2012年09月Web制作168: 【WEBデザインの真髄はやっぱ「色彩」だよな】 (673) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エムペ!で携帯サイトを作っている人 (353)
福岡のWEB制作会社2 (408)
SEOのパワーテクノロジー (703)
《今日は》やる気がない時どうしてる? 3《寝る!》 (868)
ゲーム関連サイト作成&運営方法スレ9 (372)
【td】テーブルレイアウトの何が悪いん? 4 【/td】 (504)

【WEBデザインの真髄はやっぱ「色彩」だよな】


1 :02/12/11 〜 最終レス :2012/09/15
コンテンツの配置とかに凝りまくってるサイトは使いにくい事はなただしい。
TOPページにフラッシュ置いてる奴はR。
ウェブデザインを考えるなら配置とかはともかくまずは色から。

2 :
ピンクは893がからんでる

3 :
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1021874525/l50
記念カキコ

4 :
>>1
はなはだしい=甚だしい

記念カキコ

5 :
取りあえず>>1はRね
記念パピコだよママーン(;´д`)

6 :
                /|  /l
             | | //ミ シャキン シャキーン!
             .| |//  ヽ
            / Oヽ
            |レ/ |l_))
           ∩ノ .し1
            / /   | |
          ./ /    .|キ
         / /    | |    ______
        ./ /∧   ./ /  /
       / /´Д`)/ / < 1のティムポちょん切りてぇ!
       |      /    \______
       |    /
       |   /⌒l
        | / ./ .|
        ヽ   | /
        | ゙ー'| L
        |  /(_  ヽ
        ノ /   ゙し'
      / ノ 彡
     / /
    / ./
    ( ヽ
    ヽ、_つ

7 :
色って好みがあるからね〜。
けど、突き詰めていけば、どのような色が好まれるってことはわかるよね。
だけど、神髄とはいいにくいな、色以外にも、オブジェの配置や、目的、コンセプト
などが絡み合ってデザインって成り立ってるじゃん・・・

8 :
きっと5とか6は色盲なんだろうな・・・
かわいそうに・・・
俺が子どもの頃もクラスに一人いた。彼は緑と赤の区別がつかないみたいだった。
そういう人にはウェブサイトのデザインなんて理解できないんだろうな。
同情するよ。

9 :
>>8
同情するならカネをくれ!

10 :
偉そうなこと言ってる>>1は糞サイトの管理人

11 :
デザインと色は別じゃねえの?
「このサイトは色づかいがいい」ってのと
「このサイトはデザインがいい」ってのは
違うだろ。

マジレススマソ。

12 :
>>11
こいつが良いこと言ってるぞ。
Jスども、メモ取っとけよ。

13 :
>>1 は自分のヘタレっぷりを暴露しているようなものだと思うんだがどうよ。
きっと自分のデザインを良く評価しない奴は全員色盲扱いなんだろうな。
同情はしないぞ。永遠のヘタレだとは思ってないから。

14 :
ウェブサイトのデザインのよさって言うのは、
色彩とか、バランスのよさとか、画像の綺麗さとか、
そういういろんなものを統合した結果だと思うんだよ。
んで俺はデザインの構成を考えるなら一番重要なのはその色彩だと思うわけだ。
別に俺のデザインがどうのこうのって言いたいわけじゃない。
人の批判だけで主体性のない5とか6は糞だと思っただけ。
13は空気読めよ。

15 :
色盲ですが呼びましたか?

16 :
まあ、すり替え論法を用いるとだな、
ポピュラー音楽のよさを判断するときに、君は何に強く惹かれるだろうか?
メロディー、歌声、リズム、歌詞、ハーモニー・・・etcとあるだろ。
実は良いものをというのは、これのどれかが欠けてもだめな訳だ。わかるか?
で、デザインも同じだ!!そしてあとはセンスだな。
以上//

17 :
文字を読みづらい色にしているサイトはネタサイトでしょうか

18 :
きっと>>1は自分が良いこと言ってると思ってるんだろうな
そして今日も糞コンテンツを量産してるんだろうな
かわいそうだよ
かわいそうだよ

19 :
俺デザインの真髄は
対象ユーザ層に好まれる見た目と使いやすさを
どうやって両立させるかだと思うけどなあ。
色彩が不要とは思わないけど、真髄ではないと思う。
ていうか配置と色ってその2択がよく判らん。
それ以外にもWebデザインの要素って一杯あるだろ。

20 :
>>19
今19が言ったとこ
テストに出るからチェックしとけよ。
あん?おい下平!
寝るんだったら保健室に池!

21 :
テキストページのデザインが上手いやつは、
どんなデザインしても上手い。

22 :
逝ってきます・・・

23 :
で、色彩を上手く利用しているサイトを挙げて欲しいのだが

24 :
配置と色使いって別に両立できナイわけじゃないしぃ、
なんでどっちかを優先する必要があるんですか↑?


25 :
>>16
このふたつを一緒に考えるのはおかしいような気がするけど、、、
音楽ってのは、歌詞を決めたりして曲のイメージを決めたあと
リズムを決めて、メロディーをおいていく。
んでメロディーができたらドラムとかハーモニーとかいろんなモンをつけてくだろ。
もちろん一概には言えないけどだいたいこういうのが主な流れなんだな。
で、俺はウェブデザインを考える上でまず基礎であり全ての元になるのが
色だと思うんだよな。イメージ。全てこれを元に成り立ってる。
>>18
自分の意見がないくせに他の批判だけは一人前。
まるで共産党だな。主体性がない。
>>19
見た目ってのは色のこと?
もちろん全て完璧なのがベストだと思うけど
一番下にあるのは色使いだと思うんだよな。
>>21
んなわけねーだろ
>>24
優先とかそういうことを言ってるんじゃなくて。。。
ウェブサイトのデザインを見るうえで、
その一番下にあるのは「色」じゃないか?ってこと。真髄。

26 :
リア厨だからって舐めてますヵ?
頃すョ☆

27 :
>26
意味わからん
キチガイ?

28 :

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糞スレ立ててごめん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 :
哲学的にいうとだな、1の言う「色」っては抽象的過ぎるんだよ!
つまりだな、こういうことだ。
「WEBデザインの真髄はやっぱ「色彩」だよな」
ではなく、
「WEBデザインの真髄はやっぱ効果的な「色彩」の配置だよな」
ということだろ?
そういう考え方のやつもいるということでこのスレは終了じゃないですか?

30 :
>>1
同じ形で色使いだけ違うものと同じ色使いで形の違うものを用意して
ユーザの好感度に差が出るかどうか客観的なデータとって見れば?

31 :
客観的なデータってなに?

32 :
客観的
個々の主観の恣意(しい)を離れて、普遍妥当性をもっているさま。⇔主観的

33 :
センスも重要
http://plaza.rakuten.co.jp/itigo729/

34 :
>>31
俺はこう思う、って主観だけで真髄だ何だって言ったって
「そんなの人それぞれ」で終了じゃん。
きちんとした手順を踏んで採取したデータあれば
同じこと言うにしたって説得力があるだろ?

35 :
それにしても終了させたがる奴が多いな(わらい
俺はこう思うがお前らはどうなのかっていうことで
このスレの反応を見ているわけだが。
主体性のない批判をするカスが多くて困る。
もうすこし自分の考えをもてよ。
あるいは自分の考えがあってもそれを言葉にできないんじゃ意味ないんだぞ。
これだから日本は国際化できないんだな。うん。
>>29 そういう考えの奴がいるがそれに対してどう思う奴がいるか。
その次のステップが重要なんだよ。もっと発展性を持たせような?

36 :

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糞スレ立ててごめん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

37 :
>>36
くだらねーな
生きてて楽しいか?

38 :

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜生きててごめん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

39 :
>俺はこう思うがお前らはどうなのか
「お前らがどう思おうが俺はこう思う」じゃないのね?

40 :
>>39
言葉遊びか
おめでてーな(藁

41 :
くそスレはなただしいね

42 :
1は色々と色のことを述べる前にイロイロなデザインを作ることからだな。
それからだな、以上。

43 :
1は色々と色のことを述べる前に日本語を覚えることからだな。
それからだな、以上。

44 :
>>1よ、貴様はかなり矛盾しているな
色彩マンセーとか言ってるくせにトップにフラッシュ使ったら駄目だとか文句言ってるし
色から考えられたフラッシュはどうなんだよ、デザイン云々言ってる割にフラッシュ反対かよ
そもそも「色から」ってのが不明確過ぎ
何の色からなんだ?サイト構造によっては画像やら背景やら色々あるだろうに
自分自ら具体的な例を挙げていないのにも関わらず
人の意見には聞く耳持たずじゃ何のためにスレ立てたんだアホが
そもそも皆がスレ潰したがってるのはお前が言う内容があまりにも幼稚だからだよ
それに気付かないで「おめでてーな(藁」とか言ってるおまえ自身オメデテーナ(藁
結局は何から作るか人それぞれなんだよ、ヤレヤレε- (´ー`*)

45 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>>1は逃げました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

46 :
今日のRは白!!

47 :
テキストに限って話すると、全部同じ色ってのは使いにくいっすo
リンクや強調部分は色を変えておきたいですよねo
でも何色にするか。。変えすぎるとドギツイし、変わらすぎると意味がナイo
そんなんで悩んだコトないですか??


48 :
>44
とりあえず偽者と本物の区別くらいつけてくれ。いまんとこsageで書いてるの全部偽者だから。
確かに1の文章がおかしいのは認める。でもTOPページにFLASH使ってるのはおかしいだろ?
デザイン云々の前にさ。
俺は背景とか画像とそういうのを含めた色彩・サイトの色のイメージの事を言ってるわけだが。
1の上の文章は勢いに任せて書いたからその辺が不明確だった。
俺は別に人の意見に耳を傾けてないわけじゃないんだが、、、
理由もなしに批判してくる奴の発言を聞いてても意味ないだろ。
ちゃんとした意見をいった奴には一応レス返してるつもりだが、、、まあそれも足りないのかもしれん。
14以降はまじめに答えてるつもり。

49 :
デザインを一要素で結論づけようとする行為が愚か。

50 :
>TOPページにFLASH使ってるのはおかしいだろ
使い方による。いい物を見てないくせに、全否定はするな。
>デザイン云々の前にさ。
FLASHも含め目に触れるものすべてデザイン。
デザインを語りたいのなら、FLASH否定などするな。デザインとFLASHの是非は
別次元。もちろんいいデザインはFLASHの長所を伸ばす。

51 :
現場に出ると、そうそう「熱い」ことは言っておれんワケだが……
で、一応、色について語ることにして

君の言うところの神髄は、画面上での面積バランスみたいな事の話かい?
それとも、そもそも色選びセンスがなってねーって事とか、サイトイメージ
(カラー)を決めない(選び方がヘタな)ヤツは市ねと言いたいのかな?

52 :

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりR系のりんとが運営しているRサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

53 :
へたくそは淡い色、キミドリ、明るい紫をよく使う気がする。

54 :
>>49
何度もいうけどさ,
俺が言いたいのは
ウェブサイトのデザインを構成する様々な要素において
その根本になってて一番重要であるのが・・(略
>>50
いやいや
FLASHはどんなにいいものであろうとTOPページにおくのはどうかと思うが。
普通に見てる人の割合と
FLASHプレーヤーいれてなかったり、オフにしたりしてる人の割合を考えた場合
全てのユーザーへの入り口であるトップページにそれを置くのはいかがなものかと。
もちろん音が鳴り出したりするのは論外だし、
HTMLに較べて余計な時間がかかったりするのも問題だと思う。
そもそもFLASH自体がそんなに軽いもんじゃないしな。
>>51
う〜ん
Rとかそういうことをいってるわけじゃないけど
とにかく色の面積バランスとかを含めた
「色」とか「色彩」って言葉で表現される要素かな。
>>53
淡い色は使い方しだいでは(略
黄緑は確かに同でもいいサイトで多いような気がしないでもない。
俺はウェブ製作板の常連じゃないからよく知らんのだが
HTML☆りんととかいうコテハンはなんなんだ?

55 :
R釣られんなョ☆

56 :
いまさらだが
>>33
のサイトすごいな

57 :
>>1
お前は主観しか述べてないのだよ。
>まずは色から。
>一番重要なのはその色彩だと思うわけだ。
>基礎であり全ての元になるのが色だと思うんだよな。
>デザインを見るうえで、その一番下にあるのは「色」じゃないか?って
そのクセ、他人の意見に対してはありきたりなけちをつけてコケにする。
説得力もなければ、話が進むわけもない。
道化は失せろ。

58 :
>>54
多分トリップつきが本人で、ついてないのがカタリ。通称りんと厨。
本人もりんと厨も迷惑。

59 :
だ・か・ら
>構成する様々な要素においてその根本になってて一番重要
要素を順位付けすることが無意味なことに気付いてくれ。
>FLASH
重いうんぬんはいろいろ意見あるだろうし、デザインとは違うから置いておく。
ともかくWEBデザインというカテゴリの中でFLASHを否定するなって。
平面的レイアウト、ではなくWEBデザインとして情報を多層的に扱い、ユーザーに
理解しやすい、使いやすいサイトを作るためにはFLASHは必要、そして重要。
とりあえずここ見て、webデザインについて朝まで考えろ。
ttp://www.epicrecords.jp/

60 :
>>57
なんだかんだんだいって1に対する意見がかいてないわけだが。
自分の意見がないくせに人の批判ばっかしてる奴は消えてくれ。
それとも俺に論破されて言うことがなくなって悔しくなったのか?
まあかわいそうだからとりあえずレスしといてやるよ。
>お前は主観しか述べてないのだよ。
人の意見ってその人間の主観そのものであるか
あるいはその人の主観が入るものだと思うがな。何が悪いんだか。
>そのクセ、他人の意見に対してはありきたりなけちをつけてコケにする。
どの辺がそうなのかよくわからんが
俺はいままでネットしてきて思ったことを率直に述べてるわけだが。
つーかその「ありきたりなケチ」が間違ってると思うなら
どこが間違ってるのか指摘してくれ。どの辺が説得力がないのか。
お前がそれでコケにされたと感じたなら
お前の中でその「ありきたりなケチ」を認めてるってことだからな。
あとむかついたからってスレ荒らしたり煽りを始めたりすんなよ(わらい

61 :
>1
君の話を聞いていると、DTPからWEBデザインに入ってきた人の話を聞くときと
似た気分になる。同じようなソフトを使い、同じように平面デザイン・レイアウトを作るが
情報を構造的に扱い、使いやすさを作るという点においてWEBデザインは工業製品に
近いものだ。
そのあたりについて思っていること、経験を聞かせてくれ。

62 :
>60
>まあかわいそうだからとりあえずレスしといてやるよ。
よほど悔しかったのね。。。
>人の意見ってその人間の主観そのものであるか
屁理屈垂れる前に客観的な裏付けを提示してみろ。
てめえがまともな意見を出せねえのに他にどんな意見をお望みで?
他人頼りなスレなのか?
なら土下座して頼むんだなw

63 :
>>1の厨房ぶりにワロタ

64 :
>>58
自作自演も上達したの?ワラ

65 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

66 :
>>1
決め付けたスレタイ→配置に凝りまくったサイトを否定→なぜかFLASHのTOPページを否定。
これらの意図が理解できない人々の「つっこみカキコ」は、「主体性がない」と否定。
自分がなぜ「色彩が真髄」と思うのかの説明は、「俺は一番下が色だと思う」だけじゃないか。
本当に人々の意見を聞きたい・自分の思いを主張したいと思うなら、
>>23辺りのレスには返答すべきだと思うが?
特に、君の言う「主体性のない奴ら」は、君の主張に対して疑問や反論を投げかけているわけだが、
> >>29 そういう考えの奴がいるがそれに対してどう思う奴がいるか。
> その次のステップが重要なんだよ。もっと発展性を持たせような?
なんて事を言ったからには、
「自分が色が一番下だと思う根拠」を率先して示す義務があるんじゃないかい?
一番大事なステップだろうによ。誰が発展性を壊してるのだ?
俺は「色彩が真髄」とは思わん。
色・大きさ・配置・語句を統一する事で生まれる「視認性」と、
製作者の意図が読み取れる「的確性」がWebデザインの真髄と考える。
根拠?Webデザインは「見せる」事より「使ってもらう」事の方が重要だから。
色至上主義で使いづらいデザインなら、ない方がましだと考える。
ムカつかずに済むし、そいつが存在する事によるトラフィック増加を抑えられるから。

67 :
ファイナルアンサー?

