2012年09月昔のPC108: 【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】 (812) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3.5インチMO万歳 (344)
間違えてパソピア買っちゃった奴の数→ (536)
「楽がき」だぜ! (317)
【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】 (812)
オークション@昔PC板[No.20] (811)
古いディスプレイ使ってる? (594)

【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】


1 :2005/03/21 〜 最終レス :2012/11/01
かつて、古き良きバブル時代に角川書店から発行されていた
「闘うパソコンゲームマガジン "月刊コンプティーク"」について語りましょう。
基本的には、電撃王が創刊される前(表紙が裕木奈江のやつ)までということで。
おまいらの思い出話、あの人は今、など、なんでもどうぞ。

2 :
  英雄たちの今(分かる範囲)
・佐藤編集長:メディアワークス社長 ttp://www.mediaworks.co.jp/
・森田慶子:コピーライター・ライター ttp://www.morita-dewrite.co.jp/
・黒田幸弘:ゲームデザイナー ttp://www.musesoft.net/
・安田均:グループSNE社長 ttp://www.groupsne.co.jp/
・水野良:作家 ttp://www.mizunoryo.com/
・榊涼介:作家
・イボンヌ木村:女王様 ttp://www.usatama.com/
・中野豪:イラストレーター
・矢野徹:残念ながら死去
・盛本康成:イラストレーター ttp://white.sakura.ne.jp/~tabletalk/
・ディードリット(の中の人):「と学会」会長 ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/
・杉本理恵:芸能界引退 ttp://www1.vecceed.ne.jp/~b-flat/preview_014.htm
・押井守:映画監督 ttp://www.oshiimamoru.com/
・小田嶋隆:コラムニスト ttp://www.wanet.ne.jp/~odajima/
・小川範子:歌手・女優 ttp://ogawa.mails.ne.jp/
・ウォルフ中村:ゲーム雑誌ライター

3 :
  指名手配者
・デイヴ菅原
・松枝蔵人
・小峯徳司
・菊川涼音
・吉田副編集長
・中沢数宣
・KEIKO
・手品師の人



4 :
>>1
乙!
伝え記そう・・コンプ全盛期、英雄たちの物語を・・・。

5 :
>>1 乙
「シミュレーションゲーム宝船」でコラムを書いていた
「七星剣」氏は、榊涼介氏と考えて良いんですかね?
あと、高島大(無限大)氏はどうしているんですかねぇ?
エロマンガを3冊ほど出しているのは知っているんですけど、
ここ数年は単行本が出ていないし・・・

6 :
高島大さんか・・常連やってたと思ったらプロデビューしてたんですよね。
おれは苦手な絵柄だったけど・・。
そう言えば、福袋の投稿で新体操少女が股おっぴろげてるイラスト描いて
らした方、ここにはいらっしゃいませんか?あの絵良かったわw

7 :
無限大さん!懐かしい…個人的には地球丸さんの方が好きだったけど。

8 :
>>7
おれも地球丸さん好きだったけど、なんか評判良くないね。
他紙にコーナー持ったりしたから。
あと、RYUさんのかっこいいイラスト好きでしたよ!

9 :
もう一度読みたいけど、高いなぁ (;´Д`)
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B3%A5%F3%A5%D7%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%AF&auccat=2084008025&alocale=0jp&acc=jp

10 :
ぐはっ!島田奈美ちゃんの号懐かしい!オレが初めて手に入れたのはこの号からだったな〜。
オレなら絶対出品しないけどな・・もったいない。

11 :
あれだな
○勝とかもこの時代を語るには必要な要素だな

12 :
第三惑星丸か

13 :
>>6
新体操少女。。。抜きマシタw

14 :
そうま竜也の描いてたマンガが好きだった。
ニコマート木村はどこいったの?
ここまひのイラストも良かったな。

15 :
>9
読むだけならば国会図書館なら読めるんじゃないか?

16 :
>>14
ニコマート木村は今も漫画家でないの?
でも、この人はポプコムのイメージだなぁ。
エメドラ関係でコンプティークに何か描いてたっけ?
ttp://vermillionmode.x0.com/
>>15
国会図書館まで足を運ぶ機会なんてなかなかないです orz
老後の楽しみにするよ。

17 :
>>14
そうま竜也は最近までエロ漫画書いてたな

18 :
>指名手配
吊端撃彦が抜けてんぞ モルァ

>福袋の投稿
なんとかデルタ氏の2P漫画がインパクト
強いなぁ(Rものとか大仏くんが出てくるヤツとか)

19 :
>>18
だから、中村うさぎ氏だっての。
あと、黒井デルタな。そういや「大仏くん」描いてらした先生はどなた?あの漫画も相当良かった。

20 :
コンプネタでは無いけど、ENIXのプラジェータが企画ぽしゃったのはショックだったよ。
当時は広告がどれもワクワクさせるものばかりだったから、やたらと期待が膨らんだりした・・・

21 :
河崎実監督のコーナー、ちょっと好きだった。
コンプとログインって明らかに今のオタ文化の流れとはズレた方向性を持ってたと思う。
なんか弾けてたんだよな。

22 :
>>16
ニコマート木村はポプコムでしたか。
もう、記憶が混ざってしまってる。
>>17
もう時代が求めていないのか、掲載誌に恵まれず・・・。
そうま竜也とその周辺の人達は、今では古臭いという扱いになってて残念です。
好きなんだけどなぁ。

23 :
そうまさん、絵が下手だからな〜・・・。

24 :
>>19
中村うさぎはその一人で、最後の一人というだけ。
キャラを作った人は別人。

25 :
>>24
その調査は不可能に近い
内部の方の光臨。。無いか

26 :
>>23
あの、ほんわかした雰囲気がいいんですよ。
それいけちゃんぽん、あたりは良かった。
コンプティークに連載されていた、そうま竜也のマンガの復刊投票に興味ある人は↓みてね。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=18823
コンプティークに連載されてたマンガって、他に何があったっけ?
矢野健太郎あたりが、何か描いてたような気が・・・

27 :
>>26
他の方が有名で人気のある作品ばかりでしたが・・。
因みに、矢野先生はテクポリですねw

28 :
迎夏生のルーンワースかフォーチュン・クエストしか覚えてない。

29 :
フォーチュンの漫画はコンプ本紙には載ってなかったのでは?
他には麻宮騎亜「ヴァグランツ」とか
(もっとも俺は連載終了間近で買い始めたのでまともに読んでいないが)
この頃は今からは想像つかない画風だったね
俺はサイメビの頃の絵柄が一番好きだが
俺は円英智「ロマンシア」が無性に好きだったな
後にコミックコンプでテレカプレゼントがあって見事ゲットしたのだが
友達に無断で使われてしまったorz
>>27
あぁなんか覚えてるけどどんな漫画だったかよく覚えてないや
どっちにしろスレチガイ乙

30 :
前スレ落ちた

31 :
>高島大
前スレによれば、たしか中の人が女なんだっけ?

32 :
>>29
「ヴァグランツ」終了間際で「ロマンシア」は読んでたの?
「ロマンシア」は87年1月号からだったはずだし、あの頃は「ヴァグランツ」もまだ第一部終了前だったんだが・・。

33 :
だから言ったんだ・・・
キモオタは細かいから臭いって

34 :
昔のコンプティークは、オタク総合雑誌として一冊で広範囲をカバーしていてよかったな。

35 :
ログインが月に2号出るのに対して、コンプティークは月間だったので
貧乏な厨房工房時代にはありがたかった。
>>34の言うように、広範囲をカバーしてたのでお得感もあったかも。

36 :
昔のログインは8日発売の月刊誌だったんだけど。
隔週誌になってからは卒業しちゃったよ。

37 :
卒業だけが理由でしょうか?

38 :
逢えなくなるねと右手を出した

39 :
ネットの無かった時代にはオタクは、特に趣味の共通するオタクの絶対数自体が少ない
地方在住のオタクにとっては雑誌が情報源の全てだった訳なんだな。
それ故今とは比べ物にならんぐらい読者が真剣に雑誌と向かい合っていたって事が、
あの時代の雑誌の作り手にも「徹底的に楽しませてやろう」というプロ意識をもたらして
いたんだろうな。
今の雑誌は何ていうのか読者に甘えすぎと言うか馴れ合いすぎと言うか…同人誌の延長みたい

40 :
>>39
同意です。
それも含め時代の奇跡だと感じます。今の時代は一見オタクには恵まれたものに
見えますが、私見として自らの足を使って必死に情報を得たりしなくて良い時代というのは
逆に彼等の人間関係や趣味の幅を狭めてしまうものに思えます。
過度にコンビニエンスな状態に在るのは、大切な部分に甘えを生じさせてしまうような・・
そういうものが雑誌編集者のプロ意識の低さにも影響している気がします。

41 :
>29
インジュカーシス>矢野健太郎

42 :
攻略記事とか文章がすげー上手かったな。
文学的というんじゃなくて、読ませる、面白い文章だった。

43 :
ネット時代では、新作情報はメーカー自身が直接発信しているし、
攻略なんかもどこかの暇人が自由に公開している。
そういう点で見れば雑誌の存在価値は低下しているよね。
それに原稿書かれてから読者の目に触れるまでにはタイムラグが生じるし。
だからこそ、読者の興味を引く内容構成にしなければならないはずだが、
それができないからパソコンゲーム雑誌は絶滅状態なのだろうね。

44 :
>>42
どのライターも編集者も優秀だったね。やったことの無いゲームですら、
その世界に引き込まれ、さも自分がプレイしているかの様な気持ちにさせてくれたものです。
>>43
情報過多の時代ってのは酷く面白みに欠けるものだと感じますよ。
コンプやログインなどの質の高いパソコン雑誌は、少年に夢すら与えられるもので
有ったはず。果たしてこの時代、そんなものを生み出そうという気概を持った者が
存在するのでしょうか・・・・。

45 :
とアムロの親父が申しております

46 :
最近攻略本はメーカーが出して、ダブルで儲けてるもんね。

47 :
そして攻略本って糞面白く無いものばかり。

48 :
>44
当時俺は貧乏工房だったのでマジなナイコンさんだったわけだが
市ヶ谷くんのウルティマWのレビューを読んで
ウルティマファンになったもんな
やった事もないのに…w

49 :
>>48
だよね〜w
雑誌の中の人物が実に生き生きしちょりました

50 :
うぉ〜〜っっっ」!!旧コンプが再販されますよ!!!

51 :
>>50
Σ(;゚Д゚)マジカ!
まず、ソース出せ、ソース。

52 :
>>51
すまそ
そういう夢を見ました。
Mマガとかみたいにおねぎゃいしますよ〜角川さん、メディアさん。
権利問題で無理ですか。そうですか・・・orz

53 :
この板の力を結集して、ネットマガジン「月刊コンブティーク」を創刊しようぜ!

54 :
バックナンバーをぜんぶDVD-ROMで出してくれたら、それで十分です。

55 :
2,3年分で一本とかで出してくれないかな?
個人的には90年までくらいが欲しい。
あと、関係者にインタビューとかも希望したい。

56 :
パソゲー文化の隆盛、爛熟と衰退が86年から90年ぐらいに集中しているしね。
90年代に入ってあれだけ急激にパソゲー文化全体が衰退した理由って何だったんだろう?

57 :
ゲーム専用機の性能が上がって、パソコンでないと出来なかったクオリティの
ゲームが安価な専用機で出来るようになったからかななあ?

58 :
そういえば、業務用の衰退は90年半ば(PS、SS隆盛)だったね。家庭用機は次々と他者を駆逐していきますな…

59 :
専用機で出なかったエロゲー(メーカーが規制してるのかな?)だけは
ずっとパソコンで残ってるしね。

60 :
あの時代のPC-9801ではまともなリアルタイムゲームなんか作れねー。

61 :
ファルコムを筆頭に多くのソフトハウスがダメになったり倒産したりだったから、
90年代にコンプがコンプで無くなったのも、ちょうど良い潮時だったのかも?
今はそう思うのだ。

62 :
95年にそろそろまたパソコン買おうかと思って、それならコンプティークがないとな!ってことで買ったんだが。。。。。
それっきり買ってない。

63 :
>>61>>62
80年代は淡い夢だったのさ。気付いたら覚めちまってた・・。

64 :
>>62
>パソコン買おうかと思って→コンプティークがないとな!
この考え方自体に問題がある
95年当時のコンプはギャルゲー雑誌だったもの
普通なら例えば月アスとかを買う

65 :
よくエロページで抜いてた

66 :
袋とじ・・・なつかしいなぁ。

67 :
おRのみどり!!

68 :
「バックから挿入! これほど人権を無視したRは無い!!」っていうセリフの記憶がある。

69 :
あのパツキン(死語)、SMの女王と一発かましてみたかった。
おれにあの塔をプレゼントしてくれ!

70 :
ttp://www.digital-palm.com/88lib/
こことか見ると俺のパソゲー時代ってギリギリ90年までだったんだな。
最後に買ったのが90年12月発売の「ダイナソア」だったし。
8ビットパソコンの時代がコンプの時代。

71 :
>>70
俺はXANADUが最初に買ったソフトでダイナソアが最後だった。
好きだったんだな〜ファルコムさんが。
今は見る影すら無いけれども・・。

72 :
8ビットパソコンの時代は最高だったな〜
コンプの「うっでぃぽこ」のHOW TO WIN連載が好物でしたよ〜

73 :
8ビットの時代は88、16ビットの時代は98が中心で、
MSXやX68Kはコンプではユーザー数の差以上にかなり迫害されてた記憶があるなぁ。

74 :
それらのユーザは、別の雑誌があったから・・・。

75 :
ロッパーKの雑誌?って何?
コンプは俺みたいにパソコン持ってない香具師にも魅力的な雑誌だった

76 :
Oh!X
基本的にX68000使う人は、ゲームやるよりも、作る側だからね・・・。

77 :
記事だけでも飽きなかったからね。
ゲームの攻略だけではなかったし。>当時のコンプ
久しぶりに読みたくなったが、10年以上前に
ダンボールに詰め込んで物置に入れてあるので
出すのがマンドクセ。
確か隔月の頃から90年代前半まであったと
思ったが・・・

78 :
>>77
あれほど企画・構成に優れ、内容の充実した冊子も珍しい。
まったく・・もう存在しないのが残念でならないよ。
それにしても羨ましいですよ。まだ手元に残っているなんて。
「月刊トラウマ」さんのブログに在りし日のコンプの記事の一部が紹介されてます。
懐かしくて泣けてきましたよ。

79 :
>>78
コンプは85年ぐらいからDOSの末期(94〜95年?)まで
買っていたので、まだ全部残っているはず。
特に80年代は間違ってダブって買ったのも結構あったと
思った。w
多数あった雑誌の中で何故コンプが残っていたのか
良く覚えていないが、あとで読み返そうとしていた
ことは確かだね。
トラウマ見て昔を思い出したことだし、当時のPC-88
(黒FH)や多数のソフトもまだ残っているので、今度の
休みにでも開封してみるか。。。

80 :
>>77
神と崇められるチャンスですよ!
スキャナで取り込んでny(ry

81 :
>>77
ダンボールに物置はちょっと危険だな
漏れも同じ状態だったがカビだらけで読めたもんじゃなかったorz
元々湿気が多いところだったのもあるが
>77さんのコンプが無事な事を祈る
もし無事なあかつきにはファンシーボックスなどの
気密性の高いものでの保存に切り替えることをお勧めするよ

82 :
>>80
残念ながらスキャナ故障中!
まぁ、紙になりたいとも思わないけど。。。
>>81
心配してくれてありがとさん。
昨晩、開けてみたけど無事でした。
吃驚したことにダンボールの中の本、全てビニール袋にて
包まれていました。<何故か全く覚えていないが・・・
久しぶりに読むとナツカシイね〜。

83 :
>>82
おねぎゃい・・・神になって。
あの素晴らしい日々をもう一度!

84 :
>>83
犯罪を強要するのはやめれ。

85 :
実際、うpするくらい犯罪にゃあならんわなw

86 :
×実際、うpするくらい犯罪にゃあならんわなw
○実際、うpしても捕まる事はまずないわなw
犯罪行為だけど著作権者に訴えられないから検挙されて無いだけ。
深夜の暇つぶしにつついてみたり
つーか、記事の一部とかならまだしも
その量をスキャンなんてやってられんと思われw

87 :
本を捨てるなら、背をバラして、ADFに食わせればいいのだが・・・。

88 :
まあ、親告罪じゃないから、京都府警みたいな話もあるんだけどね

89 :
京都府警からとみに嫌われている

90 :
月刊トラウマ閉鎖決定。8bit世代には悲しい話だ。

91 :
関東圏ならコピらせて欲しいなあ。

92 :
月刊トラウマまで消えるのか・・・・。
いろいろあるわな・・・。

93 :
またトラウマになるわな

94 :
おまいおれは神だよ

95 :
>>94
おれなんか福袋だよ

96 :
おとぎ話はRがいっぱい

97 :
あの当時、大人になればRする相手できるんだろうなって思ってた
今でもRです

98 :
あの当時、Rはこの世のものとは思えないほどの快楽なのだろうと本気で信じていた
未だに気絶しそうなRを体験したことがありません

99 :
俺はこの雑誌でセックルしないでも済む手段を学んだ
おかげで今でも…

100 :
俺はこの雑誌で、「亜美とんじゃう」を知った。
雑誌のレビューでは性器が描きこまれているということだったのだが、
実際に手にしたビデオには透過光で見えないようにされていた・・・orz

101 :
先江進さんはまだマジックをやってるのだろうか

102 :
スレ違いだが月刊トラウマ、5月で消すから保存しときたい人はお早めに〜
って確認してたのに、ぼやぼやしてて予告通り綺麗さっぱり跡地もなく消えてた…orz
どなたかローカルに保存されてないでしょうか…
で、吊端撃彦って中の人が中村うさぎだったのか。知らんかった
複数人の架空キャラだったの? 信じてたのに(何を)

103 :
>>102
おれも逃したよ・・・。
月刊トラウマ保存できてる人、うpとかって無理ですか?

