさせて、いただきますと・・・・・・・・・
近江牛が将軍家へ献納されていることを、食道楽の水
戸光圀公が知って、近江牛を水戸に導入しようとして
断られ、食べ物の恨みが後に桜田門外の遠因になっ
たと言われています??
 今後共、私共(株)井筒屋のお弁当をよろしくお願
い申し上げます。
                  株式会社 井 筒 屋

88 :
>>87
今日食べたの?だったらナカーマ!
わざわざ名古屋までこだまにのってステーキ弁当買っちゃいましたよ。

89 :
15時過ぎ、弁当満載。新幹線上りホームにおかかごはん3個!
オレンジショップにてき重山積み!初めて見たよw
15時が夕食用の搬入時間なのかな?ご参考までに。

90 :
   彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   .
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ 
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \.
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. 
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\

91 :
そういえば朝方に新幹線のぼりホーム売店のおば(あ)ちゃんは支払い終わったあと
すごく丁寧な(素朴にすごく感謝されてるような)挨拶をしてくれます。

92 :
↑6号車付近の井筒屋の売店

93 :
>>86
サンクス!近々食べてみます。

94 :
>>88
87です。
今日のひかり306号(米原9:28発)で京都〜東京乗ったときに10号車付近の売店で買いました。
時間見てもらえば判るけど、新横浜付近で書き込んだよ。
その時間だったら、湖北のおはなし・おかかごはん・牛肉弁当・てき重・うな重・鱒寿司・ステーキ弁当、
全て3個づつくらい並べてた。新聞買いに4号車付近のキオスク行ったときに、隣のお弁当見たけど、
こっちもこの時間なら全て揃ってた。ご参考までに。

95 :
>>94
88です。わたしはこだま404〜のぞみ210(米原発9:58)で逝きますた。
6号車付近の売店で。こちらの売店も同じ品揃えでよりどりみどり。ステーキ弁とおはなしを買いますた。
しかし乗り換えの名古屋も魅かれる弁当多しでつ。名古屋コーチンとりめし 旨そう・・

96 :
>>95
や め と け
と言うのが正直な気持ちだが、まぁ一度はチャレンジしてみたってちょ。

97 :
駅弁はここのしか食べる気にならないというヤシは
漏れ以外にもきっと何人かはいると思うのだけど、
そーゆーヤシが、他の駅弁で、ここならOKと
いえるようなとこって、どこかある?

98 :
>>87
>>88
漏れも昨日買ったよ、ステーキ弁当
6号車付近の店で。
あそこはてき重は無いのかなあ・・・
近江牛の説明の紙2枚入ってたけど普通は1枚?
帰りはのぞみで帰ってきたから名古屋で
とりめし買いますた

99 :
>>97
崎陽軒かな。
米原以外は、あんまり特定の弁当を意識して買うことがない気がする。
駅弁フェアも行かないし。(井筒屋が東京で出したら行くかも知れないが)

100 :
>>97
何食ってもうまい、ということなら、漏れも崎陽軒に一票。
安い弁当でも一品一品おいしいね。
それと、品数は少ないが折尾の東筑軒。

101 :
>>98
漏れの買った時間では(9時58分着)てき獣もおいてますたよ。
>>97
シウマイ弁当 他、品川駅弁(常盤軒)もはずれがないですよ。

102 :
夕刻に東京方面に乗るともうこだまとかに乗り換えてる時間なくて
いつも同じ弁当食ってるなあ・・
ほんとは金華豚弁当とか静岡の幕の内とか
チャレンジしたいんだけど

103 :
崎陽軒人気ですねえ・・・
でも、実は漏れあまりいい印象がないす・・・。
でも、他のスレ見てても評価高いですね。
ひさしぶりに再挑戦してみようかなぁ。
歳とって嗜好も変わってきたし。

104 :
>>102
新富士はしんどいけど静岡は停車するひかりがありませんか?
疲れて帰るのにこだま4Hではきついでしょうから。

105 :
久しぶりのぞいたらレスが・・・。どうもです。
>>68,69
情報ありがとです。やっぱ製造個数は少なめなんですね。
>>70
煮物系はおいしいですよね。ほんと。
また今月、米原を通過するのですが、今度はステーキ弁当でも食べよう。

106 :
>>103
シウマイそのものよりも、あのタケノコとかの仕事の細かさが好印象<崎陽軒
湖北が空きなんで。

107 :
湖北のおはなしと元祖鱒寿司買いました。
量にしては少し高いかな〜と思ったけど、両方(゚д゚)ウマー リピート確実。
皆さん書かれてますが湖北のおはなしは素朴かつ繊細、捨ておかずが無くて
井筒屋GJ!って感じでした。(ちなみに飴はお茶味でした。)

108 :
>>107
抹茶飴には出会ったことがない。
飴にも季節があるのかな?

109 :
先週食べた時は、ハッカ飴だったぞ。それまでは全て醤油飴だった。
まだ種類がありそうだな。
季節つーより・・・・・・適当?

110 :
湖北の栗おこわを食べながらふと考えた。
もしこのおこわの代わりに、今は無き飛騨金山の『栗こわい』がギッチリ
入っていたら・・・・・・ 最 強 !

111 :
>>110
いらねえ。
今日、三島で海ひこ山ひこ食べたけど、、、
考えてみたら漏れおこわって嫌いなんだった。
でも、米原の湖北のだけはなぜか食べれます。
味付けがいい。おかずもおいしい。
つか、駅弁自体、米原のしか食べられない。ほかのとこマズすぎ。
それでも、米原レベルのところを最近探してるわけですが、、、
ほとんどハズレで、もうイヤになってきた。

112 :
俺も醤油飴しか知らない。
ひょっとして醤油飴つくってたところがあぼーんして、急遽他の飴でしのいでるとか?

113 :
>>111
おこわ、難しいよね。
ご飯みたく柔らかくてもダメ。かといって割り箸折れそうな硬いのはもっとダメ。
微妙な線をついてるんですよね。湖北のおこわは。

114 :
伊東の稲荷寿司のage

115 :
誤爆か?

116 :
そういえば、ジェームズ三木も湖北のおはなしを絶賛してたよ

117 :
正直、そのへんの名物駅弁・有名駅弁とは
同列で語って欲しくないです。

118 :
おこわにくっついてる桜の葉っぱの塩漬け、残してるやついないだろうな?。
食えよ、うまいんだから!。

119 :
>>118
漏れ、かえでの葉っぱも一緒に食ってる。違和感なく食べられるYO!

120 :
>>119
それは食べないほうがいいと思うよ・・・。

121 :
=118,120
ちなみに私、ねぎ嫌いだったんだけどこの弁当の“ねぎぬた”で目が覚めました!。
ごぼうの味噌漬けも嫌いでしたが目が覚めました!。
ついでにどろぼう風呂敷にも目が覚めました!。

122 :
桜は葉まで喰えとわざわざ口上に書いてあるからな(>>2参照)
かえでは知らんw

123 :
飴、適当っぽいですね。
黒豆の時期になったらまた食べよう。
ねぎぬた見かけは…?って感じですがンマイですね。

124 :
>>97
駅弁は湖北のおはなし以外だったら京都駅の萩の家の竹籠弁当か
大阪駅の水了軒の八角弁当だったら食べる

125 :
漏れ、飴は梅と抹茶と塩あめしか当たった事ないんだけど
だれかもっとフルーティなヤツにお目見えした人いないの?。
キウイとかパインとか・・・。ある訳ないか。

126 :
今日9時2分着のこだま400で6号車付近・・・売店開いてなかった OTZ
3分停車であきらめ。8号車付近の方は開いてたのね・・発車後に見えたよ。
で、名古屋乗り換えで名古屋コーチン鶏めしかいますた。
>>96 名古屋市民サソを先輩と呼ばさせてください。のぞみ車内でくだけますた・・・・OTZ
だって、肝心の鶏が、鳥が、とりが、・・・・3口ぐらいしかないよう!!ウワワワワン!

127 :
今日、社食でどこかで見た唐草の風呂敷で包んだ弁当を
持っている社員を見た(男)
ひょっとして出張帰りか?八日市からタクシーで米原出たのかな?

128 :
「湖北のおはなし」の話ばっかだが、
牛肉弁当、ステーキ弁当もうまいぞ。
さめてるのに、肉が固くないし旨みもある。

129 :
ステーキ弁当、付け合せの品々はあまりいい印象が無い。
昔食ったとき、なんか冷えてぼそぼそに固くなったポテトが
入ってたように記憶してる。容器もプラスチック感丸出しで、ご飯もべちゃべちゃ。
肉はうまいと思ったが添えてある醤油だけで味付ける感覚は貧乏人の
ビフテキって感じでちょっと期待はずれだった。
湖北のおはなしが飛びぬけてすごいだけにステーキ弁はあまり買おうと思わない。
悪口じゃなくあくまで感想です。

130 :
ステーキ弁当は確かに他駅の駅弁みたいなインパクト勝負系だな。
だけど、これが出た時代は今のようにインパクトのある駅弁は少なかったと思う。

131 :
近江牛ってネームが無くなったのは痛い。
出張で「近江牛のステーキか、買ってみっか」って人が減らないかなあ。
コストとの兼ね合いかな。いっそ高くても「高級近江牛ステーキ御膳」
みたいなの作りさらにインパクト高めては?。
ステーキより名産の味噌漬け使って和風にしたりさあ・・。買うよ、俺は。

132 :
それでも肉系のほかの駅弁に比べたら
ダントツだと思うけど・・・。

133 :
米沢が最近二社の競争になって結構見てるとうまそうなのあるからウカウカしてられないねぇ。
「近江牛味噌漬け弁当」「最高級近江牛ステーキ弁当(近江大中牛じゃダメよ)」熱望!。

134 :
米沢とは競合しないと思うが・・・

135 :
米沢は新規業者参入で従来の「すきやき弁当」以外にも魅力的な弁当が増えてきた、
しかもちゃんと米沢牛メインで・・・。
もちろん競合はしてませんが肉メインの駅弁扱う同業としては負けられない、って事です。
言い方変でしたね、スミマセン。

136 :
>>132
「ダントツ」とか言うなよ、恥ずかしい。
関係者かと思われるぞ。

137 :
米原といえば昔は醒ヶ井の「鱒すし」一本だったのだが
いろいろ増えて嬉しい限り。
でも在来線や新幹線の通過だけだと買う時間ないのよね
昔は充分に買えるだけの時間停車していた。

138 :
米沢の新規業者って?

139 :
まあ井筒屋が全国の駅弁フェアを行脚するようになったら
米沢との競合を心配しようか。

140 :
米原の駅弁は美味しいけどデパートの駅弁大会に出るような華やかさはない。
でも、それがまたいいの。

141 :
「のぞみ」じゃ買えない〜がっかり

142 :
>>131
確かブランド名規制のはず。
血統書入りじゃないとつけられなくなったんじゃなかったっけ?
松阪もそうで、例の1万円弁当以外「松阪牛」を名乗らなくなったし。

143 :
>>142
なんだ、じゃあこの肉は近江で育てた別の牛って事?。
まあ、値段も値段だから当たり前か。

144 :
>>143
ごめん、血統書でなかった。
産地証明のシールがないと名乗れないのが正解。
で、近江牛の場合は松阪ほど厳しくないけど、シールの枚数は制限されているので、
コピーして弁当一個一個に貼るわけにもいかず、はずしたんだと思う。
松阪の場合は血統書だけど、ランクA5限定でそれこそ数が極端に少ないので、
1万円弁当でないととうてい無理。


145 :
近江牛使うのは厳しいだろうなあ。一番安いバラとモモの切り落としでも
100g400円以上するし。
駅弁に使えるとすれば牛丼かな。名古屋の「飛騨牛めし」\1100は肉60g。
うまいのだが物足りない。「牛肉ど真ん中」くらいギッシリ肉が詰まって
るとうれしいのだが、1500円以上かかりそう・・・。

146 :
>>145
でも駅弁ってのは少々高くても企画次第で売れてしまうので、
1日5〜10個ぐらい限定なら1500〜2000円クラスでも可能かも。
ただ新幹線停車駅、在来線特急停車駅の米原で5〜10個だと
時期によっては争奪戦に。

147 :
なんというかそういういまどきの駅弁業者らしい色気には無縁な弁当屋に見えてしまう。

148 :
「限定」なんて実力の無い店が注目浴びたいときに使うセコ技だと思う。
駅弁に限らず。
おいしいものをたくさんの人に食べてもらおうという気持ちがあれば
「限定」なんてことはしないと思う。

149 :
「大人の休日」ヒットの影響かどうか、\2000くらいの高級幕の内が結構見られる
ようになったけど、長い目で見るとああいう路線って駅弁衰退につながる気が
する。>>147さんの「色気」ってやつね。丁寧な仕事をしながら価格はギリギリ
抑えてる、って印象が井筒屋にはあるね。「湖北」のおこわは正月三が日だけ
赤飯に替わるそうだけど、そういう気働きが嬉しいね。

