2012年09月人生相談71: 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます514【相談】 (970) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブスすぎて死にたい (221)
両親が毎日ケンカをしている家庭 2 (327)
▲会話下手・対人苦手・人見知り 37▲ (864)
ピカチュウが相談に乗ってくれるスレ (223)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます514【相談】 (970)
【吃音、どもりの人のためのスレ】助けてが届かない (508)

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます514【相談】


1 :2012/10/21 〜 最終レス :2012/11/01
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/
・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。
★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルR板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。
★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます513【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1349873640/

2 :
いちおつ

3 :

21歳の女です。
インターネットで少し調べてみたのですが、自分の疑問に似たものを見つけることができなかったため、書き込ませていただきます。
2ちゃんねるに書き込むのは初めてなので、もしもおかしな部分などがありましたら、申し訳ございません。

自分の体に女性器があるということが許せません。
初めて生理になった頃からもう十年近く経っていますが、未だに気持ち悪いと思ってしまいます。
先日、子宮頸がんの検診のために、初めて産婦人科へ行きました。
病院にいる間、気持ちが悪くて仕方がありませんでした。
検診後はトイレで嘔吐してしまい、涙が止まりませんでした。
その時初めて、自分の体に女性器があるということが許せない自分に気がつきました。
しかし、自分が「女」であること自体を否定したいわけではないのです。
中学生の頃までは男の子の服を着ていましたが、現在はスカートを穿くようになりました。
あまり派手なものは好みませんが、化粧もそれなりにしています。
男性とお付き合いしていたこともありました。
そして、女性器ではなく男性器がほしい、と思ったこともありません。

こういったことは、「おかしなこと」なのでしょうか?
21年もこうして生きてきたのに、急にこんなことを考えている自分は、「おかしな子」なのでしょうか?
先日、母に正直に話してみたのですが、「おかしな話ね」とだけ言われてしまって、ずっと考えています。
あまりうまくまとめられなくて、申し訳ないです。
質問等ございましたら、できる範囲で答えます。
どなたか、意見をくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

4 :
>>1さん乙!
>>3
女性器の見た目や経血が汚らわしいという感じでしょうか?
彼氏とのRは嫌ではありませんでしたか?
子供を産むことには抵抗がありますか?
質問ばかりしておいて、専門家ではないのですが…。的確なアドバイスができずごめんなさい。
生殖器や生殖行為が汚らわしく感じるのかなぁ…
何か無意識のうちにトラウマになるような出来事があったとか
女性器から連想される「女」が嫌なのかもしれないですね
まだ「女の子」でいたい願望が強いために象徴となる大人の女性器を拒否してしまう、という風に。
変わっているか?との問いの答えとしては私はYESです。単純に私の周りにはいないからです
セクシュアリティの多様性は社会的に認められつつありますから、
実は同じ悩みを持つ方が表面化してくる可能性はあると思います
体の違和感ってツライのでしょうけれど、お母様と話すことが出来て良かったですね!

5 :
連投失礼。
前スレ998のID:r5nk9UDeです。ID:Q6Qujzbcさんに
前スレ1000にて
全部きまってんだろ
低悩はレス二度とすんな
というレスを頂きました。気分を害してしまわれたようで申し訳ない
1000での書き込み内容を
998で書き連ねていること全部が悩みであり相談したい事に決まっている
私などのレベルのレスは不要
と解釈しましたので、直接お答えするのは控えますが、参考になりましたら
前スレの998もお答えする方はどうぞご覧ください。
幾分か要点が明確になったかな?と思いますので彼の悩みが軽くなるよう皆さんに託します。

6 :
>>5
人は図星を指されると立腹すると言う
気にすんな

7 :
3です。
>>4
ご意見ありがとうございます。
まず、質問について。
1.それ自体が汚らわしい、と思うのではなく、それが自分の体にあるということが気持ち悪くてしょうがないのです。
生理がくるたびに「自分の体には子宮があるのだ」ということを痛感させられ、複雑な気持ちになってしまいます。
2.
手をつないだりキスをしたりだきしめたり、そういったことは抵抗がないのですが、行為は苦手でした。
いくら相手を好きでいても、限界があって、それが原因で最終的にはRレスになってしまい、別れることになってしまいました。
3.自分が子どもを産むことは、考えたくもありません。
子どもは大好きですが、産みたいと思ったことは一度もありません。

生殖行為が汚らわしいと思うわけではありませんし、女性器のすべてを否定しているわけではないのです。
ただ、自分にそれがついている、ということがどうしても許せなくて。
過去にトラウマになるような出来事があったか?……答えはYESです。
大学一年生の時に、とても信頼していた先輩に強姦されかけました。
未遂で済んだのですが、それから数ヶ月ほど精神科にお世話になりました。
しかし、その事件が起こる以前から、このような考えはありました。
やはり、少し変わっているのでしょうね。
たしかに、周りに似たような悩みを抱えている人は一人もいません。
母に話すのは、とても勇気がいりました。
「おかしな話だね」と笑った後、他の話題を持ってきて話を逸らされてしまいました。
わたしは真剣に話していたつもりだったので、すぐに逸らされてしまったことがとても悲しかったです。
母からしてみれば、娘が急にそのようなことを言い出して、困惑していたのかもしれませんが……

こんなわけのわからない質問に答えてくださって、ありがとうございました。

8 :
>>3
>こういったことは、「おかしなこと」なのでしょうか?
「おかしなこと」の定義による。
狭量な世間様を判断基準に考えれば、あんたの悩みは回答も位置づけさえも出来ないほど「おかしい」し、
人間のいろんな悩みを眺めてきた俺個人を基準に考えれば、べつにそういう悩みもあるでしょとしか思わん。
>その時初めて、自分の体に女性器があるということが許せない自分に気がつきました。
とりあえずあんたは、ひとつオリジナルな自己認識を得る段階にまで成長した。そーゆうことです。
基本的にはそれはめでたい話なんだから、酒でもケーキでも買ってきて祝杯をあげればよろしい。
俺は男だから、当然子宮頸がんの検診はやったことがないけど、
たぶんR脱いで医者の前で股開くんでしょ?
俺があんたの立場だったら、別に吐かないまでもいやーな気分にはなるだろうさ。
銭湯でもなけりゃ恋人の前でもない明るい場所で股間を晒したくないってのは、
男女問わない一般的な感情だろうしな。
あんたの戸惑いや嫌悪は、そういう意味ではべつにありふれたものだと思うよ。
>前スレ995
>>998
>全部きまってんだろ
>低能はレス二度とすんな
敬愛する人が仮に引用部を読んだとしたら、何をどう感じるか、
そのあたりを想像することから始めたらどうかな。
大きな好意を抱いた相手のことを、空想の中でいろいろ考えることは、とても心弾むことだしね。

9 :

>>8
やっぱりこれは、回答も位置付けも無い、微妙なところにある「おかしい」ことなのですね。
気づくことができたのは、めでたいことなのかもしれません。
しかし、名前のつけようのない感情がずっとふわふわと浮いていて、どこへも行くことができなくて、苦しいです。
いっそのこと「それは○○という病気だ」などと言われてしまったほうが、良いくらいです。
自分自身、上手い具合にわかっていないので、明確な説明ができず、申し訳ないです。

産婦人科医の前で股を開き、機械を挿入されます。
「晒す」という状況が嫌なのではなく、改めて自分の体のことを思い知らされることが苦痛なのです。
それが機械であっても、ナニであっても、わたしは自分の股にモノを入れる穴があるというのが、吐き気がするほど駄目なのです。
そういうふうに思う方はたくさんいらっしゃるのかもしれませんが、刃物で自分の下腹部をめちゃくちゃにしてしまいたくなるくらいに嫌なのです。
これは、「ありふれたもの」なのでしょうか。

すみません、考えれば考えるほど、混乱してしまって。
やっぱりなかなか上手くまとめられませんね。
ご意見、ありがとうございます。

10 :
連投すみません、書き忘れてしまいました。
>>9>>3です。
ごちゃごちゃとしてしまって、申し訳ないです。
今日は、そろそろ眠ります。おやすみなさい。

11 :
>>9
難しい問いで、苦しんでらっしゃる様子、伝わってきました。
ありふれたこと、というのも不明瞭な定義ですが、クラスの女子の8割が感じることをありふれたというなら違う気がします。
でも性的な被害者を母集団とすると、嫌悪感や憎しみが、加害者や状況や守ってくれるはずだった相手や自分の体や女性性そのものの、どれかに向かうのはありふれていると思います。
ただ、その被害は隠蔽されることが多いため、後遺症(と一応呼びますね)への理解や、まして対処の仕方の知識を、周囲の人が持たないのは仕方ないでしょう。
ちゃんと、信頼できる心療内科を探し当て、解決できるよう、辛さが軽減されるよう、歩みだしてください。いろんなかたちで自分の身体に違和感を持ち苦しんでいる人は結構います。

12 :
社長という立場の人間がツイッターで客の悪口言ったりまで、
世の中のツイッター等に関しての不快感、疑問がつのる一方なんですが、
こんな世の中でうまく生きていく自信や希望がなくなってきました。
人間不信なのかわかりませんが、とにかくつらいのですが。

13 :
>>12
大抵の人は上手く生きる事に自信がないけれど、生活の為に何とか頑張って生きている。
生きる自信が無いからと言って、自Rる訳には行かないからね。
上手く生きている人は、社会の上層部のほんの少数だと思う。
多くの人達は、あなたと同様に社会に失望している。
でも、あなたと違うのはそんな社会をしぶしぶ「受け容れている」事。
良くも悪くも「世の中はそういうもんだ」と割り切っていて、社会に期待していない。
これだけでも、随分楽になるよ。
希望が無ければ、生きる事そのものを希望にすれば良い。
「明日も明後日も行きたい」
これでいいじゃないか。
大きな目標だけが希望ではない。

14 :
>>13
レス本当にありがとうございます。
生きる事を目標
これが中々できなくて。親や子供でもいればまた違うんでしょうけど、
そんな予定もなく、何か始めようとしても、ローな気力が勝ってしまい、
ただロボットのように安月給で働きバタンキュー
ツイッター人口が多いと思うと、新たな人付き合いする気も失せてしまっています。

15 :
>>14
それでも。
それでも、前向き考えた方が良いよ。
やらなきゃいけない嫌な事なら、愚痴を言いながらやるより楽しくやった方が良い。
私は辛い時でも「楽しいな♪」と無理に思ってやっている。
すると、不思議に段々辛く無くなり、楽しくなってくる。
辛いのも楽しいのも、全て自分の意識次第なんだよ。
死ぬ訳行かないんだから、楽しく生きよう。

16 :
ありがとうございます。
心がけてみます。まただめになったらおじゃまします。

17 :
ツイッターを辞めればいい

18 :
26歳の女です
四年付き合っている恋人がおり、ゆくゆくは結婚しようと話していました
しかし最近になって結婚という言葉に現実味がもてなくなってしまいました
それというのも彼氏が家事を一切やらない人であったり、それでいて仕事は共働きと決めていたり、自分の気分でデートをドタキャンしたり、お泊りもキャンセルしたりと我儘が目に余るというのもあります
さらに言えば趣味にお金をつぎ込むので貯金もありません
周りからは何が良くて付き合ってるの?と度々聞かれますし、私自身もその辺りがわからなくなっています
こんな気持ちで結婚へ向けて動くのは間違っていますよね
ただ年齢も年齢なので、これを逃すと結婚できなさそうで怖いです

19 :
>>18
さっさと別れて婚活すれば、全然問題ない。
問題は結婚すると不幸になる男とズルズル付き合う事。

20 :
>>18
一生共にする自信が無い相手と結婚して何の意味があるの
もうその彼氏にあんた愛想尽かしてるじゃんさっさと別れなよ
まだ26でしょ?今から出会っても30前に結婚できるよ

21 :
>>17
ツイッターやSNSはやっていませんが、ニュースや調べ物する際に目にします。
過去に書き込みがあった、こういうのに拒絶反応して疎外感があるって方の悩みには共感しました。

22 :
>>18
別れることです。
結婚しても将来は不幸になります。
子供が出来てから別れることになれば子供も可哀想です。
結婚を急いでいるなら見合いが良いです。
それもネットではなく人の紹介する見合いです。
見合い相手をある程度知っているから安全です。
頑張ってみて下さい。
結婚適齢期はその人が結婚する時を言います。
世間で言っている適齢期は間違いです。

23 :
ああ巨人がうざい巨人がうざい巨人がうざい
何とかして今日、巨人が負ける手段はないか?
巨人が勝ったら俺は明日出勤できないよ

24 :
セリーグで巨人が優勝しているのに
再度首位を決めるなんて金儲けとしか考えられぬ。
巨人が優勝するのに決まっている。

25 :
ああ 中日がチャンス潰した。もう観てられない。
巨人を撲滅する方法はないか?

26 :
>>23
「女々しい男」っていわれるのはお好きですか?
たかが一プロスポーツのチームの勝敗ごときでいらいらして出勤できない?
社会人としても無責任で恥ずかしくないですか?

