2012年09月少女漫画77: 【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】11 (902) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●竹崎真実スレッド●金瓶梅●●PART21 (832)
【LOVELESS】高河ゆん36【佐藤くんと田中さん】 (362)
【校舎のうらには】小山鹿梨子3【シェリル】 (966)
【LOVELESS】高河ゆん36【佐藤くんと田中さん】 (362)
◎●◎クッキーを語ろうPart35◎●◎ (521)
****** flowers(フラワーズ)31 ******* (553)

【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】11


1 :2011/09/28 〜 最終レス :2012/11/01
新連載漫画がはじまります
来月号からみつはしちかこさんの「小さな恋の物語」が
新連載まんがとして登場します。主人公のちびこさんがあなたの中にまで忍び込んで
暖かいユーモアの灯をともすようになるでしょう、ご期待ください
あたしは、ごらんのとおりちっとも美人ではないのです。
数学と科学は大きらいですし、家庭科もだめなんです
絵をかくのは好きですが、あまり、うまくないんです
あたしはだから、通信簿をもらうたびに悲しくなります。
鏡を見るたびに悲しくなります。ときどき死んでしまいたくなります。
でもあたし、とてもくいしんぼうなんです。
ひとりでボンボンをなめながら詩集などをみたりするときにはやっぱり、生きていてよかったとおもいます。
彼と二人のときはなおさらおもいます
でも三人だと悲しくなります。
ちいさいくせにラッキョウのような涙が出ます。
あたしは、すぐなんでもいっしょうけんめいになってしまうのです

◆前スレ
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1274274045/

2 :
◆過去スレ
みつはしちかこ「小恋」。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1005806341/
小さな恋のものがたり 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1019398488/
【ちびこ】 小さな恋のものがたり【村上サトシ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1060056452/
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1113448424/
【新刊は】小さな恋のものがたり【年に一度】5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1121656866/
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1127145222/
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1148761899/
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1182519698/
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1235282103/

◆既刊情報
現在文庫は13巻まで
単行本は41巻まで
単行本は例年5月に発行(2008年は作者が体調を崩したため発行せず)
まんがタイムファミリー(芳文社)の小恋の連載は、
2008年3月17日発売分から休載中。

3 :
>>1
正しくは前スレ10でした
◆前スレ
【チッチ】小さな恋のものがたり【サリー】10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1274274045/

4 :
10月に42集発売

ソースはいつもの所

5 :
ttp://www.keiyousen.com/event.php

6 :
   , -─-、
  ,マミ-─-'、
 ν*(ノノ`ヽ)
  ξゝ ゚ ヮ゚ノξ   >>1
   /っc□0_。_-.、 (即死防止支援)
.  (´   c(_ア )
   [i=======i]

7 :
>>6
元ネタわかんない…

8 :
>>6
何故マミさん…でもマミさんの思考回路はちょっとチッチに似てなくもない。

9 :
>>1
乙!
>>5
新刊刊行と書いてあるけど、これは小恋なのか?

10 :
>>9
42集は11月ごろに発売だそうです。(amazonより)
みつはしちかこ展では初期の初期の原画もあるそうです。

11 :
>>10
ありがとうございます
とにかくみつはし先生、元気になられてよかった

12 :
みつはしちかこ展行く人いない?
行けない場所にいるから、本にして欲しい・・・

13 :
サイン会あるっぽいけど、当日発売する書籍って何?

14 :
>>13
本人の俳句?みたいなのと
11月に42集

15 :
お騒がせしました、自己解決しますた。

16 :
>>14 ありがとうございます、トークショーとサイン会の日時がごっちゃになってました。

17 :
行った人いる?
なんかありましたか?

18 :
ミサキってどうなった?
そろそろ、、、

19 :
このマンガ懐かしい。小学校の学級文庫に置いてあったっけ…。

20 :
ミサキかぁ
やっぱ旧メンバーが落ち着く
久々にハイキングネタが読みたい

21 :
>>20
だね

22 :
登山の時チッチがすごいバテてすぐ休憩したがって
「何でこんなに休みたがるの?根性ないなぁ」と思ってたんだけど
実際経験してみたらチッチの気持ちがよくわかった
「あと少しで頂上だよ」と言われると元気が出るところも共感

23 :
あれは登山て疲れるよね実際!だから休みたくもなるよ当然!て問題じゃなくて、登山は誰しもがしんどいけど自分で登るって決めたことだから辛くてもみんな弱音吐かずがんばってるのに、チッチだけ甘えて足並揃えずわがままばっか言ってるのが問題なんだと思うけど。
だからサリーも怒ったんでしょ。

24 :
新刊予約したけど無事発売されるかなぁ

25 :
「すべて時に流れていく
だから、今、この一瞬を懸命に愛す」
みたいな詩があったと思うんだけど、どこらへんだったかなぁ?
この詩が好きなんだよな
読み返しているんだけど、見つからない…
チッチとサリーがボートに乗ってる絵だった

26 :
公式更新

27 :
わーー!
ようやく本当に発売だね!!
41集が2007年に発売されてるから、4年半ぶり
おめでとうございます
しかも内容も変わらず良さそうで嬉しいなぁ
ageます

28 :
待ってた便りが届いたねぇ。
みつはしさん「また元気なチッチたちに会ってやってください」って
会いたくてウズウズしてたんですよ!

29 :
先生の筆跡変わりましたね。
右肩下がりじゃなくなった。

30 :
サイン会行く人いるかな?
新刊だと思ってたけど発売日は先だし、何にサインするんだろう。

31 :
42集で完結?
のような気がする

32 :
初期のチッチは子供みたいで可愛かったなあ。

33 :
発売まであと一週間age

34 :
見切り発車な予感

35 :
新刊発売前なのに過疎ってる

36 :
前のスレでキチガイおばばが沸いたせいで
新スレに気が付かない&新刊出るまでは
スレに近寄りたくない人多数だからだと思われ
新刊出ればもう少し人も増えるよ
私も新刊待ちだし

37 :
>>36
それの話したらキチガイが出てくる。
新刊発売をキチガイはどう感じているんだろうな

38 :
新刊発売までこっちも待って見る。
ネタバレに気をつけながら

39 :
3日のサイン会用事がはいって行けなくなってしまった( ´Д⊂
行く人いたらレポよろ。

40 :
>>36
私も〜新刊楽しみに待ってるからスレ閉じてた
どうにかして楽しい気分を害したい基地害の相手したくないもん

41 :
今日、本屋に行ったら売ってた。
これから読みます。

42 :
新刊購入。あとがきによると、この4年大変だったんですね。

43 :
新刊火曜日くらいから本屋に並んでたね
読んだけどあとがき読むと本当によく刊行できたと思う…

44 :
刊行できたも何も、休載分まで掲載されたものを載せただけですから

45 :
マンガ好きのモデルの加藤夏希さんは知的にソーシャルに生きてます。
マンガを楽しんだあとは、肌と髪のお手入れをして、知的にソーシャルに。
ソーシャルな生き方をする加藤夏希
http://shunminchawa.seesaa.net/article/230642938.html

46 :
>>45
宣伝乙

47 :
42集で終わりそうな予感がどことともなくした

48 :
最後の方、ペンタッチも絵も字もひどいね
もうこれ以上は描けないんじゃないか

49 :
犬達(特にハナ)がかわいそうすぎる…

50 :
>>48
描けないも何も、今回の刊行で2007年から2008年までの休載分のストックを
使い切ったかもしれないので実質これが最終巻と観ていいかもしれない。チッチが元気なのも2007年ごろの連載分だから。
本来ならば、もう少し待つなりの方法があるかもしれないけど50周年と言うことなので
一部不完全?な状態で出したと思う。

51 :
×休載分のストックを
○休載までのストックを

52 :
>>50
それをわかって言ってるんですけど…

53 :
P.120以降は病気になったあとに描かれた原稿だろうね、たぶん
もちろん描けるくらいに回復してから描いたものだと思うけど、崩れ方がすさまじいから
手に力が入らないとかなのかね
話もなんだかたどたどしいし、あとがきはあんな内容だし、今回はエピソードに集中して読むことはとてもできなかったわ…
前の人たちの言う通りこれが最終巻になりそう

54 :
>>53
>P.120以降
kwsk 7ページくらいのあとがき?

55 :
>>54
120〜131ページの原稿が、119ページまでと明らかに絵や線が違う。絵は崩れてるし線はガタガタ話もなんだかたどたどしい。なので休載後に描かれたものなのではないかと。
これは自分の目で見て確かめて。
132〜133ページの見開きポエムは線も絵もしっかりしてるように見えるから休載前の原稿かな?とも思う
んで134〜140ページまでがあとがきだよ
あとがきには、休載からこれまでの経過が載ってる。胴長さんの死、自分の病気、犬を手放したこと、震災のこと、など

56 :
>>55
おk
もうこれでオワリっぽいね。
仕事場を移転したって例のブログにあったし(2月ごろ)
グッズを放出したのも、恐らく関係あるのかもしれない。(今更になって何故?)

57 :
みつはし先生の年齢を考えても最終巻でも致し方ないという思いはあるなあ
幸いガラスの仮面や王家の紋章みたいに伏線回収しなきゃいけない話じゃないし
(あれらは途中で終わられたらすごい困る)
チッチとサリーそれに友達たちはこれからも変わらぬ毎日を過ごしてるんだなと
思えるからまあこれで最終巻でもいい
それより、みつはしさんが無理せず元気でいることの方が大事!

58 :
そういうことでいいと思った。
逆△メガネの子はどこへ?

59 :
新刊買って来たけどまだ読めない
これが最後かと思うと悲しくなる
ワクワクしながらページをめくるときめきを
もう二度と味わえないなんて

60 :
最後と決めつけてる粘着おばばが
サブリミナル的にこれが最後かもねーと
書きこんでるだけで
絶対最後って決まったわけじゃないんだから
今からそんなに悲観して読まなくても…
たとえ先生の体力的な問題で続きが出ないにしても
スミレさんの話の途中で続きがもう出ないとかだったら
気が狂ったかもしれんが(笑)
続きが気になる話の途中でないのが幸いかなと思う
少女漫画歴史上一番長い期間連載(と言えるかはともかく)してる漫画だもんね
むしろここまで続けてくださってありがとうだよ

61 :
少女漫画だけでなく、日本の漫画でここまで長く続いてる作品て他にないと思うぞ

62 :
今日、サインに行ってきました

63 :
すみません。書き込みボタンを押してしまいました。
今日サイン会に行って先生とお話しました。
「4年半も待たせてごめんなさいね。これからもゆっくりではあるけれど
(小さな恋を)書き続けていきますので応援してくださいね」と仰っていました。

64 :
ってことはまだ続くの?
最終巻ではないってこと?

65 :
リップサービスでなければ、最終巻ではないと言うことだと思います。
マイペースで書き続けると仰っていたので。

66 :
サイン会できるくらいに回復したんだ
よかったね
しかしあの劣化ぶりは見ていて痛々しい
もともと刊行ペース遅いんだから無理せずちゃんと体力つけてから描いた方がいいよ

67 :
嬉しいねえー!
1年置きじゃなくて2〜3年置きでもいいから
ゆっくり続きを描いてもらえたらありがたいよ!
それにたぶんリップサービスではないんではないかな?
先生が本当にもう描けないと思ったんだったら
今回で最終巻明記しても良かったわけだし

68 :
>>61
小島功の「仙人R」が55年間継続中。これはチャールズ・シュルツの
「リル・フォークス」+「ピーナッツ」(合算)を超えて世界一だそうです。

69 :
Rってタイトルに入ってても大丈夫なんだ…?

70 :
そっちのRじゃなく普通の意味のRの方なら問題ないんじゃないの

71 :
>>69はバカ

72 :
今は言葉狩りが激しいからねえ
「百姓」も農家の人が自分で言う・使うにはいいけど
そうじゃない場合は使えないとか
たぶん「千人R」は継続した連載だから
当時のまま許されてるんだろうけど
もしも今このタイトルで企画立ち上げようとしたら
編集がもっと無難なタイトルに変えさせると思うな

73 :
>>63
レポありがとうごさいました!
嬉しい言葉ですね〜〜
書き続けてくれるよ
それがみつはしさんを元気にするとも思う
今日買ってきたところです
あとがきには涙しました
最後な感じは受けませんでしたよ
どんな漫画家でもブランクあって復帰すると、ああいうペンタッチになる
書き続けると戻ってくるんだよ

74 :
犬がかわいそうで泣けて来る
ボーダーコリーは牧羊犬で、運動量がハンパないので、そもそも体力のない年寄りが飼っていい犬ではない。
運動量のすくない小型犬と一緒に飼うのも初心者にはおすすめできない。小型犬の運動量に合わせられてしまうと、ストレスがたまるし。
ましてやハナは一番長く飼われていたのに最後まで余され、世話の人が行ってたとはいえ長い間家で一人ぼっちで置きっぱなしにされて、さぞ寂しく心細かったろう
その上、里子にまで出されるなんて…
もらわれて行った先でうんと可愛がられていっぱい走らせてもらって、今までにないくらい幸せに暮らしていることを願ってやまない

75 :
小型犬の運動量に合わせられていたって何でわかんだよ?
そんなに犬好きならお前が飼えよ

76 :
>>75
まあまあ、そんなに喧嘩腰になるなよ
今日やっと新刊買って来る!楽しみだなー

77 :
>>75
粘着おばばは何にでも噛みつきたいんだよ
満たされてない人ってそういうもんなんだよ…

78 :
信者が痛い少女漫画スレで話題になってるよ、ここ

79 :
待ちに待ってた新刊読んだ
あとがき読んだら涙が出た
怒涛の4年間だったんだね
旦那さんとも愛犬ともお別れ
また漫画を描けるまでになるまでどれだけつらかったか
42集読めたこと自体が奇跡だよなぁと思う
ずっとお元気でいてくれたらそれでいいや
42集自体はお母さんのはっちゃけぶりとかマユミの描写、何か弾けた感があって凄く面白かった!
デジャヴを感じるネタもところどころあったけどw
それでこそ小恋
ミサキと作ったコロッケ美味しそうだったなぁ
読めて良かった

80 :
漫画の内容、面白かったよね!
最初はあとがきのことで頭がいっぱいだったけど
落ち着いたら、いつものように読んだらすごく面白かったよ
チッチの嫉妬描写とかやっぱサイコー

81 :
新刊はやく読みたい。ミサキひそかに好き。

82 :
必死すぎる・・・

83 :
一ヶ月前と何も変わってない。
キチガイオババもファンも。
悪いけど今回42集はスルーさせていただきます。

84 :
>>78 みてきた、粘着出張乙。

85 :
前スレでキチガイがウソだの間違いだの撒き散らしていたけど
作者を信用しているおまいら…偉いよ。

86 :
よっぽど満たされてないと言われたのが頭にきちゃったんだろうなあ
これからの荒れよう見てると…
せっかく新刊が出てもこれじゃ感想書きに来た人が逃げちゃうね
また前スレ後半みたいに1000までコピペでつぶして
スレを落とした方がいいんじゃないかw

87 :
>>86
うん、アレも満たされてないけど
こっちも満たされてないと思うんだ

88 :
またこれかよ
前スレで些細なことだし気にならないとか言いながら
気に入らない書き込みがあるとファビョりだす
どっちがキチガイなんだか
やっぱり気にしてるんでしょ(笑)
あ〜あ

89 :
473 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 20:37:47.44 ID:???0
【連投さんの特性】
・関係ないスレや板に出張して布教活動
・つまらない,嫌いと言う奴はバカ、ファンのあたしたちは偉い!
・反対意見は総攻撃で叩きのめす
・売り上げや世間での評価を異様に気にする
・人は人、自分は自分という考えができない全体主義者
・すぐ敵と味方を分けたがる
・自分が痛いと言う自覚がない
・わざわざこのスレで、反論展開・粘着レスを繰り返す
・ちょっとした作品批判レス=アンチと決め付け
・決めゼリフは「読まなきゃいい」「見なきゃいい」

90 :
いや…作者マンセーな信者なんかいないだろここ。
粘着が勝手に荒れて周囲が不気味に思ってるだけで。
必死もなにも新刊でたらフツーに感想言いたいってだけなのにキモイよ粘着。

91 :
>>90
ふーん
前から思っていたけど、作者マンセーな信者がいない割に色々書かれると
怒りだしたのはどうしてだろうね?
粘着らしき人が発売日前になんか仄めかしてたけどどこだっけ

92 :
>>91 知らねーwww粘着が気持ち悪くてスレの雰囲気が悪くなったから皆が怒ったんじゃないの。
でもって発売日前に何か粘着が仄めかしてたの?90には悪いけどそこまでじっくり読んでないよ
時々気がむいたら覗きにきて、荒れてたらまた粘着かよ…とげんなりして帰る。

93 :
>>34あたりがそれか?
気持ち悪いのは同意。

94 :
粘着の何が可哀想って、作者云々でなく単純に粘着の言質が気持ち悪くて
スレ住人から遠巻きにされてるのに未だに本人が気付いてないってとこだろうな。
私としては別にアンチがいても全然構わないんだけど、ここに出没する粘着は
自分の意見を他人押し付けようとするから嫌なんだよ。
>89の
・人は人、自分は自分という考えができない全体主義者
・すぐ敵と味方を分けたがる
・自分が痛いと言う自覚がない
ここなんかまさに粘着の性質そのもの、キモイったらない。

95 :
>>94
全く同意。
だが粘着の言うことはホントなのか?

96 :
>>95
しwwるwwかwwwなんで私が粘着の言質を嘘か本当か検証しなきゃなんないんだよwww
もー、ホント構ってちゃんなんだよ粘着は。粘着は、本当はちかこなんかどうでもいいんだよね
自分の意見を聞いてもらいたくて皆から凄いねって褒めてもらいたいだけのお子チャマなんだから。
たまたまちかこがターゲットになってるだけで自分大好きマンセーでしかないんだもん。
初期のチッチみたいだよ。

97 :
>>96
どうでもよさそうな割に、あそこまでやるのはどうして?
当時の雑誌を持ってたのか?

98 :
>>97 あそこまでって何のこと?

99 :
まぁいいや、この話題を続けるとキリがないのでこれで切り上げようよ。
作者の過去が矛盾してても、不自然そうなところがあっても
それでも好きならばそれはそれでおk

100 :
同意。まだ新刊購入してないからスレのぞくのもう少し後にする。
読み終えてネタばらしおkな雰囲気になったらまた覗きにくるー ノシ

101 :
メンヘルおばばさまは出張するスレ間違えたわな
あそこは元々本スレで叩かれて住人のアンチと化したスレ住人と
それ以外のスレ住人の場外乱闘が基本の場所なんでw
自分の自演書き込み以外でほんとだー信者遺痛いねーあなたの主張正しいねーと
言ってもらえる場所ではないんだよ…
ともあれ他のスレ出張してまで迷惑かけるのはもうやめとけ
ひとまず寝ろ、寝て落ち着け

102 :
小恋は私の癒しのRル
子供の時から家にあったのを読んで育った
とりあえず新刊はおむすびとおしること屋台のラーメンにコロッケが追加で入った感じかな
おいしそうだよ味見の一口がでかいよ
コロッケ作りたくなってきたw

103 :
粘着Rが書いたレスはすべてまるわかりだぞ
レス番全部あげてやろうか?
他スレに出張までして自演して
いい加減にしやがれこのキチガイ野郎

104 :
はいはいケータイケータイ
痛い信者を装いたいんだろうけどそれもモロバレだと気が付いてくれ

105 :
誰と誰が戦っているのか分からないよ

106 :
>>104
アンタもどうかしてるわ
誰彼構わず噛み付きたいんだね

107 :
>>106
いや103の書き方は釣針大きすぎでしょさすがに

108 :
>>103です。
別にケータイでも釣りでもフリでもなんでもないんだけどね…
他スレに出張してまで迷惑かけまくるあのキチガイRにあまりにいらついたので書いただけ。
荒らす意図はなかったんだけど、結果的に荒らしちゃってごめん。

109 :
IDの末尾がOだと携帯なんですが…

110 :
>>109
ケータイって揶揄する時って改行がおかしいって意味だと思ってたんだけど違う?
書いたのはケータイからだけど改行は意図的にやったものだと言いたかったんだ
いい加減うざいから消えるわ

111 :
えっ?自分ルール?>ケータイって揶揄する時って改行がおかしいって意味
でもそれなら108でケータイじゃないなんてわざわざ書く必要ないような…
IDの末尾が0なのはどの道丸見えなんだし
つーか、書いたのはケータイからだけど改行は意図的にやったもの
というのは108のどの部分から読み取ればいいのだ

112 :
どうでもいいよ
小恋に関係ないレスやめて

113 :
んだんだ
おむすび食べながらまったり新刊の話をしよーよ

114 :
松木さんが突然岸本さんと腕をくみだしてびっくりした

115 :
今回マユミの出番が全然なくてつまんない
一番気になる登場人物なのに

116 :
マリちゃんの出番はあったかな?