68 :
仕事では嫌いな色ばかり使わねばなりません。
ポップでキュートなんてくそくらえじゃ。
もうイヤぽ。

69 :
仕事ってそういうもんでそ。
嫌いでももうイヤでも要求されたものを仕上げないとね。
それができるのがプロなんだし。

70 :
すげぇな、久しぶりにこのスレでリントの名前見たよ
死んだとばかり

71 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

72 :
>>66
あんまりおいつめるなや、やっと色に気が回るようになったってトコなんだから

73 :
だんだんスレが臭くなってきた
このスレにも、とうとう色盲が・・・。

74 :
1のいってることがおおかた間違ってるとも思えないけどな。
でも66のいってる事も事実。

75 :
臭いナァ

76 :
>>1さんが言ってるのは
デザインの為に配置を凝ると使い勝手が悪くなるから、見た目に関しては色彩で何とかすべき
って事でしょ。
使い勝手を重視してる点では>>1さんも>>66さんも同じだと思うけど。

77 :
>配置を凝ると使い勝手が悪くなる
レイアウトセンスのない香具師が配置に凝るとそうなる。
配色センスのない香具師に色彩設計させれば同じように使い勝手悪くなるよ。

78 :
あ、色も配置も使い勝手に関係する大事な要素だよ、と言ったつもりだ。

79 :
一番使い勝手がいいっていったら
コンテンツが一番上から順番に並べられてるばあいじゃないの?見やすく。
でもそれじゃあもちろんバランスとか見栄えとかが悪くなるからいろいろ配置を凝るわけでしょ。
配置に凝ってるサイトがつかいにくいってのはあながち的を得てないわけじゃないと思うけどね。

80 :
>配置を凝ると使い勝手が悪くなる
使い勝手を追求して配置に凝ってますが何か。

81 :
>80
アドレスきぼん

82 :
ttp://cgi19.plala.or.jp/lukewarm/index.htm
ここみたいに完全にユーザーのシステム色にならうってのも
おもしろい

83 :
>>82
お前ははなただしい

84 :
>>7
色の好みの問題じゃないんだろ。
サイトが扱っているコンテンツに適した色を選んでるかってとこが重要。
>>11
その通り。
>>14
一番重要ということはないが、
欠けると全体の印象に与える影響が大きい。
たしかにこの点を軽く扱っているサイトは多いと感じる。
>>18
良いことを言っていると思うぞ。
この板の他の連中がこれまで話題にしなかった点に着目している。

85 :
沈んできたな
>>84
 うむ 言ってることはそれで、イイと思う。
 このスレ80ちょっと消費しての結論だろう。
悪いことは言ってないのだが、折りしも、もう1個の色関連スレでアンチ君が
暴れているせいで、このスレタイだと
「アンチ色盲必死だな」という風にしか見えんのだよ
 >>1 に、その意図が、あろうが、なかろうがな。
 あっちは、あっちで、結論が出てる枯れスレだから良いけどな……
色の効用・配色の技術に関するスレッドは、必要とはおもうが、
この時期に、このスレタイだと「色は、デザインの神髄か否か」で終了して
しまうのは仕方ないだろう

86 :
色盲くちゃいです

87 :
>>85
禿同。そしてどちらのスレも枯れてきた。(笑

88 :
84-87は文章がへたくそ。
ID隠しているから同一人物だろうか?
59.61.66が正しい意見だと思う。

89 :
いや実際
>>33
はすごいよ。

90 :
結構レスついたな。
>>88
うん
俺も実際66が間違ってるとは思えない。
>色・大きさ・配置・語句を統一する事で生まれる「視認性」
統一性。やっぱりこれかな。でもこれをまとめるのが色だと思う。大本っつーか。
もちろん・・・使いやすさが前提になってくると思う。
一番最初にあげられた「色」が変われば後の項目はかなり変わってくるだろ。
特に配置なんかは。でも逆に同じ色の中で配置だけをかえるとしたら、動かせる範囲が結構制限されると思う。
59についてだが重要度っていうのはやっぱりあると思う。
例えば、ウェブサイトを作成したとして、
コンテンツがあらかた完成して、後はデザインを考えてアップロードするだけっていう場合、
まず一番最初になにをやるか?これが重要度じゃないかな?
んでそれっていうのはコンテンツの内容からそのイメージで色を決めていくことだと思う。サイトのメインカラー。
もちろん同時にやる奴もいると思うが、
コンテンツだけが用意されてて、デザインを考えるっていうケースを想定して。
あとFLASHそのものについては否定してない。情報量が莫大に増やせるFLASHを使うサイトはこれからもっと増えていくと思う。
でもTOPページにおくことは絶対におかしい。HTML版とFLASH版の入り口を作るとかの対策をとって欲しい。
CSSもユーザー環境に結構左右されるっていうことでFLASHと同じ側面を持つけど
割合が絶対的に違うだろ。

91 :
ウェブデザインっつーか見かけを考える場合の配置決めと
使いやすさを考える上での配置決めってちょっと違うと思うんだよな。
79が言ってるみたいに、
一番使いやすいっていったら
マウスをほとんど動かさずに全てのメニューがすぐにクリックできるような状態だろ。
うえから順番に並べるってのも大げさだけどまあ見やすい範囲に。
その点と、見かけのよさっていうのを両立できてるのがベストだけどさ
だいたいは両方の妥協点を見つけてるわけだろ。難しい所なんだな。

92 :
ページの大きさは640x480を目安に作ってほしい。
大きくても800x600に収めてほしいね。

93 :
(´ι _`  ) あっそ
読む気なれん

94 :
おまいらサイトを作るって時にどこから入りますか?
おいどんは
コンセプト→ベースカラー→インターフェイス→コンテンツ
の順でやってます。
普段ネットサーフィン(死語?)してて目に痛い配色してたら
それを元に厨サイトだと判断して「戻る」押しちゃいます。
最初に目に飛び込んでくるものは
「レイアウト」と「色」だから看板みたいなもんかなぁ?
いろいろと盛り上がった「愛生会病院」のページだって
最初開いたときの配色とかレイアウトでなんとなく
雰囲気がつかみ取れたでしょ?
#いまさらおまいらにいっても俺の次元が低すぎるかもしれん、
#ごめんな。今夜はスパゲティーだったよ。

95 :
ごめん、sage忘れた。

96 :
やっぱり白背景が一番

97 :
>>96
薄く灰色っぽくなってる方が見やすくない?
ただそれはあまりにもどうでもいい意見。<俺

98 :
白背景でもいいけど、背景の割合が多いと見づらいんだよね。

99 :
>>97
薄い灰色はなんか「汚らしい印象」があるな。
壁紙をCSSで固定したりするとき、
白背景は素材が多いから重宝する。

100 :
>>98
(´-`).。oO(背景の割合が多くても見やすい色ってなんだろう・・・

101 :
なぜ「レイアウト」と「色」を分けて考えられるんだ?
二つは同時に考えるべきではないでしょうか。構図、比率、形などが
影響して印象は大きく変わりますよね。
「レイアウト」と「色」をあわせて考えてこそ、デザイン。
それに「使いやすさ」「WEB独自の技術」を加えてWEBデザイン。
あまり要素の分類と重要度の差をつけることは意味がないと思うよ。

102 :
配色についていろいろ話し合ってるのかと思えば
なぜ色が重要か?のついて話し合うスレだった。
( ´∀`)ノシ~ ばいばい

103 :
色も重要だけど機能美もレイアウトも内容も重要。


何当たり前のこと言ってるんだ俺は……。

104 :
>>103
確かに。重要なのは内容だよな。
薄い背景色にしないと透過アラが目立って嫌…って関係ないか。

105 :
しかしWEBなんて所詮情報伝達ツールじゃん!!
と断言されたときに、何も言い返せないWEBデザイナーたち。

106 :
情報伝達ツールであることのどこが「所詮」なんだよ。
現代社会においてかなりの重要度を持ってると思うが。

107 :
その通りであることに言い返す必要もなかろう。

108 :
反論するのもためらうが、
情報は企業、個人にとって重要な資産。
105は情報なしに何かをはじめることが出来るのだろうか?
そもそも情報とは何かを知っているのだろうか?

109 :
>>108
パクリ管理人なんだろ

110 :
情報とは---------------------------------------------------------------------

(1)事物・出来事などの内容・様子。また、その知らせ。
(2)〔information〕ある特定の目的について、適切な判断を下したり、
   行動の意志決定をするために役立つ資料や知識。
(3)機械系や生体系に与えられる指令や信号。例えば、遺伝情報など。
(4)物質・エネルギーとともに、現代社会を構成する要素の一。
---------------------------------------------------------------------
知ってたかい?

111 :
色をあれこれ考えるのって、面倒くさいけど面白いですね。

112 :
CSSでcode kbd ins delといろいろある要素全てに色をつけてたらカラフルすぎで痛い。
シンプルだけど分かりやすい配色が難しいんだよね。
色盲の人とか、ディスプレイが256色以下とか。

113 :
> いろいろある要素全てに色をつけてたら
難しいとかどうとかって以前にその方向性がアフォ。
そんな何種類もの色分けを利用者が学習してくれるとでも思ってるのか?
どんな文書だよ、そんなのを文字色で表現しなきゃならん文書って。

114 :
>>79
日本語間違っているぽ

115 :
TVゲームとかの配色は参考になる

116 :
1や66が言ってることを理解しているやつがどれくらいいるんだろうな。
とくにこのスレの前半の方はひどいもんだ。
1と66の違いは優先順位の違いと言葉の定義の違いじゃないかな。
根本的には同じことを言っていると思う。
1よ、あんたの失敗は分かりやすいサンプルを出さなかったせいだ。
どんなに素晴らしい理論や思想を説いても理解させないと意味がないからな。
淡い青系の色に黒を足すとどうだ、とかこの色にこの色を使うとこんな感じに
なるとか、そういう頭が弱いやつにもわかりそうな話題にした方がこのスレの
厨房どもは食い付くと思うぞ。

117 :
いまさら

118 :
>>116
あーあ、正論いっちゃったからスレが止まっちゃったよ。
スレをのばすには1の様な突っ込みどころ満載の好きだらけの方がいいんだよ、、、。

119 :
アホがアホを語る、か

120 :
デザインの上で色から検討するって当然する作業だろ。
なんでこんなに叩いてる香具師が多いんだ?

121 :
>>93
思考の停止、すなわち知性の敗北以外の何者でもない
>>94
スパゲティーでナポリタンのコピペ思い出したよ。
>>101
別に分けて考えてるわけじゃないんだが。レイアウトっていろんな意味で使えるけどどういう意味でつかってんの?
ウェブデザインを構成する要素はそういういろんなのがあるけど
ウェブサイトをつくって、まず一番最初に決めるのがサイトのメインカラーとかサイトのカラーイメージだろ。
構図とか形とかから決め始める奴は多分へぼサイトのヘタれ管理人。
>>102( ´∀`)ノシ~ ばいばい >>105 (´ι _`  ) あっそ
>>110 空気読め >>111 うん。 >>112 ディスプレイが256色なんて、(ry
>>114 俺は大筋で79に同意だが。どこがおかしいの?
>>116 このスレ初の理解者。
おつむが弱い奴はサンプルを提示してもわかってくれないとおもうよ。
むしろ攻撃的な口調でしゃべったほうが>>118見たいな奴がつれるんだよ。
>>120 web製作板の衰退をそのまま反映してるんだな。

122 :
>>121
頼むから
1%の可能性に賭けるつもりで
おつむが弱い俺のためにサンプルを提示してみてくれないか
それとも >>118みたいな奴 を釣るだけでお前は満足してしまうのか

123 :
>>1
もうちょっと丁寧な言葉遣いしてくれたら議論になって楽しいのに。
たくさんの文字など情報を見やすく整理する作業をレイアウト、
視覚から感情に訴える表現をデザインと呼んでいます。
>まず一番最初に決めるのがサイトのメインカラーとかサイトのカラーイメージ
サイト作成のときはそうだよね。まちがいない。けどスレッドタイトル
WEBデザインの、、、になってるから反論が出るんだよ。
あと、要素の重要度は同列だから○○が一番って決め付けると良くないよ。


124 :
なにを教えて欲しいのかがわからんが。
サイトだったら
やっぱIT・パソコン関連企業の有名所のサイトが
結構配色が綺麗だったり企業のイメージに合ってるのが多いと思う。
あと自動車のメーカーのサイトも結構綺麗なのが多い。
俺的には日産あたりがいいとおもう。
個人サイトは知らん。
あと愛生会病院なんかもいいと思うぞ。
それともサイトのイメージに合った配色方法を教えて欲しいのか?

125 :
>あと愛生会病院なんかもいいと思うぞ。
愛生会病院
http://www.aiseikai.or.jp/
ワロタ

126 :
http://thebbs.jp/
中途半端2ちゃんねらの巣窟 THE☆BBS!!
やつらをぶっ殺そう!!2ちゃんねるかぶりをぶっ殺せ!
スレとレス間違いすぎだ!逝ってよし!!!!!

127 :
>>123
丁寧な言葉づかいをして欲しいとおっしゃるのですね?承知しました。
繰り返し申し上げますが、>>1にあります文章、そしてスレッドのタイトルにつきましては
午前2時半という時間の中、襲いくる眠気の中で
私自身、勢いと感情に任せて執筆した事もあるため
到らなかった部分も多々あるかと存じます。・・・・
要は1の文章は無視しろってことだ
14以降を見てね(はーと

128 :
あれ?
真髄って物事の一番肝心な事とかそういう意味だろ。
>>まず一番最初に決めるのがサイトのメインカラーとかサイトのカラーイメージ
>サイト作成のときはそうだよね。まちがいない。
じゃああってるだろ。真髄で。これが一番肝心だから一番最初に設定するわけだ。

129 :
>>125
コーヒー噴いちゃったよ

130 :
あのさ、>116の言ってる事と>1の言ってる事は違うと思うよ。
>116の引用してる>66の言葉って
1は自分の都合のいい意見には耳を傾けるが結局反論には十分答えていない。
だから「本当に人々の意見を聞きたい・自分の思いを主張したいと思うなら、
>>23辺りのレスには返答すべきだと思うが?」となっているのでは?
でも結局>121で空気読めだとかおつむが弱いとか言って結局反論を反故にしている
としか考えられんでしょ。
>構図とか形とかから決め始める奴は多分へぼサイトのヘタれ管理人
とまで言い切るんだったらやっぱり色から始まるデザインってのを提示してもらいたい。
>むしろ攻撃的な口調でしゃべったほうが>>118見たいな奴がつれるんだよ。
あんたは自分のシンパを作ってRースレにしたいの?
>>120 web製作板の衰退をそのまま反映してるんだな。
自分に振り返ってみるとよろし。

131 :
>>1
もうちょっとまともな答えの返せる奴かと思ったが見込み違いだった。

132 :
>>130
おいおい
俺の文章ちゃんと読んでくれよ・・・・
>>121で俺が空気読めっていったのは>>110に対してだぞ?
それに>>124で一応例を挙げたつもりだけど。あれは無視か?それとも日産じゃ不満?どうよ。
・・・ついでに言うが別に俺は最近web製作板に現れた人間だから。

133 :
必死だなw

134 :
http://www.nissan.co.jp/
なぜ日産のサイトがいいといったのかについて
まあ配色の基本に忠実だってこと。
今TOP画面はランダムで2種類でてくるようだけど。
まずフェアレディーの方は
黒・灰色・白(光)に加えて彩度の低い赤、小豆色をつかうことで
高級感が出てる。品質の高さを思わせる。
もちろんZそのものも美しいと思うのでなおよし。
もう1つはキューブだな。
これはどっちかっていうとスポーツカーのZと違って庶民派の車だから
親しみやすい感じの淡い青をつかってる。
もちろんそれだけじゃ暗い感じにもなるからいろんなとこにアクセントを置いてる。
こんな感じか、

135 :
>・・・ついでに言うが別に俺は最近web製作板に現れた人間だから。
逃げ道作ってんのがバレバレw

136 :
冬厨の季節か…

137 :
くだらねーな・・・・
こういうこというと絶対そう返す奴がいるんだよな。
まあ信じないなら信じないで結構。

138 :
>>134
┐('〜`;)┌
>黒・灰色・白(光)に加えて彩度の低い赤、小豆色をつかうことで
>高級感が出てる。品質の高さを思わせる。
>親しみやすい感じの淡い青をつかってる。
>もちろんそれだけじゃ暗い感じにもなるからいろんなとこにアクセントを置いてる。
これらの意見を読むと配置を加えて全体の色調を批評しているわけですね。
単に色がいいってわけじゃなくて、レイアウト全体も見ているじゃないですか。
あなたがいいたいのは、「色」なんですか?「色使い」なんですか?
>>1が「色使い」全般の話をしているならどうでもいいけど。

139 :
は・・・反論はまだ?

140 :
>これらの意見を読むと配置を加えて全体の色調を批評しているわけですね。
この場合は配置というか、ページに占める色の割合(量)じゃないか?
まあ、1はもうちょっと勉強しなさいってこった。
マニュアルをコピペしたような文章を嬉々として述べる神経を疑うね。

141 :
>140
色の分量が増えれば面積も増えるわけだから自ずから配置も変わるんじゃない?