104 :
なーんだ保存しそこねたの俺だけじゃなかったんだね♪
_| ̄|○

105 :
トラウマは残骸しか残ってないようだに・・・orz

106 :
トラウマ全部で60MBぐらいになったよ・・でけーな。

107 :
>>106
旧コンプの見れない今、トラウマだけでも永久保存させてください!

108 :
うpろだ
1rk
ttp://www.1rk.net/
Aiolosの捜し物・あぷろだ登録集
ttp://www.aiolos-imgboard.com/linkv/linkv.html
萌式
ttp://up.moech.net/

109 :
図々しいやろうだな

110 :
http://ej168.ade2.point.ne.jp/
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwww

wwwwwwっうぇっうぇうはっwwwおkwww
wwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww

111 :
ウォルフ中村は、今何やってんだろう?ログインに載ったルナティックドーンの
正直すぎるレビューに噛み付いていた時点でコイツ駄目だと思ったけど。

112 :
>>111
ログインに載ったルナティックドーンの
正直すぎるレビューに噛み付いていた
とはどういうこと?

113 :
http://YahooBB219029188008.bbtec.net/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114 :
>>112
ログインの青山斜太ともう一人が、一作目のルナドンのあまりの詰まらなさに、
「これは、俺の財布を軽くするためのアートディンクの罠だ」とか書いたら、その
あと、コンプで中山が、それについて名指しはしないものの、それと分かる書き
方で、批判してた。その後、ログインではその連載が終わったけど、コンプに厳
しい事言われたから止めたわけじゃない、と言ってた。詰まらないものをそうと
書けないメーカーの犬はRって事。

115 :
>>114
ま、微妙な感じの話だなw

116 :
>>101
ググってみたら出てきた。
ttp://r-s.mond.jp/list/200504/
加藤英夫ってマジックやってる時の名前?

117 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17880594
誰か買う?

118 :
確か100万の値が付いてた人だよね?
20万って凄く安いと思います
この機会を逃すともう手に入らないかも^^;

119 :
ですよねぇ
私もちょっと欲しいかも^^

120 :
こ、これは凄い。
あちこちの古本屋を探し回る手間を考えたら激安。
当時の頃の思い出が鮮明に蘇ってきそうだ・・・

121 :
福袋の状態が激しく気になる(w

122 :
100万でまとめ売りは無謀と思ったけど
雑誌ごとになってお手ごろ感が出たのに
その20万を準備できない俺って・・・

123 :
トラウマさん、半額にしてください!

124 :
何か凄い流れを見た希ガス…

125 :
(;´Д`)ハァハァ

126 :
ペイメントが使えればなあ。

127 :
>123
特定イクナイ!(´・ω・`)

128 :
>>111
彼じゃないな。ルナ丼やってない、ログイン読んでない、
そんな文章を発表する場所を持ってないのないない尽くし
だからな。コンプでそういう記事を読んだ記憶も俺には
ないし。人名や誌名を間違えただけだとは思うが。
彼は昔も今も、もっとも正直にレビューしてるよ。■の
ゲームに40とか普通につけるしw
関係ないが、90年頃のコンプを猛烈に読み返したくなる
な、このスレ・・・orz


129 :
>>128
いや、90年までが最高でした!!!

130 :
キャプチャーウプマダー?
そういえば昔Mマガを全部jpg化した勇者がいたな…

131 :
有志各人が自分の持ってるコンプを自炊して持ち寄れば
一歩ずつフルセットに近づくんではなかろうか
月刊トラウマ漏れもキボン…
ゴニョゴニョっと流してくれないかな

132 :
福袋だけでいいYO!

133 :
>>128
中村氏がコンプでやっていたルナドンの攻略
ページだったと思う。

134 :
まだゲーム業界がキラキラしていたころのお話
コンプティークというパソコン雑誌が在った

135 :
それはオタクが放つ独特の臭いのある雑誌でした

136 :
しかし現在のオタクの持つ匂いとは明らかに違う何かが在りました

137 :
まだゲーム業界がキラキラしていたころのお話
コンプティークというパソコン雑誌が狂った

138 :
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116506190/l50
何か知らんがν速にスレが立ってる

139 :
糞スレたてんなよボケ

140 :
>>138
センスね〜奴ばっかりだな

141 :
日吉野家某店で僕がトイレに入ったときの話なのだ。
個室で用をたしていた僕の隣に誰かが入ってきた。 ア/ヽ
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来たのだ。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたのだ。ア/ヽ
そしたら 「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁してしまったのだ。 キャァ
そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」
とかなんとか聞こえたのだ。エヘエヘ
恥ずかしくなってダッシュでトイレから吉野家を後にしたのだ。キャ/ヽ

142 :
>3
菊川涼音はその後PN変えたとこまでは知ってる。だから菊川涼音で探しても駄目。

143 :
>>128
最近、仕事がなくてヒマなんで倉庫を整理していたら出てきたよ。
1994年の3月号にのってるルナドンの攻略記事の最終回に「批評と
イチャモンを履き違えた好例」等と書いてある。
でも、ライター名は中村としか書いてないから、ウォルフ中村と同じ
人なのかはハッキリしない。

144 :
>>143
 わざわざ、ご苦労様です。
 ’94年だと、スタッフ入れ替え後ですね。それなら、ウォルフ氏は
ゲームの記事は担当していません。電撃創刊後の氏の仕事は「ロードス
商店」だけと言っていましたから、別人でしょう。
 署名が「中村」だけというのもそれを裏付けているように思います。
そもそも、同姓のスタッフとの混乱を避けるためにウォルフという名前
をつけたと聞いています。氏とは仕事をしたことがあるので、その後も
折を見てチェックしているつもりなのですが、電撃でも「ウォルフ中村」
や「ウォルフ」と署名することはあっても、「中村」と署名していると
ころは見たことがありません。私が知る限りですが、参考になれば幸い
です。
 なお、氏と仕事はしましたが、広告の方の仕事で、コンプの仕事では
ないので悪しからず。128さんの代わりにしゃしゃり出て来てすみま
せん(^_^;)←あの頃は、このマークの方がポピュラーでしたW
追伸 デイヴ菅原さんやビショップ小峯さんは、現在何をされているん
  でしょうね? なんか、気になってきました。もう10年以上経っ
  ていますから、別の業界に行ってしまわれたのかもしれませんが。

145 :
>>144
デイヴと内藤さんの掛け合いが好きでした。
いい時代だったぜ。

146 :
最初は福袋に惹かれたのだが、後にロードス島が楽しみになった。
千夜一夜も必ず読んだなあ…あれって結局千夜まで行ったのだろうか?
中野豪のイラストが話と見事にマッチしていてそれがすごく面白かった。

147 :
>>146
千夜一夜は俺も好きだったけど、ド下手なイラストに
変わってからは、あまり読まなくなったな。

148 :
中野豪以外の絵で千夜一夜?
90、91年ごろに買うのを止めたんだが、そんな事があったんだ…。

149 :
たしか藤本かず子って人だったと思う。俺は、コンプRPGに移ってからは読まなくなったな。

150 :

>>144
同意。全部いってくれて乙w
>>146
中野豪の絵を見るたびにコンプを思い出すな、俺。

151 :
昔のコンプティークをコンプしたい。

152 :
おとぎ話はHでいっぱいをまた見たい。
なんでオレは捨ててしまったんだorz

153 :
分かる!分かるぞ!

154 :
部屋を片付けていたら、ちょっとHな福袋の増刊号(?)が出てきた。
懐かしいな。

155 :
>>154
俺はそれでオナぬしてるのを親バレした・・・・
セックルがんがんの今もデート前にオナぬしちまう

156 :
>>151
”昔”の定義って、いつまで?
自分の場合は90年頃までなんだが・・・
それはそうと、最近はオクでも86年以前は見かけなくなったね。
今出せば相場はどのぐらいだろ?

157 :
残念だが90年頃はとても未来だ。

158 :
>>156
俺もそこくらいまでだと思う。
コンプも業界も最も熱かったと思うから。

159 :
過去ばっかり見て今と現実から目をそらしてる
おじいちゃんが集まるスレはここでつか?

160 :
そんな褒められたら照れるなぁ。

161 :
↑オジイチャン、呆けちゃってw

162 :
ふぉっふぉっふぉっ
小遣いならやらんぞぉ

163 :
ここも糞スレになっちゃった

164 :
たまにバカが荒らすだけだろ

165 :
↑バカw

166 :
最近人いなくなったな
やっぱり誰かがうpしてくれないと

167 :
↑オマエw

168 :
166 名前:ナイコンさん :2005/06/17(金) 20:14:25
最近人いなくなったな
やっぱり誰かがうpしてくれないと

167 名前:ナイコンさん :2005/06/17(金) 21:07:56
↑オマエw

169 :
他人本意な奴増えたんだよな

170 :
↑オマエw

171 :
自分の言ったことを決して取り消さない人は、真理よりおのれを愛する人間である

172 :
自分の言ったことを決して取り消さない人は、真理よりおれを愛する人間である

173 :
>>730氏のいう通りだ
>>713氏、>>719氏、>>726氏らは
はっきりRラ厨もしくはRルブラック厨と呼んだ方がいい

174 :
お正月号だかなんだかのときにだけ福袋と連動したページ下のゲームブックぽいコメントがおもろかったな。

175 :
今まで人生で、パソコン誌に限らず色々雑誌を講読してきたけど、
コンプティークほど、今になってもう一度読み返したいと思う雑誌はないな。
おまいらもそうだろ?

176 :
>>175
そのとおりさ!コンプほど熱を持った雑誌はもう生まれないかもね・・・

177 :
>>175
面白かったのは認めるけど、あの時代の空気の中で読んだから面白かったとも
言える訳で。80年代後半のあの「熱さ」抜きにコンプを語ってはイカンと思うぞ?

178 :
スキャンするためにバラしたコンプ、欲しい人いる?

179 :
むしろスキャンしたデータを上げてほしい。

180 :
ハッシュカモン!

181 :
月刊トラウマが復活する可能性あるみたいだけど実際はどうなるんだろう?

182 :
>>179
>>180
著作権法違反で逮捕されたくにゃい。

183 :
現物を回覧するのはアリなんじゃないか?
汚したりかっぱらったりしないように、10万くらい保証金あずかってさ。

184 :
前スレのアドレスを教えてくだされ

185 :
ほいよ
コンプティーク(電撃登場前)の話をしませんか
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009560567/

186 :
見れなかったorz

187 :
●を買えば見れるかも。
2chの収入源なので、買うのも悪くない。
どうしても●を買いたくなければ↓をどうぞ。
http://makimo.to/2ch/bubble2_i4004/1009/1009560567.html

188 :
そこまでして読むものかどうかは知らんけど。
前スレ>>825まで(スレはこのあと998まで続いた)
ttp://makimo.to/2ch/bubble2_i4004/1009/1009560567.html

189 :
スマン。リロードしておけば…
しかも10分以上も時間差…

190 :
8月号もうどこにも売ってねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
流れてたらハッシュキボン

191 :
    88彡ミ8。
   8ノ/ノ^^ヾ8。   ♪
    |(| ∩ ∩||
   从ゝ__▽_.从  < 何年の8月号のことだよ?
    /     \
   〈 ( ゜  ゜) 〉
    ヽl   , lノ
   ('ヽ( ⌒Y )つ
    ヽ、____人__ノ

192 :
スマソ。ここは今は亡き方のコンプティークスレだったのね。
吊ってくる。ちなみに欲しかったのは現役コンプティーク2005年8月号でふ。↑ハァハァ

193 :
今年の八月号なら出版社に在庫があればバックナンバーで買えるだろ。

194 :
売り切れてたorz。もしかして水夏の特別なイラストとかあったりしないよね・・・・・。

195 :
スレ違いだぜ

196 :
スマソ
どのスレに書けばいい?

197 :
>>196
2ch検索 [角川]
http://find.2ch.net/?STR=%B3%D1%C0%EE&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

198 :
杉本理恵も生きていればもう30だよな

199 :
戦国秋葉原信長伝
98でこんなゲームが出ていたのね。
コンプ読者は是非やったほうがいいなw

200 :
そのゲームとか秋葉原の小説を出したあたりからついていけなくなった。
コンプティークの中のコーナーとしてはとても面白かったんだけど。

201 :
>>198
まだ生きてるみたいだよ
>>2
> ・杉本理恵:芸能界引退 ttp://www1.vecceed.ne.jp/~b-flat/preview_014.htm

202 :
病院にいったら、神拳李酔龍っていう昔コンプティークで連載されたらしい
小説をみたんだが、知ってる?

203 :
高千穂遙の小説だよね。
たしか宇宙警察所属のカンフー使いの若様が世直しとかなんとか。
あれって野生時代連載じゃなかったっけ?

204 :
陳列してあるコンプティークの袋とじ破ってた奴って度胸あると思う。
先日エロDVD付きの本買おうとしたら本を破ってDVDだけ盗まれていた。
上には上がいる。

205 :
日本テレネット・イメージガールの麻生優子ってどうなった?

206 :
>>205
ttp://www.humanite.co.jp/human09.html

207 :
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_09/g2005091501.html
中村うさぎがRに挑戦だとか。
保守代わりに。

208 :
福袋のネタにするのか。

209 :
ジャガー

210 :
ネタ切れか?

211 :
そうでもないよ。

212 :
1ヶ月も誰も書き込まないのかよw

213 :
そうでもないよ。

214 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38737373
いくぜ!

215 :
誰か、袋とじの状態を質問しる。

216 :
誰も入札しなかったみたいだな。
さすがに10万は高杉。

217 :
質問1 投稿者:CHUMAZRU (54) 12月 19日 15時 34分
分売と価格の件ですが、創刊号から93年12月号迄で¥110,000程でお願いしたいのですが。
入札はなくても購入者はいたみたいね
10万は案外妥当な金額だと思う
以前12万ってのもあったし

218 :
だね
あれだけのブツ
そうは出ないし妥当でしょう

219 :
自分もそう思うね
お金無いので無理ですけどあったら間違いなく入札してたと思う

220 :
>>207
イボンヌ痩せた?

221 :
ほっしゅ

222 :
佐藤辰男氏、アスキー社長就任(4月1日より)記念age
今日の日経新聞に載っていた。
それにしても、佐藤氏がアスキーの社長とは…
そら年もとる筈だわ。

223 :
マジかいや。
隠れ佐藤の癖に生意気だぞ、と。

224 :
お尻好きけ?

225 :
実家の押入れに85年〜86年のバックナンバーがまだ眠ってるはず。
オクに出したら買ってくれる懐古マニアは居るかな?
ザナドゥの攻略長期でやってた頃のヤツ。
袋とじのエロゲーが楽しみだった。

226 :
86年頃が黄金時代の始まりだね
ヴァグランツとかロードス島とかページ下のゲームブックとかも
この年に始まったし

227 :
もう20年も昔の話になるのか・・・ orz

228 :
その20年目に日本テレネット(まだ残ってたとは)がとんでもねー事するし

229 :
何やったの?

