2012年09月スポーツ・RACE81: 【GT5】ハンコン コックピット part29【PS3】 (446) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EA】 NHL シリーズ総合 【アイスホッケー】 (822)
【Wii】ウイニングイレブン プレーメーカー part67 (326)
【PS3】FIFA12 マイカントリー 1【EA】 (344)
プロ野球チームをつくろう!3(やきゅつく) 52年目 (947)
松坂大介引退・・・?ガR?? プロスピ版 (237)
【XBOX360/PS3】FUEL9平方マイル (270)

【GT5】ハンコン コックピット part29【PS3】


1 :2012/08/20 〜 最終レス :2012/10/30
■ハンコン
・Logicool http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/wheels
-G27 Racing Wheel \37,800
-Driving Force GT(LPRC-14500) \17,800
※限定特典:プレゼントカー(Audi R8 5.2 FSI quattro ChromeLine)を
PlayStation(R) Store から先行ダウンロードできるプロダクトコード同梱。
・スラストマスター http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=224&PlatformID=12
-T500RS 2011年2月発売
※GT5に完全対応、Hシフトは別売り後日発売予定
・Fanatec http://www.fanatec.de/
※今年中に一部製品が日本でも販売開始予定
専用スレ:【ポルコン】FANATEC総合【Part.7】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1316077018/l50
・HORI ステアリングコントローラ3 \5,980
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=871
・CYBER レーシングコントローラ \14,800
http://home.cybergadget.co.jp/products/4544859010156.html
■コックピット
・PLAYSEATS http://www.playseats.co.jp/
-WRC \72,450
-EVOLUTION \47,250
-ROOKIE ¥33,600
-Gran Turismo \54,600
・GTstand.com http://www.gtstand.com/
-DrivingForceGT対応ホイールスタンド \19,800円
・GTDシミュレーター
-GTD-RS \47,800円
■アクセサリ
・パドルシステム http://rsf.co.jp/
-DrivingForceGTパドルシフトシステム \3,680円
■関連サイト
・まとめサイト コックピット保管庫(更新が滞っていますが・・)
http://gtfgtfp.x0.com/
・自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布
http://gtfgtfp.x0.com/upload.php
http://www16.atpages.jp/forzagrafico/bbs39.cgi
■前スレ
【GT5】ハンコン コックピット part28【PS3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1337190542/

2 :
フェアレディ乙

3 :
3

4 :
>>1
ダリルホール&ジョン乙


5 :
T500RS、TH8欲しいー

6 :
俺はCSW&BMWリムが欲しいぜぇ

7 :
GT3とGTフォース買った頃が一番楽しかった

8 :
dfgtにちゃんとパドルつけてペダルは2ペダルでいいからg27なみのを
2万ぐらいで出してほしい

9 :
定価17800円
差額が2200円
出すわけない

10 :
じゃぁG27をPS3用に特化してGT公認にしただだけでもいいよ。

11 :
T500RS、TH8、GTスタンドFree、GT5、Dirt3で即決6万で出てたってホント?
目撃者いないかな?早朝だったらしいから逃したわorz

12 :
>>10
PS3用に特化しても何も変わらんだろ。

13 :
ポリフォに監修してもらってGTロゴつけてオリジナルコンフィグ貰うためのパテントでG27+5000円〜だな
いや+5000で済むかどうか

14 :
ロジのGシリーズはPC用形式 GTマークつき(パテント料有り)機種に対して
同じ扱いは出来ないから5でオリジナルコンフィグ貰うために1年近く掛かった。
それが大人の事情。 当然6でも同じだろう

15 :
G27をPCでも使っているけど、パドルシフトではないシーケンシャルの
シフターをPCで使うにはやはり別に付けないとならないんんだよね?
クラッチ+シフターでシフトチェンジを考えていて、Frexにシーケンシ
ャルのシフターが有るから導入してみようと考えているのだが・・・。

16 :
PCで使うだけならUSB 3B+1AとShift+を一緒に買うだけで良いんじゃね。

17 :
プレイシートって実際使ってみるとどうなの?疲れない?

18 :
ゲームをしないときは
プレイシートで映画鑑賞
プライシートF1最高(^^)
(´・ω・`)「・・・・」

19 :
>>15
別に外付けしなくて、G27パドルの信号を引き出してFrexにつなげば桶!

20 :
プレイシートは場所取るし、飽きたらどうしようもない

21 :
レースゲーをメインで遊ぶような人でないとプレイシートを購入しても
後々後悔をするかもしれないねー

22 :
我が家のプレイシートGTは、ゲームをするには快適、シートのせいで疲れるってのは感じないかなぁ。
初代のプレイシートに比べると、シートもハンコンの取り付け方も随分進化してる。
確かに使わないときは、非常に邪魔にはなるねぇ〜。

23 :
1ヶ月くらい前にdfgt北米版を買ったんだけど到着した日に遊んだきり放置してあるよ
邪魔だから押入れにしまおうかオクに出そうか悩み中
買うまでが楽しかった…。

24 :
ドフグト

25 :
>>19
>>15ですが、G27自体を弄らないのが前提で考えていたので、
結局、>>16の方の考えで決めました。
みなさん有難うございました。

26 :
>>25
PC用だけで考えれば>>16で問題ない

27 :
G27でGT5を検討してるのですが半クラやエンストの再現は実装されているのでしょうか?

28 :
ハンクラは、再現されてないねぇ〜、ただのON/OFFでしかないなぁ。
エンストは、クラッチ切らずに停止すると、一応エンストする。
エンストした際は、クラッチ切って、アクセル煽ってエンジンかける必要が有ります。
個人的には、この手のゲームでハンクラはあんま意味無いかなと思ってるけど
実車の練習用にって事なのかな?

29 :
FIFAとか色々なゲームをやる俺みたいなのはプレイシートいらんかったわ。
GTスタンドみたいのなので十分だった。むしろ交換して欲しい。

30 :
>>28
どうも、半クラは再現できないですか
実車の練習用てのも一応ありますね。

31 :
>>29
ゲーム機をもう1台買えば解決。

32 :
>>31
なにが解決するんだよ

33 :
>>32
FIFAとかやるのは別のゲーム機でやれって意味だよ
プレイシートとハンコンとゲーム機はレースゲーム専用でいいじゃないか

34 :
>>27
>>28
半クラはあるって嘘はつくなよ過去スレよめ

35 :
>>33
ザブングルみたいに、ハンコンで人を動かすとか・・・

36 :
くやしいです(`Д´)

37 :
プレイシートGTとロッソどっちか迷ってるんだけど
座り心地だと実車に近いのはどっち?

38 :
>>37
そりゃロッソモデロに決まってんじゃん。
実車のシートを使ってるんだし。
プレイシートのはなんちゃってシートだもん。
あー…GTD-Spec iが欲しい!

39 :
>>34
実感できないけどな(笑

40 :
>>38
あ!ありがとうございます。
やっぱりそうなんですか?
個人的にはプレイシートだとステアリングを支える柱が足の間に入るのが
抵抗があってそれでロッソにしようと思ったんですけど。
GTD-Spec i良いですよね高いけど
それプラスG27アダプタが8千円・・・

41 :
>>40
http://www.rossomodello.com/gtd-pointchech.html
GTDのここがイイ!とか製品ラインナップなんぞを見て
プレイシートかGTDどちらにするか決めるといい。

42 :
T500RSにG27のHシフトって使える?

43 :
>>40
GTDRSでいいと思うよ
ローポジションだけど俺の乗ってるコペンと変わらないよ
ただフットペダルの位置が少し遠い気がする
ペダルの位置はステーかなにかで近くに固定すればいいと思う

44 :
ロッソモデロどの製品でもいいので
届いた時 箱の大きさってどのくらい分かる人いますか?

45 :
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)) ナデナデ
     //´``、     ミ ヽ      /⌒ヽ    ∩
    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))   ⊂(^ω^⊂" ⌒` ノ
     ヽ.ー─'´)             
      '''''''''             おっ おっ♪




                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙
        i     ミ   ; ,、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i   ヽ.._,,) ブチッ
     //´``、     ミ ヽ.   /⌒ヽ        ∩
    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))⊂(゜ω゜ノ■■■⊂" ⌒` ノ
     ヽ.ー─'´)             ■■■■    
      '''''''''            う゛ぉ…■■ 

46 :
>>44
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0qX6Bgw.jpg

47 :
>>44
送料だけで5900円取られたぜ

48 :
>>47
送料やすいね。

49 :
>>48
一箱なw

50 :
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

51 :
ここでロッソなんちゃらの話するやつらは全部社員だろ。
どう考えてもあの値段はぼったくり。いらん。
ローポジなんかちっとも面白いと思わん。
もっと海外製でいいのあるわ。

52 :
>>51 どこがボッタクリなんや? 
おまえが同じようなコクピつくれや! ローポジのどこが悪いんじゃ?
セミバケシートだけで幾らするか判っとんのか? 

53 :
>>52
セミバケでもピンキリだろ。
あのくっついているシートは安物にしか見えないのだが
何製でいくらで売られてるものなの?

54 :
>>53
おのれが調べろや! アホか 安モンに見えるんなら
安モンのセミバケの値段でもいくらするか調べろや ボケx! 
3点も4点も調整できて同じ性能のコクピあったら出してコイや

55 :
ボッタクリと思うならスルーすれば良いのに
ロッソなんちゃらにわざわざ反応しちゃうところを見ると
>>51も何処ぞの代理店の社員なんじゃね。社員乙w

56 :
ID:qfq1A/i8はkazuhiko_koike
↑こいつ注意な

57 :
レカロのフルバケはセールでも七万した(´・ω・`)
やはり、ホールド感は半端じゃねぇな。
勿論、シートレール固定用の金具は別売り。

58 :
やっぱレカロンだな

59 :
>>46
おっ、シフトベース 2つ頼んでるみたいだなぁ〜?
ロジ&TH8RS? それともFANA用?

