1read 100read
2012年09月現代音楽359: 現代音楽は何の為にあるのか (487)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
現代音楽うpスレ (288)
YOSHIKI…ロックとクラを融合させた現代音楽家 (592)
林光 [HAYASHI Hikaru] (453)
ジェルジ・リゲティ 2 (542)
カーゲル (237)
サルヴァトーレ・シャリーノ Salvatore Sciarrino (258)
現代音楽は何の為にあるのか
- 1 :2008/01/13 〜 最終レス :2011/08/15
- 最近、この事がほんとに疑問だ。
なぜ現代音楽というものが存在するのか。
商業的に全く振るわないものだというのに。
- 2 :
- >>1
音楽が何かのためになくちゃならないなんて
決まりはないよ
- 3 :
- キチガイを保護するためにあると思ってよい。
私たちにキチガイは大切な人的財産。
- 4 :
- プログレを馬鹿にするため。
- 5 :
- 忍耐力を養うため
1時間正座し続ける事と1時間現代音楽を聴く事は同等の忍耐が必要なり
- 6 :
- はあ?
なんでこんなやつらがこの板いんの
お前らが言ってんの現代クラシックでなくてトウシロ現代音楽のことだろ?
- 7 :
- 菅原拓馬や今堀拓也や野田憲太郎といった○○○○どもの社会性リハビリのため。
だが実際は逆効果になってしまっている気もする。
- 8 :
- 現代音楽=アマチュアリズムに満ちた感性置き去り実験的自己満音楽
現代クラシック=音楽の新しい次元の追求。そこでは何よりもまず音楽的良さがあることが大前提での追求
- 9 :
- ↑
「作曲家の皆さん、私の感性がついていけないような曲を書かないで下さい」
とベソかきながら訴えているだけだろ?
- 10 :
- まあな、早い話はそうなるんだが
この手のやつらそのまま現クラ相手にしないで放置しときゃいいのに
自分の感性に自信があるもんだからしゃしゃり出てきやがる
はっきり言ってたちが悪い
- 11 :
- とDTMERさんがおっしゃっております
- 12 :
- キチガイのキチガイによるキチガイのための音楽。
- 13 :
- 新方丈記
Karl Popper「歴史主義の貧困」から
--- 「歴史主義」は、きわめて古くからある運動なのだ。
近代の「歴史主義」者たちは、みずからの教説が古代に由来すること
に気づいていないかに思われる。彼らは自分の刻印づきの「歴史主義」が、
人間精神のもっとも新しくもっとも大胆な成果であると信じ、その成果が
あまりにも驚倒的な新奇さを含む故に、ただ小数の人々だけがそれを把握
できるほど十分に進歩していると考える。--- (下線は自分)
- 14 :
- 訳者によると、Popperが「歴史主義」として使っている用語の原語は
「historicism」であり、historismとは違う。歴史に法則がある、
という言い分を持つのが「historicism」である。区別して別な訳語を
考え方がなかなか適当な言い方がないので<歴史主義>と< >で包んで
使ったそうだ。Popperの自伝の方では「歴史法則主義」という言葉を
使っている。この方が分りやすい。
- 15 :
- 訳者によると、Popperが「歴史主義」として使っている用語の原語は
「historicism」であり、historismとは違う。歴史に法則がある、
という言い分を持つのが「historicism」である。区別して別な訳語を
考え方がなかなか適当な言い方がないので<歴史主義>と< >で包んで
使ったそうだ。Popperの自伝の方では「歴史法則主義」という言葉
を使っている。この方が分りやすい。
- 16 :
- 政治的独善主義にもはなはだしく迷惑したが、自分の仕事の分野では、通称「前衛音楽」と称する
一群の人たちの横暴にほとほと不快な目にあった。上の言葉はそのままこの一派に進呈したい。
「保守的だ」、「いまどきこんな」、「現代を忘れないでほしい」、こんな言葉が新聞雑誌放送に
飛び交い、どれだけ作曲家の仕事を毒したか。
「いまどき、調性で作曲する作曲家は存在する価値がない」、これは、ピエール・ブーレーズの暴言である。
先日亡くなったシュトックハウゼンもその一人だ。この連中は、報道出版産業と癒着これを独占し、
彼等の言動を圧力的に発信した。言論の権力と暴力をを振るったのだ。国際的にも「現代音楽マフィア」