27 :
>>26
女々しいってなんだよ?
俺は巨人が死ぬほど嫌いなんだ。

28 :
>>27
趣味趣向はストレス発散リフレッシュのためであって
仕事にさしつかえるなら野球鑑賞やめればいいだけではありませんか?
いらついてまで見る聴く理由がわかりませんが
ドマゾ以外に
ほかの気分転換の趣味を探すことをお薦めしますが

29 :
>>18
別れたら?26でこれを逃したら結婚できないって言うけど、30代で結婚してる人多いですよ。
結婚後別れるよりも、今別れておいた方がややこしくないよ。

30 :
>>18
早く別れるというより逃げた方がいいと思います。
ご自分を救ってあげてください。
あと、ロビン・ノーウッド著「愛しすぎる女たち」中公新書
をぜひお読みになることを強くお薦めします。

31 :
相談させて下さい
高2女子です
人間関係についてなのですが、来るもの拒まず去るもの追わずなスタンスは改めた方がいいのでしょうか


32 :
>>31
さて。来る者は拒まず去るものは追わずというスタンスは
良いも悪いもないものです。
あなたに今、どんな困ったこと、辛いこと、苦しいことがあるのか
よければ話してくださいますか?

33 :
自分を信じることができなくて去って行こうとしている人を引き止めない、
又、自分のことを信じて頼ってくる人は、どんな人でも受け入れる。
という 心の広さを言ったことわざのようです。
自分のこだわりを捨て、他人の意志を 大切にするという意味があるようで、
孟子自身が弟子を取る時に決めたやり方の1つだったようです。
「去る者」を「往く者(ゆくもの)」とする言い方もあるようです。
また、 過ぎ去ったことを、くよくよ考えるよりも、今ここに与えられた
ものを大切にしたほうがよい、 という意味もあるように感じます。


34 :
>>31
それは異性関係?何についての質問?
別に個人の考え方だから、良くも悪くもない。好きにすればいいよ。

35 :
>>31です
ことわざの意味を取り違えていました´д` ;
私が悩んでいるのは友達関係についてです
二年生になってから6人で行動するようになりました
ですが、どうしても合わない人が二人いたんです
ずっと我慢していたのですが、先週我慢しきれなくなってその人達に
「あなた達のこういうところが苛々する」と伝えたんです
そうしたら、今日、グループが二つにわかれていたんです
元は私が悪いし、彼女達も私が嫌いになったんだろうから、私は別にわかれたままで構わないと思います。
ですが、仲直りしないのかときかれ、無理して仲直りすべきなのか悩んでいます
私が嫌ならそれでいいと思うんです。私も楽だし
説明下手ですみません
全然来るもの拒まずじゃないですね。ガッツリ拒んでますねすみません

36 :
今迄友達でいたのですから時間を準備してもらって
素直に自分の気持ちや相手の言いたいことを言ってもらって
全てを吐き出し合えばいいですがね。
それでも仲たがいするのであれば仕方ないと諦めるしかないね。
それこそ去る者は追わずです。
これをしておかないと一生涯気になりますよ。

37 :
>>35
無理して仲直りするというか、合わないものはいたしかたないので
嫌だ嫌だと思いながらくっついている必要はお互いよくないでしょう。
高校2年生にもなれば個性もはっきりしてくる頃だと思いますし
その中で合う合わない、一緒にいて居心地がいいか否か、多感な頃ですしね、
しかも狭い世界でのことですから、大事なことだと思います。
ただ、合う合わないで、自分と合わない相手の人格を否定するような言い方を
してしまったのなら、その点は詫びた方がいい。
相手へのものの言い方は、この先の人生でも大事だしいくつになっても難しいことです。
ついでと言ったら何ですが、あなたは賢いお嬢さんのようにお見受けしますので
どうして彼女たちのある面にそうも苛々したのか、
ご自分を掘り下げて考えてみては?
他人は自分を映す鏡のようなものです。
何故なら、他人を見ているのは自分だからです。(わかりにくいか。うまく言えなくてごめんなさい。)





38 :
>>37です。二行目訂正。
嫌だ嫌だと思いながらくっついているのはお互いよくないでしょう。 です。
失礼しました。

39 :
>>35
>「あなた達のこういうところが苛々する」と伝えたんです
これ、ひどいと思うなあ。何が苛々すかなんて、見方次第だろうに。
テキパキして素敵だと思う人のことを、キリキリしておっかないと思う人もいる。
おっとりして穏やかだと思う人のことを、のろまで見てられないと思う人もいる。
自分の見方だけで、人を否定してはいないか。どんだけ偉く絶対的なんだ?
苛々するなどというマイナスの評価をされた側の気持ちはどうでもいいのか。
なぜ「人それぞれだけど、ちょっと私には合わない」「私の前ではやめて」くらいで済ませないのか。
あるいは黙ってそっと離れるだでもよかったはずだ。狭量な人間として育ちたいなら、それでもいいが。
そんなことで無用のわだかまりを残して、高校生活を送るのもどうかと思うよ。

40 :

高二の女子です。
自分の顔のことが気になってしかたがありません。
せっかく褒めてもらっても、その言葉の意味に固執しすぎてしまいます。
例:可愛いっていわれた→でも女子が可愛いっていう子って可愛くないっていうし……→うわあああみたいな感じです。
他人が何気なく言っただろう言葉も、意味に固執しすぎて、ネットで色々と調べだす始末です。
どうしたら、もう少しまともになれますか?

41 :
>>36さん
ゆっくり話し合うのが良いってことでしょうか?
確かに、二人はいきなり言われたのだから時間が必要ですよね

42 :
>>40
心の美しさが顔に現れると言います。
顔は生まれたときに選べないまま与えられたものです。
美しくするのも醜くするのもブスにするのも心次第です。
障害者や年寄の相手をするボランティア活動に参加してみませんか。
美しい心を作り出す助けになりますよ。

43 :
>>37さん
人格を否定するとはどのような…馬鹿ですみません
二人には手紙で伝えました
仮にA,Bとすると、
Aにはいつも小学生のようなノリで苛々する
Bには人が言って欲しくないことを言いふらすところ、自虐ネタをやめてほしいと伝えました
これは人格を否定してしまっていますかね?´д` ;
彼女達に苛々したのは、上に挙げた点が私の中の常識と異なっていたからです
高校生は、学校の机に色鉛筆で落書きしたりしない
秘密を言いふらすことは信用をなくすと知っている
私の中ではこれが常識だったので、合わないと感じたんだと思います

人のふり見て我がふり直せってことでしょうか?
違っていたらごめんなさい´д` ;

44 :
>>40
それは中二病などと同じで、そういう熱病のような時期で、いつか通り過ぎるんじゃないだろうか。
ルックス以外に、誇れるものをみつけよう。打ち込めるくらい熱中できるものを探そう。
今コンプレックスがあるということは、それを忘れるためになりふりかまわず
突き進むバネになるということでもある。一生懸命に勉強をしよう。部活でもいい。
そうしたら、きっと可愛い娘さんになっていると思うよ。顔なんて表情がすごく大事なんだから。

45 :
>>41
お互いに作れる時間を合わせて話し合うことです。
内容が深刻なら時間がかかるでしょうが時間のかけ過ぎは
だらけてしまいますので解決しません。
相手に話しかけて断られたら即終わりです。
貴女は歩み寄りを試みたのに相手が拒否したので
仕方ないという理由が付きます。
要するに貴女は悪くないということになります。

46 :
>>40
私くらいのRになりますとね、
かりに褒められても「何をたくらんでいるのだえ」と思うわけですが(笑)
それはそれとして、あなたはたとえば「可愛いといわれた」、それだけを
抱きしめていればいいんです。穿てばきりがない。
お顏のことが気になると。そりゃ若い女性ですから気になるでしょう。
でも「可愛い」と言われたのだからあなたは可愛いのです。
それは見てくれだけのことではないかもしれず、そうだとしても総合的にあなたは可愛いのです。
そして、よく考えてみてください。
千人万人一億人に可愛いだの綺麗だの好きだの言われることより
あなたにとって大切な人、その人に心からそう思われそう言われることだけが
価値ある真実なのですから。
一般的な基準など尻にきかせておけばよろしい。

47 :

>>42さん
回答ありがとうございます!
ボランティアなどはやってみたいのですが、関節に病を患っているのでできそうにもありません……。
一応、言動には気を使っています。
見た目なんて気にしないで、綺麗な心を持とうと思っていますが、それでも、他人から見た自分の姿が気になってしまいます。
人は思ったより他人を見ていないことは重々承知しております。
優香さんやMステの竹内さんに似ているといわれたことがありますが、その時も必死に画像を漁り、評価を検索しだす始末です……。

48 :
>>39さん
その通りです。私は本当に身勝手です
最初、彼女達に私が思っていることを伝えるつもりはありませんでした。
やんわりフェードアウトしていこうと考えたんです
そう決めてから彼女達と喋っていなかったのですが、それでもどうしても我慢できず伝えてしまいました
自己中ですみません
彼女達には言いたいことがあるなら言って欲しいとも伝えてもらいましたが、私の愚痴を言うだけで何もありませんでした
当たり前ですね


49 :
高校1年です人生がとてもつまらないですどうすればいいのか悩んでいます。
中学1年まではみんなと仲良くしていました。どちらかというと活発なグループにいたと思います。

50 :
人が笑っているのを見ると腹が立つんですが
おかしいですか?

51 :
ですが中2の頃から顔が長いなどを言われ休み時から教室に帰れば黒板に横向きでいっぱいいっぱいに僕の顔が書いていた り天井に荷物が貼ってあったこともありました。
あるときはゲームセンターで5000円を騙し取られましたでもみんなふざけてやってるんです。本当にいじめようとか思ってはいないし僕がそう感じているとも思っていないとおもいます。
よく意味不明な理由で喧嘩を売られその度に謝り続けました。そんなこんなで高校はそれなりのとても行きたいところえ入学でき大好きな部活にも入ることができました。
でもある日5分くらいの遅刻をしてしまいそれが理由で僕だけ毎日毎日走らされています。遅刻は他にもしているのに僕はたった一回目なのに、先輩からは何度もお前には打たせないから辞めろといわれました。
結局部活はやめました。高校では変なヤンキーに目をつけられある日の休み時間に髪を引っ張られ胸ぐらを掴まれました。
でも僕は中学の時散々我慢してきたせいかとても感情が薄くなりました。その時も特に嫌な思いもせずただただ謝りました。そして高校ではなるべく人とかかわらないようにしています。
もう高校なんて辞めたいですそして僕の両親は教師です。昔から愛情たっぷりで育てられてきました。でもそのせいで人を殴るという行為ができません。キレたこともありません。
家では成績の悪い僕は出来のいい弟と比べられ、ケータイも買ってもらえず、自分の部屋もありません。高校になってもテスト前にはワークなどをいちいちチェックしてきます。とにかく厳しいです。
でもそれは僕のためを思っているからだとわかっています。だからなおさら心配はかけられません。なので今までずっと我慢してきました。やっぱり僕自身に問題があるのかなと思うしかないです。
こんな人生意味あるんですか?別に死にたいとかは全く思いません。
でももうどこかへ行きたいです。誰もいないところへ。なんのために僕は産まれてきたのかわかりません。

52 :
>>43
>Aにはいつも小学生のようなノリで苛々する
無邪気でかわいらしいことじゃないか。言ってはなんだが、人生で「大人の時期」はとても長い。
ごくわずかな「子供の時期」を、ゆっくり楽しむのは別に悪いことじゃない。
駆け足で大人にならなければいけないのは、守ってくれる大人がいないなど苦労している子供だからだ。
色鉛筆で落書きできる時期が長いのは、とっても幸せなことで、喜んであげてもいい。
それができないのは、必要以上に厳しくしつけられてきたからかもしれない。
親の教育方針にどっぷりそまって「親から禁止されたこと」を友達にも禁止したいのかもしれない。
あるいは逆に、子供みたいな親への反発から、必要以上に大人ぶろうとしているのかもしれない。
>Bには人が言って欲しくないことを言いふらすところ、自虐ネタをやめてほしいと伝えました
他人の行動を左右できる、あるいは相手は自分の言うことを聞くべき思うのはなぜだろうか?
言いふらす相手には、広めてほしくないことを伝えなければいい。自分で対処するんだ。
自虐ネタは、確かに気持ちがいいものではないが、そういうことを言うしかない状況に対して
心を寄せてあげることはできないだろうか。自分に自信があったり幸せな人間は、自虐などしない。
下手に憐れんでやれというのではないが、もうすこし優しい目で見てあげることはできないか。
自分が「あるべき姿」を強く持つのは自由だし、それは素晴らしいことだ。
でも経験や家庭背景の違う相手に、同じことを強要してはいけないんだよ。
それより、そういう合わない人間も数多く存在する世の中を渡っていくのに
必要なことを今は身に付けている最中だと考えるのはどうだろう。
合わない先生がいたら学校をやめるのか、合わない上司がいたら退職するのか、
合わないお客さんがいたら切り捨てるのか、合わない環境になったらしぬのか。
付き合う人間を選ぶのはいい。でも否定したり指導したりしてはいけないんだよ。

53 :
>>51
マルチはだめ

54 :
>>48
自分の気持ちを素直に表現することと、誰かの人格を否定することは、それぞれ別のことです。
自分の気持ちに従って自己の行動の選択をして、その結果をあなたが引き受ければそれでいいと思います。

