1read 100read
2012年09月会計全般試験44: 日商簿記2級になかなか合格できない (551) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京実務補習所 PART10 (948)
34歳前職無しずっと会計士受験今年も短答落ち11 (554)
【USCPA】★米国公認会計士とろうYO★ 30 (423)
【2011年度論文合格者用】 ANT専用スレ (386)
☆住民税☆本試験予想〜自己採点スレ (979)
【Fラン便所】税理士免除スレ2【高卒試験】 (255)

日商簿記2級になかなか合格できない


1 :2009/02/13 〜 最終レス :2012/10/20
もう3回連続して不合格なんですが、どうしたら合格できるんでしょうか?

2 :
単発スレ立てんなR

3 :
Rマンしね

4 :
3回も受けて合格できないなら
簿記向いてない あきらめろ

5 :
>>1
大丈夫
4回連続で落ちたヤシもいる
ここにorz
受かる方法はわからんが、落ちる方法ならわかる
連続で落ちる方法
@勉強は独学
A書店に売っている参考書の『20日で受かる!簿記二級』などのタイトルを鵜呑みにし、試験20日前から勉強をはじめる
B参考書をよんでその個別問題をとくって流れだけでいっぱいいっぱいなので、総合問題の対策をしない
C試験前日は徹夜で勉強
D本番では、総合問題は苦手なので第一問の仕訳問題に命をかける。それが終わったら、第二問→第三問・・・と問題の順序通りにとく。
結果工簿の問題にまったく手がつけられないことも・・・
E試験が終わったら、今更どうしようもないので自己採点などはせずにしばらく簿記のことは忘れる
F次の試験の前には、前回勉強がしきれなかった論点のみを勉強する。
→@に戻る
恐らくこれらの逆をすれば受かる

6 :
自己採点と15点ぐらい違うんだよな。特に仕訳とか数字以外を書かせる問題が
まあ8割5分とれたら合格できると思ってやるけど。

7 :
やっぱり資格学校とか行ったほうがいいんじゃないの?
友人によると、ビデオ受講は集中できないし、つい怠けてしまうからダメみたいね。
自分の場合は商工会議所のコース。講師は商業高校の先生だった。
独学で3級の教材一冊仕上げといた状態で、2級の講習受けた。
試験は3級と2級を同日に受けて、両方とも一発で通ったよ。
会社員とかで忙しくもないんなら、この程度は十分可能だと思うけど。

8 :
合格できなくてもいい。60点代取れれば3級も2級も理解できてると
自己満足していい。だが、履歴書には書けないがw
オレは3級・2級持ってるけど、1級落ちた(二回もw)
一回目60点代・二回目70点代(一科目10点未満あり)だった。
大企業行くわけじゃないからどーでもよくなりそれから・・・
連結決算とかは普通にわかるし。

9 :
>>5
問題があるのはAとBだな。あとは別にたいした問題じゃない。
3ヶ月前からゆっくり始めればいい。
問題演習は2週間前でも間に合う。

10 :
>>8
1級の連結なんて基礎の基礎じゃねえか。
評価差額の実現、在外子会社、権利落ち株式、欠損時の処理、子会社の自己株式の取得、
その他有価証券評価差額金の取得、子会社による親会社の自己株式取得、
段階取得、連結除外、持分法適用除外、持分法から連結、連結から持分法、
連結キャッシュフロー(原則法、簡便法×直接法、間接法)
と1級の範囲外の連結の論点で思いつくだけでもこれだけある。
1級レベルに受かりもしないのに大口は叩かんことだ。
まあ一生使わないんだろうけど。

11 :
つーか、検定の話だからそんな事どうでもいいよ
R野郎

12 :
↑大企業大好きなんですねw

13 :
>>11 ×
>>10 ○

14 :
2級くらいまでは日商簿記ならこう仕訳をきって実務の場合ははこうだ・・・
と受験と実務とを対比させて理解していったが、1級以上になるとかけ離れていくのでやめた。
1級レベルの連結問題はできるけど、連結会計の実務とか未知の世界だわ。
どういうところが大変なんだろうか、とふと思う。

