2012年09月体操・新体操64: 5つのチベット体操【若さの泉】Part2 (716) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【徒手】全日本新体操チャイルド選手権【日本一】 (300)
女子新体操 総合スレ Part2 (789)
(´・ω・`)知 ら ん が なin体操・新体操板☆2 (824)
【世界チャンピオン】内村航平vol 29【コナミ】 (203)
男子新体操スレ 6 (532)
鹿島丈博 part12 (920)

5つのチベット体操【若さの泉】Part2


1 :2008/10/23 〜 最終レス :2012/10/06
若返りと、チャクラ活性化を目的とした、
チベット体操を実践してる人のスレです。
「5つのチベット体操」 ピーターゲルダー著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309268137/

2 :
▼前スレ
5つのチベット体操【若さの泉】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1143338726/

3 :
982 名前:ジム名無しストさん[] 投稿日:2008/10/21(火) 17:58:37 ID:QgUOZi3p
原典(1946年版)と広く流通しているチベット体操の違い(長文失礼)
チベット体操の原典は Peter Kelder による
[1] Eye of Revelation, 1939(1946年の改訂版あり)
ですが、現在広く読まれているのは、これを編集者が改訂して再版した
[2] Ancient Secret of the Fountain of Youth, 1985, Harbor Press
ttp://www.scribd.com/doc/392312/Ancient-Secret-of-the-Fountain-of-Youth-Peter-Kelder
です。[2] は [1] の1939年版を元にしていますが、その後 [1] の1946年版
を元に第5章が追加されています。その邦訳が
[3] 5つのチベット体操──若さの泉・決定版,
ピーター・ケルダー (著), 渡辺 昭子 (翻訳), 2005
で、これがこのスレの方々の多くが主に参照している本でしょう。私も
[3] の旧版を手元に置いてチベット体操を実行しています。
このスレでも話題に出たウエブページ
[4] 「倶楽部ロストホライズン〜 チベット体操の部屋〜」(閉鎖)
の影響で原典 [1] を見てみたくなり、
2008年に出版された [1] の1946年版の再版
[5] Eye of Revelation, 2008, Booklocker.com
ttp://www.booklocker.com/books/3297.html
を注文して今日届きました。発行部数が少なく「失われた」と称される
1946年版に手を加えず、注釈と解説を加えたもので、注釈や解説は [2]
やその他の出版物の原典に対する改変に批判的な立場をとっています。
呼吸について [1] には記述がなく [3] には記述があります。[5] では
編集者が著者の了解の元に説明を加えたという見解をとっていたと記憶
していますが、[5] では編集者が勝手に加えたという見解をとっています。
[3] と [5] の違いの中でもう1つ目に留まったのは第3の儀式の違いです。
[5](つまり [1] の1946年版)では1939年版や [3] にはない、腰を折って
頭を前に下ろす動作が背中を反る動作の前に加わっています。
DVD
Kundalini Yoga for Beginners & Beyond
には(順番は滅茶苦茶ですが)チベット体操が入っていて、サンプル
http://jp.youtube.com/watch?v=UU7C2OFazz0
の中にある第3の儀式を見てもらうと上に書いたように腰を折って頭を下
ろしていることがわかります。随分アレンジしていると思っていたのです
が、実は原著1946年版に近いことがわかりました。
私自身は、性格的にこういう細かいことが気になり、文献を比較したりす
るのが好きなだけで、 [3] から [5] に帰れと主張する意図はありません。
(明日は試しに1946年版のやり方で第3の儀式をやってみようとは思って
いますが。)

4 :
991 名前:982[] 投稿日:2008/10/23(木) 16:36:46 ID:H+j1Fsql
>>982 と重なりますが補足です。
第3の儀式
1946年版で1939年版にはなかった腰を前方に曲げて頭を下げる動作が(おそ
らく著者自身により)追加されましたが、『若さの泉』はの1939年版に基づ
いているので反る動作だけです。(初版になかった動作が変わるような記述
をなぜ後で加えたのか理解に苦しみますが。)
第5の儀式
『若さの泉』では(おそらくハーバープレスの編集者により)腰を上げたとき
足裏を床につくよう注意が追加されていますが、原著(1939, 1946)にはそのよ
うな注意はなく、図版でもかかとが床についていません。Youtube でもついて
いない映像が見られます。(私はふくらはぎが硬く、第5の儀式でかかとを床
につけることができませんが、別に問題ないのかも。)
呼吸
原著(1939, 1946)には5つの儀式中の呼吸に関する指示は何もありません。
『若さの泉』にある呼吸に関する指示は、おそらく編集者が付け加えたもので、
著者の了解があるか不明です。
2008年に出た1946年版の再版を買って気づいたことをいくつか紹介しましたが、
儀式のやり方について混乱を招く意図はありません。チベット体操に関する
和書も何冊かあるようですが、原著の流れを汲む『若さの泉』で実行するのが
よいと思います。さらに関心のある方は1946年版の再版を入手してみてください。
(この本の邦訳がこれぞ元祖チベット体操とか銘打って出たら混乱しますよね。)

5 :
やっと立ちましたね。これで一安心。
>>1サン、はげしく乙です〜 ノシ

6 :
リンク(アドレスは頭の h 抜き)
ヨガとチベット体操
ttp://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/kenkou/asia/tibet.html
チベット体操(思いっきりイイテレビからの紹介)
ttp://yokido.cocolog-nifty.com/today/2008/03/post_6769.html
1946年版を再版したJerry Watt氏のページ(原著の図版あり)
ttp://www.jr-books.com/the_eye_of_revelation.html
1939年版をpdfで売っている(ブラッドフォード大佐の写真あり(本物?))
ttp:/fivetibetanrites.com/
YouTube 動画
第1の儀式(板倉リサ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2viBNcr5qjA&feature=related
第2の儀式(板倉リサ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=hCaUngP61rE
第1-第6(男性,速い)
ttp://www.youtube.com/watch?v=cZLHIY06mqo&feature=related
第1-第5(女性,第3が違う)
ttp://www.youtube.com/watch?v=QvUFz_HsQfc&NR
第1-第5(女性,1-5は順不同,第1(手), 3が違う)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UU7C2OFazz0
第1-第5その他(女性,順不同)
ttp://www.youtube.com/watch?v=XC-truqHjQc
T5T(オーストラリアの団体)2本
ttp://www.youtube.com/watch?v=-hrH_J4vNdw
ttp://www.youtube.com/watch?v=hp1pGpayTKM
若さの泉と動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=eceH74LwmVo
チベット体操と音楽のパフォーマンス
ttp://www.youtube.com/watch?v=oHLb7pBQEKc
スーフィの回転瞑想(左右両方の回転の人がいる)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jeca3isOoW4

7 :
スレ立て乙。

8 :
>>7
お久しぶりです。あれから調子や効果はどうですか?

9 :
>>8さんこんにちは。
あいかわらず毎日チベット体操にいそしんでいます。
でも、前回のレスから体調がよいからと無理をしてしまい風邪を引いてしまいましたw
しかし、おかげで治りが早く仕事に支障をきたすことなく過ごす事ができています。
>>7さんにおかれましてはどうか息災であられますように。
話は変わりまして、「倶楽部ロストホライズン〜 チベット体操の部屋〜」(閉鎖)は残念です。
ピーター・ゲルダーの著書に関しては、原理主義者のような真理教のようなやからがすぐに湧きやすいので、それに対してのカウンターとしてこのサイトは有用でした。
放っておくと、これらのやからがネットを跋扈するのが常ですからねw
このサイトでの分析どうり、ピーター・ゲルダーもチベット体操も眉唾ものw
私の結論も、「チベット体操」は、ゲルダーが生きた当時の欧米におけるオリエンタルコンプレックスが生んだ創作に過ぎないと思っています。
しかし、創作であれなんであれ、「チベット体操」は私に効いちゃったw
これは嘘から生まれた真のような話。なのだと思いますw
でも嘘でもなんでも効けば良いじゃん!
が、私です。
みなさんも、ピーター・ゲルダー及びチベット体操真理教になる事なく、チベット体操の果実を楽しんでくださいね♪

10 :
>>7さんにおかれましては←>>8 
訂正ですw

11 :
階段が上がるのが楽になったよ
だんだん楽になったというより
3日前、急に楽になりました
ちょっとビックリな出来事です

12 :
>>9
> ピーター・ゲルダーの著書に関しては、原理主義者のような真理教のようなやからがすぐに湧きやすい
> 放っておくと、これらのやからがネットを跋扈するのが常
というのがよくわかりません。原理主義、真理教とは何のこと
ですか? すぐに湧きやすい、ネットを跋扈する、とありますが、
そんなに厄介者なんですか? このスレにもいっぱい湧いている
のでしょうか。前スレでも同様の質問に回答されていないよう
なので改めてお尋ねします。

13 :
>>9
「ピーター・ゲルダーもチベット体操も眉唾もの」「チベット体操真理教」
などは、言い過ぎじゃない?気分悪くなるよ。9さんが、個人的に思っているのは勝手だけど、書く必要はないと思うよ。
Part1を読んでいて、「チベット体操真理教」なんて人はいなかったと思うし、それぞれ、自分で一生懸命やっていることを書いているだけじゃない。
それをそんな風に言われたら、全部を否定するみたいで嫌だなw

14 :
こっちにもコピペしておくね。第5の呼吸について疑問に思っている人も多いと思うから。
ジム名無しストさん:2008/10/24(金) 05:34:31 ID:3XlAvpLu
>>994
右回転はエネルギーの吸収、左回転は放出という見解があるそう
です(由来は忘れました)。南半球では第1の儀式を左回転でやる
という説を唱えて実践している人たちがいることもどこかで読み
ました。またこれに反対して、第1の儀式の回転の向きは電磁気の
法則やDNAのらせん、巻貝のうずのように物理世界や生物に一貫し
ているもので半球によらないとする説も読みました。半球によらず
左回りだという説も読みました。私はこういうことを色々考えるの
が好きな方ですが、結局のところ原著通り半球によらず右回りでや
ればよいと思います。
>>995
第5の儀式の呼吸がヨガと逆なのは私もとても気になっています。
胸を開くときに吸う方が自然のようにも思えます。1939年の初版
からハーバープレスが再版する1985年までの間呼吸についての言及
がなかったことを考えると、チベット体操に呼吸は重要でない、
あるいは動作が呼吸を自然に導くから無理に意識することはない
など色々考えられます。『若さの泉』にある呼吸が著者ケルダー氏
によるものなのか、編集者が勝手に加えたものなのかわからないの
で、私の中では結論が出ていません。

15 :
あと、第1の右回転は、チャクラの回っている向きとは書いていないけど、
p39に「すべてのチャクラの回転スピードを一気に上げる効果がある」って書いてあるよね。
だから、チャクラに関する回転だと思うけど・・・

16 :
何度もカキコしてスミマセン。
第5の呼吸についてなんだけど、ケルダーさんの本「5つのチベット体操」の儀式の説明って、
説明部分にしっかり呼吸が書いてあるけど、原著?では、どのように記述されているんですか?
説明部分から呼吸についての部分を抜くと3分の2くらいになっちゃうから・・・

17 :
前スレで >>14 を書いた者です。
>>16
"Eye of Revelation"(P. Kelder)初版(1939)の第5の儀式の説明
は、『若さの泉(5つのチベット体操)』(手元にあるのは2001年発行
の旧版)の本文(写真についている説明は初版にない)から呼吸に関す
る記述を除いた短いものです。1946年版では、動作に関する説明が追加
されて分量は増えていますが、呼吸について何も書いてありません。
1939年版には、『若さの泉』にある「身体が、逆V字となった時点で、
足裏は床についている。」に対応する文章はなく、図版はつま先立ち
になっています。むしろ1946年版では、"... and especially the
hips, up as far as possible, rising on the toes and hands." と
お尻を上げたとき、つま先と手で立つと明記されています。
(『5つのチベット体操──若さの泉・決定版』でどうなっているか
は未確認ですが。)

18 :
>>9
原理主義者、真理教のようなやからってどのレスに対して言ってるの? 
説明が全然ない意味不明。有用とかいってるサイトの掲示板みたけど、
一方的に他サイトの悪口書いてひんしゅく買ってるようでどうみてもまともには見えないけど。
若さの泉を読んで頑張ってチベット体操をしてればもう何も問題なし。

19 :
また伝承とか真贋の話が出てるけど、それについての内幕は完全版のはしがき
にちゃんと書かれてるよ。
そこでは、少なくとも1999年当時には、まだ健在だったケルダーさん自身
が答えてて……
@ケルダーさんはハリウッド関係でリサーチャーだった事がある。
(もしかしたら映画‘失われた地平線’にも関係してたかも知れませんね)
Aブラッドフォード大佐(仮名)のモデルにあたる人物は実在した。
Bが、その人物に出会ったのは公園で偶然にではなく、1939年版‘啓示
 の目’の出版社の経営者の紹介だった。
Cその本の企画は、実は、出版社&ブラッドフォード大佐(仮名)主導で、
 ケルダーさん自身は著者というよりライターの立場だった。etc
ま、この言い分も疑えばきりがないんだけど、伝承真贋については正直もうお
腹いっぱい。
それよりも、原著者のケルダーさんが1999年当時でも健在(かなり高齢の
はず)だったことに感動した。
伝承や由来についてはともかく、ケルダーさん自身が元気で長生きという事実が、
この体操(とそれに付随する知識)の効果を十分に物語ってると思うな。

20 :
ということは、ブラッドフォード大佐が書いた本、という訳かぁ。
問題は、「伝承真贋」ではなく、その体操(儀式)自体の有用性だと思うのだが・・・
例えば、第3のひざを折る・折らないや、第5の呼吸法。
ブラッド大佐は、どちらを書いたのだろうか・・・そこが知りたい。
あと、ケルダー氏が元気で長生きしたとしても、チベット体操を続けていたかどうかは疑問だし、
うちの87歳のじいさんも大声で元気だし、叔母は101歳まで呆けずに畑仕事していたし、、「効果を十分物語っている」とはいえないと思うが。。


21 :
上の >>3 >>4 >>14 >>17 を書いた者です。
私も原著にある物語やチベット体操の出自についてはよほどの
情報がないと議論しても埒が明かないと思います。>>19 にまと
められている原著出版の由来はあまり信じていません。皆さんと
同じく、チベット体操は効果がある、実践あるのみです。
儀式のやり方については、著者の手になる1939年版と1946年版が
一番信頼できると思います。『5つのチベット体操──若さの泉・
決定版』は、編集者が手を加えた部分があること、1946年版のすべて
の記述が反映されている訳ではない点に不満があります。ただし、
どの部分がどうということをさらに細かく検討していく時間と労力
に乏しいので、関心のある方は1946年版の再版
P. Kelder "The Eye of Revelation" Booklocker.Com Inc
(amazon.co.jp で 2571円(ソフトカバー)、3861円(ハードカバー))
を入手して研究して下さい。編集者の注釈や付録には癖があります
が、著者による原文には手を加えていないのが他社の版と違う売り
だそうです。

22 :
よくある開祖伝説みたいなもんですね。
ヨガも元々神から伝えられたっていうことになってるし、武道でも
山で天狗や仙人から伝えられことになっている流派がある。
でも、やってる人は、ヨガに効果を感じたり、その流派が強いからやってる
のであって、必ずしもそういった伝説を信じてるわけではない。
(スレの流れを見る限り、ここに参加している人も同じスタンスの人が多そう)
ところで、チベット体操には色々なヴァージョンあるようですが、それぞれ
を試した人の書き込みによって、それこそ究極のチベット体操(?)がこのスレ
から生まれたら…なんて勝手な想像をしてしまいました。

23 :
自分も第5をヨガと同じ呼吸法でやってみた。でも半年も吐いてから吸うのを繰り返した後だから、
体がそれでリズムを覚えちゃって、自分はすごく息を吸うのが辛かった。
第3が実は一番嫌いなんだけど、理由は胸を開く時に息を吸うのが辛かったから。
今はちゃんと息を吸えるけど。第5は最初から楽だったが、今考えたら最初のポーズで
息を吐いていたから。でも呼吸に全然意識を集中せず、無意識でやってると、
第5で最初に上体をそらす時に息を吸って腰を上げる時に吐いてて、あ、マズイ!と
思って意識を呼吸にもってくことはたまにある。なんなんだろね、これ。意識して
ヨガ式で最初に呼吸しようとすると苦しいのに、無意識だとできるなんて。

24 :
第5は、ヨガの太陽礼拝にあるよね。太陽礼拝って、結構有名だし、よくやられているからww
自分は、8ヶ月チベットで書かれている逆の呼吸でやってみて、一昨日から太陽礼拝の呼吸法でやっているけど、太陽礼拝の方が自然で気持ちいいのが分かった。
チベットの方だと、いつも第5で呼吸が詰まってしまうような気がして、それまでの気の流れが阻害されているような気がしていた。
そして、最後に吸う息で手を足から身体に沿わせて上げていくと、息とともに気も頭上に流れてとても気持ちがいいフィニュシュになった。
第3は、旧の腰を折る方にしたら、呼吸が楽に流れていく感じがした。そして、第4のテーブルの時に、第3の動きが有効に働いていくのを感じた。特に太もも部分だけど。
第3で太ももが鍛えられ、第4で太ももが安定するので、両手両足に均等に力が配分され、全体に緊張しているのだけどリラックスしているという感じができてきた。
自分は、ヨガを8年間続けてきて、呼吸法をしつこく言われてきたので、第5は、太陽礼拝の方が適しているのではないかと思う。道理に適っているという意味で。
以前整体法で聞いたことだけど、呼吸を逆にすると緊張に働くって聞いた気がする。

25 :
ttp://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/kenkou/asia/tibet.html
↑を読んだんだけど、第2もヨガと逆なのね。
『それを敢えて息を吸いながら行うのは、
腹部に圧をかける為です。
腹圧により、刺激を、内臓や神経に行き渡らせているのです。
これはヨガポーズ、ガス抜きのポーズ(赤ちゃんのポーズ)の
逆呼吸バリエーションで行う刺激効果に同じです。
 *順呼吸は骨格の調整になります。』
って、書いてあるので、逆の呼吸にすることで、効果を図っている?
それなら、第5も逆の呼吸にすることで、何かの効果を狙っているのかも・・・

26 :
第2の儀式の動作はヨガにもあります。(ヨガでは動作を反復するもの
と反復せず脚を上げた状態で長時間静止するものと2種類あり、頭を
上げない場合もありますが。)手元にあるヨガの本を何冊か見ると、
呼吸について記述なし、脚を上げるときに吸う、脚を上げるときに吐く
の3種類があり、ヨガではこう決まっているとは言えないようです。
何度か書いたように、ケルダー氏の原著(1939,1946)には呼吸について
記述はなく、脚を上げるときに吸い下ろすときに吐くという記述は1985
年のハーバー・プレス版で加わったものです。
筋力がない人は息を吐きながら脚を上げる方が筋肉に力を入れやすい
だろうと思います。私は脚を下ろすときに吐いて脱力するのが気持ち
よく感じるので『若さの泉』の通りにやっています。(第5は逆に変更
していますが。)
第2の儀式の脚を上げる動作では、腹筋が弱い人は腰椎を痛めやすいの
で注意が必要です。

27 :
ニコニコ動画見たら早くてビックリ。
おっさんすごかったし。

28 :
>>27 の速いチベット体操とは、DVD のサンプルで youtube では
ttp://www.youtube.com/watch?v=cZLHIY06mqo&feature=related
ですね。確かに速い(動画が早回しかも知れない)。
動画は色々探しているのですが、>>6 に張った以外に参考にでき
るものはあまり見つけていません(オリジナルの動作に変なアレンジ
を加えているものは他にもいくつかありますが)。
カナダの49歳のおじさんのチベット体操。
第1〜第3
ttp://www.youtube.com/watch?v=9VWzfwLK1K4&feature=related
第4、第5
ttp://www.youtube.com/watch?feature=related&v=VDmdTwX06eg
ややぎこちない、第1はもう少しゆっくりでいいじゃないか、第4は
もう少し止めなくていいのか?など突込みどころはありますが、
『 5つのチベット体操──若さの泉・決定版』に比較的忠実だと
思うのですが、どうでしょう。
このスレの人の動作を見てみたい気もしますが、自画撮り動画を
気軽に公開できる日本人は非常に少ないでしょう。

29 :
第5だけど・・・
チベット体操の本を出している人に、ヨガをやっている人も多いけど、ヨガの基本と言われる太陽礼拝と逆なのに、
どうして、誰もおかしいとか、○○の理由で逆になっていますとか、そんなコメントをつけている人がいないよね。
みんな、当然のように、太陽礼拝と逆に書いてある。「若さの泉」をそのままコピーだよね。
自分でやってみて、「若さの泉」呼吸にすると、気が体の中で緊張して、終わるとドハーって感じで体の中を気がめぐる感じがする。
それに対して、「太陽礼拝」呼吸は、スムーズに流れて、流れたままで終わってしまう。最後の満ちた気が開放されるという感覚が無い。アッサリしすぎ。
どちらがよいのだろう・・・原書には、呼吸法が書いていなかったというし、もしかしたら、編集者が間違っちゃたなんてことがあるかもしれない。また、編集者は大佐に聞きながら書いたのかもしれない。どっちなんだww
他の人は、どう感じていますか?

30 :
頭ふるから気持悪くなるよ
なんかコツ教えて(;´д`)

31 :
>>29
たったいま終わった私が来ましたよ。。
第5の呼吸を両方でやってみたけど、ヨガの方法は主に上半身を素直に流れる感覚なのに対して
若さの泉の方は、V字になったときにお腹に熱がぎゅわーっと一気に集まって来るのがはっきり分かりました。
二ヶ月しか経っていないせいか、長くやられている方とは感覚が違うと思うのですが、
両方とも特に違和感はないです。
確かに>>29さんのおっしゃるとおり、第5の終わった後の開放感は若さの泉のほうが強いような。。
>>25のサイトの説明も第5の呼吸については特に触れてないから、間違いということではないのかも、、
第2と同様に腹部に意図的に圧を掛けるためなんでしょうか?私はヨガには詳しくないのでこれ以上分かりません。。
原書にあたってくれた方、ありがとうございます。

32 :
>>29サン
>>31サン
自分は中国系の武術と気功の修行経験があるんだけど、そっち方面でなら
五つの儀式の呼吸の説明がつくよ。
気功でも基本的には、お腹が縮む姿勢の時に息を吐いて、お腹が膨らむ時
に息を吸うのが原則になってる。その方が自然だし。
けど、中武や気功では、例外として、息を吸う時にお腹を縮め息を吐く時
に膨らます逆式を使う時がある。
その目的というか功能は大きくふたつ…
1:お腹の辺りで気を圧縮して圧力を高め(29サンが「気が体の中で緊張」
  31サンが「お腹に熱がぎゅわー」って表現された感覚ね)その反動を
  利用して、手足の末端や体の通りの悪い部分を開く。
2:吸い込んだ空気を利用し、内臓やインナーマッスルに負荷をかけて
  マッサージする。

33 :
ただし、逆式のみで構成された気功の型っていうのは(自分の知る限り
では)存在せず、だいたいが順式と逆式同居している。
で、そういう観点から見るとだけど、五つの儀式も
1はニュートラル
3&4が順式
2&5が逆式
という構成で、効果としては1で気を吸収。2でそれを濃縮。3&4でそ
れを行き渡らせ、最後に通りにくかった部分を5の圧力で通すという風に
も解釈できる。
ただ、原理の説明については「チャクラうんぬん…」っていうインド風な
んだよな〜‘若さの泉’。う〜ん
……って、もうこんな時間かよ。寝ます ノシ

34 :
>>32-33
詳しい説明、ありがとうございます。
やはり効果が上がるようにかなり考え抜かれているのでしょうか。。

35 :
『5つのチベット体操 - 若さの泉』に沿った5つの儀式の
解説ビデオ(9分50秒)
How To Rejuvenate Your Body And Look Younger
ttp://www.mefeedia.com/entry/how-to-rejuvenate-your-body-and-look-younger/11496919

36 :
>>32-33
有難うございます。
チャクラの回転から見ても、順呼吸と逆呼吸をうまく使っているのかもね。奥が深い・・・
あと、第3を膝を折って、腹を圧迫する方に変えたんだけど、これってやるたびに「五体投地」を想像してしまう。チベットなので、ありかなぁ〜なんてね。
昨日、NHKのためして○○を見ていたら、スロートレーニングが筋肉に効くっていっていたので、
チベットをスローでやってみた。
いつもの回数より4回減らしたのに、すご〜く効く。今も体がきしんでいるくらい。
第5なんて、腕がプルプルしていた。そして、体重の移動がリアルに感じられるので、呼吸も深く長くなるし、、
少し、スローチベットでやってみようと思っている。本当に、いろいろなところに負荷がかかっている。筋肉痛が怖いww

37 :
今日もスローチベットやってみた36だけど、第5でチベット流呼吸すると息が詰まって苦しくなるので驚いた。
ゆーーっくーり呼吸入れて第5やると、呼吸が続かなくなるので、明日からは太陽礼拝流の呼吸でやってみようと思う。
呼吸ひとつでこんなにも違うのかと、驚いた。これって、すごーーくゆっくりやってみないと気付かないんだよね。

38 :
チベット体操は別名「若返りの体操」と呼ばれているけど
これを実践して薄毛を克服した人っていますか?

