1read 100read
2012年09月ハンドクラフト10: 【なんでも】製図・型紙について語る【つくるぜ】 (316)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【【消しゴムスタンプ】】 8個目 (514)
バザーのハンドクラフト (705)
ビーズ教室情報 (571)
【フリマ】作ったものを販売してる人16【委託】 (493)
【直線】職業用ミシン 4針目【その他】 (703)
☆手作り☆余ったはしきれどう使う?☆大好き☆ (292)
【なんでも】製図・型紙について語る【つくるぜ】
- 1 :2008/11/29 〜 最終レス :2012/10/26
- 需要あるかわかりませんが...。
製図、型紙について語りましょう。
質問などもおk。
- 2 :
- 自分で引いてる事を前提ってのでおk?
- 3 :
- いかにも単発な>>1だな。
せめてもうちょい詳しく書きなよ
- 4 :
- せっかく立ててくれたので質問します。
4分の1のボディーって売ってますよね。あれに合わせて作るのは、デザインの確認のためだけでしょうか。
- 5 :
- >>2
おkです
>>3
スイマセン。基本ルールばっか書いちゃいそうだったんで...。
>>4
そんなのが洋裁用にあるんですか!
初耳です...。定規なら知ってますが。
- 6 :
- スレ立てありがとうございます。
全くの素人で、一から勉強してレディブティックやスタイルブックから
製図したいのですが、あの分厚い「洋裁」の本以外に、参考になる本はありますか?
一着やってみましたが、やり方があってるのかよく分らなくて。
仮縫いして試着して、本番に取り掛かりましたが、着られるものにはなったので
いいのかな。
自己流で勉強された方の方法が知りたいです。
枚数こなすのが近道なのでしょうか。
- 7 :
- >>6
洋裁系各スレのテンプレにある
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
まず見て来たら?
- 8 :
- 私は中学時代の家庭科で洋裁に目覚め、まず囲み製図で服を作っていました。
高校の先生に文化旧原型を教えてもらって、製図はじっくり本を見れば引けるように
なりました。
当時は製図より縫い方のほうが疑問が多かったかな。
一度教わったほうがいいです。通信でもいいから。製図引くのなら。
そうすると、雑誌のグラビアでこの服いい!と思っても、実際の製図見ると
やっぱりやめとこ・・になることもあるから。
- 9 :
- >>8
雑誌ってスタイルブックみたいなののこと?
製図を自分で補正いい話だとおもうんだけど
- 10 :
- >6
手に入りやすい本でおすすめは(検索よけのため/入れました)、
1.文化/式原型をやさし/く解説したアイテ/ム別基礎作図集(笠/井フジノ)
2.美し/い服作り/のための型/紙の補正(土/屋郁子)
3.スカ/ートのデザイ/ン112(井上喜/久子、土/屋郁子 )
この3冊は、じっと眺めているだけで展開とか結構わかるようになると思う。
3.は、かなりデザイン古い(バブル時代ぽい)ため、
オクなどで古本で安く出ることがあるので、地味に待つと良いかと思う。
- 11 :
- 何故検索避けする必要があるのかわからないけど/には検索避け効果はないよ
- 12 :
- >>1 は何気に失礼な感じのする人だ。
- 13 :
- ほんと何で検索よけするのか意味分からん。
検索に引っかかった方が調べてる人にも参考になるでしょ。
- 14 :
- うっとおしいから/取りました。
1.文化式原型をやさしく解説したアイテム別基礎作図集(笠井フジノ)
2.美しい服作りのための型紙の補正(土屋郁子)
3.スカートのデザイン112(井上喜久子、土屋郁子 )
- 15 :
- 普段2ちゃんに来ない人、購入のため検索する人の邪魔にならないよう
検索よけしたいから/入れたのに(検索よけにならないとは知らなかった)、
うっとおしいとか言われ、意思に反して絶対検索ひっかかるようにされ、
カキコんだ者としては正直感じ悪いと思ったよ。
うっとおしいとか言う前に、
>6に有用な本の名前あげてやってくれ。
- 16 :
- どうでもいい
- 17 :
- >>15
逆ギレはよしこさ〜ん。
2chには数百の板がありますからね。
板によって流儀も様々なんですよ。
- 18 :
- そりゃ何でも自分の思う通りにはなりませんわな
ご愁傷様としか
- 19 :
- >>15
10年位前の検索エンジンの性能だと、検索よけになったんだけどねー。
今はググルとか優秀だから。
- 20 :
- うっとおしいとか言う前に、
>6に有用な本の名前あげてやってくれ。
- 21 :
- 旧なら文化ファッション講座、新なら文化ファッション大系
- 22 :
- 文化の立体裁断の基礎編、応用編も大変ためになるのだが、
立体裁断の本で初心者向けで一番とっつき易いと思ったのは、
立体裁断の基礎理論 加藤ユキヨシ
大変シンプルな解説で、ホームページもあり、一見の価値あり。
- 23 :
- まあそのへんは>>7でほとんどガイシュツだけどさ
- 24 :
- >>12
失礼のないようにしたつもりではありますが...すみません。
- 25 :
- 初心者です。
持ってる服からクローンを作りたいのですが、
後ろ身頃は簡単に型を取れますが、前身ごろの首の開きの部分を
服を解体しないで型紙に移す方法ってありますか?