55 :
>>43
37です。
小学生のようなノリでしかいられないお友達
ゴシップと自虐ネタが好きなお友達
 
それがあなたにはとても不愉快で居心地が悪かった
「合わなかった」のです。
きつい言い方になるかもしれませんが、決してあなたを責めるのではないです、
あなたはあなたの考え、信条、感性をもって「これは受け入れられない」と思っただけのこと。
合わないというのはそういうことです。それは仕方のないこと。
そこで、小学生のような振る舞いしかできない人。
ゴシップ(人の悪口、中傷)と自虐ネタが好きな人(これは裏と表のワンセットです)。
そのようにしかふるまえない人がいる。なぜか。
彼ら(彼女ら)はそうとしかふるまえなくなっている何かを抱えているからです。
そこを「間違っている」「正しくない」「悪い」と裁くことはない。
人格を否定する、という言い方はよくなかったかもしれません、
ただ、裁くなと。それだけです。
ご自分の価値観とあまりに乖離していたたまれなければ、そっと離れればいい。




56 :
>>53
すみませんでした僕の過失です

57 :

>>44さん
回答ありがとうございます!
今は吹奏楽で打楽器をやっているので、それに打ち込んでみるのもありかなぁと思います。
これで顔も気にならなくなり、打楽器も上手になれたら、最高ですね。
>>46さん
回答ありがとうございます!
もう少し単純に考えてみろってことでオッケーですか?
深追いしないでさらっと考えることができたら、多分、とても楽になれると思います。
そこでグチグチと色々考えるから、せっかく褒めてもらってもだめなのかもしれませんね。
私はどちらかというとたくさんの人に認められたいです。一般的な基準も簡単に聞き流すことはできないかもしれませんが、
その辺はゆっくりとなおしておこうとおもいます。

58 :
31です
みなさんありがとうございました
色々な意見がきけて本当によかったです!
もう少し視野を広げるべきですね
他の友達や先生にもまた相談してきます
ありがとうございました

59 :
親父に耐えられなくて近々実家に帰ろうとしています。
頭に血がのぼりやすいタイプなので父がどういう行動に出るかが恐いです。実家はそう遠くはないので来ようと思えば簡単に来られてしまいます。どうしたらいいですか?警察に相談したほうがいいですか?

60 :
>>59
年齢と、「親父」との関係を。息子?娘?
頭に血が上りやすい、というがこれまでどのような被害があった?
あなた自身の意思としては、どうしたい?
どうしたらいいのか聞きたいのだから
それに対するアドバイスを提示できるだけの材料をもう少し出したほうがいい。
現状では、あなたが逃げるのが最善だと判断したならそうすればいいい、
としかいえない。よくわからないから。

61 :
>>59
状況が全然解らないから、なんとも言えない。
警察は民事不介入があるから、何もしないと思う。
年齢にもよるが、生活相談センターに連絡してみれば?

62 :
>>59
実家に帰らない
連絡しない
もっと遠くに引っ越す
体を鍛えて圧倒する
迷惑をかけて嫌われる

63 :
両親と先生の温度差ある圧力に板挟みになって辛い


64 :
a

65 :
しんどいなぁと思っているときになぜか
トラウマがフラッシュバックしてしまい、無意識的に暴れてしまいます。
今まではストレスがたまっていてもこんなことありませんでした。
おかしくなったのでしょうか?
正直助けて欲しくて仕方がないです。

66 :
>>65
あなたがおかしくなったというよりは、脳内で分泌される物質のバランスが変調をきたしているのだと思いますよ。
それは素人ではどうにもならないので、病院に行きましょう。風邪くらいなら家で静養しても、インフルエンザなら病院なのと同じです。
それは風邪のレベルではないし、病院で適切な処置を受ければだんだん楽になりますよ。

67 :
>>66
ありがとう。
でも病院にいけない時とき、
用事とかで逃げられないときってどうしたらいいのでしょうか?
突然フラッシュバックしそうで凄く怖い

68 :
>>67
症状が起きている最中に行くのではなくて、何も起きていない時に「こういうふうになる時があるんですが」と行くんですよ。
そこはインフルエンザとかとはちょっと違いますね。そして、何度か通っているうちに、だんだん症状が起こらなくなっていきます。
一日で、そんなふうになったのではなく、だんだんひどくなってきたのではないですか。つまり治る時も一日ですっきり治るのでなく、だんだん楽になっていくのです。辛いと思うけど、気長にね。
あと治療も流儀みたいなのがあるようなので、合う先生や病院がみつかるまでいくつか探すことが多いようです。まずは電話で初診受付はやっているか尋ねましょう。

69 :
現在就職活動中の大学4年生、男です。
去年の12月から就職活動をしているのですが未だに内定をひとつも頂いていません
そんなわけで最近、今までとは色の違った企業や職種をみているのですが、
だんだん自分が何をやってるのかわからなくなってきてしまいました。
私はずっとSEを目指して就職活動をしてきました。しかし、
最近は求人が減ってしまい、まだ求人のあるところはずっと前から継続して求人をしているようなところで、
労働条件が心配です。そんなわけで、別の職を探しはじめました。
そこで2つアドバイスを頂きたいです。
まず一つめは妥協について。
もうこの時期ですから労働条件はある程度妥協する必要があると考えています。
その際、どういった考え、筋道で妥協点を決めればいいのかアドバイスしてください。
もちろん最後は私の価値観で決める必要がありますが、
「どういった理由で、こういう点は妥協してはならない」等
意見を聞かせてください。
2つめは職を選ぶ基準です。
非常に今更ではありますが、教えて下さい。
まとまらない文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

70 :
>>69
1 給与・待遇の良い会社で選ぶ(待遇優先なので、興味の無い仕事でも良い)
2 自分が興味が持てそうな仕事を選ぶ(但し、給与・待遇は良くない)
あなたは1と2だったら、どちらで選んでいるのですか?

71 :
>>69
>だ‐きょう【妥協】 [名](スル)対立した事柄について、
>双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決すること
妥協、ねぇ。
会社が人を雇うのは、なぜだと思う? あなたの生活の安定のために雇うのじゃないよね。
そこをよく整理して相手方は何を目指しているのか、そこにあなたはどう寄与できるのか、
もう一度しっかり振り返ってみてはどうだろう。そこがクリアになっていない場合には、
面接をしても、一緒に働きたい相手かどうかの判断ができないから落とすしかないよね。

72 :
>>70
レスありがとうございます。
なんとも答えにくいのですが1でしょうか。
興味:待遇=3:7 という感じです。

73 :
>>71
レスありがとうございます。
会社がなぜ人を雇うのかよく考えて、
そこに私がどう寄与できるのか振り返ってみたいと思います。
そうして得た考えを面接で相手に伝えられればいいというアドバイスでしょうか?
それとも面接云々の前にそれを得たうえで業種、職種を選んだ方がよいということでしょうか?

74 :
>>73
両方かな。
雇う側の気持ちを考えないと、それにマッチさせるのは難しいと思わないか?
就職だって、一度に一回しかできないって点では、恋人と似ている。
甘えたいタイプの相手には、しっかりした頼りがいを見せなきゃいけないし、
癒しを求めているタイプの相手には、優しい穏やかさを見せなきゃいけない。
もし、見せなきゃいけないものを自分が持っていなければ、合わないってこと。
合わないほうの相手にばかりいっても、決まることはないよ。就職も同じだ。
今はきっと連敗で自信がなくなり視野が狭くなっているだろうけど、自分の過去を
振り返ってはたして自分がどんな人間でなにができるのか考え直すことがひとつ。
それから、人事側や会社側は、どういうことを考えているのか知ろうとするのがひとつ。
新卒なんて、まだあまり役立たないのに雇うんだから、一緒に働く相手に何を求めるだろうね。

75 :
>>74
なるほど。ありがとうございます!
何を求められているか、よく考えます。

76 :
>>72
「待遇が良い会社なら取敢えず良い」と言うスタンスですね。
つまり、気になっている上場・大手企業はもう既に受けて落ちている状態ですよね?
それなら、今迄受けていない人気の無い業種で大手系を狙うか、中小だけど地元の優良企業を狙うかになると思いますよ。
ただ、大手や安定した企業は皆が行きたがりますから、業種を変えるだけでは余り違いは無いでしょうね。
「何が何でも上場企業がいい!」と大手に固執するなら、外食産業や流通でブラックで有名な一部上場(笑)に行くと言う手もあります。
ブラックでも一応大手ですしね。
上場企業で働いていると転職する際、知名度があって少し有利なんですよ。
会社にもよりますが、上場企業は入社する人を選びますから(興信所を使って調査もする)基本は怪しい人は入れない。
それに、転職する時「良い社歴」になるんですよ。
私は自分のやりたい事よりも待遇を選び、新卒で一部上場の大手に行きましたが、正解だと思っています。
どの企業に入っても、今は一生安泰って事は無いです。大手でもリストラしてますし。
転職するかもしれない事を考えて、新卒で入社する会社を選んだ方が良いです。
※あなたの実力も判らないし、出身大学がどのレベルなのか判りませんから一般論しか書いてません。

77 :
>>72続き
尚、私は大手ブラックを勧める訳ではありません。
ごく普通の一部上場企業は勧めますが。
中小企業で大手並みの待遇の会社は殆ど無いです。
まず無いと言って良い。
新卒で大手に行けなければ、中小で働きスキルをつけて転職で給与アップと言う方法があります。
実力をつけたら外資に転職も良いですよ。給与が上がります。
能力があれば、大手の外資でも三流大卒の人もいます。
しかし、外資なら出身大学レベルが全く無関係かと言うとそうでも無いです。大手外資は海外の有名院卒がゴロゴロいますし、日本の有名大卒も沢山います。
でも実力があれば、入社出来ます。
但し、雇用の安定感は日系大手には負けます。
大手でも中途や第二新卒を採用している企業がありますが、入社出来る人は有名大卒の能力の高い人だけです。
新卒より倍率は高いです。
自分の実力を考えて会社を選んでください。
間違いなく言えることは、実力以上の会社には、入社出来ません。

78 :
>>76
ありがとうございます。
今まで給料や休日は見ていましたが、
上場か非上場かは確認はしても受ける・受けないの判断材料にはしていませんでした。
転職のお話は非常に説得力がありますね。
そのキーワードで企業を探してみようかと思います。
ただ、大学はニッコマの少し下ですのであまり背伸びしないで、
業種をあまり絞らずに良さそうな中小企業をみてみようかと思います。

79 :
>>77
丁寧にありがとうございます。
実力以上の会社には入れない、とは肝に銘じておきます。
>>74さんの意見も合わせてよく考えてみたいと思います。

80 :
>>69
自分の実力と求人のミスマッチは無いだろうか。
妥協とあるけど、ものすごい高望みしてない?
地に足付けて、自分に見合った職場を探しなよ。
もしかしたら親とか外野がうるさいかも知れないけど、あなたの親御さんだと
ちょうどバブル世代の人たちかな。状況が全然違うので、見当違いの意見を
されて困ってると言う話も良く聞きますね。(新卒の人の教育してての感想)
まだ秋だし、そんなに焦らなくてもいいので、目指してる職種以外でも本当に
いいのか冷静に考えてね。外野の声はとりあえず置いといて。
今まで大手しか回っていないなら、ちょっと違うところも検討してみては?
今はどういう会社でも一生安泰ということはありえませんので、とにかく
自分の力を伸ばせそうなところ、実力が付きそうなところを選ばれるのがいいですよ。
検討を祈る。

81 :
大学生女です
私は引っ込み思案で自己主張の出来ない、暗い性格です
自分に自信を持つことが出来ず、全て人任せの頼りない人間です
こんなんじゃ就活もまともに出来ないだろうし、何よりこんな自分を少しでも変えたいです
性格はそう簡単に変わらないのかもしれません
でも楽しい人生にするために頑張ってみたいのです
具体的にどんなことをしたらいいと思いますか?
日常的にできる些細なことでも何でも歓迎です
アドバイスお願いします

82 :
>>80
レスありがとうございます。
大手病にかかっているつもりはないのですが、
やはり自分を見直す必要があるようですね。
親はたしかに少し高い要求をしている気がします・・・
自分を成長させられるようなところを選びます。

83 :
>>81
今、何か楽しいことないの?
自分が好きなことや楽しいことを深めていくのが一番ですよ。
自分は自分の延長上にしかありえないので。

84 :
>>83
楽しいことですか…
正直思い浮かばないんです
大学は忙しい学部なので勉強ばかりだし、忙しいからバイトもほぼ出来ない
だから慢性的に金欠で旅行とかお金を使うようなことはあまり出来ない
といった感じです
楽しいことを見つけたいですね…

85 :
今度転職をする26の女です
次の会社に馴染めるか、きちんと業務をこなせるか不安です
この年まで接客が主だったので、それ以外はもうできないのかな?と半ば絶望的に…
接客はお給料あまり高くありませんし……
できれば業務部というところに配属されたいのですが、どの程度のパソコンスキルをもっていればいいのでしょうか?