230 :

http://www.bb5.jp/pr/valis/valisx/index.php

231 :
何か悪い夢を見てる。
誰か起こしてくれ。
早く現実に戻りたい。

232 :
同じ社会人になって「食べていくのって大変」と分かったけど
ここまでせにゃならんとは…

233 :
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

234 :
佐藤編集長、アスキー社長就任なんてすごいじゃまいか
いや〜ほんと、90年代入るまでは神パソ雑誌だった

235 :
80年代後期のコンプはたしかに神だったね
あの熱気をもう一度味わってみたいものだよ

236 :
アスキーのサイトへ行ってみた。
本当に代表取締役社長になっていたよ。

237 :
30代のアスキー社員の中にはかくれ佐藤とか呼んでる奴も居そうだな。そういえばかくれ佐藤が隠しキャラで出てくる「177」なんてのもあったな、本人とっくに忘れてるんだろうけど

238 :
久木さんもいまやメディアワークスの代表取締役だよ

239 :
角川騒動の時に、歴彦についていった甲斐があったってもんだな。

240 :
気がつけば分家が本家に
傍流が本流になってるんだから
世の中分からないものだ。

241 :
結局メシの種をより早く見つけた者の勝ち、という事

242 :
中野豪さん、お亡くなりになったそうです・・・

243 :
一応提示できるソース見つけたので
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000132-mai-peo

244 :
GO! 。・゚・(ノД`)・゚・。

245 :
余所で見たけどここに書きにきた。
ご冥福をお祈りいたします。

246 :
やっぱここだよな 安らかに・・・

247 :
中野さん逝かれてしまったのか…
南無南無…

248 :
【訃報】イラストレーターの中野豪さんが死去、50歳 作品に「クロちゃんのRPG千夜一夜」挿絵
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147417009/

249 :
中野豪のセンス、好きだったなあ・・・

250 :
コンプRPGだったかで水野良が
「(中野さんは)グループSNEの面々とは会ったこともないはずなのに
似顔絵が異常に似てる。雰囲気の掴み方が非常にうまい」ってコメントしてた。

251 :
電撃姫を買う楽しみが一つ減ったな…

252 :
こんな話題のときだけ伸びるのは嫌いだけど。。。
合掌 (人)

253 :
今朝知ってここに来てみたが、もう弔問客がこんなにも
うああああ…切ないよう…豪さぁん…もう一回「大江戸裏ワールド」読ませてよぉ…

254 :
ぐぐると一発目がこれ
ttp://www.incidents.gr.jp/9908/imai990827/illustration.htm
ブラックユーモアが売りとは言え自身の死までブラックユーモアにする事無いじゃん

255 :
このスレよりも、
ニュース速報+の豪さん訃報スレの方が、書き込むコンプティーク人間が多いね。

256 :
警察の裏

257 :
RPG千夜一夜はイラストが、この人じゃなくなってからは読まなくなったな。

258 :
>>257
90年の暮れ頃まで買ってたけど、それって何時頃なの?
クロちゃんの連載にGO!ちゃん以外の挿絵というのが想像できない

259 :
>>258
角川のお家騒動で、KMOの面々が離脱してから。

260 :
いつ変わったのかは分からないけど、93年の12月号では、藤本かず子って人に
変わってた。

261 :
中野豪さん、お亡くなりになりましたね。(連載中の週刊ベースボールに訃報が!)
心からご冥福をお祈りします。黄金期のコンプには欠かせない方でした・・・

262 :
あらあら・・・また、書き込みが停滞か。
それでも、GO!先生の訃報で人が集まってきたのには不謹慎ながら嬉しかった。
中野豪先生!あなたは偉大です!素晴らしき日々をありがとう・・・。

263 :
旧コンプ大好きage

264 :
TEST

265 :
88ゲーして〜な〜

266 :
保守あげ

267 :
88!?
内藤さんも「私はもう88とは関係ありません」って言ってたじゃんか
やっぱさ、R・X−1>MZ>88>MSX2って感じだったじゃん
あごめん別にけなしてないから

268 :
88はどうしようもなく最強でした・・・・・

269 :
ちょっとageとくわ
うっでぃぽこのHOW TO WIN記事とか大好きだったぜオレ

270 :
ぽこの世界観になんとなく萌えw

271 :
内藤さん、mixiのハイドライドコミュによく出没してるな。

272 :
うん
mixiの日記更新やお友達作りに没頭してる奴はキモイが
内藤さんには精力的に書き込みしていただきたい
願わくば、80年代のコンプ周りの方々にも降臨してもらいたい


273 :
ageとくわ

274 :
今日(正確には昨日)のアカヒ新聞の朝刊に小田嶋隆のコラムが載っててびっくりした。
しかも内容は政治ネタ(ポスト小泉関連)。
俺にとって小田嶋隆と言えばちょっとHな袋とじのあるエロゲ専門誌の始祖鳥のような雑誌に連載を持っていて、
当時中学生の私を「つまりイエスは自分の母親のR膜を突き破って生まれて来た子であり、
ヨセフは自分の息子に妻のR膜を破られた哀れな親父と言う事になるではないか」の一文で
笑い死にさせかけた人だったのに。。。
実はお堅い方でも評価されている人なの?

275 :
そんな文章で笑い死にか・・・ひょっとして中学生だったとか

276 :
>>275
>当時中学生

277 :
90年2月号からお家騒動の時までの約3年分、まだ手元にあるよ
捨てるに捨てられないんだよな・・・

278 :
>>277
そうそう、その気持ちわかる。
結構場所をとるので処理したいのだが、バッ活ともども
何故か捨てられない・・・

279 :
90年はもうコンプ買うのやめていた・・・
だって98の全盛期になって俺の機種のソフトないんだもん。

280 :
88のゲームは結構でてたじゃん^^

281 :
でも、はっきり言ってその頃に名作は(記憶が)無い。

282 :
だいぶ変わりましたね^^;コンプも。宗近さんとか故日風さんとかどうしてんでしょ^^;

283 :
今朝、Rを漏らしていましたよ。

284 :
>>2

285 :
>>282
なんかインターネット初心者の時に使った顔文字だね
もう5年前か

286 :
大江戸裏ワールドが好きだった。

287 :
黒ちゃんの記事の挿絵がもうなんとも最高だった

288 :
「長門有希の100冊」に妄想自然科学入門が入ってて噴いた

289 :
>>287
黒ちゃんのRPG千夜一夜で、もうろくして寝たきりの王様が生き霊になって
王子の暗殺を頼むという話の挿絵に
「そんなときには驚異の尿療法を試してやる」
「健康の押しつけはよせ!」
というイラストが書いてあって噴いた(笑)

290 :
お茶でもひとつ、ロードスぅ〜?

291 :
読者参加型ゲームのトップをねらえが好きだったな〜。
せっせと応募券を貼って郵送してましたよ。
最近、ゲーム終了時にコンプティークから貰ったプレゼント(アニメ版の手書き絵コンテなど)
が押入れから発見され、プレイ当時を懐かしく感じたよ。


292 :
あれは意味がよくわからなくて参加しなかったな・・

293 :
どっちかというと同時進行していたロボクラッシュのほうが人気あったな。
俺はトップのほうが好きだったけど

294 :
>291
初期広報資料集だっけね。
うちもランクインしたから貰えた。

295 :
厨房だった当時はロボクラッシュ目的に買ってたっけな。
んで仕事の同僚が実はロボクラッシュで優勝した事があるとか言って、
万年二次予選にすら行けなんだ俺は軽く殺意を覚えてみたり。
まあ「ちょっとHな福袋」も目的の1つではあったよ、うん

296 :
面白いコラムが多かった。
ゲーム記事もパソコン持って無くても楽しめたなぁ

297 :
>>31
マジで?

298 :
実相寺昭雄監督がお亡くなりに・・・

299 :
>>298
コラムは「真人間になりたい」だったっけ。
おもしろかったんだよな、あれも。

300 :
コンプは発売されたら早めに買わないと売り切れになったぐらいだったから。
そういえば憧れの一月号がもうすぐでるのか?

301 :
ナメてかかれだったような気も
あの手のゲームとは無縁のコラム群がよかった

302 :
どうでもいい事かもしれないけど。
闘うパソコンゲームマガジンの前はパソコンと遊ぶ本だった気がするんだが・・・
俺の記憶違いか?

303 :
パソコンと遊ぶ本はアソコンだったのでは?いや、ぶっちゃけ覚えてませんがw
それはそうと、矢野徹先生、中野GO!先生に続き、実相寺監督も旅立たれたか・・
ただただ、途方に暮れる・・

304 :
おRのみどりで抜いたのは、もう20年も前なのか・・・age

305 :
そういえば、家にコンプティークの創刊号があるぞ

306 :
あ、それおれに譲らね?

307 :
コンプ1990年くらいまでのやつ全部読みたい
オレは1986年の10月号から買ってた記憶がありんす

308 :
家で思い出したが、創刊号じゃないけど
古いコンプが物置に眠っているはず。
確か女の子4人組の表紙からWin95直前
ぐらいまであったはずだが・・・
捨てられてなければね。

309 :
四人組のアイドルっていたっけ?

310 :
>>309
「セイントフォー」
内の一人は眼鏡っ子

311 :
聞いたことある・・・

312 :
よくコンプティークのcmがラジオで流れてたな。
最後に宇宙人っぽい声で
「タカラコンプティークー ちろりろ♪」
って鳴るの。タカラじゃなくてダカラかもしれないけど。

313 :
月刊トラウマがまた消えた・・・・
余計に昔のコンプに想いを馳せてしまうよ
ところで、プラジェータの完全版発売まだー??

314 :
また復活するっしょ。>月肝トラウマ
あのホームページ作者も何がやりたいのまイマイチわからん。

315 :
昔のPC雑誌もスキャンしてデジタル化すればいいと思うんだけど、どうだろう? 
 I/Oとかはブ厚いから、ちょっと大変そうだけど。  

316 :
賛成!というか、誌面うpして欲しい
いや、デジタル化して販売して欲しい・・・
月刊トラウマは良サイトだけど、人の気持ちを逆撫でする

317 :
中野豪先生まで亡くなられたのか・・・・
辛いわ

318 :
838 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/02/12(月) 17:38:51 ID:Gt18R7HG
コンプ3月号巻頭CMについてる超肉の4コマがなんか実際にありそうでイヤ。
839 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/02/12(月) 21:47:18 ID:BrbiC5X7
コンプ記事を見る限り、どうもアマネカ自身が帝国転覆を狙う秘密結社(ファイアフォックス?)の一員のらしい。
840 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/02/13(火) 10:04:43 ID:5ASxmz6x
コンプを買ってる人間は少ない感じ?

今でもコンプってあったんだな

319 :
あれは名前だけの別雑誌

320 :
こんなスレあったのかw
おれ、創刊号から10年間分くらい?は持ってる

321 :
あんた・・・それ最高じゃないか
89年までのが全部読みたいぜ・・・orz

322 :
そうまのトップNextがついに出るらしいな

323 :
うわ。。。。。まじですやん!3月下旬発送って
いや、オレはいらないけど

324 :
関連スレ移行
【エース電撃】角川漫画総合17冊目【コンプエイジ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171697611/

325 :
漫画板
コンプティーク・コンプエース総合スレッド
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140188647/

326 :
昔のは捨ててしまったなぁ。
今もってる奴で最古なのは03年の6月号だわ

327 :
2003年6月号ね・・・

328 :
現行誌もなにかと闘いつづけてるのだろうか。

329 :
すっかり漫画雑誌になっちゃってるなぁ

330 :
いや、あのゴタゴタで闘わない雑誌になった模様
旧コンプは闘ってたな・・・

331 :
今は発行部数がやばい

332 :
層化、相加。

333 :
>>332
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

334 :
>>328
休刊の危機と闘っている

335 :

(^ิิ౪^ิ) ウシシシシシ

336 :
JOTは、まだあるのだろうか。

337 :
>>62
>>64
マイコン BASIC Magazine も

338 :
マジキューを語るスレ Vol.2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gal/1172103879/

339 :
あまり関係ないなマジキューは

340 :
隠れ佐藤はロマンでした
佐藤さんは今やアスキー社長
イラスト描いてたGO!先生は星になったか・・・

341 :
入谷かわいいよ入谷

342 :
そうかね?w

343 :
佐藤さんって佐藤辰雄氏?

344 :
文系か理系で言うなら
文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系
大学は偏差値と明るい学生生活が魅力的なのに。理系の場合その魅力すらない
ほとんど男子校かつ就職R
真っ暗な大学生活ねはじたりはじまり

345 :
( ^ω^)?
なんだこれwww

346 :
>>344
アタマ大丈夫か?

347 :
>>317
(´・ω・`)

348 :

このスレもさびれたなあ

349 :
大江戸裏ワールドが読みたい・・・・・
な〜GO!先生よ・・

350 :

350get!

351 :
その名前欄はマズいっす

352 :
大江戸裏ワールドの単行本はおれの宝物だ。

353 :

あの何ともいえない四コマか

354 :
1962年生まれの俺は、このスレでは年寄りではないはず

355 :
俺が始めてコンプを買った高1の時すでに25歳だったわけか・・・

356 :
ネクストジェネレーション コミック発売

357 :
ライター全部嫌いだったが広範囲カバーしてたから見てた
黒田幸弘 生理的に受け付けないがPBMは毎月やってた ただ絵師ばっか有利になるので実質出来レース
菊川鈴音 読んでたが、多分キモい香具師なんだろうなと
もりやねこ 池上茜をはるかに超えるトレース絵師 だが古本高騰の秘密はここにある
攻略記事全般 ポプコムも捨てがたいがかなり深いところまでカバーしてた おかげで積まずに済んだ
イヌボンとか秋葉原とか 唯一健全な内容 やってるゲームが飽きやすい信長や大戦略でなければハマったかも
ロードス 読んでない 生理的に受け付けない 水野R
エロビデオ 吊端を呂端と間違えててリョタンリョタン言ってた どうすればこんなエロい記事書けるのかと
投稿に出てくる毎回凄い絵師 レベルは当時のファンロードと互角?エロ絵師含めて今いちばん見たい部分
エロゲー攻略 ランスですらエロい記事にできる吊端はある意味凄かったんだろう
アイドル記事 すぐ実物がテレビに出てくるから驚いた
ジャガー サーヨナラー こんなのまで出てくるのかと思った
もう少しサブカル系欲しいなーと思ってたんだが、オタ雑誌だから仕方ないんだろうね
あんましいい思い出がない

358 :
>>357
嫌いと言いながらよく覚えてるな。
このツンデレめ

359 :
>>高島大
「むげん本舗」 今もコミケで現役 HPは数年前まであったはず
>>五菱清隆
モデラーになってます HPあり

360 :
>>358
680円の割には隅から隅まで読める雑誌だったからな
コンプをあんましよく思ってなくて読むの止めようと思っても、ログインじゃ広告ばっかで中身スカスカだし
ポプコムだともう1冊ぐらい別の雑誌が欲しくなる
ソフトバンクが当時こういう系統の雑誌を出してたら、多分そっち逝ってたと思う

361 :
>>360
内容は充実してたね。
ソフトバンクは当時Oh!XとかOh!FMとか技術よりの雑誌が多かったからな。
今は全滅しちゃったけどな。('A`)

362 :
「タムリンに一票」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/45372
エメドラの生みの親が…この人は23歳で会社を起こしていたことになる
あとどうでもいいが、飯島R

363 :
豪華客船に忍びこんで逮捕か・・・。
ロールプレイングゲームだ!

364 :
不惑にして少年の心を大事に持っていたんだよ! きっと!1!!!1
社会への迷惑度は低めだからやり直しは十分きくんでないかな。
これが性犯罪とかなら目も当てられんが。

365 :
>>357
おまえが馬鹿じゃ無かったら、友達になれたかもな
あばよ!ツンデレR!

366 :
わははこやつら

367 :
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

368 :
今オクにかなり古いのが出てるがおまいらならいくらつける?

369 :
どれどれ…
おお、もろ儂の旬の時期と重なるではないか!
うーむ、まぁ一冊700円くらいが妥当なところだろうなぁ

370 :
「吊端撃彦のRー放談」
最終回の「よくこいた、こいた・・・」が忘れられん。
あれで豊丸(ゆたかまる)の読み方知ったなぁ・・・。

371 :
>>341
入谷が入浴に見えたw

372 :
>>370
え?とよまる??…??

373 :
トップをねらえ!NextGeneration単行本発売はうれしいが、結局最後が書かれてない(´・ω・`)
書き下ろして終わらせてくれよ・・・

374 :
こないだ親戚の子がコンプもってたんで見せてもらったんだ・・・
何コレ?って感じだったね。
まぁオレが読んでたのは
「プリメ」の攻略を「イボンヌ木村」がやってたころだからなぁ〜

375 :
貸してもらったコンプの福袋をビリビリに汚く破って
友達に「R!」って言われたなぁw

376 :
漏れが初めて買った号にはハイドライド2の
記事が載ってたなあ
神世紀ヴァグランツも載ってた

377 :
久々にコンプティークを手にとって見た。
泣いた。

378 :
福袋が無くなってたからかw

379 :
>>378
すっかり萌え系の漫画雑誌になっていた事。
昔はあみやみやとかドロ臭い劇画が紹介されていたものだが……(結局福袋w)

380 :
ロードス1−3まで買ってた
1−2はロードス部分だけ切り取って保管
3は今も全部ある
なつかしいねぇ

381 :
久々に見たら、なんか違う代物になっててワラタ。
値段もすごいな。

382 :
パソコン持ってないのに「ロボクラッシュ」のためだけに買ってたなぁ。ナツカシス。
またやってくれないかなぁ……無理か。

383 :
今じゃ別物になっちまうさ
コンプに在ったのはエロ要素
断じて萌え要素などでは無い

384 :
エロに時代を感じるねぇ。
あの背徳感は時代を共有したもの達との貴重な体験。

385 :
JOTにはどきどきしたぜ

386 :
限界にチャレンジするさまに感動

387 :
コンプティーク・コンプエース総合その3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193502396/
現行本スレは漫画板に建ってるw

388 :
今も昔も方向は変わらない
当時は学生運動の成れの果てみたいな人々の集まり
今はキモオタニートの集まり

389 :
キモオタなのは合ってるがニートとは失礼な

390 :
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

391 :
福袋のビデオ版は期待ハズレだったなぁ。
買った人います?