60 :
>>54
普通に安モンに見えるだろw
社外にしたいけど金がないって奴が装着しそうだよww
SPEC iのローポジ(F1スタイル) ハイポジ(GTスタイル)
ネーミングは良いが実際は普通タイプとミニバンだな

61 :
>>59
TH8RS用だよ

62 :
G27+GT5の組み合わせですが
実車の運転経験がないので教えてください
走行中
ストレートの直線でもステアリングが左右勝手に動いたり
スピンすると結構な勢いでステアリングが回るのですがG27の不良?
この手のコントローラーはそこそこのスピードで走っている時
しっかりハンドル握らないと駄目なように作られてるのでしょうか?
リアルのレースでもこんな拳動ですか?

63 :
>>62
お前の大好きなForzaで試してみたら??

64 :
>>62
steeringの左右勝手に動いたりは使用だよ。
安心して使っていい。
自分は年に数回も運転しないけどステアリングが左右に震えるのもF1で見たことあるからそんなもんかなぁ、と思う
後、GT5のFFBの情報量は少ないと思った方がいいかもね

65 :
>>62
止まってる自転車を側面から押してみ。
ハンドルが曲がるよね?
クルマの前輪も自転車の前輪と同様に、横Gを受けると勝手に切れようとする。
つまりハンドルが回る。

66 :
皆さんありがとうございます!
納得できましたー

67 :
どういたばしく(^^)

68 :
>>67
あんた誰?

69 :

わたしだ…

70 :
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

71 :
I'm your father.

72 :
no

73 :
Noooo!!

74 :
>>62
どの程度左右に動いてるか分からんが。
ハイスピードで路面のギャップ拾ってるならあり得る。
低速なり跳ねないような平地なら、勝手に切れることはない。
車は基本まっすぐ進もうとするから、勝手にセンターへ戻ろうとすることはあっても、左右へ動くことはない。
荒い路面とか、パワーオーバーとかなら、そこら辺にもよるけど。

75 :
GTは直進中にハンドルを抑えていないと勝手に左右に暴れる
センターの遊び領域から外れると急激にFFBが立ち上がるので
直進中、少しハンドルが切れる→ハンドルが弾かれたように反対側へ→反対側でも弾かれて・・・
この繰り返し
他のゲームでこんな現象が起きた経験は無い
勿論実車でも

76 :
GT5はFFBで路面状況も表してるからそうなる。
理由DFGT基準で作られてるのでDFGTにはR的なのが付いてないから。

77 :
IONRAX RS1-aを買おうと思うんだけど、外箱に絵とか書いてあって
何買ったか届いたときに家族にバレる?
それだけが心配で踏み切れない。
どうか買った人教えてください。

78 :
>>77
家族にバレるとマズイの?
オナホ買うわけじゃないんだから構わないだろw

79 :
>>78
いや。恥ずかしいし。
使わない時は押し入れに隠すし。


80 :
恥ずかしいのに買っちゃって家族にそっと見られるわけか
微笑ましい

81 :
隠したところでバレるんだし買うなら堂々と買えば良いだろ。
もしかしてハンコンも使わない時は押入れに隠してたりするのか?w

82 :
>>81
dfgt買ってpc机にセッティングしたまま2ヶ月放置
一度も使ってないや…
先日嫁に「飾り?」って聞かれてなんとも虚しくなった
買うまでが楽しかったんだよ!

83 :
>>82
> 買うまでが楽しかったんだよ!
なんという真実! まさにオレだ...

84 :
>>82
結婚した嫁とSEXしないのと一緒

85 :
部屋に設置してあるのをみるだけで楽しいよね
それだけでワクワクする

86 :
>>84
いや、かなり違うw

87 :
>>75,76
mzd!?
しかもデバイスの問題じゃなく、ソフト側なのか。どうしようもないな。

88 :
まあこんな感じで放置してあるんぁけどねw
買って満足ハンコン
http://i.imgur.com/zngY0.jpg

89 :
g27でどうしても定常円ができない
滑り出したらカウンターを少しあてて基本はアクセルで調節しようとしてるんですが
1周くらい回ったところで真っ直ぐ進んでしまう(後輪は赤くなったまま)
もしくはフロントを軸にスピンしてしまう
針の穴を通すようなアクセルワークが必要なんでしょうかw

90 :
GT3時代のLogicoolって操作と映像の遅れ感が酷かったけど今はどう?

91 :
>>89
タイミングとしては1テンポ遅れるような感じだと上手くいったよ

92 :
え?! 今のも遅れているとしたら苦手だな
液晶もゲームダイレクトに買い換えた時はかなり良くなったのに..。

93 :
>>89はGT5本スレでも暴れてる痛い子子だからほうっておいて

94 :
もう遅れていないよ
遅れるとしたら液晶の方が遅延している

95 :
Amazonで北米版のG27置いてるストア教えてください

96 :
>>95
自分で探せよ…。
http://i.imgur.com/0v9mS.png

97 :
ゲハ厨もゲハ厨を相手にするやつもスルーでお願いね

98 :
すまそ誤爆

99 :
アジア版か北米版か記載されてないので分からないんです...

100 :
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/08/hmz.jpg

これとハンコンでGT5やってる人いますか?
気持ち悪くなります?

101 :
>>99
アジアか北米か知らんけどこちらでアダプター交換してお渡ししますってなってるやつ買ったけど無問題でしたよ
一度開封されるし、気になるならSHOPにメールなり電話なりすりゃいいんじゃね

102 :
>>100
ヘッドトラッキングと併用すればかなりいい感じらしい。。。

103 :
G27を使って運転席視点でスペシャルステージR5をゆっくり走行してみたんだが、
ハンコンでもセンターラインはみ出さないようにするのって難しいんだな

104 :
もっとゆっくり走ってみたらいかがでしょう

105 :
実際に持ってる愛車でゆっくり走るのも面白い

106 :
そのためにはきちんとしたATモードの実装が要る

107 :
ゆっくり走ろうとすると、殆どアクセル踏めなくてなかなか難しいよなぁ〜。

108 :
停車してもブレーキしないと道の勾配差でやたら転がるしなw

109 :
生涯初のハンコンDFGT購入で昨日届いた
純正コントローラーで慣れちゃったから悪戦苦闘
ハンコン慣れできるかどうかかなり不安

110 :
悪戦苦闘してでも使い続けろ。諦めたら買った意味がないぜ。
まあ暫くすれば慣れるから頑張ってみ。

111 :
>>88
使わないなら破格で譲ってくれよ勿体無い

112 :
ハンコンとTVとPS3もセットならもらってやらんでもないが

113 :
乞食っていたんだね

114 :
GTのFFBは実車乗り且つハンコンプレイヤーでも最初は苦戦する
ハンコンデビューがGTじゃ、いきなりハードルが高いよ
まずPCでLFSやGTR2あたりの無料デモで使ってみるといい

115 :
ここでGTR2とかLFSを薦めてもなぁw殆どがCSオンリーな人だろうし。
でも確かにハンコンに慣れるならいきなりGT5よりは
他のレースゲーの方が良いかもな。

116 :
ハードル高いかぁ・・・
とりあえず操作慣れしないといけないから
デフォルトのアカデミーチューンドZで練習してるんですけど
練習車種としてお勧めありますか?

117 :
>>116
それと458とガヤルド

118 :
AZ-1とか、ストラトスとかハンドリングがピーキーなMR車に乗って泣いてるとそのうち上手になるだに。

119 :
>>109
せっかく買ったんなら、まずは楽しもうぜ
好きな車で綺麗な景色を気楽にドライビングするのは
楽しくて贅沢な体験だよ
タイムのことは一度忘れてハンドルを回しペダルを踏めば
コントローラーじゃ味わえない「運転」の疑似体験が楽しめる
FFBは偉大だね
自分もDFGT使いだけど、アイガーを
のんびりドライブするのが
最近のマイブーム

120 :
>>117
>>118
ありがとうございます
練習がてら458でニュル北3周走ったらえらい疲れました。
自分はスペ2買った当初コントローラーでニュル北走り込んで練習したんですけど
総合的におすすめの練習コースありますかね。
>>119
まともに走れずあまりのタイムの違いで少々焦っていました。
初心に返って楽しもうと思います。

121 :
アイガーって自動車がモトクロバイクみたいにジャンプするのが笑えるw
ラリーカーならまだしも一般車じゃ数メートルジャンプしたら一発でサス壊れるだろw

122 :
G27使ってんだけども、フットペダルとシフトが独自のコネクタなのが惜しい感じがする
USBとかだったら独立して使えそうだし他のなんかにも使えただろうに

123 :
若いよね

124 :
G27買ったんだけど、シフトとペダル繋げないでプレイしてても問題ないよね?

125 :
>>124
問題ないならないんじゃない。G27買うなんて幸せものだなぁ

126 :
使い込んだT500が壊れたので修理に出したら速攻で新品がきた。MSYのサポート対応はすばらしい
全然ガタがなくいい感じ。昔はこうだったんだなー忘れていたぞ

127 :
ハンコン買う人はみんな幸せになれるね!

128 :
>>126
壊れる間は、ガタがあったの?
どのくらい使い込んで壊れたのか教えてください。

129 :
>>126
激しく同意。俺の故障までの流れ↓
@十字キーの下の反応が鈍る。→許容範囲
AパドルシフトUPがたまに効かない。→TH8RSでの凌ぎ
Bハンドルが180度回転。→保障期間残り1ヶ月と迫っており速攻問い合わせ。MSY対応は懇切丁寧であり、修理か初期交換になるとの知らせ。
C数日後、V2からV4にバージョンアップした新品が到着。
この対応は神でした。

130 :
>>129
このサポートはポルコンには無理だね。

131 :
TMは日本国内に代理店があるかであって仮に無かったとしたら
FANAもTMもたいして変わらんだろ。
個人輸入の製品と国内で正規に流通している製品の
サポートを比べてもね意味なくね。

132 :
>>131
現時点での入手方法を鑑みれば意味がないとはいえない。
むしろこれがサポートの現実。

133 :
>>131
ロジですらサポートで交換するまでグダグダとケチつけるがなw

134 :
4年だか5年のキーボード保障期限内だったから素直に無償交換してくれたし保障切れた
ハンコンのペダルも売ってくれたけど、どういうとケチつけてくるの?

