2012年09月クラシック133: カルロ・マリア・ジュリーニ 9 (973) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
幸田浩子 (968)
【大編成】オーマンディ10【上等】 (912)
ラヴェルが好きっていうのは軽いんですか? (409)
【九響】九州のクラシック☆3【ACROS】 (960)
クルト・ザンデルリンク (707)
音楽の敵 文化の破壊者 橋下徹 オケコン (640)

カルロ・マリア・ジュリーニ 9


1 :2008/03/29 〜 最終レス :2012/10/31
孤高の巨匠、ダンディズムの至宝、カルロ・マリア・ジュリーニを語るスレです。
過去スレは、多いので>>2へ。

2 :
過去スレ
ジュリーニ
http://piza2.2ch.net/classical/kako/976/976008599.html
ジュリーニ最高
http://music.2ch.net/classical/kako/1001/10015/1001517853.html
ジュリーニ再び
http://music.2ch.net/classical/kako/1028/10288/1028885190.html
高貴なる巨匠「ジュリーニ」
http://music.2ch.net/classical/kako/1033/10333/1033377038.html
復活・ジュリーニ最高!
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050217366/
カルロ・マリア・ジュリーニ 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077111843/
【いままで】ジュリーニ追悼スレ【ありがとう】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125844683/
カルロ・マリア・ジュリーニ8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139587535/

3 :
ほぼ1週間、新スレが立たなかったので勝手に立てました。
引き続き紳士的にご歓談ください。

4 :
立ててくれてありがとうございます。

5 :
丁度今、「亡き王女のためのパヴァーヌ」を聴いてた。
DG盤よりSONY盤の方が、より(・∀・)イイ!!

6 :
やはり、オケの差ですかね。ベトベンもBPOとの第九以外はちょっと物足りないかも。
SONYもスカラでなく、VPO,BPO,ACO,BRSOのいずれかにして
欲しかった。

7 :
ウイーン・フィルと録音したブラームスの交響曲、買おうかどうか迷っている
んだけど、この演奏の評価はどんなものなのかなあ。

8 :
>>7
1番・・松
2番・・竹
3番・・竹
4番・・松

9 :
>>7
それと同じ時期に録音した、ドイツ・レクィエムも良いよ

10 :
>>8>>9
ありがとうございます。
まず4番とドイツ・レクイエムを買ってみようかな。

11 :
LAPOとの1,2番もいいよ。

12 :
あれはホルンのメカニックな音色が曲と演奏を台無しにしてる
VPO以外のならPOのが瑞々しさがあって良い

13 :
がっちりとした構成を聴くならロスのほうがいい。
CSOならもっとよかったが。
こじんてきにはCSO,LAPO時代が全盛期だと思う。

14 :
>>13
同感!特にCSOとの、第9シリーズ(マーラー、ブルックナー、ドヴォルザーク、シューベルト)は極極極上ですよ。何度聴いても飽きない不思議な名演です。

15 :
なにげにマ・メール・ロワが好きでつ

16 :
マメロワをあれだけ録音してくれているのが嬉しい。
シカゴ響であんなしなやかな音色を出すとは。

17 :
マ・メール・ロワはシカゴじゃなくロスフィルだろ。
俺もあのDG録音は後年のSONYとの奴より引き締まった演奏で好きだな。

18 :
コンセルトヘボウ最強

19 :
ソニーはけっこうSACD化に取り組んでいるので、
晩年のコンセルトヘボウとの録音を速やかに(ry

20 :
ジュリーニがCSOと録音したシューベルト第4番<1978.3>で初めてシューベルト良い!って思えたのですが、
ジュリーニの他のシューベルトで皆さんのお勧めってありますか?

21 :
>>20
CSOとの「グレート」はお持ちですよね?小生は、あの演奏の第1楽章の最後で本当に感動してしまい、以後、同曲のベスト盤のひとつとして愛聴しています。

22 :
>>21
いえ・・・恥ずかしながら持っていません。
ベートーヴェンの5番も良いと思えた物が無かったので、
偶然売っているのを見かけた国内盤のベト5&シュベルト4番カップリングのCDを買ってみたらどっちも素晴らしかったんです。
早速HMVでCSOとのグレートを探してみますね!情報ありがとうございます。

23 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64073258
3枚組でわりとレア盤。ちなみに俺は国内盤で買って持ってる。価格は6Kだった。
4.5Kくらいまで出しても後悔しないと思うぞ。内容もいいしね。

24 :
CSOとのグレートは廃盤扱いになってたと思う…
でもまだCD屋行くと置いてあったりするので根気強く探せば見つかるはず

25 :
>>24
や、やはり廃盤でしたか・・・必死に探したんですが見つからなかったのでもしやと思ってました。
今日は結構探し回ったんですが残念ながら見つかりませんでしたorz
代わりにといってはなんですが、コンセルトヘボウと演奏した
ドヴォルザークの8番とラヴェルのマ・メール・ロワがカップリングされたCDを買ってきました。
8番だけとりあえず聴いてみたんですが、これまでどうしても中途半端に終わった感じのする4楽章で、
ついに納得のいく演奏に出会えました。第1〜3楽章も美しすぎで、特に3楽章は大のお気に入りになりそうです。

26 :
コンセルトヘボウのドヴォは7番も素晴らしい。
すごい名曲に聞こえる。
ジュリーニファン必聴の一枚。

27 :
そんな書き方したらドヴォ7ファンに食いつかれるぞ、まあジュリーニの演奏が素晴らしいことは間違ないが
リスナーの中にロスフィル時代以降は音楽が崩壊してるとか言う人がいるけど、どんな聞き方してるのか気になるな

28 :
>25
3楽章は厨房の頃ソニーの音のカタログで聴いて涙ぐんだ覚えがある。
ほんの数十秒しか収録されてなかったんだけど感受性が豊かだったんですなぁ
CSOのグレートは去年だか塔限定で再プレスしたはずだよ。
1200円のリミテッドエディション

29 :
>>26
7番も良いんですね!
7番は殆ど聴いた事が無いんですけど今度買ってきます!
>>28
3楽章はもう最初のヴァイオリンの音からやられました。他と違いすぎますよね。
タワーレコードから出てるんですか!!それじゃ明日仕事帰りにでも立ち寄ってみます。
情報ありがとうございます!

30 :
21ですが、ジュリーニの音楽の本質は、高貴さにあると考えます。無用にテンポを動かさない悠揚迫らざる音楽の運びは、彼の人間性の深いところから湧出した人類の宝物と言っても過言ではありませぬ。

31 :
晩年はテンポは遅めで、かつ弄ってたと思うけどなー。
僕はそこが好きなんだけど。

32 :
バイエルンとのグレイトも「弛緩」してるという意見がある。
だけど、巨匠が晩年にたどりついた境地だと思って好意的に聴いてるけどなあ。

33 :
CSOとの大ハ長調〔DG〕、欲しいなあ。
CD、廃盤みたいだし。

34 :
>>33
こんな名盤が!信じられないことです。アマゾン中古で、9800円です。

35 :
>>33
あなたと連絡取れれば、コピーでよければ、何とかしますよ!

36 :
ドボ7はEMIがいい。晩年は覇気がないのが不満。

37 :
3大オケと録音している指揮者だな。他に、バンスタ、アバド、レヴァ、
小澤、クーベリック、ショルテイ、ブーレーズあたりか?

38 :
>>33
おととい渋谷のレコファンにあったよ。
たしか1000円以下だったと思う。
自分は既に持ってます。

39 :
>>37
忘れられたハイティンク
カワイソス

40 :
ヨッフム…
セッション録音でなくライヴ録音を残している指揮者ならフルヴェン、クレンペラー、カラヤン、セルetc…と無数にいる

41 :
今コンビニバイト交代して帰宅、ジュリーニ指揮の「フィガロ」聞きながらビールのんでます
確かに、シンフォニー指揮者として素晴らしい録音を残したことは確かだし、これからもずっと聴かれ続けるでしょう。
でもこの「フィガロ」聴くと、オペラ指揮者としても素晴らしかったなと思います
シュワルツコップもいいけど、アンナ・モッフォのスザンヌも色気あるなー
そして若きジュリーニの生き生きした、かつ充実した響きのオケがいい。充実してるし感情はこもってるけど重苦しくも歌手の邪魔もしない。
もうちょっと聴いたら寝ます。チラシの裏すみません

42 :
私は、久々にロス・フィル時代の録音を聴いてみました。チャイコ「悲愴」、ブラ1、「英雄」などなど。シカゴ、ウィーンのような凄みには欠けるけど、どうしてどうして、充実の記録で嬉しくなりました。

43 :
ブラ1は四楽章など気になるとこもあるが素晴らしく充実した演奏で。
「悲愴」「英雄」あんま印象ない。

44 :
ヨッフムがシカゴと録音してたとは知らんかった。

45 :
もしかして、
>>40さんは三大オケをウィーン・ベルリン・コンセルトヘボウ
>>37さんと>>44さんはウィーン・ベルリン・シカゴ
と認識なさっているのでは?
まあどちらでもジュリーニはあてはまるね

46 :
普通、シカゴをいれるんじゃないの?
ハイティンクはシカゴとあるの?

47 :
>>46
ハイティンクはシカゴのボス。
ブルックナーやマーラーを発売してますが。

48 :
カラヤンがシカゴのポストを断ったあとに、
シカゴ当局が二股かけて交渉してたショルティに正式に招聘依頼したんだよね。
ショルティはジュリーニが首席客演指揮者になって仕事を分担してくれればOKと。

49 :
カラヤンなどにしても
「俺よりは劣るがいい演奏するから、客演には呼んでおこう」
という扱いだね。
おかげでBPOとの「第九」も残った。

50 :
権力志向じゃなかったし。玄人好みの演奏家だし。

51 :
ジュリーニのBPOのモーツァルトは軽すぎず重すぎずで落ち着いてていいね。
今でも愛聴盤、聴き終えるとほっとする。

52 :
k364なら協交はもっとよかった。

53 :
「指揮者は忙しすぎる。勉強して考える時間が必要だ」という発言がこれほど似合う人もいない。
(『マエストロ』2巻より)
カラヤンのようなタイプも必要だけど、あえてレパートリーを広げずに深めるジュリーニは凄いな。
今の人気指揮者たちを観ていて痛感。

54 :
k69なら援交はもっとよかった。

55 :
おまいら本当にシモネタ好きだよなー

56 :
シカゴへ呼んだショルティ、ジュリーニとは何つながり?
コヴェントガーデンあたりで一緒に働いてたのかな?

57 :
>>56
たぶんそうだよ。
I tried to invite as many first-class conductors as possible to Covent Garden,
and to encourage and further the careers of young conductors and singers.
I invited Carlo Maria Giulini several times...
(ショルテイ自伝)


58 :
CSOにはライナー時代の1954年から定期的に客演していたようです。

59 :
「世界の指揮者」(吉田秀和)にジュリーニのことが書かれていたので買いました

60 :
へぇー良く見つかったね。その本

61 :

「世界の指揮者」は吉田秀和全集に掲載されているので
まだ読んでいない人には是非お勧めします。

62 :
先月文庫で出た。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4480423923

63 :
なるほどー

64 :
懐かしい!
注文しました
関係ないが「世界のピアニスト」も出してほしい!

65 :

ライナーがジュリーニをシカゴに呼び、一時、常任のはなしがあった
が、ジュリーニが断りマルチノンになったと読んだきがする。

66 :
【資料発見】
●ジュリーニをシカゴに招いたのはライナー。
It had been the Chicago Symphony Orchesta's Music Director, the feared but revered
Fritz Reiner, who had invited Giulini to conduct the orchestra for teh first time and
make his debut in the United States of America.
●初共演は1955年11月3日、4日
Giulini and the magnificent Chicago Symphony Orchestra gave their first concerts in
Symphony Hall on the 3rd and 4th of November 1955.
●上記の初共演を、シカゴトリビューンの名物記者が絶賛
After their first concert in November1955, Claudia Cassidy wrote in the chicago Tribune:
'This tall,slender young Itarian from Milan's La Scala has sensitivity,imagination and skill,
and he has that extra enkindling thing, the Promethean gift of fire'.

ソースは Carlo Maria Giulini The Chicago Recordings EMI 7243 5 8597424(4CD)
英文ライナーノーツ

67 :

Claudia Cassidy って人はR・クーベリクを
辞任に追い込んだ極めて辛辣な批評家ですね。

68 :
ショルティも彼女にたたかれた経歴あり、いないのを確認して
受諾したらしい。

69 :
ジュリーニはブルックナーは2789しか振ってないの?

70 :
みたいだね。
5・6番も入れて欲しかったが、7・8・9に全精力を注ぎ込んだ気がする。

71 :
ということは、実は、愚かだったのか?

72 :
1曲を探求する毎に、膨大な時間を費やしたんじゃないですか?商業ベースからは完全に外れた求道者ですな。それだけに、説得力が漲っとるわけで・・・。

73 :
それにしても、マ・メール・ロワが好きな人だな〜

74 :
>>71
レパートリーが狭いと愚かなの?
C.クライバーなんてのは愚鈍のかたまりになっちゃうな。
イミフすぎて。俺にはなんかよく分からない。
ひとり言なのでレスいらないよん。

75 :
ブルヲタに釣られ過ぎだよ、みんな。

76 :
指揮者には学んで、曲を指揮できるというレベルではなく、
一体化する必要があるとか。
そのために「高邁なる怠惰」をお許しくださいとのこと。

77 :
そうなんだ。よく分かったよ。

78 :
最近、ジュリーニにハマりました
もっと知りたいので、ジュリーニについて書いてある本、おすすめあったら教えてください(日本語限定)

79 :
>>78
>最近、ジュリーニにハマりました
おめでとうございますw
ファンサイト等で尋ねてみてはどうでしょう
(レスになってなくて失礼・・・)

80 :
>>78
アルファベータの『マエストロ』第2巻がおすすめです。
ジュリーニへのインタヴューの日本語訳。けっこう語るジュリーニ。
インタヴューアーもなかなか引き出すのがうまい。

81 :

東芝EMIのブル2のCDが店頭で「岡崎リマスター!」って強調されて
おいてあった。いいものという強調なのだろうか、知らせたからね、
がっかりしないでという言い訳なのか…

82 :
ノークレーム・ノーリターンを表現したかったんだろう

83 :
タバコとか毒ガスが発生する洗剤と同じ理由ではないか

84 :
>>83
混ぜるな、危険てかw

85 :
なんでそんな売れないようなこと書くんだよ。やる気あるのか。

86 :
諸先輩 教えて下さい。
ナクソスライブラリでケルン放送交響楽団との演奏を聴いて大変気に入りました。
が出来ればステレオが欲しいのです。
他の演奏でこのケルン放送響に近いのはどれになりますか?

87 :
↑ あぁ すみません ドヴォルザークの交響曲8番の話です。

88 :
>>86
年代的に近いのは、フィルハーモニア管との録音(EMI)かと。
さほど解釈に違いはなかったように感じます。
テンポが少しゆったりしてきてからは、シカゴ響との録音(DG)が
あります。
お好みによりますが、(個人的には)芯の強さとしなやかさを併せ持った
のは後者かと思います。既にお持ちでしたら失礼。


89 :
ドボ8、両方良いんだよね

90 :
アドバイスありがとうございます。
やはり年代順にテンポが落ちてくると思っていいのですね。
実はジュリーニ初購入なんですが、ドヴォの8番だけで5種もあって困っていたのです。
  1958年 ケルン放送響
☆1962年 フィルハーモニア(EMI)
  1963年 フィルハーモニア(BBC)
  1978年 シカゴ響
  1990年 コンセルトヘボウ
ジュリーニ御大の60年代を聞いてみます、背中押してくださってありがとうございました。

91 :
ケルンは知らんけどそれぞれ味があって困る

92 :
何のかの言ってもスカラ座とのベートーヴェンは良いのぉ。

93 :
結局、スカラ座とは9番だけ録音してないんですよね?
残念ですね

94 :
そこでBPO盤ですよ・・・って事になるのか。
いい演奏とは思うけど。
不埒にも聞いたことないんですが、LSOとの
ベト9はどんなですかな?

95 :
ジュリーニ生誕94年
今日はブル9(RSS)ライブを聴きます

96 :
このスレ自体が「高邁なる怠惰」状態。
ジュリーニの仕事ぶりみたいなペースと
テンポ。

97 :
>93
スカラ座との第九は録音したけどお蔵入りになったのだと
どこかで読んだ憶えがあるのだがどなたか詳しい人いませんか

98 :
>>97
「合唱の、ドイツ語の発音が良くなかった」のが主な理由
だったとか。
たしか、(幾つ目だったかは忘れたけど)ジュリーニのスレで
読んだ記憶があります。
更に詳しく知っている方、補足をお願いします。

99 :
生誕100周年に青裏で(ry

100 :
>>98
バーンスタインのNYPの第九を超えるお粗末ドイツ語は、この世には
存在しないと思うのですが、あれにokでいるので、関係者はなめたのかも
しれませんね。

101 :
>>100
>関係者はなめたのかもしれませんね。
・・・


102 :
オカルト・マニア・ジュリーニ

103 :
今年邦訳されたシュタルケルの自伝を読むと、
ジュリーニのことを「真に偉大な指揮者」と書いてあった。
フィルハーモニアと録音したボッケリーニとハイドンはもう廃盤?
毒舌な自伝だけど、めずらしく指揮者をほめてた。
シカゴの毒女のことも皮肉っていた。

104 :
しさしぶりに、、、
じゅりーーーー♥
by kikiKirin

105 :
シュタルケルの自伝読んだ。
ライナーに媚びないジュリーニすげえ。

106 :
>>105
kwsk

107 :
クレーメルも大層ほめていたし、いい人だったのは確かなのだろう。
いい音楽家であることは言うまでもないが。

108 :
ライナー「最近契約したジュリーニとかいう若いのが、
     2つプログムを送ってきた。私と同じ曲があったので、変える様に言ったら
     拒否した。信じられないね。」

シュタルケル「彼と協奏曲を録音しましたが誠実で優秀な音楽家です。
       熟知した曲しか演奏しないようで・・・(びびりながら)」
CSOから愛され、欠かせない指揮者だったと。

109 :
BPOとのブル7のCD、ドラム缶から発売されているのを手に入れた
んだけど、○P1997だけで、他のデータ何もない(1985年演奏?)。
これって、本人が知らないところで発売されたものですか。

110 :
ドラム缶→DRUMCANです。すまそ。

111 :
>>109
たぶん『200CD』本シリーズで誰かがネタにしていた演奏だな。
ティンパニストに日本人が入っていたんだが、あまりの演奏の
素晴らしさに演奏しながら忘我恍惚状態だった、という話だった
と思う。

112 :

ベルリンフィルに日本人のティンパニスト?

113 :
確か新日のひとだっけか
あれはオレもFMエアチェック持ってるがすごいブル7だよなあ

114 :
>>112
新日フィルの近藤さんは、フォーグラーの弟子なので、
エキストラとしてベルリンフィルのステージに乗ってる。
だけど、このジュリーニの名演のことを話していたのは、
たしかコンマスの安永さんじゃなかったかな・・・?
(いや、ちょっと記憶が曖昧)

115 :
コンマスの安永さんが言及していたのは
1984年9月のベルリン芸術週間でのブル8では?

