2012年09月DIY24: 【安くて高品質】SPF材で何作る?6【可能性無限】 (361) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[鉋の]削ろう会でミクロンを目指そう [薄削り] (485)
【DoItOurself】がん患者を救おう2【UD→BOINC】 (279)
自分で家を作る為に格安で材料を集める方法  (202)
島忠ホームセンター大谷田店 (642)
#CF##クッションフロア##CF# (265)
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 (588)

【安くて高品質】SPF材で何作る?6【可能性無限】


1 :2012/09/28 〜 最終レス :2012/10/21
「2×4でどうしよう」スレの後継スレです。
レス番>>980を踏んだ人が責任を持って次スレを立ててください。
規制などで立てられなかった人は、その理由を告げて代理で立ててもらってください。
前スレ:
【安くて高品質】SPF材で何作る?5【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1340125810/
【安くて高品質】SPF材で何作る?4【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1327557112/
【安くて高品質】SPF材で何作る?3【可能性無限】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1312177697/
【安くて高品質】SPF材で何作る?2【可能性無限】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1269829774/
【安くて高品質】SPF材で何作る?【可能性無限】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1144938502/
2×4でどうしよう
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047651273/

2 :
保守

3 :
>>1乙ほしゅ

4 :
スレ立て乙です。
このスレが1000に行くまでにロッキングチェア完成が
報告されますように。

5 :
1get 1おつ

6 :
>>4
実物のアップなら、アップスレの住人に
頼んだ方が良いよ。
このスレではアップ例は希有だから。
君の望みは達成されないに一俵。


7 :
土日は久しぶりに外で木工でもやるか、と思ったら、台風が来やがった。

8 :
で、晴天に恵まれると、暑くてやってられないと。

9 :
春:花粉で外作業出来ない
梅雨:雨で無理
夏:暑くて無理
秋:台風で無理
冬:寒くて無理

10 :
リッターバイクオーナー発見σ( ̄∇ ̄ )

11 :
いよいよ裏だしの日が。

12 :
少し前に、台風の風雨が小康状態になったタイミングをねらって
家の外で電動丸のこを使い始めたら、狙いすましたように
ゲリラ雨。感電するのは怖いから、木材は放り出して、
とにかく丸のこだけ大急ぎで屋内に持って行き、それから、
ずぶ濡れになりつつ木材や作業台を回収した・・・
工房なんて洒落たものでなくていいから、せめて屋根のある
ところで作業したいなぁ 庭が広ければ、物置小屋でも
設置するんだが。ちょっと無理だし・・・

13 :
>>12
大変だったね。やはりまず土地ありきかな。
その点、田舎に住んでるおれはしあわせかも。いちおう、波板屋根の
作業スペースはある。でも、低地だからちょっと雨が続くと
コンクリ床まで水浸しになるんだよね。屋根の下で長靴はいて作業
するおれみたいなのは少ないと思う。

14 :
年内に家をリフォーム予定、10畳の木工部屋を獲得できた俺は勝ち組

15 :
それはよかったね。おめでとう。でも、「勝ち組」なんて言葉は
使わない方が良いよ。他人を見下していることになるから。

16 :
と上からレスw

17 :
上からじゃなくおまえが蛙なだけだよ。

18 :
俺は15と別人だけど、なんつーか、あんた余裕のないおっさんだな

19 :
あ、間違えた
15じゃなかくて16と別人ってことね

20 :
一番余裕もってないのはおまえだね。
ロッキングチェアも心に余裕をもってつくりたいね星

21 :
勝ち組程度の言葉にイラついてたら人生やってられんわな

22 :
やっぱ檜だな。
野ざらしにしてSPF、杉、松、檜と放置してたけど堅さも耐久もぜんぜんちがう。
だが世の中には檜を超える堅く耐久力もある木があるみたいだな。
負け組みのおれには買えない。

23 :
>>22
耐久試験の結果をモトム

24 :
>21
誰もいらついてないんと思うけどな。単なる教育的指導。
それにカチンと来るのは本人か?

25 :
と上からレスw

26 :
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/test/test.html
すげーな辺材なのに木口にヒビ2本だけとか。

27 :
14って粘着質だな グリコ森永のキツネ目男並み

28 :
あのさー、俺書いたの14.18.19だけなんだけど
それにしてもあんた人に向かって蛙だの狐目の男だの、それのが失礼なんじゃない?
みっともないからもうやめときなって

29 :
>>28
いつもの奴だから相手すんな

30 :
杉は、品種や生育環境によっては、ヒノキをしのぐ腐朽への耐性を
持ったものもあるけど、見た目が黒っぽくていまいち美しくないという
難点があったりする。
ちなみに、外国産の面白い事例で、アフリカのある木材が驚異的な丈夫さで
知られていて、さまざまな腐朽菌にさらしてテストしても、びくとも
しない、という海外での実績があった。熱帯の湿潤な環境を
耐えぬいてきた強力な素材で、機械的強度も強かった。そこで、
これを使って日本で木造橋を作ったら・・・
「なんということでしょう」この材は、建築前のテストで、
日本にいる侵食力の強い悪質な腐朽菌のどれに対しても強力な
抵抗性をしめしたのに、たった一種だけ、ごく弱い侵食力しか
持っていないので、通常の木造建築では耐性テストの候補から
無視される菌に対してだけ、特異的に脆弱で、建設した木造橋は
ほんの数年でボロボロになってしまった。

31 :
純粋な国産材ではないけど、明治以降に盛んに植えられて、今では厄介者
扱いされているニセアカシアは、耐候性に優れていて、線路の枕木などに
よく使われたよ。ただ、硬くて加工しにくいし、重たいから、建築には
全くといっていいほど使われていないけど。
ヒノキの素晴らしい点は、軽くて丈夫で腐りにくく、乾燥での割れなども
出にくいことだね。

32 :
前スレでSPFの見分け方で、ホワイトウッドには数年後に白いキノコが生えると言っていた人がいたけど
>>26に(ホワイトウッドにだけ、白いキノコが生えました。)と記載されていたw


33 :
しいたけの原木に最適ってことだな。

34 :
木製ジェットコースターってなんの木だろう?
保守点検が大変そうだが、えらいもんで事故があったって話を一度も聞かない

35 :
>>33
シイタケの菌にもいろんな種類があって、針葉樹でも一応育つものがあるね。
国産のスギやヒノキも、輸入のSPFでも、製材の過程で針葉樹のオガクズは
大量に出るから、食用キノコの培地に使えないかと、あちこちの農林試験場が
研究している。

36 :
針葉樹で育つ食用キノコというと、かつてはスギヒラダケがあったけど、
これ、実は毒キノコで、脳症で死者が出ることもあるものだったんだよね。
食べてから症状が出るまでの潜伏期が平均で9日、長いと1ヶ月もかかるし、
下痢や腹痛のような食中毒的な症状が全くないから、誰も毒キノコだとは
思ってなかった。

37 :
>>28
おれは蛙なんて書いてない。別人。
14,19のことだけをもって「粘着」と書いたつもり。自演だから。
>>29
これも14の自演だろうな。

38 :
きのこ好きのおれにはたまらんが、菌を毎回植えないといけないのが手間かかるな。
一回しこめば5年ほどわらわら椎茸が生えてくれば庭で試すんだが・・・

39 :
家の仕込んだのを貰ったやつ何もしないで生えてくるぞ。3年目だ。

40 :
シイタケは、基本的にシイとかクヌギとかの広葉樹を使うけど、
スーパーで売っているエノキダケの菌床では、針葉樹のオガクズを
使う手法が確立しているね。

41 :
例えば、フグは餌となるスベスベマンジュウガニの毒を蓄積して自分を有毒化してしまう
また、ヒキガエルを捕食したヤマカガシは、ヒキガエル固有の毒を分泌できるようになる
これを踏まえると、成長過程がよくわからない材木の屑で育ったキノコは・・・

42 :
そうかと思うと、ダイオキシンを分解する酵素を持っているキノコも
あったりするという不思議。もともと自然界にないダイオキシンを
なぜ分解できるのやら。偶然だろうけど。
ちなみに、猛毒キノコが何種類もあるテングタケ科は、非常に美味
だったりするのね。

43 :
>>38
SPFは知らないが、クヌギの木に菌を仕込めば、5年はムリでも、三年
位は普通にシイタケが穫れるよ。俺が小さい頃、祖父、父らがそうして
栽培していた。
専門業者はどうしているか知らないけれど。

44 :
こんなキノコってどうやってつくってるんだろう?
ロクロを横にした機械がないとできないのかな
http://www8.ocn.ne.jp/~koumuten/kinoko01.JPG

45 :
キノコスレはここか、よし

46 :
キノコのつくりかたおしえれ!