と呼ばれた。私はまだいい方で、別宮貞雄さんなどはもっとひどい目にあった。1960年代が一番ひどかったが、
次第に影響力を低下させ、昔日の力はいまはないかもしれぬが、彼等の暗示はまだ残っている。
「現代的」であるために、「古い」と言われないために、どれだけ若い才能が不自然に自分をいつわり筆を
曲げたか、いまでも曲げているか。進歩の幻想、いや、Popperにならい「迷信」と断ずべきである。
この迷信を売って商売した所もある。「いまは新しいから分りにくいが、時間が経てば真価が認められる」、
こんな言い方を盛んにふりまいた。げてもの商品の先物取引である。こんな手形は決して落ちない
不渡りものである。先物取引が商売になったのだ。私がかつて、「現代音楽原野商法」と名付けた通りである。
- 17 :
- ブーレーズとステックハウゼン 有名二大老害だな しまいにゃノーノを古いとか言い出し即興をこきおろしてたっけ でもあんなのどこにでもいる
- 18 :
- 正直権力闘争にブーレーズやシュトックハウゼンが勝ってくれてよかったと思うわー
ポピュラー音楽に還元された数知れない影響を見てもさ
今も無調が市民権得てなかったらどれだけつまらないことか
- 19 :
- >>13〜>>16
助川敏弥さん。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/sukegawa/
- 20 :
- 助川はあの書き方だと保守的だよな。
でもあの年でどうやれというのも無理だが。
現代音楽がなくなったら人間がないのと同じ意味。
糞みたいなものだがその糞が食料と同じように大切なのだよ!
決して糞を軽んじるんでがないよ。
- 21 :
- >1がなぜ存在するのか? 社会への貢献なぞ0なのに。いったいなぜ?
- 22 :
- 俺も現代音楽聞いてると時々そう思う。
一生懸命やってても売れないわけじゃん?
- 23 :
- >>20
助川って電子音の曲とかあったはず。聴いてないが。それに
もちろん電子音使えばいいとか、現代的とか全く関係ないが。
(要するに、発言の要旨だけで保守的とは言えんだろうってだけのこと)
彼はそんなに間違ったことは言っていない。ブーレーズの発言は暴言だし、
音楽マスコミは言論の暴力をふるったが、
あいにくブーレーズにしてもクセナキスにしてもすぐれた作曲家だった。
このへんの事情は、どっちの「陣営」にも不幸なことだったな。今もだが。
>>22
売れる売れないだけで淘汰するのは、ブーレーズ程度の暴力よりも
はるかに悪質、凶暴だと思われ。
- 24 :
- と今堀さんがおっしゃっております
- 25 :
- 現代音楽=社会貢献?してるよ!
わけのわからねえ聴きたくもねえ糞難しい音楽聴いていると呆けが防止される。
- 26 :
- >>24
こら、年齢も職業も違うわい。
- 27 :
- 別スレへの2年前の書き込みから自家引用で孫引きします。
>故・小倉朗いわく、「…日常の家具や食器のデザインから、包装紙やポスターの
>図案に至るまで、抽象はつつましく現代的ムードをかもし出している。何より
>いいことは、それらが決して『芸術作品としての鑑賞』を強要しないところで、
>抽象はそういう状態のもとではじめて僕らと自然なつき合いが出来るのである。
>よけいなおせっかいは焼かぬとしても、抽象音楽にも、そういう効用は約束され
>ているのである。」(岩波新書 青767「現代音楽を語る」P139より)
>
>これは調性音楽保守派の35年以上も前の指摘だが、今日の現代音楽に対しても
>示唆的だ。
芥川龍之介の『侏儒の言葉』から引用します。
「或資本家の論理
『芸術家の芸術を売るのも、わたしの蟹の缶詰めを売るのも、格別変りのある筈は
ない。しかし芸術家は芸術と言えば、天下の宝のように思っている。ああ言う芸術家の
顰みに倣えば、わたしもまた一缶六十銭の蟹の缶詰を自慢しなければならぬ。不肖行
年六十一、まだ一度も芸術家のように莫迦莫迦しい己惚れを起こしたことはない。』」
- 28 :
- 音楽とは酒や煙草やコーヒーと同じく嗜好品であり、
中でも現代音楽は特殊な高級珍味のようなもの。
存続してほしいとは思うが、税金で保護するのは筋違い。
- 29 :
- 音楽に際限ができたら音楽に興味なくなると思う
- 30 :
- 税金で保護するのは筋違い。
・・・・・・・・・・・・・
ドイツの現代音楽は税金で保護するからこそ残る。
日本のは税金を使わないので残らない。
だったら大学の作曲科は税金使って何するのか?