116 :
ライナーの要求を拒否するジュリーニなら、このぐらいのことも。
「ワーグナーを指揮しない、ということではありません。
バイロイトに招かれて、「タンホイザー」を指揮するように言われたことがありますよ。
しかし、私の承諾もなしに歌手を二人も変更したので、
指揮者に無断で歌手を変更するのなら、
あなた方で指揮をしたらいかがですか、と言ってやりましたよ。
既に、プログラムの全てが決定されていました。
こういうことは、とても受け入れられません。」

117 :
>>116
バイロイトとか上から目線なんだろうなあw

118 :
ああバイロイトのタンホイザーが生まれていたらなあ・・・
ズイトナーも確かによいが・・・

119 :
日頃ジェントルマンな人ほど、本気で怒ったら手がつけられない
と言うが、正にその通りだな。
歌手に対してイスを投げつけたこともあるらしいし・・・。

120 :
下品粗野でいつもプンプンしている人なら、指揮棒投げつけるくらいで済むのに。
それはそれで大層危険じゃが。
トスカニニをけなしている訳じゃぁないょ。

121 :
椅子を投げたのはロンドンだったかな。
バッハやってて男性歌手から「神様きどりか!」と言われて我を忘れたらしい。
作曲家への奉仕を信条としていただけに、キレたようでw

122 :
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、

123 :
ラトルも慕っていたようだね。
バーミンガムに就任したころの記事。
「ラトルはベートーヴェンやブルックナーの第9、
ミサソレムニスやモーツァルトの「レクィエム」
といった自分ではたいへん好きな作品であっても、
いざ指揮するとなると、どうしてもうまく指揮することができなかった時期に、
親しく話しをする機会を設けてくれたカルロ・マリア・ジュリーニにも感謝している。
ラトルはジュリーニがイギリスを訪れた時には必ず
リハーサルを見せてもらったほどの大のジュリーニ・ファンであるが、
思いあまってミラノまで飛んできたラトルにジュリーニは
「なんの心配もいらない。
作品の方からあなたに指揮して欲しいとドアを叩きに来るときがあるものです。
その時に取り上げればよいのですよ。」
と語ったというが、
その一言はまさに神の声にも似てラトルを勇気づけ、作品の選択についても自分の現在の状態に忠実であること
の大切さを教えられたという。」
ジュリーニ辞任後のロサンゼルスPOの監督にラトルが推挙された。
ラトルのアメリカデビューはジュリーニ時代のロス・フィル。

124 :
ラトルがジュリーニを慕い尊敬しているのは確かだろうけど(LAPOでは
アシスタントもしてたね?)、結構八方美人だよな。
ブーレーズ、テンシュテット、チェリビダッケ、ヴァント・・・みんな
リハに通ったり、音盤コレクションしたりしているし。

125 :
>>124
ジュリーニはそのなかでも別格なんじゃね?

知らんけど。

126 :
むしろその中だと一人だけ格下じゃね?

127 :
>>124
フルヴェン、カラヤン。
みんなマンセー、ラトル。ジュリーニをなめっトルな。

128 :
アバドも誰でもほめる人だが。
もちろんジュリーニもどっかで賞賛していた。
好意的に見れば、語らない指揮者に関しては、
評価していないちゅうことなんかねぇ。

129 :
高貴な2流指揮者ジュリーニ
DGのトロヴァトーレは糞

130 :
安永徹の証言
 1984年、ベルリン芸術週間で、
カルロ・マリア・ジュリーニの指揮により
ブルックナーの交響曲第8番を演奏した時のことである。
私は、始まってから10分ほどで、
オーケストラの感じがいつもと違うことに気づいた。
私には普段、弾きながら他の団員と目を合わせる習慣がある。
コンサートマスターとして彼らの心を読み取り、
より良い演奏にしたいからだ。
ところがその時は、返ってくる団員たちの目の光がいつもと違っていた。
弾きながら自ら感激してしまうと、弾く時の動きに余分なものがなくなり、
耳と身体に全感覚が集中する。そして知らないうちに、
「こう演奏すべきだ」という啓示を受け、
そこに迷いもなく導かれていく。
その時は団員全員が全く同じ目の輝きを持っていたように思う。
皆、弾きながらの感激を味わっていたのかもしれない。

131 :
それは青裏?ブル7はヤフオクで見かけるけど。
聴きたくなるじゃねえか!

132 :
晩年もっとBPO振ってほしかった。
断ってたのか?

133 :

CSOとの火の鳥とペトリューシカ(4枚組のやつ)を聴いた。
シカゴらしくない温かみのある音だ。
原盤の状態が良くない(最強音で歪む、など)のは残念。


134 :
トロヴァトーレはなぜ糞なんですか?
リゴレットもダメなの?

135 :
アンチの言う事を真に受けたらあかんでー

136 :
ファンや信者の言うことも真に受けてはいけないのでは?
シカゴやロスフィル時代が絶頂期でそれ以降はダメという働き盛り信者、彼ら曰く弛緩しているウィーンフィル、コンセルトヘボウやスカラ座との共演を愛好する晩年信者、好きで聴いているとはいえ基本マンセー姿勢なので

137 :
つ 頼れるのは自分だけ

138 :
リゴレットも多分ダメなんだろうな、聴いてない。
トロヴァトーレ聴いてそれ以上聴く気が失せた。
ファルスタッフは普通の出来。

139 :
おいおいマジでリゴレットが駄目とか何?
他に、リゴレット誰のを持ってるのよ?
聴いてもない癖に、好い加減ウザイよ

140 :
来週は命日ですなあ

141 :
>>138
世の中に、自分で判断できることがよほど少ない人。
何か判断できたりすると、あるいは、そう思いこむと、そればかりを
言い続ける。
『小人の学……』と同類か

142 :
聴いてないのにダメとか…

143 :
ジュリーニ没後三周忌

144 :
ブル9とモツレクで偲んでいます

145 :
じゃ俺はモツ39で…

146 :
おれはブラ4にする

147 :
三周忌なんて言葉はあるか?三回忌と違うか?
それとて没後2年目の命日だったような。
ジュリーニさんごめんなさい。

148 :
命日であろうとなかろうと、疲れた時には
マエストロの演奏で癒されています

149 :
ジュリーニ(1914.5.9〜2005.6.14)
今年は2008年。
また回忌の同義語に周忌、年忌がありますが・・・

150 :
>>136
「ロスフィルに駄盤無し」派だけど、それでも後年のコンセルトヘボウとのドヴォは
いいと思うよ。

151 :
丁度バーンスタインの録音が後期作品好きでも初期のガーシュインや
中期の『大地の歌』VPO盤でもそれなりに面白いように。

152 :
9月に、ブルックナーの9番が、SHM-CDで出るらしい。
音質の違いが無いとしても、買ってしまうのかなぁ。

153 :
SACDで出してくれよwwww

154 :
ジュリーニファンって面白い。「おれはジュリーニ好きだ」って言うのが普通だけど
「ジュリーニって・・・あれ、どう思います?」って訊いてくるパターン多いw
みんなもその気持ち良くわかるよな?

155 :
トロヴァトーレ、世紀の駄盤。
ジュリーニが全身戦力をかけてこれでもかという駄演をやっている。
それに応えるドミンゴの世紀の駄唱も特筆に価する!
いまならロザリンド・プロウライト(笑)、ブリギッテ・ファスベンダー(大笑)付

156 :
>>154
演奏家や業界の人間のジュリーニに対する評価が、肝心の音楽どころか人間性までマンセー一辺倒な聖人(もしかすると楽聖)扱いであることを知ると、聴く以前に偏ったジュリーニ像が出来上がってしまう
だが、いざジュリーニを聴いてみるや「あれ…?」となるリスナーが多いのかも
話は変わるが、WPと入れたブラ2を自分は天国的な永さと感じている、これは合わない人にとっては悠久の苦痛なんだろうな

157 :
Bra1VPOも、あまりいいと思わない。録音のせいもあるだろうけど。
なんか変だった。

158 :
ま、当然だけど、受け止め方・感じ方は人それぞれということ
でしょうね。
私も、ジュリーニファンですが、中には「・・・?」という録音
もあるし。
>>154
何となくわかるw

159 :
ああいうテンポとる人だから、曲によって合う合わないはあるわな

160 :
「リゴレット」全然駄目だよ!
もーお話にならないくらい酷い出来。
聴いたことないけどね!

161 :
スカラの「椿姫」も、テンポ遅すぎて…
それだけに付き合わされてるディ・ステファノとカラスの凄さが目立つけど。

162 :
シュタルケル自伝の写真、かっけーな
個人的にピンと来ないのわキーシンとのシューコン
ラヂヲで聴いただけだけど

163 :
伴奏なのにあそこまでの音を出すかと驚いたぞw
>シューコン

164 :
伴奏といえば、昨日ブクオフでH.リヒター・ハーザーとのベートーヴェンの3番を500円で救出してきたんだけど、この伴奏も凄い。

165 :
シュトゥットガルトとのブル9にはまった

166 :
>>161
逆。合わせてるんだよ、二人に。
あれは「歌手の言いなり」と批判される録音だが、
当時氏はスカラ座の若い指揮者。
第一「椿姫」を指揮者が出しゃばってどうしろってんだ?
そういう勘違い棒振りはいくらでもいそうだが、氏はそんなことしない。
晩年のVPOとのブラ4は合奏的にはCクラスの出来になってるが
2楽章の第二主題をああいう風に歌わせられるのは
後にも先にもジュリーニだけだ。そこはいつ聴いても胸に迫ってくる。
>163
録音。

167 :
ドイツレクイエムって良い?
カラヤンに失望した俺だけど・・・

168 :
リゴレットは遅いと思った事は無いなあ。

169 :
魔羅9青裏維納Symての聴いて市俄古って上手いんだなー、って思った
好きじゃねーけど>市俄古

170 :
>>167
スムーズで聴きやすい一枚。
思い入れゴテゴテよりこの曲ってこんな感じかもって思った。

171 :
>>167
ちなみにカラヤン盤、昔のモノラル録音?じゃないよね。
凄いゆっくりのヤツ・・・
でも、ぶられく・ファンならHansHotterのソロは一度聴く価値あり。

172 :
>>171
いえ。1964のやつです
合唱が微妙すぎてイマイチでした。

173 :
ジュリーニのライブ盤(87だっけかな?)は
ウィーンのオペラの合唱だけど
結構良かったと思うよ。
ソロは二人とも、とても上手いんだけど
特にボニーなんて美しすぎる歌唱、なんだけども
微妙に世界が違うような気がすると言ったら贅沢かなあ。
あ、スレチすまそ。

174 :
精神性=テンポ遅い

175 :
じゃあマクシミリアンノ・コブラは精神性が高いのか

176 :
遅いと言えばブラ1vpo

177 :
ドイツレクイエム(・∀・)イイ!!よ〜〜〜!
暖かい演奏だ。
夜眠れなくて、気持ちがどうしようもなくなって、ふとこれをかけたら、なんだか体の中から嫌なものが抜け落ちていく気分だ。


178 :
ロッシーニのスターバト・マーテルはジュリーニ/フィルハーモニア管が有名だが旧盤であるローマRAI管との演奏もいいと思う
第2曲とパヴァロッティの相性が良過ぎる

179 :
こう蒸し暑い時、ジュリーニ御大だとどう過ごすのかな・・・?
(仕事すっぽかして避暑、とか抜きで)

180 :
日本の夏とヨーロッパの夏は全然違う。
日本の夏は異常に湿度高い、
イタリア人は夏の昼間は昼寝で過ごす。
スノコみたいな厚い気のブラインドをガラガラ降ろせば、
結構家の石造りの家の中は結構涼しかったりする。

181 :
気の ← 木の の間違い、スマン。

182 :
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらイタリア行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

183 :
>>177
ドイツレクイエムいいよね。
心地よい荘厳な響きに
スーッと洗礼されたようになる。
ジュリーニのレクイエムはどれもちょうどイイ。

184 :
ウィーンフィルのブルックナーとバイエルンのブラームス聴いてジュリーニ好きになったsage

185 :
ジュリーニのブラ1はロスフィルとVPOがよく話題になるけど
フィルハーモニアとの演奏も大変に素晴らしい。

186 :
ジュリーニというと、真っ先に思う浮かぶのがロッシーニの「スターバト・マーテル」。
その次が、いまだに決定版が出ていない「ドン・カルロ」。
前のやつは一時期やたらとたくさん録音され、過剰なほどだったが、
後者は5幕版ではジュリーニのを超えたものはない、と思う。カラヤンの
80年ごろの録音が唯一肉薄するけど、ジュリーニの1幕を省略したやつ。
歌手から考えると、カラヤンのほうが強力なんだが、不完全版という
印象をまぬかれない。
で、ライブできいたのが、なんの脈絡もないマーラーの交響曲で、
スカラにいったら、夏のバカンスに入る直前で選択肢はそれしかなかった。
アッバード、シノーポリもオペラとほぼ同時進行的にマーラーの交響曲に
手を染めるけど、これがイタリアでのオーソドックスな流れなのか?

187 :
フォーレのレクイエムはコルボ・クリュイタンスより断然ジュリーニのものが良いと思います。

188 :
age

189 :
クリュイタンスのはモノ>>>>>ステレオ@フォレク

190 :
ジュリーニの海は臨場感があってすばらしい

191 :
ロス盤がいいね。

192 :
>>166
カルロス盤を聞き込んだ自分でも違和感はなかったけどね。
あれはポリフォニックな面白さを楽しむ演奏だと思うから。

193 :
まあプロアマともオケ奏者の多そうなこの板では一番真価が理解されにくい人なのは確か。

194 :
ジュリーニがロスフィル監督就任の最初の公演となった、
ベト9って今も売られてるの?

195 :
てか、あったっけ?

196 :
>>195
正規盤じゃなく、海賊盤だと思うんだ

197 :
ロ短調ミサ、すばらしい。ジュリーニはいまんとこハズレなし。

198 :
VPOとのブラームスを聴いてみ

199 :
>>198
ハズレなのに最近売れた不思議な盤。

200 :
聴いたお。

201 :
あの名演のどこが外れなんだか。
ブラ1とドツレクが凄すぎだろ。

202 :
一見さんにはわからんでしょ。ブラームスこそ彼の最重要作曲家だし。

203 :
1は個人的には好みじゃないなあ
3が良かった

204 :
>>203
俺あの3番の3楽章にはしびれたわ
海賊盤だけど、
89年のザルツブルク音楽祭でのウィーンフィルとの3番もいいよ

205 :
ウィーンフィルと入れたブラ全では2番の1楽章、3番の3楽章、4番の2楽章が他を寄せ付けない圧倒的名演なんだがリスナーまで寄せ付けないという悲劇
ところで久々の新譜ドイツレクイエムきたね

206 :
ブラ1はどれがいい?裏かな

207 :
俺はバイエルン放送響のやつがいいと思うな

208 :
ジュリーニの第九(ベートーヴェン)、
ロンドン響(EMI)・ロスフィル(裏青)・ベルリン(DG)・シュトゥットガルト放送(裏青)、
とあるけど(チェコ語の第九を除く)、
皆さんのお勧めってどれ?

209 :
ロンドンとの第九は壮年期の颯爽さがあり好き。
でもBPOとのものをよく聴くかな。
バスが暴走してるのが残念だが。

210 :
VPOとのブルックナーの9番(海賊盤ライブ)はどうですか?

211 :
持ってて損はないよ。
DGとの聴き比べも一興。
VPOの弦セクションが奏でる、脅威的に美しいブル9のひとつ。

212 :
テスタメントから一気に発売(予定)
【SBT 1434】
Ravel: Ma mere l’oye-suite、Concerto for the left-hand、Debussy: La Mer
Carlo Maria Giulini/Berliner Philharmoniker
【SBT1435】
Rossini: Stabat mater、Gabrielli ・ Geminiani
Carlo Maria Giulini/Berliner Philharmoniker

【SBT2 1436】
Bruckner: Symphony No.8
Carlo Maria Giulini/Berliner Philharmoniker
【SBT2 1347】
Bruckner: Symphony No.7、Mozart: Piano Concerto No.23, K.488
Murray Perahia ・ Carlo Maria Giulini/Berliner Philharmoniker

【SBT 1438】
Schubert: Symphony No.4、Franck: Psyche et Eros、Debussy La Mer
Carlo Maria Giulini/Berliner Philharmoniker
【SBT 1439】
Dvorak: Symphony No.7、Mussorgsky: Khovanshchina ? Prelude
Carlo Maria Giulini/Berliner Philharmoniker

213 :
ロ短調ミサ曲購入記念age。これから聴きまつ。(^-^)

214 :
>>212
SBT2 1347って裏青で出てたやつだよね

215 :
>>212
ブルは安永さんが「オケが尋常じゃないテンションだった」と述べたやつかな。
このラインナップはすごい。
ブル7も音質向上を願いつつ買うか。

216 :
>>212
すごいラインナップだけど、目新しい曲目ないのが残念だな。

217 :
下記のコンサートの正確な日付がわかる方はいらっしゃいませんか。
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
ロサンゼルス・フィルハーモニック
ドロシー・チャンドラー・パビリオン、1980年
ロッシーニ:「アルジェのイタリア女」序曲
ロッシーニ:「セミラーミデ」序曲
ロッシーニ:クラリネットとオーケストラのための序奏と変奏(Cl:ミッシェル・ズコフスキー)
ロッシーニ:「ウィリアム・テル」序曲
ヴェルディ:「仮面舞踏会」第一幕への前奏曲
ヴェルディ:「仮面舞踏会」第二幕への前奏曲
ヴェルディ:「シチリア島の夕ベの祈り」序曲
ヴェルディ:「椿姫」第一幕への前奏曲
ヴェルディ:「椿姫」第三幕への前奏曲
ヴェルディ:「運命の力」序曲

218 :
>>217
てか、マジ、そんなプログラムで演奏会をやったの?
Verdi & Rossini : Overtures and Preludes
レコードみたいなプログラムだね。

219 :
>>217
2月28,29日の両日と、3月2日のようです。
(ファンサイトの管理人さんに問い合わせて教えてもらいました)

220 :
「では、今回のプログラムについて。
前半が、ヴェルディの序曲と前奏曲のみを集めて、
組曲というか、シンフォニーのように組み立てられていますね。
こういうプログラムは、比較的最近になって始められたのでしょうか?」

「ブラヴィッシモ!
あれが一つのシンフォニーとして組み立てられているとよくお分かりになりましたね。
序曲の合間には拍手をされないよう、
アナウンスを入れてもらうことにしたのです。
まさにご指摘の通り、
私としては一曲のシンフォニーとして考えているのです。」

221 :
わたしはロス・フィル時代の録音に惹かれます。一枚だけ挙げると「運命」。

222 :
>>221
禿げしく同意。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1478490
ユーザーレビューの絶賛もハンパねえwww

223 :
>>219
有難う御座います。助かりました。
それにしてもこの「シチリア島の夕べの祈り」は名演ですね。

224 :
>>223
青裏で出ているのですか?!

225 :
ベトベンの英雄、スカラ座かLAPOのCD購入したいのですが、テンポ遅いのは後に録音したスカラ座の方なんでしょうか?分かる方いたら教えてください。

226 :
>>225
スカラ座フィル・・・21:04、17:50、6:40、13:59  ロスフィル・・・20:23、17:13、6:29、13:01  という訳で、スカラ座の方が、遅めですね。

227 :
>>226
お〜、詳細なデータありがとうございます。

228 :
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=3

229 :
>>228
>>212

230 :
ウィーンとのブラームス1番とベトベン1&7は文句なしだと思う。
むしろこれのせいで他のが音楽以下に聞こえてしまうw

231 :
>>221
ツィメルマンとのショパン協奏曲はどうですか?
某A女史の唯我独尊演奏に嫌気が指した自分を
この曲に引き戻してくれた端正な名演。

232 :
別スレで「縦が揃ってないから全声部聴こえる演奏」って書いたら
「縦が揃わない方がハーモニーしやすい」ってレスが帰ってきたな。

233 :
>>231
ツィメルマンの弾き振りのよりずっといいと思うな。

234 :
インタビューでロンドン響の楽団員が
「マエストロ・ジュリーニは時として、美しさのためにアンサンブルを犠牲にすることがあります」
と語っていたよ。歌を重視する姿勢は共有できるリハで、忘れられないと。
ラトルも「必要とあれば正確無比に振れる人でした」と言ってる。
確信犯でやってるところに魅力が。

235 :
>>歌を重視する姿勢は共有できるリハで、忘れられないと。
誰か、通訳!

236 :
>>235
>(ジュリーニの)歌を重視する姿勢は(我々にも)共有できるリハ(ーサル)で(あり)、
>(それは今も)忘れられない(体験である)と(語った)。

別に普通に読めると思うんだが・・・

237 :
ロンドン響はあまり好きではない。しかしベト8・9を聴くと納得。
弦楽器の音が別格だな。

238 :
>>236
どんだけ増幅するとそこまでの電波を読みとれるの?

239 :
テスタメントのシリーズはもう出た?

