2012年09月ジャズ131: ケニー・バレル (531) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●●ケイコ・リーって芸能人なの?●●● (949)
初心者憩いの広場@ジャズ板 (259)
フリーJAZZって音楽じゃねーよ (506)
【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ C♯本目 (376)
演奏をうpしてコメント貰うスレPart9 (506)
【みなと】横濱JAZZ プロムナード 2004【みらい】 (515)

ケニー・バレル


1 :2001/07/30 〜 最終レス :2012/10/08
ケニ−バレルが好きなんなんだけど、
C・イーストウッドの「トゥルー・クライム」という映画の
エンディングテーマに使われている「Little Drammer Girl」
はサントラ以外であるのかどうか知りたいのです。
誰か知りません?

2 :
知らん

3 :
>2
わざわざあげるなタコ

4 :
俺も知らん

5 :
おぢん
前のりでイヤ
すーぱー400とダンジェリコほしい

6 :
ケニーバレル好きだよ。
そういや他スレだけどラウンド アバウト ミットナイトやってたよね。

7 :
知らん

8 :
>2.4.7
知らなかったら、わざわざレスするな。

9 :
ポールウィナーズがいいよね


それは決せる

10 :


11 :
ケニーバレルって影薄いな最近。
グラントグリーンなんて結構再評価されてるけど。
かく言う漏れもあんまり好きじゃなかったり・・・

12 :
長生きすると、かえって評価してもらえません(w

13 :
グラントグリーンつまんない。
バレルの良さが判らないJazzファンがいるのが不思議。
やっぱこの板は厨房の巣窟らしい。

14 :
ケニーバレル、好きです。ミッドナイトブルー、格好良いです。
ロリンズが復帰の「橋」でなぜバレルを使わずにホールを使ったのか・・・
不思議でなりません。(知ってる方居たら教えて)
ホールの方が曖昧なサウンドだから・・・かな?

15 :
>>13
自分と評価が違うやつは厨房なの?
変なの。

16 :
てか基本でショ。

17 :
>>16
基本じゃねーよ勘違い厨房が

18 :
>14
夜中青、確かにいいとは思うんだけどコッテコテのどブルースを聴いたあとでは
ただのムード音楽に聞こえてしまう。
スマソ、ブルースヲタはお呼びじゃないね、逝くよ。

19 :
人それぞれですからね

20 :
K.Burrellは好きだが13は阿呆
>14
Bridgeのような演奏をしたいとき
K.Burrellが後ろだったらできることが限られてくるわなぁ

21 :
補足
GrantGreenは更に嫌い。
とにかく決めつけ厨房13はR

22 :
>>20=21?
頭がおかしいのか?

23 :
>20
自分自身が決めつけ厨になってるね。

24 :
ケニー・バレルって元々俳優だったって本当?

25 :
ケニーバレルはダイナミックさ、ブルージーさ、華麗なフレージング、
どれも持ち合わせてる代わりにどれも中途半端な感じがする。
嫌いじゃないんだけど・・
グラントグリーンの好きなところはダイナミックさとブルージーさが突出してて
個性がはっきりしてるところ。
下町のブルースオヤジがゴリゴリとジャズやってる感じ・・
後期のファンク路線はいまいちだけど全体を通してのあのゴリゴリ感が好き。

26 :
 

27 :
>>24
そうだよ、しかも日本で、
芸名は宝田明って云うんだよ。
豆知識!

28 :
ケニー・バレルは嘘をつくのがうまくないと聞いたが?

29 :
俺は嫌い、といっただけでグリーンのスタイルを否定はしてないが何か?>23

30 :
逝ったけどチョト戻ってきちゃったよ
>25
そうそう、おれもそう思う

31 :
jimmy smith のバックで弾いていた頃のがチョト隙ダヨ

32 :


33 :
ルックスが何となく胡散臭い

34 :
ほっといてあげて

35 :
>>25
バレルに対しては、評論家連中も同じような意見みたいだね。
達者なのが災いして、自分のカラーを決められなかったのかな。
初期の頃のうまいハードバップ路線を維持していた方が、
かえって良かったかも。
ファンには悪いが、有名な"Midnight Blue"にしても
単調な曲ばかりで一般受けを狙った企画モノと言えなくもないし。

36 :
ハードバップ自体が衰退していったからしょうがないんじゃない?

37 :


38 :
2枚組のエリントン集はいまいちだった

39 :
ケニーばれるがすきなギタリストは
自分の演奏をmp3にしてあっぷしてよ

40 :
毛に、ばれる。

41 :
毛に威張れる。

42 :
ケニー・バレルの元の奥さんは日本人。
いまでも日本に来るたび、奥さんの親戚とあってますね。
二番目の奥さんとの間に出来た息子はマネージメントカンパニー
をやってたが、ヶニーとはあまりうまくいっていなかったよ。
その息子も最近芸能界から引退したらしいね。

43 :
78年録音の「HAND CRAFTED」というアルバムの中の「SO LITTLE TIME」、
最高!!
あの、タメ!の感覚!いいっす!ケニーバレルはこれだ!
ちなみに、息づかいや、その他の気配も聞こえますよね。

44 :
あげてみる

45 :
とりあえず検索しにくいタイトルにしてしまった1の負けだと思う

46 :
バレルで検索できても、たしかに目視では見つけづらいね。
適度に来日してる割にネタもない。本人の人徳か?(w

47 :
  

48 :
悪いギタリストじゃないんだが>>1のネタの振り方が悪い。

49 :
「テンダー・ジェンダー」というタイトルのLPだったと
記憶してるが、ラテンぽいフュージョンの田舎臭い感じっつーか、
それが良くって他にも何枚か買ったが後は糞だった。

50 :
うまいけど、思い入れのわかないギタリストのベスト1ということで

51 :
バレルのボーカルアルバムってどうよ?
Weaver of dreams/Colmbia

52 :
バレルもいいけど、ケッセルも好き。

53 :
↑ケーニー バッセル

54 :
ファイブスポットの一曲目は正直失禁しかけた

55 :
age

56 :
彼のアルバムに
on green dolphin street入ってるのってありますか?

57 :
age

58 :
age

59 :
あげ

60 :
ファイブスポットが好きだな。ティナが入ってるのがいい。彼が絶好調だし。ブレイキーもイイ。
RVGリマスターの完全版で出るのを待ってる。紙ジャケのはボーナストラックが入ってないから
買わなかった。通常盤でも十分音いいけど、そろそろ買い換えたいし。

61 :
あげ

62 :
age

63 :
シルビア・シムズとのヤシも○。

64 :
age

65 :
あげ

66 :
きょうはNEW JAZZのK.バレル・アンド・コルトレーンを聴きますた。

67 :
Why was i born 良いね。弾きと引きの美学を確立した瞬間だ。

68 :
all night long???トリオライブアルバムがよかった。
バレルがミスターjazz guitar だと思うけど・・・名手なのは事実だよ。

69 :
追伸・・
岡安のミッドナイトグルーブは笑えた・・・そのままやん(DT浜田風に突っ込みたくなった。

70 :
ジャズギターのイメージってバレルやケッセルではないでしょうか?

71 :
age

72 :
ジョンジェンキンスとのやつ。よい。

73 :
あげ

74 :
ファイブスポットで初めてティナブルックスの魅力に開眼しますた。
トルゥ・ブルー、オープンセサミ以外で、
彼の演奏が聞けるアルバムってありますか?