税金使うには意味がある。
- 31 :
- なんでもわけて聞いてるからこういう発想が出てくんじゃね。
- 32 :
- >税金使うには意味がある。
日本の現代音楽に税金を使うのは、R枠公務員に年収一千万払うのと同じくらい無意味。
そもそもドイツの現代音楽(神)と日本のそれ(乞食)を同レベルと考えているところに無理がある。
- 33 :
- 語り手緊急募集中!!
坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/
坐禅と見性第55章 片手の拍手を聞いて来い
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200501407/
【仏教】悟りを開いた人のスレ 10 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200142232/
【悟りで居る】悟りを開いた人スレ【完全お釈迦様派】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198295563/
☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 8 ★ ☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1186150286/
臨黄ネットhttp://www.rinnou.netを御覧下さい。
萬福寺行った。1.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188809052/
【茶の湯】 大徳寺について 【禅文化】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1145457556/
臨済宗 大本山天龍寺 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1183216094/
【算盤】臨済宗 妙心寺派【金権】十五日は祝聖
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1198725369/
★★臨済宗・癖有り布教師さん★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1172800156/
臨済宗国泰寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/
臨済宗相國寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146749623/
- 34 :
- ドイツではどうでも良いレヴェルでも税金が投入されている。
再演されなければ、そしてそれが何回もFMなどで放送され、
その都度いちいち一回に付き二十数万の放送権料が作曲家に支払われ、
そのテープがドナウエッシンゲンのように全世界に送られて放送されなければ、
最低限の残る条件とは言いがたい。
ドナウエッシンゲンでやる音楽はすべて神か?
Nein、それが最低の条件なだけ。
半分が放送局の受信料半分がフリュステンベルクというビール会社の寄付。
税金は使ってないはずだが、受信料は強制なので税金みたいなもの。
払わないやつは役10万円の罰金刑が課せられる。
入場料はあるが制作費用に比べればチップみたいなもの。
売り切れてチケットはないやつでもケーラーが後から来て立ち見デただで入れてくれるし。
委嘱料は最高100万円、室内楽は50万あたりから。
まあ生放送するが、その後オケなんかはドイツ国内フランスなどにそのプログラムをすぐ持っていく。
放送は最低二回。
その後に音楽の解説番組で多数の引用をする。
その中ならWDRやBR・NDR・RBBなどが委嘱を入れたり再演したりする。
ORFやRF・RAIに流れたりもする。
出版の費用はすべて放送局が持つ。もちろんパート譜も!
ORFの放送局での公開演奏会はオケでも全部無料。
プログラムはただ!
年に一回無料の食事・飲み物付き。
それらの中からWergoなどがCD制作して日本にも送る。
またその中から現代音楽祭から委嘱したり再演したりダルムシュタットでデスカッションしたりする。
音楽大学もそれを取り上げるし作曲者もしょっちゅう呼んで説明させる。
もちろんギャラはちゃんと出る。
オペラハウスもオペラになりそうな作曲家に委嘱を入れる。
FMでも良くその初日を生放送する。
TVもそのニュースをインタビュー付きで放送する。
音楽図書館はそのCDや楽譜を買い上げ一般の市民に貸し出す。
音楽雑誌はそれらの討論・音楽論・分析などを常時取り上げる。
もちろん売れないが音楽図書館ではその雑誌を複数備えてあって市民が読むことが出来る。
しかしドイツ語だけではなくフランス語・英語・イタリア語・(またスイス・オーストリアのドイツ語)などの雑誌もある。
読める人は自由に読んでいいしコピーもさせてくれる。
まだまだあるがここまでみんなが協力してやらないと現代ものは決して残らない。
一番の主役は放送局。
公共放送がなければ、
ラッヘンマンもシュトックハウゼンもケージもメシアンも最初から全く存在しないただのキチガイにすぎない。
アメリカの馬鹿大学がそんなキノコ・キチガイのケージを作曲科の教授にするわけがない。
ヨーロッパの放送局の委嘱がなければ彼らは完全に抹殺されていた。
- 35 :
- >>34は心の中で、ラッヘンマンもシュトックハウゼンもケージもメシアンもケージも本来なら歴史から抹殺されるレベルのキチガイだと思っているのに、なぜそれで現代音楽への税金の投入を主張する?