142 :
日産サイトはテンプレのレイアウトを使い、文章と色で各ページを差別化している。
それを「レイアウト優先」と取るか「色が命」と取るか。
小豆色は各所にあるロゴと同系。
キューブの「親しみやすい感じの淡い青」も、車のイメージカラーと同系。
WEBデザイナーは日産の意向をくみ取っているに過ぎない。
「色を重視」どころか、むしろ「どんな色が来ても良いように」作ったように見える。
確かに悪くないサイトだとは思うが、製作の手間や工程上 必然の結果で、
仮にキューブがもう少し暗い青だったとしても、来訪者が不思議がるだろうか?
全く別系統の色でも何とも思わない人だっていると思う。

143 :
うーむ、>>142は後半論点がずれた気がする。
要するに、日産担当WEBデザイナーが腕によりをかけたであろう部分は
少なくとも「色」じゃないよね?って事を言いたかったんだな。

144 :
なんとなく1の言いたい事が解ったかもw
でも間違えてたらすまん。
1に対抗っていうか日産じゃちょっと説明しにくいんで
ダイハツ
http://www.daihatsu.co.jp/
サイトの背景色が薄い暖色であることで人の温かみのある企業のイメージを前面に
押し出すことに成功していると思う。ただ漏れ的にはもう少しコントラストがあったほうが
よかったと思うけど。
真髄っていうか客が最初見たときにどんなイメージを持つかっていう点で色彩が与えるイメージは確かに大きいよね。

145 :
おまえらなんだかん言ってもな、最終的にはクライアントの意向のデザインがOKになるんだよ。
アートとして語るのなら、自分の作品をコンペにでも投稿して入賞しろ!

146 :
http://cheser25.hp.infoseek.co.jp/
見た感じなかなかきれい

147 :
1って小理屈重ねて、自分がいっぱしのWEB製作者にでもなったつもりかな。
日産のサイトの色の分析見て、その程度の低さに本気で大笑いした。
ちなみに144も同じように笑えるよ。
>薄い暖色であることで人の温かみのある企業のイメージを前面に
>押し出すことに成功している
へぇ、ご立派な講釈ご苦労様です。
ロゴ、タイトル、レイアウトのレベルの低さから背景色だけしっかり
考えているとは到底思えないんですが?狙ってこの素材感を出してるんではなくて
たぶんへたれデザイナーが適当な素材集からもってきてるだけでしょ。

148 :
いやー、面白いネタスレだ。
…ネタだよな?w>1

149 :
ひそかに色盲・色弱を叩くスレ

150 :
>>146
目が痛い・・・

151 :
自分にとって「色」は「第一印象」かなぁ。
同じ配置でも、「黒背景、赤文字」だったら戻るけど、
淡い色に濃いめの文字なら見る気になる。
第一印象は大事だよね。

152 :
日本語わかる?( ´,_ゝ`)プッ

153 :
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/7728/swf/4.swf

154 :
>>138は素人か?

155 :
>>140
よく考えてみろ。俺は日産のサイトは配色の基本に忠実だからいい言ってるんだぞ?
それに対して
>マニュアルをコピペしたような文章を嬉々として述べる神経を疑うね。
基本に忠実である以上その説明がマニュアルみたいになるのは当たり前かと。
もうすこしましな反論してくれよ。
>>142-143
主張が汲み取りにくいんだが、
あのサイトはただ車のイメージカラー以外にもいろんな色使ってデザインしてるよな。
そんな簡単なもんじゃないと思うんだが。あのサイトは配色かなり凝ってるんじゃないのかな?
俺の文章だけじゃ全然説明しきれてないんだろうし。
>>147
俺の説明がそんなに程度低かったか。あんな短い言葉で説明できるような安っぽいサイトじゃないよな。うん。
つーわけでそんな大口たたいてるんだから日産のサイトについてもっと高いレベルの説明をしておくれよ。頼むぞ。
で、前半では大口たたいてる割に144の解釈がえらく低レベルだな。
あのサイトも配色をみるかぎりしっかり造られてると思うよ。
だいたい暖色でまとまってるし、原色に近い色が結構使われてる。アクセントもあるし。
あの企業は基本的にコンパクトカー専門だろ?安めの。企業がうったえるイメージそのものだと思うよ。
ロゴとかタイトルは敢えて凝ったものを造らずシンプルなつくりにしてるんだと思うが。やさしい感じで。
だいたいダイハツともあろう日本中に名前の知れ渡った大企業のウェブデザイナーがそんなしょぼいわけないだろ。バーカ。

156 :
147が日産のサイトについてレベルの高い説明をしてくれたら今後の参考にさせてもらうよ。

157 :
>だいたいダイハツともあろう日本中に名前の知れ渡った大企業の
>ウェブデザイナーがそんなしょぼいわけないだろ。バーカ。
このコメントでわかったよ。君はプロ、社会人ではない。
ダイハツは対外イメージの統一がとれている会社ではない。
大企業というだけで立派なCI活動が行われていると考えるのは浅はか。
レイアウトのレベルの低さ、情報の質を考慮すれば程度の低いサイトで
あることはあきらか。
想像と妄想の空論を書いて満足している暇があれば美術の勉強しろよ。

158 :
>>原色に近い色が結構使われてる。アクセントもあるし。
更新していく上でコンセプトを理解していない奴が作業を引き継ぎ
微妙に破綻しかけているのをアクセントと汲み取ってあげるあなたのセンスには脱帽です。

159 :
>>157-158
文句つけるだけじゃなくて、日産とかダイハツのサイトについて詳しく解説してよ。
具体的にどうダメなのかとか、こうすればよくなるとか。

160 :
157とかは知らないかもしれないけど
だいたいこういう大きな企業の場合はじめにウェブサイトを製作するときは
何人かのウェブデザイナーにコンセプトとかを伝えてウェブサイトをつくってもらうんだよ。あるいはいくつかの会社に依頼して。
そうしてその中から企業の担当者が選んで「これがいいな」って思ったのが選ばれるんだよ。
もちろん違うのもあるのかもしれないけど実際こういうのが多いよ。
だからそんなレベル低い分けないんだって。

161 :
日産やダイハツのサイトがどうかはわからないけど
1がうざいことだけはわかった。

162 :
>>160
>「これがいいな」って思ったのが選ばれるんだよ。
ホントに君はバカだね。そんなのあたりまえだって。
だがコンペをしても、選ぶ側の知識がまだ低い業界だからコンセプトの
良い会社が選ばれているとは限らない。そういう現実も見て言いなよ。
そして、ダイハツのサイトがいいと思っている奴はとりあえずセンス磨け。
あれは悪い例だ。
あと、日産のサイトについて書けとか言っている奴、誰もおまえの質問になんか
答えてやらないって気付けよ。自分の質問に誰かが答えてくれると思ったら
大間違い。能書き語ったり、想像の薀蓄たれるくらいならもっと仕事しろ。

163 :
>だからそんなレベル低い分けないんだって。
あー、むかつく。「大企業だから」「多人数に依頼しているから」
レベルが低いわけがないだって?本当にダイハツのサイト見た?
もし見てからレベルが低くないって言ってたらそれは君のレベルが低い。

164 :
色彩センスのない1がいるスレはココですか?

165 :
違います。色彩も含めたあらゆるセンスのない1のいるスレです。

166 :
162・・・( ´,_ゝ`)プッ
結局それか

167 :
WEBデザインの真髄はやっぱ「R」だよな

168 :
あーなんか漏れ叩かれてるね。確かにダイハツのサイトのデザインが良いとは
漏れも思っているわけじゃないよ。どっちかって言うと色やコンテンツの配置や
ロゴやいろんな要素の総合的なバランスがサイトデザインの真髄だと思っている
んだけど。
ただね、1が言わんとしている事に歩み寄ろうとしたときにダイハツが良いんじゃな
いかとその時思ったから挙げたまで。漏れの能力が無いといわれたらそれまでだが。
たださ、1の批判と煽りを繰り返すなら、自分がどこかのサイトを例に挙げてサイトデザインが
色だけではない事を言えばよいのにと思うのだが?
結局どのレスも抽象的な反応しかしてないよね。

169 :
例えば素人から見れば>>1が正しいのかそれを批判する>>161-165が正しいのか
はそう簡単には判断できません。
しかし、少なくとも具体的な色彩について分析している(それがあっているか間
違っているかはまた別の話)>>1>>144と、具体的な色彩に関しての意見は一
切言わずにレベルが低いだとか中身のない発言を繰り返す>>161-165みたいな人
たち、このスレに置いて存在意義のあるのはどちらでしょう?
>>168さんの言葉を借りると「結局どのレスも抽象的な反応しかしてないよね。」
人をアホ呼ばわりするのは簡単です。
しかし、なぜアホかを言える人はごく少数です。
あなたたちにそれができるでしょうか、1を煽っているみなさん?

170 :
>>169
アホ

171 :
冬だね

172 :
>>170
おそらく>>169のレスを見た時点で誰もが容易に予想でき、なおかつ唯一の逃げ道
である「アホ」という一言レス、そんな浅い行動をとることであなたの心は満足に
満たされますか?
予想された行動をなぞるだけがあなたの生き甲斐じゃないでしょう?

173 :
つーか普通にどっちも大事だと思うとか言っちゃ駄目なのかな。

174 :
>>173
それは下らない煽りなんかより十分な意見だと思いますよ。
ただの割合の問題ですから。
ただ、逆にそれを行ったら全てのことは割合で片付いてしまうのであれですが。
ところで、どっちもとはどれとどれを指してのことでしょう?

175 :
>>169
釣りは他所でやってくれ。
アンタが一番いらんよ。

176 :
漏れ2年ぐらいココいるけど、Web制作板の住人が>169や>172みたいな
まともなレスを無視するようになったのがこの板の最近の寂れた原因に
思えてきた。腹立ってきた。
>170
どこらへんを読んだら釣りに見えるの?
それとこのスレで叩いている香具師の多くは専門知識があるようだから
おそらく職業デザイナーなんだろ?1がダメだと言うだけの知識を少しは
公開してみなよ。自分の技術が優れていると思ってて天狗になってたら
後進の香具師に追い抜かれて立場がなくなるのがこの業界なんじゃないの?
たまには他人の意見を聞いたり自分の意見を言ったりして視野を広げたり
吸収する度量が俺らには必要なんじゃないの?
お前らまかりなりにも技術職だろ?技術は引きこもって他人の意見に耳を
傾けないところからは新しいモノは生まれないんだよ。
スレ違いだ・・・寝てくる。

177 :
すまん。間違えた。
X>170
O>175
でつ。やっぱ寝る!

178 :
必死だな。どっちも。

179 :
まだ粘着してんのか。
必死にマジレスしても暖簾に腕押し・ぬかに釘だって気付けよ。
いつまでスレ違いの批判レス続けりゃ気が済むんだ?

180 :
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028811653/4
この9に該当するな…。

181 :
自治スレかと思った。
冬だね。

182 :
色彩がよくてもデザインが糞だったら意味ないしな

183 :
最初はまともに反論してたけど、くだらない揚げ足取り去れるだけだから
マジレスするのもむなしくなる。
色彩だけに注目することのくだらなさに気付かずに、マジレス返せという奴もアホ。
このレスの初期にあがっていた
www.epicrecords.jp/
を見てからの意見もないし、なのに日産のサイトについてだけマジレスしろって
なんどもうざい。何でおまえの宿題なんかやらなあかんのだ。
とりあえず誰が見てもわかるように1はレベルが低いのだから出なおせ。
じゃないとマジレスしても無意味。具体的なレスが返ってこないのはおまえの
レベルが低いことに気付いてくれ。

184 :
知ってて当然のことを書かれても、どうレスしていいか分からんのが本音

185 :
まとめ。
色盲・色弱はRってことで。

186 :
>>185
そんなわけない。おまえは1以下だ。

187 :
>183
それごみサイト。

188 :
このスレおもしろい。
俺が思ったのは
●「日産」のTOPページ
1.商品写真をメインにいこう!
2.どんな写真がきても喧嘩しないように極力色数と彩度を抑えよう!
3.じゃ重要な箇所はNISSANのコーポレートカラーで統一、あとは無彩色で。
って感じで作り始めたと思うが。
まあ自動車やコンピュータメーカーの大手にはありがちだが
商品写真をメインに見せたい時の配色としては一種の完成型だと思う。
ケチのつけようがない。
●「DAIHATSU」のTOPページ
ここは賛否両論あるみたいだが、
他のメーカーとの差別化を図ろうとした意図はよめる。(コンセプトは「We do COMPACT」)
色味は悪くないがしょぼいパーツのせいでDAIHATSUのイメージを下げてしまっている感がある。
まあ「色彩」だけではどうしようもないという好例だろう。
>>1
ネタでないなら「愛生会病院」が何故いいと思うのか教えて欲しい。
俺はいいと思わない。
マジレスしたんだからマジレス頼む。

189 :
起きた。
>183の言う事はもっともだ。確かに>1は反論を切るしかやってない時点で
ダメダメなんだが、だからといってその後の流れで他の香具師が真面目に
レス付けてるのを抽象的に煽って満足している香具師がいることも忘れない
でおいてくれよ。その時点で他の香具師も1と同類なんだから。
ここは仕切りなおして>183の挙げている、ttp://www.epicrecords.jp/を
ここの住人がどれだけ評価するのか俺は知りたいよ。

190 :
>189
ここは仕切りなおして>183の挙げている、ttp://www.epicrecords.jp/を
ここの住人がどれだけ評価するのか俺は知りたいよ。
何の評価?色彩?それともトータル?
まず189が先陣きって評価してみてくれ。

191 :
>>1
結構配色が綺麗だったり企業のイメージに合ってるのが多いと思う。
あと自動車のメーカーのサイトも結構綺麗なのが多い。
俺的には日産あたりがいいとおもう。
Webデザインの真髄は「色彩」というからにはそんな無難なとこからではなく、
「認知度は低いが俺はいいと思う。」ってサンプルをあげてくれ。
できれば比較的配色が難しい彩度の高い色を扱ったサイト希望。

192 :
正直、おなかいっぱい

193 :
www.epicrecords.jp
何もかもが中途半端・・・
色彩?ベースの赤とグレー以外、頭使おうとしてねえじゃん。
レイアウト?雑誌のマネ?全然揃ってねえよ。<これは蛇足
デザのスキルがこんなに分かりやすいって意味では楽しめるね(糞

194 :
つまり www.epicrecords.jp を挙げたやつは糞(ry

195 :
オープニングのFLAHは俺的にはインパクトがあって結構好き
中に関しては>193に同意

196 :
まだこのくだらんスレあったのか。
>>193のサイトは色彩の問題じゃなくてレイアウトの問題だろ。
ということで>>194に同意。

197 :
まともにものを見る力も審美眼もない奴らばかり。議論したって無駄。
www.epicrecords.jpが挙がった理由も色彩についてではなく
FLASHは無駄だという1に対して、誰かがWEBデザインについて話をしている流れで
出てきたもの。
まともに議論もできず、話の流れで誰かが叩けそうだと思うといっしょになって
乗るだけのアホが多い。特に、194。
>糞(ry くだらない省略まで使って、恥ずかしくないの?

198 :
age

199 :
はっきりいってスレタイから逸れた叩きや煽りが続いてるみたいだが話を戻そう。
【 ま と め 】
ウェブサイトのデザインを考える上で配色(色彩)はかなり重要なものであるが
使いやすさがなどは大前提となってくるため真髄とは言い切れない。
-------------糸冬 了-------------------

200 :
せっかくマジレスしたのによ。

201 :
糞レスしかつかないスレなんかほっといてフォトショイラレ4立ててよ

202 :
Webデザインやってるやつがまさかもう仕事納めって事ね〜だろ〜な?

203 :
( ´,_ゝ`)年寄りがいるな

204 :
>>201
その「糞レス」をつけたのは他でもないお前みたいなやつだがな。
クソが自分のレスをクソと言う。
おめでたいです。

205 :
ここでんなこといってるくらいなら自分で立てろ、ボケ。
自分ではなにもできない糞が>201

206 :
204=205 糞レス

207 :
結局200オーバー現在、色彩が真髄と思わせる例がないわけだが。
「色も含めた使いやすさ」を重視する意見がある以上、
全ての要素を凌駕して色彩で唸らせるサイトが提示されないと、スレタイの説得力なし。

208 :
自分の糞>>204に自分でとまるハエ>>205

209 :
まあとりあえず>>1は、「企業のサイトなら色彩悪いわけないんだぜっ!!」という盲信をやめれ

210 :
最近どうしようか悩んでいることに
○1 デパートのように原色オール満載のはで、元気のいい彩色
○2 相性のいいカラーを中心としたオサレっぽい配色
1に近づけて、「チョットダサイし安っぽくないか」と思い、
2に近づけて、「敷居が高そうで、インパクトも少な目」と考え、
どの位置にすればいいのかいつも悩んでいる。
もちろんHPの内容によって変わってくると思うのだが。
極論でなく、どの辺のポイントでデザインを作っていくのかプロの方の意見を聞きたいよ。

211 :
>>210
それだけではなんとも。。。個人サイトか?