15 :
>>14
実際に大変なのは仕訳を切る前だな
連結なら問題みたいにいくらで取得するって出てるわけじゃなく、
会社がそれを時価評価するわけだから
仮に評価しすぎでのれんが過剰に出まくりじゃ困るわけよ
だからその最適取得価格とかで一番悩む
仕訳はまあ帳簿作るだけだから跡付け処理なだけだな
ちゃんと実態を反映してるかどうかが問題
だから実態をイメージできないから処理が分からんってのは分かるけど
必要だから処理があるわけだ
部分時価評価法なくなるけど

16 :
AとBは問題。TACの職員じゃないけど、2級の基礎を覚えるのは書店に売ってる。
TACの合格トレーニングをやる。工簿、商簿とも。ちなみに、TACの合格テキスト
は分かりづらかったのでやめた方がいい。そして試験2ヶ月前から値段は高いがネットスクール
TACの直前模擬問題をやる。簿記の試験パターンと傾向があるからびっくりするくらい、
当たるよ。でも、直前模擬は難しいけど・・・

17 :
2級に3回落ちるとかネタスレだろ?ここまで来ると向き不向きの話しじゃない。

18 :
5回落ちました

19 :
学校へ行ったほうが早いよ。
>>5が真実だ。

20 :
>>17
会社の金で受けさせてもらっている大企業の女の経理職だったらよくあること

21 :
サクッと受かる7日間、7日で出来るかぁ?

22 :
>>21
1日でできる。
あんなのに1週間かける奴は本当の馬鹿。

23 :
いや一日は言い過ぎw
俺は2週間弱だった。
『サラッと一回転』を何回も回せばいい。2級は仕訳大半切れれば絶対受かる。俺は時間がなかったのもあるが過去問は一つも見なかった。
因みにテキストはダイエックスだかの市販テキスト。1日8時間は勉強したな。
運が良く一級も一発だったが勉強方法は同じ。

24 :
>>23
工業簿記と商業簿記で2週間ですか?
商業簿記は、仕訳ですか?
工業簿記は、原価計算ですよね!!

25 :
>>24
当然
全部きっちりやろうとするから時間がかかって、初期に頭に入れた事を忘れるんだ。
だから理解できない箇所があってもチェックマークつける位にして次進んじゃう。すると二週目以降は知ってるところは流して勉強出来るからスピードがどんどんあがる。
試験までにチェックマークの全部が解消しなくても網羅的に勉強できてるから合格点はとれる。
因みに簿記と管理は当然同時進行だ

26 :
>>22
>>23
うわぁ…

27 :
>>25
ありがとうございます。
試してみます。
ところで、2級合格者ですよね!!

28 :
>>27
なめんな
会計士試験担当免除だ

29 :
>>28
だったら2級商簿くらい1日で合格できるだろ?
会計士受験生じゃない俺ですらも出来たぐらいだから。
1級は半年もかかったけどな。

30 :
>>29
今は担当免除だけど2級受けてるときは3級受かった直後だぞ?まだ会計士試験の勉強始めてなかったしある程度勉強必要に決まってんじゃん。その時は2級の知識ゼロだもん。
そりゃ今もう一回受けたら二級も一級も対策全くなしで余裕で合格できるわw

31 :
2級持ってたら少しは就職に有利かな?


32 :
爪の垢くらいじゃねーか?

33 :
新卒なら有利

34 :
今三年で簿記一級持ち 会計士は遅いし 何目指そうかまよう。

35 :
確かに今から会計士は遅いな。
でもそーなると簿記一級ってなんもできねーなw

36 :
2級程度じゃ新卒でも有利にならないからw
せめて1級

37 :
レックの短答だけ試しにやってたらよかったわ… TOEIC頑張ってみる

38 :
>>31
会計を専門とする職種(経理マンや会計事務所職員 etc.)なら2級じゃ有利には
ならないけど、異職種で会計に関係ある職種(俺がそうだけど会計系SE)には
2級はそれなりに武器になる。

39 :
231 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/06/03(水) 12:23:56 ID:+mFyIXQv
いま、直接原価計算の勉強をしててふと思った。
俺らも、毎年毎年、いや毎日毎日、減価償却されてんだよな…
つまり、毎日少しずつ、老いやヒキ期間の長期化によって、価値が下がって行ってるんだよな?
一般社会人は少なくとも40代くらいまでは、老い以上に、スキルや経験値を積み重ねることで自分の価値を高めているというのに…
それなのに俺らは常に価値が減っていっている。この現状、どう打開すべきかのう。。。