240 :
>>239
出てない

241 :
パリ管のサイトで92年のヴェルレクも上がってる。

242 :
VPOとのブラ1 聴き続けている
聴けば聴くほど味がある

243 :
>>242
その「味」に気づくまで、俺は数年かかりました・・・・。
でも、今やすっかりジュリーニ・ファンです。

244 :
フランスオケとのCDは聴いたことがない。>>241の情報にワクテカ

245 :
おいらがクラシック聴き初じめた頃、シカゴ響との第9番シリーズで人気
が出始めてたね。マーラー、ドヴォルザーク、シューベルト、ブルックナー
全部LP買って聴いたけど、今でもシューベルトは好きでよく聴くな。ベーム・BPO
とどちらが上手いか聴き比べしたものだ。第4楽章のオーボエ、レイ・スティルVS
ローター・コッホどちらも上手いんだろうけど、おいらはスティルが好きだね。
ロス・フィルまでは買ったけどそれ以降はご無沙汰しています。どうしても
テンポが一段と遅くなって疲れるんだよね。その良さや味わいをいずれは理解したく
チャレンジするつもり。

246 :
プリズンブレイクシーズン2のFBI捜査官がジュリーニそっくりな件

247 :
イーストウッドが俳優引退だそうです。

248 :
ダーティーハリーが一番好きだ。
ジュリーニ様シーズン3で完全にいかれちまった・・・

249 :
ジュリーニのほうが、はるかにイイ顔してる。

250 :
最近のアバド、似てきてねぇか?

251 :
イタリアではよくあること

252 :
最近、CSOとのドヴォルザーク、8番・9番を繰り返し聴いてるが、あの集中度の異常なまでの高さ、トゥッティの響きの密度の濃い凝集性、安定した音楽の流れ、どれをとっても文句のつけようが無い。

253 :
大曲志向のジュリーニファンの皆さん、たまにはロッシーニ・ヴェルディ序曲集で息抜きはいかがでしょう?
音は5・60年代のEMIなんであれですが、特に「アルジェ」は絶品です。(全部いいですけどね。)

254 :
>>252
ウラヤマシイ
CSOとのドボ9ほしいです

255 :
また廃盤になってるぽいね。>ドヴォ9CSO
CSOとの8番は売ってるのに。

256 :
>>154
俺はジュリーニのマラ9が大好きだぁーっ!!!w

初体験だったしね

257 :
>>256
そりゃ、そうだ。あのマーラーは歴史に残る名演。俺は、CSOでも、今はあれを超えられないと見ている。

258 :
ジュリーニのマラ9が別格すぎる。
ハイティンクでの名演を期待したい。時期監督には期待できないし。

259 :
僕もブル7VPOに1票入れる。
もちろんブル8もいいが。
ジュリーニは晩年のBPOとのモーツアルトを
評価したい。

260 :
コンセルトヘボウBOXの新しいやつにブラ4が入ってるね。

261 :
>>260
それって、収録年代はいつ頃か分かりますか?VPOとの正規盤より後でしょうか?

262 :
>>261
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2864042
1979年6月9日らしいよ

263 :
>>262
確認しました。ありがとう!

264 :
プロファイルからカラス&ジュリーニの 「セビリアの理髪師」ってのが出たらしいんだが、
音質どうなの?
確か、昔、伊のメルドラムから出てたのはたいしてよくなかったと思うんだが・・・

265 :
>>264 naxosのHPで試聴可能
カラスのオペラ全曲ものとしては中の上程度の音質

266 :

 こんにちわ・こんばんわ。ジュリーニのブラームス4番の録音で、1968年のニューフィルハーモニア管
の録音ががドイツで発排されていたものを(CDZ 25 2223 2)今先ディスユニ新宿で買って来ました。
実は今までこの録音が存在するのを知りませんでした。この録音ってLPで出た事ありますか?
1969年のシカゴ響との録音があるのでもしかしたらお蔵入りになっていたのかなと思ったりして。

267 :
http://kco.radio4.nl/?page=home
1990年のドヴォ8 無料でダウンロードできるよ。

268 :
カラスコンプリートboxに高名なスカラ座ライブの椿姫が収録されていない件
>>267
ヤンソンスのフランクは第2楽章序盤で壮大に携帯が鳴り響くお蔵入音源
市販されることは無いと思われるので早めのDL推奨

269 :
保守

270 :
マ・メール・ロアはコンセルトヘボウと入れたものが最高と思っていたが、
パリ管との演奏を聴いて宗旨替えを考えた
全曲版が公開されれば本作品の代表盤になるであろう演奏はパリ管のサイトにあるので騙されたと思って聴いてもらいたい
なお、パリ管サイトでは数多の名演の一部始終を視聴することが出来るのわけだが、
ハイライトではない完全な形で聴くことの出来る演奏は僅か7種類しか無い
その内の3種類がジュリーニであることに感謝したい

271 :
今まで聞いた中でのベスト3は、
シカゴを指揮したシューベルトのハ長調交響曲
同じくシカゴとの展覧会の絵
ウィーンフィルとのドイツ・レクイエム
なんだけど、ジュリーにだったらこれは聞くべしってある?

272 :
>>271
もう聴いてると思うけど。。。
マーラーの9番/CSO

273 :
あげときます。
シカゴとのドヴォ8,ロスとのラインをお勧めします。
(もう聴いたかな?)

274 :
>>272
ありがとう。持っていて、1度だけ聞いたことがあります。
プレスがよくないんだったけ?聞きなおしてみます。
>>273
探してみます。あるはずだけど、オケの記憶が定かでない。

275 :
ロッシーニ:スターバト・マーテル
フィルハーモニア合唱団, リッチャレッリ
バレンティーニ=テッラーニ, ゴンザレス
ライモンディ

276 :
こんばんは。
私はバイエルンを振った《驚愕》(Profil)がとても好きで、
フィルハーモニア盤も後々購入を考えていますが、
ファンサイトの音源リストにある、
99番と《ロンドン》を聴いてみたくて仕方がありません。
これらは現在入手可能なのでしょうか?
詳しい方、教えていただけると大変ありがたいです。
ちなみに今までCD-R盤は購入したことありません。

277 :
聴くのを疎んじられはたまた批評家から罵声を浴びせられ疎んじられてる
カルロ・マリア・ジュリーニほんとうに安心してきけるのか?

278 :
別に聴かなくてもいいよ

279 :
バイエルン放送交響楽団・合唱団によるロ短調ミサ。

280 :
ハイドン99とロンドンのオケはどこですか?

281 :
>>280
レスありがとうございます。276です
そのサイトによれば、
99番は、ロス・フィル('80)とウィーン・フィル('86)の2種があるようです。
どちらかといえばウィーンのほうを聴いてみたいです。
ロスのほうは通販サイトで発見しました。まだ未購入ですが。
《ロンドン》は、ミラノ・イタリア放送交響楽団('65)となっています。

282 :
>>281
99番
カデンツァ
http://www.cadenza-cd.com/art/fkm.html
アリア
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/cdrfkm
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/cdrfkm4

283 :
ハイドン・イヤーだし、正規盤で出ないかなあ。未発掘音源もありそう。
ベルリンやシカゴともやってそう。

284 :
ハイドンだと59年のエクサンプロバンス音楽祭での歌劇「月の世界」が
映像収録されているが、フィルムは今でも残っているのだろうか。

285 :
>>282
281です。
情報ありがとうございます。

286 :
『月の世界は』トスカニーニがラジオで聴いて、誉めてたね。

287 :
なかなか人気が持続する指揮者ですね。
2流だけどねw

288 :
コンセルトヘボウBOXのブラ4、いきなり第一楽章で乱れてる・・・orz

289 :
14枚組の一曲目から出鼻を挫いてくれたといえよう。
後半楽章でぐっと持ち直したのでよかったといえよう。

290 :
>>289
その文体、自分で面白いと思ってる?

291 :
ジュリーニのドビュッシーは買いですか?

292 :
>>288
俺のコンセルトヘボウBOX、CD8が2枚入っていてCD9が無かった…

293 :
RCOのボックスを買えるおまえらが羨ましい。
ブル9が聴きたい。

294 :
ブル9は70−80の方だね
80−90の方に入ってるブラ4は79年のだから、70−80の方に入れてほしかった

295 :
ロスフィルとの運命で、1楽章の3分ぐらい経ったところでチリチリってノイズ
入りませんか?どうにも気になる。

296 :
テスタメントのブル8まだかよ

297 :
まだ

298 :
早く出してほしい

299 :
VPOとのブラ1、聴きはじめは遅いかなと思ったが
今は本当に気に入っている

300 :
300get

301 :
301

302 :
ブラームスの3番ってVPOだけですか?

303 :
フィルハーモニアとも録ってます(EMI)

304 :
ありがとう。探してみる。

305 :
レパートリーが少ないといわれているけど、気に入って、少し思い入れしながら
聞く曲の場合、不思議とジュリーニが振っているのを発見する。
で、最近チャイコフスキーの交響曲第5番に思い入れしているんだけど…
ないのかなぁ。

306 :
>>305
レコーディングのスタジオには入ったものの、途中で断念したとのこと。
(ファンサイトに、要旨そのようなことが書いてあった記憶が・・・)
惜しかったよねえ・・・・。

307 :
>>306
それは超残念! しかし一歩手前までいったのを知ってちょびっとうれしい。
俗な音楽と言われていたりして少し不遇な曲ですから。

308 :
そういやスカラ座とのベートーヴェンチクルスも、
第九も実は録音されてるけど、合唱の出来が悪いとかで、
ジュリーニが発売嫌がって今も発売されてないんじゃなかったっけ?

309 :
ジュリーニの悲愴は好きだ!特にPOのが

310 :
>>308
スカラ座合唱団がそんなに出来の悪い合唱するとは思えないけど…
違う合唱団だったのかな?

311 :
>>310
ドイツ語の発音がイマイチ、という理由だったような
書き込みを見た気がする。

312 :
さすがにそれは嘘くせえ

313 :
ほしゅ

314 :
爆演ってあるの?

315 :
>>314
有名なベルリンフィルとの第九、
ロスフィルとの英雄、
ベルリン・フィルなどとのブラ1なんかは重厚かつティンパニならしまくった派手な演奏

316 :
まだ若い頃の
フィルハーモニアとの
チャイコの2番(EMI)。
後年とはまるで別人のような激しさ。

317 :
ロッシーニの序曲集やファリャ等
EMIの壮年期のシリーズは元気がいい

318 :
70年代後半のCSOとの組み合わせが良かった。
個人的には、その中でもマーラー9番と、
ドヴォルザーク8番が特にお気に入り。
逆に、?と思ったのが評価の高いシューベルト9番
(粘り過ぎに思う)。
ブルックナー9番は良いのだけど、録音で損している
ような。

319 :
>>308 録音されてたのか。知らなかった。
   出してほしいな。

320 :
ボッケリーニとファリャがお気に入り。
展覧会の絵もすばらしい。

321 :
hoshu

322 :
マエストロの第二巻にジュリーニのことが書かれている

323 :
おまえらホントに2流が好きだな。
DGのトロヴァトーレでも聴いてみろよ、一発で幻想は消えるw

324 :
マンリーコがドミンゴなのが無理なんじゃないの?

325 :
バッハのミサ曲 ロ短調 
シューベルトのミサ曲第6番
どちらを買おうか迷っています。
一点だけならどちらがお薦めですか?

326 :
ロ短調

327 :
>>325
シューベルトは2種類あるけど、バイエルンの方?NPOの方?

328 :
ジュリーニ、引退後コンサートの「田園」は
どうですか?

329 :
>326
バッハですか、レスありがとうございます。
>327
バイエルンで考えていました。 NPOはわかりません・・

330 :
>>328
まあファンなら。オケのレベルには期待しない方が。

331 :
引退後コンサートの「田園」
現役のころよりテンポが速めな気がします

332 :
hosyu

333 :
誕生日おめでとうございます、マエストロ。

334 :
BPOとのベト9を聴いてます。生きていたら95才ですね。

335 :
クラシック自体が初心者なこともあって、まだほとんどジュリーニの演奏も聴いていないのですが、
BPOとのモーツァルト39番に取り付かれてしまいました。。。
晩年、モーツァルトは他に何番を振っていますか?

ここを見て、ジュリーニが2流指揮者なんだと知ってちょっと悲しくなりました
ずっと振る数は少なくても超一流の巨匠だと思っていたもんで・・・

336 :
>>335
あれだけテンポ落として演奏してたら、普通ならダレてしまって聴くに耐えない演奏になってしまうのに、そうならないところが凄い
テンポを踏みしめるようにしっかりメロディーを歌い込んでるから、説得力を持ち得るんだと思いますね
自分の場合、流石にモーツァルトは??と大して期待してなかっただけに、新たな発見があってその分大きく感動しましたね
ああいう行き方もありあなんだな〜、と
モツなら同じソニーから40番と41番も出ていて、39番と同傾向の名演奏なのでオススメですよ

337 :
>>335
2ちゃんの書き込みを鵜呑みにするとはw
初心者ならなおさら・・・
ちなみに、あなたのいう一流指揮者とはどんな人ですか?
>>336
来日公演の36番がすばらしかったので、一生の宝物です。
ベト5とブル7も神がかりでした。

338 :
凄い過疎ってたのにこんなにすぐレスがつくとは・・・(まぁ、ageといて何ですがw)
>>336
禿しく同意です!
全ての一音一音がこれでもかというくらい丁寧、かつとても歌っていて、素人耳にもすごく心地よいです。。
40番と41番も出ていたのですね、ありがとうございます
HMVで試聴してみたら、1965年に慣れた耳にはビックリしましたw
買ってみようと思います
>>337
まあ、2ちゃんが便所の(ryなのは承知ですが(ジュリーニ歴より2ちゃん歴のが長いww)、ざっと読んでみたら「2流」に誰も反論していなかったので・・・
まだ自分は有名な人しか知っていないと思うのですが・・・
フルトヴェングラー、カラヤンをいろんな意味で別格として、挙げたらきりがないですが
・トスカニニ、クレンペラー、ワルター
・ベーム、クライバー、アバド
・サヴァリッシュ、バレンボイム、ラトル、ムーティ
まだ実際に聴いたことはない人も多いですが、自分の知っている一流さんをこんなまとまりで覚えています
もちろん、自分の中ではジュリーニも最高です
何も知らない自分が勝手に「一流」「二流」などと決め付けてしまうのはとても申し訳ない気がしますが。。。

339 :
誰が一流とかはっきり定義しなくてもいいんじゃない?人それぞれで。
こいつ二流じゃん、って言われてムキになるのも大人気なくて嫌だって人もいるでしょ。

340 :
>>338
ジュリーニはあなたの言う一流クラスに並んでも十分おかしくない人だけどなw
まあこんなの人それぞれだから変に格付けしなくていいと思う

341 :
日本人ってすぐ格付けとかランク分けとかしたがるよな。

342 :
そもそも『クラシック』の言葉自体が格付けランク分けそのものなんだから、それは宿命。

343 :
意味不明

344 :
くだらない煽りにいちいち反論するのが馬鹿らしかっただけだろ

345 :
ついにジュリーニの振るCDの数が一位になった…
コンセルトヘボウとのドヴォルザーク789、全部素晴らしいわ。
フレーズを大切にするから遅くても飽きないくらいの重さを出せるんだろうね。
ブラ1はウィーンフィルのしかないけど曲の重さがしっかりと表現出来てる。
あと遅すぎって言われてるスカラ座とのベト7も大好きだ。
モーツァルトの三大交響曲はジュリーニが初聴だったから他の指揮者のがもう聞けない。
本当に素晴らしいよ。ありがとうマエストロ。
若いのにはカラヤンがお似合い?いやいや…

346 :
一流二流騒がずに、ジュリーニは偉大だ素晴らしい、と素直に感じて聴いて行くことにします
>>345
>モーツァルトの3大交響曲
自分も39番は91年、40,41番は65年でそれぞれの曲をジュリーニで初聴w
同じ方がいて安心しましたw
その後、カラヤンの35,39,41番のCDを買った訳ですが「・・・・・(´・∀・`)・・・・・」な結果に
初聴はカラヤンやサヴァリッシュかにしとけばよかったと少し後悔してます
ジュリーニのCDがもっと欲しいのですが・・・ブックオフに全然ない・・・orz
皆さん手放せないんでしょうか・・・

347 :
>>345
おい、LApoとのブラ1も聞いとけ!
また違ったジュリーニ像が見れるぞ。
個人的にはProfilのバイエルン盤が好きだが。

348 :
新宿組合で91年のモツ40,41買ってきました
聞き込むとはまりそうな感じ・・・

349 :


350 :
発売予告されて久しいtestamentレーベルの新譜が
とりあえずジャケットデザイン公開した模様。
ああ待ち遠しい。当方は首長竜状態でつ・・・・
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=3

351 :
この人はブラームスもブルックナーもテンポがぶにょぶにょ伸び縮みするけど
他の作曲家でもそうなの?

352 :
如実に夏休みだとわかる板ですね。

353 :
>>350
ここまで来たらもうちょいだね
今年中に出てくれ

354 :
>>351
伸び縮みっていうのは、正確ではない。基本、インテンポを厳守する人だ。確かに、遅いテンポには違いないが・・・。

355 :
VPOとのブル9だけ、やけにテンポが動くのがかえって例外的だと思う。

356 :
ブル2も凄いよ
あれほどテンポが変化するのは他に知らない

357 :
縦のラインをあえてずらすことで、ポリフォニックに聴かせるんだよなあ。
どの声部も必死に歌っているところが泣ける。
その気になれば、正確きわまるビートも刻めるとラトルが書いてた。

358 :
ブル9はもうジュリーニじゃないと納得できない身体になった。

359 :
フィルハーモニアとのチャイコフスキー悲愴が目下お気に入りじゃ。

360 :
プロコの1番はDGからしか出てないのか・・・

361 :
>>360
シカゴ響でしょ?

362 :
>>350
ブル7、ブル8が大注目だが
チョンキョンファとのチャイコも楽しみ。
もしあったら映像もたくさん出してほしいな。。。
日本公演ってひとつも残ってないの?

363 :
シカゴ響との「展覧会の絵」があまりに素晴らしいので、その後出たベルリン・フィルとの同曲を聴いたが、あまりに録音状態がショボイので、聴く気が無くなった・・・・。

364 :
>>363
キエフの「バンッ!!」って終わり方は、オケ展史上最高に格好良いと思うんだ

365 :
ドヴォ7のCDに期待してます。

366 :
エロイカ(スカラ座)、なんであんなに曇ったような、舞台の下から聞いてるような音なんだ?
金管弱すぎに感じるんだが・・・ジュリーニがそう指示したのかな?それともエンジニヤの仕業なのか?

367 :
>>365
何のこと?
すでにあるものをこれから聴くということ?

368 :
>>367
テスタメントから出るベルリンフィルとのライブに、だよ。

369 :
>>364
一般的な終わり方はどのような感じでしょうか?

370 :
発売予告されて久しいtestamentレーベルの新譜で
" Testament - October/November 2009 "というページに
まずは3つのアイテムが掲載された。
ああ待ち遠しい。当方は首長竜状態でつ・・・・
Testament - October/November 2009
http://www.testament.co.uk/default.aspx/?pageID=73

371 :
>>370
おお、欧文解説がpdfファイルとしてダウンロードできるように
なってるじゃないですか!!

372 :
ブルックナー 交響曲第8番 ジュリーニ&ワールド・フィル DVD 1050円(限定特価)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2657141

373 :
チョン・キョンファとのチャイコンが含まれたタイトルの録音データ、
HPのほうは73年、ジャケットのほうは68年になってるけど、
どっちが正しいのかな?

374 :
>>373
英文解説(HPからdowmloadできるpdfファイル)には、次のような
一節がある。
http://www.testament.co.uk/media/notes/SBT1439note.pdf
> In the spring of 1973 (9, 10 and 11 May) Giulini's
> programme was built around Slav composers. It opened
> with the Prelude to Mussorgsky's Khovanshchina, followed
> by the Tchaikovsky Violin Concerto with the Korean
> violinist Kyung-Wha Chung, born in 1948, who was
> making her début with the Berlin Philharmonic.
したがって、この一節が正しいならチョン・キョンファとの共演は
73年という可能性が高いことになる。

375 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8308957
1978年のロスフィル監督就任記念の第九映像です
結構貴重だと思うのでよろしければどうぞ
1楽章から順次自動移動していきます

376 :
>>375
いや〜、すばらしい!感謝!感謝!貴重な映像を、本当にありがとう!いいスレだ、ここは。

377 :
http://www.classicalvideorarities.com/store/product_info.php?products_id=150

378 :
コンセルトヘボウとの新世界('92)、聞きました
買ってきてから、ちょっとヘッドフォンでつまみ食いして「?、あまりいい演奏じゃないような・・・録音も悪いし」等々思っていた俺はバカだ
しかし、今日、集中して聞いてみようと思ってスピーカで(と言っても15年前のバブルラジカセだが)拝聴。
終始鳥肌たちまくり、すごい感動する演奏ですね。。。
感動的名盤の紹介で「演奏を聞き終わってからしばらくは動けなかった」とよく書かれるけど、自分がこれを体験できたのは初めてだ・・・
最後の強奏のところ、普通はテンポ落として金管を鳴らすのに、このジュリーニは逆にあっさりと切り抜ける・・・どういう深い意味があるんだろうか

379 :
>>378
シカゴ響との旧録音と聴き比べるのも、一興ですぞ!