- 36 :
- 残らないはずのものを残すシステムがあるってのは、つまり利権ができてるってことだよ。
日本国内の社会でいえば、Rや在日やフェミみたいなもんだ。
- 37 :
- あれは私が中学生の頃、太平洋戦争終焉から数年しかたたない混乱期のことだった。
ソ連の学校教科書が訳されて入手された。兄弟の誰かが、どこかから手に入れたものと思う。
当時のことだから、紙はざらざらの粗悪紙で表紙も薄っぺら、
表紙が陳腐でどきつい赤色だったことだけは記憶に残っている。教科書といっても、
小学校のものか、中学校のものか、はたまたどこか専門学校のものか、見当がつかない。
書いてあったかもしれないが忘れたのかもしれない。もちろんソ連のことだから国定教科書である。
巻頭の一節だけは強く覚えている。「人類の歴史は階級闘争の歴史である」。
余りにも露骨で凶暴な感すらある単純な断定に辟易した。当時のことだから、
日本中が思想的に混乱して、左翼もこの期に便じて勢いよく振舞っていた。この本の出現もその一つの結果だろう。
いま読んだポパーの説くところによると、歴史は幾つもの角度と視点から見ることができるので、
その中の一つだけに固執すると、その見方自体が誤りでなくても全体の見方は間違いになる、
その代表的実例ということだ。「階級闘争の歴史」、その面もあるかもしれない。そうではないというのではなく、
それだけしかないように考えることが間違いということだ。
- 38 :
- 音楽の方でもシェーンベルクとそこから発したライボヴィッツの歴史観、「音楽の歴史はますます増大する半音の歴史である」。
これもしかり。その面からだけ音楽を見れば、それが間違いではないとしても、音楽の歴史の別の面を見ないことになる。
ここからして、「調性で作曲する作曲家は今日不要である」、というようなブーレーズの暴言が発生する。
そして、ポパーの言う「趨勢」と「法則」の違い。その混同。半音が増えることは、ある種類の音楽の中では、
ある程度事実としても、それは、その種の音楽にとっても、「趨勢」であって「法則」ではない。法則ではない以上、
その現象はいつ停止するかもしれないし、方向を変えるかもしれない。
現に、ケージやスティーヴ・ライヒなどの単純主義的手法はまるで反対の方向を向いた。
- 39 :
- ポパーのこの本、「歴史主義の貧困」が出版されたのは1957年のこと。この時期は意味が深い。1956年七月に、
エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言した。
これに対し、イギリスとフランスは自国の権益がおかれさたとして、イスラエルと共同して軍を出した。
スエズに軍事侵入した。私たち若い者はずいぶんと義憤に燃えたものだ。
過ぎし時代の植民地支配の夢が捨てきれない英仏の許し難い横暴。本当にそうだった。
ところが、まことにところが、ソ連が声明を出した。不法侵入はやめろ、という。
弱い者いじめをやめろ、という。「貴国より強力な軍事力を持つ国が、
航空機以外の手段で貴国の都市に攻撃を加えることがあることを警告する」、というものだった。
パリ、ロンドンに大陸間弾道弾を打ち込むということだ。声明文の文言は実際におよそこの通りだった。
英仏は軍を引き上げた。ソ連は「いい男」になった。私たちは快哉を叫んだ。ソ連は正義の味方だ。
- 40 :
- ところが、またもやところが、この年の10月、ハンガリーでソ連の支配に対する蜂起が起こった。
ハンガリーは自由を宣言し、ワルシャワ機構からの脱退を声明した。ところが、またもやところが、
11月、ソ連は突如、大軍を繰り出しハンガリーに攻め込んだ。戦車約4000台が攻め込んだと言われた。
実際はもっと多かったらしい。自由化運動は完膚なきまでに弾圧され、ナジ首相はソ連軍に捕らわれ銃殺された。
他国の首相を捕らえ殺害する、こんなことが許されるのか。動乱に参加した人、一人一人まで執拗に追跡し迫害された。
「正義の味方」は「無頼の徒、暴君」に変じた。作曲家リゲティもこの時に西側に逃げた。
こんなこ年だった、1956年は。ポパーの著書は翌1957年に出版されている。
実際に書いていたのはもっと前からなのだろうが、この年もまだ筆を進めていた時だったろう。
「開かれた社会とその敵」、という別の著書の名前からもこの時の時代背景が浮かび上がる。
- 41 :
- 正規の税金に頼らない現代音楽なんか存在しない。
クラシックだってWPやBPに補助がなかったらすぐ潰れるんだぞ。
EUは現代音楽には特に税金を投入する。
なぜならばそれは将来財産となるから。
観光資源にも資源にもなるな。
例えば土居tシュのシューマンハウスはツヴィッカウ・ライプチヒ・デュッセルドルフ・ボンと4っ津あって、
研究所兼図書館兼博物館として機能している。
現代音楽にもある。
最近できたのはイサン・ユン協会とノーノArchievだ!