212 :

WEB制作会社によくいる、
センスのない、やめたほうがいいよお前、ってレベルのバイトが、
色彩検定(だっけか?)を受けるため必死になっている姿を見たことあるが
ずばりそのものなスレですな。ここは。
イラストも書けない→デザインもダメ→プログラムもダメ→色彩検定
ってよくあるパターンだね。

213 :
>212
イラストも書けない→デザインもダメ→プログラムもダメ→色彩検定
ってよくあるパターンだね。
どこからそういう発想が出てくるんだ?
本人はデザイナーになりたくて
「とりあえず色彩は勉強しとかなきゃ」
って思ってやってると思うが。

214 :
30レスくらい読んだが、>>1の読解力のなさには脱帽だな。
自分の考えを持てだの主体性のない連中が多いだの。
自分の意見と違う意見は主体性のない批判ですか?おめでてーな。
漏れの知り合いにもこんなクソいたなぁ。
どこらへんで>>1が泣いて逃げるか興味あるからもうちょっと読んでみよ。

215 :
あ、いやね……
色彩と配置って二つに分けられないと思うのだが……。
二つあって初めてデザインじゃないのかな?
色のない世界はないし、配置のない世界もない。
言ってる意味がものすごーく抽象的でですまない。
だけども本当この議論って意味のないものにみえてしょうがない……。

216 :
つうかさ、100番台後半でちょっと良さげな意見とか出てんのに、
こんなタイミングで>>1は逃亡か?スレたてたら最後まで面倒見れ。

217 :
せっかく年賀状書きの合間にマジレスしてやったのに。
1ってデザインやってんのか?
なんか俺の知ってるセンスもないのに理屈を並べるディレクターに似てるが。

218 :
今さらな上に話の腰を折って悪いんだけど、
私は少なくともWebにとっての色彩は「デザインの神髄ではない」と断言するよ。
理由は、Webってものは「視覚的訴えが全く通じない人も見る」から。
例えば、視覚障害者とかね。
当然、目も色も見える人にとっての色や色使い、配置なんかは、情報や雰囲気をよりスマートに伝えるためには重要。
世の中に視覚障害者がどれだけいるかと言われれば、確かに社会全体から見ればごく少数でしょう。
ただ、全ての場合に適用できない時点で、「神髄」とは言えないのではないかってこと。世の中には音声ブラウザって物もあるしさ。Webってのは目が見える人だけの物ではないんだよ。
全ての人がもっとも良い形で情報を受け取ることができればそれが理想的だけど、
一部の人にはどうしても伝えられない物ってあるでしょう?
例えば、CGの綺麗さなんて視覚障害者に伝えようがないしさ。色見本のサイトなんて視覚障害者個人にとっては本当に無意味だよ。
これは当然、福祉関係のサイトや、視覚障害者のコミュニティサイトでだって同じこと。
「必要な人に必要な情報を伝えるための知識とノウハウを持って、
それを必要によって切り分ける事ができる」能力を発揮するデザイナーだっていると思うよ。
重ねて言うけど、>>1の言うことを全てにおいて否定する気はないよ。
色使いが重要になってくる場合だってあるはずだ。
ただ、自分なりに答えを出すなら、デザインの神髄は「TPO」かな。
なんか空気読めてない気もしないでもないからsageるね。

219 :
言葉遊びをするスレ。実務上まるで役に立たないスレ。

220 :
>>219
その典型的なサンプル、お疲れ様です。

221 :
通常の知能を持つ人なら、「web制作に色は重要」で終わっているはずのスレ。

222 :
何ていうかさ、ここって一見さんや個人サイト扱ってる人が多いの?
読んでてそんな感じするんだけど。

223 :
そう思えるのは多分最近流行の煽りとかの香具師のためだと思われ。
まあ多分>222の言うとおり一見さんさんや個人サイトの管理人が多いんだと思う。
そうだとしたら、もうちょっとそういう人には考えてもらいたいんだけどね。
別にココに来るなとか言ってるんじゃなくてWeb制作にちーとは興味あるんなら
ココにしろどこにしろ煽りじゃなくてやる事はあるだろうに。
さもないと1ヶ月で飽きるようなサイトしか作れなくなる悪寒。
格言:煽るならその分マジレスをくれ。
オレモナー。

224 :
>>222-223
煽りはともかく、一見さんさんや個人サイトの管理人だったら何。
言いたいことが全くわからない罠。

225 :
1は
・デザイン経験が極めて少ない。もしくは無い。
・金かけて作っている企業サイトはすばらしい。大企業はさらに良い、と思い込んでいる。
・最近色彩の与える心理的影響についてどこかで聞きかじって、さも自分が
 発見したかのように、人に自慢したがっている。
・デザイン、レイアウトとウェッブデザインの違いが全く分かっていない。
普通の人ならウェブに限らず色彩”も”重要ということが、基本として
わかっているはず。素人以下の1は勉強しなおしてこい。

226 :
>>225
では知識豊富で様々なお勉強をしてきた225さん、色彩の与える心理的影響について
の具体的なサンプルをいくつかだしていただけますか?
それができない限り、あなたも1もここではたいした違いはありませんよ。

227 :
>具体的なサンプルをいくつかだしていただけますか?
自分で調べられるだろ。これくらいのこと。225の言ってることは至極まとも。
なんにでも批判する奴はアホだろ。

228 :
素人ほど配色が決まらない=色彩だよな
発言
と思われ
ウチの社長しかり

229 :
自演がひたすら多いスレに見える

230 :
色彩は重要な要素、でもそれが一番だの何だの言うことは実にくだらない。
色彩感覚が良くて配置感覚(と暫定的に呼んでみる)の悪い人間の作ったサイトより、
配置感覚が優れていて色彩のセンスに乏しいサイトの方が良い気がする。
具体的な例は挙げれないっていうか、今まで見てきたものの総論として言うからというか、
ひとつやふたつのサイトを挙げて「これがWeb制作の現状だ」なんて言えないから。
何度も言及されてるけど、大企業=素晴らしいWebサイトっていうのは浅はかすぎ。
>>1の程度の低さが一発で読み取れた発言でしたw

231 :
>>227
いっていることがまともだろうが、具体例など自分で調べられようが関係なく
具体的なサンプルを出さない限り、あんたも1も一緒だっていってるんですよ。
なぜかって?
読者の役に立たないって点でどちらもかわらないでしょう?

232 :
>>231
>>230の四〜五行目読め

233 :
教えてクソが集まるスレはここですか?
>読者の役に立たないって点でどちらもかわらないでしょう?
>読者の役に立たないって点でどちらもかわらないでしょう?
>読者の役に立たないって点でどちらもかわらないでしょう?

234 :
>>232
230のレスは最後の1行を除いては個人的にまともなことをいって、なおかつ
ある程度掘りさげたとこまで話をしていて、とくに問題はないが。
Web制作の現状」を語るための具体例はひとつやふたつでは成り立たない、という
理由ももっともだし。
225においての具体例とはまた別の話でしょう?
それとも225=230というならその指摘もわかりますが。
IDでなくて自演ばっかで区別つかないんだから、あんたは頭にひまわりのシールで
も張って他とわかるようにしてくれ。

235 :
>>233
読者の役に立つ=教えてくんに解答を与える、という短絡的な発想のあなたに乾杯。
お日さま出るのにはまだはやいですよ。
教えてくん=Web製作に置けるデザインや色彩についてより高い技術とセンスを
取得するために学ぶ人、とするならあながち間違いでもありませんが。

236 :
教えてくんとは、自分のわからないことを特に調べもせず
いきなり質問し、解答がもらえることが当然だと思っている奴。

237 :
>>231
>いっていることがまともだろうが、具体例など自分で調べられようが関係なく
なぜ関係がないのかがわからん。まともなことを言っていて、正統性があれば
具体的サンプルなどいらんだろう。

238 :
>>237
まともな発言をいうだけで、このスレの住人が素直に理解するかは身を持って
お互いに知っているはずでしょう?
正しい考えだけをいうだけじゃぁ、伝わらないんですよ。

239 :
環境によっての色の違いを挙げる人がいないね。
プロなら、「色なんてどーでもいいよ。」
となってるはず。(アハ)

240 :
>環境によっての色の違いを挙げる人がいないね。
当たり前すぎるからだからだよ。しかもスレ違い。
引っ込んでろバカ。

241 :
>>238
おまいは何がしたいんだ?
自分が納得したいだけ、ってわけじゃないんだな?今までの文を見ると。
板やらスレやらに学習をさせたいんだったら自分が率先するべきだろ。

242 :
まだやってんのか。ったくみんな暇だなあ。
騙り合いだけ白熱して結局色彩なんてどーでもいいんだろ?

243 :
>>241
彼は冬休みで浮かれてるだけなんだよ

244 :
>231
んじゃサンプルあげるよ。
日産
http://www.nissan.co.jp/
ダイハツ
http://www.daihatsu.co.jp/
これらについてお前どう思う?

245 :
因みに俺の意見は
>>188

246 :
>>238
えらそうなことばかり言って、大義名分吐くなら自分からやれよ。

247 :
231も231だが、便乗して叩く246も246。

248 :
ものすごい勢いで自作自演が繰り広げられるスレはここですか?

249 :
違います。知的障害者があつまるところです。

250 :
>>249
本当だ、そのようですね。

251 :
年の瀬だからなぁ

252 :
>>1さんは「>>14の理由から色彩が1番重要だと思うのだが、どうか?」と尋ね、
それに対し>>230さんが「>>230の理由から色彩が1番重要である、とは言えないと思う」と応える。
煽りとかがなければ、普通に議論になると思うんだけどなぁ。

253 :
ていうよか、見た目>14と総合>230で議論てのは無理だと思うがね。個人的に。

254 :
>>1が見た目を総合だと言うから、でしょ。

255 :
たぶん、1ってまだ学生でちょこっと本を読んだ程度、経験不足の奴だと思うよ。
そうでなかったらこんなスレッド立ててしまったり、あんなくだらない主張はしないと思う。
本当に考えてWEBサイト製作を数年している人間が、常識とも言える色彩の重要さを
語ってしまうとしたら、その方があわれだ。
1にアドバイスするならば、とりあえず自分の主張は胸にとどめておき、人に同意を下手に
求めず、しばらくは自分の信念のもと作りつづけろ。そのうちいろんなものが見えてくるから。

256 :
>>255
同意。非常に温かいお言葉だ。

257 :
要するに>>1のやってることって、映画板で
【映画制作の真髄はやっぱ「キャスティング」だよな】
ってスレたてちゃうようなことなんだよな。

258 :
「web制作会社はどうやって儲かるの?」
「web制作会社の実体教えてYO!」
この板は子供相談室だしな( ´,_ゝ`)

259 :
↑そんなことをしたり顔して言うあなたも(略

260 :
>252
いやいや
14は理由に全然理由になってないんじゃないの?
・・・どっちかっていうと121の真ん中あたりじゃない?

261 :
さすがに>>1はもう帰ってこれないのか?
ついていけないレベルになっちゃって。

262 :
いや、255のコメントが図星すぎるて出てこれないんだろう。

263 :
>>1
責任もってもう少し色彩だけを重視し、フラッシュ、レイアウトに凝っていないサイトを
僕らアホのために教えてくださいよ。

264 :
>>259
反応してるよw

265 :
>>264
ヲマヘモナー

266 :
うーん・・・
年末と年始でこんなにレスがつくとは・・・驚いた、お前ら暇人だな。
やっぱパソコンのモニターの前で年明けを向かえた奴とかたくさんいるんだろうな・・・
まあそれはともかく。
俺は大企業で金を掛けてるウェブサイトは絶対にすばらしいなんて一言も言ってないんだがなぁ・・・
>>147 の「へたれデザイナー云々」に対してそんなレベル低いわけないっていったつもりなんだけど。
ダイハツについては誰でも真似してかけそうなタイトルに数分でつくれそうなロゴ、
あえてシンプルるな物を作ってるんじゃないかというのが俺の勝手な解釈。
勝手な解釈なのでレベルが低いといわれれば、まあ・・・それまで。
ただ配色についてはしっかりとできてるだろ?文句つけることがない。
これが「そんなにレベル低くない」と思う理由。
>>188
正直参考になる。ありがとう。
愛生会病院?反面教師って言う意味なんだけど。

267 :
そのほか、なんか煽りあいが続いてるんだがレスしたりなかったらどこか教えて欲しい。
じゃあそれほど有名でないところからひとつサイトをあげます。
ttp://www.othello.gr.jp/
去年の11月くらいにリニューアルされたサイトなんだけど、
それにあたって、コンセプトっつーか目標?は連盟の会員獲得と既存の会員を手放さないこと。
前項については囲碁とか将棋にありがちな「こわいオヤジがやってる」とか「インドアな趣味」、「難しそう」みたいなイメージを消す事、
「他のゲームに比べてわかりやすい、親しみやすい」ってことを伝えるのがポイント。
もうひとつについては、某おもちゃ会社との関わりについていろんな噂があって批判されてたんだが、
そういうマイナスイメージを払拭すること。心機一転ってとこかな。
んで、リニューアル前に比べて全体的に彩度の高い色を多く使うようになって本当に明るい感じになった。
なんか木をイメージしてるっぽいしな。
色彩効果絶大、って感じ。

268 :

267 を読んでわかった。
おまえバカだわ。もっと勉強してから意見言おうね。
上にあげたサイト見て、「色彩効果絶大」って、、、
ちょっと恥ずかしいよ。

269 :
>>266
素人が口出してスマソだが
>これが「そんなにレベル低くない」と思う理由。
これ、ってどこ指すの?
根拠とかが全く見えないし説明してよ。

270 :
あと
>>255にもレスしてみて

271 :
うーん・・・
連盟のリニューアル前のキャッシュをネットで探そうと思ったんだがみつからん・・・
268にみせたいなあ・・・・
すまん
>269
配色がレベル低くない

他の素材集からなんかとってくるようなデザイナーではないだろ。
っていうのが俺の主張。
255のどこにレスして欲しいんだ?
(´ι _`  ) あっそ っていってほしいの?

272 :
>(´ι _`  ) あっそ っていってほしいの?
出たね。バカ発言。1は正論にはレスできません。

273 :
リニュ前のサイト見なくても、「色彩効果絶大」がいかにわかってない奴の発言か
すぐにわかるよ。
あれだけしっかり作ってあるサイト見て、「色彩効果絶大」だって。
ありがとう、今年の初笑いです。

274 :
いや・・・あれにどうレスつけろと・・・・・
しょうがないから全部レスする。
>たぶん、1ってまだ学生でちょこっと本を読んだ程度、経験不足の奴だと思うよ。
学生じゃない。まあ経験はないが。
>そうでなかったらこんなスレッド立ててしまったり、あんなくだらない主張はしないと思う。
なんで学生じゃないと↑みたいになるんですか?
>本当に考えてWEBサイト製作を数年している人間が、常識とも言える色彩の重要さを
>語ってしまうとしたら、その方があわれだ。
そうですか。
>1にアドバイスするならば、とりあえず自分の主張は胸にとどめておき、人に同意を下手に
>求めず、しばらくは自分の信念のもと作りつづけろ。そのうちいろんなものが見えてくるから。
否。
これで満足ですか?

275 :
267の文章を読んだ。
色彩も大事だがコンセプトがあるから色彩が決まる。
つまりコンセプトも重要。だからコンセプトも色彩も同じように重要っていう
考えになぜならない?
君、書けば書くほど無知がばれてるよ。

276 :
>>1はなんか勘違いしてるよなぁ。
各サイトの色彩の意味を尊大にとらえすぎだとおもうよ。
小さいことを大げさにとらえるところが( ´,_ゝ`)プッ
あとは肝心の色彩を具体的に指定してないのは良くないとおもいますが。
>>267では単に「明るい色」であるだけじゃん。
そこを何行も書いているのか・・・イミワカメ。
意見する割には内容がひたすら抽象的。もうだめぽ。

277 :
255は丁寧に書いてあるし、かなり正論だよ。
それをそんな返ししか出来ないってことはやっぱり君はダメだわ。
WEBうんぬんよりも人としてダメ。

278 :
>>1
色彩の意味知ってますか?率直な疑問。

279 :
>>278
それじゃ反応してくれませんよ。
>>1を踊らせるには1のように屁理屈を重ねて意味もなく長文にしないと駄目ですよん。

280 :
274はレスじゃないね。ただ単に返事しただけ。たぶん文章の理解も出来なかったんだろう。かわいそうなほど哀れだ。
しかも一応社会人なんだね、、、かなりショックを受けたよ。なんか業界にとって不良債権だね。

281 :
>>1さんに質問。
あなた曰く色彩にとてもこだわったらしいオセロ協会なんですが、
このページの色彩にはなにかこだわりがあるのでしょうか?
http://www.othello.gr.jp/find/bbs_a.cgi?mode=date

282 :
1の書いた文章。
コンセプトのついては数行。しかもそのまとめが
心機一転
だってさ。ここで笑える。
しかも自分の主張する【色彩】については1行。さらに明るい感じになった。だってさ。
本当にコメディアンとしてのレベルが高くていらっしゃる。参りました。

283 :
そんなに色彩が大事だと言うのなら
相性のいい配色を番号付きで示すとか
色彩についての洞察をもっと深めて披露して欲しい。
またその色彩が万人にとって受けがいいか
いいのであればその根拠は?
また同一ページに使う色はどのくらいで抑えるか
量は?
もっと色彩について語れよ。

284 :
>276
具体的にか・・・全体的に使ってる色はソフトだね。
緑とオレンジっぽい茶で木を思わせる配色にオレンジ。
親しみやすい・温かみのある・明るい、かつ落ち着いた感じだね。綺麗にまとまってると思うよ。
これ以上でもこれ以下でもないと思うんだけどなぁ・・・
レベルが低いとおっしゃる方は>188さんのように御願いします
>280
不良債権か。面白い例えだね。
つまり・・・
255の言うとおり自分の主張は胸にとどめておいて、
しばらく自分の信念の元につくりつづけろってことかい?