380 :
ロスフィルとのブラ1が凄く良かったんだけどなんで全集録音しなかったんだろ

381 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=140492
すばらしい。

382 :
>>381
379 ですが、小生が持ってるのも、これです。ほんとに、何度聴いても、絶対に飽きません。LP時代にリアル・タイムで聴いてましたが、このCDは、一生の宝です。

383 :
>>382
そんなにですか!
>>381のリンク先で試聴した限りだと、こちらは結構スタンダードに近い演奏?のような気がしたのですが・・・
まぁ、クラシックはとおして聞かなければよさなんて分からないですよね^^;
どこかで売ってないかな・・・

384 :
テスタメントの新盤店頭に出てるの?

385 :
>>380
基本的に全集に興味がない。ジュリーニはそういう指揮者。
晩年のソニーのベートーヴェンも結局、完成させずに引退したくらい。
普通の指揮者なら頑張って完成させるわな。

386 :
きた
http://www.hmv.co.jp/news/article/910200012/

387 :
ユニヲンでフィルハーモニア管との新世界を発見、購入しました
時間なくて3,4楽章しか聞いてないんですけど、軽い気持ちで聞き始めても、いつの間にか演奏に引きずり込まれてしまいます
この「ジュリーニ魔法」みたいなのは一体何なんだろう・・・
この時('60?)は、最後の強奏もたっぷり進ませてますね

388 :
LSOとのベト8(EMI)がお気に入り。
これが初めて聴いた第8の演奏だったけど、
今のところ自分にとって最高の演奏になっている。
別に派手な演奏でもないのだけど。
ベト8って面白さが詰まっている曲だ!
と思わせた演奏は、このCDの他にはまだ見つかっていない。
それなりに世評高い演奏も聴いたけど。
低弦の旋律がきちんと聞こえるのがこのディスクで面白いところ。
1,4楽章なんかは特にそう思う。

389 :
testamentからやっとBPOとのブル7が届いた。イギリスの郵便ストに巻き込まれてオーダーから一か月以上かかったわ。

恐らくジュリーニのものと思われる鼻歌が延々と収録されてるわ。グールドと同程度かな。コバケンほどじゃないけど。これは、有り難がる人と気になる人に分かれそう。

演奏自体は、まあそこそこかな。BPOがブルックナーに慣れていないような印象も受ける。意外とこの時期までブルの演奏機会少なかったのかな?
もうちょっと聞き込んでみます。この組み合わせなら、ブラームスが聴きたい…。

390 :
今更ジュリーニにハマっちまった…
ソニーのドヴォ7とジュピターが素晴らし過ぎる…
ああ、今度は新世界とドヴォ8だ…

391 :
>>390
モツ39も素晴らしいです・・・
新世界(ソニー)は俺が固まった演奏ですw

このあいだ、ブックオフでロスフィルとのブラ1を見つけたので購入
CDはサヴァリッシュ盤しか持ってない俺が言うのも何ですが、いやぁ、燃え上がるようなすごい演奏だと感じました
サヴァ盤や生演奏を何回か聞いてもイマイチ、ピンとこなかったブラ1なんですが、ジュリーニのを聞いて大分見方が変わりました
ロスフィルとのブラ2、ウィーンフィルの全集も聞きたいなぁ・・

392 :
FM聴いているか〜い?

393 :
LAPOとの「英雄」。
中々売っている所が見つからなかったが
ようやく見つけたので購入してみた。
思ったよりも響きがあっさりとしているのと
テンポが遅めなので、地味だなあと思ったけど、
細部がしっかりしていて、今までのCDでは
聴いていなかった内声部の旋律が、この曲の
面白さをまた更に教えてくれた。
欲を言えば、トランペットの音が
少し埋もれ気味だったので、派手に
鳴らさなくてもいいから、もう少し
全面に出してもでもいいと思った。

394 :
クラシック文庫シリーズもいつの間にかほとんど廃盤になっちゃったな
買い逃したの結構あるんで再発売してほしいや

395 :
有名な曲もジュリーニで
聞くと,この曲,何だっけ
と思うよ。
ある意味トンデモコン

396 :
>>395
たとえば?
俺の予想と当たるかどうか。

397 :
ソニーの新世界とドヴォ8聴いた
このゆったりしたテンポにハマりまくりそうだ…
やみつきになる

398 :
ジュリさんのブル9、ドヴォ7聴いて感動した

399 :
シューベルトの交響曲4番(バイエルン放送響)聴いている
素晴らしい

400 :
今日、BPOとの初出Live,3組買ってきました!じっくり聴いて感想を書きます。

401 :
>>400
7番は昔FMで放送されたのをエアチェックして聴いてた。
今回CD化された音源と同じものかわからないんだが、BPOとの
7番のライブで、フィルハーモニーでのライブ録音だったと思う。
VPO盤より先にそのライブを聴いていて、VPO盤聴いた時に
オケが違うと随分雰囲気が違って聴こえると思った記憶がある。
BPOとのライブのほうが鳴りが良くて気に入ってた。
テスタメントのCDの音質気になります。
レビューよろしく。

402 :
>>401
400です。ブル7は、1985.3.5.の録音。音質は、ADDとありますが、かなり良好です。十分鑑賞に足ります。演奏も最高!カラヤン時代に、こんな名演が行われていたんですね。

403 :
ムソルグスキーとチャイコのVln Conも聴きました。こちらは、73.5.11.の録音となっていますが、音質は十分満足出来ます。こうなったら、ジュリーニ御大のライヴ、あるだけ出して欲しいです(笑)。

404 :
しかし、本当にジュリーニって、無用にテンポを動かさない人ですね。情に流されないというか、いい意味で冷静というか、曲の持ってるフォルムが歪みなく伝わる芸風は貴重。知性と感性と悟性のバランスが絶妙!

405 :
ブル7はドラム缶と同じ音源ですか

406 :
>>404
たまには熱にうかされてブッチギれたLiveはないのかな。
セルやクレンペラー、ヴァントでもそういうのがあるけど。

407 :
>>406
確かに。あったら是非聴きたいですよね。思うに、ジュリーニって、音楽する時は心の奥深くからの声に忠実にやろうとするため、その場限りの情熱とか、気分任せ、とかに縁のない次元で音楽を再現していたのかと・・・。

408 :
ロンドンとの第九はおk?

409 :
若き日のフィルハーモニア管とのライブDVDでは、激情的に顔を歪めて叩きつけるような棒を振っている。

410 :
ロンドンとの第九、USA盤を持ってます
ウニヲンで¥315・・・(´д`)
音質はあまり良くないけれど、すごい熱気・必死に演奏してる様が伝わってきます

BPOとの演奏は持ってないんでうけど、どんな感じ?
ロンドンとはアプローチ違うのかな?
HMVのレビューで「第4楽章が個性的」等のが散見されるので・・・

411 :
>>410
d。

412 :
>>410
ロンドンとの第九はスローテンポのオーソドックスな第九って感じ
ベルリンとの第九は全体が巨大化した第九って感じ
ただこれは3楽章までライヴ収録で4楽章だけを別録音
4楽章でテンションの違いにここでがくっとくるって人が多い

413 :
>>412
えぇェェっ! 前3楽章はライヴ収録だったのかぁ!!
ちょうど手元に盤があるけど、そんなの書いてないよぉ。
確かに最終楽章だけテンションが違うけど(1年またいでの
別収録だってのは表記している)。

414 :
>>413
俺もライヴだって最近知った
生演奏聴いた人がブログ残してる

415 :
>>414
よもやDGGの編集作業にまで立ち会ったわけでもないだろうし、
ライブ録音かどうかは必ずしも確定できないんじゃないかな?
リハーサルやゲネプロを録音して、いいとこ取りして編集するのは
DGGはわりとよくやる手だし、得意ワザだけど。

416 :
この人が最後に振ったのはスウェーデン放送響とのミサソレ?
青裏で出ているらしいが、どんな演奏かな

417 :
>>415
つか完全ライヴ盤発売して欲しいんだけどな

418 :
レスサンクスです
4楽章だけ大分間が開いて録音したのかー(ライヴかどうかはともかく)
もし3楽章までがライヴなら、その時の4楽章は何で気に入らなかったんだろうか
テンションが違う4楽章でもジュリーニは満足だったのかなぁ
いつか買って聞いてみます

419 :
最近久々に聴いたが、そんなに言うほど悪いとは思わないけどな<新第九の4楽章
ただ、4楽章冒頭の部分が何かばらばらって感じに聞こえるから、
ここでがくってさせられるんだと思う

420 :
そういや、VPOとのブラームス交響曲全集(&ドイツレクイエム)も、
資料によってLive表記されていたり、いなかったり、一部のみLive扱い
だったり、はっきりしないんだよな。

421 :
話ぶった切るけど、俺みたいにカマジューって略すのは少数派?

422 :
オンリーワンだな

423 :
>>721
誰だよwwwwwww
まるで別人じゃねーかwww
普通に「ジュリーニ」でいいじゃんかw
もっと言いにくい指揮者もいるんだからさ

424 :
>>421
じゃぁ、カラヤンって、ヘフォカラ、バレンボイムは、ダバレ、マタチッチは、ロフォマタ、ショルティは、ゲショ(笑)ですか?

425 :
安価ミス
×>>721
>>421

426 :
セルチェ、ロマ、レバー、ブルワル、オックレ、ウィルフ、カルベ
うーん
結構面白いなぁ

427 :
>>421
苗字と名前をまとめて短縮するといえば、
コバケン、ヤマカズあたりがそうかな。
てか、そんくらいしか思いつかない。

428 :
ピエモンにジャンマルにキリコン、アンドラ、何だかアニメのキャラみたい。

429 :
意外と略してても誰のことか分かるけど、さすがに一般的には通じないだろw
ちゃんと普通に名前で呼んであげようよ

430 :
>>429
カルロか

431 :
ヤバい、今度からCMGと略されたらカマジューと読んでしまいそうだ

432 :
そうかマリアって呼ぶのは少数派なのか・・・

433 :
釜十?

434 :
てか、ジュリーで良くね?
ジュリー。

435 :
俳優じゃねーんだからw

436 :
静けさがある晩年の音楽が好き

437 :
そもそもなんで略すんだ?w
略して通用してんのは、MTTくらいじゃないのか。
ミュンシュをCM、ミトロプーロスをDM、コリン・デーヴィスをCDなんて言わないし。

438 :
>>416
1998のやつ?
それなら以前スウェーデン放送でやってたの聞いた。
でもどんなだか忘れちゃった。今度聴き直してみるかな。

439 :
この方、「トリスタンとイゾルデ」の前奏曲を指揮したことがあるっていう
のを、どこかで(失念・・・)見た記憶があるんですが、本当ですかね?
個人的に、ワーグナーを指揮するイメージが無いので・・・・。
全くもって個人的なイメージですが。

440 :
>>438
レスサンクス
感想待ってます

441 :
ブル8すげえ

442 :
>>439
何かでデータ見た記憶があるけど忘れたや。
招聘企画の段階で潰れたとは言え、バイロイトから声が掛かったことも
あるらしいから、全く振らないという訳でもないでしょう。本人もそう
言っているようだし。

443 :
1998年スウェーデン放送交響楽団とのミサソレムニス聴き直してみた。
ソリスト、合唱団、オケみな素晴らしい。キリエの途中から巨匠の唸り、
いや一緒に歌ってる声までかすかに聞こえてきて、思わず胸が熱くなる。
これほど充実したミサソレはめったに聴けない。ぜひこのまま正規発売すべし。
メンバーを書いておく。
クリスティアーネ・エルツェ、モニカ・グロープ、クリスティアン・エルスナー、
ルネ・パーぺ / スウェーデン放送合唱団&エリック・エリクソン室内合唱団
スウェーデン放送交響楽団 / カルロ・マリア・ジュリーニ

444 :
そう言えばスウェーデン放送は、ジュリーニ没後2005年の秋〜冬にかけて
何度もジュリーニのライブを放送してたが、ミサソレはこの1998年のと
もう一つ1967年のフィルハーモニア響とのロンドンライブを放送してた。
こちらはBBCからCD化されてるかもしれない。

445 :
>>443-444
ID:F8jWvBzxさん、レヴューありがとうございました。
最近になってこの指揮者にハマっちまって…
特に晩年に録音された物が自分にしっくりくるんで、気になっていました。
ミサソレは青裏で、少々値が張るが買ってみようと思います。
現在はソニーから出ているCDを全買い中。

446 :
モンテヴェルディを振ったことがあるらしいんだが、曲目は何だったんだろう?
バッハならともかく、あの世代でモンテヴェルディって、一種の専門家くらいしか
振らなかったイメージっぽいけど(同世代のヴァントがペロタン振ったこともある
ようだから、断言はできんが)。

447 :
>>446
>あの世代でモンテヴェルディって、一種の専門家くらいしか振らなかったイメージ
意外にカンテルリあたりもモンテヴェルディを振ってるんだよ。
ジュリーニとカンテルリは同じイタリア人で世代的にも近い。
カンテルリは早死にしたため、それほど多くの録音を残せなかったんだが
それでもNYフィルとNBC響の二種類の放送録音が残っている。
ちなみに、曲目はヴェスプロ。

448 :
>>439
確か60年代くらいにバイロイトに招聘されたんだけど、
最終的にキャンセルしたっていうのをどこかで読んだね
演目は「トリスタン」じゃなくて「タンホイザー」だったみたいだが
で、代わりにメレシュかズイトナーかクリュイタンスが振ったという

449 :
>>447
thnks。
カンテルリ盤探してみよおかなっと。
シェルシを振ったこともあるらしいし・・・でも、CD化されるのは
新発掘も含めて、何度か聴いたレパートリーばっかという印象。
基本、それでも構わないんだけど、偶には妙なレパートリーも聴いて
みたい。比較的近年の発掘モノだと、ブゾーニなんてそれっぽいけど。

450 :
あげ

451 :
モンテベルディはマタチッチが振ってるくらいだから、誰が振っても不思議はないなあ。

452 :
>>446
カラヤンもポッペアの戴冠ウィーンで振ってるよ
DGから全曲ライブがCD化されてた

453 :
BPOとのシリーズ、まだまだあるみたいだね
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=74

454 :
>>453
>>212のタイトルの残りが出るみたいね。

455 :
>>414
いやライブじゃないのは聴けばわかるだろ。
ソースはブログってw

456 :
シューベルトのミサ曲6番いいね

457 :
山村ミサ

458 :
スカラ座とのベートーヴェン、
エロイカは今一つだが、7番は素晴らしいな

459 :
そのスカラ座、エロイカを買ってみたらあまりの音の悪さ&バランスの悪さ(金管いないかと思った)に幻滅したのだが・・・
1番&7番のCDも同じような音質?
聞いてみたいんだけど、買うのが怖い・・・

460 :
>>459
他の交響曲も聴いたが、エロイカのみ演奏&録音が宜しくないな。

461 :
そこでVPOとの青裏ですよ

462 :
>>461
青裏って、何のことですか?初歩的な質問ですみません。解説をお願いします。

463 :
CD-Rの海賊盤

464 :
テスタメント、「楽園とペリ」は出してくれないのかよw

465 :
LAフィルとのエロイカは、まぁ上の部類の演奏と思った。
はるか昔に聞いたので、記憶はあいまい。

466 :
引退後に指揮した田園はどうですかね?

467 :
あのジョヴァニーレ・イタリアーナってのは、どういう水準のユース(乃至教育)オケなんだろう?

468 :
>>460
そうか
じゃあ買ってみようかな・・・

>>461
html化されてる初期スレでも度々言われてるよね
聞いてみたい・・・

・・・
ど、どうすれば裏青って手に入るんですかッ!?

469 :
この人の音楽は何となくチェリビダッケの音楽を彷彿とさせる時がある。
>>468
青裏ならアリアCDとかカデンツァとか行けばあるよ

470 :
>>453
テンシュテットとBPOのライブが5点出るんじゃん。

471 :
>>470
しかし、来月からこんなのが…。ただ裏青ももしかしたらご本人に
承諾得てる可能性もなくはないから・・
(7)著作権侵害物の頒布申出の違法化 ▲先頭に戻る
現行は、いわゆる「海賊盤」と呼ばれるレコード(CD)を頒布の目的を持って所持した者には1年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金、又は併科となっていますが、この「所持」を「所持し、又はその複製物を頒布する旨の申出をした者」に改正されました。
実際に販売しなくても、”頒布する申出”をすることも罪になるということです。
例えば、現行では海賊盤をネットオークションに出品しても、その段階で「所持」しているかどうかわかりませんので違法とは言えない状態にあります。
しかし、改正法ではネットオークションに出品した段階で”頒布する申出”を行なったことになり明確に違法と判断できるということになります。

472 :
TESTAMENTのCDって国内プレスとEUプレスどっちが音質いいのかな?

473 :
俺の持ってるクレンペラーの第九テスタメント国内盤、中身のディスクはUK製だな。
今でも日本語版解説を加えただけなら音質は変わらないだろ。

474 :
プレスの意味がわからないならレスしなきゃいいのに
>>472
プレス国による音質の違いまで気になるなら自分で買って確かめた方がいいんじゃないの

475 :
調べてみましたが、どうやら国内プレスもEUプレスもマスタリングは同じようですね。
EUプレスを買っときます。

476 :
>>469
アリアCD、カデンツァ・・・
行ってみたら、結構な大御所(?)っぽい所ですね・・・
ありがとうございます、探してみます

ずっとウィーンとのブラームスを欲しいと思ってたのですが、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/285802
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1478510
どちらの方がいいんでしょうか?(音質・解説書の違いなど)
教えてください

477 :
>>476
音質には個人的な感じ方があるだろうから、どっちがいいってことは
人それぞれだろうね。解説書(国内盤の場合)は、演奏者の略歴や
簡単な特徴、それと曲の簡単な解説ぐらいが多いんじゃないかな。
もし、曲について、ある程度詳細な解説を期待するなら、書店で
それなりの本を買った方がいいと思うよ。
これから御大の録音にいろいろ触れようと思うなら、ここのリストが
結構参考になるかも。
ttp://homepage3.nifty.com/giulini/
ただ、管理人さんは1年ほど前から闘病生活で療養中らしく、
問い合わせても返事は難しいみたい・・・・。

478 :
ファンだったのに桜井幸子が引退しちゃった。
一緒にすると怒られるのだろうけど、大仰な引退会見やらセレモニーやら
せずに自然消滅的に消えていくとこが、御大に似ている。

479 :
海賊で出ていたスウェーデン放送響との「マ・メール・ロワ」はどんな感じですか?
聞かれた方の感想求ム

480 :
バイエルン放送でジュリーニとバイエルン放送響のライブを聴いた。
ストラヴィンスキーの火の鳥(1919年版)1975年2月
ドビュッシーの海 1996年
正月早々いいもん聞かせて貰ったわ

481 :
火の鳥と海・・・悪く言う積もりもないが、何でいつも同じようなレパートリー
なんだ。

482 :
チャイ協とドボ7のCD今日買ったけど音いいね。
この音質ならテスタメント他の指揮者も含めてもっと色々出して欲しい。

483 :
hosyu

484 :
>>482
テンシュテット/BPOも出る予定らしい

485 :
age

486 :
何でブル7、第一楽章と第四楽章の最後にテンポ上げるかなぁ…
そこだけ不満

487 :
俺は逆にそれがいいと思っている

488 :
テスタ延期か・・・

489 :
テスタ出たね

490 :
テスタメントのBPOライブシリーズ、69年の海と78年の海を聞き比べたくて購入
69年はイケイケでBPO絶頂期の超絶能力を堪能(単純に凄い)
78年はそれが洗練され熱気は落ちるものの音として完成度が高い演奏という印象
78年盤はカップリングのマ・メール・ロワと左手のコンツェルトも素晴らしい
とにかくベルリンの音が美しく、どっちを買うかと言われたら78年盤のほうを薦めます

491 :
協奏曲での真摯な寄り添いっぷりが大好きだw

492 :
どうしてwがつくんだよ?