もちろん研究機関兼図書館兼博物館だ!
俺もR・StraussやBrahms行ったけど日本人の観光客が凄いね。
夜はそこでコンサートに行って泊まるらしい。
現代作曲家でもそういうことはやっている。
もうすぐシュトックハウゼン研究所か協会が出来るだろう。
何で国際武満協会はないの?
シェーンベルクセンターがロサンゼルスからすべての遺品を受け継いだように、
日本もWienに武満の遺品を送って作ってもらうとか?
日本もアメリカもだらしねえよな!
金を餌とする獣の国なのだろう。
- 42 :
- 文化ってのは営利主義の原理しか存在しない世の中ではなかなか育たない。
商業的に儲からないものをすべて否定することは文化や文明の多くを否定することになる。
グローバリズムの浸透か、資本主義妄信の人が最近は多いな。
共産主義者の妄想と同じくらい馬鹿だ。
- 43 :
- 「商業的に儲からないものをすべて否定するレス」なんてねえぞ
- 44 :
- >>3は納得を強いられる。
- 45 :
- ここしばらく、助川さんのブログを貼り付けさせてもらった者です。
助川さんの「新方丈記」はいつも読んでいるんだけど、その卓越した認識・考察には
恐れ入ってしまって・・・・・
私も現代音楽のファンだから、心境は複雑なんだが、あ〜もズバ!!っと言ってもらうと
逆に痛快ですらある。
しかし、>>23さんもおっしゃっているように、ブーレーズやクセナキスなど優秀な人がいて、
優れた曲も生まれているのも事実なのだ。ここら辺を助川さんの論と考えるとやはり悩んでしまう。
23さんも書いてくれてるけど、助川さんは20さんの言うような保守ではもちろんない。
そもそもそんな偏狭な考えが間違えであることを、ポパーの「歴史主義の貧困」に準拠して仰っておられるわけだ。
なんにしても、助川さんの言は賛成・反対に関わらず、現代音楽関係者全員把握して置くべき
であり、また議論や考察のたたき台にもなり有意義であると考えたのでここの板に貼り付けさせてもらった。
- 46 :
- あ、一応断っておきますが、助川さんのブログを貼り付けたのは、HPのTOPページの下に、
「★ このサイトの中の文章その他、すべて無断借用大歓迎です。どんどん使ってください!!!」
とあるからです。念のため。
- 47 :
- 助川さんのシュトックハウゼンは?
余りにも彼は情報を持っていないと思われるけど!
- 48 :
- でもさ、現実、金が無いと生活できないわけじゃん。
ポップスの作曲ってどれくらい儲かるの?
- 49 :
- レコード・CDの売り上げで、
もっと有名だったシュトックハウゼンのWergoの「コンタクテ」が年間全世界で150枚。
クラッシック音楽のその2桁上の数万枚で大ヒット!
ポップスの大ヒットはまたその2桁上の数百万枚。
ポップスの収入は少なくとも現代音楽の1万倍!
演奏会の入場率もこれに準じる。
シュトックハウゼンが一枚に付き100円の収入があったとして、
「コンタクテ」のみで入って来る収入が年に1万五千円!
他の作曲家はそれより無名なわけだから、
どれぐらいの収入かわかるであろう。
- 50 :
- し、しどい!
- 51 :
- リゲティはもうちょっと売れてるんやないの?
- 52 :
- 4桁ぐらい貧しいですね。
だから今ではほとんどお金のある人しか出て来れません。
武満徹が今若かったら完全に潰れていたでしょう。
- 53 :
- 最近の店頭はリゲティとかラッヘンマンのほうが多いですね。
Stockhausen出版社は余りにも高すぎるのでみんな置きたがらない。
好かれる作曲家はちっと売り上げが多いけれども、
売れて数百枚?