135 :
>>134
ハンコンのペダルも売ってくれたけど、
ハンコンのペダルも売ってくれたけど、
ハンコンのペダルも売ってくれたけど、

136 :
なるほど自らケチつけてくるわけね
サポート以外にも交換する様な書き込みだことw

137 :
初めてコックピットを自作してるんですけどバケットシートとイレクターを
どのように固定するか、良い案がまったく浮かびません
自作した方はどのようにしてシートをイレクターに固定したんでしょうか?
ご教授お願いいたします

138 :
>>137
http://gtfgtfp.x0.com/57.html
http://www.geocities.jp/myu_hr_hp/154cp/index.html
http://www.geocities.jp/myu_hr_hp/154cp/154cp_seat/page.html

139 :
>>137
廃材のアルミのアングルを加工して取り付けた
丸パイプより平らなぶん安定するからね
でもアルミの加工は技術と根気と道具が必要だから
すなおにイレクターJ-113Aとか使った方がイイかもぉ・・・

140 :
>>138
ありがとうございます、参考にさせていただきます
>>139
ご意見ありがとうございます
自分もJ-113Aを使おうとは思っているんですが
このシートとどう固定させようかと悩んでいます
今、購入を考えているシートです
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v251210357

141 :
>>140
J-113Aにアングルか平角パイプを渡して
その上にシートレールをボルト止め
がフツーなんじゃないのかなぁ・・・
他の人の意見も聴いた方がいいかな?


142 :
>>141
詳しい説明、ありがとうございます
説明していただいた方法だとシートレールの穴に合うような穴を
アングル材か平角パイプにもあける必要がありますよね?
イレクターのような鉄のパイプに穴をあける事なんてできるのでしょうか?

143 :
>>142
パイプに穴を開けることはできるけど
ハンドドリルじゃ厳しいなぁ・・・ ちゃんとしたボール盤がないと
でも、ムリに穴をあける必要なくない?
J-113Aを接着するかJ-102Bを通した上に
穴あきアングルビス止めとかでもイイし
ホームセンターで加工だけしてもらうって手もある

144 :
>>131
おいおい、意味あるだろ。ファナ信者はホントこじつけるなあ。流通経路なんかそれこそ関係ない。使っていて壊れたハンコンをどう対応してくれるか?ユーザーにとってはそれだけが問題なんだから。

145 :
>>143
素人の個人が導入するのは難しそうですね・・・
自分で穴をあけるのは諦めます
詳しい説明、ありがとうございます
下からJ-113A、穴あきアングル材、シートレールの順番で
J-113Aから上に向かってビスを通してシートレールの中でナットに留める
という理解で良かったでしょうか?
ここでニつ疑問に思った事があります
J-113Aとシートレールの間にアングル材や平角パイプをいれる理由は
J-113Aとシートレールを直接固定しようにもフィットしづらいから
アングル材や平角パイプを間に入れる、という理解でよろしかったでしょうか?
二つ目の質問は>>143さんが2.8mmのイレクターパイプでコックピットを組んでいると思って質問させていただきます
もし違うようでしたら申し訳ありませんが、スルーして下さい
もう一つの疑問はJ-113Aは直径2.8mmのイレクターパイプにしか対応していないですが
すべて直径2.8mmのイレクターパイプでコックピットを組んだ場合、強度的には大丈夫なのでしょうか?
直径4.2mmのイレクターパイプもあるようですのでもしすべてを2.8mmイレクターパイプで
組んだ場合、強度が不足するようでしたら異径ジョイントの使用も検討したいと思っております
自分のために貴重な時間を割かせてしまい、申し訳ありません

146 :
>>138の3番目の方法で
アングルとイレクターパイプの間に3mm厚のゴムを挟んで安全ホースバンドで締め上げてる
http://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=1143
もう3年くらい毎日座ってるけどずれたこと無いよ

147 :
>>145
アングルや平角パイプを使ういちばんの理由は
平らな土台を作りたいから
イレクターに直接シートレールを取り付けると
シートの位置が低すぎてペダル操作がしずらいため
高さを調整する必要があると思う
実際俺の場合アングルから8cm上げてシートを
取り付けてるし
平らにする必要がないならイレクターだけで組んで
いいと思う
あと、強度の問題だけど
俺がコクピットを作ったのはGT3のときなんで
2.8mmのパイプしかなかったぁ〜w
お役に立てなくてゴメンねぇ〜

148 :
>>146
ご意見とURL、ありがとうございます
是非、参考にさせていただきます
下からイレクターパイプ、3mmの厚さのゴム、アングル、シートレールの順番ですね
安全ホースバンドはイレクターパイプからシートレールまでを縛ってるのでしょうか?
また、ビスやナットを使わずにホースバンドだけでイレクターパイプと
シートレールを固定している、という理解でよかったでしょうか?
>>147
アングルや平角パイプを使う理由は平らな土台を使いたいから、という事ですね
説明ありがとうございます
そうですね、部屋にあるプレイシートの座席部分の土台も床から10cm程の高さがあります
自分はイレクターパイプを二段にして土台の高さをかせごうと思います
いえ、ここまで教えていただけただけでも大変助かりました
本当にありがとうございます
その2.8mmのイレクターパイプのコックピットでもFFB作動時に強度が足りないという事はなかったでしょうか?
それとあともう一つだけ質問させて下さい
>>143でおっしゃっている
「J-113Aを接着するかJ-102Bを通した上に
穴あきアングルビス止めとかでもイイ」
という事に関してなのですが
下からJ-113A、穴あきアングル材、シートレールの順番で
J-113Aから上に向かってビスを通してシートレールの中でナットに留める
という理解で良かったでしょうか?
何度も申し訳ありません

149 :
>>148
×2.8mm
○2.8cm、28mm、Φ28 でした
強度の問題はパイプの太さよりコクピットの設計しだいかと・・・
イレクター二段にして直接シートレールを取り付けるなら
UボルトとかJボルト使った方がいい気がする
J-113Aって意外と弱そう・・・

150 :
G25や27って海外版買って問題ないの?

151 :
並行輸入だから保証は無いものと思って俺は買った
日本のコンセントで使えるようにして送ってくれた(店によるかな?)
ロジクール高いもんなー

152 :
DFGT買ったけどカウンター当てるテク無いかなどうにもならん
実車とも通常コントロ−ラーともどこか違うんだよなぁ

153 :
TVの遅延が原因ってことはないの?
オーバーステアの理屈がわかってるならGT5でハイパワーFR車なら絶対にカウンター当てて走れるようになるよ。

154 :
みんなすごいなぁ。俺は机でやってるから
で、TH8 RSを固定するのに困ってる。机につけると位置が高くなりすぎだし
机に固定したぐにゃっとした鉄パイプみななもので下の方でTH8を固定できるといいんだけど
それもぐらぐらしそうだなぁ。なんかいい方法はないものか

155 :
>>153
TVの遅延では無いけど原因なんとなくわかった
カウンター当てようとしてる最中でスピンするから
蛇角小さい=ステア操作遅い
んでもって高速で逆ハンきろうとしてもフィードバック強くて設置台が動く
スピンしたらレース終了みたいなもんだしアクセルワークで凌ぐしかないかな
ドリフトはやらないけど最低限のカウンターくらいはマスターしたいわ

156 :
>>155
実車はヨーイングを感知してカウンターするけど、ゲームだと映像感知になるから反応が遅いとか。
映像的には滑り出してないけど、既にロールしてヨーも発生しているはずだからカウンターを始めなければ。
のタイミング探しじゃないかなぁ、ゲームとのすり合わせ。
ハンコンじゃなくて台が動くのか('A`;)
シート、ハンドル、ペダルは直結した方が良いで。

157 :
机が動くのは厳しいね
FFBを弱くして(最弱にして)みては?
1時間プレイするとそれに慣れるよ

158 :
来週今更ながらDFGTを買おうと思うんだが
相場的に中古で8980なら買いかな?

159 :
>>158
中古とかw
水虫の汚足で踏んだアクセル気持ち悪いじゃん
鼻糞ほじりながら珍子弄った手で握ったハンドル気持ち悪いじゃん
輸入版と数千円の差額なら新品買おうぜ!

160 :
ハンコンの中古なんて止めた方がいい。中古で9000円払うなら
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051710120197/
ここで新品の北米版を買ったほうがいいぞ。ショツプ独自に
海外版でも1年間の保証をつけてくれる。

161 :
>>159
PS3本体も中古で揃えてしまう人間なんであまりそこは気にならないけどな
>>160
輸入盤も検討したけど出費を最小限に抑えたいものでね・・・
実際DFGTてどの位持つもんなのかな?

162 :
>>161
いまだにGTFPが現役だぜw

163 :
ハードオフ(笑)

164 :
>>161
どの位もつかは一概には言えないけど使い方次第なんだとは思う。
ウチのGTFとか未だに問題なく使えるし。

165 :
PS2世代のハンコンが現役ってやっぱその人の使い方次第なんだな
取り敢えず新品も含めもう少し検討してみますd

166 :
DFGTでHシフト使うのは不可能?
ハンコンをもう一台買うのは辛い…

167 :
>>166
PS3では不可能 PCでは可

168 :
>>166
あぁ。わかるよ。
俺もDFGTと半年の付き合いになって最近クラッチが欲しくてたまらん。

169 :
なかなかDFGT使う時が無い
つかPS3自体2ヶ月くらい電源入れてないや…
そういえばwiiとか半年以上使ってない。というか存在すら忘れていたwww

170 :
>>161
3年前位に買ってちょこちょこガタが来てる
アクセル・ブレーキのセンサー?だったり
パドルシフト部分のが壊れたり・・・

171 :
若干スレチかもしれんが
WiiUにもDirtとかProject cars出るらしいしdfgt対応せんかねえ

172 :
完全にスレチだがハンコンみたいな高いもんは共通で使えるようにして欲しいよな

173 :
>>172
つポルコン

174 :
DFGTのFFBの強さみんなどうしてる?
5でやりたいけど壊れそうな気するから3でやってる
保障効かない海外版だからなるべく負担かけたくないから1でもいいんだけどね

175 :
最大で1年以上使ってるけど全然異常ないよ。この値段だし壊れたらまた買えば

176 :
>>173
ポルコンは肝心のGTでFFBのトルクが異常に小さくて使えない。GTやる人はT500がいい。PCでも最強だし

177 :
Forzaは、中途半端で、GTとPC-SIMやるならはっきり不要だと断言できる

178 :
なので、Forzaは捨てて、コスパのDFGTか、最強のT500を買うのが賢いね

179 :
>>174
DFGTの海外版ならそんなに高くないし気にせず使い倒した方が楽しいと思う。
どんなに大事に使っても壊れる時は壊れるのがハンコンw

180 :
DFGTは安物買いの銭失いだよ

181 :
ドフグト

182 :
FFB最大で酷使してるけど、DFGT全然平気だよ。GTをパッドでやってるやつは人生の半分損してる

183 :
一人のT500狂信者のせいで、
めっきりT500のイメージが悪くなったよな

184 :
イメージは知らんが、俺はT500を買って本当によかったと思ってる
1年近く最強トルクFFBでガンガン使い倒して、若干ベルトに緩みが出たのか動作が怪しくなり、修理
MSYの対応は神。上でも言ってるように迅速な対応で新品交換だった!
買う前買った直後は高い買い物だなぁ、と思ったもんだが、今なら断言できる
安くて最高の買い物をした!