40 :
>>5
よく分析してるから経験者だと思うけど、
理由には、コストパフォーマンス面も大きいと思う。
2級は予備校の総合コースに入ってミッチリやれば
誰でも1〜2回で受かる。
超難関資格なら、大枚叩いても良いと思うし、
3級は素人を会計資格中毒へ引き込む入り口だから、各予備校ともダンピング合戦してる。
しかし2級レベルで、金と時間をタンと投入できるか?というと、躊躇する人も多い。
つまり、コストパフォーマンスが中途半端なのだ。

41 :
>>40
予備校行って2級落ちる奴いんのか?
2級は独学3週間だろJK

42 :
日商簿記2級になかなか合格できない…
この悩みは経験した者しか分からない。
何年も全身全霊を打ち込む価値はないが、受かれないと自分が無能力者に思えてくる。
3級でお手軽に成功体験を得た者が味わうスランプ。
3級も受かってない世間一般人は「簿記なんか高校生でも取ってるだろ」と馬鹿にするし。
この葛藤は、学習・勉強とは無縁の、世間の評判と自分の自信の無さ との闘いなのだ。

43 :
2級なんか45分前に終わって、見直しせず出て行ったけど
うかったよ
会計士受験正だけど

44 :
>>43
なんか、『警視正』みたいで凄そうだね、受験正。
ちなみに僕は、ニート専業なのにもう5回落ちてる。微妙に連続じゃないけど。
簿記2級を武器に社会復帰しようと思ってたのに、簿記2級でさらに人生がどん底へ…
6月落ちたら働きながら受けることにする。

45 :
何回もおちるなら、勉強のやり方見直したほうがいい

46 :
>>43
>見直しせず出て行ったけど
>うかったよ

これで嘘だと分かった。
45分時間が余るというのは、簡単そうな問題3問選び
完璧に仕上げ、残りの時間で途中点を狙う戦略でギリギリ可能かも だが
日商簿記2級で(3級でも)見直しなんかするヤシおらん。後回しにすることはあっても。
そんな時間あれば、丁寧に解くわ!

47 :
うそ?
普段会計士の勉強で計算はやりこんでるよ
時間余ったから見直しすべきかなぁと思ったけど
めんどくさく思って出て行った。
別に嘘と思われても全然いいけど。
散歩でこのすれ来ただけだし

48 :
学歴的には大阪大学の理系です
だから簿記2級は別にいらん。
自分の能力をはるかに超えてるから嘘っておもいたいのかなぁ

49 :
それ以前にスレチだろ

50 :
二級なかなか受からんw今回17回目の受験w

51 :
おまえらただ勉強してないだけだろ?ちゃんとやれよwww

52 :
>>50
それはさすがにネタだろ。
それとも金持ちかよ

53 :
>自分の能力をはるかに超えてるから嘘っておもいたいのかなぁ
   ↑何このウルトラ馬鹿w

54 :
学歴的には大阪大学の理系です
だから簿記2級は別にいらん。
ぜんぜん意味がわからない

55 :
大阪大学の理系が2級になかなか合格できないスレにいる現実

56 :
ヤマ張りすぎて部分的にしか勉強しとらんのとちがう?

57 :
日商簿記、特に2級を勉強している人は、それを履歴書に書こうという人、
公認会計士・税理士を目指す人ばかりじゃない。
中小企業診断士試験では、財務・会計の出来が平均して悪く、多くの受験生がつまづく。
原因は簿記を勉強してないこと。
2級までやれば、一次財務・会計の6割終了、3級でも2割以上終了なのに。
証券アナリストも、最近は試験対策勉強以外に、日商2級レベルの考え方や計算テクニック
が身に付いていないと 財務分析科目の合格点が取れなくなっている。
BATICは勿論、アメリカ公認会計士の勉強も、英語の学習は後から自然体で行けるので
とにかく先ず、日商2級の商業簿記を勉強しろ と言われる。
公認内部監査人(CIA)も基本的に同じ。
他にも、ビジネスキャリアや銀行業務検定の財務、事業再生士、FASS、
IPO実務検定、CFO検定など、 財務会計の能力を問う資格は山のようにあるが、
全ての土台になっているのが、日商2級レベルの簿記(特に商業簿記)なのである。
他にも、
清算中の会社に乗り込んだ弁護士が、経理の女子職員から
伝票と日計表を渡され承認を求められたが、何を意味してるか解らず冷や汗かいた話。
企業再生ファンドの社員が、再生支援先企業の財務担当に演説ぶったが、
「配賦」や「創立費の償却」が初耳で、逆に笑われた話。
銀行の審査担当が、取引先から決算書をもらったが、販管費だけでなく
製造原価報告書にも減価償却費が計上されている事を気付かず、
CF試算が狂ってきて大目玉になった話。
とかあるが、これらの大半は日商簿記2級まで勉強していれば、
慌て恥かくことはなかったのである。