86 :
49歳 女です
夫が浮気をしています
相手は複数で、すべて上海在住の中国人です
年に4、5回上海に行きます
夫のことは好きではないので
どこで何をしようと構わないのですが
いい気になっているので
懲らしめてやりたいのですが
どうしたらいいでしょうか

87 :
>>81
>でも楽しい人生にするために頑張ってみたいのです
こういう殊勝な心意気を持てるあんたは、けっしてただ引っ込み思案なだけの女ではない。
青年や大人が喜びをつかむためには的確な努力が必要だが、あんたはその準備が
整い始めているんだよ。そういう自分の長所の芽を、きっちりと発見してあげたほうがいい。
いずれ芽を育ててゆけば、花も咲くし大振りの枝葉を広げる樹になることもできるのだから。
あんたの嗜好がつまびらかでないので、具体的な助言とやらはやや行いづらい。
俺があんたの立場だったら、部屋に花を飾り、紅葉狩りを兼ねて山を登りに行き、
好きな芸人の寄席でも見に行くけど。
あとはとりあえず一冊紹介。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%AB%96-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-B-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB/dp/4003364937

88 :
>>85
転職板でよく調べると良いよ。

89 :
>>86
証拠を押さえて旦那に見せる。
そしたら旦那もシラを切りとおせない。

90 :
>>86
そんくらい自分で考えれば。
あんたがやろうとしている振る舞いは「悪」だ。そして悪が善に勝りがちなポイントとして
「悪人は、世俗の常識に頼らず(頼れず)自分の行動を企画し、実行する」という点にある。
相手を懲らしめるためにさまざまな策をひねり出そうとする努力の中に、
あんたは自分の脳味噌をフル活動させる爽快感を知るだろう。とりあえずはそこからだな。
余談だけど、俺のこのレスをどういう側面から理解するか(またはしないか)によって、
あんたの今後は重大な影響を受けるかもしれないな。そんだけ。

91 :
>>84
女磨きオススメ
思い切って今までしたことない髪型とかファッションとかして
私思ってたよりイケるやん!て自信がつくと何かが変わるよ

92 :
>>81
施設訪問など人と触れ合えるボランティア活動をお勧めします。
各市の社会福祉協議会に行けば施設訪問をしている団体を
紹介してくれます。一度試してみて下さい。

93 :
>>81
まず、ご自分を不当に低く評価するのを止めることです。
今までに、誰に何を言われどんなあしらいに会ってしょんぼりしてしまったのかは
わかりませんが、それはその場その時その状況の相にすぎない。
所変われば品変わる、とも申します。何も決まってなどいないのです。
世界、世間はもっとずっと広いです。あなたは今学生さんとのこと、
幼稚園から大学まで、あなたはまだ何でもありの世に出ていないのです。
引っ込み思案→思慮深い
自己主張のできない→我を張らない
暗い→物静か、奥に何か隠していそうな深さ
何がどうして他でもないご自分がご自分を悪しざまに思い、見捨てているのです?
そんなかわいそうな仕打ちってありますか。
忙しい学部だとのこと、学生の本分は学びですから、今はそれに打ち込めばいいです。
あなたは、今までに人を傷つけて平気でいましたか
あなたは、今までに人を踏みつけにしましたか
そんなことはないはずです。ただ、おとなしく、地味に、やってきただけ。
あなたの何がだめなのです?
あなたの何が劣っているというのです?
87さんがたとえばということで盛ってくださっている
一輪の花で喜ぶ
美しい山や紅葉を見て喜ぶ
寄席で笑い喜ぶ
しかし、何をやっても喜べない、楽しくないと決めているとしたら
それはあなたがご自分を見捨てているからです。
そして、楽しめないからといって更に自分を卑下してどうしますか。
最初にもどります。ご自分をご自分で不当に低く評価するのを止めることです。

94 :
>>81
就職を目標にして頑張ってみては?希望の職につくためにはどうすればいいか?どういう経験をしていけばいいか?自分の強みは何か?それをどうやってアピールするか?
そういうことを今の時期から考えていけば、今どう動けばいいか見えてくるはず。。。
時間が経てば分かってくることもあるから今できることを全力で取り組めばいいと思う。

95 :
29歳女です。専門職。手取り年320万です。
長年親しい男友達と職場が一緒になりました。
私のほうが長く勤めているので、男友達にアドバイスしてほしい、と常々言われてました。
一昨日、お客様の前で私語がひどかったので注意しました。そのときは『以後気をつけます』と返事。
今日また同じことで注意したら逆切れし、ひどく 罵られてしまいました。
他人の悪い所ばかり見て、誉めることもしない。そんな思想はいらないと言われて、それから着信拒否されています。
きちんと話し合いをしたいのですが、無理そうです。
私はどう行動すべきでしょうか。

96 :
追記です。
元々男友達は口先ばかりで見栄っ張りな部分もあり、口うるさく注意してきました。

今確認したところ某SNSの友人リストから削除されていました…ショックです

97 :
>>95
とりあえずほうっておけは。長年の無礼な習慣が、一回注意したくらいで翌日から治るはずと思ったのは手落ちでしょ。
二日連続して言うとか、相手のプライドとか無視だし、言うこと聞かせようと先輩風を吹かせすぎかも?
「注意して」と頼むのは殊勝な心がけだけど、真に受けるのもね。正しいことを伝えるのって、難しいから。
関係改善したければ、「慣れない環境に来たばかりなのに言いすぎてごめん」でいいのでは。

98 :
>>95
仕事の面のみで考えるなら、
注意をした前と後で勤務態度等はどうなったか、現在どうかを見てみる。
接客に関わりのある仕事のようだが注意を受け入れず、
我を通し職場の他の従業員や、お客様にも迷惑がかかっているようであれば
上司を通じて注意をしてもらった方がいい。
プライベートのみで考えてみるなら
自分の言い方にも良くないところがなかったか顧みてみては。
逃げ道のない叱り付け方をあまり叱られなれてない人にしたのかもしれない…
何はどうあれ相手を怒らせているのだから冷却期間だと思ってある程度
そのままにしておいたほうがいいかもしれない。

99 :
>>95
その男はようするに誉め言葉だけが欲しかったのでしょう。
アドバイス=誉め、励まし。
誉めて伸ばすべきだ、とでも。
幼稚な奴ってことで。
だって、お客様の前で私語がおおすぎるのはよろしくないですもの。
誉めようがないですよね。
あなたが反省することがもしもあるとすれば、口調や言葉の選択かな。
それにしたって、「思想」などとはトンJンですね。
同じ職場でしたら、あたらず触らず、距離をおいて放っておけば?


100 :
>>81
まずコンビニでお釣りをもらう時に、お店の人の目を見て、笑顔で、ありがとうと言う、というのはどうでしょう。
一度にみっつのことができると自信につながります。またそういうことが自然にできるように身につくと、就職にも有利です。
>>85
MOSとか調べてみては。

101 :
>>95
あんたがどういう注意の仕方を選んだのか、レスからはよくわからない。
・相手の面子を無意味に潰さないよう、事務所なりでふたりきりで注意したのか。
 客や他の同僚の前だと、相手が無用に恥をかく。
・「私語がひどかった」ということは、当然おしゃべりは男友達だけではなく、相手役がいるはず。
 その相手役への注意はどのように行ったのか。
 もし相手役には注意していないとかだと、男友達が不公平感を感じるのもそれはそれでしょうがない。
・「あなたのほうが長く勤めているので、俺にアドバイスしてほしい」というのは、
 まるっきりのうそではないにせよ、儀礼的な意味が強い言葉だろうな。
 あんたは職場において先輩で、男友達より大きな権力を持っている。
 その立場の強さに甘えて、相手の言葉の儀礼的な側面を見逃した可能性はないのか。
ま、俺はあんたを批判しているわけじゃない。
とりあえず、悪いのは私語をしていた男友達であって、あんたではないからね。
上の段落で指摘したような点を卑屈にならずに熟考すれば、今後の行動なんて簡単に見えてくるんじゃないの。

102 :
早速のレスありがとうございます。
私は基本ひとりで研究をしておりまして、男友達がいる部署が人手不足のときに駆り出されます。
今年に入ってたくさんの方々が退職してしまい、月の半分は手伝いにいってたので、目についていました。
男友達に注意するときも、私語をしている相手(皆後輩)にも二人きりのときに注意しています。
上司たちには説明し、注意するようお願いしましたが、私語をしている場を直接みていないから部下たちを注意できないと言われました。
また男友達は、来年の4月から正社員になる予定ですので、私が普段より口うるさかったように思います。
若い割にはちゃんと働くと評価されてますが、寝坊理由の遅刻回数が多いことから秋の昇進は見送ったと経営陣から聞きました。
長いので切ります。

103 :
a

104 :
続きです。
今回の会話は、私が『なぜ前日に注意したことを忘れて同じことをしているのか』と詰め寄ったことから口論になりました。
前日に注意したのはお客様がいる前でぎゃはははと大声で笑っていたからです。
今日は、きゃぴきゃぴお客様を忘れて話し込んでいたのです。
友達いわく『練習をしていた』とのこと。
しかし私の目からは遊んでるようにしか見えませんでした。
そのため、
自分が考えてること他人は知らんことよ、結局行動を見ただけで評価される。ってあれだけうるさくいったのに、どうしてわかってくれないのか…あんたが練習といっても、空気が読めない私からでもあんたら遊んでるように見えたよ!と言ったら切れられました。
今文字で打って、私はすごく詰め寄った言葉を発してしまったと感じてます。
皆さまの共通意見として、しばらくほっとくべきなんですね…。

105 :
>>104
その友人は使えない奴だから、ほっておけば周囲の目に余って上司からも注意されるよ。
再度注意すると、「上司でも無いのに命令するな!」と言われかねない。
幼稚な人だから友人としても、どうかと思うよ。縁を切れば?

106 :
自分のせいでお隣さんが引っ越してしまったかもしれません
ちょっと申し訳なく思っているのですが
謝りに行った方がいいのかなあと思いつつ
そこまでしなきゃいけないかなあとも思いつつちょっと悩んでます

107 :
男友達のほうが年上で頼りだったこともあるし、なんだかんだ言っても自分に厳しい人と私は評価していたのに、今日のことで友人関係アウトかーと思っております。
よく考えて、関係修復とか願うことなく、自分の悪かったところだけ謝罪し、後は自分の仕事をしようと思います。
現在私は引き抜きの話もあるので、これを機に転職…も視野にいれてみます。
相談にのっていただき、ありがとうございます。
気持ちが軽くなり、ぐっすり寝れそうです。

108 :
>>95
>>97さんの意見に同意。

109 :
>>108
なんかありがと。個別にみてなさそうだったから嬉しかった。
>>106
つまり自分のせいとは違うかもしれないってことだよね。
何もしなくていいと思う。原因になるような迷惑なことがあったなら、次のお隣りさんにはしないだけで。
下手につつくのは薮蛇なんじゃないかな。そういうの、自分はもやもやするけど、謝ってすっきりするのは自分だけ。

110 :
>>68
かなり遅くなりましたが
ありがとうございます。
明日出来れば病院にいこうと思います。

111 :
>>60
息子の高校生です。
僕がまだ小さい頃父が浮気していて、それを責めた母に暴力をふるったと聞きました。最近では人に対する暴力はないのですが、かっとすると物にあたります。

112 :
Rをしている友人(女性)について相談です。
友人は30歳で、大学卒業後すぐに結婚し、現在小学校低学年の子供がいます。
最初のR(浮気?)は4年前で、相手は既婚者でした。
突然「好きな人ができた」と相談され、何度もやめるよう忠告したのですが、
彼女は聞く耳を持たず相手にのめり込んでいき、精神的に不安定になり、ひどい鬱病になってしまいました。
彼女が精神を病み始めてから相手は逃げ腰になり、肉体関係がなかったこともあり、
結局、自然消滅のような形で終わりました。
その後彼女は病気を引きずり、ずっと薬を服用し続けることになりました。
それから4年の間、たまに「職場のあの人がステキ」などという話をしてくることも
ありましたが、それほど入れ上げている様子もなく、家庭内も安定しているようで安心していました。
しかし最近になってまた「好きな人ができた」と言い出し、4年前と同じように
みるみる精神的に不安定になっていってしまいました。
私は強く止め、「もう会わない」と約束させたのですが、今日になって「関係を持ってしまった」と打ち明けられました。
今度の相手は独身で、旦那と別れてくれれば結婚する、子供も面倒見る、などと言っているようです。
友人は普段はとても努力家で、仕事でも責任感もあり、活動的で友人も多い人です。
家事や子育ても真面目すぎるくらい真面目にやっています。
しかし、「好きな人ができた」と言い出すと突然人が変わったように精神的に不安定になり、
人の話を聞かなくなり、しまいには私と話をしていてもうわ言のように
「彼しかいない」「彼がいないと生きていけない」などと繰り返すようになります。
鬱病のせいもあるのでしょうが、学生時代からこういう傾向はありました。
(今の旦那さんとは、相手に押されて付き合ったという感じで、彼女の方はあまりのめり込んでいませんでした)
前の浮気のとき、彼女は何度も自殺未遂をし、病院に担ぎ込まれたこともあります。
私は現在、離れた場所に住んでいるので(車で一時間ほど)今後のことがとても不安です。
友人として、私はどういう対応をするのが良いでしょうか?
ちなみに、このことを知っているのは今のところ私だけです。
(前の浮気の事は旦那さんも知っています)