185 :
T500を買ったら現役デルモのジョーカノができて宝くじが当たりました。
今はマンション経営の不労所得で毎日ゲーム三昧です。

186 :
>>184
負荷が変動する場所にベルトは不向き

187 :
>>184
要は、1年毎に修理が必要って事だな

188 :
1年保証が切れてもTMは有償で修理とかしてくれるのか?


189 :
CSW本体死亡の模様
http://youtu.be/VjDtWyEDeYM
ファームウェア、ステアリング変えても駄目、
ピンの接触の問題でも無い、おそらく本体だろうという話
これからこんな報告ばっか続出して終了するんじゃない
FANATECという名前だけで嘘つき韓国や中国に似た嫌悪感を覚えるようになってしまった

190 :
http://i.imgur.com/LkpPy.jpg
テレビ台の奥をぶち抜いて、ペダルと縦置きにしたPS3を中に
具合は良いんmだけど、長時間やると腰が痛い

191 :
>>190
座椅子が後ろに少しずつずれたりしてるんじゃない?
突っ張り棒とか使って後ろに下がらないようにしてみては

192 :
>>186
FANATECのことですね!分かりますw

193 :
DFGTの海外版を買おうと思ってるんだけど
大体どのくらい持つ?すぐ壊れちゃいますか?
海外版は保障効かないんで一年くらい持ってくれればいいけど

194 :
今じゃ海外版13000円位で買えるけど品不足の時はいかほどだったのだろうか
スペU組には無縁だけど転売屋が凄かったらしいね

195 :
>>193
運もあるけど初期不良を除けば後は使い方次第だよ。
グリップ走行が主体ならそんな簡単には壊れない。
海外版でもショップ独自に1年保証とかつけてくれる所もあるからよく探すといい。


196 :
海外のG27をアマで買おうとしてたら値上がりしちまったぜ
こないだまで22000円くらいだったのに

197 :
G27とGT5注文してもた
衝動買いだぜ

198 :
おめでとう!

199 :
>>197
5.1chもあると更に。

200 :
おめ!

201 :
>>197
SSD128GBも買っておいた方がいいよ。
ハンコン買うぐらいGT5しゃぶり尽くすんだったら7000円ぐらい軽く元が取れる。

202 :
国内版のdfgtは故障や初期不良の場合は無料交換ですか?

203 :
ロジが故障や初期不良と判断すれば保証期間内なら無料交換なんじゃない。
故障した事ないので詳しく知らないけど結局は事が起こった時に
ロジと交渉してみないと分からないんじゃないかな。

204 :
>>197
専用コックピットも忘れるな

205 :
そっちに行きたいけど
大切な何かを忘れそうだな
世間は受け止めてくれるだろうか

206 :
いやー難しい
ドリフトが全くできない
高速道路フリーランだけは面白かった

207 :
G27の不具合なんですが
アクセルを踏んでもいないのに、僅かに踏んだ状態になる事が頻発してしまいます
調べてみたら同じ不具合の方がたくさんいらっしゃるんですが肝心の対処法が全く見つかりません
どうかご教示願います

208 :
>>207
コンタクトZでググれ

209 :
ついに意志を持ち始めたか

210 :
>>208
おお、なつかしい

211 :
だからT500RSにしておけば…
ステアリングホイールのロック・トゥ・ロックは最大で3回転(1080度)となっており,
ゲーム側が対応していれば,ロック・トゥ・ロック幅は自由に調整できる。
回転数も独自チップで「H.E.A.R.T」(HallEffect AccuRate Technology)で
65536ステップという超高精度のコントロールが可能になっている
レーシングシューズでプレイしても問題ない強固な作り
ペダル抵抗は7kg。以降順に8.5kg,10kgといった具合に調整できる。
自動クリアランスでロジのブレーキの引きつり等GTでみられる症状は起きない。
その他・・・

212 :
>ゲーム側が対応していれば,ロック・トゥ・ロック幅は自由に調整できる
そのゲームって何本あるのでしょうか?
PS3ほぼ全てソフト側の固定だろww

213 :
>>211
激しいプレイを連続すると、ベルトが延びるらしいが。。。

214 :
>>211
算数も出来ないんだな、、、。

215 :
>>207
PS3コントローラのR2とかをアクセルに設定して繋いでる場合
床に置いてるとボタンがふにゃふにゃなせいでそんな状態になる

216 :
箱版+CSRハンコンとPS3+T500RS+F1ハンドル  設定はデフォルト
デモ両方試したが、箱版はハンコンの振動やフォースが小さくてフニャー
って感じでモンツァシケインの切り替えしなんて1テンポ遅れて違和感がある
PS3版はデフォルトだと腕が持っていかれるくらいFFBが強く、ハンドルが重い
縁石を踏もうものなら、強烈に振動が襲ってくる
前作に比べクイックになったハンドリング、オーバーステア気味のハンドリング
違うがよく判る、改めてT500RSの方が相性バッチリなのを報告しておく。
あくまで デフォ設定での比較ね  
それと意外と知らない馬鹿のためにロジの互換だけど
GTF=GTFPS3
GTFP=G25
DFGT=G27
ファナコンは専用モードなどなくG25のコードをなぞっているだけ
だからマルチ対応だが中途半端な製品で今だファームも安定しない

217 :
>>216
ハンコンの違いを比較したいのか
箱版とPS3版の比較なのかはっきりしなさい
エリートじゃないファナコンはPS3で使うとG25より少し上くらいの性能だよ
回転速度とFFB強度は同等、滑らかでバックラッシュの無いダイレクトな感触で上回る
T500と比較するならエリートね
ちなみにT500RSのFFB、速いから強く感じるけど意外とトルクは薄いぜ
試しに回転に逆らってハンドル押さえてみな、簡単に止まるから

218 :
>>217
ハンドル止まるって、走行中で目一杯トルク掛かっている状況で、ですか?

219 :
何か変な質問になっちゃいましたね。
車の状況状態で、ハンコンの制御が変化すると思うので、って意味です。

220 :
一番やり易いのはPCでドライバのFFBテストですね
何もしなければ猛スピードで回るけど、意外と楽に止まる

221 :
ClubSportってどうなんだろう
900°固定のGT5ではフォーミュラステは不向きだと思うけど
BMWのフィーリングはなかなか良さそう
http://www.fanatec.com/

222 :
>>220
扇風機の羽みたいなものか

223 :
>>212
PCやれない様なお子様は黙ってろよ

224 :
T500とCSRE両方持っているけど、T500の方が全然上だと思う。使用率も高い
CSREの不満は総じてFFBのトルクが小さく大雑把で、回すときもゴリゴリと不自然さを感じる点
Forzaでも大雑把なFFBだが、PSやPCに使うとなると、もうほとんどFFBは感じない
D字型と900度(<1080度)も自分にとっては痛い
良い点は、ハード側で強さ等調整ができる。固定がしっかりしている(が、固定部分が大きくてじゃま)
台座を使うとハンドルの角度が調整でき、シフトも割と良い位置に固定できる
ブレーキが若干油圧風(踏み込むほど硬くなるがストロークが小さく程よくは調整できない)
というところか
CSREは酷使するほど使っていないのだが、壊れたらどうするか?という不安は大きい
T500は完全に元をとったが、正直CSREの元をとる自信はない

225 :
>>224
> トルクが小さく大雑把で、回すときもゴリゴリと不自然さを感じる
>PSやPCに使うとなると、もうほとんどFFBは感じない
ほんとはCSRE持ってないですよね?
>900度(<1080度)も自分にとっては痛い
実はハンコン使ったことすらないでしょ?

226 :
>>225
俺の環境
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1559808783.jpg
ひまがあったらIDでもつけてあげるよ

227 :
404で見れない

228 :
>>225 オマエこそキムチ臭いんだよw 
一般人からしたら出る出る詐欺だよ 
個人輸入して不良品つかまされて終わり
ファナテック信者のプライドだけは高いからなーw
じゃあClubSportはどうか?って言うとこれが買えないんだなw
品質がアレコレと言う割りにファナ信者はClubSportは蚊帳の外w なぜってw
コイツら結局箱対応だから買ってる訳で、売国ゲーマーなんだよねw
専用モードも持たないハンコンだから、結局どっちつかずの性能
こんな信用の無い会社の製品だから品質もまぁ それなり
ファナテックって聞いただけで中国や韓国製品と同等の嫌悪感と抱いてしまう

229 :
>>228
アンチって細かい事すらどこかで覚えてきて怖いねww

230 :
見れた
GT5本スレで上げられてた画像だな
まずエリートの回転がゴリゴリとかありえない
対T500でも比較にならないくらい滑らかに回る
PSやPCでFFBが殆ど感じられないというのもない
写真の本人なら>>224はCSREの不良品をつかまされたということだろう
そこは>>228の言うようにファナテックの悪い点だな

231 :
気になったときTELして不良品でした無償交換します、ができないのはデメリットだな。

232 :
>>224
非常に共感できる。俺もエリートはFORZA4以外は使ってない。T500RSは箱に使えないから仕方なくエリートを使ってるけど結構フィーリングに不満が多いし最近は載せ替えが面倒でFORZA4すらやらなくなった。正直さっさと売り飛ばしたいがホライゾンのために悩んでいる。

233 :
>>226
225は涙目だなwここはファナテックを悪く言うと正論で言い返せないからすぐに持ってないだろっていう頭の弱いやつが出てくる。まぁファナテック本スレもだが。

234 :
ファナもForzaも糞ということが確定したな

235 :
やっぱりファナもForzaも中国製や韓国製品と同じ嫌悪感を感じるよね

236 :
うん、みんなそう言ってる

237 :
ロジもメイドインチャイナなんですが...。

238 :
この勝負 ドロー!