47 :
>>44
形がいびつだから、おそらく、柄の部分と傘の部分を別々に手で削って
くっつけたんだと思うよ。

48 :
おまえのRもいびつなくせに

49 :
絶対下に走る馬鹿が出てくると思ったが。
しかも真昼間からかよw

50 :
ベッドを作ろうと思ってる
脚と長手方向の幕板の接続にノッキング金具使いたいんだけど上手く探せない
誰か良いの知りませんか?

51 :
>>44
キノコの山が喰いたくなった。

52 :
>>50
ノックダウン金具?

53 :
>>52
それそれ
家具用金物のサイト見てもなかなか見つからない

54 :
強度は大丈夫か?

55 :
輸入モン使えばいいじゃん

56 :
ここに書くて事は、SPFで作るんだろ?だったら神父損でいいじゃんか。

57 :
>>44
「木工旋盤」で、ぐぐるとよい。Youtubeあたりだと、Wood turning で検索すると、
面白い動画がたくさん見つかる。
ただ、SPFは柔らかすぎるから、ちょっと不向きかもね。ある程度緻密な材のほうが、
こういう加工には向いている。

58 :
>>56
固定して使うならシンプソン金具でよいが、>>50氏は、分解/組立が
出来る形式にしたいんじゃないかな? 
ちなみに、シンプソン金具は輸入品だからか、あるいは特許があるから
かもしれないが、ちゃちな割りに高いから俺は嫌い。
国産の安くてシンプルな金具を使っている。
>>57
あんないびつなのは木工旋盤使ってないでしょ。

59 :
>>58
えっと、あの作品がどうやって作られたかは知らないけれど、「ろくろみたいな」
ってレスだったから、木工旋盤について書いただけだけだよ。
キノコみたいな自然物を模倣する形をつくるなら、幾何学的にきっちりした
回転対称よりも、いびつな方が本物っぽいから、あれは、確かに傘と柄を
別々に手作業で削って接着したのかもね。

60 :
>>58
そうです、搬入の関係でノックダウン式にしたいのです
オフコポで売ってるベンチボルトみたいなので、もっと細くて短いのがあればいいのですが

61 :
>>57 おもしろかった

62 :
>>61
これとかのこと?
http://www.youtube.com/watch?v=P4qB6n1cm04
http://www.youtube.com/watch?v=W0Mod_92VZA

63 :
今月は既に机が6台売れた。
今月は安泰でござる。
先月は死ぬかと思った。
我輩もしいたけでも育てようかしら。

64 :
六台売れただけで安泰な机って、一体一台いくらなんだ?

65 :
デザインや技術が高いプロならそんなもんだろ。
手間はかかるが利益率高いからな。
毎日作ってじぐが自動化されていれば凡人より作るスピードもはやい。

66 :
机一台で五万円でも六台で30万だから十分食っていける。
個人職人の作品だったら五万じゃきかないだろうから、
もっと売上は多いと思うよ。

67 :
でも机ってSPFじゃないよね?
一部は使えると思うけど。

68 :
ハンドメードの高い机ってそんなにホイホイ売れるのかな

69 :
図面を書いて柔らかく安価なSPFで試しに作ってから、高価な無垢で堅い木で作るんだろう(多分)稲川風

70 :
>>66
あんたサラリーマンだろ。
そこから経費、税金、保険、年金引かれたらいくら残ると思う?
30万で十分とかどこの自給自足だよ。

71 :
>>70
もうちょっとよく考えてからレスしたらどうですか? 脊髄
反射みたいな書き方ですね。それと、大人なら、もう少し礼儀
をわきまえた言葉遣いをしないとはずかしいよ。
俺は自営業者だよ。本職ではないが、DIYものも副業として
ネットで売った経験もある。
物にもよるが、材料費とかは売値の4分の1もかからない。
地方都市では、1人か2人暮らしなら月に20万で充分に
「食って」いける。だから書いたんだが? しかも、「もっ
と売上は多いはず」と、それを最低限として書いているつも
りだが、ちゃんと読んだかな?

72 :
>>71
お前のほうが脊髄反射してるじゃん。
痛い所を突かれてカッとなるなよ。
本当に自営業してるんならもっと上を目指したほうがいいと思うよ。
目指しているところが低いから20万でも十分とか思っちゃうんだよ。
ほれ、もっと後出し情報くれよ。
俺の年収はウン千万なんだが、とかさ

73 :
売ったら DIYの範囲を超えるよな
知り合いに作ってお礼もらったのとは違うし
何台うれたかなんて どーでもいいから
現物の写真でも見せてくれよ


74 :
またおまえかw

75 :
>>72
いつもの奴だから相手にすんな

76 :
70ってすごいね。四つも連続で書き込むとかw

77 :
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061779.jpg

78 :
ふらっと立ち寄ったホムセンにあった、2x4のSPFの端材。
1メートルくらいで20円だったから、ほとんど意味もなく衝動買いした。
で、家に持って帰ってから、しげしげと木口を見たらコーススレッドの
穴らしきものが二つあって、これが安さの理由だったのかも。
もし、内部に折れたネジとか埋まっていたら、丸のこやトリマーで
うかつに加工するとえらいことになると思い、ジグソーに
「一応、釘が埋まっていても大丈夫」なブレードをつけて穴のある
木口面から1センチずつ輪切りにしていったら、穴の深さは4センチ
くらいだった。幸いとくに金属とかは埋まっていなかったけど、
やっぱり、買う前にちゃんと見るべきだったなぁ

79 :
1メートルで20円ならそのくらいの品質でも
お買い得だと思うよ。

80 :
そりゃ、端材じゃなくて廃材ではないかと・・・

81 :
棚とかに使われてたやつでしょ

82 :
たぶん、お店の展示台か何かを解体した残骸だね。いつ出るかわからないけど、
案外、掘り出し物もあるかも。

83 :
>>63
>今月は既に机が6台売れた。今月は安泰でござる。
机の単価はいくらなの?

84 :
18万

85 :
本人だけ書き込んでね。

86 :
この半日で典型的な自演の例を観察することが出来た。
そしてまた、心理学的に貴重なデータを得ることが出来た。
いやー、2チャンネルは良い観察対象だ。

87 :
(^_^;)

88 :
きんもー

89 :
18だよ

90 :
>>86
俺のレスは>>70>>72だけだよ
自演って俺のことを言っているんだよな?
勘違い自演認定はやめてくれないか?
勘違いして自演認定してしまう自分の心理状況を分析してみなよ

91 :
トラップに引っかかるとは……。
やはり心理学的考察は正しかった。
キジも鳴かずば撃たれまいw


92 :
>>63
どんな机を作っているのですか?
机は一台いくらですか?

93 :
糞金持ちの家に転がってるような和の机だよ。
値段は売れたのが18万で利益率は60%
6台とも同じマハラジャ様が買ってくれた。
机は3万〜からと色々とあるよ。
家具とはかけ離れた物も作って売ってるし、依頼されればキノコでもなんでも作る。
因みに地方に住んでるから10万あれば腹いっぱい食べられるけど、会社がなりたたんわな。
へっぽこだから家具以外にも作ってるのさ。
税金あがらんでくだせえ。

94 :
このスレに書いたんだんだから当然SPF製だよな?
そうじゃないならよそへ行け。

95 :
SPF製ならどんな頑張っても原材料費は数千円以内。

96 :
SPF材で18万の価値がある物ってどんなんw

97 :
>>90
ちなみに俺は75を書いた
根拠の無い自演認定が痛過ぎる

98 :
まだのばすのかよ 自演とかどでもいいお

99 :
やれやれ、自演の奴は書けば書くほど自分の非を認め、惨めになるばかり
だって気付いてないのかな……

100 :
この分だと93が63本人か
どうかも怪しいな。

101 :
マハラジャ様とか書いてる時点でネタ決定だろw

102 :
釣られてるやつはIE

103 :
Intelligent Expert か

104 :
まあ、一般的には広葉樹材を使うと思うけど、世の中には
杉や檜で造った机もあるし、SPF製の机を買う人がいても不思議は
ないんだが、ヤフオフあたりを見る限りでは、普通の机よりは、
カントリー家具のほうが多いなぁ
もちろん、カントリー家具風味の机というものありだけど。