150 :
漏れは駅弁は1200円台までが限界。それ以上は手が出ない。
そういった意味で井筒屋は良心的だと思うよ。

151 :
なんかこのスレ、「何でもマンセー」で気味が悪い。
変な宗教スレみたいだ。
駅弁が500〜600円の時代に、1000円のステーキ弁当を出して話題に
なったのは井筒屋だろ。 
俺は「湖北のおはなし」は大好きだし良心的だと思うけど、他の駅弁は
どれも「丁寧な仕事をしながら価格はギリギリ抑えてる」なんて印象は
全く感じられない。

152 :
そういやステーキ弁当は元祖高額駅弁だったな。
良心的というか、井筒屋が
デパートの駅弁フェアの舞台裏とかで見られるような
殺伐としたところに乗り込まなくても、
米原近辺でほどほどの値段でほどほどの数量売って
マターリやっていけてる現状に感謝しようじゃないか。
デパート販売や数量限定や超高額路線に行っているところは、
そうしないと生き残れない事情も多分にあるんだろうし。

153 :
>>151確かに「何でもマンセー」だとキモイなw気をつけるよ。
もちっと補足ね。漏れは駅弁食うとき、フライ物と煮物に眼が行くのよ。
手抜きの弁当屋は、安くてカサがあって見栄えのするエビフライや、煮豆・
コンニャク・キンピラなど業務用の既製品に頼ってたりする。井筒屋は安い
幕の内でも、それがない。だから「丁寧」だと思う。
それと、原価率の高さを感じる。弁当はいかに廃棄を減らすかが命題で、
惣菜屋や冷凍食品主体のホカ弁は6割、賞味期間の長いコンビニは5割
なのに対して、駅弁って出店料取られるし賞味期間短いから、普通3割。
だからコスト下げるために前述の既製品使うんだけど、湖北もステーキも
幕の内も、4割ぐらいに上げてるんじゃないかと思うほどレベル高い。
名古屋の駅弁もよく食うが、3割以上と感じるのはなかなか当たらないw

154 :
昨日5時すぎ頃在来線の売り場は
湖北、ステーキが1個ずつ
その他が2個ずつくらいですた。

155 :
湖北うまかった。醤油飴でした。

156 :
初めて旅行したのは10年前でしたよ
初めてのおおさか。「井筒屋・牛肉弁当」を手売りしているのが珍しくて
かっちゃいました。なつかしいなぁ。
崎陽軒シウマイ弁当と井筒屋・牛肉弁当しか食べない漏れはへんでつか?

157 :
>>156
至極真っ当です。自分もリピーター的に食べるのはここと崎陽軒だけ。
ところでおかかごはんだけまだ未食。
食べたことのある皆さんどんな感じですか。

158 :
>>157
おかかごはん、半年前に食べたんだけど、ちょっと記憶に薄い。
醤油おかかが上に載ってて、だし巻きと煮物がついてたかな。
味に不満はなかったが、なんか「ヘルシーな女性向きの弁当」
って感じがした。牛肉弁当の半分くらいのボリューム。
「鱒寿司(小)」を一緒に食べるといいかもしれないw

159 :
この前ステーキ弁当食べたけど不味かったよ。
なんていうか肉が異様に硬いし。

160 :
今のグルメ駅弁ブームよりも前の産物だから、今の水準から見ればちょっと・・・という意見があるのも理解できる。

161 :
>>159にとって旨い駅弁があるのか疑問。
漏れは駅弁大嫌いだが、ここのステーキ弁当はギリでセーフ。

162 :
>>161
俺は駅弁大好きだが ここのステーキ弁当はギリでアウト

163 :
ステーキなんて飾りですよ。 偉い人にはそれが解からんのです。

164 :
赤飯の湖北が見たい。

165 :
>>161
米原駅なら湖北やてき重は好きだよ。
ステーキ弁当は自分は正直言って不味いと思った。

166 :
>>165
全く同感。
固くてぱさぱさしててスジがやたらと歯に挟まる。
牛肉ってだけでありがたかった時代ならともかく今の時代じゃ受け入れられない。
名声にアグラかいてたら時代に取り残されたって感じ。
味覚も価値観も時代と共に変化する。リニューアルする気はないのか?。
湖北が旨すぎるだけに残念。

167 :
★☆★☆★☆下をコピーして他板へ★☆★☆★☆
「2005年と同時に1000を迎えるスレ4年目」
次々と付いていくレス…刻一刻と迫るタイムリミット…
1000到達までの時間が短いスレ
一分間のレスが多いスレ
など数々の記録を残した大晦日の「あの祭り」、
4年目となる今年はAAサロン板(http://aa5.2ch.net/aasaloon/)で開催決定!!
感動の新年を2ちゃんねるで…
宣伝Flash(爆走戦隊氏作)
http://f30.aaacafe.ne.jp/~ogasinjp/Pv2.html
現在の本スレ 2005年と同時に1000を迎えるスレ4年目パート7
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1104501832/l50

168 :
井(駅弁のレベルの低い関西圏)の中の蛙だな

169 :
>>168
井筒屋だけにってか(w

170 :
2chらしくなってきたね。

171 :
>>166
リニューアルを期待してしまうよな。
湖北やてき重を見ると、それができる業者だと思えるし。

172 :
ホント井筒屋の駅弁は玉石混淆

173 :
近江牛の冠が外れてしまった以上、リニューアルやむなしだな。
このまま売れ続けるとはとても思えん。

174 :
毎朝米原通ってるんだがそんなに弁当がいいとはおもわなんだ。
こんど朝になんか買って昼飯にしてみまつ。

175 :
>>165
あったかくしなきゃおいしくない弁当だったら、弁当である必要はないと思ってます。
あっためる駅弁って、安易な「逃げ」だと思う。
他の駅弁に比べれば、ここのステーキ弁当、いいと思いますけどね。
あったかくないワリには、それほど固すぎなくて、いい感じだと思います。
ま、そりゃ、リニューアルしてさらにレベルが上がってくれたら
それに越したことは無いですけどね。

176 :
その昔、「伊吹釜めし」を買った
泣きたくなるほど寂しい内容だった

177 :
>>175
実際この弁当は冷めたらどうしょうも無いのはまぎれも無い事実だと思うが。
パック醤油だけ掛けて食べるステーキってあなた以外の行楽客からしてどうなの?。
プラスチック感丸出しの容器はどうなの?。
付け合せのモロモロの品、冷えても旨い物ある?。
過去の名声にとらわれて「ステーキ弁マンセー」は勘弁してくれ。
時代は確かに進化する、でもこの弁当は進化してると言えるかい?。

この弁当ほど冷えてたら不味い物は無いと思う。

178 :
ごめん、169だ

179 :
再度すまん。
おいらは169の間違い。

180 :
ほんとにマンセー厨にはウンザリだ

181 :
マンセー厨にもうんざりだが、現状が好きだという人もいるのも事実なんだから
それをしぶとく断定的に否定するのもどうかなと。
「あなた以外の観光客にとって」どうなの?なんて
知るかよとしか答えようがないだろ。

まあ、俺もステーキ弁当はリニューアル希望だけどな。
むしろ湖北のマンセー厨なので、湖北への異論を見てみたい。

182 :
「ステーキ弁当を食べるのが夢でした」
「悲しい夢ですね」

183 :
井筒屋のお弁当、大好きだったなあ!
醤油入れも、可笑しくって可愛らしくってさ。
おばあちゃんちに行くために米原で北陸本線乗り換え時の
楽しみでした◎

184 :
>>183
 もはや過去形

185 :
お正月の湖北食ったことある人いる?

186 :
>>185
お正月バージョンがあるの?

187 :
井筒屋って、九州の田舎百貨店か(pgr
ここもおしまいぽ

188 :
>>186 >>149
ググったら画像でてきた。赤飯の上にちがう葉っぱがのってた。

189 :
うなぎじゃないが、ステーキ弁当が加温機能つきならいいのに
1500円程度できぼん

190 :
たこそばコーラ

191 :
>>189
いっそのこと、ホームでステーキ焼きながら売るってのはどうだ?

192 :
>>191
ワロタ でも客よせにはいいかも・・・遅発する列車続出しそうだが

193 :
>>191
スーパーのデモ販売じゃあるまいし、、、

194 :
新幹線改札前の待合室のうどん屋、あそこヒマそうだからさ、
たこそばコーラとステーキ弁当の実演販売やってくれないかな?
落ち着いて待ち合っていられないが・・・。

195 :
たこそばコーラは廃版でつよ

196 :
ダメか。じゃあ、ワゴンサービスだな。
「毎度ー井筒屋をご利用くださいましてぇーありがとうございまぁーす。
敦賀までぇー、焼きたてのステーキ弁当がぁー、皆様のお座席まで
おうかがいいたしまあーす。」
ジューッ・・・
「お客さま、焼き加減は?」

197 :
「ミディアムで。」

198 :
隣の席に油がはねて大喧嘩。

199 :
煙が出るので禁煙車での販売はご遠慮願います。
と車掌につまみ出されたりして。

200 :
>>196
間違っても敦賀越してはダメでつよ、北陸トンネル・・・(ry

201 :
テキ重食ってみた
まあ悪くはないんだが、あの加温方式(ほかには方法は
たしかにそうないけどね)だと結局冷えたものを蒸すやりかた
になる。で、あまり牛肉にあわない。ウナギあたりでよしと
するのがいいのかもねえ。
ソースをもっと煮込んだ感じにして、もっと厚くてやわらかい
肉に(面積はもっと少なくていい)まずかけて、その上で
あっためるようにしたらすいぶんよくならないかな。
なので、またしばらく週に2回湖北食うわ漏れ。

202 :
http://www.tosp.co.jp/i.asp?I=eroemon&P

203 :
↑「新!エロえもんの部屋(魔法のiらんど)」ごく普通の個人HP。
エロ無し(ちょとガカーリ・・・)。PC無害、踏む価値無し。

204 :
>>201
なるほど。てき重って実際は「カルビ焼肉重」だからなあ。
ステーキ・焼肉って「香ばしさ」が魅力なんだから、蒸しただけでは
その再現は難しいね。牛肉駅弁が、すきやき・そぼろ・牛丼が中心
になってるのには、ちゃんと理由があるわけだ。
なんかますますステーキ弁当の未来が暗い・・・。
「近江牛シチュー弁当」とか「近江牛どてやき弁当」ならいいかな?
個人的には「牛肉弁当・特盛(ご飯大盛、肉2倍)」キボン。

205 :
>>204
そうだね、ご飯と一緒にレトルトパックのビーフシチュー
を加温するやりかたで、あったまったらそれかけて食う、、、
ハヤシライスの方がいいような気もするなそうなると。

206 :
そういえば高額では昔ここと双璧だった神戸のしゃぶしゃぶ弁当はどうなったんだろうね?

207 :
>>206
あるよバカ

208 :
>>207
ありがとうタコw

209 :
米原で吾左衛門寿司を売ってほしい。

210 :
あげてみよっ

211 :

ステーキ弁当の映像をどぞ。↓
http://ekiben.or.tv/ki-maiba4.htm

212 :
春になったら「湖北のおはなし」買いに米原まで行くぞー
醒ヶ井の地蔵川まで持っていって食べるのだ。

213 :
おかか弁当も気になるね。
でも結局湖北のおはなし買ってしまう。
井筒屋マンセーあげ

214 :
湖北は今黒豆?

215 :
>>214
うん。黒豆。
最近さいころにはいってる飴が無色になった。

216 :
この前の火曜日、しょうがアメでしたよ。

217 :
下り新幹線こだま号だと米原に6分停車します
で是非その時間内にステーキか糊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━を購入したいのですが
弁当売り場はホーム真ん中辺りにありますよね。

218 :
>>217
漏れはいつも自由席にのるのでわからんけど
たぶん7号車あたりになるんじゃないかなあ

219 :
>>217 こだまなら
どこの車両に乗ってても余裕で買いにいけるよ。
漏れがやったことあるし。

220 :
>>215
さんくす。

221 :
6号車だったわ。亀でつが念のため。

222 :
フナズシを弁当として出せや
何が起きても責任はもたんが

223 :
>>222
禁煙車には持ち込み禁止らしいぞ。

224 :
東海道・上りの乗り換えは、駅弁買ってると座れなくなるかも

225 :
湖北は、ただいま山菜おこわでつ。

226 :
最近の湖北、桜の芽の塩漬けだかが1本、おこわにのっていた。
いまいちほかのもんを食う気にならん。
つか、ほんとにうまい野菜だけで精進弁当作ってくれたら
いいのになあ。

227 :
今週在来線で米原乗り換えするんですが、8:47では
まだほとんどの売店は開いていないのですか?
その後9:17発なので開店まで待てば良いんだろうが…
普通列車で飲食するのは気が引けるから駅で食べたい(´・ω・`)

228 :
>>227
新幹線乗換え改札前の売店は開いてますよ。
品揃えはどうだかわかりませんが。

229 :
>>228
ありがとうございます。やっぱりそこしか開いてませんか…
噂の湖北がありますように(´人`)

230 :
>>229
その時間じゃ湖北はないかも。
駅前歩いて1分のとこに井筒屋そのものがあって
そこで直接買うのが確実。西口からでて左の
ほうをみたら駐車場のむこうに見えてる。
30分あれば確実に出て買って帰って来れます。
改札にたのんでちょっと出してもらったら?
漏れはときどき8時半頃に買ってるよ。たまに
待たされることはあるがせいぜい5分。


231 :
>>230
ビバ本店!(*゚∀゚)=3
18きっぷなので途中下車は無問題です!
うれしい情報ありがとうございます。

232 :
>>231
良かったね━━━━┌(.Д.┌ )┐━━━━━!!!!!

