1read 100read
2012年09月経済119: インフレ=経済成長ではない 9 (737) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■ゴキブリ老人が若者の未来を食いつぶす■■ (931)
構造改革を知らない経済学者たち by池田信夫54 (341)
消費税増税すればますます国債残高は増えていく (398)
[日銀]日本銀行は日本経済を破綻させる[最強売国奴] (941)
経済から政治を語るスレ385 (796)
【免責韓国旅行】尾浦ダルマ禎治29【土手高チョゴリ娘】 (528)

インフレ=経済成長ではない 9


1 :2012/10/03 〜 最終レス :2012/10/24
成長を伴わないインフレは単に今ある金融資産が目減りするだけで
超低金利と同じく名前を変えた重税にほかならない
前スレ
インフレ=経済成長ではない 8ではない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1347269674/

2 :
民主党→デフレ脱却議連(笑)壊滅
自民党→実質石破政権(ブレーンは東大の伊藤元重先生)、中川秀直(笑)引退
国民の生活が第一→壊滅
国民新党→壊滅
みんなの党→壊滅
日本維新の会→支持率急落
リフレ派が持ち上げてた政党全滅(笑)

3 :
インフレは経済成長の必要条件です

4 :
てか全党壊滅しとるやんw


5 :
日本維新の会:ドクター・中松氏が商標登録を出願
http://mainichi.jp/select/news/20121004k0000m040117000c.html
>発明家のドクター・中松=本名・中松義郎=氏(84)が昨年12月、「日本維新の会」の名称を
>商標登録するため特許庁に出願していたことが3日分かった。同庁は今年8月に認めない決定を
>したが、11月までは中松氏が異議を申し立てることが可能。橋下徹大阪市長率いる新党「日本
>維新の会」側は困惑している。
>中松氏は毎日新聞の取材に「景気回復させるため、90年ごろから講演や自著で『平成維新』を
>訴えてきた。最近、維新という言葉をまねする人が増えたので出願した」と主張。

6 :
維新の会とか、そもそも頭悪そうなネーミングだから絶対変えた方がいい
泡沫も甚だしい結末に・・・・ってもうなりかかってるけどw

7 :
リフレ派のブサイクっぷりは異様だろ、世界遺産取る気か?

8 :
インタゲを口にするとかっこいいとでも思ってるんだろうかね、政治家どもは。
しかも頭の悪い順からリフレっぽいこと言うよね。
城島はましなほうなんだろうかな?一応なんかリフレと距離置いてるっぽいけど。
ひどいのは前原w
さすが、永田メールに釣られた人なだけはあるなww

9 :
アジアの消費・流通市場の現状
可処分所得増えている他国は消費も増えている
http://www.jetro.go.jp/world/seminar/110101/pp110113.pdf
は、可処分所得増えて消費が増えている
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0606j3.pdf
では、可処分所得減って消費も減っている
名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/gdp1-56fc.html
2009年以降の一般政府の財政収支のデータ(確報)はまだ手に入りませんが、名目GDP成長率が
2009年度 -3.7%/年
2010年度 +1.6%/年
2011年度 +1.7%/年
と推移すると仮定して(平成22年6月22日内閣府年央試算の値)
   名目成長率 財政均衡成長率 財政赤字/GDP 財政赤字
2009年度 -3.7%/年 +0.5%/年  11.8%  59兆円
2010年度 +1.6%/年 +2.6%/年   2.8%  14兆円
2011年度 +1.7%/年 +2.7%/年   2.8%  14兆円
名目成長率の回復に伴って、財政収支が急速に改善することがわかります。

10 :
とか言ってるうちに欧州でもまだましなほうなイギリス、あのインフレ維持しようとしたイギリスな
2012年だけで労働者の賃金が年16万円も減ったそうでw
月あたり1万円以上だから相当なもんだよなww

11 :
ユーロ採用の痛みは恩恵の3倍以上-IMFが英国について研究
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBB22I6JTSEE01.html
ソースがないと嘘とみなすことにした