105 :
>>96
人間国宝級の職人に依頼して何かを作ってもらったなら、SPFで作っても
黒檀あたりを使っても、材料の木材の値段の差なんか誤差の範囲かも。
もっとも、そんな人が、このスレでガーガー言うはずもないが。

106 :
パインって上等なものはけっこう高いぜ。

107 :
以下、上等なRン禁止

108 :
>>94
さんざんスレチな話題してきて18万?という金額きいて出て行けとか売れない木工家なのか?w

109 :
だろうな

110 :
DIY板のSPFスレに書き込む自称木工家w
作品アップしてみなよw

111 :
木工家じゃないけど別に木工かでもSPFはつかうぞ。
うぷpいってるけど売り物を2chうpする馬鹿おらんだろw

112 :
そうそう治具作るときにSPFを使ったりするしな
知り合いは予算の少ない老婆にSPFで扉作ってやってたよ

113 :
DIY(ディー・アイ・ワイ)は、専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとする概念のこと。英語でDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意。
他人の為に作ったら 売ったら ダメなんじゃないのw

114 :
別にSPFスレだからなんでもよくね
めんどくさいやつ

115 :
>>108
94がそれまでどの発言したか君には分かるのかな?
荒れる元だから安易な推測に基づいた批判はしない方が良いな。

116 :
DIY板なんだからなんでもよくなくね
めんどくさいやつ

117 :
DIY板には金取ってる職人のスレもあるよ。
めんどうくさいやつ

118 :
>>115 ペラいれたらIDみえるから自演やバカがすぐわかるよ。
94までスクロールするのも面倒くさいから見ないけど。
だから誰かが釣られてるのはIEっていったんだろ?

119 :
ぺらとかIEってなんですか?

120 :
知らなくて良い。DIYマニアは2chオタになんかなってほしくない。

121 :
どんな職人でも素材以上の物は作れんよ。
SPFならSPF以上の物は作れない。

122 :
だな。しかし良い職人ならそれなりに良いものも作れる。

123 :
誰もそんなこといってないし、誰も素材以上の物をつくろうとはおもってないよ。
生かして自分の色をつけてるだけ。

124 :
>>121 勝手に変な解釈すな。

125 :
「勝手に変な解釈すな」とか「めんどうくさいやつ」とか
言って人を無視したり罵倒するのってどうかな。
それから、自演騒動に紛れて見過ごされているが、その原因
となった悪口雑言もひどい。
大人のスレになってほしいね。
 By 2代目のスレ立て。


126 :
材料には向き不向きがあって、例えば、緻密な材を使うべきなのに、
柔らかいSPFで精密な木彫りを作るような仕事をどこかに依頼すれば、
難加工材の仕事という扱いで、材料は安くても最終製品は高価に
なるかもしれない。でも、それって誰得な話だよね。
レーザー彫刻機や木工用NC旋盤のデモンストレーションをするため、
みたいな特殊例ならともかく。
もっとも、趣味の日曜大工なら人件費はタダだから、普通はSPF以外の
材料を使うようなところに、あえて遊びというか楽しみとしてSPFを
使うというのもアリだとは思うけど。
そういえば、ドイツだったかポーランドだったか忘れたけど、以前、
ヨーロッパのOSBメーカーが、シャレで、外装の木材がOSB製という
珍しいピアノを楽器メーカーに依頼して作ってもらった例があったけど、
OSBメーカー自身だって、OSBを楽器用の素材として売るつもりなんて
全然なかったはず。

127 :
えっとね。ピアノの木部には、MDFやパーティクルボードも使われているから、
OSBが100%というのは、さすがにありえないと思うけど、部分的になら使われて
いる可能性はある。曲面部を楓の薄板などを材料にした曲げ木合板で作り、平坦部は
柔らかいMDFと硬い無垢材を組み合わせて、音響特性を管理していたりするから、
高級ブランドの製品でも、もし音質によい効果をもたらすのであれば、安っぽそうな
MDFでも必要に応じて使う。本物の木材じゃないから「まがいものだ」と、
心理的に拒否反応を持ってしまう人もいるけどね。でも、材料が何か、ではなく
大事なのは音色だ。

128 :
>By 2代目のスレ立て。

きもw

129 :
大人のスレになってほしいね。

130 :
>>128
思ったwwww
全角英字キモスギワロタwwww

131 :
>>By 2代目のスレ立て。
だからなに?と思ったw

 By 1代目のスレ立てw

132 :
なにも全部をSPF材で作る必要はないね。
俺もSPFで机を作ったことがあるが、脚と骨組みは
SPFだったが、天板は厚さ21ミリのラワン合板を使い、
上面だけはシナベニヤを使った。天板の周囲は、1×2の
SPF材をトリマーで削って取り付けた。見える部分はカンナ掛け
し、トリマー使ったりした。
塗装をしたんで見た人はメーカー製と思うみたい。
まさに適材適所だよね。

133 :
せっかく良い流れを作ろうとしている人がいてくださるのに、
一部の基地外が荒らしてる。早くどっか行けばいいのに。

134 :
>>91
どう言うトラップ?

135 :
>>134 おまえしつこい
煽られることに我慢できのかしらんが、おまえが黙ってれば終わること。

136 :
庭いじってる。
SPFでプランター作ろうか、100円ショップで買おうか悩んでる。

137 :
>>133
お前が居なくなれば良い流れになるよ

138 :
> 天板の周囲は、1×2のSPF材をトリマーで削って取り付けた。
SPFを使うと、安い材料費で重厚な感じを作れるよね。
たいてい木目が荒いから、木口面の仕上げをどうするかが思案の
しどころだけど、ホムセンにときどき通っていると、たまに、
どんな条件で育ったんだろうとおもうような、年輪のつまったもの
もある。そういうのだと、ただ木口をサンダーで磨くだけでも、
見事なつやのある滑らかな面ができたりする。

139 :
SPFは、かっちりしたものを作ろうとすると狂いが出てしまうけど、
逆に、少々の加工誤差があってもクランプで締め付けると、何となく
収まってしまうというのが、便利といえば便利。
トリマーでの加工は、オレが下手くそなだけだと思うけど、すぐに
ささくれてしまうから、あらかじめジグソーで削れる部分は全Rとして
から、最後にトリマーを使ってる。

140 :
おい柾目を鉋がけしてて逆目になることがあるんだが、どうやって見分けるんだ?

141 :
柔らかい木の方が逆目出やすいよな
荒削りしててザクっといくとかなりやる気削がれる
刃を良く研いでなるべく薄く削るようにしてる

142 :
>>137
しつこいよ。

143 :
逆目か。
電気カンナやトリマーは、逆目でも比較的なめらかになるよね。
だから、最近はあまり気にしなくなった。
141氏が言っているように、刃を良く研げばかなり改善する。
あとはペーパーかけてトノコで目止めして塗装すればまったく
変わらない。

144 :
プレーナーがけしていて、節のとこでかけたりすると、がっかり。
パテで埋めようにも、黒い節の部分に淡色のパテを使うのは、
いまいち。色の濃い木粉粘土で埋めて乾燥後に平らに削ってニスやラッカーを
ぬると、そこそこの仕上がりになるけど、少しだけノウハウが身についた。
木粉粘土は、乾燥時とニス塗りの結果、焦げ茶色になる、。

145 :
いや柾を鉋がけしてて逆目になり、向きをかえて鉋がけすると逆目にならないんだよね。
だから木表や木裏と同じように、柾目にも逆目にならない方向があるのかな?とおもって。
ただ鉋暦一ヶ月だし材料も杉だから、言われるとおり研ぎが甘く材が柔らかいってことなのかな。
鉋暦というより研ぎ暦が一ヶ月かな。
しかし鉋の刃巾より広い板を綺麗に削ることができない。
練習あるのみか・・

146 :
http://www.youtube.com/watch?v=21Mu0ldn8rY
最終的に、この最後のほうにでてくるおじさんみたいに広い板をかけられるようになりたい。
今使ってる鉋の刃が50mmだから、手押しと自動鉋で直角と平面をだした1x4だと、コバ面だけ鉋で綺麗にすることができて、裏と表にはナイフマークがついてる・
鉋かけてておもったんだけど、上手くいくと鏡のように光る。
鉋がけしたら通常はペーパーかけなくていいのかな?