39 :
ああ俺もそれ知りてえええええええええええええ
白髪克服ってのは聞いたことある
薄毛きいたらいいね

40 :
しつこくて悪いけど、36です。
第3を膝折れでやっていたけど、かかとに体重を落としていくと、腰に負担がかかることが分かった。
もしかしたら、膝折れの第3で出版していて、腰を悪くする人がいたんじゃないかと推測までしてしまった。
第3を膝折れで21回続けたら・・・ヤバイかもって思った。

41 :
>>40
第3の儀式については、>>4 で「腰を前方に曲げて頭を下げる」と書きま
したが、より原著に忠実に直したいと思っていたところです。1946年版で
は、ひざまづいた状態から、1番目の動作として「腰を曲げて体を前に倒
し頭を前に突き出す、あごは胸につける」、2番目の動作は『5つのチベッ
ト体操』にある通りです。
胴体の前傾、後傾のいずれの動作でも、大腿はあまり大きく傾けないもの
と私は理解して、前傾では膝を折り曲げず立位でお辞儀をするような感じ
でやっています。(浜辺のおじさんの映像に近い。)
大佐の指示通り1日3回から始めて毎週2回ずつ増やしてきて、明日から13回
です。私は腰が慢性的に疲労していて第5が一番きついです。

42 :
>>41
有難うございます。
お陰様で、第3が少し分かってきました。第3を腰曲げ(膝折れでなく)なら、無理なくできそうです。
最初の頃、膝をあまり曲げず、腰も落とさずにやっていた時は、身体に無理が余りかかりませんでしたが、膝を折り、下に腰の重心を落とすと、
腰に負担がかかり、怖くなりましたwwやはり、チベットは、ヨガと違って同じ動作を繰り返すので、無理がかかると身体を壊しますよね。
自分にとって、ベストなチベットを目指して、日々研鑽していきたいと思います。自分の身体と対話しながら・・・

43 :
これやってから情緒不安定になったんだけど、私だけ?

44 :
>>43
元々が神経質なのもあるが、何かの条件が重なると自分もたまになる。
…気になるようだったら、「クンダリーニ症候群」でググってみなされ。
もしかしたらこれかも。

45 :
>>44
レスありがとう。
クンダリーニ症候群、早速調べました。
うーん・・なんかピンときません。
別にオーラが見えるとかないし;
只、「激情」って表現が相応しいかな、日々、禍々しい感情に振り回されてる状態です。
とにかくイライラしたりちょっとしたことで発狂しそうになる・・。
ちょっと参ってます。
しばらくチベット体操やめるべきかな?

46 :
>>45
44です。
「オーラ云々…」というのは、特に極端な内容のサイトを見られたのでしょうね。
今、ここで別サイトのリンクは引っ張れませんが、別にそういった超能力っぽい
ものばかりでなく、精神不安とか体調不良とかの不定愁訴っぽいレベル止まりの
ものもあります。
要は、体操で潜在的に持っていた心身のエネルギー(単純に生命力といってもい
い)が高まったはいいがうまく流れていない状態。
一度止めてみて、そのイライラ状態が解消されたら体操が原因でしょうね。
あるいは最低限の3回だけでしばらく様子を見るとか…

47 :
チベット体操って、クンダリーニ症候群になるほど、すごいものなの?
俺なんて、第2や第3で、腰痛悪化してヤバイと思っているくらい。
それほど、チャクラなど活性化させるとは思えないけどなぁ〜

48 :
どうなんでしょうねぇ。
とりあえず今は精神的に辛いので一時休止してみます。
体操自体は好きだからやりたいんだけど。
変化があったらまた書き込みます。

49 :
自分なんかは逆の感想。
クンダリーニとかチャクラなんてのが神秘めかして誇大に
語られすぎているのでは?
生命力や内分泌系のバランス程度にとらえてますし、起きる現象の多くも
それで十分に説明がつきますしね。


50 :
残念ながら >>43 にアドバイスできるような経験も知識もないのです
が、チベット体操をどのくらい続けているのか気になりました。レス
を読んでいて思いついたことを書きます。
>>47
チベット体操はウエブとか本を見て簡単に始められますが、筋トレや
ストレッチの観点から見ると、腰を痛めやすい危険な動作が多いので、
もっと注意を喚起した方がよいと思います。(私も元来腰痛持ち)
>>49
チャクラ、気、オーラ、クンダリーニなどの見方・言葉を好む人もい
れば、現代の生理学の見方・言葉を好む人もいます。私は、たとえば
「先祖のお墓を大事にしないから不幸になる」という言い方には抵抗
がありますが、「気の流れがよくなって健康になる」という言い方は
許容できます。私が実感しているチベット体操の効果は、筋肉への刺
激、全身運動による血流の促進、脳や内分泌系への刺激、等々で理解
できる範囲ですが、それをヴォルテックス(あるいはチャクラ)の
回転が高まった、気の流れがよくなったと表現することもできるで
しょう。神秘体験は関心はあるものの守備範囲外ですが。

51 :
美輪さんがTVでチベット体操やってます〜とクルクル廻ってるのを見て本買ってやってみた。
面白いから調子に乗ってクルクル21回廻ったら気持ち悪くなってしばらくやってません。
やっぱり最初は3回にしとくべきだと痛感した…。

52 :
>>43です。
>>50
チベットは先月の23日から始めました。
3回では物足りなかったので初日から7回くらいやりました。
2日目からは9回とか、出来るやつは21回とか。
不調の原因はこれなのかな…
あ。今日止めてみたら調子戻りました。
なんなんだ…orz

53 :
回数を増やすペースもともかく、儀式によって回数が
まちまちだなんて…
厳しいようですが、こういった行法っぽい身体訓練で、
注意事項を守らず自分勝手にやった結果の不調は、
スレ住人に尋ねる以前の問題ですよ。

54 :
>>52
ちゃんと注意書きを守らないのは問題外
あと情報後出しはどのスレでも避けられるから注意

55 :
そうですよね。
申し訳無いです。ごめんなさい。
明日から回数守って始めてみます。
ありがとうございます。

56 :
>>52
急に始めたのが悪かったみたいですね。物足りないくらいから始めて
少しずつ体を慣らしていくのがよいと思います。1日3回から続けてみ
てはどうですか。
>>53>>54 の言うことはまったくその通りで、皆が気をつけない
といけないことだと思います。とはいえ、チベット体操をやる人が
『5つのチベット体操』をよく読んで慎重に始める人ばかりではなく、
テレビ・雑誌・ウエブの孫引きの記事や書籍などで試しにやる人も
多いだろうし、よくわかっていないから必要十分な情報を手短に出
して相談するのも難しいだろうと思います。引き合いに出して悪い
けど >>51 のような失敗も起こります。
チベット体操のような単純な運動は本を見ればできるからスクール
など馬鹿馬鹿しいというような書き込みが以前あったと記憶してい
ますが、>>52>>51 のよう例を見ると、スクールとかでやった
方が安全だと思いました。
私は数年前のスポーツのための筋肉・心肺トレーニング、体幹を鍛
えるためにヨガやその他の体術、そしてしばらく運動から遠ざかっ
て自分の不健康を意識して始めたチベット体操、とすべて本を見て
自己流でやってきましたが、独学のせいで誤解してずっと後で気づ
くことが何度もありました。(「このスレを見ている人はこんなス
レも見ています。」の肥田式強健術にも以前から関心があります。)
このスレが1人でやっている人の有益な情報交換の場になればよいと
思い、出入りしています。(いつも長文失礼)

57 :
>>56
この体操に限っていうと、スクールとかはどうでしょうね?
これってそもそもがケルダーさんの本が発祥だから、そういった
スクールの指導者たちもたぶん元・独習組のはず。
もし、そうでないインストラクターの人がいたとしても、元をた
どればまちがいなくケルダーさんの著書に行き着くはずです。
ですから、私としては独習でもなんとかなると思いますし、私の
場合も、試行錯誤しつつ本のみの独習でやっています。
(ただし、本は精読し注意事項はきっちり守ってます。これは懸命
にアドヴァイスを書き残してくれた著者に対するマナーでもありま
すしね)
ただ、私の場合は、元々実際の先生に弟子入りして気功や武術をみ
っちり習った経験があり、その時に培った体感覚を手がかりにして
いるという点で、まったくの独習の例としては不適かも知れません
が…

58 :
このチベット体操って、3回から徐々に増やしていくでしょ。それがポイントだと思うよ。
自分の身体と対話してやっていけば、それほど大変なことにはならないし、少しずつ増やしていくので、無理な負担もかからない。
それに、難しい体操なんてないし、第1は回るだけ、第2〜5だって図を見て、呼吸法守れば、どうってことない。
週何回かのスクールよりも自分のペースで、毎日続ける方がよほどいいと思うけどなぁ〜〜それに、15分くらいだしね。
スクール代もったいないよw

59 :
腰痛悪化は、第3や第5の反る運動がきついよね。
自分の身体に合わせて、腰が弱いんだったら、あまり反らせないようにして、自分の身体に合わせる工夫をしないとまずいよね。
結局は、自分の身体がより良くなっていけばいいので、人のペースなど気にしなくていいんだと思う。
そして、徐々に腰痛がよくなれば(腰周りの筋肉がついてきたり・・)、その状態に合わせて負荷をかけていけばいいんだから。
とにかく、毎日続けていくことが大切で、それが積み重なって10年後、20年後に若返っていれば最高だよね。

60 :
>>57
おっしゃるとおりで、私も同じ考えです。>>52>>51 のように
1人で始めてトラブルにあう人を見ると、アドバイスする人が身近
にいた方がよいかなと思い書きました。
気功や武術をやられていたとのことで、そういう方の話を聞くこと
にはとても興味があります。チベット体操は、ダイエットとか健康
にとどまらず、より幅広い層から関心を持たれているのがおもしろ
いと思います。
『5つのチベット体操』はハーバー・プレスにより原著を元に編集
(変更、削除、追加)されたものの翻訳なので、ケルダー氏の原著
に忠実というときには、原典を参照することが必要だと思っています。
体感を手がかりに進めていくことは私も重視しています。

61 :
>>52
昔の自分と同じ失敗してるね。自分は体力に自信があったから、3回づつじゃ
物足りなくて、いきなり7回から始めた。参考までに前スレで書いたレスを貼っとく。
771 :ジム名無しストさん:2008/05/20(火) 21:57:51 ID:1Jdwq+5d
17回目突入、おめでとさん。
自分の体験はあまり参考にならない。っつーか、本を無視して回数増やしたから危険。
自分は4月半ばに7回から始め、2週目に9回、3週目は15,16,17日目に
11回、18日目に13回、そして19日目にいきなり21回。で具合が悪くなったが、
20日目も21回。でも体調不良が直らずにゴールデンウィークに突入。
デトックスというんだろうか、とにかく全身に不調が現れてさすがにやばい!と思った。
で、ゴールデンウィークの8日間を利用して一旦7回に戻し、毎日2回づつ増やしていき、
5月6日に2度目の21回完成。この時点でまだ体調は回復せず。
5月6日以降は毎朝21回やっているが、今はかなり快調。第1の儀式ではチャクラの回転が
整っていくのを感じられるようになった。また、第4と第5の儀式がとにかく気持ち良い。
我流で回数増やしちまったから、デトックス効果も凄まじかった。でも今は本当に体調が良い。
まあ、悪い見本ってことで。
-------------------
ちなみに上記の体調不良とは
頭が常にぐらぐら回ってる感じ、ひどい時は吐き気がする
まるで体中の気が発散する場を失い、気が詰まってしまった感じ
首・肩・背中の異常な凝り
ま、無理せず本の通りにやるのが一番だよね。

62 :
ケルダー氏の「原著」・・・やっぱ、最新の編集版より優れているのだろうか?
どうして、変更や削除や追加がなされたのだろうか?その変更・削除・追加は、ケルダー氏が指摘した、若しくは監修したものではないのだろうか?
そして、ケルダー氏より大佐が伝えたのだから、大佐が変更・削除・追加の監修をしていた可能性はないのか?
原著では、呼吸についての記述はなく、編集版にはあるので、大佐が付け足したとも思われるが・・
だって、大佐は長生きしたんでしょ。自分のことについての本なのだもの、無関心ではないでしょ。編集する時だって、本人に聞いたりするでしょ。
どうなんでしょうねぇ〜

63 :
>>61
参考になりました。ありがとう。
正直、チベット体操あまくみてました。
単純な動作なのに、威力すごすぎですね。

64 :
>>62
私には、『5つのチベット体操』にある呼吸の説明が大事なことなら、
何で1939年初版に書かなかったのか? という点が疑問です。
大佐やケルダー氏の流れを汲むクラブでは本に書かれていないことが
口伝として伝えられ実践されていて、1985年の再編集版でケルダー氏
本人またはその流れを汲む人が編集に関わって盛り込んだ可能性はあ
ります。一方で、日本人が書いたチベット体操の書籍のように、ハー
バー・プレスの編集者やその協力者がケルダー氏の著作に独自のアレ
ンジを加えて出版した可能性もあると思います。
ハーバー・プレス版の翻訳である『5つのチベット体操』と古い版
の違いをことさら持ち出して混乱を招きたい訳ではないので、大変
申し訳なく思っています。違いについて私が気になる点は、前スレ
でも出ていたヴォルテックスとチャクラの違い以外は、既に前スレ
終わりからこのスレの始めに書いたので、この話題は今後控えます。
(あんまりやるとケルダー真理教と責められても仕方ないと思いま
すから。)

65 :
ところでチベット体操の動作のスピードが気になっています。
『5つのチベット体操』には、1日10分あればできるとありますが、
一体1日何回やることを指しているのか不明です。Youtube の映像
でもスピードは様々です。
私は昨日時間を計ったところ、各儀式13回で第1の儀式を始めて
第5の儀式が終わるまで8分少々でした。儀式と儀式の間は数呼吸
空けています。
決まりはなく、その人の段階に応じて、速さは自然に変わってくる
のかも知れませんが、参考のために皆さんどのくらいの回数を何分
くらいでやっているか教えて下さい。

66 :
>>65
自分は21回ずつやると12分前後かかってる
ちなみに本の中の、20分とか元気なら10分っていうのは、
21回やる場合のことだと思う
「若さの泉」を読んでみて感じることだけど、
この体操って21回やって『儀式』っていえるんじゃないかな
各々3回ずつはじめて週ごとに2回ずつ増やして・・・っていうのは
虚弱な老人でも無理なくできるひとつのやり方を示してくれているのであって
むりなくできてれば、21回まではどういうプロセスで増やしていってもいいと思う
本文にも「3回ずつからはじめることをすすめる」みたいな書き方がされてるしね
自分は最初から21回ずつやってるけど特に問題ないよ
でも、呼吸に意識をむけてやってると回数があいまいになってしまって実際のところ
きっちり21回やってるのかどうかあやしいところ

67 :
>>66
ありがとうございます。時間については参考になりました。
最初から21回とは、私にはとても無理ですが、人それぞれでしょう
ね。私は大佐のアドバイス通り、3回から始めて1週ごとに2回ずつ
増やしていますが、2, 3週目はきつくて、筋肉の凝りも出てどうな
ることかと思ったのですが、何とか体が慣れて、効果も少しずつ
実感できて、無理なく回数を増やしてきています。21回目指して続
けたいと思います。

68 :
>>65
21回で12〜3分位かな。
朝にやって、たまに晩もやります。
速さは特に決めてないけど体の中を熱気(?)が
充分に巡るのを確認しつつやってます(筋トレだけにならないように)。
とはいえ一番負荷が掛かったのは第2の時の腰の筋肉、、
でも2週目に入った頃に辛いながらも段々慣れてきて
呼吸にも意識が行くようになりました。
関係ないけど第3ののけぞりって腹筋の筋肉痛をほぐす役目もあるよね。

69 :
自分は、身体が弱いので13回がマックス。これ以上やると、体調を崩す。
呼吸に合わせてじっくりやっているので、15分はかかる。

70 :
2カ月間、3回でやっています。
もの凄く体力ないみたいで、3回だとふつうに終われますが
5回にすると、第5で疲れてくるので丁寧にできなくなります。
今のところ何も変わったことありません。
増やさないで3回では効果はないですか?

71 :
時間のない時や体調によっては、3回だけですます事があります。
それでも血の巡りがよくなったり、体が整えられるのがわかります。
3回でも、丁寧にやっていればそれなりの効果はありますよ。
いずれ体力もついて回数できるようになるんじゃないかな?

72 :
1週間くらい前に、スローチベットやり始めたものだけど・・・
自分の深呼吸に合わせてやると、9回だけだけど、すごく気持ちいいし身体に効く気がする。
スローでやると、体重移動の感覚や、力の配分、呼吸の深さなど自覚できる。
スロートレーニングも10回ずつとか書いてあったので、9回でもいいかな、と思っている。
自分にとっては、よいしょって感じで回数増やすより、9回でもじっくり深呼吸の方が身体の芯からほぐれるようで調子いい。

73 :
今日から7週目1日15回、10分弱かかりました。途中で別のことを
考えたりして、いくつまで数えたか曖昧になり回数はちょっと不
正確ですが。休みどころがない第5が一番きついです。
大佐は何だかんだ言いつつ21回にこだわっているので、私も21回ま
で増やしてそれを毎日継続したいと思っています。長続きしない方
なので、継続できるかが一番の問題ですが。
>>72
ゆっくり9回やるとどのくらい時間がかかりますか? 深くゆっくり
呼吸するといったときにも個人差があるのでお聞きします。
>>70
効果の有無については個人差も大きく誰も確かなことは言えないと
思います。『5つのチベット体操』にあるように無理せずできる範囲
のことをやるのがよいでしょう。回数の不足を補うために1日2回に
分けてやってもよいと書かれています。

74 :
9回の時間は、深い腹式呼吸で15分〜20分かかります。吐くときは、身体の深部まで吐き出して、ゆっくり吸い込んでいき、少し息を止めてクンバカしています。

75 :
>>74
ありがとうございます。何人かの方の時間を聞いて、自分と比べて、
速さについてある程度イメージできました。

76 :
速さって、自分の呼吸に合わせていると自然に決まっていくとこあるよね。
回数だって、これ以上やったら無理って回数あるし、、オーダーメードでいいやって思っている。
だって、無理して、21回やっても、21回を15分で終わらせるくらいの速さでやっても、自分の身体に無理を感じたら、それはプラスにならないと思うから。
そして、自分の身体は一定じゃない。その時々によって、呼吸の深さも回数も変わっていくと思う。
だから、「今」の自分にベストなチベットを毎日続けることがいいんじゃないかと思う。

77 :
小食 + たまに断食 で絶対老けない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191155410/

78 :
スローでチベットやっていたものだけど・・・スロー過ぎてもよくない感じがしてきたよ。
やはり、自分の無理のない心地よい呼吸に合わせてやるのがベストなのだと感じている。
早すぎても、遅すぎても、自分の身体に気が回らなければ意味がないものね。
今の自分の身体の状態・体力に合わせて、流れるようにチベットをやっている時が、一番呼吸も楽で気持ちいいし、気も流れて気持ちいいのが分かった。

79 :
>>77
食事は朝食抜きで少食、玄米と野菜中心。これにHGH系のサプリとチベット体操で、
実年齢より7,8歳ほど若く見られるようになった。
顔が極端に若返ったって事は残念ながら無いw チベット体操で体の歪みが矯正されて
姿勢が良くなり、HGHサプリとの相乗効果で体も締まり、野菜中心の食事で肌も調子が良く、
ファンデ要らずのすっぴんで会社行ってる。まあ、全体の印象が若々しくなったようだ。
「若い」と「若々しい」には雲泥の差があるけど、自分は「若々しい」自分に満足してるw

80 :
HGHサプリってどんなものですか。

81 :
>>79
どのくらいの期間続けられているのでしょう? あと下世話な興味
ですが、サプリメント代は月お幾らぐらいかかりますか?
>>80
ググってみると、HGH = ヒト成長ホルモン系サプリメントですね。
食事法については『5つのチベット体操』にも記述がありますし、
成長ホルモンの摂取も若返り・アンチエイジングという点では
チベット体操と関係がないとはいえません。この方面に関心のある方
は、このスレかあまりスレ違いにならないようにテーマに応じた
別のスレで議論してもらうのがよいと思います。

82 :
前にも誰かが書き込みしていたが、薄毛との関係はいかに?
だれか実感した人はいますか?

83 :
ふーん、ちょっとやってみようかなw

84 :
>>81
今は円高なので、一月に換算すると5200円くらいです。
チベ体は8ヶ月、サプリはチベ体と同時に始めたけど、高いので3ヶ月で一度止めた。
でも、円高でかなり割安になったので、買いだめして今月からまたサプリも開始。
ベジタリアンじゃないけど、野菜中心の食生活は今年に入ってから。
40代半ばだけど、30代にしか見られなくなった。↑でも書いたけど、顔じゃないよ^^
姿勢が良くなったのと、肌艶がよくなったおかげで、全体的に若く見えるんだと思う。
>>82
薄毛じゃないけど、白髪は根元が黒くなってきました。薄毛はどうなんでしょうね。

85 :
>>83
8ヶ月ですか。私も数ヶ月、数年単位でチベット体操を続けられた
らなあ。
>>82
薄毛ではないので実体験はなく、以前も反応しなかったのですが、
実はケルダー氏の"Eye of Revelation"(1939と1946)の第4部には
声だけでなく育毛についての記述があり、それは『5つのチベット
体操』では削除されています。チベット体操をある程度実践して
元気になってきたとき、ブラッドフォード大佐がラマ僧から教え
られた話として、食後に新鮮な無塩バターで頭皮を丁寧にマッサ
ージするというのがあります。ブラッドフォード大佐は育毛効果
があったそうです。バターが育毛剤として適当かは私には半信半疑
ですが。

86 :
バター・・酸化して臭くならないか・・・まぁ、バター臭い男になってもてるかもしれないがw

87 :
>>86
誰がうまい事をい(ry

88 :
チベットにはバター茶ってあるもんね

89 :
>>85
インドのアーユルベーダ医学にも、ギー(溶かしバターみたいなもの)を
髪にすり込んで艶や潤いや栄養を与えるっていうのがあるみたい。
>>88
俺の師匠がチベットで飲んだバター茶は、日本人の感覚でいうと
飲み物というよりスープのようだったそうな。

90 :
日本の無塩バターを溶かして、そのまま塗ったら・・・プププ
塗るならチベット式のバターで・・・

91 :
チベット体操続けてますかぁ〜

92 :
は〜い 続けてま〜す
体が すっきりします
肩の辺りも じんわりと。

93 :
ノシ 
最近寒いけど、これやると体がじんわり温まりますね。
調子のいい日は少し汗ばむくらい。

94 :
チベット初めて8ヶ月くらい経つけど、寒い日が来て、その違いに驚いた。
去年までの私は、厚着しても寒くて、動きも鈍く、動くことも好きじゃなかった。
階段の上り下りも膝が痛くて面倒で辛かった。
それが!今年は、薄着で寒くない!皮膚も乾燥して粉が吹かない。かかとが厚くならない。
階段もすらすら昇降できる。動くことが億劫でない・・・
すごーーい驚き!もうチベット止められません!
あと、早起きもいいのかも。毎朝5時に起きて、5時半〜6時チベット。朝飯前に家事はほとんど終わらせる。
夜10時には寝るので、睡眠の黄金タイム10時〜4時は熟睡しているので、すごく調子いい。それもあると思うけどw

95 :
ヤバイ・・・
21回到達したとたん、やる気がなくなってしまった・・・
再度はじめるときは、やはり3回からの方がいいのかな?

96 :
どこかに書いてあったと思うが・・・長く休んだ時とか、3回から始めなおすって。

97 :
>>96
そうですか・・・
3回から21回までやって休み→また3回からのループになりそうな予感w

98 :
自分の経験では、一週間や10日程度の中断なら、リセットまでしなくても、
中断前の回数から1ステップ戻す(2回減)程度で大丈夫だと思うよ。
…ま、1ヶ月以上の中断とかになると、3回からの再スタートにした方が
無難だろうけどね。

99 :
いよいよ師走。忙しい時期だけど、みなさん続けてますか?

100 :
まだ始めて2週間目です
ホントにこれで効果あんのかな〜
なんて思いつつやってます

101 :
続けていますよぉ〜
私は、13回で数ヶ月止まったままだったけど、突然15回やりたくなって、2回ずつ増やしたくなった。
とにかく体調がいいので、もう止められないw

102 :
 半信半疑ながらもやってみて健康となる
         ↓
慣れてくると「本当にこれの効果なんかいな〜」みたいになってサボる。
         ↓
   なんか体調不良&不定愁訴。
         ↓
  「これはいかん!」と再開。
         ↓
   体調良好。なんか元気…
         ↓
     ということが何度かループ
結果、やめると不調ということは効果がある証拠と結論。
…で、今はもちろん続けてますよ〜。

103 :
やや苦しいながらも回数を週2で増やして現在10週目21回に到達
しました。反復動作が無理なくできるようになってきた反面、
動作が雑になっているような気もしますが、本を見て反省したり
自分の動画を撮って検討するほどの余裕・意欲はありません。
体調は比較的よいですが、年末忙しく疲れ気味で寒くなってきて
喉や鼻に風邪の兆候があります。
5つの儀式だけやっているのですが、『5つのチベット体操』にあ
るマントラを実践している方いますか? この部分は以前チラッと
見ただけで最近ちゃんと読んでいないのですが、関心があります。
21回に達するまでは続けようと思ってやってきましたが、万事
長続きしない性質で、始めた頃の情熱は冷めてきているので、
これから続けていけるかわかりません。>>95 はひとごとではあり
ません。私はどうなるかわかりませんが、このスレが皆がチベット
体操を継続していく助けになるとよいですね。

104 :
前に回数ぐちゃぐちゃにやってお叱りをうけた者です。
その後、一から出直し現在5週目。
体調はいまひとつ。2年ぶりに風邪をひくし。
効果が出てる人、体調がいい人がうらやましいです。
ただ、肌は白くなり透明感が出たかな。
もうすぐ二十歳になるが、目指すは14歳の少年のような肌、体です。
…ってちょっと痛いか;

105 :
うわっお若い!20歳かぁ〜14歳の美少年目指して頑張ってくださいね。
私は、49歳。チベット続けて1年弱ですけど、しみやしわが無くなりましたよw
目じりのしわも無く、風邪も引かず、体調も安定しています。
子供たちから、他のお母さんに比べて、顔の色艶がよくて、しわが少ないって言われます。
いつもノーメイクです。頭の働きもまだまだ良くて、9月にはFP2級完全合格しました。
今度は行政書士にチャレンジしようかな?なんて元気もあります。
すべて!チベットのお陰だと思っています!
それまでの私は、何にもやる気が無くて、膝が痛くて階段の昇降も辛かったんですから。。。

106 :
信者ってこわい

107 :
やれやれ、また宗教扱いで信者呼ばわりか…

108 :

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。
中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出するパナソニックはじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。



109 :
sage進行の方がいいんじゃない

110 :
第4の儀式の時、手を置く位置というか幅がいまいちつかめません
どう意識してますか?適当ですか?