117 :
発売日に買いそびれて今日買いに行ったら
置いてあった分が全部なくなってました
近所にファンがいるのが解って嬉しいけど
新刊読める日が遠のいてしまってがっかり
やっぱり見つけた時に買っておけばよかった

118 :
>>116
ポエム内に姿が出てきただけであとはゼロ

119 :
読みましたよー
基本に戻ったような内容で、全体的に懐かしい気分で読めました
でも自分はミサキが苦手だなぁ・・・小恋には合わないっていうか
あとがきを読んで、平穏無事でいられるってことはとても贅沢だと
改めて思いました(震災の時激しく痛感したんだけど、ふと忘れる時があって、反省しきり。。。)
体に気をつけて・・・でも出来るだけ続けて欲しいな

120 :
私もミサキ苦手だ
サリー、気にしないで欲しいよ

121 :
ミサキはもうほとんど絶滅した昭和のヤンキーだけど、これまた例に漏れず家庭環境複雑な設定みたいだから確かにこれまでの世界観から見ると異質なキャラではあるよね
でもチッチにもサリーにもズバっと言える貴重なキャラだから自分は好意的に見てるけどな

122 :
私が苦手だったのはちゅーへい…

123 :
ミサキって人気ないんだね、でも私は結構好きだw
新刊やっと読めた!確かに後半につれて線に生気がなくて読んでて不安にはなった。
ネタも既出なのがいくつか被ってたしね。
でもあとがき読んだら先生の4年間があまりに壮絶で泣けてきたよ。
続けて欲しい気持ちは強いけど、無理はなさらずお大事に過ごして欲しいです。

124 :
>>102 私も42集読んだらコロッケ作りたくなったw
バターをひとかけいれるのが小川家流(みつかし風?)で試してみたい。

125 :
コロッケって自宅で作ったことがなくて、揚げ立てを食べたことがほとんどないからすごくおいしそうで涎出たわ
バターひとかけ、よさそうだよね!

126 :
母親が懐かしがって買った42集、
「小さな恋のものがたり」を初めて読んでみたけど
とってもあたたかい物語だね。
絵柄も素朴で可愛くて癒される。
1集から読んでみたくなった。

127 :
>>126
是非読んでください!
9集10集なんて圧巻ですよ
もちろん、他の集も面白い

128 :
42集はほんと王道ストーリーで安心の内容だった
チッチがチッチらしく、サリーがサリーらしかったのが良かった

129 :
駅ナカの書店で購入したんだけど最初みつからなくて
よく探したら新刊の平積みの真ん中にぽこっと穴が空いてた。
のぞいたら小恋42集が残り僅かでなんかじわーんときた。
発行部数が少ないだけかもだけど、それでも皆発売を心待ちにしてたんだなあと。

130 :
子供の時に知って高校生の時から買い始めたんだけど
ネットやるようになってもこのスレの存在には気づいてなかったよ
2chやってない層で小恋読者はかなりいるだろうね

131 :
何十年も小恋に慰められてきた

132 :
お祖母ちゃんが愛読してたのを読んだのがきっかけだったから
三世代で小恋読者。祖母世代は知らないだろうね。
祖母が大事にしてて遊びにいっても気軽に読ませてもらえないから
既刊は自分用にブックオフとかで揃えたよ。

133 :
あとがき、泣きました。
4年ぶりのチッチが全然ぶれてない。
私生活でこんだけ大変なこと連続だったのに
42集は、特別な一冊
春に届くチッチもいいけど、秋もまたいいです。
どの季節にもチッチが息づいているから、夏でも冬でも
ゆっくりゆっくり待っています。

134 :
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d122499652
なぜこの時期に

135 :
全然ブレてないね
本当にすごい、みつはしさんは
すでに何回も読んでるよ
やっぱり小恋がないとだめだなぁ
頼りにしてます

136 :
気持ち悪い流れだな…。

137 :
小恋の料理本とかあるといいのになー。みつはし家のレシピで食べたい。
おむすび、フルーツゼリー、プリン、おしるこ、みつ豆、きんぴらごぼう
じゃがいもゴロゴロのカレー、しょうゆラーメン、シフォンケーキ、コロッケ。
サリーのつくった豪快なスキヤキや田中クンの五目おむすび、キャンプでつくるカレーもいい。

138 :
スタッフの情報ブログ読んできたけど先生相当お体ツライんだろうなと思った。
今回サイン会いけなかったの悔しいなあ。

139 :
なんか変なのが絡んでるがあえて構わん
期間が空いたのにキャラが維持されてる事がとても嬉しい!
30年前の幼き日、街の図書館にあった小恋、借りられても借りられる迄待ってた・・・
これからもずっと待ってます!

140 :
私も小学生の時、図書館で小恋と出会った
もう読んだ巻でも何回も借りて読んだな

141 :
全巻手元にある自分勝ち組
死ぬほど繰り返し読んでるよ
すごく共感できるわけじゃないけど、この漫画の中のマンネリや日常にすごく安心する

142 :
私も現実逃避用にバッチリw
定期的に読み返してもうボロボロ
愛蔵版としてもう一揃い持っていたりはしないけど
持っていた方がいいんだろうなと思う

143 :
子どもの頃は、詩の意味や良さがわからなかった
詩の部分も漫画にして欲しかった
でも大人になってくるにつれ、詩の良さがしみじみわかるようになった
今では、詩はなくてはならないもので、すごくなぐさめられる
子どもの頃からおばあちゃんになっても、繰り返し読み続けることができて
その時その時の気持ちで元気づけられる漫画だ

144 :
小恋の本って、ピカピカで保存されてるより、読み返されてボロボロなのがしっくり来る
焼きいものしっぽがはさまってたり、コーヒーをこぼしたあとがあったり

145 :
でもさ、祖母世代がリアルに購入してた頃の小恋はすごく高かったはずよ。
たぶん初版だと思うけど、初期の刊は年毎に100円ずつあがって記憶がある。

146 :
いま35歳なんだけど、世代的に焼きいも売りにはまったく、お目にかかったことがないのが残念。おじさんから焼きいも買って公園やコタツにあたりながら食べてみたかった

147 :
>>146
ウチは新宿だけど、焼き芋さんやお豆腐やさんもいるんだな
まあ、ある意味アトラクション的な感じかなーw
でも買っちゃうんだけどね!

148 :
>>146
同世代だけど田舎育ちだから幼い頃は冬場にリヤカー屋台の焼き芋屋がいたよ。
焼き芋〜とアナウンスしなくても釜?が笛つきケトルみたいな音だすので
遠くからピーーーと物悲しい音が聞こえてきたら焼き芋屋が来る合図だった。

149 :
>>146です。
147、148さんのレス見てたら、頭の中に
♪い〜しや〜きいも〜〜〜、おいも〜〜〜や〜きたて〜っ♪
って声が突然よみがえって、実はうちにも回って来てたことを思い出した!
でも高いからって理由で買ってもらえなかったんでした。母の時代に比べて、かなり割高になってたみたいで。
んで結局のところ直接会ったことも買って食べたこともない、というオチでした。
食べたかったなー
ふかしたり茹でたりするのとはまた違うんだろうね

150 :
>>149
近所のスーパーやドンキなんかに売ってない?焼き芋
リヤカーで売ってるのと同じような味だよ

151 :
焼き芋やさんで買うのが夢なんだけど
家の前をタイミングよく走ってくれない限りチッチみたいに追いかけられないw
どこかに止まっている時ならラッキーって買えるんだけど
ところで今の石焼き芋って高くなったよね
スーパーで200円で買った方が安いかも

152 :
スーパーの焼き芋はあまりおいしくないことが多いので注意
八百屋さんでお店で焼いてる焼き芋がおいしい

153 :
昔から結構高いと思われ。
焼き芋屋で買うと1本400円くらいするけど、芋大きくて甘い。
スーパーは1〜200円だけど当たりハズレある。

154 :
岸本さんとチッチが変わらずの関係でよかった。

155 :
「小さな恋のメロディ」っていう人がたまにいる。

156 :
今日、新刊購入しました。
あとがきを読んで、涙が止まらなかった。
こんな状況でも、ファンのために描いてくれたんだなぁ。
自分は「小さな恋」を読むと、春はお弁当を作ってお花見、
夏はレモンスカッシュが飲みたくなって、秋と冬はおコタで
編み物がしたくなる。

157 :
ちいこいに出てくる三大花は
すみれ、あじさい、金木犀
でいいかな?

158 :
イヌフグリもはずせないね

159 :
(/ω\*)キャー

160 :
どれも岸本さんと由縁のある花ばかりですねv

161 :
サリーが置いていった、さくら草も忘れられない

162 :
金木犀よりコスモスを推したい

163 :
これ読んだらチッチのおむすび食べたくなった。
http://portal.nifty.com/kiji/111111150462_1.htm
サリーと2人分のつもりでつくった巨大おむすびってこんな感じだったのかな。

164 :
>>145
昔の一巻は280円でなかった?

165 :
>>164 よく覚えてないんだけど2巻380円3巻480円4巻580円…と年毎に100円ずつ値上がりしてた記憶。
少なくとも11巻までは祖母宅にあって980円だの1180円だのやたら高かったので触らせてもらえなかった。

166 :
http://imepita.jp/20091129/176960
過去レスより
どんな画像が…

167 :
松木さんとマユミの将来が気になる
二人とも、いろんな経験して一皮剥けたらすごく面白い人生送りそう
サバけた素敵な女性になってほしいな

168 :
松木さんはいいカンジで力が抜けてきたね。
あとは岸本さんの気持ち次第なような。

169 :
age

170 :
自分は、岸本さんがチッチを抱き上げたらチッチが振り向いて
顔が至近でドキドキし合うシーンが好きだな
運動会でマユミが負けて大泣きしたのが青春だなあと思った
いい意味で負けず嫌いなマユミがかわいい
泣きやんでやる気を出して立ち直るところなど、本当にいい子だ
ミサキは初期の松木さんとキャラがよーく似ている
かまわれても素直になれないし、優しくされると戸惑って逃げてしまう
集団の中では違和感を感じて自分から浮いてしまう
自分が人とは変わっているのを知っているし、それに誇りを持って虚勢を張っているが
コンプレックスにもなっていて、本当は子供のままの傷つきやすい心を時たま見せるので、ほっとけない部分がある
(チッチにもそういう部分はあるが、繊細でウジウジした方向にいく)
みつはしさんはこういう厨二病なキャラクターを描かせると本当に描写が上手い
多分ミサキも、みつはしさん自身を投影した中の一人なんだなあとつくづく思う


171 :
>運動会でマユミが負けて大泣きしたのが青春だなあと思った
>いい意味で負けず嫌いなマユミがかわいい
42集ですか?

172 :
本屋で見つけて購入してきたわ。
毎年春頃に一応新刊出るかここを見たりしてたんだけどなぁ。
うちの母親は間に合わずに死んじゃったなぁ。
とりあえず仏壇に添えておこう。
もちろん俺が読んでからだがな!

173 :
あんた、ええ人やな。

174 :
今日はコロッケをあげる!
味見の段階でまじで美味いw
コロッケ美味しいよね

175 :
星のカービィ3ではボスの女の子の自画像が見られるエンディングがあるんだけど
その自画像がどう見てもチッチ
顔も髪型もだけど足が♪になっているのも同じ
スタッフにファンがいたのかもしれない
ちなみにこれを見る条件は任天堂ブランドということもありメチャクチャ厳しい

176 :
>>175
敵として登場した時も
どこからともなくチッチみたいだったよね

177 :
この漫画、図書館で読んだなー。
ちっちが、サリーにサクランボあげる前にペロペロしてるシーンだけ覚えてるから妙にキモくてムカつくイメージなんだけど、またいつかちゃんと読み直してみなきゃな

178 :
私はお母さんの行動を浮気と疑って青くなったり尾行したりするチッチが嫌いだった
あといい年こいて(失礼)娘や娘の女友達に嫉妬するお母さんの焼きもち焼く描写
お父さんが浮気してる!?とか疑ったり、お父さんが浮気しませんようにとか短冊に書いたり
仲がいい夫婦ってみんなそんなもんなんだろうか(爺さん・婆さんになりかけても嫉妬する)

179 :
別に嫌いじゃないけど、親子だから行動パターンが似るのかもねw
チッチが嫉妬深いのは親ゆずりってことでFA?
42集は岸本さんと松木さんがいい感じになっててよかった。

180 :
この人が描く漫画に出てくる女性キャラ、特に主人公は全員漏れなく嫉妬の塊じゃん
チッチもあっこもアララさんも
ふうちゃんは子供なのに、もう結構なやきもち妬きだし
作者の価値観がそうなのかなって思ってる
やきもち妬きすぎる女性って魅力がないよね…

181 :
まあそこらへんは確かに作者の価値観がかなり反映されてるかな?と思う

182 :
ハーイあっこです!久々に見返したけど、お義母さんてイイ人だよな〜と思った。
昔はそんなふうには思わなかったけどね
不思議

183 :
ハーイあっこです読んだことない…面白いですか?

184 :
>>183
ちい恋が好きなら読んで損はないと思うよ

185 :
いろんな人のブログとか書き込みを見てきたけど誰一人50周年に疑問を抱いてないでワロタ

186 :
50周年といえば、どういう理由で50周年にしているのかが未だにハッキリしていない。
1961年に何か発表してるならその趣旨をどこかに公表すればいいのに

187 :
色々変な会話があるけど、例のページの09月28日ごろの記事をみて失笑しそうになったw
どこを突っ込むかはみんなに任せる

188 :
「50周年」などをどう扱っているかの一例(スレチは承知で)
1961年に開業した、横浜のマリンタワーは今年を50周年としています。
ttp://event.marinetower.jp/
最終回になるとか言われている、
中学生日記(前身の番組は1962年放送開始)は今年を50周年としています。
前身の中学生次郎の放送が何時ごろかわからないですが、調べてみます。
ttp://www.nhk.or.jp/nikki/
マーブルチョコは1961年の発売で今年50年記念で、記念商品が。
ttp://www.showanavi.jp/news/2011/02/50-26.php
赤塚不二夫の「ひみつのアッコちゃん」も1962年連載開始で、50周年を来年としているみたいですね。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111004-OHT1T00287.htm

知恵袋での似たような質問(参考)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174041961
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244298057
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314343678

189 :
>>187
・50年前って1961年ですよね?
・連載したのは1962年ですよね?
・みつはしさんは1941年1月生まれですよね?
・なのに2月に持っていったのはなのはどうしてですか?

190 :
言い方が少し変だな。
>なのに2月に持っていったのはなのはどうしてですか?
50年前の2月に持っていったのに、なぜ1962年に連載を始めた的意味で。

191 :
ww

192 :
またこの流れだよ…
でも今回は少しは説得力あるな

193 :
あーあ...

194 :
938 : 花と名無しさん : 2011/09/18(日) 22:07:01.74 ID:???0 [653/711回発言]
因みに、様々な本にありました
「持ち込んだ際に、編集長にボツにされかけたときに
通りかかった元編集長のSさん…とありますが
実際にはその時にはまだ編集長で、9月か10月ごろにNさんに交代されたそうです。
(Nさんは3月に記者として加わったそうです。)

うろ覚えだけど、別冊小恋に確かN氏か何かのインタビューがあった。
確認できたら誰かよろ。

195 :
今まで傍から見ていた、例の人だけどtwitterとかやったほうがやっぱりいいのかね?
誰も見ないかもしれないが

196 :
またあんたか

197 :
来年は何があるんだろう

198 :
スレチは承知で次のネタを。前スレ938の補足

・1972年7月28日の週刊朝日のインタビュー(114ページ?)には
「10年前、みつはしさんが持ち込んだ原稿を見て最初に採用を決定した
当時の「美しい十代」の編集長はS野さんで、いまは(略」
とあります。(原文ではフルネーム)
・他にも当時の美しい十代にも「S編集長にはげまされて、(中略)」といった
文が存在します。(1962年3月)
・しかし、1979年ごろに出た「別冊」、1991年の改訂版「うちあけ話」
1982年の「じゃがいもの花が咲いたよ」などでは、
「編集長にボツにされかけたときに通りかかった元編集長のSさん…」という記述になっています

199 :
追記2:
・作者が白雪姫の映画を見に行った云々の記述については
 小学四年との記述が本によっては(たんぽぽ日記:1989、じゃがいもの花が咲いたよ:1982)存在するので記憶違いと思います。
 それ以外の本は小学三年だったり、昭和25年だったり色々。
これくらいです、これで手元にある資料などは全部吐き出しました

200 :
少々開いてしまいました上、またお前かと思いますがもう少し。
其の他の不可思議なところは既に過去スレなどにありますので割愛します。
これらを信じるも信じないも皆様次第です。見つけにくい本も多いですが…
ただ、幾つもあるとどうしても些細なこととは言いにくいと感じました。
逆に、ただの記憶違いだった線の濃いものもありました…
200Getもかねてこれで失礼します。
ネタも全部放出したのでこれ以上はもう書き込みはやめます。

201 :
無責任極まりないが、もう一度だけ書かせていただきます。
これでやめます。これらの情報の判断は皆様に任せます。
散々書き込み続けましたが失礼します。
>>198の週刊朝日云々のソースがありました
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42079040

202 :
チッチのおむすびって実際に作るとしたらどんなのだろう?
形は丸いけど、所謂げんこつおにぎり(弾丸おにぎり?)みたいには海苔が全体を包んでいないっぽく見える。
丸い大きなおむすびの両面に少し小さめの海苔を貼り付けた感じかな?

203 :
あれ美味しそうで、サッカーボールみたいな形の作ったなぁww梅干し3個入れて

204 :
昔懐かしいすっぱくてしょっぱい真っ赤な梅干しが似合う
そしてごはんが熱々のうちに食べてしまうイメージw

205 :
チッチのおむすびって梅干しか入ってないのかな。

206 :
おかかもありそうな気がする

207 :
たまにはトン子のサンドイッチがいいなあ

208 :
サンドイッチはサリーが「上品」とか言って褒めてたね。
トンコのお弁当がサンドイッチなのは少し意外だった。
マユミならそれっぽいと思うけど。
野原で色とりどりに咲く花を見た時のトンコの感想「一面ちらし寿司!!」というのが可愛かったなw

209 :
>>208
あったあったww ちらし寿司w
黄色とピンクとオレンジと緑がバランスよく散ってたんだろうね。
雲みても食べ物想像しちゃうし、トン子は将来ナースより飲食業界のほうが似合ってるんじゃないかな。

210 :
将来いいお母さんになりそうだと思う
なんとなく子沢山になりそうなイメージもあるw

211 :
実績ある遺伝子受け継いでそうだもんね。
トン子って何人兄弟なんだっけ。

212 :
o

213 :
随分前だけど、下校の際トンコを待っていた山下君に、チッチが「それに比べてすぐに帰ってしまうサリーは冷たい」みたいな愚痴(?)を言う場面が、個人的に何だか印象に残ってる
あまり真面目な批判などしない山下君の「“チッチを待っているトンコちゃん”だから、僕は待っているんだ」「親友とはいえトンコちゃんはチッチに甘過ぎる」という言葉にちょっとハッとした
上手く言えないけど、良くも悪くも一途でサリーにも自分と同等の恋愛第一主義ばかり求めがちなチッチにとって、何となく大事な瞬間だったんじゃなかろうか…という気がする
まぁ極私的な感想だし、案の定チッチは殆ど気にもとめずに流していたけどw

214 :
ほしゅあげ

215 :
いいぞーチビちゃん

216 :
デカが勝って悪かったね

217 :
イーダ!!