147 :
日本の木工って刃物信仰みたいなのあるよな
鉋、鑿の仕上げが最高でペーパーは邪道みたいな
自分が納得できれば何でも良いじゃん

148 :
>>145
当然ある
慣れてくれば光の角度とかで、ぱっと見て解るようになるよ。
まぁ、研ぎだけじゃなく、調整も甘いのだろうけど。
塗装するならペーパー掛けは必要。

149 :
>>147 
鉋は表面が反射して、ペーパーは日ボケする。
これは素人のおれにでもわかる。
なんでもいいわけないとおもうよ。
機械や工具を使い方を勉強するたびにおもうけど、先代や経験者の話は重要。
>>143>>148のレスをみても思ったけど、別にどちらが邪道とも思わないし、物や工程によって違ってくると思うよ。
逆目だと塗装したときに目立つし、表面を荒くしてノリアシをつけるためにペーパーがけするんでしょ?
柾目も勉強になったよ。

150 :
テーブルの甲板を鉋だけで仕上げるって、相当の熟練者じゃね?
趣味でやっててその域に到達出来るのか知らんけど、俺は早々に諦めてペーパー

151 :
あー、でもあの動画だけじゃ仕上げてるかわかんよね
何しろ鉋で仕上げると一見キレイでもオイル一拭きするとナイフマーク出まくりで悲しくなる
その点ペーパーは根気良くやれば結果が安定する
でもペーパーはspfより広葉樹の方が相性いいと思う

152 :
何十分と根気よくペーパーがけしないからわからないけどペーパーでナイフマークけせんの?
金属ヤスリとかならわかるけど、ペーパーだと柔らかい部分から削れていくから無理じゃない?
見た目きれいでもオイル塗料ぬったらナイフマークでない?

153 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f119732497
>>151ナイフマークってこれでしょ?
なんで手鉋でナイフマークがでるの?
この自動鉋のナイフマークはペーパーで消せるんですか?
すごい時間かかると思うし手鉋のほうが早いと思うんだけど。
冬目が残るはずだからペーパーじゃ消せないと思っていたよ。

154 :
>>153
あー、ナイフマークって単語適当に使ってたかな
幅広の板手鉋かけた時に出来る微細な段差って意味ね
いろいろ試してみて自分が納得できればいいんじゃない?
俺は幅広板接いだ時は鉋で目違い取った後、240で磨いて400でオイル研ぎ

155 :
ナイフマークといえば、この間買ったヒノキの2x4材が、刃こぼれのある
プレーナーでカンナがけされていたらしくて、幅1ミリ、高さ0.5ミリくらいで、
材の長さ方向に真っ直ぐ伸びている出っ張りが、表面にあったなぁ

156 :
プレーナー:「ひのきの節にはかなわんでござる。」

157 :
ペーパーは以前も誰かが書いていたが、
板や角材に巻いて使うと良い。そうすればけっこう平坦に削れるよ。

158 :
関係ないが、うちの猫の爪研ぎはヒノキ板だ
8年間の不断の努力の末、年輪というか硬い部分だけが見事に残って、
芸術的な洗濯板みたいな凹凸になってる
今日もササクレが足裏にしみわたるぜぇ

159 :
幅の広い木材にカンナがけするのはたしかに大変だよね。
いくら刃を調整しても、やはりわずかな段差は見えたりする。
名人クラスになると、右から順番にカンナ掛けしていき、
全体が真っ平らになるように出来るのかな?
数ミクロン単位まで薄く削れる人なら、段差が見えないように出来るかな?

160 :
DIY用にマキタあたりが超仕上げ鉋を10万円くらいでだしてくれんかな。

161 :
プロならともかく、DIYつまりアマ用でその値段じゃ
売れないでしょ。それが必要とされるケースもあまりないし。
塗装するならサンドペーパーかければいいし、
無垢のまま使うにしても、表面を磨く手段はほかにもあるんだから。

162 :
でもアマ用の自動鉋もそれくらいじゃね

163 :
10万円だとドラムサンダーが買えるね。

164 :
超仕上げカンナって、普通のカンナとどこが違うの?
刃の幅が広いというだけ?

165 :
>>164
でかい鰹節削りだな

166 :
鉋で仕上げたい人って何作ってるの?
家具だったら未塗装ってことは考えにくいよね
建築部門の化粧柱とか?質感出したい小箱とか?

167 :
SPFで家具だったら、無塗装って選択は多いんじゃない?
でも、鉋は刃がもったいなくてかけられない。
サンダーで磨いて、ワックスかけて終わり。

168 :
>>153のようなナイフマークがすぐに消せるから鉋を使うんだよ。
茶系のステインつかったら、サンダー使おうがナイフマークが浮き上がってくるからね。
別にナイフマークがついている作品を馬鹿にしてるわけじゃないよ。
角利の安物でも研ぎさえ極めれば綺麗に削れる。
ばんばん研いで裏出しを繰り返して自信がついたら上等の鉋買え。
確か学校でも研ぎからはじまった記憶がある。
そして砥石を買わされた。

169 :
SPF家具は色合いが合ってれば無塗装でしょ
室内使用だからね

170 :
ヤフオクのスキルのカテゴリに鉋の使い方で出品してくれ

171 :
>>169
それは、その人の価値観次第でしょ。室内使用とはいえ、
やはり塗装した方が品質感は高くなると思います。

172 :
>>168
幾ら研ぎが上手くてなっても台が悪きゃ切れんわw
大体、プレナーの調整悪いからナイフマーク出んだよ。

173 :
台直しは研ぎより簡単
そんなこまかいこと突っ込んでいくときりないから全部ひっくるめろ。
プレーナーや手押しはどんな神調整してもナイフマークは必ずでる。
一見でてなくても限られた塗料を塗ればでてくる。

174 :
何のためサンダーかけるんだよw

175 :
サンダーでナイフマークとるとか効率悪すぎだろ

176 :
そうなってくるとドラムサンダーが欲しいところだね。
広い面積を均一に効率よくサンディングできる。
逆目の心配もいらない。

177 :
http://www.youtube.com/watch?v=cK0M1-Cp_ZM
こっちのほうが早いが、こんなもん家においてたら嫁がひっくりかえるだろうな。
小型の手押し鉋くらいの大きさの仕上げ鉋でないかな。
マキタや日立ってけっこう色々な機種をDIY用に改良して販売しているよね。

178 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n110048595
ほれ
中古なら半額。リョービの中古なら1/3くらい

179 :
>>175
手じゃあな。

180 :
>>169
無塗装は経年で毛羽立つよ。
やはり塗装は必須。

181 :
サンディングした直後で綺麗に見えても、5年後10年後を考えるとね。

182 :
>>177
こりゃ、さすがに趣味の域をこえている。
送材モーターが2.2キロワットも電気を食うとか、200ボルトの三相交流を必要とする
装置は、ちょっとねぇ

183 :
半年もたたないうちに色あせてこない?
杉 檜 SPF で作ったミニ椅子は室内ですぐ色あせきてたよ
なんぞオトコオイルやワックスで塗ったほうがいいとおもう。

184 :
おまえらがいつもそんなこと言うから、ホムセンでもついうっかり
「すいません、オトコオイルください」
と言ってしまったら、
「今ですか?……まあ、仕方ありませんので、こちらへ」
と別室に案内され

185 :
あのさあ・・・

186 :
…今は反省している

187 :
つま以外とは、結婚後初めてだったんだ…

188 :
>>183
SPFって、色があせるというより、むしろ日焼けして淡色だったのが
飴色に変わってくると思うんだけど。

189 :
色が焦る

190 :
プランター作りたいんだが、ワトコオイルでいいんかな?
油だから紫外線や水にもある程度耐久があるよね?
キシラデコールとか匂いが苦手なんだよね。

191 :
キシラってニオイがきついの? 同等品の国産塗料使っているけれど、
特に気にならないな。

192 :
>>190
普通のワトコではもたんだろ。ティンバーガードあたり使うならいけると思うけど
オレもプランターをつくったが、アサヒペンの水性ガーデンカラーというのを使ったよ
水性なんで刷毛の管理や保管などの取り扱いが楽だし、塗装中でも匂いは気にならない。
基本2度塗りで水の集まる個所では更に重ねて塗ったな
作って2,3年になるけど、全然問題ないよ

193 :
常に湿気あるようなところは塗膜の強い塗料じゃないともたないよ
匂いが気になるならリボスのタヤエクステリアがオススメ

194 :
木製のプランターって、中にそのまま土を入れるの? それともプラスチックの
プランターの外枠みたいなもの?

