2012年09月モータースポーツ12: 【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP6【GT】 (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昔イベントで最後までファンサービスしてた土屋圭一 (292)
全日本ロードレース選手権 32LAP (935)
NASCARを語ろうYO その15 (734)
かっこいいF1画像 (447)
【マクラーレン】ルイス・ハミルトン応援スレ33【MP4-27】 (905)
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】26lap (952)

【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP6【GT】


1 :2012/10/21 〜 最終レス :2012/10/28
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼American Le Mans Series
http://www.alms.com/
▼前スレ
【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP5【GT】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348933229/

2 :
いっちょつ

3 :
>>1
プラクティスでデルタ吹っ飛ばした緑蜂ポルシェ、今度はP1を撃墜してリタイヤか

4 :
デルタは悪くないと言いたげなレスだなw

5 :
玉虫GTCは△の次は筋肉牛Rを沈めた
Bakajimaもびっくりだw

6 :
Δが見えにくいのもあるだろうけどあのポルシェやっぱ下手なんだね

7 :
Δ決勝じゃなくてよかったな

8 :
下のスレを本スレと言うことで
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750138/l50
当スレは実質LAP7と言うことで捕手をお願いします。

9 :
先に立ってるこのスレが本スレだろ

10 :
俺も前スレの宣言も立った時間が先のこっちが本スレだと思う

11 :
ここ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750092/1 2012/10/21 01:21:32.01
あっち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750138/1 2012/10/21 01:22:18.47
ってわけでこっちを先に使うのが普通なんじゃないの。

12 :
こいつ何がしたいんだ
3 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 02:11:57.78 ID:Bhj9gO1C0 [2/2]
当スレ使用と言うことで。
こちらは実質7と言うことでキープを。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750092/l50

13 :
じゃあ
▼関連スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap40【LMP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1349784914/
■■ル・マン24時間LAP25■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1349354489/
【ルマン】童夢@13台目【GT・JMIA・F4】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1339942847/

14 :
>>13
じゃあってなんだよ
いいよもうこなくて
そういうのいらないから

15 :
こう言う時は削除するのが一番

16 :
ttp://farm9.staticflickr.com/8331/8107690391_dfbbcab8d2_k.jpg
ノントラブルで6位か、車載見てたけどGTのパッシングにかなり気を使ってたなw
あと直線が意外と速い、P1のダイソン旧型煽ってたしww

17 :
Δってあれ安全性考えてんのか?
あまりにも外からの力に弱すぎて危ないだけにしか見えんのだが・・・
挑戦するのは良いがもうちょっと何か考えないと、その内やらかしそうな気がす。

18 :
>>16
おお
やっぱ△かっけえなあ

19 :
△は△オンリーでレースさせるべきだな
本来はそういう風に考えられてるわけだし
異種格闘技戦には向かないんじゃないかなって思う

20 :
そういえば今日鈴鹿のS耐で死亡事故あったんだよな・・・

21 :
真っ暗で△はさすがに周りは怖いよなあ
かっこいいんだけど、やっぱ蛍光ピンクかオレンジにすべきだよな

22 :
最低、視認性は上げるべきだとは思うね。
雨なんか降ったら見えない気がするわ。

23 :
現実的に考えて
こんな車幅感覚取りにくくてオープンホイールのくせに横転しやすい車が純レーシングカーとして選手権に参加できるとは思えない

24 :
>>23
インディの関係者にソレを言ってくれ

25 :
ttp://farm9.staticflickr.com/8336/8106338380_47e7a02864_h.jpg
5位に繰り上がってた、AMR-ONEたそも草葉のカゲで喜んでる頃だろうw

26 :
Δはつや消しの黒よりもっと目立つ色にした方が良いと思う。
300ZX時代のトリコロールカラーとか。

27 :
最初は赤じゃなかったっけ?
まだCGの段階だったかもしれないけど
違ってたらスマソ

28 :
ウィキにあるやつは赤だね
まだ日産がつく前なのかな

29 :
インディカーのスタディのころじゃないの?

30 :
Δは何で黒ずくめなの?中二なの?

31 :
日産がハマってんじゃないの?