12 :
イギリスではどうもインフレで増税したのが反省要因になってるみたい
消費も減っちゃってるしね

13 :
ソース
http://www.guardian.co.uk/money/2012/oct/04/workers-poorer-state-economy-study

14 :
労働者の賃金が蒙った、インフレ下の緊縮によるダメージを回復するのはこの先何年もかかるだろう、だってさw
インフレってやっぱり過酷な労働者向けの賃下げのことなんだなw

15 :
>>10
3年前よりもと書いてあるけども(笑)

16 :
>>15
おおほんとだなw
すまんな
さすがにあれだけ失業率上がってるのに賃金そんなに急落下するわけないもんなw
さすがのイギリスでもねw

17 :
不況下に通貨価値を毀損するっていうことは賃下げのことなんだな
それでしばらくみんなで節約してがんばってくれということなんなw

18 :
ユーロ採用の痛みは恩恵の3倍以上-IMFが英国について研究
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBB22I6JTSEE01.html
■[マクロ経済学] マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1
IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm


19 :
国際競争力が落ちてるなら国家の力が落ちてる訳だから
貨幣価値を落とすのは当然なんだがな
国際競争力が落ちてて名目賃金がどんどん落ち
政府は実質債務上昇で財政が悪化してるのに円高維持とかマジキチ
さっさと国力にあった貨幣価値にしろって話

20 :
日本:給与総額、4カ月ぶり増=8月、雇用改善―厚労省
http://www.guardian.co.uk/money/2012/oct/04/workers-poorer-state-economy-study

21 :
デフレ維持してるのは財政の見通しを政治家が立てないからだから
英国みたいに果敢に緊縮やれば、もちろんインフレになるだろ

22 :
星岳お先生だったか、インタゲ進めてるけど、おもいっきりゾンビ企業は潰れろ系の発言してるし
やっぱマクロの先生でインフレを推奨してる方々って、リフレ派みたいにインフレと好景気を結びつけてないと思うよ
ウッドフォードも伊藤隆敏もみんなずっと構造改革ビューだよな、インフレは痛みを伴うことわかってて支持してるし
今の日本には高めのインフレに耐えられるだけの余力がないこともみんな言ってる

23 :
>>20
Workers are £1,600 a year poorer because of state of economy, study finds
http://www.guardian.co.uk/money/2012/oct/04/workers-poorer-state-economy-study
Workers are on average £1,600 worse off each year than three years ago because the "dire" state of the economy has pushed down wages, according to a new study.

24 :
ウッドフォードがいつ日本の構造改革に言及したのかと
構造改革は伊藤元重じゃね?w

25 :
ウッドフォードはDSGEの人だろ
ミクロ基礎重視してるし、現に実質成長高くないとインフレ維持できないというのが彼のNGDPターゲットの主旨だから
ここのアホどもとは180度違う方向になってたw

26 :
>>21
橋本政権の消費増税で思いっきりデフレになったがな

27 :
補助金で食いつないでる中小企業は潰さないと成長の重しになる
藪医者を廃業させないと医療費の増加と厚生の低下がどんどん進行するのとおなじ理屈だよ
リフレ派が頓死すると日本が元気になるのとおなじ理屈

28 :
日本ってほんとに実質賃金の調整がマイルドですんでいて
デフレのお陰で失業率も低く抑えてきたわけだな
英国みたいな過激な実質賃金の下落も経験してないし、失業者も英国みたいに増えなかったと
いかに日銀がより優っているかが歴史で証明されたみたいね

29 :
>>28
結果的に世代間格差や政府の実質債務が激増して
どう考えても継続出来ない流れになったがな

30 :
>>25
ウッドフォードの評価してるQE3みたいに
日本でも大規模信用緩和をやれば
円安進行により国際競争力が回復して、実質・名目共に成長率が回復するな

31 :
ウッドフォードの評価してるQE3は
ウッドフォードが日銀を真似ろといってFRBがやったやつだけど?