それも95%以上が日本の消費者。
結局ポップスの一万分の一。
ミニマルはもっと売れるけれど、
欧米ではポップスの扱いでもはや現代音楽扱いではない。
- 54 :
- 自己満足の為にあるのだから、その人がどう満足するか、どうなれば
満足するかは、他人が推し量れるものであるとは限らない。
- 55 :
- 音楽の拡張が聴覚的にも概念的にもまだまだ可能である安心感のために
きちがいを手厚く囲っているということでFA
- 56 :
- そもそも芸術家が儲けることを最終目的として創作をするなんてことはありえない。
もしそういう奴がいたらそいつは芸術家ではない。そんなのは芸術を仕事にしたい凡人でしかない。
儲けることが目標ならば商人にでもなったほうが数十倍楽。
芸術家は表現したいことを表現し、それを認めさせることが目的。
だから商業と結びついてこないのはしかたがない。
しかしその商業の元になる文化発展させるのは芸術家だったりするから、商業分野で儲かった金を
芸術分野の保護に多少当てることは当然のことだと思う。
つまり>>3が言っていることと同じことだ。
- 57 :
- 芸術家を保護しないと消えてしまうのは事実なんだが「援助して当然」には慢心が感じられるな。
「当然」には「欧州では芸術家は医者や弁護士と同じステイタス」といった価値観も根拠として入るのかな?
「生活の中にそれなりに必要で資本主義経済の中では経済的に維持できないから公的援助が必要」でかつ「どれだけの人の生活にどういった理由で必要か」事例をあげていかないと只のプライド詐欺野郎になっちゃう。
- 58 :
- >商業分野で儲かった金を芸術分野の保護に多少当てることは当然のことだと思う。
だったら企業にプレゼンして金出させろよ。バブルの頃は皆やってたべ。
不景気で企業が金出さないからって税金に期待するのはオカシイ。
- 59 :
- 芸術に援助できなかったらすぐ消えてなくなるよ。
後は金持ちの道楽だけが残る。
そこまでくるとサントリーみたいにもはや芸術ではなく、
ただの企業の宣伝にすぎない。
- 60 :
- 商業の基盤となっている文化は育てる部分が大きいということだ。
だから長い目で見れば資本家達の利益になっているんだよ。
そういう文化発展が。100年くらいの目で見なければならんけどな。
だから今すぐにそれが儲からないからって、ほんとに利益がないかどうかはわからないんだ。
そういう意味で芸術家のためではなく、多くの一般人のために芸術の保護は必要なんだよ。
ある程度はな。
大学のチェアーにふんぞり返って税金すすっているような似非芸術家は問題ありだけどな。
- 61 :
- 訂正
1行目
芸術派商業の基盤となっている文化を育てる部分が大きいということだ。
- 62 :
- >だから長い目で見れば資本家達の利益になっているんだよ。
>そういう文化発展が。100年くらいの目で見なければならんけどな。
それには同意だけど、国家財政が事実上破綻しているような日本で、
「現代音楽をやっているから」無条件に、優先的に保護されるべきなのか。
「似非芸術家」と芸術家を分類する法則に説得力があるならまだしも、
ごく一部の人間が楽壇の政治力で予算ぶんどってるだけじゃん。
国の文化のためにも音楽の発展のためにもなっていないのが現状では?
- 63 :
- >国家財政が事実上破綻しているような日本で、
>「現代音楽をやっているから」無条件に、優先的に保護されるべきなのか。
>国の文化のためにも音楽の発展のためにもなっていないのが現状では?
激しく同意。
最近は専門家の中からもこういう正直な発言が
見られるようになったのは、誠に心強く感じるよ。
- 64 :
- ドイツだって統一のとき国家財政は破綻した。
しかし消費税19%、所得税30%、タバコは500円にして最低限の文化は守った。
ドナウエッシンゲンはそれでも金がなくてダルムシュタットのように隔年開催にしようとした。
それをドイツ銀行やジーメンス良くないとし金で支援した。
その結果ドナウエッシンゲンハ潰してはならないと各国から聴衆が来て、
毎年売り切れるようになった。
余りにも売れ行きが良いのでSWRはチケット代を上げることはせず、
聴けない人のためにFMですべてを生放送するようになった。
もう3年目だ!
日本の獣企業では考えられないことだ。
獣がだめなら消費税を30%取って文化を守るしかない!
所得税も40%にすれば国家財政は安定するであろう。
みんな血税を出すしかない。
専門が63以前のようなことを考えているのならば、
すぐ自殺して死んでくれ!
そんな専門家は邪魔にしかならないので日本では要らない。
- 65 :
- 現代作曲家だって生きる権利がある。
その最低限の生活すら出来ないということだ!