32 :
△以外にも黒いマシン沢山走ってますけど? >シグナテック、レベル5、ロータス各種…
あ、レース見てないから分かんないかw

33 :
そう言う問題の話じゃないだろ

34 :
じゃあどういう問題?
形状程度で「見えづらい」とか言われましてもね。
LMP1のフェンダーミラーなんて、そもそも空力優先でドライバーの視認性は悪くなってるぐらいだし。
そういう環境でみんなレースやってんじゃないの?

35 :
気づかなくてぶつかっちゃうなんてことはほかの車でもあることだけど
それで致命的なダメージを受ける確率が高いのが問題なのでは。

36 :
オープンボディは止めた方がいいと思うね。
横転して滑った映像はちと怖い。とは言え、ずっとF1はあんな感じだけどさ。
TS030だってタイミング悪く当てられると宙を舞うわけで、アンダーパネルの面積が大きい車の宿命かね。

37 :
強い衝撃にあったら、コクピットが射出されて脱出できるようにすればいい。

38 :
じゃあF1やインディも屋根付けないとね。
危ないからね。

39 :
F1は前方ロールフープの研究段階だな。
ttp://f1-gate.com/fia/f1_15117.html

40 :
△はフロントサスやサイドポンツーンみたいなクラッRルゾーン無いに等しいうえに
横倒れたらモノコック直で地面こすってくいくわけで危険度のランクが違うでしょ。
オープンプロトやオープンホイールと一緒くたにするのには無理があるよ。

41 :
>>40
フォーミュラカーだって横転するような場合はフロントサス壊れてる場合がほとんどなのでモノコック直で地面に擦ると思いますが

42 :
あんな自転車みたいな前輪使うとかΔは側面衝突に弱い欠陥車だろ

43 :
先端部分に補助輪を付ければ良いんじゃないカナ?

44 :
>>34
スポンサー的な意味でなんで真っ黒なのってことを>>30は言いたいんじゃないの
それに対し>>32の答えは的外れだろ?
つーかyahooトップにデルタウイングがw

45 :
>>44
トップからヤフコメ見たら
技術の日産・コストダウンのトヨタ・・・・・
日産の精神と技術に脱帽です!
主催者の嫌がらせ?にもメゲず、目標に向けてひたすら頑張る。
つまり、場合によっちゃポールトゥウィンも全然不可能じゃないってことだよね???
凄過ぎるよ日産!!!
問題はレギュレーションによる締め出しを食らわないことか・・・?
誰のおかげでΔが走れてると思ってるんだw ドン・パノスのおかげだろw
書いてることが色々おかしいw

46 :
デルタウィングでサーキットサファリやりたい

47 :
Yahooのは日本マンセー、他どーでも良いって
考え方の馬鹿の集まりだからどうしようもない。

48 :
日産から見たらこの宣伝は成功だったな△が日産製だと思ってる馬鹿が量産できたんだから

49 :
デルタが欠陥なのは外乱に弱すぎるからだ
フロント荷重が全然ないし、タイヤも極細、トレッド皆無でグリップ回復もままならない
ちょいとノーズがあてられただけで、どっかに吹っ飛んでいく欠陥マシン


50 :
ヤフートップとか日産大勝利じゃん
グーグルの検索にも入ってるし

51 :
日産のイメージ戦略の勝利だな
何も知らない奴が見るとアレを日産が作ったって思う奴しか出ないだろう

52 :
>>50
やたらと持ち上げられてて、章典外なのにキレてる人がいるから
来年ルマンに出てないだけで、またマツダみたいに外人の陰謀論にされてしまいそうで怖い
その外人が計画進めてくれたのにね

53 :
来年のMSJにしれっと92CPに隣に展示されるのだろう

54 :
>>48
逆もしかりだけどな。プラクティスのクラッシュで日産を叩いてるコメントもあったし

55 :
これじゃまともに金かけてトップカテでレースするのバカらしくなるなw
しばらく日産がP1に来ることは無いだろう
ってかYahooの連中は普段どこでレースの情報仕入れてるんだろうか