32 :
MBS買って、やっと日本並に実質金利下がりそうだよね
30年固定ローンが3.5%代にまで低下したそうだよアメリカ
もう日本並といっていいかもしれない

33 :
>>31
今度は日銀がFRBを真似て規模を大きくしたら良い

34 :
てか規模イラネ、つってるんだけどウッドフォードは
なんにも知らないんだなリフレッシュは

35 :
QE3、過去の量的緩和より効果ある=ウッドフォード教授
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88D01P20120914
市場へのメッセージに規模は必要 
悪いニュースの不安定化効果を低下させ、非常に良いニュースの不安定化効果も低下させる

36 :
シカゴ連銀総裁:インフレ脅威はない、まだ追加策の余地ある
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MB7W806TTDT801.html


37 :
前原やっちゃったw
外債購入するのは金融緩和が目的なんだって
しかもその後すぐに、現在の海外の景気は最悪でそれが懸念材料だつってるよこの人w
もうだめぽw
自民の安倍ちゃん並に金融について無知蒙昧だけどいいのかな
というか、財務大臣と金融大臣と、経済担当大臣と、閣僚(しかも全員素人の代議士)が3人も分立してんだな
まったく意味ないだろこれ、なんでこんな構造になってんだろうな

38 :
前原氏、日銀決定会合に出席へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000128-jij-pol
wwwww
議事録残さないとなw

39 :
やっぱり前原だけなんか浮いてる気がする
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m020116000c.html

40 :
ウッドフォードが勧めてるのは信用緩和
今回FEDがやったのも信用緩和
だから国債じゃなくて住宅ローン証券を買い取ってるんだよ
アメリカの景気は住宅建設によってかなり左右されるから、その市場の改善をバーナンキは狙っている

41 :
日銀見習ってやってんだよな
FRBのオリジナルなんてひとつもない

42 :
見習う? バーナンキと日銀がやってることは本質的に違うんだが
そもそもデフレの日本とディスインフレのアメリカは状況が違うし

43 :
本質的に違うのに日銀の真似してんだな
住宅ローン金利下げたり、実質金利さげたりして、なんとか日本並みにね。

44 :
一応結論でてるけど、実質金利に着目したらゼロインフレ近傍のデフレ傾向のある状態になるのは
もう経済学的に結論でてる。

45 :
>>43がまったく理解できてないのにびっくり
知らないなら無理に論評しなくていいのに

46 :
信用緩和と量的緩和の違いをとってつけたように区別しても意味ないんだよ
ウッドフォードからしたら同じだってことだよw
そらそうだオペ自体は同じなんだからw
呼び方替えてますってだけなのな、それ見透かされて、日銀の経験からもっと学べ、同じ失敗するな
今の日銀の真似をもっとしろって言われてるのが今
それでバーナンキまた軌道修正してQE3という流れですね、日銀にさらに近づいたFRBってことになってるねw

47 :
>>46
違うようだね
米FRB、インフレと失業の目標採用する可能性=FOMC議事録
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT821267220121005
米連邦準備理事会(FRB)が4日に公表した9月12―13日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で、
政策の目安として、インフレと失業の数値目標を採用する可能性があることが明らかになった。


48 :
信用緩和と量的緩和は同じとか、理解できないなら黙っとけ

49 :
信用緩和
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/global/glo073.html
信用緩和は、信用創造の目詰まりや収縮が起きている市場(マーケット)に対して、債券の買い取りや金融機関への
融資などを通じて、市場に直接資金を供給する形で金融緩和の効果を狙う政策の枠組みをいう。米国の中央銀行で
ある米連邦準備制度理事会(FRB)が、2008年後半に事実上のゼロ金利に移行した前後に打ち出した緩和策の総称
として、バーナキン議長自らが命名した。
信用緩和では、債券購入などで中央銀行のバランスシート(貸借対照表)の規模を高い水準で維持し、市場への資金
供給を増やして、住宅ローンや企業向け融資などの長めの金利の低下を促し、景気を圧迫する信用逼迫の解消を狙う。
なお、本政策は、市場への資金供給が増えるという点では「量的緩和」の一種といえるが、日銀が過去に実施した量的
緩和と違い、当座預金残高などの政策上の数値目標は設定しない。