239 :
どうせお前ら日本製じゃないんだろ?

240 :
>>235は日本製らしいね

241 :
あなたは日本人ですか?
(´・ω・`)はい
( `ハ´)いいえ
<丶`∀´>はい
あなたは中国人ですか?
(´・ω・`)いいえ
( `ハ´)はい
<丶`∀´>はい
あなたは韓国人ですか?
(´・ω・`)いいえ
( `ハ´)いいえ
<丶`∀´>いいえ

242 :
やっすい
http://www.dailysteals.com/gig/3998/Logitech-PS3-Racing-Wheel

243 :
チョンは恥知らず

244 :
箱○ユーザーはチョン フォルツァユーザーもチョン ファナテックユーザーもチョン
中華製品マンセーして嫌悪感を感じるよね

245 :
>>242
DFGTはとにかくウィーウィーとハンドル回すとうるさ過ぎる。
家族からクレーム出まくりで売り飛ばした。
今はT500になって快適!

246 :
G27買ったけど正直ちょっと後悔
届くまでは楽しかった

247 :
家電量販店に置いてたDFGTの目の前で30分迷ったあげく結局そのまま帰ってきた…
また明日も悩もう…

248 :
>>246
何に後悔したの?

249 :
>>247
明日行くと無くなってるパターンw

250 :
>>248
設置環境考えて無かったとか?

251 :
DFGTでハンドルが上下に若干ガタがあるのは仕様?
新品時に確認しなかったのだが、ふと気がついた。
ゲーム中は全然気にならないのだが。

252 :
>>251
気にならないのに気にしてるのはなんだ?
あのーき なんのき きになるきー って歌あるじゃない
仕様だろ 仕様がない しょうがない イタイっ

253 :
>>252
この後ガタが大きくなるんじゃないかな〜とか
俺だけなのかな〜とか
ちょっと気が楽になったよ

254 :
T500RSにしたら? 本体はガッチリしていて、ガタつきとか
ギヤ鳴り・ゴリゴリ感・アクセル&ブレーキ引きずりとか無縁、
実車並み(約1.2s強)の30パイ(cm)のハンドルを豪快に回すトルク!!
GT5とは最高の相性&ハンドリング PCで使っても最強の部類 世界変わるぞ!w
だが条件がある。  
常時コクピ設置出来ない奴は買うな・・・ DFGTでいい


255 :
>>248
高かったから期待しすぎただけ
ゲーム自体は楽しいし
GT系初めてなんだけど、排気音と雨の描写、ウインカーが無いのが残念

256 :
>>255
排気音も雨の描写もあるんだが
ウインカーはあったかな、、、

257 :
ごめん、排気音と雨の描写は変だなぁと思った

258 :
>>253
おおっ!俺もまったく同じことで悩んでたんだよ〜
やっぱり新品の時に確認してなくて最近ふとこの上下のガタつきに気づいたんだよね。
えっ、こんなに上下に動いてたかな?・・・って
でもやっぱり仕様だったんだね。と思ったら俺も気が楽になった。

259 :
>>253
もう少しでもう一台かうとこだった

260 :
T500は使ってるとベルトが緩むとかボタンが効かなくなるとか
パドルが錆びてボロボロになるとか
保障があるとはいえ、ちょっとヘタリが早過ぎないか?
性能に文句は無いが耐久性の面で設計が甘い気がする
それと5分ほどで回りだす冷却ファンが妙にうるさい
大音量でゲームに集中してるとあんま気にならないけど

261 :
>>260
全然 1年経つけどガタピシ無し パドルが錆びるのはヒキニートピザだからw
冷却ファンがウルサイのは初期型の宿命

262 :
こうならないことを祈るよ
http://www.youtube.com/watch?v=FPMNM8utQ7I&feature=related

263 :
グラボのファンがそんなんなったことある
軸が曲がったんだろうな

264 :
なんだかんだで消耗品だから、懐に合せて気軽に買い換えられるクラスのを使うのが良い。
無理して高いのを買うと壊さないようにダート走行避けたりしちゃうんだよね。
かと言って一度味わうとDFGTに戻っても不満が募るという。

265 :
>>262
糞箱並の音だなwww  
止まってるならともかく動作しているだけマシ 
コレ観ると流石に家のは普通の音だわ遊んでたら全く気にならん。
保障切れたから俺は自分でFAN交換するわwww

266 :
>>262
やっぱりこんなの買うのは爺さんなんだな

267 :
gt5の耐久途中セーブがまだ実装されてなかった頃に俺もV2でなった。
でも故障しているわけではなく普通の音に戻ったり音の変化は気まぐれ。
幸い交換してV4になった以降は発生していない。
思いやりもこめてgt5ではT500使用時はフィードバック1がベストだと思う。

268 :
>>266
金に余裕のある中高年
ヨドバシで観て衝動買いできる余裕のある人間
違いが判るレーゲーマニアで余裕のある人間
F1ゲーム2012をF1ハンドルで本格プレイしたい余裕のある人間
GT5を最高の環境でプレイしたい余裕のある人間
PCゲームを最高の環境でプレイしたい余裕のある人間
こんな感じだなw


269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:23:01.27 ID:DWrUVIw3
>>305
早速開封  ファーム入れ替え失敗 涙目
ゲームセット なんじゃ!こりゃ! 振動ちいぇー FFB? どこ?どれ?
ブレーキ?アレ 反応ない…  オワタwww


270 :
G27買おうかと思ってるんだけど、GTフォースプロと劇的な差ある?

271 :
>>270
変化の差異は個人によって違うのでなんとも。
ドリフトで逆ハンを多用しているならギア鳴りが小さくなって満足するかもしれないけど
グリップ走行派なら劇的な違いは感じないかも。
GTFPのアクセルとブレーキの軽さに慣れててペダル操作の微調整が出来ているなら
G27にすることによってペダルが重すぎるという不満を感じるかもしれない。
軽すぎるという不満があるならG27がいいけど、単に重くなるいだけで実車のペダルとは全く違う。
(ブレーキの効き始めや半クラッチをペダル操作で感じられない。これはGTFPのブレーキも同じだけど)
ペダルの重さ調整用のスプリングが個人販売(1個3000円)されている。
Hシフトがあるのでそれが欲しいなら買い。
シフト操作(感触)に不満があるならG25シフトMODがある。
但し、G27の場合はシフト内部パーツの加工が必要なので要送付(作業代行依頼)。

272 :
>>271
遅れたけどわざわざ長文でありがとうです。とても参考になりました。
あー、ドリフトしないんだよなー。でもペダルが重いのは良いね。クラッチも試してみたい
ちなみにハンドルは大きいよね?大きいとなんか感動しそう

273 :
>>207と同じ症状なんですが
>>208のコンタクトZで直りますかね?

274 :
>>272
GTFPのステアリング径が10インチ、G27が11インチ。
ぶっちゃけ感動する程大きくないよ。
ハンドルの大きさに期待しているのならG27を買うより
T500RSを買った方が良いんじゃない?

275 :
先日、2年弱使用したG27が故障したわ
ガリガリと振動と異音が発生し、どうやらモーターのギアに不具合が発生した模様
フォースは最弱設定で、週に1回くらいの使用だったが、脆いもんだな
分解して、左モーターのギアに不具合が発生している事を確認し、
応急処置で左モーターの電源コネクタを外したところ、また正常に使用できるようになった
舗装路やダートの走行も特に違和感無し
パワーが半減したので、キャリブレーション時のハンドル回転が、実に弱々しいw

276 :
うちにある最初期のG27並行輸入物は未だに元気なのにこの差はなんだ?
ほとんど毎日のようにPCシムとGT5で酷使中だよ
ちなみにドリフトはやらん

277 :
当たり外れはありそうだね
可動部の多い機械物だし、毎日使用した方が、かえって壊れにくいというのもあるかも

278 :
可動部品の塊だから、個体差と使用環境で故障率のバラつきは相当ありそうだよね。

279 :
俺のGTFPは未だに現役。
少し走ってはリプレイを見るを繰り返すため、
熱が籠るほどの連続使用は少ない。
暑がりだから室温は低め(暑いときはやらない)。
埃はエアダスターでたまに飛ばす。

280 :
>>273
自分で試してみないと誰も判らんと思う

281 :
ちょっと前に故障のことで別スレで相談させてもらって先週の金曜日に
「代替品を出荷の手配を取らせていただきたいと存じます。」的な
メールも来たんだけど、未だに来ないんだよね・・・
4営業日程度で発送だから先週の木曜日に発送されて、もう来てもいいはずなんだけど・・・

282 :
>>273
何をするにもパーツクリーナーで洗浄するのが基本。
まずは洗浄して様子をみれば?