218 :
がんばれーチビちゃん

219 :
最近話題が無いよね。仕方ないか

220 :
台所から音がするからお母さんがいってみると
チッチが弁当作ってる

221 :
age

222 :
ステマ臭いレスがあった気もしたけど気のせいかしら

223 :
まりちゃんとチューヘイとゴータロはどこいっちゃったの
>>213
私もそれは印象的だった。
山下くんて、でれでれしてるだけの人だと思ったから。

224 :
>>223
マリちゃんはパソコン講座に行った。

のだろうか

225 :
いまはやっぱりツイッターのが強いね
このスレに限らず読んでるスレほぼ過疎だよ…
寂しい

226 :
>>213
チッチはあんまりピンときてなかったみたいだけどね。
なんか山下君にやな感じのこと言われちゃった、って程度。
主人公の容姿が欠点だらけ、っていう漫画はよくあるけど、
主人公の性格の欠点(そそっかしい、とかおおざっぱ、くらいならよくあるけど)を作者がちゃんと指摘する漫画もめずらしい。

227 :
一番陽気なキャラってマユミ?
裏面もけっこうあるけど。

228 :
松木さん大好きだけど
岸本さんには、もっとかわいい人をあてがってあげてほしかった。

229 :
マユミが一番感情移入できるキャラだな〜

230 :
>>210
トンコちゃんは子だくさんにはならないと思う
年収とか教育費とかちゃんと計算して一人か二人。
いいお母さんにはなると思うけど、いわゆるおおらかなお袋さんじゃないな
みつはし先生は、トンコちゃんを一番まっとうな女性として描いてる気がする

231 :
チッチ以外は皆真っ当だと思うけど。

232 :
私はサリーとマユミは、きらい。
人の感情あんまり考えてないし、思い悩むことがなさそう。軽薄なかんじ。
岸本さんは三次元にしたら、どんな髪型なんだろう

233 :
チッチ以外は普通にいそうなんだけどね
長所短所あわせもつ友人たち。あ、松木さんみたいなのもちょっといないか

234 :
みつはしさんが患った双極性障害という病気は芸術家タイプの人に多いらしい。
有名人ではゴッホ、ヘミングウェイ、ゲーテ、田宮二郎、中島らも、北壮夫など。

235 :
言葉狩り前でいう躁鬱病か。

236 :
ほんとに双極性障害だったの?

237 :
>>236
みつはしさんの俳句集「野の花あかり」で述懐されています。
たいへんお辛かったことだろうとおもいます。

238 :
ありがとうございます
一時期このスレを見ててどうも信頼できなかったけど見てみるかな

239 :
ところで限定500部だけど普通に売ってるの?

240 :
あのメンヘラのせいね。もう散々空気読まずに書き込むからこっちまでorz

241 :
注文したわ

242 :
>>241
どこにあったの?

243 :
アマ

244 :
あ、俳句のやつだけど。
それ以外は知らない

245 :
みつはしちかこ先生71歳おめでとうございます

246 :
>>175-176
遅レスだけどゲームのチッチに似てるボス、youtubeで見れた
ゲームヘタなので私がクリアして見るのは不可能だと思う
星のカービィ3 ボス
http://www.youtube.com/watch?v=rQUtDxc1fYM&feature=related
(8分48秒に注目)
名前:アド 属性:絵描きの女の子(ウィキペディアで調べました)
かわええw
そしてホントにチッチに似てる
なんでこんなかわいいのに敵キャラでボスなんだろ

247 :
なんだかこの漫画を読み続けたり、作者を見守るのをやめたくなりました。
どうしたらいいでしょうか

248 :
私も数年位前からそう思ってます。
チッチのお母さんにすら感情移入できない歳になってしまったからなのか。
でも、子供の頃からなじんでるものを見切るのは少々しんどい思いがするので、いつも先送りです

249 :
いっそ、潔く全部単行本から何まで捨てたい。

250 :
30歳過ぎた頃、天然チッチ礼賛(て感じてしまったんです)にいい加減辟易して
引っ越しの際に一度すべて捨てました。
数年後、久しぶりに書店で見たらトンコちゃんや松木さんにチッチが突っ込まれていたり
お母さんが血が通ったキャラクターになっていたりで
これは奥深くなってきた、とまた全部買い揃えて今に至ります。
近頃はまた捨てたくなってきてます

251 :
いちいち人に聞かないと物も捨てられないのか
断捨利とは程遠い連中だな

252 :
>>246
星のカービィ3のボスは全員ラスボスに操られているという設定だから
本当は全員善人
この子は倒すと正気に戻って仲間たちの絵をかいてくれるようになるよ

253 :
というか、単行本だけじゃなくて
一切の本を捨てたくなったのはなぜだろう。

254 :
今更だけどあの粘着Rは何がしたかったんだろう

255 :
自演で呼び込まないで下さい

256 :
自演じゃないです

257 :
句集手に入れた。
チッチでもあっこでも俳句がふんだんに取り入れられてる理由がわかった
お若い頃からずっと詠まれていたんですね。

258 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327521979/169
これって本当なの?

259 :
そんなことより今年50歳のBBA専用スレがある事に驚いた

260 :
171 :可愛い奥様:2012/02/08(水) 17:52:25.62 ID:oj29NoAk0
>>169
出たんだ!すごいね絵が変わってなくて嬉しい
調べたら再婚されたご主人も亡くなられて
ご自分も具合悪かったのか・・そして71歳とは
ドラマはサリーが沖雅也なのが納得いかなかった
スポーツ刈りのさわやか高校生がなんであんなホストみたいなと

こういうレスもあるんだけど勘違い?

261 :
age

262 :
驚いたとかいいつつその専スレに作者の年齢を勘違いしたまま
書きこむ259に驚いたw

263 :
50歳のBBA専用スレになんて書き込むわけないじゃん

264 :
小錦が「サリー」って呼ばれていることを知って、激しい違和感を感じたのは私だけかな…。

265 :
自分が現役JKの頃はチッチがうざくて、チッチとサリーが脳内恋愛(恋に恋する)
だけじゃん!と、いらついていた。
でも、1週どころか2周位して最新刊&あのあとがき読んだら、ああいうチッチを書き続けるみつはしさんに
涙が出た。
もう何の反省もなくあのままのチッチとサリーでいればいい、って思ったよ。
でも岸本さんには幸せになってほしいけど。w

266 :
松木さんって、性同一性障害じゃないの?
チッチが嫁だったらいいのになんて言ってるし。

267 :
トンコは?

268 :
マユミも「チッチをお嫁さんにしたいよんv」とか言ってたけどね。

269 :
欠点だらけでいいとこないんだけどねえ
でも下手にいいとこあったらこんなに続いてないかもしれない。
読者が自分の方がましだわ、と思えるキャラクター
容姿は普通以下、勉強できない、運動もダメ、根性ナイ、性格も平凡に意地悪、優しさも人並み、
同年の友人たちと比較しても人として未熟
彼氏との付き合い方も、これじゃダメだろ、と思わせてしまう。
だから読んでていらつくことはあっても、決して鼻につかない
自分だって多かれ少なかれこんなもんだから。
でも女から見たら、チッチは嫁さんにはしたくないけどなあw

270 :
>>269
本当の欠点というのは(ゲフンゲフn

271 :
小恋で一番変化したキャラは松木さんだよね。
初登場の頃(15集)と同一人物とは思えない。

272 :
松木さんって、岸本さんと別れたの?その後もつるんでるけど。

273 :
別れたけどまたいい感じになってる。

274 :
先生は松木さんをどうしたいのかねえ

275 :
41集のトン子と山下君、バレンタインにキスして
進展してるように見えるけど二人の心はバラバラなのが気になる。

276 :
この漫画はるか昔の小学校高学年から中学にかけてくらいに読んだことあるけど
今の読者層ってそのころからずっと読みつづけながら大人になった人が
多いのかな。
今の10代女子がいきなりこの漫画に手を出してほしいと思うけど。

277 :
今の女の子は、絵柄自体が生理的に受け付けないと思う。

278 :
42集のプレゼントに応募するの忘れてた!
と、今頃になって気付いたよ・・・

279 :
チッチって、ああ見えてかなりいやらしいよな。
サリーと二人きりになったらすぐいやらしいことを想像するし、
他人のことも同じようにすぐいやらしい想像をしたり、いつもは
カマトトぶってるようで、頭の中はいつもいやらしいことで
いっぱいになってるんじゃないかな。やっぱり欲求不満かな。

280 :
それが思春期といふものです

281 :
チッチって、毎年落第してるから、永遠に高校を卒業できないのか。
チッチが子供を産んで母親になってる姿って想像できないわ。

282 :
>>252
教えてくださってありがとう
あやつられてるだけだったんだね。なんかホッとした

>>269
うーん、チッチはあなたが言うほどダメダメな子だとは思わないんだが…
ちっこくてかわいいので、守ってあげたいとかほっとけないとか
女から見たら小動物的な可愛いさ
男から見たら庇護欲をかきたてられるとか
そういう魅力はあると思う
あと家事が苦手じゃないのは結構ポイントが高い気がする
自分は背が高いから、ちっこくてかわいい女子はちょっとうらやましい

283 :
最近のチッチは性格が矯正されて随分丸くなってるよね。
初期の自己チューな頃のほうがキャラとして強烈で面白いけど。

284 :
定期的に叩く人が出てくるけど、徹底的に憎む事によって執着していた対象から離れたいんだろうなー
と可哀相にも思えてくる。狭い世界観に捕われて身も心もちい恋に依存しちゃってたんだろうな。
頑張ってちい恋から卒業して欲しいよ。

285 :
前スレの検証Rがまだいるのか?

286 :
>>284
むしろ未だにこのマンガを好きな人がいるのが驚きだ

287 :
支持がなければとっくの昔に打ち切られてただろうからね。
この不況のご時世に年イチ単位で出版されて新刊出たら平積みされてるってのは
どういう事なのかちょっと考えりゃ子供でもわかるけどね。

288 :
きっとよっぽどのファンが買いこんでるのだろう。

289 :
AKBファンかよwww

290 :
実際AKBファンで裏事情を知りながら買ってる人はどれだけいるのやら

291 :
>>288 ねーよw

292 :
それより、第43集はいつ出るんだ?もう出ないのか?

293 :
>>292
過去レス・過去スレを読んで考えてみて欲しい。

294 :
チッチの作ったコロッケが食べたい。

295 :
チッチは、結局サリーとは結婚できなくて、松木さんと二人で暮らすようになる気がする。

296 :
このマンガって批判的な意見が少ないよね。アンチというか

297 :
精力的なアンチがつくような漫画じゃない上に読者の年齢層が高く
2chのこんなスレに居座ってない人が大多数だからだよ
自分も2ch暦は長いけど少女マンガ板を覗いて小恋スレ知ったのはわりと最近だった

298 :
一人やばいのがいたが・・・
あれは例外かw

299 :
あれは本物さんだろう

300 :
完全に電波だわな。

301 :
しりとりしようぜ!

302 :
岸本さんって、バスケ部のキャプテンなんでしょ?だったら3年生だよね?
でもサリーやチッチたちと同じ2年生みたいだね。
さらに山下君は、初めの頃はサリーを先輩って呼んでたよね。
その辺がちょっと変というかあいまいだよね。

303 :
テニス部のキャプテンね。
想定は2年生の秋だったかもしれないし。
まあ変なところやあいまいなところを数え上げたら
キリがないから。

304 :
いまやテニス部かどうかすら怪しいけどねw
サリーと松木さんが演劇部なのも忘れられかけてる設定だし
ミサキと田中くんが付き合ってたのもなかった事になってそうだしw

305 :
矛盾ってやつですかね

306 :
矛盾というよりは長期連載にありがちなご都合設定みたいなもんかと

307 :
お花畑

308 :
宙平って、まだ登場したばかりなのに、このまま終わってしまうのかしらん。

309 :
どうかたまには田中クンのことも思い出してあげてください

310 :
チッチに菓子パンを買いに走らせて、まんまとサリーと一緒に帰った女はなかなかいいキャラだった
目つきも色っぽくてズルい性格で、小恋には斬新なタイプ
もっと活躍して欲しかった

311 :
>>308
年齢・体力上のことや、仕事場を変えた(実質は終了の可能性アリ)
上、連載再開の見込みもないので完結と考えていいかと。
しかしここで終りと書くと金蔓、いやファンがガッカリするので
建前上は続けると書いていると思われ。

312 :
↑なんでこんなイヤな書き方する人がいるんだろう

313 :
心底性根が悪いだけだろう

314 :
兎角、この漫画は過去の漫画。
期待することも出来ないし作者にも期待していない。。

315 :
残っているのは思考停止したファンと
一部のキチガイアンチだけ

316 :
普通の読者を省くあたり確かに思考停止しているようで

317 :
648 : 花と名無しさん : 2011/07/21(木) 14:47:32.95 ID:McyO//CjO [2/2回発言]
よくそこまでこだわれるね。49周年でも50周年でもTBSでも日テレでも何でもいいよ。
何が許せなくて一人で騒いでるの?
みんなが興味あるのは漫画に出てくるおにぎりとかお菓子とか季節の花とか、あなたが騒いでる様な揚げ足取りじゃあないよ。
ストーカーみたいで怖いよ。別にいくつの時に白雪姫みたか、そんなに重要?(笑)
そう言う事書いて、
「えっ!あのみつはしちかこさんが映画を見た年を1年嘘ついたなんて!許せない!」って誰かが賛同すると思ってるの?

693 : 花と名無しさん : 2011/07/30(土) 11:54:25.86 ID:???0 [491/711回発言]
うんうん、事実検証そのものはちゃんと事実として認めてるよ。
満足した?振り返ってよーく読んでごらん誰も否定なんてしてないでしょ?
そしてそこからちかこをどう思うかはスレ民の自由だし勝手なんだよ。
反応が思ってる以上にないのは、皆にとってその事実がものすごく些細で
取るに足らない瑣末な事実だから。これで納得したかい。

318 :
695 : 花と名無しさん : 2011/07/30(土) 12:12:06.72 ID:???0 [492/711回発言]
うん、そうした事実があるならそれでいいんじゃない?
そうなんだー、ふーんとしか言いようがないけど。

319 :
>>317-318は例の粘着の可能性があるのでスルー推奨
けっきょく50周年キャンペーンって何をしたんだろうねぇ…

320 :
チッチのひみつに、42集でおわり?

321 :
>>310 わかりやすい悪役って感じでよかったよね。
でもああいう裏工作って結構初期のチッチもやってたんだよね。
グループ行動してるのにサリーと2人きりになりたくて嘘ついたり
集合時間をわざとズラしたり教えなかったりとか。

322 :
42集の最後のほう、線に力が入ってなくて切なくなった。
無理を押して仕上げたか、アシさんが代筆したか…
体力的にも精神的にも42集で限界なんじゃないかな。
個人的にはずっと続いて欲しいけど、無理して命削って欲しくない気持ちもある。
ところで現役でご高齢少女漫画家ってどれくらいるんだろう?

323 :
42集の内容の殆どは本来2008年に出る筈の内容。
延期を重ね11年7月に出る筈だったが6月下旬に延期。
理由は震災のショックで筆が進まなくなったとの事(うろ覚え。体調不良をほのめかす情報もあった)。その後11月に発売。
最後の絵が異なるのは最近書いたからだと思われる。

324 :
あとがきに書いてあるからそれは言われなくてもわかってるよ。
だから最後のほうが切ないって言ってるじゃない。

325 :
>>323 >>324
じゃあ、なんで震災のショックで手がつかない状態なのに
6月下旬まで延期する知らせも無かったの?
震災のニュースとかでショックとかで筆が進まないなら、執筆活動だけじゃなくてラジオに出演したり
講演会に出る予定も無かったんじゃない?(323の体調不良)
ボーダーコリーの件も、確かスタジオポケットにいる次男(夫婦?)か何かが同居していた記憶があるので
彼がなんとかしていて世話はどうにかなったかも。

326 :
今はキャッシュでしか見れないけど、「週間文春」のインタビュー記事が
ネット上にあって句集などのインタビューがあるみたい。
結社とかには入らずに趣味でやっていたとか書いてあったけど、
高校時代の同級生と文芸グループを作ってメンバー集めて文芸誌を出していませんでしたっけ?
年齢の関係上忘れているかもしれませんが・・・

327 :
>>325
知らんがなw 編集部に問い合わせすれば?

328 :
例のブログのfc2版。
野の花あかりの発売に関する記事だけど管理人のみ閲覧できるコメントを
レスで表示したらまずいでしょう・・・。しかも個人情報が掲載された状態で
やるのはひどい。これが2ちゃんだったら削除できるレベル
(個人情報とか載っているので閲覧は自己責任で)

329 :
あれ?みつはし先生の話はスレチじゃないよね?

330 :
>>302
サリーの本名も、前は「村上ツトム」だったのに、
いつの間にか「村上サトシ」になってるし・・・。

331 :
>>329厳密にはスレチじゃないと思う。
ただ、あのキチガイに反論できる方法がなぁ〜

332 :
7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 00:12 ID:fV/HBuk6
じゃあ、2chらしく、みつはしちかこのスキャンダルとかないのか?
http://mimizun.com/log/2ch/comic/1018591779/

333 :
ちかこの話題もしたいけどチガイが湧くからなるべく避けたい。
>>331
反論も何もあれは電波アンチかつキチガイだから永遠に平行線のまま。会話が成立しないもん。
相手にするのは時間の無駄だよ。
多分いまもこのスレに張り付いてるだろうけど。

334 :
チッチのお母さんが常日頃年寄り扱いされてたのがいまとなっては不敏。
お母さん31か32歳でチッチ産んでるはずだけど現在は珍しくないもんね。

335 :
授業参観に着物着てこないで、とか言われてたな

336 :
>>333
でも、もしかしたらキチガイの勘違いと思い調べてみたらピタリ一致していたみたい。
電波なのに言ってることが正しかったなんてorz

337 :
>>336
別に落ち込むこっちゃない、ここのスレ住人の誰よりもあのキチガイのほうがちかこについて詳しいと思うよ。
キチガイだからちかこに執着して調べ上げてるけど、可哀想なことに
アスペだから時間の正誤や設定のズレが許せない→ちかこへの憎しみ・怒りになってる。
個人でアンチやってるぶんには問題ないけど、関心ないスレ住人にどう思う?ねえ皆どう思う?と
しつこく聞きまくるのでうっとおしがられてるんだけどね。
周囲が諭してもキチガイだから曲解してて永遠にわからないんだよ、気の毒にな。

338 :
>>335
こないだうる星やつら読んだら授業参観の回であたるやしのぶの母さんが
着物きて参加してたけど、そういう時代だったんだね。
ちなみにサリー母は20歳の時サリー産んでるけど、その上に確か姉がいたはずだから
10代で結婚してることになる。家はかなり裕福っぽいけどサリー父って何者なんだろう。
それくらい昔は結婚観がはやかったっていうのもあるんだろうけど。

339 :
>>336
>時間の正誤や設定のズレが許せない
キチガイのいってることが本当に記憶違いとか勘違いなら良かったんだけど
明らかに脚色していそうだったり、故意にやってそうな事が幾つかあったのを見て
初めてキチガイの言葉でショックを受けた。
>>194>>198のレスだけど「よくも、まぁ・・・」と感じた反面
ちかこが持ち込んだ時のあの話は一体・・・と思ったよ

340 :
>>337の間違いでした。ごめんなさいorz

341 :
>明らかに脚色していそうだったり、故意にやってそうな事が幾つかあったのを見て
キチガイが脚色してたり故意にやってたりするんじゃなくて、ちかこさんか担当が脚色しているかもって意味ね

342 :
それによって誰かが損失をうけたり誹謗中傷受けたりして傷ついたとか
明らかな被害者がいるっていうなら許せないね。
自分はそれ読んでないんだけど、そんなに悪質でひどい盛り方してるの?
ちい恋が信じられなくなるくらいひどい虚実内容なの?
実はちかこに犯罪歴があったとか、私生活がDQNとかそういう感じ?