50 :
日銀は信用緩和してないということだなw

51 :
日銀も信用緩和してるけど
目標まで継続的に市中のベースマネーを増やし続ける継続性が足りない
手法は評価されてるが、やる気と量が足りないって事だな

52 :
あとは時間軸政策も違う点
バーナンキは15年までゼロ金利継続を明言して、失業率が下がるまでは仮にインフレ率がオーバーシュートしてもある程度は許容すると言っている
日銀は政策決定会合のたびにゼロ金利維持を決定しているが、いつ解除されるかわからず時間軸効果はない

53 :
日銀もオープンエンドにしないかな

54 :
穏やかなインフレがいいだなんて
どんだけこの国の連中は平和ボケしてんだろうね
市場をナメてもらっては困るわ
経済が回るとかどっからそんな洗脳されたのか

55 :
>>54
量的緩和策もできない日銀白川を解雇しろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1347575289/
ここで反論できなくなったからって返ってくるなよw

56 :
>>47
は?
下のソースはまた全然関係ないみたいだけど、やっぱりただのバカなの?

57 :
>>48
違いを説明できる?やってることはまったく同じ
だけどネーミングだけ違って、ウッドフォードも特に区別してなくて
ピュア量的緩和とかいって両者を同じ範疇で「あんまり効果がない」と切り捨てた。
というのが実情。それでもっと2006年以降の日銀のオペを学習してQE3に至るわけ。理解してるの?

58 :
>>49
>信用緩和では、債券購入などで中央銀行のバランスシート(貸借対照表)の規模を高い水準で維持し、市場への資金
>供給を増やして、住宅ローンや企業向け融資などの長めの金利の低下を促し、景気を圧迫する信用逼迫の解消を狙う。
>なお、本政策は、市場への資金供給が増えるという点では「量的緩和」の一種といえるが、日銀が過去に実施した量的
>緩和と違い、当座預金残高などの政策上の数値目標は設定しない。
当座預金残高などの制作上の目標設定しないと信用緩和になる、つまり日銀は信用緩和ずっとやってることになるけど?
数値目標は政治的な理由で設定してるだけだし、ザイシュツの補助だからな量的緩和は。
理解してるの?日銀の真似して信用緩和やってるってことだよw
でも実際には注目されるのはいつも量なんだよね、MBの積んだ量を比較したり、なん兆買ったとかな。
実際には実質金利で判断しないといけないというのが結論なんだけどもな
その意味でFRBは日銀より下手くそだと言われていたわけ。理解してるの?w
日銀の真似をより上手にやれってことで今回のQE3という流れになってますが、なにか?w

59 :
>>51
それやったら信用緩和じゃなくなるよ?w
量的目標を設定しないということで、日銀が達成してる目標をFRBはまったく達成できてない
というのが世界の結論ですw
暴露されてるんだよね、FRBは下手くそだってw

60 :
まあぶっちゃけると、厳密には2006年に量的緩和は無意味だということになって止めてからは同様のスキームは採用されてないんだよな。
ウッドフォードとか>49の解説もそれを踏まえてるとおもうけど、ここのリフレッシュは理解してないみたいでw
今のFRBがやってるオペはすべて現在の日銀の真似してるのはジャクソンホールでの解説を見ればあきらかでしょ?
バカでも理解できる関係にある。理解できないのはバカだけということになるw

61 :
量的緩和がダメな理由ってのも、MB積むだけじゃなんにも起きない結論を経済学者がみんな認めてるからなんだがw
リフレッシュはとことん自己論破してるけど大丈夫なの?しぬの?w