111 :
>>110
久々に本を開いてみました。
『5つのチベット体操』の写真の通り足を伸ばして手を腰の横
に自然についた位置から始めればよいと思います。
(『5つのチベット体操』では手は身体に平行にとありますが、
1939年版の図では手を少し外向きについており、1946年版では
指を閉じて手の平を少し外向きにして床につけると書かれてい
ますが、指がまっすぐ前方を向くように手を置いてやっています。
蛇足ですが『倶楽部 ロストホライズン』で紹介されていた1939
年版の再版の図で手のつき方が逆向き(指が後方を向くように
手をつく)になっているのは、再版のときに図を入れ替えたこ
とによる誤りです。)

112 :
>>111
文章が悪いので補足します。
1946年版では手の平を少し外向きにして床につけると書かれている、
でも私は『5つのチベット体操』にあるように手は身体に平行につ
いてやっている、ということです。明日からどうしようかな。
>>103
チベット体操はヴォルテックス(チャクラ)の回転を正常な
スピード、つまり25歳の若く健康な人のスピードにすると
本には書かれています。20歳の人や子供がやるとどうなるの?
と突っ込みたくなりました。

113 :
チベットを1年くらい続けているけど、一番気がつくのが、呼吸の流れ。
呼吸が体中をスムーズに流れるようになった。頭の先からつま先まで呼吸が通るという感じ。
きっと、同じように気の流れも良くなっていると思う。
また、気の流れが良くなっていると言うことは、それに伴ってチャクラの回転も整えられていると思う。
とにかく、身体が軽くなった。
呼吸に意識を合わせてチベットしていると、どの儀式も自然と手の位置、足の位置など定まってくる。
自分は、どの儀式でも呼吸が頭から足まで流れるようにしている。第4も身体と平行で腰の両脇が自然な感じがする。足幅も目をつぶってやっていると、いつも同じような間隔になっている。
チベット儀式って、21回できることが出発であって、それからが身体との対話で、じっくりと練り上げていくのではないかと思う。
呼吸の長さ、入れ方で、同じ21回でも全く違ってくる。とても奥深い儀式だと思う。
21回できて飽きてしまう人は、呼吸を少しだけ長くしてゆっくり動作するだけでも、効き方が違うから、、、飽きないと思うよw深さを探求して自己探求すると楽しいよ!

114 :
>>111
有難うございます
>>113
どれくらいの時間で21回されてるのですか?

115 :
小食 + たまに断食 で絶対老けない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191155410/783

116 :
今日でチベット体操をはじめて10週間経ちました。明日からは
回数を増やさず毎朝21回で続けていければと思います。
前スレの終わりからこのスレの始めにかけてケルダー氏の1946
年版とハーバープレス版の翻訳である『5つのチベット体操』
の違いについて書き込みましたが、10週続いた記念に1946年版
の一部を訳出したものをアップします。(キーワードは tibet)
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/166950.pdf

117 :
>>116
ありがとうございます。

118 :
>>116
私もありがとうございます。

119 :
>>116
ありがたい、ほんとにありがとう。

120 :
>>116
ありがとうございます

121 :
>>116
ありがとうございます!

122 :
>>116
本当に有難うございます!

123 :
ついでに、お願いですが・・・
以前のカキコに第3がお辞儀をするように首を胸につける・・というものがあったと思いますが、
そのことについても詳しく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

124 :
>>116
保存しますた。ありがとうございます!

125 :
かれこれ4ヵ月していますが、とくに変わったことはありません
5回しかしてないですかね…
チベット体操で体型は、変わったりしませんか?

126 :
ノシ 体形も変わりますよ。

127 :
40代のおばさんだけど、チベット21回で半年くらい経過して、腹筋が割れてしまってきた。
足も細くなって、くるぶしがしまってきたし、肩から腕にかけて筋肉がついてる。
腹筋がついたせいか、暴飲暴食ができなくなってきて(胃が筋肉に圧迫されている感じで)2kgやせた。
あと、顔のほほにあったしみが薄くなって、肌がきめ細かくしっとりしてきた。

128 :
やはり 21回 しないとそれだけの効果は得られないのでしょうか…
3回してたが 体はすっきりするが 劇的に 体型が変わったなんて事はないので。

129 :
『5つのチベット体操』によると、チベット体操は筋肉への効果
を狙ったものではありませんが、21回まで増やしていくと書かれ
ているのは、やはり効果を得るためにはそれだけの刺激の継続が
必要だからです。回数が少なければ、その分身体への刺激が少な
いため、効果が少ない、あるいは効果が現れるのが遅いでしょう。
個人差があるので10週目で21回に達することに無理にこだわるこ
とはないとは思います。自分は13回で十分だとか、物足りないか
ら40回やるんだとかいう人がいても、本人がそれでよければよい
のかも知れません。

130 :
125です
そういえば変わったことありました
食事量が変わらないのに、体重が51から53に増えてしまいました
筋肉が付いたとも思えないし…
21回というのが、効果的なのかもしれませんね
最終的には、21回できるようになりたいと思いました

131 :
どうも第4が体に合わない…
やるたびに嫌な気持ちになって、イチ〜、ニー、サーン、…あと何回だぁ?みたいな感じになります。
そんなこんなで2日休んでしまいましたorz
逆に相性がいいのは第3。
皆さんはこういうことありませんか?

132 :
>>131
第四のポーズ、たしかにしんどいですね
俺は第三の後ろに反らした姿勢から息を吐きつつ戻す時、毎回クラクラして転倒しそうになります
まあそれはそれで気持ちイイんですが
続けることを主眼において各3回をじっくりやっています

133 :
>>131
私は第3が一番苦手で、いつも早く終わらないかなって思いながらやってる。
逆に第4が気持ち良い。終わった後、すっきりした爽快感に包まれる。
本当に人それぞれですね。

134 :
人によって得手不得手があるものですね。
私は逆に第四に気持ちよさを感じています。
テーブルの形を作った時、体を少し揺らして肩胛骨の間をほぐす感じを
楽しんでいます。
第三で上体を元に戻す時のくらくら感は同感です。
普通の調子で口から息を吐くとくらっとするので、鼻からかすかに息を漏らす
要領でやるようにしています。

135 :
レスありがとうございます。
いや〜本当に皆それぞれですね。
ちなみに私も第3でクラクラします。
戻る時に前につんのめりそうになる事もしばしば…
>体を少し揺らして肩胛骨の間をほぐす感じを
>楽しんでいます。
↑気持ち良さそうですね。
真似させて下さい。
結局昨日もサボってしまいましたが、今日からまた再始動したいと思います。
レス参考になりました。
感謝いたします。

136 :
私は、第3は上体を反らさないでやっている。反らすと腰に負担をかけすぎて腰痛になるからだけど。
なので、呼吸だけはしっかり入れている。
第5も吐く時に首を反らさない。これも首まで反らしていくと腰に負担がかかりすぎて・・・
自分は、ぎっくり腰を何度もやっている腰痛持ちなので、本当に注意してやらないと、本末転倒しちゃうから。
腰痛持ちの人、お互いに気をつけてやっていきましょうね!

137 :
チベット体操は腰を痛めやすい動作満載なので腰痛持ちの人は
勿論、そうでない人も慎重に。第2も危険だし、第3,5も反らそ
うとしても背骨が固くて湾曲せず下手にやると腰に来る。最近
は腰痛が治まっているけど、チベット体操の効果?などと調子
に乗っているとまた再発しそうで恐い。

138 :
第3はそらす時、腰からそらすのではなく胃の裏あたりから
そらすイメージでやった方が良いのではないのか。

139 :
チベットクラブというサイトがあります。
ケルダーの本をお手本にしてる人達のです。
呼吸法を重視してますし、体操法などかなり参考になります。
興味あるひとはどうぞ。

ttp://tibetclub.seesaa.net/
ちなみにこのT体操のお兄さんは50歳だそうです 笑。


140 :
宣伝乙

141 :
今は7回していますが、回数増やすにつれ第2のみ、腰を痛めそうになり
これ以上増やせないでおります。
上げるとき膝を曲げて少し楽にして回数を増やしていくのと、7回を続けていくのと
ではどちらが効果があると思いますか?
いつか21回できるのが、夢でしたが、きちんとしたかたちですと
第2の関係でもう7回以上増やせそうにないのですが…

142 :
>>141
『5つのチベット体操』のブラッドフォード大佐の話では、
「膝を曲げて少し楽にして回数を増やしていく」(ような)
自分の体に合わせたやり方は肯定されていると思います。
他の儀式は余裕をもって回数が増やせるなら回数を増やす
とよいでしょう。ただし無理をしないように。
手元にある筋トレやヨガの本では、第2の儀式に当たる動作
(レッグレイズ)は、腹筋と背筋のバランスがよくないと、
腰椎に負担がかかり痛めやすく危険であると注意されていま
す。本当かわかりませんが、坐骨神経が伸びて坐骨神経痛
になる危険性に言及する本もあります。体が慣れてくるまで
は特に慎重にやるべきでしょう。
自分では試していませんし、強く勧めるものではありませんが、
T5T(オーストラリアのチベット体操スクール)の本では、
チベット体操を始めた最初の10週間は、第2の儀式を片足ずつ
上げる、膝を曲げて上げる、腰の下に丸めたタオルを置くな
ど、回数だけでなく動作の仕方を段階的に完成形に近づけて
いくようにアレンジしています。本来のやり方とは違いま
すが、『5つのチベット体操』でも回数を増やすために独自
の工夫をすることには好意的に言及されています。

143 :
自分は、13回で数ヶ月も停滞したよ。もう、自分は13回でいいんだと思っていた。
それが、ある日、2回多くやってみたくてやってみて、1週間ごとに2回ずつ増やしたくなって、今は21回が快感になっている。
すごく不思議なんだけど、突然やれるようになる、というより増やしたくなったんだ・・・
自分の身体に従っていると、その時が来ると思うよ。自分の身体がその時を教えてくれる。
だから、焦らずに7回を続けていけばいいんだと思う。

144 :
>>142
膝を曲げてやってみようかな
腰を痛めない慎重にやってみます
有難うございます
>>143
貴重な体験を聞かせていただき有難うございました
あせらず様子をみながらその時を待ってみようと思います

145 :
>>143さんのお話し 説得力あるなぁ。
たしかに21回やると気分爽快!! 汗がじんわり出て、やった気になります。

146 :
音楽を聴いたりしながらとかより静かな所で意識を集中してした方がいいですか?

147 :
今年も一緒にチベット頑張りましょうね!
継続は若さなりw
名前に「!omikuji!dama」って入れると、おみくじできますよ。

148 :
じゃ、おみくじやってみます。
今年もチベ体、続けます!

149 :
l

150 :
出来ないよ

151 :
( ̄ー ̄) y-~~

152 :
出来ない・・( ;  ̄ー ̄) y-~~

153 :
>>147
そういうのは専用のスレがあるわけで、>>148 が上げたせい
なのか 1/1 限定と知らずにスレを汚してしまう人も出てきて、
何とも冴えない二千苦年のスタートですね。
>>146
儀式の姿勢が正しくできれば別に構わないのではないかと。

154 :
分かりやすいDVDないのかなぁ。
日本のだと、「健康になるチベット体操」くらいなんですね。

155 :
美輪さんがチベット体操指導がてら若い男の子を触ってた

156 :
!omikuji!dama

157 :
おみくじが出来たのは、元日だけでしたよw

158 :
>>155
それ見て、今21回転してみたら
スッゴイ気持ち悪い
吐きそう
手がワナワナ震えてる
これって朝、胃に何も入ってない状態でやるものなの?
飲んだコーヒーが逆流してきてるっぽい
最悪

159 :
いきなり21回やったの?
上の方の過去レスを参照してごらん。それはまずいよ。

160 :
最初3回からなんですね…
しかも体操5つもあるし…

161 :
>>158-160
コント的な映像が浮かんでワロタ

162 :
>>154
DVDねぇ〜youtubeとかの動画もあるけどw
でも、チベットって、自分の呼吸に合わせたり、自分の体調に合わせて変化したりするものだから、
基本的なものを本で押さえたら、あとは、自分の工夫で良いんじゃないかと思うよ。
そして、たまに『若さの泉』を読み直してみる。すると自分の間違っていた点や思い込みを発見できたりする。
だって、どの本も動画も自己流入れているでしょ。それって、やっている人の体調や考えや都合で変えてしまっているから、、
自分に合わないかもしれないし、『若さの泉』からずれているかもしれない。
だから、原書をしっかり読み込んで、自分なりにやっていくのがBESTだと思う・・・

163 :
半年間続けてますが、前はやらなきゃ気持ち悪い感じだったけど
最近は、やらなきゃみたいになってきてます。
辞めるつもりはないのですが、おっくうになってきています。
もともと回数も少ない数でしています。
そんなことありますか?

164 :
美輪さんが言ってるグルグル回るやつだけやっても意味ない?
面倒なことは続かないから

165 :
>>163
始めて1年くらいだけど、自分の場合は、止めたら体調が元に戻るの分かっているから止められない。
以前のような、疲れやすくて、考えも朦朧として、膝や腰が痛くて、身体も重くて・・・そんな身体に戻りたくない気持ちのほうが強い。
今は、習慣化しているので、、5時起床、5時半〜6時にチベット。。やらないと気持ち悪いw
旅行などで数日やらないと身体が重くなる。朝にチャクラを活性化させると本当に気持ちよいのが分かる。
やっぱ、気持ちの持ちようだと思う。「こんなチベットやっても意味ないや」って思っていたらおっくうになるし、
自分のように「チベットで人生救われたと思う」とやるのが楽しみになる。朝起きて、チベットで身体を鍛えるとすごく気持ち良いから。。自分にとってのエネルギー源なんだ。
>>164
ぐるぐる回るだけでは、この快感は伝わらないと思うよw
21回できるようになるまで、自分は6ヶ月かけたけど、21回やってみて、チャクラを活性化するのには、その回数が丁度いいのだと実感している。
面倒といっても、自分の身体がどんどん改善されていくので、面倒をやる価値は十分あると思うよ。

166 :
>>165
見た目とかの外見も変わってくるの?

167 :
1年前と比べたら、顔のしみやしわが目立たなくなった。体重が2kg減ったので締まって見える。
体重が減ったのは、第2で腹筋がついたから、、鏡で見るとお腹が割れているw胃の部分が筋肉質になったので、食べ過ぎると苦しくなるので食べ過ぎなくなった所為もある。
動きも以前と比べたら機敏になった(以前は、膝が痛く、階段を上るのも大変だった。腰も痛かったし)。階段も駆け上がれるし、走ることもできる。
全体を見たら、相当若返っていると思う。寝込むことも無くなったし、、以前は、暇があると横になりたかったし、やる気力がなかった。
自分の場合、チベットだけでなく、朝5時に起きることも大きな要因だと思う。夜10時〜朝4時までが一番成長ホルモンが分泌されるっていうから、その時間帯を寝るようにしたから。
以前は、夜型で朝もだるかったから。

168 :
>>167
いろいろ改善されるんですね。わたしもやってみようかな。

169 :
病弱で少しでも健康に近づけたらという気持ちで、やり始めたのがきっかけでしたが
回数が少ないせいなのかわからないけど、半年間なにも変化が感じられないまま続けるのに、
やる気がダウンしてきたのだと思います。
痛みが出るので、回数はあまり増やせませんが今まで夜やっていたので
朝やってみようかな…
ありがとうございました。

170 :
自分も病弱で1ヶ月に一回は寝込んでいた。
チベットを始めた頃なんて、3回で腹筋が痛くてハァハァしていた。
たった3回ずつなのに筋肉痛にもなった。
13回で停滞したのは、自分には体力的に無理だと思ったから。実際第2は、13回が限度たっだし。
13回が限度なら、スローでやってみようと思って、9回をできるだけゆっくりやってみたんだ。
そして1ヶ月くらいたったら、自分の呼吸に合わせてやってみたくなって13回にしてやってみると、あら不思議、13回が楽に出来る。
それで、21回まで増やしていけたんだ。多分、スローで9回やっているうちに腹筋など筋肉がついてきたんだと思う。
今では、朝第2を始めると身体が起きてきて、気持ちよくなっていく。腹筋の躍動が快感になる。
第4は、やっていくうちにだんだんとバランスが取れてきて、18回目くらいから気持ちよく伸びて、21回目には快感になってくる。
もし、身体に合うのなら本当にお勧め!だよw

171 :
皆さん、やってますかぁ〜!

172 :
やってますよぉ〜 ノシ

173 :
第三の儀式で反り返る時、バランスを崩して前に倒れる時があります
何かコツとかありますか?

174 :
反り返る時に、後でなく前に倒れるという状況がよくわからないんだけど…
とりあえずバランスが取りづらいなら、脚(膝)を開く幅を変えてみては?

175 :
>>174
有難うございます
反り返ろうとする途中でつま先が浮いてフラフラと前によろけそうになります
脚幅を変えてやってみようと思います

176 :
>>175-173
174です。
今朝、第三の儀式をやる時に実験してみました。
結果として、膝の幅とか以外にも2つの原因が考えられました。
1つ目は、反り返る時に、自分では背を反っているつもりがお腹
を突き出してしまっている場合。
こうなると重心(体重)が前に乗るので、体が前方へ持っていかれます。
お腹を突き出していないか確認してみて下さい。
2つ目は、重心移動がうまくいっていない場合。
体重が膝側に乗ったままだとうまくバランスがとれません。反るのに
従って重心を膝→足先へ移動して下さい。(反ったのを戻す時は逆です)
…以上、よけいだったかも知れませんが、参考になれば。

177 :
ただの体操のくせに、宗教くせえスレだな。

178 :
>>176
反る時に体重が膝側に乗ってるのが原因みたいでした
丁寧に有難うございます

179 :
伊達公子の復活もチベット体操のおかげなのか?

180 :
>>177
だって宗教だもん

181 :
伊達公子ってチベットやってるの?
ピラティスの本出してるよね。復活したのはすごいよね。

182 :
>>181
去年、あの人が現役復帰した時に一部で話題になってたみたい。
‘伊達公子 チベット体操’でググれば引っ掛かるよ。

183 :
>>177
「体操」ではなくて、「儀式」です。
「宗教」ではなくて、「信仰」です。

184 :
出てきたところがチベット僧だからそういう表現なのかな?
→「儀式」
でも、私は ただの体操 として実践しています。
確かにカラダに効くし、肌もキレイになった
宗教だろうがなんだろうが デメリットがなくて良いことがあるんなら
やったもん勝ち でしょう

185 :
>>184
sage 信仰希望

186 :
「宗教」「儀式」「信仰」・・・なんでもOK♪
よければいいのよw
チベットっていうだけで、なんかイメージ付きまとうけど、
チャクラとかいうだけで、宗教臭く、怪しく聞こえるけど、
それがどうした!!
面倒なので、友人には「簡単な筋トレ」と言っているw

187 :
17回まで増やしたけどしんどくなってきた
まだ17回やるだけの体力がないのかもしれない

188 :
>>187
マイペースですよw焦らずゆっくりと楽しんでやっていれば、次の段階に移行していきますって!
自分は、21回になってから3ヶ月くらい経つのだけど、だんだんとバランス感覚が分かるようになって来た。
第3の呼吸は、吐く息ですべてを吐き出し、吸う息で体の中を貫通するトンネルを通して体中を流れるようにして・・・
それが、第4の呼吸に生かされていく。
そして、第4のバランスは、、、自分の場合、足への体重のかかり方が弱かったのが分かってきた。四肢に均等に力が分散されると快感になるのが分かった。
第5も吸い上げた時の四肢のバランスがとれると、カーーって感じで、身体が充実するのが分かってきた。
きっと、まだまだ分かってくることがあるのだと思う。
おそるべしチベット儀式!

189 :
自分は、48だけど、チベットが若返りというのが少しだけど分かってきた。
歳を取ると、腰痛や膝痛に悩まされる。自分も悩まされていた。
それが、腰痛は、第2をやることで腹筋がついて、腰周りの筋肉も強化され腰痛がなくなってきた。
そして膝痛は、第4で四肢に均等に体重をかけることで、膝の筋肉?が強化され、膝の痛み、ギシギシ音がでることが軽減している。
さらに第5でおしりなどの引き締めがあるので、尿漏れなどの予防にもなる。
だから、チベットを21回毎日続けていれば、必然的にさまざまな筋肉が強化されて、老化を予防できるのだと思う。

190 :
確かに筋肉鍛錬の効果もありますね。
でも、自分はそれ以上に循環系が活性化される実感がある。
ここしばらくは寒い日が続いてて、第1に取りかかる時には億劫
なんだけど、第5をやる頃には体が汗ばむ位にいい気持ちになる。
しかも、それは普通の運動で温かくなるのとはなんだか異質で、
腕とか背中とかの中に埋め込まれたパイプというかチューブの中
を、熱湯がサーッ流れていくような感じ。
よくはわからないけど、この感覚を昔の人は経絡=氣の通り道と
か呼んでたのかな?と思う今日この頃。

191 :
確かに・・・自分もチベットやる時は、暖房を切って、すごく薄着でやらないと汗でぬれてしまう。
最初寒くても、第2を21回やる頃には、もう汗ばんでいる。

192 :
21回まで到達したのに、何故か満足して中断していたけど
今週からチベット再開しました。
やっぱ終わった後、気分が良くなるので続けてみよう・・・


193 :
カキコが少ないので、自分の体験を書いてみるw
・・第4の変遷・・
3回から始めた頃、、息を吸い損なって、テーブルになってから息を止めているのが苦しくて・・
9回頃、、しんどい、とにかくしんどい、第4は嫌い、、やるのが憂鬱になる。
13回頃、、息をしっかり吸って、テーブルで保つと快感に変わっていく。ゆらゆら身体揺らしたり、気持ちいいw
21回を続けて数ヶ月、体重のかけ方が均等でないことに気がつき、補正する。慣れないので苦しかったり、、
1回目から徐々に身体を慣らし、5回くらいで均等に力が配分され、やっと19回くらいで膝にも腰にも緊張が満ちるようになって、21回目でやっと完成(?)
きっと、まだまだ変わっていくんだろうな。本当に奥が深いよ。。

194 :
皆さん、続けていますかぁ〜!?

195 :
は〜い。今朝もやりましたよぉ ノシ

196 :
>>190
パイプというかチューブの中 を、熱湯がサーッ流れていくような感じに
なるのは何回目になるのか。

197 :
だめ、まったく効果ない
こんなの続けるだけ時間の無駄だね

198 :
>>197
呼吸ちゃんと入れてる?
どのくらい続けたの?
どうして効果ないんだろww

199 :
あ〜あ。またアガッテル。
>>189>>190 の言う筋肉増強と循環系の活性効果は概ねその
通りでしょう。(熱湯が流れるイメージはないけど。)
体幹の筋肉を刺激して血流の増加、体温の上昇などの効果があり、
短時間の運動でも筋肉の強化や神経系への(好?)影響がある。
内臓も刺激される。
他の運動に比べて特に5つの儀式が優れているかどうか、はっきり
しない。>>197 のように合わない人は別のことをやればいいだけ。
第1の儀式は他にほとんど見られない特徴的な運動なんだけど、
「気」、「呼吸」やイメージ(意念)でチベット体操を語る人たちの見解
を聞いてみたい。
5つの儀式を続けて確実に実感しているのは、体幹の筋肉の強化と
性欲や性的能力が上がったこと。

200 :
チベットやって更年期障害がほとんどなくなってきたお。。

201 :
>>190>>196 に答えてあげないの?

202 :
性欲が増すの?orz
今でさえ性欲だけは自分でもイヤになるくらいあるのに...


203 :
>>202
第六の儀式やんなさい

204 :
>>202
5つの儀式で得た活力(性エネルギー)を昇華して真
の若返りを獲得するのが第6の儀式です。私はやって
ませんが。
第6の儀式は説明を読む限りそう難しいものではなく、
このスレか前スレで実践しているという人がいたと思
います。ヨガのウッディーヤーナ・バンダと同じだそ
うですが、B.K.S. アイアンガーの『ハタヨガの真髄』
には、「ウッディーヤーナやムーラ・バンダを一人で
試みるのは大変危険である。ウッディヤーナ・バンダ
を誤って行うと、精液の放出をまねき、活力が減退す
る。」とあります。下手にやると性欲のコントロール
が効かなくなり、濫用して消耗するということのよう
ですが、実践していないのでわかりません。

205 :
1年くらい毎日7〜11回やってたけど年末から週2回ずつ増やし今週21回になりました
ずっと上手く出来なかったけど、このスレを見て第三の儀式の体重移動や第四の儀式の
手の位置とかを変えたりしてたら気持ち良く出来るようになりました
21回にかかる時間は12、3分だけど速すぎますか?