- 26 :
- >>25
首の開き?
初心者には難しいと思うけど…
- 27 :
- >>25
私は薄い布(白ボイルとか不織布)をあてて
トレースしました。
- 28 :
- 25です。
ラウンドネックですがちょっと変わった形で・・
薄い布でトレースですね。やってみます。
みなさん有り難うございました。
- 29 :
- なんでもありの洋裁スレがあるのを、1は知らなかったんだろうか('A`)
- 30 :
- >29
あそこや手芸本スレは定期的に「自分が知らない話をするな!」な厨が湧いて
勝手に新板作っちゃ潰している。
- 31 :
- >>30
いや、新板作るのはいくら何でも無理だろw
- 32 :
- いいじゃん。こっちの方が有意義な話ができそう。
- 33 :
- 質問です
ネットで見かけたグラニーバッグ作りたいと思っているんですが
型紙をお店や図書館で探しましたが見たものに近い型紙はありませんでした
型紙から起こすのはかなり難しいものでしょうか?
一応一番近いものは手元にあるのですがそれを元に作るのは逆にややこしいでしょうか?
分かりにくくてスミマセン
よろしくお願いいたします
- 34 :
- ちなみに、ネットはどこで見たどのバッグ?
一応どんな形のか形をみてみたいかな。
- 35 :
- mixiです。写真を転載できればいいのですが…
- 36 :
- mixiでもいいよん
どこかのコミュ?
- 37 :
- http://boosshop.hp.infoseek.co.jp/y-cc-bag/gurani-.html
ご本人にお伺いしたところこちらの型紙を元に、アレンジしてつくったそうです。
ただ、詳しくは覚えていないそうで…
手芸・手作り・ハンドメイドのベビー&キッズお披露目トピ
60番目の作品です
- 38 :
- 見てきたー。
中が分かれていて使いやすそうですね。
手元にあるのが一般的なグラニーバッグの型なら
あの感じにアレンジするのはきっと簡単だと思いますよ。
- 39 :
- そうなんです、すごく使いやすそうで!
徹夜でパターン引いてみました…パソコンがないので携帯の画面で頑張りました(´・ω・`)
ただ、ポケット部分はどうすればいいのかorz
横幅本体より長めにとって、上部を折り込んで縫って
縦のしきり部分縫って、底と横は本体と一緒に縫う、って感じですかね?
ポッケにも裏地必要なのかな…
質問ばかりすいません
- 40 :
- あ〜 ポッケのしきり部分てまちみたいに立体でしたっけ。
ポッケ、布を二つ折りにして全体的に二重になってるのかと思ってました。
私なら接着芯ですこし張りを持たせるかなっ
でも薄い生地じゃないなら上だけ折り返してもいいですね。
かわいく出来るといいですね。本当に使いやすそう。
私も作ってみたくなりましたよ。
- 41 :
- くるるのティアードタイトSKを買おうか悩んでいます。
写真で布のモタつきがどうしても気になります。
上から2段目なんか上段の布に押されてしわがつぶれている気配。
多分カーブを緩くすればいいのだということだけわかるけど、どの程度いじればいいのか・・・
それともモデルの体型の問題ですか?
ttp://www.couleure.jp/pattern/skirt/08aw136.html
もしコレと同じでしわのないSK(wを知ってる方いたら情報ください。
- 42 :
- こんにちは!!!教えてくださいm(−−)m
自分のトレーナーを縫ってみたいのですが、
お勧めのパターンはどういったモノが良いのでしょうか???