233 :
>>230
米原駅の駅前って新幹線側?近江鉄道側?
両方の出口は凄く離れてるから、間違った方向に出ると買えずに戻ることになりそうだ。

234 :
ごめん西口って書いてあったorz

235 :
>>234
逝って良し!!!
ヽ(´ー`)ノ 

236 :
227です…
近江今津と近江塩津を間違えて乗換プラン組んでたとです…

前日に気づいてホント良かったorz
結局一時間ほど遅く出発することで解決。
でも折角なので井筒屋さんまで買いに行ってきます(*´∀`)タノシミー

237 :
連投すみません、227です。
湖北食べました。
鴨(゚д゚)ウマー
豆(゚д゚)ウマー
卵焼き(゚д゚)ウマー
おこわ(゚д゚)ウマー
ぬた(゚д゚)カラー
あめ(゚д゚)ショウガ?
でもでも一番心揺さぶられたのは里芋でした!
上質の脂のようなほのかな甘み。
冷えているにも関わらずお口の中でとろりと崩れる柔らかさ。

う━━ま━━い━━ぞ━━━━━っ!!!

芋とごはんと漬物だけのお弁当があったら多分迷わず買うくらいツボな味。
なかなか名古屋より西に行く機会がないのですが、絶対また食べたいと思います(`・ω・´)

238 :
>>237
デビューオメ
里芋に美味さを感じれたとは、湖北とは相性ばっちりのようだね。

239 :
つか、スタンプカードもらってたりしてな(w
20回買えば1回もらえる勘定になる。ただし米原駅
オレンジショップはだめよ。

240 :
>>231
以前、厚狭10:30ごろに本店行って「なにが買えますか?」って聴いたら
「全種類ありまつよ!」との力強いお答えが!!
ええ、買っちゃいましたよ。ステ弁と湖穂苦と鱒すしを!

241 :
最近の湖北は、山菜おこわの山菜がへって
かわりに筍が入っています。
飴は砕きナッツの入った醤油飴。
漏れの気に入りは山牛蒡♪

242 :
>>240
これから昼飯、晩飯と続くのに、朝10時で全種類ありますってのは
当たり前の話だと思うんですが。
そうじゃない駅もあるというなら、その駅弁屋がクソすぎるだけ。

243 :
>>242
11時30分にならんと全種類でてこない豊橋駅と比べると雲泥の差では。

244 :
>>240
厚狭の弁当が10時半に全部あるのかと思ってしまった・・・_| ̄|○

245 :
昨日オレンジショップを覗いたら、棚のど真ん中に「近江八景弁当¥1200」
ていうのが出てた。をを、新作か!と即購入。
食べ始めてすぐ、「ダシ巻きの味が違う??」と気づいてパッケージを見ると、
知らない割烹の名前が書いてあったorz
紛らわしいことするなよ!オレは井筒屋の弁当を買いに行ったんだ!
皆さんもご注意ください。

あ、その弁当もうまかったですよ。負け惜しみじゃなくて。

246 :
このまえステーキ弁当を食べたが、寒くてうどんにすれば良かったと思ったよ。

247 :
>>246
米原は変わった蕎麦なので、蕎麦が嫌いでなければ試してみれば?

248 :
>>247
新幹線改札手前待合奥の駅蕎麦て、なんか
かわってるの?たまに食う。普通と思ってたけど、、、、
伊吹蕎麦もキオスクで売ってるけど蕎麦発祥の地
とか書いてなかったっけ。ほんまかいな。

249 :
>>246
「茶そば」とか今は亡き「タコそばコーラ」とか。

250 :
今日、就活で最終面接行く前に湖北デビューしてきました。
肉にも惹かれたけどこっちで正解だった。インパクトないけど
それぞれがいい味出してる。
おかずのどれを食べてもおいしい弁当ってはじめて
ネギぬた(゚д゚)ウマー
明日、帰りに牛肉弁当チャレンジしてみます。

251 :
>>248
真偽はともかく、米原から長浜・木之本にかけての蕎麦屋は
そう名乗ってる店が多い気がする。
>>250
オメ。ようこそ湖北の世界へ。

252 :
>>250
やがて仕事のときもわざわざ米原停車のひかりに乗って買ってしまうようになるだろう<湖北
だって、漏れがそうなんだもん・・・・

253 :
>>247
姫路の駅そばぐらい変わってるの?

254 :
湖北、米原から来る知人にお土産に頼んでしまうくらい好き。
駅弁であの値段になってるのが不思議な位、親切な中身。
全部美味しいけど、コンニャクとヌタが地味に好き。

255 :
念の為、新幹線待合室奥のうどん屋は井筒屋ではない。
井筒屋のうどん店舗はホームだけだよ。

256 :
湖北のメインディッシュって、鴨ろーすと?
どのおかずもはずれがない分、全員主役のようにも見えるけど。 

257 :
近江牛偽装事件、
井筒屋もえらいとばっちり受けただろうなあ。

258 :
井筒屋の弁当って米原駅以外で買えるとこありますか?名古屋では売ってないですよね。

259 :
長浜、彦根

260 :
漏れは鱒鮨が好きだ。

261 :
>>258
名古屋で売ってたら、今まで米原まで買いに行ってた漏れの立場はどうなる!
(もちろん、ドライブも兼ねているけど。)

262 :
>>260
俺も。時間が悪いらしく、まだ1回しかゲットできてない。
>>261
ドライブで湖北買いに行けるなんて裏山鹿。
ちょうどいい感じの距離だね。

263 :
>>261
わはは!ナカーマ!!ハケーソ!
もれは茨木からドライブがてら逝ってた。
(電車で行くこともアルケド、湖北、鱒すし、おかかを3つ買ったら
 水平に保って持って帰るの大変だし・・・)
>>262
上にもあるけど10時半ごろ製造所に行くとナンでもあるよ。

264 :
今の季節メニュー何?

265 :
>>263
そうそう家族分(というかいろんなのを楽しみたいので全員違う弁当)買おうとすると、
やっぱ車で工場横付けがいいよね。長浜や琵琶湖も周ったりとかして。
なんと言ってもETCが時間帯によって通行料半額になったのはうれしい限り!
・・・なんだけど、最近万博ばっかで、しばらく米原に行ってないす。

266 :
スレ違いだけど、米原町(まいはらちょう)が合併で
米原市(まいばらし)になるんですね。
そもそもなんで駅名だけ「まいばら」だったんだろう。
って、ちゃんとググれば答え出そうだけど。

267 :
>>264
豆ごはん、サイコロの中身はハッカ飴。

268 :
>>266
米原町に親戚いるけど、みんな「まいばら」って言ってる。
自治体名と駅名と地元での呼び名が微妙にズレることってわりとよくあることみたい。

269 :
>>268
ゆふいん 音は同じだが

270 :
>>266
もう、米原市(まいばらし)になってますよ。
JHは2001に「まいばら」->「まいはら」と統一したが、何時「まいばら」に直すかな。

271 :
米原駅って雰囲気が良いな。

272 :
>>271
?? 具体的に。

273 :
「湖北のおはなし」を新大阪駅中央入口付近の売店で
みかけましたがなにか?

274 :

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタはR!!! |
      |  鉄ヲタはR!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

275 :
>>273
常に売ってるのかな?

276 :
>>273
マジっすか?

277 :
米原駅前にショッピングセンターあるけど(平和堂?)、
あの中には売っていないんですか。

278 :
売ってない。つか、そのすぐそばに工場あんじゃん。
工場で売ってるんだから、そこで買えば?

279 :
そういえば工場の駐車場と間違って有料の駐車場に停めてしまったことがある。

280 :
「湖北のおはなし」に「サイコロ」が入ってるということは、次の行き先はサイコロ振って決めるということかな。

281 :
全部、目は5だけど…。

282 :
昨日、新大阪駅に逝ってきて確認しますた。

すると・・・






                 なかった。orz

283 :
おまいら、すまぬ。
ガセを流してしまって・・・ orz
なんせ3年前に確認したきりだからな・・・<お話
でも、お話はなかったが「ますのすし」はあったと
言ってみるテスト

284 :
米原の駅弁乗り換えのときにたべたが全部まずい

285 :
>>284
まさか全部一度にか?

286 :
>>284
そりゃあマズイだろう。
よく死ななかったな。

287 :
まあこれに懲りて、もう手はださないことだね

漏れは食うけど

288 :
ステーキ弁当のポテトサラダがハッシュドポテトになってる、夏だからか・・・
肉に火がよく通ってていつにも増して固い・・・これも夏だからか・・・
それでもたまに食いたくなってしまうからつらい

289 :
たまにはステーキ弁当かてき重でも・・・と思いつつ
結局いつも湖北にしてしまう安定志向の俺。

290 :
>>222
昔あったらしいぞ。
皆、富山の「鱒寿司」を想像して買うらしく、蓋を開けたとたん
広がるかほりに「腐っとるやないか〜!」と苦情の嵐だったとか。

291 :
湖北のおはなし
何時から店頭に並びますか?

292 :
この夏、ムーンライトながらから大垣で乗り継いだバカップルの会話。
女「この後、どこまで行くの? これ、”こめはら”なの?」
男「バカ、”こめはら”じゃねぇよ。”よねはら”だよ。んなのも読めないのか」
女「だって、こっちの方来るの初めてだもん」


293 :
鮎寿司うまいですね。

294 :
>>292
ワロタ
突っ込みたくなるなw

295 :
多分回りの乗客も心の中で総ツッコミだったろうなぁw

296 :
先日、北陸線に乗り換えた際牛肉弁当食べました。
本当は「ステーキ」の方を食べてみたかったんだけど売ってなかった。
(真ん中のホームの売店)
でも、「牛肉」も肉は柔らかく、お弁当には丁度良い味付けでウマーでした。

297 :
>>292
駅弁とは何の関係もないが、昔聞いた話で
「小豆島」の文字を見て「"こまめ島"って…云々」って言うのを聞いた奴が
「おめーはバカだな! あれ"あずき島"ってゆーの知らねーのか」
というのを思い出した。バカ度は同列だな。
>>247 >>255
米原新幹線待合室の蕎麦は、輪ゴムかと思った。。。
ホームの蕎麦も同じと思って食べたことなかったが
井筒屋ではなかったのね。

298 :
今日というか日付変わって昨日のNHKの鉄道の旅の総集編?で
ステーキ弁当、関口が食ってたな〜。
まだ、一度も食してないからめちゃ美味そうだった。

299 :
でも、ステーキ弁当、このスレではあんまり評価高くないみたいだけどな。
湖北のおはなしマンセーばっかりで。
おれはステーキ弁当も牛肉弁当も好きだけど。

300 :
ステーキ弁当は、家でレンジで温める、という条件付きならうまいと思う

301 :
>>300
ステーキ弁当って何時くらいまで売ってる?
米原で買って家でチンなんて考えると帰路で購入するしかない罠

302 :
駅弁を温めて喰うような奴は(・∀・)カエレ!!

303 :
そこでてき重ですよ

ただ、肉がうs(ryとかは無視の方向で

304 :
米原から近いですが、敦賀駅の駅弁もうまーでした。焼鯖寿司もうまーでした。

305 :
温める駅弁なぞ不要。

306 :
>>304
ちょっとすっぱすぎね?

307 :
>305
激しく同意
弁当(ほか弁は別格)ってのは、電子レンジでチンは不要
冷たくてもおいしいのが、本当の弁当

308 :
でもチキン弁当をあっためるとうまいぞ!

309 :
油脂は、あたためるほうがおいしい
でも、だからこそ冷えてもうまい弁当がほしい
湖北がんがれ

310 :
>>309
禿同
駅弁にアツアツはダメだけど、冷えて脂がベットリしてるのはパス
コンビニ弁当の脂を思えば全然苦にならないが・・・

311 :
>185
すげー今更だが、10年近く前に食った。
彦根城に初日の出見に行ったけど凄い霧でダメダメだった帰り。
その日の搬入は10時で、糞寒いホームで列車見ながらひたすら待ったよ。
肝心の中身だが、黒豆おこわで数の子が一かけ入ってた。
あとは一緒だった気がするけど、ちょぴっと嬉しかった。
最近は赤飯になったんだね。それも食ってみたいな。
他の弁当だと、おばんざいがかなり好み。地味だけど、良い仕事してると思う。
最近行ってないけど、まだ売ってるかな?

312 :
湖北のぬたが好きだ。
駅弁に入ってるのって意外に珍しいんじゃないか。

313 :
他じゃ見た覚えないな。
あのぬたは確かにイイ!

314 :
だな、甘めの味がおこわと合うんだなこれ
ぬたと鴨があったらおこわ何杯でもいける

315 :
たこそばこーら

316 :
>>315
これって話しは聞くけど売ってるところ見たことないが
やめたの?