392 :
グラゲリにすごい好きな常連さんがいたんだけど名前が思い出せない...
童話とかファンタジー調の絵柄で実力アリ。たぶん女性
幻想的な絵を定期的に載せてた。誰だったかなー

393 :
誰だろ・・・常連さん
○年○組のヒーローさん、なおとさん、RYUさん、地球丸さん・・・
懐かしいな〜

394 :
リーダーズトーク&グラゲリのヒロコさんを担当してらっしゃった方(々?)は
どうしてらっしゃるんだろう?
まあ、中の人が誰だったかわからないから、足取りなんて掴めやしないだろうけど
コンプには思い出が詰まり過ぎてて涙腺緩むよ

395 :
コンプティークっていつからにわかヲタの糞雑誌になったんだ・・・・

396 :
明けましておめage
国会図書館行きてえ・・・

397 :
昔のコンプみるとおもしれぇと思うな。
一冊でこれくらい楽しめる雑誌って最近無いなー。

398 :
2日目壁 無限大
東館島  円空
西館島  五菱清隆(ワンフェスもあり)
坂口なんとかってやつだったか(うろ覚え) あの絵師をもういっぺん見たい
コメントにもこんなうめーの嫉妬するよとかなんとか書かれてた
飛びぬけてセンスあったような気がする あの当時で村様みたいなのを描いてたような気がする
…んだが漏れの記憶のズレも結構あると思う
UDUってのは細かかったがただのバスタード好き、
字がすげー下手で絵のうまい香具師ってなんかバカっぽく映るから漏れはいやだ

399 :
>>397
サブカルが弱かった
もう少し写真時代→パR必勝ガイド寄りに作ってくれれば生き残れたが、頭悪そうな匂いが強すぎた
超芸術トマソンに匹敵するものがなかった

400 :
>>399
スレ違い乙^^

401 :
>頭悪そうな匂いが強すぎた
ワロタw
必勝ガイドは編集長が先物で狂って借金王だから(その後駆け落ち+女装)、
やっぱTOPがあれくらいブチ切れてないと生き残れないw

402 :
こないだ本棚の箱版クトゥルフを開けてみたら、切り取った福袋が幾つか出てきた
グラフィックはお察しだけど、大半のCGで今でも余裕でヌけるのはスゲェと思った

403 :
そりゃあ当然と言えましょう
案外、あの時代のモノの方がR靡で卑猥だったのじゃないかな?

404 :
皆様に質問があります。
私はヤフオクで80年代のコンプティークを探しているのですが
89年の4月号だけいつも他の号に比べて値段が高いのは何か訳があるのですか?
(他の号はだいたい高くて1200〜1500円なのに89年4月号だけ
3500円になっています)教えていただければ嬉しく思います。

405 :
森高千里表紙だったからかねえ・・・?
秀でて出来の良かった号でも無かったと記憶しておりますが
捉え方の個人差は激しいでしょうしね〜
出品者の思い入れの強い号なのかも知れませんし

406 :
>>405
質問に答えていただきありがとうございます。
やはりそんな理由なんですかねえ・・・
実際のところ出品者に訊かないと分からないですしね・・・
正直値段が高すぎて買うつもりは無いのですが、どうしても
気になったもので

407 :
117?だか発売禁止になったエロゲーってなんだっけ?
袋によく載ってたような。

408 :
177のことかい?国会で論議を醸したdb伝説の一作
あのタイトルをうろ覚えってどんだけ・・・

409 :
80年代に撲殺天使ドクロちゃんが出てたら絶対評価されてなかっただろう

410 :
今の萌え系アニメは須く評価対象外でしょ
安っぽい作品が乱立してるな〜

411 :
80年代アニメのパロディなんだから笑えないだろw

412 :
萌えアニメなんてゴミですよ^^
キモイブサヲタさんたちにはそれが分からんのです

413 :
ドクロちゃんおもしれーのに…

414 :
ドクロちゃんの話の中で出てくる藤子系とかクレヨンしんちゃんって
今40代の元アニオタにとっては
毎週やってるうぜーなぐらいの認識だったじゃん
特にコンプの編集部ってドラクエを無茶苦茶嫌ってた気がするんですが
あと庵野ウルトラマンは触れてはいけない内容だとか知らない方がいいだとか勝手に決め付けて
ライトなユーザーを遮断してるしさ
そういう空気作ってた連中がエヴァンゲリオンの劇場版が上映された時庵野Rとか言ってた連中なんじゃないの?
なんというか80年代って、全体的に誰々がこういうアクション起こしたらこういう風に受けないといけない、笑わないといけないみたいな
そういう空気があったじゃん ファンロードとかあの辺にも言えるけど

415 :
コンプの袋とじであみやみやとか森山塔を知り、そっちに目覚めました。
青春しまくったなぁ
今で言う萌え系って内山亜紀とかレモンピープル系になるのかな?
昔のコンプでは扱われなかったね。

416 :
何言ってんの?
内山亜紀なんてコンプで知ったわ
私は不覚にも「もりやねこ」にハメられてしまいましたよ
久々にレス付いてると思ったらドクロちゃんオタとは・・・
自論展開は専用スレでどうぞ

417 :
>>415
当時は好美、しかとみよ、ぴろしき

もりやねこは所詮トレースしかできない
山本直樹はスピリッツのようなとこで連載してる方がふさわしい

ttp://www.youtube.com/watch?v=qyzY9oiMseA
20年たってりゃ後続が育って似たようなのがたくさん出ててもいいと思うんだが
むしろ当時ちょっと下だった連中が歳逝ってからこれの真似してるわけだから(=一騎当千)
世代交代が進んでないといえばそうなるな
その点森林林檎の90年代とかは記録に残らんが
今の萌え系の功労者にふさわしい活動だったと思う

418 :
>>417
老害Rや
殺伐こそ最強じゃ
敬語使って陰湿な出方する臭いのは今の世代には絶対真似させん

419 :
ドクロちゃんオタが空気ヨメナイ痛いコだってことは分かった。

420 :
>>空気ヨメナイ痛いコ
おまえが結構歳逝ってるってのも確定できた。

421 :
06〜07年度のコンプの部数は6万部
コンプエースは4万部らしい

422 :
>>418は自爆しているくさい
でも>>416みたいなのは今のトレス作家とかも読めないんだろうなあ

423 :
>402
もしや、と思って、おれもクトゥルフの箱開けたら
福袋の切抜きとコンプの付録
(ソフトハウス名鑑とかコンプ10年史とか)が出てきたよ。いあいあ……。

424 :
なんでエロコーナーみんな切り取るの?
切らないほうがいいじゃん

425 :
オレも切り取らなかったな。
だけど、友達に貸したら、
「袋とじ開けやがってw」とバカにされたぜ。

426 :
スレ伸びてると思ったら、ドクロちゃんヲタが湧いてただけか・・・orz
ところで、佐藤編集長、吉田副編以外の編集部の方々は今どうしてらっしゃるのだろう?
ライター・デイヴ菅原氏の攻略記事が好きだったなあ・・・。


427 :
かくれサトウとか、あったっけな。

428 :
>>425
その切り取らないじゃなくて
エロコーナーだけ破って別のとこに保管してる香具師がいたみたいなんだよ
漏れの周りにもそんなのいた

429 :
大江戸裏ワールドの単行本を買った俺は勝ち組

430 :
2巻って出たの?

431 :
大江戸裏ワールドうらやましすぎる・・・
中野GO!先生・・・

432 :
>>423
>>402なんだが、なぜ皆クトゥルフの箱にwww
ちなみに俺の場合ロボクラッシュなんかの読参の応募券切り取るついでに
福袋も分離ってパターンが多かった

433 :
何という長寿スレw
俺もロードスリプレイ1が始まったくらいから90年頃まで読んでましたw
こないだ20代前半の社員がコンプ持ってきてたので見たら全然別物なのな…らき☆すたが表紙でさ…。あんなのテクポリかPCエンジェルにでも任せりゃいいのに。
1月号でやってたソフトハウス詣でとかまだやってんのかな…。枠のとこのエロ小説が妙に興奮したぜ。
もう手元に残ってるのは89〜90年の数冊だけかな。
ちなみに89年9月号の福袋はガールズ・パラダイス、きゃんきゃんバニー(初代)、トワイライトゾーンV、電脳学園w
広告欄に麻生優子決定があるなぁ…。
特集がロードス最終回でした。

434 :
1月号の欄外ゲームはえろかったねぇ。
短い文章でも興奮できるんだから上手いもんだ。

435 :
新年号恒例のソフトハウスマラソンとエロゲームブックが最高でした
中でも一番思い入れあるのが、87年1月号(表紙:佐野量子)
わたなべわたるのエロ絵にハァハァしつつ、ロマンシア連載開始に燃え
ヴァグランツ&ロードスにワクワク、HOW TO WIN読み漁り、
ソフトハウスマラソン記事でパソゲーの未来を夢見ていたあの頃
何もかもが懐かしく麗しい

436 :
あーそうそう、ソフトハウスマラソンって企画だったw
まだコーエーが光栄の時代だわ。
今思えばラノベの原点って聖エルザクルセイダーズだよな…ストーリーは殆ど憶えてないが、レオ教授とチクリンの名前だけはとっさに浮かんだw
挿絵はBPだっけ。
で、Wikiを見たんだけどウィルって感じのタイトルの漫画なかったっけ?ヴァグランツの第1部やってたくらいだと思うんだけど…何かSF物の漫画。

437 :
クルセイダーズの場面転換は秀逸だったな〜。
カメラアイ導入が全体の構成を引き締めていた。
もちろん、B.P氏の挿絵も雰囲気抜群。
とにかく80年代コンプの企画はどれもこれも魅力的で、次号発売が待ち遠しくて仕方なかったよ。
バブルの恩恵なんて貧乏人には無縁だったな〜なんて思ってたけど
家に88在っただけでも恵まれていたんだろうな。
そして、コンプやらログインやらのPC雑誌の馬鹿企画も、バブル期ならではの大らかな空気から
生み出されたものだったのかも知れない。

438 :
わたなべわたるは今でも現役だ
絵が変になっちまってるがその辺は気にするな

439 :
>>433
89年1月号UPってよ

440 :
>>439
そんな難儀な事、簡単に言うなハゲ^^

441 :
>>438
ほほぅ
ttp://wataru.h.fc2.com/index.html

442 :
漏れが知ってる範囲で>>3の情報を
小峯徳司→DSのルミナスアークのシナリオを担当
吉田副編集長→去年出た中野豪追悼本の編集人を担当。同書によれば現在MWにいる模様
KEIKO→森田慶子と同一人物

443 :
森田慶子ってアフィ関係の本で有名な人か

444 :
KEIKO→森田慶子と同一人物
これは有名だね
つうか、吉田副編って現在、メディアワークスの社長やってるんじゃなかったっけ?

445 :
>KEIKO→森田慶子と同一人物
全くの別人。
正確に言うと、KEIKOは初代がほんとに「けいこ」という名の女性で、
編集やってた人。
後に他のライターもKEIKO名義で原稿書くこともあった。
森田慶子はコンプのライターとしてはけっこう後期で、KEIKO名義で
原稿書いたこともあったと思うけど、KEIKO組のKEIKOは初代が
モデル。

446 :
ちょっと補足。
KEIKO名義で一番長く&たくさん原稿書いたのはまた別のライター。


447 :
それは部分的に肉付きの良かった娘?
けーこさんとしか呼んでなかったから
どれがどの人か…

448 :
>>445
お!そこまで言い切れるとは、当時編集に携わった方ですかな?
是非、詳しいお話をお伺いさいたいであります!
あと、リーダーズトーク&グラゲリのヒロコさんの中の方々についても・・・

449 :
てー事は、編集の平井敬子女史が初代?

450 :
平井敬子さん懐かしいw
結構、名前記憶してるものだなあ。

451 :
やっぱり昭和と平成よりも80年代と90年代で大きな差異が生まれた気がするなぁ。
ttp://ukatsu.mo-blog.jp/comptho/1988/07/19887_e25d.html#more

452 :
中学生も読むんだって。
どう思う?しかも女子。

453 :
中学時代から読んでたw
男だがな。

454 :
最終回の最後の挿絵
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp143896.jpg

455 :
>>416のためにもりやねこのアレをUPってやってくれ…

456 :
>>455
アレって…1月号のエロアドベンチャーの挿絵だっけ?何年かは忘れたけど。
実家にならまだあるかも知れんが…手元には無い。
福袋で見る感じ、あの頃のもりやねこはマシンロボのレイナ(だっけ?)みたいな絵だ。今は永井豪みたいだがなw

457 :
コンプって意外と面白いね。
友達に言ったら引かれるから
言えない…

458 :
コンプと言えば防衛少女イコちゃん、カウント・スリーでキメてあげる!、サイレントメビウス、宇宙英雄物語、エルデガイン、ヤンキー、ライくらいしか憶えてないなぁ。
イースがテコ入れで移籍したような気もする。

459 :
>>456
89年1月号
今のもりやねこはマッチ棒みたいな絵柄です。

460 :
もりやねこってまだ漫画書いてたのか

461 :
コミケの最終日には養老院と呼ばれる一角があって
そこになつかしのエロ作家が集まっている
内山亜紀は「ロリコン漫画一筋25年!」とかサークルカットに書いてるよ

462 :
>>459
来月になるけど、実家に遊び行ったら探してみる。
>>461
内山亜紀のSEXY VOICEシリーズって広告が載ってるけど、合成音声で喋るの一回聞いてみたいw 武田鉄矢は憶えてるんだけどなぁ。

森山塔のとらわれペンギンってゲームの方は面白かったのかな…福袋に出てるキャラが中津賢也っぽいんだが。
あの頃は厨房だったから新しいエロゲで遊べなかったんだよな、俺。(中古で88買ったら100本くらいゲームついてたので古いエロゲはあった)
余談だが、その後まもなくアメリカに留学してしまったのな、で向こうでパソコン雑誌読んだらデータウエストの第4のユニットが載ってて笑った記憶があるw

463 :
>>462
いいなあ>>留学
バブルの真っ只中じゃん
漏れは超貧困層だからそんなこともできなかった
ただ、当時は月10万の仕事が30万だった
その分物価高かったから生活は大して変わらないけど

464 :
>>463
当時は普通の会社員宅でも留学生多かったからね。短期留学とかすげーいたよ。
でもうちも金持ちじゃないから、高校時代は毎月の小遣い1万円を銀行で両替してもらってたw
大学に入ってからは一人暮らししてたけど、月1000ドルで衣食住と小遣いをやりくりしてた。
その頃になるとHentaiって言葉がアメリカで見受けられるようになってきた。向こうのタワーレコードではビデオレンタルもやってるんだが、日本のアニメもちょくちょくあったんだよな。 
そしてドラゴンボールやセーラームーンの放映が始まると少しずつ「それ」は浸食していった…w

465 :
留学行かせて貰った上に、月の小遣い1万円も貰ってたとは・・・
それは十分金持ちです
JK!!

466 :
>>464
×浸食していった…w
○侵食させてやった…w
伝導師乙。

467 :
>>465
でも服とか日用品も全部1万円で賄ってたから辛かったぜぃ。バイトも出来なかったしw
>>466
いや、待て誤解だ。
つーことで明日実家行ってもりやねこ探して来ますw

468 :
金持ちといえど、留学先では色々苦労もあったろうね。
がんがって、もりやねこ探してくれなさい!
因みに、私は87年5月号掲載の「パステルハートの誘惑」を長らく愛用してまった。
「感じる17才」のバトン少女オナヌーと妹ちゃんのフィストファックにフルR♂

469 :
レイナ=妹キャラなのな
妹モノは今も昔もストライクゾーンが広くて定番ってことなのかもね

470 :
山本直樹はエロマンガやってるよりスピリッツとかで描いてるの方がいいと思うんですが
エロマンガと呼ぶにはちと無駄な部分が多いようにも思える

471 :
山本先生の作品には哲学が転がってるので
ついついエロとは異なるものを拾ってしまう
まあ、それはそれで面白いのですが・・・
アソコンから出ていた「とらわれペンギン」のゲームには結構ハマっちゃいました

472 :
規制前の世界は平気で学生出してましたからなぁ。
年齢とかもw
山本直樹は淡々と物語を描きますね。 どんな狂気ももの凄く客観的な感じがしますわ。

473 :
電撃GAO休刊したお

474 :
昨日の日経新聞朝刊に佐藤辰男氏が顔写真入りで登場。
とうとう角川ホールディングス自体の社長になるのか…

475 :
社長つってもオーナーじゃない

476 :
コンプか
まだらき☆すたやってた頃あたりまでしか覚えてないや

477 :
現在はこれらのグラビアが白石に変貌している
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1204419970529.jpg

478 :
グラビアって…中山忍が光り輝いてたとこかw
白石って白石みのる?
それにしてもロマンシア懐かしいな。
ドラマじゃない方のオリジナルサントラ買ったよw
探してみたらニコにあったw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2169405

479 :
永作博美とかこの雑誌ではじめて知ったな
明星の代用機能も持っている恐ろしい雑誌だった

480 :
97年8月から2001年4月号
いまから処分するが
欲しい人なんていないよな

481 :
残念ながら、スレ違いだしね
ここは旧コンプのスレ故

482 :
オークションの方が高く買い取ってくれるから出してみるといいとおもうよ
89年1月号は昔ボロボロの状態で出してた人がいたが、売れてたな
福袋だけになったのが今のコンプだと思うけど

483 :
97年8月から2001年4月号って・・・
それ、ここでいうコンプじゃね〜じゃんw
つうか89年1月号ならボロくても売れるだろ

484 :
いや、当時のキモオタは小難しいことばかり言ってたけど
本心はただエロゲーとギャルゲーを目一杯やりたかっただけだと思うんだ

485 :
そりゃあ、君みたいにエロゲーとギャルゲーを目一杯やりたかっただけのキモオタは
80年代にだって生息してたろうね^^

486 :
どっちかっつーと今のはニュータイプくさい作りだけどな

487 :
文学とか哲学とか導入されたのはマニアがジャンルを小難しく解釈しようとしたせいだな。後は自己防衛の為の理論武装か?w
昔の連中は特定の作品にはまると、作品背景から何から調べていくんだよね。これがマニア本道だと思うけどw
ガンダムとか企画者が設定した以上の物を追求してしまった結果、後付けで長大なジャンルになってしまった。MSの材質とか調達してる会社まで出来てしまうくらいにね。
オタクの場合はもっとライトで、時流に流されやすい傾向にあった。
マニア=世界観や設定重視の為、長期間続く。 オタク=キャラや物語重視の為、すぐにより良い次のアニメに移行出来る、また作品を捨ててもキャラだけは取っておく。
ってのが個人的な見解かなぁ。

488 :
スレ違いうぜえぞ

489 :
>>487
どうでもいいRー見解をダラダラと・・・あんた
キモオタは空気読めないな〜

490 :
つー訳で実家から取ってきますた。 やっぱりあんまり残って無いね。…89年1月号はあったがw
「銀精界は招くよ!」
ttp://www2.uploda.org/uporg1283272.jpg
夜のハイウェイを走るスキーバス。やがて消灯時間になり車内はまっ暗に。直也の隣にいるみゆきは、もう小さな寝息をたてていた。 欲望のまま行動するのなら4へ。 理性を働かせるのなら6へ。
でクリアしたら福袋とか思ったけどVIPくらい速く無いと無理だなw 
佐藤編集長と言えば中野豪のイラストしか思い浮かびません。

491 :
乙!なつかしす
オレの中では最期の良き新年号だった・・・

492 :
>>489
おまえも度がすぎるぞ
いったいだれとたたかっているんだ?