493 :
どんな若手だろうと全力でフォローするから。
吉田秀和も驚く職人ぶり。

494 :
巨匠指揮者が起用した若手ってその指揮者が死んだ後はなぜか急速に埋もれちゃう印象があるけどね。

495 :
ムターは嫌いだが、生き残っているよな。


496 :
キョンファもベルリンでの初陣がジュリーニでよかったと思う。

497 :
クレーメルとの共演なんか、どっか発掘せんかな。

498 :
マイスキーとのサン=サーンスは青裏であるよね。

499 :
スカパーでたまたま65年NPOとのシチリア晩祷を見たけど、
若いときのムーティみたいに激しいアクションだね。

500 :
ジュリーニは結構動き激しいよ

しかし、ベルリン・フィルとのシリーズを出すなら、
88年かそこらのブラ1を正規版リリースしてくれないかな…
VPOとのような異様なテンポにギリギリのところで陥っていない、
好演だと思うんだが…

501 :
マーラーは1番と9番だけでしょうか?

502 :
>>501
確か、ロス・フィルとの、10番「アダージョ」がありましたよ。他は、聞いたことがないですね。あれば、何としても聴きたいです。

503 :
>>501
忘れてました、「大地の歌」があります!

504 :
>>500
だから楽園とペリを(ry

505 :
>>504
おお、BPOとそんなのがあるんですか?

506 :
大曲、名曲には違いないが、BPOとけっこう変わった声入りやっているな>ロッシーニとかシューマンとか

507 :
「ドン・ジョヴァンニ」が良すぎる!!

508 :
モーツァルトのレクイエム、新旧2録音があるみたいだけど、それぞれどんな感じの演奏?
教えてください

509 :
ユニオンでPoとのブラ3みっけ
買ってきました
ちょっと聞きかじっただけだけど、素晴らしい名演の予感
Okazakiリマスターじゃなければ・・・

510 :
>>507
ジュリーニのせいじゃないけど、ツェルリーナのグラツィエルラ・シウッティがな…
いつもなんで、そんなに声が小さいんだ!o(`ω´*)o
ってなる;;
オレはフィガロに一票

511 :
テスタから出ているブル8なんだが冒頭の音の出がおかしくないか
イヤホンで聞いてるんだが片方しかならない
所持している他の人はどうですか

512 :
バイエルン放送でさっきフランクの交響曲を放送してた
バイエルン放送交響楽団、1996年4月ミュンヘンでのライブ。
やはり晩年のジュリーニはすごい、と改めて思った。

513 :
>>512
なんでそんなのが見れるんだw

514 :
>>513
ネトラジだよ
スウェーデン放送(SRP2)とバイエルン放送(Bayern4)は
ひょこっとジュリーニの過去の貴重なライブを放送してくれるので、
番組表チェックは欠かせないです。

515 :
BRSOはともかく、スウェーデン放送響はそんなに登場頻度が高かったんだろうか?
まぁ最後の演奏会はスウェーデン放響とのもんらしいけど。
LAP辞めてからは、BPO、VPO、コンセルトヘボウ、フィルハーモニア、BRSO、スカラ座
フィル・・・そのクラスばっか振っていたような印象。

516 :
>>515
シカゴ響は、晩年、振ってないですよね?もっと振って欲しかった組み合わせです。

517 :
>>515
シュトゥットガルト放送交響楽団も振ってるよ
第九が残ってる

518 :
>>517
ブルックナーも振っていますね。「ばっかり」と書きましたが、それ以外は
振らなかったという程強い意味合いで書いたわけではありません。
レニングラード・フィル(サンクトペテルブルク・フィル?)を振ったのも、
晩年期に入ってからですよね・・・たぶん。

519 :
>>517
>第九
ブル9という意味でしたか? ベト9かと思ってしまったが。

520 :
晩年パリ管も結構客演してたね

521 :
無知ですまないが、レニフィルって何を演奏したの?録音されてるのかなぁ・・
あと、ケルン放送管と壮年期に結構録音したみたいだけど、廃盤になったのっていつごろ?
ジュリーニのグラン・パルティータを聴きたい

522 :
>>520
そうですね、僕も2回サルプレイエルで聴きました。

523 :
>>516
蛇足で周知のことでしょうけど、そもそもロス・フィル辞めた理由が、
病身の奥さんの側にいてあげたい→だから、もしもの時は駆けつけられる
ヨーロッパに活動を限定するとかいうもんでしたから。
レニングラードを振ったのは、奥さんが亡くなってからなのかな? まぁ
ヨーロッパ圏なんでしょうが。

524 :
>>519
ベト9って意味

525 :
ベト9・・・案外いろんなところで振っているな。

526 :
コンセルトヘボウとのドヴォルザーク聴いた後に、
この人のレパートリーにもしシベリウスがあったらどんな感じだったろうと想像してしまった。
1番、6番あたりは相性いい気がするんだけど、どうかな

527 :
チャイコも2番をずーーっと振り続けたなあ。

528 :
今日、ユニオンに行ったらブル7/BPOなんてのがあった
DRUMCANなんてレーベル、解説も何もなくて本当に大丈夫かと心配だったけど、安かったからダメ元で購入
聴いてみたらライブらしいけど、一体いつの何だろう・・・と思って調べてみたら、'85らしいですね・・
テスタメントで出たのと同じ音源なのかな?

529 :
そんなもん、お前・・・

530 :
メモリーズの2枚組と同じ演奏かな?
ブル9と一緒に入ってるやつ。
あのブル9はすごいねブル7もいいけど

531 :
ドラム缶かぁ

532 :
思いっきり日本語ですやん。

533 :
正規盤で聖チェチェーリアとの演奏は出てないよね?

534 :
ヴェルディのオペラが出てるんじゃないか?

535 :
伝記出版
書名 Serving Genius: Carlo Maria Giulini 2009
著者 Thomas D. Saler
ついでに
ディスコグラフィーとコンサート記録
Carlo Maria Giulini. Discography and Concert Register. 2002

536 :
>>535
この本、翻訳されませんかね?関係出版社、例えば、音楽之友社あたり。よろしくお願いします。

537 :
うーむ。
カルロス・クライバーみたいなんじゃないと難しそう。
ギュンター・ヴァントは図らずも時期が良かったんで、
翻訳が出たが。

538 :
生誕100年記念で翻訳して欲しい。

539 :
・・・・とりあえず買っちまった・・・。

540 :
ttp://tower.jp/item/2714301/リスト:-ピアノ協奏曲第1番,-第2番,-他
これって元々のデザインですかね。
マーラー9番と同じ時の写真だけど。
ベルマンが・・・卒業写真の撮影日に休んじゃったやつみたいで・・・カワイソ

541 :
俺もその伝記がほしくなってきた・・・・

542 :
既出の話題かも知れんが、キーシンとシューマンの協奏曲演奏した時って、
誰の代役だったっけ?
あんまりメジャーじゃない人の代振りだったような気もするんだが。

543 :
貧弱な英語力ですまんが、奥さんとの死別の場面を訳してみた。
ジュリーニが演奏会から帰宅すると、マルチェラはドアの近くまで出て
彼のことを待っていた。その夜、マルチェラは、テレビに映るイタリアの
エンターテイナーの歌に合わせて口ずさんだ。深夜、彼女は眠るように
息を引き取った。ジュリーニは、冷たくなった妻を抱擁しながらこう思
った。「彼女は今、きっと、天使たちと一緒にいるのだ。」

・・・・・・生まれて初めて、英文を読みながら落涙したよ。

544 :
奥さんが丈夫だったら、もっとバリバリ演奏回数こなしたり、
ベルリン・フィルの監督引き受けたり・・・はせんかったろうな。

545 :
日本には間違いなくもっと来てた。VPOとの来日もあったと思う。
ニューイヤーもやってたかも。
そんなキャリアを何とも思わないジュリーニが好き。

546 :
メトロポリタンもバイロイトも断った人だからな。

547 :
この連休は、テスタメントから出たBPOとのブルックナーを聴いている。
普段は、なかなかじっくりと聴けないので、楽しみにしてたんだ。
いやー最高だ。心から堪能してる。幸せだわ。
やっぱBPOとの相性はしみじみ良いな。
俺の手許には、HALLOOという海賊盤があって、これにはBPOとの共演で
ブラームスの交響曲1番や、ベートーヴェンの「田園」が収録されてる。
素晴らしい演奏だよ。そのうち、これらもテスタメントから出るんじゃないかな。
ジュリーニとBPOは、まだまだ発掘すべき録音が残ってる。楽しみだ。

548 :
青裏のチャイ2とモツ23とか名演だよね。
ペライアとのやつ。

549 :
ぺライアって、ホントに誰とでも組んでいるな。
「最後の巨匠」(笑)世代の大指揮者ほぼ総嘗めじゃないか?

550 :
>>549
それって、ある意味、ぺライアという演奏家が癖がないというか、音楽的にニュートラルな一線をキープし続けているからじゃないですかね?あまりに強烈な個性があると共演者も偏るに違いないでしょうから。

551 :
>>550
まぁそうなんでしょうね。チェリなんかも好んでソリストに選んでいたらしいし。
ヴァントは90年前後からはほとんで協奏曲をやらなくなって、たしか一番最後の
「合わせもの」のソリストがぺライアだったはず。
私はジュリーニの協奏曲ものなら、何とかクレーメルとの音源発掘してくれない
かなぁと思っています。別にクレーメル好きじゃないけど。

552 :
誕生日

553 :
この人は割と「普通の人」だったって聞くけど
そうでもない?

554 :
日本人の感覚で言うと、「普通の人」で「いい人」だった。
まとめて言うと「立派な人」だった。

555 :
では、外国人の感覚で言うと・・・?

556 :
カネとポストに執着しない数少ない人

557 :
イタリアの種馬

558 :
クリント・イーストウッドに似てますよね
カコイイダンディなおっさん、というイメージ

559 :
クリント・イーストウッドが似たんだな

560 :
誠実な紳士が、音楽に没入する姿、それがジュリーニの真骨頂でしょう。器用でもないし、派手でもないが、何度聴いても飽きない、中身の濃い音楽。至福の時。

561 :
ジュリーニのマラ9って、4楽章かどこかにノイズがあるんだって?
どんな感じなの・・?
貧乏人なもんで、中古屋で買うことが多いんだけど旧プレスCDで気をつけたほうがいいことあったら教えてください

562 :
>>561
OIBPリマスターで改善されてるよ、これね
http://www.hmv.co.jp/product/detail/590180

563 :
>>562
そのページでノイズの件を知ったんだけれど・・・
OIBPリマスタになる以前の、普通のADDのCDとかにはノイズがあるってことですか・・?
今日ユニオンで旧西独盤を少し試聴させてもらったんだけどよくわからなくて・・・・

564 :
>>563
そうだよ
周期的なノイズでかなり耳障りだったので初期盤はユニオン直行だった

565 :
>>556
その通りなんだろうけど、写真ではいつも如何にも金持ってそうな高級っぽい
スーツ着ている人だな。

566 :
ジュリーニが青山のスーツ着てたら萎えるだろw

567 :
インタビューではヨメはんが見繕って・・・と言っていた。
ミラノ周辺に住んでいれば馴染みのサルトリアもあるだろうし。
いいものを数着、永く着るというスタンスのようで。

568 :
授業で聴いた展覧会の絵が好きでCD買いに行ったら、CD屋さんに置いてある中で1番安かったのでこの人のを買いました。
その後CDも少しづつ増えて行っていろいろ聴く機会もあったけれど、結局1番最初に聴いたこの人の演奏が1番素敵でした。
一緒に入ってたマメールロワ、なんか音が輝いててこれもとても素敵でした。
何ていうか、すごく近いって言うか、音楽が直接訴えかけられてくるような感じで、他ではそういう思いをした事がないので、自分には特別なCDです。
他の人とかは良く分からないけれど、優れた指揮者って言うとこの人の名前が浮かびます。
今はもう亡くなってしまったという事で直接聴く機会ないのはすごく残念です。
いろいろ残してくれた他の作品も聴いていきます。
素晴らしい贈り物ありがとうございました。

569 :
ごめんなさい、書き直したら文章ちょっと変になっちゃってました。
音楽が直接訴えかけてくるような、だったです。
どんな人なのかちょっと知りたくてここ見て、他の作品とかもあんまり知らないのについ書き込んじゃいましたごめんなさい。
お邪魔しました。

570 :
いや、あなたの気持ちは伝わりました
なお、ドヴォルザークの交響曲やロサンゼルス・フィルとのブラームス、ベートーヴェン、
ウィーン・フィルとのリゴレット、若い頃EMIに録音した「フィガロ」「ドン・ジョヴァンニ」が超名盤ですのでどうぞ

571 :
スカラ座とのベートーヴェンの第7番も音色が輝いていて好きです。

572 :
加えて、シカゴ響とのマーラー/第九でしょう。先日、シューベルト/未完成交響曲とカップリングの2枚組のCDで買い直して聴いていますが、音が良くなっていて感激してます。本当に世紀の大名演です。

573 :
ジュリーニのマ・メール・ロワはヤバい
妖精の園でいつも涙腺が緩む

574 :
>>560
>誠実な紳士が、音楽に没入する姿
その通りですよね。
どこかズレている人が多いクラシック界ですが、
ジュリーニのような人を見るとホッとします。
他にも同じような気質を持った指揮者はいるのでしょうか?

575 :
スイトナーとかモントゥーとかそんなイメージだな
自伝読むとショルティも誠実な人だったみたい。後、一応DFDも指揮やってたっけw

576 :
>>575
ショルティ自伝の中で、父親と駅で別れる場面の記述で涙しました。あの自伝はいいですね。ちょっとスレ違いですが。。。(笑)

577 :
諸先輩方、ウィーン響との来日聴いた方はいらっしゃいますか?

578 :
韓国のLP専門店LPheim(LP하임)を紹介します。
LPハイムはクラシック専門 LPショッピングモールで,
100% 収入音盤を扱って,
主にヨーロッパの名盤たちを紹介しています。
特にドイツ Eterna音盤を専門で販売しています。
同時に他ショッピングモールとは違う厳格なアルバム管理を通じて,
皆さんの期待に応じようと努力しています。
アルバム関連お問い合わせは自由掲示板や電子メールでお問い合わせ与えてください。
微弱な日本語でも真心を込めてお返事を申し上げます。
もし韓国に旅行や仕事関係でいらっしゃる方々は遊びに来ってください。
感想施設が完備されたオフライン売場を運営しています。
ようこそ!!!韓国のLPheimへ。
Web site : http://www.lpheim.com
E-mail : lp002@lpheim.com


579 :
ハイドン、シューマンとメモリアル・イヤーだったのに、該当曲が正規で出ない・・

580 :
この人のオケ曲、若い頃はEMIに録音したブラームスやドヴォルザークばかり聴いていたが、
いまはロス・フィルとシカゴの録音が一番心に沁みる。VPOとの録音もいいかもって思い出した
あと十年ぐらいしてソニー時代の録音に感動できるようになったらおれも年寄りなのかな……

581 :
http://www.hmv.co.jp/news/article/1006050002/

582 :
>>581
・・・けしからん
ほとんど持ってるのに欲しくなってしまうじゃないか・・・

583 :
>>581
ロスフィルとのボックス出すなら、
音楽監督就任記念の第九を商品化してくれんもんかなあ…
裏青は廃盤で入手困難なんだよなあ

584 :
>>581
今までの音源より、音質よくなっているなら、また買ってもいいかな、と思う。

585 :
いくらアメオケ箱とはいえジャケがダサすぎるな〜

586 :
>>581
これ買うよーーー

587 :
>>585
ちょっとDGGらしからぬダサさ。どうしちゃったんだろうね。
【ジャケ写】
http://img.hmv.co.jp/news/image/10/0605/headline-0002.jpg

588 :
どうやら、ジャケットデザインのコンセプトはアメリカの国旗ぽいから、
おそらく、Vol.2は、ジャケットが青地になると予想。

589 :
>>585完全同意!!
ジャケがアレでもせめてSACDなら買いなおすんだけど、、、。
(SACD初心者です(~_~メ)

590 :
数年前に出たアーサー・フィードラーの再発シリーズをデザインしたのと
同じ人じゃないのかね。このセンス。

591 :
ダメだぁ、予約しちまったorz

592 :
いやいや、買いで正解しょ。普通に。
ジャケットはアレだけどw

593 :
さすがにこの値段で出されたら迷わず「買い」でしょうな

594 :
ロッシーニのスターバトル・マートルは、それほど興味なかったのだけど
何回か聞くうちに立派な曲だと認識するようになりました。
ジュリーにはレパートリーが少なく同じ曲を繰り返し演奏(録音)している気が
ありますが、伊達で選んでいるわけではなく、聞くべき曲をチョイスしていることを
実感しております。

595 :
若い頃のPOとの録音も地味にたくさんあって集めるのが大変だからボックス化してほしい・・・というのは横着しすぎかな


596 :
生誕100年のときには掘り起こしを期待。
ロスとのベト9のDVDや青裏ものの正規化を頼むよ・・・・

597 :
POも無茶苦茶欲しいけど、シカゴBOXを早く!
マラ9聞きたくて仕方ないんだよう・・・

598 :
ロスフィル音源には入手困難モノもあって、BOX化を喜ぶ人もいるだろうけど、
シカゴのマラ9なんてのは、ずーっとずーっとずーっとカタログに生きているし、
ファンならすでに聴いているのが当然くらいの曲じゃね?
てか、単品で買えよw

599 :
学生で貧民なんですよ・・・
普通のCDなら中古で入手してるけど、マラ9は2枚組な上にOIBPかかった新盤じゃないとノイズあるんでしょ?
ユニオンでも高い・・・orz
でも聞きたいと毎日悶々としてたところに、激安BOX化の朗報
・・・待ちます(・ω・´)
シカゴは何枚組みくらいになるんだろう?
廃盤になってる音源もやっぱり入れてくれるかな・・・?

600 :
シューベルトの第9は外さないでほしい

601 :
>>600
そりゃぁ、大丈夫でしょう。他は、マーラー第九、ドヴォルザーク第8、9、シューベルト第4、8、ムソルグスキー「展覧会の絵」、ブリテン「イリュミナシオン」 他に何かあるだろうか?

602 :
>>601
プロコフィエフの古典交響曲だな。あれも名演。

603 :
>>602
そうそう、うっかりしてました。御指摘、感謝です。

604 :
ブリテンのイリュミナシオンはフィルハーモニア管

605 :
>>604
テノール、ホルンと弦楽のためのセレナーデ 作品31 の間違いでしたね、訂正します。

606 :
シェルシ振った録音とか、どっかから湧いて出んかな?

607 :
パリ菅とのシューベルトを店頭発売してほしい!

608 :
事情に詳しい方、Serving Genius: Carlo Maria Giulini  っていう本は、まだ、邦訳は出ないのですか?中身が知りたくてうずうずしています。

609 :
自分の場合、ロスフィルは好きなんだけど、シカゴは今一つなんだよね。
われながら不思議だ。

610 :
金管がうるさいのがイヤとかですかな?

611 :
>>609
私は逆です。ロス・フィルは今一つです。弦楽器の響きの透明度はシカゴと比べて物足りないし、金菅群については比較以前。全体として、好演ではあるが、シカゴ・サウンドには及ばない。ブラ1なんぞ、シカゴで聴きたかった・・・。

612 :
俺も最初は「ロス・フィルのブラームスなんて・・・」と思ったけど、いざ聴いてみたら予想より断然重厚で驚いたな・・・
バイエルンとかベルリンとのブラームスって録音ないのかなあ・・・

613 :
バイエルン放送響のブラ1は正規で出てるよー
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1475797

614 :
>>613
情報、ありがとう!
注文しました。

615 :
>>613
あれ、このジャケットのってブラ1だったのかw
ずっとブラ4だと思ってた(汗
意外にロス・フィルより前の演奏なんだよね・・・聴いてみたいな
しかし、いくらなんでも”GUILINI”はひどいだろ・・・

616 :
桂林

617 :
もうすぐ、ロス・フィル時代のボックス・セットが発売です。みなさん、楽しみですね。

618 :
ジュリー二はスカラ座フィルとはベートーヴェンの第9を録音していないのですか。
教えて下さい。

619 :
>>618
ハイ、録音してないです。したがって、スカラ座管弦とは、全集になってないと思います。

620 :
セルスレッドやけどやっぱり無いのですね。ジュリー二については大半持っているが
ベートーヴェンだけエロイカ以外買いそろえていないので、また購入するか検討します。
今、名盤の誉れ高いACOとのドヴォルザーク交響曲第8番を聴いています。

621 :
>>620
小生も、そのドヴォ8は、お気に入りですが、やっぱり、CSOとの輪郭のはっきりした、硬質な盤も捨て難いです。「新世界」についても同様です。

622 :
>>620 CSOに関しては「新世界」は聴いていたが第8は持っていなかった。まだまだ、
コレクションが完璧でないのがわかった。早速、第8についてはHMVで頼むことにした。

623 :
早くシカゴ・BOX出してくれよおおおおおお

624 :
キーシンとのシューマンPf協どないですか?
楽曲好きだし、ジュリーニだし、興味あるんだけど、
いまいちピアニストがそそらん(個人的に)。

625 :
>>622
>コレクション
相当お持ちと見たが、ジュリーニ中心でつか?
何か珍しい盤があったらご披露くだされ。

626 :
>>624
シューマンのコンチェルトではマイベスト盤!