58 :
>>42
はい、もう存分に経験させていただきました。
受験票、現在手元に残っているだけで6枚。(最初の何回かは捨ててしまった。トータル10回くらいか・・・)
期間は4年半。
今回、やっと脱出できました。
私の場合こんな感じでした。独学の方の参考にでもなれば。
【試験1か月半前までに】
@まずは、過去問10回分くらいを(丹念に)解く。決して(裏紙などに書いて)解きっ放しにしないのがミソ。
 ルーズリーフの用紙に、第何回の第何問、計算過程も含め丁寧に書いて、テーマ別に分類します。
 商業簿記(仕訳問題←あとから見直す時のために最初に何の問題かは必ず書くこと!、本店支店、帳簿組織、清算表・・・)
 工業簿記(個別原価計算、総合減価計算、CVP分析・・・)
 間違えた問題は、計算過程のどこでどう間違えたか、“○○○と考えるべきを△△△とやってしまい・・・”みたいな感じでコメントを入れます。
 (0.3ミリの多色のHI−TECペンが便利だった) 
 2回目以降、同じ問題にあたるときは上記のコメントのみ2ndコメント、3rdコメントとして書き加えればよいと思う。
(私の場合、問題によっては、そのコメントが4th、5thと累積してしまい・・・まぁ自分なりの弱点が具体的に見えてきます)
以下次発言へ

59 :
>>58より続く
【試験1か月半前から】
臨戦態勢モードに移行。本試験と同じ2時間一本勝負で、ドリル形式問題集(過去10回分)+直前予想問題集を購入し解いていく。(図書館の学習室など、なるべく会場に近い雰囲気の場所で)
ストップウォッチを傍らに置いて時間配分、解く順番も自分なりのものを作っておく。
(私の場合、順番は第1問→第4問→第5問→第2問→第3問。渡される白紙の計算用紙は第5問目までは片面を使い、縦折りにして第2問、第3問を書いた)
あと、重宝したものは、パソコンのデスクトップに置く「カウントダウンタイマー」(試験まであと○○日、というやつ。無料でダウンロード可)
あとタイミングがありますが、大型書店(新宿の紀伊國屋さんとか)の資格関係のパンフの棚に、(大原さんの)最新回の問題解答の冊子が入っていたりします
最初の数回は、まさに>>5さんのパターンでした。
「簿記ってパズルみたいだなぁ」とか「勉強って前倒しでやったほうが全然ラクだなぁ」
こんな感じが出てくれば合格は目前かと思われます。
以上40半ばのオジさんの苦悩の4年半の体験記でした。

60 :
>>57
中小企業診断士って難しいの?

61 :
>>60
難しくないよ。
日商2級受かるぐらいの、常識ある社会人にとっては!

62 :
>>58
3回目受験。落ちました。@さいたま市
今回はようやく勉強して受験できたし、合格したら転職もしようと思っていたので
凄くガッカリしていました。
58さんのお蔭で、11月に向け再度頑張ろうと思えるようになりました。
有難うございます。

63 :
122回なんだかんだいって合格率低そうな気がするな。
30%いくかいかないか微妙な感じ。
やはり過去に類題のない第4問が響いたのかね・・・

64 :
簿記は過去問やりまくれば受かるよ

65 :
10年前の簿記検定は凄く簡単だったって聞くけど、
どんな問題だったの?