62 :
具体的には量的緩和の規模縮小したやつが信用緩和ってことでいいんだけどね

63 :
FEDが下手糞って、デフレを続ける日銀より無能な中銀は存在しないわな
失業率だって絶対数で日本のほうが低いってのは日銀の能力を示すもんじゃないし
日本がデフレじゃなかったら質疑擁立はもう少し抑えられたってのは経済学者共通の理解

64 :
デフレは有害だが構造的なものだからマネーでインフレにしても経済はよくならない
デフレは日本経済にとって悪くないから無理にインフレにする必要はない
これを区別しないで話すからわけがわからなくなる

65 :
量的緩和はブタ積みしてインフレ期待を起こそうとかいう失敗した手法だから
信用緩和はブタ積みに意味ないからって、原点回帰して金利に着目してやる手法のことだから
学習してないのはここのアホどもだけということになるな。

66 :
>>63
名目GDP成長は止まったまんまだからね
インフレ率維持してもそのぶん実質成長率が低下してるから
日本より酷い状態

67 :
ただバーナンキも実際にはお茶濁してて、QEを量的緩和のようにしてやってるよね
そこをウッドフォードに見事に指摘されたわけだな
日銀にとっても助けになる分析だけど、緩和的環境は金利に着目してこそ意味があるわけで
インフレにしても金融緩和にはならないということ

68 :
金融理論もいろいろ考え方があるんで今のところはこれが絶対というのはない
だから本来違うものを金融緩和とかひとくくりにしてしまうのがそもそもの間違い
日銀が批判されてるのは手法の巧拙以前の問題だからこれもまた別の話

69 :
>>66
日本とアメリカの名目GDPと円ドル交換レート
  日本 アメリカ 為替
2007年 513兆円 1兆4029億ドル 119円
2008年 501兆円 1兆4292億ドル 105円
2009年 471兆円 1兆3939億ドル 95円
2010年 482兆円 1兆4527億ドル 89円
2011年 468兆円 1兆5094億ドル 81円
日本は白川になって名目GDP減らしまくり。
アメリカはバーナンキがドルを刷りまくって、株価も新車販売も回復している。
日本はシャープ、パナソニック、ソニー、NECが危ない。
株価は低迷、日本の新車販売台数は1990年に777万台だったのに2011年には421万台。

70 :
>>69
アメリカは日本より失業率が下がらないままで高止まりしてる
アメリカは日本より住宅価格が低いままで戻らないで低迷
アメリカは日本より一人あたりGDPの成長率が低く回復の兆候がまったくない
で?なにがしたいの?w

71 :
リフレ=ノイローゼの一種 でFAw

72 :
アメリカの失業率が下がったってニュースやってるけど?

73 :
インフレ率も下がったよな

74 :
ドサクサにまぎれて維新に移動した松野頼久って鳩山の側近三人衆の一人なんだって
それで後の二人はだれかというと、平野博文と小沢鋭仁だってさw
バカばっかりwwww

75 :
>>58
オープンエンドではない限り総額提示してしまってるね^^

76 :
>>60
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/boj#a=2
http://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/ms1208.pdf
量的緩和でマネーストック増えています
量が足りていないだけ

77 :
マネーストック増えてるのにデフレだもの
欧州は減ってるけどインフレ

78 :
9月米雇用統計、失業率7.8%で約4年ぶり低水準
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE89400H20121005
>家計調査によると、就業者は87万3000人増えた。6月以来の増加で、1983年6月以来の
>大幅な伸びとなった。ただ、このうち58万2000人がパートタイム職。
>就業率は2010年5月以来の高水準となった。
ようやく2010年水準ってところが受けるよね。日本はとっくにリーマン・ショック前の水準回復してるのにね。

79 :
>>77
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2012/06/m31997920123.html
EUは増えてるね
嘘を平然と書き込むデフレ派(笑)

80 :
>>78
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html
>ようやく2010年水準ってところが受けるよね。日本はとっくにリーマン・ショック前の水準回復してるのにね。
回復してないよね

81 :
だるまの国です(笑)
ダラムティー(だるまの国)と言うダルマチアでもないような ⇔ 国(日本)に  奇妙な  舌

あの男に出来て、私に出来ない筈は無い…!ラウ・ル・クルーゼだ!プロヴィデンス、出るぞ!!