56 :
何回も言うけど△は絶対に蛍光オレンジがいいよ
レスキューカラーだし色綺麗だし

57 :
蛍光オレンジと黒の縞模様でスズメバチカラー

58 :
>>55
ヤフー内の記事流し読みで、仕入れては無いでしょ

59 :
デルタウィングがグーグル検索1位になりそうだぞwwwww
頑張れ日産wwwwww

60 :
>>54
殆どの人は記事の全文読んで無いと思うよ

61 :
>>55
>これじゃまともに金かけてトップカテでレースするのバカらしくなるなw
実際日産にとっては随分前からそうなんだろう
専ら流行りの「バカを騙すためのマーケティング」の一手段としか考えていない
そのためならバッジエンジニアリングでも何でもいいのさ

62 :
>>45
クソワロタw
これじゃあ、TS030でレースに出てるトヨタは報われんな。
グループC時代の日産は好きだったが、R391でルマンに出ようとしたニスモを潰した日産本社はホントクズだったなー。
それ以来、もはや日産には期待していない。

63 :
>>62
まずゴーンが仕切ってるうちはね・・・

64 :
>>25
ミラーや座席の後の突起が赤くなってるのは視認性を少しでも高めようという事か

65 :
ゴーン早く死なないかな…

66 :
技術の日産 にわかの日産

67 :
トヨタ体張ってやってるわ。

68 :
今の日産はフレンチの下僕だからな
ゴーンが死んでも代わりのフランス人社長が送られてくるだけだろう
下手するとルノーサムスン経由で韓国人社長が来るかもよ

69 :
>>64
突っ込まれたときもロールバー部分は黄色だった

70 :
>>68
そうなったら日産の終焉だな

71 :
2012年オートスポーツ
WEC14ページ
1985年 12ページ次号18ページ
1986年 18ページ次号20ページ
1987年 52ページ
1988年 51ページ
1989年(鈴鹿)5ページ次号37ページ
1990年 28ページ
1991年(鈴鹿)12ページ
1991年(オートポリス)14ページ
1992年 28ページ
1991年はどう言うことか鈴鹿、オートポリスとも富士F3000と同日開催。
取材陣がばらけたものと思われる。

72 :
WEC海外エントリー
2012年 26台(トヨタレーシングを日本国内エントラントとみなして)
1985年 14台
1986年 20台
1987年 18台
1988年 16台
1989年 21台
1990年 23台
1991年 13台
    12台
1992年 6台
昔のWECは海外勢対JSPC勢と言う図式が成り立っていた。今は国内とは無縁となってしまった。
SGTがDTM化じゃなくWEC化してればな。

73 :
WEC来日ワークス
2012年 アウディ
1982年 ポルシェ ランチア
1983年 ポルシェ
1984年 ポルシェ
1985年 ポルシェ ジャガー
1986年 ポルシェ ジャガー
1987年 ジャガー
1988年 ポルシェ ジャガー メルセデス
1989年 ジャガー メルセデス
1990年 ジャガー メルセデス
1991年 ジャガー メルセデス プジョー
1991年 ジャガー メルセデス プジョー
1992年 プジョー
今年プジョーが来てればな…。

74 :
今年AMR-Oneがいればな…とは思わないのかよ、おい

75 :
ル・マンLMP1ワークス
アウディ ジャガー トヨタ ポルシェ アストンマーチン BMW
夢くらい見てもいいよね
こういう時代来ないかな

76 :
>>75
日産もいれてあげたら

77 :
m9(^Д^)プジョーも忘れてた

78 :
いつまでグループC引きずってんだよおっさん

79 :
そもそもグループC基準にするのは無理がある。
いま有力マニュファクチャラーはアウディ、トヨタのみだがほかのLMP1合わせたらローラ、HPD、ぺスカロロがいるじゃないか
LMP2なんてザイテック、HPD、オレカ、ロータスがいる
LMP2にもマニュファクチャラー選手権設けてほしかったな。
LMP1なんてアウディ、トヨタのみって・・・涙

80 :
ビタミンC摂取しとけば風邪引きにくいよ

81 :
>>74
今年も改良されて二台体制だったじゃん >AMR-ONE
ttp://farm9.staticflickr.com/8040/8038542189_79c12ed1c7_h.jpg
ttp://farm8.staticflickr.com/7232/7379958282_6dc4b64f55_h.jpg