343 :
>>342
少なくとも、例のキチガイがどんどん新たなネタを放出しているから
結構あるんじゃないの?ひどいかどうかはわからないけど、
1つ2つだったなら些細なことだったり、勘違いと思えるんだけど
いくつも変な内容があったり(しかも正しい)、意図的にやってると思えそうな内容もあったから
ちい恋とか見ているとどうしてもキチガイの言葉が思い浮かびます。

344 :
何か変な書き込みが続いているけど>>328のブログみてみた。
これはひどい。個人情報の配慮くらいちゃんとしろよと

345 :
子供の頃近所のおばさんに漫画貰って好きになった
まゆみよりチッチの方がキャラとして可愛いよね
今でもみんな永遠の高校生なんだろうか
最強ライバルのすみれさんだっけ。はらはらする展開だった

346 :
>>345
漫画は面白いがそこまでで止めて置いた方がいい

347 :
なんなのこの雰囲気w

348 :
今サイト見ててチッチのペンダント可愛くてワロタ
持ってる人いる?

349 :
高杉

350 :
ダイヤのせいで高いんだろね
あれは付けずに飾っていたいデザイン

351 :
他の似たようなペンダントと比べてもやはり高い。
いつからこんなことをやりだしたんだ?

352 :
描き下ろし原画とか言ってる割にどっかで見たような気がしたんだけど。気のせい?

353 :
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/592/75/N000/000/009/131624768493813206793_IMG_5161.JPG
これね。
よく考えたら、筆圧からして本当に最近書かれた書き下ろしかもしれない

354 :
それ位自分も描けるよ。価値有るのは先生のだけどw

355 :
言いたかったのは、ペンダントのデザインは書き下ろし原画となってるけど
実際は過去作品の流用じゃない?ってことだと思う。
みつをとの詩の表紙も過去のリメイクだったし

356 :
なんなのこのキモい流れ
…と思ったが初めて納得した

357 :
4巻のサリーを読んで(見て)リフレッシュするんだ
あまあまいちゃこらとんだバカップルだよってくらい別人だ!
たとえばチッチ、とかポエムってるしキスはしようとしているし
あの頃の優しいサリーを覚えてるかとチッチに聞きたいw
あんた当たり前のようにつきあってたで

358 :
>>356
キモイのはおばさんのあなたですよ。意地悪婆は消えて

359 :
>>358
火消しご苦労様ですw

360 :
>意地悪婆は消えて
どこがどう意地悪なんですか?
意地悪だと感じる理由は何ですか?

361 :
>>359
イミフ
>>360
今日初めてスレに来てレスしたのに>>356にキモイ流れとか煽られた

362 :
>>361
>>356は一連の検証とかそういう流れにキモイと言ったんじゃねw
みんなに聞こうと思うけど、アンチが散々みつはし先生とか
その周辺を指摘しまくってるけどそれでも応援する?

363 :
これから好きな古い漫画スレを見てレスしていこうと思う
音楽も漫画も親や近所のおばさんの影響で昔の物が好き
同世代の友人がいないせいか。ガラかめ、萩尾望都、キャンディキャンディ、
手塚治虫、さくらももこ等の漫画が好きだよー
みつはし先生のアンチって何だ。アンチは無視しましょう
NGワード入れたりして。漫画と作者事情は別物にしてる

364 :
作者の事情と漫画を別々に考えれるのはいいね。
読んでても、このスレの内容がどうしても出てくる。
みんなでハイキングいったり、デートしてる内容でも作者があれこれ書いてるのを思い出しちゃう

365 :
2ch見てしまった不幸だよね。新入りは過去レスもスレもスルーしとこ

366 :
>>363
そうだよね、もともとアンチと話がかみ合うわけがないんだからスルーしておくほうがお互いのためだ。
大体漫画読む度に作者の思惑だの私生活だの考えたりしないもんね。
世界観に没入したい時に作者がどうこうって邪魔なだけだったりするし

367 :
>>366
漫画を読むときは確かにその通りだけど
作者のインタビューとかあとがきとか見るとどうしても書き込みが出てくるんだよねw
スルーするのは重要かもしれないしその通りだけど
現実を見渡すのも重要だと思う。ちかこがどういう人間かわかったが
それでもちい恋自体はまだ好きだし

368 :
ダチョウの平和

敵に追わたダチョウは、砂に頭を突っ込んで危険を見ないようにする

369 :
ここまでアンチに指摘されるところがあったのに、今まで誰も突っ込みを
入れなかったのが不思議(笑)ファンタジーに現実で突っ込むアンチも不思議だけどねw
普通の感覚を持つ人間なら「あ〜、やっぱりみつはしさんも
こうなんだ(脚色とかするんだ)」って思うかもしれないけど
最初は些細なこととかどうでもいいこととか言っておいて
それすら難しくなると、考えるのをやめたんですね(笑)

370 :
ちかこがこのスレを知ったらどんな気持ちになるのかしら。
悲しい気持ちになるのか、あわてふためくのか

371 :
がっかりするかもしれない

372 :
具体的にみつはし先生の何が問題なのか短く纏めて
双極性障害というのは見たけど、精神病は言動おかしくなるから
どういう人間云々言うのは、お門違いじゃないの?

373 :
>>372
・インタビュー、自伝などの発言における多くの矛盾
 ・小学三年生の時に「白雪姫(1950年公開)」を観にいった。
 ・「うちあけ話」で”連載第一回作品より”とされているにも拘らず
  当時の連載第一回と内容が異なっている。(確かに第一回の内容もあるが他の号の寄せ集め)
 ・初期作品「めいこちゃん」の出自。実際にはカトリック新聞に連載されていないが連載されたことに(うちあけ話:49ページ)
 ・当時存在していないと思われる「沖縄放送」での録音風景の写真(うちあけ話:38ページ)
 ・みつはし先生が持ち込んだ際のエピソードの謎。(元編集長となっていたものは、まだ編集長だった)
 ・なぜか昭和57年放送・テレビ朝日表記にされているテレビアニメ版(チッチのひみつ)
 ・>>326にある、「結社とかには入らずに趣味でやっていた」件について
・いつの間にか、去年で50周年扱いとなっていた。(一部ページには1961年デビューとなっている。)
・関連ブログにある「50年前に持ち込んだときのひとコマ」という記述(2011年投稿)

374 :
>>373の中には作者の年齢の関係上、
記憶違いや勘違いと思われる内容も何箇所かあるかもしれません。(白雪姫のくだりなど
小学3年とか、小学4年とか、昭和25年とか様々な記述がありますので)

375 :
>>373-374
dクス。経歴詐称みたいなのか
それmixiで日常茶飯事過ぎて人間のする当たり前な事として認識してる
プロがするのはまた狡いって叩かれるんだろうけど

376 :
確かに年のせいや病気のせいもありそう。でも一言で感想述べれば
元ファン?のアンチも細かいw重箱の隅を突付く感じもする
チッチだって嫉妬深い人間らしい性格だしね。作者も然り

377 :
>>375
しかも作風のイメージもあるから尚更狡いと思う。
作者の病気とか年齢のせいもあると思うけど、
> ・「うちあけ話」で”連載第一回作品より”とされているにも拘らず 当時の連載第一回と内容が異なっている。(確かに第一回の内容もあるが他の号の寄せ集め)
> ・みつはし先生が持ち込んだ際のエピソードの謎。(元編集長となっていたものは、まだ編集長だった)
これはほぼワザとやってると思う。
両方とも過去の雑誌のインタビュー・美しい十代での記述で間違いなのはソースも含めて過去レスにある。
あと、白雪姫の話の初出は1979年の別冊でみつはしは当時30代後半。「めいこちゃん」と「沖縄放送」の初出はうちあけ話。
テレビ朝日の部分も「チッチのひみつ」自体うちあけ話をベースにしているので間違えるとは考えにくい。誤植?
まあ重箱のスミといえばそうだけど、みつはし先生のイメージとは・・・

378 :
もう書いてもいいかもしれないけど、だいぶ前に
編集部かどこかに「めいこちゃん」の件だけ問い合わせしてみたこともあった。
前年(1961)にカトリック新聞でカトリック新聞で作品を発表している、
とのことだったが、カトリック新聞に問い合わせしたけどありませんでしたよー、
って更に送ったらそのことだけスルーされた記憶がある。

379 :
また沸いてるのか。同じ事を飽きもせず延々とループ乙。

380 :
まともに話しても確実に論破されるからスルーしかないよね

381 :
ちょっと!
一週間ぶりに来たらすごく進んでるから、何か具合でも悪いのかとギクッとしたじゃないか
意味の無いレスを連投するのはやめてよね!

382 :
>>381
具合が悪いとかそういうのじゃないよ。
少なくとも意味はあると思うし、現実をもう少しみたほうがいいとおもうよ

383 :
けっきょくアンチが言いたかったのは
「これがみつはしさんだ!」ってこと?

384 :
前スレで事の発端を書き出した本人だけど、
正直ここまで知ってしまっては自分の意思とは無関係にちかこや、ちい恋まで嫌いになってしまった。
調べ上げたこととかは>>373-374にもあるけど
それでも、住人はちかこやちい恋が好きになれるのだろうか?これが聞きたい。

385 :
いろいろ調べあげて乙。
でも私は変わらずみつはし先生もちい恋もが好きだ。
ぶっちゃけると嫌いなのはあんただよ、ちなみに嫌いな理由はアンチだからじゃないからね。
「もうレスしない」とか散々言ってしつこく書き込む嘘つきだからだよ。
自分も虚言癖あるくせに他人を詐称だなんだとよく叩けるもんだ。サイテー。

386 :
>>385
嘘つき?
「そ ん な こ と 些 細 な こ と で す よ ッ」(キリッ
いいこの状況を加減どうにかしようと思うが、>>373-374の見解を求めます。
事実と異なることを故意に書くようなことをしたとしても
好きだとしたら、それはそれで認める。問題は現実を受け入れるかどうかなの

387 :
ん?よく見たら
>自分も虚言癖あるくせに
貴方も認めているんだね。ちい恋も作者も認めていながら好きなの?
それに自分がウソツキなのは認めるし、本来ならば自重すべきだよ。
ただ、それを認めているか認めないかの違いなんです。

388 :
それに、ちい恋自体はいい作品と言えるし認めているところは認めているよ。
しかし、そういった作品を描きながらああいう姿勢は疑問に思う。
住人も完全に思考停止状態だし、ブログやツイッタでやったところで潰されるだけさ。
以前もどっかのブログに>>373辺りの文章を書いたら即消されたこともある。
それと、ああいう事実があっても作者を応援していくとしたら
その理由も聞いてみたいです。これが一番気になることだし答えて欲しいです。

389 :
>>388
私はキチガイの挙げるデータは認めてるよ。キチガイだから頭にとどかないんだねw
でもそんなのちい恋が好きだからって以外に応援する理由なんかないよ。
388が50年人生かけたってちい恋と同じ漫画が描けるのか?できんだろ。
他人を感動させる人と、不快にさせる人なら同じ嘘つきでも前者をとるね。
ちい恋は好きだからこれからも応援する、388は嫌いだから相手にしたくない。そんだけ。

390 :
>>388
他人のブログに書いたら消されるに決まってんだろバーカ

391 :
>>389
ありがとう。認めてそれをどう感じたかも聞きたいな。
特に持ち込み時のエピは一番自分はショックを受けた。
普通はショックを受けると思うんだけど。
>他人を感動させる人と、不快にさせる人なら同じ嘘つきでも前者をとるね。
感動させた後に不快にさせるウソツキと、不快にさせた後感動させるウソツキではどっちがいい?

392 :
というよりも、実は一番ショックを受けたのは自分なんだよね。

393 :
ただのアンチだったらそういう人もいるんだなで終わるけど
388みたいなメンヘラに粘着されてるとなるとみつはし先生が可哀相で俄然応援したくなるという不思議な現象w
388が主張すればするほど逆効果という…

394 :
「ここまで書かれているのは事実だけど、それでも先生・ちい恋は好きだ!」って
やつかな?
言い方によっては哀れと思う反面、本当にちい恋とかが好きなのかと感じた。

395 :
>>391
知った時の感想→「へーそんな事があったんだ。」
すまんが私はその程度だったよ。

396 :
じゃあ、もうこれ以上はなにも言いようがない罠。
書くだけ書いたし意見の押し付けは出来ない。
余計なことまで知りだした自分が悪かったよorz

397 :
>>394
そう思ってくれて全然構わないよ。
アンチがpgrしようと私が好きな事に変わりはないし、いいものはいい。
50年かけてひとつの作品に向き合えるって素直にすごいしね。
なにより岸本さんが私の初恋の人だから毎年5月が来るのが楽しみだw

398 :
>>396
やっっっとわかってもらえた?
ばいばい

399 :
岸本さんと松木さんの行く末が気になる。
少しずつ二人の距離が近くなっているのがいいな。

400 :
個人的にスミレさんのその後というのがちょっと気になっている
リアルタイムで読んだ時は子供だったので「ウジウジしたライバル役」程度の認識だったけど
大人になって、誰にでも性格や個性があり「“この人はこういう風にしか出来ない”という事がある」と知ったら
ウジウジしているという印象は変わらないけれど、何だか少し哀しい女の子な気もした
再会した時、安易に岸本さんと似合うと言うチッチに「そんな考えはまだどちらにも失礼だ」とハッキリ言ったトンコは良い友達だなぁと思った

401 :
サリーが惚れた女性って皆タイプばらばらだね。

402 :
サリーって、本気で武井先生に惚れてたの?あんな年増に?

403 :
逆に遊びと割り切って教師と付き合ってたなら
それはそれで怖い

404 :
武井先生て年いくつなんだろ

405 :
高校の先生は大学院まで行かないとなれないからね。
どんなに若くても、30手前だろうな。

406 :
マユミだかトン子がオールドミスって呼んでたから三十路じゃないかな。

407 :
>>400
スミレさんは一番共感したキャラだ
チッチにはかなわないという寂しい気持ちと、真面目にしかなれないところが痛いほど共感した
でも、スミレさんも自分に合う彼氏が出来たら、のびのび楽しくやれると思うし、愛される人だと思う

408 :
>>405
そんなことはないですよ
自分は大学終了時に高校生物の免状をもらいました

409 :
武井先生って性格がひどすぎない?
チッチに対する言葉や態度がイヤすぎる
だからあんな人に惚れたサリーも許せなかった

410 :
チッチとサリーがスーパーで買い物中、武井先生に会って仲を勘繰られた時
「ちがいます!」と真っ向否定したサリーがひどかったな。
なにもチッチ本人の目の前で言わんでもいいのに、私がチッチの立場なら百年の恋も冷めるわ。

411 :
若いんだからチッチひとりに決めずに視野を広げたいってのがサリーのスタンスだから仕方ないね…
チッチはすぐにでも嫁になりたいみたいだけど

412 :
現実的に185cmの健康な男子が
130cm台の味噌っ子に種付けしたいと思うもんかな

413 :
穴の開いた女子が据膳据えてくれりゃ、何でも食うのが健康な男子です。

414 :
>>409
サリーは武井先生のどこに惚れたんだろうね。
見た目のギャップと大人とキャリア以外に人間的な魅力ってあるのかな。
遠恋の婚約者がいるのに生徒と腕組んでデートってかなり緩い倫理感だと思う。

415 :
>>414
まさにその、大人のキャリアと見た目のギャップに惚れたんじゃない?
「彼と宇宙に行くのが夢って言ってた、オレも絶対行くんだ」みたいなこと言ってたよね
女なのに恋だけに振り回されないで、自分の夢を持ってるところに惹かれたんじゃない?
それでいて、小悪魔みたいなところがあるし
チッチの一途さを否定してるみたいで、なんか悲しくなった

416 :
なんかわかった、武井先生の性格サリーに似てるかも。感性が近いから惹かれあったのかもね。

417 :
武井先生のことになると、クールなサリーが熱いよね
チッチ、よく耐えたよ

418 :
そうだね、スミレさんの時はチッチがサリーに執着しすぎて痛々しかったけど
武井先生の時はホント頑張ったね、と褒めたくなるね。

419 :
みつはし先生が今日発売の雑誌「週刊新潮」の掲示板(p.78)に尋ね人を掲載されています。
先生が9歳の頃、自宅に下宿していた方の消息を知りたいとのこと。
その方が先生の初恋だったのかもしれないとか。

420 :
↑みてきた
自伝マンガにも描かれてた人ね
今は80歳くらいだろうか
ご健在の可能性は十分あるだろうけど、なぜ今?って気はします。

421 :
親しい人たちがどんどん亡くなって
自分の老い先も短いと感じるようになると
人恋しくなるものよ

422 :
>>420
あと5、6年もしたらご健在率もグンと減っちゃうんだから
思い出して会いたくなったら、もうチャンスは今しかないでしょう

423 :
いや、なんで会いたくなったのかな、と。
推し量るのは簡単だけど、ほんとにそんなに人恋しくなっちゃってるの?
先生、大丈夫かなあ

424 :
いまって妹さん宅近くで一人暮らし?独居生活なら寂しいだろうな。
息子二人いるけど同居は今時の風潮で無理ぽなんだろうね。

425 :
松木さんって、なんで胸にさらしを巻いてたのかな。
最初はRの姐さんみたいで少し怖かった。(~_~;)

426 :
松木さんがサラシ巻いてたのは胸が成長するのが嫌だったからだよ。
岸本さんに恋してから、なんであんな事したんだろうって後悔してるとチッチに話してた回があったよ。

427 :
陽気系:マユミ・マリちゃん・チッチ
おとなしめ:スミレさん・松木さん
中間がトンコ?

428 :
チッチも中間じゃない?

429 :
陽気系:マユミ・マリちゃん
中間:トンコ・チッチ
おとなしめ:スミレさん・松木さん
ミサキ:?

430 :
ヤンキー系:ミサキ

431 :
クルミは影が薄いのでカウントなしですか

432 :
小悪魔ギャップお色気系:武井先生

433 :
現実には武井先生みたいな先生はいるのかなぁ。

434 :
みつはしさんって昔離婚したことあるらしいって別スレにあったけど
もしそうなら凄く意外だなぁ。

435 :
ソースあんの

436 :
8集若しくは9集での雪が降ったときのセリフが初版と
最近発売された図書館版4では異なる部分あり?

437 :
この本いま何刊まで出てるの?23冊ぐらいまでは図書館で読んだけど本屋に行っても見かけないなあ

438 :
>>437
今は42集まで出てるよ。今後は出るか分からないけど。

439 :
某ページより
>新刊情報と一緒におとどけできればと思っております
新刊情報?