317 :
だいぶ前にやめた。

318 :
昨日、初めて湖北のお話食べました。うまかったです。

319 :
ステーキ弁当いいね・・ワイン付いてるやつ?

320 :
>>319
それは神戸。

321 :
敦賀のお弁当もうまいです

322 :
敦賀はやっぱり鯛鮨かな
塩荘うま

323 :
塩荘の駅弁うまかったです。焼き鯖寿司もうまかったです。

324 :
今日、敦賀いってきます

325 :
今、大垣駅です。今から米原で湖北のお話買って敦賀で鯖寿司買いに向かいます

326 :
>>325
今の季節は栗おこわ?

327 :
その通りです。

328 :
こだまの停車時間が5分くらいあるんですが、弁当買えるでしょうか?

329 :
>>328
余裕。
SL北びわこ号運転ホームに「湖北のおはなし」の簡易販売スタンドが。
木ノ本まで1時間だからちょうどいいぐらいかな。
個人的には鱒寿しのほうが好き。

330 :
>>329
どうもありがとう。
駅弁図鑑(http://www.ekiben.gr.jp/)をみていたら、取り置きサービスをやってるんだね。
乗る号車を伝えておけば、ホームまで持ってきてくれるのかしらん。
何を注文しようか楽しみです、では

331 :
思いで

332 :
湖北のおはなし食べました。あれは大人の駅弁ですね。
おこちゃま味覚の自分にはどうも…
ヌタと煮豆は美味しかったです。

333 :
昔、敦賀へ泳ぎに行く時買ったな。『ステーキ弁当』が無いと
しぶしぶ『牛肉弁当』か『湖北のおはなし』に妥協したよ。
頼むと出来立てを出してくれる事もあるそうだ!
「醒ヶ井の水の駅」で『湖北のおはなし』が売ってた。

334 :
湖北は何時ごろまで買えますか?
夜でも売ってる?

335 :
大学受験板の一年
4月〜7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。
8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。
11月〜1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。
1月下旬〜2月:←今ここ
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
http://etc4.2ch.net/kouri/

336 :
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるRぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR


337 :
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるRぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR


338 :
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるRぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR


339 :
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるRぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR


340 :
湖北は米原駅で売切れても長浜駅行けばあると思う。
ステ弁は在来売店で売切れても新幹線ホームか、しらさぎ号車販にあることが…

341 :
この間新幹線のホームで
湖北のおはなしラスト1個をゲット。
夕方5時過ぎだったかな。
ここ数日間は阪神百貨店の駅弁大会で
湖北が買えるから、初めて買って食べた方感想よろ。

342 :
米原のホームの吹きっさらしの中で食べる湖北(((´・ω・`)))サムー
でもウマー

343 :
湖北のおはなし食べて感激してこのスレに来ました。
本当に満足したよ。
名古屋エリアは駅弁がうまいのかと、名古屋駅のホームでコーチンのわっぱめしを買ったのよ。
あまりのまずさに びびったよ。
湖北のおはなしって米原でしか売ってないの?

344 :
>343
名古屋市民として謝ります。ゴメンナサイ。
JR東海パッセンジャーズの飛騨牛めしは結構美味いから、次はそっちで。
高いけどな(´・ω・`)
湖北は、長浜で売っているかどうかだけど…どうなんだろ。

345 :
ま、しょせん近江牛と偽って販売していたトコのだからな…。

346 :
肉屋に聞いたんだが近江牛ってのは
全部岐阜産だそうだ

347 :
飛騨牛なら許すっ

348 :
>>343-344長浜でも売ってたよ。

349 :
表示にうるさい実情で近江牛を削除した?違うだろ?近江牛を使っていた時期もあるんだろうが、物産展、駅売りがある程度伸び、コストに走った結果他地区の肉を使った。安易に転換したが急に表示問題が起こった、だから急遽産地表示を消した。だろ?

350 :
さて、井筒屋は物産展に出していたっけ。

351 :
と思ったら阪神百貨店でやってたのか。ウラヤマシス

352 :
>>348
おーありがとうございます。
井筒屋さんのサイトさがして見ました。
あの周辺では売ってるのね。
ボクは千葉なので、今度出張のときにまた食べたいと思います。
物産展とかデパートの駅弁祭りみたいなのをまめにチェックするといいのね。
今度から気にしてみます。
>>344
うまいのももちろんありますよね。
いろいろ試して勉強します。

353 :
ここ、関東の駅弁祭りには出店してる?見たことない気がする。

354 :
今は湖北黒豆なんだね。
飴は抹茶でした。前回も抹茶だったな。

355 :
この地区には松阪駅という駅弁界の巨人が居るからね
この辺で牛肉弁当といったら皆松阪を思い浮かべる
まあステーキ弁当は諦めて湖北のおはなしでも作ってろと言うこと

356 :
はいはいあら竹あら竹と。

357 :
ここのは多分あら竹さんの牛肉弁当のインスパイアだからなぁ・・・

358 :
関西の人から見れば米原と松阪はそれほど遠くないように感じるだろうが
(実際地図ではそれほど遠くないっぽいが)
関東在住の俺から見れば滋賀と三重は別の場所にあるイメージ。

359 :
「御出世あそばせ」食った。
相変わらず上品な味わいだが、コストパフォーマンス的にどうかな…

360 :
うわ、はじめて知った。今度北陸線使うときは絶対買おう。

361 :
井筒屋じゃないけど、新幹線乗換口前の売店にある「近江牛弁当」もおいしいよ。

362 :
湖北って予約しないと買えないの?

363 :
しなくても買える

364 :
ありがとう。週末にでも買いに行こう。

365 :
つい、食いたくなって新大阪からこだまに乗っちまった。
何とか湖北ゲット。
残りは在来線大阪方面と新幹線の大阪方面、あと新幹線連絡の売店に一戸ずつだ。
じゃ、よもぎそばも食ったし、帰る。

366 :
つい最近まで「湖国のおはなし」
だと思ってたよ。

367 :
湖北についてくる栞がまたイイね。
春バージョンの方が好きだが、冬バージョンも好き。

368 :
実家が滋賀県の者です。
一人暮らし先に戻る日は必ず『湖北のおはなし』を買ってます。(昨日も食べました!!山菜でしたね)
今まで何度食べたことか・・・でも絶対飽きない!!
本当に懐かしさを感じる駅弁ですね
米原駅構内のいくつか売店で売っているので買えなかった時は一度もないですが、
井筒屋さんに予約して購入したこともあります。

369 :
おっはよぉ〜
さぁーて、中日新聞読んで朝飯食うかなw
今日の朝は鰹の缶詰にごはん、ほうれん草、卵焼き、赤だしだ
最高だね
おっと、どですか風水によると南の方角に金運ありかぁ
南のほうにはあんまり行かんからなぁ…

370 :
よもぎうどんに山菜イラネから安くできないのかと思いますた。

371 :
米原の 63% もの人間が 中日新聞 を読んでいるのですよ。
京阪神工作員のみなさん、逃げてばかりいないで、この現実と真正面から向き合ってください。

372 :
醒ヶ井人ウラヤマシス
湖北も関東の駅弁フェアに出てこないかなあ。

373 :
>>372
つ[日持ちしない、崩れやすい]・・・輸送には不利
つ[新幹線グルメ]・・・倒壊からにらまれる?
でも本当のところは、米原=牛肉駅弁という一般的なイメージせいだと思うよ。
米沢も牛肉以外でも秀作多いのに、駅弁大会に出てくるのは牛肉系ばかりだし。

374 :
おかかごはんって本当にごはんにおかかが乗ってるだけでワロタ。
美味かったけど。

375 :
湖北は一日300個しか作らないから、すぐ売り切れちゃうんだよ。
午後3時くらいにはいつも売り切れてるみたい?
よもぎそば食べてみたいな〜

376 :
300個「しか」なのか、すごいなあ

377 :
6時前に新幹線のりしなにみたら、大阪行きホームには湖北は残ってたようだが。
むかいのホームを望見しても、やはりそれらしいものが売店のカウンタにおいてあったよ。
減量で最近食わない  鬱

378 :
>377
新幹線ホームは、運が良いと結構残ってる。
遅くに探す時は狙ってみるとイイ感じ。
最近はかなり難しいけどね('A`)

379 :
300て多い?

380 :

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;lllll削lllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞ iiiiiiiiiiiii除iiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミ屋彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミ@彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミ放、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミ浪|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ人爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``ニョイスレ厨´         `ヘ、




381 :
ここのおかかご飯食べてみたけど
なかなか素朴でうまいね。

382 :
意外と駅舎乗り換え口の立ち食いソバが美味かったりする。
(接続時間が短くなってなかなか食えなくなったが。)
昔は名古屋駅の新幹線ホーム並みに行列してた。

383 :
現在なんかの改装でそこなくなったよ。

384 :
夕方、在来ホームの売店で湖北が売り切れてたので聞いたら
新幹線ホームにあったらしくわざわざ取りに行ってくれたよ。

385 :
売切れすぎ
5時ごろでも売り切れてるし

386 :
確かに駅弁はうまいかもしれんが、駅東側の異様な雰囲気は何よ?

387 :
いつも西口から出てるからよくわからんが
東側はどうなってるんだ?

388 :
東側にはほんと何も無いぞ。
俺が高校生の頃は安くて美味いたこ焼き、お好み焼きを売ってる店があったが
今は?
けど行った事無い奴は行ってみるのもいいかも!?
何でこんなとこに新幹線が止まるの?て思うことだろう。

389 :
「湖北のおはなし」って本体ではなく、あの正方形の箱にそそられる。
あれを振って旅の行き先決めたくなる… で、6には強烈な深夜バスがあったり…

390 :
アレは5の目しかなかったような…

391 :
確かに駅弁はうまいかもしれんが、駅西側の異様な雰囲気は何よ?

392 :
駐車場は月極5000−7000円。
重宝してるよ。
新幹線の駅だけ作っても町がにぎわうわけじゃないという
典型例だね。
栗東も、駅周辺の地権者がわいわいいってるだけだろ。

393 :
湖北はたとえばしらさぎ→新幹線乗り継ぎみたいなイパーン客でも
たまに大人買いしてるからなぁ。こないだ普通のおばさんが4個買ってた。その売店分即売り切れww

394 :
ここ最悪。

395 :
>>394
おまえも最悪。R

396 :
>>394
具体的に

397 :
>>393
連れの分まで買ってたんだろ。
それに米原駅なら補充に要する時間は10分もない(w

398 :
俺の知り合いが南びわこ駅でJR海に乗り入れって言ってたぞ。
そこまではほぼ並行で、途中に新彦根駅を作るとか。
南びわこ駅は北陸新幹線のみ停車だとか。
 そうすると、滋賀県の女知事は東海道新幹線の新駅中止の大義名分を得て満足
栗東市民は新幹線(北陸新幹線)の駅を得て満足だとかwww。
東海としては利益最大化のために東京-新大阪間を16両編成で最大量走らせることに
集中しているのだろう。のぞみを増発すれば全行程が短時間で消化され本数を増やせる。
よって米原に気を遣うようなダイヤは組みたくないだろうな。
そういうわけで>571の言うことが妥当に思えるな。
JR東海は、一企業としての利益最大化のために、乗り入れを拒んで公益性を
おざなりにする(できる)ような中小企業ではないし、そういった案件でもないと思う。
将来の中央リニアのためにも、国とは協力関係(カード)を築いておきたいだろうし。
それに、東海道新幹線の需要は、現在の運行本数でまかなえているし、
さらに増発可能な余地もある。
また東京発名古屋駅止まりのこだまの枠が、名古屋以西には余裕として残っている。
つまり、北陸新幹線の12両の列車が毎時1本程度、乗り入れる余地は十分あるし、
実際に米原までつながれば、乗り入れという形になる可能性が高いと思うよ。

399 :
それと弁当がどういう関係があるかまで書いてくれ。
たて読みでもないんだからそれくらい頼む。

400 :
井筒屋が南びわこ駅に乗り入れ

401 :
長浜でついに念願の「湖北」を買い、新快速車内で食しました。
鉄道旅行検定か何かの問題集に載ってたのを見てから8年、ついに食した湖北の一番おいしかった具は「ぬた」でした。
おこわも絶妙で、こんにゃくもテラウマスで、主役の鴨よりも脇役のすごさに圧倒されますたw 梅は嫌いだったので、残念ながら残しました。スマソ
飴は辛めのシナモン味ですた。

402 :
初湖北おめ
鴨は1枚でいいから(正直俺的にはいらないけど)、もっと野菜根菜いれてほしい。
肉や油物がメインじゃない弁当ってめずらしいので、がんばってほしい。

403 :
鴨ロースについてるよもぎの葉は鴨ロースに巻いて食べるとウマー。
おこわの底の塩漬け桜葉もおこわと一緒の食べるとウマー。
ちなみに漏れはおこわの上のもみじ葉も一緒に食べちゃいます。

404 :
>402
井筒屋のおばんざいはどう?
って、鴨が無いだけで条件には合わないなw
結構美味しいけど、コストパフォーマンスは悪いか。

405 :
近江牛大入飯食べた人いる?