82 :
ワークスなんて2〜3コ出りゃ十分でしょ。

83 :
おねたんはエンジンさえまともなら・・・

84 :
>>81
カッコイイ

85 :
そういえばようやく下面の空力処理が明らかになったんだよな。>Δ
ノーズ側はフラットで、後半のディフューザーだけで全体の
ダウンフォースを賄ってるのか。
ttp://www.deltawingracing.com/images/petit-le-mans-wednesday-testing-gallery/
ttp://www.deltawingracing.com/picture/2012-10-17%20at%2014-32-39.jpg?pictureId=16615487
ttp://lemansprototypes.over-blog.it/article-petit-le-mans-2012-111556509.html

86 :
>>85
フロントの車軸付近も凹んでる?

87 :
■日産 デルタウイング、米ルマンで5位完走…最後尾の42番手スタートから
http://response.jp/article/2012/10/22/183490.html
>10月20日のレース本戦、日産デルタウイングは最後尾の42番手からのスタートを宣告される。
これは主催者が、レギューレーションに従って決めたもので、「日産デルタウイングはどのクラスにも属していないエントリー」というのが理由とされた。
じゃあ最初からエントリーさせるなよ

88 :
デルタはワンメイクでやれよ

89 :
>>87
ポルシェ911GT3ハイブリッドが賞典外参戦したときもそうだったけど
今更キレることか?

90 :
デルタウィングのアンチってw

91 :
>>87
なんで今さらの話を言う
馬鹿じゃねーの?

92 :
>>48-62
デルタ=日産→日本製のイメージを刷り込むことで、次の中国を堂々と休む口実を作ったんだよ!

93 :
>>92
出る予定のない中国を堂々と休む口実ってなに?

94 :
>>92
そもそも呼ばれてない…

95 :
コアなファンが集まってる(はずの)専門掲示板でもこんな事言うヤツが出るんだから
そりゃ一般人がデルタウイングを日産製と勘違いしてもおかしくない。むしろ興味持ってるだけ凄いぐらいだ

96 :
デルタウィングの扱いが 石川遼みたいになってるな

97 :
>>72
1980年代とは状況に違いがあるよ
昔は良かったとかは当該スレッドで

98 :
ここもそんなにコアなのが居るとは思えませんが・・・w

99 :
一貴は上海出ずに、S-GTの最終戦を優先するみたいだな。
ま、中国に入国できない可能性高いから真っ当な判断かw

100 :
トヨタ自体出なくても良いんじゃねーかってくらい今上海行く意味はねーよなぁw
これで勝って君が代でも流れた日にはどうなることやら。

101 :
>>97
いや、海外からのエントリー(しか無いわけだが)は昔のWECより充実してる、って言えるだろ?
日本からもエントリー出来ればね。

102 :
可夢偉にすらスポンサーついてないのにこんな事に出す金があるわけないしな
そもそもアウディが日本でデモランじゃなくレースで本気で走ってくれてるだけでも俺には感動もんだから今は満足だわ
どこどこに出て欲しいとかあーだこーだ騒ぐのは2014年のワークスエントリーが確定してからでいい

103 :
またぞろFIAの陰謀でスポーツカーレースは崩壊させられるかもしれないしな
というかその可能性の方が多分にあるわけだが…

104 :
そもそもカーレース全般ががスポーツ界の中ではマイナーなほうでしょ。
っていうかスポーツに含めていいものかという疑問があるし。
欧州ではサッカー、テニス、自転車にはるかに及ばないし、アメリカではアメフト、バスケ、野球、ホッケーに及ばない。
アジアなんかの途上国や成金国家では閑古鳥だし。

105 :
>>104
F1はヨーロッパで生まれたものなんだけど
ほんでもってイギリス王室の大好きなものの一つなんだけど

106 :
>>103
ジャン・トッドがFIA会長だから、スポーツカーレースに理解があると思いたい。
今年のWEC開幕とF1開幕は日程被ってたのに、WECの方に来たらしいからな。

107 :
とりあえずF1日本GPとは中1週間は最低開けろ。
あとスポニチまた主催に加わる気無いのかね?
VICICって偉大だったんだなと思う、WECやインターTEC思い出すと。