440 :
>>439
見た!
それと、みつはし先生のオフシャルブログ出来るんだね!
これは嬉しい〜〜

441 :
性格の変化
チッチ…いじらしいおとなしい子→嫉妬深く独占欲強く、図々しくなった
サリー…少女マンガの理想、甘い恋人→好奇心旺盛少年、束縛いや
山下くん…おとなしい男の子→マザコンちゃん
トンコ…いじらしいおとなしい子→アネゴ系ドスコイ

442 :
岸本さん…積極的遊び人男→日陰大好き、目立ちたくない
まゆみ…世間知らずお嬢様→自由奔放女の子
松木さん…知的クール、飄々→卑屈喪女
皆どっちも好きだけど、松木さんだけは前の方が好きだったかな…

443 :
トンコちゃんはアネゴ系でもドスコイでもないでしょ
普通の女の子だ。昔より今の方がより好感持てる。
山下君なんとかしっかりしないと捨てられるぞ
「僕はね、チッチを待ってるトン子ちゃんだから待ってるんだ」ってはっきり言う気概をずっと持っててほしい

444 :
すまん、441-442は、われながらヒドイ言い方ときづいたw
トンコは頼りがいのあるどっしりと落ち着いた女の子っていう意味だったんだ
10巻台くらいの、台風怖がってるチッチの家に来てくれる話と、
30巻くらい?ピクニックでチッチを叱るエピソードが好き
チッチにとって、友達というより、お姉さんって感じだなぁ

445 :
劇的な変化といえばマリちゃんもなかなか。

446 :
マリちゃんはどんどんリア充化していってるw
サリーを追いかける冴えない女の子、という点ではチッチと一緒なのに、
努力家だからすごい差がついてるよねw
チッチが、サリーの家に行ってマリちゃん優秀と聞いて、
窓から逃げるエピソードとか好き。w なんかすごくわかるw

447 :
窓から逃げるエピ、私も好き
松木さんがメガネはずれて美人だった時、男子禁制ー!って叫ぶところや
松木さんがスケートリンクの真ん中で取り残されてサリーが優しく助けに行った時、突然泣き出すエピも好き
嫉妬描写が絶妙で最高だと思う
ただのほのぼの漫画で終わってない理由は、嫉妬描写がリアルすぎて素晴らしいからだと思う

448 :
>>442
>松木さん…知的クール、飄々→卑屈喪女
登場した頃の松木さんは、「自分の中の女性的な部分」から目を逸らしているようにも見えたな
>>426でも女性的な成長やそれ専用の下着を見たくないので胸にサラシ巻いて拒否しているっぽいし
スカートや女の子っぽい服を着るのが恥ずかしくて嫌だという女児みたいな、独特の潔癖さというか…
チッチとサリーの(一応は)恋愛関係についても、ただ冷静に分析だけしようとしていたけど、
岸本さんを好きになって初めて「理解出来ない」と言っていたチッチやトンコの気持ちがリアルになったんだろうね
今まで直視するのを避けていた「女の子としての自分」を意識してしまった事で、混乱したり暴走したりしていたのは、可愛いと思った
誰のだったかは覚えていないけれど昔の曲で
「何にでも理屈で正解を求めて方程式に当て嵌まらないものは嫌いだったはずなのに、
恋を知ってからは不意打ちで襲ってくる説明のつかない胸の痛みを喜ぶ自分がいる」
みたいな歌詞(うろ覚え)があって、勝手に「これは小恋の松木さんみたいな感覚か?」と解釈していたなw

449 :
マッキーの歌だね、モンタージュ
恋をしてからいろんな事に気づいていく松木さんの変化は面白かった

450 :
>>449
検索してみたらその曲でしたが、男性視点だったんですね…
「理知ばかりが勝っていた女の子の初恋」みたいな歌詞で、松木さんを連想していましたw

451 :
>>447
嫉妬深さ・独占欲。そこがチッチのいいところでもあるよね。素直さというか。
共感できるなぁ。私だったら抑えちゃう感情を、チッチは露骨に出して、
しかもそれが客観的に描かれている。
主人公がこんなに嫉妬しまくる少女マンガって、無いよ。

452 :

このマンガって、いいところも悪いところも、「個性」として描かれてるんだよね。
チッチの嫉妬=悪、じゃない。また、善でもない。「個性」としてみんな受け入れてるし、
目に余れば周りが注意する。
マユミの美貌も、「個性」であって、リア充>喪女、みたいな図式は無い。
いいマンガだなぁ
モンタージュ見たけど、ホント松木さんみたいだねw

453 :
みつはしさんがどのキャラクターも愛してるから、そう描けるんだろうね
誰かを上げるために誰かを下げたりしないもんね

454 :
>>453
それだ!
恵まれていそうなマユミが
家庭では孤独感を感じてたり
松木さんもコンプレックスあって
けして勝ち組ではない。
マリちゃんも、トン子も
それぞれみんな輝いてる
たまにチッチはうざいけど。

455 :
ゴータローがいながら宙平を好きになるマユミは身勝手だと思う。
こういうのは相手が去ってから初めてその有難さに気が付くんだよね。
それと、ミサキと田中くんは自然消滅かな…。(T_T)

456 :
いったいどれだけ自然消滅したのだろう。

457 :
誰かと付き合ってても、まだ若いんだし結婚してるわけじゃないんだから恋愛は自由ってのが小恋流だね

458 :
そういう迷いも含めての10代の「小さな恋」達を描いていると思う
チッチが嫌いになったわけじゃないけど正反対なタイプにも惹かれるサリーとか

459 :
片恋のときめき みつはしちかこ

460 :
五月ごろに発売される本で、未発表のものを中心の詩画集?

461 :
小さな恋のダイアリー 開設の模様

462 :
開設されましたね!!
嬉しいです
ゆっくり書きたい時に書いてください
みつはし先生の元気の素になってくれますように

463 :
みつはしちかこもうやめたほうがいいな50巻でやめればよかった。
ちゅーへいとかあり得ないし、チッチの片恋のかわいいのがよかったのに
最近ご都合主義の女になりさがったし、サリーも手を打ったってかんじ
「はーいあっこです」がでてきたときは絶望感をかんじた。
ほんとにほんとに好きなマンガだったからうちきってください。頼みます。

464 :

じゃあ、観なければいいじゃん。
というか何処から突っ込めば

465 :
未来からの書き込みでしょう
50巻以上でるらしいから一安心

466 :
小さな恋のダイアリー、見てきました〜!!

467 :
だからもうみてねー

468 :
そうか、43巻からまたチューヘイが出てくるのかw未来人情報乙。

469 :
最近変なのが多いな。
検証キチガイ以来なんか変わっちゃった。

470 :
43:御守護チン玉:09/09/04(金) 09:45:59 ID:6IWrRiyr
>>39
霊波之光の信者は、入れ替わりが激しいね。
だから、今の信者は、御守護神様がどのようなことを言ったか知らないんだ。
そういったことは機関紙に書いてあって、本山のあゆみ館には、
資料として過去の機関紙が全部揃っていた。

ところが、今の霊波之光にとって都合の悪いことが載っている機関紙が、
くしの歯が抜けるように段々無くなり、「これはわざと抜いているんだな」と思えたよ。
そしてもっと凄いのが、都合の悪い部分を書き直して印刷し直して          ←★ 過去の捏造
本物とすりかえることが始ったこと。

「これは変だなぁ。俺の記憶違いか」と思って、俺の持っている本物と並べてみたら一目瞭然に違った。
こんな卑怯なことまでするとはね。完全にカルト宗教だと感じたよ。

あと、「24時間祈りですよ」という教えもあった。24時間というのは言葉のあやで、
「起きている時は、仕事をしているときも、常に心の中で祈り続けましょう」と言われた。
だから、他人の話なんか聞いてない人が居たっけ。

俺が車の助手席に乗って地図を見ながら誘導すると、「次の交差点で右に曲がってください」なんて言っても
運転している信者は「ゴヒュゴヒンヒャマ ニダイヒャマ・・・」とかブツブツ言ってる。
そして交差点を真っ直ぐ突っ切ってしまう。たまには赤信号まで突っ切るから危険極まりないよ。 つづく

471 :
誤爆してしまいました。すみません

472 :
ダイアリー、更新されたよ
抒情ある文章で良いな〜

473 :
>>470-471
わざとでしょw

474 :
>>472
コメント欄もちゃんとあるんだね。

475 :
>>473
思ったw
PCからならともかく、携帯からスレ間違えて誤爆って・・・

476 :
内容が当て付け臭いが、何が言いたかったんだw

477 :
ttp://studiopocket.blog136.fc2.com/blog-entry-360.html
うわ・・・

478 :
いくらなんでもこれはorz
スレチスマソ

479 :
最近、1巻から最新刊まで一気に読み返したけど、本当に面白いね。
ただ、最近のチュー平とミサキは全然魅力かんじない。
ゴータローとマユミの方がよかったなぁ。
(ゴータロー初登場のエピソード好き、アラジンのランプの詩もすごくすき)
ミサキもなぁ。サリーがタケイ先生に惹かれるのはすごく理解できたけど。

480 :
ちょw
コメント欄w

481 :
散々既出だけど、42集の最後(松木さんと岸本さんのチューリップあたり〜)、
本当に線が細くて心配だね。
頑張ってよくなって、元気に続きかいて欲しいな。

482 :
ご老体にそれは無茶な要求

483 :
>>480
みたみた。例のとこでしょ

484 :
age

485 :
お母さんの田舎で親戚の子供(?)と川遊びをしていたチッチが、
「お姉ちゃんの脚、変わってる〜」と言われる場面があったような‥
あの音符な脚は、作中人物から見ても変わってるのかwと笑った記憶がある

486 :
作中でも変わってるみたいだよね。w
海で、チッチがトンコに、サリーと同じくらい長身に見えるように
体をながーく砂で埋めてもらうシーンで、
トンコが「足つけとく?」というシーンがあった。
どうなってんの、その足はw

487 :
コメ欄がどうとか、心底どうでもいい。
スレ違いのブログなんて、開きもしない。
こないだからブログやコメ欄がどうのこうのって言ってる人は、さっさ帰ってください。
ちなみにチッチの足に関して言うと、チッチ靴はおたまじゃくしらしい。ワラ

488 :
487
スレチじゃなくて公式ブログ

489 :
わっそうなんだ。
470の電波投稿と混じってたよ。
すいません、つってきます

490 :
>>487
みつはし先生のオフィシャルブログが開設されたんだよ
どこがスレ違いなんだよ
コメント欄にどうこう言うのはどうかと思うけど
しつこい人がコメントしてる

491 :
よりによって公式ブログに・・・

492 :
個人的いい女ランキング
1・武井先生(頭いい、大人の女性、美人)
(サリーがチョコねだるエピソード好き)
ーー超えられない壁ーー
2.マユミ(明るい、天真爛漫、運動もできる、美人)
ーー美人の壁ーー
3.トンコ(高校生とは思えない落ち着き、できた人格)
同率3.マリちゃん(努力家、前向き)
異論は認めよう

493 :
>>492
背の高い順でも

494 :
松木さんと岸本さんって、最近の巻では松木→岸本の片想いって感じだけど、
(だいぶいい感じにはなってきてるけど)
最初にアタックしたのは、岸本さんなんだよなぁ。フォークダンス誘って。
松木さんがクイによしよししたところで落ちたのか。

495 :
松木さんといえば、松木さんとマユミは最初は折り合い悪かった感じだったけど
(マユミのクリスマスの「あきれた、それでも女の子なの?」、
キャンプの「なんで松木さんなんて呼んだの」発言)、
クリスマスに一緒に教会いったあたりではうまくやってるよなぁ。

496 :
マユミはクリスチャンなのかなんなのか。
洗礼名マリア・テレジア、って、氏名つくもんなの?

497 :
クリスマス劇(?)の聖母マリア役を誰にするか決める場面で
恋のABC(昭和w)も知らずにデベソとか言ってたチッチが
Rだとキッパリ言い切っていてびっくりした記憶がある
自分で話題をふった癖に申告する時に恥じらうマユミも何か可愛いしw
小恋メンバーがめずらしく現実的な話題を・・という新鮮な驚きがあった

498 :
>>490
案の定スルーw

499 :
キ○ガイは放置に限るよねwww

500 :
先生の夢の話、せつない・・・

501 :
>>497
確かになんか生生しかったよねw チッチ、Rって何かしってるの?っていうw
小恋は読者層広いから、娘に「ショジョって何〜?」て聞かれて困った親とかいなかったのかな。
>>500
タケイ先生?


502 :
今、37巻読んでるんだけど、マユミがちゅーへいと踊るシーン、
読んでるこっちがなんか恥ずかしくなるw直視できないw
しかし次の巻、チッチ、「ちゅーへいってピッタリー!プーッ」て
真っ赤になって噴出すシーン、ひどすぎるw
本当、自分はすぐ傷つくのに人には無神経だよなぁ〜〜!


503 :
>>501
500じゃないけど、みつはし先生のブログの内容と思われ

504 :
>>502
昔、トンコのダイエット話にも物凄く無神経な事を言って笑ってたね。
傷ついたトンコに避けられたら「友達はトンコだけじゃないし」とか。
マユミに愚痴って、今度は自分が傷つく事を言われたら「ヒドイ!」
あれはその後に反省→トンコもダイエット成功で締められたからいいけど、
読んでいてハラハラしたし、とにかく自分勝手だな〜と思ったよ。
その一方で、夜店のゲームでボールを当てられる鬼に感情移入して泣くのがチッチだけどw

505 :
>>504 そうそう、足の話だよね。
松木さんのことも「男と思った!」っていうし。
基本的に、自分で言われたこと無いことには無神経だよね。
ただ、モノや自然に対する愛情は人一倍w

506 :
しかしマユミとチュー平のR、直前までマユミは
「カレに嫌われたらとおもうと〜」とか言ってたのに、
いきなりひとめぼれしちゃって、何が何だかだよ…。
そのうちヨリを戻すつもりでかいているようなきがする。

507 :
リクちゃんってサリーと花火にきてるけど、
チッチのお母さんの知り合いの子供だよね?不思議…。
あと、チッチはしょっちゅうマユミに嫉妬してるけど、
マユミはサリーよりチッチが好きだよね。
ただ、クリスマスに「サリーのバカ」というシーンだけは、
マユミはサリー好きなの?と思ったけど。
それとも、チッチをつれて帰ったから怒ったのか?

508 :
先生みたいな夢、みたことある
しんしんと淋しいんだよね。

509 :
ちかこ先生が、
いい夢を
みれますように。

510 :
修学旅行のシーンが見てみたいな。
京都・奈良?沖縄や北海道もいいなぁ。
これが今の私のユメだわ。

511 :
そういや、修学旅行エピってないね!
恰好のネタなのになんでだろう

512 :
>>509
ブログを書くことで、少しでも気持ちが上がって欲しいね

513 :
ちょwwwwwwwwwww
コメ消えてるwww

514 :
みつはしさんは修学旅行していないのだろうか?
修学旅行、みたいねぇ。
あと、お母さんとお父さんの若い頃見たいなぁ。
ちなみに私のユメは、マユミとゴータローの復活を見ること。笑
どうにか頑張って元気になって続き描いて欲しいなぁ。

515 :
チッチとサリーの自転車二人乗りも〜!ボートにスケートにボーリング!
映画に遊園地に、って、これ昔のデートの定番だw
学校行事って、中間期末テスト以外、
遠足・体育祭・合唱祭・文化祭・スポーツ大会・芸術鑑賞・修学旅行
他に何があるかな?
場面を想像するとわくわくするよ。

516 :
ちい恋キャラの背の順番ってどうなってるんだっけ。
データとかないキャラも

517 :
サリー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チッチ
確実。

518 :
サリー>>岸本君>>(ゴータロー)>>>山下君>マユミ>トンコ=スミレさん
>>>>>(マユミの新しいB)F>(マリちゃん)>チッチ
一部推測入ってる

519 :
松木さんは岸本君より背が高くなかったっけ?

520 :
松木さんの髪の毛のつんつんを入れれば岸本さんと同じぐらいの身長。
髪の毛をぺしゃんこにすれば岸本さんより少し低い。

521 :
数字としては、サリーが180超えで、松木さんは172、チッチは132だったはず。
岸本さんは松木さんよりちょっと高いから173〜4くらいかな。(もっと高いイメージだった…)
マリちゃんはチッチと同じくらい。
マユミ山下君はその間で、160前半くらいだろうね。

522 :
フィギュアでも作るんですか

523 :
今はサリーみたいなタイプは流行らないんじゃないかね

524 :
小さな恋で、チッチがサリーに冷たく、岸本さんに優しくされるたび、
「岸本さんのほうがいいじゃん」って思うけど、
でもやっぱり自分がチッチでもサリーの方が好きだと思うな。
クールで、でも好奇心旺盛でスポーツ少年で秀才で背が高くてイケメンで、
そりゃー惚れるわ。

525 :
>>521
マリちゃんも132くらい?
マユミは160or165センチだった。
ゴータローは松木とマユミの中間?

526 :
ゴータローは岸本さんくらいはあるんじゃないかな

527 :
チッチって公式132なの??漫画だからいいけど低身長でホルモン治療するレベルだ

528 :
体重はえらいことになってそう。

529 :
背の高い人と低い人の差が激しい。

530 :
チッチのひみつと漫画で出てた話では
トンコ158cm57kgで
山下くんが165cm59kgなんだよね。
でもトンコすぐ太ったりダイエットしたり安定しないからなぁ。

531 :
158センチ57kgってことはないだろアレは65kgはあるよ

532 :
松木さんはかなり痩せていそう。
マリちゃんは40キロ以上にみえる。
ゴータローが一番体重ありそう。

533 :
トンコちゃん7号サイズになったことなかったか?
胸があるのに、そりゃおかしいだろ、と思った

534 :
松木さんのようにサラシ使ったんだよたぶんw

535 :
胸おおきいの嫌がってたしねw

536 :
切り取ってしまいたい、とか言ってたな

537 :
チッチの身長について、調べたらいろいろのっているサイトあった。
(チッチ 身長 で検索)
チッチは作中で、132から139まで伸びたらしい。
(ジェットコースターでは132って言ってたもんなぁ)
あとは サリー185、トンコ165、山下君165、
岸本さん178、松木さん174、マユミ163 とな。
サリーでかい。

538 :
準レギュラーだったマリちゃんのデータはないね。

539 :
山下くんが59kg
チ「59kg!?そんなにあるの?見えなーい」
ト「意外と結構あるのよね。男の子ですものー」
トンコが57kg
チ「57kg!?」
ト「驚きでしょ?実はあるのよ。私って着痩せするっていうか…」
チ「違う違う!トンコは60kg以上はあると思ってた!足の太さからいって!」
ト「」

ってシーンあったよね。チッチひっでぇと思ったけど同感w

540 :
あったあったwww
チッチはいい子として描かれてんじゃないんだな、ってよくわかるエピソード
つい本音を言って失言してしまうのは誰しもあること

541 :
普通友達にたとえ太くても「太ってる太ってる」言わないよね。でもチッチはガチで「太れない太りたい!」って子だから嫌味でなく言えちゃうのかな。
まゆみは163cmなら45〜48kgくらいかな。
チッチなんか20kg台だよね多分。

542 :
でも親友にスバリ言われて痩せられたんだよね、トンコ

543 :
>>541
20キロ台?

544 :
>>541
20キロ台?
松木さんとかは背の割に細いから50キロくらいかもしれない。

545 :
高校生で20キロはありえない。
私の甥っ子(デブちゃん)は、一歳にして15キロだ。

546 :
私小5のとき132cm28kgでぽちゃめの健康体だったからチッチは20kg前半かなって思った。

547 :
マリちゃんは35キロくらいありそう。

548 :
みんな読み込んでるんだねえ
自分が気になるのはチッチの身長体重だけだった
普通に喜怒哀楽、感傷、心情ネタがある中で、
落ちがカバンの中に入って寝てしまうネタ、とか
前に話題になってた音符足落ち、とかみると、
あ、デフォルメじゃないんだ、と再確認させられる

549 :
先生のブログ、「小さな恋のダイアリー」
更新されているかなと思って、毎日のぞいています。


550 :


551 :
いや、どうみてもトンコよりマユミのが大きいでしょ?

552 :
まゆみはわかんないけどトン子は公式158cmだったよ。
山下くんは165cm。
まゆみと山下くんはどっちが大きいかな。松木さんの174cmよりはまゆみのが結構低めだよね。

553 :
マユミは160cmと163pの説がある。
ミサキも似たり寄ったり?

554 :
小恋ダイアリー、更新されたね☆うれしいです
ネット上で小恋の「四コマ漫画」、読めたら楽しいだろうなぁ・・・
と、夢見るゆめこ♪

555 :
キモイ

556 :
ハーちゃん(ハナコ)<<チッチ<<アッコ?

557 :
なにが

558 :
↑読解力の無い馬鹿

559 :
163cmっぽい気がするまゆみ。
チッチ父はまゆみより小さいよね。父が160cmくらいかなぁ?
山下くん(165cm)が父の浴衣ピッタリだったし。

560 :
いつも思っていたが、チッチとかはたまに髪の毛が立つけど
山下とかマリちゃんはいつも立ってる。

561 :
片恋のときめき発売日決定?

562 :
今日発売

563 :
29日発売みたいだね
未収録の詩画と先生の近況エッセイも載るみたいで楽しみ

564 :
ブログには22日ぽいとあったみたい。

565 :
そうだね
アマゾンと学研には29日と書いてあるけど、書店にはもう並んでいるかもね

566 :
まだ書店にもないし、学研側も・・・
なぜ22日発売?

567 :
5月22日発売ではなく、5月25日発売とのこと。
しかし、間違いに気がつかずそのままブログに掲載するのは…

568 :
みつはし自身が覚えていなかった?タイプミス?
それとも(ry

569 :
25日でいいのかな?

570 :
片恋のときめき発売日。
買えた人はいる?

571 :
買うことが出来た人いたらレポートください。
表紙を見てみたけど、どうも昔出た詩画集の再販の様な気がする。

572 :
amazonではまだ出ていないみたいだし、表紙は見れるか・・・

573 :
ブログに表紙でてるね

574 :
どこにも売っていない。なぜ?