113 :
>>112
俺だったらRはとめず、Rで傷ついたときにフォローする。

114 :
遅くに書き込みすいません・二十代男
先輩・後輩との上下関係について上手くいくよう教えて頂きたいです。
友人もいなくて一人っ子、部活もぬるかった僕には
上や下との距離感や付き合い方がいまいち分からず、
何とかコミュニケーションとろうと先輩に自分から話しかけても
うざそうにされたりして、可愛がられず
後輩には飲みに誘ったら来るには来るけど
どう考えても嫌そうでブスッとして僕の奢りなのに注文すらしないしで
他の先輩には「(他の)行くぞ」→「(後輩)はーい」だったりで、
なめられ、しかも嫌われてるっぽいし、正直あまりにも先輩扱いもされず悲しいです。一応仕事は出来ないわけではないです
今度また別の新しい所で働くのでこれからは上手くやっていきたいと思っています。
先輩後輩と上手くやっていくコツ、気を付けることあれば教えてほしいです。お願いします

115 :
>>109
そうなんです
ありがとうございます

116 :
仕事先で50歳の新人女性がいまして、女性内では容姿が良いと言われている。
自分は30で独身男で、いくら可愛がってくれてもただのおばさんとしか思えません。
食事に一度行った(というより会社のそばの店に寄った)んですが、
男女を意識しているというのがわかり、距離をとるようにしてますが、
作業場はそうもいかず、ボディータッチや些細な下ネタな一言に吐き気もします。
先日はそれでかなり顔色悪く作業していた際、耳に息をフーッってしてきて「元気?」と。
コロンの匂いが強い目の人なので、もう目の前歩いたあとの残り香でも、
今までの発言や「フーッ」とされた事を思い出し、トイレでもどしました。
風呂に入っても、状況、感触、匂いが頭から離れず、食欲もなくなりました。
友人に、かわいい子に耳に「フーッ」ってしてもらって塗り替えるか医者に行ってみろと言いますが、
医者に言うのも恥ずかしいし、実際そんな出費で何か解決するのか疑問もあります。
まず今日のしのぎ方も見つからないです。
今も匂いの錯覚で思考がたびたび止まり助けてほしいです・・・。

117 :
>>116
香水つけすぎとハッキリ言ったらいいよ。
会社だから控えてと言えば良い。
後、さり気なく彼女がいると言えばいい。
それか好きなタイプ(若くてかわいいアイドル)をおばさんの前で言う。
おばさんとは自分と全く違うタイプが好みだと判る様に。
会社にババ専の人いないの?いたら話をして誘う様にしむける。
欲求不満のRだから、ホイホイついて行くとおもう。

118 :
>>116
しっかり拒絶すること
上司ならともかく新人なら強く言ってやるべき

119 :
>>112
立ち入り過ぎ、ほっといて下さい。
人の不幸が大好物なようにしか見えない。
つまらん人生送るより楽しませてやれよ。
理解力ある旦那なんだろ?一回許してるんだし。
お前がいちいち口出して人生変える責任持てるの?

120 :
>>112
友人レベルでは何もできないよ。自分のことを書いてるんだったらそう書かないとレスは付きにくい。
>>116
香水は注意したら?あと、セクハラ発言もはっきり拒否しないと、そういうの好きなのかとBBAに勘違いされるよ。

121 :
娘が幼稚園のときお世話になった先生にずっと片想いしてました。
彼女が結婚したのは去年聞いたのですが旦那が自分の職場の同僚だと最近知ってその同僚の顔見るのが辛いです(;_;)
彼は申し分ないくらいの爽やかイケメン眼鏡君で彼女の相手にこれ以上ないくらい相応しいのが救いと言えば救いなんだけど彼の顔見たり左手の指輪見たりすると激しく心が騒いでしまって情けないです。
早く忘れたいのですが。

122 :
>>116
健康被害もあることだしセクハラの証拠集めておいたら
上司に見せて訴えるもよし捗ると思う

123 :
他人と比べたり他人の行動にイライラしてしまいます。
他人と比べて「あの人よりましだな」「あの人はすごい、自分はダメなんだ」と一喜一憂したり、
他人の行動を気にして相手がいない所でもそのことを考えてイライラしたり…
他人と比べたり他人のことを気にしたりしてもいいことなんて無いってことはわかっているのですが気にしてしまいます。
どうしたら気にしないことができるのでしょうか?
また、比べるのではなく他の人の悪い所をみて反面教師にしていい所をみて参考にしていこうと思っているのですが、
これも比べてるのと一緒だと思いますか?

124 :
職歴なし、バイトもほぼなし、人見知りで、大人しい
来年の九月に通信制大学卒業予定で、税理士試験二度目の受験年でもあります。
その頃アラサー突入する女です。雇ってくれる会社などあるのでしょうか。

125 :
>>124
高望みしなければ探せばあるでしょう
ただ就職は汗かき恥かき文字を書く
2chでなくハロワの人、就職セミナーなど現実社会の人と相談会話を
面接の練習にもなりますし
がんばってください

126 :
>>123
他人のことを気にしたりしてもいいことなんて無いってわかっているわけだから、あとは心をその方針に従わせる。
つまり、理性で感情を制御する。心が勝手なことを考えないようにコントロールする。
確固たる自分を確立することも重要。きちんとした自分ができていれば他人なんてどうでもいい。
>>124
第一志望は自分がやりたい仕事でいいが、それがだめだったらいつまでもそれにこだわっていないでどこでも就職する。
会社でうまくいくかどうかは人間関係が重要なポイントだが、自分と気が合う人がいるかどうかなんて、いくら事前に調べてもわからない。だからあまり会社を選んでも意味がない。

127 :
>>126
理性でコントロールするというのはいいですね。
今日から実践していこうと思います。
ありがとうございます。

128 :
なんか解りにくい悩みだと思うんですが聞いて下さい。。。

汚い言葉(うざいetc)や人の悪口は絶対言わない友人Aがいます。
おっとりした優しい子で、Aのそういう雰囲気に憧れています。
しかし私は汚い言葉も使うし陰口もします。
Aを見ていて、そういうのは一切やめることにしたんです。

でも、
うざいって口には出さなくても、心の中では結局思ってる自分に気付きました。
「・・・うざっ」て思いつつもまぁ黙っといてニコニコしとくっていうのは、
それって表面だけいい子の顔して本音じゃ黒いこと考えてる、
ただの「表裏の激しい人」じゃないんでしょうか?
元の性格としてそういうことをしないAがすごく羨ましいんです。
私が真似をしてみても結局うわべだけの、ただの「腹黒い人」にしかなりません。
でもだからって汚い言葉遣いしたり陰口叩く人間にもなりたく(戻りたく)ありません。
どうすればいいでしょうか?どう思いますか?

129 :
前から仲良い子が2人います。
でもここ最近、日を重ねるごとに態度が冷たくなっていき
ついに昨日、まるでわたしなんかいないみたいに扱われました。
わたし自身は何もしていません。
付き合いが長い分、ショックで学校を休んでしまいました。
こんなことで休むなんてクズですよね。
母に申し訳なくて自己嫌悪で潰れてしまいそうです。
いいアドバイス、どうかお願いします。

130 :
>>129
そういう人は相手にしないことです。
他の仲の良くなる友達がいるかもしれません。
積極的にいろいろな人と関係を持つことです。

131 :
>>128
我が身を振り返るきっかけが得られたなんて、よかったですね。お友達は素敵な人なんでしょうね。
言わなくなったのは、一歩前進だと思います。幼い子供は思ったことを何でも口にするけど、大人は相手のために言葉を飲み込めるからです。
汚い言葉をきいて、よかったなぁ、素敵だなぁ、と気分が晴れる人はいません。スルーできる気にしない人はいても、
嫌な気分になる人のほうが多いです。だから、あなたが言わないのは周囲への思いやりです。腹黒いとは別のことです。
でも、あなたは腹黒く悪巧みはしないまでも、内心と外に出す言葉のギャップに気が付いているんです。
これは心が美しくなるチャンスです。たとえばうざい事態に遭遇したら、心の中でもスルーして気にしないよう頑張るとか。
なんでそういうことになったか考えて「やむを得ないことなんだ」と理解するとか。
逆の立場から考えてプラスの評価をしようとするとか。つまらないことに揺れる未熟さを反省するとか。
もちろん受け入れず怒るべき時は、毅然と立ち向かう必要があります。でももっとおおらかになるのを目指しては。
未来のあなたはきっと素敵な人になっていますよ。

132 :
>>128
前向きに考えなよ。
今迄はあなたは心の中でうざいと思い、うざいと口に出していた。
しかし今は、心の中でうざいと思い、うざいとは口に出さない。
以前は心と口の2つで罪を作っていたが、今は心の中だけ。
前よりマシになった。目標まで後、半分だよ。
後はあなたの心が綺麗になれば、うざいとか思わなくなるよ。
心が綺麗になるには自分の事ばかり考えていてはダメ。
どんな場合でも相手の立場で物事を考える事が出来る人だよ。
例えばみすぼらしい恰好をした女の子を町で見かけたとする。
「何あれ?どんくさーい。ダサッ!」と普通は思うよね。
でも、相手の事を考えてみよう。
「家が貧しいのかもしれない。何か事情があるのでしょう。」と思えば、悪口は思い浮かばないよね。
相手の立場で物事を考える事が出来るようになれば、本当に心が綺麗な人と言えると思うよ。
でも、これは中々難しい。
ボランティアなどをして人に奉仕する事もお勧め。
自分の事よりも相手の事を考えて行動する事が学べる。
あなたが目指している事は普通の人にとっては難しい事だけど、その心掛けは素晴らしい。
是非とも、相手の立場で物事を考える事が出来る人になって下さい。

133 :
>>129
あなたは誰か「ずっと仲良くしてきたのに無視されて驚き傷付いた人」がいたら、その人にクズだと言いますか?
私にはとてもそんなことは言えません。なぐさめてあげたいし、原因を聞けるものなら聞くよう勇気づけてあげたいです。
そして誰か事情のわかりそうな友達に相談したり、別のグループに入れてもらうようにできないか考える手助けをします。
とても傷付いている時に見放してひどいレッテルを貼るなんて、してはいけませんよ。もっと自分を大事に扱いましょう。

134 :
>>129
友人2人に思い切って理由を聞いてみたら?
あなたは自覚は無いけれど、友人が怒る様な事をしているのかもしれない。
まずは勇気を出して話合い。
「段々態度が冷たくなって来たけど、私何か悪いことした?していたら謝るよ。無言のまま冷たくされるのは辛いよ。」と
正直に話をしてみましょう。
何か理由を聞けるかもしれない。
話を聞いてみて、あなたに非が無く友人2人の一方的な態度であれば、友人関係を続けるのは難しいかもね。
あなたを単なる「気に入らない」と言う事であれば、仲直りのしようがないから。
そしたら、新しい友人をつくろう。
書いてないけど学生なのかな?クラスで今迄話し易そうな子に話しかけてみよう。
きっと仲良くなれるよ。

135 :
>>124
今からいろいろ目星付けておけば?ハロワの求人チェックしたりして。
何時もでてる会社もすぐに見分けつくようになるよ。

136 :
>>116 そのBBAは独身なの?自分も会社で居たなそういう人。
@39歳バツイチ子持ち。仕事に10代の娘の服を着て来る。
カラオケで歌いながら、座ってる独身男の上に股おっぴろげて股がる。アバズレ丸出し。
性格悪くて仕事もできなくて成績悪いもんだから、成績いい既婚男性社員と体の関係持って
一緒に仕事組んで貰って、おこぼれで何とか自分の成績上げたりしてた。
A48歳BBA独身。制服あるのに、やたらとオシャレに力入った私服で通勤。
若手男性社員と話す時だけ、高らかな笑い声を上げ、媚びた甘え声で話す。
女性社員とはろくに話さない。
性格さえ良かったなら、まあ綺麗めだったが。
マザコン気味の若手1名には「大人の女性」などと言われ、ひょっとして勘違いしてたBBA。
もしかして男漁りよもや婚活兼ねてパートしてた?
貴方の場合は、女→男のセクハラだし、職場環境改善のためにも上司に相談がいいかね。
貴方の体を狙ってそうだもんね。

137 :
某有名私大四年、22歳女。残り30 単位なので留年。
親、兄・姉、全員高学歴大企業。自分は推薦で入った能無し。
過食嘔吐で引きこもりがち。バイトも続かない。
唯一の人間関係は16歳歳上のフリーターの彼氏。二年交際。Rレス一年。
実家ずまいで親との人間関係は悪くないが、親の期待に答えられないから親の顔みるの辛い。
親は留年すること、フリーターと付き合ってることは知らない。
とりあえず過食嘔吐と引きこもりを辞めて普通の人生送りたい。
どこから手をつければいい?
自分は高校、大学一年の時はキリスト教にはまっていたから
宗教の力借りるしかないのかと思うことも。
彼氏以外の人間関係はほぼ皆無。ウェブのバイトしてた事あったが、納期とプレッシャーにまけ逃げた。
それ以来、逃げることに慣れて、今まで出会った知り合いとはほぼ縁切った。

138 :
>>137
残念ながらその状態からすぐ普通の生活に戻ることは難しいです
大学を卒業してしまうと新卒切符を逃し卒業後無職状態という
苦境に陥ってしまうので今は留年してしまうほうがプラス
今からできることは
・来年度卒業分の単位を揃えること
・2014年卒の新卒として内定を貰うこと
大学4年から学内で新たに人間関係を築くことは厳しいですので
内定を貰ってバイトでも始めるか、就職後の社内で作るかのどちらかです
何かしら趣味があればそこを起点にできるのですがね