そしたらすぐにこのスレが沈む気がしてな。せっかく立てたスレだし、もったいないから。

285 :
色彩なんてどういうふうにも受け止められるからなぁ。

286 :
あとさ
先に配置やデザイン決めて、それから色考えるのが
一般的というか、普通なんじゃないのか?
もちろんどういう色合いのサイトにしる、とかは
ある程度頭には置いてあるだろうけど
実際に色決めるのは配置の後。
だから
>ウェブデザインを考えるなら配置とかはともかくまずは色から。
ではなく
ウェブデザインを考えるなら色はともかくまずは配置から。
だと思うのですが?どうですか?煽りの1さん。

287 :
>286
まじで?
サイトのカラー決める前にコンテンツの配置を決めてしまいますか?
それじゃいきあたりばったりのデザインになっちゃうと思うけどなあ。
皆さんどう思われますか?

288 :
>>286
それはどうかと。
配置、色彩、コンセプト、ユーザーインターフェースを同レベルで並行して詰めていくべきだと思う。
だから、1のように、特定の要素が一番重要って言う奴は浅はか。しかも自分の間違いを認められない。
1の意見の悪いところは、
・色彩の言葉の使い方が間違っている。
・色の要素について、明るい、暗いとうの感覚的要素しか言及していない。
・色の与える真理的要素についての洞察がない。
・色の割合についても言及していない。
・そもそもWEBサイトにもとめられるもの、ユニバーサルデザインについて無知すぎる。

とりあえず、サイト批評する前に、〜っぽいとか、って感じ、のように主観で書くな。

289 :
真理的→心理的
失礼しました。

290 :
>>288
とりあえず全部同意しといてやらぁ

291 :
どうでもいいですが漏れはスルーですか。
>>230について一言二言おながいします。

292 :
俺にもレスくれ
>>283だ。

293 :
>>288
ギャフン
ぐうの音も出ません

294 :
>283
相性のいい配色を答えろといわれてもなあ・・・
どういうイメージでやりたいのかによるし面積によるんだけど、どうよ?
彩度の高い色の補色同士は喧嘩しやすいよ。
明度をそろえたり類似色を使えばまあまとまるとおもうぞ。
万人に受ける配色はないと思う。

295 :
>万人に受ける配色はないと思う。
ああ、もうこの人だめぽ・・・

296 :
>どういうイメージでやりたいのかによるし
ということは、コンセプトワークが必要ということだから真髄は色彩でない。
>面積によるんだけど、どうよ?
おまえが答えろ。人にふるな。
>彩度の高い色の補色同士は喧嘩しやすいよ。
色の本の最初のほうに書いてあるよね。誰でも知ってるよ。
>明度をそろえたり類似色を使えばまあまとまるとおもうぞ
デザイナーならほぼ誰もが無意識でやってますよ。
っていうか、そんな基本をいわずに真髄を教えてよ。
【万人に受ける配色はないと思う。 】
神の言葉ですな。ある意味感動した。

297 :
>230
まあ最終的に全てがレベルの高いサイトがつくれればいいんだけど。使いやすくて美しいサイトが。
まあ極端な話だが下を見て欲しい。
http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/diary/my_cgi/samurai.cgi?URL=http%3A%2F%2Fwww.othello.gr.jp%2F
ttp://www.othello.gr.jp/
やっぱこれだと思うんだよな。
初見ユーザーがサイトにどういうイメージをもつかっていうと
それってやっぱ色に支配されるだろ。
>色彩感覚が良くて配置感覚(と暫定的に呼んでみる)の悪い人間の作ったサイトより、
>配置感覚が優れていて色彩のセンスに乏しいサイトの方が良い気がする。
いや・・・・・判断のしようがない。
レス遅くなってスマソ

298 :
>>295・296
万人に受ける配色なんてないと思うけど。
その配色を気に入るかどうかは最終的に個人個人の感性に左右されるでしょ?


299 :
>>298
正しいけどさ、それを言ったらこのスレ終わっちゃうよね

300 :
>>298
他業種を見てみればその答えは出る。
たとえば飲食業。視覚と同じように味覚に正解はない。万人に受けるものもないだろう。
だが最大公約数を狙ったり、ヒューマンインターフェース、認知科学の理論を学べば
より訴求力の高いものを作ることは可能。
WEBサイトでは、視覚に訴える色彩のみでなく、情報の更新度を向上し質の高さを強調する
など、より多くの感覚に訴える必要性がある。よって色彩だけを重要視するのは愚かである。
飲食店を例に考えると、店の概観だけこだわる、色彩だけこだわる、テーブルの配置だけ
こだわるというのは絶対にない。すべてを重要な要素として捉える。
もしたった一つ重要な要素をあえて挙げるならば、飲食店にとっては味。。
WEBサイトで飲食店における味にあたるものは情報。だからもっともこだわるべき点は
情報の扱い方である。
ながながとあたりまえの事を書いてしまいました。失礼しました。

301 :
>それってやっぱ色に支配されるだろ。
そりゃそうだが色をイメージするときに良いイメージの色」や「悪いイメージの色」なんてないとおもうんだが

302 :
とりあえず>>1の言ってるのはユーザー(ページを見る側)の意見だな。
デザイナー(作り手側)の意見とはちょっと違う気がする。
あと反論側にお寒い奴ら多すぎ。

303 :

ただの煽りは無視

304 :
>>303
どのへんが煽り?

305 :
>なんちゃってWebデザイナー
こいつの存在自体が煽り。えらそうに出てきたわりにろくな意見もってない。

306 :
>305
そうか?
188は俺としてはこのスレの中で一番楽でいいな。
参考になったが。
つーかsageで書き込みしてる奴はもし間違った事書いて反論されても無視して別の人格を演じればいいだけだもんな。
つまり305はRと。
今日はもう寝る。じゃあな

307 :
自分でsageで書き込んでる奴を批判しながらsageでかいてしもた。スマソ

308 :
( ´,_ゝ`)

309 :
文章がめちゃくちゃになった・・・(´д`;
正しくは
>188は俺としてはこのスレの中で一番参考になったが。
>つーかsageで書き込みしてる奴は楽でいいな。
>もし間違った事書・・・

310 :
>>なんちゃってWebデザイナー
こいつの書いた188なんて誰でも当然思うことだろ。
このスレってその当然のことすらわかっていない1を諭すためにあるんだろ?306は文章が破綻している。
たぶんなんちゃってWebデザイナー自身だろう。自分の意見が誰にも賛同してもらえなくてかわいそうだね。

311 :
なんだ1だったのか。どうりで破綻しているわけだ。勉強し直した方がいいよ。マジで。

312 :
>>310
俺は188で極力分かりやすく書いたのよ。
じゃお前の意見聞かせてみ?
http://www.othello.gr.jp/
を例にして。

313 :
大阪にすんでる中三のよしゆきやけどよかったらメル友にならへん?
y-_-y.dai.f-.-f@docomo.ne.jp

314 :
>>310は逃げました

315 :
>>1
ちょっと興味があるので聞いてみたい。
デザイン経験者じゃないんならこのスレを今後どう生かすんだ?
Webデザイナーでも目指してるのか?
一応業界にいるのか?

316 :
>>297>>1
>いや・・・・・判断のしようがない。
判断のしようがない話題をふられても非常に困るわけだが。
初見がどういうイメージを持つか、が君にとってのWebデザインか?
初見が持つイメージが高い=サイトとしてのレベル(平均点)が高い?
一見さんやその後一週間だけユーザーに見られるサイトを作るべきか、
アクセシビリティその他を考慮して、ストレス排除などに努めるべきか。
どっちがレベルの高いデザイナー?
この質問に関しては明快な答えを出せる?
君自身の意見で全然構わんよ。
っつかなんでこんな当たり前のことを(ry

317 :
1といい、なんちゃってWebデザイナー といい
WEBサイトを視覚的一要素の色彩だけを取り出して語ったり
人に答えてみろ、なんて言っちゃえるところが本当に愚かだね。

318 :
>>317
いつまでたっても反論側も抽象的なことばかりで同じことループしてるし
自分の意見も出さず、>>1の文にケチつけたりしかできね〜奴が多い。
だから具体的なサンプルでもって
なぜ色彩だけではどうにもならないかってことを
示してみ?って言ってる。
そのほうが議論できて面白い。

319 :
age

320 :
DQNシンパの光臨か

321 :
>>320
プ

322 :
どうでもいいんだけど、私の発言はきれいにスルーされてるのね。
長文だし仕方ないんだけど。
長文ウザでも何でもいいからレスして欲しかった(クスン

323 :
(´・ω・`)ショボーン

324 :
長文ウザ>>217

325 :
>>324
長くねえじゃん

326 :
>>324
電波?

327 :
>>218
すばらしい意見だと思います。

328 :
>>1となんちゃってWebデザイナー
おまえらマジバカだろ。反論するって言う前に218も280も300も十分正論言ってるじゃん。
それに対してはなにも返せずに、具体的なこと言えだの、俺の質問に答えろだろ、生意気なんだよ。
100年早い。君たちのようなバカを相手にちゃんとしたことを書いてくれてる人がいるんだから、それを
よく読み返せ。
>>なんちゃってWebデザイナー
1の書いた274を読んでみろ。愚の骨頂の本領発揮されてるぞ。

329 :
>>328
218も288も300も俺はいい意見だと思うがなにか?
お前こそもうちょっと読み返せば?
俺が「お寒い」って言ったのはお前のようなやつにだぞ。
あと俺は>>1を擁護しているわけではない。
ってかおまえバカだろ?

330 :
アホがのこのこ出てきました。

331 :
>>298-301
>>1さんは「色彩だけにこだわれ」と言ってるんでなくて「まず最初に色彩を考えよう」
って言ってるんじゃないの?
万人に受ける配色はないと思うけど、コンセプトに合った色というのはある。
最初に目に飛び込んでくる「色」でサイトの第一印象が決まってしまう事が多いから
まずサイトのコンセプトに合った色を決めて、その色に見合った配置などを考えよう。
>>1さんは言ってるんじゃ。違うかな。
で、僕は素人なのでよく分からないのですが、
色が変わってくると配置なんかもやはり変わってきたりするんですか?

332 :
まだもめてんのかよこのスレ、はやく消えろ!

333 :
>>331
このスレにまともに書き込む人は君と同じように考えたんだって。
けど、そういう文に対して1とそのシンパはまともなレスをしない。
っていうか、1を読めばわかるけど、最も重要な真髄って言い切っちゃってる。
>色が変わってくると配置なんかもやはり変わってきたりするんですか?
想像してみたら?明度の高い色の視覚的、心理的影響なんていくらでも書かれてるよ。
配置、面積当然かかわってきます。

334 :
>>333
レスどうもです。
>>1の文は酔った勢いで書いたってどこかで訂正してませんでしたっけ?
色が変わるとやはり配置も変わってきますか。
という事は、大まかでも最初に色を決めておいた方がいいのかなぁ。

335 :
>>334
まず最初にイメージありき。
サイトの目的・対象をよく考えて全体の雰囲気をまとめてみよう、そうすれば色や配置も決まってくる。

336 :
>>335
同意
1.サイトの目的・対象を考える→2.色や配置(&モーション等のエッセンス)
デザインをする際の絶対的な流れだな。
つまり1を飛び越して2が真髄になる筈がない。
制作側なら当たり前のことだが、
経験のない人は表面的なところしか見ないんでこのようなスレが出来る。
この結論ははるか前に出てるがせっかく>>1が出したサンプルもあるんだし
俺的にはそれらの色彩に着目して議論できたら面白かったんだが。
なんか勘違いしてる奴らのアホレスで冷めてしまった。



337 :
おまいら議論してないで早く嫁さんもらえ。

338 :
>>336
>>1さんが言ってるのは「デザイン(見た目、使いやすさ)の中では色彩が最も重要」
って事で、コンセプトや対象なんかは大前提って事になっているような気が。
1と2をひっくるめた中での真髄ではなく、2の中での真髄が「色彩」って事では?
「色が変われば配置も変わる」って事は「配置が変われば色も変わる」って事ですよね。
色はパッと見でサイトのイメージに影響してくるから、やはり色を最初に決めておいた方がいいのでは。
暖色系とか青系とか大まかにでも。


339 :
>>2の中での真髄が「色彩」って事では?
はい、不正解。
何で真髄とか言って、要素に順列つけようとするの?

340 :
>なんちゃってWebデザイナー
指摘されて急にレス始めたな。おまえそんな意見今まで全然言ってないじゃん。
最初からそうやって書ければ勘違いされて、叩かれずにもすんだのに。横から見てても
なんちゃってWebデザイナーの書いていることは明らかに1よりだったよ。

341 :
>>339
じゃあ「デザインは色を最初に決めておいた方が無難」に。
でも配置が決まってないと「ここはこの色にして」とか配色はできないですよねぇ。
皆さんは配置と配色だったらどちらを先に考えてますか?

342 :
>>338
コンセプトや対象なんかは大前提って事になっているような気が
>>1がそこまで分かってんなら
「真髄」なんて言葉を安易にタイトルにつけるか?
当然その後叩かれるのも予想できそうなもんだろ。

343 :
>>340
素人には具体例を用いるのが一番。
336なんか書くまでもないことだと思ってたがやはり誤解してた奴がいたのか。
それと反論側にお寒い奴が多いのは確か。

344 :
>>342
>>1さんが言っている「デザイン」というのは「見た目や使いやすさ」の事で、
「コンセプトや対象」は大前提で話をしているのでは、って事です。
本人が「>>1は勢いに任せて書いてしまった」と言ってますし。
「デザイン(見た目、使いやすさ)の中では、色を最初に決めた方がいい」と置き換えてみては。

345 :
全然目を通す気にならないんだけど
最終的な>>1が想定していたこのスレの着地点が気になる。
「デザインの真髄は色彩だぜ!!」というのを薀蓄たれてわからせたいのか
「デザインっていったら色彩だろう?色彩について語ろうぜ!!」なのか
それとも他の何かなのか。
前者だと 最終的に1が色彩=真髄を導き出し、説き伏せたとしてもまるで意味が無いし
後者だと 前提そのものが蛇足でただ、ウェブにおける色彩について語りましょうでいいわけだし。

346 :
酔っ払ってスレたてるなってことだ。

347 :
反論側?というか1を諭してる連中の方がまともなこといってると感じた。
デザインとウェブデザインの違いとか、俺は勉強になったよ。色とか配置にばっかりこだわった
奴の意見は薄っぺらい。
>>341
>>皆さんは配置と配色だったらどちらを先に考えてますか?
同時に。どっちか先になんて意味ない。

348 :
「色彩について語ろうぜ!」でいいんじゃないのか?
レイアウトが先か、色が先かなんて、それこそ主観的問題だよ。
蛇足だが、俺はコンテンツ配置(表面的なレイアウトじゃなくて、木構造とか)が前提だと思う。
ただ、色を語るってのは難しいよな。
webがコンテンツありきだから色が目立ちすぎたらいけないわけだし。
悪い配色ってのはわかりやすいが、いい配色ってのはわかりにくい。

349 :
>いい配色ってのはわかりにくい
わかりにくいっていうよりも、気にならないからだろうね。

350 :
>>348
散々ガイシュツ

351 :
ってか331=1という認識でよろしいでしょうか?

352 :
擁護側は全部>>1だと思われ

353 :
331キャラつくりすぎ

354 :
擁護派の出没パターンが某スレに似ている
批判される窓使いの反応に似ている
欠陥を指摘された三菱オタに似ている
日テレドラマのスレに似ている
批判は受け付けません!ぽいので、別に建設的な流れを望まなくても建設的にもなりゃしない。
コ○マ関連のスレくらい神経ズ太ければ>>1の思うツボなのに。

355 :
↑暇人

356 :
↑該当者?

357 :
なんか本気で語り合ってるとこちょっといいね。

358 :
「語り合う」ならいいけどね。

359 :
話し合うにもレベルがつりあわないんだよね。

360 :

はげど〜

361 :
はげど〜したいけど、本当にレベルの違う人は此処には来ない罠〜

362 :
レベル1〜4ぐらいまではいるんじゃね?
5が最高だとして

363 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□  

364 :
TOPページにフラッシュ置いてる奴はR。
って今時本気で言ってると恥ずかしいよね。

365 :
それよりブラジャーの話でもしようよ。

366 :
俺は本気で言ってるけど、恥ずかしくもなんともないよ。
トップにFlashおいてる奴って、ローカルでの動作チェックはしてても
WEB上にアップしたあとに、回線細い奴のこと考えてないだろ。

367 :
>回線細い奴のこと考えてないだろ。
日本でもまれに、フッラシュをTOPに持って来て、新しい技術や
表現に挑戦している企業もあるが、その企業の上司が古いマシンで自社のサイトを見て
フラッシュが見れない(プラグインが激古)、インターフェースが使いにくい(適応力がない)
などという理由でごくごくありふれたサイトになってしまうことがよくある。
たとえばニッサン(羅針盤のころ)や森永R業(超奇抜なイラスト、サウンドと全画面フラッシュ)。
企業としてはWEBサイトも姿勢を表現する手段なのだからフラッシュはおろか、
重いサイトをつくるのも一つの考え方として有りだとおもう。
NNもJAVASCRIPT OFFの人も、回線の細い人も障害者も
皆をサポートするユニバーサルデザインもひとつの方向性としてありだが、
ターゲットを絞るやり方もありなのだよ。

368 :
考えてないっていうか回線が細いやつの事は無視してるだけ。

369 :
「軽い」という理由で使ってるが何か?