無料のパターンがあったら なお嬉しいのですが・・・
ヨロシクお願い致します!!
- 43 :
- >>42
大人型紙スレテンプレのWBに行く。
トレーナー用の生地を購入する。
おまけパターンでトレーナーを選択する→ウマー
トレーナーが縫えるミシンは持っているのかい?
まずはクライムキのLaLaLaロックミシンソーイングという本を読んでみたほうが
いいと思う。
- 44 :
- >>43
ありがとうございます!!
なるほど、WBで生地を購入でおまけのパターンを貰えるのですね^^
お得ですね♪
家庭用のコンピューターミシンしかないもので^^;
子供のトレーナーやベスト、チュニックなどは縫ってます。
大人物も挑戦してみようかなと思いお聞きしました!
クライムキの子供用にLaLaLa3は持っていましたが(ロックミシン無いですが^^;)
大人用も持っていると使えそうですね☆
ご親切に教えてくれてありがとうございましたm(−−)m
- 45 :
- ひとまず顔文字は
やめろ
- 46 :
- >>41
きっとほしかったのは
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/world-direct/y004120080215379505053.html#
こういう感じですよね?
見た感じ、くるるのやつはカーブしてない布を
そのままタイトスカート(セミタイト?)につけたみたいにみえる。
普通のタイトスカートの型紙に、軽くギャザーよせてつけただけじゃないかな。
で、そのギャザーになってるとこがしわにみえるんじゃないかと。
あるいは絵では平行のフリルが、写真だとまがってるから
縫製に問題があるだけかも・・・
- 47 :
- >>41
くるるの買ってシーOで仮縫いして気になった段を調整するのが一番手っ取り早いと思うよ
- 48 :
- >>46 >>47
ありがとうございます
そうそう、こんな感じです。
まっすぐのをつけた感じですか?
逆にカーブしすぎてるのをつけたのかと思いました。
修正前提で型紙買うのもチョト鬱ですが・・・
布消化のために逝ってきます
- 49 :
- 保守
- 50 :
- 一応保守
- 51 :
- いやいやいやいや、一ヶ月くらいで保守なんかせんでもw
- 52 :
- 今下の画像ドレスを造ろうとしているのですが、造ろうとしても何だかスカートの部分が上手くいきません…。
これと似た感じの前開きドレスの製図方法を記載していらっしゃるサイト等どなかたご存知でしょうか?
良かったら教えて下さると助かります
- 53 :
- スミマセン;URL貼り忘れました;;
http://imepita.jp/20090605/772670
- 54 :
- >>52
イラストは、いくらでも非現実的なのを描けるからなあw
ブティック社の「ゴスロリ総集編」でも見てみたら?
- 55 :
- >52
それだけスカート膨らませようと思ったら、
中に何か芯を入れないとだめだね。
18**年代あるいはウエディングドレスとかのノリで。
その上で、製図でなく、まず布を体にあてて
立体裁断的なことをしてみたほうがいいよ。
- 56 :
- >>52
昔のヨーロッパのドレスみたいに
スカートの途中までワイヤーを仕込ませてみたらどう?
ダメかwww
- 57 :
- 足が見えるデザインだから硬いチュールを裏打ちするしかないんでない?
見えない部分にワイヤー入れるとか。
- 58 :
- 膝の辺りに、上向きに扇風機を仕込むとか
- 59 :
- 張りのある硬めの生地がいいだろうね。
シャンタンとか?
パニエはミニでハードチュールをタワシのように重ねて。
格段にもハードチュールを仕込んだ方が良さそう。
端のフリルはカールするコード?なんだっけ、テグスみたいなやつ。
あれを縫い込むと結構立体的になるよね。
あくまで数少ない経験上の予測。
- 60 :
- スレが伸びていると思ったら…
前が極端に短くなっているから、ゴスロリだと対応不可能じゃないかな。
フラメンコの衣装に見えるんだが、違うんだろうか。
フラメンコだったら、裾にテグスとかボーン入れるよね。
なんか裾フリルの上に、段があるのはいったいなんだろう?裾の裏から10cmくらい、
裾フリル叩いてふくらませているんだろうか?