406 :
いまだに640億、640億と叫んでるアホがいるが、そいつのポケットから出る
わけではない、建設費の240億円差し引いた分は手原駅の改修工事、草津線の
新駅設置費用などの栗東の都市計画事業であって、借金して、長年かかっても
返していこうと栗東市民は決断されたわけで、そんなことに口を挟む余地などない。
知事は確かに声高に財政危機を訴えたが、それだけでなんら解決策などいってない。
現に新駅分の基金は福祉などにつかちゃおうと述べてるし、
ご自分の趣味の何とかの調査費を今年度計上しろと議会にいってる。
仮にこれから財政健全プログラムみたいなの出してきても、
5秒でご自身の公約を簡単に廃棄する方だ。信用せいというほうが無理でないか。
9000億の借金とあたかも他人事のように語られるが、
この方が琵琶湖博物館の設立に携わってきた嘉田だということも忘れていけない。
〜TV番組のお知らせ〜
17日(日)午後5時半からのTBS系「田丸美寿々の報道特集」
▽当番組独占スクープ:東海道新幹線「南びわこ駅」誘致で新たな疑惑をキャッチ!
嘉田由紀子知事に強力な"追い風"!?
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
絶対にお見逃し無く!嘉田の疑惑だったりなーw

407 :
嘉田知事にとって強力な追い風になりそうだね(^^

408 :
報道特集スゴス
栗東市ヤバス

409 :
米原市になってから何か変わりましたか?

410 :
近江牛大入飯食いますた。
肉もカレー風味のご飯もウマス
いいかも

411 :
漏れはカレー風味は行き過ぎだとオモタ。
肉は思ったより食べ応えがあったね。
見た目が小さい事を除けば、良い線行ってると思う。

412 :
近江牛大入飯食べました。米原駅で買ってe-radioのイベント会場(G-NETしが)で。
カレー味のご飯と肉がマッチして最高です。
関空の空弁として売ってほしいな(^-^)

413 :
本日あこがれの井筒屋デビュー記念あげ。
下り米原停車のひかり6号車横の売店で湖北・ステーキ・おかか買いました。
個人的ランキングでは
湖北>=おかか>ステーキかな。
湖北は全部(・∀・)イイ!!おこわ上手だねぇ。駅弁とは思えんレベル。
おかかごはんウマー 黒豆ウマー ご飯の面積多いけど決して少ないおかずに手を抜いてるわけではないのがgood。
ステーキはいわゆる肉々しい肉ですね。昔はウケタだろうなぁ・・・と思う。霜降りとは逆の路線。現代風に霜降り路線にしたらいいかも?
あとステーキソース欲しいよ。マスタードはいいけど、醤油よりやっぱステーキソースだろ・・・
今度は鱒寿司食いたい。ところで京風おべんとうもHP見ると和風でうまそうなんだけど、食した人の感想どうですかね。

414 :
井筒屋の弁当を売ってるあのじいさんまだ健在?
「すしーーーー、べんとーーーーーう」
出発前になると「すしー、鱒寿司ー、べんとー」って凄く早くなるじいさん。
漏れが高校時代でかなりの年配だったからもう居ないかな?


415 :
>>413
食いすぎじゃないのか、兄貴
湖北また食いたいなぁ

416 :
HPリニューアルしてたんだね
http://www.izutsuya.cc/index.htm

417 :
>>401
1、一気に北へ 新幹線で八戸
2、ちょっと北へ 新快速で敦賀
3、四国が呼んでいる 新幹線+マリンライナーで高松
4、舞妓さんが呼んでいる JR琵琶湖線で京都
5、かあちゃんが待っている 特急「しらさぎ」で名古屋
6、出せ!長浜一泊

418 :
ステーキを平気で食べられる近江人はこういう実態を知ってて
食べてるの?? 怖ろしい。。人間の仮面をかぶった悪魔だな
屠殺場は、現在では食肉センターと改名されています。
国の施設となっておりその作業者の身分は手厚く保護されています。
なおその職種は世襲制と言われています。
屠殺は、前頭部への打撃あるいは電撃によって昏倒させたあと頸動脈を切開し、
両後肢の飛節に通した鉄棒で吊り上げ、失血死させるという方法で行われる。
屠体はそのまま施設の天井に取り付けたレールに沿って各作業配置を順に廻り、解体されていく。
解体順序はごくおおざっぱに言って、頭部切断・剥皮・内臓の摘出・背割り・枝肉検査などと続き、
半頭分の肉の塊(半丸枝肉)となる。
たいていは解体ラインの階下に白モツなどの内臓を分別・洗浄・パッキングするための作業場があり、
ラインで切り離された臓器をシュートに投入することにより下の作業場に送られる仕組みになっている。
写真
http://jazzmens.net/vegetarian/slaughter_cow.htm
動画
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=agri_long

419 :
>>418
こういうことを平気で掲示板に書く貴様の方が人間の仮面をかぶった悪魔だな

420 :
http://www.shinhan.co.jp/about/greetings.htm
新韓銀行をご愛顧下さるお客様へご挨拶申し上げます。
去る3月28日、新韓銀行長に就任いたしました申相勲でございます。
平素は私ども新韓銀行をお引き立て頂き、厚く御礼申し上げます。
振り返ると1982年韓国内初の純粋民間資本銀行を掲げ、資本金250億ウォンと3つの営業店から
出発した我々新韓銀行が、21年という短い歴史にもかかわらず、
今日韓国を代表する「優良銀行」「信頼できる銀行」までに成長することができましたのは、
ひとえにお客さまのご支援とご愛顧のお陰であると深く感謝しております。
我々はこれからも銀行経営環境におけるさまざまなリスク要因を乗り越えながら、
以下に述べますポイントを中心に「お客さまと株主様を最優先に考える経営」を展開してまいります。
そのためにお客様の成功を支援するコンサルティングの役割等、一歩進んだサービスと
お客様ニーズにお答えする質の高い商品の提供に全力を尽くします。
その一方で、お客様の便宜と価値創出の為、銀行・証券・生命保険・
カード・キャピタル・投資信託などを含めた、
ワンポータル(ONE PORTAL)総合金融サービスに基づき、
「より広い金融ネットワークの世界」を本格的に開いてまいります。
これから当行がもっている全ての力を集結させ、「調和のとれたバランスのいい優良銀行」へと
躍進しようとしています。生産性と効率性に基づいて改革と変化をより加速化し、
全職員が常に神経を集中させ学習し挑戦する情熱的な世界を志向してまいります。
それ以上に我々が一層大切に思っていることは、銀行に対するお客様と市場からの信頼でありまして、
少しでも道から外れた経営は行わないということです。また、原則とルールを尊重しながら、
お客様と共に生きる道を模索することであり、「国のための銀行・社会に貢献する銀行」としての
役割も誠実に果たしていくということです。
これらを通じまして一層信頼される銀行となり、銀行というと真っ先に新韓銀行を思い浮かべてもらえるよう、
ブランドパワー第一位の銀行を実現してまいります。
新韓銀行のお客様方!
我々4400名余りの新韓銀行職員は、これからも「韓国金融産業のパイオニア(開拓者)」であることを認識し、創意と情熱をもって
お客様と株主様の満足と価値創造のために最善の努力を尽くすことをお約束いたします。
これからも変わらぬご支援とご鞭撻をお願い申し上げながら、皆様のご家庭のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
ありがとうございます。
2003年 3月
株式会社新韓銀行 頭取
申 相 勲

421 :
18切符で敦賀に行く途中、乗り換えの待ち時間で長浜で下車してみた。
初めてキッチン井筒屋に入った。ビーフカレーうまかったー。
あと、米原で買えなかった湖北も買えて二重に嬉しかったよ。

422 :
へぇ。HP見てキッチン井筒屋の存在を知って興味はあったんだよね。
近々大阪に行く予定があるから、そのとき行ってみよう。

423 :
異常Rキモブタ駅弁ヲタ連中

424 :
sekihanshu-ryo-

425 :
井筒親方

426 :
ステーキ弁当といえば最近では北海道のが多い気ガス…。

427 :
初めて米原行って湖北のおはなし買った! 喰った!
何この充実感。すごい幸せ。
たまごのジューシーさとかかもとかぬたとかテラヤバス
このスレ見て本当に良かったわ、先人の皆さんありがとう。
あと、自分の飴ちゃんは抹茶味でした。
次はおかか喰いたい。

428 :
近江牛飯って、すぐ売り切れちゃいますか?

429 :
近江鉄道ミュージアム駅弁発売
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/info/museum/ekiben.html

430 :
湖北デビュウしますた!
よくあるカッコだけ駅弁なのかと思ったけど、
漏れの認識不足だった。
駅弁だけに味が濃いのは仕方ないけど、
他は非の打ちどころがない素晴らしさ…。
あまりの旨さに翌日また買って家で食べた。

431 :
あのスダレ弁当容器、どっかのホームセンターで売ってた。
結構いい値段だったと思った。
それはそうと湖北もおこわを季節で変えるだけじゃなく、
おかずも1〜2品程度季節にあわせて変えたら今よりもっと買う。
あと、ぬたも地元料理らしく丁字麩を入れてほしい。
鴨ローストもおいしいけど、「湖北のおばあちゃんの味」らしくないから
別の調理法で入れたほうがそれっぽい。
高級バージョンで近江牛味噌漬けもいいな。

432 :
それと「てき重」のたれって甘すぎ。
途中でもう沢山、ってなる。
レモン汁など添付してくれればサッパリしておいしいと思うのに。
文句じゃないよ、
基本的に高レベル。

433 :
>>432
てき重は量が物足りない。
「装置」仕込みだから仕方ないかもだが、ご飯少な杉。
湖北かステーキか、850円のやつでいい。

434 :
湖北いいけど、おこわがちょっと硬かった。米原新で購入
たまたまなのか?

435 :
おこわとか赤飯なんてご飯みたく炊かずにセイロで蒸して作ってるんだから、
やわらかいほうがおかしい。
それを割り箸ミシミシ言わしながら無理やりくじり取るのが醍醐味だったりする。

436 :
通だな
みしみし言わして割り箸折った><!
家に持ち帰って食ったから良かったけど、新幹線の中だと割り箸の予備が無い。

437 :
終戦直後、第三国人(韓国朝鮮人)による略奪強姦暴行をあの高倉健が激怒!
戦後の日本における三国人たちの蛮行 (゚听)コリャヒドイ
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=068CA60900C89BC272FF8F8F05D81C28?movie=197810

438 :
>>436
もち米のおこわだから普通のご飯より固いのは確かだけど、
家に持ち帰って食ったのがさらに固くなった原因じゃないの?

439 :
島根県のみなさん、パRをするなら、
  優良パR店 エイトワン
に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。
詳しい方はご存知の通り、どんなにパRの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、ほとんどの店が遠隔等を行っているからです。
遠隔も違法ロムも、絶対やってないのは「エイトワン」だけです!
※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(1人あたりから)搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」
※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」
※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人

440 :
>>438
確かに、弁解がましいけど一応消費時間内
それと、おかずはワインと一緒に食べたかったので。
新幹線の中ではワインを飲む気になれない。

441 :
これから駅弁は電車のなかで食いなさいね
終了

442 :
ギャル曽根は駅弁が好き
http://news.ameba.jp/2007/04/4462.php

443 :
ここって600円ぐらいの、やっすい駅弁はないんですか?

444 :
今月末特急しらさぎに乗ります!
湖北デビューですわ。

445 :
添加物まみれの短小R|のため湖北デビューは果たせてもRデビューは果たせない異常Rキモブタ駅弁ヲタ連中

446 :
>>445
短小・カントン・Rクン乙!
毎日空き缶集め乙!

447 :
       ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/

448 :
米原の駅弁っていつごろまで買えますか?
新幹線じゃなくて、在来線で米原に行く予定なのですが
9時過ぎじゃあほとんど売り切れ??

449 :
21時なあ。ムーンライトながらに乗る前に寄った時うどん売店は開いていたように思うが……
駅弁は売れ残りがあれば御の字だろうな

450 :
先日、米原駅に初めて降り立ったんだが、駅弁買わなかったお

451 :
で?

452 :
今日米原で「近江牛勝負刻」(3500円)買おうと思ったら土日のみの販売だとの事。
こんだけの高額なんだから相当良い肉なんだと思ったんだが。

453 :

これ、見た目の部分で失敗してるな。
「味付けに自信無いのでシンプルにわさび醤油でどうぞ。」
って白状してるのが絵的にはっきり感じられる。
でも写真みたかぎり味付けは貧相なポリ製のタレビン醤油とパックのわさびか。
スーパーのパックの刺身かよ。
湖北はいい感じなのに他は一切駄目だな。
湖北だけどっかの駅弁コンサルタントにでも頼んだのか?