627 :
>>626
ならば買ってみせませうぞ。とりあえず今好きなシューマンのP協の演奏は
ミケランジェリのヴァチカン・ライブとアルゲリッチ/アーノンクール盤
なんですが。

628 :
ロス・フィルとのBOX、買って聴いて驚いた!以前、バラでリリースされた時より、音が良くなっている!特に、空間的臨場感がかなり改善されとる。感激した!

629 :
業者乙

630 :
馬鹿乙

631 :
>>629
>>630
628 ですが、誤解しないで下さい。一般の音楽ファンです。素直な感想を述べただけですが・・・。ほんとのことですよ。

632 :
ロスフィルの音が知りたくてボックス買ったのだが、
ジュリーニの個性の方が全面に出ているような気がする。
メータあたりで聴いた方よかったのかも。

633 :
>>631
630 ですが、誤解しないで下さい。>>629に言っただけです。。素直な感想を述べただけですが・・・。ほんとのことですよ。

634 :
>>633
ありがとう!

635 :
バイロイトでタンホイザー振ってほしかったなぁ・・・(´・ェ・`)

636 :
ジュリーニに?
俺はイタオペだけで充分っす

637 :
ブルックナーの4番は好きじゃなかんかな

638 :
>>637
それは、ジュリーニ自身が、ブル4を好きじゃなかった、という意味ですか?

639 :
2番のLPジャケが怖かった。。。

640 :
>>638
振った記録がないしなぁ。若いころは知らんけど。
>>639
すごく無理すれば、クレンペラーの写真にも見えます。

641 :
みなさん、Grammophon のシカゴ・BOXって、出るんでしょうか?期待大なんですけど・・・。

642 :
>>641
あくまで予定
ジュリーニ・イン・アメリカ Vol.1 ←
http://www.hmv.co.jp/news/article/1006050002/
ジュリーニ・イン・アメリカ Vol.1
〜ロサンゼルス・フィル編
ロサンゼルス・フィル音楽監督時代のジュリーニが、1978年から1981年にかけてドイツグラモフォンにセッション録音した交響曲と管弦楽曲レパートリーを集めた6枚組ボックスの登場。
60代半ばだったジュリーニはまだまだ元気で、遅めのテンポの音楽には張り詰めた緊張感が漂い、独特の気品を湛えたカンタービレの魅力とあいまって、当時のジュリーニならではの完全主義の凄みを感じさせてくれます。
なお、「ジュリーニ・イン・アメリカ」第2弾として、シカゴ交響楽団とのドイツグラモフォン録音を集めたボックスも後日リリースされる予定です。 ←
こちらもご期待下さい。

643 :
>>642
ありがとうございます!!
今から期待で、夜も眠れません(笑)。

644 :
ブラームス 交響曲全集、ピアノ協奏曲第1番、第2番
ジュリーニ&フィルハーモニア管、ニュー・フィルハーモニア管、アラウ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3903047
マルチバイ特価(税込) : ¥1,684
オンライン会員特価(税込) : ¥2,212
一般価格(税込) : ¥2,405

645 :
>>628
本当にこのBOXの方が音良くなってる???
国内盤の方がいいような気が。。。

646 :
1982年5月21日大阪フェスティバルホール
「悲愴」&ベートーヴェン第5
聴きに行った思い出の演奏会。
後日、朝日放送の深夜で放送された。
これをDVD化してほしい。

647 :
LAPOとのブラ2は今のところ3種類かな。コンセルトヘボウとの演奏が出てきたら発狂しちゃう

648 :
>>646
持っとるお(*´ω`*)
音は悪いけど

649 :
>>648
ステレオ放送だったけど、ビデオがまだステレオ録音できなかった。
お寺でインタビューしてたな。
「良い演奏じゃダメ。より良い演奏じゃないと」と仰ってた。
コンサートは「悲愴」⇒ベートーヴェンだったけど、放送は逆だった。
長身のジュリーニはカッコよかった。
2年後の奥さんの病気で、結局最後の来日になった。

650 :
>>649
うんうん。
あー、ベト5のほうがブラヴォー飛んでたのはそういうことなんだね。
弾むようなあのベト5は最高だわ(*´ω`*)

651 :
ウィーン響との来日聴いた方はいますか?

652 :
あれは放送もなかったしなあ・・・

653 :
音源を持ってる人はいそうですが・・・。

654 :
>>648
いいなぁ<(_ _;)>
一部でいいのでYouTubeにアップしてくだされ。
私はその来日のときはブラ1を聞いたな…。
確か前半がヴェルディの前奏曲を並べたものだった。
ガキの頃だから細かい所はあまりよく覚えてないけど
確かにジュリーニは子供心にもかっこよく映った。

655 :
ロストロと2人でうつってる
ジャケ
かっこよかった

656 :
産経が出してる「MOSTLY CLASSIC」11月号に、國土潤一氏のジュリーニ評が載っています。カラヤンとの対比としての文章ですが、要を得てうまくまとまっています。

657 :
この本、まだ翻訳でませんかね?
http://www.amazon.com/Serving-Genius-Carlo-Maria-Giulini/dp/025203502X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1286197803&sr=1-1

658 :
しゅ

659 :
>>658
しゅ って、何?

660 :
「ほしゅ」(=保守)の「ほ」が抜けたのではないかな?

661 :
Poとのボックス、犬で頼んでたのに発売延期とかorz
こういうのって日常茶飯事なの?
私事だが、アラウとのコンチェルトCD買ったばっかりだったのに・・・出費がorz

662 :
>>659
The Beatles
Come Together

663 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77971912
さすがに高すぎて入札しなかったけど、
これって有名な演奏だったん?

664 :
>>663
結構珍しいかと
自分はスカラ座との70年代のとチェコ・フィルのエアチェックは持ってるが
これは日本では放送してないしね

665 :
>>664
やっぱりそうか
ジュリーニの第九と言うと、
ロンドン響との録音
ロス・フィルとの監督就任記念ライヴ
チェコ・フィルとのチェコ語ライヴ
ベルリン・フィルとの録音
(1から3楽章まではライヴとの情報もあり)
SWRとのライヴ
を知ってたんだけど、
663のユース桶、あとスカラ座との録音は知らなかった
出来ればベルリンとのやつもライヴだと言うなら、
録音し直した4楽章もそのままで聴きたいんだけどね

666 :
>SWRとのライヴ
シュトゥットガルト放送響ですか?
一瞬いわゆる南西ドイツのことか、と・・・そもそも振ったことあるんだろうか?

667 :
シカゴ・Boxはいつ出るの?DG

668 :
>>666
遅レスだけどそうです

669 :
バイエルン放送響とのハイドン 驚愕 は いいねえ。

670 :
今さらなのですが、スカラと録音したベト7の美しさに呆けています。


671 :
俺はメモリーズのブル9の美しさにうっとり
芳醇な香り

672 :
1977〜1978年頃にジュリーニがBPOを指揮したシューベルトの未完成とザ・グレートにベートーヴェンのミサ・ソレムニス、そのうちテスタメントから出ないかな?

673 :
楽園とペリ、ベト7と皇帝もね

674 :
>>673
皇帝のソリストはどなた?

675 :
>>674
ワイセンベルクだお(*´ω`*)

676 :
ベト7と皇帝は青裏で出てるけど音が悪いね。

677 :
情報通の方に尋ねます。ジュリーニ御大が、シカゴ響を最後に振った時のプログラムをご存じの方、ご教示下さい。よろしくお願いします。

678 :
>>677
ベートーヴェンのエグモント序曲とヴァイオリン協奏曲
シューベルトの交響曲4番
だそうです。
申し訳ないと思いつつ、ファンサイトの管理人様(現在、体調不良
にて療養中)にお尋ねしました。

679 :
>>678
ありがとうございます!
わざわざ調べて下さり、心より感謝します。

680 :
寡聞にして小生も初めて知りました。
情報有り難うございます!

681 :
>>679
>>680
お二方のお礼の書き込みを、管理人さんにメールしておきました。
(私が言うのも何ですが)わざわざありがとうございます。

682 :
連続してすみません。
>>681=678 です。

683 :
イタリアに墓参したくなってしもうた

684 :
仏EMIのブラ全また発売延期・・・orz
来年はDGのCSO録音をまとめたBOXも出るのかな

685 :
タワレコでひと月くらい前に買えたよ
店頭行ってみよう

686 :
EMI・・・(^ω^###)
年末で切れる分の犬ポイントでシカゴBOX買おうと皮算用してたのになぁ
いつになったら出るのやら
そうそう、某組合でライブのブラームス交響曲全集を見つけて、光の速さで手に取ったのはいいけど値段に轟沈orz
ブッコフの500円コーナーにでも出てこないものか・・・(遠い目

687 :
シカゴ響とのマラ9、よく聴くがジャケ変えた方が良い

688 :
保守あげ
ロスフィルの海って出てましたっけ?

689 :
>>688
出てる。俺が持ってるのはMTTの映像とカップリングのGALLERIA盤。

690 :
DGのロスフィルのセットに入ってたじゃん。早くシカゴ響のセットを出して欲しい。

691 :
>>690
そうそう、それで、出きれば高音質に改善して出してほしいっす・・・。

692 :
ブルックナーが好きになれたのも、この人のおかげ。10年近く前中古ショップで
第7番のCDを買い繰り返し聴いた。それまでジュリーニは名前も知らなかった。
本当に感激した、特に第1楽章には。それからブルックナーのとりこ。
しかしジュリーニの作品をほかに聴いた記憶はない。FMで聴いたことが
あるかも知らないけど。もう少しこの人のこと知りたい。

693 :
犬でEMIブラームス全集予約して、待たされてる最中なんだけど、もう入手した人にちょっと訊きたい
今までのと比べて、音質よくなったりしてる?
中身のブックレットとかCDケースとか、魅力ある?
発売と聞いて、速攻で注文したんだけど、今になってやっぱりキャンセルしようかな、と迷ってるものでして・・・
既にアラウとの協奏曲(2CD)と、3番は持ってるんだよね
1,2,4番はOkazakiマスターだけど、国内1300シリーズをバラで集めて、日本語ライナー読みながら浸る・・・てのもありかな、と
よろしくお願いしますmm

694 :
http://www.youtube.com/watch?v=EV7QY8OcXyo
これは、日本でDVD発売されたことはありますか?

695 :
>>683
未聴の禁を破り、全部聴いてみた。マスタリング情報記載無し。このシリーズ
共通のフランス語表記のみ。EMI特有のやや篭った音質(DECCA、DGに比べ、
音質面で劣るのはEMIの欠点:リマスタリングでは改善されないマスター管理
の不備だと感じている。)
でも演奏自体は素晴らしい。音楽に精気があり、加えてアラウのコンディション
も良好。
OKAZAKIの高音部を強調し、人工的な音に比べ、何も手を加えていない様な
自然さがこの価格で買えるなら文句は言えないでしょうな。
ジュリーニのブラ1はロス・フィルとの生も聴いてるけど、この演奏も良いと
思うよ。

696 :
>>893
御免なさい。893でしたね!

697 :
>>694
ずーっと前にNHKのBSで放映されたね。

698 :
>>695
わざわざありがとうございます!
やはり音質なら輸入盤ですか・・・
その自然さ、てのが一番いいね
ついに、同じ音源のダブり買いに手を染めることになりそうですorz
実演を聴けたなんて、平成生まれの自分にはすごく羨ましい・・・
このスレにいる人たちって、実演聴いた人も多いのかな?

699 :
>スレの皆さん 
明けましておめでとうございます
今年、何か新しい音源が出るといいですねえ。
(個人的には、どこからかスカラとのベト9が出ないかと願っています)
かつて演奏会で振ったことのあるワーグナーとかショスタコあたり、
インパクトありそうですが。

700 :
ジュリーニ・イン・アメリカ第2弾まだかなあ

701 :
>>700
シカゴ響のでしょ?出来れば、全て、ORIGINALーIMAGE BIT−PROCESSING か何か、物凄く高品質のCDで出して欲しいな。これぞ決定版ってやつで。何度も買い直すの厄介だし・・・(笑)。

702 :
>>699
ショスタコなんて振った事あるんだ!?
てっきり、全く縁の無い作曲家かと・・・

703 :
>>702
699です。
以前、ファンサイトの管理人さんをお見舞いに行った際にうかがった
話です。回数は少ない(1,2回?)ながら、ショスタコの交響曲
14番「死者の歌」を演奏会で取り上げたことがあるそうですよ。


704 :
>>701
SACDで出してほしいね、「グレート」とかいろいろ。

705 :
ショスタコーヴィチだと8番を73年にシカゴ響でやってるらしいね。
他に珍しいレパートリーってなんだろう。
パーシケッティの5番とかW・シューマンの3番を振ってるのは
このスレの人たちなら有名なのかな。

706 :
>>699
ショスタコーヴィチの14番ならLPOとの1972年エジンバラ音楽祭での演奏が
BBCによって収録、放送されてるから、発売される可能性はある。

707 :
BBCに期待あげ

708 :
>>705
やはりジャg・シェルシを聴きたい。

709 :
ジュリーニ・ファンとしてもクラ好きとしても初心者です。
このスレのみなさんの知識にはただただ驚いたり感心したり
しています。ジュリーニについて何かよい情報源でもあるの
でしょうかw
>>708
ググってみましたが、貴族的・悠々自適な作曲家みたいですね。
ジュリーニと似たところがありそうですね。

710 :
>>709
カネなんか稼ぐ必要まったくない資産持ちの大貴族だったそうです>シェルシ。
でも、音楽はかなりキョーレツなゲンオンですよ。ジュリーニの芸風とは全然適って
ないので、却って興味があります。
“Giacinto Scelsi”でYoutubeあたりで検索すれば、けっこう代表的な管弦楽曲が
聴けます。気が向いたらお試しあれ。
でも、コンセルトヘボウに客演しはじめたころは、イタリアのゲンダイものを主に振って
いたとか、どっかで読んだような気が・・・。


711 :
>>710
ご教授ありがとうございます m(__)m

712 :
サンクトペテルブルク・フィルとのブラ2、ブラ3とか、
出回っても良さそうな気がするんだが・・・出ていたこと
ある?

713 :
DGのジュリーニ箱vol2まだかよ

714 :
もう我慢汁の限界ですね

715 :
>>714
こんなことで、我慢汁出してどうする?(笑)CSOのTutti聴いて、大放出しなきゃ・・。

716 :
シュターツカペレ・ベルリン、スカラ・フィルとのブラ4なら映像を持ってるけど、
サンクトペテルブル・フィルとのブラ2、3は見かけたことすら無いな、映像として残っていても不思議で無い年代のはずだが…。
WPOとのエロイカが間も無くAltusから発売されるとのことなので、暫くはこれで渇きを潤そうぜ

717 :
不覚にもシュターツカペレ・ベルリン振ったことがあることすら知らなんだ。
日本で出るディスク中心に見ていると(一応ミュンヘンやローザンヌでPD生活
送っていた時期もあるんだがw 貧乏で暇も無かった)、BPO、VPO、コンセルト
ヘボウ、フィルハーモニア、パリ管、スカラ座あたりばっか、晩年は振っていた
印象になるけど、実際はもう少しいろんなところ振っているみたいね。

718 :
>>716
>WPOとのエロイカが間も無くAltusから発売されるとのこと
どこ情報?
裏青のみだった晩年のライヴの正規盤が出るってこと?

719 :
>>718
店頭で配布してる赤いカタログに載ってた、写真があるので貼っておく
http://twitpic.com/3ve11t
ご存知海賊盤として流通している94年ライヴかと

720 :
>>719
ありがとう
裏青で買おうかどうか迷ってたやつだから、正式リリースされるなら嬉しい限り

721 :
ヴェルディの序曲&前奏曲コンサートのDVDを入手したので、
その映像とラジオのエアチェックを組み合わせたDVDを作ってみた。
当然、音と映像に多少のずれはあるけど、
マエストロ壮年期の演奏を映像付き高音質で鑑賞できる悦びは大きい。

722 :
>>721
生前インタビューとかで、『マエストロはシンフォニーとして再構成してるんでつか?』と訊くと
我が意とばかりに、めちゃくちゃ喜んでたよな。


723 :
歴史に残る大指揮者、(当時としては)第一線指揮者でなければ、
出鱈目とも言われかねんプログラムのような気もする。

724 :
>>722
82年にロス・フィルと来たときのレコ芸だったと思う。
あのとき「リンツ」&ブル7を聞きました。
まだ子供だったから細かいことはよく覚えてないけど
ロス・フィルがとても柔らかい音を奏でてて
「日本のオケとは違うな〜」と感じたことは覚えてる。
あとジュリーニが子供心にカッコ良かった。
結局、残念ながらあれが最後の来日になってしまいましたね。

725 :

http://www.testament.co.uk/default.aspx/?pageID=74
> Forthcoming Releases for 2011
> SBT2 1462 (2-CDs at a reduced price)
> Carlo Maria Giulini
> CD 1 Haydn: Symphony No.94 in G Surprise
> CD 2 Mahler: Symphony No.1 in D
> Berliner Philharmoniker
> SBT2 1463 (2-CDs at a reduced price)
> Carlo Maria Giulini
> CD 1 Schubert: Symphony No.8 in B minor, D.759 Unfinished
> CD 2 Schubert: Symphony No.9 in C, D.944 Great
> Berliner Philharmoniker
> SBT 1464
> Carlo Maria Giulini
> Webern: Six Pieces for Orchestra, Op.6
> Mussorgsky orch. Ravel: Pictures at an Exhibition
> Berliner Philharmoniker
> SBT 1465
> Carlo Maria Giulini
> Mahler: Das Lied von der Erde
> Brigitte Fassbaender · Francisco Araiza
> Berliner Philharmoniker

726 :
ハイドンとマーラー(あるいはブルックナーやタコ)の長尺モノで、
交響曲詰め合わせコンサートって、この世代はよくやっている印象。
ザンデルリンクもBPOでそういうプログラミング打っていたし、ヴァントも
NDRでやっていた。単に全体の尺の問題なのか? 何か別の世代的な癖みたいな
もんがあるのか?

727 :
シュターツカペレ・ベルリンとのブラ4をアップしておいた。ジュリーニの演奏で冷や冷やするのは珍しい
http://www.youtube.com/watch?v=qMNT6mxQuow
http://www.youtube.com/watch?v=kobkTw1apjk
http://www.youtube.com/watch?v=z-HphwLX0Sc
http://www.youtube.com/watch?v=TTW5CkrAP9g

728 :
>>727
ありがとう!
素晴らしい!
貴重な映像をアップしてくれて、本当に感謝です。

729 :
>>727
あなたが神か

730 :
同日のラインは?

731 :
>>730
ゴメン、未所持だわ
この番組で取り上げられたのはブラ4のみみたい

話は変わるが、ついさっきジュリーニ音源リストを作っていた時に見かけた、シャルパンティエ「ルイーズ」のアリア伴奏やメシアン「管弦楽のための交響的瞑想」、ベン=ハイム「ピアノと管弦楽のためのイスラエル奇想曲」等は非常に珍しいレパートリーだと思うんだ

732 :
Serving Genius 来た
人と音楽が密接に結びついていたジュリーニ
それがよく描き出されている
727さんがブラ4アップしてくれているが
ブラ4は、彼が生涯で一番多く演奏した曲だそうだ(118回)

733 :
ブル2欲しいなー、って思ってるんだけど
テスタメント盤と、たまに中古屋にある日セラフィム盤、どんな感じに音質違う?
教えて!