66 :
2回目で合格した
TAC講義+トレーニングと過去問をそれぞれ1周弱の7割くらいw
ただ苦手な論点は何度もやった、おれの場合は本支店、標準原計。両方出なかったが・・・
最後に特殊商品売買をラスト2日で仕訳しまくった
これが結局効いた
かろうじて受かったが実力は全く付いていない

67 :
>>62さんへ
長文読んでくれてありがとう。
11月合格目指して頑張ってください!!
以下、また長文ですが、お付き合いいただければ幸いです。
簿記の試験って、実にうまい構成になっていて、
出題される5つの問題の難易度を上げ下げして、最終的に合格率が30%台に落ち着くよう意図して作ってあるように、私には思えます。
出題されるテーマそのものは変わらないにせよ、切り口を変えたり、組み合わせたりして、毎回々出題パターンを変えながら、合格率はだいたい今の動きの範囲内でこれからも続いていくのでしょう。
あと、出題範囲をくまなく学習しているか、思考力や計算力など総合して「むこうの期待するレベル」に達しない者は、容赦なく切り捨てるというスタイルも。
「次回はボーナス回かも」とか「次回は絶対○○○が出るはずだ」といった考えは危険ですので改めましょう。
(と、言っている私自身、この考えから脱しきれず最初の数回をムダにしてしまった・・・・さすがにそれ以降は、自分と向かい合い、学習姿勢・方法のどこが悪いのか、どう改めるのかを自問自答するようになったが)
以下次発言へ

68 :
>>67より続く
一通り範囲の学習が終わっても、それが本番で間違いなくアウトプットできるか、は別問題。ましてや毎回必ず初見のトラップが仕掛けてあるわけだし・・・。
学んだ内容を、筋肉レベルというか、作業記憶にまで落としこんでおく必要があります。
(私の場合、今回は、過去10回分と予想問題3回分の計13回を時間計測してやったわけですが)
試験中、万一考え込んでしまったら・・・それはかなり危険な状況・・・普段はなんなく解ける(はずの)問題にまで影響が出てしまいます。
一度ならまだしも2度“考え込んで”しまったらその回はほぼ絶望的かと。
そうならないために・・・
まずは、今まで解いた問題をテーマ別に整理してみて、解いていく過程の中のどこでどう間違えたのか、つまづいたところ(=自分の思考の弱点)を洗い出して、1つずつ丁寧につぶしていく。
それと、上記の実戦対策を本番までに、自分としてどれくらいやれるか、にかかっているかと思われます。
あと問題文は、ペンの先で字を追いながら、必要個所にはアンダーラインを引きながら、最後の一文字までよく読んでね。(問題をよく読んでいないばっかりに、減点となった場面がたくさんあった・・・ホントいやになるくらい)
最後に、勉強は、とにかく前倒し、前倒しで、その方が結果断然ラクです。
合格報告待ってますよ!では。

69 :
>>67さん
試験傾向に詳しいですね。
何か最近は、第○回を当てる とか 予想問題集が当たらなくなってきて
予備校の答練、模試も予想を外すようになったと思います。
一方で、大昔の過去問や“どんな問題が出ても対応可能な力を付ける”的問題集が
メキメキ効果を上げてきたように感じますが、どう思いますか?

70 :
出るところを予想してカンで当てて、その分楽な勉強で楽に受かろう、
なんてふざけた発想への警鐘じゃないの?
金と数字をシビアに扱う立場の資質を問うものなんだから、
そんな予想屋発想で片手間な処理力で挑む阿呆には絶対合格させるべきじゃない。
どんな状況でも正確に捌く、オールラウンドな処理力を問われるべきなんだから、
そういう問題集であらゆる状況での処理の如何をガッチリと勉強した人が
点取れる検定であるべきなので、
そういう意味で、今の検定のありようっていい方向性だと思うね。