493 :
>>490
えろいのまだー?

494 :
>>490
今の連中ってゲームブックってやったことあるのかなあ?
あれは85〜86年頃流行ったが、ファミコンの普及率が上がると共に飽きられて忘れ去られた感じだが
それでも積んでるエロゲを崩すよりははるかにお手軽だとは思うんだが
なぜか今のエロゲ雑誌とかでは漏れは見たことがない

495 :
>>487
スレ違い乙
エロゲ板に帰るのだw

496 :
>>490
ノロマったorz
それにしても、懐かしい
私は87年1月号の「白百合の塔」、88年1月号の「おとぎ話はRがいっぱい」
この二つの方が好きでした

497 :
>>493
1枚だけなら誤写かも知れない意図的な消し忘れがあるので、そのまんま国内のロダにうpっていいのかちょっと悩んでるw
確か昔の雑誌は意図的な消し忘れってよくあったよね…。
>>494
火吹き山の魔法使いからネバーランドの林檎とか、国内産だとドラクエとかイシターの冒険はやった。
エロゲ原作の小説っていうのが一杯あるみたいだから、それをゲームブックにすれば良いような気がしないでも無いけど、時代のニーズに合わないのかな…。 ケータイ小説で作ったら以外と需要あるかも。
>>496
もう少し流れが遅そうなロダにまた今夜うpします。(どこがいいか悩みどころだが)
「白百合の塔」って文化祭のだっけ?「おとぎ話はRがいっぱい」ってのは白雪姫の様な記憶がある…。緑っぽい表紙の1月号だったような。

498 :
ほい
http://img82.imageshack.us/

499 :
>>498
ナイスw
直リンでいけるのかな、これ。
とりあえず、皆様に配慮して取り込んだ画像サイズでうpしますたw
ttp://img164.imageshack.us/img164/4243/c4tq2.jpg

500 :
直リンいけたw
取り込んだままだと少しアラが目立ったので、目立つ箇所はリペイントしてます。
ただ、小さいサイズで作業したので完璧じゃないっす。ついでに範囲指定忘れて色が漏れたとこもありますw

これのせいでマーメイドキスとかいうタイトルの漫画買ったというのは俺の淡い思い出である…。

501 :
赤髪の子が表紙ですね
オレは友達に借りたのですが、抜きポイントに彼の陰毛入ってて
ちと切ない思いをしたのでありました

502 :
>>499
おぉ、これ持ってたな、ナツカシスw

503 :
>>499
神!

504 :
リペイントしない素の素材の方がいいんだが…
というか、そういうのは自分で直すんだよ

505 :
↑貰った人がってことね
この絵師にあるものといえば何だろ
デザインはトレスだし、えろい体もそんなに描けていない
卑猥な表情ぐらいかなあ?
絵がマッチ棒になった後もそれだけは残ってる気がする

506 :
というか、もっとすごいものがしっかり出ているわけだがwwww
それより右下のイラストレーターの絵が懐かしい。

507 :
>>506
おRしか見えないのか…

508 :
いや、追加で修正するならそこもやっとけよってつもりだったんだが。
すまん。

509 :
>>506
GO!先生の名が咄嗟に出てこないとは・・・
貴様、モグリだな

510 :
タバコ一本分くらいの時間で修正したんだから文句いうなw
でもそんなオリジナルが良いというキミにも朗報だ!w  
あ、そうそうこのスレ以外の人間が見る可能性もあるので電話番号は削除してます。
ttp://img527.imageshack.us/my.php?image=c1ad2.jpg
ttp://img144.imageshack.us/my.php?image=c2rc3.jpg
>>508
その辺は海外のうpろだという事で俺の心の中では決着付いてるw
昔のエロ漫画って消して無いの多かったけど、あれって今はわいせつ物陳列罪とかになるの?古本屋で普通に流通してるけど。
>>509
惜しい人を亡くしました。

511 :
>>510
乙であります!
2枚目、右側にチラっと見えてるのはX68000、コンシューマ機の情報ページですな
くそっ!くそっ!懐かし過ぎて涙が出てくる
・・・中野先生の訃報には肩を落としました
大江戸裏ワールドなつかしす

512 :
>>511
さすがにお詳しい。
この号では大魔界村とかデスブリンガーとか、響子さんが喋るX68000版のめぞん一刻完結編が載ってます。
そういえば何故かドラゴンジムのページで連載してたジャガーって今何やってるのかなぁ。
このままではコンプ読者が誤解されてしまうので歴史的意義の為に創刊号〜49号までの全表紙うp。26号は増刊号なので載ってませんが。
ttp://img341.imageshack.us/my.php?image=c5ln1.jpg
馬場さんの表紙って色んな意味でレアだよね。 俺が買い始めたのは南野陽子が表紙の86年4月号からだと思う。暫くしたらロードスリプレイ1が始まった。
尚、コンプの古本価格が高騰したのはゲーマーやロードスファンの他に、アイドルオタクが参戦したからだとか聞いた事がある。

513 :
>>512
今年に入って、このスレがまた活性化して嬉しい><
そうですか、デスブリンガーの号ですか〜
これまた、懐かしいものをありがとうございまふ
因みに僕は86年10月号(島田奈美表紙)から
友達のお兄さんに頂いたのがコンプ人生の始まりでした・・・
そうそう、ジャガー氏は今でも千葉でご活躍なさっておられる筈ですよ
mixiにもコミュニティが存在しております

514 :
懐かしくなって、大江戸裏ワールドの単行本を読んじゃったじゃないか。
しかし、おもしれぇなぁ

515 :
D&Dのデザイナーだったゲイリーさんが亡くなったようで…。
ttp://www.4gamer.net/games/042/G004287/20080305014/
ロードスのおかげでベーシック、エキスパート、コンパニオンまでは買ったんだよね。
1セット5000円くらいでさ…箱開けたらルールブックが2冊くらい入ってたかな。ドラゴン・ファン・クラブで略してDFCとかいう公認ファンクラブの案内が入ってて、1年だけ会員にもなったさ。
そうそう毎月ペラペラの小冊子が来てたっけ。
AD&DはPCのプール・オブ・レディアンスはやったし、ドラゴンランス戦記は読んでた。
あの時代があったから、今はゲームの企画屋なんてやってるんだと思う。
合掌。

516 :
>>510
加工とかは受け取った人がやればいいと思います
あと今の方が消してないよ
時代は変わったのです
上村純子にはずっと漫画を描いててほしかった
ずっとああいう漫画やってたら今頃神様になれたかもしれない

517 :
中野豪死んだのか
イヌボンとかアキバッパラとか好きだったのに

518 :
>>512
ジャガーさんは再びクリーニング屋をやってます
千葉ローカルではテレビ出てたりして有名らしいです
チェーン店で成功してるとか言ってます

519 :
神様を見たことは たぶんないと思う
もし神様にも願い事があるとしたら それは何に願えばいいのだろう
この日をずっと待っていた
どうしても彼女に会って話しがしたい そしてお礼が言いたい
いつも元気に笑っていた小さな彼女に
なぜならば…

お前ら2も見とけよ
ちなみにネクストジェネレーションは機動戦艦ナデシコに発展したということでいいらしい

520 :
>>いつも笑っていたあなたの事を
コピペ変なの拾っちまったゴメン

521 :
>>517
俄にも程があるよ、君

522 :
>>521
うるさい
漏れにはコンプの中野豪ほど輝いてるものはなかったんだ
天午後の攻略ページのカバみたいな女が煙草吸ってるイラストとかすげーツボだったんだが

523 :
>>522
たぶん、他のイラストレーターと混同してるってことじゃろ

524 :
右下にGO!って書いてあるって

525 :
今調べた
アキバッパラは盛本康成か
>>523
でもお前には謝らない
お前いい人そうに見えないから

526 :
そうそう
一度謝ってしまったら次は賠償を要求され
次は教科書に載せて子々孫々まで罪悪感と劣等感を持つようにされ
後々、謝るような事はなかった。冤罪だったとわかってもそのことを公言する事を許されず
少しでも自分は悪くなかったと言おうものなら、平和に対する反逆としてマスコミに徹底的に叩かれ


527 :
どんだけスレ違いなのよw
ああ、コンプ読みたいな〜・・・86〜87年辺りのコンプを読み漁りたい

528 :
もうちょっと後の88年から90年あたりのほうがいいな。
矢野センセあたりがコラム書いてた頃の。

529 :
アク禁解けた。丸の内はこれだから…w
矢野先生は狂乱酒場だっけか。

530 :
>>510
漏れはHOWTOWINの小冊子ならいくらか残している。
漏れが提供できるのはそれだけなんだが、もっと福袋UPる気はないか?

531 :
うらやましすぎる・・・
友人の家に2冊だけ87年コンプが在って読ませてもらったけど、やっぱ良かったわ
今見てもワクワクする
デイヴ菅原氏のイース攻略記事とか、当時も食い入るように見てたんだよ

532 :
>>530
おいらかい?
今スキャナの調子が悪いんで、修理出してる。帰ってきたらまた何かうpるよ。

533 :
個人的にはスキャンによる何かの絵よりも
>>490 みたいにテキストで銀精界再現の方がよっぽど嬉しい
無茶言うなって>俺
約2行×約100選択肢=約200行なんて膨大な量書かせる気か
贅沢言い過ぎ

534 :
コンプはあちこちのコーナーにいい絵師がいたから
それを乗っけるとかもいいと思う
思わぬ発見があるかもしれません(By Sofmap)

535 :
円空って微妙な絵師で20年来ちまった感じだな
ガレキ作っても微妙、絵師やっても微妙
結局旧コンプ〜コンパイルに入った時が一番目立ってたみたいだが
当時のコンパイルの社員やバイトの扱いはジャージとかすごい醜い扱いなわけで
輝かしい実績とはお世辞にも言えない
だが当時、絵が描けなかったり下手だったりする人には絶対に届かない壁がそこにあった

536 :
円空なんて名前すら覚えがないな・・・
何時頃、投稿してたんだろう?
イラスト見てもさっぱり

537 :
サスカッチ円空

538 :
上手い常連多かったから、円空某とか記憶の片隅にも無いw

539 :
じゃあお前の覚えてるの上げてくれよ

540 :
>>533
別にやってもいいけどさw 決算も終わったし。
「86〜90年コンプ投稿コーナー編1」(…全号持ってる訳じゃないのでw)
・RPGファン倶楽部:
ここに数々の中二病の痕跡が…w (「クロちゃんのRPG講座」からの派生、「RPGの王国」に改称)
・ロードス島だより:
リプレイへのツッコミとか、NPC募集とか、人気投票とか。(連載終了後に「ロードス島商店」へと改称)
・私はみつけた!!僕は知っている!!:
裏技コーナー。
・黒ちゃんのRPG&AVGお助けコーナー:
全部黒ちゃんが回答してた。(「クロちゃんケイちゃんのおせ〜てあげる」に改称)
・続おせーてあげる(QUESTION BOX/TECHNICAL BOX):
編集部主導になりますた。
・CRUSADERS DIARY:
聖エルザへの投稿、人気投票、解答の募集。
・パンゲアFAN倶楽部:
作者の「松枝蔵人のお茶の間」、挿絵の「吉富昭仁の屋根裏工房」と二つに分かれて投稿を紹介。
・ドクター四谷のSLG研究所:
SLGの必勝法とか。(「SLG劇場」→「SLG宝船」→「秋葉原と読者様のおたより指南」に改称)
・ボクたちパソコン通信坊 Networkers' Talk:
BBSの募集とか。 
・読者広場 いこい:
福袋内のコーナー。(後に「電脳美少女クラブ」と「白バラ通信」に分割される)
・純情カメハメハメ大王:
福袋内のコーナー。投稿されたエロ話を載っけてた。


541 :
「86〜90年コンプ投稿コーナー編2」
・ひろばのコーナー(READERS' TALK and GRAPHIC GUERRILLA):
ひろコが仕切る雑誌としてのメイン投稿コーナー。開いた号に地球丸って常連見付けて懐かしい気分になったw
・ひろばのコーナー(COMPTIQ BILLBOARD):
トレードや文通、会員募集のコーナー。
・ひろばのコーナー(岡引組):
毎月課題に答えて、報告するコーナー。
・Goちゃんの似顔絵男爵:
豪先生が似顔絵を評価してくれるすげー貴重なコーナー。
・Keiko組(情報&イラストコーナー):
ソーサリアンがメイン。
・トップをねらえ! リーダーズチャレンジ:
読者参加ゲーム。トップ部隊で大きな戦果を上げると、漫画になったりするw
・ロボクラッシュ リーダーズチャレンジ:
読者参加ゲーム。アニメキャラの名前がやたら多かったよね。
・リーダーズチャレンジ トップをねらえ! NeXT GENERATION:
今度は二手に分かれて戦争だ! 
・イースでXX(チョメチョメ)のコーナー:
漫画「イース」のお便りコーナー。
・ルーンワース倶楽部:
漫画「ルーンワース」のお便りコーナー。
・ナンテコッタ電波:
漫画「トップをねらえ!NeXT GENERATION」のお便りコーナー。

多すぎだろ…w
分割投稿なんて殆どした記憶無いぞw

542 :
乙!
ナツカし過ぎて涙があふれ出てくる
俺もイラスト掲載して貰ったな〜
あの時の興奮と来たらもう・・・

543 :
これで絵師の発掘ができるぞ!
なんかものすごい絵師が別名とかで出てそうな気がするんですが

544 :
http://www.asahi-net.or.jp/~wa9t-nkn/turu15021803.jpg

545 :
ある日のロボクラッシュ。
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=compdw6.jpg
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=comp1od1.jpg
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=comp2pm2.jpg
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=comp3kk6.jpg
一応本名らしい人は墨入れした。

546 :
スキャナがちと不便な場所に配置してるので、あんま連続ではやりたくないのだw
つーことで以上。
RPGの王国。
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=comp4wp8.jpg
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=comp5uu6.jpg
ひろばのコーナー。
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=comp6zm4.jpg
ttp://img519.imageshack.us/my.php?image=comp7rd1.jpg

547 :
あざーす!
うわ・・・流石に時代を経ても覚えているものですねえ
開いた瞬間に記憶が蘇りましたよ
地球丸さんやRyuさんなどの常連さんのイラストも懐かしい
ユキリア見聞録の「ぬこのこと」もしっかり覚えてたw

548 :
コンピュータ雑誌でありながらアイドル情報からR女優ランキングまで。さらには福袋までついていた異色の雑誌だったねぇ

549 :
五菱も円空も今よりいい絵だと思う

550 :
雑誌にそのまま載ってたわけだから
別に名前消さなくてもいいんじゃないかと思うんですが
どっちかというと勲章みたいなもんだと思うんだが
五菱はペンネームなのに名前消して
UDUの本名は消してないわけだから余計そう感じる

551 :
秋元ともみは俺の性春!

552 :
秋元ともみ出てきてたか?

553 :
モグリか?