…すれ違いのような気がしなくもないですが。

75 :
ブルーライツ?

76 :
age

77 :
あげ

78 :
>>74
JACKIE'S BAG /J.Mclean

79 :
>78
ありがとうございます!

80 :
>>74
リーダー作だとBack To The Tracks,Minor Move
サイド    Shades Of Red/Freddie Red 以上BLUENOTE
The Connection/Howard McGhee とか・・・

81 :
>>74
モザイクの箱

82 :
http://kado7.ug.to/net/

朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜Rまで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
  激安携帯情報あります。

83 :
>85
意外にたくさんあるんですね。
探してみます。
ジャッキーズ・バッグ、これまでティナだと気づかなかった…

84 :
http://kado7.ug.to/net/

朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜Rまで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
  激安携帯情報あります。

85 :
age

86 :
>>74
買ったか?

87 :
74は報告しる!

88 :
買ったす!

89 :
正統派だと思うが・・・・。

90 :
ネタ切れか・・・・・

91 :
ageとコギャルとHなRというのが泣ける・・・

92 :
CHILD IS BORNはオハコ。
この曲でケニーバレルを超える
演奏は聴いたことがない。

93 :
あげ

94 :
ジミー・スミスの相方としてのこの人は最高だったと思います。
ところで、コンコード時代のはよいですか?アコギでブルーボッサ
とかやったのがありましたよね?

95 :
荒削りなブルーノート期も決して嫌いではないが、
成熟したギタリストとしてスタイルを練り直した中期が俄然素晴らしい。
作品で言うと、
'Generation A Go Today'
'When Lights Are Low'
'Listen To The Dawn'
'Round Midnight' あたり。
コードワークでも腕を上げ、その音色は益々ブルージーに。
特にこれからの季節によく聴くアルバムでもあります。

96 :
ファイヴスポットの完全版、輸入盤RVGで出して下さい。あれ最高です。
紙ジャケは全曲はいってないので手が伸びません。昨日も中古で見つけた
けど・・・。

97 :
ケニーさん、最高!
もう、他の、Guiteristとは、雲泥の差だー
ただ、日本では、岡安さんが、可能性を、秘めているよ

98 :
>>94
バレルは脇を固めるのも上手いからね。
これがウェスだと、お互い’オラオラぁ〜、早くソロ弾かせろやぁ〜!’って感じだもんね。
ちなみに私は両方とも大好きですがね。

99 :


100 :
tesuto。
    

101 :
ロイエって名曲だよね。
ギル・エバンスとやったのより、アイク・ケベックとやったのが好きだな。

102 :
age 

103 :
岡安=ヶニーのコピー屋。宮の上の弟子。
宮の上=ウエスのコピー屋。岡安の師匠。
この師匠にしてこの弟子あり、の見本。

104 :
BNの2枚目(A.ウォーホールのジャケットのヤツ)の
MotenSwingがよい。あと、ButNotForMeのソロ。

105 :
>103
よく聴くと岡安はグラントグリーンの影響の方が若干鯉。
バレルとグリーンの灰汁をとるとあんな感じになる。
ミヤノウエはWESよりヘタだが岡安はバレルよりうまい。

106 :
バレルのアルバムでカルテトにRを加えた編成かなんかで(←曖昧)
MOMENTS NOTICEとかやってるアルバム知りまへんか?

107 :
シラン

108 :
あげまつ        

109 :
懐かしいな、、、俺、昔この人の髪の中に住んでたんだよ。。

110 :
>>103
なんかコミケの同人誌を連想するな・・
売れてるのはお前の人気じゃないっつーの。

111 :
age

112 :
>106 ワカラン

113 :
BreadWinnerが好きです。

114 :
早くファイヴスポット完全版をRVG(廉価輸入盤)で出してください。

115 :
完全版?

116 :
そんなのあるの?

117 :
BIRK'S WORKSってどういう意味?

118 :


119 :
しょうがねえな、あげといてやるかみっどないとぶるーになー

120 :
まあ、このスレのガキどもはオール・デイ・ロングの味わいなんか
わかんねーだろーな(w

121 :
俺は今40歳。ブルーズ歴5年。それまではメタルやってた。
ひと味違ったブルーズが弾きたくてジャズ聴きだしたんだが
もう何がなんだかわかんねえよ。まだコピーもできない(あせ
でも俺、テンションは使ってるぜ。ブルーノートての?
バレル、いいよね。髪もべらぼうに多いしな。ハゲの俺に
わけてくれねえかな。


122 :
ハゲはだめぴょん

123 :
そうでしたか。

124 :
いいよ。はげ。いい。

125 :
おかおか

126 :
余韻が最高やね。ぶるーじぃーーー。

127 :
be yourselfという自作曲が心温まります。
ジミ−スミスとのライブでもやってるヨ。

128 :
「全貌」のライナー、「一見白人と変わらぬ好男子ケニー・バレルは」だってよ。
いいのか??それで。

129 :
たしかに5スポットのジャケも白人ぽい。
そういやマクリーソも白人っぽいな。

130 :
サイドにまわってもいいよね。
アイク・ケベックの「ボサノヴァ・サンバ」なんて最高、最高、最高!

131 :
奥さんエロイな。

132 :
>>128
さりげに非道いこと書いてるな。てかヲヤジだな。

133 :
(^^)

134 :
バレるあげ

135 :
(^^)

136 :
最近の情報しりたいでつ

137 :
もう80近いんじゃないの?生きてれば

138 :
ミッドナイトブルーage
あと、ドンセベスキーとやったやつも好きだ。

139 :
コンコードから出てるMoon and Sandが好きです。

140 :
あれいいんだ。
てぃんてぃんでぃおと2 in 1 で出てるね。
このおっさんかおでかくない?

141 :
そうなんだ私は1枚ずつばらばらで買ったよ。

142 :
2 in 1 アマゾンで1900円くらいだったよ。

143 :
>142
ティン・ティン・ディオとMoon and Sandが一緒になってるの?
アマゾン見たけど無かったよ。

144 :
バレるさげ

145 :
>>143
stolen moments っていうタイトルになっとります。
地味なジャケで、裏に2つの縮小版ジャケが印刷されとります。
分かりにくい仕様ですよ、まったく。

146 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/
index=music-jp&field-keywords=stolen%20moments%20kenny%20burrell&bq=1/ref=sr_aps_all_pm/250-1961448-0713063
これ。

147 :
>145>146
さんくすです。さっそく注文しますた。

148 :
よかったすよ。アルバム。
この、妙にアコースティックぽいバレルで他にいいのないですか?