575 :
発売日まであと2日age

576 :
最新のの日記は楽しそうでいいな
でもみつはし先生が「おばあさん」なんてマジ違和感

577 :
つゴーストライター

578 :
というか、自分の出す本の日すら間違うのは、なぜ?
みつはしの書いた文をブログに書き起こすようにしているんだと思うんだけど、事前に誰か気がつかなかった?
もっとも、全てがゴーストじゃないと思うし、ゴーストだとしても面白いからいいか(ワラ

579 :
どこに売ってるの?amazon、学研ともに無し

580 :
書店探したけどみつからない。どこにある?
いきいき・ふくふくって雑誌とショールーム、初めて知った

581 :
アマゾン購入しかない??

582 :
神楽坂はよく行くけれどショールーム知らなかった
あれだけ買って4700円とは凄い安いね

583 :
本当だね
いきいきショップ(通販)というのもあるのね

584 :
今日、「片恋のときめき」本屋で買ったー!
少女漫画の新刊コーナーにたくさん平積みしてたよ〜
これから読みます

585 :
昔出ていた、詩画集チッチとサリーの再販、というレスがありましたがどうですか?

586 :
>>585
その昔の詩画集は持ってないし読んでないのでわかりません

587 :
絵の内容は古いものがほとんどでしたか?

588 :
手の震えだって。
ややこしいことになった。。。
療養した方がいいと思いますね

589 :
確かに緊張する場所は、病気によくないね
取材もリハビリの1つなのかなぁ・・・
詩集、買えました〜
帯に「単行本初登場詩画も多数収録」と書いてあります

590 :
かえって無理させてるのが、悪くさせてる様な・・・本人はそっとしたいけど、出版社側・息子たちが・・・みたいな憶測も。
最初は昔出た、本の再販かと思ったのですが違うんですかね?

591 :
私も前のがわからないのですが、
詩画集「チッチのひみつ」に載っている以外の絵だと思います

592 :
昔出てた「詩画集チッチとサリー」という本だったと思います。

593 :
詩画集「チッチとサリー」を見たことがないので、
ごめんなさい わからないです

594 :
う〜ん、でもやっぱり少しでも取材やブログをやった方がいいと思う
引き籠ったら暗くなってしまうと思うし
詩画集も出してくれたし、少しづつ前向きになられてると思う
偉そうなことを言ってすみません

595 :
私も同意です
先生は文章をつづるのがもともとお好きだと思うので、
少々無理しても書いていただいた方がいいと思う
ていうか、私が読みたいんだなあ
新作読めなくても「小さな恋」とつながってる気がするから

596 :
ブログは読者との距離が近くていいよね。



597 :
>手のふるえ
これってまだ完治してないんじゃないかと思う。完治していないにも拘わらず無理をしているような気がしてならないし、本心が気になる。本人は休みたいが、取り巻きがせかしてるようにも思える。

598 :
公式更新age

599 :
とりあえず暇だから名言書いていこうよ。
いい!!
いくわよッ!!

600 :
フヒー

601 :
あずきの歌知ってる♪なつかしい!
お汁粉食べたくなった

602 :
高円寺純情商店街☆

603 :
マリちゃんって軽度のダウン症?知能には影響なさそうだけど
なんかダウン症的な特徴が結構ある。(本人も回りも気がついていないけど)
・背が低い?
・肉つきが良い
・コミュ力が高い
・でも頑固なときがある(初期のほうとか)
・平坦な鼻根
・運動が苦手(確か中学校の時はビリだった)
・顔が残念(ごめんなさい…)

604 :
以前もチッチが池沼疑惑発言してた人いたけど同一人物かい。
今度はマリちゃんがターゲットですかそうですか。
ちなみにマリちゃんは水泳もマラソンも得意で運動会で代表務めてましたが。
松木さん同様メガネをとると可愛い設定もありますが。
つーかビリの人間は全員ダウン症なのかよwwその偏見はどこから来るんだ。

605 :
中学校のときはビリだっけど、努力して一位になったんだと。

by本人。

606 :
だが顔が残念なのは本人も自覚していた。(25集?)
チビで太めでソバカスで三重苦だけどそれでも努力家なのは凄い。
最近出ないけど。外面より内面が大切って彼女のためにある言葉のようだ

607 :
マリちゃんはブスだけどかわいいよな。
チッチと違ってすぐいじけないし。
チッチはいちいち他人と比較して
自分を卑屈にしてる。
若さってそんなもんか?

608 :
>>603
ダウン症は染色体トリソミー(染色体が丸々1本余分にある、という異常)だから
軽度とか重度とかいう概念自体が存在しないよ。

609 :
そもそも漫画のキャラにダウン症の特徴が…とか言い出すあたりで
むしろお前の知能が心配だよといいたいw

610 :
マリちゃんは松木さんと同様眼鏡外したらけっこう可愛いかもしれない。

611 :
>>610 メガネはずしてるとこ何回もあったじゃん
マリちゃん、「私マユミ(呼び捨てw)を見てくるとイライラしてくるんです、
ちょっと顔がかわいいからってずーずーしいったらありゃしない」
とかいってたけど、そのあと松木さんも含めて3人でクリスマスに教会いっちゃってるんだねw

612 :
外しても、体系が・・・
確かに外したときはよかったけど。

613 :
マリちゃん、彼氏できたんじゃなかったか?
いや、あたしンちのあの後輩の子と混同してるかも

614 :
大学生の彼氏がいたけど別れて、その後新しい彼氏ができたっぽい。
実はマリちゃんがちい恋メンバーで1番リア充。

615 :
チビでデブで顔微妙だけどすごい

616 :
あっこに似てるわね
イケメンとっつかまえるとこなんか

617 :
でも、あっこは高校の頃はずっとやせててかわいかったよ。

618 :
トンコの体格+チッチの背=マリちゃん?

619 :
ttp://d.hatena.ne.jp/panojikara/20120614/1339639491
みつはしちかこ本人のコメントだ。

620 :
いまはマリちゃんのほうが若干高いはず。
他キャラは背が伸びるけどチッチは変わらないのがデフォだから。

621 :
5センチのびたんだっけ?
だとしたら、140から145くらいだろうね。

622 :
>>617
奇跡の一枚かもしれないけど、独身時代の凄い可愛い写真があったね

623 :
自分でもわからなかったくらいだからよほどの奇跡だったんだろう

624 :
チッチは普通に大嫌いだけど、家族に恵まれててうらやましい。
うちの姉は母親からものすごーく虐待されてて、結婚のときも
母親が相手の男性を彼のご両親の前で「こんな学歴のない人と」
って嘲笑してブチ壊そうとしたり気の毒なんだけど、この漫画、
チッチのお母さんがすごく素敵って言ってた。
「お父さん、チイコは美人ですよね?」「ああ、美人だとも」
「愛していればね、絶対美人なのよ」には泣けた。
あと松木さん。運動会の夜にチッチにメガネ貸してて見えなくて
杭につまづいて、温厚な岸本さんでさえ「こんなところに杭が!」
って憤慨してるのに松木さんは「見えなくてごめんよ」って杭を
なでなで。めちゃくちゃ可愛かった。

625 :
松木さんは不器用でかわいいな。
正直岸本さんとの淡い関係を保ってほしい・
あの二人の「おつきあい」かわいすぎる。
たとえ結ばれなくても学生時代のいい思い出になりそう。

626 :
いちばん「なりたい」のは松木さんかなあ。なんだかんだ言って
頭のよさがいちばん強いし、努力を苦にしないし、外見だって
わかりやすい可愛さはないけど悪くないし、バカにされることも
あるけどそういう連中はレベル低いし。
でも、ほしい彼氏はゴウタローなんだよな、ああいう汗臭いの。
松木さんとゴウタローは相性悪い。

627 :
松木さんって、同一性性障害じゃないの?

628 :
松木さんは、女を売りにする感じが嫌な
思春期特有の潔癖さみたいなとこがあって好き。
性格も、一番好きだわ。

629 :
チッチが岸本さんとなりゆきデートで喫茶店に入ったとき、
ものすごく美味そうなイチゴババロア食ってたな。四角くて、
ホイップクリームが載って。
宮本輝の「避暑地の猫」でもやたら美味そうなババロアが
描写されてるんだけど、実際ババロアって滅多に見ない。
とくにイチゴババロア。みんなムースだもん。

630 :
>>624
よくわからないんだけど。。。
あなたのお姉さんが「この漫画、チッチのお母さんがすごく素敵」って
言ってたの?
泣けたのはあなた?
あなたは虐待されてなかったの?
って、これ以上聞くと家庭板行きか?

631 :
>>629
何か覚えてるかも…キューブっぽいやつだよね?確かに凄く美味しそうだった記憶がw
チッチと初めて学校外で逢ったまゆみの「イチゴフレッシュジュース」というオーダーも美味しそうだったな〜
子供の頃プリンミクスやゼリーエースみたいなババロアの素っぽいのがあって何度か食べたけど、なめらかな食感で美味しかった
なので自分は「避暑地の猫」のぐちゃぐちゃに混ぜてしまうシーンで「勿体ない!」と思ったよw

632 :
>>630
言ったのは姉。とくに虐待されてたのも姉、私もその半分ぐらいは。
泣けたのは私。
ミサキ(と田中)が出てきてから潮が引くように読む気が失せたんだけど、
何巻から消えたのかな。でも初登場巻で激辛せんべいをバリバリ食って
チッチが怯えてたのは面白かった。

633 :
>>631
あのときはパンナコッタも食べてたかな。パンナコッタブームで
ババロアがマイナーになったのかなぁ。作ったことあるんだけど、
確かにババロアはムースより手間かかる。ババロアの素って今は
売ってないのかねー。「イチゴフレッシュジュース」だったっけ?
自分はイチゴミルク系が好きなんでそっち想像したけど、マユミは
スマートだから果汁100%っぽいやつのほうが好みなんだろうね。
「避暑地の猫」のぐちゃぐちゃは自分も同じように思った。もっとも、
それに対する姉の「でも権力者は獲物をどういう状態で食べようが
気にしない、きれいなままで食べない」みたいなセリフを引き出す
ためだったんだよね。

634 :
お母さんは小恋について知ってましたか?

635 :
>>634
知らないみたい。

636 :
小恋自体嫌いな人っているの?
いると思うけど、、、

637 :
小恋自体、なんとなく嫌いだなあ・・・
子供の頃、ピアノ教室の待ち部屋にあったから読んでたけど
チッチとサリーがあまりにも釣り合ってないのでは?
と思ってどうにも受け付けなかった
少女マンガってイケメンと普通の子がくっつくのが多いけど
小恋はチッチが可愛くなさ過ぎて、さすがにありえんだろと。
「アッコさん」に関しては、不細工でも明るくていい奥さんなので
少しはありえるかなと思う

638 :
ただ、大人になってから読み直したら感想が変わるかもしれない。
サリーはロリコンだったのかも?と思う
ごめん、こんな風にしか考えられなくてorz

639 :
みつはしちかこ自体を嫌ってた香具師ならいたが、あれは例外だろうw

640 :
あんな基地害w
私はチッチとサリーはあまり好きじゃないけど、小恋という作品は好きだな。
作品内でそれぞれの欠点をきちんと指摘される場面がある、というのが大きいかも。

641 :
しかし、何者だったんだ?あのメンヘラ
内部関係者?近所の人?メンヘラも作品自体は認めていた筈

642 :
「男は見た目で恋をする」っていう真理を無視しすぎなのは引っ掛かるが
変わった嗜好の人は確かに存在するからなあ
チビ専などの特例かもしれないとは思う
ただの4コマと思って読んでたら、別れるのなんのってシリアスな話が入って
子供心にびっくりした覚えがあるなあ
なんでああなったんだっけ

643 :
>>629
あのチッチの苺ババロアは、陸奥A子さんの寒天と並ぶ「おいしそうな四角いデザート」だったw
>>633
逆に「お金持ちは人を綺麗なまま食べようとする 咀嚼している口の中でどんな状態かを考えない」だったような‥
ババロアって、ちょっと古風なハイカラデザートみたいな印象があって憧れたなww

644 :
松木さんって、将来は東大に入って弁護士になっていそう…。

645 :
>>643
「避暑地の猫」のあれ、そうかそうか、うる覚えでしたごめんなさい。
獲物を下品にぐちゃぐちゃにするニュアンスしか覚えてなかったわ。
全国の喫茶店でもイチゴババロア出してほしいわー。四角にホイップ、
ホイップに半分埋もれさせるようにして半分に切ったイチゴ必須で。
神楽坂「紀の膳」っていう老舗茶房で「抹茶ババロア」ってのが名物で、
それは緑色の四角のやつにホイップと粒あんを絡めて食べるんだけど、
世間的な評価は高いもののババロア自体少しも甘くなくて自分は今いち。
あれがピンク色でイチゴだったらなぁといつも思う。最近はずいぶん
抹茶が流行ってるけど、「小恋」の世界観はイチゴ・バナナ・メープル・
バター・アンコ・チョコレートって感じ。素直に甘いのが幸せ。

646 :
でも何といっても一番食べてみたいと思ったのは「メリーアンのミルフィー」だw
あのオチには「チッチじゃなくてもそう思うよ!」とつっこんだww
「メリーアンのミルフィー」・・・あーすっごい美味しそーwww

647 :
あれは83年のヒット曲、アルフィーの「メリーアン」から?
アルフィーはあれでブレイク。そういや岸本さんはなんか
高見沢俊彦っぽいな。

648 :
>>642
サリーが別の女の子に走ったんじゃなかったっけ

649 :
この漫画のスリップ率は異常

650 :
>>648
最初に大きく展開が変わったのはスミレさんだっけ?
彼女は真面目で繊細で不器用な女の子…という感じだったな
自分でもどうしようもなくて苦しむ様子は、見ていて切なかった
美人なのに、いつもちょっと悲しげな顔をしてる印象なんだよね

651 :
wikipediaのみつはしちかこの項目
最近、大幅な更新が(公式の名前?)
あったけど、ひどい内容になっている。まるで宣伝になってるよ

652 :
>>651
修正されてるみたい。
編集者名が・・・

653 :
age

654 :
>>647
小恋でこういう“その頃の流行りモノっぽい芸能ネタ”みたいなのを見ると、何故かわからないけど気恥ずかしいような変な気持ちになるw
もしも猫の考えがわかったら…な場面で、屋根の上の猫たちの中に「恋=DO!」というフキダシ(田原俊彦ネタ)があるのを見た時は悶絶したww

655 :
三十年前、「キャーッ三田アキラよ!!」のシーンで同じように感じました

656 :
ディスコではトラボルタばかりかミッチーの名前まで出てくるしw

657 :
「おばあちゃんの家に「小恋」があって読んだら面白くて止まらなかった」
という書き込みを見ると、「小恋」は40年も読まれて来たんだなと思う。

658 :
wikipediaの件だけど
1957年に連載開始?どういうことなの…
もう編集されてるから見れないけどね

659 :
>>656
「ディスコで踊るチッチとサリー」だけで何ともいえない気持ちにww
「え!この漫画に!?」みたいな要素があると照れるというか・・
トンコが原宿でバイトした時の「ナウい()お客の女性」とか、もうねwww

660 :
>>656
ミッチーって及川?
そんなのあったっけ?

661 :
マリちゃんがダウン症って書いてあったけど、
それならチッチは軽度の池沼じゃないの?
勉強が苦手で常軌を逸した言動が多く空気が読めない…。

662 :
あんたが漫画自体読めない・・・

663 :
三橋美智也=ミッチー

664 :
>>661
ダウン症の特徴
【顔は、彫りが深くなく、頬がまるく、目尻が上がっていてまぶたの肉が厚いこと、
また体は小柄で柔らかく、髪の毛もカールではなくてまっすぐ薄いことなどです。】
あと太り気味になりやすい、性格は明るいが頑固というものもあったな

665 :
>>603
>>604
>>609

666 :
>>660
大昔に、三橋美智也という歌手がカップ麺のCMで、流行りのディスコ映画(これがトラボルタ主演)風に若作りしたキャラで出演したのがウケて「ミッチー」と呼ばれていた時期があるんだよ。

667 :
最近更新ないね。

668 :
東京国際ブックフェアにブースが出てたよ。一昨日見てきた。

669 :
で?
正直先生としてはあまりこうやってされるのは快く思っていないかも、、、

670 :
>>668
私はちょっと気になっていたので、できたらkwskお願いします

671 :
>>663
>>666
ありがとう

672 :
ミッチーww激めん懐かしいwww
サクランボの季節になるとチッチとサリーを思い出す

673 :
わかるーチッチ=サクランボなイメージ
いつまでも成長しないチッチ
だがそこがいい!

674 :
体までサクランボみたい

675 :
さくらんぼ食べに行った時にサリーが「チッチの脚もさくらんぼみたい」とか考えてたねーw
あと岸本さんが照れ隠しっぽくチッチの容姿を色々褒める場面で「輪ゴムの口で」と言ってたのは笑ったwww

676 :
手まで細いと気味悪いけどね。指が3本しかないように見える。

677 :
>>670
668じゃないけど、検索するとブースの画像が見られるよ。
結構かわいいかんじだと思う。

678 :
>>670
レス遅くなってごめんなさい。
ブースを出していたのは版元さんじゃなくて、ライセンス管理をしている会社というか、息子さん夫婦の会社らしいです。チッチとサリーのキャラクター商品や過去に作られたノベルティなどを展示してました。

679 :
あの荒らしを元気づけてしまうから
その話題は…

680 :
>>675
>あと岸本さんが照れ隠しっぽくチッチの容姿を色々褒める場面で「輪ゴムの口で」と言ってたのは笑ったwww
それ、他にも「胸がサッパリしてる」っていうのがあった気がするw
でも岸本さんのうろたえぶりはちょっとカワイイと思った

681 :
将来の夫婦予想:
サリー&京子
岸本&松木
山下&トン子
まゆみ&ゴータロー
マリ&宙平
チッチはオールドミス

682 :
>>681
どれも色々凄いことになりそう。

683 :
>>677
>>678
ありがとうございます
ホント可愛らしい雰囲気ですね
行きたかったなー

684 :
オールドミスになったチッチとなら友達になりたい…かも
相当な葛藤の末にすごく深い人間になってるかもしれない

685 :
トン子は高校卒業したら山下クンと別れそう。
安定枠に見えて山下クンとトン子の温度差激しいから。

686 :
結婚といば、チッチが将来誰のお嫁さんになるか〜みたいな話題で
サリーが、岸本さんや他の男の子をいろいろ思い浮かべては
「ダメ!」「ダメ!」とパンチで打ち消すシーンが面白かった
あんなに判りやすくヤキモチを焼くサリーはめずらしいw

687 :
>>680
胸がサッパリってwwwww覚えてないけど岸本さんそれはダメ過ぎるwwww

688 :
チッチが学校の水着()着たら岸本卒倒しそう

689 :
海で何度かチッチの水着見てるじゃん

690 :
>>687
からかって「輪ゴムの口で胸がさっぱりしてて、わーお世辞が
止まらなーい」って笑いながらチッチに追いかけられてた。
岸本さんはチッチを好きでも決して美人だとは思ってないし、
チッチも岸本さんにならからかわれても傷付いたりしない。
いい距離感だな。

691 :
サリーがチッチに勉強教えてるとき「そんなにバカバカ言わないでよ!」って
抗議されて、次から「こんな問題もわかんないの、アホ、マヌケ、ピーマン、
オタンコナス」って罵倒してチッチが壮絶に不機嫌になったことがあったな。

692 :
>>691
>次から「こんな問題もわかんないの、アホ、マヌケ、ピーマン、
>オタンコナス」って罵倒

ひでぇw

693 :
>>961
罵倒が「バカ」だけなのはそれでも我慢してるから・・だっけw
中身がカラッポだからという意味で「頭がピーマン」ていう言い方があったね
勉強を教わる話では、岸本さんに頼んで到着を待つ間にチッチとトンコのお洒落がエスカレートして
物凄い下品な厚化粧になって出迎える二人に、岸本さんが震え上がるのがおもしろかったww

694 :
>>693
「な? バカのほうがずっといいだろ。これでも気を使ってるんだ」
チッチ、真っ赤になって涙目。

695 :
チッチよりチビコ派な自分は異端だろう

696 :
>>690
からかってというか、最初はつい本音で褒めたのを、誤魔化すために照れ隠しで変な饒舌になっていたような…
ジョギング中に早朝散歩のチッチに逢った時には、朝日を浴びて感動しているチッチに見惚れて「綺麗だ」と言ってたね
容姿の美しさではなく内面から滲むチッチの美点に惚れた岸本さんと、初めて他人にそんな事を言われて恥じらいつつも嬉しいチッチが印象的だった
言葉は悪いけど、誕生はいわゆる当て馬なキャラクターとしてだろうし、結ばれる関係や立ち位置ではないけど、互いに少し「特別」で、理解し合えてるところが好きだ

697 :
チッチが原宿だかに行った時にR丸見えだった場面があったが




かぼちゃRだった。色々な意味でやばかったのは自分だけ?