206 :
全体にかかる時間は個人差もあるので、自分が一番気持ちがいい
ペース(これが大事)でやればいいのではないですか?
自分の経験から言うと、同じ人間でもその日のコンディションetcで
多少の長短がありぐらいですからね。

207 :
>>206
有難うございます
まだ21回になったばかりなので、これからも続けて自分に一番いいペースを
見つけようと思います

208 :
…にしても。。
21回を 12、3分 っていうのは、早すぎませんか?
私はゆっくりしている方なのでそう思うのかもしれませんが…
5回ずつでだいたい15分くらい掛かります。。

209 :
自分は21回急がないで15分くらいだよ
ちゃんと時間は計ったことないけど

210 :
自分は、21回で20分だよ。呼吸に合わせているとこの時間になる。いつも同じww

211 :
私は21回を13分前後でやっている(毎回時間を計っている
訳ではないが計ったことはある)。基本的には >>206 に賛成。
ブラッドフォード大佐は10分足らずでできると言っているが、
これが一体何回の段階で10分と言っているのかはっきりしな
いので、5つの儀式の公式なペースはわからない。Youtube
で見ることのできる動画でもペースにはばらつきがある。
ゆっくりした深い呼吸に合わせて動作するというのは、
(ヨガや気功の影響を受けたと思われる)1つの解釈である。
念のため言っておくとブラッドフォード大佐は5つの儀式を
西洋に伝えたとされる人物。

212 :
時間は儀式と儀式の間の時間を空けるかにもよるけど皆さんはどれくらい空けますか?
私は30秒前後だと思います
1の儀式と2の儀式の間だけはもう少しあけます

213 :
今朝計ったら21回で8分36秒だった。13分前後とかウソでした。
(21回分の時間を計ったことはなかったかも。以前15回ぐらい
の頃計って10分越えていたが。)このスレでは速すぎると評価
する人が多いだろうけど、Youtube で見られるいくつかの動画
と比べて特に動作が速い訳ではない(よく引き合いに出される
浜辺のおじさんよりは遅いと思う)。儀式どうしの間は数呼吸
おくだけなので長くて10秒ほど。
繰り返すけど、>>206 の言うように個人差もあり体感を元に
やっていくのがよいと思う。ケルダー氏の記述だけに拠る限
り、ペースやインターバルについて明確な情報は与えられて
いないのだから。
自分が9分で21回やっていることから、ブラッドフォード大佐
の言う10分足らずという実行時間は、21回分を指している可能
性を少し感じた。

214 :
皆さん、第4と第5ってすぐに続けられるの?すごいなぁ〜
自分なんて、第4で腕がしびれて、第5に移るのに1分くらい休憩しないと腕がもたない。
第4では、テーブル状態の時、息を止めながら上下左右に揺らして、均等に力が配分されているか確認したりしているから・・・

215 :
私は40分以上かけてゆっくり着実にやってるよ。
あんま焦ってやっても効果ないと思う。奥山香枝さんだって40分かけてやってるらしいよ。

216 :
ゆっくりやるのがよいと思う人たちはそうすればよい。
より短い時間でやっている人たちは別に焦ったり、急
いでやっている訳ではなく、5つの儀式を繰り返す中で
そこに落ち着いたのだと思う。そしてこれから変化し
ていくかも知れない。
時間についてはケルダー氏の著作に明確な記述がない
以上、人それぞれという以外の根拠ある結論を出すこと
は難しい。奥山さんって誰か知らないけど「○○流の
チベット体操」ということならそれはそれでご自由に
なさればよいが、>>215 のように短い時間でやっても
効果がないと非難めいた言い方をされても、自己流
同士のけなし合いに発展する以上の実りがあるとは思
えない。
それから age ないで欲しい。このスレの巡回を止め
ようかと思う今日この頃。

217 :
良スレなのになあ〜

218 :
                  ノ
                 (ΦДΦ) 
                  ( (7 
                  <⌒ヽ

219 :
>>213
>儀式どうしの間は数呼吸
>おくだけなので長くて10秒ほど。
各動作をこなすスピードの是非は速いにしろ遅いにしろそれぞれあってかまわないと思うけど、
たった10秒で数呼吸というのにはいったいどんな呼吸をしてるんだ、、、と突っ込みたくなってしまった。
sageで投稿するつもりだったけど、ageるなと言われるとageたくなるものだね。

220 :
>>213氏のいう10秒だと、さすがに呼吸一回なのかな?
私はまだゆっくり休み休みに5回位づつ。毎日は出来てないから余計にペースも上がらないみたい
ちなみに>213さんはつべの浜辺のおじさんと比べてるけど、あれは第五までは早回ししてるよね?
波の動きが若干不自然だって、たしか前スレで誰かも言ってたような。。。

221 :
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    それから age ないで欲しい。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   このスレの巡回を止めようかと思う今日この頃。 
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   黙ってさっさと辞めろよカスがwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


222 :
>>221
Good Job !!

223 :
>>216さん
ここはsage進行じゃないし、
たまに上がってるのも見つけやすくていいのでは?
どうでしょうかね?

224 :
巡回やめたらいいんじゃね

225 :
ageたら荒れるだろう。

226 :
良スレだったのに…

227 :
チベット体操ってレオタード着てやるの?

228 :
男だけどチベット体操を続けたら禿予防になりますか?

229 :
ageてもsageても、どうでもいいじゃない〜
変なカキコがあったらスルーすればいいだけ。相手にならなければ荒れないと思うよ。
チベットの時間が、個人差で長短があるのと同じだよw
時間なんて、何分だっていいじゃん。チベットやって効果があるんだったら、何分かけようが個人の勝手。
そして、不思議なもので、10分でやっている人もある日突然20分かけたくなったり、その逆もある。
その時の気持ちや体調や気の流れ、チャクラの状態によって、時間も変わっていくんじゃないかなぁ〜
気持ちよければ、その人に合った時間がその人のベストなんだよw
他の人の時間は、参考にすればいいだけで、、、誰も強要してないしね。
何を着てやっているかって? ウフフ、自分は下着だよ。シャツとR!暑くって着てられないし、できればすっ裸でやりたいくらい。
いちいちレオタードとかに着替えていたら、それが面倒になる。パパッと脱いでササッと終わらせると、ストレスにも負担にもならない。お手軽が一番さ。そうでないと毎日が続かない。

230 :
で、
禿に関してはどうなんでしょうか

231 :
生理のときは、2だけ外してやってるってカキコがあったけど、
女性の皆さんは、どうしてますか?

232 :
今現在、生理の真っ最中だけど特に問題無くやってるなあ。

233 :
>>232 そっか、アリガトね。

234 :
ところで、自分はいわゆるチベット体操(儀式)しかやってないんだけど、
ケルダーさんが提唱している食生活や瞑想なんかも実行されてる方っていますか?

235 :
実際精力増すかどうかは知らんけど、チベット体操は
あからさまにRで使う筋肉を意識させられる儀式だ。
(男性の場合)
第1よくわからん?
第2騎乗位
第3バック
第4松葉崩し?
第5正常位
R常用筋を毎日ウォームアップするのだから、
当然性的能力は増します。
性欲に関しては、儀式でスーハスーハーとリズミカルな呼吸
をしながらR常用筋を動かすのだから、だれだって
自然とセクシャルなイマジネーションが沸いてくると思う。
つまりRな妄想で頭がいっぱいになることで性欲が
増す結果につながるのではないだろうか?
ぶっちゃけ、適度な負荷の運動ならば、種類は何であれ、
美人インストラクターの教えるクラスにさえ参加すれば
男の性欲は増大する。視覚と臭覚的な刺激の効果が
影響が絶大であると思われる。
男の性欲は過度のストレスで萎縮するので、性欲を押さ
えたければ、チベット体操のようなリラックス系の
運動ではなく、冷や汗をかいたり、金玉が縮み上がるような
活動をすればよい。


236 :
あの〜、それって本気でおっしゃってます?

237 :
いや、思いもよらない発想に笑ってしまった

238 :
そのことに意識してチベットやると、チャクラの開発というより○○の開発になっちゃいそうw
第6で抑えこんだらつまらないんじゃない・・ギンギンになって違った境地にまい進して下さい!
まぁ、自分は、チャクラに意識を集中して若返りに努めますけどww

239 :
人としてこの世に生存する間に味わえるもっとも素晴らしい体験は
Rである。Rライフの充実により人は最も若返り
信じられないような超能力を発揮する。様々なチャクラ開発の技法は
は、あくまで政治、経済、宗教、身体等何らかの制約により人として
Rを断念せざるえない人が選ぶべき代替法でしかないことをし
っかり認識していれば、チベット体操は人間が編み出した素晴らしい
知恵であることを知る事になるだろう。

240 :
教祖さま…

241 :
今日(正確には昨日)、21回まで出来るようになったら、体が
熱くなって一日寒さに強かったです。
私も儀式しかやっていませんが、>>234さんが言われるような
食養生とか瞑想とかもされてる方はおられませんか?

242 :
食養生はやっていないが、身体がその傾向になってきた。
まぁ、自○整体というのも、たんぱく質と炭水化物を別々に食べるって感じで似たようなものだったし。
単純に、外食行ったら魚料理だけ食べてご飯食べない。
ご飯と野菜料理。。。とか、その方が胃に優しいしもたれない。
特に自分は朝の5時半にチベットをやるので、その時の胃の具合がよーーく分かるので、、
とにかく、たくさん食べた時は、胃もたれして気分悪くて、胃が張った感じがするし、
それに比べて、たんぱく質だけ、炭水化物だけ、の方が胃が楽なのが分かる。なるべく種類を少なく食べているしね。

243 :
>>242
やっぱりそうですか…
例えば炭水化物+タンパク質の典型的なメニューであるお寿司を食べた
時とか、結構胃がもたれるというか、いつまでもお腹にあるような感
じがあるのは体験的にわかります。

244 :
皆さんはチベット体操を裸足でしますか?
靴下はいてやるより裸足の方がいいのかなぁ

245 :
>>244
靴下はいてると、第四や第五ですべって危ないかも。
はいてない方が安心、安定するので私はその時だけはぬいで裸足でやります。

246 :
自分も裸足だよ。裸足の方が大地からのエネルギーを吸い上げる感じでいいから。
そして何よりも滑らない。滑ったら怪我しかねないポーズだからね!首なんて故障したら大変だから。

247 :
>>245
>>246
有難うございます
裸足でやります

248 :
ヨガでは化繊の着衣は静電気を発し
プラーナに悪影響を及ぼすと言われます。
出来れば着ている衣装は油だけとい
うのが一番良いらしい。
地面からエネルギーを吸い上げた気分でいたら
実は邪悪な気を吸っていたということもあるので
毛皮の敷物でシールドするという人もいます。
つまり素っ裸で油まみれになって虎の皮の上で
やるといかにもヨガっぽい。
チベット体操は寒冷地発信だから裸になるより
たくさんボロを着込んで、足にはゴム靴、
手にはスリッパ履いてやればいかにもチベット
っぽくなる。

249 :
あの〜、それも本気でおっしゃってます?

250 :
まとめるとこんな感じかな。
吸息によって天空より甘露なる気を取り入れ
吐息によって邪気をはき出すとイメージする。
なので儀式は換気の良い場所で行わないと吐き
出された邪気を吸い込んでしまう。
地面からの邪気から身を守るためは敷物を使う
べきだが、無ければ靴を履いたままでもよろしい。
全身からも、特に顔と手足からも大量の毒素を排出
されるので、儀式は素足に裸で行うのが理想だが、
外気が冷たい場合は我慢せずに着衣で調節すれば
良い。ただし着衣に化繊は極力避ける。汗ばむこと
により邪気の排出が促進される。
チベット人は生涯ほとんど風呂に入らない。風呂を
絶ち、儀式によって生じた汗をもって全身を摩擦
すれば身体が強靱となるであろう。

251 :
チベットの風土と日本の風土は違うんでチベット式に風呂はいらなきゃいいなんてこたならん

252 :
オイラはお風呂もチベ体も好きです〜\(^O^)/

253 :
日本人が今みたいに頻繁に風呂にはいるようになったのは、
大量の石油輸入に依存した高エネルギー消費社会を築いた
高度経済成長期以降の話であって、少し前までは殆どの
日本人も、そうそう頻繁に風呂には入れなかった。
風呂に入るか入らないか(入れるか入れないか)は、
風土よりもインフラと経済の格差に因るところが大きい。
チベット体操は貧者への贈り物である。
皮肉なことに贅沢三昧美食飽食の人はどれほど望んでも
この果実を口にする事が出来ない。
絶世の美女はその腹の中にう*こを抱えている。
美女だけを手に入れようと腹をえぐれば、
その美女は死んでしまうのだ。

254 :
そんな肩肘張ってやることもないと思うんですがねぇ〜

255 :
チャクラは宗教色の強い用語ですからね。
その活性化などというと、行き着く最終ゴールが
至上離欲による真我独尊の境地となってしまいま
すから、贅沢とか快楽追求とかは対極の行動が要求
され、あれやこれやと面倒な話になってしまうわけです。
単に健康のためと言ったら長寿国を実現させた日本には
ラジオ体操というすばらしい国民的健康法がありますから、
わざわざチベット式を取り入れる理由が薄れてしまう。
難しいところですが、気楽にやるにはファッション化
しかないですね。オカルトチックなイメージのある
チャクラをファッションとして上手に定着させる事が出来れば、
フィットネスクラブの人気メニューとなる事も夢では無いとは
思います。そしたらおしゃれ志向のおばちゃんたちと気軽に楽
しく出来そうですね。
ただチベット式ってモーションが地味で泥臭い感じで、
あまり美的ではないから、流行らないかもっていうのが
私の第一印象です。

256 :
そもそも1939年に出た原著には、チャクラのチャの字も
載っていないという事実…

257 :
ニッポンチャチャチャ

258 :
気の流れがどうとかいうのも本には書いてないしね。
チャクラとか気とかが好きな人が寄ってくるんでしょう。

259 :
21回転したら
その日一日身体も頭も軽かった
チャクラのチャの字を感じた気がした

260 :
チベット・チャクラ・儀式・・・連想するのは、やっぱ「怪しい」だろうね。
でも、チベット体操って身体の前面も裏面もうまくほぐせて強化できるBESTな体操だと思うよw
そして、80歳、90歳になっても無理なく続けられ、50肩や腰痛・膝痛、身体の硬化などを防いでくれる。
自分は50代だけど、毎朝21回やっている。身体は軽いし、贅肉つかないし、腹筋がついているので無駄な大食もできない。自ずとベスト体重を維持できる。
歳を重ねると代謝が落ちて中年太りになるけど、代謝を維持できるから大丈夫。
やはり、若返りの効果あるよ。効果というより老化防止。だから年代を重ねれば重ねるほど、チベットの効果が目に見えて分かるのだと思う。
自分が90歳になった時、どのような肉体を維持できているか、それが楽しみww

261 :
いや50代でも何でもいいのですが、w とか ww とかいうのはいつも
馬鹿にされているというか茶化されているように感じ不快なのです
が、それが2ちゃんねるの作法なのですか? 不慣れなので、ご教示
くださると有難い。

262 :
良く分からんけど「自分でもおかしいと思ってるんだ笑っちゃうでしょwwww」みたいな
感じの場合も

263 :
自虐ですかね?
50代なのに、みっともない。

264 :
笑いを表すから、嘲笑に使われることもあるが、
嘲笑だけじゃないよ。
文脈から見るに90歳の自分を想像してニヤニヤしてると考えると
不快感を感じにくいんじゃないか。
別の意味で不快感を感じるかもしれないが。


265 :
21回しないと効果ないんですか?
9回とか続けても無意味かなぁ

266 :
21というのはチベット式にとってのマジックナンバーです。
マジックの存在は証明不可能なので、21回しないと効果が無いとも、9回だから無意味だとかも立証することはできません。
肉体労働の人には21回でも多すぎるかもしれませんし、デスクワークの人には21回では少なすぎるかもしれません。
いやどうしてもチベット式でスピリチュアルに癒されたい!と思うなら私を信じてグルに全財産を喜捨した後に108回行えば煩悩を焼き切ることが出来るでしょう。

267 :
>>265
9回でも問題ない
5つの動作を無理のない範囲で、同じ回数やればよろし

268 :
結局は。
21回しようが 3回や5回であろうが、続けていくことに意味があるのでは?
細く長く続けていくこと。
それが大事なように感じますが。

269 :
チベット式に決定的に抜けているのが下半身の強化。
スクワット、股割り、四股踏み等を一緒にすれば
彼女も喜ぶ性技の基礎体力作りに役立ちます。

270 :
1年くらい7〜11回を毎日やってた
21回まで増やして2、3ヶ月たつけど特に変化ないから9回で続ける事にした
禿予防になってほしい

271 :
禿防止にはやっぱりヨガポーズの頂点に君臨するといわれる王様のポーズ
(三点倒立)がベストでしょう。チベット式は性欲強化を目的とし
男性ホルモンの分泌を促す体操ですから、禿にはかえって逆効果!

272 :
>>261
>不慣れなので、ご教示くださると有難い。
とあるので僭越ながら教示してしんぜよう。
別にそうせねばならぬという作法ではない。しかし、
>w とか ww とかいうのはいつも馬鹿にされているというか茶化されているように感じ不快
というのはあなたの被害妄想であろう。
あなたは日常生活の普通の会話の中で、
他人を馬鹿にしたり茶化したりする時以外には笑わないのかな?
もちろん、リアルの世界の会話において、
笑いながら話す奴に不快感を感じることも時にはあるだろうが、
それは相性や価値観の違いで、それ以外は基本文脈だね。
wだのwwだのという文字を見ただけで
『馬鹿にされているというか茶化されているように感じ不快』になるというのは、
基本的に文章読解力が不足している、と考えるべきでしょう。

273 :
wとかwwって、笑いのマークなの?
恥を忍んで書きますが…
2ちゃんだけでしか使われない言葉ってありますよね
私もいまいち分からない言葉多いです。
がっくしマーク?もこの間はじめて知りました。orzでしたっけ?なんか違うかな?
あと…
最近よく見ますが、マンセーってなんですか?
常識であればスミマセン。

274 :
wは笑いを表す文字として使われ始めたものですが、
2chでは嘲笑ったり煽ったりする時に使われることが多いので、
あまり印象が良いものではありませんよね。
2個以上繋がったww wwwなどになってくると特に…
>>273さん、
その他の2ch用語は検索するとたくさん出てきますよ。
一応知っておくのは便利でしょうが、安易な使用にはご注意を。
体操…しばらくさぼっていたので再開しなくては!

275 :
今からフジでグッサンがチベット体操に挑戦するわよ。

276 :
しまった見逃した…どうでした?新発見はあった?

277 :
>>276
275じゃないけど、気持ち良さそうに軽くいびきかいてたっぽい。
リラックスしてたみたいで、あのままずっと寝させてあげたかった。

278 :
風邪ひいて、でも空白期間を作りたくないと思い
フラフラの体でチベット体操して寝たら
尋常じゃないくらい恐い夢を見たorz

279 :
>>278
無理しちゃダメです〜(><)

280 :
胸椎1〜3番辺りに変位があると気管支の機能が弱まり
風邪を引きやすくなる。
とりあえず今は安静にして風邪を治してから、落ち着いて胸椎のゆがみを
取り除くための効果的な方法を探られたらよろしいかと思われる。

281 :
>>279
ありがとう…
まだ始めて間もないので、つい力んでしまったみたいです
本当に、無理は良くないですね
鬼のような夢だったので、
心と体の相関関係を思い知った気がしました〜

282 :
>>280
ありがとう…
今は安静にしています
胸椎の歪みですか…
確かに風邪ひきやすいです
チベット体操を長く続けていれば、
(もちろん日常の姿勢にも気を配っていれば)
骨格も自然に矯正されていくのかな?

283 :
チャクラの思想を拠り所とするチベット式にてイメージを集中すべき場所は
胸椎5番付近のアナーハタと頸椎4番付近のヴィシェッダ・チャクラ。
胸椎1〜3番はその中間にありますので、第2,3,4儀式によっても
間接的に刺激を受けると思いますが、チベット式ではあまり意識されて
いない部位です。
脊椎のゆがみの根本である骨盤のずれは、チベットのような高地で山道を
毎日歩いていれば自然に矯正されると思われますから意識する必要性がない。
つまり山岳地で発達したチベット式には骨盤矯正の概念はほとんど無いと
いうことです。

284 :
チャクラの思想を拠り所とするチベット式
なるものが実は妄想の産物に過ぎないという罠


285 :
今までに何度も書き込みがあるんだけどね〜。
チャクラ云々は復刻本で付け加えられたもので、
ケルダー氏が書いた元々の原著には載っていない。
(日本版にもその点については但し書きがあったはず)
それを二番煎じ三番煎じのチベ体本を出す人たちが、
復刻本を鵜呑みにして引用するからややこしくなった。
というわけで、>>283サンも>>284サンも徒労です。

286 :
原著なんて殆ど入手不可能だろうし、そこまでこだわる必要性が見いだせない。
トップにある和訳本は持っているが、
「5つのチベット体操」 ピーターゲルダー著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309268137/
チャクラ思想は加筆であるとの但し書きは何ページにあるのでしょうか?
チベット式がチャクラと無関係なら第1儀式の原理はどのような説明に
なるのかな?

287 :
>>286
決定版なら33ページ。
「広く支持されているチャクラの理論に修正」という意味の事が書かれている。
(もっとも本来のこれもヴォルテックスというエネルギーポイントを理論的根拠に
していますので、似たり寄ったりですが)
あと、別に原著にこだわっているわけではありません。
ただ、この体操から恩恵を受けた者の一人として、元々はシンプルで取り組みやすいこの体操に、ゴチャゴチャと余分な注意事項を付け足すなどして、徒に敷居を高くする人に対して批判的なだけです。
…ま、余計なお節介だったとは思うので、もうROMに戻ります。

288 :
32ページの終わりから33ページまで読みましたよ。
う〜ん、編者の但し書きではケルダー氏はヴォルテックスを
内分泌線と関連づけていない。としていますが、ケルダー氏は
ヴォルテックスとチャクラを関連づけていないとはどこにも書
いていませんね。それどころか、僧侶の言葉をブラッドフォー
ド大佐が語ったところによれば、
チャクラは英語ではヴォルテックス(渦)とでも呼べば良いだろう。
とケルダー氏が紹介したとされています。
その後もケルダー氏が「チャクラの意味はヴォルテックス(渦)
である」を否定したとはどこにも書いていないですし、
このページ以降はチャクラが頻出用語です。つまりチャクラ思想
はケルダー氏の紹介したチベット式の核そのものではないでしょうかね。
シンプルにみえるものほど奥が深いという事が往々にしてよくあります。
チベット式は動作が単純なので覚えやすいとは思いますが、敷居が低い
ままにしていると、漫然とやるだけになって進歩が難しくなる欠点も
あるでしょう。
単純だから考えるなと思考を殺してしまっては脳の活性化どころかボケ
に繋がる危険性が・・・。

289 :
今更入手不可能な原著云々にこだわるよりも
「5つのチベット体操」 ピーターゲルダー著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309268137/
に書かれている理論をスタンダードと考えれば良いのでしょう。
とすれば、チベット式=チャクラ活性化による若返り
となりますね。そこから逸脱したのは全てMy理論。原書回帰の原理主義も
主張の証拠を提示できないので異端と同格。
因みに私はチベット式では2〜4しかやらないので
チャキチャキの異端ですわ。

290 :
おれは1と6しかやらないよ

291 :
>>289
> 今更入手不可能な原著云々にこだわるよりも
異端、自己流を自認されるのは、自分の説を人に押し
付ける人より好感が持てます。『5つのチベット体操』
をスタンダードと考えることに反対はしませんが、
ヴォルテックスをチャクラに置き換える点以外にも
ケルダー氏の原著から多くの改変がなされています。
原著は英語では近年出版されており入手可能です。
入手不可能でも検証不可能でもありません(既出)。


292 :
アマゾンでキーワード 「five tibetan」
と入れても出てこんですよ。ケルダー氏の本は!?
アマゾンですら扱ってないということはかなりマイナー
なんでしょうな。値段も高そう・・・。
訳本なら中古が300〜400円位で買えますので、
トンデモ系列のスピリチュアル本だとしても払って
それほど痛ましくない価格ですね。
訳本の中で、ブラッドフォード大佐が語ったとされる部分では
ヴォルテックスをチャクラに置き換えたのではなくて、チャクラを
ヴォルテックスに置き換えているのですが、これも殆ど編者の創作
だったのですか。それはおどろきですね。
う〜ん、チベット体操、だんだんトンデモ系の臭いがプンプンしてきたぞ!