71 :
>>69さん こんばんわー
わたしは、ここ3年ほどは、過去問集と、いわゆる「第○回を当てる」的な予想問題集だけですごしてきました。(すごしてしまったというか・・・)
“どんな問題が出ても対応可能な力を付ける”的問題集・・・ぜひ使ってみたかった・・・私の脱出も1年くらいは早くなったかも(笑)
いいとは思うけど、本人の使い方が問題かな。漫然とハイ全部解きましたーではダメ。(一通りの範囲の学習を済ませてから)「このテーマにはいったいどんなバリエーションがあるのだろう」という視点でで使えば効果絶大ではないでしょうか。
特に最近の傾向というわけでもないでしょうが、本番試験では、5問中2問くらいは“ひねって”あって、そこでパニックることなく冷静に解き進んでいけるかを、見ているような気がします。
その“ひねり”も50点〜69点クラスの人から見れば、「あとほんの少しのひらめき」程度のもので・・・悔しさがにじみ出ているような書き込みがよくあるでしょう?
第○回を当てる とか 予想問題集も、「あ、このテーマにはこういうパターンもあるのね」というスタンスで使えばいいんだけど、試験直前の準備不足の状況の中“お助け”的に頼ってしまうと残念な結果の積み重ねになってしまいます(
既に私自身何度も体験済み)
私だったら、大昔の過去問や「どんな問題が出ても〜」は(比較的余裕のある時期の)学習用に使いますね。で、(テーマ別に分類したルーズリーフの)当該テーマに「こんな出題パターンもあり注意!」
というふうにパターンの蓄積をはかっていきます。
今の時期、平日はこんな感じで、1週間で1〜2本(実戦形式)をコンスタントにできれば理想的ですね。
ここまでは無理としても、細々とでもいいから“火種”だけは絶やさぬようにやっていきましょう。2か月以上放置してしまうと、ほとんどゼロからの再出発となり、非常にシンドイです。
8月一杯遊んで、9月すぎたあたりから集中的にやればなんとかなるでしょ・・・はやめましょう。
ただ、短期集中で力づくで合格してしまう人も世の中には実際にいるわけですが・・・私はお勧めしません。


72 :
今回むずかったんだ。二月の糞簡単な回で合格できてよかったわ。
正味二週間で合格できたけど、絶対次受けたら落ちそう。
最近一級を勉強始めたんだけど、短期間で詰め込んだせいか、すっかり忘れててかなり苦労してる。
二級の先に一級もしくは税理士、会計士を見据えてる人は二級全範囲をまんべんなく勉強してください。
あとで苦労しますんで

73 :
>ただ、短期集中で力づくで合格してしまう人も世の中には実際にいるわけですが・・・私はお勧めしません。
ほとんどの人はそれで受かるんだが…。

74 :
今回一回目で合格したんだけど何度も同じ問題を反復練習すれば出来ると思う

75 :
>>73
短期の具体的な期間がすれ違ってる気がする

76 :
>>72
おれも同じ。
122回受かったけど既に忘れ始めてるw
とりあえず11月の1級ダメ元で目指してその後の全経上級も受けるつもり
ただ今回学んだのは途中でまぁいいや、とかここまででいいや、とか思わずとにかく最後までもがけ、ということ。
なので1級も最後まであがくつもり
皆頑張ろう

77 :
>>73さん
あ、はい、それは重々承知しております。
1〜2か月前からのスタートで一気に合格してしまう人も多くおられると思います。
私から見れば、実に困った人たちです(苦笑)
"力づく"ではなく、“すぅーっと”合格していく人もおられましたね。
典型は女子高生の皆さん。試験開始直前までキャピキャピと世間話しながら、で、華麗に一発合格。
それに引きかえ、私を含む“重ーい雰囲気”の社会人は軒並み不合格というね・・・。これ相当凹みます。
あ、それと社内のパート主婦さんに、先越された時もキツかったなあ・・・もぅ俺はなにやってんだと。
簿記始めた当初は、2級くらい、ちょこっとやれば楽勝!みたいにホント軽く考えていた。
だから、連続で落っこちてこんなみっともないことになってます、なんて誰にも言えないんだよね。
というか、私は言えなかったなぁ・・・職場の同僚はおろか、友人、カミさんにもね。
かといって「自分にはセンスないんだからさっさと見切りつけよう」という訳にもいかない・・・・。
簿記はビジネス社会の基本だからどこまでもついてくる・・・退くに退けない状況が(いつの間にか)出来上がっている・・・このループに入ってしまったら、ホント生き地獄だよ。
私みたいにここまで回数重ねるのも貴重な存在だと思うけど、連続で落ちてしまった人は、勉強のスタイルを早めに見直した方がいい。
スレタイのようになかなか合格できなくて悩んでいる人の何かヒントにでもなれば、と思って書いている。
毎回長文のうえ読みにくくてすみません。