195 :
キシラは塗るとき辛いよ。頭が痛くなる。
おれも安価なアサヒペンの水性ガーデンをお勧めする。
ちなみに表示されている色と塗った色がぜんぜん違うとクレームだしたら、新しい塗料とシンナーが送られてきたことがある。


196 :
>ちなみに表示されている色と塗った色がぜんぜん違うとクレームだしたら
言えてるわw あの蓋の印刷色はひどい。
名前の方が実際の色味にやや近い感じだったな
乾燥するとかなり色調が変わる塗料なので、試し塗り必須

197 :
>>194
直接土を入れてるよ

198 :
おまえのような借家のヤドカリ風情がSPFで作ったプランターを家の前の公衆用道路に並べていたらボン刀で斬られるぞ。

199 :
>>198
すまんな。オレの持家だしバルコニーに置いてるんだ

200 :
俺田舎だから庭は滅茶苦茶広いんだよな。

201 :
植木鉢が原因でおこった世田谷立てこもり殺人事件で犯人が言い放ったセリフ
「おまえのようなヤドカリが私道にゴミをおくな。」

202 :
だからなに

203 :
>>202
>>198
がその程度の基地外だって事だろ

204 :
199と200の自慢厨が釣られただけ

205 :
時々レベルの低い書き込みが続いてスレの品位が下がるね。

206 :
もともとそういう使い方があったのかもしれんがヤドカリとは上手くいったものだね。

207 :
口直しに、SPF材で何が作れるか、ちょっと考えてみた。
テーブル、机、作業台、卓球台
イス、ベンチ、ロッキングチェア
ワゴン(キッチン用とか、車いじり用とか、DIY用とか)
ベッドのベース
オーディオラック、マガジンラック、書棚
犬小屋、ミニログハウス、温室、ウッドデッキ、物置
……
この内作ったことがあるのは四つだけだな。



208 :
四つってなに?

209 :
相撲の組み手だよ。

210 :
>>208
足が四本あるもの。ロッキングチェアは含まない。

211 :
むしろ作れないものをあげてみたい

212 :
R問題を語るスレか?

213 :
なるべくまっすぐは2x4を集めてたら最初の一本がひんまがったw
なおせねーのこれ

214 :
ひんまがる理由を調べれば答えもわかる。
ひんまがりを利用してロッキングチェアを作るのもよし。

215 :
買ったらすぐに作るのが鉄則だね。
ひん曲がってからだと対処は難しい。

216 :
濡らして重しでものせといたら直るだろう。
直っている間にさっさと加工するんだ。
今日は天気がいいから刃物を研ぐ。
今年から我も年金生活でござる。

217 :
拙者も園芸をはじめたからSPFで温室とプランターを作りたいでござる。
しかし昨日ホムセンで見かけたクレオトップの耐久力はどうなんだろうか。
16Lで5千円程だったし安いから助かる。

218 :
クレオトップって塗料というより防腐・防虫剤だね
クレオソート代替とうたうくらいだからそれ相応の耐久力だろうな
ウッドデッキなんかには使いたくないけど

219 :
なるほど枕木なんぞに塗装されているのがクレオソート油なんだね。
レビュー見てると匂いがきついみたいだから、屋内外で使用できて匂いの少ない水性のクレオトップにしてみるか。
防腐・防虫剤ならプランターにぴったりやもしれん。
ステインのように木目が残るのがうれしいズラ

220 :
無塗装だとこうなるのか・・・
ttp://comimi.chesuto.jp/e751713.html
これを参考にして組み立てる前に塗装してみるか。

221 :
>>220
そのリンク先の、去年オレがうpスレで出したのとそっくり
やっぱり同じようなこと考える人がいるんやねw
オレの場合は上で上がってるアサヒの水性を塗ったけど、
今も撥水性は保持してるし、はがれなんかもほとんど見られないよ
雨ざらしではあるけど比較的直射が当たりにくいことも幸いしてると思う
丁寧な2度塗り、木口部は特にしっかり塗りまわしておくこと、
接合部や釘頭部をしっかりコーキングすることに注意したら大丈夫

222 :
>>215
作ってからひん曲がる、ってのもあるんだぜ?

223 :
>>222
作り方しだいでしょうね。他の部材とのかねあいで、
曲がりにくい形に設計することは出来ますから。

224 :
曲木細工なんかは、曲げた部分があとで元に戻らないように、
いろいろ固定する部材を追加するよね。

225 :
俺はSPF買ってきたら、少し天日に干してから使ってる。
そこでひん曲がるような材なら、使い方考える。

226 :
おれは毎日ホムセンによって上等なのがあったら買って部屋の中に貯めてる。
夜中乾燥して割れるとッアキーン!っていう。

227 :
>そこでひん曲がるような材なら、使い方考える。
フローリングの工事をしたときに、SPFじゃなくて杉の角材を
何十本も買って根太として使った。数本余ったので置きっぱなしに
していたら、その内の一本が一年くらい後には、ほとんど弓みたいに
曲がっていた。それでももったいないから別のDIYの時につかったよ。
小屋の屋根の骨材補強に使った(方杖みたいなの)。
曲がりを生かして、アーチみたいにして取り付けた。

228 :
含水率測定機使うと良いよ
米Amazonで$20もあれば買える(日本でも買えるけど高いのしか無い)
俺はspfだとざっくりしたものしか作らないから動いても気にしないけど、広葉樹使う時は必ず乾燥具合をチェックする

229 :
基本反るだろ。

230 :
>>207
卓球台イイネ。
でもつなぎ目ができないよう大きな合板が必要。
塗料も専用の固いのにしないと反発が違う。

231 :
それってコンパネとかラワン合板で良いの? 卓球台ってたいてい
パーチクルボードとかで作られてない?で、SPFは脚だけ?

232 :
>>230
普通ネットの下で分割出来るだろ。

233 :
>>216
お勤めご苦労さまです。

234 :
>>232
ネットの下で分割しても、普通のサブロク板ではムリ。
ちゃんと規格調べてみろ

235 :
素直に4枚使って継ぎ目はVにしてパテで埋めてペンキでライン引いて隠せ
素材は安物がパーティクル、高級品がパーティクルに薄板貼り
ゆえにパーティクルで充分

236 :
んで誰と卓球するの。
そもそもなんでリストに卓球台があるのか疑問だったんだが。
卓球部なのか。

237 :
卓球台は素直に買った方がいいだろ。塗装や脚も考えると
国際規格サイズでも2万も出さずに買えるんだし

238 :
>>236
卓球部は入ったことないですが、社会人になって始め、今もクラブに参加
して週一で体育館でやっています。DIYで自宅に卓球場作ってるくらい
好きなもので。クラブの友人も時々来て一緒にやってます。
でも一般のDIY好きの人はあまり興味ないですかね(^_^;)
>>235
>素直に4枚使って
普通サイズの合板だと、確か三枚で出来たと思います。かなり本気で作ろう
と考えたことがあるんで。
>>237
2万以下というのはあるにはありますが、かなり安物ですね。
やはり塗装の質などが問われるので、結局私も作らずに買いました。
4万円くらいのものです。
まあ、あのリストは、こんなの作ってみては、という単なる提案なので、
テキトーにスルーして下さい。


239 :
おれはいつかビリヤード台つくりたいな。
ビリヤード台は買う気はないけど自分でつくるなら欲しい。
シートとかは代えのがどっか手にはいりそうだしいつかやる気だす!

240 :
ビリヤード台はこの板のどこかのスレで作る動画が紹介されていた
と思う。問題は、平らな石板の入手だそうだ。石板でないとだめなの
かな?