149 :
>>148
ほかにはあんまりないと思う。
はじめの3曲はガット・ギターで弾いてるんだよね。
他にもガット弾いてないわけではないと思うけど、
あの雰囲気はコンコードだからだと思うよ。

150 :
アルバム一枚1000円以下か、いいな。
ブルーボッサやってるんだよね。買おう。

151 :
>149
さんくすです…。ガットギターすか。
とりあえずコンコードがらみの奴を集めてみます。

152 :
5曲目もガットですね。

153 :
いやーガットギター良すぎッス。
毎晩聞いてます。いや、ガットギターがどんなものなのか未だに知らないんですが。
こんな感じの、マターリ感横溢の、そこはかとなくアコースティックな感じの
ギタリストってバレルの他にいないですかね?
って似たような質問上でしてますけど。

154 :
Moon and Sandはすきなんですが、
やっぱり普段エレキ弾いてる人の弾くガットは音色的には物足りないです。
弦のはじき方が微妙に違うのかな。
ガットギターは、やっぱりクラシックの出来る人。。
ジャズではチャーリーバードやローリンド・アルメイダが最高でしょう。

155 :
とくにチャーリーバードは完全なクラシックもできますが、
ジャズギタリストとしても相当な腕前で、本当にすごい人です。
世間一般ではボサノバの人なんて思われてるけどとんでもないです。
そしてこの人はコンコードにたくさん録音してます。
「Moon and Sand」はチャーリーバードがグレイトギターズとかで大活躍してたこ
ろに録音されたもので、ブラジルチックなパーカッションが入ってるとこなんか、
チャーリーバードを意識してるんじゃないかと私は思ってるんですよ。

156 :
チャーリー・バードっすか!
そしてやっぱりコンコードっすか!
・・・名前だけは聞いてたんですが聞いたことないのです。
もしよろしかったらお勧めアルバムお願いできますか?

157 :
この人の録音の多さは半端じゃないです。
それにポップス、クラシック、ラテン、ブラジル、その他、いろんなジャン
ルの録音があります。でも、テクがしっかりしてるからあんまり駄作はない
と思います。
今日は眠いので、どんな感じのとか教えてくれてたら明日レスしときます。

158 :
「Moon and Sand」が気に入ったんなら、
たぶん「great guitars」のシリーズはいいと思うよ。
チャーリー・バード、ハーブ・エリス、バーニー・ケッセルの3人で組んでジャズ
やってます。
エリスやケッセルはもちろん通常のジャズギターで、バードだけガットギターとい
うサウンドが「マターリ感横溢の、そこはかとなくアコースティックな感じ」だと思い
ます。そんで同じくちょっとだけブラジリアンな感じですよ。
それに、このトリオはチャーリーバードが完全に主役なんで、バードだけのソロの
曲もたくさんやっていてガットギターはたくさん聴けます。

159 :
>158
「great guitars」っすか。
ハーブ・エリスは大好きで何枚か持ってるんですが、
これは知らなかったです・・・。
ありがとうございます、探してみますね。

160 :
あとチャーリーバードの「Jazz'n'Samba」というのがあって、
これはチャーリー・バード&ハーブ・エリスです。これもいいよ。

161 :
ぼんふぁ

いいよ

162 :
>160
メモりますた。さんくすです。
>161
ぼんふぁてなんですか?

163 :
ボサノバ以前から活動し、黒いオルフェやオルフェのサンバを作曲した
渋いギタリストです。メロディを口ずさむこともあります。
あのジョアン・ジルベルトが「ボンファに捧ぐ」という曲を作ったほどの人です。
ジャズじゃ、ないすけどね。

164 :
>163
どうもです。ボンファさん偉大のようですね。
黒いオルフェ最高です。

165 :
最近の情報きぼん

166 :
もうよれよれだろ、そっとしといてやれよ。

167 :
【ケニー・バレル】毛でばれる

168 :
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここR率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!

169 :
ケ二ー・バレルも↑こんな不本意なアゲ方して欲しくネェ〜だろうな。(w

170 :
ケニーバレルッてクロードチアリとトントンでしょ

171 :
チャーリー・バードの「ミッドナイトギター」というの買いました。
いやー、最高っす。ジャズっぽくないちゅうか。非常に聞きやすいし気持ちいいし。
グレートギターズも探してみます。

172 :
かおもかっこいいのな

173 :
個人的にはそれが最高だと思うよ。
よく手に入りましたね。今はそのCDなかなか手に入らないんですよ。
それともう一つ「Blues Snata」ってのが最高にいいんだ。
たぶんチャーリーバードの傑作はその2つできまりだと思うよ。
チャーリーバードだけ聴くならグレイトギターズはやめといた方がいいかも。
よければ「ミッドナイトギター」どこで買ったのか教えてください。

174 :
あっ。「Blues Snata」じゃなくて「Blues Sonata」ね。

175 :
ゲッツとボンファのジャズ・サンバ・アンコールってのを
ダウソして聞いてますが、激クールっす。
特筆すべきはボンファ妻のマリアさんのスキャットと歌でつ。

176 :
ゲッツスレの誤爆の予感。

177 :
>個人的にはそれが最高だと思うよ。
マジっすか。いいですねえ、これ。
でもあんまジャズっぽくないですよね。ノリノリのブルースみたいで。
「Blues Snata」も探してみます。
買った場所は某ディスクユニオンで、たしか1200円くらいだったような…。

178 :
初めて歌聴いた。黙ってギターを弾いてくれw

179 :
ワラタ

180 :
歌っちゃ駄目。

181 :
ギタリストって絶対に手に汗かかない?
この人メッチャ乾いてそう。

182 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

183 :
awr

184 :
昔、ケニーバレルがイベントに来日した時、、狙っている女を誘って観に逝ったのだが、
地味なブルースを何曲も演り、女は寝てしまった。。
ちなみにその女の寝顔を見た最初で最後の時間となった。。

185 :
あははは。バレルが歌えばよかったのかもな。

186 :
;;

187 :
近作では歌ってますね。
なんかいい感じ。

188 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

189 :
>>181
額にも汗などかいていない。

190 :
タルファーローとどっちが手の皮厚い?
このオッサンら手ぇでかいよね。

191 :
バレルって、今UCLAの学部長とかやってなかったっけ?

192 :
ケニー・バレルのスレッド。
ネームバリューはすごいものがあるのに、意外とスレは閑散と閑散と・・・。
あんま人気ないのか。
それとも、黙して語らず、のダンディなファンに支えられているのか。
あるいは、語ろうにもみんな文章が下手で語れないだけなのか・・・。

193 :
スローな展開ながらもマッタリ進行してたのに
おまえの「馬鹿の一声」でぶち壊しだな

194 :
二年もの間ゆっくりと熟成されているスレだからね。
樽の中のウイスキーのように、他のスレとは別の時間が流れている。
なんと言ってもバレルのスレだから。

195 :
その割にろくな意見も出てないな。

196 :
語ろうにもフレーズが全部似たり寄ったりだからな。

197 :
バレルって、どの曲でも絶対使うフレーズがありますよね?
ペンタトニックを一弦のルートからチャララ ララララ って降りてくるやつ。
ほとんどコレのヴァリエーションではないですか?
独特のタイミングと音色があるから聞けるのだと思います。

198 :
俺の一声で随分レスがついたな。
ありがたくおもえ

199 :
メセニーだって指癖のオンパレードなんだから別にいいんじゃない?

200 :
200でいったん浮上します。

201 :
>>199
メセニーのようなニセモノと一緒にするな!

202 :
時々、飽きる。

203 :
トミフラとやった、なんとかブルーバードってアルバムが最高にいい。
でも厨房にはわかるまい。

204 :
いやあケニ-バレルってほんとにいい音楽家ですね。
〔soul call〕が最高傑作と思います。
近作も髪真っ白だけど音楽は青春してるよ!

205 :
しばしば、飽きる。

206 :
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大R魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大R魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf

207 :
☆A級美女が貴方の為に・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html

208 :
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html

209 :
ひんぱんに、飽きる。

210 :
飽きない。

211 :
名前が売れている割に、名盤がない。
いい相手に恵まれなかったんだろ。
最初にオスカーピーターソンと辛抱してやっていたら、
もっと名声を勝ち得たんだろうと思う。

212 :
>>211
ちみケニーバレルは殆ど名盤だよ。駄作をあまり作らんギターリスト
なんだけど。それは何故かジャズギターが上手いから。ちみ耳悪い?