139 :
>>114
以下はシビアな表現になる。言語製造物責任法に基づき、そう警告しておく。
>正直あまりにも先輩扱いもされず悲しいです。
「偉そうに先輩風を吹かせたい」って内心を、穏やかに表現しただけかもしれないね。
好意を与えられるがわってのは、与える側の内心の魂胆をたいていの場合見抜いているんだよ。
このスレで与える側に回っている俺の、自戒でもあるけどな。
飲み会に来るとき、人々は相応の金と時間を費やしている。
あんたが後輩におごったとしても、それは相手の金をフォローしただけなんだよ。
好きでもない先輩相手に費やす時間は、また別の話だ。
まず、そういったきついけど当たり前の事実に目を向けて、そこから改善策を考えれば。

140 :
>>137
言いづらいだろうけど、親に早く正直に留年する事を言った方が良い。
後で言えばいいとと逃げていると、後ろめたさが倍増するよ。
遅かれ早かれバレルんだから、怒られるのを覚悟して言っちゃいな。
留年した理由を話して、来年はしっかりやると必ず約束する事。
留年分は学費を出さないと言う親もよく聞くから、バイトで親に学費を払うか社会人になったら返す約束等で了承を得る。
来年は就活と勉強をしっかりやると約束すれば、物凄く怒られるけど一応は許してくれると思うよ。
ヤケになって中退しない事だね。
あなたは嫌な事があると逃げる癖がついている。
勉強から逃げた結果が留年だよね?
でも逃げ回っても無駄なんだよ。逃げ切れない。
どんなに逃げ回っても、自分自身からは逃れられないよ。
後で必ずツケが回ってくる。しかも、嫌な事に利息までついて大きな問題となって来る。
世の中はそういう風に出来ている。
今迄は逃げ回ってなんとかなっていたけど、今度はそうは行かないよ。
留年してもう一年勉強しながら、就活だよ。
ここで逃げたら中退になって、ニート一直線だ。
家族へのコンプレックスは益々深くなり、ドツボにはまる。
今迄の行いはしょうがない。
昨日までの悪しき行いは反省して、今日から自分を少しずつ変えよう。
あなたがキリスト教を信じているなら、それを心の支えとして自分を変えて行こう。
神様や宗教の支えがあると、結構頑張れるものだよ。

141 :
>>121
あんたの動揺と辛さを言い換えれば「若さ」だ。
そして時の流れによってそれを忘れるのは、下手をすれば「老い」だ。
若さと老い。このふたつをあんたはどう考え、位置づけるかという問題でもあるな。
あんたは片思いという形であっても、相応に充実する時間を過ごしたのかもしれないよね。
>>128
感情を、理性で整えた上で的確な言葉や行動にする方法を学べばいい。
たとえば相手に鬱陶しさを感じたら、肩をすくめる・腕組みをしてゆっくりと首を振る・そっぽを向く。
そういうふぇす茶ーでもある程度は相手に伝わり、あんたの感情も表現できる。
また「それはちょっとどうかなーって思うよ。だって○○だから」みたいに、
感情に的確な形を与えた言葉にすることも出来る。
そゆこと。
Aに憧れて汚い言葉を使わないように努め始めたあんたは、たしかに人間として成長しているのだろう。
Aは最初から立派で素敵な人間なのかもしれない。
だが、かつて良くなかった性格を直してAのところまでたどり着こうとしているあんたは、
憧れとそこから生まれた努力の分、Aよりもさえ素敵ない人間になれる可能性を秘めているんだよ。
また小さなその可能性を、現実に変えな。そんだけ。

142 :
>>129
レスを読む限り、あんたは何も悪いことをしていない。
よって屑ではなく、自己嫌悪に溺れる必要も、母への自責の念を感じる正当な理由もまるでない。
たかだか数日学校を休んだからって、人生に悪影響があるわけではない。一年休んだって同じことだ。
その程度の客観性は養うことだね。
>>137
>どこから手をつければいい?
とりあえず、必要なのは休息だな。
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
最高に履き心地の良い靴を教えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1093299839/
下二つはバイトなど立ち仕事用。
男性用しか知らないが、俺のお勧めはアシックスのαゲルとスーパーフィートのグリーンカプセル。
次は「有名私大」「高学歴」「大企業」「フリーター」「Rレス」「留年」「普通の人生」
そういった的外れな固定観念にメスを入れれば。あんたにとっちゃ大事業なんだろうけどね。
宗教か。あんたにカルトを選ばないだけの鑑定眼があるなら、なかなか悪い選択肢じゃない。
キリスト教の作家には曽野綾子がいる。いろいろと限界のある物書きだが、エッセイ『沈船検死』はお勧め。
仏教については、知的理解でよければ呉智英『つぎはぎ仏教入門』をすすめる。
本好きだからそっち方面の紹介をした。
あと、他の回答者諸氏が述べていることも実践的だから、参考にすれば。

143 :
>>137
留年の件は親にカミングアウトした方がいい。こういうのは早めにね。
年末などの浮かれた時期まで引っ張るとろくなことが無い。今はいい季節だよ。
彼氏の件は別に言わなくていい。友人の件は大体親も察してるだろうからそれも言わなくていい。
かなり視野狭窄してるようなので、気分転換にどこか旅行でもしてきたら?
行先だけ適当に決めて、時刻表見ながら自力で行くの。
ビジネスホテルでもユースホステル(今もあるのかな)でもいいけど、貧乏旅行ね。
お遍路でも行ったら?あれは人生観変わるよ。
高学歴とか家庭内の落ちこぼれとか、ちょっと視野を広げてみたら本当に
他人にとってはどうでもいいことだよ。
旅先で出会った人と会話でもしてみたら?気分も変わるよ。

144 :
>>116です。遅くなりました。いくつか助言ありがとうございます。
香水に関しては、程よくつけてる方もつけにくくなるような気がして、
今日はまた上司(女)に相談もできませんでした。
匂いはうっすら届くだけでも、耳に「フーッ」、匂い感触などフラッシュバックです。
>>136
バツ2で子供は二十代の娘4人です。
母の身分で彼氏ほしい〜って発言にはカルチャーショックでした。

145 :
20代後半女です。
同僚から嫌われていてどうしていいか分かりません。
挨拶や連絡・報告などは基本無視されます。
相手からはもちろん話かけてこないです。
世間話などはこの半年した覚えはないです。
最近は相手の顔を見るだけで辛くなります。
同じチームなので、こちらも無視するというのもできず我慢してきました。
昨年まで些細な諍いがあったのは事実ですが、こんな態度をとられるほど私はひどいことをしたのかと思うと不安になります。
ほかの人にも同じように嫌われたらと思うと泣きたくなります。
同僚は私のやることなすこと全て悪いように捉えます。
それを考えると率先して何かを行うことができなくなってしまいました。
平穏な気持ちで仕事がしたいです。
どうすればいいのでしょう?

146 :
>>145
自分で「些細な」と言っているのに「こんな態度を取られるほど〜」と言う文章が
出てくるのは変だね。自分のした事は大した事ないのに
相手が勝手にキレたとかまだ思ってるでしょ。
仕事に支障が出てるなら上司に相談の上、異動もしくは部署替えを願い出てみては。
その同僚と離れて仕事したほうがお互いまだましかと。

147 :
>>144
あなたが気弱な男性で、対する厚かましい女性。
自分は男、女に敵対意識を持つことを気にしすぎているような…
場面は職場。人間同士。厚かましい人間にはきっぱりと気持ちを態度と言葉にしてみては。
男性でも「止めてください」「気色悪いです」「触らないでください」等と言うべきでは?
出来ない理由があるのですか?周りが美人扱いしていたって関係ないと思いますが。
相手があなたの言葉に怯む姿が見られたら、少しは胸がすく思いにでもなるのでは?

臭いは記憶してしまうと厄介ですが、対処して記憶を薄めることは可能だと思います。
臭いを思い出しそうになった時のために、他の臭いを用意するのはどうでしょう
好きなアロマでも良いし、自分の臭いがするハンカチでも。
医者に行くのを躊躇っておられますが、心理的な事が起因する吐き気があるのは病的とも思えるし、
薬で吐き気を抑えたいとかストレス性の抑うつ気分を治したいとか、医者に訴える事があるなら
とりあえず行ってみるのもありです。あなたの心身症状と職場でのトラブルが関係していると診断されれば
あなたの訴えを会社や相手の女も無視出来ないと思います。

>>145
同僚、相手、チーム…ちょっと登場人物の整理をしてほしいな
何人と働いていて、無視するのは誰なのか…
理解力がなくて申し訳ない

148 :
成人の男なんですがビクビク気弱で優しいというか言いなりになってしまうような性格は治らないでしょうか?

相手に言いたいことも言えず困っています。
自殺はしたくないですが、治らないでしょうか?親にはとても言えません。

149 :
>>148
とりあえず親に言ってみるとこから始めてみたらどう

150 :
私は悩みや鬱憤があってもそっとしておいてほしいです。
友人が悩みを抱えていて負のオーラを出しているときに私は悩みを聞かず、私なりの対処法でそっとしておいたら友人がなぜ悩みを聞いてこないの?と怒っているのを友人の友人から聞きました。
このままではいけないと思い、友人に遠回しに悩みあったら聞くよとメールで送っても「別に」と怒りが文面でもひしひしと伝わりました。
このまま食い下がるべきでしょうか?それとももっとしつこく聞くべきなのでしょうか?私は以前のように仲良くやっていきたいのですが…
このような性格の友人と付き合ったことがないのでどうすればよいのか分かりません…

151 :
>>145
業務上支障がないならその相手のことは考えず同じ程度に無視しておきましょう
敢えて話をすることで余計に関係がこじれてしまったりややこしくなることもあります
>>148
治す意志があるなら治る可能性も・・・しかし治すのを手伝ってくれる協力者が必要ですかな
>>150
その話は一旦終わったものとして次から悩みがありそうな時は聞いてあげましょう
もしくは友人の友人に事情を言いどうすればよいか聞いてみるほうがいいかもしれません

152 :
>>148
これをやればすぐ直る、思い通りになる、という即効性のある対策はない。
人間の性格だから。徐々に変えていくしかない。
気弱で言いなりになってしまうパターンはどういうときか、
踏まえて、なぜそうなってしまうかをまず考える。
ごく一般的な例としては、言いなりになってしまうほうが対立するより楽だから。
そんなとるにたらないこと(と自分は考えている)で言い争って対立して
余分にパワーを使いたくない。とかね。
じゃあどう言えば良かったのか、そういえるためには普段から何をしたら、
何に気をつけたらいいのか、考える。
これもあくまで一般的にだが、自己主張をしっかりする、
あるいは自分の意見、思想信条を持つこと。ひいていえば
そのための情報収集や自己鍛錬、経験や知識を得ることを継続する事がまず必要。
ケースバイケースだが、とっさに言われた一言に「それちょっと考えるんで、
返事は後で」と言える余裕を持つ。即決で相手に従った判断をして自分の
面倒ごとが増えるというならこういう言い方も検討していいかと。
たぶん、ノウハウ本あるから話半分でもいいから参考に読んでみたら。

153 :
>>150
友人の一人のようだし、しばらく距離を置いたお付き合いをしてみてはどうでしょうか。
向こうからまた相談してきたり愚痴をこぼしたら、仲良くしたいならば
親身になって聞いても善し、
自分の主義を理解してもらえるように伝えてから関係を見直しても善し。
というのが私のアイディアです。

154 :
>>150
あなたの性格として「そっとしておいてほしい」であっても
他の人は違う場合はある、というのをあなた自身は認識しないと駄目。
自分と違う他人がいる、それを認める、これができないと
いずれ自己中になっちゃう。(これはさすがに言いすぎだが)
それはそれとして、その怒っている友人がむしろ、ただのワガママ。
今は何をやっても怒るだろうし、ほっといた方がいい気がする。
その別の友人か、あるいはあなた以外の友人にお願いして
相手をしてもらったほうがいいのかも。
以前のように仲良く、とあるのにこのような性格の友人と、というのは気になるね。
相手のことをちゃんとわかってなかったのかもしれないね。

155 :
>>151
>>153
>>154
ありがとうございます。
一先ず距離を置いてみることにします。
以前から友人の性格や言動に対して不満はありましたが、人間関係というのはそういうものだと思って妥協していました。

156 :
こんばんは。皆さんにご相談があります。
結婚し子供が2人いる者です。
妻の事ですが、子供達と一緒に毎日寝入ってしまい、最近2人で一緒に過ごす時間がなく寂しく思っています。
妻はパートとして働いており、疲れているのはすごく分かります。
これは、しょうがないのでしょうか??皆さんのご家庭はいかがでしょうか??