293 :
ありました!「Peter Kelder」で検索したら。
書籍名は
Ancient Secrets of the Fountain of Youth
でした。
Book Description
Legend has it that hidden in the remote reaches of the Himalayan
mountains lies a secret that would have saved Ponce de Leon from
years of fruitless searching. There, generations of Tibetan monks
have passed down a series of exercises with mystical, age-reversing
properties. Known as the Tibetan Rites of Rejuvenation or the Five
Rites, these once-secret exercises are now available to Westerners
in Ancient Secret of the Fountain Of Youth. Peter Kelder's book
begins with an account of his own introduction to the rites by way
of Colonel Bradford, a mysterious retired British army officer who
learned of the rites while journeying high up in the Himalayas.
Fountain of Youth then offers practical instructions for each of
the five rites, which resemble yoga postures. Taking just minutes
a day to perform, the benefits for practitioners have included
increased energy, weight loss, better memory, new hair growth,
pain relief, better digestion, and just feeling younger.
ブラッドフォード大佐登場してますね。ただチベット体操(the Tibetan Rites of Rejuvenation)
はケルダー氏オリジナルの体操ではなく、チベット僧の伝統鍛錬法と書いてますね。
チベット僧の信仰するのチベット仏教の聖典の一つである密教
(カーラチャクラ)の修行法の一部と観て良いでしょう。
ここではケルダー氏の宗教心までは分かりませんが、少なくとも
オリジナルはタントラ修行ですのでチャクラと一心同体の関係に
あるといえるでしょう。
以上

294 :
>>292 >>293
過去ログを落ち着いて読まれた方が早いと思いますが、
Ancient Secrets of the Fountain of Youth
の訳本が
5つのチベット体操
です(したがって内容は同じ)。元々ケルダー氏が書いた
本は、
Eye of Revelation(啓示の眼)
です。5つのチベット体操は啓示の眼に対して多くの改変が
なされています。(再版した編集者によるものですが、著者
の了解をとっている/とっていないの見解は人により分かれます。)
Eye of Revelation の 1939年版はウエブ上で pdf ファイル
を売っている業者があります。1946年版は2008年に再販され、
アマゾンでも購入できたと思います。
> チベット僧の信仰するのチベット仏教の聖典の一つである密教
>(カーラチャクラ)の修行法の一部と観て良いでしょう。
夢想としてはおもしろいと思いますが、根拠はないのでは?
散々既出ですが、ブラッドフォード大佐の物語をフィクション
と見るのが大勢で、5つの儀式がチベットに由来するという証拠
はありません。あったら教えて欲しいものです。

295 :
エロオヤジ
ハゲオヤジ
Rくオヤジ

296 :
>>294
アマゾンでは、
Ancient Secrets of the Fountain of Youth
はPeter Kelder (著)
となっている。
The Eye of Revelation (ハードカバー)
Peter Kelder (著), J. W. Watt (編集)
となっている。
>元々ケルダー氏が書いた
>本は、
>Eye of Revelation(啓示の眼)
夢想としてはおもしろいと思いますが、その根拠は?
説明が逆なのでは?これまでもですが
ひっくり返った説明ばかりが目立ちますな。
私は持ってませんが、ちゃんと手元にある原文なりを
読んで正確に書いてくだされ。
アマゾンと2ちゃんの書き込みとどちらが信用できるのかな?
ケルダー氏著のAncient Secrets of the Fountain of Youth
(根拠はアマゾン)に出てくるチベット僧が夢想ならば、
ブラッドフォード大佐がどこぞのヒッピーと僧侶を見間違えたのかも
しれませんが、そうでないならチベット僧はチベット仏教に帰属する
僧侶であります。
ケルダー氏著のAncient Secrets of the Fountain of Youth
(根拠はアマゾン)でチャクラの説明が多用されているなら、
それに関わるチベット仏教の聖典はカーラチャクラとなります。
>。(再版した編集者によるものですが、著者
>の了解をとっている/とっていないの見解は人により分かれます。)
ケルダー氏著のAncient Secrets of the Fountain of Youth
(根拠はアマゾン)に書いてある通りなら、
元々ケルダー氏がチベット仏教からぱくったものですからね。
「ぱくったものはぱくられる」
因果応報が働いている。
ケルダー氏の行いには魑魅魍魎が集ってきて
まさにカルマっちゃてますね。
ケルダー氏を信奉して御利益があった人は者はまず、ダライラマ
にお布施しなければなりません。

297 :
>>296
本そのものや過去ログ、ウエブ上の様々な情報を参照せず、
amazon だけ見て勘違いして
> アマゾンと2ちゃんの書き込みとどちらが信用できるのかな?
なんて言われても困ります。
> 夢想としてはおもしろいと思いますが、その根拠は?
少し調べてみました。たとえば、wikepedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Five_Tibetan_Rites
1939年に出版された原著 Eye of revelation の ebook
http://thepdi.com/the_eye_of_revelation.htm
1946年版に独自の注釈を付けて出版したWatt氏のページ
http://jr-books.com/the_eye_of_revelation
などを参照下さい。他にも検索すれば色々情報は出てき
ます。(最終的にはモノを見ていただかないと話になり
ませんが。)
板を汚す手助けをして、儀式を実践されている方には迷惑
をかけました。これで消えます。

298 :
>>297
>1946年版に独自の注釈を付けて出版したWatt氏のページ
>http://jr-books.com/the_eye_of_revelation
ようするにアマゾンで売られているEye of Revelationもオリジナル
ではないといいたいわけですか!
だったら、こんな紛らわしいことは初めから書かないでいただきたい。
>元々ケルダー氏が書いた
>本は、
>Eye of Revelation(啓示の眼)
>1946年版は2008年に再販され、
>アマゾンでも購入できたと思います。
全くかみ合わず堂々巡りなので私ももう面倒になりましたが、
wikepedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Five_Tibetan_Rites
1939年に出版された原著 Eye of revelation の ebook
には、
the Rites have nevertheless been affirmed by a lama and scholar of
the Sa skya tradition of Tibetan Buddhism as being "a genuine form
of yoga and were originally taken from an authentic Indo-Tibetan
tantric lineage,
5儀式はインド・チベットタントラ系だとのチベット僧や
学者の解釈が載ってますし、

1939年に出版された原著 Eye of revelation の ebook
http://thepdi.com/the_eye_of_revelation.htm
ここには、ヴォルテックスはチャクラであると同じく説明されています。
The Lamas explained to Colonel Bradford that the vortexes, also called chakras
まさに同じ事の繰り返しで無間地獄化してますわん。
子細抹消をあげつらえばきりがないでしょうが、今回書かれたリンク全て
において、ケルダー氏の5儀式とチャクラの関連性を否定する箇所
はどこにもない。
不明なのはケルダー氏が実際どのようにチベット僧からぱくったか?
ということぐらいでしょうか。


299 :
以前に>>9の書き込みを見た時は「それは言い過ぎ!」と思ったけど、
ここ数日の流れを見ていると同意したくなってきたw

300 :
>>299
うん、同意。
テレビでチベット問題を見るたびに思うんだが、画面に映るチベット人(僧)って
年相応か苦労して老けて見える。若返り体操発祥の地なのにさ、若く見えないんだよね。
自分はケルダーさんが編み出した『健康体操』と思ってやってる。今月半ばで
ちょうど1年経つ。自分はチャクラの流れとか全く感じないけど、外見は若々しく
なったよ。骨盤のゆがみも矯正された。腹筋も少し割れたし、体型が整った。
なにより簡単な体操だから、1年も続けられた。やると気持ち良いしね。
チャクラとかチベットの奥儀とか、信じたい人は誰が何言っても信じたいんだから、
議論するだけ無駄じゃね?実際体には良い体操なんだから、好きなように解釈して
やれば良いと思うよ?

301 :
wiki の内容にすべて同意している訳ではありませんが
> 説明が逆なのでは?これまでもですが
> ひっくり返った説明ばかりが目立ちますな。
という明らかな誤りを正すソースとして示しました。
> ようするにアマゾンで売られているEye of Revelationもオリジナル
> ではないといいたいわけですか!
> だったら、こんな紛らわしいことは初めから書かないでいただきたい。
「注釈」とは本文への変更を伴わないものだと思うのですが。
Watt 氏のページを読んでもらえればわかるはずですが、彼が出版
した Eye of revelation は1946年版オリジナルの本文に変更は加
えられていません。脚注や巻末に編者の注釈があります。
全くかみ合っていないことには同意します。
私はチベット体操とチャクラの関係について今まで書き込みをしてい
ませんが、
> において、ケルダー氏の5儀式とチャクラの関連性を否定する箇所
> はどこにもない。
については肯定する根拠も曖昧とは思います。チベット仏教とケルダー
氏の著作との関係に関する御説は私から見ると2次情報から安易に結論
を導いているように思えます。
第1の儀式を除く6つの儀式は一般に行われているヨガに類似のものが
見られることから、ケルダー氏(またはブラッドフォード大佐)の儀式
は、インドかチベットかわかりませんが、ヨガの影響を受けて作られた
ものと類推しています。ブラッドフォード大佐の実在やヒマラヤの僧院
での物語はフィクションと見ることもできるため、ことさらチベットと
結びつける根拠があるかは知りませんが。また、ヴォルテックスの位置
はヨガで言うチャクラとは位置が違うことも気になります。
このスレは実践者の場であって、こういう議論は場違いと思います。
消えると言って消えずに恐縮、数ヶ月ぶりに覗いて書き込みましたが、
また気が向いたら来ます。5つの儀式は細々ながら続けます。

302 :
>>301
>Watt 氏のページを読んでもらえればわかるはずですが、彼が出版
>した Eye of revelation は1946年版オリジナルの本文に変更は加
>えられていません。脚注や巻末に編者の注釈があります。
なるほど。Watt 氏のページの最後にはこう書いてありましたね。
>My purpose is to find ways to preserve Peter Kelder's authentic message,
>then get that message into the hands of the public were it can circulate
>without the interference of misguided editors and entrepreneurs who think
>they know the Rites better than Peter Kelder, Colonel Bradford or even the
>Tibetan lamas who created them.
儀式を作ったチベットラマ(ラマは活仏ですからこの表現は現在死語だと思いますが)
とありますね。
>私はチベット体操とチャクラの関係について今まで書き込みをしてい
>ませんが、
2ちゃんですから、誰が何を書いたのか、その連続性を辿るのは難しいですね。私は
>>287
これを書かれたのかなーと思いましたよ。
>チベット仏教とケルダー
>氏の著作との関係に関する御説は私から見ると2次情報から安易に結論
>を導いているように思えます。
これまでご提示いただいたリンクを見て、そういう説をコピペしただけすが。
>、ヴォルテックスの位置
>はヨガで言うチャクラとは位置が違うことも気になります。
>ことさらチベットと
>結びつける根拠があるかは知りませんが。
これも私がしてるのではなく、リンク先でそう書いてある。
>ヴォルテックスの位置
>はヨガで言うチャクラとは位置が違うことも気になります。
ヨガのチャクラは元々何千もあるアルマやツボ、セン等と呼ばれる
箇所の中から代表的なのが良く話題になるといったとこでしょうかね。
301さんは子細抹消に囚われすぎ。グルの数だけヨガがある。その大枠が
ヨガってもんですから、諸説があっても良いのですよ。 ただ臭いグル
には臭い弟子がつく。痴頑なグルには痴頑な弟子が寄ってくるということ
でしょうか。
>このスレは実践者の場であって、こういう議論は場違いと思います。
>消えると言って消えずに恐縮、数ヶ月ぶりに覗いて書き込みましたが、
>また気が向いたら来ます。5つの儀式は細々ながら続けます。
あまり重箱の隅をつつくような事はぜず、大枠を勉強されるといいですよ。
ではさようなら。

303 :
忍耐強いというべきか、親切な方がこのスレにはずいぶんといるものですねw
ロムってるだけでもあきれてしまっていた私としては、その爪のあかでも煎じて
飲むべきかと思わずおもってしまったほどです。
資料の読解の杜撰さは言うに及ばず、
>>296
>チャクラの説明が多用されているなら、
>それに関わるチベット仏教の聖典はカーラチャクラとなります
などという単純な決め付け方ひとつ見ても相手がリアルに子供なのはあきらか。
>>302
>ラマは活仏ですから
などという一文からも基礎的な教養を欠いた無知なお子様臭がプン゚プンしてきます。
>ヨガのチャクラは元々何千もあるアルマやツボ、セン等と呼ばれる
>箇所の中から代表的なのが良く話題になるといったとこでしょうかね
などと、偶然目にしたゾッキ本に載ってた未知の単語を並べ立てて
知ったかぶりをするあたりにも、子供にありがちな自己顕示欲がギラギラ。
こんなお子様相手になんてやさしい人たちなんだ、と感心してしまいました。

304 :

                           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

305 :
>>303
私は逆に感じましたよ。
文章や言葉遣いがどこか古臭かったり、ネット上から情報を得るスキルに
問題がある点から、もしかしたら年配の人かな?と…
(春休みですから、背伸びした子供の可能性もありますが)
ま、どちらにしても、
「アマゾンと2ちゃんの書き込みとどちらが信用できるのかな?」
と書いておきながら自分が必死で2ちゃんで書き込みしてたり、
散々他人の説を否定し叩いておきながら「諸説があっても良いのですよ。」
とのたまう自己矛盾に気づかない辺りで、なんだかな〜な人ではありましたね。
ところで、ネタか本気か、上の方でやたらタントラもどき(性エネルギーやエロ)
に結びつける人がいたり、最近はなんか不思議な書き込みが多いですね。

306 :
チベット21回毎日続けて、腰が重いなぁ〜と思ったら、ぎっくり腰になった。
やはり、第2、第3は、腰に負担をかけるのか・・
それで、NHKでやっていたスロトレ後に腰痛体操して、やっと回復している。
気になったのは、腹筋力の無さ。
チベットやって1年は経つのに、見かけは腹筋が割れているのに、、なんと腹筋力が0だった。
腰痛体操の腹筋すら、まともにできない。これじゃぁ、ぎっくり腰にもなるはずだ。
では、見かけの腹筋の割れは一体何なのか?驚きと共に???原因を考えている最中。

307 :
>>305
まぁだらだらしましたが、
まとめると
>1939年に出版された原著 Eye of revelation の ebook
>http://thepdi.com/the_eye_of_revelation.htm
こちらのHPでは、ヴォルテックスはチャクラである。と明言してますし
>1946年版に独自の注釈を付けて出版したWatt氏のページ
>http://jr-books.com/the_eye_of_revelation
こちらでワット氏が
「私の目的は、ケルダー氏の確かなメッセージを残すため。
そしてそのメッセージを、ケルダー氏やブラッドフォード大佐、
そして儀式を作り出したラマ僧達よりも自分がよく知っていると
大衆を惑わす編集者や翻訳家等の影響のない形で広めるためである」
としていますから、ケルダー氏系の儀式はラマを起源とし、チャクラ
開発による若返りを目的としていると見て良いでしょう。このソース
すら否定するなら、後は原著へのアクセスが途絶えてしまう。
>散々他人の説を否定し叩いておきながら「諸説があっても良いのですよ。」
>とのたまう自己矛盾に気づかない辺りで、なんだかな〜な人ではありましたね。
諸説というのはチャクラの数とか位置などについてですね。私があれおかしいな?
と指摘したかったのは、原著のソースに書かれている内容からことさら目をそらして
いる点です。あえて否定するならその根拠を示してもらわないと!です。
>「アマゾンと2ちゃんの書き込みとどちらが信用できるのかな?」
>と書いておきながら自分が必死で2ちゃんで書き込みしてたり、
アマゾンは商売ですからね。本の内容を間違って伝えることは出来ない。
2ちゃんねるでも、自説の根拠が示されて、それが矛盾していなければ
信用に足りるでしょう。

308 :
>>306
腹筋は筋肉がそれほど無くても、
鯛脂肪が少なければ割れ目が浮き上がってくるそうだ。
TARZANによると15%だったかなあ。あまり覚えてないが。

309 :
>>308
ありがとう。
チベットをやり始めてから、腹筋が割れてきたので、てっきり腹筋力がついてきたのかと誤解してしまったww
チベットが若返りなら、スロトレも成長ホルモンを出すから、若返りだよね。スロトレの本を買ってみて、あれ〜、チベットより若返るかもwと思ったよ。
それに、NHKでスロトレやって改善していた高齢者の方々・・・効果が目に見えて現れている。目に見えて若返っている。
若返りなら、スロトレで十分じゃないかと思ったよw
実際スロトレの方が筋力が確実についてきて、基礎代謝が上がるから。
じゃあ、チベットの優れている点って何なのだろう?って思う。
チャクラの活性化?チャクラの回転数を増やして活性化する?それで若返る???
効率良く若返って(成長ホルモンを分泌させて)、基礎代謝を増やすんだったらスロトレで十分。
それに儀式だのチャクラだの、ちょっと神秘的なものを求めるんだったらチベット?
まぁ、これから1年スロトレと腰痛体操などやってみて、どう変わったか、自分で検証してみようと思う。
(本当に自分は、1年あまり、チベットを毎日やっていましたから・・・なのにぅぅぅ)

310 :
チベット自治区も混沌としてるが、ここももうわけわかんね\(^O^;)/

311 :
>>309
自分は折衷案として、チベット体操をスロトレ風にアレンジして
しばらく続けていました。
動きをよりゆっくり、筋肉をゆるめずに繰り返す。
でも中途半端な自己流に終始してしまいそうだったので、今は
時間帯をずらして二つを併用しています。

312 :
「わけわかんね\(^O^;)/」だけでは荒らしと変らないのでマジレスも…
>>309
>>311
ケルダーさんの本の中で、大佐(実在の人物かどうかは別にして)が「他に
運動もしなさい」「特に心臓の血管を鍛える運動が…」と薦めています。
もしかしたら、仮にチベ体で本当に若返れるとしても、どんな風に若返るかは
他の運動や生活習慣が左右するのではないでしょうか?
(若い人にも運動不足で老人なみの体力の人やデブもガリもいますしね)
ちなみに私はチベ体は「整える」運動と位置づけて、「鍛える」には他に武道
の練習なんかを続けています。

313 :
>>309
>じゃあ、チベットの優れている点って何なのだろう?って思う。
>チャクラの活性化?チャクラの回転数を増やして活性化する?それで若返る???
ケルダー氏が両膝をチャクラに選んだところかな?とふと思いつきました。
膝に注目する事によって次の経路がイメージングしやすくなります。
「生殖器からわき出たプラーナが背骨を通してすぅっと登り頭頂穴からわき出す。
わき出たプラーナは両耳を暖めながら下り、両脇の首筋を通って鎖骨から両肘を目指す。
両肘で折り返し、脇の下を通って両脇腹を流れ落ちへそのあたりで交わる。
それからお腹や胸のあたりのチャクラでぐるぐる回った後に腰から大腿の
外側を流れ落ち膝へと向かう。膝で折り返し内股を通ってまた最初の出発点
である生殖器官へと戻る」
このイメージングによって自律神経を自在にコントロール出来るようになれば、
血行がよくなり体が温まるのでアンチエイジングになります。特に冷え性の女性
には効果が大でしょう。
脱線しましたが、チャクラを中心に基礎代謝を増やすのがチベット体操の目的かなと
感じますね。なのでただ漫然とやるだけでなく、イメージングで効果はかなり違う
んじゃないでしょうか。

314 :
そんなイメージングがなければ基礎代謝もなかなか上がらないなんて・・・
スロトレなら、確実に筋肉がついてきて、成長ホルモンも出て、基礎代謝も上がっていく。
チベットは精神修行なのか・・・
自分の場合、チベットを21回毎日やっていても、体温が上がらなかった。
腹筋力も低下したくらいだった。
チベットを数年以上やって、こんな効果がありましたって人も少ない・・って、ネットで探したけどいなかった。


315 :
>>314
チベットは心拍数に換算すれば120以下の軽運動ですからね。
それに全部通してやっても10分ぐらいで終わってしまう準備体操的な
ものですから。24時間のうちで10分しか費やさないのだから、
そんなに多く期待しちゃ駄目ですよ。それでもチベットはプラーナの流れが
詰まりやすいところを徐々に刺激して矯正してくれるので、何もしないよりは
毎日やっていた方が確実に本番には強くなる。
何が本番なのかは人それぞれですけれど。

316 :
自分は外見が若返れば、それでいいんだけど…
チベット体操に惹かれたのもそこだしw

老化のスピードが緩やかになるだけでも有り難いことだけど、
できれば大佐のように劇的に若返りたいのが本音かなぁ…。
その辺の話はあまり出ませんが、実際どうなんだろう。

317 :
チベットもスロトレもやるのは10分くらい。
劇的な変化を求めるのなら、スロトレの勝ち!
精神的に強くなる(なったきになる)なら、チベットの勝ち?!

318 :
>>316
>自分は外見が若返れば、それでいいんだけど…
男性の場合、外見の変化でポイントが高いのは胸筋と背中。自分はよく女子に
「着やせするんだね」
とか、
「胸筋ピクピクやって見せて」
とか、
「背中がかっこいいけど何のスポーツ何やってんの?」
等と言われます。
腹筋はカチカチやぞ!よりも柔らかい方が見た目もそうだけど、
機能的にも優れているようです。
チベットの3や4は胸筋や背筋を美的にアップさせる効果ありますね。
女性の場合は筋肉ついてもごつごつするだけで見た目は若返らないですね。
柔軟中心のハタ・ヨガで良く鍛えている人でも30代、40代になると
年相応になってしまい20代のみずみずしいラインが無くなってしまいますから。
翻訳本でチベットのモデルしている女性もアスリート体型ですが、体のラインは
おばさんで若返っていない。
やっぱり女性若返りの妙薬は女性ホルモン。漫然とやるだけじゃ駄目。
>>313
前出のようなイメージトレーニングで、脳と卵巣とのリンクを強化すれば
外見も若返ります。

319 :
エロ男爵再臨か…

320 :
「脳と卵巣とのリンクを強化」とは白眉、東大教授のスロトレで成長ホルモンなんかよりはるか斜め上、
ケルダーさんもさぞ喜ばれることでしょう。このスレの醍醐味がわかってきました。

321 :
ここは、何のスレですかぁ〜?

322 :
ここ最近ずっとコレにハマッてます!
右側がかなりのオススメです^^。
http://dancingflower.net/aab/
結構重宝してる感じです。

323 :
…スレの雰囲気というかカラー変っちゃったね。

324 :
>>322
異性間コミュニケーションは人間を若返らせるが、バーチャルはイカンですたい。
プラーナが脳内に滞留してかえって老化を促進させてしまう。欲ボケしてデイトレ
で目がギンギンになっている人と同じになる。
若返り、時計の針の逆回転は、実体との5感+αのコミュニケーションによっ
て発動される。
つまり、視覚、聴覚、臭覚、触覚、味覚+粘膜接触である。
チベットはこれらの感覚器官の機能を研ぎ澄まし、即実践能力を整える効果がある。
つまりチベットは若返りのチャンスを増大させはするが、チベットそれだけで
若返るわけではないということだ。


325 :
チベットスレ、、戻ってきてーーー!

326 :
チベット大虐殺とかフリーチベットとか美容体操もどきとは関係ない
話題に関心がある人たちもいるんですよ。このスレ内限定とはいえ、
チベット体操をチベットと省略して呼ぶのは不愉快です。

327 :
活動家もどきさんの発言にも一理ありますね。しかし、チベットといえば
大虐殺とフリーしか出てこないというのもちと偏狭すぎですな。
ここはチベットといえば連想するもの100連発くらいは行きましょうよ!

328 :
>>326
どうして、そんな思考に・・・
自分なんか、このスレにたどり着いた時点で、チベット=チベット儀式(体操)しかないよ。

329 :
みんな若返ってる?

330 :
>>328
そりゃ無茶苦茶だ

331 :
若返った話もしようよぅ。
もしかして、誰も若返ってないの? 自分はこれから始めようと思ってるところなので、
答えに興味あり。

332 :
肌は若返ったみたいだよ
カラダは、、どうだろう。。

333 :
自分も肌が若返った気がするよ。
あと雰囲気が明るくなった。
前が暗かっただけなんだけど…orz
だから始めて良かったです。
でも、チベ体で若返ると決めたら若返るんだと思うw
セルフイメージが大事な気がする。

334 :
>>332>>333
ありがと〜
よーし、本も用意したし、今日からチベット体操やるどー

335 :
>>333
ケルダーさんの本でも、心の有り方や自己イメージみたいなこと
については、結構書かれていますもんね。

336 :
> でも、チベ体で若返ると決めたら若返るんだと思うw
> セルフイメージが大事な気がする。
鰯の頭も信心ですな。
飲尿でもカルト宗教でも心に決めたらパラダイスですよ!

337 :
外観的に老人と若者の違いで特徴的なのは、本人は見えないので気
づかないかもしれないけど、実は背中とお尻なんです。老人の背中
は枯れ木のように折れ曲がり堅くなっています。お尻もカサカサで
しぼんでいます。若者の背中は柳のようにしなやか。お尻はゆで卵
のようにつるんとしています。
チベット体操には背中の柔軟やお尻の引き締めに効果的なモーショ
ンもあるので、若返りには効果ありと思いますよ。
セルフイメージは何もカルトだけでなく、人間活動全てにおいての
基本ですから、それなしには一般生活ですら成り立たなくなってし
まいます。たとえば朝に顔を洗ったりひげを剃ったりするのも、き
れいになる自分をイメージして行うことです。
チベット体操も、むやみにやるのと、柳のような背中とか、ゆで卵
のようなお尻になるんだとイメージしながら行えば、効果はかなり
違うはずです。
ところで、鰯の頭や飲尿やチベット体操等は殆ど投資金がゼロであ
り限りなくリスクフリーですが、カルト信者は生活を破綻させられ
るリスクが極めて高くコントロールする側の教祖様以外はまずパラ
ダイスへは行けんでしょう。

338 :
オカ板っぽい質問ですみません・・あまりに話題がずれそうならスルーしてください。
体操を始めてから、シンクロぽいっことって増えたりしました?

339 :
>>338
体操で心身の調子が上向きになったのなら有り得ると思うよ。
経験上、心身の調子が良くエネルギーが充実している時には
善いシンクロが起きやすいからね。


340 :
>>339
ありがとう。そうかぁ。

341 :
私はチベット体操で、痔が治りました。
こんな効果があるとは・・・
感謝・感謝・・・

342 :
切れ痔にはまだなる

343 :
>>342
それはせっかちでまだカチカチだから。毎日少なくとも1時間はかけてR周辺を
入念にマッサージされることをお奨めします。さすれば括約筋がふっと
柔らかくなる瞬間を指先で感じ取る事が出来るようになります。

344 :
>>339
>心身の調子が良くエネルギーが充実している時には善いシンクロが起きやすい
そういう話しはヨガや気功でも耳にしますね。五感が研ぎ澄まされて、第六感もよくなってくるとか
私はなんかまだまだ程遠い。サボりがちだし当然なんだけど

345 :
>>344
まぁご自身の体調に合わせて行えば宜しいのではないですか?
毎日なんかやらなくても現代日本は刺激が多くとても疲れやすい
ですから、いろんな刺激を回遊して戻ってきたときにまた
やってみればよい。でも毎日2,3分でも良いから頭の中を空にしようと
試みれば、空いた空間の分だけ五感は感じやすくなりますよ。


346 :
体操をはじめて3週間。
ウエストが約6センチ減、体重も2キロ減、
食事は肉、魚、天婦羅等、油ものが嫌になり、
それからコーヒーも・・・
これも効果なんですかね?