108 :
何でもFIAにせいにしたがる陰謀論厨w

109 :
陰謀というか無能なだけだったんだがな。

110 :
シリーズ参戦ワークスの推移
1982年 ポルシェ ランチア フォード
1983年 ポルシェ ランチア
1984年 ポルシェ ランチア
1985年 ポルシェ ランチア ジャガー(シーズン途中から)
1986年 ポルシェ ジャガー ランチア(シーズン途中で撤退)
1987年 ジャガー ポルシェ(シーズン途中で撤退)
1988年 ジャガー メルセデス
1989年 ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
1990年 ジャガー メルセデス トヨタ 日産
1991年 ジャガー メルセデス プジョー マツダ
1992年 プジョー トヨタ マツダ
2012年 アウディ トヨタ
…ほんとプジョーが出てきてくれれば、とりあえず大成功と言えたシーズンなんだがな。

111 :
>>109
FIAが関与してるのなんて一部分だし、プロモーターに責任を追求する声を聞かないのは何でだろう
どういう仕組みになってるのか理解しないで、とりあえず「FIAが悪い」って言っておけば通っぽく見えると思ってるのかな

112 :
ACOが仕切るル・マンが人気で、IMSAが仕切るGTPが人気で、VICICが仕切るJSPCが人気で、FIAが仕切るSWCが人気無かった。
これをどう見るか?

113 :
アメリカのスポーツ番組視聴率
アメフト>NASCAR>野球、バスケ>ホッケー
NASCARは化け物コンテンツだな

114 :
SWCが消滅したのは、完璧にFIAが無能だったわけだが

115 :
仮にACOがSWCの運営をした所でル・マンと日本以外は客入らない

116 :
>>112
WECのプロモーターがなんだか知ってる?

117 :
前身はWWDCAなんだよな

118 :
>>114
ちょと話は違うが
FiA F.I.A の旗のデザインが変わったの
会長がモズレー氏に変わったころだよね

119 :
車を模したFIAの旗は好きだった

120 :
TS030は更に燃費を改善しないとル・マンでは勝てないんじゃないか?
せめてピットイン回数を同じにしないと。

121 :
むしろ1ピット分差が開きそう

122 :
それより頑丈で修理しやすい車体構造にしないと24hではお話にならない
木下はゾンビカーを作ると息巻いてるけど、一朝一夕でAudi化出来るとは思えんな

123 :
セッション終了後によくドライヤーみたいのでタイヤのゴムを削ってるけど
あれって何の意味があるの?

124 :
すべてにワンタッチドーンの思想を取り入れるべきだな

125 :
>>123
タイヤカスが表面に大量に付着するので削り落としています
余計なもんどけないとタイヤの摩耗状況もわかりませんしね

126 :
ホンダF1復帰で、HPDワークス化は無くなりそうだな。
残念。

127 :
年に500億もかかるF1じゃなくてもいいのになぁ。。
Wecは鈴鹿でやらないから興味ゼロですかね。

128 :
でもホンダはWTCCが今メインでしょ?
本気でターボ復活だからってF1復活するか?

129 :
株価対策だろ
ホンダこそF1に懲りてるメーカーはないだろ

130 :
>>127
今はトップチームでも170億ぐらいらしいよ
更にエンジン供給だけなら遥かに安い

131 :
14年からのF1エンジンは現行の数倍コスト上昇するって話だけどね。

132 :
ことしのF1チームは100数十億じゃタラねえよww
2013年のマシン開発
更には新レギュレーションの2014年のマシン開発を同時に行う
だから金が必要なんだしカムイだってスポンサー欲してるわけじゃん
いまのF1は金が必要だからドライバーもスポンサー見つけないといけない時代だぜ

133 :
というか今のF1チームが170億ちょいで済むならコンコルド協定破棄までしないわな

134 :
>>131わずか800cc小さくなって過給機付で何度もテストしまくるだろうから、コスト何倍かかるかわからんけど、300km/hの世界でダウンサイジングする意味あんのか?