283 :
>>273
KUREのエレクトロニッククリーナーで洗浄
その後にコンタクトZで完治する。
俺のG27はその後同様の現象は起きて無い。

284 :
>>282-283
ありがとう

285 :
>>272
遅レスな上に解決済みみたいだけど、GTFPからG27に変えた俺からも一言言わせてくれ
GTFPのゴムみたいなステアリングとG27のステアリングでは質感が月とすっぽん。
それから俺はグリップ派だけど、ステアリング切ったときのゴリゴリ感、騒音は半減。
ただクラッチの操作感は実車とは違う。
総合的にはGTFPで楽しめていて資金もあるけど迷っているなら間違いなくオススメ

286 :
G27からT500RSにしたら、ステアリングや本体はガッチリしていて、ガタつきとか
ギヤ鳴り・ゴリゴリ感・アクセル&ブレーキ引きずりとか無縁で質感も月とすっぽん。
実車並み(約1.2s強)の30パイ(cm)のハンドルを豪快に回すトルク!!
GT5とは最高の相性&ハンドリング PCで使っても最強の部類 世界変わるぞ!w
F1ハンドルも揃っていてF1ガームにはこれしかない!!
だが条件がある。  
常時コクピ設置出来ない奴は買うな・・・ DFGTでいい

287 :
>>286
t500厨乙。
性能を考えればT500もありかと思うが、シフトを揃えことを考えるとコストパフォーマンスの面ではオススメできないよ。
ライトユーザーならDFGT、ちょっと欲張ってG27がベストバイかと思う。
個人輸入で購入するハンコンも選択肢が残されているが、GT5オンリーなら止めておいたほうが吉。

288 :
>>286
キミ用のスレ
■ハンコン T500 狂信者■隔離スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1348979212/l50


289 :
http://i.imgur.com/0v9mS.png
やれやれ…安物かうから貧乏人で小物な人間なままなんだよw
道具はいい物買う それが趣味というものw


290 :
T500 実は、耐久性に難あり
ユーザーが投稿したT500難点動画
T500 ヘタレるペダル
http://www.youtube.com/watch?v=9lSDip9DR6Q&feature=plcp
T500 電動工具のような音
http://www.youtube.com/watch?v=jfAtTwy56Yg&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=GXEiO0qEWO0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=40PSAjVUZe0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IAC7yS-V6qc&feature=related

291 :
その為の保障だろうがw
日本代理店のMSYはキチンと新品交換に応じてくれるからw
海外の動画貼られてもなー 初期の糞箱叩きみただねw

292 :
>>285
質問した人間です。
まだ少し悩んでいたのでありがたい一言です!
ハンドルきった時の質感が変わるのはいいですね!!
一歩踏み切ろうとおもいます!
他の方も意見どうもです。
しかし、T500は石油王クラスの収入のある方しか握れない物と考えているので平民以下の俺にはムリっす…すいません…


293 :
スプリングは折れるわメッキが剥がれるわ中身で暴音たてるわ
金出して買うレベルじゃねーな

294 :
>>260
>>291
そうだな。何かあったときに対応が良く、しかも早い。英語でのクレーム(出来ても面倒くさい)海外まで発送、しかも費用はこっち持ちwとか、やっとれんわ。
大体T500のファンなんて一年過ぎたら静音(PC用でOK)に変えるのデフォだし、簡単過ぎてアホでもできるわ。

295 :
お前さんよりずっとアホな人が世の中にはいっぱいいる
そいつらはファンの交換すら思いつかないのさ
がっかりする話だろ?
あとここはファナスレじゃねぇよ消えろks

296 :
ID変えて必死な割れ厨ナツキ乙www

297 :
>>296
ID変わってないぞ

298 :
>>292
石油王クラスの収入のある方は実車で再現すると思うのでw
オマエに合わせて紹介すると
石油王クラスはFREX SimWHEEL TypeG  http://www.frex.com/vr/
ハリウッドスタークラスがClubSport Wheelのみ   http://www.fanatec.com/
趣味に妥協したくない、余裕のある大人クラスはT500RS  http://msyshopping.com/
どうしてもハンコンが欲しい人CP最優先クラスはDFGT  http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/wheels
G27はGT公式ハンコンでも無く全てにおいて中途半端、 安っぽいシフト故障も多い
つまり銭失い



299 :
>>298
趣味がオタレベルの余裕で素人Rの大人クラスだろ?
普通は、独身だとその他の遊びで金使う、彼女はドン引き、
家庭持ちだと余計にハンコンごときにそんな出費できんて、、


300 :
>>299  自己紹介乙
恥ずかしい奴w 
http://www.youtube.com/watch?v=FeuRUnX-9ag

301 :
ハンコンなんて本人が納得してればいいじゃん
使える金の範囲で買えばいい


302 :
>>298
G27はGT5にて正式サポートされていますよ。
ClubSport Wheelのほうが、公式ハンコンで無く中途半端なG25モードで動いている上に、ファームが安定せずいまだにアップデートが続いていますが...。

303 :
ロジのGシリーズはPC用形式 GTマークつき(パテント料有り)機種に対して
同じ扱いは出来ないから5でオリジナルコンフィグ貰うために1年近く掛かった。
それが大人の事情。 当然6でも同じだろう
公式(オフィシャル)ハンコンはハンドルセンターにGTのロゴマークがあります。
パッケージにも同様にGTのロゴが印刷さてれいます。

304 :
たまにT500RSのファンを交換する話出るけど、無加工では無理なの?
丁度良いのが見付からん

305 :
Playseat Red Bull Racing F1が注文したら直ぐに届いたよ
12万くらいしたし部屋が狭くなったけれど大満足だな
しばらくG27で遊んで、T500RSも載せてみようと思う
邪魔になったらヤフオク行きだなw

306 :
>>305
フォーミュラ専用なら凄く羨ましいけど
箱車に使うなら運転しづらいだけじゃ

307 :
>>306
もちF1専用だよ。F1 2012やろうと思ってね。
つーか、箱車で使うのにPlayseat Racing F1をチョイスする人いなくね?w
もうちょっと使ってみて、良さそうならWRCのほうも買ってみようかな

308 :
>>290
この動画のペダルのガタつきは、スプリングが折れたって事で0k?


309 :
だろうね
T500のブレーキはトーションスプリングとコイルスプリングの組み合わせ
このうちトーションスプリングが折れてコイルスプリングだけ残ってるように見える
前にも折れたという書き込みがあったし、スプリングの選定ミスなんじゃないかな?
スラストマスターは壊れ易いことで有名だったらしいが
T500はガッチリしてて頑丈そうなんだけどねえ

310 :
>>307
わざわざ、WRC買うのぉ〜? GTで良い様な気がするけど。
WRCのサイドパッド邪魔じゃね?

311 :
>>299
ん?俺は嫁と二人の子供がいるけどハンコンどころかコックピットもリビングに設置してあるぞ。別に家庭があったってそれなりの収入と理解のある家族なら可能だろ。お前の物差しで決めつけるなよ。もしおまえの嫁が反対したりバカにするならそんな嫁捨てろ。

312 :
>>305
おめでとう!そこまでやるならT500一択でしよ。F1やるなら尚更F1ハンドルだろうし。G27はとっととヤフオクへ。

313 :
>>309
まあ、使い方によるだろ。俺は一年使ってるが何ともないけど、蹴るようにドリフトメインで使ってるツレは折れたね。ホームセンターで売ってるスプリングに換えたら調子良いらしいが。

314 :
>>311
それは、理解あるんじゃなくて、諦められてるだけw
子供が巣立ったら捨てられるパタンの典型だわ。
ってか、自分の物差しで発言してるのおまえも一緒じゃん。。
いちいち釣りにマジ切れすんなって。だからオタは嫌われるんだよw

315 :
>>314
貴方最低

316 :
12万てすげーな
独身は金あまるからな…

317 :
>>299  ID:YOc28MWE ID:uZLg/qZT
は世間知らずの馬鹿 
父親のRーにカスから生まれたのか…
母親がポン引きで薬中で公衆便所の末生まれたのか…
大した教育も受けずに育ち,遠路日本にまで来たのか?
どっちにしろどうしたらこんな馬鹿が生まれてくるのか不思議でしかたない。

318 :
ID:Urxh8/7C ID:uy+SazbX
わかってるだろうが完全に同一。

319 :
来客が集まるリビングにコクピット置くのを理解する嫁は希少だと思う。大事にしたほうがいいね。
まぁそれにハンコンに5万払ってるんだから、年収がいくらあろうとオタと呼ばれても仕方ないんじゃないか。
言い方はひどいにせよ、一般的な感覚だと正論だと思う。

320 :
金とか感覚がどうとかっていうより、
たかがハンコンの話題でこんな盛大にブチ切れることの方に驚く。

321 :
>>314
俺の文のどこをどう読んだらマジ切れなんだ?ゆとりはすぐそう取るなぁ。
ちなみに嫁は諦めてるわけじゃない。子供もな。坊主たちも楽しんでるし。
そもそもうちは人生できる範囲で楽しんだ方がいいという嫁だし、
貴方の稼いできてくれてるお金なんだから家庭を回せるお金以外は
好きに使っていいよっていうスタンスだから。
独り身でニートで
ユトリ世代のRと一緒にしないでほしいな。

322 :
T500RS壊れないしG27も壊れないしGTFP壊れないことも無かったよ

323 :
>>321
ですよね〜 こいつら馬鹿だから味噌も糞も一緒だから始末わるいw

324 :
うちはリビングに常設して来客があるときだけ片付けてる。
嫁も子供も文句は言わないし映画見たりするのにコクピにおさまって見てるわ。
職場の同僚くらいならむしろ出しっぱなしにしておく。みんなすげぇーって言いながらしっかり遊んで帰るわ。
家族の理解があると言われれば、それについて異論はないが。

325 :
>>324
ドライビングシアターw
俺のコクピットは前後分割できるんで
今はバケットシートだけの状態だわぁ

326 :
>>323
アドバイスにオマエ呼ばわりで答えて自分の価値観にそぐわないモノをこけおろし、
反論に馬鹿、Rー、公衆便所に糞と全く人間としての知性の欠片もない。
そりゃ反論もされるだろし、>>321 も一緒にして欲しくないと思ってるはず。
>>321
微妙っちゃ微妙だけど、俺もマジ切れに読めたよ。「嫁捨てろ」とか釣り相手に
同じ土俵に立ってる感じがした。
リビングにコクピ置くのは自由だし、好きにしてって感じだけどね。

327 :
レベルが同じでないと…なんだっけ?
AA略っと。

328 :
>>327
LVが同じでないと、経験地がマズー!だと思うw
LV差があると入ってくる経験地がやたら少ないんだよね!
オマエらもっと経験tい貯めろよwww

329 :
>>327
争いはry
じゃなくて?