347 :
>>346
すごいですね。一日何回やってますか?

348 :
>>346さん待ちage

349 :
→347、348
1週目は3回、2週目は5回、3週目は7回です。
今週は4週目ですので、9回です。それから、3日位前から酸っぱい
物が欲しくなり、バーモントドリンクを、1日に4杯〜5杯飲んでいます。
体質の変化なんですかね?

350 :
油物とか生臭物がダメで酸っぱい物が欲しい。
…ま、まさか、‘おめでた’では?


351 :
オレ、男だぜ

352 :
>>351
ワロタw
すごい効果だね!体質改善しつつあるのではないだろうか。
また経過報告して下さると嬉しい。

353 :
>>351
350です…す、すんませんm(_ _)m

354 :
>>341,349
どれも肝臓が疲れているときに出やすい嗜好の変化です。
一度病院に行って血液検査を肝機能の検査を受けてみては
いかがでしょうか?

355 :
→350〜353さんは同じ人ですか?
私は男ですが、今週は4週目ですから、一つの体操を9回やっています。
その為か、汗が出るようになりました。ですから気分も良いです。
それから、汚い話になるのですが、尿の臭いが少し強くなりました。
それと、便がクリーミーな感じで、消化が良くなったのかな?と思っています。(笑)
→354
先日の社内検診の時には異常が無かったのですが、もし体調の不具合を覚えた時には、
病院に行きたいと思います。ご忠告、有り難う御座います。

356 :
>>345 ありがとうございます
>毎日2,3分でも良いから頭の中を空にしようと試みれば、
>空いた空間の分だけ五感は感じやすくなりますよ。
空っぽにする時間をキチンと持つようにしたら、疲れも抜けやすくなって
精神的にも余裕が持てそうですよね。なるべく心掛けるようにします

357 :
チベット体操
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1242845691/

358 :
前スレ
>331 :ジム名無しストさん:2007/07/15(日) 00:22:37 ID:9oiDP06Z

>てか、あなた内容とか解釈に突っ込んでないからそもそも古神道に造詣深くないでしょ。
>魂振りで鏡の印業結んで行う行法は明らかに古神道における鏡の意味からして
>アジナ・チャクラに相当すると思うけど 。
>「天地初めて発けし時に高天の原に成りませる神の名は、アメノミナカヌシの神 次にタカミムスビの神
>次にカミムスビの神 この三柱の神はみな独り神となりまして身を隠したまひき」
>それほど電波に思う?
>大祓の祝詞だけで1000通りの解釈あるから別にあなたと言い争うつもりないけど。
>それにまぁ、あなたの後半の何にでもケチつけそうな中二病的で嫌みな文面見たら余計に。
とか大言壮語してた古神道オタクのおじいちゃ〜ん。。。
☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 返事まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

359 :
どっかで読んだ体験談で精力アップした、みたいなのがあったなあ。これもチャクラ云々が関わってるのかな。

360 :
>>359
自分半年ぐらい中断してるけど、
射精の感覚はやってた時のままでなぜか変わらないよ

361 :
最初回りすぎると気持悪くなるw

362 :
最初は三回からだよ
慣れていないうちにあんまり回りすぎると、気分悪くなっちゃうって

363 :
ダイエット板のチベ体スレ、たった2レスで落ちたみたいw

364 :
w難病や特定疾患4つ以上持ってるのにやればやるほど何かみなぎってくるので
初心者なのにひとつの体操30回くらいやってた。
すんごい気力体力に満ちて数値も安定してたんだけど出血がすごい量でするんだ。
血小板ががくんと下がって7000とか二万まで落ちて吐血や血だらけになるんだが
その後家で数日経てば40万くらいになるんです…。
今までは血液製剤入れなかったら元の数値には戻らなかったのですが何にもしなくても戻ってる。
汗や尿や血がなんか今までのものと違う感じになってました。
医者も不審がってます。
輸血拒否した数日後、突然血小板数が28万になってたりするので…。
あと、出血してもあんまり眩暈や不快感を感じなくなりました。
普通にそういう状態でも働いてます。


365 :
チベット臨時政府の国旗は日本の軍艦旗
http://pwvx.hp.infoseek.co.jp/0202/2/113.html
デザインしたのは日本のスパイ 矢島保治郎だった。

366 :


健康のために毎日できる事
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1064021738/



367 :
>>344サン
ケルダーさんの本の指示通り順調に回数を伸ばしてたら、
そろそろフルに21回やっているころだね?

368 :
>>364
医者は信用しなくて大丈夫です
あなたは良い方向に向かってます

369 :
チベット体操でチャクラが活性化するみたいだけど
今ひとつ実感できない・・・
こういいうDVDを補助的に使ってみたらどうだろうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r57042309

370 :
【フリー】24時間TVでアピールする【チベット】
http://orz.2ch.io/p/-/schiphol.2ch.net/offmatrix/1209612372/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209612372/

371 :
越智静香さんもやってるよね

372 :
↑声優・井上和彦サンの奥さん?

373 :
そう。ブログでチベット体操を絶賛してる

374 :
体調の良い日は、チベット体操が楽に出来る。
体が何となく重く感じる日もある。これって、自覚はないだけで
体調が悪いのだと思う。なんかそんな感じで、体が軽い日と重い日が混ざってるので、
調子の善し悪しが分かりやすくなったような気がする。

375 :
これからチベット体操を健康法として続けていこうと考えてるんですが、
みなさんどんな効果を実感されてます?
オススメは5つのチベット体操──若さの泉・決定版でしょうか?

376 :
このあとホワイト・ソースをかけて会のみんなでいただきました。
越智静香さんのしゃぶりっぷりは素敵でした。
越智静香さんってアスパラのホワイト・ソースかけが大好きだそうです。
ttp://ameblo.jp/ochi-shizuka/entry-10297208311.html

377 :
だれ?きれいな人だな

378 :
>>377
>>371〜373。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E6%99%BA%E9%9D%99%E9%A6%99

379 :
>>375
自分もこのスレではじめて、まだ三ヶ月ほどなので大したことは言えませんが
簡単なので持続しています。ビリーさんのはきつすぎて、すぐに退役しちゃいました。
おかげで体のラインがすっきりしました。
少し太り気味だったので、3〜4キロ減ったのかな? 体調もいいです。
でも、別にチベット体操ならでは、ということは今のところないです。

380 :
初めて4ヵ月ぐらいですが、あまり効果がわかりません。
私はそれほど脂肪はついているほうではないですが、ここ数年運動をしていなかったので
二の腕やお腹に筋肉が付いていなく柔らかいので少しだけでも硬くなりたいです。
病気もちなんで激しい運動はできません。
チベットでキュッと引き締まる体系になるのはむいてないのですかね…

381 :
アマゾンで
魔法のチベット体操―ヨガの原型を見るとチベット体操は八個ってなってるけどどうなのかな?

382 :
>>381
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3456955.html
「若さの泉」に載っている六つの儀式+「スパスパ人間学」で
紹介された第六の儀式別バージョン。
性エネルギー昇華のための第六の儀式はどちらのバージョンでも
構わないと書かれていたと記憶しています。
「魔法のチベット体操」でも、五つの儀式+性エネルギー昇華の儀式という
構成は変わっていないと思います。

383 :
>>382
ありがとうございます。
結局チベット体操は5つの体操+オプションの性エネルギー昇華の儀式って事ですね。
ところで性エネルギー昇華の儀式すると(Rの)精力が無くなっちゃうんですか?

384 :
>>383
>ところで性エネルギー昇華の儀式すると(Rの)精力が無くなっちゃうんですか?
大佐曰く「しかし、これには、多くの人間が受け入れたくない制約が伴っている。すなわち性的快楽の放棄だ」とのことです。

385 :
>>384
ありがとうございます。
Rもあっての人間だと思うので、6の儀式はやるのやめようかな?

386 :
覚悟が出来るまでやめとけば。

387 :
正直、健康で、しかもRもより楽しみたいって気持ちがあるから
チベット体操に興味があるわけで、もしホントにR(性欲?)をなくしちゃうとしたら、キツイね。

388 :
本当に無くなったら無くなったで気にならないと思うけど

389 :
DVDも参考にしたいと思ってるんだけど、
http://www.amazon.co.jp/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%93%E6%93%8D-DVD-%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E7%BE%BD%E5%8A%A0/dp/B000M2EB8S/ref=pd_sim_b_1
これはどうかな?

390 :
>>364
『難病や特定疾患4つ以上』って詳しく教えていただけませんか?

391 :
岡本って人はチベット体操はヨガの原型とかトンデモなことを
言ってるんでしょ。まあそもそもチベット体操に二千年以上
の歴史があるとかいうのも怪しいけど。チベット体操やるなら
『5つのチベット体操──若さの泉・決定版』を読んでやるのが
一番。それ以外は役に立つ補助情報というより、自己流の解釈
や改変が入っている。(その若さの泉も編集版の翻訳なんだけ
ど。)

392 :
まだチベット体操初めて一週間くらいだけど、背筋が伸びて姿勢がよくなり、
気力が充実している気がする。
ずっとしていなかった部屋の掃除をしました・・・笑

393 :
チベット体操がヨガの原型って岡本羽加さんの
本に書かれていたけど、その根拠は何なの?
日本語のチベット体操の本は全て目をとおしたけど
どこにも書いてないんだよね。
岡本さんが捏造してるってことなのかな?

394 :
ヨガの原型って記載はないけど、チベット体操がヨガのエッセンスを凝縮したものであることは間違いないw

395 :
岡本羽加さんのプロフィールを見るとお金で買ったニセ学位が
並んでますね。
www.sarasaradou.com/info/index.html
>>394
「チベット体操がヨガのエッセンスを凝縮したもの」
とはまったく思いません。

396 :
>>395
ヨガの中でも効果の高い体位を五つ集めたものだと(勝手に)解釈してるよ。
ヨガとかピラティスは体位が多すぎて続かないから、
チベット体操+逆立ち+逆逆立ちの体位の組み合わせが良いかなとおもってる。
岡本羽加さんって俗っぽいオバサンみたいな容姿で好きになれないな。
ドラえもんの大山信代みたい

397 :
>>395
この人の本、買ったよ。
自画自賛する割には、ポーズが綺麗じゃなかった。
HP見たけど、胡散くさいね。
神職にあった祖母って・・・神職って・・・何?!

398 :
Youtube の動画
↓速い浜辺のおじさんに対してこちらはゆっくり。
第1-第5
www.youtube.com/watch?v=HNogD3ZWydg&feature=related
第6
www.youtube.com/watch?v=VTG1a3E0zTg
第2で膝を曲げている(腰に優しい?)。
こちら↓は女性
第1
www.youtube.com/watch?v=XRIdl-9UXDs
第2
www.youtube.com/watch?v=gTGAfe466y8
第3
www.youtube.com/watch?v=pJ19PiyWnY8
第4
www.youtube.com/watch?v=CCQZyUFetck
第5
www.youtube.com/watch?v=eX2N9VhW0P8
第2で頭を先に上げている、第3が変、第4は手を後ろの方についている
せいで足の位置をずらしている。
tibetan rites で検索すれば沢山出てくるけど、速さや動きは様々で
なかなかピッタリくる動画に出会わない。

399 :
二週間続けてるけど、カラダが引き締まって気力も出る感じで良い感じだよ。
前回はやりすぎて続かなかったから、今回は3-5回で長く続けるつもり

400 :
400

401 :
>>399
これって自分に最適な回数がありますね。
一度、本の指示通りにして21回まで増やした事があるんですが、
なんか粗雑な体感になってしまい、かえって効果が薄くなった。
で、試行錯誤の結果、最近はずっと11回。
これが今の自分には一番気持ちがよくて体調がいいようです。


402 :
あと食事法は正直、胡散臭い

403 :
「でんぷんとタンパク質を一緒に摂らない」という注意事項に関しては、
胃が不調でもたれていた時に試したら、軽く調子よくなったよ。

404 :
>>403
そういう風に自分の感覚を信じて出来るんだったらいいけどさ、
一回に食べる食事は種類が少ないほうが良いとか、あれはちょっとどうかなと思うよ。

405 :
久々にまたはじめようと思います!

406 :
今までの体感とこれからの結果報告を期待してます・・・笑

407 :
暫くコアリズムに浮気していましたが、下半身にあまり変化が見られないので
チベット体操に戻りました。やっぱりこっちが合ってる気がします。
体重変化はありませんが、1日で体脂肪が23.5%→22.0%に。今朝もチベりました。
>>398
私は第6の前にレイチャカという呼吸法を入れています。
この体操は外の誰かに向ってする体操ではないから、
段々と自分に合った形に変化していくのかもしれません。
因みに私は第1以外は特に呼吸や筋を意識しながらじわじわしています。

408 :
>>407
残念ながら体脂肪率なんて一日の中でもすぐ変わりますよw
水を多めに飲んだりすればね。
まあそれで自分のやる気が上がるのならいいのかもしれませんけど・・・。

409 :
>>408
407です。昨夜寝る前は21.4%で、今朝は体脂肪は19.2%でした。
上がる事はありませんが日々下がりつつあります。
水は体を冷やすので私は白湯を飲んでいますよ。
チベット体操は朝晩2回しています。ゆったりマイペースに続けていきます。

410 :
1日で 1% 以上も体脂肪が減ったら体つきが自分でも周囲から見ても
はっきり変化してるでしょうね。体重も激減ですか? まさに魔法の
チベット体操ですね。

411 :
すみません、第一の儀式は目を閉じてやるのでしょうか?

412 :
>>411
ポーズの綺麗さを問う体操ではないので、ご自分のやり易い形で良いと思います。
ただ、第一は目を閉じてすると足場が狂いがちで危ないのと、返って集中出来ないのでは
ないかと思います。ポーズに気を取られ過ぎないやり方が良いと私は思います。


413 :
>>412
どちらでも良いのですね。ありがとうございました。

414 :
>>411 が目を閉じてやるのではないかと聞くのは回転すると目が
回るからではないかと想像する。(違ってたら話にならないけど
続けると、)目が回って気持ち悪くなったりしないように回転
速度や回数は穏当なところから徐々に回数を増やす方がよいが、
目は開けてやる、というのが私が『若さの泉』を読んだ理解。
目を回さないために、スケートやダンスのように(?)、回転
する方向に首を回す流派もある。他の儀式のやり方にも様々な
解釈、改変があるので、>>413 みたいに簡単に納得してよいも
のかどうか。

415 :
真向法@【ストレッチ・柔軟体操・ダイエット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221486454/

416 :
ブルワーカー
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1251634619/
ボディブレードでブンブン3振り目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1244866363/

417 :
これで本当に若返ったり、老化防止の効果があるんでしょうか?
信じていいのだろうかとちょっと不安です(/_;),
気功とかヨガとかでも、たまにこういう話を聞くんだけど(^_^;)
200歳までぴんぴんで生きてるとか、不老不死の話とか(*^_^*)

418 :
この手のモノは現代科学では証明できないし、証明する気も無いようなので
そういうことがありうるかどうかはご自身の直感で判断するしかないと思いますよ

419 :
おっかなびっくりさんだなw

420 :
第1で右廻りした後、左廻りしたら効果が落ちるのかな?逆に老けたりして(笑)

421 :
>>417-418
アマゾンとかの評価を見ると良さそうだよ

422 :
>>420
気功か何かの本で読んだ事があるけど、右回りはエネルギーの吸収で
左回りは放出という考えがあるらしいよ。
真偽のほどはわからないが、実験されてみては?w

423 :
>>422
レスありがとう。

性欲が強く第6だけではオナヌーの衝動が抑えきれないので試してみるw

424 :
すみません、全く0から始めるんですが、どのやり方が良いんですか?
人によって色々相違があるようなので・・・・・

425 :
>>424
無難なのは河出書房新社の『若さの泉』でしょうか。
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/19760731
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31482439

426 :
第1で右廻りだけではバランスが悪いように感じたので左廻りも同数続けている
別に不都合は生じていないのでこれからも続けて行こうと思う

427 :
あの回るのだけは、いまだに目が回ってしまい、慣れないです。
そんなに早く回ってるつもりもないのだけれど・・。
あれがあるばっかりに、ついやらない日を作ってしまいます。
慣れた?
他のは慣れて、21回じっくりできるのだけど。

428 :
>>427
超ゆっくり廻ってるよ。回数もちょっとでいいんじゃないかな?

429 :
>>428
トンクスm(_ _)m
まだ回り方が速いのかもしれませんね。
ゆっくり回っているつもりでもクラッとしてしまうようじゃ。
めまいしない程度にしてみます。

430 :
BS-朝日でシャングリラ(シャンバラ)伝説の
ドキュメンタリーやってるお。

431 :
>>429
第一のを最初にやったとき、子供のころを思い出した。
だれしも幼少時に両手を広げて、出来るだけ速くたくさんぐるぐる回り、その後立ち止まって
周りの世界がまわるような錯覚を楽しんだはずだ。そして、やりすぎても気分が悪くなったりはしなかった。
平衡器官が大人より未発達な子供が平気なのだから、若さが関係してるのかな。

432 :
クルクル周るのっていったいどれくらいのスピードがいいのかいまだにわからない・・・
ぐるぐるぐるぐる〜って高速で21回周るのは余裕で出来るんだけど、特に体に効果を感じないからむしろゆっくりやるべきなのかな?

433 :
「○回転を○○秒くらいのペース」
と大佐殿が示してくれてたら良かったのにな。
「取り敢えずお前等21回回っとけや!」
では、ペースが誰にも解らないもんな。

434 :
もしかしたら、そこは不親切なんじゃなくって
説明ができない部分なんでは?
個人差って意外にあるから、特に指示のない部分は
「色々試して自分なりのペースや適量を見つけなはれ」
ってことだと思うよ。


435 :
もしかしたら第一が一番重要かもね

436 :
第一しかやってない

437 :
そういや第一みたいなのってヨガにもないよな。
あれだけはヨガと比べると異質。
実はもっとも核だったりして。

438 :
>>436
変化は ありました?

439 :
>>438
今のところ特に無いです

440 :
岡本羽加さんの本買ったんだけど、
本人ってそんなに若くは見えないんだよな。
やっぱり、年相応なんじゃないか?
あれで本当は、70代とか言うんであれば納得って感じにはなるんだろうけど、
まぁ、見た目年齢が若けりゃいいってもんでもないんだろうけどね!


441 :
大佐殿はその後もどんどん若返って、青年になり、子供になり、幼児になり、
水子になり、とうとう消えたんだろ?

442 :
岡本羽加さんの本を買ってしまうとは、ババをひいちゃいましたね。

443 :
>>442
それは洒落ですか?

444 :
“オツム”も体操して
“チベットも平和”に! >>http://c.2ch.net/test/-/war/1225690216/62#u氈O>^

445 :
>>420
私がさる先生に習ったのは、最初にあえて3回左で回ってから
普通に右回りをすると、デトックス効果が上がるってことでした。

446 :
体操を始めて4カ月、体重が11キロ減り、体力もつき、調子がいいです。

447 :
>>446
すごいね。他にダイエットしてたの?

448 :
何かが違うんだろうか。
体調はいいけど、体重が減らない。。

449 :
>>448
それが適正体重ってオチだったりして

450 :
これって若返りが主な効能だから、年取って太った人はともかく
若い時におデブだった人はおデブになるとか…

451 :
若返り=ホメオスタシスの適正化って事だから、ある程度はダイエット効果もあるけど、
>>449のいうとおり、太ってるつもりが実は適正体重とかだったら効果ないよね

452 :
チベット体操をしても気持ちよさとか爽快感がないひとっているんじゃないかな?
自分はそうだったんだけどようやくその訳がわかった。
呼吸法が合わないんだ。
「若さの泉」を忠実にやると、本動作のとき吸気になるけど、それが違和感になるんだ。
いろいろ試した結果、自分の場合は本動作のときに腹圧を高めながら呼く逆複式でやると
気持ちよくできて、やったあと爽快感を味わえることがわかった。
「若さの泉」の原本である、ケルダー著の「啓示の目」(1939年出版)には、
第二〜第五儀式において呼吸に関する記述はなかったということを知って、開眼することができた。



453 :
保守

454 :
>>452
>いろいろ試した結果、自分の場合は本動作のときに腹圧を高めながら呼く逆複式でやると
詳しくお願いします。
儀式ごとに・・・。

455 :
チベット体操は精力付くってホント?

456 :
精力がつくというか、体が健康になれば結果的につくって事だね

457 :
で、絶倫になりました?

458 :
いいかげんうざいわ

459 :
>>253
> 日本人が今みたいに頻繁に風呂にはいるようになったのは、
> 大量の石油輸入に依存した高エネルギー消費社会を築いた
> 高度経済成長期以降の話であって、少し前までは殆どの
> 日本人も、そうそう頻繁に風呂には入れなかった。
江戸時代の、江戸の町人は、日に二度風呂に入っていたらしい
銭湯がどこにでもあったということと、その銭湯が社交場だったということもあるだろう
これは例外かもしれないけどな
宵越しの銭を持たないとか、
職人になるととにかくさっさと仕事を切り上げたがるとか、
粋を重んじるとか、
その当時でも、日本人離れした人が集まっていたんだろうな

460 :
>>253
日本は水が豊富だからそんな事はない
それ朝鮮だろ?
朝鮮は水&温泉ともに少なかったから、たまに温泉まで行って垢を落とした
だからあかすりという文化が広まった

461 :
>>309
> チベットをやり始めてから、腹筋が割れてきたので、てっきり腹筋力がついてきたのかと誤解してしまったww
第二のポーズだけでも、十分腹筋がつくと思うというか、
腹筋力がなければちゃんとできないように思うんだが、
どのようにされていたのか?

462 :
>>461
>309さんの場合、腹筋の上の脂肪が減って腹筋の形が
見えやすくなった、でも腹筋自体はそれ程発達していなかった
という事なのでは。
プロレスラーや力士の様に、腹筋が発達していてもその上に
脂肪が乗っていれば腹筋は割れて見えません。
腹筋の発達+脂肪の減少で割れている人もいますが、
脂肪の減少で割れて見えているだけというケースもありそうです。

463 :
ブルワーカー使ってる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1259033497/

464 :
↑昔、弟とお金を出し合って買ったのが、
 実家のどこかに転がってるはずですよ〜。

465 :
>>460
>日本は水が豊富だからそんな事はない
マジレスすると水より問題なのは「燃料」だよ
だから、江戸時代の初めくらいまでは、蒸し風呂が多かったはず
少ない水を沸かせばいいから、燃料を節約できる
江戸のお風呂屋さんでも燃料集めが従業員のお仕事だった
街中走りまわってタダの燃料をもらって回る
営業時間の後の方になると、お湯が減っても補充なし覚めても燃料切れだとそのまま

466 :
お風呂屋さんや水道事情なんてどうでもいいよ。
みんなもう体操してないのか?

467 :
>>466
2回ずつ増やしていくというと簡単そうだけど、
けっこうきつくなっていくから、それで挫折する人も多いんじゃないかな
週に2回増やしていくことはあくまで理想であって、
自分のペースに合わせて増やしていけばいいんではないかと、
理想どおりできていない俺が言ってみる

468 :
>>467
466だけど、規定通りのやり方で21回まで増やしたよ。
でも、なんだかやり始めの頃の心地よさが消えてしまったんで、
色々と試行錯誤の結果、今は11回〜15回の間をうろうろ。
自分にはこれくらいが一番合ってるようです。

469 :
これから始めようと思うんだけど、
フローリングの床なら、ヨガマットあったほうがいいの?

470 :
>>469
あったら便利だけど、たたんだバスタオル等でも代用可能。
第3の儀式は膝に体重がかかるので床が固いと痛い。

471 :
>>470 ありがとう。やっぱりあった方がいいようですね。
バスタオル滑りそうなので、
ちょっと厚手のマットを購入しようと思います♪

472 :
僕としてはとりあえずたまに3-5回がちょうど良い感じ・・・。
バスタオル引いてやってるよ。

473 :
布団の上でやり始めて14日目。
女ですが月のものが軽くなり、お腹が痛くならなくて快適です。
朝の体操のおかげで顔がむくまなくて助かります。
朝、夜と1日2回やってる方はいますか?
本では朝を勧めてるのが多いけど、2回やった方が効果的か気になります。

474 :
やっぱり朝やった方がいいのかな?
毎晩寝る前にするようにしていますが、効果はいまいち……

475 :
回数とかいつやるかももともかく
一回一回を丁寧にやる事の方が大事だと思いますよ。

476 :
効果とかは別にして、
チベット人が誰も知らないのにチベット体操と名乗るのはどうかと・・・

477 :
バーモントカレーみたいなもんだ 心配するな

478 :
火星人だって、オレはタコじゃねーと怒ってくるかもしれない

479 :
チベット体操って、
第一の儀式以外は、ヨガでも取り上げられてる(逆か、ヨガから持ってきた)ものだよね?
それぞれの儀式のヨガのポーズ名が分かる人います?