157 :
>>156
それはさみしいな。子供が二人いたら、その世話で奥さん疲れてるんだろう。
となると寝かせといてやるしかないな。朝はどうなんだ? 早起きしてちょっと
豪華な朝食でも作ってあげたらどうかな。喜ぶ顔が見られるんじゃないか。
あと気になったのが「二人で一緒に過ごす時間がなくさみしい」という点かな。
父親なんだから、恋人同士の延長でなく、ちゃんと子供を家族として扱おうな。

158 :
>>156
それは奥さんに素直にそのまま気持ちを言ってみてもいいのでは?
奥さんがパートと子育てと家事で疲れてるって言うのであればそれに
同意しつつ何か自分に代わりにできることがないか等も聞いたりして
何とか2人の時間を作れないか奥さんと話し合ってみるのも一つの手かと
ただしぞんざいな態度でなく恥ずかしがらず甘えつつも至って真剣に
それでもどうしようもなさそうなら諦めるか、有休をとるなりしてでも
奥さんの疲れをとるように務め、2人で一緒に過ごせそうな時間を作るか
もしもあなたの妻というより「子供の母」という風になってしまってるとしたら厄介かも

159 :
お二人とも、早速の返信を頂きありがとうございます。
157さん、子供達とはもちろん、遊んでいます。かみさんのリフレッシュを兼ねて、私と子供達だけで少し遠出し遊びに連れて行ったりしています。
158さん、かみさんにも話したのですが、仕事で疲れ、育児で疲れてきっと自分の時間が持てないと思うので、自分が出来る範囲で、仕事帰ってからの風呂掃除、子供達の入浴や寝かし付けも行なっています。
その寝かし付けの時に、子供達が「ママも一緒に寝なきゃ嫌だ」ってなってしまい、そのまま寝てしまうんです、、、。

160 :
>>159
頑張ってるんだな。そして、頑張ってることを奥さんに認めて労ってほしいんだろうな。
でも安心して寝ていられる子供たちと奥さんの寝顔を見られるのは幸せなことだと思うよ。
頑張ってノー残業デーを作るか、土曜の夜は子供を早く寝かせて二人の時間を作るか。
昼休みに手紙を書いたりなんかしてもいいんじゃないか。たとえば遠距離恋愛だと、
会えないけど、そうやってつながっていることが大事だったりするじゃないか。
今の家庭内すれ違い生活で、遠距離恋愛的に気持ちがつながってられるよう頑張れ。
優しいメールしたり、寝てる間に冷蔵庫に奥さんの好きなもの冷やしといてやれよ。
大事にしてくれてるとダイレクトに伝われば、向こうも気持ちを返してくれると思うよ。

161 :
>>159
あ〜そういうことか〜!うーん。。難しいですね!
子供達を早めに寝かしつけて、後から奥さんと一緒にこっそり抜け出すとか?
ちなみに奥さんがパートで働いてる時は子供達はどうしてますか?

162 :
お二人とも暖かいスレに嬉しくなります。
161さん、子供達を寝かし付けた時に、かみさんも一緒に寝てしまうんです。それでこっそり、声をかけるのですが、「もうこのまま寝る。」って言われてしまうんです。
妻がパートに出てる時は、子供2人は保育園です。
実は、今カミさんと話したのですが、少し経過をお話ししてもいいですか??

163 :
>>162
いや、疲れてる相手を起こすなよ。眠いのに起こすとか万死に値するわw
>実は、今カミさんと話したのですが、少し経過をお話ししてもいいですか??
構わんのじゃないかね。

164 :
>>162
子育て中って、どうしても旦那のことは二の次になるんだよね。頭ではわかっていても、夫婦の時間より一人でほっとする時間がほしかったり。
あなたのお気持ちもわかるけど、奥様にも夫婦の時間を充実させたいという意識がないと、空回りになるだけでは。
その辺のすり合わせが必要だと思う。お互いが二人の時間を必要としていれば、時間の工面自体は何とでもなるので。

165 :
どうしたら簡単にRますか
死にたいです
歳相応の適応力や思考力がないことがわかりました
プライドだけ高いよくいる典型的なクソです
何もしないくせに甘えまくって招いた結果を認めたくないクソです

166 :
>>165
年齢性別がわからないんでなんとも言えないんですが、
人間残念ながらそんなに簡単にRませんよ。

167 :
>>165
首吊りとか飛び降りとか練炭は比較的簡単にRるんじゃない
やったことないから分からんけど

168 :
>>165
変死となると遺体の処理やら手続きが大変だから、やめたほうがいいよ。
賃貸なら首つりはやめとけ。理由は特殊清掃でググってくれ。
年相応なんて基準、あまり信頼しないほうがいい。自分のペースで歩いていくといい。
なにかが足りないことに気が付くだけ、人間的にはマシってものだ。
気付かないまま周りに迷惑をかけまくってしまうおそれはもうないわけだから。
気付いた瞬間は、今まで何をしてきたのかと自分を責めたくもなるけれど、
そこがスタート地点だよ。今、新しく生まれたんだと思ってみてはどうかな。

169 :
162です。
すいません、色々と話がややこしくなってしまって、、、。ちょっと私も混乱してしまい、頭の中を整理してからまたレスさせて下さい。
皆様からたくさんアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。

170 :
>>166
22男です
残酷ですよね生きたがってる人間ばかりじゃないのに
明日にはこのダウナーな気分がけろっとどうせ治ってるんですよなんで気分て安定しないんですかね
頼れる人が周りに独りもいません愚痴が吐けません頼ってくれる人もいません多分
なんかもう何言ってんのかわかんないですがどうしたらいいのかわかりませんイライラします…

171 :
>>170
気分は安定しないね。睡眠不足や寒さや、糖分の不足なんかにも左右される。
起きたら治ってるんなら、風呂に入るかあたたかいものでも飲んで、寝てしまいな。
朝日を浴びたら元気になるよ、きっと。睡眠不足は大敵だ。早寝しよう。
頼れるものがいないのだから、よく頑張ってるんだろう。
愚痴を言わないでいることで、きっと強さも身に付いているだろう。
こういうところで重荷をおろして、今日はゆっくり休むといい。

172 :
>>165
簡単に死ぬ方法はいくつかあるけど、どれも極めて大きな苦痛が伴う。
その大きさは「死ぬんなら簡単な方法を選びたいなあ・・・」と
思ってしまう精神力の人間を、100万回後悔させることが出来るレベルだ。
適応力や思考力がないなら、身につければいい。それだけの話。
とりあえずはテンプレを読み、性別年齢ほか詳しい来歴を記すことだね。
それが出来るんなら死に方くらい教える。

173 :
>>168
なんで僕にはこういうこと言ってくれるような人が周りにいないんですかね
周りにこういうこと言ってくれる人がいる環境にいるやつに対してぶっころしたいくらい嫉妬します

174 :
>>173
バカだな(笑)、周りの奴になんか言わねぇよ。こういうところだから言うんだろ。
あと、周りの奴らに愚痴を言わないから、こういうことを言ってやる必要はないんだと
思われているだけじゃないか。適切な相手に、適切な量の愚痴を言えるスキルって難しいぞ。
でも、そのくらい精神量があるなら大丈夫だ。それをバネにして、いつかもっと
大人になった時、そういうことを言ってやれる人間になるといい。今日はもう寝な。

175 :
>>165
ああ、年齢性別はもう晒していたか。
だったら今の時期に普段着で富士山を登りな。
ど素人が装備無しに登れば、まあ6割の確率であの世行きになる。
のこり四割は、滑落時の打撲で顔面がお岩さんになったり、凍傷で足の指を何本か切断することになるけど。
そして自殺しようとする人間は「それが中途半端に成功してしまったら、どうなるか」ということを考えない。
無事Rるんならまあいいんだけど、下手すりゃ無残に生き延びたまま重い障害を負うケースはたくさんあるんだよ。
そのくらいの恐れを見据えてから自殺しろといいたい。

176 :
>>174
そういうものですかね
愚痴を言うの難しいです
何が自分の中で最も不満なのかを明確にする過程が苦手です
それを伝えたところで見当違いなこと言われたら余計イライラします
相手して頂いてありがとうございました
いつか言える立場になれるよう頑張ります
ほかにもレス付けて頂いた方ありがとうございます
次書き込むときはちゃんと>>1読んでから書き込みます
失礼しました

177 :
>>162
奥さん起こすのはもちろん事前に打ち合わせ等をした上でって話ですよ(・ω・;)
パートの時は保育園なんですね、なるほど。誰か親族等で子供達を奥さんと2人に
なる時間のために預かってくれる方などがいらっしゃれば良いんですけどね〜
私は>>162さんの気持ちは何となくわかりますしできるだけそうであるといいと
思いますよ。子供がいたら男と女じゃなくならなきゃいけないわけじゃないですし
ですが、他の方も書き込まれてるように奥さんの気持ちもありますからねぇ。。
はい、また整理できたらレスください。それでは本日もおつかれさまでしたー

178 :

車板や楽器・音楽板で有名なゴキブリ先生(またの名をヤス)、ブログ内でコメント記入者を脅迫!
これはいけませんね〜
こいつ、在日の高齢ニートです。
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11217864764.html
>3. Re:無題

>関西カープさん

>奈良県生駒市に住んでいるんですね(笑)
>どうせなら、番地も載せてみましょうか?

みんなでアメブロに報告だ!
http://helps.ameba.jp/inq/inquiry/vio
報告例:
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1350203456297.jpg

179 :
>>144
>>136のAだけでなく@のBBAも、性格さえ良かったなら、綺麗めだった。
自分で「私若い頃なんか相当イケてたのよ」みたいな自負があり、
今だってまだオンナよ!みたいな人だろうね。餓えてんだよ。
その人にカラオケで皆も居る前で自分の膝に股ひろげて股がられたりしたら、気持ち悪いでしょ?
上司には職場環境を良くする義務がありますので、遠慮無用、とにかく一刻も早く上司に相談を!
そのBBA 貴方の遠慮がちな性格を見抜いて、いい様にしようとしているのを感じるよ。

180 :
生理現象を他人に見られるのが嫌というか怖くて仕方ないんですが、これって何かの精神病だったりする?
食事、睡眠、その他諸々。
小学生の頃から家族とは食事別々だったのが影響してんのかな。

181 :
>>180
それはメンタルR板で聞いて

182 :
「今度食事をご馳走させて下さい」とか「飲みに行きましょう」って同性同士でもやっぱり社交辞令でしょうか?
ググっても男女間のしか無いので…
自分は20代女、相手は20代後半女性です。ちなみにマスコミの方なので、社交辞令の可能性高いですよね。
自分の方は行く気があるなら喜んでお受けしたい気持ちですが…
ことある事に言ってくるんですが、具体的な約束とかは無いです。自分としてはその気が無いのに何で言うのか謎&同性相手とはいえ少し寂しい気持ちになります。
こちらから具体的な話をすれば言ってこなくなりますかね?

183 :
>>180
普通は食事するのを見られて困ることはない。その意味で精神的な問題だとは言えるが、生活する上で支障がない程度ならあまり気にしなくていい。
>>182
行きたくなければ断ればいい。レズってこともないわけではない。あと取材の可能性もある。

184 :
今までありがとうございます。両親、妹、智弥、紫、迷惑掛けてきたたくさんの人達… もう一度会いたかったな… さようなら

185 :
>>182
う〜ん、誘う側からしたら「こちらはぜひ遊びたいから誘うけど、社交辞令でいいですねって表明的には言ってくれているだけ、
断ったらカドが立つからはっきり言わないだけ、じゃないとは判別できないからムリに具体的な話に進められない」わけですよね。
なんで「じゃあいつにしますか?」「〇曜日なら早く上がれますよ」とか言って、単なる社交辞令のイエスじゃないんですよと態度で示さないの?
結局日程から何からお膳立てしてくれないんなら行かなくてもどうでもいいやと態度で示してるんでは。女性はその辺、深読みしますよ。
学生時代と違って友達になるのって難しいですよね。アプローチしてくれてるなら流さず会えばどうでしょう。
会ってから利害など判断してもいいわけです。社会人になったら、一回しか会わないことだって、割とありますよ。
>>184
どうしたの? ここでよかったらみんな話きくよ?

186 :
同じ悩みを持ってる奴が居れば嬉しいんだけどなぁ・・・
俺さぁ、仕事探して見つかっても、初出勤の朝に心の中に「行くな」って言う奴が出て来て行けない。
でも、例えば8時出勤で7時に家を出たくて6:30に起きたとして起きた時にはもう上記の状態になってて、8時頃になると段々無くなる。
こう言う症状がある人居る?
解決方法とか分からない?
2〜3年前に、その時働いてた職場でそう言う症状が久しぶりに出て来て、精神科みたいな所に行ったんだけど、特に異常は見つからないと言われた。
俺自身にしてみれば確実に異常な事で、ともすれば社会生活が出来なくなるリスクを常に抱えて生きてるのに、まぁ分かっちゃくれないんだよな。
俺と同じ様な事で悩んでる奴がいればそれだけで「俺だけじゃねぇんだ」みたいな安心の仕方が出来るかも知れないと思ってるんだけどなぁ・・・
そう言う安心が症状に何かしら変化を与えてくれないかなと思ってもいる。
彼女と一緒に住めば尻叩いてくれて出勤したくない時も出勤出来る様になるかなと思って二人暮らしの部屋も契約して2週間後に引越しするんだけどな。
もう、この症状が治らないと俺は遅かれ早かれいずれは社会生活が出来なくなるだろうなと思ってる。
そうなれば、最悪犯罪者になるか死ぬかしかないじゃん?
普通に考えてよ。
今日だって、有り得ない言い訳をして何とか「じゃあ明日から来てね」って事にしてもらう事は出来たが、いずれ俺の精神が持ちこたえられなくなる事は確実だ。
何か良い手ないかなぁ。
つうか、これって病気なのか?
病名とかあるのか?
誰か教えてくれ。
もう俺一人の力ではどうにもならん!