241 :
1000分の1インチ未満の誤差で水平ならコンクリートとかでも良い。
本当の試合なら代用品にしても何か決まりがあるのかもしれんが。

242 :
SPFにビリーヤードの球があたったら凹みそうだなw

243 :
>>239
いいね。ただ、正式な規格のやつはでかいから置く場所に苦労しそう。
>>241
それこそセルフレベラー使ったら良さそうな希ガス。
>>242
球が当たる部分は羅紗が貼ってあるんじゃなかったかな?
それでもそこだけは固い木を使うのが良さそだうね。

244 :
四面とも固めのクッションになってるから大丈夫だろうけど、
反って来て球の跳ね返る角度が毎日変わりそう

245 :
>244
とある勝負マンガの一場面
「なぜだ、あの位置から仕掛ければ、絶対勝てると思ったのに」
「悪いな。湿気だよ。今日は勝負を盛り上げてくれるかのような大嵐。
 湿気で、SPF製のビリヤード台が微妙に変形していたのさ」
「そんなのインチキじゃないか、だいたいSPFで台を作るなんて・・・」
「おいおい、この台は、主催者の祖父が、老後の楽しみでこつこつと自作したものだぜ。
あいつが祖父との思い出を込めて、これを最後の決戦で表舞台で使って
やろうと思うのに、何の不思議があるというんだい?」
「ぐぬぬぬ・・・」

246 :
ビリヤード台というと、「らばQ」に載ったネタ記事の一番下、
22番めの写真を思い出すな。なんか、微笑ましい。
「アフリカではよくあること…」驚天動地な写真22枚
http://labaq.com/archives/51735746.html

247 :
>>245
それ、君のオリジナル? 創作文芸板に遊びに来ませんか?

248 :
優勢だった敵側が、ほんの些細な見落としで勝負に敗れる、というのは、
少年ジャンプの王道パターンだな。

249 :
>>248
ガキっぽい展開w
普通の世の中では、優勢な側は劣勢の側を再起不能になるまで潰すわけだがw

250 :
少年漫画にガキっぽい展開とか突っ込むガキw

251 :
うむ。少年ジャンプをつかまえてガキっぽい展開というのは、
SPFをつかまえて針葉樹臭いというようなものだぞ。

252 :
少年ジャンプの基本路線は、
『努力』『友情』『勝利』なんだよね。一番無難なパターンだ。
これを少しひねった
『努力』『孤独』『勝利』だと、ブラック・ジャックとかゴルゴ13みたいな
大人向けのシビアな雰囲気が出てくる。
青春モノだと
『努力』『友情』『敗北』みたいな、ほろ苦い思い出。
『怠惰』『友情』『勝利』・・・ ドラえもんだ。ただしオチは勝利とは
限らない。

253 :
そういえば、ドラえもんには、趣味の農業とか趣味の土木工事
みたいなネタが結構有ったような気がする。全自動で立体曲面を
プレカットしてくれるような、未来の万能木工機が欲しいな。
って、いまだに丸鋸盤すら持ってないけど。

254 :
>>253
それが出来たら逆につまんない

255 :
ジグなしで1m位の1x4を真っ二つに切る場合は、テーブルソーという機械が一番用途にあっていますか?

256 :
>>255
はい。
数本なら丸のこで充分。

257 :
どもありがとうございます。
お礼です。
http://farm9.static.flickr.com/8471/8079551694_8a04de81b2_o.jpg

258 :
全部をSPFでテーブルを作ると、天板の厚さがね……。
1×4だと薄いし2×4だと厚いし……。

259 :
天板は合板+つき板とか集成材とか使った方が得策でしょ。
粗野さとか野性味を出したいならSPF材を並べても良いけど。

260 :
>>257
売りに出てるwわろた
落書きされてるし

261 :
この家は見覚えがある

262 :
>>257
悪質なコラ

263 :
特にテーブルの天板を作るつもりではなかったけど、ベルトクランプを買ったときに、
何か幅のあるものを試作してみようを思って、手元に転がっていた1x4を
並べて接着してみたことがある。面取りされた部分は、カンナで落としたりせず、
わざと色の差の目立つ黒い粘土をパテがわりに使って埋めた。
作ってみると、意外と重厚感が出てくるね。
作ってみたいから作ってみただけなんで、そのあとは放置状態だけど。

264 :
>253-254
ドラえもんに出てきた、稲作を楽しむセットには、わざとバッタのタマゴが
仕込んであって、適度に苦労するように設定されていた。
未来の全自動木工機も、苦労を楽しむために、素人でも出来る程度の修復作業を
必要とするようなオプションが入っているかも。

265 :
>>258
38ミリは確かに厚いけど例えばログハウスの中で使ったりすれば
かえって似合うと思う。

266 :
>>265
おれ、それ作ったよ。出来たときは悦に入って
いたけど、使ったら汚れが木の継ぎ目に入って
掃除がしにくい。完全にすき間つぶして表面は
完全にカンナ掛けして塗装もした方が良い。

267 :
>>264
正確さが求められる機械が正確に動作しないのはただの不良w

268 :
>>266
商品で売られてるテーブルを見れば分かると思うけど、
接着剤でくっつけて、カンナとヤスリでツルツルに仕上げると良いよ。

269 :
※本製品はハンドメイド風味の歪みを出すように正確に設計されています
誤作動ではありませんので、歪みの補正をお楽しみください

270 :
おれならへっぽこだから1枚1枚厚み揃えて接ぐけど、おまえらは繋いでから手鉋で水平にするの?

271 :
>>270
厚みを揃えてから継ぐ、って不可能じゃね?
ミクロンの世界だよ。
テーブルだから、指で触ってわからないレベルまで凹凸を無くさなきゃいけないから、
継いでからカンナ+サンディングしなきゃ凹凸は無くせないぞ。

272 :
すき間がないように並べて組み立ててから、最後に
手カンナじゃなくて電気カンナで仕上げる。鉋枕とかいう段差は
少し残るから、それはサンディングで除去するのが良いかな。
SPF材は角が丸く面取りしてあるから、それがかえってよくないんだよね。

273 :
SPFの面取りは、そのまま使うときには便利だけど、隙間なくぴったり
つなぎあわせたい時には、ちょっと困るね。オレは、貼り合わせるときは
幅80ミリくらいになるまで電動カンナで削っている。

274 :
>>271
ttp://www.geocities.jp/niji_n_family/mokkou_sakuhin/002/index.html
1x4を手押しで平面をだして自動鉋で全て同じ厚みに揃えて、あとはビスケットでこれ↑と全く同じ工程になるとおもう。
ただ手で触ると多少の凸凹があると書いているけど、おれもこれで満足してしまうと思う。
でもやっぱりよく考えると作業台とかなら、完璧な平面がほしい。
そのまま購入してきたSPFを板接ぎして鉋あてるって、ようは>>146ででてきたおじちゃんみたいな実力が必要になるんでしょ?
サンディングで消せる段差なんてまだ初心者のおれには無理だしあこがれるわ。





275 :
厚みの同じ板をビスケットで接合したのに、なぜか段差ができてしまう orz

276 :
しかも手鉋で最後に鼻落ちするときがある。
上手くいくときといかないときがある。
師がいないから動画などみて何度も練習するしかない。



277 :
人に習うとペコペコしなきゃいけないから嫌いなんだよな。
俺、人に頭下げるの嫌い。

278 :
特に、師弟関係や上下関係が厳しいところで育った現場叩き上げの人なんかは接しづらい。
自分より上か下かでしか人を認識しないサル山社会の人は特にヤバイ。

279 :
木工勉強会みたいなところでお互い対等な立場でお互いが知っている事を
教えあうような場があるといいね。
人と場所があるなら開催したい。
50代↑に多いやたらと上から目線のコミュ障ジジイは来てほしくないけどw

280 :
俺の場合は、尊敬できるレベルの職人に対して頭下げるのは抵抗無いけど
自称職人には…

281 :
>>280
本当に尊敬できる人(世の中基準ではなく俺基準)がいれば、の話だが、
もし本当にいれば心から頭を下げる気持ちになるだろうけどな。

282 :
なんかイタイ流れになってんなw

283 :
SPF材で理科室の椅子っぽいもの作ってみた。
次は自分のベッドを作ってみよう。

284 :
理科室の椅子って何処も同じなのか。
うちの学校が貧しいだけかとおもってた。

285 :
>>278
そういうとこや主婦の木工教室みたいなのって自己顕示欲が高い奴が教えてね?