213 :
意外性皆無。だが、
ビートルズ曲やったり多重録音したりファズをかけたりしなかった真面目な人。
初期のデトロイト軍団とやってたころの荒くて勢いのある演奏がいい。

214 :
個人的に名盤と思うのはいいが、
普通、評論家が推奨アルバムとしてケニーバレルのものを選ぶ場合、
ケニーバレルの全貌みたいなお子様ジャズか、
ビレッジバンガードの夜みたいな消化不良プレイだろ。
でも、これすらもジャズ評論家の多くが酷評している。
雰囲気は悪くないが、はっきり言って面白くない。
俺も同意見。

215 :
バレルの最高傑作はなんといってもミッドナイト・ブルーの










ジャケ

216 :
>>214同意見ってあなた>>211じゃんw

217 :
>>216
ジャズを聴くより、
日本語を勉強しなさい。

218 :
ミッドナイト・ブルーってスカパーのエロ・チャンネルに
ある。

219 :
バレルの良さが分からないなら、分からない、と言えばいいだけのことかと。。。
評論家のご意見うかがってばかりで疲れないか?>ジサクジエンの人。

220 :
ジミー・スミスの相方としては最高。
でも若いギタリストがバレルをほめてるの聞いたことない。

221 :
>>220
岡安芳明はほめてますが。

222 :
>>221
知らないんだけど。

223 :
ケニーバレルは、バーニーケッセルやハーブエリスより、
評論家受けしないね。
確かにインプロも短いし、
シングルノートやコードプレイも、
無難にこなしているだけ。
この人、冒険というか研究しないタイプだね。

224 :
>>222
本当に知らないの?冗談じゃなくって?
あちゃ〜。日本人で知っているジャズギターリストは?
>>223
インプロ短い?ライブ盤聞いた事ある?

225 :
>>224
無意味なこと書くなよ。

226 :
まあパットメセニーよりはケニーバレルの方が
ジャズギターは上手いな。

227 :
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < もろDVDはここだ!http://www.dvd01.hamstar.jp
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


228 :
●●●マスコミの 「盗聴/R」 は許されるの?その7A●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
50 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/11 22:09 ID:DspGbVEm
マスゴミの精神年齢は幼稚園なみなので、自分の嫌なことは嫌!とはっきり、表現しないと死ぬまで調子こいて盗聴して来ますよ!
54 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/12 04:22 ID:6QYNLhUW
マスコミはこういう訴えがあると、さらにひどく被害を受けている事件を引っ張り出して、
自己肯定をしていそうだな。被害者の会でも作りたくなって来た。
70 名前:   投稿日: 01/11/14 00:39 ID:GkhodtDy
っていうか、なんでマスコミはRとかROKなの?一般人がやったら、現行犯なら逮捕されちゃうぞ!
71 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/14 01:41 ID:yhSjeVci
>>70
新宿ビル火災のときは被害者のR首写真も載ったらしいね。もちろん輪転機で大量に印刷して金を取って配達もしただろう。

229 :
moe

230 :
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html

231 :
At the five spot cafeのRVG24bitリマスター盤はまだないのかな?

232 :
>>231
日本盤は出てるよ。米盤はまだ出てない。

233 :
>> 232
情報サンクス。93年に東芝EMIが20bitで出してたんだ。しかしこれから買いたい
と思う者にとっては、RVGを待ちたいですなぁ。いつになることやら...

234 :
 ミッドナイトブルーのジャケはいいねぇ

235 :
漏れこの人のリズム感がちょっと馴染めない。
タララララ タ ラ ラ ラみたいな前半走り気味で後半で合わせるみたいな感じ?

236 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

237 :
結局、お前らガキんちょには分かりはしないってことよ。

238 :
CHESSから出ている録音がいいよな。
赤茶けたオト。
マッキントッシュ+JBLにハマるオトだぜ。ムハハ
(喫茶店で聴くだけ)

239 :
漏れこの人のリズム感がちょっと馴染めない。
タララララ タ ラ ラ ラみたいな前半走り気味で後半で合わせるみたいな感じ?
そうかも知れないが、これも味かな、と。

240 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html

241 :
(^^)

242 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

243 :
age

244 :
age

245 :
>>95さんの感性に禿同!
あの辺りからバレル本人もホントに音楽をリラックスかつ愉しみながら自分の音に浸ってる気がする。

246 :
>245
ほぼ一年前のレスなんだな。

247 :
やっと静かにバレルを聞くことのできる季節だ

248 :
Gとの関係は親子か?

249 :
すげえ
247と248の間一ヶ月もあいてる
あげてみよう
ちなみにコルトレーンとやってるやつが
しとーりしてて好きでした。

250 :
人少なすぎて自作自演もバレル哉

251 :
今年もバレルのギターが恋しくなる季節がやってきました。
昨夜はブルーノート盤の”John Jenkins”を堪能。
今夜はしっとりと'Listen To The Dawn'です。

252 :
Bluesy Burrell買ってきた。今聴いてるけどいいっす。
他にこんな雰囲気のはないのでしょうか。
シンプルなメンバーが好みなので、コンガとかいらないなー。

253 :
>252
スレ全部読めば出てくる。

254 :
>>251さん、
”John jenkins”懐かしいですね!
これは、私も、LPで持ってました。遙か昔ですが、高田馬場の中古レコード屋で
何となく1枚ずつレコードを見ていたが、このジャケットを見たときに雰囲気と、
Burrelが入っていたこと、Blue Noteの1500番台、それと、何と言っても、
Jackie McleanとのAlto Madnessが最高だったので直ぐに買ってしまったが、
2回聞いただけで、盗まれてしまった。(当時は本当に悔しかったne)
それ以来、再購入をしなかったが、また、欲しくなってきましたなぁ〜・・・

255 :
一時jenkinsのレコード集めまくった。
何で良いんだろう?

256 :
>>254さん。
”John jenkins”は聴き込めば聴き込むほど味わい深くなる逸品です。
ぜひCDで購入して今一度聴いてみてください。

257 :
冬なので・・・なんとなくあげてみる。
お湯割りでケニーバレル

258 :
なんせ『SOUL CALL』が最高!

259 :
hot bossa!

260 :
ほんとの遅スレダナー。しかし良スレ。バレル氏らしくて素敵。
「BE YOURSELF」は心打つ名曲です。ジャズ界の生ける良心のような人ですね。

261 :
http://www.vervemusicgroup.com/product.aspx?ob=prd&src=exp&pid=10876
クリスマスアルバムだそうですが、聞いたひと居ますか?
今年は買おうかな。

262 :
さてあげようか

263 :
>184
いまさら何だが面白かった。

264 :
Red Hot + Indigo
C Jam Blues

265 :
今なぜかBNの"John Jenkins"のCDを日々自家用車の中で聴いている。
オレは個人的にあの時代、50年代半ばのバレル、特にサイドマンの一人として
参加している作品をこよなく愛している。
ブルージーながらクールさを残しているのがたまらない。
特に、Presitige/New Jazzでのリーダーレスセッションでのバレルはどれをとってもすばらしい。
"The Cats"(コルトレーン、フラナガン、イドリース・シュリーマンと競演したヤツ。
中でも"Minor Mishap"はバッキング、ソロともたまらない)
"The All Night Long"(A面のだらだらしたブルースも捨てがたいが、
B面はマイナーキーを使った名曲揃い。)
とかね。