まず普通にセミフレアスカートにスカートの切り替え線入れて、切り開いていくのが
順当だろうけれど。
つ「オーダーメイドスカート」
前編み上げ開きとか言ったらテラワロス
頼むから後ろファスナーでよろしく。
- 61 :
- >>60
> フラメンコだったら、裾にテグスとかボーン入れるよね。
いや、入れない。
10年くらい前だったら、お祭り用衣装に入ってることがごくたまーにあったし、
絶対入れちゃいけないわけじゃないけど、入ってる方がイレギュラー。
脚が見えるのはフラメンコではナシだし。60年代だったら一時的にあったけど。
少なくとも、あのデザイン画は、オーソドックスなフラメンコ衣装でもないし、
今の流行してるデザイン系統でもない。
- 62 :
- 質問です。
ショートR風キュロット(今Miniとかの雑誌でも見る様な型)を好きな生地で作りたくて
自分なりに探してみたものの、いまいちかわいいと思える型紙が見つかりません。
どこかに良さそうな型はないでしょうか?
それと、売り物のボトムって股の所に紐テープみたいので補強してあるっぽいのですが
あの構造の仕組みを教えていただけないでしょうか?
- 63 :
- >>62
スレ違い。
なんでこのスレに来たの?
前半は型紙大人スレ向き、後半は普通に洋裁質問スレ向きな内容。
とりあえず初心者スレに書いておくよ。
- 64 :
- >>52
ダンス衣装を見ると言いと思う
少し前までは裾にボーンを入れて膨らませてたし、テグスを入れてるのもあったよ
羽の下にボーンを入れてあるのが主流だったらしいよ
前開きではなく、横か後ろファスナーの方が編み上げが綺麗だと思う
- 65 :
- >>52です!
皆様たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!!!!
ワイヤーとテグスというのは頭になかったので使用してみようと思います!
中には>>59様の仰る通り、段の所にハードチュールを仕込んでみようと思います^^
スカートより上の所はあのようにはしないつもりです。コルセットドレスにしたいと思って
おりますので、前は何も無いシンプルな物で、後ろは編み上げにしようかと思っております。
布なのですが、上の黒いと所は別珍などの物を使用し、下の所はウェディングドレス等
に使われる(名前を忘れてしまいました;)ものを使用したいなと思っておりますが、どちらも
同じ布で統合した方がよろしいでしょうか?
そしてフリルなのですが、オーガンジー、シフォン、ジョーゼットなどをフリルにしようか
と検討中でございます。
質問ばかりで申し訳ございません;皆様お答していただいて本当に感謝しております!!
また、つたない文で読みにくく、申し訳ございません;
- 66 :
- これ以上はスレチ
- 67 :
- ドレメの原型使用のを文化の原型で製図したらやっぱり無理があるかな?
- 68 :
- >>67
ゆとり分量とかいろんな所の設定が全然違うんで、単純には無理かと。
両方のことが分かってたら、そのあたり調整しながらできるけど。
- 69 :
- >>68
ありがとう。違いを分析するより原型を引いた方が早そうだね。
私はずっと文化一筋だったけど両刀の人もいるのかな。
- 70 :
- >>69
両刀というか、どっちも系統立てて勉強したことないけど、どっちも製図見て引くことは
できる。
他にももう3〜4種類くらい、何とか使えるくらいなのはあるw
- 71 :
- スレチかもしれないけど、
ここで型紙書いてる人ってどんな定規を愛用しているのかな?
ちなみに私はカーブルーラーを購入しなおうそうと思ってます。
でも少々お高めなので、まだ購入しておりません。。
- 72 :
- スレチの前にアチコチに同じ事書くのやめたら…
- 73 :
- >>67
文化→ドレメ、ドレメ→文化の話はネットでも見かけた事があるから、
ポイントさえ押さえておけば出来るんじゃないのかな。
肩とか何ヶ所か、調整するポイントがあるみたいです。
あと、レディブティック2008年10月号に、同じデザインを
文化とドレメで製図したものが複数点掲載されてたので参考になるかも。
- 74 :
- >>73
ありがとうございました。10月号見てみました。
若干ゆるみが違うようですね。比較してみます!
- 75 :
- 71はマルチなのか…残念
プロ御用達の5kだか6kするカーブルーラーの話だったら、買ったらレポして欲しかったのに。
- 76 :
- >67に関連の話なのだけどさ、
これで人に説明しちゃったんだけどさ・・・まずいかな?どうだろう?