286 :
>>285
そういう教室には行ったこと無いけど、多分今後も行かない。
特に個人が無償で教えてるようなところには行かない。
行くとしたら勉強会形式か企業や全林協みたいな団体がやってるようなイベントぐらいかな。

287 :
店によっては、HCに勤めている年輩の店員がそういった
作業にも詳しかったりするよね。

288 :
>>274
その人、良い道具を持っているな。
そんだけあれば何でも作れるよ。

289 :
木工に興味をもった近所のおっさんに上から目線で手取足取り教えてやったよ。
事故も怖いから機械の使い方や危ないポイントもちゃんと教えてやった。
お古の機械もやった。

八ヶ月くらいでおれを軽く超えてた。

290 :
>>289
ジジイの上から目線と若者の上から目線は違うんだよなぁ。
若者は人生経験が少ないから、おだてられただけで、
簡単に自分が持てる技術や道具を気前よく与えてしまうんだよ。
ジジイは文句が言いたいだけなのがデフォなので、
技術も道具ももったいぶって、気分悪くなるだけで何も得られないんだよ。

291 :
それ289にレスすべき話題じゃないだろ。

292 :
少し前の話題に戻ってしまうけど、針葉樹を培地に使ったキノコ栽培に
ついては、こんな研究があったぞ。舞茸って、常識的にはブナ科、つまり
普通の広葉樹に生えるものなんだが、探せば、中には針葉樹でも育つ
ものがあるんだな。カラマツなら北海道にはいくらでもある。
『カラマツおが粉の利用に適したマイタケ新品種の選抜』
http://www.fpri.hro.or.jp/rsjoho/20620342126.pdf

293 :
>290
少なくとも、289があげているおっさんは、289の話をまじめに
実践して木工の技術を身につけたんだから、ほめられこそすれ、
悪いことは何もしていないと思うんだけど・・・ 何が
不満なの? あと、じいさんにも世話好きな人はいるよ。
それは、人それぞれとしか、言いようがないんじゃないかな?

294 :
>>292
何を今さら……。
夜中にそんなの蒸し返すなよ

295 :
>>287
近くのホームセンターに勤めている70歳近い人は、ちょっと聞くと
いろいろ教えてくれるのはいいんだが、自分が過去経験してきた工事や
DIYの自慢話が長くて困る。おそらく正社員じゃないと思うんだが……。

296 :
そういった話を短くする装置があった気がする。
なにかの記事でみたが度忘れした。

297 :
>>296
スピーチ邪魔ーのことか?
http://japan.internet.com/interestingly/20120921/2.html

298 :
星新一の作品にあったな。「長ったらしい話を要約してくれる、オウム型の
ロボット」をみんなが肩の上に載せて生活している。と。

299 :
星新一の作品にあったな。「長ったらしい話を要約してくれる、オウム型の
ロボット」をみんなが肩の上に載せて生活している。と。

300 :
あ、すまん、2重カキコになってしまった。これこそ冗長というものだ。orz

301 :
ww

302 :
大事な事ならいいんだぞ

303 :
テーブルを作る話の続きで、ヤスリのことなんだけど、
サーフォームってどうなの?
ヤスリとカンナが合体したみたいな奴

304 :
さあー、ほうー、ム・・・

305 :
ただのドレッサーにしかみえん
これは鉋ではないだろう?

306 :
>>303
鑢と鉋が合体したような感じだw

307 :
>>303
こんなのあるんだ。しかし食指が動かないな。
たくさん削れそうだけど、仕上げは粗そう。
だったら電気カンナでけずって、塗装前にサンドペーパーの
方が良さそうな気がする。
あくまでも、テーブルの天板を削る場合はね。
木工とか、角を効率よく丸く削る、なんてケースでは便利そう。

308 :
アラカンみたいなやつか?
それならまったく使えない。

309 :
アラカン、ドレッサー、タジマのサンダーと同じ部類だろ?
荒材にしかつかんぞ。
しかも引かないと目詰まりする。
プレナがけされたSPFなんかにかけたら傷だらけになるだけ。

310 :
アラカンか、うちのひいお婆ちゃんがファンだったな。

311 :
確かにSPF材の面取りは、すき間がないようにくっつけて平らにしたい時は不便だよね。
そこで、それぞれのSPF材の、厚さ(38ミリ)の辺に、凹と凸の溝を切ってからはめ
込んでみてはどうだろう? 凸の方は加工の段階で面取りが無くなる。凹の方は数ミリだけ
削ってあらかじめ面取りを無くしておく。
突き合わせ面を平らに削るよりもやっかいかも知れないけど、凹凸をはめ込むことにより、
狂いが来ても段差が出来にくいというメリットもある。


312 :
なんかもうSPF集成材でいいよ

313 :
そりゃ、品質を追求すれば集成材が一番だよね。
でも、それを敢えて、「くっつけて作る」ってのが
DIYの醍醐味でもあるし、見た目の粗野な感じが、
かえって風情があったりするのも事実。
集成材はそれなりに高いし。

314 :
ロッキンチェアはまだ誰も作ってないね

315 :
SPF材で作る理由は、規格化された木材を使って、
必要な物を低コストかつ決まった手順でで作るノウハウを構築することにある。
SPF材はサイズが決まっているので、最小限の工具を揃えるだけで済むし、
作りたい物の部品も統一できるから、最小限の工数でできる。

316 :
SPF材を使う以上は、
なるべくホゾを掘ったりなど、複雑な加工は避けたい。
できるならコーススレッドだけで作りたい。

317 :
北九州 小倉北区役所の生活保護課は 身勝手に生活保護受給者の生活保護費を削り 悪ふざけを している みっともない 連中です
氏名は加来と言う人物と その上司です みっともないのは どうせ 自分達はRしてるくせに 貧乏な生活保護受給者をバカにして 自分達は働いているからと 他人行儀で
力になるどころか冷めた仕事っぷりで 門司区で老人を殺してるくせに まったく反省の色のない 保護費削減で だらしない 人殺しな連中です

318 :
1x4や2x4を使った木工品は、ある種の、素朴な部分が面白いので、
1x4で完ぺきな集成材を作ってしまったりしたら、集成材を買ってくれば
いいじゃん、ということになってしまう気は、確かにするなぁ
・・・あ、そういうゴタクは、完ぺきな集成材を作れるようになってから
言うべきだ、というツッコミは甘受するよ。いまだに、カンナがけも
ダボの穴あけも下手くそで、平らな板を作れない。orz

319 :
完璧ではないにしろ、端っこを丸鋸定規で直角に落として、
ビスケット使って1x4同士をはいで、固まったらルーターで平面だして、
広い面を仕上かんなかけるのは俺には無理だからサンダー使ってからきちんと塗装したときは
「ここまでやったら、素朴って感じじゃなくて、きれい、って感じだよなあ」
という感じにはなってしまった。その状態なら、たしかに集成材でいいじゃんと思った。
無垢材を素朴という感じじゃなくてたとえば木目をきれいだと思って造作に使いたいなら
それこそ国産桧とかのきめの細かい感じをきちんと出していかないとなかなか難しいね

320 :
30代〜が多いと思うんだけど、友達のフェイスブック率どれくらい?

321 :
SPFでも自動カンナ通せば綺麗だと思うけどなぁ
板接げば集成材みたいにフィンガージョイント目立たないし、十分作品の素材になる
素朴な感じを狙うのはわかるけど、それだけじゃもったいない

322 :
>>321 ちょっと今僕が質問してるんだから黙ってて

323 :
黙っているべきは、君=322だろうな、誰がどう見ても。
だいたいそんな話題スレチだろ。

324 :
1人が質問したら他の人が別の話題を書き込めないと思ってる時点でDQN

325 :
SPFの防腐剤って、タラだに悪いかな?
土間の靴箱の下の部分と、靴脱ぎのスノコにに使おうかと思ってるんだが、

326 :
ゴメン、身体に悪い
です。

327 :
防腐処理をしたSPFは、建物の内部に使われることになっていて、人間が
直接触れる可能性はないという前提で、かなり効力の強い薬品、つまり
人体にも毒性のある薬品が使われているので、オススメできないよ。
廃木材をチップに加工して再資源化する受け入れ工場でも、防腐処理を
した木材とそうでないものは、明確に区別されていて、たとえば
製紙メーカー向けの木材チップにそういう木材が混入していると、
コンテナ丸ごと返品をくらうこともある。普通に人が手に触れる紙に、
そんな薬品が混入していたら、売り物にできなくなるからね。
水に濡れた靴を置くこともある、という理由で防腐材を考えているなら、
2x4サイズのヒノキを使ったらいいんじゃないかな。常時濡れている場所と
いうわけじゃないし、少々の濡れはぞうきんで拭けばいい。