78 :
>>77
僭越ながら一言
もっと自分を追い込んだ方が良いのでは?
周りの人に簿記2級受ける、絶対受かってみせるよ!
って宣言してみるといいよ
落ちた事言えない気持ちは凄くわかるけど逃げ場を作ると、勉強にもそれが出てしまう事あるよ
誰にも知られてないから落ちても次頑張ればいいや、みたいな気持ちが顔を覗かせるといつまでも受からないと思いますよ

79 :
>>78
> 周りの人に簿記2級受ける、絶対受かってみせるよ!
> って宣言してみるといいよ
それが、ある程度の年、ポストになると出来ないんだよ!
中小企業診断士、不動産鑑定士、社労士レベルの試験なら、宣言も意味ある。
しかし、藪ヘビで「今頃なんで女子高生でも取ってる資格目指すんだ?」
「立場を考えろ。他にもっとやるべきことが有るだろう」と言われ、
その上で落ちでもしたら、もうボロクソ。
受けることを周囲は期待しておらず、当然それぐらいのスキルは既に持っていると思われている。
つ ら い が、そのくせリストラされたりした日には
「簿記2級ぐらい若い時に取ってなかったのか」と責められるみたいだし。

80 :
このスレの人たちって、日商3級はみんな持っているんですかね?
持ってないんなら、まず3級を合格してから2級を受験すべきジャマイカ。

81 :
簿記に挑戦しようと思うのですが、独学で3級から挑戦したほうがいいのか、あるいは
LECやTACの2級講座からはじめようか迷っています。。
それとも予備校で3級から挑戦したほうがあとあといいのでしょうか?

82 :
>>81
究極を目指すなら、3級から予備校でちゃんとやった方が、
長い目でみたら、少し得な気がする。
会計士受験生でも以外と初歩的な所で抜けていたりする場合がある。
単に資格が欲しいだけなら、2級までは独学で十分いける。

83 :
ちなみに俺は去年の9月位、11月に2級・3級併願で受験しようと思って、
3級と2級のテキスト・問題集を買ったが、簿記の全くの素人だった俺は、
2級のテキストを見て、併願は無理と判断し、11月は3級のみ受験した。
そして、今年の2月に2級を受験した。
初学者は、2級・3級の併願は厳しいが、3級→2級と受けるばあいは、
3級の知識が残っている次の回に2級を受験した方がよい。
間をあけると、忘れてしまうので、また一からの勉強になってしまう。


84 :
>>81
予備校の2級講座は、3級合格レベルを前提にしてるから、まず理解不能だと思うよ。
3・2級同時学習クラスは少しは砕いているだろうが。
3級受験するかは別として、仕訳、決算整理、試算表、精算表が出来ないと
2級の商業簿記はちんぷんかんぷんだと思う。
仕訳帳は2級と内容が少し違うのでパスしてもいいが、独学でも先ず3級の勉強から始まるべき。

85 :
>>77です。金土と出張で2CHはお休みしてました。
>>79さん。完璧に見事に私の状況を言い当ててます。本人の口から、言いずらいことを、ズバリ言ってくれてありがとう。
>>78さん。ほんとに“入り方”がなっていなかったですね・・・ダラダラと落ち続けて、気づいた時には声も出せない状況になってました・・・。
“入り方”が大事・・・今回得た教訓だね。
今週半ばに地元の商工会議所から合格通知が郵送されてきた。21日以降に(念願の)合格証書がもらえるそうだ・・・やれやれ。
『で、オッサン、2級ゲットして毎日が変わったのかよ』ってか?
達成感とかコンプレックスが解消された(簿記の悩みは簿記でしか解消できない)とかは当然あるんだけど。
私は経理部門に所属しているわけではないが・・・
業績はじめ、損益分岐点、原価率、特別利益・損失の内容等々会社のベースのデーターがしっかり頭に定着するようになった。
新聞なども簿記目線というか会計目線で見るようになったので、ビジネスの話題に強くなった。
上司に突然「この間のあの記事・・・」みたいに急に振られても困ることが少なくなった
(以前は「えーと、なんでしたっけ?」の連発だった)
社外では、相手によっては世間話もそこそこに会社やビジネスの数字の話を振ってくるわけだが、質問してるフリして実はこっちを“値踏み”してんだよな。
「コイツ会計の知識ゼロ!」なんてなったら、急に態度変えてむこうのペースでガァーっと攻めてくるというね。
そういう意味で、昨日の出張は無難にいったかな。
あと副産物的な事としては・・・
簿記の試験に限ったことではないが、問題文はとにかく“素直に・文面通りに”に読まないといけないよね?
自分の独善・思い込みで仕事進めててあとでドヤされる・・・というケースが私の場合少なくなかったんだけど、この点も改善された。
タイムテーブル、マトリックスなど図を書いて考えるようになったな。(これも以前の私ではかんがえられないこと)
日常的な段取りも少しマシになったかな・・・
本スレでは、この資格は就職・転職に役立つのかどうか・・・なんて延々とやってるけどね、
簿記2級はこんな効能もありますよ、ということで。