135 :
F1だってエコってるよと見せたいのだろ
バーニーの姑息さがよく表れてる

136 :
LMP1のマニュファクチャラーがアウディとトヨタだけなのがさみしいので、無理やりローラとHPD、ペスカロロを加えてみた(ポイントランキング)
1アウディ191
2ローラ98
3HPD89
4トヨタ70
5ペスカロロ(OAK含む)19

137 :
LMP2も
1 Oreca 172
2 HPD 158
3 Zytek 93
4 Morgan 85
5 Lola 36

138 :
レベリオンとかのマシンの顔って蚊に似てるな。

139 :
いつも「反乱」て書いてあるの?

140 :
>>139
確かにオーナーがルマンで鎧置いたりして日本ヲタだけど、富士以外では書いてない
バーレーンではレベリオン的なことが書いてあるんだろうけど、読めないからわからん
http://sphotos-e.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/598696_10151271777202326_1696432413_n.jpg

141 :
フランス語でおk

142 :
>>125
サンクスです。あんなにこってり付くもんなのかー。
磨耗状況って何ミリ残ってるとかそういう事かな。

143 :
表面の溶け方とか、接地面が狙った通りに使えてるかとかとか。
普通の車でサーキット遊びしても、走った後にタイヤチェックするもんだよ。外側があまり使えてなかったらキャンバーを見直すとかさ。

144 :
フェルバマイヤーの911って991型?

145 :
997型
991型は、来年か再来年に出す予定

146 :
>>145
サンクスコ
スーパーGTの911とフェンダーが全然違うから991かと思ったんだけど、フェルバマイヤーの911はGTE仕様なのだろうか?

147 :
12年モデルはフェンダーが違う
AMのと比べればわかる

148 :
すっかり忘れてた、上海って今週末じゃん。

149 :
上海のレイアウトはサンパウロの時と同じでTS030向きのようで

150 :
ts030のウィキにデビッドソンとサラザンとブエミってあったけど、あれ前からだっけ?

151 :
またトヨタ速いっぽいに

152 :
予選タイムは割りと拮抗してるけどブルツは全然いいアタックじゃないんだよな
もうちょい差がありそうだ

153 :
トーチューで赤井邦彦(笑)が書いてたけど、ホンダはF1の前にWECワークス参戦考えてると。
既にFIAの幹部と話してると。
まあ無限が(ザイテックのだろうが)ハイブリッドやってるし、ARX−04HYBRIDとして出てきてもおかしくない気が。
F1復帰ならHRD中心だろうし、WTCCはJASに委託だし、HPDがどっかと組んで、ワークス参戦とかなれば面白いのにな。

154 :
フライングリザード(ポルシェのワークスチーム)がポルシェと手を切るみたい。

155 :
>>154今年の997が駄作だったからだろうなぁ
セミワークスチームは、フェルバーマイヤーしかいないじゃねえか IMSA Matmutは、AMクラスでスパとルマンしか走ってないし。
どうするんだろアメリカンポルシェは・・・

156 :
>>154
まじかよ

157 :
ttp://www.endurance-info.com/version2/news-focus-14201.html
991の開発に集中して997の開発を止めるのか
トカゲちゃんと一緒に開発すればいいのに・・来季の北米ポーシェ終わったなorz

158 :
コンマ1か

159 :
デビューが再来年か。
来年は苦難の一年だろうな

160 :
ポルシェじゃないフライングリザードなんて不思議な感じたわ

161 :
ところで991って何?

162 :
997の次の911シリーズ
てかせめてwikiで見ろってんだ

163 :
来年はLMP2のマニュファクチャラー制度の導入すべきだな。
あとLMP1のマニュファクチャラーをアウディ、トヨタだけじゃなくローラ、HPD等を加わるべきマニュファクチャラー選手権がメインなんだから
そういえば来年はGTEクラスのドライバー選手権も設けるみたい。

164 :
LMP1はメイクスじゃなく、昔のWSPCみたいにチームでいいんじゃないか?
LMP1だけじゃなく「総合」と言うことで。LMP2でもトップ10入るチームあるんだし。
昔C2でスパイスやエキュリーエコッセがシリーズ総合トップ10に入ってたな。
別にプライベーターにタイトル作る必要もないんじゃない?プライベーターがワークス食ったらそれがいいニュースになるんだし。

165 :
セブリング、プチル・マン、ニュルブルクリンクをシリーズに入れないFIAはアフォだと思います。

166 :
ポルシェはいい加減リアエンジンを窓から投げ捨てるべき。
ケイマンベースに開発した方が速くなるんじゃね?