330 :
こちらのスレ初心者で申し訳ないです
T500RSのハンドルがガタついて来たのですが
これに合うレンチが無くてサイズが分からないのですがハンドル調整するレンチのサイズ分かる方居ます?

331 :
>>326
そうだね。嫁捨てろは言い過ぎた。
最初はなるべく冷静に書いたんだがああ言われるとさすがにちょっとカッとなってしまった。

332 :
>>324
同じだ。同僚の受けもいいね。嫁の友達はまぁ正直呆れてる人もいるだろうなw
子連れで来ればそれはそれでその子供に受けがいいからいいんだけど。

333 :
嫁を交換したいのですが
どこかにで色っぽいスケベな美人はいないですかね

334 :
色っぽいスケベな美人
色っぽいスケベな美人
色っぽいスケベな美人

335 :
>>330
どこのネジ?具体的に。それか写真くれたら答えるよ。

336 :
>>335
頭です

337 :
このスレ クズばっかだなww

338 :
ID変えないと書けないのかよww

339 :
>>335
遅れてすいません
ステアリングの中心にGTのロゴがあるところ(六角形に6つレンチ用ネジが固定されているところ)です

340 :
>>339 T500RS 分解 でググると出てくるこのページ参考にしたら?
http://blogs.yahoo.co.jp/banrx1/folder/65094.html
それとT500RSは別売りのF1タイプのハンドルが交換出来るようになっていて
その交換用のネジ(緩み止めのネジが刺さってる)が緩んでないかい?


341 :

AeonSimulators
http://www.youtube.com/watch?v=97LD9A3Oazs


342 :
>>340
回答と共に対応ありがとうございます。
ご指摘通り、今交換用のネジをしっかりと締めて完了したところです。
あまり分解などは得意ではございませんでしたが、ハンドルも元通りに固定してガタつきが無くなって嬉しい限りです。
それとハンドルって交換出来る仕組みになってるのですか・・・そこまではちょっと
こちらの情報不足でしたorz
しかし、対応早くて助かりました。
感謝します。
長文と共にスレ汚しすいません;

343 :
>>341
おいくらまんえん?

344 :
>>341
GT5に対応しているのなら欲しいなぁ〜。

345 :
コクピットを作る際に必要になる材料ですが、結構使ってる人多いかと思うんですがアルミのような棒?
名前なんていうかわかりますか?また高価の商品なんでしょうか?

346 :
>>345
http://gtfgtfp.x0.com/links.html
自作部材等

347 :
>>340
こいつニートの様な爪と中華以下のハンダ付けと処理だなwwwwwww

348 :
>>345
SUS アルミフレーム

349 :
http://fa.sus.co.jp/products/sf/
これ・・・ですよね?どこで購入したら良いのでしょうか?
ググっても購入ページ、価格等のってません。ご存知の方教えてください。

350 :
ミスミ

351 :
>>347
お前ずっと粘着してるよなw


352 :
修理後のT500RSを久し振りに使っていますが、ステアリングを切る時に、センター付近でコリコリと何か嫌な音がなりますが、仕方ないのでしょうか?

353 :
>>352 代理店にでも相談しなさい

354 :
T500RSみたいなゴミハンコン買うからだろ! 

http://www.youtube.com/watch?v=jfAtTwy56Yg&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=GXEiO0qEWO0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=40PSAjVUZe0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IAC7yS-V6qc&feature=related
だまってファナコン買えよwww ユトリw

355 :
ID:/k3BwFBe
こいつ、二重人格? ID変更失敗?

356 :
>>349
あのなぁ。ちったあ自分で何とかしろよ。
俺は誰にも聞かず、ググって探してそのコクピの写真からどの部材か分かったから、
あとは直接その会社に電話して聞いたぞ。
おまえの貼ったページのその部材ではなく、そのページの右にあるリンクのGFアルミ構造材。
これが一般的。サイズが3つあるけどGF-N。
価格はおまえの貼ったページの左下の中のGFアルミ構造材のpdfファイルをダウンロードすれば、
カタログだから価格も部品も全部載ってる。
発注は、その会社に直接発注。
発注ページもあるだろーが。くまなくそのページを見て回れ。
なんならFaxでもできる。

357 :
>>354
ファナコンはもっと故障率高いゴミなんだから、悪意ある誘導するなよ。

358 :
402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:42:13.70 ID:/k3BwFBe
おめでとう 可夢偉〜  表彰台ゲット〜
1位ベッテル
2位マッサ
3位可夢偉
4バトン
バトンの追い上げが凄かったwww ざまぁw
アロンソはリタイアで脱落w
ID:/k3BwFBe ←←←例の基地外か

359 :
>>358
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 20:30:19.87 ID:/k3BwFBe
1.ベッテル
2.マッサ
3.可夢偉
4.バトン
5.ハミルトン
以下略
アロンソはライコネンに追突されてチャンピオンシップから脱落

360 :
>>356
ツンデレww

361 :
T500RS、通常FFB2でやってたけど最大とかだと実車乗用車と比べて重すぎて笑えるな
最近新車買ってから全然T500RSに構ってなくて久々にやった時に感じたわ

362 :
乗用車っつってもパワステ無い昔のクルマとかめっさ重いぞ

363 :
俺はクーラー壊れてベルト切れでパワステ効かなくなったら、ステアリングめちゃめちゃ重くなって笑えた。

364 :
そういえば昔乗ってたレビンはパワステ無くてクソ重かったな…

365 :
たしかに実車のハンドルはゲームほど重くはないし
そこから大して接地情報も伝わって来ないけど
ゲームのFFBは車に掛かる力の強さや車の重量感を
ハンドルの重さで表現してる場合があるからね
なんでもリアルと同じにすりゃいいってもんじゃない

366 :
パワステの無いクルマのハンドルが重いんじゃなくて
パワステ付きのクルマのハンドルが軽いだけ
この先アシスト付き自転車が当たり前になったら
アシスト無し自転車はペダルが重すぎて乗れないよ
・・・とか言うんだろうなぁw

367 :
↑わかってないよう棚。
アシスト自転車の比ではない。
パワステないとハンパなく重い。重すぎる。
ボンネットバスみたいにハンドル径大きくするか、グルグル回転で稼いで軽くする
しかないだろう。

368 :
>>365
実車でコーナー攻めたことないヤツの感想だな。

369 :
>>365
そうねぇ、ゲームだと画面、音、FFB、振動、くらいしかないし。特にG。
実車だとフロント逃げてるとかこじってるとかスカスカパワステ車でも分かるけど、
ゲームだと過大なスキール音にFFB軽くするとかRとか、多数の情報乗っける必要があるものね。

370 :
パワステ無しの俺のクルマを運転した友達のうち
「ハンドル重いねぇ」っていうのはだいたい運転ヘタなヤツだったな・・・
俺のはステアリング36パイでタイヤは185だけど
ハンドルそんなに重いと思わないし
前軸重500kgちょいだとパワステなんて必要無いのよ

371 :
>>370
パワステ付きの車にしか乗ったこと無い奴は、据え切りしがちなんだよなぁ〜。
だから、ステアリングが重たく感じるんじゃないかな。

372 :
実写でコーナー攻めるのも良いけど、サーキットの中だけにしてくれよ。

373 :
パワステないクルマは、カーブ前でブレーキングで加重をフロントに寄せて
そこからハンドルを切り込むと、軽く入るんで、その後加速しながら曲がる。
自然にステアはカウンターでセンターに戻ろうとするので調節させながら進むのだ。

374 :
実車サイズのハンドルをDFGTに取り付けてる情報
どこかにありませんか?

375 :
モーター死ぬぞ。

376 :
>>374
DFGT側のトルクが足りなくて使い物にならない。

377 :
パワステ無しで車庫いれバック切り替えしで脇の下から脇腹攣るよ

378 :
>>370
極端に重いと感じたのは、交差点で横断歩道の歩行者に注意しながら、徐行で左折するときだ。
都心を走ってるときはそれの連続だからな
空いてる道を普通に走ってるときは感じないが。

379 :
実車ハンドルでタイムアタックをするわけじゃないんだ
のんびり景色を見ながら流したいだけなんだ
FFBは最弱か、それでもダメならOFFでもいい
反対意見しかないのを見ると
取り付けの参考になりそうな情報はないみたいね

380 :
>>379
よく読め!
モーターが貧弱で死ぬ確率が高くて非現実なので誰もやらない。
だから取り付けの参考になりそうな情報もない。
実車ハンドルつけたい人向けにFREXがある。

381 :
>>379
http://gtfgtfp.x0.com/faq.html
ここの
Q:ハンドルを換えたいんですが、アダプター(円盤状)の寸法分かる方おられますか?


GTFPになら実車のハンドルに交換してる人は結構居たんだがな

382 :
G27の本体とステアリングが近すぎる気がするんだけどスペーサー噛ませている人居る?
自作で簡単に作れるならいいけど市販で使える物あれば教えていただきたい

383 :
近すぎるって指がガツガツ当たるの?
俺はパドルシフトでアップダウンしているけど本体部分に干渉したりしないなぁ。

384 :
ガツガツとまではいかないけど指が当たるのと
一番は設置台の関係で少し腕を伸ばさないといけないから

385 :
レカロン状態か

386 :
>>382
海外のサイトで売ってた。
スペーサーでもあるし、ついでにハンドルをMOMOとかに変えられるやつ。

387 :
>>385
レカロンじゃないけどねw
>>386
ありがとう
一応探してみるけどよかったらサイト教えて下さい。

388 :
T500+TH8RS+ROSSO MODELLO GTD-RS
http://www.youtube.com/watch?v=cqi_MHMQ-Kg
だからT500RSにしておけと・・w

389 :
>>388
服装・・・

390 :
>>388
送りハンドルww

391 :
シートポジションあってないだろ
教えて上げれば良いのに
それともテレビが小さいからか?

392 :
GTD-RSにT500付けるとハンドルの位置が高くなるんだよね
ステーで少しさげたよ
ペダルも少し前にずらした
http://i.imgur.com/FIHyW.jpg
http://i.imgur.com/Yx89e.jpg
わかりずらいけど

393 :
貧乏人どもがの僻みが うるせー うるせーwww
だからT500RSにしておけ! といつも言ってるだろ!w
揚げ足しか取れない貧乏人は黙ってろwwww

394 :
■ハンコン T500 狂信者 ID:EEFc48bU■隔離スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1348979212/l50



395 :
免許取る前にハンコン使って実車運転してるやつの運転って
カーブとかで異様にカクカクハンドル切ったりする変なクセとかついてるよな

396 :
ハンコン使って実車運転って?