328 :
日曜大工を始めた頃、初めて買った丸のこ(3900円のメイドインチャイナ)で
1x4材を切って接着剤でつなぎ合わせようとすると、なぜかずれる。丸のこの
使い方が下手くそなんだと思っていたけど、角度切りをするためにデジタル角度計を
買って、ノコ刃の角度を測ってみたら、87度だった。正確にいうと、本来の直角に
対してマイナス3度の傾き。
いや、メーカーが悪いとは言わない。もし設計として調整の溝がぴったり90度までしか
用意されてなかったら、製造誤差で直角にできない製品も一定の確率でできて
しまうから、直角に対してマイナス3度からプラス48度くらいまで調整できるように
余裕をもたせていて、製品の仕様では、0から45度としていたわけだ。
値段の高い日本メーカーの製品なら、出荷前にきちんと調整してあるんだけど、
まあ、ホムセンで買った一番安いものだったから、当然と言えば当然か。
アルミダイキャストの土台とかは、ノギスで測ってみるときっちり精度が出て
いたから、製造技術には問題なさそうなんだけどね。

329 :
長い

330 :
>>323>>324
こんな有名なコピペに釣られるな。荒れる。

331 :
スライド丸ノコ買ったら、普通の丸のこは使わなくなって錆びたな。
いずれ使う時もクルだろうと思っていたが1回も触らなかった。

332 :
>>328
そうか? 日立のを買って使っているが、新品の時に既に
90度ではなくずれていた。もともと角度は変えられるように
なっているんだから、使用者が自分で調節して使う物だと思うぞ。
梱包時には、少しでも小さくするために、角度を変えてあることは
良くあることだとおれは思っている。

333 :
折りたたみ式丸のこか

334 :
物は言いようって、やつで・・・
「え? 日曜大工用の安物ですよ? 精度なんか期待しちゃダメです。
ちゃんと自分で調整して下さい」
「え? これはプロ用の機材ですよ? プロは、自分の使う道具について、
直角が出ているかどうか点検せずに使ったりしませんからね。
ちゃんと自分で調整して下さい」

335 :
アルミベースの精度をノギスで?
>>328もコピペなのかしらw

336 :
>>327
ありがとうございます。
そんなに毒の成分が使われているんですね、
ヒノキを使って、オスモとかみたいなオイル仕上げにしようと思います。

337 :
はよ尼崎に帰りたいわー

338 :
>>336
あまり気にすることはないよ。普通に売られている安いSPF材は
防腐処理なんてしてないから、そんな毒性もない。
木口に濃いペイントが塗られたものとか、防腐処理済みと明記された
ヤツだけ気を付ければ充分だよ。

339 :
その緑も害はないよ。
そもそも防腐剤は揮発なんてしないし。
毒毒いってるやつがいるけどぐぐれば裏はすぐにとれるよ。
煙草すうほうが体に悪いとおもう。

340 :
あと水も気にしすぎ。
靴についた水で朽ちたり腐ったりすることなんてないから。
風呂場においている杉の棚や桶ですら8年間腐らないというのに。

341 :
しかしウッドデッキには適さないらしい。

342 :
明確なソースがない。
塗料を毎年塗ってたらそう簡単には朽ちないと思うんだが。
前スレかこのスレでクレオトップがでてきたが、杉の辺材をクレオソートにドバ漬けして爺さんが庭に27年放置してるが朽ちる気配がない。

343 :
↑19mmの貫板だからな。
塗装してない屋根裏の野地板は10年で腐った。

344 :
クレオソートって禁止になったんじゃなかったけ?
まだ売ってんだね。成分がかわったのかな?
ちなみにクレオソートで40年もったというデータもあるよ

345 :
つまり正露丸を買っとけばいいんだな?

346 :
27年とか40年とか。
それは杉の話でしょ? SPFは日本では歴史が浅いから、
20年以上とかいうデータはないはず。

347 :
名前をひとくくりにしてるだけで歴史が浅いことはない。
それに杉のデータで十分参考になる。
貫板なんてSPFより弱いからな。

348 :
ウッドデッキは、とにかく水はけを良くすること。特に木口には必ず
防水塗装をして、定期的にメンテナンスする。
木表を上にして施工すると、乾燥が進んでそったときに材がU字型に
くぼむから、必ず木裏を上にする。柾目の板は水が染み込みやすいから、
ウッドデッキでは使用を避ける。
コーススレッドは、フォスナービットなどで1ミリくらいくぼみを作ってから
うち、うえから浴室用のコーキング剤などでおおって、そこから水が染み
込まないようにする。
余談ながら、スギは、各地の品種による性質の差が大きいから、ひとくくりでは
語れないよ。木造船の材料になっていた飫肥杉とか、普通のヒノキよりも
腐朽に対する耐性は強いけど、力学的な強度は弱め。飫肥杉の心材で
ウッドデッキを作るなら、かなり長持ちすると思う。

349 :
スギの材質は、植え方によっても大きく変わるよ。スギに限らないけど。
木目の詰まった見た目にきれいない材がほしいときは、密植して、
成長を遅らせる。今どきの杉林は、たいていこれだけど、明らかに
不健康な生育条件なので、木が育つにつれて間伐して間引かないと、
日光を求めて隙間を探すから、木が曲がってしまったりして
商品価値がさがる。
飫肥杉は、最初からまばらに植えている。宮崎の温暖多雨な気候で、
日光をふんだんに浴びるから短期間で大きくなるけれど、年輪の幅は
よそのスギよりも広く、材は柔らかい。芯材化の進行も速いから、
腐りにくい心材を大きく取ることができる。

350 :
そんな高級な杉は貫板や野地板にはつかわれんよw

351 :
>>348
貫板なんて間伐材だよ。

352 :
SPFは機械強度は問題ないけど対蟻性が弱いんだな。
SPF規格で間伐でいいので国産材が流通してくれると嬉しいんだけど・・・

353 :
SPFで小屋つくりたいんだけど、その前に基礎をうちたい。
自分でセメントこねるより生コン車よんだほうがやすいのかしら。

354 :
>>353
当たり前やん

355 :
>353
便所小屋なら自分で打った方が安いな

356 :
>>353
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko084625.jpg
おれも去年売った 1500円

357 :
>>353
値段だけで言えば、自分でこねる方が安いよ。でも、どれだけの
コンクリートがいるのかな? 0.5立米を越えるなら自分で
こねようなんて思わない方が良い。アマは腰を痛める。

358 :
あ、安いというのはあくまでも材料費と生コンの価格を比べた場合ね。
少量なら人力の方が安いが、多くなると、プロである生コン屋の方が安くなる。

359 :
こねるなら舟か一輪とスコップが必要になる。
ミキサーをレンタルしても1日で平均3000円かかる。
そう考えると生コン車呼んだほうが安い。

360 :
>>356
ちゃんと脚拭いてあげた?
脚舐めたら大変だよ

361 :2012/10/21
合成写真だろうな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7ユニット目 (395)
錆取り剤と防錆剤3 (784)
【自転車】「動くもの」DIY【自動車etc】 (856)
BSアンテナをDIYで取り付ける方法 (478)
大工道具を使う (570)
【収納】自作本棚スレ 5【書籍】 (887)
--log9.info------------------
ここだけ20年前のスレ3 (921)
名監督頂上決戦】原辰徳×星野仙一【最優秀男子選定 (743)
史上最低のホームランキングは誰だ? (302)
ミスター赤ヘル 山本浩二 3 (889)
ここだけ5年遅れてるスレ2 (774)
プロ野球選手のあだ名 (322)
【札幌の】吉村禎章【悲劇】 (302)
イチローと新庄剛志、どっちが守備上手いのですか? (940)
ここだけ25年前のスレ5 (328)
インパクトある名前の選手を挙げるスレ (699)
野茂英雄に国民栄誉賞を (714)
元広島のマイナーな選手を懐かしむpart2 (896)
ここだけ50年前のスレ 2 (315)
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.18〓 (679)
日米野球の思い出 2 (959)
1984年日本シリーズを語ろう!広島×阪急! (571)
--log55.com------------------
投稿特報王国
北野ファンクラブ
【何でも】懐かし動画を貼るスレ4【有り】
シブヤ系うらりんご
ガチンコラーメン道、大検ハイスクールのスレッド
【NHK教育】 天才ビットくん 【01’03〜07’03】
【1972年】あさま山荘事件【連合赤軍】
夕やけニャンニャン