266 :
Blossom's Blues はグレイテストだ。

267 :
一ヶ月ぶりにあげ

268 :
人少ねーーw
この人ってコピーしづらいね
とりあえずあげときます

269 :
age

270 :
god bless the child再発されてるけど最高。
追加のソロ曲もいい感じ。

271 :
ガールトークって奴がこいつがとてもリラックソしていて良かった。
当然廃盤だろうけれどもね。

272 :
ドーハムのカフェボヘミアのチュニジアの夜のバレルのソロが一番好きだな。

273 :
>>95>>245それらもいいけど俺とシテは
ハンドクラフテッドは外せない!!まじ最高!
ブルージーバレルも95リストに追加してよ。

274 :
への追想くらいしか知らん。

275 :
age

276 :
KB大嫌い。聞く気おこらん。
20台のうぶい時代は好きだった。コピー簡単。
今45歳、ジョニースミス、ハワードロバーツ、エドビッカートをコピーしてる。
昔これら、きらいだっつた

277 :
>>276
全否定する人って何も分かってない場合が多いんだよねw

278 :
ロリンズの「アルフィのテ-マ」のバレルのソロはいい!

279 :
>>277
ベースオントップとテンダージェンダー完コピしたからしってるの。

280 :
>>279
たかがアルバム二枚完コピしたくらいでイキんなよw
45でそんな考え方だったらよっぽどショボいよなw

281 :
45

282 :
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 276が死ぬまでにKBの良さが理解出来ますように
    /  ./\    \___________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

283 :
エリントンもお気に入りのギタリストだったらしい。

284 :
276です
KB大嫌い,撤回します,とうの昔に興味喪失ということです。
長生きしてください。

285 :
実は45にもなってRなんですよ…

286 :
>>280
2枚も完コピすりゃだいたいわかるぜ。ふつうは。
リズムめちゃくちゃで譜面に書きにくいぜ。
これも味なんだけどね。

287 :
>>286
小手先のテクニックで判断してるんですか?w

288 :
本人が嫌いっていってるんだからどうでもいいんじゃねー

289 :
Introducing KENNY BURRELLのThis Time The Dream's on Meの進行どなたか教えてください。

290 :
ーマ部分はごちゃごちゃ何かやってるけど
アドリブは基本的にはこれだろ
|GM7   |GM7  |Cm7 |Cm7 |
|Bm7 E7|Am7 D7|GM7 |GM7 |
|B7   |B7    |E7  |E7   |
|A7   |A7    |D7  |D7   |

291 :
「テ」が抜けた _| ̄|○

292 :
>>290
ありがとうございます!
ケニーバレルのアドリブのスタイルの特徴ってなんですかね?
ブルーノートを多用していることかな。

293 :
ちょっと溜めてタララララ
またちょっと溜めてタララララ

294 :
>>293
確かにw

295 :
ファンタジー盤「ストーミーマンデー」好き。郵便ポストのやつ。

296 :
欲望と言う名の電車のファンタジ−盤も好きだ。
昔 FENで聴いたテリ−ギブスと共演のtake it from meも良かった。
レコ−ドはなかなか見つからない。

297 :
>>296
FENってことはあなた五十代ですか?

298 :
まあ そんなとこです。

299 :
欲望という名の電車のB面にはいってる「悲しい雨が」。
甘いけど好き。ジャズファン以外の人にバレルをきかせるならこの辺から。


300 :
300バレル頂き

301 :
>>300
バレルだけに近いうちに300の住所電話番号氏名がバレル

302 :
>>301
どこで笑えばいいかわからないんですけど

303 :
ごめんおれもわかんない

304 :
>>303
とりあえずRくれ

305 :
またやってしまった。
Generation Ago Today
3枚目。
なんで、違うCD名で中身が同じなんだ!!

306 :
>>305
曲名見た?


307 :
>>305
一曲目のマイクマイニエリのバイヴが入ってるのいいね。曲名わすれたけど。

308 :
>>304
やだ

309 :
age

310 :
「ケニー・バレルvol.3」っていうのが大好きで、
5年くらいこればっか聴いてんですけど、だめ?

311 :
>>310
そんなの出てるの?

312 :
>>311
普通にブルーノートから出てるやつみたいなんですが。

313 :
>>312
あっそう、イラネ

314 :
ハードボイルドなギタリストだと思います
コモングラウンドやナイトソング等ビッグバンドとの共演も素晴らしいです。


315 :
ハードボイルドage

316 :
Midnight blueがあんま楽しめなかったんで
Introducing注文しようかと思ってるんですけどどんな感じですか?

317 :
>>316
正直Midnight Blueはイマイチだよな。
Introducingはモロハードバップって感じだよ。
あとKenny Dorhamのカフェボヘミアにもサイドで参加してるけど、このアルバムでのバレルは最高です。
結構ソロとってるしね。50年代のバレルのアルバムは大体持ってるけど、このアルバムでのバレルの演奏が一番好きだなあ。
是非おすすめ。

318 :
また、'Round Midnight' を聞く季節になってきたなぁ。
長月〜霜月辺りは、burrellの頃に感じる。のは当方だけかな?


319 :
ポールチェンバースの「ベースオントップ」のバレルさんいいよ。

320 :
>>319
バレルはいいけどポールチェンバースがうざい

321 :
>>820言えてる

322 :
20数年ぶりに書庫を整理しながら、BurrellのNightSongのLPを見てみたら、
何と、反りは烈しいし盤の溝が黴ていて聞ける代物では無くなってたので、
CDを購入しようと思い探したが見つからず。と言うことは未だCD化されていない
と言うことでしょうか?お解りの方がいたら教えて頂きたい。

323 :
私もNight songは好みの一番手に入ります。以前、レコードしか持っていませんので
普段聞きにはCDで聞こうと思い探したのですがありませんでしたので契約か何かの関係で
おそらくデジタル化されてないと思いますが・・・
私の周りのBurrell好きなguitaristで上記作品が最高だ、と言う人は結構いますね。(概ねpro.ですが)
早く、CDで発売して欲しいですね。


324 :
また、バレルの季節になったな〜。
何か年取るのが年々早くなる。。。_| ̄|●

325 :
初心者でごめんなさい。
バレルでミッドナイトブルーのような味のあるアルバムほかにないの?
全貌が駄目だったので。

326 :
>>325
ケニー・バレルの全貌はほとんどギル・エヴァンスのアルバムっぽ。
"God Bless the Child "

327 :
あと
"On View at the Five Spot Cafe"
他にも沢山あると思うが・・・。

328 :
>>326>>327
ありがと。
買ってみる。
以前付き合ってたパパがジャズヲタだったので、その時はサパーリ分かんなかったけどなんとなくわかるような感じになったので背伸び((爆
チナミにまだ華の27才伊東美咲似(激似!)の乙女(気持は!)でつ((爆
ヨロシクねパパ


329 :
何やら変なスレになってきたような。
というか、方向が変わりそうな・・・悪寒。。。
まっ、いいかバレル好きなら。


330 :
>>325
"Introducing〜"は?