立体である「地球」(=人体)を、何とか平面にを表そうと工夫されたのが、
各種の図法で描かれた「世界地図」(=平面原型)です。
しかし、立体である「地球」(=人体)を平面で表すことには無理があります。
みかんの皮をむいて、
その皮を平面上で長方形や円にすることができないのと同じです。
そのため「地図」(=原型)の要素となる
形・面積・距離・方位のうちどれかを正確に表そうとすると、
それ以外のものについては正確に表すことをあきらめなくてはいけません。
どれを正確にするかにより、「地図」(=原型)の形が違ってきます。
そのため、同じサイズの違う書き方の地図(=原型)をある同じ地点、
たとえば東京(=BP)から同じ方角(=角度)で同じ距離の位置をマークすると、
それぞれ違う地点を指します。
「だからドレメ(文化)の原型使用の製図を、
文化(ドレメ)の原型でそのまま製図することはできない」
- 77 :
- >>76
製図についてとことん深く勉強する予定がない人相手で、イメージを伝えること優先なら、
それでもいいんじゃないかな。
- 78 :
- >76
じゃあギリギリ、セーフだったかな・・・汗
ありがとうございます!
- 79 :
- すみません、 >76でなく >77でした
- 80 :
- ぬいぐるみの型紙を作ってみたいんだけど、
参考になる本って無いですかね?
起こし方さえ判れば、CADでさっと書けるんだけどなぁ。
- 81 :
- >>80
少し前にぬいぐるみスレでその話題になっていて、布は伸びたりふくらんだりするから
無理じゃね?で終わってた。
- 82 :
- >>81
- 83 :
- ごめん、ミスった。
>>81
なるほど、ぬいぐるみ作るのはそれなりに教本とかで
慣れてから作りたい物を作るのがセオリーなんですね。
素人がいきなりやるのはやっぱり無理があったか…。
- 84 :
- >>80
本なら「はじめてのぬいぐるみ」に型紙ついてるみたい。自分が持ってたのは絶版だったので調べてみた。
展開図だけでいいなら「ぬいぐるみ作りのページ」ぐぐってみて。ベアの展開図と作り方が詳しく見られたよ。
- 85 :
- 型紙を自分で作ってみようと思い立ち、「洋裁 製図の書き方から部分〜」を購入しました。
そっこうで疑問点が出てきたのですが、原型にくわえるゆとりって布帛用でしょうか?
ニット用の型紙を書きたかったのですが、本自体ニットについてはあまりふれてなく、この分厚い本を読む気力が薄れてきております…
プラス、原型から服を作る際にでてくるゆとりは「自分で当てはめてください」になっています。
どれくらいなのか検討がつきませんorz
文化、ドレメに限らず、ニットの型紙起こしでためになる本などありましたら教えてください。
- 86 :
- >>85
> 原型にくわえるゆとりって布帛用でしょうか?
その通り。
> 文化、ドレメに限らず、ニットの型紙起こしでためになる本などありましたら教えてください。
基本的に、存在してないと思っておく方がいいかと。
たまに雑誌なんかで、原型→ニット型紙について、ちょっと触れてることはあるみたいだけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1102126390/332 とか。
- 87 :
- >>84
ありがとう。
早速調べてみます!
- 88 :
- >>86様
的確なレスありがとうございます。
なんでニット用のはないんでしょう!?
ぶっちゃけオクとかネトショで素人ですって型紙売ってる人たちに聞きたいくらいです。
(教えてくれないだろうけど。。。)
もう、通信講座しようかかなり悩んでいます。
- 89 :
- >>88
うーん、まずは、製図でやってた時代には、ほとんどニット縫うってことがなかったのが
理由の一つではないかと。
こういう素材をホームソーイングで縫うのが一般的になったのは、割と遅いんで。
あと、難しい。それこそ着込み分量とかゆとりでも設定難しいのに、ニットの伸び率
どうするか、みたいな。
それと、洋服の型紙は、本当は平面で製図しないんだよ。
ボディに布当てて型取って、それを元に(ryって立体裁断が本来のやり方。
ニットだと、いよいよそういう方法ではないかと。
通信講座やっても、そういう過程は入ってないと思うよ。
自作するとしたら、合う型紙探して買うか、それを多少加減したりしていじってみること
じゃないかと思う。
原型からゆとりを削って、それを元にしていじるか(自分の持ってる本には少しだけ
そのやり方が載ってる)。
あと、難しくなるけど、ボディ買って、立体裁断の方法を独学して、それをニットに応用するか。
まあ、オクとかネトショの素人さんについては、いろんなパターンがあると思うけども。
- 90 :
- >>88
文化から出ているよ。
図書館にあって、借りたことあるんだけど、
今図書館のサイトが落ちててタイトルが確認できない。
たぶん、これ。
文化ファッション大系 服飾造形講座〈7〉服飾造形応用編2 特殊素材
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579109406
- 91 :
- >>90
内容見たらそれっぽいね。
ttp://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579109401/
ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000000890724
- 92 :
- >>89>>90
型神様方ありがとう!