480 :
>>479
第三はらくだのポーズの変形。
第四はテーブルのポーズ。
第五は犬のポーズ。
に似てると思う(第二はすぐには思い当たらなかった)。
けど、儀式の第二〜第五は、個々のポーズというより
流れが太陽礼拝の一連の動きに似てるような気がするな。

481 :
ありがとう。
第二の儀式はむしろピラティスに似てるね。
ググると
下記の記載をみつけました。
この動きは、筋トレの”レッグレイズ”と”クランチ”の複合したものです。
ヨガでは、鋤のポーズ(ハラアサナ)、肩立ちのポーズ(サルワンガアサナ)に
なるために、足をゆっくりあげていくときの動きです。

482 :
ヒンズーRュアップってチベット体操みたいじゃないですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=_U3B0iKz8j4

483 :
なかなか鍛え込んでるな、このアンチャン

484 :
スピ系ブログにチャクラが見える人がいるんだけど、
第一の儀式をやると本当にチャクラの回転数が上がるらしい。
まあチャクラ云々は別にどうでもいいんだけど、
自分でそういうのが見えたら毎日儀式やってて楽しいだろうな。

485 :
チャクラが回転すると
チャっとクラクラするんかな

486 :

      | | |  | || |             
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪
     ________         
    /|:::::|_485_|_::::::::::/         
 ./::::::|::::( ´w`)::::::::/

487 :
何やってんだかw

488 :
このスレに下品な男はいらん

489 :
第4のポーズって、座って両手を床に着けるでしょ?
その時点で手が床にぎりぎり着くか着かないかの状態なんだけど、
私の手が短すぎるのかな?
腰を上げたり下げたりする時に絶対お尻が床にぶつかっちゃうので
背中を丸めないといけないんだよね。
私だけかな?皆さんはスムーズに上下できてますか?

490 :
>>489
夕食前にやった。
特に腕が長かったり胴が短い方でもないけど、手にも余裕があったし、
意識せずともお尻がぶつかることなくスムーズに上下できてたよ。
ちなみに俺は男なんで、もし>>4891さんが女性だったとしたら骨盤の
張りとかお尻の厚みも違うからその影響があったりするのかも…

491 :
あと追加。
お尻を下ろす時、背中は丸めるというほどじゃないけど、
さすがにピンと伸ばした状態じゃないよ。

492 :
>>490-491
レスありがとうございます。
やっぱり私の手が短い(または胴が長い)みたいです。
痩せてる方だからお尻の厚みはあまり無いんだけど、
身長150cmしかないから、その分手足が人より短いのかもorz
まず腰を浮かせるために猫背にならないといけないから、
腕とか腹筋に余計な力が掛かっちゃうなぁ。

493 :
181センチの自分は、くるくる回ると手がいろんなものにぶつかる・・・orz
実際、一回小指にひび入れてしまったし

494 :
みなさん
どれくらいやってどういう効果があったとか聞かせてください。
自分はこれやると気分が良くない
けどなにか変わるなら続けたい

495 :
>>494
まだ2週間なので効果は出てないっす。
何年ぐらい続けたらチャっとクラクラの境地に辿り着けるのだろうか。

496 :
>>494
オレも最初やり過ぎだったみたいで気分悪くなったよ。
今は3-5回に落ち着いてる。
真向法も有酸素もやってるから何の効果かは分からんけど、体調良くなった気がするよ。
あとは姿勢が良くなった。

497 :
【体の健康に】 自彊術 【欝、無気力対策に】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1263440240
真向法@【ストレッチ・柔軟体操・ダイエット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221486454
5つのチベット体操【若さの泉】Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1224743274
ボディブレードでブンブン3振り目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1244866363
有酸素運動で鬱もパニック障害も治る2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256388734

498 :
自分は36の男性です。チベット体操を行い効果が出てくると男の場合は
よく朝立ちになります。いちばん大きくなった状態に、です。
Rーをしないでいるとさらにそうなりやすくなります。
たまに第6の儀式を行うと体の調子がよくなります。
EDで悩んでいる中年男性にチベット体操は効果があるかもしれません。
また、なぜか酒やたばこ、コーヒーも飲んだり吸ったりする気がしなくなり
自然とやめることができます。
果物や野菜を取ることが多くなりました。ミネラルウォーター(六甲のおいし
い水など)がおいしく感じます。
中年男性にチベット体操はお勧めできます。

499 :
30過ぎて何言ってるんだよ、おっさん

500 :
>>498
よかったですね〜

501 :
これ前に1年ほどやってたな〜
特に若返りとか感じなかったけど、やり方のせい?

502 :
ぶっちゃけオカルトだしな
今まで全く運動してなかった人には効果あるだろうけど

503 :
俺も1年以上続いているな。10回程度なら5分で終わるから良い。
30分程度かかると、むちゃくちゃ忙しいときに出来なくなるが、
5〜10分なら自分に全く言い訳できないのでちょうど良い。

504 :
オレは正に>>498みたいな効果を求めて、チベット体操を始めたから、
なんか勇気付けられたよ。

505 :
で、回春効果は出ましたか?

506 :
つか、30越えてRーするとか病気だろ

507 :
>>506
昔はそう思ってたな
さらに、恥かきっ子ともいうから、
40越えたらRするのは病気とも

508 :
今は全員の寿命が伸びて老化が遅くなってるんで、
昔の同年齢の人の8がけらしい。
それが本当だとしたら、
今の30は昔の24、今の40は昔の32ぐらいになるね。

509 :
関連図書
性エネルギー活用秘法
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=23966
性エネルギー活用秘法
http://gnosis317.web.fc2.com/sei.html
性エネルギー昇華秘法
http://www8.plala.or.jp/KgnosisAC/sub3-s_ene.html

510 :
あ、怪しい・・・。

511 :
鬱気味で体調が良くないので、何とかしたいと自己流でヨガやったりしてた。色々調べてたらチベット体操なるものを発見。
動作が5つだけなのがいいな。とりあえず朝晩10回ずつやってみた。けっこう苦しいけど、腹筋が使われて、引き締まった!
辛い日は1回でもいいので、とにかく毎日続ける!と決めた。精力的に活動できるようになるといいな。


512 :
欝気味ならスロージョギングが一番即効性があるけどね

513 :
>>512さん
511です、ありがとう。スロージョギングかあ。そのまんま、ゆっくり走ればいいのかな? 鈍臭いので走るのは苦手だけど・・w ゆっくりなら出来るかな。散歩がてら、挑戦してみようかなあ。
体操は10回ずつやってみてます。体調にはまだ変化ないけど、ウエストに効くのが嬉しいので続けていってみます。

514 :
>>513
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090805
とりあえずためしてガッテンのHP
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2090597
違う番組だけど、わかりやすく解説した動画

515 :

自分には出来なかったけど、皆さんならできると思う。
【ラヂオ体操第4】
http://www.youtube.com/watch?v=Ep4JAf8hECE

516 :
>>515
普通は出来んわ、こんな体操w

517 :
チベット体操ごとき
情報交換にも限界があったのね…

518 :
久しぶりです、>>513です。
体調悪かったり、書き込み規制で遅くなってしまいました・・。
>>514さん、動画まで貼って頂いてありがとうございます。まだスレ見てるかな・・。
夜、家のそばの小学校の敷地内を走ってみました。なかなか毎日は難しいですが、気持ちいいし出来るだけ続けてみたいと思います。
>>515
ラジオ体操の域を超えてるw

519 :
小学校の敷地で走るのおkな地区なんだね
たいていの大都市では警察に通報される時代だけど

520 :
>>519
書き方が悪かったですね、正確にいうと、山の上の方に小学校があって、車道沿いから校門までゆるい坂道が続いているんです。舗装されているし広いからそこがちょうどよくて。
住んでるのは田舎だけど、校門を超えて中を走ってたらやっぱり捕まるでしょうねw



521 :
YOUTUbeの動画見て
第五の儀式は自分のやり方が間違ってたと判明し、ショック・・・
一年も続けてたのになんだったんだ。
あと、第二の儀式って「若さの泉」は頭と足を同時に上げるとあるのに
動画や、岡本羽加の本には別々になってる
どっちも間違ってはないの?

522 :
間違ってると言うか、やり方は人によってまるっきり違うしね

523 :
第5の儀式の場合、Vの字のあと
床に全部手ついて一番最初の状態に戻ってたんだよね
あ〜あ、がっかり

524 :
>>510
その本は確かに怪しいオカルト本だけど
実は、チベット体操が第7の儀式まで書かれている
性エネルギー昇華の第6のやり方も「若さの泉」みたいなやり方じゃたぶん昇華できてないと思う
ちなみに、このスレの前のほうに
呼吸法が逆じゃないか?という問題がかかれてたけど
実は、この本のチベット体操では呼吸が「若さの泉」と逆
だから私も混乱した。
あと、怪しいマントラが挿入されてたり、オカルト色が強くてひいてしまうが
そもそも、本当のチベット体操ってこういう祈りとミックスされたもんなんじゃないか?とも思う
だって、これだけ多くの人が体操を実践しても、大佐のような驚異的な若返りは実現してないもんね

525 :
>>524
>…「若さの泉」みたいなやり方じゃたぶん昇華できてないと思う
>…大佐のような驚異的な若返りは実現してないもんね
他の本を気にする前にそもそも「若さの泉」の知恵を全部実行してる?
体操、食養生、マントラ、瞑想etcすべてをきっちり実行しないと
最大限の効果は引き出せないんじゃないのかな。
(自分は食養生とか守れてないw)

526 :
あ、自分は「若さの泉」の前から「性エネルギー…」も持ってるんで、
どっちの内容も知ってます。

527 :
俺は外見がすごく若返ったよ
あくまで主観だけど…


528 :
自分の場合は、若返りはしてないが、
老化の速度が普通より遅いかも…。

529 :
あげ

530 :
>>525
当然、「若さの泉」に書かれてることは実行してるよ。
私も、食事に関しては健康への考え方が違うから実行していないけど・・
ただ、「若さの泉」の第6の儀式に関してだけはちょっとな〜
アレ呼吸を止めるだけで終わっちゃって
性エネルギーの行き場がなくなってる
完全にクンダリーニ・ヨガとか
スピ系の性エネルギー昇華のやり方のほうが勝ると思う

531 :
ある程度続けても忙しくなると数か月やめてしまったりして、
また3回から再開ということを何度かやっています。
質問なのですが、各儀式を同じ回数やらないとまずいのでしょうか?
私の場合、第一の儀式は徐々に回数を増やしていって21回できるようになってからは
いつも21回ずつやっているのですが、
第二の儀式は腰が痛くなってしまい今でも3回しかできないので、いつも3回です。
3−5の儀式は、5〜7回くらいのときが多いです。
自分に合う回数でよいと思っていたのでこんな感じになってしまったのですが、
やはり回数はそろえた方がよいのでしょうか?
そうすると3回ずつになってしまいますが…。

532 :
第二は無理のない動きで繰り返せる回数に留めて、
他の動作と回数を合わせる
てのは

533 :
>>524-525
>…「若さの泉」みたいなやり方じゃたぶん昇華できてないと思う
>…大佐のような驚異的な若返りは実現してないもんね
アマゾンの評価見ると結構疲れにくくなったとか、そういう良い評価が多いので、
信憑性はあると思うよ。
ちなみにスロトレ系の本も評価は高いね。

534 :
>>532さん
レスありがとうございます。
第二をなるべく楽な形にしてできれば回数を増やして、
他はそれに合わせてみるってことですね。
それ、よさそうです。やってみます。

535 :
始めたばかりだが、凄い効果あると思う。
ポイントとしては、ある程度食生活のコントロールと平行して
やらないと大きな成果は期待できない。逆に体調崩す人もいるかも。
個人的には、タバコ、コーヒーは完全にやめ、酒はたまの付き合いだけ。
油の強いもの、甘いもの菓子類は控えめにして、たまに玄米食べる。

536 :
個人的には食事も生きる楽しみなので、そこまで節制するつもりはないな。
たまにアイス食べたりしても大丈夫なように、筋トレとかチベット体操してる感じだよ。

537 :
チベット体操してる皆は夏バテしてるかい?
オレは風邪ひいてるぜ♪

538 :
若かっても風邪はひくからね。
…ちなみに俺もひいたがもう治ったぞい。

539 :
>>479-480を見るとチベット体操の動きってヨガにもあるみたいだけど、
呼吸とか動きをヨガの方にしても効果あるかな?
原典には呼吸の指示はなくて編集者が付け足したとか、
呼吸がヨガとは逆だとか過去レスにあった気がして、
それだったら長い伝統のあるヨガのが信頼出来そうかなと。
チベット体操は動き自体も版によって違うとか、良く解んないし。

540 :
チベット密教とチベット体操との関係はいかに?

541 :
仏教とヨガの違いを聞くようなものだろ
発祥が同じチベットというだけ
多分、密教と絡めて権威付けする連中が現れるだろうけど

542 :
むしろヨガとの関係のがありそうだよね。
動きもヨガの亜流だし。

543 :
自分はチベット体操はケルダーさん(あるいは大佐)が創始の
‘チベット体操’という独立した健康法ぐらいに割り切って
本の通りにやってるよ。
それでもちゃんと効果はあるし…

544 :
それが正解だね

545 :
NHKで美輪明宏が、目が良くなったと話ていたがそれもチベット体操の成果か。
74歳で老眼にもならず、逆に目がよくなるって凄い。

546 :
筋トレだと週1、2日休んだほうが良いらしいが
チベット体操は筋トレ的要素もある感じだけど、
毎日休まず続けて問題はないんでしょうか。

547 :
別に筋トレ的な要素はないだろ

548 :
いや、筋トレ的、パワーヨガ的要素はあると思うよ。
ヒンズーRュアップみたいな動きもあるし、レッグレイズもどき、
背筋に効きそうなポーズも入ってるし。
だけど筋トレほど追い込まないから、
毎日やって大丈夫だとは思う。
もし次の日もキツイなら、慣れるまで二日に一度でも良いかと。

549 :
軽い体操すら出来ないくらい身体が弱ってるだけだろ
体操に必要な必要最低限の筋肉をつけるってだけ
これで筋トレ的な要素と言い出したら、世の中のほとんどの作業が筋トレ的要素があるってことになってしまう

550 :
なんかてにをはがおかしいけど、まあいいやw

551 :
レスありがとうございました。
心置きなく(?)毎日やりたいと思います。

552 :
↑あれから一週間。毎日やってるんだろうか?

553 :
久しぶりにチベット体操するかな。

554 :
私は毎日やってますよ。今日からまた回数を増やしました。

555 :
みなさん体調はいかがですか

556 :
ムーブックスの『性エネルギー活用秘法』手に入れたんだけど、
かなり良い感じだね。これはチベット体操をしているやつは手に入れるべき。

557 :
売ってればね。古本屋に行っても見たことない。
以前は持ってたんだけど、引越しやらいろんなドサクサで消えてしまった。

558 :
いろいろ検索したけどアマゾンにしかなかったね。
アマゾン以外にありそうなサイトとかあります?

559 :
ググッた限りアマゾン以外ではないね。
かなり前の本でしょ?

560 :
3000円
ttp://www.kosho.or.jp/public/book/detail.do?tourokubi=8123F76ADC5DDFC6272BD1B87F8C8CF6C3C30E68204757EA&seq=35&sc=26DE97C1E7749972C036DA8DE735CD16

561 :
>>556
架空の惑星の地球衝突による人類滅亡を吹聴して信者に大学を辞めさせ、
会社を辞めさせて教義の布教活動をさせてたカルト集団の本だね。
こんなところでの布教はどうかと思うぞ。

562 :
これのことかな?↓
ttp://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_psy_1213217889

563 :
>>560
おお、あるんだ。
古本で他に良いサイトあります?
>>561-562
昔、持ってたけどチベット体操のページが一章あって、
かなり参考になったよ。
カルトの本だったのか。
だが、今更布教はないだろうw

564 :
チベット体操5週間目
腹筋が付いたのか、ベルトがきつくなってきた
ジョギングで脂肪を燃焼せねば

565 :
7月にチべ体始めたけど、なぜか続いてる
とても気持ちがいいし感謝
でもたまにオ○ニーしてしまう(´・ω・`)
やっぱり劇的に若返るためには、そこまで徹底しなきゃ駄目だよね(`・ω・´)

566 :
そういう気分になった時は第六の儀式

567 :
週一回くらいはRーしないと、精子の製造能力自体が衰えちゃうらしいぞ。
オレは煩悩を抱えたまんまで、Rもしながら生きたいね。

568 :
なら、Rしろ!
Rーなんかするでない!
RーとRは全くの別物なんだからね

569 :
それは言えてる。
別物だ。

570 :
>>390
亀過ぎてごめんなさい。>>364です。
ITP、成人スティル、サルコイドーシス、潰瘍性大腸炎 、膵炎などです。
細かいのを上げていったらキリがないです。大きい病気が5個くらい。
手術はこのスレでは一番していると思いますww
婦人科系統や皮膚や臓器や目とかその他色々病名つけられてました。
手足も一部変形してましたが少しずつ治ってきてます。
信じてもらえないかもしれませんが、10年以上飲まされたステロイド剤も免疫抑制剤も飲んでません。
先生はビタミンC欠乏症を恐れ、シナール剤だけ出してくれます。
真っ黒だった皮膚が体操始めてちょっとで真っ白になったので驚いてます。
でも、完治はしてません。
私は関節と筋肉が曲がってますから普通の人並みの速さで歩けませんし、動作もトロいです。
歩く距離が長いと熱を出して、晩に寝込みます。
よく吐血しますし、風邪もひきます。でもwまあ一晩寝れば治るんですけどね。
長時間立ってられないし、夜勤などもできない体です。
でもまあ、効果はかなりあると思います。お医者さんとの関係は最悪になりましたが…。
体操のことは話してませんが、大学病院の研修医や院生10人以上から厳しく詰問されたし
医局長と面談も何回もありました…。
家族に電話され「何か薬剤を勝手に入手し飲んでいるのではないか」と言われたり
体調悪くないのに良くなったのがおかしいので入院しろ!検査する!などメチャクチャな事も言われました。
筋肉がほぐれたのか?曲がった手足が戻ってきています。
鍼灸師に筋肉を見てほしいと頼んだら「フワフワです!本当に病気?」
「手足は日常のケアや当院の治療で、少しずつ良くなるかも」と言われました。
お金もDVD代金くらいでしたから、健康食品よりいいかと私は思います。
皆様がもっと健康になれますように。名無しに戻りますね。


571 :
うーん、何とも言えないけど、チベット体操のやり方は何を参考にしてます?       
あと、天然のビタミン剤なんかはどうでしょう?
これなんか多分体に負担にならないと思うけど(一応慎重に自己責任で)。
http://www.iherb.com/MegaFood-DailyFoods-One-Daily-Iron-Free-90-Tablets/4014?at=0
http://www.iherb.com/MegaFood-DailyFoods-Men-Over-40-One-Daily-Iron-Free-90-Tablets/16685?at=0
http://www.iherb.com/MegaFood-DailyFoods-Medi-Safe-90-Tablets/4040?at=0
1タブのやつはサプリカッターで切って摂る感じで。
医者に行かないのは慎重にしてください。       

572 :
NHKから出てるDVDです。晒しになるから載せませんが、ちょっと検索したらすぐ出てくる先生の教室に集中的に行きました。
youtubeなども見て、研究してます。
大学病院ではなく、個人の病院で統合医療を押してるところに今は通院しております。
ただ、採血や検査を沢山すると1週間もだるく熱が出たり、吐血が続くので先生も最低限のみやってくれます。
こういうサプリがあると存じてますが、ちょっとタブレットが大きそうですねw
持ち歩けそうだし、職場でこっそり飲めそう。
完治はしていないし、成人スティルですし、ビタミン補給する際はジューサーでミカンやリンゴ
人参を液体にしてから飲んでます。
健康な人なら緑茶やローズヒップやハイビスカスがいいんでしょうが、自分は柿の葉茶で補給です。
成人スティルは進行するとビタミンC欠乏症や敗血症になること多いので。
酸素を指で測定するやつありますよね?記録してますが当初は体操で80を下回りました。
だんだん、慣れてくると100を超えます。
不整脈も持ってますし、心臓もかなり悪いほうです。
皆さんがやってるより相当遅いスピードでやってます。
胃腸が悪いということもあり、固形物などは年に数回人前でしか食べません。
基本、お水、お茶、野菜ジュース、スープの上澄み、玄米クリーム。
人によっては「食事制限で回復してないか?」と言います。
この辺よくわかりません…
長期に渡る精神科の薬や睡眠剤とも無縁になりましたし、快方に向かってるとは思います。
体操すると欝っぽくなりませんし、普通の思考で生活できます。



573 :
他人事だけど、凄く大変だね。
チベット体操が多分体幹の筋肉を鍛えて、それが良い方向に行ったんだと思うんだけど、
医者に行かないのは慎重に。         

574 :
自重筋トレ、チベット体操、真向法、有酸素運動とか、
身体に良さそうなのを色々やってる。
チベット体操は体幹のトレーニングになって良い感じだと思う。

575 :
私の買った本には「朝・昼・晩の3回」続けることが大事
と書いてあったのですが、夜だけ各10回とかじゃ駄目かな?
特に昼は仕事してるし寝転がったり手を広げて回転できるところなんて無いし

576 :
この体操を一番最初に紹介したケルダーさんの著書には
そんな事は一切書かれていないですよ。
基本的には一日一セット、朝か晩にやればいいことになってます

577 :
フィギュアスケートの選手のチャクラの回転って凄く高められてそうですね。

578 :
15回を三日続けてみたけど、第一の儀式ですでに多大なダメージが・・・。
乗り物酔いみたいな症状になるからたしかに食欲は抑えられるかも。
ってか慣れるのか?マジでこれ。

579 :
>>578
なれるまで回数減らした方が良いよ。
オレはチベット体操は3-5回ずつが気持ちいい。

580 :
第1の儀式ってゆっくりでもOKでしょうか?
あと、その他の儀式もやっぱり呼吸は5秒以上吸って5秒以上かけて吐くのが
理想でしょうか?
時間に追われてついついスッハスッハってなっちゃいます。

581 :
まあ5秒にこだわらずゆっくりやるのが理想だろね。
時間勿体ないとか思うなら、10分とか区切り決めて、その時間で出来る回数だけやれば良い。

582 :
まとめました。 
★チベットで今でも続く拷問の数々 概略: http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/a55b420b991770a122ff36c84e0fd3fa
毛沢東は、「チベットの文化を尊重する」「チベットには一切手を加えない」と確約したが、すべて言葉だけ、完全に裏切られる。
これが中国流の「約束」なのである。
★チベットで今でも続く拷問の数々 概略: http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/a55b420b991770a122ff36c84e0fd3fa

583 :
3週め13回
当初は気持ち悪くなった
だいぶ慣れてきた
体調すこぶる良
久しぶりギンギン朝ダチ
チベットの知恵は素晴らしい

584 :
15会
目は回っても気持ち悪くはならない
最近は夢を必ずリアルに感じる
チベット体操を始める以前は夢は見なかった
チベットの、知恵はね素晴らしい

585 :
4週間19会
チベット仏教の知恵 恐るべし
敢えて難点を
3開時はすぐに終わる
19会では以外に時間が必要
でも体感効果があるから止めないられない

586 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉまた原発の話なんだろ〜どうせ〜
0:39〜 笑えてきた

587 :
一月で21会
ついに達成した
手から気功ができるように感じます
地球が見え日本が見え東北に気を送りました
確かに変わる実感
一月前の私と違う
チベット仏教の知恵は素晴らしい

588 :
漢字くらいちゃんと書けな。

589 :

チベット7回から増やせない…

590 :
少ない回数でも丁寧にやればそれなりに効果は出ますよ

591 :
何回かチャレンジしては挫折すんだよな〜
回数が増えると時間もかかる。一応、21回まで行った事はあるけど
それ以降が続けられないし、効果も特にかんじなかった。

592 :
私もなかなか続かなくて困ってます。
モチベーションがあがらん。

593 :
やっと9回できるようになってきました。
少ない回数でも効果があるとのことですが
少し精神面が良くなったような気がします。
しかしながら21回もできる気がしないです。
22歳なのに体力なさ過ぎて泣けてくる。

594 :
今、11回です。
心身ともに、かなり調子が良くてビックリです!
これは辞めれないですね。
あとはストレッチ(ヨガみたいに呼吸と合わせながらの)とスロースクワットも少しプラスして毎日やってます。

595 :
今、13回です!

596 :
みんな、やってないのかな〜???

597 :
うー中々続かない。
しかも夜更かししてるし最悪やー
チベット体操やってると体も心も調子良いのは間違いないから次起きたら頑張る!

598 :
今だに9回止り。
そういえば食欲が安定しているのですが
これはチベット効果?
納豆とか玄米とか食べ始めたのもよかったのかな…


599 :
11回転できるようになった。
以前は5回転もすると一日中気持ち悪くなってたのに。

600 :
ほぼ毎日、21回やるようになって数ヶ月。
でも、いまいち、それといった効果が感じられない。
モチベーション上げるために、みんなが感じた効果を教えてくれ。

601 :
そういえば昔、「ユキチカしてそうな芸能人」ってのがあったな

602 :
>>596
淡々と続けてますよノシ

603 :
男性なら、自慰してると効果が薄いかもね・・・。

604 :
女性は自慰してても問題ない?


605 :
今、15回です!
このあたりから、キツくなってきました。17回いけるかなあ?

606 :
ウツが完全に治りました!

607 :
女性は月経で精が減るぐらいだから、自慰の漏精は少しだと思います。

608 :
17回がんばってます!!21回になるのが楽しみだ!
調子いいからやめられない!