734 :
ほしゅあげ

735 :
映像を整理してたらRAI管とのヴェルレク、ベト9、シューベルトのミサ曲
が出てきたんですが正確な収録日時等ご存知の方居られましたらご教授頂けませんでしょうか?
全てカラー&ジュリーニが老けて見えるので恐らく80年〜90年代のものだと思うのですが…。

736 :
私にはここまでしか分かりません。もっと詳しい方おられませんか?
Franz Schubert: Messa in Mi Bemolle Maggiore
Concerto Sifonico dall'Aula delle Udienze in Vaticano alla presenza di S.S.Paolo VI
Orchestra Sinfonica della RAI di Roma
Direttore Carlo Maria Giulini
Magareth Marshall (soprano)
Gabriele Schnaut (mezzosoprano)
Jan Caley (tenore)
William Reeder (tenore)
John Shirley Quirk (basso)
Giuseppe Verdi: Messa da Requiem
Orchestra Sinfonica Nazionale della RAI
Coro dell'Orchestre de Paris
Maestro del Coro Arthur Oldham
Maria Dragoni (soprano)
Katia Lytting (mezzosoprano)
Stuart Neill (tenore)
Peter Makulas (basso)
Direttore Carlo Maria Giulini
Torino 07.01.1998
L.v.Beethoven: Sinsonia Nr.9 in Re-Mionore Op.125
Dall'Aditorium di Torino della Rai
Concerto dell'Orchestra Sinfonica Nazionale Rai
Direttore Carlo Maria Giulini
Charlotte Margiono (soprano)
Hanna Schwarz (mezzosoprano)
James Wagner (tenore)
Hans Sotin (baritono)

737 :
シューベルトは1978年6月17日らしい。
ベートーヴェンはわからなかった。

738 :
3つとも2ヶ月以内にRAI5で再放送されたものだから
ネットを探せば情報があるだろうと思って調べてみたんですが
イタリア語が読めないので見つけられませんでした。

739 :
これもブラ4ですが、フィルハーモニアを指揮したものです。
http://www.youtube.com/watch?v=ym3DPXTQlmY

740 :
スカラ座管弦楽団って書いてあるけど、嘘なの?

741 :
すいません、間違いました。おわびして取り消します。

742 :
>>739
これ、モノーラルなのが悔やまれる
DVDとかにはなってないテレビ放送だよね?

743 :
youtube見てたらこんなのがあったんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=BegL-02iCEo
なんて言ってるんだろ・・・翻訳頼む(´・ω・`)

744 :
SBT2 1462 (2-CDs at a reduced price)
Carlo Maria Giulini
Haydn: Symphony No.94 in G Surprise
Mahler: Symphony No.1 in D
Berliner Philharmoniker
SBT2 1463
Schubert: Symphony No.8 in B minor, D.759 Unfinished
Schubert: Symphony No.9 in C, D.944 Great
Berliner Philharmoniker
SBT 1464
Webern: Six Pieces for Orchestra, Op.6
Mussorgsky orch. Ravel: Pictures at an Exhibition
Berliner Philharmoniker
SBT 1465
Mahler: Das Lied von der Erde
Brigitte Fassbaender · Francisco Araiza
Berliner Philharmoniker
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=74

745 :
youtubeでは、オルケストラ・ジョヴァニーレ・イタリアーナのプロモビデオ
みたいなのでも、例の《田園》を指揮している様子が数秒だけ見られるな。

746 :
ナクソスミュージックライブラリーにBBCLegendsが追加になって
ジュリーニが大量投入。
http://ml.naxos.jp/label/BBC/Select/Full/Sort/CatalogueNameAsc/Page/1/

747 :
>>746
( Д )゜゜

748 :
>>746
土日で何枚聴けるかわからんけど、
一発目のPOとの「シチリア島晩祷」序曲で打ちのめされた・・・、すげええ・・・・。

749 :
BBCクラの
ヴェルディ レクイエム終わった。
腰抜けた・・・すげぇぇ。

750 :
Giulini in America Vol.2: Chicago
http://www.amazon.de/dp/B004TNZVEY/

751 :
ついにキタ―(゜∀゜)―!
犬コネ-(´A`)-・・・

752 :
BBC Radio 3
Wed 6 Apr 2011
1:02 AM (GMT)
Verdi, Giuseppe (1813-1901)
Falstaff - Commedia lirica in three acts
Sir John Falstaff: Fernando Corena (baritone)
Fenton: Luigi Alva (tenor)
Nannetta : Mirella Freni (soprano)
Mistress Quickly: Fedora Barbieri (mezzo-soprano)
Mrs Meg Page: Fernanda Cadoni (mezzo-soprano)
Netherlands Chamber Choir, Concertgebouw Orchestra, Carlo Maria Giulini (conductor)
recorded at the Holland Festival in 1963
http://www.bbc.co.uk/programmes/b0102p63

753 :
RCOアンソロジーに入ってるやつだね。

754 :
そうなのか

755 :
ジュリーニのリゴレット最近聴いたんだが、
オペラ指揮者としても超一流だね、

756 :
キャリアはまずオペラからだった。
歌手のわがままで止めちゃったのかな。

757 :
オペラ上演には色々な人が関わるから、
自分の思い通りのベストな環境を作るのが困難だって理由だったと思う

758 :
サヴァリッシュも同じような理由でオペラを振らなくなっちゃったな。

759 :
30代でスカラ座の実質的首席、40代でクレンペラーの補佐役でフィルハーモニアの
首席客演格。華々しいキャリアと思うが、その割にBPOなんかへのデビューはさほど
早くないんだな(53歳)。

760 :
んで、カラヤンが名前を挙げて、自分の後継者の
有力候補のひとりにあげたんだっけ?

761 :
その他(別の機会だったと思うが)、具体的に名前を挙げたのは、
テンシュテットとビシュコフだったかな? ジュリーニについては
理想的な指揮者だとか>カラヤン
にしても、ビシュコフ・・・ジュリーニ、テンシュテットに比べると、
好き嫌いは別にしても随分格が違う印象だな。

762 :
50年代のレパートリー見ると、結構意外なオペラが入ってるんだよね
カタラーニのラ・ワリーとか
>>761
当時は新進気鋭の若手(30代前半)だったのが大きいんじゃないか?
年齢的に長期政権も可能だし、カラヤンってあれでも後進育成には力を入れてたほうだし

763 :
ところで、例のジュリーニの評伝って、まだ、邦訳が出ないんですかァ?待ち焦がれています。

764 :
スカラ・フィルのアーカイヴのページはジュリーニ先生の画像を
使っているな。
>>http://www.filarmonica.it/concerti.php?view=archivio&paginata=1

765 :
シカゴ箱キター
http://www.hmv.co.jp/news/article/1104200074/

766 :
このシリーズこれで打ち止め?
inウィーン、inベルリンに続くのか?

767 :
ジュリーニ・イン・アメリカってタイトルだしこれで終わりだろ

768 :
そりゃー商売だから続くだろ

769 :
まあ、世界的に売れ行きがよければ、続行の可能性は否定できないね。
但し、ジュリーニ・イン・アメリカ (←国の名前)のあとに、
イン・ウィーン、イン・ベルリン (←都市の名前)
と都市のシリーズ名にするのは、ちと考えにくい。
国なら国、都市なら都市で統一しないと、
一貫性がないよなw
少なくとも、ジュリーニ・イン・アメリカってシリーズは終わりだろう。

770 :
フォーレやロッシーニを収録したジュリーニ・イン・ロンドン…バラで揃えるよりは安上がりになるだろうが、無くても困りはしないよね

771 :
ジュリーニ in スウェーデンとか
ジュリーニ in スペインとか
ジュリーニ in ロシアとか

772 :
シカゴBOX待ってたんだけど、マラ9が第3楽章と第4楽章で切れてる・・・orz
ブリテンのセレナードって、バラで出てたことあるの?

773 :
>>766
ジュリーニ、そんなに録音多くないんだから全部1まとめにして出して欲しかった
>>772
ブリテンは20世紀音楽シリーズで出てたよ
自分としてはマラ9とか悲愴の後には何も入れないで欲しいな
詰め込むなら1楽章の前に持ってきて欲しかった

774 :
テスタメント新譜キター!!!!
ttp://www.testament.co.uk/default.aspx/?pageID=74

775 :
下記のブラ全は青裏で出ていたものでしょうか?DGのものと同一でしょうか?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4036117/ref/4035135_3

776 :
解説読む限りでは明らかにDGの音源っぽいが

777 :
メモリーズから出ているやつと同じジャマイカ?

778 :
>>777
DGだよ

779 :
>>778
そうなんだ。最近メモリーズの買ったばかりで後悔してたから
DG音源なら買ったかいがあったってもんじゃい

780 :
>>779
メモリーズのそんなに悪いかねえ
ブラ2は録音状態がかなり悪いけど、
あとはよかったけどなあ
演奏に違和感を覚えた、というなら、
今度のも購入はやめておく方がいいと思うけどね
ブラ1なんか典型だけど、
メモリーズの全集以上にテンポが遅い演奏になってて、
我慢できないって人には絶対無理だと思う

781 :
情報通の方にお聞きします。DGから出るシカゴ・ボックスですが、今までバラで買い集めて来た人にとって、また買い直すメリットはありますか?例えば、音質が大幅に改善されるとか(例えば、マーラー第九の4楽章のノイズ軽減みたいな)。

782 :
まだ発売前だから答えようがないではないか

783 :
>>782
そりゃ、そうだ(笑)。買った人が善意でレポートすることにしようか・・・。

784 :
http://www.youtube.com/watch?v=ym3DPXTQlmY&feature=related ジュリーニのブラームスの交響曲第4番。第1楽章と第3楽章しかない。残念。
http://www.youtube.com/watch?v=6zMmb8zmk1w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=yx-Fylg9mRs&feature=related

785 :
>>735
ベト9は1994年1月の演奏らしい
ところで、1959年のエクサンプロヴァンス音楽祭でのモツ35番の映像を手に入れたんだが
これって発売されたことあったっけ?

786 :
やっぱりジュリーニ合わない。
どこまでもたるい、退屈。
ジュリーニアメリカシリーズで確信。
古典交響曲をあそこまで重たく演奏できるのはある種奇跡。
オペラの方も、トロヴァトーレもやたら退屈だし。

787 :
まだまだ、お子ちゃまね。

788 :
そやね、温かく見守ってあげましょう

789 :
ジュリーニって、聞き手の体調とか気分によって感銘の度合いが大分変わってくるよねー(俺だけか?w)
ゆったりと身をゆだねられれば最高に感動するんだけど、妙に気が急いてたりするとそこまででもなくなってしまう
いつもジュリーニの音楽に感動できる心でいたいものだ

790 :
今フィラデルフィア管弦楽団デビュー演奏会の録音を聴いてるんだけど
この頃はテンポ速くて直線的な演奏してるよね
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
フィラデルフィア管弦楽団
フィラデルフィア、アカデミー・オブ・ミュージック
1969年3月24日
ロッシーニ:セミラーミデ序曲
シューベルト:交響曲第5番
ブラームス:交響曲第2番

791 :
シカゴとのブラームス4番はどんな感じ?

792 :
良い感じ

793 :
ワイセンベルクとのブラームス、ピアノ協奏曲1番。
翁の絶叫が入っている、と方々で目にするので、一聴
しようかと思って未だに手を出していない。
アラウのでお腹いっぱい。

794 :
シカゴボックスDGイイネ。

795 :
>>794
入手おめでとう!ところで、音質は如何ですか?以前リリースされた時と比較して向上してるかな?

796 :
自分で買って聞けよ

797 :
>>796
ハイハイ、買ってきましたよ!でも一応、ファンの皆さんの意見も聴きたいものです(笑)。

798 :
>>797
入手おめでとう!ところで、音質は如何ですか?以前リリースされた時と比較して向上してるかな?

799 :
ジュリーニの91年のブラームス交響曲第1番いいね。
最初聴いた時はテンポの遅さに
違和感があったけど2回目に聴いた時は
シックリきた。
フルトヴェングラーみたいなテンポを動かす迫力ある演奏も好きだけど
こういう一音一音じっくり丁寧に聴かせる
ブラームスもいいなと思った。

800 :
Giulini in Hollywood聴いたぞ
ラインが一番気に入った

801 :
>>799
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工
まあ人それぞれ。
私は、LAPOとの第1がベストだ(終楽章序奏部終盤のホルン強奏はアレだが)
>>800
そらそうよ(と言いたくなる)
マーラー編準拠

802 :
>>801
ホルン含め魚意。
4,3 は LAPO とのないけど、VPO とのて番号大きい順にイイような(=録音順だったかな)。

803 :
>>802
同感!
VPOとのブラームスは、3番4番は素晴らしいのだけれど、
1番2番は(LAPOとのが素晴らしいから比較してしまうため?)
どうしてもテンポがやや緩いのと、壮絶さにおいて今一つなのが気になる。
VPOとの録音順は4番→3番→2番→1番だったね。

804 :
VPOとのブラームスの一連、実はドイツ・レクィエムが最高なのである。

805 :
ジュリーニはショスタコの録音ないですか?

806 :
>>805
>>703あたりから話題に出てるけど、振ったという記録はあっても
録音が出た(海賊盤でも)ことはないみたいだね。

807 :
NPOやCSO4番ブラームスはどう?

808 :
良い感じ

809 :
E気持ち

810 :
ベルリン・フィルとのライブレコーディング4枚届いたけどまだ聴いてないZE

811 :
>>810
早く聴いて感想よろしく!オレも近日中に入手するつもり。

812 :
>>811
シューベルトの未完成だけ聴いた
どうやらシューベルトは当たりのようでした、爽やかで深みのある演奏
たぶんボチボチ聴いていくと思うのですぐ感想書けないかも、スマン

813 :
いまグレイトの第2楽章聴いてる
ベルリン・フィルからこんな甘い音が出るんだ
シューベルトは当たりだと思います、俺的にはだけどな・・・

814 :
>>813
早速ありがとう!同時期のCSOとの録音は愛聴盤で、それこそLP時代から青春を共にしたものですが、今回のBPOとのLiveは、オケが違う時の趣が堪らなく興味を掻き立てられますね。

815 :
>>814
レスありがとうございます、そういえば録音された年がCSOのと同じなんですね
ウェーベルン 管弦楽のための6つの小品 Op.6
実はこの曲を聴くのは初めて、瑞々しくていい演奏だと思いますとしか書けない('A`)

ムソルグスキー 編曲ラヴェル 組曲「展覧会の絵」
欲を言えばもう少しマイクが音を拾ってくれればと思った
live録音にしては良すぎるくらいなんだろうけど、もっと色んな音がハッキリ聴こえてくればなぁと
少々もったいない気がする

816 :
>>815
「展覧会の絵」は、CSOとのDG盤、当時としては見事な録音でしたね。あれを超える演奏は、なかなか見つからないなぁ、と思いますが、BPOとのLiveも楽しみです。

817 :
>>816
レスありがとうございます、もう一度ジュリーニ/BPOの「展覧会の絵」を聴いてみたところ
なかなか良い演奏に聴こえました、>>789さんの体調や気分によって感銘の度合いが変わるというのは分かる気がしました
マーラー 交響曲「大地の歌」
この曲は某サイトでワルター/VPOを聴いたことがあるくらいでCDを買うのは初めてです
1936年録音か1952年5月15日の録音のどちらを聴いたのかも忘れてしまいました
ジュリーニ/BPOの演奏は個人的には楽しめました
オケに張りがあり若々しく独唱陣もいい感じだと思います
マーラー 交響曲 第1番「巨人」   ハイドン 交響曲 第94番「驚愕」
両方の曲ともサラっと聴いた程度なんでまとめて書かせてもらいます
「巨人」と「驚愕」のセットは個人的には気に入りました
うーん、BPOってこんな面白いオーケストラだったんだなぁと改めて実感しました
ジュリーニのタクトと当時音楽監督がカラヤンだったから出せた音だと思います
こんな感想にレスをいただきありがたく思います

818 :
しばらくCD買い控えるつもりだったのに、お前らのせいでポチッてしまった
どうしてくれるんだw

819 :
レギュラー価格では絶対にポチらないと硬く心に決めるべきだな

820 :
うむ

821 :
『大地の歌』、セッション、VPO ライヴとの比較レビューおながいします>聴かれた方。


822 :
>>821
違いは、オケの音色のくらいで解釈はほぼ同じ。
オケの好みで選んでみては?

823 :
聴いた事の無い組合わせが幾つもあるけどこれ全部本当にジュリーニの演奏?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14635574

824 :
全部ジュリーニの演奏だよ
他にはケルン放送響1974Liveなんかもある

825 :
突然のフォーーーーーーー!!!!!!!

826 :
YouTubeで1972年録音フィラデルフィアオーケストラを指揮したマーラー第9が聴けるけど、ホントにフィラデルフィアなのかな?CSOとの録音と演奏内容がほぼ同じ。ライブ録音で途中でオケの調弦の音が入ってる。

827 :
>>826
貴重な情報です。ありがとう。よろしければ、アドレス、貼ってくれませんか?

828 :
76年のCSOライヴは持ってるがフィラデルフィアは持ってないな

829 :
>>827
頑張って検索しようなw
こういうとこに貼られた動画って削除されること多いから

830 :
>>829
見つけた、見つけた!凄いね、全曲一気に聴けるんだね。

831 :
>>823 - >>824
youtube に up されてたスカラ以外初めて聴いたす。
ボストンショボイな。シカゴとパリ管あたりがいいかな。
続けて聴くと録音の影響受けちゃうけど。

832 :
情報 thanx >>826
今一楽章聴いてる確かに CSO 盤と同様の解釈だけど、
ライヴということもあってかこちらの方が激しいね。
フィラデルフィアかシカゴかはワシには聴き分けれん。
BPO とも演奏してるよね>マラ9。残ってないのかな。

833 :
DGのCDボックス「ジュリーニ・イン・アメリカ」の中の
ロス・フィルとのベートーヴェンの3番やシカゴ響とのマーラーの9番等は、
OIBPでしょうか。
ご存知の方、お教えください。

834 :
演奏後 "Carlo Maria Giulini as conducted Philadelphia Orchestra in Gustav Mahler's Symphony No.9" 云々アナウンス入ってた。
キズはあるがCSOセッションより気迫が感じられてイイ。
これ、音弄んないで正規発売してくんないかな。
若干デッドに感じられる音質だけどその分生々しいライヴ感あるし。
76年のCSOライヴってのはどんな按配です?>聴かれた方。

835 :
>>833
シカゴ版は持ってるが、OIBPやリマスターらしきクレジットはないな。

836 :
オレも確認した。
OIBPや新たなリマスタはやってないな。
まあ、安いしね。手間かけてないんだろう。

837 :
御大とCSOの一連の名録音は、いずれ最高の音質のリマスターで堪能したいものだ。

838 :
>>835 >>836
情報ありがとうざいます。
OIBPじゃないとすると、シカゴ響とのマーラーの9番は、
第4楽章で音がゆらゆらする不自然なものでしょうかね・・・

839 :
4:30からSRP2でスウェーデン放送響とのマラ9放送するよ

840 :
ジュリーニのマラ9OIBP輸入盤とシカゴ箱、演奏時間は共に
第1楽章: 31:57.000
第2楽章: 17:14.000
第3楽章: 13:57.000
第4楽章: 25:40.000
波形も一致。リマスター表記の無い後者にもノイズが無いため、一聴した限りではOIBP流用としか思えないttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYopm9BAw.jpg

841 :
>>839
最高の情報をありがとう!昼間〜夕方の間、なかなか上手くstreamingできなかったが、夜中になったら嘘のようにスッキリ取り込めました。CSOと違って、やっぱり欧州のオケだねェ。音の立ち上がりやフレーズに柔らかみがある。

842 :
ジュリーニがマーラー第九を振った動画は、どこかに記録されてないんですかね?情報通の方、よろしくお願いします。こうなったら、是非とも、映像で味わいたいな、と・・(笑)。

843 :
あるかどうか知らないけど、ここで訊くのはいいことじゃないよ
自力で探すしかないし、見つかったとしても違法ものなら報告は自重してほしい
動画サイトにうpされてると映像もあるような気がするのはわかるが
大半はLP・CDかラジオ録音が音源だよ

844 :
こういうところに書き込むと削除されるのが常だし

845 :
>>843
>>844
なるほど。ありがとう。

846 :
ジュリーニと言えば
ドイツレクイエム

847 :
俺にとっての彼はVPOとのブルックナー9番

848 :
>>847
俺も。

849 :
>>840
nice boat

850 :
俺にとっては、CSOとのマーラー第九Symphony

851 :

http://www.icartists.co.uk/classics/catalog/cds/carlo-maria-giulini

852 :
情報thx
好きな歌手が何人か出てるので聴いてみたいなあ

853 :
BPOとのブル9もあるよ。カラヤン追悼の。

854 :
ウィーン響とのブルックナーの2番も秀演だ。曲が地味なのであんまり
話題にならないが・・・・

855 :
≫854
オレはアレがブル2のデフォルトだよ。ただただ美しい・・・最高。

856 :
>>855
LPの時のジャケットが怖かった。

857 :
>>ベト7スレ
'71年はアバドが中に入ってたらしいぞw

858 :
私にとっては、ヴェルディの『ファルスタッフ』ライブ盤。

859 :
ライブの方がいいわけ?スタジオ録音のはちょっと重めというか格調高すぎというか今ひとつだったけど。

860 :
>>859
そこまで聞き分けられる程、ジュリーニを聴きこんではいないよ。
『ファルスタッフ』の名演っていうと、外にはアバドのスタジオ録音しか知らない。
でも、ジュリーニのロスでもライブが名演であるのは間違いない。

861 :
PO時代のコンプリートBOXを格安で出して欲しい。

862 :
(ポリーニスレにも書いたのですが)こんなの見つけた。
ググったりしてみたけど全然記録が探せない。http://www.youtube.com/watch?v=BqNfZipMeDg
ほんとにこの二人の共演なんだろうか?知ってる人教えて、じゃない、教えてください。

863 :
>>862
マルチ乙
それにはカットされてるけど放送のアナウンスでちゃんとジュリーニ、ポリーニって紹介している
記録だとこれ
http://www.musikverein.at/konzerte/konzertprogramm.asp?idx=16078

864 :
>>863
ありがとう、ありがとうございます!!
ウィーン楽友協会のホームページは自分も調べましたが
調べ方がまずかったようです。
憧れの二人の演奏が聞けて
それが本物という確証も見つけてもらえて
感謝感激です!