331 :
>>328
これこれ、美咲。今の季節に丁度いいBurrellで、
beginnerの美咲でも十分感じることが出来るのはな、
Round Midnightがお奨めじゃ。(米版)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=342382
これの日本版は↓これ。但し、1曲目と3曲目が入れ替わってるが、
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A006073/VICJ-60147.html
仄かな哀愁が人恋しくなるやも・・・

332 :
ネカマ(・A・)イクナイ

333 :
バレル(・A・)イイ

334 :
脂の抜けてきたころのバレルがいいと思う。

335 :
>>322,>>323
ナイトソングが今度CD化されるようです。12月15日発売のようです。

336 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1792476
一応、URL貼って置きます。


337 :
バレルが一番気に入ってるアルトは誰だろう?

338 :
ワカンネ

339 :
久しぶりに聴きたくて調べてみたら、クリスマス・アルバムを発見!!
今年のクリスマスBGMは、コレに決定だな。

340 :
BurrellがX'mas Songを演ると、相当bluesyなクリスマスになりそうだね。

341 :
バレルは音色がすごくいいと思う。
ジムホールみたいなモコモコした音と対照的。

342 :
>>339
タイトルなんてやつ?
漏れも今からのシーズン欲しい

343 :
>>342
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CDUIE
これじゃないすかね。

344 :
>>343
thx!しかしアマゾン取り寄せで一月かかるのか・・・。間に合わないかもね

345 :
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1936394
HMVだと間に合うみたい!

346 :
注文しますた

347 :
チェットとのデュエット曲聴いてる。。。
コルトレーンとのデュエットと同じくらいいいかも。

348 :
チャイルドボーンのCTIいいね

349 :
bass on topが良いよ
PCのソロを我慢してバレルの登場を待つ、これ
B面がいいぞ

350 :
ポール・チェンバースのソロってそんなに良くないのか。いちど聴いてみよう。

351 :
BASS ON TOP懐かしいな。あれけっこういいじゃん
>>347
チェtットとのDUOってどれ?

352 :
>>351
my first jazz という初心者向けシリーズのチェット盤に入っている
You're Mine, You!という曲です。

353 :
只今はKENNY BURRELLの季節で御座いますNE。

354 :
タマには、バレルさんの為にもAGEておきましょう。

355 :
バレルファンのみなさま、いかがお過ごしでしょ

356 :
バレルのクリアルバム持ってますが、ごめんなさい
ジョンレノン聴いてます

357 :
>>356
"Happy Christmas"?
あれはこの時期に聴きたくなるよねえ。

358 :
君たち若い人は良いね〜・・・

359 :
「ナイトソングス」CD化ですぜ旦那!

360 :
Ode to 52nd Street、CD店の抽選で当たった

361 :
テーマとかアドリブの合間にコードを入れたいんだけど、
うまく行かなかった時この人のA Night at the Vanguardってアルバムを友達が貸してくれて。
やりたかった事が凄い簡潔に表現されてたから、
すぐ3曲位コピーしてなんとなく掴んだ。
以来コンピング入れるタイミングが上手いねーって良く言われる。
実はバレルの丸パクリです。

362 :
パクってるのがバレルのが怖いっつーことね。

363 :
おあとがよろしいようで。

364 :
ナイトソングはまじでいいです。

365 :
NIGHT SONGは確かに!

366 :
今日アイクケベックのソウルサンバ聴きました。
ロイエ良いですね〜。

367 :
男前のミュージシャンNO.1。
音楽性も…!

368 :
確かに目の前であの音出されたら体許すわな。
おれは手汗が多い方なんであぁいう色気のあるスライドが難しい・・

369 :
Ode to 52th Street

370 :
枯葉アゲ

371 :
guiter formsって買いですかね?

372 :
 

373 :
ケニーは聴きやすい
入門にはぴったり

374 :
遂に盟友ジミー スミスも...
長生きしてください。

375 :
聴きやすいし奥深い。

376 :
それってすごく大事だと思う。
入門者にも受け入れやすくて
長年聴いてる人にも飽きない
のは究極だ。

377 :
バレルは日本人が最もコピーしやすいギタリスト。
でも一拍にいくつも音をつめこむので譜面が読みにくくなる。
リズムもよく狂ってる。とても勉強になる。


378 :
音色の魅力という点では
昔からのジャズギタリストではケニーバレルとグラントグリーンが双璧だと思うのですが、
どうでしょうか?
最近の人ではいろいろいますが。

379 :
俺は音色よりそのフレーズが素晴らしいと思っているので、
分からない。

380 :
BN初期はタッチも音色も荒いよね。
ミッドナイトブルーあたりから乾いたタッチと潤ったトーンになった。

381 :
バレルのゴッド・ブレス〜とラウンド・ミッドナイトを聴いて気に入っちゃいました。
この頃のバレルがサイドに回ったアルバムはありませんか? 
伴奏をつけてるものを聴いてみたいです。

382 :
ソニーロリンズーアルフィー
ポールチェンバース/ベ-スオントップ
ハンクモブレー
その他色々
HMVで検索してもらうのが一番早い

383 :
ありがとうございます。探してみます。

384 :
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

385 :
こっこの極悪非道め!!!

386 :
>>121

この人カツラだよ


387 :
ミッドナイトブルーよりもブルーノート時代にサイドに回った時のアルバムのが断然よい仕事しているような。
この人が参加しているアルバムは安心して買える。ライオンからの信頼も厚かったんだろうなきっと。

388 :
腱鞘炎になってからさえないね。
年取ったのもあるのかねえ。

389 :
ブロッサムディアリーとやったブロッサムブルースでの演奏がいい。
レイブラウンもイイ感じだ。

390 :
ほしゅ。

391 :
Etta jones のバックでやっているのは最高
スムーズなコードワークの人だよね。

392 :
>>387
ンダッンダッ ジミースミスのホームクッキンなんかすんごくいい!

393 :
>>392
いいよな〜
後引くんだよこれが
山形のだだっ茶豆みたいなコク出してるよな
同じ匂いのするおすすめのソウルフルな1枚
デザート・ウィンズ/イリノイ・ジャケー

394 :
だだちゃ豆のだだちゃって 語源はダディなんだぉ 知ってた?

395 :
ダンディ坂野!!

396 :
もうすぐ、霜月だ。
アルバム、ラウンドミッドナイトなど、Burrellの味わいが
しっくりする季節だ。
Burrell age・・・

397 :
しかし Kenny Burrell は かっけーな
「TIN TIN DEO」 ってトリオのアルバム最高だよ
大人のギターって感じ ハァハァ

398 :
1959年録音の
ヴィレッジヴァンガードがベストだなあ。
リチャード・デイビス、ロイ・へインズとのトリオのやつ。
ギター・トリオ作品では屈指の名盤だと思うなあ。
どう??

399 :
初期って175を使ってるって聞きましたが、
それってアルバムで言うと何辺りですか?
ギターな質問ですいません。

400 :
ファーストだな
「introducing〜〜」とか398のやつも175だよね

401 :
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1091530244/150
ジョニースミススレにてスミスの凄さを理解できない基地害大暴れすぐに助っ人にいくべし。


402 :
マルチすんな基地外ニート

403 :
今日、バレルのラウンドミッドナイトのCD買ってきたが、イイね!
ゆったりしててグルービーで2曲目のMakeSomeoneHappyなんかは
シンプルなのに妙に愉しげ。鳴らしっぱなしにしてても、全く邪魔にならないし。
 

404 :
>>403
すごくいいよね!!ブルージーバレルもお薦めします

405 :
今、【偽物】この人達はジャズではありませんvol.3 では一人の自作自演者のRーが見れますよ。
多重人格者の凄く必死な様子を笑ってやって下さい(笑)

406 :
>1コーラスのコード進行だけ教えてくれや!!
>但し、他人の曲パクっても直ぐわかるからな!!
ワロタ

407 :
>>405
もしかしてお前、メチャクチャ叩かれてる549って奴では? 自ら晒されにきたのか?