370 :
サメの話しようぜ

371 :
>>366
長文失礼しました。回線の細い奴のことを考えていないのではなく、
考えた上であえてはずしている、のだと思います。
それともあなたはUNIXでシェアの最も低いブラウザ(Javscript OFFで)を使っている、
色覚・聴覚障害者のことまで考えてサイトをつくるのでしょうか?
極論になりました。規模の大小はあれど、100%をカバーすることは出来ないということです。

372 :
最初のページでflaトップとHTMLトップに振り分ければいいじゃん。

373 :
ここだけ時代が3年ズレてるスレ

374 :
>>373
3年ずれてんのは蔵だな。
それに合わせてやるのはつらいな。

375 :
ネタflash以外のflashははっきり言ってイラネ

376 :
fla板いけよ厨房

377 :
>>376
禿同
>>375はカエレ

378 :
相手を選ぶというのは考え物だな。

379 :
>>378
うるせ〜はげ!

380 :
よくオシャレと言われるサイトを見るとデザインは凝っててかっこいいのですが
どこに何のコンテンツがあるのかわかりにくいですね。
見る気なくなりますね

381 :
>>380
それはデザが2流だから

382 :
>>381
たとえばこういうのダメ・・
http://www.149design.com/

383 :
>>370
サメの肌色をwebカラーで数値化きぼん。

384 :
とりあえず本を買わなきゃな…。
これがお勧めらしい(結構高いけど)
http://www.mediawars.ne.jp/~watapi/SHARK/books2.html

385 :
>>382
これたいしてコンテンツないからいいんでないか?
少なくとも俺は分かった。

386 :
>>382
そこそこ知られてるどころじゃん。ていうか、これで迷うのか???
そういや大して複雑でもないのに「ナビ慣れしてねえ」って言ったら
切れた厨がいたっけw

387 :
>>382
一瞬どこか探すけど見つかればすぐわかるね
オサレだけど目が痛い あと横に永遠にスクロール続くかと
思うようなデザインが気になる。でもオサレ

388 :
>>382
暇な時に大した目的もなくマターリ見る分にはいいのかなと思う。
俺はそういう使い方しないからこういうのダメだが。

389 :
>>382
とりあえず、デザインのために多くの物を犠牲にしてるサイトであることは間違いないな。
色彩の使い方は上手いと思うが、
アイコンなメニューとか、ちっさい画面とか。二度と行くまい。

390 :
>>389
まあそうカタイこと言わずに。。

391 :
>>1早く出てこいよ

392 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□  

393 :
環境によって色の見え方なんかぜんぜん違うのに真髄なのですか。

394 :


岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

395 :
>>393
また煽り?

396 :
白黒のディスプレイでも見れるように白と黒だけでページを作っています。

397 :
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
色盲検査

398 :
>>397
精神的ブラクラ

399 :
>>396
白黒印刷すること多いんで助かります。

400 :
400!

401 :
>>1は逃げたか(プ

402 :
#9FB6CDの背景に黒文字ってどう?

403 :
イエローとかオレンジ系のアクセントがほしくなるね>>402

404 :
>>402
ちょっとダサいかも。
白文字にして、文字が見にくいことの無いように少し暗くしてしたほうがいいかな。
>>403
あの背景にオレンジはたとえアクセントにしても目が痛いんですが・・・。

405 :
色盲には無理

406 :
>>402
まあ読みにくくはないな。少なくとも俺のモニタでは。

407 :
>>404
それは、君と俺が考える色数が違うからだろ。

408 :
つか最近、ウェブデザインの色関係のみ専門に扱った本とかけっこう出てるぞ。

409 :
色の話なんかどうでもいいから
そろそろブラジャーの話でもしようぜ。

410 :
おまえはブラジャーいつから着けたんだ?

411 :
胸につけているとは限らないぞ

412 :
ttp://www.big.or.jp/~ayu3/topic/20020504.htm
つけてます。

413 :
色について色々悩む
ナンツッテ....

414 :
 ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚ < 山田クン、座布団全部持ってって!
ノ  Q  \________________

415 :
すっかり馴れ合いスレになったな。

416 :
>>1は森の中でオセロするのが好き、と。
そういうことでつか?

417 :
(^^)

418 :
おいおまえら。質問です。
2chの色って見やすいか?
で、見やすくするには何色がいいんだ?
背景及び文字の色。
文字サイズも関わってくるだろうのでそのへんも考慮に入れて。

419 :
http://www.moriartscenter.org/
ここは色彩が美しいと思うんですが、どうでしょう。
近代的な感じ。

420 :
>>419
きれいだけど、フラッシュだらけでうざい。

421 :
>>418
真っ黒で超読みづらいサイトを見た後に2chを見ると、
目が洗われたかのように美しく見える。
2chの色彩は合格点じゃないか?かっこよさは別にして。

422 :
>>419
キレイ。 でも、文字が小さいですね。(gifで貼り付けてある文字)
こういう小ささで文字を設定する人って、どういう環境なんですかね。

423 :
ボタンが小さいとかボタンがどこにあるかわからないとか。
そういう基本をちゃんとやってくれ。どうせウェブなんて猿がデザインやってるんだろうけど。
視覚的に効果があっても使いづらいのはダメだ。

424 :
フラッシュのサイトっては一度ぽっきり見るにはいいが、
繰り返し見るものではない。内容にたどり着くまでに
だらだら毎回同じものを見せられてはたまらない。

425 :
skipボタンをつけるな。
lookボタンをつけろよ。
イマドキ図形が飛んでチラチラして線が延びて。
そういうフラッシュ見たいと思うか?

426 :
とりあえずカラーコードを16進、RGBに換算できないコーダーは死んでください。

427 :
フラッシュなんてskip押した事しかない
普通にあんな長ったらしいの見ない

428 :
>>425
まあ人を選ぶサイトってこった。

429 :
http://www.scottandrew.com/
http://www.hssh.jp/~hssh/
http://thefool.fc2web.com/
http://www.1point.jp/~book_2ch/index.html
http://red.ciao.jp/fantasy/
http://www.aquaplace.com/
http://starry.night.nu/
http://www.macintoybox.com/
http://www.d1.dion.ne.jp/~hirosi_s/index.html
http://www.annie.ne.jp/~sheepers/komain.html
http://3110.sunnyday.jp/
http://cheser25.hp.infoseek.co.jp/
http://phoenity.com/
http://www.users.yun.co.jp/~souichi/
http://radicli.net/rr/
http://d-o-b.ciao.jp/^o^/
http://www.windfarm.co.jp/
http://www.deadbydesign.com/
http://www006.upp.so-net.ne.jp/Initialz/index.html
http://chankaz.cside4.jp/
http://raku-gaki.com/
http://apc.dip.jp/takaya/index.htm
http://www1.odn.ne.jp/~cce60200/
http://www2.ocn.ne.jp/~u.kenji/
http://www.muffy.jp/
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/index-j.html
http://tr.vis.ne.jp/
http://www.kapowaz.net/?showarticle=13032003
http://akiko.kuhndesign.com/
http://www.clagnut.com/
http://www.interq.or.jp/orange/nori/

430 :
>>428
玄人向けとか?

431 :
黒背景にライトグリーンの文字というのが理想なのだが。
2chのスレッド背景は明るくて目が疲れる。

432 :
>>429にさりげなく俺のサイトが入っていてビッ(゚Д゚)クリ。

433 :
>>432
どれ?じっくりみてみる。

434 :
>>433
え〜恥ずかしいな〜、上から三番目。
今日読みづらい配色に変えたんでよろしく。

435 :
>>432
かっこいいね

436 :
>>432
え?あんた高校生か?

437 :
>435
そう?ちょっと感激した。

438 :
>436
そうだけど

439 :
>>431
2chビューア使え。
CSS切り替えとかも。
> 432
カコイイといえばカコイイけど、黒に青は見づらかった、正直。
カラフルなサイトよりはかなりイイ。
何気に吉牛なんだな、背景。

440 :
白字にしました。さっきより逆に青っぽい印象が強まった感あり。
やはり吉野家が可読性を下げていることは否めませんな。

441 :
ニヤニヤ
リンクフリーってリンク禁止って意味なんだぜ
バリアフリーってのはバリアが無いって意味だろ?
つまりリンクフリーってのはリンクが無い…つまりリンク禁止ってわけだ。
要は、「ウチのサイトへのリンクは自由ですよ。」が正しい記述なんだな。これが。
そもそもリンクフリーってのが和製英語なんだから仕方ないっちゃぁ仕方ないが。

442 :
「リンクフリー」直したぞ!(`皿´)ギイイ(なんか評価スレみたいになってきたな)

443 :
http://thefool.fc2web.com/back.png
↑損傷してるんですけど。

444 :
指摘感謝。一つ直したら一つ粗が出ますなあ。
昼飯食うのでしばらく対応できません。

445 :
back.pngはとりあえず上げなおしました。
あとゾロ番取りました。
じゃ、また。

446 :
ttp://agehan.port5.com/img/back2.gif
ほら。透明化してあるし軽いから。これ使いなさい。

447 :
>446
だが断る(岸部露伴)
吉野家自体が目的じゃありませんし
自分が作ったのを使いたいもんで。
それで重さに耐えかねて閲覧者が減っても平気。
gifにしたら20キロちょいになったのでまあいいんじゃないかなと。

448 :
Σ(´∀` )
まぁ、読み込む前に日記とか読み終わるけどサ

449 :
マカーは糞

450 :
ドラララララララララーーーッ!

451 :
>>441はいちいち「ホームページ」に突っ込み入れるんですか?
( ´,_ゝ`)プッ

452 :
ふ〜飲み過ぎた

453 :
http://www004.upp.so-net.ne.jp/Chihi_28/
Rてる(・∀・)厨房!!

454 :
http://www002.upp.so-net.ne.jp/samurai/
強い色は好みが分かれるところ。

455 :
ていうか、実はオレのモニタはモノクロなんだがな。

456 :
ていうか、実はオレのRはモノクロなんだがな。

457 :
それはよかった。

458 :
(^^)

459 :
蘇る記憶age

460 :
■重要■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今インターネットアカデミーに通ってる者なんですけど、
やっぱりって感じです。みんな同じことを思ってたんですね。
まだ授業は残っているけど行きたくないなー。
お金もったいなーい!!
なんでこの学校を選んじゃったのかと思うと悔しい。↓↓↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047539374/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

461 :
うるせーバカ

462 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

463 :
完成してから気づいた。
色が無印良品風。

464 :
http://dasa.s31.xrea.com/
ってどうよ?

465 :
age

466 :
ago

467 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

468 :


469 :
test

470 :
test

471 :
完成してから気づいた。
色がメグミルク風。

472 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

473 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

474 :
(^^)

475 :
スレ違いでしたらすいません、
自分、色彩センスがゼロ (色覚異常という意味ではなく、絵心が無い) なので、
Web デザインにおける色使いに参考になる書籍でオススメのものがありましたら、
紹介して頂けると嬉しいです。
セーフカラーなどに言及しているものなどが良いです。

476 :
>475
ここいけば?
http://www.hi-ho.ne.jp/douton/

477 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

478 :
>>476
どうもです。参考になります。

479 :
最近のIEは透過してある画像も勝手に色調を変えて表示するから嫌い。

480 :
オシャレなサイトをオシャレリンクで見て回っていたら、
フラッシュばかりでイライラするし字はミジンコみたいに小さくて
読むのに顕微鏡が必要そうだし、どこに入り口があるのか分からないし、
フラッシュいちいち見せられるし、どこに何があって何がしたいサイト
なのかすらもわからない。
最近はフラッシュ見るだけで頭痛と腹痛がするようになってきた。
オシャレサイトの制作者はもっと考えろよな!

481 :
>>480
所謂、あんたは相手にされてないってことだよ

482 :
終了屋はまだか?

483 :
>>481
日本語理解できない人ですか?

484 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

485 :
>480
1はきっとそういうことがいいたかったんだよ

486 :
まあ色んな重要な要素のうちの一つが色彩って事だな。

487 :
ほんと色ってむずかしいですね。
自分の場合まずイラレをつかってレイアウトをきめる。
そこに色をのせる。そこまでイラレでやります。
べつにそれを素材にするとかではなくほんとにお絵書き感覚で。
作る方も最初に有る程度色が決まってるとそこからイマジネーションが
湧いてきたりってありませんか?
こんなふうにやっては見るものの結局は自分の好みの色使いって
あるみたいで自分のなかではどれも一緒にみえてきてしまい
突き抜けたもの生まれずにこじんまりとまとまってしまい鬱です。
お前らは配色をきめるときはどんな風にやってますか?

488 :
やっぱり気分だなw
基本は寒色系中心にレイアウト組むときが多いんだけど、
その時の気分によっては暖色系も使うし。
ちなみに、漏れの場合は下書きてきなものは手書きでやってるw
色鉛筆でね。

489 :
>>488
なるほど。自分も色鉛筆などを考えた事が有ります。
知り合いのデザイナーからとにかく直感をすぐに形にするのがいいと
いうのを聞いた事があります。
ちょっと話は変わるけど同じ色彩の分布でも極薄い地紋を背景画像として入れるだけでも
けっこう雰囲気はかわりますよね。
最近悩んでるのは1pxボーダーの色の使い方。
うまく使えば立体的にすっきりしゃれたものが出来るんですが
面ではなく線の配色っていうのもむずかしいんですよね。

490 :
次はこの色で行こう!と決めて制作にかかるんだけど
出来上がる頃には全く違う色になっている。(赤→青のように
488のようにある程度きちんと形を決め手からじゃないと
駄目なのかもな。

491 :
レイアウトや配色ってのはセンスによる部分が大きいしね。
プログラムと違って既存の知識だけでどーにかなるものじゃないし。
作る側と見る側で大きく感じ方も変わるだろうし100点満点のデザイン・配色は絶対にあり得ない。
だから細かいことよりも見やすさを意識したデザイン・配色にすることをお勧めする。
>>489
下書きをアナログで行うのは凄く効率がいいよ。
その辺は人それぞれだけど、一度試してみると良い。
線の配色は場合によってはごちゃごちゃした感じになって逆に見づらくなってしまったりするからね。
どこまで凝るか、ってのが重要だね。

492 :
>>490
工程の中で一番はじめに思い描いていたものと少しずつ変わってくるのは当然だし全然良いと思うんだが。
極端に変わりすぎるのもどうかと思うがなw

493 :
色をいぱーい使いたがる。
糞デザイナーに多いわな。
人は3つより2つ、2つより1つの方が
記憶しやすいのです。

494 :
ColorMatch 5Kってどうよ

495 :
自分で色を決めることもできないのか<ColorMatch 5K
だから糞デザイナー。


496 :
( ゚д゚)?

497 :
>>490
自分の場合、たしかに赤系なら赤、青系なら青、に、倉の要求にしたがい
たしかに仕上がるのですがなんだかどうもあか抜けないというか・・・
結局自分のするデザインとか配色ってどこか共通点があって、それが
自分で見るととてもつまらないものに見えるんです。
他のひとはほめてくれる事もあるんですが。
臆病なせいかどうも思いきった配色が出来ないんですよね。
別に誰に見せるわけでもないんだから試せばいいのに
「こんな配色はだめ」と貧弱なセオリーのなかから妥協点を探す。
悪いくせだ・・・

498 :
↑他サイトいっぱい見て配色を盗む。これが一番の近道

499 :
         /        ヾ  /       ~`ヽ     _____
       /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ    |____  \□ □
      /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i.         / /
    /        /;:;;:::'''ヽ   |/      ヽ  ヽ.        / /
    |         |     ''''''''''        ヽ  \.      / /
    /        ;/                  \  \    / /
   /        / ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.      \ \    ̄
  /       / /             \      ヽ ヽ    _
 /       / /                \      ヽノ    | |
/      / /                    ヽ         | |
|_________/  /                     ヽ        | |
         |                       ヽ       | |  
         |                    ,,,,;;::'''''ヽ      | |
         |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     | |
         ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   |      | |
        ┌―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.      | |
         | | ̄..              :::::::        |      | |
        ヽ.\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |     | |
          \\/..            \\\\  |     | |
            \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\|    | |
..             `、ヽ         ヾニ二\\\\ 

500 :
まー君を利用して500ゲット

501 :
色使いのセンスが抜群↓
http://www.tsuri123.com/

502 :
ちょっとした面白い仮説思いついた。
「Webデザインの配色が人に与える印象は、ワイシャツとネクタイの配色に似ている」

ワイシャツと同じでやっぱページの背景は白が基本。
企業ページが総じて白なのは、誠実な印象を与えるためだ。
ネクタイは派手じゃダメだがセンスのよさを見せないといけない。
ウェブサイトも最小限の画像で、センスあるイメージを与えるのが望ましい。

503 :
幼稚でつまらん

504 :
陳腐かもしれんが、これを知ってるだけでGainerとか読めばセンスのいいウェブサイトが作れるということだか面白いと思ったんだけど。

505 :
皆、次のステップへ逝っています。
しかしそれを自力で発見したならば、個人の進歩でしょう。

506 :
白+青系統の色は無難だよね
Navyなんかだと黄色や赤系の色ともマッチしやすいからさし色を使うのも楽
でもありがちだから印象に残らない

507 :
きっちりデザインされてりゃ、印象に残ると思うよ。
(伝える内容がクソなら何も残らんが。内容が大事だ)

508 :
中身のない奴ほど外づらにこだわるってな。

509 :
プロバイダーの兄貴のサイトとかセンスのかけらもねえ
サイトのくせして人気だよな。




関係ないんだよ。ウェブデザインなんか。
かっこいいサイトで面白いコンテンツのあるサイトあげてみろよ。

510 :
確かに、人気にはあまり関係ないんだろうな。
まあ、それでもわざわざ低レベルにしようとは思わないけど。

511 :
使いやすくなきゃウェブじゃねぇ!!
情報デザインから勉強しなおしなさい!
それではさよなら。

512 :
デザイン最悪ホモサイト
http://www.rainbownet.jp/
http://www.rainbowdiamond.jp/

513 :

WEBデザイナーになりたいんですが絵心がなくてもできる仕事なんでしょうか?
誰かマジレす下さい!!