167 :
>>166
スバルに水平対向求める奴らと一緒で信者がRRの911以外でレースやるのを許さないんだとさ
ポルシェの場合は水平対向とRRのダブルパンチ

168 :
>>166
ケイマンベースの方が絶対速くなるけどマーケティング戦略的に911使わざるを得ないというジレンマ

169 :
>>164チーム制になると素人からしてみたら結局は『なんだ同じマシンじゃねーか』ってなるからなぁ
でもGr.C初期ポルシェばかりの実質ワンメイクレースはつまらなかったけど…

170 :
>>167かつてのRーリの場合はFR V12が伝統だったけど今はそんなのはないもんな。
918をベースにすりゃあいいのにな。伝統と価格上限が許されないだろうけど…

171 :
>>167
>>168
個人的にはケイマンにV8ぶち込んだGTE見たいな。
間違っても918のGTEなんて出ないんだろうな・・・

172 :
RSスパイダーやってたんだから問題ないじゃん
と思う

173 :
RSスパイダーと言えば、ALMSではアウディvsポルシェの同門対決が実現したのだが、2014年以降も実現するのだろうか?
2000年既にシェイクダウンも済ませてたV10積むポルシェ新LMP1はアウディの圧力でオクラ入りになったわけだが。

174 :
>>139>>140
プロトタイプカースレより:
http://farm9.staticflickr.com/8474/8124625017_7b487b3d9b_h.jpg

175 :
ほんと上海人稲杉。セブリング、プチルマン、ニュルを入れないFIAはアフォだ。

176 :
>>175
興行として盛り上げるつもりはまったくありません。販促です。

177 :
>>175
ロード・アトランタは危険すぎるし、ニュル?北コースも走らせる気か?
初年度からいきなり成功するわけねーだろ

178 :
>>175
上海は中国開催を熱望したプジョーの名残

179 :
ロード・アトランタでILMCやってたのに危険すぎるはないだろ

180 :
>>177
ニュルは新コースでずっとやってたじゃん、Cカー時代。

181 :
セブリングはなんで外したんだ?
サルテで年二回やってくんねーかな…。

182 :
中国を止めて日本で二回開催して欲しいくらいだ。

183 :
鈴鹿1000kmをWECにするんだよ、オウ早くしろよ。

184 :
ところで上海の実況スレって立ってる?

185 :
MICHELIN GREEN-X CHALLENGEって何なの?
どういう仕組みで順位決めてるの?

186 :
燃費

187 :
>>184
【WEC 6 Heures de Shanghai Lap1 【2012】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1350203529/

188 :
>>186
なるほど
これじゃトヨタのハイブリッドはディーゼルターボより燃費悪いですよー
って宣伝してるようなもんじゃねーか(全開走行時なら当然だけど

189 :
実際、トヨタはディーゼルエンジン載せる気ないのかね?
撤退したプジョーの技術者をいっぱい引っこ抜いて、
レーシングディーゼル作ったらどうか

190 :
6時間より1000kmがいいな

191 :
時間で区切るより、距離で区切ったほうが燃えるよね
でも、それじゃあ耐久レースにはならないんだろうなぁ

192 :
>>189
日野「私を忘れてもらっては困るな」

193 :
日野よりいすゞに出てほしい

194 :
アウディはタイヤがアキレス腱だからな。
今回トヨタもタイヤ厳しそうだけど、同じタイヤのアウディも
それ以上に厳しすぎw

195 :
トヨタマジはえーな上海

196 :
おまいらΔウイングが1000マイルで5位入賞したんだけど誰が乗っていたか教えろ!

197 :
まずはJスポをなんとかしろ。
殆ど1時間のダイジェストばっかじゃん・・・

198 :
>>191それよりタイトル制度をどうにかしてほしいんだが。
>>196ぐぐればいいじゃん
どうせ日産のドライバーだろうけど。
※△は日産車ではありません

199 :
トヨタWEC3勝目
圧勝オメ

200 :
上海で君が代か、胸熱だな。

201 :
最終戦が終わった
オフシーズンか

202 :
連勝おめー

203 :
上海では君が代最後まで流したな
つか途中のカンって

204 :
つうか予選でΔウイング横転て呪われてるかレースに向かないのかな?