454 :
湖北が出た頃は「たこそばコーラ」(たこ焼き+そば+コーラの駅弁)なんてのもあってですな。
大変トレンディな駅弁としてもてはやされたものですよ。

455 :
近江牛勝負刻
確かに国産牛は今の時代高額だし、ましてや近江牛となると
結構なお値段になるのは納得できるんだが
この値段で売り出すのなら、この内容はねぇよw
ちょっと探せば
そのへんの店で焼きたての近江牛ステーキ食べられそうだ。
2000円台で収まるなら、かなり売れる気もするが・・・。

456 :
近江牛ってのはもうない
すべて岐阜牛です

457 :
米原駅って何時から駅弁販売してますか?

458 :
この前、ステーキ弁当を初めて食したが、あれで1300円はぼったくってるだろ……
湖北との差が歴然杉。本当に同じ業者の作った弁当か?とおもた。

459 :
湖北っていつ頃からおこわの中身が変わるんですか。

460 :
春:三菜 夏:枝豆 秋:栗 正月:黒豆
いつ頃変わるか詳細は知らん(´・ω・`)

461 :
明日の9時過ぎに米原駅新幹線ホームで弁当売ってますか?
新大阪方面のホームなのですが…
こだまの停車中に買おうと思うのですが

462 :
そのぐらいの時間なら売ってるの見たことあるよ
欲しい弁当があるか知らんけど

463 :
>>460
正月は赤飯だろ

464 :
>>462
サンクス。
6芸者の乗って湖北か牛肉いってみます

465 :
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

466 :
9時15分
新幹線大阪方面ホーム
湖北無かった…
オフィシャルで10時って書いてあったけど本当だったんだ。
なかなか人の良いオバアさんだった。

467 :
牛肉レポ
量は適量
肉は硬く無いが適度に歯応えがあって味付けは甘辛い。
また買おうと思う

468 :
6時くらいに駅弁って売っているものかな?
直接弁当屋さんに聞いた方が良いのかな。
朝ご飯がわりに駅弁を食べてみたいんだけど、無難にコンビニ辺りで買った方が良い?

469 :
6時って18時?
俺が新幹線の通過待ちで買うときは9時からしか開いてなかったと思うよ。
6時はさすがにと思う。
営業時間を問い合わせたほうが良いとは思うが

470 :
朝の7時くらいには並んでたのを見たことがある。

471 :
>469
6時は朝6時の事なんです。
駄目かぁー。じゃあ気が向いた時に買うことにしよう。
今回は諦めるよ。

472 :
ココってあれだよね
見た目を捨てて、素材とか味で勝負してるぽぃから
その分損してるよね
食べれば確かに旨いんだけど
他の駅弁に比べてインパクトに欠ける。

473 :
既出だとは思うけど、キオスクで売ってる井筒屋おにぎりもすごくおいしいよね。
18切符使用してて朝早くに米原を通過するときはいつも買う。
100円であんなしっかりしたラッピング?してあってしかもおいしいとは…
コンビニのおにぎり食うのが嫌になる

474 :

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::18kippude
                 / 丶'  ヽ::: ikkaikawana
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

475 :
湖北のおはなし値上げするそうじゃねえか。

476 :
マジか!
どこで聞いたんだよ

477 :
昨日も米原のおにぎり食ってきたお

478 :
>>476
公式に価格改定のおしらせとか書いてありましたぜ。

479 :
ほんとだ、釜飯も値上げなのな。
もともと駅弁は割高いものだけど
仕方ないとはいえ、たけぇなぁ・・・。

480 :
ほしゅ

481 :
たまに見かける弁当運んでる兄ちゃん達大変そうだな

482 :
ほしゅ
最近食ってないorz
米原の、駅うどんそばは復活するのかね。
新幹線東京方面だけになったのか?

483 :
新幹線のうどんそばは東京方面だけ
復活はしないよ確か
在来線のうどんそばは有ります

484 :
社員または関係者乙

485 :
>>483
在来線のホーム?

486 :
>>485
★★★★★★★  な ぜ マ ン コ は 臭 い の か  ★★★★★★★★                  
 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物  
          をR酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。  
 
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸
          などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。  
 
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。   
 
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。       
 
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。   
  
 6.Rの付着によりR臭を放つ。  
 
これら複数の臭気が混合してあのR独特の悪臭となるのである。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★優

487 :
おかかごはんって売店が開くのと同時に行けば確実にゲットできるかな?

488 :
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=09iGz6BeCUY
http://jp.youtube.com/watch?v=Sn0T1i2DlCg
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY
鉄道をこよなく愛する人たち

489 :
ttp://9A.jpg ttp://UE.gif ttp://ub.png ttp://5z.png ttp://CA.bmp ttp://YX.jpg ttp://k0.jpg ttp://El.bmp ttp://CJ.gif ttp://gR.gif
ttp://Ca.jpg ttp://cx.jpg ttp://uV.png ttp://qE.gif ttp://1m.gif ttp://ZY.jpg ttp://K3.gif ttp://vR.bmp ttp://mH.png ttp://gq.jpg
ttp://kO.gif ttp://02.gif ttp://yr.bmp ttp://ve.png ttp://L6.jpg ttp://5Y.bmp ttp://Yc.gif ttp://qB.png ttp://5j.png ttp://F5.jpg
ttp://SY.bmp ttp://gl.png ttp://Ix.png ttp://Qm.png ttp://2O.bmp ttp://2W.bmp ttp://cU.jpg ttp://YP.bmp ttp://08.gif ttp://TM.bmp
ttp://jG.png ttp://SF.png ttp://kH.jpg ttp://vf.bmp ttp://4x.png ttp://ZZ.bmp ttp://84.png ttp://9T.png ttp://lb.gif ttp://jw.png
ttp://fI.png ttp://m3.gif ttp://uM.gif ttp://e9.bmp ttp://tz.png ttp://t8.bmp ttp://PM.jpg ttp://ju.bmp ttp://Z3.jpg ttp://pf.gif
ttp://ni.gif ttp://Fy.bmp ttp://FI.png ttp://EW.png ttp://Bc.gif ttp://gF.gif ttp://e2.jpg ttp://Yd.jpg ttp://rd.png ttp://VA.bmp
ttp://QS.jpg ttp://Ja.png ttp://Lb.bmp ttp://Y4.png ttp://u4.jpg ttp://mC.bmp ttp://bK.bmp ttp://CS.png ttp://fA.jpg ttp://Vc.gif
ttp://vE.png ttp://0q.gif ttp://7H.bmp ttp://jQ.bmp ttp://IT.jpg ttp://LW.png ttp://xJ.jpg ttp://LI.png ttp://MY.bmp ttp://gE.gif
ttp://VL.jpg ttp://I1.jpg ttp://bj.jpg ttp://lv.gif ttp://KM.jpg ttp://g1.gif ttp://sm.bmp ttp://z6.jpg ttp://lL.bmp ttp://mG.jpg
ttp://Ie.jpg ttp://Yv.bmp ttp://Na.jpg ttp://f3.jpg ttp://ap.png ttp://mg.jpg ttp://mg.bmp ttp://Q5.gif ttp://4z.gif ttp://LC.jpg
ttp://EM.jpg ttp://TU.bmp ttp://IL.jpg ttp://D8.png ttp://Xp.jpg ttp://z6.jpg ttp://Xb.gif ttp://9v.png ttp://8x.png ttp://ec.bmp
ttp://aQ.gif ttp://Wf.jpg ttp://eG.gif ttp://YO.bmp ttp://P8.jpg ttp://5A.bmp ttp://ld.jpg ttp://VM.jpg ttp://CO.bmp ttp://ql.gif
ttp://4F.bmp ttp://HA.jpg ttp://ue.png ttp://5u.bmp ttp://Gg.bmp ttp://4l.gif ttp://ox.jpg ttp://bz.bmp ttp://D0.gif ttp://6X.bmp

490 :
 ______________________________________________________________________________________________________________
 |                       (^o^)ノ                       | <おやすみー
 |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
 |\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 |\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
 .\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

491 :
お弁当はクオリティ高いけど話題が無いね
最近新作っぽいの無いけどどうなんだろう。

492 :
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…R出るっ、R出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババRアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、Rォォォッッ!!!
っ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいR出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…R出るっ、R出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババRアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、Rォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!Rッ!!ウッ、ウンッ、Rッッ!!!R見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいR出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…R出るっ、R出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!

493 :
あげ

494 :
おかかごはんって開店と同時に行けば買えるかな?

495 :

@@@@@@@@@@@R臭ランキング @@@@@@@@@@@@

1 完全な無臭  完璧な無臭。心地良い風があなたを包む
2 無臭     臭いではなく匂い。甘い香りがするという意見も。
3 微臭     仄かに匂いが感じられる 微笑ましい香り
4 臭      臭いを感じ取ることができる。一般的なRの香り
5 生ゴミ−   臭いが感じられる。区分わけすると臭いレベル
6 生ゴミ+   俗に言う激臭R。マニアによっては好む場合アリ
7 ザリガニ   腐敗臭。人を不快にさせる程に臭いR。
8 強ザリガニ  クンニした男のRは70%以上の確率で縮小
9 ドリアン−  クンニした男は気絶する。3日間は臭いが回復しない。
10ドリアン+  サリン並みのレベル。傷害罪が適用される
  

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@優


496 :
米原駅と言えばあなご寿司でした
昔は値頃感あったしね
今は結構な値になってご無沙汰だが

497 :
ttp://9A.jpg ttp://UE.gif ttp://ub.png ttp://5z.png ttp://CA.bmp ttp://YX.jpg ttp://k0.jpg ttp://El.bmp ttp://CJ.gif ttp://gR.gif
ttp://Ca.jpg ttp://cx.jpg ttp://uV.png ttp://qE.gif ttp://1m.gif ttp://ZY.jpg ttp://K3.gif ttp://vR.bmp ttp://mH.png ttp://gq.jpg
ttp://kO.gif ttp://02.gif ttp://yr.bmp ttp://ve.png ttp://L6.jpg ttp://5Y.bmp ttp://Yc.gif ttp://qB.png ttp://5j.png ttp://F5.jpg
ttp://SY.bmp ttp://gl.png ttp://Ix.png ttp://Qm.png ttp://2O.bmp ttp://2W.bmp ttp://cU.jpg ttp://YP.bmp ttp://08.gif ttp://TM.bmp
ttp://jG.png ttp://SF.png ttp://kH.jpg ttp://vf.bmp ttp://4x.png ttp://ZZ.bmp ttp://84.png ttp://9T.png ttp://lb.gif ttp://jw.png
ttp://fI.png ttp://m3.gif ttp://uM.gif ttp://e9.bmp ttp://tz.png ttp://t8.bmp ttp://PM.jpg ttp://ju.bmp ttp://Z3.jpg ttp://pf.gif
ttp://ni.gif ttp://Fy.bmp ttp://FI.png ttp://EW.png ttp://Bc.gif ttp://gF.gif ttp://e2.jpg ttp://Yd.jpg ttp://rd.png ttp://VA.bmp
ttp://QS.jpg ttp://Ja.png ttp://Lb.bmp ttp://Y4.png ttp://u4.jpg ttp://mC.bmp ttp://bK.bmp ttp://CS.png ttp://fA.jpg ttp://Vc.gif
ttp://vE.png ttp://0q.gif ttp://7H.bmp ttp://jQ.bmp ttp://IT.jpg ttp://LW.png ttp://xJ.jpg ttp://LI.png ttp://MY.bmp ttp://gE.gif
ttp://VL.jpg ttp://I1.jpg ttp://bj.jpg ttp://lv.gif ttp://KM.jpg ttp://g1.gif ttp://sm.bmp ttp://z6.jpg ttp://lL.bmp ttp://mG.jpg
ttp://Ie.jpg ttp://Yv.bmp ttp://Na.jpg ttp://f3.jpg ttp://ap.png ttp://mg.jpg ttp://mg.bmp ttp://Q5.gif ttp://4z.gif ttp://LC.jpg
ttp://EM.jpg ttp://TU.bmp ttp://IL.jpg ttp://D8.png ttp://Xp.jpg ttp://z6.jpg ttp://Xb.gif ttp://9v.png ttp://8x.png ttp://ec.bmp
ttp://aQ.gif ttp://Wf.jpg ttp://eG.gif ttp://YO.bmp ttp://P8.jpg ttp://5A.bmp ttp://ld.jpg ttp://VM.jpg ttp://CO.bmp ttp://ql.gif
ttp://4F.bmp ttp://HA.jpg ttp://ue.png ttp://5u.bmp ttp://Gg.bmp ttp://4l.gif ttp://ox.jpg ttp://bz.bmp ttp://D0.gif ttp://6X.bmp

498 :
久々に湖北食べた。
値段が1100円になってて、ショック。
たかが50円の違いなんだけど1100円の駅弁ってちょっと買うのに躊躇する。
ウマイからまた買うけど。

499 :
やっぱりここは湖北おいて他になしかね?

500 :
湖北だけオーラが違う

501 :
昔たこそばコーラ今おかか

502 :
>>494
美味いよね〜
日曜日の9時過ぎの新幹線ホームでは売ってたよ。

503 :
鱒ずしも美味いぞ、富山より上

504 :
湖北age

505 :
てき重の一口目のがっかり度は異常。
味はうまいけど、あげぞこすぎる・・・

506 :
503へ
同じだ。朴も富山のますすしよりおいしいと思うんだ。不満なのは営業時間の関係で新幹線ホームに入って行けないところだな。

507 :
ステーキ弁当と近江牛飯どっちがいい?