554 :
>>550
それはうpした俺の判断なんだから、別にいいんじゃね? 勲章だと考えてる人がスキャンして本名でうpすればいい訳だしw
俺個人としては、文責の持てない某巨大掲示板で本名出すのは憚られたってだけでぃ。
本名っぽいものをさっと消しただけだし、ミスがあったのは認めようw 50%くらいの縮刷でチェックしたからなぁ。
ついでに実家から出て来たもの
ttp://img512.imageshack.us/my.php?image=comp9ho9.jpg
広告、2年くらいは買ってた気がする。
ttp://img512.imageshack.us/my.php?image=c7qv0.jpg


555 :
>>554
乙!
87年1月号、88年1月号はお持ちではないか?
もしあるのなら福袋うpして頂きたい
How to Win辺りも適当に

556 :
>>548
今はどれもないから笑える
いや、笑えないか・・・

557 :
名前だけ残った別雑誌ですからねえ。
80年代のコンプの面白さは異常だった。

558 :
なんかダビスタマガジンみたいなつくりですね>>ドラゴンマガジン

559 :
>>557
漏れは結果的に淘汰されたんだと思うけどね
ロボクラひとつとっても、公正な抽選が行われてるのかわからないのに
奇妙な盛り上がりがあった
そうでなくても本屋で応募券だけ破る香具師とかは絶対にいたわけで

560 :
ドルアーガ

たけしの挑戦状

ダビスタ
黒田幸弘って奴はこの辺の
「プログラム開けてみないと絶対効率良く解けないゲーム」
を作った人間と同じ匂いがするんだよ。

561 :
まあ、結果的に日本人はそういうインチキ臭いゲームが好きだったってことなんだけどな
確率をいまだに確立と書くような香具師がいるってことは、そういうことだと思うね

562 :
>>557
闘うパソコンマガジンとは別物ですなw
コンプティークなんて名乗らないで頂きたいものだ
と言っても、お家騒動後のコンプは既に別物だったわけで・・・
電撃王ってのもあったけど、実質あの時、コンプはこの世界から消滅したのだ

563 :
さらば、ログイン!
また巨星が堕ちた

564 :
黒田幸弘たれ?

565 :
となると往年のマイコン雑誌の生き残りは「I/O」だけ?

566 :
ああ、忘れるとこだった
せっかく見つけたんだから、こっちにも報告しないと
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gbagain/diary/200702230038/

私も、もしも入手出来たら是非作ってみたいと、ずっと思っていたページ。
銀精界もあったら完璧だったが、そこまで贅沢言っても仕方ないか

567 :
GJ!

568 :
国会図書館に行ったらコンプティーク黄金期は全部なかった。
どうやら盗まれたよう。
泥棒Rや。

569 :
>>566
おお、いいね。懐かしい。
でもどんな絵だったか思い出せない・・・
>>499さんのように、人物紹介と福袋のとこだけでもうpしてくれないかしら。

570 :
懐かし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3038801

571 :
>>566
画像がないのは残念だが、ありがたいねえ。
今読むとけっこうむちゃくちゃだな。いや、当時もそう思ったけど。
銀精界はないのかしら。

572 :
>>568
マジですかい?
今度、東京遊びに行くついでに寄ろうと思ってたのに・・・
マジで盗んだ奴には無残な死を遂げてほしい
が、その前に返せと

573 :
白百合の塔、画像欲し過ぎる・・・
おフェらのみどりで何度抜いたことかw

574 :
しかし、黒海図書館…盗めるものなのか;?

575 :
18禁コーナーに並んでたりして

576 :
>>572
本当。
ロードス1部、2部は全部なし。
3部もルード解放あたりのかなり終盤からしかなかった。
86年〜89年半ばまでが全滅。
泥棒R。地獄の底で腐ってろ。

577 :
86年〜89年半ばまで・・・正にコンプ、8bit機全盛期ではないですか!
あの熱き時代を共に歩んだ者が犯人であることは明白
これは、なんと悲しいことか

578 :
>>573
絵師サイトに
福袋内の絵はあったはず
会長だけだけど

579 :
>>578
ありがとう!
懐かしすぎてフルオッキしたw
みどりはスタート時のキャラ紹介絵と小さな白黒絵しか無かったから
流石にもう目にする機会も無さそうですな
87年1月号・・・オカンよ何故棄てた!?
嗚呼、しっかし、昔のわたなべ絵はイイわ〜

580 :
誰か岡崎のエロ絵うpきぼん

581 :
俺はおとぎ話じゃ断然、人魚姫が良かった
おRの描写がいやらしかった

582 :
今、ロボクラッシュがネット上で開催されたら……
たぶんやらないだろうな。
投稿→結果までのもどかしさがいい思い出になってしまった……

583 :
4月に吉野に行って、そっからジャパネスクとクララアグネス読み返したばかりだったんだよなあ。
今図書館にあったんで吉屋信子の本を読んでる途中・・・
なにやってるか消息不明だったけど、ガンだったとは。
残念です。お悔やみ申し上げます。

584 :
>>582
パーツ組んで戦略を指定するロボットトーナメント物は携帯のネトゲにはあったな。 ロボクラッシュ思い出してちょっとやった事がある。

585 :
【エース】コンプティーク総合No.5【H's】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212802947/

586 :
隠れ佐藤age

587 :
保守

588 :
保守不要板です。
http://bubble6.2ch.net/i4004/SETTING.TXT

589 :
懐かしすぎて涙が出そうだコリャ。
思わずカキコ。実は某コーナー常連でした。w
「おとぎ話...」の絵師って誰でしたっけ?ご存じの方いらっしゃいます?

590 :
岡崎武士先生だったでしょうね・・・たぶん
それにしても、某コーナーの常連さんとは・・・気になるなあ
リーダーズトーク&グラゲリでしょうか?

591 :
>>590
ありがとうございます。もう何もかもうろ覚えで…
当時のペンネームで検索かけたらけっこうHITして涙目。w
ちなみにどっちでもありません。これ以上はカンベンしてくださいな。
覚えてもらってるのは嬉しい反面、さすがに20年近く前の
その当時を思い出すとアアアアアァッ!(///)

592 :
お役に立てたのであれば、光栄です
グラゲリで無いとすると、福袋・クルセイダーズ・KEIKO組・RPG千夜一夜・ロボクラ辺りかなと
まあ、いいや・・・何にしても当時の常連さんがここに気付いてくれて嬉しい限りです
編集部の方や執筆陣も見ていてくれれば、尚嬉しいのですが

593 :
おとぎ話の絵をうpってくれる神はおらんかのう。
当時は岡崎の絵だと意識もしてなかったから、うっすらとしか思い出せない。

594 :
あれは確かによかったな。

595 :
ソフトハウスマラソンが見てえ・・・
あのwktkはニ度と味わえないのか

596 :
銀精界の絵、誰かUP頼みます
久しぶりにヌキてぇです・・・

597 :
すみません。ログ読んだらちゃあんとありました。
ヌキまくります

598 :
ソフトマラソン良かったね
あれは全国縦断の旅をしている感覚を与えてくれた
今年の新作はこれかー!と目を輝かせて開発中画面に見入ってたよ

599 :
懐かしいなあ。読み応えのある、ほんとによい雑誌だったねえ。

600 :
図書館から借りた本の挿絵が盛本氏だった…。
四谷、御茶ノ水、秋葉原お家騒動以後どうなったかな?
デイブ菅原とか…

601 :
>>599
同意せざるを得ない
だが、90年頃からの失速も否めないかと
8bit機全盛期とコンプは完全連動していたと思われます
>>600
盛本氏か〜グっときますなあ
中野GO!先生がお亡くなりなられた時は、愕然となりました
四谷、御茶ノ水、秋葉原に関してはライター1人が掛け持ちしてたんですよね?
デイヴ菅原氏といえば、T&E内藤さんとの掛け合いが好きでした
イース攻略もこの方でした

602 :
当時の編集者も40代、50代か。
社長になった人もいれば現役の人もいるみたいだな。

603 :
やっぱロードス2の時期あたりから徐々に失速の兆しがあった気がするなぁ
やっぱ80年代はよかった
楽しかったなぁ・・・

604 :
ロードス2の時期なんて、それこそ大盛り上がりの時期じゃまいかw
ゲームではイースにソーサリアンやハイドライド3〜イース2までくらいの時期。
まあ85年〜89年くらいまではどうしようもなく最高だったと思える。

605 :
ロードス2また読みたいな〜
戦士二人がスカスカ空ぶってるのに、セシルが「よしクリティカル!」とかやってんのがよかった。
マールとかシーリスが空気だったような記憶が。

606 :
ちゃんと買い出したのが87年1月号ってこともあり、87年のコンプに強い思い入れがあります
ああ、読み漁りたい・・・間違いなく涙ポロポロ出てしまうだろう

607 :
保守失敗?

608 :
>>606
あぁその年は高校に入って
同じクラスの奴が宿泊研修に持ってきた
コンプティークで大はまりした年だよ・・・
あぁ大戦略のマップ攻略の記事が熱かったなぁ
太平洋の嵐の記事もむさぼるように読んでたよ
MSXしか持ってなかったのにw

609 :
>>606
やべ、シンクロニシティだ。俺もまったく同じく、1987年1月号から買い始めたw
買った本屋がテキトーな所で、2月号が発売されてる時にもかかわらず、
1月号をそのまま置きっぱなしだったので、それを間違って買ったことも今、思い出した。

610 :
国会図書館から盗んだやつはR。

611 :
>>610
ただ死んだだけでは永遠に所在分からなくなってしまうよ
きちんと返却して、罪をつぐなってから、R
と言いたい

612 :
ハーフリングソングがまた聞きたくなった。
あのリプレイはカオスだったな。
観戦モードもやたら多かったし。

613 :
ハーフリングハーフリング ヤッホーヤッホー♪
私は1986年10月号からだったかな
島田奈美が表紙だったな〜

614 :
今なら〜まだ〜間にあうから〜♪

615 :
年に一回?のエロ漫画の大量紹介の袋とじにはお世話になった・・・・(´・ω・`)

616 :
記憶に無い・・・

617 :
お団子ヘアの島田奈美の表紙で
Rした若き日の思い出。

何かムラッときたんだよ。
あの頃、俺は若かった…

618 :
仕方ね〜よ
それは仕方ねえ
島田奈美の可愛らしさといったら、そりゃあもう・・・
ところで、ヴァグランツの続きまだー??

619 :
おまいら同級生か

620 :
いや、寧ろ天午後だよ

621 :
約20年ぶりに銀精界見ました・・・感謝!
これって絵師どなたでしたっけ。

622 :
もりやねこ だよ
当時、こういうセル塗りでマンガ描いて欲しかったな


623 :
俺ももりやねこの漫画はイマイチ好きじゃなかったが
このセル塗りのは凄いよかった・・・(´・ω・`)

624 :
最近のコンプティークと比較してどうですか?

625 :
今さらだけど、イボンヌの正体って中村うさぎだったのね・・・
今日知った。

626 :
ここにいる連中は最近のコンプティークなんて見てないと思うよ。
あの怪しさと面白さは奇跡的だった。
漫画雑誌で言うと寄生獣がメジャーになる一歩手前のアフタヌーンみたいな。

627 :
昔のコンプティークで巻末にカラー情報ページがあったよね。
あそこのコーナーに”今、こんなことが流行してますよ!”みたいに投稿したら
当時の編集部から”詳しく聞かせて下さい”って電話がかかってきたんだ。
当時、子供だから嬉しかったな…
結局ボツで掲載されなかったけど、本当にいい思い出です。

628 :
なんと!それは羨まし過ぎる
80年代のコンプの楽しさは本当に奇跡的なものだったね
それは他のPC誌、PCゲー、ソフトハウス、時代性含む全てがそうだった様に思う
草創期というのは、どうしようもなく熱い
嗚呼、初期衝動の熱の偉大さと儚さよ・・・

629 :
おとぎ話はHでいっぱいをうpろうかと思ったけど…人いるのかな?

630 :
>>629
iruyo

631 :
>>629
何年も待ってるよ!

632 :
いたかw
うpる代わりにちょっと考えて欲しいのだが、今某サイトでリプレイ動画作ってるのね。
それで毎回トークネタを最後に入れるんだけど、コンプもロードスも全部ひっくるめて読んでた俺としては、コンプネタを募集したいのです。
何かこういう企画どう?とか特集とかあれば要望プリーズ(ここではうpしてもいいけど、あっちでは出来ないので福袋以外でw)。
ここを読んでるヤツなら大体趣味合うだろうからヨロ。
つーことで、今からうpしてくるYO!
過去ログで出てる海外のうpろだでいいよね?

633 :
こうやって見るとシンデレラってノーラでやってたエクスプローラー・ウーマン・レイの杵築麗奈と同じ顔だなー…w
岡崎武士と萩原一志がまつもと泉のアシで、岡崎のお友達に麻宮騎亜とBPがいて、萩原のお友達に円英智。
と、言うのを最近コンビニで売ってたバスタードを読んで気付いた。
ttp://img405.imageshack.us/img405/2551/otogi1iy3.jpg
ttp://img249.imageshack.us/img249/1934/otogi2zz3.jpg
ttp://img104.imageshack.us/img104/8741/otogi3nn2.jpg

634 :
オー、例のリプレイのうp主さん。
お世話になってます。マイリスト登録してるものの一人です。
上のほうの国会図書館まで行ってorzしたもんなんで、また見ることができてとても嬉しいです。

635 :
企画ですか・・・
あのときのコンプティークはすごい読みでがあって、ほとんどの記事は読んでた気がするけど
やっぱりゲームの誌上プレイが印象に残ってるかなあ・・・
エメドラでタムリンが回復しないんで、バカタムリン扱いされてて人気がなかったとか
ビルって怪しい外国人がいたようなとか・・・
とりとめない懐かしい記憶は出てくるものの、これって企画は難しいなあ。
例の動画でやれるようなのですか?

636 :
>>634
あぁ、国会図書館に行かれた方でしたか、こっちも検索サービスで在庫見ましたが、本当にありませんね。
宝島の「僕たちの好きなロードス島戦記」でも旧リプレイが殆ど掲載されておらず、角川から掲載の許諾を得てるなら、見せて貰えよ!って思った次第ですw
うちの懸案事項だった、リプレイ第二部の後半がごっそり欠けてる件も、現在他県に移ったツレが帰郷した際に自宅で俺のを発掘させましたw
>>635
>例の動画でやれるようなのですか?
えーやれる様なのを募集中ですw
一応次々回からは2回くらいに分けてソフトハウスマラソンを軽くやろうかなーとは思ってますが。
ついでにキャラも変えようかなとか。でも使いやすそうなキャラってロードスのキャラか、黒ちゃんか、エルザのメンツしかいないような気がしないでも無い。

帰宅したら87年1月号の男一匹悶絶スクール戦争をうpします。


637 :
神ハケーン。
が、折り目が・・・折り目があぁぁぁぁぁ。
スキャンはないのでしょうか?

638 :
>>636
ロードス島戦記の旧リプレイはD&D使ってて、角川に(D&Dの)権利が無いから下手に出せないんだよ。
どうやらD&Dの権利問題でもめたようで(主に金銭面)、それが原因でわざわざ独自ルールでっち上げたくらいだし。
・・・正確には、掲載前に許諾を得なかった角川が悪いんだけど。
詳しくは卓上ゲーム板のグループSNE総合スレで聞いてみて。
>こっちも検索サービスで在庫見ましたが、本当にありませんね。
下にこう出ているのにはお気づきか?
><ご注意>上に表示されない所蔵資料(巻号情報がデータベースに未入力の資料)が東京本館にあり、雑誌カウンターで利用できます。
基本的に日本国内の書籍・雑誌は納本制度によって、少なくとも1冊は国会図書館にあるはず。
自分は電撃PCエンジン(G'sの前の前)探していたけど、創刊号以外は全巻所蔵されていた。

639 :
すまん、こっち見てなかった。
>欠号情報 11-56号
これに該当する号なら確かに無いな。

640 :
>>637
自分でスキャンしたものだけど、折り目なんて無いよ?
>>638
いや、揉めたのは知ってるw 1年後にバスタードでもやらかしてるからな。
キャラクター小説の作り方っていう本で、旧リプレイのワンシーンを引用してたりするし、著作権のルールを踏まえてなら、引用そのものは問題じゃない。(俺自身は問題ある行動してるがw)
第3部の最終回でも旧リプレイのストーリーダイジェストやってるしね。
第2部は途中からキャラシートが英語版になってるので、TSR版のでやってますので勘弁して!っていうアピールだったのかも知れんw
それから…納本制度なんだけど、結構抜けがあったりする。
俺はマイナーな別分野でそこそこ知名度のある研究屋&コレクターなんだけど、雑誌や新聞は紛失してるのが多い。
某県の地方紙なんて旧名時代のは1部もなかったし、特定期間がごっそり抜けてて、直接新聞社に問い合わせたり郷土資料館とか県立図書館も当たったけど結局見付からなかったw
だから、コンプの話を聞いてもありそうだなーって思ったよ。
つーことで今からうpします。

641 :
>>639
ごめん、リロードせずに投稿したw

87年1月号 男一匹悶絶スクール戦争
ttp://img136.imageshack.us/img136/6382/school1bf1.jpg
ttp://img291.imageshack.us/img291/3163/school2mp0.jpg
ttp://img291.imageshack.us/img291/4096/school3od8.jpg

642 :
>>641
おつです。
銀精界のキャラ紹介はありませんか?
以前福袋のほうはあがってたけど、そっちはなかったのにで。

643 :
>>642
飯&風呂の後スキャンでよろし?
しかしDate:2008/03/04ってなってるから、1年近く経過してまだ残ってるって凄いなw

644 :
>>643
もちろんです。待ってます。

645 :
あの動画のセリフ部分は打ち直してるの?
サイクリングソングには笑ってしまった。

646 :
>>644
銀精界プロローグ
ttp://img177.imageshack.us/img177/7713/ginseikaiia3.jpg
>>645
テキストは全部手入力だよw
本当はコピペしてタイミング取るのが一番なんだけど、効率化するために6秒表示単位でテンプレ作ってたりする。
Uleadのソフト使ってるんだけど、元が日本のメーカーじゃないせいか、日本語字幕の使い勝手が悪いんだよね。
サイクリングソングは一度使いたくって、検索したら動画があったので抜きましたw

647 :
>>646
やっぱり手打ちですか。
ご苦労さまです。
2期はリプレイとしては観戦モードばかりでダメダメなんだろうけど、やはりセシルというキャラがいたおかげで
インパクトと楽しさは抜群だったなあ。
リプレイでは一番魅力的なキャラだったのに、小説版は直情径行で妙に小物っぽくなっちゃったのが残念だ。

648 :
>>647
リプレイとしては駄目ですなw
第2部の頃はもうD&D始めてたから、これどーよ?っていう展開多かったし。
セシルはAC9のマジックユーザーがダガーで突っ込むというのが良い感じアホだった。
2部はミクシのロードスコミュとか見るとオルソンとシーリスの人気が高いんだけど、元のリプレイ見たら軽くショックだろうなw

649 :
ゲームブック方式ってこの三つだけだっけ?
うp主さんはこの辺のコンプ全部持ってるんですか?
当時買ってたもの?それともオクなんかで集めたんですか?