82 :
>>70
デフレ派は失業率を比較して、日本経済はアメリカよりましと言うが、それは間違っています。
それは日本の労働参加率が急激に低下しているからです。
備忘録 日本・アメリカ・オーストラリアの労働参加率
http://ameblo.jp/x68030c/entry-10955556943.html
さらに日本では男性の雇用者数が減少しており、女性の就業も欧米に比べて遅れています。
雇用統計から見る日本の経済状況の推移
http://blogos.com/article/36299/
また日米のワークスタイルの違いがあり、単純に比較するのは間違いです。
日本の失業率が低い理由とワークスタイルの変化について
http://blogos.com/article/36299/
労働参加率や各国の習慣の違いを考慮しないと、単純な失業率の比較には意味がありません。

83 :
>>82
デフレと日本経済
http://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2010_02.pdf
■[マクロ経済学] マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1
IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm
名目賃金の下方硬直性が失業率に与える影響
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk22-4-4.pdf
アジアの消費・流通市場の現状
可処分所得増えている他国は消費も増えている
http://www.jetro.go.jp/world/seminar/110101/pp110113.pdf
は、可処分所得増えて消費が増えている
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0606j3.pdf
では、可処分所得減って消費も減っている
名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/gdp1-56fc.html
2009年以降の一般政府の財政収支のデータ(確報)はまだ手に入りませんが、名目GDP成長率が
2009年度 -3.7%/年
2010年度 +1.6%/年
2011年度 +1.7%/年
と推移すると仮定して(平成22年6月22日内閣府年央試算の値)
   名目成長率 財政均衡成長率 財政赤字/GDP 財政赤字
2009年度 -3.7%/年 +0.5%/年  11.8%  59兆円
2010年度 +1.6%/年 +2.6%/年   2.8%  14兆円
2011年度 +1.7%/年 +2.7%/年   2.8%  14兆円
名目成長率の回復に伴って、財政収支が急速に改善することがわかります。

84 :
>>79
減ってるのが一目瞭然じゃんww
日本は増加率安定してるけどなw
どこまで自己論破なんだろうかこの人たちw

85 :
>>70
一人当たり実質GDPでは、2007年は日本が402万円、アメリカが4万3744ドル。
2011年の一人当たり実質GDPと2007年の値を比較すると、日本366万円で91.3%、アメリカ4万2684ドルで97.6%
アメリカは回復しているのに、日本は日銀白川のせいで悪化の一途。
後はアメリカの住宅価格は正常に戻っただけです。
アメリカの超住宅バブルとその後の暴落が分かるグラフ
http://www.garbagenews.net/archives/300815.html

86 :
>>80
日本の就業率
2012年8月・・・56.6%、うち生産年齢人口は70.7%
2008年8月・・・28.8%、うち生産年齢人口は70.9%
生産年齢人口って15〜64才までの現役世代ってことだな。
まったく変わらないんですけど?なにか?

87 :
イギリスの個人向け貸出推移はずっとガチでマイナスw
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MB7GY01A74EM01.html