609 :
>>577
でもフィギュアスケートの選手ってその割にはあまり幸せになってない気がする
ケリガンは兄か弟が父殺しの殺人犯、ハーディングは元彼使ってケリガン襲撃
五輪で金とったバイウルはアメリカでヤンキーになり、みどりはブスを気にして
整形、キムヨナはありえないくらいの根性の悪さ
チャクラの回転が早くなっても別にいいことなさそう

610 :
チューボーですよで浅丘ルリ子が
チベット体操をやってた。
第四の儀式以降が微妙に違ってたけどw

611 :
>>609
第一の儀式は時計の反対周り限定だけど
フィギュアの回転方向もみんなそうなのかな?
あと、ケルダーさんの本によると
回転し過ぎはかえって逆効果とも書いてあるね

612 :
あ、間違えたw
自分視点だと時計と同じ方向回りでした。すみません

613 :
>>611
なるほど
調べたら、圧倒的に反時計周りが多いらしい(チベットの第一の儀式は時計周り)
だから、あまりフィギュア選手で幸せそうな人いないんだね
逆に時計周りの選手調べたら、性格が良いと有名なフィギュア選手ばかりだった
スピンが反時計周りで性格がいい選手って相当性格がいいってことだろうね。

フィギュア・スケートの滑走は、左右どちらかに片寄ることなく、均等に練習することが
要求されますが、ジャンプとスピンの回転は、選手によって回転方向が決まっているのだそうです。
主に右利きの人は反時計回り、左利きの人は時計回りというのが一般的だそうですが、圧倒的に反時計回りの人が多いのだそうです。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~future/HTML/figure.html
時計回りの選手は、アメリカのサラ・ヒューズ選手、アリッサ・シズニー選手、ジョニー・ウィアー選手、イタリアのカロリーナ・コストナー選手が知られています。

614 :
19回頑張り中です!もうすぐ憧れの21回だっ!

615 :
4番目の儀式ですが、5つのチベット体操には全身を硬直させるように書いてあったと思います。動画をみると力をいれてないようにも見受けられます。みなさんは硬直させてますか。

616 :
私は本のとおり、息を止めてなるべく全身にまんべんなく力を入れてますよ〜。

617 :
チベット体操を始めて、髪に効果があった方はいますか?
また、効果があった場合はどれぐらい続けたかなど、もしいらしたら教えてください。

618 :
>>616
そうですか。私も硬直させています。1番もですが4番目の儀式は頭がクラクラして気分が悪くなりますので9回から増やせません。
ちなみに毛髪も精力も全く改善していません。でも疲れにくくなりました。

619 :
本日21回達成しました!なんだか嬉しいですね。これからも頑張ります!

620 :
>>617
自分は34歳の男です。
去年の8月から始めたけど、白髪が見事に無くなりました。
それまでは、あまり目立たないにしても、20本くらいあったんだけど、今は探しても1,2本しか無い。
髪もつやつやして、量も増えてきた気がする。
自分は1週毎に2回増やすのは辛かったので、3週毎に2回ずつ増やしました。
最初の半年くらいは外見にも変化が無くて、やめようかと思ったんだけど、
続けて良かったナ。

621 :
>>613
面白い説だなぁ…
渦巻きとか貝殻とか自然界にもあるけど、何か法則とかあるのかな

622 :
放置してた本を見つけて昨日から久々にやってみました
初めてじゃないから六回でやってみました
終わった後に座って本読んでて10分位経ったら、急にお腹ら辺が熱くなって動悸が
かなり焦りました
これは良い反応ですかね?
やった後は顔の浮腫みがマシになってなかなか良いので直ぐに回数増やしたいけど、本の通りにしないと怖いですかね

623 :
100kg超級の駄デブだったのが、生まれてはじめて腹筋割れてきたよ。
特に下腹(丹田あたり?)が締まってきたことが自覚できる。
元が元だけに、なんなんだけど、
心と身体を健やかに保とうという意欲がでてきた。

624 :
ところで、わたしの持ってる本には第六の儀式まで載ってるんですが、
続けるのは第五まででいいのかな?
わたしは第六は一種類だけを三回だけやってます(片ひざ立てて合掌するのを)。
習ってるわけでも、DVDとか見てるわけでもないので
かなりいい加減かも。スピードとか。

625 :
スピードだけど、20分もあればできるし体力があれば10分たらずで終わると書いてある。
20分としても一つの儀式1セットにかかる時間は240秒。1回は約11.4秒。各儀式の間に立って腰に手をあててリラックスしろとも書いてある。すると、1回は10秒そこそこ。しかも、上げた時と下ろした時に筋肉を緊張させるとなるとさらに短時間に。
ヨガのイメージとは違ってハイペース。ウォーミングアップに近いよね。

626 :
>>618>>620
ありがとうございます。
29歳女ですが、仕事のストレス+加齢?が原因で、ここ数ヵ月で薄くなってしまい…。
まだ始めて2ヶ月ほどなので、変化はみられないですが、
まずは半年目指して継続頑張ります!
ちなみに今は9回まできてます。

627 :
最初は第1の儀式が体調不良起こして出来なかったけど、今は5回は回れるようになって
最初から出来た第4の儀式がまったくできなくなった
しようとしただけで吐き気がする
白髪と老化が気になったんで、全部したいのだけど難しい

628 :
毎日21回を一年以上続けている方は居ますか?効果などについつて聞かせていただきたいです。自分は始めて2ヶ月ちょいなので21回になったばかりです。

629 :
>>627
自分も第一ができなかったけど、出来るようになったら
今度は簡単に出来たはずの第二が吐き気起こしてできなくなった。
いつ全部できるようになるか全く分からない。
本にも書いてあったけど、体調不良起こすのは無理にしない方がいいよ。
他のが難なく出来るようになったら自然に出来るようになるって書いてあったし。

630 :
>>625
youtubeで外人がやってる画像があるけど
けっこうなハイペースですね

631 :
体操やっていると凄く調子が良いですね。体が疲れにくくなったし、たまに疲れて帰っても体操すれば一気に回復します。あとは精神面にも凄く効果あります。仕事でも嫌な気分になることが無くなったし性格が明るくなりました。ウツなどにも効くと思います。

632 :
>>621
反時計回りはやばいらしい
反時計回りは遠心性の動きで、
エネルギーは中心から逃げ出す。
これは、崩壊、退化、死を導くものである。
一方時計回りは求心性の動きで
エネルギーは中心を求める。
これは協調、圧縮、熱、光、生命を生ずるものである。
  チベット医学入門 
   トム・ダマー著 井村宏次、久保博嗣・訳
   春秋社刊より

633 :


太極拳しながら通勤通学するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

634 :
さっきチューボーですよで、浅丘ルリ子が実演したけど、
すっごい柔軟性で負けた!あんな風になりたい。

635 :
3.5ヶ月続けていますが、本当に身心共に調子が良いです↑昨日も実家に行って帰って着て、かなり疲れていたのでサボりたかったけど、頑張ってチベット体操したら、疲れが取れましたね。疲れている時は、やる前は億劫だけど、やり終えて後悔することは無いですね↑

636 :
そう。
マジで疲れてて億劫でも、やると体調が戻るよね。
夜勤明けの疲れ具合が全然違うわ。

637 :
さあー 今日も はりきって チベット体操やるぞー
明日は旅行先だから、さすがにおやすみかな…
でも、やったほうが調子が良いんだよな〜(≧▽≦)/

638 :
アマゾンでポチったチベット体操DVDが今日届くお( ^ω^)
毎朝やってるダンベル体操の前後でやるつもりだお

639 :
DVDとどいて一通りみたお( ^ω^)
健康編と美容編、両方やったらかなりの時間になりそうだお
朝は健康編のみ、夜は両方やるって感じかお( ^ω^)

640 :
健康編と美容編?

641 :
>>640
健康編………健康な身体を手に入れるための6つの身体動作を紹介
効果 アンチエイジング、更年期障害の予防、消化器官の改善、気血の流れ改善など
美容編………よりピンポイントに美容効果のあるアレンジチベット体操を紹介
効果 バストアップ、足・お腹の引き締め、美肌効果などが期待できる


642 :
インチキのチベット体操を利用したさらなるデッチアゲDVDにひっかかったね。
イオンド大学の博士さまにひっかかるとはご愁傷様。

643 :
5つのチベット体操 < 6つの身体動作 ?

644 :
チベット体操はじめてから、飲み物の趣向がかわった。
毎晩、お酒飲むのが習慣だったけど、身体が欲しいと思わなくなった。
あとジュースはもちろん、お茶も苦手になった、水がおいしい。
>>643
第1〜第5の儀式+第6の儀式だと思う。

645 :
>>644 なる。しかし第6の儀式ってそんなに簡単にやって良いもの?

646 :
>>645
本ではそんな簡単にやっちゃダメっぽいよねw
性欲が高まったときに行うみたいなこと書いてある。
そういう性的快楽をすべて放棄するのであれば、第6の儀式を行うそうで。

647 :
10年近く前のTV番組で、岡本夏生がチベット寺院に体操の奥義を習いに行っていたな
まだ続けているんだろうか?
あの人の若さの秘密はチベット体操にあるのかも

648 :
なわけないw
単なるレポーターター役だったじゃん

649 :
そうか?
けっこう真剣に修行してて、感心した覚えがあるけど
第6の儀式も本に載ってるやつじゃなくて、秘密の体操?みたいなのを伝授されてなかったか

650 :
以前やっていたんだが、また再開して、三回ずつからやってみたら一気に体調が良くなった。これでいろいろ改善した人多いみたいだけど、
自分は規則正しい生活を身につけたいな。

651 :
4ヶ月で未だに9回どまりだけと、心地いいし体調もいいから良しとしてる。
10年後、20年後の自分が楽しみ。

652 :
>>650
どれぐらいの期間(一つのポーズの回数と頻度)で体調回復しました?
他にどんな効果感じてます?

653 :
>>652
二、三日、三回やっただけで、肩こりと体のだるさはなくなった。

654 :
サンクス。
へえ、やっぱり、身体を整えるには良い体操なんだろうな。
体幹トレの筋トレ的でもあるし。
          

655 :
21回まで出来るようになって、半年。
非結核性抗酸菌症という肺病になりました。

656 :
不謹慎たがワラタw

657 :
放射能のせいにするしかないな

658 :
で、みなさん若返り効果は出てるの?

659 :
開始8日目で体調不良、全く食べれないのが2日間。
そういった方います?

660 :
みんな体調壊してるのね・・・?
私は9回転目で風邪・高熱で寝込み、数年ぶりに医者にいった。
1週間休んで、回転再開したわ。
チベット体操って、体力づくりや免疫強化には役立ってないかも。

661 :
あ、ちなみに1週間ごとに2回転増やしてなんとか21回転ですね。

662 :
うーん、やり方か何かが違っていたりして…?
あるいは代替療法で言われるところの好転反応wとか
自分は21回までやったけど、気の持ちように違和感を感じたので
別の体操をメインでやることにした。

663 :
>>659-660
多分、チベット体操って思った以上に体力使うんだよ。
オレも回数無理すると風邪が悪化したりした。
で、今は3-5回くらいがちょうどよく気持ちいい感じがしてる。
>>662
別の体操って?

664 :
>>663
自力整体。自分の身体の状態を自分で確かめるというところがチベット体操と全然違うんで。
風邪ひいたとかなんとかいうレスが前から多いけど、自分で未然に気づくのも大切だと思うんだよね…

665 :
>>663
風邪悪化、多いんですね。。
17回転目くらいから、体力つかったw
手首も疲れるし。
3ー5回は夜やってる(朝は21回)。
気持ち良いよね。
>>662 >>664
やり方かぁ。本を熟読してからやったし、youtubeいろいろ見たので大丈夫なハズ・・
好転だといいけど、どうなんだろう。まだ期間も浅いので数年後に期待。
>自分で未然に気づくのも大切だと思うんだよね…
わたしは風邪ひきの2人と話していて「うつるかも・・・」って思ったら、うつった。
いままでそういうのなかったのでショックだった。
体力と免疫力、アップするとおもってたけど、まだまだかも。

666 :
チベット体操も運動である限り、あんま無理すると一時的に免疫力が低下するね。
風邪気味の時に筋トレすると風邪が悪化するけど、チベット体操し過ぎても風邪が悪化するみたい。

667 :
血の巡りが良くなることが裏目に出てるのかも。
マッサージや按摩なんかも風邪気味の時は受けない方がいいらしい

668 :
今日から始めました
呼吸もやり方もまだ全然めちゃくちゃで
まともにできたのクルクルだけだったけど気持ちいい〜
朝から体が軽かった!
頑張って続けてみようと思います

669 :
>>668
わたしも最近から始めたよ。
最初は3回づつ。1週間ごとに2回づつ増やして、やっと21回になったところ。
17回くらいから、第2の儀式の足あげがキツクなったw
同じ時期に筋トレも始めたんだけど、どちらの効果か分からないけど体調いいよ。
一緒に若返ろうね!

670 :
次の日から筋肉痛で腕腹バキバキだしすでに毎日できてないし…
でもマイペースで続けよう
>>669
21回できるなんてソンケー
若返り…心の糧に頑張る!

671 :
ヒーリングワークやってて気づいたんだけど、
この体操は、呼吸によってチャクラを浄化する働きがあるようです。
吸うときは、好きな色の光
吐くときは、身体に溜めこんだエネルギー→徐々に吸い込んだ光と同じものへシフト
という感じでやっております♪
光は、喜び・豊かさ・安らぎなどエネルギーをイメージ
これは心身ともに良さげです( ´ ▽ ` )ノ

672 :
呼吸は、めいっぱい吸い込んで
そして最後まで出し切ると、ひとつの動作がゆっくりになる。
でも動画見てると、ずいぶん速いよね。

673 :
第1の儀式は、21回余裕でクルクルできる。
第2の儀式は、足あげキツクなってくるのが10回目くらい。途中ではぁはぁしてしまう。
第3の儀式は、後ろにソリかえると、喉あたりに異物を感じて咳ごんでしまう。喉と胸のチャクラが変なのかしら。
第4の儀式は、腕が疲れて痛くなるときがある。
第5の儀式は、息が苦しくなる。じっくり吸って、じっく上を向いて吐いて、を上手にやりたい。あとこれも腕が痛くなる。
最近は寒いので床も冷たくなって第2の儀式がつらい。

674 :
2年半くらい振りに再開した
その間2回ほど手術をしたので(腹部)
なかなか再開するタイミングを見定められなかったんだけど
3回やっただけでも身体の軽いこと!
このまま続けていけたらいいなあ

675 :
朝晩7回ずつやってる
21回は自分にはキツくて、正直気持ちよくなかったから…
数年後には若返ってるといいな

676 :
21回は、七回ずつを三回やる、という形でも構わないんだろうか?

677 :
いっぺんにできないんなら、出来る回数で1ターンやって終わりにすれば?
筋トレとは違う部分を使っているはずだし、順番(はじめと終わり)があるものだから
何度もやるべきでないように思うし、また、する必要もないような。あくまで個人の感想です。

678 :
原書に近いやり方(呼吸・ポーズ、脚を上げるか等)で誰かテンプレ作って頂けませんか?
レス番指定してもらえれば、次回、私が作りますが。

679 :
まわるのは気持ちいから21回まわってるけど
あとの4つは各7回…w
以前は指示に従って均等に各21回やっていたけれど、自分にはこれで、ちょうどいいみたい

680 :
昨今、色々な体操を試みているけれど。結局、チベット体操が合ってそうだ。
体操による外的修練と、気持ちの切り替えによる内的修練のミックスがいいね。
まあ、自慰も自重しないと台無しだけど・・・。

681 :
久し振りの再開age
前は気持ちよく21回できたのに全くダメorz
回数減らしてコツコツ続けよう
>>678
テンプレお願いします
原書読んだことないから今のやり方と違いがあるか興味あります

682 :
>>681
仕事で激烈に忙しくて、過去レス確認不可です(T-T)
よかったら過去レスからレス番指定をお願いします。

683 :
チベ体始めて5日目です。
顔と体に、アトピーか?ってほどひどい湿疹が出てきました。
アトピーやアレルギー体質ではなく、こんなことは生まれて初めてです。
湿疹って、肌からの毒出しとも言えるみたいだし、好転反応と考えて良いのか・・・
体操を続けながらしばらくすれば落ち着いて肌の調子も以前より良くなるならいいのですが
とにかくかゆいし見た目もひどくて、どうしようか考えてしまいます・・・。
朝晩2回(どちらも各儀式3回ずつ)やっているのが多くて効き過ぎてるのかな?
なにかアドバイス下さい

684 :
>朝晩2回(どちらも各儀式3回ずつ)
初めてやる時は朝か晩に3回ずつって書いてあると思うんですが。
いきなり倍の分量で過労(肝臓に負担かかると発疹とか出るよ)とか

685 :
チベット体操とか真向法はポーズの種類が厳選されて絞られてるから良いね。
ヨガとかピラティスなんかはポーズが多すぎて、
結局、続かないもんな。
こういう健康法は続けるのが一番の効果を生むから、
続けやすいってのが重要かと。

686 :
test

687 :
↑ごめんなさい ずっと規制くらってたんで書き込みtestしました
683ですが、アトピーのような湿疹とかゆみはすっかり良くなりました
ひどかったのは3日間くらいで、放っておいても自然に治りました
その期間、やたら喉が渇いたり、トイレが近かったりもしたので、
断言はできませんが、やはりチベット体操による浄化作用の表れだったかなと思います
今も相変わらず朝晩やっていますが特に好転反応のような症状はなく、
体が慣れて落ち着いたような気がします
いままだ3週目ですが、ひどかった肩こりが完全に解消し、
体が締まってきました 腰と背中のあたりが特にです
信じて続けてがんばって痩せたいです・・・

688 :
続けてると、体重だとかの数値以上に見た目の変化を感じる!
単に肉が落ちて痩せるんではなくて、姿勢が矯正されるし、
胸とか尻も上がるから全体のバランスが良くなる感じ
体力もついてきて歩いたり走ったりが以前より楽
ただ第二のせいで膝がガビガビになって恥ずかしくてスカート履けないw

689 :
過疎ってるみたいだけど最近の変化の報告
・肌の張りツヤが良くなり乾燥知らず
・生え始めていた白髪がなくなった
・産後抜け毛が増え薄くなっていた髪の根元部分にハリが出てきた
・タレ気味だったバストがかなりアップ
・詰まりやすかった鼻の通りがすごく良くなった
・やたらと水がおいしい 味のついた飲み物はあんまり飲みたくない
・少し動いただけでも汗をかきやすくなった
確実に若さが増してきた!
ニキビがちょっと増えたのも若返りのせいなのかなぁ

690 :
>>689
凄いですね。
一日何回でどれくらい続けてて、今の効果を実感しました?
やり方とか呼吸は『若さの泉完全版』に従ってます?

691 :
>>690
689です。
始めてまだ2ヶ月弱です
私は21回なんて到底出来なくて、
朝に各儀式5〜7回くらいですが、開始してから今のところは一日も欠かさずやってます
回数以外は若さの泉完全版にのっとったやり方で
補助的にヒマラヤクラブのブログを参考にしています
ポーズより複式の呼吸を意識してやっていて
ゆっくり呼吸を入れ、各儀式の間に休憩(深呼吸)も入れてます
なので各5回ずつでもすごく時間がかかって、20分以上時間をかけてやります
ちなみにはじめの1ヶ月で体重が2.5s落ちました

692 :
上のレスちょっと訂正
×若さの泉完全版 → ○若さの泉決定版
×ヒマラヤクラブ → ○チベットクラブ
です すみません


693 :
ありがとうございます。
チベットクラブのブログ見てみますね!

694 :
>>691
参考までにですが、おいくつですか?

695 :
>>694
33の女です
だいたい月に1度、歪みの矯正のためにカイロに通っているのですが、
昨日行ったところ、背骨が理想的なS字に近づいてると先生が言ってました!
効果など恐らく人にもよると思いますが、
少なくとも私にはチベットはすごく合ってるみたいです

696 :
684です。
>>687
一過性の不調だったようでなによりです。ノシ

697 :
ポーズの時どうも左右均等に力が入らない気がする
もともとみんな体は左右差はあると思うし、
左右の手足の長さはぴったり同じではないのだろうけど、
自分はかなり歪んでるかもしれん
ふくらはぎや腕も右にばかり筋肉がついてしまった・・・

698 :
自分も白髪がほとんどなくなった
筋トレ効果のせいで引き締まったりするのは理解できるけど、
白髪がなくなるのってなんだか不思議だな
白髪、どこに行ったんだろう??

699 :
>>698
まじ?>>690に答えてくれ!

700 :
700

701 :
かつてジムでマシンを使ってガシガシ筋トレしてたけど、
そのときよりも1日20分程度のチベット体操を毎日している今の方が、
よりしなやかに締まった体になってる
マシンで鍛えた筋肉はガチガチに固くて機能性・実用性に乏しいんだよな
今の方がコアがしっかりしていてバランスが良く、柔らかい筋肉の付き方だ
まあチベット体操の効果、というより自重トレの効果と言った方がいいかも
自分はスピとか全然詳しくないのでチャクラうんぬんは正直よくわからないんだけど、
自重トレのメニューとしてもなかなか効率が良いエクササイズだと思う
エクササイズ的観点だと第一だけはよくわからなないけどw

702 :
1日20分ってすごいなあ。21回超えてるんじゃない?w

703 :
>>702
全然。
びっくりするかもしれないけど、20分でようやっと各5回くらいだよ
呼吸と体の動きに合わせて、自分の筋肉がどう動くのかよく意識してゆーっくりやる。
これ自重トレ全般のコツね
これでずいぶん体幹が鍛えられる

704 :
>エクササイズ的観点だと第一だけはよくわからなないけどw
遠心力を利用して指先とか手足の末端まで血流を強制移動。
結果血の巡りがよくなってウォーミングアップの効果
…などと無理やり考えてみたw

705 :
>>704
まわることで足の方に血が巡るかは?だけど、
手を広げてまわることで手の指先には行き渡ってる感じが確かにする
目が回るし、終わった後自分はすこし気持ち悪くなるけど、
まわってる間の手の感覚はすごく爽快だな

706 :
第6の儀式を続けると男性はRしなくなり、
女性は閉経するの?実際のところどうなるのか知りたい。
自分は第6を始めて一週間だけど特になんの変化もない。

707 :
エクササイズ的には、息を吸いながら筋肉に力を入れるところが気になる

708 :
>>707
よく知らないけどトレーニングは息を吐きながら力を入れるのが基本なの?
第三のポーズの反り返りが効くのか、
胸筋がついてかなーり胸が上がってきて嬉しい
体重は5s減って、普通なら胸からしぼむところなのに逆にバストアップなんて

709 :
鬱にはすごく効くと思う、というか効いたよ。
前向きになれた。

710 :
運動全般が鬱には効くとも言える

711 :
でもチベット体操は運動というほどじゃないのに、気の部分にずいぶん関わるらしいのが面白い。

712 :
「気」というのが何なのか自分にはよくわからないのだが、
体操のあと毎回、体内の何かの流れが良くなるのは感じる 
単に血のめぐりが良くなるだけなのか、それとも「気」なのか・・・?
あと鼻の詰まりがすっと引く感じがある 
とにかく詰まってるものを流す効果があることは確実だと思う

713 :
たしかに鼻通りが良くなるのは事実だね。
今4ヶ月目だけど鼻通りの他は特に変化なし。
もう少し続けてみよう。

714 :
トホホとなるまで息を吐くのがコツなのかな
澱んだ気が一掃される感じ

715 :
チベットクラブのブログ見てそのとほほ呼吸でやってるんだけど
息を吐ききるのが正直かなり苦しい
苦しくて体に力が入りがちで気持ちよさがあんまりない
しかもその呼吸で21回なんてやってたら時間がかかる上、目眩や頭痛がするし
できてもせいぜい各5〜7回くらい
ヨガくらいのそこそこに気持ちよい腹式呼吸で21回やるのがいいのか
回数に拘らずとほほ呼吸で数回やるのがいいのか
どういうのが効果的なやり方なのかよくわからないんだよね・・・

716 :2012/10/06
トホホ呼吸だとゆっくりになるよね。
自分は、その方が気持ちいいからトホホでやってる。
つか、チベット体操してると自然と吐く息が長くなる。
youtube見ると普通に複式呼吸のようだけど…
>>691の人は、どんな感じなんだろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【筋肉満開】山室光史part4【リオで待ってろ】 (973)
名無しを決めるスレ (669)
【東京】世界選手権☆2【世界体操】 (913)
小菅麻里・朝日生命体操クラブ(3) (617)
 塚原夫婦って何かイメージ悪いんだけど・・・ (254)
【体操・新体操板】関連AA投稿スレ (251)
--log9.info------------------
◆北海道旅行のここがよかった◆ (740)
【ホリデー】無料招待悪徳バス旅行14【ステップ】 (243)
石垣島の観光情報交換はココで汁22 (692)
信州・長野県統合スレッド 12 (920)
北海道 道北7(カニうどん) (861)
ユースホステルのスレ (808)
【新ポイントシステム】じゃらん総合【今度は2%】 (528)
静岡 (234)
【109円】トクートラベル part4【直前割引】 (239)
【紅葉情報】【2010】 (229)
一番嫌いな都道府県 その4 (477)
【放射能】行っては行けない観光地【汚染】 (307)
[紀伊熊野勝浦] 和歌山県の観光 [湯浅白浜串本] (261)
スルッとKANSAI 3day Part2 (891)
国内旅行板 質問スレッド 61 (1001)
宮古島5 (494)
--log55.com------------------
マルチポスト自演の基地外を監視するスレ
【U18】プラネタリア【秋葉原】
秋葉原おさんぽclub 一時キタク
【秋葉原】メイド学園キュアハート
【見学&リフレ】スクもみ学園【秋葉原]
リフレ嬢だけど質問ある?
ぽーかー☆ふぇいす
リフレ嬢だけど店について悩んでる