たしかに、自作型紙ではあまり見ないけど、工業用だとキャミの型紙・天竺用、フライス用ってテンションによって違ったりしますもんね。
ボディは持ってるんだけど、一度試してみたが、難しすぎた。。。OTL
今回子供用つくりたかったし。(ボディは9号。。。)
いろんなパターンってどうゆうふうに作ってるか、自己流まかせってことですか?
>>90さんの乗せてくれたのさっそくポチッと購入です。
通信講座のスレ、ロムったところ、ドレメは子供服も載ってるらしいので、ドレメに傾いてたのですが、文化の方がいいのかなぁ。。。悩み返しました。
あーでも昨日通信講座の資料請求、本買ってなんか前進した気がします。
ありがとうございます。
本届いたらレポってみます。
- 93 :
- 古い本ですが、ミセスのスタイルブック2003年盛夏号にもストレッチ素材のパターン作りから縫い方のコツまで解説があります。
ついでに質問ですが、今ベーシックな服の型紙をひととおり作っています。
製図して、シーOでシルエット確認してから服にしようと思ってるのですが、
初めに描いた製図を切り取りたくないので、別な紙に写してから切り取ってシーO裁断仮縫い
→補正して初めの型紙に補正線入れて縫い代付き型紙作るしかないんですよね。
シーOに直接線書けないかと悩んだんですが、無理っぽいですよね。
- 94 :
- 初めに描いた製図をサインペンか何かでなぞって、
クッキリした線描きにしておけば、
シーOをその上に置いて、
薄紙でやるように透かして写し取ることは出来る。
シーOには直接鉛筆やシャーペンで描ける。
自分は仮縫いでシーOを使う時は大体そうしてる。
- 95 :
- ↑薄手のシーOの場合に限るかも、だけど。
- 96 :
- なるほど!ひと手間はぶけそうです。
ありがとうございました。
- 97 :
- >>93
不織布って仮縫い兼パターンに使えないもの?
- 98 :
- 不織布は縦横ないから仮縫いには不向きじゃないかな。
ギャザーとかフリルとか出なさそう。
後はシーOに比べての値段の問題とか。
仮縫いは一生使わないと思った布の供養に良い。
- 99 :
- 値段はアウトレの型紙用とかなら安いけど、
張りや落ち感が布とは違うような気がする。
サイズのチェックをする為だけなら不織布でも大丈夫だろうけど。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part12 (917)
【ありがとう】いい物お安くキンカ堂【さようなら】 (771)
ハグ風雅姫さんの手作り (386)
【なんでも】製図・型紙について語る【つくるぜ】 (316)
ビーズ総合スレッド 1,012ヶ目 (382)
【アートクレイ】純銀粘土スレッド・3【PMC】 (680)
--log9.info------------------
大久保瑠美 part23 (371)
佐々木未来 Part6 (937)
【クリカン】栗田貫一【ルパン】Round6 (208)
戸松遥アンチスレ14 (249)
日高のり子ファンスレ Part10 (438)
山本希望 part2 (674)
神田沙也加 (284)
沢城みゆきアンチスレPart7 (392)
小倉唯 Part24 (769)
【ゴリ押し】茅野愛衣アンチスレ2【めんま(笑)】 (972)
小林沙苗 Part24 (964)
内田真礼 Part 6 (741)
中村悠一 Part35 (683)
田所あずさ(≧Д≦)Part24 (359)
竹達彩奈 Part182 (719)
小倉唯アンチスレ part2 (858)
--log55.com------------------
AKB48 & 指原莉乃 専用 24時間テレビ41 指原莉乃
HKTBINGO! 第7回
AKBINGO!★1
【マターリ】Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2018★2
Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2018★14
【マターリ】Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2018★3
マジムリ学園#06
勃起の詩#08★4