88 :
>>84
21/08/2010 9498015 0.0055 0.0099
21/09/2010 9487106 -0.0011 0.0093
21/10/2010 9478388 -0.0009 0.0096
21/11/2010 9541131 0.0066 0.0208
21/12/2010 9539877 -0.0001 0.0209
21/01/2011 9526473 -0.0014 0.0227
21/02/2011 9576027 0.0052 0.0272
21/03/2011 9588241 0.0013 0.0270
21/04/2011 9593401 0.0005 0.0231
21/05/2011 9656665 0.0066 0.0275
21/06/2011 9663487 0.0007 0.0233
21/07/2011 9679938 0.0017 0.0248
21/08/2011 9798255 0.0122 0.0316
21/09/2011 9823001 0.0025 0.0354
21/10/2011 9780467 -0.0043 0.0319
21/11/2011 9774806 -0.0006 0.0245
21/12/2011 9740139 -0.0035 0.0210
21/01/2012 9763902 0.0024 0.0249
21/02/2012 9813472 0.0051 0.0248
21/03/2012 9879906 0.0068 0.0304
増えてるね 印象操作が稚拙だね^^

89 :
>>86
失業率をは2008水準には達してないね ミスリード失敗だねw

90 :
なんかタイプミスってるけど気にしないでね
>28.8 ←が58.8ってことだから
これは全体の就業率ってことで
日本の場合は少子高齢化で全体の就業率は下がってるけど
現役世代就業率は全く変わらないと。
一方アメリカは、少子高齢化ではまったくないわけだが、あっちの就業率は
リーマン前・・・63%
今現在・・・58%
くらいってことで、まだかなり開きがあるね。

91 :
>>88
増加率が減ってるってんだが、もしかしてアホ?

92 :
>>89
>78
>就業率は2010年5月以来の高水準となった。
ってなってるけど?やっぱり相当なバカなの?IQ低いんでしょ?w

93 :
>>91
77 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 10:31:53.14
マネーストック増えてるのにデフレだもの
欧州は減ってるけどインフレ

EUのマネサプ増えてますけどwwwww

94 :
>>90
ソースがないな

95 :
>>89
2008年8月の完全失業率は4.2%
2012年8月の完全失業率は4.2%
回復してたけど、なにか?w

96 :
オラ、年金生活者だがね
やっぱりインフレは困るだよ
デフレでいいだよ

97 :
>>92
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm
就業者ほぼ一定なんだけどもw すぐにバレル嘘書いてて楽しい?

98 :
>>94
http://cpresumes.com/blog/a-decreasing-employment-rate-does-not-mean-less-jobs/
http://www.stat.go.jp/data/roudou/rireki/gaiyou.htm

99 :
>>97
ちょw
なんで日本の統計なんだwww
やっぱお前、IQ低そうだなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき (485)
【チャイナリスク】中国進出した企業は国賊 (770)
プラチナ地金を買った私は煽られた? Part 9 (668)
格差社会は正当な姿 PART8 (384)
9.11真相解明だけが、すべての突破口7 (676)
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E (765)
--log9.info------------------
【二分脊椎】いろいろ語り合いましょう 2 (549)
国立職業リハビリテーションセンター (272)
軽・中度感音性難聴者のスレ19 (223)
視覚障害者雑談スレッド その1 (967)
ダウン症は陽気な天使です その6 (735)
体に傷跡がある人のスレ (694)
もし家族が知的障害者になったら.. (213)
障害者の罵る健常者は人格障害だってさ(笑) (213)
軟骨無形成症パート2 (594)
ADHD・アスペルガーから立ち直りたい人の会 (907)
精神障害者 (269)
障害者の仕事 Vol.2 (488)
【苦しい】顔のニキビが酷い人【助けて】 (497)
男性聴覚障害者が埼京線の女性専用車で大暴れ (303)
【肉体年齢】プロジェリア患者【100才】 (640)
【車いす弁護士】鮎澤徹さん応援スレ (254)
--log55.com------------------
絶対…恋愛…信じろ…叶う…書け☆★☆400
とっても好きな人にメッセージ☆158
好きな人にだけバレる事を書くスレ340
天文学的な確率の運命の2人の為のスレ5☆
好きな人と何したい?何してほしい?35
職場の恋 Part287 【キモいジジババばっかり】
【ID無し】エキサイトフレンズ。9【古参有名人】
【ワ無し】好きな人と何したい?何してほしい?26