86 :
今回初受検で合格しました
2週間×5h=70hくらいあればいけると思います。
理解力が高く、速読可能ならば、もっと短くていいと思います。
具体的には、テキストは4割くらいの理解で問題集をさっさとやった方がいいと思います。
頭の良さは関係ないと思います。
パターンを覚えるだけで終わりです。

87 :
2級は結構パターン化してるから過去問10回分を2〜3くらいやれば受かるよ。
ただ1級への応用がきかないから1級も取りたいなら3級からゆっくりやるべき。
急がば回れってやつだな。

88 :
5回落ちました。60点は超えるのですが、70点はいきません。
問1の仕訳が苦手です。一問につき4点の配点はきついです。

89 :
>>88
うーん
それは問1だけのせいなんですかね?
問1だけなら全部で20点のはずなので
そこを全部外したとしても80点取れるはずですが・・・

90 :
>>88
まあ、3級持ってれば就職には困らないわけだからいいんじゃないか。
2級持ってればほとんどの会社で優遇されるわけだから、みんながみんな
合格する訳ではない。
2級合格という称号は一部の人の特権。がんばれ!

91 :
>>90
2級なんか商業高校中退のねーちゃんでも持ってる資格だぞ? せめて1級取らないと意味ないだろ

92 :
>2級合格という称号は一部の人の特権。がんばれ!
初耳だ

93 :
釣りだろw

94 :
2級といっても、日商と全商では全然ちがう

95 :
2級が難しいとか何のギャグだよ

96 :
2級が受かった奴にはわかるまい。

97 :
全経1級を先に受けるのも一法
商・工1科目ずつつぶせばよいからね
日商2級受からなくても全経1級取れりゃしめたもの
全経1級の評価は日商2級に匹敵するから

98 :
俺もまだ受からない





受けた事ないが

99 :
安平昭二を読んでみよう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
税理士試験 財務諸表論 38 (218)
TACの株価について語ろうヽ(´ー`)ノ (372)
【国立】東北大学会計大学院5 (282)
科目、短免の就活 (695)
東大理Vの学生が1年で公認会計士試験に在学中合格 (300)
きいち (318)
--log9.info------------------
PHPで作られた有名サイトってあるの? (696)
IDにPerlが出たら神!PHPが出たらシメジ Part32 (478)
OpenPNE その6 (506)
Apache2.x 【新鯖入荷しました】 (636)
■CGIは死滅。これからは.NETできまり■ (360)
php5これでCGIはphp1色の時代へ (845)
サーバーサイドJavaScript総合 (242)
Google App Engine for Python 4アプ目 (881)
WebLogic に詳しい人いません。 (621)
[PHP][フレームワーク]CodeIgniter Part2 (592)
CGIで運営される2ちゃんねる (222)
WebProg板の名無しさんを決めよう (444)
ガチでオンラインショップ構築ソフトを作ろうと思う (333)
RSS/RDF (666)
GoogleWebToolkit[GWT]について語ろう (224)
僕にR系のシステムを売ってください (920)
--log55.com------------------
【ブログ】ブログってウザクないか?【blog】 part3
【レンタル】携帯用掲示板PART.1
自分のサイトやブログに自分の顔写真載せてる奴
いまどきのSEO対策
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド【第5版】
ニュースサイト運営者が語り合うスレ 9記事目
【digitalstage】BiND for WebLiFE
\(`Д´)ノ <ロボット来ねー!!!!!!