408 :
バレルのリーダー作でオルガントリオものってありますか?

409 :
>>397
俺もそう思う。
ダンジェリコもってるやつね。
LP手放してそれ以来聞いてねえ
また聞きたいぜ。

410 :
まだジャズ聴き始めて2年くらいと浅いけど一番好きなミュージシャンかも
第一印象はツマンネだったので自分でも意外
やはりあの都会的な渋みが好きです

411 :
おれも初めて聴いたのは「全貌」で、おもしろくなかった。次にMidnightblue聴いたけどやはり好きじゃなかったが
ハンドクラフテッドとブルージーバレル聴いてからはまりまくった

412 :
「ムーン アンド サンド」のタイトル曲「月と砂」が最高だ。「ケニーバレルの全貌」にも同曲が録音され
ているが、前者を薦める。ハッピーなときに聴いてもブルーな時に聴いてもどっちでもOK。ジャケットも秀逸。

413 :
ケニー・バレルなんて聴く気もしない。
なんか間抜け。

414 :
>>412
「ムーン・アンド・サンド」尼で探してみた。
Tin Tin Deo/Moon and Sandってゆう2in1CDのUK盤を発見。
Tin Tin Deoも上のほうで好評だし次これ買おうかな。
先日ポチったのがPrestige Profiles, Vol. 7つう寄せ集めのCD。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ASDGA8/
俺あんまり詳しくないので選曲に関してはvンカンプンだし
本来編集盤は好きじゃないんだが安さに釣られて買った。
早く来ないかな。
しかしiTMSも利用しようかと思ったけど日本のストアがバカ高くて買う気失せた。
Introducing Kenny BurrellなんてCDも高いけどiTMSだと4000円っすよ。
アメリカのストアだと$19.99なのに。
なめてんなー。

415 :
>>414
>Introducing Kenny BurrellなんてCDも高いけどiTMSだと4000円っすよ。
それ多分アウトテイク山盛りのヤツだと思う……。

416 :
保守上げ

417 :
midnight blue のコンガって レイ バレットだっけ?

418 :
そうですよ〜先日亡くなられました…
合掌。。。


419 :
今度スコアが出るねぇ・・・
CD付きとそうじゃないのと2種類あるねぇ・・・

420 :
GIFTってアルバムがお気に入り。
スタンダード曲ばかりでゆったり聴ける。

421 :
「A GENERATION AGO TODAY」っての買ったんだけど音が小さい。
ボリューム上げないと聴きにくいのってなんかいやだ(´・ω・`)

422 :
ケニー・バレルのおすすめCDを5枚くらい教えてください(><)

423 :
At The Five Spot Cafe
Round Midnight
Night At The Vanguard
Introducing
Home Cookin' / Jimmy Smith

424 :
>>422
ブルーノート・イヤーズってベスト盤がいいよ。
あと定番の「ミッドナイト・ブルー」と423氏が書いてるやつ。
よくガイド本に載ってる「ケニー・バレルの全貌」はつまらん。

425 :
Kenny Burrell & John Coltrane もお忘れなく

426 :
>>423-425
ありがとんです!
「Introducing」は2枚組みのありますがそっちがいいですか?

427 :
国内盤でいいんでないの?
一応解説とかついてるし。

428 :
SOUL CALLが好きだなー

429 :
ほすほす

430 :
落ちるてば!!

431 :
ごめん!

432 :
Pieces Of Blue And The Blues
かッこよかったでつ♪

433 :
バレル&コルトレーン買ったよage

434 :
>>433
「ママン、僕はどうして生まれてきちゃったの?」系の曲なかったっけ?
もうタイトルだけで泣けてきます。
いや、一度も聴いたことないけどね・・・

435 :
>>434
「why I was born」?

436 :
ママンが付いてないから違う

437 :
あげとこ

438 :
あげとこ

439 :
ムーンアンドサンドはなんとかオリジナル盤手にいれましたが、いいですよ音も
でもアーゴ盤がベストかな

440 :
ムーンアンド三度はどこにも見つからない
ずっと探してるんだが
大昔LPで持っていたんだが・・・

441 :
都内某店で7500円買いました ディーラーから仕入れたとのこと

442 :
たけえなあ

443 :
23〜24年前に買ったやつ今でも持ってる♪

444 :
ブルージーバレル!

445 :
岡安よりも杉本喜代志の方がバレルに強く影響受けてると思う。。

446 :
日本人でバレルに影響受けて演ってる人って誰さ??

447 :
梅宮辰夫

448 :
ブルージーバレルは盤質いいのなくってそれでもっとたけー でもこれもいい ストーミーマンデイもレアだがてにいれた

449 :
ウェスのトリビュートアルバムのバレルも最高!確かリメンバーウェスとか言う
曲だったかな?バレルの素晴らしい歌心のあるフレーズで・・感動!!

450 :
バレル
ブルーノートの初期2作が最高。
バリバリした音で闇雲に指板上下する。
これ最高。

451 :
ムーンアンドサンドは国内盤中古LPを500円で買った。愛聴盤。

452 :
誰も居ないのかよ

453 :
やっぱミッドナイトブルーだよなぁ

454 :
話題がないね
でも、いいギタリストだと思う
ジャズギタリストでは一番好き

455 :
ミッドナイトブルーがいいのはスタンリー・タレンタインに拠るところが大きいな

456 :
ミッドナイトブルーはスカパーのR番組ww

457 :
ガーランドのアルバムのFourが好き

458 :
>>457
なんてアルバム?

459 :
>>457
REVISITEDです

460 :
来週NHK-FMのジャズ・トゥナイトでケニーバレル特集をやるそうです

461 :
聴きまーす

462 :
今日の11:00から

463 :
age

464 :
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/

465 :
今年、初めてのカキコ。

466 :
>>420
奇遇だな、俺もGIFTS好きだな
と思ったら二年前の俺だった

467 :


468 :
ヴィレッジバンガードの時のアンプは何を使ってるんでしょうか?教えて下さい!

469 :
そよちゃんのRを揉みたい!バレバレあげ!

470 :
俺もライブではプレイヤーの胸ばっかり見てるな。

471 :
俺はライブではプレイヤーの脚ばっかり見てるな。

472 :
俺はライブではプレイヤーの玉ばっかり見てるな。

473 :
Rが・バレル

474 :
毛に威張れる

475 :
渋いなぁ。

476 :
最近、バレルにハマってます! どーすればあの美しい音が出せるのでしょうか?

477 :
美しいか? カリカリしてるぞ。音。

478 :
カリカリ聞こえるのは、オメェ〜の耳糞たまりすぎィ〜ですから!wwwwww.

479 :
いやコリコリだろあの音は
あと、歌が意外といい感じだよねこの人

480 :
ミッドナイトブルーはつまらん

481 :
田村正和みたいな雰囲気あるよな。変なスター性が。

482 :
ムム…

483 :
バレルの新作、買った人いないの?

484 :
>>476
ヘリテッジのケニーバレルモデル(スーパーイーグル)を買う。
俺は買った。愛用してる。中古で35万円くらい、深みのある音だよ。
カリカリ音はスーパー400の方じゃないかな。

485 :
カリカリは、175やろ俺は好きやけど!