650 :
>>649
>ゲームブック方式ってこの三つだけだっけ?
確かこれだけだったと思う…85年1月号は見たこと無いので知らないけど。
90年くらいにはソフトハウスマラソンも別冊付録になってたような記憶ががが。
>うp主さんはこの辺のコンプ全部持ってるんですか?
>当時買ってたもの?それともオクなんかで集めたんですか?
全部手持ちのネタですw 86年7月号くらいから89年までは毎月買ってたけど、90〜91年頃は散発的で、92年以降はコンプ買ってない。
今こっちに持ってきてるのは動画用の旧リプレイ2部掲載号全部と他何冊かで、残りは田舎。 多分全部は残って無いと思う。
ドラマガも創刊号から暫く買ってたはずなのに、去年帰省した時に見たらスカスカだったしなぁ。

651 :
おお、ちょっと見ぬ間に神が来てた!

本音言うと銀精界のテキストが欲しいけど
流石にそこまで甘える訳にもいかんよなあ
スキャンするだけの絵とは労力が雲泥だし

652 :
>>651
キャラ紹介の下にあるとこから、選択してくれれば続きを書くよー。
毎日出来るかはわからんし、張り付いてないから即返答も無理だけど、コンプリート目指せ!w
何人か参加してくれてもいいけど、銀精界しかやらないでいいなら。

653 :
本当ですか?つか進めていったらスレ消費すごくなりそうだ。
銀精界以外は>566でできるからね。
4と6両方選択ってのはなし?

654 :
>>653
それだとゲームとしてどーよ?っていう気持ちがあってw
ゲームブックやるのに、前の選択肢を指で挟んじゃ駄目だろ!っていうw
まぁ、ID表示無いから、一人二役でもわからない訳だがw
雑談しつつ続けてもいいんじゃないかなー。

655 :
>>652
そゆ事言ってる訳じゃないんだけどなぁ
特に銀精界の場合、これはネタバレになるけど
基本一本道で、各キャラごとの展開に違いが現れる男一匹やおとぎ話と違って
互いに交わらない大きな3分岐があって、1回では全キャラ出す事も不可能な作りになってるから
特定プレイ再現する形にしてもらってもあまり意味がない、つーか嬉しくない
欄外部分全ページの画像でもうpしてもらえるのであれば
テキストにおこすのは私に担当させていただきたいとも考えてますよ
100回くらいスキャンしてもらう事になる訳だけど

656 :
なんかえらそうな物言いだが、言いたいことはわかる。
つまるところ>>566のブログにあるみたいにコンプしたいわけなんだよね。
まあ打ち込むのはもちろん、スキャンだって100Pともなれば大変だから、期待するしかないんだけど。

657 :
>>655-656
遊びたいんじゃなく、あのサイトみたくゲーム出来る様にしたかったわけね。
だが100回スキャンなんて1枚1枚リネームしてセーブしなきゃいけないウチのスキャナでは無理、というか嫌だw
知り合いで、16年分くらい刊行してた月刊誌の全ページスキャンをやらされた某誌編集者がいるけど、さすがに仕事でも無いとそんな苦行はね…w
テキスト打ち込む方が遙かに楽だよ、2時間掛からないだろうし。
今週末にリプレイやっちゃおうと思ってるから、その後なら検討してみてもいい。

658 :
>>657
すっごくありがたいです。
リプレイも銀精界も楽しみに待ってます。
嫌気がささないていどにのんびとでいいですからー。
田舎から出て国会図書館まで行ってorzしたことを考えれば待つのはなんでもないですから。

659 :
乞食がウザくて神が見放した?
2期のリプレイも続報ないし・・・

660 :
>>659
うんにゃ、今週風邪引いてて、リプレイが遅々として進まなかったw
なので今日は会社さぼってエンコして寝て、さっき起きてうpした。
ゲームブックはまた後ね。
では、もう一眠りする。


661 :
風邪でしたか。
もうすぐセシルの見せ場(だったような気がする)なのでwktkして待ってます。

662 :
俺もわくわく…

663 :
とりあえず、週末にゲームブックを50くらいまで打ち込んでみた。
普段打ち込まないような言葉の羅列と、なるべく当時のままに再現してるので、時間かかる。
ATOK優秀過ぎて、きっちり漢字変換しちゃうんだよな。
その割には添削してないから、何か間違えてる可能性もあったりするw
まぁ、だらだらとやりますわw

664 :
お疲れ様です。
期待してます。
あの時代のコンプティークは出版者も保管してない、国会図書館では盗まれたで
もはや手に入れるのは至難の業なので、うp主さんのような方は本当にありがたいです。

665 :
リプレイはうpしたけど、ゲームブックは進んでませんw
Excelで作ってたりするけど、いいよね?
ところで、コンプは出版社も保管してないってマジ?
だとしたら個人以外で保管してるのは、SNEの資料室くらいなのかな。

666 :
マジですか!
福袋のアドベンチャーの原画とかどこいったんだろ…
とっくに廃棄か…

667 :
編集部で資料として、はどうだか知らないけど
一般の客のために雑誌のバックナンバー扱う
角川の何とかセンターが
1年分しか保管しないってのは確か。

668 :
バックナンバーじゃ仕方が無い。
専門誌系の弱小出版社なら在庫が無くなるまで保管するのがデフォだけど、角川みたいな大手はそんな事しないしな。
多分編集部にはあるんじゃないかな…。
原画はどうかなー、去年宝島社が出した「僕たちの好きなロードス島戦記」を読んだけど、雑誌リプレイの挿絵は一枚も無かった。
コピーライト表記も水野と角川しか無かったので、出渕から借り受けたものじゃないっぽいし、コンプティーク編集部は関係してなかった様に思う。

669 :
ゲームブック、80までパラグラフ完了w

670 :
>669
応援してますー!

671 :
リプレイうp乙です!

672 :
銀精界1〜99パラ完成、うpしますた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/208701.zip

673 :
GJ!!

......75orz

674 :
おっと、忘れてたけど、デバッグは読んだ人がやって下さいw
誤字脱字も含めて、なるべく当時のままで打ち込みしてるので(それが一番時間掛かったのだがw)、その辺は割と再現してると思うけど、数字のミスはありそうなので、わからない事があったら聞いて。

675 :
お疲れ様です!
>673が言っているように75が想像力だけではデバッグ不能なようです。
他のとこは大きいのはないかな。

676 :
あぁ、変な時間に起きてしまった。
75は確認しましたw
Excelでありがちな、勝手にキャッシュからテキスト引っ張り出して来る罠を回避しようとして、忘れてたっぽいですw
以下が正しい文面なので、差し替えて下さい。尚、元の文章では一切改行がありませんので、あしからず。
75
R首をペロペロなめ始める直也。そのうち段々と大きく固くなってくる。「おお♥感じてる、感じてる♥直也は全身をくまなくなめ回し、絶えず指先でみゆきの割れ目をいじくり回した。「うう……」と声をあげるみゆき。 
どうやら目を覚ましそうだ。愛撫をやめて、じっと抱きしめるのなら27へ。 股間をペロペロなめてやるのなら50へ。

677 :
ありがとうございます。
二度と見られないと思ってたのに…

678 :
大感謝!
で、なぜExcelなの?
(気を悪くしてやめられたら困ると思ってきけなかったw)

679 :
>>678
パラグラフ管理が楽だからという、こっち側の都合w
ついでにリプレイあげときました。

680 :
Q. 神はいると思う?
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │    このスレで見た     ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

681 :
ロードスUリプレイその10うぷ乙です。

682 :
11もうpしましたw

683 :
ニコからきま(ry
いつも楽しみに見てますw
個人的には一回ぐらいエルザメンツの本紙紹介をぜひー
好きだったので

684 :
>>683
次々回辺りで検討します。

685 :
エルザは萌え小説の先駆けとも言えるものだったのかもしれないな。
あんまりかわいい行動しないけど。
俺も好きなキャラはコックリさんだったしなー

686 :
エルザは雑誌連載だったからあれだけ人気があったのかもな
一応主役のミホは地味だったし、姫はゲームで憶えたバイクで高速から飛び降りたり無茶やってたけど、どっちかっていうと地味キャラ
女性陣ではチクリンとオトシマエが目立つのも、致し方ないw
コックリは美味しいキャラだったなー、ルックス良くて頭良くて、戦えるのにどっか抜けてるという
個人的には水谷と因縁ありげで登場した伊勢があんまり活躍しなかったのが、残念だw

687 :
たまにはパンゲアも思い出してあげてください

688 :
イージーだったか?
PC88使ってた?!絵があったような気が…
TR使ってのか?!この当時ネット環境なんて

689 :
イージィだな。
カプラーはあったのにネットは繋げなかったので、コンプティークBBSの世界がどんな感じだったのか、今でも気になるw

690 :
懐かしい! 創刊号から月刊化前までは全部あるなあ

691 :
神降臨

692 :
創刊号から月刊化までって凄いなぁ
普通は持ってても月刊化からだよw

693 :
>>690
君もスキャンして神にならないか?

694 :
ロードスのリプレイ伝説回はまだかのう。

695 :
>>694
どれが伝説回かわかんないけど、今12話をうp中。
手持ちのでよければ何かスキャンするよーw
ただし、全部ーとか持ってないのは勘弁な!
今週末なら金土の夜は多分大丈夫。

696 :
PCがひたすらDMの朗読を聞く観戦モードが延々続くやつかな?
>>695
エメドラの人気投票の記事をまた見たいんですが・・・

697 :
>>696
90年9月号…これかな、ちょうどあったw
ゼネプロのサイレント・メビウスが発売前で特集やってるね。
ttp://img38.imageshack.us/img38/3714/ed1g.jpg
ttp://img36.imageshack.us/img36/7162/ed2y.jpg
5インチディスク1枚丸々OPというのに、当時びっくりした記憶があるエメドラw

698 :
>>697
ありがとうございます。
金土と言ったのに、日曜にリクしてすみません。
このコーナー、馬鹿タムリンビーム撃ってないで回復しろとか、虚弱王子は突っ込むなとか、お便りが面白かった。
タムリンに文句、ファルナに感謝という意見が多かった(回復してくれるから)気がするけど、タムリンが不動の1位だったんだ。
エメドラのOPはマイベストゲームOPですね。
魔軍襲来〜タムリンが角笛吹くまでの流れが、ものすごく秀逸でした。今でもときどきエミュで見るくらい。
FM音源の音楽がまたよかった。
サントラCDが出たんで少ない小遣いはたいて買ったのに、シンセアレンジになっててガッカリした記憶が・・・
FM音源のほうがドラマチックだった。

699 :
>>698
エメドラはPCエンジン版が手元に残ってるので、エミュって時々遊んでますw
今は確か魔王殿がある大カナン島だっけ? まで来てたと思う。
絵を描いてた人はポプコムの常連だったような。

700 :
ロードスうp乙です。

701 :
ん?どっかにロードスリプレイうpされてたんすか?

702 :
スレの住人の一人がどっかで動画形式にしてうp中
もうちょいで2部が終わりそう

703 :
13話完成ー。 丁度1ヶ月振りw
検証終わったらうpします。
>>683のリクエスト通りかわからんけど、無理矢理ゲスト出演させましたw
知らない世代の子が見たら意味不明だろーなぁ…。


704 :
乙です。

705 :
誰かロボクラッシュの第一回からの歴代結果(優勝者、マシーンのタイプなど)とかうpして頂けないだろうか
友人がロボクラッシュで優勝した事があるとフカし始めたんで検証したいんです

706 :
>>705
2ヶ月に一度発表のロボクラ優勝者を全部調べて書けとw
まずは友人に何月号で優勝したか聞いてみるべきだろ。
1回目発表って88年9月号だったかなぁ…いや調べる気はしないが。

707 :
>>649-650
現物を持ってないんで情報だけですけど、87年1月号のバックナンバー一覧によると
86年8月号の「R・コミック・アドベンチャーは大ウケも大ウケだった」とか。
家族の知り合いが昔一度だけ持ってきたのをチラっと見た記憶があるんですが
・舞台設定がファンタジー
・主人公が「姫の祈りで召喚された伝説の勇者(実はドスケベ)」、某鬼畜戦士と同名
・主人公の得物はRを象った杖「タートルスティック」(剣に変化させられる)
・姫の乗騎として巨大鳥が出てくる
・対戦相手として長身巨R女(確かジャイアント族)が出てくる
・対戦相手としてレズの催眠術師が出てくる(姫が洗脳されて敵になるイベントあり)
・ボスの魔女が放ったエクトプラズムに犯され女性キャラがR乱化するシーンあり
という内容だった気がします。
そういえば「ナンパ賞レース」という設定の現代もので、「Rを泣かせずスムーズに
挿入するには」とか「経験豊富なお姉さんを満足させる体位は」とかいったテーマの
選択肢が出てくるのもあった気がしますから、86年8月号のがどっちだったかは…

708 :
>>707
「メイプル伝説 ときめきのルーシア」ってヤツだね、手元の無いけどw

709 :
聖エルザが今何かしらの媒体で連載されてたら
誰が一番人気になるかなあ。
予想ではコックリが女性票の7割を押さえてトップに
男女ともに高支持のオトシマエが続く
ミホは地味さが響いて終始4〜5番手といったところかな。

710 :
キャティがミホより上位にランクされたりしてw

711 :
過疎ってるね。あげ

712 :
>707
挿絵を担当した人? 富士参號とかいう漫画家が、
その内容からコミックを起こして売ってたぞ。

713 :
神はいなくなってしまったのか・・・
ロードス誌上ライブ、あと数話なのに。

714 :
>>713
あーごめん、1.5センチくらいの腎臓結石が出来たので、仕事中以外ではなるべく座らないようにしてますw
腰痛だと思って4年くらい放置してたからなぁ。
よって、長時間PCの前に座れず、動画はテキスト起こしたところで止まってたりする。
手術の予約は取ったので近日中に粉砕予定。
でもでかいし、1度で壊れるかどうかも怪しいんだよねぇ。
痛みが取れたら復活しますー。

715 :
お大事に願います
いつの間にか俺達、そういう年齢なんですよね・・・
20年前は病気なんて想像もしてなかったのに
実感としてはついこの間なのに

716 :
>>714
お大事にー
消息が知れただけでも一安心です。

717 :
俺もヒゲや鼻毛に白髪が交じってきたお・・・(´;ω;`)


718 :
お疲れ様
無事が確認できただけで何より
再開楽しみにしてます

719 :
当時コンプティークに載ってたソフトハウスの内、どれだけ生き残ってるのかな…。
何年か前に九州のソフトスタジオWINGがゲーム作りますみたいな事をHPで告知してたけど、どうなったんだろ。

720 :
>>712
調べてみました。
「メリンダ伝説バージンサーガ」というタイトルになってるらしいですね。
敵女やられ系の画像掲示板で少しだけ情報が出てる模様。
悶絶スクール戦争の方も「マドンナ学園」というタイトルで翻案ゲームブック
(たべこーじ作)が出てるらしいですが、こちらの情報はあまり見つかりません。

721 :
体調が思わしくないのでしょうか・・・

722 :
腎臓結石で亡くなられたってことはないですよね?
予後が思わしくないのかな・・・

723 :
小学校4年の時、友人の家に遊びにいったらコンプティークという雑誌のページ下部の
エロゲームブック部分を友人の兄に読まされました。
当時は、Rの意味もさっぱりわかりませんでしたが、
  「今度はRよ」
という衝撃のフレーズがずっと脳の片隅に残っていました。
それから、数十年。そのゲームのタイトルが悶絶スクール戦争ということをこのスレで知り
ブログのサイト(ttp://plaza.rakuten.co.jp/gbagain/diary/?ctgy=5)で全てプレイすることができました。
おかげさまでカタルシスを得ることができました。
またページをアップしてくれた神にも感謝します。

724 :
引っ越しの際に大江戸裏ワールドが出てきたのでアゲ

725 :
>>723
おお、ありがとうございます。
おかげで悶絶スクール戦争をもう一度遊ぶことができました。
思えば二十数年前、当時通っていた医者の待合室に置いてあったコンプティークで
ドキドキしながら読んでいました。
でもイラストは一枚も無し・・・・
どっかにイラストも置いてあるサイトは無いでしょうか?
できれば銀精界は招くよとか他のRアドベンチャーも・・・

726 :
読者投稿のエロ絵が何気に使えるんで重宝してたんだが
中でも初音ミクっぽい子を描いたのが強烈だったんだよなぁ
髪型も髪の色も同じだったような
誰が描いた絵だったんだろ、黒井デルタとかなのかな

727 :
ふぅ…懐かしい
ググッてスレ読んでたら現行スレだったw
豪ちゃん亡くなってたのね
封建制って便利だなあとか命をかけるには微妙なB級美女(これはうろ覚え)とか一コマで笑ったわ
銀精界UP懐かしいわ夜行バスの中で我慢できなくてシコってヒロインの口まで飛んでみたり
読者コーナー充実してたなあ

728 :
失礼します。
「究極のHOW TO 講座」「君も○○になってみないか」というコラムを
国会図書館に行って読んでみたいのですが、連載されていたのは何年何号くらいでしょうか?