698 :
>>696
そうだね、最初は別のところを本気で誉めてた。でも照れ隠しとはいえ
胸がサッパリなんて普段のチッチなら泣くようなことを……岸本さんを
信頼してるんだろうね。

699 :
花が咲いているのを見つけたチッチが「やっぱりこの人」と岸本さんに教える話もあったね
岸本さんだって、最初から自然に関心が強かったわけではなく、チッチを見ていての影響が強いんだろうけど
積極的にチッチの好きな季節の草花や自然の変化に興味を持って、色々な話題を共有していく岸本さんと
それほど気にしていないつもりで、いつの間にか「別名ネジバナ」とかちゃんと覚えちゃってるサリーww
同じようにいつしかチッチが入り込んでいる2人なのに、この描き方の差は面白いね

700 :
読んでて気がついた…
このマンガの登場人物の指、ほとんど4本じゃん…
むしろ50年間誰一人とも苦言を示さなかったのが凄い

701 :
かと言ってもちゃんと5本指の時もあるみたいだけどね。

702 :
>>700
パタリロと同じ理由だと思う

703 :
>>694
>チッチ、真っ赤になって涙目。
ああいう昔の少女漫画によくある「う〜〜」みたいな表情って好きだw

704 :
>>703
ガラ亀の北島マヤも似たような……具体的に思い出せないけど、
おそらくマスミンにからかわれてるとき。

705 :
>>703
>>704
私は初期のおとめちっく漫画(死語w)っぽい岩館真理子を思い出すww
チッチはかなり簡略化された絵柄なのに表情豊かで、どんな気持ちなのかもちゃんと伝わるのがスゴイね

706 :
横だけど、チッチがチューヘイの名前をきいて、
「あの子にお似合いプーッ」て顔真っ赤にして噴出したのは
流石にひどすぎると思った。

707 :
初期のチッチは昭和然としたお母さんを恥ずかしがって、参観日に着物でこないで!なんて言ってたけど、
中期以降はマユミがお母さんファンなのもあいまって
さすがお母さん、暑い中着物であんなに涼しげに!!と、得意そうになってた。
初出時の時代の風潮を反映してるなあ、と10年遅れくらいでチッチを追ってきた自分はよくわかる

708 :
サリーのお母さんって何歳なのかな?

709 :
>>708
20巻あたりでサリーの母親にカレー奢ってもらった時点で49歳。
料理がうまくて家事が丁寧で口うるさくて短気だけど愛情あって
理想の母親ではあるけど、老けてるよね。

710 :
>>708
ああ、サリーのお母さんね。>>709の時点で38歳。あのカレーは
うまそうだったな。

711 :
21でサリー産んでるなら若いね、あとサリーには嫁いでるお姉さんいたような。
サリー母10代で結婚した可能性高い。

712 :
チッチ母、32歳で産んだのか…結婚適齢期があがって
高齢出産が増えた現代ではたいして年寄りとは思えないなあ。
子供の視点だと老けたお母さんは嫌なんだろうけど。
自分、サリー母と同い年で小梨だから身につまされるorz

713 :
スレチですみませんが、みつはし先生が修善寺のあさば旅館に行った
エッセイはどの本に載っていたのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

714 :
49歳なんて「おばさん」であって、外見も身体も劣化はあっても
きっちり機能してるのにな。フネさんがちょっと上ぐらいかな、
チッチの母同様「おばあちゃん」に描きすぎてる。

715 :
でも作家自身がその年を超えたぐらいから、やたらと気の若い、頑張るお母さんになったなと思う。
初期は自分の理想の母像、後期は自分に重ねてったんだろうね

716 :
いまのチッチ母は洋服着てるしボランティアしたりと充実してるね。
反してチッチ父はあまり変わらないかな。

717 :
将来マユミが結婚しるときチッチ父ひそかに泣いてそう

718 :
チッチ父が家庭を捨ててマユミのもとへ走る修羅場展開をきぼんぬ。

719 :
↑アホか?あんたは!

720 :
718のセンスのなさにはがっかりだ

721 :
一番恐ろしい修羅場展開は以下のうちどれか
@サリーとスミレさん再開でチッチ涙目
Aミサキ退学
B作者自身が息子たちの食い物にされて涙目

722 :
なつかしい!
まだ連載中だったんだ。
読みたくなっちゃった。
買いに行こう。

723 :
サリーのパパっているよね?

724 :
♪マハリクマハリタ♪ヤンバラバンバンバン♪には、いるよ。

725 :
笑った〜↑

726 :
はーいあっこです・も
テクマクマヤコン・と
かぶるね

727 :
>>712-714
チッチ母が70歳くらいに描かれてる件だが、昭和の女性は成熟が早かったからしょうがない
サザエさんだって40歳くらいのオバチャンにしか見えないのに24歳なんだし
ど根性ガエルのひろしの母も70歳くらいに見えるのに35歳だ
昭和後期でも、女性はクリスマスケーキと呼ばれて
24歳以内で結婚できない女は人間として終わってる扱いだった
現在の女性は30歳でも若いよね

728 :
小恋といえば毎年5月頃発行するもんだと思ってたけど
2008年からずっと発行されてなくて昨年秋にやっと発行だったんだね
みつはしさん高齢だから小恋のストーリーを作ったり
絵を描くのがもうしんどいのかもしれないな…

729 :
過去レスに色々書かれているが、書き上げる力も気力も限界と思われる。
最近、仕事場移転したのも、関連グッズを放出したのもその絡みかもしれない。

たのむからタッちゃん、先生を解放してやってください・・・

730 :
ちなみに42集の内容は2007年から2008年のタイムファミリーに掲載された物がほとんどで、本来ならあのまま2008年に発売される筈だった。

しかし諸般の事情で2011年まで出なかった。
一応、42集は発売されたが前述した内容なので書き足した絵を見るからしてお察しレベル
例えるなら完成寸前で放棄した建物を数年後に何とか完成に漕ぎ着けた感じ

731 :
カービィ3にチッチ似の子が出てくるよって事教えてくださった人に質問
検索したらエンディングが
ttp://www.youtube.com/watch?v=rQUtDxc1fYM&feature=related (チッチそっくりカワイイ)

ttp://hakuda2.web.fc2.com/wario/kabi/7.html (チッチに似てない)
があるみたいなんだけど、どっちがwiiでどっちがスーファミなの???

732 :
小恋の続きは読みたいけど、みつはし先生の健康のほうが大事だから無理は言わないお
矢沢あいのNANAのスレでも、矢沢あいが重い病気をして連載休載してることを
激しく批判している元熱烈ファンで現激烈アンチがいて、醜いなぁと思ってた

733 :
>>732
健康云々だけじゃなくて、先生の周辺もみた方がいいよ。
ブログとかライセンスとかあるけど、先生自身はどう思ってるのか。
ムネノリが草葉の陰で泣いてるかも知れぬ。

734 :
>>733
先生の周辺の事情や先生の本当の思いは身内でないお前だって知らんだろとw
自分の憶測が事実のように思えて来ちゃったらそれ病気だお?

735 :
憶測にしろ、先生の文の書き方や息子夫婦のブログ、さまざまな事柄を鑑みてるんだけどなぁ。
Wikipediaの件も、修正されたけどおかしかったし。
最近は先生も気の毒で仕方ないと思ってる。

736 :
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%93&action=history
これのことだね

737 :
>>736
ナニコレ?

738 :
毎年このくらいの暑い季節になると、チッチがお母さんの田舎に行った時のエピソードを色々思い出す…
元々はスミレさんの事で気分転換の為だったけど、親戚の子供がいいキャラだったのもあって、田舎の夏の楽しさ満載だった
浴衣姿のチッチを見て、お母さんに自分にも着せてくれ!とせがんだ後の得意げな表情が凄くかわいかったなw
「宝物が玉虫の羽」という、大人が物語的に考える「いい子」にはありえない子供本来の無邪気な残酷さも、リアルな感じでよかった
そしてトマトが世界で一番美味しい食べ物に見えたww

739 :
あのころに戻りたい

740 :
チッチのお母さんの麦茶が飲みたい季節だ

741 :
水ようかんもセットで!
らっきょうもビンごと下さい
チャーハンとサラダも食べます
その後は風呂場で冷やしたスイカですね

742 :
思考停止スレはここですか?

743 :








みつはし先生に不都合なレスがあると急にスレが伸びるのはなんでだろうね?w



744 :
マジレスしてやるが
漫画の神様もディズニーもアレな話は幾つかあるが、だからと言って印象が悪くなる事はないだろ。
まあみつはしの場合はキツイ話は無いみたいだがなw上の二者と違って

745 :
>>738
ケン坊だっけ?
たしか再会する話もあったよね
チッチとサリーがお子様ランチに興味津々でw

746 :
>>743
マジレスすると「みつはし先生に不都合な話」とやらは目スルー起こしてた
全く興味ないので漫画の内容にレスする方が自分としては楽しいし
しかしそれを不審・不満に思うようなら、やっぱりあなたは頭の病気だよ
療養頑張ってね
作者本人にはくれぐれも迷惑かけないように・・ご老体思いやれ

747 :
夏っていいよね。
あの最大の修羅場は
失恋しても世界は終わりじゃないって
教えてくれたよ。
でも仲直りしたのはうれしかった。

748 :
>>746
そりゃあそうだろうな。というか意味正論。
でもみつはし先生に僅かな疑問を抱くことすら許されぬ雰囲気も一種の病気だわ。
この言葉は嫌だけど新興宗教に近い雰囲気を感じた

749 :
別に許されない雰囲気なわけじゃなくて、誰も興味ないからスルーして勝手に好きな話してるだけじゃないの?
>>738
トマト同意w
ちょうど朝食に食べようと思ってたところで思いだした
もぎたてを両手に持って食べまくってたよねwww

750 :
たしかに興味は余りなさそうな話題だよね。
中には興味を持った人も中にはいるかもしれないが、調べようが無い話題だ。
ちょっと意地悪か懐疑的な人間ならすぐ勘付くけどね。
まあそれにしても致命的ではない話題だから…

751 :
まあみつはし先生が自伝やら何やらの事が事実でも
時効という事にするかw犯罪という訳では無いからさ。
むしろこういう事をするから人間臭さを自ら(チッチのように)
表現しているというポジティブな見方も出来るし。

752 :
話はかわって、1967年に発売された小さな恋は持ってる人はいないよな?
ちょこちょこ言及されてるアレ

753 :
>>747
川遊びでおよげたいやきくん→名前を呼ばれて振り返る→ふらついて支えられドキ!→あっちの夕焼け〜は今でも読み返すたび涙腺崩壊必至

754 :
岸本さんの前でシャボン玉を吹いて、
「チッチかわいい」って言わせるシーン、
先生、あのコマ運びはやりすぎです

755 :
>>753
サリーがチッチのもとへ向かう事になった時の
岸本さんのモノローグもいいひと過ぎて泣ける・・・

756 :
しかし後から一気読みした人はいいけど
リアルで9−10巻を見てた人は
さぞや、やきもきされていただろう…

757 :
でもすみれさん、あんな風じゃフラれるだろうな、って子供心にもわかった

758 :
>>757
そうそう
でも、すみれさんの気持ちやあんな風になってしまうのも痛いほどわかった
子供でも誰かを好きになったことがあればわかるね、すみれさんの気持ち
もちろんチッチの気持ちも
サリーがすみれさんに傾いて、デートしたりしてたのが子供心に一番わからなかった
チッチがいるのに!と思っていた

759 :
袢纏きてスキーの上手いスミレさんには取られちゃうかも知れない、と思った

760 :
田舎で川遊びするチッチの所へ迎えに来るサリー
あんな名場面、少女漫画史上でもめったにないよねぇ
思い出すだけで泣ける

761 :
9巻10巻のポエムも泣いた泣いた

762 :
タタタンタララ まいにちまいにち たのしいことばかり〜
タララララララ…
チッチ!

763 :
30年来のちい恋ファンなのにおよげタイヤキくんだと気付いてなかったw

764 :
>>763
自分も…
今ここで知った…

765 :
私も>>753を読むまで気づかなかった
>>762を歌ってみて初めて理解できた
二番の歌詞なんだね

766 :
小恋の世界で、待ち合わせをすっぽかしたり
若くて自由だから彼女がいるけど縛られたくないというサリーの主張がまかり通ってるのが解せなかったw

767 :
>>756
母親が買ってきていて、リアルタイムで読んでいた。
小学生3,4年頃だったけど、子供心にハラハラしたな。
>>763
私も、今初めてタイヤキくんだと知りました。
サリーが出かけるかウジウジなやんでいる時に
「傘が無い〜」と言うのが井上陽水だと言うのは
15年前くらいに知ったwけど。

768 :
メリーアンのミルフィーは外せないけど
CHA-CHA-CHAを歌う岸本さんも忘れないでねw
あいわな だんす どぅ ゆー らぃ ちゃちゃちゃ
ろまんしん きぶん ちゃちゃ☆

769 :
>>767
おーリアルタイマーの先輩!
わたしはいとこから借りて一気読み
すでに16巻まで出ていたな。
いままで日常の何気ない話ばっかりが
あんな修羅場になった日には
子供にはつらかったでしょうに…

770 :
♪まどのそとには♪りんごうり♪
・・・ごめんなさい 歌ってみたかったんです。

771 :
194 :花と名無しさん:2011/12/14(水) 23:10:02.18 ID:Qrsj0t+z0
938 : 花と名無しさん : 2011/09/18(日) 22:07:01.74 ID:???0 [653/711回発言]
因みに、様々な本にありました
「持ち込んだ際に、編集長にボツにされかけたときに
通りかかった元編集長のSさん…とありますが
実際にはその時にはまだ編集長で、9月か10月ごろにNさんに交代されたそうです。
(Nさんは3月に記者として加わったそうです。)

うろ覚えだけど、別冊小恋に確かN氏か何かのインタビューがあった。
確認できたら誰かよろ。

198 :花と名無しさん:2011/12/15(木) 19:35:40.91 ID:rlzCSH0v0
スレチは承知で次のネタを。前スレ938の補足

・1972年7月28日の週刊朝日のインタビュー(114ページ?)には
「10年前、みつはしさんが持ち込んだ原稿を見て最初に採用を決定した
当時の「美しい十代」の編集長はS野さんで、いまは(略」
とあります。(原文ではフルネーム)
・他にも当時の美しい十代にも「S編集長にはげまされて、(中略)」といった
文が存在します。(1962年3月)
・しかし、1979年ごろに出た「別冊」、1991年の改訂版「うちあけ話」
1982年の「じゃがいもの花が咲いたよ」などでは、
「編集長にボツにされかけたときに通りかかった元編集長のSさん…」という記述になっています

772 :
http://hamarepo.com/story.php?story_id=240
「おせち問題」を引き起こした元社長はなぜ、公の場で謝罪しない?[はまれぽ.com]
>―そもそも、あのおせちを見てどう思われましたか。
>これはダメだなと感じました。しかし、私が商品を確認した時点では既に発送まで終わってしまっていたのでどうしようもありませんでした。
>ただ、従業員が悪いわけではありません。
しかし…

>─そもそも、このような商品内容で配送した時点でクレームがつくのは目に見えていたのでは?
>水口氏
>キャンセルか不完全な状態でも配送か二つの選択で悩みましたが、
>お客様との契約を優先として考え、商品が届く事がまず大事と判断しました。

http://memo.sonorilo.net/post/2561177806

773 :
>>771
素晴らしい詩画を書ける人間が、よくこんなことできるよ。
みつはしは自分をチッチの分身と言ってたけど、欠点まで分身だったとは。確かチッチは創作の日記も書いてたっけ

774 :
みつはしちかこの分身がチッチの間違いか。
むしろ、こういう事をして負い目にはならないのかな。最初はひどいと思ったが
最近は気の毒に感じた。名声を手に入れて段々人格が変わった秀吉みたいに

775 :
毎度自演乙 よく飽きないもんだと時々感心するわw

776 :
ブログの米欄で質問して、答えを得られたんじゃなかったの?
その答えが不満だったってこと?

777 :
>>776
ブログ?コメントなんてどこにも無いみたいだが…

778 :
>>777
WEB魚拓
ttp://megalodon.jp/2012-0420-0121-29/ameblo.jp/chich1941/entry-11218470149.html

779 :
>>778にある、今は削除されたコメント
5. 説明を求めます
はじめまして。ブログ開設おめでとうございます。
以前、友人にみつはし先生が連載していた当時の雑誌を見せてもらいましたが、その当時の雑誌の編集長さん(Sさん)がみつはしさんの自叙伝ではもと編集長として扱われていましたのは何故でしょうか?
あと、その友人がみつはしさんが昔、自叙伝で連載一回目の内容として載せていたまんがが現物で持っている、実際の当時の雑誌と異なることを見せてくれました。(他の号を切り貼りした者だと思います。)
説明願います。
深雪 2012-04-15 06:40:44
7. Re:説明を求めます
>深雪さん
ご質問ありがとうございます。
「雑誌」と「自叙伝」のタイトル・号数がわかりませんので、正確にお答えできないかもしれませんが、ご了承ください。
雑誌が『美しい十代』だとしたら、自叙伝(『じゃがいもの花が咲いたよ』でしょうか)を執筆したではもう編集長職を退かれたていため、「もと」と表記したのかもしれません。
連載一回目のまんがも確認できなかったのですが゛、雑誌掲載時と単行本掲載時では内容が異なる場合もございます。
あまり答えになっていないかもしれませんが、よろしいでしょうか。

みつはしちかこ事務所 2012-04-15 15:11:11



780 :
続き
8. Re:Re:説明を求めます
>みつはしちかこ事務所さん
このような非常に失礼な質問にも拘らず、返答ありがとうございます。
雑誌のタイトルは確かに「美しい十代」でした。話の出所は確か「うちあけ話(別冊)」で”十代の編集長がみつはしさんの漫画をけなしていたのですが、
もと編集長(経理のおじさん?)のSさんが褒めて連載開始”という部分でしたが、確かその当時(持ち込み時)の編集長はSさんであり、けなしていた人は入ったばかりの編集者でした(当時の”10代”より)
連載一回目のまんがも、うちあけ話にありました。見比べてみましたが、オリジナルの「十代」にありました左ページの内容が消え、うちあけ話では右ページの内容が左に、右ページにはかわりに
別の号のまんがや、タイトルが掲載されています。
原稿紛失ではないとしたら、なぜなのでしょうか?
記憶を勘違いされているとは思えませんが、どうでしょうか?
他にも、小学三年の時に白雪姫を観に行ったり、高校のときにどうして沖縄に行けたのでしょうか?SNSで聞いた噂半分の話もありますが、回答を望みます。
深雪 2012-04-15 19:34:08 >>このコメントに返信

9. Re:Re:Re:説明を求めます
>深雪さん
連載当時の『美しい十代』をお持ちでいらっしゃること、ありがたく思います。
当時の編集部については、おそらく『うちあけ話』での「編集長がけなし、元編集長のSさんがほめて連載開始」のほうが正しかったようです。
ただ、雑誌での初掲載時と単行本掲載時の違いについて、いま確認をとることは難しいので、申し訳ございませんが、これ以上のお答えは控えさせていただきます。
『白雪姫』は実際に、小学三年の時に映画館で見たそうです。高校で沖縄に行った事実はないようです。
みつはしちかこ事務所 2012-04-17 23:28:13 >>このコメントに返信

781 :
続き

10. Re:補足
>深雪さん
お伝えしてます通り、みつはしは体調不十分な状態が続いております。
日記更新はマイペースに続けていく予定ですが、個別のご質問には応じられない状況です。
スタッフがわかる範囲でお答えする形でよろしければ、メッセージ、もしくはメールにてご質問いただけますでしょうか。
デビュー時の立ち上げスタッフではないので、すべての質問にはお答えできない場合もあります。
すべての読者の方のためのコメント欄ですので、ご了承いただければ幸いです。
みつはしちかこ事務所 2012-04-17 23:29:19

14. 引き続きすみません
#8、#5のコメントを削除していただけませんでしょうか?
深雪 2012-04-19 18:29:13

782 :
>>779
ああ確かにあったわなwこんな質問を公式にして
消されるなら無理はないなww
まあ、結果はどうれあれ、>>744の通り
たとえ事実であってもそこまで致命的ではないことだからなぁ。ワシントンの桜もウソだったみたいだけど
だからと言ってワシントンの評価が下がったわけじゃないし。

783 :
>>781
なんだちゃんと削除してください、ってあったのかよw
それにしても危ない質問だなww

784 :
ん?
>当時の編集部については、おそらく『うちあけ話』での「編集長がけなし、元編集長のSさんがほめて連載開始」のほうが正しかったようです。
どういうこと?キチガイが正しいの?みつはしちかこ事務所が正しいの?
>『白雪姫』は実際に、小学三年の時に映画館で見たそうです。
えええ???白雪姫の公開って1950年8月でしたよね。

785 :
白雪姫に関しては、何度もリバイバル上映してるからなんともいえん
自分も劇場で見たよ

786 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%9B%AA%E5%A7%AB_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%98%A0%E7%94%BB)
wikipediaによると1950年9月26日公開とのこと。
1941年1月生まれのみつはしが小学3年の時に白雪姫を観るのはどう考えても無理。
ただし、「小学4年」と勘違いしたという見方も出来ないこともないが、そしたら母が死んだ歳を覚えていないことに?
昭和22年(1947年)4月 小学校入学
昭和28年(1953年)3月 小学校卒業
ttp://kujirahand.com/web-tools/rirekisyo/index.htm

787 :
作者の記憶違いかわからないけど、
その事実をはっきりさせようがさせまいが
小恋の面白さは変わらないのにねえ。

788 :
>>784
> >『白雪姫』は実際に、小学三年の時に映画館で見たそうです。
> えええ???白雪姫の公開って1950年8月でしたよね。
「でしたよね。」と言われても、生まれてないから知らんw

789 :
>>787
でもよく考えようよ。
こういう事を何年もしてきたような人間が書いたマンガや詩、ってどう思う?
まあ面白いことには変わりないけどね。みんなやってるかも知れないし

790 :
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%93&diff=43134394&oldid=43134382
「みつはしちかこ」の2012年6月30日 (土) 04:23時点における版
更新者は名前の通り。本物かどうかはわからないが

791 :
>>789
よく考えてもどうも思いませんが、何かw?
白雪姫の例にしたって、「いつ」見たかが重要なんじゃなくて
「何を」見たか、が重要だと思う。
編集長の件についても然り。
ていうか、このスレの大半の人がそう思ってるから
あなたはこのスレから出て行かざるを得なかった、ってことを忘れたの?