それに対して何考えているのか日本の「専門馬鹿」というものは!
一部の人が分捕っているのならそうさせなければ良い。
予算全体は増やさなければならない、簡単だ!
- 66 :
- 芸術は国家建設の最終目的とどこかの国が言ってたなあ。
もちろんそういう補助金に虫食うものはいる。
補助金が少なすぎるからそうなる。
それを決める権威も少なすぎる。
決まっているのは芸大・NHK・文科省だろう。
彼らは何様のつもりでそういう権威があるわけ?
全部分割して競争させたらどうだろう。
海外に全く通用しない尾高賞・N響なども分割すればよい。
絶対毎年の受賞者がそれぞれのNHKで違うから面白いし失策は反省にもなる。
文科省はもう国ではなく地方のみにおけはお互いに批判し合い競争するだろう。
- 67 :
- 自称現代音楽作曲家だってそりゃ生きる権利ぐらいあるさ
音楽で食えないんならまず額に汗して働けよw
- 68 :
- 他の利権構造潰して予算のパイを奪えばいいんだよ
ひ弱なお坊っちゃんたちは頑張ってRや在日ぶっ潰せw
- 69 :
- 2chに書き込みをして何かを表現している人!
♭見に来た人も。
この音楽を聴けば何かのヒントになりますように!
http://www.myspace.com/aaandams047
- 70 :
- 現代音楽なんてどうでもいいから
国はアニメ・マンガ・ゲームなどの
アキバ文化を手厚く保護すべき
- 71 :
- 高額所得者から搾取すべき
- 72 :
- そうは単純に行かない。
彼らはそういう法律が出来ると、
すぐにスイスなどの外国の講座に全財産を移す。
モナコやスイス・リヒテンシュタインらはすべて非課税だ。
それだけで食っている国。
所得もごまかすことが出来る。
給与の振込先を非課税の海外にするのだ。
日本国ではないので所得税の課税が出来ない。
従って国は税金が入ってこない。
そうやって金持ちは太って行く。
共産党の思うように課税ができないのが現実だ。
事実、社民党や共産党が考えていることは凄く幼稚だ!
- 73 :
- >1
ポップスのためにあるんだよ。
- 74 :
- >国家財政が事実上破綻しているような日本
本当にそうかな?
俺はあまりそうとは感じられんが。
- 75 :
- 腐れドイツ人の現代文化に魅力も何にもない日本のソフトパワーのほうが国際的にはるかに上
ドイツで今一番人気あるアイドルグループが日本のビジュアル系のパクリだからな
- 76 :
- >>70
日本が世界に誇るそれらの文化を全面的に助成し
日本は世界一の娯楽大国である事をアピールして行くべきだね
美しい国よりは楽しい物がたくさんある国の方が良いだろう
- 77 :
- 副作用としてHENTAIを発信するのか。勘弁だな。
- 78 :
- 経済が食料として、現代音楽は糞みたいなもの。
そんなに糞が重要でないか?
クソしなくて生きていけるのか?
無理だ!
クソを大切にしろ。
- 79 :
- >>74
国と地方を合わせると借金は1000兆円に登る。
世界一の借金国である。
これのどこが国家財政が破綻してないのか?
君は新聞もニュースも見てないのだな!!
- 80 :
- 知ってるよ。
そういうことじゃなくて
俺が言いたいのはその情報が怪しいって事だよ。
どうも胡散臭いというか。
俺は疑り深い性格なんでね。
- 81 :
- その情報は怪しい?ってどういう意味だ?
例えその情報が間違ってたとしても、それは君が考えるように、
借金の額が少ないのではなくて、発表されているより多いと思うぞ。
- 82 :
- 日本の文化は偽り文化だからその可能性はあるな。
でも現代音楽の作曲家だって生きる権利がある。
贅沢な暮らしをさせろじゃなくて、
そのまま最低限の生活補助程度の生活でいいから、
止めない程度に作曲させてくれということなんだ。
どうも作曲家というと金持ちのおぼっちゃんやお嬢さんが多いのでそう思うのだろう。
私大がとてつもない額なのでそういう人しか来ないのは事実だ。
でもそれでも税金は半分補助してるのだろう。
とんでもない無駄遣いだ!
でもほんとに出て来て残る作曲家というのは武満のような貧しい人たちなんだ。
未来の武満になる様な人に食えないからといって作曲を止めさせてはいけない。
そういう人たちにはどうぞただで音大に行ってもらいたいほどだ!