508 :
あげ

509 :
1月の米原駅って寒くて弁当食うどころじゃないよな?
また下りたことないんだけど駅周辺に見て楽しいものとかあるかな?

510 :
>>509
なにもない。
しかし、3500円で牛数切れ・・・売れるんかねこれ
http://www.izutsuya.cc/htm01/osusu5.htm

511 :

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 赤飯!赤飯!
 ⊂彡


512 :
また来年会おう赤飯よ

513 :
ひこにゃん弁当希望
http://blogs.yahoo.co.jp/kasumin_yorosiku/49975017.html

514 :
今度予約して食べに行きます。

515 :
米原の駅弁て唐草模様の風呂敷に入った駅弁ですよね。懐かしいなあ。
あと米原の正しい読み方は、「まいはら」ね。

516 :
鱒寿しって予約できますか?

517 :
>>516
http://www.izutsuya.cc/htm01/situmon.htm

518 :
>>515
でも3〜4年前に「まいはら町」も「まいばら市」になっちゃったよ?

519 :
>>517
トン

520 :
目当ての駅弁が手に入らない人はなんで予約しないのだろう?

521 :
伊吹釜めしって陶器製?

522 :
>>521
しらさぎの車内販売はたまに陶器だったけど米原駅ホームではだいたいプラスチックかな

523 :
>>522
どうもありがとう。
今回は見送り、ステーキ弁当と近江牛大入飯にします。

524 :
>>506 kwsk
今月土曜日8時ころに米原に寄るのだが、開いてるかな?(新幹線or在来線)
あと麺類だけってことはないよね?

525 :
>>524
http://ekiben.main.jp/search/station/maibara/maibara.html
ムーンライトながらからの乗り継ぎで駅弁買った事があるから、8時なら
買えると思うが、早い時間は品数が限られるな。

526 :
>>525 そのサイトいいな。乙。
湖北の(ry買おうと思ったが、やってないのか。残念。

527 :
>>526
ここのおとりおきで予約すれば買えるんじゃない?
http://www.ekiben.gr.jp/

528 :
あ、ダメだった。10時からだわ。

529 :
ダメ元で電話予約してみたら?

530 :
>>529
こういうのって1個だけ調製するわけじゃないから、ライン製造の大手だとキツいんじゃね?

531 :
米原駅は駅弁と立ち食いそばうどんはうまいんだが観光となるとお寺とJR実験施設しかない

532 :
まあ米原駅の近くに関西の中堅スーパー平和堂があるしコンビニもあるからひこにゃん饅頭とかのおみやげぐらいは売ってるで

533 :
米原駅で「牛肉ど真ん中」を小一時間探したオレ・・・

534 :
夕方にはめぼしい弁当は消えてるかな?

535 :
片づけて引き上げる途中のおばちゃんから「おはなし」買った事もあるし
日にもよるな。連休中なんかだと絶望だろうし。

536 :
予約すればいいじゃん

537 :
今は駅弁図鑑のおとりおきサービスがあるから便利だよね。
これで繁忙期の希少駅弁もゲットできる。
できれば取り扱いエリアを全国に広げて欲しいが。

538 :
                                  / ̄ ̄ ̄ ̄|
                                /        |
                              /          |
                            /            |
                           /             |
                         /               |
                       /                 |
                     /                   |
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /            ..\/           \
                |              |             |
                |              |             |
                 \                          /
                   \                      /



           __________           __________
\         \             /          \             /
  \         \          /             \          /
    \        \       /                \       /
      \        \ ● ../                   \ ● ../
        \       \ /                      \ /
          \
            \


539 :
                                  / ̄ ̄ ̄ ̄|
                                /        |
                              /          |
                            /            |
                           /             |
                         /               |
                       /                 |
                     /                   |
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /            ..\/           \
                |              |             |
                |              |             |
                 \                          /
                   \                      /



           __________           __________
\         \             /          \             /
  \         \          /             \          /
    \        \       /                \       /
      \        \ ● ../                   \ ● ../
        \       \ /                      \ /
          \
            \


540 :
湖北ウマァァ
http://imepita.jp/20090601/684480
小芋2つだっけ?1つだった気がするんだが増えたのか?
ともあれ嬉しい誤算

541 :
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)

542 :
井筒屋マンセー!!

543 :
>>526は駅弁買えたろうか。
米原駅コンコース工事やってっからコンコースの売店今無いんだよね。
したがって、駅弁は9時から。
新幹線ラチ内は知らんけれど、新幹線窓口の駅員曰く9時からとのこと。
まあ、時間があれば駅前の工場まで買いに行けばいいんだけどね。

544 :
ステーキ弁当食べるのが夢でした

545 :
悲しい夢ですね

546 :
人の夢と書いてせつないと読むんやで

547 :
米外務省が強姦注意を促しているのは韓国だけ
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1018.html(米外務省HP)
アルゼンチン「韓国人は追放したい民族1位」
ttp://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/www.hani.co.kr/section-014007000/2002/11/014007000200211281042001.html
メキシコ「韓国人は共存できない民族」。韓国人は現地の法律を無視。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html
タイのマスコミ「韓国には絶対に行くな」と警告。
ttp://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020419174232400
フィリピン政府にも訴えられた「人身売買国家、韓国」。米国も人権3等国と酷評。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/18/20021018000049.html
フィリピン当局、自国女性に「韓国人警戒令」
ttp://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k283.html
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/24/20050124000073.html
カンボジアで韓国人が空港で酔って暴力。韓国人の空港利用マナーは最悪。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/08/02/20010802000027.html
ブラジル「韓国人にボリビア人が虐待されている」
ttp://www.brazil.ne.jp/sociedade/news/076.html
ロシアのダンサーが性被害「韓国は地獄だった」と絶叫。韓国人の組織的な性犯罪。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/11/20030211000042.html
サイパン住民「韓国人が天皇陛下に抗議するなら韓国企業ボイコット」
ttp://wkorea.exblog.jp/1116956/
ttp://www.abc.net.au/ra/news/stories/s1400138.htm
ネット上でも世界から嫌われ友達ができない韓国人。海外チャットで韓国人は無視
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20010720054743
世界各地の労働者に嫌われる韓国企業
ttp://tanakanews.com/b1worker.htm

548 :
KOHOKUSEKIHAN GET!!!

549 :
関西方面から北陸方面へ出ようとすると、6時台から湖西線経由の鈍行乗り継ぎ
で行くのを除くと、7:19大阪発 -> 8:50米原着の新快速が速達列車になるんよね。
この列車、米原で12分停車するので、この間に駅弁買えたらなあ、と思うんだが
この時間だとKIOSKで牛肉弁当売ってるだけだよねえ。
もうちょい早く売店開けてくれれば・・・・・

550 :
夏季販売の過熱式でないうなぎ飯は千円だっけ?

551 :

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       /            ヽ
        / 〆⌒ヽ、__ノ´  ヽ
     /            ヽ
     /              ヽ
   /               \
  /                  ヽ
  |       ●      ●     | 
  |           ̄ ̄        | 
  ヽ                  /
   \ ○               /
   ○|               ○
     |                |
     |                |
     |       __     |
     ヽ     /   ヽ    /
      ヽ__ノ     ヽ_ノ


552 :

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□■□□■■□□■□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□■■□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■□□□□
□□□□■□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■□□□□
□□□□■□□□■□□□□□■■■■■□□□□□■□□□□
□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□■□■□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□優■■□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


553 :
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ── 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/− −、ヽ | 丶        ,  ──  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l−ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,−、U uu' __ _ >━━━━━━イ ___   
       l ───'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


554 :
ステーキ弁当不味い

555 :
あげ

556 :
米原駅改装されて買いにくくなった

557 :
http://www.e-wakana.co.jp/index.html

558 :
飯はタイ米?
    近江米?

559 :

                ☆
             ゚ ヽ(・・)/ 。  ゚     ゚     ゚
   ゚            (  ) 
 。     ゚     ゚   ※~~~ ミ     ゚      ゚ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゚          ノ,☆ **※  ゚          ゚
             ゚ 彡 ※, † *※            
        ゚     ν? ,, , §♪ ヾ   ゚     ゚
  ゚  。        彡 ★ @ ,, ※            ゚
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゚    ゚
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゚ 
 ゚     ゚     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゚
   ゚       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゚    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゚
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゚    ゚    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゚
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゚
    ゚   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゚
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 優ミ  ))    
  ゚            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゚             i  i    ゚       
  ゚          ┣┳━┳━┫      ゚ .
      ⌒ ゚   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゚ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 



560 :

\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。


561 :
長浜のキッチン井筒屋って閉店した?

562 :
京都萩の家、駅弁完全撤退?

563 :
>>562
京都駅からは撤退。
幕の内ぐらいなら三条京阪や出町柳で手に入る。

564 :
それを聞いて一安心。
あそこの弁当はなんともいえぬ上品さがあって大好きなんだ。

565 :
某寿司チェーンのA型肝炎騒ぎでも明らかなとおり食中毒は恐ろしいが、信じられないこと言ってる経営者がいる
ステーキハンバーグ けん  ふらんす亭  とんかつ&サラダバー よしかつ などを展開する
こいつは被害者の気持ちも考えずに、産地偽装のグルーポンのゴミおせちも擁護する発言をしていた。
しかも自身のブログで『生牡蠣を一生店でご提供する事はない』と公言したにもかかわらず、系列店で生カキを販売した嘘つき。
こいつの経営する店で食中毒になっても、こんな風に言われちゃうかもしれませんよ大事な家族やお隣の奥さんにも知らせてあげて
くださいね。今はどうかしりませんが衛生管理の仕組み作りもできてなかったのにレストランチェーン経営してるらしいです。
(株)エムグラントフードサービス  業態案内
・ステーキハンバーグ&サラダバー けん  ・ステーキ&ハンバーグ いわたき  
・ふらんす亭 ・とんかつ&サラダバー よしかつ ・博多水炊き ふくのかみ  ・70′S OCEANO
ttp://ameblo.jp/mgrant/entry-10435795029.html
こんな事を僕の立場で言ってはいけませんが、 食中毒と言うとなんだか物凄く重大な病気に聞こえます。
ひと昔前だと「食あたり」と表現してた症状を現代社会では「食中毒」と表現します。 「牡蠣であたっちゃったよ〜。」ぐらいなら笑い話になりますが「牡蠣で食中毒になった。」と言うと物凄く悪い症状に聞こえませんか?
今、食を取り巻く環境はそんな状態です。 この流れ。止めないと本当に飲食店経営なんて
恐ろしくてやってられません。 ともあれ当社も衛生管理について相当神経質に対応する仕組み作りが急務であります。
ttp://ameblo.jp/mgrant/entry-10435795029.html
目黒保健所より、当店で食事をしたというお客様が腹痛で病院に行ったと。 便検査からノロウィルスが発見されたとの事。原因は生牡蠣と断定されました。 なので僕は生牡蠣を一生店でご提供する事はありません。

ttp://www.70s-oceano.com/wp-content/themes/70s_oceano/images/menu/alacarte02.jpg
本日入荷!フレッシュオイスター
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20101029/ecn1010291614005-n1.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110129/10/mgrant/9e/ab/j/o0480064311012367459.jpg

566 :
鴨の旨さを貴方も

567 :
「次は京都?」っていうと、
「岐阜羽島」っていう。
「今度は京都?」っていうと、
「米原」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、ひかり。(´・ω・`)

568 :
つまんね

569 :
今の時期の「湖北のおはなし」の、おこわの具は何ですか?

570 :
ウルティ米

571 :
>>569
◎最新情報◎ 平成23年6月19日更新
○湖北のおはなしのおこわは現在
 「枝豆」 になっております。

572 :
湖北のおはなしって1〜2個じゃ予約とか取り置きとか応じてくれないのかな?