792 :
>>791
実は見ていなかった、ということは考慮していないんだね。
編集者の件も同様
@本当は小4の時に見ていたが、記憶違いで小学三年扱いに
A母親が死ぬエピソードの味付けに、死ぬ前日に白雪姫を観たという脚色
編集者の件は既に、元編集長のSさんはまだ持ち込み時編集長だったことは
過去レスにありますよ。当時の編集長とされてる人は編集者だったかと。
まあ自伝の類なら誰でもやってるからいいか

793 :
自伝の類なら誰でも、ってあるけど
覚えてるだけでもシュリーマンとかディズニーとかね。
ttp://www13.atwiki.jp/devulman/m/pages/19.html?guid=on
こういう例もある

794 :
うんうん、だからね。
>>791
の最後2行をよく読んでね。

795 :
>>794
読んだ。
「よく訓練されてるな…」or「自分は神経質か心が汚れている」
と思った。アンチが沸かないようなマンガのスレも珍しかったが…

796 :
揚げ足とるけど、じゃあ残り半分はどうなの?
自分は最初は楽しみにしてたけど真実を知って42集を買うのはやめた。

797 :
まあ幾ら言っても、みつはし先生が才能ある人物でマンガも面白いのは
変わりないけどね。手塚治虫も経歴詐称みたいなことあったけど
だからと言って彼の見方が悪くなったことはない。それと同じ。
みつはしは尤も、多少なりとも自覚しているらしき文はいくつかあるし
ウソだったとしても大した部類ではない。丸ごとデッチあげたとかそういう話は無いみたいだし…

798 :
ここまで散々書いてるのに、心の底では好きなのは皮肉だよなw
ここまで調べたのもある意味、歪んだ愛情か?
知らなくていい所まで知ると碌なことにならない。じゃ

799 :
てゆうか 何の話か、意味が分からないのは私だけ?

800 :
>>799
わからなくていいよ生ぬるくスルーしたげて。

801 :
次はID出る板に移動したほうがよくね?

802 :
ブログのイラストかわいいー
夏!だ

803 :
>>801
スレ自体いらないと思う。
今更話すこともないし、これ以上みつはしちかこの印象を下げたくないし

804 :
マジで何言ってんの

805 :
実際、もう話すような内容もないでしょ。
いつも堂々巡り

806 :
そう思うなら自分がスレ見ないだけでいいじゃん

807 :
そうか。
まあ、進展があれば楽しみにしてるし面白そうなことがあったら書いてみるよ。みつはしさんが一時期、トリス風の自画像を書いてたとかね。

808 :
自己顕示欲強すぎ

809 :
トリスじゃなかったかも。
なんか、なんとも言えない画風で胴長さんとみつはしさんが書かれてたのは覚えてる。

810 :
早く消えろ

811 :
とりあえずむかつくからNGワード教えて

812 :
構ってちゃんウザー

813 :
>>801
近年(休載入り前)の執筆媒体は、芳文社まんがタイム系列各誌(4コマ誌)・朝日新聞日曜版・
いんなぁとりっぷ(新興宗教「霊友会」の機関誌)・PHP(ビジネス誌)、てな具合だから
本来は漫画板の方が適切なのかもね。
ただ、引っ越すならスレタイは作者名メインにした方がいいと思う。
【小恋】みつはしちかこ総合【あっこ】てな感じに。

814 :
結局、みつはしちかこも、水島新司と同じになっちゃったのか。

815 :
老害、という言葉が思い浮かんだ。
水島は別に老害じゃないか

816 :
いいかげんにしなさい

817 :
チッチは筋力激弱のイメージがある。何故か

818 :
>>817
あのアメンボみたいな手足じゃ、筋肉は皆無に等しいだろ。

819 :
トンコも足は遅そう。
でも似た体系のマリちゃんは早い。
マユミは短距離だっけ。

820 :
あ、サリーも短距離で岸本はマラソンだっけ

821 :
↑sageて下さいませ

822 :
チッチ恋占い持ってる人いる?

823 :
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r92574634
目次の「連載まんが」に小恋が…

824 :
>>823
ちいこいの連載が始まったのが1962年(昭和37年)の6月号らしいので、
これはその年の8月号だから第3話が載ってることになりますね。

825 :
823の本を5千円の高値で落札したのはこのスレの住人だろww

826 :
>>824
実際の連載は7月で6月は予告だったかと。
>>825
いったい何処にそんな価値が…
6月号とかだったらもっと上がりそう

827 :
この連休中に小恋1集から全部読むぞ〜
9、10集を読み終わった所だけど、何度も読んでて結末等は分かっているのに
ハラハラドキドキする〜
10集読み終わり涙で目がくもり前が見えないw鼻水もわんさか出るよ〜

828 :
小さな恋好きだけどそこまでは思わない
自分の年齢が上がっちゃって、お母さんの気持ちで読んでしまう

829 :
チッチと同視点でサリーを見たりはもう出来ないね。
それでも39集のラストは夢とはいえときめいたやっぱ岸本さんいいわー

830 :
ゴータローって、いっつもみんなに対して敬語だよね。
同級生に対してそういう人もいるけど、チッチたちより1つ年下だと思って見ると
なかなか素敵。そっちの方がしっくりくる。マユミは姉さん女房。
作者は同級生のつもりなんだと思うけど。
ちなみに、田中くんも後輩だと思ったほうがそれっぽい。

831 :
先生なんで小雀置いてきちゃったのよ

832 :
もういちど読み直したいのですが、忘れてる部分が多いので登場人物の口調とか性格とか説明してください。
(20巻まで)

833 :
遅くなったけど42巻読んだわ。あとがきにホロリ・・
息子さん達ワンコは引き取らなかったのね。
優しい子供達だったのに時代の流れにこれまたホロリ。

834 :
長男は知らないが次男は近くに住んでたから貰ってもいいんだけどねぇ
あるいはライターが多忙だから難しいとか

835 :
>>833
長男:動向は不明だが胴長さんの墓参りには顔を出していた模様
   これ以上は不明。
次男(T):現在、編集・出版系会社(P)のライター。
     Pは1980年ごろから存在していて、テレビアニメ版のクレジットにも
     代表と思われる人物の名前が載っていた(M)。Tは大学卒業後、別会社で
     仕事をしていたが、その後Pのマネージャーになった。Pには他に
     女性ライター(S)がいるがTと結婚していると思われる(姓がHではなくAであった記述あり)
     不思議なことに、TもSもスタッフと言うのみでCとの関係は書いていない。

836 :
ぶっちゃけどうでもいいし。
>>832
の方が気になる

837 :
犬みたいに遺産は放棄するかな?
とにかくセンセに気持ちよく漫画描ける良い環境をお願いしますわ。

838 :
でもこういう話題はやめたほうがいいよね。

839 :
でもこういう話題はやめたほうがいいよね。
たまに変なの?事情通?が書き込んでくる。
それよりキャラ紹介のまとめでも考えない?

840 :
43巻って出るの?

841 :
未掲載分で我慢してください。

842 :
あ、発売されるって意味じゃなくて、過去の雑誌とかを読んでね、という意味です。

843 :
学研ショップって使いにくいね
予約は購入と同時にできんのか〜い

844 :
つまりバックナンバー買ってきて雑誌を切り抜いて保存しとけ、と。
なんだかハンターハンターの蟻編休載地獄を思い出すなwww

845 :
久々に過去スレも含めてみてみたけど
見事にみつはし先生のメッキがはがれててワロえないw
私だけ?他の人はそんなことないよね・・・

846 :
元々漫画が好きなだけで作者本人を崇高してないし
って人の方が圧倒的に多いと思う
なぜ作者に執着するのか理解に苦しむ
漫画だけ読んでいられないのか

847 :
もともと作家とかスポーツ選手で健全な精神な人はいないので
特に問題は無いと思ってます

848 :
ほんとに浮いてるよね

849 :
まあみつはし先生への印象は少し悪くなったけど
それでも作品の素晴しさは変わらないね

850 :
分かりやすいマッチポンプですね

851 :
そういえば最近iPS細胞のニュースが話題になってるね

852 :
まあそんなことに比べたらこのスレの内容なんて大したことないけどねw

853 :
それより



チッチってチワワみたいじゃね?w

854 :
やっぱり顔には心が出るんだね…。>ちかこ

855 :
なんのこと?

856 :
みつはし先生なにかしたのか?
暴言でも言ったの?

857 :
過去レスに書いてある。

858 :
まあ、気にならないと言えば気にならないけど、微妙な感じだ。

859 :
そんなことよりも、好きなエピソードでも話そうずwwwwww

860 :
春のハイキング、チッチのおにぎり、サイクリング、公園でボート
夏のキャンプ、花火大会、海水浴、台風で学校休み、アイス、喫茶店、浴衣、田舎のおばあちゃんの家、トマト、スイカ
秋の焼き芋、キャンプ、チッチのおにぎり、公園で待ち合わせ、喫茶店
冬のおしるこ、こたつとみかん、はんてん、スキー、スケート、大雪、雪だるま、大晦日の甘酒、正月、おせち、餅、年賀状

すみれさんの回は三者三様切なくてお気に入り
傘がない〜

861 :
アイスクリームを足でナイスキャッチした話と
エレベーターでガキが死の恐怖におびえる話

862 :
トンコがクラスメートに話していたポテトラーメンがずっと気になってる
煮込んであるのか?揚げて乗せたのか?ラーメンにジャガイモって想像がつかない
でも名前の響きはやたら美味しそうなんだよね「ポテトラーメン」w

863 :
麺に練り込んでるのかも知れない。

864 :
なんかモサモサしてそうだw

865 :
チッチは料理が上手なんだよね?
初期の頃、リンゴの皮むきも上手くできなかったエピソードがやけに頭に残ってるもんで、
料理シーン見るたび、大丈夫なのか?と思ってしまう

866 :
チッチ母がボランティアで外でるようになってから意識が変わったみたい。
いまじゃ代わりに夕飯つくってコロッケ揚げたりしてえらいよ。

867 :
チッチの卒業後の進路が知りたい。進学するのか就職か。

868 :
チッチの頭で進学できるわけないじゃない。家事手伝いかフリーターね。

869 :
どこでもいいなら勉強できなくても進学できるだろうけどねえ
トンコちゃんは看護科、マユミはチャラっと大学生、松木さんは国立大学、ミサキはフリーター、とか、
普通に適当にその先が想像できるんだけど
なぜかチッチは家事手伝いも就職も進学もイメージできない。
>>860の世界の中の永遠の女子高生。怖いし切ないし。

870 :
みつはし先生叩かれてるけど、なんか変なことつぶやいたりしたの?

871 :
作者=チッチそのもの。
過去レスに色々書かれてるけど、こう考えれば許せると思う。もう許したけどw

872 :
写真合成したマリちゃんのほうがわかりやすい?

873 :
>>869
確かにチッチだけは、未来の姿がまるで想像できない。
ましてやサリーとの結婚生活なんて、宇宙人みたいだ。

874 :
確かにサリーとチッチの結婚て想像できない、チッチが重すぎてひく。
岸本さんとチッチなら永遠に新婚気分バカップル夫婦ぽく想像出来る。

875 :
今更だけど、みつはし作品で顔、手足が簡略化されてるのはチッチだけなんだよね
これが地に足がついてない印象の原因のひとつでは、と思った
乱暴な言い方すると、妖精みたいなもんなんじゃないかと。
しっかりと手足で行動し、顔の表情も細やかな他の登場人物の中で、
チッチだけがあんな形態でとけこんでる

876 :
おやすみプンプンみたいなもんか

877 :
一時期は手もちゃんと書かれてたみたいだけど

878 :
足だったかw
手が書かれだしたのは68年ごろから。

879 :
50年近くも連載してたのか。すごいな。
ゴルゴよりも長かったんだな。

880 :
「小さな恋のものがたり」って、もしかしたら全てはチッチの夢の中の出来事だったんじゃないの?
実際のチッチは、交通事故で植物人間になってしまって、それで手足もあんなに細くなってしまったのよ。

881 :
●〜
チッチの靴ってこんなだよね

882 :
>>880 ドラえもんの都市伝説じゃないんだから

883 :
全てはチビコが昭和37年の初夏に見ていた夢だった。
岸本も松木も三咲も全て夢だった。

884 :
当然、チッチやサリーというあだ名も夢だった。

885 :
あの「漂流教室」で、ある少年の妄想が現実化して怪物を生み出してしまう話があったけど、
「小さな恋」も、チッチの妄想が現実化してしまったものなのかもしれない。

886 :
チッチという名前も妄想。

887 :
最新のブログ、こういうとこまるでチッチそのものだと思った

888 :
作者イコールチッチだから仕方ない
良いところも、悪いところも。
違いは見た目がトンコなだけで。

889 :
トンコは余計だったか?w
連載予告時の写真を見たが悪くないよね

890 :
作品はともかく作者にそこまで興味ないです。
まして作者の容姿まで気にしてるとか随分ご執心なファンがいるのですね。

891 :
というより連載予告時の作者の顔写真なんて知ってる人誰もいないと思います。
過去からタイムリープしてきた人ですかw

892 :
>>891
うちあけ話に連載予告時のページが掲載されてるよ。作者の写真もある。当時21歳?
ちなみにうちあけ話に掲載されてる物は「美しい十代」昭和37年6月号と微妙に異なる。(フォントの違い、誤字の修正、顔写真のトリミングなど)
「ものがたり」じゃなくて「物語」なのも特徴

893 :
>>892 へー詳しいですね、うちあけ話とかまで熟読してるとか相当ファン歴長いんですね。

894 :
>>893
そんなに永くないよw
顔写真は右部分の余白がカットされていて、
コピーを使用しているか不明だが顔もやや黒ずんでいる。(うちあけ話55p)
誤字?誤植?と思われる「化学は大きらい」「あのオタマジャクシわからなくても」
もうちあけ話では修正済み。流石に当時の雑誌をそのまま持ってる人はそんなにいないだろうか

895 :
>>894 いえそこまで知りたくはないので別にっ…て感じです、すみません。
うちあけ話の詳細語られてもそもそも元ネタ知らないのでオタマジャクシとか言われてもピンときませんし。
どうも修正や誤植などに目がつくようですがそんなに気になりますか?
私はそういう箇所まで気にかけないので894さんはかなりこだわりを持ったファンなのですね。

896 :
>>895
別にそんなにファンでもないよ。
スレチじゃないけどやめとくが。

897 :
正直次スレはいらないと思う

898 :
>>896 何か気に障ったならすみません。
でも、読んだ限り当時の掲載誌を持ってらっしゃるのですね?
やはり896さんは相当のファンだと見受けられます、私なんて母親が買ってたのを
譲り受けて新刊を追う程度でしかないですしうちあけ話にまで興味ないですから。
作品を越えて作者に興味がいくって896さんが熱烈なファンだという証だと思います、
みつはし先生は幸せですね。

899 :
何故かこんな変な時間に目が覚めてしまった・・・
チッチが早朝の散歩に出かけて岸本さんに逢う話を思い出す
しんとして涼しい朝の感じが凄く伝わって好きなエピソードだった
眠れないので今から朝ごはん用に丸いおにぎりでも作ろうかなw

900 :
炊きたてご飯でつくるおむすびの破壊力は異常
ちょっとおむすび作ってくるわ

901 :
漬物とほうじ茶も持って紅葉でも見に行きたい
秋晴れなので

902 :2012/11/01
>>899
「のどがかわいたら途中で飲むんだ」ってビン牛R持ってくとこが
岸本さんには通用するけどサリーには効かない
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【私学ぢゃは独学】堀内三佳74コマ目【確実にバカスレ】 (523)
★【ごくせん】 森本梢子13 【デカワンコ】★ (742)
【夢の園の】曽祢まさこ3【ミア】 (666)
美内すずえ◆ガラスの仮面◆164巻目 (330)
★【ごくせん】 森本梢子13 【デカワンコ】★ (742)
★☆碧也ぴんく 2☆★ (222)
--log9.info------------------
な・ま・い・き盛り【95】 (924)
V6の名曲を上げるスレ (409)
■V6・長野博の『料理の怪人』、低視聴率で終了ww (661)
ジャニーズの人気を下げさせる方法 (365)
キムタク、TOKIO長瀬、V6岡田、堂本光一、マツジュンで (571)
【ドウゾ!】メキシコでおともだちを作る凸6【Pahico】 (766)
もしもジャニーズ総勢で『逃走中』をやったら (330)
年鯛総合スレ〜PZとか 【8幕目】 (381)
【正直】続・心が少し疲れたら【しんどい】2 (235)
何故堂本光一は時代のトップになれなかったのか? (307)
λ..λ..λ.. i.. i.. i.. 【7】 (331)
ジャニーズの色んなエピを晒して立ち去るスレ (723)
別冊羞恥【第14号】 (914)
波乗り棟梁!山口達也 20波目 (440)
少年隊の東山紀之が木村佳乃と結婚 (705)
Twitter愚痴スレ@ジャニ板 (428)
--log55.com------------------
名古屋大学医学部志望の高二(男)が勉強日記つけるスレ
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 484
早慶>>>>>>>>地底
明治って高学歴だよな?
ワタクを受けること自体が罪じゃないのか?
滋賀大、和歌山大、関西学院、立命館なら
で、ワタクは何か研究成果あげたの?
高2だけど何とかして早稲田に入りたい