- 83 :
- こんなとこで猛ってないでシリウス掲示板にでもレスしろよ
- 84 :
- >>82
デイトレとかヒモでもやりつつ作曲すりゃいいじゃん。
あらかじめ公金の援助を想定した活動するってどーなのよ?
- 85 :
- それになんつーか、作曲そのものはホームレス状態でもできるんじゃね?
(注:ホームレスで十分だ!って言ってるわけじゃないぜw)
問題は、仮にホームレスが素晴らしいスコアを書き上げたとしても、
それが世に出るチャンスが少なく、しかも正当に評価されづらい、ってことじゃね?
- 86 :
- 芥川也寸志は作曲家デビューのときはホームレス状態だったんでしょ。
昔からよくある話だよ。
- 87 :
- へえー、そうだったんだ!<芥川
じゃあ援助なんかなくっても、世に出るべき奴はちゃんと出るってことじゃん
- 88 :
- もうすぐホームレスになりそうなので、今しばらくお待ちを!
- 89 :
- http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1154878138/l50
- 90 :
- 現代音楽=自分の収入に意図的にストップをかけるもの。
これでいいか?
- 91 :
- >贅沢な暮らしをさせろじゃなくて、
そのまま最低限の生活補助程度の生活でいいから、
止めない程度に作曲させてくれということなんだ。
フランスでは住宅までもらえるんでしょ。
いいよなあ〜
この板のやつら全員でフランスに移住しようか!
- 92 :
- おまえらがフランスに移住しても多分、作曲もせず2ちゃんばかりだろw
- 93 :
- フィンランドでは音大作曲科卒業の資格で自動的に年金資格がもらえる。
CDも楽譜も国費で出してくれる。
オーストリアはいかに自国民のみの専用の奨学金が多いことか!
スイスもそれに準じる。
フランスに行ったら2chは卒業しないとなあ!
- 94 :
- バイトしなきゃ食い扶持つないで行けないようなプロボクサーでも
ボクシングが好きだから腐らず毎日汗を流している
現代音楽の作曲家は彼等を見習え
- 95 :
- みんなやってるよ。
バイトだけでオケが買えると思うか?
- 96 :
- カンノさんドイツで頑張れてるならわざわざ日本の文句言わなくていいじゃん。
まさかノダケンみたいに外人にまでハブられてるとか?
- 97 :
- ドイツの問題はドイツのBBSに書かれているんじゃないの?
見てみな?
- 98 :
- >>97
ドイツ語わからないので宜しければリンク貼ってください。
- 99 :
- >>98
http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
電子音がきゅ、コンピュータ音がっくについて (298)
現代音楽で歌劇? (311)
▼ アンリ・デュティユー / Henri Dutilleux◆1 ▼ (232)
【jMax,OpenMusic】LinuxでIRCAMer【PCでMac同等】 (225)
みんなで一音ずつ書き込んで曲にしていくスレ (376)
【N響アワー】 池部晋一郎 【スダレ】 (311)
--log9.info------------------
【CFW】 PS3 Part41 【Jailbraek】 (230)
BMS情報総合スレ@Download81th (237)
torrent支援スレ part25 (882)
Share 一般漫画雑誌スレ Part256 (621)
もう落とせない! フリーソフト補完スレ 第25章 (897)
nyで落とせるお勧め同人誌279 (579)
【配クオリティ】アニソン共有EAC 160【可逆専用】 (295)
【カブ】水曜どうでしょう【北海道】第21夜 (894)
【洒】 DVDISO 104枚目.iso 【落】 (442)
【BT】エロゲースレpart285【BitTorrent】 (863)
【android】野良で拾える有料アプリ【apk】part12 (299)
Shareで落とせるオススメ同人誌 191 (296)
邂逅の…邪王真眼 2470 (502)
【洒落】エロゲースレッド9459【Share】 (861)
PSP雑談211 (749)
BFスレ系作品 再アップ希望スレ7 (511)
--log55.com------------------
【パクり】よく似た旋律の研究【オマージュ】
ブラームスの交響曲全集 Part18
広島のクラシック事情【広島交響楽団】
大阪フィルハーモニー交響楽団その31
【アリガタ】 クラシックおじさん【メイワク】
カルロス・ゴーンが逮捕された時に聴くクラシック
モーツァルトとハイドンはどっちが凄い K./Hob. 2
NHK-FM「きらクラ!」おいハチ!がっ10(テン)でい!