865 :
その演奏会の録音、俺も持ってる。
1974年10月4日にBBCが放送したやつ。

866 :
プログラム後半のブルックナーは状態が良くなかったので投稿しなかった
ちなみに、ジュリーニとポリーニの共演回数は計12回
ウィーン響とのシューマンを2回、ベルリン・フィルとベト4を2回にモーツァルトの17番を2回、ロス・フィルと皇帝を3回、スカラ・フィルとベト4を3回…のはず

867 :
VSOとのシューマンとBPOのベト4以外は持ってないなぁ。
その中ではロス・フィルとの皇帝を聴いてみたい。
ポリーニとテンシュテットの皇帝は最高だった。

868 :
864です。モーツァルトの17番....
喉から手どころか血が出るほど欲しいっ!!
聴く迄は死んでも生きていれないよう。

869 :
すみません、興奮し過ぎて指が震えて書き損じました
聴ける迄は死んでも死にきれない、の間違いです。

870 :
バチカンでのRAIローマ響とのシューベルト:ミサ曲第6番を
入手したんだけど、会場と演奏日を知っている人いませんか?

871 :
>>870
恐らく1965年3月13日

872 :
>>871
1965年3月13日の独唱者は
Ruth Margaret Putz (Soprano)
Anna Maria Rota (Mezzo-soprano)
Herbert Handt (Tenor)
Ugo Benelli (Tenor)
Carlo Cava (Bass)
ですよね。
今回入手したバチカン・ライブの独唱者は
Margaret Marshall (Soprano)
Gabrielle Schnaut (Mezzo-soprano)
Jan Caley (Tenor)
William Reeder (Tenor)
John Shirley-Quirk (Bass)
なんですよ。

873 :
>>735-737

874 :
つい最近、シカゴ響とのブラームスSym.1番のライブ音源(1977年)を入手し聴きました。ただ一言、この組み合わせをグラモフォンの正規録音企画で聴きたかった。後のVPOとの演奏も素晴らしいが、CSO全盛期のあの強力なアンサンブルで是非聴きたかった・・・。

875 :
未聴だったシカゴ箱を開封
まずはマラ9 聴いていました
素晴らしい

876 :
>>875
同感!あのマーラー第9は、歴史に残る名盤ですね。LP時代から何回聴いたことか。ジュリーニが残した録音のベスト5に確実に入ると思います。今後しばらくは凌駕されない水準と思いますが、いかがでしょう。

877 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4915656
ベートーヴェン:
・交響曲第4番変ロ長調Op.60
・交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)
 録音時期:1994年5月17日
 録音場所:ウィーン、ムジークRインザール
 録音方式:デジタル(ライヴ)

878 :
>>877
おい、ポチっちゃったじゃねーかよ
発売日が同じサバリッシュ/ウィーン・フィルのブル9もポチってしまった・・・
url貼ってくれてありがとう

879 :
これはたまげたなぁ…
ジュリーニもサヴァも貴重やわ正規でこんなの出るとか

880 :
>>878
サヴァ/VPOといえば、ベーム追悼公演でシュべ8&9もなかったっけ?

881 :
今年の年越し第九CDはジュリーニ指揮BPO(DG)のを聴いた。

882 :
ロス・フィル振った「ファルスタッフ」って名盤ですか?教えて下さい。

883 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4958874

884 :
ステレオ初録音って、56年の驚愕(EMI)?

885 :
>>882
オペラを振れない指揮者ジュリーニ
ジュリーニはオペラを振れない指揮者である。
それはキャリア初期のカラスとの「椿姫」を聞いても明らかだ。才能があれば
荒削りであろうともなにかしら光るものがあるものだが、まったく平凡どころか
無能に近い指揮ぶりであった。
同じくカラスとプレートルのコンビとを比べれば、その才能の違いは明らかだ。
そんな彼は何か変わったことをしなければ生き残ることが出来なかった。
テンポを異常に遅く取る演奏で特に交響曲において「生前には」成功を収める
ことが出来た。それはそれでいい。しかし、このヴェルディの最高傑作の
オペラをそのスタイルに近づけるという愚を犯した。
やってはいけないことだ。そういうことを考える自体、音痴を自ら証明している
ようなものだ。ジュリーニという指揮者はいずれ忘れられてゆくだろう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P6RAWA/

886 :
>>885
4 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

887 :
はいはいワロス

888 :
久々にマラー9を聴いてるが感動できるなやっぱり

889 :
>>888
同志よ!その頃のCSOは、他の時代と別次元の上手さだとは思わぬか。人の集団って、集中するとこれほどの偉業が達成できるのかという、信じ難い実例じゃ。

890 :
ですね
第3楽章のホルンのうまさに無駄に感動してました。

891 :
スカラ座、ヴィスコンティ演出、ジュリーニ指揮、カラスによるヴェルディのトラヴィアータは
残念なことに録音の悪さで敬遠されがちなだけで
これこそがスカラ座オペラの究極のライブに
我々が唯一耳を傾けることが出来る歴史的な遺産だ。
カラス初期のEMI録音は近年のデジタルリマスター復元作業によって
劣悪なノイズに埋もれていた名演が復活しつつあるため。
これさえ聴けば、このスカラ座ヴェルディ・トラヴィアータの真価に触れると、なぜジュリーニがオペラを振らなくなったのか?が、おのずと理解出来る。

892 :
>>880
 1981年8月29日のザルツブルグ祝祭大劇場だね
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kNocKxKd8-I

893 :
90年代前半の早い時期にBPO,VPOとの共演が無くなったが、
オケから呼ばれなくなったから?DGとの契約が終わったから?
健康上の問題?知っているかたいたらお教えください。

894 :
VPOとsonyとの録音契約がほとんどなくなったため。
BPOはアッバドと不仲?
RCO、BRSO、スカラ座だとちと寂しい。
ベトベンはRCOがよかったよ。

895 :
>>893
その少し前の頃から奥さんの具合が悪くなって仕事断ってた。
最後に来日したの、82、3年だっけ?ブル7聴いたな。。。
前半は確かリンツ、まあ普通の演奏だったけど。

896 :
あんなに邪険にされなければ、俺も愛妻家になれたんだが・・・

897 :
ロスに行かず、シカゴで録音つづけてほしかった。

898 :
>>897
そうそう、全く同感!例えば、ベートーヴェンやブラームスの交響曲全集、マーラー、ブルックナーのいくつか残してくれてたらなぁ、といつも思う。

899 :
CSOと残して欲しかったもの追加。モーツァルトの後期交響曲集。ドヴォルザークの交響曲全集。チャイコの4,5,6番 etc.

900 :
チャイコ5番は振れないからね。残念ながら。

901 :
ジュリーニ指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」
交響曲全集の中でも出色の出来。超名演。

902 :
??????????

903 :
自分はシカゴより若干暗い音色のロス・フィルの方が好きだな
ロス・フィルのブルックナーとか聴きたかったよ

904 :
ブルックナーの5番、マーラー6番、聴きたいね。

905 :
ドボルザーク4番クーベリックBPOの演奏はジュリーニがDGG時代に
録音したらこんな感じかもと思って聴いたりするんだが、みなさんマエストロ
にない録音で、ジュリーニ風味の演奏あればおしえてください。

906 :
そう言えばバルビローリのマーラー6番(EMI)はジュリーニっぽいかも。

907 :
モーツァルトの29番や38番で、ジュリーニ風味の演奏があったら教えてほしいw
ところで、マエストロのグラン・パルティータってもう入手不可能なんかな?
いつか聞いてみたい・・・

908 :
桂林

909 :
906さんありがとうございます。マラ6きいてみます。
907さん、38番はショルティCSOが、60年代のNPOとの40,41番には
近い感じもします。

910 :
>>817
1976年の「驚愕」「巨人」ライブ購入。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4126804
オーケストラが鳴っていますね。巨人はテンシュテットCSOと並んで
遅い部類ですが、爆演というわけでもなく、楽器一つ一つがきちんと
聞こえています。

911 :
>>909
できれば聴いた後の感想聞かせてください。
自分と同じような感じ方をする人がいるかどうか、ちょっと興味があります。
私はバルビローリのマーラー6番は、この曲屈指のすごい演奏だと思っています。
もしジュリーニっぽくないと感じても、何か得るものはあるのではないでしょうか。

912 :
フィルハーモニアとの展覧会の絵がつべに上がってた
64年のモノクロ映像だけどHDで見られる

913 :
個人的5選
ブルックナー 9番 VPO
シューベルト 未完成 CSO
ブラームス ハイドン変奏 VPO
ムソルグスキー 展覧会 CSO
マーラー 9番 CSO

914 :
>>913
頼む、CSOとの「新世界」を加えて、6選にしてくれい(笑)。

915 :
最近発売されたVPOとのエロイカもいいね
これはすごいわ

916 :
↓これは既出か??
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5056858
http://www.hmv.co.jp/search/list?category=1%2C2%2C3%2C4%2C5%2C7%2C9%2C10%2C23%2C24%2C6&genre=700&keyword=GIULINI&advanced=1&formattype=1&direction=1&sort=date

917 :
The Art of Carlo Maria Giulini (16CD)
http://www.amazon.it/dp/B008BEDSFG/ EUR 32,14

918 :
(((゜Д゜)))...
こりゃ、もうバラCDの役目は終わったって感じだなぁ・・・今までのどうすんだよ
・・・って思っちまったが、結構抜けてるの多くないか?w
ドボ8、シュベ4、エロイカ、ブリテンのセレナード(だっけ?)、LApoとのブラームス・・・

919 :
ドイツ・レクイエムも入ってないし。

920 :
壮年期まではけっこうウェーベルン振っているな。

921 :
この人の未CD化音源って、あと何があるんだろ?

922 :
シカゴ響振った映像とか無いのかな?あったら何があっても入手するぞ。

923 :
前に何がの番宣でショルティに帯同した1971?のヨーロッパ演奏旅行のブラ1の映像が少し出たことがあります。
映像ではないけれど、シカゴ定期でのドボ8とブラ2ライブ…圧倒的!どちらもラストはまさにオケが火の玉となって突き進みます。ブートレッグで入手できます。

924 :
シカゴ響との映像なら展覧会の絵とシューマンのラインがある。

925 :
>>924
へェ〜、どうやったら入手できますか?

926 :
LDの「偉大な指揮者たち」とかいうドキュメントじゃなかったっけ?


927 :
ジュリーニは「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」さえあればあとはいらない
若き日の貴重な名演だ

928 :
「あとはいらない」とは何だよ。

929 :
宇野氏のような口ぶりですなあ・・・・・・

930 :
EMIにはモノラル時代、サバタによるヴェルデイのレクイエムの名演があった
ステレオ時代になって再録音するつもりだったが、サバタは亡くなりカラヤンは契約切れ
そこで白羽の矢を立てたのがジュリーニだった
結果は申し分ない出来となった

931 :
歪みだらけですやん・・・

932 :
フィルハーモニアなら、三角帽子がいいぞ

933 :
「海」もイイ。

934 :
ベルリン・フィル振ったモーツァルト/交響曲40・41もなかなか充実した録音。ちょっと他では聴けない芸風で、いかにもジュリーニという演奏ですな。

935 :
アホのサバタでおま

936 :
>>935
あんた知らないの、ばかね、ほほほーっ
・・・・・で、よかったんだっけ?w
POとの録音なら、モツレク旧盤を推します。

937 :
人に厳しく、身内や自分に甘甘な下衆ヤロー橋下
【政治】維新大阪市議団:「選挙集会」に政調費…315万円支出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341313045/-100
橋下大阪市長ウォッチ
「維新の会」政調費支出問題に「平松前市長の集会も検証を」
http://www.j-cast.com/2012/07/03138022.html

938 :
>>936
フィルハーモニアなら、ブラ2とブリテンアルバム(青少年&4つの間奏曲)がいいぞ

939 :
ニュー・フィルハーモニアとのモツ40、41で初めてジュリーニの名前を知った

940 :
唯一のDECCA録音の経緯知りたいね。EMIとDECCAの
バーター契約かな?

941 :
The Art of Carlo Maria Giulini (16CD)
http://www.amazon.it/dp/B008BEDSFG/
なんでヨーロッパ録音編にしなかったんだろ

942 :
なんでお前ごときの都合を一々考えないといけないんだろうか

943 :
DGに、アイネムの録音(カンタータ)があったらしいのですが。
未CD化のようですね。残念・・・・・。

944 :
>>943
へえ〜、どこのオケだったのでしょうか?いつ頃の収録だったんでしょうか?

945 :
>>944
1975年の録音で、オケはウィーン交響楽団です。
DG録音の2日前にはワールドプレミエ(←世界初演ってこと?)
で、映像が収録されたようです。

946 :
>>945
ありがとうございます!貴重な記録ですね。是非、公開して欲しいです。ジュリーニの遺族の許可がいるんですかね(笑)。

947 :
チェリビダッケが100人束になってもジュリーニの「マ・メール・ロワ」にはかなわない

948 :
チェリはチェリでいいと思うけど、100人束になられたらさすがに
胃もたれがしそう・・・・・・・。

949 :
100人乗っても壊れないイナバ物置みたいな言い方よせwww

950 :
チェリ100人だと時間が止まる程度だ、気にすんな

951 :
マ。メール。ロワ
俺、DG>EMI>SONYの順

952 :
>>951
なるほど。
ちなみにEMIのは、フィルハーモニアとバイエルンの
どちらがお好みでしょうか?

953 :
POしか知りませんでした。バイエルンとは放送ですか国立ですか?

954 :
俺は951でも952でもないけど
バイエルン放送響のは
EMIの録音じゃなくて発売がEMI(IMG)のやつでしょ
Profilからも同一音源が出てる

955 :
歳を取って、若かった頃には「???」だったSONY録音が
ちょっとずつしっくりくるようになった今日この頃・・・・w

956 :
ジュリーニ同様、いい意味で老いてきたということ?

957 :
>>956
いやいや、そんなおそれ多い・・・w
生体が持つテンポというかリズムというか、若い頃には
より激しさを求めていたように思うのですが、最近は
SONYの録音にも「なるほどねえ」と思う部分が増えて
きたように感じるんです。ベト7とかグレートとか。
ま、端的にいうと爺様になってきたとw

958 :
失礼ですが、おいくつでいらっしゃいますか?

959 :
じがみかねまつ 58歳

960 :
>>959
こらー、なりすましーw
>>958
45です。科学的にどうなのかは分かりませんが、感覚としては
若い頃より呼吸はゆっくりと深くなってきたように感じています。
そのあたりも関係してるんでしょうかね。
ロ短調ミサなんかも、最初に聴いた時には「このテンポで歌うの
はキツイだろうな」と感じたものですが、今では音の流れに
浸れるようになってきました。

961 :
ジュリーニ・イン・ヨーロッパは出ないのかな
イタリアDGの16枚セットは中途半端、ロスフィル、シカゴとダブるし

962 :
ジュリーニのブラ全は、EMI(フィルハーモニア)盤とDG(ウィーン・フィル)
盤を比較するとどうですか?
私はDG盤を既に持っていますが、EMI盤も聴いてみようかなと思うのです。
両者を比較して、解釈に明らかな違いがあれば、買う価値があると思います。

963 :
1、2番のみだが
ロスフィル盤(DG)
をお薦めしたい

964 :
POとの録音はテンポが普通です。ジュリーニとしては速め。
1番は新鮮かも。LAPOとの1,2番は指揮最高、オケは
録音も含めてVPOには歯が立たない。でもおすすめだと、私も
思います。

965 :
学生の頃ジュリーニがロス・フィルと来日して
聞きに行った。
ここの住人で行った人いるかな?
その後、奥さんが病に倒れてから遠出をしなくなり
結局それが最後の来日だったと思う。

966 :
来日公演の音源がもしNHKあたりに残っているのなら
ぜひ出して欲しいよね。

967 :
>>965
1982年の来日公演、ブル7演奏した...

968 :
>>967
あと、こだわりのヴェルディ前奏曲集(交響曲形式を意識)+悲愴もあったな。

969 :
Altusのベト3、4が安くなってるね。
http://tower.jp/item/3030043/Beethoven:-Symphonies-No-4,-No-3

970 :
>>969
これはマジで名演だよな
特に3番

971 :
>>969
ちょww 取扱終了wwww
やめてww

972 :
>>967
横浜での火の鳥と運命には心底身体が震えたよ。
あれ以来誰の運命も受付ず

973 :2012/10/31
>>967
ナカマです。
前半リンツでしたよね。
吉田秀和先生がいらっしゃってました。
終演後ジュリーニにサインもらいました。
それと話題のAltusベト4&「エロイカ」は現地で
聞きました。
日本人たくさん来てました。
(当時日本の会場でもよく見かけた人もいました)。
同年秋、ウィーン・フィルがショルティと来て
ある団員にサイン貰ってそのことを話したら
「オオー、あれはワンダフルだったよな!」と
少し興奮気味に話してくれました。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 50 (362)
ルガンスキースレッド7 (372)
-都響-東京都交響楽団 24 (529)
ヴァイオリン レイトの会 28巻目 (254)
カルロ・マリア・ジュリーニ 9 (973)
○ 新国立劇場 ● ♪第28幕♪ (987)
--log9.info------------------
【DQ10】 ハウジングシステム 12丁目 (1001)
■FINALFANTASY XII 〜FF12スレッド〜ver.602■ (523)
□■FF10総合スレNo.112■□ (817)
FF9総合スレ Part82 (478)
FFT 総合スレッド Chapter123 (422)
【DQ10】槍パーティ募集スレ11 (1001)
【総合】ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン part1067【DQ10】 (1001)
【DQ10】ドラクエ10にありがちなこと その2 (670)
【テリワン3D】テリーのワンダーランド3D (関東地方)すれ違い通信【4DS】 (755)
【DQ10】転生モンスター専用スレ (276)
【オーブ】強ボス攻略スレ★5【暫定エンドコンツ】 (1001)
【DQ10】盗賊専用スレ ぬすむ+31【Wii】 (1001)
【DQ10】こんな地雷は困る例を挙げていこう (342)
【DQ10】道具職人専用スレ★5 (249)
【要注意】ドラクエ10 対ボス回避推奨人物スレ【超絶地雷】 (670)
「♪」この道わが旅〜すぎやまこういち〜そして伝説へ「♪」 (752)
--log55.com------------------
囲碁はなんで将棋みたいに盛り上がらないの?
【第一回】ジャパン碁コングレス【祭典】
初代中川亀三郎
芝野 虎丸(日本棋院東京本院)統一スレッド
稲葉かりんちゃんを応援するスレ
鈴木伸二
長島梢恵2
女性が将棋より囲碁を好む理由