514 :
2ちゃんねるで有名な【5大AA】たち
   ∧_∧           ∧_∧         /■\        n从n      
  ( ´∀`)          ( ・∀・)        (´∀` )      ミ*´(Å)`ミ       ∋oノハヽo∈
  (    )           (    )         (    )       (    )        ( ^▽^)
  | | |               | | |           | | |         | | |        ⊂   )
  (__)_)            (__)_)         (_(__)      (_ )__)      = (__/"(__)
  【モナー】          【モララー】       【おにぎり】     【エロズリー】  【かおりん祭り】

515 :
age

516 :
Webデザインの真髄は色感覚と言語感覚です。
僕にはそれだけが印象に残ります。
色感覚と言語感覚に優れたサイトには感動があります。
中身のあるなしや使いやすさなどは凡庸なことです。
ここにカローラとRーリの違いがあるのです。

517 :
色弱の私にとってこのスレは嫌がらせ以外の何ものでもありません

518 :
だから、WEBは使いやすさとか解りやすさだって言ってるだろ!
全員、情報デザインから勉強しなおせよ!

519 :
>>518
モマエはホントにそれだけで蔵を納得させられるのか?

と、釣られてみる。

520 :
納得できないならその程度だろ。

521 :
>WEBは使いやすさとか解りやすさだって
大正解!
リファレンスはYahooのシンプルな構成と色使いですね。
内容と、ユーザビリティをしっかりしてからカラーコーディネートにとりかかろう。
カラーコーディネートは識字しやすい配色を心かけること。
黄色バックに白文字などはダメです。
あと、サイトのテーマを考えて配色を決める。(同じテーマの他サイトを参考にしよう。)
感性に自信が無いならカーラーコーディネーター2級までとってからですな。
楽して良いサイトは作れないと心かけよう!

522 :
なにげにこれはすごい良スレじゃねえか?
インフォメーションアーキテクチャーとデザイン、両方とも
根本的に大切だよな。ウェブデザインはよくグラフィック
デザインとコンピューターサイエンスの融合だと言われるけど、
俺はそれよりもコンピューター特有の制限の中での情報アーキ
テクチャーとグラフィックデザインの融合だと思う。ITは裏方。
結局JRのダイヤ表とIBMロゴの融合、エドワードタフト(だっけ、
エンビジョニングインフォメーション書いた人)とポールランドの
融合。これは刺激的。色とかコントラスト、アラインメントの冒険は
デザイナーが感性で自由にやれば良い。雑誌のページめくるより
リンク探す方がずっとたいへんだから、情報をいかに知的に
編集するかは致命的に大事だし、記憶に残るデザインでなければ
せっかくの情報も生きない。これは楽しい仕事だ!

523 :
誰か翻訳しる。

524 :
どんな情報も表現がイタイとこのくらい何も伝わらない、という実例かと。

525 :
勘違いデザイナーに多いのは、妙な芸術性にこだわって、”伝える”と
いう事を忘れてしまっている事。
無意味にFLASHを使っているサイト(不必要なイントロ)がこんなにも増えてしまったのも、そのせいだろう。
伝わらなければ、それはもはや情報ではない。

526 :
"伝える"ことをもっとも忘れているのが蔵なわけだが。
伝えたいものが、既に情報の体をなさないものだったり。

527 :
ユーザは、アーキテクチャや専門用語には興味は無いです。
ユーザが欲しいのは
1 まず情報
  2chも基本的には文字情報だけですよね。
2 次に使いやすさ(見易さ含む)
  メッセージや統一された使い方
  画面によってリンクやボタンの文字が統一されているなど
FLASHや色使い、だけ、がこっていて来訪者が多いサイトは見たこと無い。
サイトは来訪者の数字がすべてです。(マスタベでない限り)
広報活動をやって初来場者を集めて、情報の充実でリピータを確保する。
お店の経営と同じですよ。
汚いラーメン屋でも味が良くて客を待たせない店は客はあつまる。
きれいなお店でも、味が悪くて客を待たせるリピータはつかない。
わかりますね?

528 :
>>1
>TOPページにフラッシュ置いてる奴はR。
画像と入替えればいいだけ

529 :
>>527
(゚д゚)ハァ?

530 :
>>527
では、それでも装飾や演出に執心する動機って何なのか、考えたことあるか?
>サイトは来訪者の数字がすべてです。(マスタベでない限り)
了見狭いね。書籍は発行部数が全てとか言ってるのと一緒だな。
関係ないが、ラーメン屋の比喩は「汚い/きれい」でなく「地味/派手」かなと思った。
# 「汚い」は飲食店では致命的なマイナスイメージでしょ。

531 :
>>530
>>527 は房屋なんだから相手にすんなって

532 :
最近ColorMatch 5Kに頼ってばかりだ。
メインカラーは自分で決めるんだが。
最近はやりの淡い色合いって難しいよな。作るの。

533 :
「Strategic Web Design」を買った人いる?
あの本面白いんだけど、vol3出ないのかな〜。

534 :
ユーザーはそれほどかっこよさを求めていないだろうね。
もし、Amazonが超ド派手だったら、たぶん、ダメだろうな・・・

535 :
リピート率にはカッコよさが大きく影響する、とか統計見た気がするな。

536 :
ところで、Amazonは使いやすいのか?
あのショッピングカート馴染めないんだけど、、、オレだけ?

537 :
俺は原色バリバリだぜ‥‥‥!?

538 :
>>535
そーなの?むしろほとんど関係なさそうだけど

539 :
色の好みなんて千差万別
そんなとこに「真髄」とかいわれてもなぁって感じ

540 :
それ言ったらデザインの良し悪し自体が存在しなくなるし
まあ>>1は視覚デザインを念頭にしていたことは確かかもしれない

541 :
好みはあるけど、組み合わせは独自の体系を持っている。

542 :
【目に】エディタの配色【やさしい】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1056374302/
プログラマー板のスレからの出張なんですが、
エディタの配色でお勧めのものってありますか?
配色のポイントはこんなところです
・目が疲れにくい
・個々の要素(キーワード、文字列、数値、コメント等々)を他の要素と識別しやすい
・見た目かっこいい(人によってはかなり重要)

543 :
俺、色盲なんでパス。

544 :
自分の新しめの液晶モニタ?(ぺったんこのやつ)で
配色して、作り終わってから他の人のパソコン(ちょっと前の
テレビみたいなでかいモニタ)で見ると、色が濃くてダサくて
ぜんぜん違うの!すごいショックです。
で、でかいモニタのほうを見ながら薄い色に直したら、
今度は自分のパソコンで見ると薄すぎる・・・
まだまだでかいモニタ使ってる人も多いだろうし、
どっちにあわせればいいんだろ〜

545 :
なんでもいいが白バックのサイトが多すぎるぞ。
モニタからは光が出てるのだということを紙から降りてきたやつらに
小一

546 :
>>545のモニタは何K?

547 :
>>546
9300よ

548 :
>>544
背景に色つけてパッと見のコントラストが強すぎないようにするとか。
あとはメインの客層から、使ってるモニタを判断すればいんでない?

549 :
>>544
両方のモニタでグレイのグラデーション表示させて階調が潰れてないか確認しる

550 :
9300kのモニタで長時間作業してると目が悪くなりやすい気がする<スッゲー疲れる。
テレビとかと一緒の65d(6500k)でやるのがいい気がする。
慣れるまでは赤っぽく感じるけど、なれちゃうと9300kが青くてまぶしくて目が痛い。

551 :
一瞬「930万のモニタ!?」とか思っちまったよ

552 :
どうもフォントのカラー変えたり画像使ったりしないから
色のないサイトを作ってしまう。
正直自然に色を使える人は凄いと思うよ。
厨の目がチカチカするサイトは除くけど。あれって自分で見てて痛くならないのか…

553 :
モノクロに近い色からいじっていったら?

554 :
配色相談なのですが、クライアントの制作要望で
格闘家のサイトを制作する事になりました。メインカラーは青系で。
ですので、背景に黒を持ってきて、文字を白にし
ポイントカラーを黄色にしたのですが、クライアントは
「強い・たくましい」と言うイメージよりも女性受けを狙いたいみたいなのです。
という事は白背景でメインカラーの青も水色に近い薄い色を使い
ポイントカラーもオレンジなどが良いのでしょうか?

555 :
自分の仕事くらい自分でこなせや

556 :
うむ。
仕事としてやるならば、自分の能力とセンスでやらな。

557 :
>>554
漏れに○投げしなさい

558 :
赤とか茶色がそんなイメージ。

559 :
自分の液晶モニタで配色したあとに
CRTで見てみてガクゼンとしました。
淡いベージュの壁紙はレモン色になって
薄いオレンジは真っ黄色になってました。
CRTに合わせてみて液晶で見ると、
こんどは液晶では薄すぎで、色の差がほとんど
なくなってしまいます。
でも濃い色でダサいよりは、薄いほうがいいかな〜と
思うんだけど、どうすればいいでしょうか?

560 :
>>559
自分の好きな方にすればいい。

561 :
1は最初罵倒されてるけどスレタイは言い得て妙だと思ふ。
ちょっと色変えるだけで全く雰囲気変わるよね。
俺は↓遣ってる。オマイラが遣ってる良いのあったら教えて下さい。
Color Palette
ttp://www.fieldeast.com/
color dictionary
ttp//mia.mods.jp/

562 :
webデザイナーとかイラストレーターとかって大抵CRT使ってるからCRTに合わせるのがいいんじゃないかなと思うけど、最近のパソコンは液晶ばっかりだからやっぱ液晶にあわせるべきなのかね。

563 :
そんなにCRTと液晶って違う?

564 :
ぜんぜん違いますよ!
液晶で淡い上品な配色しても
CRTだと濃くてダサくなるの。

565 :
>>564
大丈夫、そのダサさが気になるのは制作者本人のみ。
見る人間にはたいした違いはない。

566 :
うちのCRTがおかしいんだろうか?
ぜんぜん色違うんだよ・・・

567 :
>>566
まずはCRT/液晶双方の明度やコントラストやガンマ補正の設定を見直すことを奨める。

568 :
サブリミナル効果を狙って、RGBエステ  http://hp.vector.co.jp/authors/VA011430/
は、欠かせないです。 パンティーから色を頂けば男性に効果があることは実証済みですし、
(濡れ濡れの部分から頂く事も勿論あり)
ブラジャーから色を頂けば巨R好きの目を集めることが容易だし、
フリルドレスから色を頂けば同人系&ロリ大好きさんに効果があるし、
更新する気持ちも萎えないし、最高の隠し事を持ちつつひっそりと管理人をやってます。
(効果的に適用するコツは日々勉強しております、是非1度お越しくださいませ) (*^ ^* )

569 :
>>564
うちはCRTなせいか、液晶で見るとどのサイトもまぶしくて目が疲れるよ。

570 :
昔WinとMacのガンマ値設定で似たような話があったなぁ。
「ウィソは色がどぎつくて下品」「マクは色がボヤけてダルい」なんてさ。

571 :
>>569
色温度、6500kになってる?
最近のCRTはデフォがほとんどそれだけどね。

572 :
このサイト!?
色使いがうまい!デザインも絶妙!
写真を多用している割にはセンスがイイ。↓
http://www.tsuri123.com/
なかなかこのレベルのサイトにはめぐり合えないヨ!

573 :
最近の液晶モニタは性能いいよー。
ノートはどうだか知らないが、デスクトップ用のは殆どCRTと変わらなくなってきた。
昔は、正面から見ても下の方だけ明るかったり・・・と酷かったな。
因みに僕は
背景:限りなく黒に近い灰色
文字:限りなく白に近い灰色
他のポイントは基本的にパステルカラーを色々

574 :
ゴメン言わせてくれ。
>>572
全然面白くないぞ。説明シロ。

575 :
>>572
オマエどんなセンスしてんだ?


576 :
>>571
9300だかになってますた。6500にしたら黄色が増したきがする。気のせいかな
なんか蛍光灯を換えた気分w

577 :
>>576
しばらく使ってればすぐ慣れるw…俺も前は 9300k だった。
仕事柄一日十数時間モニタの前にいるけど、6500k にしてから疲れにくくなった。
テレビなんかも 65D つー規格で色温度 6500k…液晶もなのかはわからんけど。
Mac 用なんかは昔から 65D だったらしい。

578 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□■■■■■■■■■■■■■■
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

579 :
好きな色をカラーコードで書け
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1083996667/

580 :
異次元コボちゃん
http://www.ne.jp/asahi/en/takenawa/040101.jpg
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084576719/

581 :
>>577
ほんとに目が疲れにくくなるね!
一日中仕事してても大丈夫だ(・∀・)

582 :
572ゴミ

583 :
色について語られないのはwebセーフカラーを使うことが暗黙の了解だから。

584 :
黒背景色にベストな文字色は結局何?
未だに分からない。

585 :
黒背景はアングラ気取りに見えてださい。

586 :
俺のサイトは目が痛くなると思うよ!
貼らないけど。
ははは。

587 :
>黒背景
原色キティガイよりまし

588 :
> 原色キティガイ
ごく稀に16色環境を対象に入れてる場合があるけどな。

589 :
>>588
いや、ちゃんと考慮してれば
原色は山盛りにしないで数色で抑えるだろ

590 :
俺も6500Kにしてみる。
・・なんか古いわら半紙見てるみたいに、黄色に見えるんだけど。
ちょっと使い続けてみよう。

591 :
6500Kでページ作ってて、
9300K(一般的なデフォルト)でだと
どうみえるか1タッチで変えられるソフトとかないかな?
モニタでいちいちかえて見栄えをチェックするのは面倒で。。
だいたい6500か9300だろうし。

592 :
背景色#00FFFFは勘弁してくれ…('A`)

593 :
コマンドオプヨンコントロール8押してみ

594 :
ttp://wiki.xrea.jp/assassin/
13 名前:中の人[sage] 投稿日:04/11/12(金) 18:58 ID:e4hx9Qmk
ここ60スレ位、テンプレの色については何も言われて無かったのに急に言われだし煽りさえ入ってきて
困ってるんですがそんなに色って変ですか?
知り合いのWebデザイナーとか全くデザインとか係わって無い人にも聞きましたが・・・
灰色背景については、変更したくは無いのであのままになると思いますが、リンク色に関しては変更するかもしれません。

595 :
このスレは色盲障害の人に対する嫌味ですか?

596 :
漫画は全盲の人に対する嫌味ですか?

と絡んでるのと変わらん

597 :
いい趣旨のスレなんだが、1が寒すぎる。過剰反応し過ぎ。

598 :
   

599 :
まぁ いろいろってことで

600 :
お手本になる配色の上手いサイトをキボンヌ

601 :
not色彩
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/yowkow/

602 :
普通の配置に絶妙な配色はキレイなサイトに見えるけど、
絶妙な配置に素人配色だと途端に酷くなる気がする。
>>601
デザインは良いけどユーザビリティは低いね。

603 :
背景色を#FFFFCCにしてるんですが
自分のMac(デスクトップ・液晶)ではうすい黄色に見えるのに
友達のノートPCで見るとピンクっぽく見えます。
文字色やアクセント色を緑・黄〜茶系にしてるので
なんだか変な色のページになっててショックですorz
こういう差をできるだけ出さない配色ってありますか?

604 :
>>603
ぶっちゃけ無い。
「Webセーフカラー」で検索すればある程度互換性のある色があるとわかるがこれも完璧ではない。
ちなみにMacとWindowsではガンマ値が大きく違うし(Mac1.8、Win2.2〜2.4)色温度の設定もまちまち。

605 :
つっか#FFFFCCが薄い黄色に見えない友人のノートが変過ぎ、あまりない。

606 :
やっぱ難しいですかねぇ。
濃い・薄い程度なら納得いくんですが
薄い黄色とサーモンピンクって全然違うじゃんorz
前にもオレンジ系の背景色がピンクに見えると言われたことがあるんですけど
その時は、自分はデスクトップPC(液晶じゃないヤツ)で
その人は今回と同じくノートPCでした。
どっちのノートも3〜4年前に購入したヤツだから?
最近のは大丈夫ってなら、ピンクに見える件は忘れるんだけどw

607 :
ちょっと前のノートパソコンだと16bitカラー表示が多いからそのせいじゃないかな?
最近は安物でも24bitが普通だから問題無いと思うよ。

608 :
なるほど。そういうことなのかー。
じゃあもうそのままにしときますわ。
皆さんありがとうございました!