397 :
ハンコンつかって実車か。
確かに実車はハンコンついてるな。

398 :
× 免許取る前にハンコン使って実車運転してるやつ
○ 免許取る前にハンコン使ってGTやってたやつが、実車運転すると

399 :
>>398
イエス
読点打ち忘れた

400 :
つーか、言葉が足りてない…
ところで、G27も意外にFFBに逆らってステアリング回すとゴリゴリ音するなぁ
まぁこんなもんか

401 :
ハンコンの購入を考えています。
用途はドリフトで、なるべく軽く異音が出ないものが希望です。
よく動画で見るセルフステアリング(しゅるしゅる戻る)は機種によって差があるのでしょうか、
第3推奨まで教えて下さればありがたいです。

402 :
>>401
ドリフト目的なら高いけどTMのT500RSが良いんじゃない。
FFBも強いからセルフステアも速いし。
ロジクール(テック)のハンコンでもやれるけどセルフステアが遅いから
自分で切らないと追いつかないみたいよ。

403 :
ハンコン買って床の間に飾るだけなら何でも良いんじゃない?
もしゲームに使うなら、どのハードのどのタイトルか書かずにマトモな回答が来る訳ない。
少なくとも俺はエスパーじゃない。

404 :
TH8RS★ギアボックス PC&PS3/T500RS
5000円〜でヤフオクで出品されてるぞ! 
のこり7・・・

405 :
>>402
ありがとうございます。
FFBの強さとセルフステアの強さが比例することが分かり助かりました。
T500を検討してみます。

406 :
>>405
http://www.youtube.com/watch?v=RRIsYEd-o0w
これを見ておくと参考になると思う。

407 :
>>404
出品者乙

408 :
>>405
一応見ておく事を薦める
T500 音
http://www.youtube.com/watch?v=jfAtTwy56Yg&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=GXEiO0qEWO0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=40PSAjVUZe0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IAC7yS-V6qc&feature=related

409 :
>>406
ありがとうございます

410 :
一応見ておく事を薦める
T500RSForce Feedback test
http://www.youtube.com/watch?v=IjhVBqm4Dtc
http://www.youtube.com/watch?v=NhoeyNkGKaU
T500RS FULL TEST
http://www.youtube.com/watch?v=RRIsYEd-o0w&feature=related
T500RS rFactor test
http://www.youtube.com/watch?v=97YjjZPbnos
T500RS drift HD No.1/2
http://www.youtube.com/watch?v=sqWnuh-eLkI

411 :
>>408
Thank you

412 :
貧民は黙ってて

413 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n116981742
TH8RS★ギアボックス PC&PS3/T500RS
5000円〜でヤフオクで出品されてるぞ! 
のこり2・・・

414 :
T500RS Wheel Plate
http://simracinghardware.com/
T500RS 互換ファン
ooling fan 24V 60x60x10mm 6010 5 years guarantee Ballbearing
http://www.diysir.com/hot-sales-469920-cooling-fan-24V-60x60x10mm-6010-5-years-guarantee-Ballbearing.html

415 :
T500RS 分解FAN交換
http://www.gtplanet.net/forum/showthread.php?p=5791906

416 :
んんん〜どっちが正解?
>>414見ると24v
>>415見るとPC用なので12V

417 :
24V 60x60x10mm

418 :

T500RS狂信者 ID:6BRmb6ZF
本日も、ネガ工作ごくろうさん
493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:05:59.28 ID:6BRmb6ZF
過去の経験で糞箱の新型出て鉄騎コンみたいに互換無くなったら

ゴミですよねwww


419 :
>>418
ほらほら、ここじゃなくてさっさとお前の隔離スレにコピペしなくちゃw
がんばれがんばれwww

420 :
もうこいつの名前コメキチになぞらってTキチって名前にしようぜwww

421 :
>>420
やっぱりお前はスルー出来ないーwwww

422 :
>>421
今日はネガキャン活動しないの?
せっかくの日曜なのにw

423 :
TH8RS使っていますが、しっくり来ません。
レバーの大きな動きは慣れたんですが、なんかこうスイッチレバーを動かしている感じが強いです。
改造とかしている人いますか?

424 :
rossoのGTD-RSがマッドキャッツハンコンとセット販売してる。
しかもちょっと安いから買おうか悩む…
TGSでブースも見たけど剛性とか結構良かったんだよなー…


425 :
>>423
それ言ったらG25:27もだし、FANATECもだよ。ストロークが長い分まだ実車に近くてマシなほうじゃね?それよりストローク幅、PCで調節したのか?

426 :
>>423
まさか、シフトの入りの硬さの調整もしてないんじゃないんだろうな?

427 :
>>425 >>426
423 です。
ストローク自体はまぁ満足なんですが、硬さを強くすると単にレバーの抵抗が増すだけで実車ぽい感覚が希薄なんです。
ハンコンは音も静かで回転も速くて満足してます。
今はミニバンATですが、結婚前はロドスタ乗ってました。
Frexのほうがもっと感触がいいんでしょうかね?
(値段が値段なので躊躇してます。)

428 :
Frexは実車とほぼ同じで、オイルの中で歯車を動かしている感はする。
固さとグニュグニュ感を巧みに表現している。
しかし最新のハイテクカーって自分の手でギアを動かしているのか?
フライバイワイヤーみたいに単なるスイッチなのかな。
だとするとTH8Rのほうがハイテクカーに近いかもね。

429 :
>>427
Frexは中立のブラブラが気になりますが。。。

430 :
でも、Frexのシフターって、GT5では使えないっしょ

431 :
ハンコンから直に配線をとれば使えるんじゃない?
Shift+をそうやって使ってる動画とかあったし。

432 :
そこまでする価値はない

433 :
俺もロドスタだけど、FREXのはギアを入れるときの感触は悪くない
でも>>429の言うようにセンタリングが弱過ぎてミス無く3,4速へ入れるのが難しいよ
3,4速間の移動でさえ少しでも左右に力が入ってるとガキッと引っ掛かるし
前後方向にも弱いのでギアを抜くとき実車みたいにスコッとは戻らない
金属製で機構自体はよく出来てるから、自分で改造して使うこと前提なら良いかも

434 :
>>430
Hshift TypeG new!
G25, G27のHシフト内部の基盤のコネクターに挿して使用します。
http://www.frex.com/vr/shifter/index.htm
http://www.frex.com/gp/shifter/ManualFrexHshiftTypeGv1.0.pdf

435 :
>>433
423 です。
あ〜、Frexは私には無理そうです。
改造ははっきり言って不得意なほうなので、無理して買っても壊しそうです。

436 :
3面モニターはどうやってすんのか知らない?

437 :
>>436
PS3を3台、ソフトが3つ、LANケーブル3本、HUB1台、モニタ3台が必要。

438 :
ハンコンを購入しようかと思ってます。
Ferrari Wireless GT Cockpit 430 Scuderia Edition とかは使い心地どうですか?
やっぱクラッチないとつまんない?

439 :
ゲームを含めてソフトウエアパッケージに使う助数詞は「本」かなあ

440 :
>>436
モニタ三枚、PS3も三台、GT5も三枚。

441 :
スレ更新してなかった。すまぬ。

442 :
>>438
FFBいらなきゃ買えばよいんじゃない。
自分ならTMかロジのハンコンにするけどな。

443 :
FFB無くて2万以上するなんて・・・なんというゴミでしょう

444 :
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-Logicool-G25-G27%E7%94%A8%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%ADV2/dp/B008GPV7A8/ref=pd_cp_t_1
これってシフトノブ左側につけれますか?

445 :
>>444
よっぽど厳重に固定しないと使いもんになんなそうな線の細さだなあ、、

446 :
シフト左右どちらにでもつけれるって書いてるし、ちゃんと読もうな

447 :2012/10/30
>>444
俺これ使ってるけど快適だよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】ウイニングイレブン2013【MLO監督専用】★9 (365)
【PS3】 FIFA13 キャリアモード Part3【XBOX360】 (943)
NBA2K13 Part1【PS3】 (621)
【PS3】FIFA13クラブ運営交流スレ part1 【EA】 (806)
【PS3】ウイイレ2012 ONLINE レジェンズスレ Part24 (690)
ウイニングイレブン2013 対戦拒否推薦晒し (537)
--log9.info------------------
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ51◇◇ (498)
ψ 関東学院大学ラグビー総合PART70《勝利へ》ψ (503)
★ラグビートップリーグ  37★ (258)
【今年こそ】名城大学ラグビー部【東海優勝】 (261)
【吉田を】明治大学ラグビー部140【解任せよ】 (641)
【国立へ!】関西学院大学ラグビー部 (928)
【上田組】ラグビー早稲田大学統一スレ204【チャレンジ】 (774)
大畑を語る (646)
千葉の高校ラグビーPART19 (422)
【無為無策】慶應義塾大学蹴球部【無能の教科書】 (309)
【目指せ四連覇】帝京大学ラグビー部2012【U】 (251)
【返咲】東京都の高校ラグビーVol.17【全国制覇】 (408)
高校ラグビー進路スレPART34 (739)
【震災には】釜石シーウェイブスPart3【負けない】 (259)
【摂南独走】関西大学Bリーグ【2位混戦】 (832)
【天地の】京都産業大学ラグビー部 14【闢けし時】 (413)
--log55.com------------------
【悲報】乃木坂どこへが来週17日で最終回
【日向坂46】影山優佳東京大学文一合格祝賀会場
識者「恵まれた環境で育った人から説教されても心に響かない。お前は運が良かっただけだ」
お前らが乃木坂の曲の中で一番すきな歌詞
乃木坂貧乳大好き部
【朗報】遠藤さくらさん、18時開始ののぎおびで4万人超え!!!!
欅に推し変した奴集まれ
【乃木坂46】金川紗耶応援スレ☆9【やんちゃん】