205 :
トヨタ優勝おめ
まさか今季は3回も勝つとは思わなかったな
来年もこの調子で頑張って欲しいな

206 :
上海は山科GPだったか
君が代歌えて良かったなw

207 :
トヨタ完全に速さは上だな
あとは○○○○のクルーを10人くらい引き抜けば

208 :
問題は燃費だよなー
どうしてもアウディより1回多くピット作業多くなってるし。
今のところ、トヨタの方がタイヤに優しいけど、アウディもタイヤに優しい車になったら、ちょっと厳しいな。

209 :
ディーゼルエンジンのトルクは簡単に変えれないと思うけどな。
トルク落とすとパワー落ちるし。

210 :
来季はTS030 HYとTS030 HINOで頼むわ

211 :
トヨタ凄すぎワロタ
TS030神マシン過ぎワロタ
参戦初年度で6戦3勝あっぱれだわ

212 :
まさかここまで戦えるとは半年前は想像できなかったな
あとは来年のル・マンで結果が残せれば

213 :
ポルシェが出てくるまでの天下か
とにかく今は快進撃を楽しみたい

214 :
今年TS030発表されたときASの記事でF1(TF109の?)のステアリングがついてたけど、
今でもF1のをそのまんまつかってるのかな?

215 :
最後ダメ押しのタイヤ交換無しまでされちゃ、アウディはお手上げだったな
>>214
そうだね
パイクスピークで走ったEVも同じ
ダイヤルの内容とかはもちろん変わってるけど

216 :
今でもステアリングTF109の流用だよ
使い込みすぎてステアリングのグリップ部割れちゃってるからTS040のは新しくして欲しいけどね

217 :
ウルリッヒさんはこれでもルマンさえ取れれば満足なんかな

218 :
例のホイールアーチの貢献度はどのくらい?

219 :
TS040って何ぞ?
来年は成熟させたTS030でしょ
2014年以降も走るなら出てくるかも知れんけど

220 :
>>218
ダウンフォース20%増し

221 :
>>215
>>216
サンクス。しかしみんな詳しいなww

222 :
2014年以降はまだ出るか分からないのか…。

223 :
その辺りは本業の業績と社内政治の駆け引き次第かなぁ・・・

224 :
来年の車はゾンビだかフランケンシュタインだかって感じになるんじゃなかったっけ?

225 :2012/10/28
来年のルマンはトムスがセカンドチームかな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part132 (464)
セルジオ・ペレス Part10 (969)
NASCARを語ろうYO その15 (734)
小林可夢偉選手のスポンサーを探してあげるスレ (407)
ジャック・ビルヌーブ Part36 (556)
□■□■F1GP総合 LAP1025□■□■ (1001)
--log9.info------------------
人のPC触ったら初めにやること (321)
日本橋にいったらどこでお茶/メシしてる Part14 (510)
foobar2000@避難所 Part2 (283)
(383)
(((;゜Д゜)))ソーテック被害者の会の人が怖い (479)
使わなくなったPCどうしてる? (264)
暇だから復旧するまで一行小説するスレinPC2 (260)
■女のくせに趣味がパソコンの奴マジきめえ (218)
漫画喫茶、インターネットカフェ (271)
【セットアップ】丸紅PC総合スレpart6【カスタマイズ】 (874)
おRオンライン (777)
Habbo辞めて他のアバターチャットしようぜ! (830)
教えて下さい(T_T) (319)
ハッカーになりたい!! (228)
C言語について おまいら頼むよ・・・・・ (304)
サケタニスレ (312)
--log55.com------------------
乙女@ときめきメモリアルGirl'sSide2ndKiss208
乙女@ときめきメモリアルGirl's Side 3rd Story255
Hunex ヒューネックス総合5【アルカナ/葵座】
乙女@Princess Arthur(プリンセス・アーサー)攻略ネタバレスレ3
乙女@月華繚乱ROMANCEスレ5
乙女ゲーム購入相談所25
今聴いている曲を書くスレ@女向ゲーム一般板9
未プレイの乙女ゲをプレイしたかのように語るスレ