609 :
ttp://www.ismusic.ne.jp/willow/
デザインがシンプルで、淡い色彩でまとめてていいと思ふ。

610 :
淡い色って上手く使わないとダサダサだよ。素人っぽさ全開。

611 :
>>609
この程度でいいと思ふ人がいるならそこまで配色に神経質になる必要もないのかな

612 :
>>611
>>609は自演だと思ったがいかがか。

613 :
つーか、全然まとまってない>609

614 :
いままでみたなかで最悪だったとこ
bgcolor=orange
文字薄い灰色
shift+a押さないと見えないよ文字が

615 :
html内に直接色指定書いてる時点で終わりかと。

616 :
http://report.s22.xrea.com/
藻前らにピッタリなサイトだ。

617 :
黒系バックでオシャレで、なおかつリピータが多そうな(例えば実用系)サイトの
おすすめってないでしょうか。
僕の中で、黒バックはセンスなしか、アングラか、かっこいいけどそれだけ、
って印象がなんとなくあるのですが、それを覆してもらえないでしょうか。
618 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

619 :
いまどきFLASHとかポータルで使いまくってるサイトは糞だよな。
やっぱ使いやすさが大切だ。

620 :
6500Kは液晶に最適。
9300KはCRTに最適。

621 :
冬色

622 :
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070304_webdesign_complex/

っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっwwwww

623 :
よさげなサイト発見
http://www1.odn.ne.jp/artistic/color/
色彩入門にでも
既出だったらスマソ

624 :
>>623
ちょ、データはともかく
そのサイトの色彩感覚がアレすぎて・・・orz

625 :
ttp://www.krystal-fan.com/top-ver007.html
目が痛すぎワロタ

626 :
>>625
色遣いもさることながら
字が重なりまくってて読めねええええwww

627 :
小さなWEBデザイン会社に勤めています。
かえり10時とか(;_;)7時以降は時給制なのに給料でないし
(今までは6時だった)(;_;)タイムカードおしてからまた仕事。
毎日会社と家の往復で・・・いやになる。もうひとりのアル
バイトの人は5時で帰してもらえてるのに、
私、仕事おそいけどさ・・労働基準法違反なんとかならんかな(;_;)
どこもこんなもん?

628 :
とりあえず200番代まで読んでギブアップ。
>>1は例に出した 
ttp://www.othello.gr.jp/
を配色や色の効果で良いサイトになった例として出す神経を疑った。
このサイトは基本レイアウトが優秀だろう。寧ろ緑を中心にした配色に不満がある。

629 :
配色にこだわる奴はキチガイが多いが、きちんとハマれば良い場合も多い。
しかしながら先ず真に重要なのは、正しく構造化された内容であって、決して色では無い。
色はあくまで付帯的なものに過ぎず、主にはならない。
内容、中身がなくて伝わるだろうか?
内容に対しての配色、レイアウト、バランスを考慮するべきで、こだわるのは否定しないが色から入るのはいただけない。

630 :
>>627
マルチ乙

631 :
インラインフレームなんかデザイン以前だろ。

632 :
つttp://18-x.net/web/
とりあえずこれ見て、色・デザイン・レイアウトを語ってくれ。
君達にダメ出しされたら勉強になる。

633 :
夜遊び.COM という割に白色ベースのデザイン
風俗っぽさを消したいのならOKだけど、インパクトが足りないかなとも思う
好みの女の子をサーチ、の虫眼鏡が大きすぎ。虫眼鏡なしでマウスオーバーで色が変わるだけでも良いんじゃ?
それか、マウスオーバーで虫眼鏡で拡大した絵に切り替わるようにするか(BBSの右側メニューにあるのと同じ感じで)
JSを切っている人を切り捨てるのなら現状でも良いが、怪しいサイトではセキュリティを高める人も多いと思う。
「HIGH LIGHTS」と「一押し店のPICK UP GIRL」の違いが判らない。見出しは判りやすく、
これらの区分に意味があるなら、その意味が読み手に伝わるように



634 :
>>633
レスサンクス!
実に実のある意見ありがと。
「HIGH LIGHTS」と「一押し店のPICK UP GIRL」は
単に広告費を取れるスペースなだけで違いはあまりないです。

635 :
>>634
もう少し色味のあるグレーのほうがいいのでは?
既出だが、カーソルを虫眼鏡に変えるのはデザイナーのRーでしかない。
あの大きな文字を拡大する意味は、読みづらくするためなのか?
カーソルを変えられるのは、生理的な嫌悪を生む。

636 :
>>632
地域を分かりやすく明記してくれ。
遠すぎて遊びに行けない。
デザインの件じゃなくてスマソ。

637 :
アニメのさよなら絶望先生みてる人いないかな。
あのアニメキャラの配色が時々ガラっと変わることがあるんだけど
その時の配色が典型的な配色の組み合わせだったり
ちょっと奇妙な配色があったりと、色彩に注目してみると面白いよ。
http://1server.sakura.ne.jp/newcomics/pc/index.php?res=161

638 :
色彩の使い方 6割
コンテンツ内容 3割
空白の使い方 1割
空白のないサイトは読みづらい

639 :
作りかけのサイトなんですが、いかにも素人臭が漂ってしまっています。
おそらく色の使い方がまずいのが主な原因だとは思うのですが、
和風な感じを出しつつ、落ち着いた雰囲気を出すには
どういった配色がいいでしょうか。知恵を貸してください。
http://f48.aaa.livedoor.jp/~anesan/html/index.htm

640 :
エクストラコンテンツの部分が???って感じ。
配色ではなく、構成に疑問を感じる。これを消して横に広げた方が個人的には好み。
エスストラコンテンツに意味があって、必要ならば今のままでも。
全体的な配色・色彩は問題ないと思う。
強いてあげればメインメニューの空白部分が白いのが気になる。
上部の白文字のリンクはマウスオーバーした時には下線が出るようにしてほしいかも

641 :
×メインメニューの空白
○メインコンテンツの外側の空白
訂正

642 :
ご指摘ありがとうございます。
変更前
http://f48.aaa.livedoor.jp/~anesan/html/index.htm
変更後
http://f48.aaa.livedoor.jp/~anesan/html2/index.htm
こんな感じでしょうか。
このページ全体から漂う芋臭さを何とかしたい。

643 :
追求するなら、ということで。
・コンテンツ領域の角を丸くする
・TOPの写真と背景のベース色の調和を考える
・コンテンツを真面目に読むと縦スクロールを繰り返す必要があるのは・・・
TOPの写真を明度・彩度を変えて何通りか、写真そのものを変えて何通りか試してみたら?
ここは過疎な色彩スレだからもっと人のいる普通の評価スレにいった方がいいかも?
もし、向こう行っても同じ指摘を受けるようならそこを治すってことにして。

644 :
色彩というよりも、全体的なイメージをもとに…
「和風なひとり暮らし」ってコピーのところ
人間の視線から言うと、文字の流れる方向に違和感感がありますね。
「和風」で、斜め右下に行ったと思ったら、今度は左縦に「ひとり」、右縦に「暮らし」
これだと、視線があっちゃこっちゃに行って、一番大事なキャッチの文章が非常に読みずらいです。
画像のうえにNEWSを置いてるけど、これバックの写真によっては文字が読みずらいのでは。
ユーザビリティーからいくと、NEWSの場所はここでないほうがいいですな。
「はじめに」という見出しと、横の文章の配置は変えたほうがいいのでは。
マージンがありすぎるのと、外枠線もいらないかな。
次の「部屋を落ち着く」という部分は、その横に続く「…」の位置がまずここじゃないほうがいいでしょう。
その下、「和の香り」というところも、フォントがいきなり丸ゴシックで、他の見出しとあっていないです。
「部屋を落ち着く」というコンテンツのボックスじたいが、左によっていないのでここはあわせましょう。
こまったら、とにかく、ボックスレイアウト、グリッドレイアウト。
画面全体を何分割かして、合わせられるラインは極力あわせます。
たいていのソフトには、ガイドラインがついてますよね。
全体的なイメージづけとしては、色合い以前に、
やはり、フォントを吟味することと、あとは和の雰囲気を出す素材を背景、あるいは見出し、コンテンツの背景に敷くなどすると雰囲気がでます。
学校では教えない事しか教えない、某デザイナーでした。



645 :
おせっかいですまぬ。
・NEWSの右についている矢印が右向きになっていますが、内容は下にあるので、
この場合、NEWSという文字の前に▼的な誘導をしてあげたほうが違和感がありませんよ。
・しかも、これってクリックするとページに飛ぶということは、NEWSというより一つのコンテンツとして扱ったほうがいです。
・中に入ったページで、見出し文字の横にサイドバーを置いているのはいいですが、
これも、配置場所、文字との間隔、太さ、色、文字との色合い、したの内容との間隔が微妙ですね。
しかも縦2段組になっているので、どこからどう読めばいのか分かりません。
WEBは雑誌ではないので、続きを読むのにいきなり上へスクロールしなければいないのはいけないですね。

646 :

  風
 な

  ぐ

  ら

  し
 ↓

  風
 な

  と

  ぐ

  し
まだこっちのほうがいい

647 :
>>642
文字のフォントや大きさを変えるとレイアウトが崩れて見出しが本文に重なったりする。
やること多くて大変ですなw

648 :
いろいろなご指摘ありがとうございます。
自分では思いもしなかったところの代替案があったりして勉強になりました。
まずはトップ写真とサイト全体の色合いを合わせて、背景に和紙模様を透かしたりして調整してみます。
フォントイメージの統一や角の処理等、微細なところも妥協せずに挑戦してみます。
タイトルはSEOを考慮して別タイトル(決まってますがスレに残ってしまうので伏せておきます)
に変更予定です。
文字を読ませる方向がグチャグチャだと思いながらも、文字の色と配置くらいしかデザイン技術がなく
妥協してしまっていました。
あと、ちょっと指摘の意味が汲み取れなかった部分がありましたので教えてください。
>次の「部屋を落ち着く」という部分は、その横に続く「…」の位置がまずここじゃないほうがいいでしょう。
…の縦位置がズレてるってことでしょうか。左に続く小さめの文字を考えると、
そこまで気にしてなかったのですが、見る人が見たら気になるものでしょうか。
>しかも、これってクリックするとページに飛ぶということは、
>NEWSというより一つのコンテンツとして扱ったほうがいです。
ページ上部に更新情報を置いて、どうせならとリンクもしてみたという経緯で、
特に豆知識やお得情報!とかいったようなミニコンテンツではなくて、
更新情報として配置してるだけなのですが、デザインから誤解を生んでしまったのでしょうか。
>配置場所、文字との間隔、太さ、色、文字との色合い、したの内容との間隔が微妙ですね。
文字との間隔…見出しの文字が詰まりすぎということでしょうか。
太さ…もっと太くしたほうがいいですか。逆にもっと細くということでしょうか。
微細なことばかりで文句を付けてるような感じに見えるかもしれませんが、
自分の感覚との違いを確認しておきたかったので、少し突き詰めてみました。
デザインについてはお世辞で褒められたことはあっても、指摘してもらえることは
なかったのでとても新鮮な気持ちです。

649 :
>>…の縦位置がズレてるってことでしょうか。
そうですね。
メインコピー【文字大】…サブコピー【文字小】   
「…」は、同じ大きさの文字同士をつなげるにはいいとおもうけど、この場合は、罫線とかそういうのがあってるかな。
メ イ ン コ ピ ー【文字大】
__________________________________
サブコピー【文字小】
とかね。

>>太さ…もっと太くしたほうがいいですか。逆にもっと細くということでしょうか。  
|||||見出し文○○○○○
のような感じで、文字の左にバーを置く人がいるけど、けっこういるけど、
|||
||| 見出し文○○○○○
|||
というような微妙なマージンをとったほうが、映えるはずです。
デザインは、個人の主観にもよるからこれが正解というのは無いけど、セオリーはあります。
なんかウェヴ的なことじゃなくて、DTPデザイン的な指摘ばかりしてしまいましたが、私はウェブ屋です。
ウェヴの専門学校は、デザインとか色彩学の基礎を教えないとこもあるけど、
少なくともデザインという以上、基礎は勉強して損はないでしょう。理論より感覚的に分かってる人ば別として。

650 :
フォントの扱いが気になる。
フォントの種類は多くない方が良い。ツメの処理が何もなされていない。
タイトルロゴが、魅力的なロゴに見えない。
フォントは打つだけじゃダメだよ。ある程度手詰めしないと綺麗に見えない。
個人的な好みかもしれんが、ダイナフォントは美しくない。

651 :
>>627
抵抗しなきゃ

652 :
>>627のその後が気になる…

653 :
はてなの色彩センスはポータルサイトの中では最悪に入るような気がする。

654 :
はてなは一般のポータルサイトとは違う
落ち着いた雰囲気を出したいからわざとああいう配色にしてるんじゃ。
そのせいか、プログラム系やSE,技術考察なんかのブログはハテナが多い気がする。

655 :
ハテナは普通にセンスないだけだと思われ
プログラマが作ったんだろ

656 :
>>654
IT産業に従事している人たちには居心地がいいのかな。
あのセンスの無さは理系のイメージを下げかねないと思う。

657 :
色彩総研でググってみ

658 :
色彩総研というわりにはサイトの色彩はえらく無難だな

659 :
>>655
そう。はてなは普通にセンスないだけ。

660 :
はてなは青色を使い過ぎ。

661 :
何色が良い?

662 :
ポンバドゥール婦人の笑顔

663 :
たらこマヨネーズでFA

664 :
女の服飾をよーーく観察するんだ
色彩感覚がとても優れている
服、髪、鞄、飾、傘、化粧、DS・・・

665 :
茶髪黒ジャージ?

666 :
フハハハハ、今日は化粧の乗りがいいぞ
いや、これは素顔だがな…

667 :
NOWHERE-D の吉澤敬士社長は、
下記のような素晴らしい生き方をしておられる
たいへん信頼できる人物です。
このような社長と交際すると
その人も同じ生き方をしている仲間とみなされ
評判が良くなります。

【人を貶し自分はたのしく生きる方法】NOWHERE-D
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1288890168/

668 :
WEBの神髄は商材販売サイト
ブログが流行して以来、3列の配置が当たり前となり分かりにくいデザインが跋扈している。
まことに主体性のない国民性だ。
企業のサイトにも多く見られる。海外の場合は少ない。
極端ではあるが、商材販売サイトが単純で分かりやすい。訴求力抜群!

669 :
NHK教育を見て37921倍賢い韓国
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1328952802/

670 :
>>668
ユーザーにクリックというアクションすら要求しないからな。
理には叶っている。

671 :
paranoia_agents
GEEKS株式会社
詐欺ばかりやっているクズ会社
誰も見ないクソ情報サイト(笑)とショッピングサイト(ヤフオク)を制作・運営
個人IDでヤフオクでも会社のゴミを売りつけている(paranoia_agents)
残業、サビ残、パワハラ、セクハラ、恫喝は当たり前
絶対入社しないほうがいいぞ
ヤフオクで取引も絶対するな、マジで不良を隠して売りつけてるから!

672 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1347087846/
【ファッション】カラーコーディネート【色彩】

673 :2012/09/15
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R 
創価R
創価R
創価R
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WordPress(ワードプレス)でWeb制作 質疑応答スレ 2 (841)
Baiduspiderウザすぎ!! ヽ(`Д´)ノ (618)
WordPress(ワードプレス)でWeb制作 質疑応答スレ 2 (841)
福岡のWEB制作会社2 (408)
WEBスクールについて2 (411)
色々なHTML (545)
--log9.info------------------
潮待小屋パート2 (630)
【外道】ベラの話をしよう!【美味】 (235)
山口県の釣り情報 Part忘れた9 (750)
三河湾の釣り三匹目 (679)
爆釣 丹後半島 新井崎のエギング (542)
[冬春] 関東の手漕ぎボート釣り2航路 [秋冬] (323)
フライ管釣り専科★2 (618)
【弾丸】江口俊介【バスボーイ】 (897)
Basserオールスタークラシック3 (278)
ブラックバスを駆除しよう! (493)
――――琵琶湖おかっぱり情報 Part69―――― (849)
シマノリールスレpart153 (357)
広島東部の釣り Part5 (708)
〜こんな時でもみんな集えば印旛新川だろ〜 (247)
トップウォータースレ6 (540)
【養老水系】五三川【細池】 (910)
--log55.com------------------
【実況&雑談するスレ】桜が咲いてきたよスレ
【第201回国会(常会)】国会中継総合スレ1904
東京競馬 2回 2日目 3
【日高賞】地方競馬実況6730【スプリングC】
地方競馬実況6729
【NJPW】新日本プロレスワールド part.748
【闘球】ラグビー総合実況スレ03.09〜
2020インディカーシリーズ Lap.1開幕戦セントピーターズバーグ