486 :
カリカリっつてもなぜか耳障りじゃないんだよね〜
好っきゃな〜

487 :


488 :
24歳でイントロデューシングかよ
尊敬するぜ
ぜってー越えてやる

489 :
保守

490 :
ケニー・バレルはさ、むかしのアメリカ映画の都会っぽさみたいな渋みがかっけーんだよ
わかるよな?
夜のしじま,みたいな
しじまって何か知らんが

491 :
しじみみたいなもんだ

492 :
そげかね

493 :
なんだこの流れw

494 :
今日聴いたお
ゼネレーソンアゴーツデー
ええね

495 :
ジャズコーラス愛用してるなんて意外やな

496 :
バレル良いね。
ずっとウェスばかり聞いていたから、物足りないかなぁと思ってたけど全然そんなことないし。

497 :
バレルの良さは「顔」だ。

498 :
バレルの良さは髪型「若大将カット」だ。

499 :
スクリーミン・ジェイ・ホーキンスの録音は・・

500 :
500

501 :
何でバーニーケッセルのピッキングはガチャガチャ聴こえるんですか?

502 :
ケニーバレルは歌もうまい。
BLUE MUSEで聞ける。
勿論ギターも渋いの一言!

503 :
バレルは3連符のフレーズが絶妙に巧い。非常に歌っていると言うか。

504 :
ネタバレするとケニバレ

505 :
あんたたちリテ糞がバレルを語るのは100万年早い

506 :
一億年と二千年早いんですね?分かります。

507 :
>505
俺は120万才だが、まだ100万年早いのか?(笑)

508 :
>>495
アメリカのうまいそれもメインストリーム派のギタリストがツインリバーブより
あのトランジスタ臭いジャズコーラスが好きな人が多いというのは驚くよね。
楽器業界の技術畑の人に聞くと、ローランドは最低だが、ジャズコーラスに関しては
コーラスの回路が良いと言う。それを発言した人はローズをジャズコに接続していたが
本当にすばらしいサウンドを出していた。
パット(マルティーノ)がジャズコを愛用しているのは有名な話だが、多くの
場合はライン直、有名なEXITとWe'll be togetherはポリトーンらしい。


509 :
JCは良い!
ジャコもベースをJCにつないで感動していたらしい。
ボトムからトップまでのレンジが深くて、ノイズの少ない本当に濁りのない音なんだよ。
電子回路の達人に云わせると、真空管が必ずしもいい音ではないらしいぞ。

510 :
アメリカのギタリストの間でシェアが高いのは、ポリトーン。双璧としてevans
メインストリーマーの集まるジャズフェスでマーシャルが用意されていたのには
更に驚いた。日本にはなぜアメリカの情報が入らないのだろう?evans使ってる
日本人プロギタリストなんてみたことない。
楽器屋では新宿のロックインで一度見たことあるが

511 :
ケニーバレルって使っている弦はガット弦?それともスチール弦なのでしょうか?
ギターに詳しくないので良く分からなくて・・・・

512 :
ネタバレするとケニバレ

513 :
エリントンイズフォーエバーてどうでしょうか?
Uの方ではフィリージョーが参加してるので興味あります。

514 :
>>511
ガットも美味いよんね。両方弾いてるよ。

515 :
俺が一番好きな「月と砂漠」はガットだよね

516 :
da・yo・ne

517 :
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
★熟年Rで腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンによる
Id切替に失敗しけいおんスレ常駐が発覚直後、大好物の同人BL画像を物色しコス画像等ネット流出というドジ伝説w
★熟年Rで腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
何年も前にクビになった障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
★熟年Rで腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンの現状は自身の自演か同類のキチガイ以外は
日課のフジゲンへの誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にただただ呆れて露骨なスルー対応される日々w

518 :
「KB Blues」というアルバムが有るらしいが、CD化された事、無いの?

519 :
● 社会から孤立した在日大阪人 AB型 塩キャラメルのプロフィール
大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を代表とし
社会と他人を憎む貧しく育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成
"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意
★おばさん煽り厨の口癖は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き,マジキチ
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w

520 :
>>513
ジャズ喫茶で聞いてよかったんで、LP探してるけどなかなかない。
あってもせいぜい2千円ぐらいでしょうが。
Just Squeeze Me の雰囲気が絶妙(ジミースミスも)。

521 :
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされRマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想でテンプレに見えない文字まであると言い出す始末w
自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんのような孤独なヤモメ婆には
最大の試練となるクリスマス連休は夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らしていたのは
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w悲惨な実情は当日の楽器・作曲板だけでも一目瞭然w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw
毎晩規則正しく2ちゃんねるで言掛かりをつけ口論してる現実社会とつながりのない
年齢=彼氏いない歴=R年数の無職で孤独な自称ズーム君こと大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
静岡在住と言張るが1月28,29日の週末も2chに入浸り地震頻発に全く無反応wそれどころか例え話に「お好み焼き」w
ここ数年PM9時から深夜にかけ2chでIDが朱色な生活サイクルで年末年始も忘年会、新年会に参加した形跡なしw

522 :
ジャズギターはすごい苦手
というかアンプ入れたジャズは苦手
でも例外中の例外的にこの人だけはいける

523 :
それ勘違いだよ

524 :
ジャズギターは心地良いな

525 :
バニー・ケレル

526 :
ケニーバレルは深夜のバーでタンブラーを傾けるBGMにぴったんこだね。
しかし、当のケニーは一滴も酒のめない下戸だったみたいな。
日本に来たとき、シェリーマンからビール飲め飲め!みたいにからかわれて可哀そうだった。

527 :
シェリーマンひでえ奴だなw

528 :

このスレ、2001年から続いてるのか

529 :
>>527
まあユダヤ人の典型だな

530 :
などと知ったかぶりをする男の人って…

531 :2012/10/08
キャンディドの良さが急に分かって中毒になってしまいました。
嫌いではなかったですが、あってもなくても、どちらでも良いと思っていた自分が信じられません。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神奈川ジャズ総合スレ (265)
関西ジャズでんがな♪ (228)
【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト 【児山紀芳】 (545)
 ブライアン・ブレイド U (592)
神奈川ジャズ総合スレ (265)
ブックオフの中古ジャズコーナーは高すぎる! (632)
--log9.info------------------
滝口幸広3 (709)
鈴木裕樹6.5 (306)
菅田 将暉 ◆ 1 (707)
中河内雅貴16 (485)
野久保鳥羽潤てつを水嶋ヒロ黒田勇樹葛山信吾 (210)
細貝圭 3 (837)
【教室キス写真流出】本郷奏多【高1でR会】 (559)
水田航生2 (379)
【色白イケメン】三上真史【Dボの良心】 (419)
井上正大6 (320)
山沖勇輝 (567)
阪本奨悟4 (717)
◇◆WaT30◆◇ (976)
前田公輝 Part3 (911)
■大河元気10■ (910)
【どーも】平野良2【どーも】 (566)
--log55.com------------------
ele blog 67
(ФωФ)予言 預言 予知夢 直感など避難所59 [無断転載禁止]©3ch.net
仕事中に2chしてるリ-マン避難所 56(語呂)合わせが上手
【お試し●】ニダーランやろうぜ【快適2ch生活】9
宇宙で一番好きな牡丹は?避難スレ★5
【毎日新聞/変態記事】規制難民スレその30
413の部屋14【ここに】
【吐・夢小説】ドリーム関連吐き捨てスレ31【夢絵】