729 :
スレ内を「国会図書館」で検索した上で、相応の覚悟をしとけ。
原因が盗難だろうと紛失だろうと(出版社の)未納だろうと、無いものは無いってことだから。

730 :
>>729
うわ、スレ全部に目を通してなかったので、どうもです。

731 :
ダンマスの漫画、どっかで見れないかな

732 :
HAED OFFの100円コーナーに転がってそうだけれど

733 :
test

734 :
部屋の掃除してたら、福袋のページだけ切り取ったものが大量に…。
ランスVとかシャングリラとか載ってるw

735 :
俺がもらって
捨てといてやるよ

736 :
ふぅ…。
>>735
こんな雑誌の切り抜きが欲しいの?

737 :
俺がはじめて福袋みたのがたぶんランス3のウェイトレスだな。
あれがなかったら人生変わっていたかもしれん。

738 :
>>737
お前は俺か?

739 :
千夜一夜とか言うゲームのリプレイ本だったか?
持ってるぜ。

740 :
>>739
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1110794000/l50
泣くほど懐かしい。

741 :
他にもリプレイで、秋葉原とか九段下とか言うニックネームで、
信長の野望・武将風雲録のリプレイを誌上でやっていたことを思い出す。

742 :
>>737
案ずるな、人は大人になれば自然とエロくなるものだ

743 :
>>742
自然にエロくはなるが、自然に2次元に走ることはないだろう…。

744 :
当時はテクノポリスだったか? そんな雑誌もあったな…
ドラゴンナイト2や、天使たちの午後系辺りなんかはモザイクなんて概念なかったよな。
もちろん当時の同人誌や同人ソフトも。
オレが買い始めたときは、
トップをねらえ!ネクストジェネレーションとか、マダラとか連載してたよ。

745 :
ロボクラッシュも良いけど、フロッピーディスクバトラーってのもあったな。
X68系で、ナイトなんとかってロボクラッシュのような物もあったな

746 :
え?
このスレ生きてるの?

747 :
ロードスオンラインゲームって、団塊ジュニアあたりストライクなコンテンツ持って来たな。

748 :
俺的にはかなりどうでもいいが…

749 :
保守ついでにカキコ。
昨日10年以上開けてなかった段ボール内のファイルから福袋の切り抜き発見。
「おとぎ話」と「悶絶ハイスクール」と「ときめきのルーシア」の三種類があった。
このスレでおとぎ話と悶絶の画像は出てたけど、ルーシアは出てたっけ?。
今はスキャナが無いけど需要があるなら何とかする。

750 :
袋とじに掲載されてた立原友香の写真がぐぐっても見つからない
元は何に使ってた写真なんだろうか?

751 :
>749
ぜひ拝見したいです
よろしくお願いしますm(_ _)m

752 :
>>749
おながいします。

753 :
スキャナなどいりません
>>672 のようにテキストで是非!

754 :
テキストのほうが大変だろw

755 :
「男の子と女の子の相談室」の作者が思い出せない
たしか燃えるお兄さんみたいな絵柄だったと思うんだが
92年ぐらいまではエロ漫画誌でも見れたと思うんだけど
>>726
黒井デル太で合ってる

756 :
トップ2が完結した時はコンプの切り抜きも向こうのスレでいくつかあがってた
ネクストの再販が出て渡辺まりお兄弟=山口宏と知った時、
その後の実績考えると隠さない方がよかったんじゃねーかって思った

757 :
よく見ると
桃子は直也を全然感じさせてないし
直也は久美を全然感じさせてないな

758 :
どっかにコンプのHアドベンチャーの欄外の小さい絵をUPしているところ
ありませんか?
是非もう一度見たいのです。
もしまとめページとかあるんでしたら、スクール戦争だったら欄外の
小さい絵を全部提供できるのですが・・・

759 :
昔出ていた「ちょっとRな福袋」のRアドベンチャーの内容
しっている人いるかな
第1集が岡崎絵のスペース・アマゾネスだというのは知ってるけど、
通常のコンプに載ってた奴と同じで、ラストRは福袋の見開き
ページ使ってるのかとか、欄外の小さいイラストはあるのかとか
知りたい
>>758
是非見たいです
お願いします

760 :
確か銀精界には小イラストはなかったはず
おとぎ話はどうだったかおぼえてない
昔わたなべわたるのサイトのBBS見た記憶によれば
本人もスク戦の小イラストの原画持ってないそうだが…

761 :
>>758
「おRのみどり」でgoogle完全一致検索すると出てくる「古萌え画像掲示板」で
「悶絶スクール戦争」の画像が一部upされてた程度のはず。
(おとぎ話や銀精界も冒頭とラストだけはupされてたけど、今はもう消えてる)
>>759
スペースアマゾネスはラスト見開き・欄外絵ありだったと思う。
(最初の女戦士が酸で服を溶かされる場面の欄外絵が記憶に残ってる)
第2集以降はそもそもHアドベンチャーがあったかどうか……
>>760
おとぎ話も銀精界と同じで小イラストはなし。

762 :
懐かしいな・・・当時グラゲリに下手なイラストを投稿してたよ。
掲載されてヒャッホイした記憶がある^^;
1985年8月〜90年ぐらいまで買っていたが数冊覗いて切り取って捨てた・・・
>>スペースアマゾネス
今確認したら 欄外絵は稀にあるが1cmマス程度なので イラストは潰れ気味。
[95]のクライマックスのみ袋とじ見開きで、前の頁は実写版マカダム(笑)

763 :
>>755
やっぱそうだったか!見たいわ〜w
あの小っさいイラストのお陰で完全に人生狂ったからなw

764 :
読者投稿の高島大?無限大とか居なかった?

765 :
>>763
スキャナーの調子が悪いので、細かい欄外絵を数多く撮るのは厳しい^^;
クライマックスぐらいなら イケルかも知れない・・・
>>764
居たねw無限大さん。
今ならエロ漫画家やっとる&薄い本も描いてるねw
アレぐらい描けたらバンバン掲載されてたかもと思うよ。

766 :
>>765
欄外絵だったのかな・・・
欄外でなかった記憶なんだが
とにかく読者投稿だったのは間違いないです
上半身素っ裸の初音ミクっぽいイラスト
あれは衝撃だったわー・・・・
俺にしてみたらAVレビューコーナーの立原友香より衝撃だったな

767 :
コンプティーク、通巻400号達成 | スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/story/11/11/14/0855214/

768 :
サルベージ

769 :
時々ふと思う事がある
少年サンデーの「月光条例」は
「おとぎ話はHでいっぱい」から
着想を得て考えられた話ではないかと

770 :
>>766
立原友香がニーソックス着てるやつ?
「セーラー服Rメモリー」のパッケージ写真だよな

771 :
おお・・・未だここが生きていたとは!
大江戸裏ワールドの復刊は成らずか?とググってたら
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/interview_sato/
隠れ佐藤がw

772 :
社長だもんな…
すげぇよ
一読者だった俺に何か下さいw

773 :
まったくだ
佐藤さん、現金掴み取りイベント開いて下さい!お願いします
中野画伯の漫画にコンプの周年記念イベントでそういうのが行われたと描いてあったけど
ありゃあただのネタだったんでしょうかね?w

774 :
Beep→Beメガ→サタマガ→ドリマガ→ゲーマガ→死3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1330567163/
最古(1984年創刊)のコンシューマーゲーム雑誌が、個人を装ったステマ企業ブログと癒着し
大手口コミサイトを金で操作するステマ企業が、TVや新聞で報じられ社会問題になる中で休刊、という残念な結末になりましたが
2012年3月30日(5月号)の御臨終まで看取りましょう。
「ゲーマガ」休刊のお知らせ (ゲーマガ公式Blog)
http://gemaga.sbcr.jp/2012/01/post-656a.html
ゲーマガ (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%AC
セガのゲームは世界いちぃぃぃ!
1巻 http://www.amazon.co.jp/dp/479731110X/
2巻 http://www.amazon.co.jp/dp/4797318023/
3巻 http://www.amazon.co.jp/dp/4797341475/

775 :
>>770
そうそう、ニーソのみの格好でR隠してるやつな
あれエロかったわーーーーーーーーー
サルみたいに抜きまくったな
つか今見てもエロいな

776 :
あの頃の立原友香と一晩中ハメ狂いたいものだ
当時、JOTランキングで競っていた高樹陽子も好きだった

777 :
コンプのAV紹介記事の写真なんてサムネイルみたいなもんだったが
当時小6だった身としては十分すぎる刺激だったな
立原友香以外だと桂木麻也子とか小林ひとみあたりが強烈だった
あと改名もあった姫宮めぐみとかな
姫宮めぐみって名前がまたベッタベタで小学生としては大興奮だったな
おかげで姫乃樹リカってゴシック体だけでギンギンになってたよ

778 :
近所の古本屋がノンモラルだったので、中2くらいでガツガツとエロ本買い始めて
コンプは買わなくなってくるんだけど、二次元三次元問わず何でも受け入れる懐の広さは
この雑誌買ってた影響の大きさだなと確信している
ヤフオクなんかで古本のコンプの表紙見てるとムラムラしてくるからな

779 :
しかしいい年齢になってきたら人並みになるんだろうと思ったら全然だったな
それはコンプティークの所為だと断言する

780 :
「セーラー服Rメモリー」を買えば、あの画像の大サイズがあるんだな?!
ビデオ中古で買っちゃうよ。
写真集ならどれに載ってるんだ? マドンナメイトかな

781 :
デイヴ菅原氏は今どうしておられるのだ?
このスレ見ていたなら近況報告お願いします

782 :
全部読み応え有ったけど
・SLGスチャラカリプレイ(三国志や信長)
・ロードス島戦記
・クロちゃんのRPG千夜一夜
・福袋
は特に楽しみだった

783 :
How to Winの冒険日誌調の記事も大好きだった
うっでいぽこやロマンシア、イースにハイドライド
コンプのおかげでゲームの世界によりのめり込めたよ

784 :
実家に久しぶりに帰ったら、
無くなっていてショック。
コンプティークの1987年10月 Vol.35 号の
表紙のアイドル誰だかわかる人居ますか?

785 :
>>784
たしか、伊藤智恵理さんだった筈
無駄にこういう記憶だけはしっかりしてるので間違い無いと思いますw

786 :
>>785
いいなぁ
俺最初に買った号と特に好きだった福袋の号くらいしか覚えていない…

787 :
表紙が中山美穂だった号のログイン思い出した。

788 :
Vol.35 掘り出して見てたら、
アイドルMTVのページに
「水谷麻里は江口寿史がお好き」
って載ってて熱くなった! www

789 :
後の夫婦ね。
>水谷麻里、江口寿史

790 :
>>785
すごい!
ありがとうございます!!
さらに88年2月号の表紙ももし分かれば
教えていただければ嬉しいです!

791 :
>>790
ヤバイ程に明確に記憶しているものですな
88年2月号は小川範子、翌月は仁藤優子です

792 :
>>791
うぉ、ありがとうございます
おみそれしました
これでゆっくり眠れます

793 :
お役に立てて何よりです
嗚呼・・・しかし我が母よ、せめて87年1月号だけでも捨てずに残しておいて欲しかった

794 :
87年1月号って言ったら・・・スクール戦争載ってる号じゃないですか!
あれって作者が絵だけ同人誌で販売するとかできないんだろうか・・・

795 :
>>794
原画を角川書店に渡して、返してもらおうとしたら
行方不明だったような
角川の社員かバイトがかっぱらったんだろうな

796 :
>>794
そうです。表紙の佐野量子がとてつもなく可愛いあの号です
そこから毎月欠かさず買う様になったこともあり、思い入れが一番強い号なんですよね〜
円先生のロマンシアもこの号から連載開始だったかな?
ああ、何もかもが懐かしい

797 :
スクール戦争のみどりとジェーンのイラスト見たけど、かなり細かく書き込まれてるのな。
あの小さいイラストをあんなに拡大できるって、現在のスキャナーって性能いいんだな。

798 :
そういや、佐藤恵美が途中にのっている号ってあったっけ?
思い出せん。

799 :
クロちゃんお元気そうで何より
265 NPCさん sage 2012/05/21(月) 18:53:26.23 ID:???
黒田幸弘氏,南治一徳氏,伊藤龍太郎氏が,
クラウドファンディングを利用したiOS向け新作ゲームの開発をスタート
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120517082/
ひさびさにクロちゃんの名前を見た

800 :
RPG千夜一夜おもしろかったな

801 :
>>798
PCとiphoneのW規制でレス出来ず、うずうずしまくりんぐでしたw
確か1986年11月号、少女隊表紙のやつだったんじゃないかな?と
ドラゴンジムだったか、アイドルデータバンク?だったか・・・特集ページがあったと記憶しております

802 :
http://may.2chan.net/b/res/132685200.htm
http://mar.2chan.net/may/b/src/1342999253176.jpg

803 :
福袋総集編の 第2集〜5集って
Hアドベンチャーは付いてる?
「1」にはスペースアマゾネスだよね

804 :
夏休みに実家に帰ったら88年11月号〜92年4月号が捨てられずにあった
ところどころ切り取られてた(特に福袋)w

805 :
裏山〜

806 :
>>803
福袋総集編のHアドベンチャーが付いているのは[2]桃色忍法帖のみ。
(絵:海野やよい氏 欄外ミニイラストは無し。)
[3]〜[4]は付いてなく、[5]は持ってないので判らないw

807 :
>>806
5は持ってない……ということは、2は持ってる?

808 :
この前部屋の掃除をしていたら、
部屋の奥から91年頃の福袋の切り抜きだけが出てきた。
問題になった沙織とか、
ランス3とかの頃だな。懐かしい。

809 :
>>807
1〜4は所持してる。5の存在は初めて知ったよ。
コンプ本誌は 85年6月〜87年分程度を残し、切り取って捨ててしまった^^;
今考えると惜しい気もするけど、コンプやドラマガ系の雑誌は重くて床がやばいからね。
後、スレチだが 当時のライバル誌(?!)のテクポリも少々発見w
何にせよ懐かしい時代だったね…

810 :
創刊号から電子化して販売してくれないもんかな
全冊で数万しても余裕で払うのに

811 :
覚えてる表紙のが2冊ある
1冊は蜘蛛のぬいぐるみ?と女性が座ってるやつ
初めて読んだので印象に残ったのか・・
もう1冊がHなソフト大特集という文字に浴衣を着た女性のやつ
この号が売れたのかエロの扱いが大きくなっていったような


812 :2012/11/01
>>809
それは凄い。
桃色忍法帖、見てみたいが見返りとして提示できるものがない……
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Ah!Ski の想い出 (371)
【初代9821】98MULTiについて語るスレ2【Canbe】 (951)
スプライト 2本目 (395)
やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (577)
満開製作所 (623)
御三家の筆頭はPC-8801 (254)
--log9.info------------------
背中【元気爆発ガンバルガー4】お漏らし (778)
行け!稲中卓球部 (421)
ファイナルファンタジー:アンリミテッド【FF:U】 (696)
週刊ストーリーランド・・・・一応アニメだよね? (231)
BRIGADOON まりんとメラン part7 (280)
【VF0】マクロスゼロPart23【フェニックス】 (878)
.hack//SIGN (795)
スレイヤーズ総合 (297)
バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第三十九殺 (734)
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!76時限目 (248)
ZEGAPAIN -ゼーガペイン- entanglement136 (685)
【Blu-ray】るろうに剣心追憶編 58幕【絶賛発売中】 (657)
アニメ星のカービィ☆36歴史はスタジオで創られる (561)
銀河英雄伝説 第103話 「コズミック・モザイク」 (467)
学園戦記ムリョウ Part16 (436)
ジャングルはいつもハレのちグゥ illusion 1 (427)
--log55.com------------------
ほけん選科って信用出来る?
【◆】【◆】朝日生命セックスマシン【◆】【◆】
JA自動車共済が金を払わない
【下半身は】 富士火災 【AAA】
《》《》《》実録損保の墓場 富士火災《》《》《》
【再就職先は】富士火災転職情報【ありまぁす】
【AIU】仁義なき戦い-合併死闘篇-【富士火災】
▲▲▲富士火災 関西国際ギャング▲▲▲