573 :
>>572
いくつ以上とは書いてないな。
http://www.izutsuya.cc/htm01/situmon.htm
ちなみに京都駅新幹線改札内でも買えるようになったらしいぞ。

574 :
おー、それはありがたい

575 :
ここで1個から予約できるよ
http://www.ekiben.gr.jp/

576 :
それより現地、18時で既に買えないのはなんとかならんかね

577 :
いや、地方の駅なんてそんなもんだお。
デパ地下でも東京は夕方からが勝負だけど地方のデパ地下は在庫処分時間帯だもん

578 :
米原の駅弁は、いつも>>575で予約購入してる。
次は正月の湖北のおはなしを購入予定。

579 :
当方関東人なんだが前からここの鱒寿司を、食べてみたいと思い売店に行くのだが何時も売り切れてる。(-.-;)
この前18切符で帰る時に初めて湖北のお話を食べてみましたが、こりゃ中々いけますな。
列車内で食べる勇気が無く在来線で、米原から東京までずっと持ってました。(^_^;)
因みにおこわの下に敷いてある葉っぱは、食べられないと思い捨ててしまったが しおりをみたら食べられると書いてあり勿体無い事をした。
次はチャレンジします。

580 :

Microsoftは次期OS「Windows 8」を発表した。
米マイクロソフト(MS)は13日、米カリフォルニア州アナハイムで開いた
開発者向け会議で、パソコン用の新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8(開発名)」の
概要を発表した。
タブレット型端末の特徴を取り入れ、原則的に画面を手で触れて操作する方式に
刷新した。
インターネット経由でデータを管理する「クラウド」サービスも拡充するほか、
起動時間を大幅に短縮、消費電力も抑える。
2009年に発売した現行OS「ウィンドウズ7」の後継で、発売は来年の見通し。
タブレット端末では米アップルの「iPad(アイパッド)」が急速に普及し、
グーグルがOSで追いかける構図。
これらがMSが圧倒的なOSシェアのパソコン市場を脅かしており、MSはタッチ機能を
強化して対抗する。
新OSでは、アイコンの代わりに画面を複数の四角形で区切った形の「タイル」に触れて
アプリ(応用ソフト)を起動。
MSの携帯電話向けOS「ウィンドウズフォン」の表示方式に合わせた。
MSのクラウドサービス「スカイドライブ」と連動。
電子メールや写真などのデータをパソコンと携帯電話などの間で自動的に共有できる。
文字入力が必要な時には画面下に仮想キーボードが現れるほか、従来のマウスや
キーボードによる操作も可能。ウィンドウズ7で動作するソフトウエアも承継する。

┌─────────────────────────────┐
│                         _、_  n     XP以下だよ ! │
│                   ヘ○ヘ ( ,_ノ`)( E)        ハ_ハ   │
│                    |∧  | ̄ ̄ ̄|        ('(゚∀゚∩  │
│                    /   |X-SP3.|     ノ   ヽ  〈   │
│               ∧_∧ | ̄ ̄ ̄     |     ('A`)  ヽヽ_)  │
│              <`∀´>|  XP      |     ( (7  | ̄ ̄ ̄ │
│           ( ^ω^)| ̄ ̄ ̄          |     < ヽ  | Win7 │
│          | ̄ ̄ ̄ 2000 (´ρ`) アウー   .| ('A`) | ̄ ̄ ̄      .│
│     (´ー`).| .98SE    | ̄ ̄ ̄|      | ノ ノ). | V-SP2     │
│(・∀・) | ̄ ̄ ̄        .| ME  |       ̄ ̄ ̄          │
│ ̄ ̄ ̄   98          |     |      Vista           .│
└─────────────────────────────┘
XR君ダイジョビb
 MSの販売文句をホイホイ鵜呑みにする一部の情弱7信者と
 2000厨が騒いでいるだけで、これが世界の評価


581 :

エディション    リリース日       サポート期間
XP Home      2001年11月  ――――――→2014/4/8
XP Pro .      2001年11月  ――――――→2014/4/8
Vista Home    2006年11月  ―→2012/4/10
Vista Ultimate  .2006年11月  ―→2012/4/10
Vista Business  2006年11月  ――――――――――――→2017/4/11
Vista Enterprise 2006年11月  ――――――――――――→2017/4/11
7 Home     . 2009年9月   ――――――――→2015/1/13
7 Ultimate     2009年9月   ――――――――→2015/1/13
7 Pro        2009年9月   ――――――――――――――――→2020/1/14
7 Enterprise    2009年9月   ――――――――――――――――→2020/1/14
vista1年サポート延長してやれよ・・・(´;ω;`)

XPが例外的に長かっただけで、7も8もvistaと同じ。
ちなみにMacやLinuxはWindowsとは比較にならないほどサポート短い。

Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣 XR君ダイジョビb
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された)
WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された)
Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます! ガラリと良くなりました!)
Windows7SP1=菅直人内閣(小沢一郎を目立たなくするパッチを当てました! もう完璧です!)
Windows8=谷垣内閣(7はニセモノです! 私たちにまかせてください!)
Macintosh=共産党(自分達こそが世界標準だと信じているおめでたい人たち)


582 :
「ステーキ弁当食べるのが夢だったんです」

583 :

ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません

  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~
 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば

寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

584 :
忠太郎食堂はどうなったの?

585 :


                \( ;;;;(  )    )    )    )     \( ;;;;(
                  ゙i ) ;;;;)    (    (    ( ホカホカ ゙i ) ;;;;)
                _/;;/====''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""''==-- 、  /;;/
           __,,..-=''"  ;;,) ジュー __,,,=--'''--ヽ ̄`"ヽ_    `/l;;,)___
         ../       (∵,=-'''"";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;\,,.:.:.:.:`ヽ、( ジュージュー `ヽ-=,,,__
   __,,,...-―ァ'´         ∴:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;i>.:.:.:.:.:`¨¨ゝ、    ,,,;;;;;;;,;,,,,ヽ、`"''- 、
  ‖:::::::::::/       _,、___.∵;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;ソ;〉、`.:''=ァ、.:.:.:.:`"'ヽ,,;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;,,,:::::::::::::∧
  ‖:::::::::./    ,,,-、_<;;;;;;;:;:;;;;;`ヽ;;;:;,,, ;;;;;;;;;;; :;:;:;:;:; ;;;;;;;/: `ヽ__.:.:.:`"''人_.:.:.:.:ヽ'、::.iソ ノ".ハ:::::::::::::∧
 ‖:::::::::::i  .,'"´,,;;;;  ;;;;;;::;:;:;:;:  ;:;:;:;:;;;;  :;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:/: : : : ::::/`ヽ_,.:.:-┬≧-、/j ヽ .{  ハ:::::::::::::∧
 i:::::::::::::::|  {  ;;;;; ;:;:;;;;  ;:;:;:;:;:;    :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.{: : : : ::∠_ /<ミ`ヽノ)'\  ハ  .}:::::::::::::::∧
..‖:::::::::::.iヽ {  :.:.:   ,,,,ij;;;;;;;:;:;   :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:.:.:i:::,,-='´: : `i;:;:;:;:;:;:,>  `ヽ、;;ヽ、ハ  /::::::::::::::::.∧
‖:::::::::::::,ハ,`,,`ヽ,,_  }⌒い;;;;;;;;;;;;;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:.://: : : : : ::::i|;:;:;:;:;:/ノ´∨\ソ;:;:/ ̄ /::::::::::::::::::::::::.ハ
||::::::::::::::::::::`,`' 、 `=´  `iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;、;:;:;:,,,ノーi´: : : : : ..:::/`ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.ノ  /:::::::::::::::::::::::::::::::i
||::::::::::::::::::::::::\ `'=-,,、  ヽソ__;:;:;:;:,,::::,,,_ゾ"´    ヽ: : : : :::/    `=,,,___,,,=-彡''"´::::::::::::::::::::__,,=-ァ'´
ヽ、-=、:::::::::::::::`"'=、 `"''=-;;;...,,__           ヽ__ノ´      .__,,=-'''"´::::::::::::::::::::_,,,=-'" _,,='"
  `"'=、`"''=-、_:::::::`"''=-;;;...,,__ `""'''''====-----------====''''''""´::::::::::::::::::_,,, =-'''"´_,,,=-''"´
     `"'=-,,,,_"''=―---===,,,,三ニ===----::::,,,,,,,,,,_______,,,,;;;;;;;;;;;;=----―'''''"´_,,..=- ' "´
          `"''' =―--....,,,,,,_____________,,,,,,,,,,,,,,,.....==--'"´






586 :
湖北のおはなしの正月用赤飯は今はやってないらしいよ。

587 :
うなぎめし消えた? やっぱ鰻高騰のせい?

588 :
しょい飯とSL弁当美味いです。

589 :
湖北あげ

590 :
カムリ 1・8 8年
65750(車18万+諸費用=336000+ナビ14万+アルミ5万=526000÷8=65750)??
・自動車税?43400(割り増しな)
・重量税?,900?円?(1t〜1.5t)??
・自賠責保険?,235?円?(普通乗用車)??
・駐車場代金?113400円?(9450月)??
・任意保険5万?円(始め10万以上した)
・ガソリン代?5万?円・消耗品費 3万?円?(タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)??
・車検費用?7.5万?円?(メンテパック含む 15÷2)??
・予備費 1万?円?(バンパー ドアハンドル ペイント etc.?高速 罰金ナシ)??
自家用車維持費 合計   457685/1年??
自家用車維持費 合計   38140/月
8年間の維持費 合計  3661480/8年??
 前回最後の車検と言って通したよ。
 もう一度通すか。
 あと2年か。
 

591 :
カムリ 1・8 8年
65750(車18万+諸費用=336000+ナビ14万+アルミ5万=526000÷8=65750)??
・自動車税?43400(割り増しな)
・重量税?,900?円?(1t〜1.5t)??
・自賠責保険?,235?円?(普通乗用車)??
・駐車場代金?113400円?(9450月)??
・任意保険5万?円(始め10万以上した)
・ガソリン代?5万?円・消耗品費 3万?円?(タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)??
・車検費用?7.5万?円?(メンテパック含む 15÷2)??
・予備費 1万?円?(バンパー ドアハンドル ペイント etc.?高速 罰金ナシ)??
自家用車維持費 合計   457685/1年??
自家用車維持費 合計   38140/月
8年間の維持費 合計  3661480/8年??
 前回最後の車検と言って通したよ。
 もう一度通すか。
 あと2年か。
 

592 :
とにかく連絡通路で屋台売りさせずにちゃんと店舗つくってやれよJR
高架上でまともに湖北が買えないのは乗客の損失だろ
東海と西日本の連絡もよくなくなったし、めしぐらい食わせろ
ええと、どこに投書したらいいかなw

593 :
おかかごはんage

594 :
たこそばこーら復活希望

595 :
久しぶりに食べたいな

596 :

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ムッチリ、ボンキュッボンのOLのRは  >
 /        ヽ  <  Rをする為にあるんじゃないんだぞ >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
             v
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <じゃあ、何の為にあるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 嗅ぐ為にあるんだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ


今宵、一人のOLの肛門の匂いを嗅げるなら、あなたはどちらを選ぶ?
@顔はすごく可愛いが肛門の色と形が超グロい
A顔はイマイチだが肛門の色と形はすごくキレイ
ただし、匂いは双方とも標準的な匂いとし、同レベルとする。
今になって思うことだけど…
結局人生ってさ、女の肛門に指を入れた経験が物を言うんだよな。
いい大学行こうがいい成績取ろうが、女の肛門に指を入れた経験が無いと
社会に出たときに何も役に立たない。
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな。
俺は中卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
1000人近い女の肛門に指を入れまくり、今は充実した仕事してるよ。
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もってないで
女の肛門に指を入れる経験値積んどけ!


597 :
 

598 :


599 :
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/ms/1345742907/693
【大津】中2いじめ自殺  生前に自殺練習強要★336
693 : お仕置き棒 : 2012/08/29(水) 17:34:06.67 ID:ndVZKz110 [1/1回発言]
京都、大阪、大津、草津、米原、彦根
9月1日に上記の5つのJR駅の女子トイレでDVDが放置されます。
それぞれのDVDにはラベルに「大津イジメ事件の学校現場での教師たちの生の声」
というタイトルがついており、ご自由にお持ち帰りくださいと書いています。
ご自身で楽しむもよし、拡散するもよし、あとはどうなろうが知らんわ。
事実は事実。とにかく生徒に教師が何を言ってたかを聞いてみて。
広く拡散するためにDVDを必要以上に持っていかないでください。
時間は詳しくかけないけど、普通に電車が動いてて国民が盛んにうろうろする時間です。
いっくでぇ〜♪やったるんやでぇ〜♪事実を晒しまくるでぇ〜♪

600 :
http://www.biwako-visitors.jp/

601 :2012/09/05
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新幹線の駅弁 (571)
弁当にこれが入って(ついて)いたら恥ずかしい (812)
ほっかほっか亭の遅さについて (458)
ほっかほっか亭・ほっともっと[プレナスの所業] (822)
【日ハム】多田野弁当 (211)
セブンイレブンに排除措置命令=見切り販売で制限 (341)
--log9.info------------------
スカルパの登山靴 Part4 (255)
週末の悪天に悪態をつくスレ 7週目 (292)
【Trail】トレイルランニング Part19【Running】 (228)
【野宿野郎】キャンプでの迷惑行為★2【乞食】 (538)
野宿野郎敗北宣言スレ (215)
北アルプス15 (798)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門87m (369)
【野宿野郎】キャンプでの犯罪行為★2【負け犬】 (720)
★栃木の山について語れ Part5 (667)
パンパカパ〜ン♪ またしにました Part215 (212)
山奥でRするよ (940)
【凍傷で入院】栗城史多226【意外と深刻か?】 (1001)
パンパ力パ〜ン♪ また死たましに Pbrt216 (276)
パソパ力パ〜ソ♪ またにしました Part195 (237)
【山写真歓迎】新潟の山Part28【政治・下ネタ禁止】 (242)
野口健スレ その3 (348)
--log55.com------------------
謎のジパング伝説 総合
サブカル板の名無しを考えるスレ
サブカルチャーからサブカルへ
恋愛事情
サブカル板でパンクを語る
 韓国、大嫌い!
関西のサブカルについて
【苦情殺到】  ムー  【最悪雑誌】