187 :
どこに相談すればいいのか分からないので、ここに来ました。
悩みは沢山あるけれど、まずは自分個人の悩みから。結論を言うと、仕事を辞めたいです。
何年も前から何度も言ってるのに、2〜3時間泣きながら訴えた事もあるのに、
引っ越すからと嘘をついた事もあるのに辞めさせてもらえません。
問題点が多すぎて『情報の後出し』になってしまう事も多いかと思いますが、よろしくお願いします。
25才女、コンビニ社員
(契約社員だったはずがいつの間にか社員という事になってて、自分が今どういう状況にあるのかもイマイチ分かってません。助けて下さい)

188 :
>>186
厳密に分けられるかっていうとあれだけど、精神科は医学の分野、カウンセリングは心理学の分野で、その症状は医学の分野では異常なしになると思います。
もう一度、心理学の分野から病院を探してアプローチしてはどうでしょうか。なぜなら「自分の意図することができない」というのは苦しいし、心理学で解決できるからです。
私は素人ですが、考えられるのは、なんらかの乖離を起こしていて「行くな」という声になり行動が支配されている、実は「行きたくない」という本心が抑圧されて声になっている、などです。
プロならちゃんと究明して、解決策をみつけられます。いい先生がみつかるまでは大変ですが、きっと解決できますよ。
たとえばギャンブルやDVなど「やりたくないけどやめられない」「やめたいのにしてしまう」などの矛盾と同じで、それらも解決できるということはあなたの症状も解決できるはずだからです。

189 :
>>187
仕事は辞められますよ。あなたが支配されることを選んでいるだけでは。
なぜ、辞められないと思うのですか? 辞める権利は保証されているのに、あなたが辞められないと思いこまされているだけでは。

190 :
>>188
なるほど。
医学ではなく心理学の分野なのですね。
と言う事は私は間違った所へ行ったと言う事になるのか。
いや、かなり参考になる意見有難う御座います。
早速時間作って行ってみます。
まさに「仕事に行きたいのに行けない」と言う矛盾が生じてるんです。
仕事に対するやる気に関しては並外れたものがあると自負してるのですが、この訳の分からない奴のせいで地に堕ちてます。
因みにですが、表現が簡単になると思って「声」と表記しましたが厳密に言うとですね、「声」が聞こえるのでは無く、気持ちが「仕事に行きたくないなぁ」と言う後ろ向きな気持ちになってると言う表現の方が的確です。
しかもその気持ちは、「家から出て会社に行く必要のある仕事」をしてる時のみ出て来てる様な気がする。
単に面倒臭がりな為なだけなのかなぁ・・・
兎に角、有難う御座います。
心理学の分野から病院を探してみます。
本当に有難う御座います。
今俺滅茶苦茶感謝してます。
有難う御座います!

191 :
>>189
辞める権利は保証されているのですか?詳しくお聞きしたいしたいです。
このお店でそんな物が成り立っている所を一度もみた事がありません。
やっと妊娠できた30代の女性パートさんが辞めたい旨を相談したら、
その方の前でタバコを吸って高圧的に『そんな事を急に言われても困る』と突っぱねるような上司です。
その方は入院するまで辞めさせてはもらえませんでした。

192 :
>148です。助言ありがとうございます。

193 :
>>187
辞めさせてもらえる、もらえないという考え方がもう既に間違っています。
あなたが辞めたいと思えば、どんな職場でも辞めることはできます。
あなたの意思を無視して、会社の都合をあなたに押し付け、
嫌だと言うものを無視してあなたを働かせ続ける権利など会社にはありません。
もし実際にそれをやろうとしたら、労働基準法違反で会社が罰せられます。
「会社の事情に従う契約になっている」
「今辞められたら会社に損害がかかる、辞めたら訴える」
「後釜が完全に育つまでは居てもらう」
などは全て会社の勝手な主張であり、聞き入れる必要はありません。
あなたが最低限守るべきことは
「最低でも退職希望日の二週間以上前に、雇用主に対して辞める旨を伝える」ことです。
しかし会社にも事情はあるでしょうから、せめて1〜2ヶ月前に言うのが一般的です。
それさえ守れば何も恐れることはありません。
きちんと意思を伝えた上で退職希望日を1日でも過ぎたら
もう会社に行く必要も、会社からの電話を取る必要も、尻拭いをいつまでも
する必要もありません。綺麗さっぱり縁切りです。
法的に責められることもありません。安心してください。

194 :
>>191
ちょっと話がそれるかもしれないが、とても大切と思うので伝えておこう。
強さでいうと、一応「店などの独自ルール<法律や条例<憲法」なんだよね。
そして憲法は公共の福祉に反しない限り自由や幸せを追及する権利を尊重してる。
だから、自分のことは自分で決めていいんだ。むやみに突っぱねるほうがおかしい。
かといって、誰でも好きなように今日から辞めますってするとお店も困る。
無制限の自由じゃないってわけで、労働基準法やら民法やらができてくる。
それで退職については、民法が「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、
各当事者は、いつでも解約の申入をすることができる。この場合、雇用は、
解約申入の後、2週間を経過して終了する」って定めている。雇用の期間ってあるのは、
年俸制だと三か月前とかまた別途規定があるからで、正社員は二週間前で十分です。
辞めるには「退職届」を書くだけ。理由は「一身上の都合」で十分。
ちなみに辞表は経営層が使うものだから、社員は「退職届」を書きます。
受け取っていないって言われないために、内容証明で送ってもいいね。
あなたの店はほかにもいろいろ問題があるようだから、ひとりで対処せず
労働基準監督署などに相談したほうがよさそうだ。自分の住んでいる自治体の
ホームページで、労働に関する相談ができる窓口を探して頼ってみてください。
パワハラやその他の問題もあるけど、それはさておいて退職だけ相談すること。
くりかえすけど、日本に生まれたなら、自分のことは自分で決めていいんだよ。
誰かの言いなりにならなくていいんです。健闘を祈ります。

195 :
>>191
大手のコンビニ?全国展開してるようなところ?
だとしたら就業規則、店長の上にも上司がいるでしょう。
その人に辞意を伝えて退職届出したらいいですよ。
店長から嫌がらせされるようなら、どうせ使えていないんだろうし有給使って休んだら?

196 :
>>194
有り難うございます。読んでて涙が出て来てしまいました。
オススメして下さった所に相談してみます。
ただ、私の場合、色々と混み合ってまして…もう少しご相談をさせて下さい。
まず、パワハラをする上司のは店長ですが、根本的に私を辞めさせたくないのはオーナーです。
オーナーは私がずっと辞めたがっている事をきっと知りません。店長が話していないでしょうから。
オーナーはずっと二号店を出したいと望んでおり、二号店を出す為に私は研修に行かされました。
研修費用として40万ほどオーナーは自腹を切っております。
私には辞める権利が保証されているのかもしれませんが、今更私が辞める事をお店が理解してくれるようには…どうしても思えないのです。
納得して頂く為には、借金をしてでも研修費用をお返しして頭を下げるくらいしか私には思いつきません。
このような事も労働基準監督署のような所で相談していいのでしょか…不安ばかりが募ってしまっています。
そのような事も労働基準監督署のような所で相談していいのでしょか…不安ばかりが募ってしまっています。

197 :
連投すみません!なんかバグが…見落としてましたが、193さん195さんもご意見有り難うございます!参考にします。

198 :
>>196
難しいね。でも、心情的な部分は別としても、権利は権利であるからね。
ただ、そもそも業務に関係することで、自腹を切ること自体もおかしい。
それはいつごろ? 二号店は出せたの? これは好奇心なだけだけど。
心情的には、肩代わりしてもらったものは返したいし、投資の回収はしてほしい。
でも、だからといってそこまで追い詰められる必要はないんだ。大人なのに、
人前で何時間も泣いて訴えるなんて、追い詰められてまともじゃないのわかるよね。
だからそれと、辞められないってのは別の話。辞めるのは労働者の権利だから。
で、もちろん、そういうことも相談できます。というか相談する際には、
後出しがないようにきちんとすべてをまとめて相談に行ったほうがいいです。
相談するのは、どんなところでもいい。市役所とかにも窓口はある。
検索とかしてみなよ。「労働 相談」でもすぐこういうの出てきますよ。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

199 :
23歳男。働く気がおきなくて悩んでいる。
家で父に虐待されてた。内容は暴力と精神的なもの。
父親が武道を嗜んでいたので、全身真っ赤になるまで叩かれたり、腕を捻られたり。
『お前は痛がる演技がうまいな』という哄笑が忘れられない。
精神的なものは、妹の前でRを脱がされて笑われたり。
食事中の作法について毎回嫌味を言われ、
反論(妹や祖父も同じことしてるのに、何でいわないの?)するとまた殴られたり。etc.
母はいい人なんだけど、同居祖父母とのストレスを俺で発散してるようにみえた。
宿題をやるのが遅いと担任に直訴したり(翌日担任による人民裁判で俺号泣)
些細なことで毎日俺に怒鳴り(叫び?)たおし(隣の家の兄ちゃんに○○は毎日怒鳴られてるなと言われた)
あまりにもつらくて性格が歪み、一部のクラスメイトにあたり散らしたり
悪口言ってたら学校で孤立、クラスのボスと対立したのを契機にいじめられる(これは俺にも責任がある)
結果、中学卒業後にヒキ。
(中学は行きとおした。当時不登校児への風当たりがきつく、同級生の不登校児がいたんだけど、
その不登校児の妹が『あいつ○○の妹らしいぜw』と笑われてるのをみて、
自分は妹に迷惑をかけれないと中学まで通い続けた。でもそのせいでストレスが限界にきたんだと思う)

200 :
高校はすぐ辞めた。家族からは穀つぶしは出てけ、早くしねの大合唱。
バイトとかもしたけど、怒られるのに精神的に絶えられなくてすぐやめた。
四年くらいヒキってた。ある日、母に、進学か就職しないなら家から追い出す、と諭された。
家から出たかったのと、中卒では仕事もないだろうと思い、猛勉強して関東の私大(KかW)に進学。
母のおかげでバイトもせず下宿大学生をやることができた。
しかし、ヒキ時代からの彼女がいたんだけど、遠恋になったこともあり、寝取られる。
友人もいないし家族も冷たかった頃から、話を聞いてくれる唯一の味方(ただしヒス女)だったので絶望。
いま、卒業間際。就活してない(してたけどすぐに心が折れた)
働こうと思ってもどうせ折れると思って何も行動に移せない。
大学もいってない(卒業はできそう)
卒業後働かないと生きていけない
どうすればいいのか、どなたかアドバイスください

201 :
>>199
ごめんな、つまり自分の中では「就職せず実家に戻ってニートになるほうがいい」と
思っていて働く気が起きないということ? そんな家なら離れるため全力になりそうな
もんだし、経済的な自立というのはそんな実家と縁を切る絶好のチャンスに見えるんだが。
ストックホルム症候群みたいなもので、加害者から離れがたく思ってしまってはいないか、
経験したことのない環境に挑むより、ひどいことをされても慣れ親しんだ環境がいいとか、
その辺のことをちょっと聞かせてもらっていいかな。

202 :
>>191
道が見えてきたみたいでよかったね。話すの大変と思うけど、しかるべき窓口で頑張って。
>>199
「毒になる親」という本を読んでください。
そして、スクールカウンセラーに相談にいってください。
すぐにではないけど、この二つでだいぶ変わると思います。

203 :
>>201
レスありがとう。もうニートはしたくないです。
働きたいんだけど、精神的に弱すぎて何か言われるとすぐ吐いたり倒れたりします。
シカトされても体育館の舞台でR脱がされても
泣きながら毎日学校通ってた頃とは別人のように精神的に弱いです。
大学時代もディベート相手に感情的な言い方をされて、2ヶ月引きこもりました。
一ヶ月前に母から連絡があって、地元市役所の二次採用があるから帰ってこいと言われた。
公務員ならそんなに精神的に追い詰められないかもしれないと思って受けてみました。
猛勉強して筆記はうかったけど、面接で落ちたっぽいです。そんな状況です。
母の近くにはいたいです。ストックホルムなのかもしれないけど、もう母くらいしか味方がいないんです。

204 :
>>198さん>>202さん
有り難うございます。
ちなみに、研修に行ったのは…五年ほど前です。二号店は五年前に一度白紙に戻りましたが、今も近い内に出したいと思っているようです。
ちなみに、割と最近になんかの書類にサインさせられました。
内容を確認させてくれませんでした。これ凄く怖いですが、分からないのでどうしようもないです…orz
オーナーさんとしては、二号店を作って収入を増やして研修代なども回収したいのでしょうが…
二号店が出たら私は確実に管理職にさせられてしまう…店長とか副店長とか…それがどうしても受け入れられないのです。

205 :
>>203
人生相談よりもカウンセリング受けたほうがいい

206 :
>>203
ここよりも、現実世界でカウンセリング行って来い。結構深刻だよ。
>>204
研修費用のことは気にしなくていい。辞めるなら早めに辞意を伝えるのが社会人のマナーかと。
やる気も無いのにそういう風に装う必要もない。
必要があれば労働関係の機関を頼るなり、自治体でやってる無料法律相談を利用されては?

207 :
>>203
23にもなってママの近くにいたいって、大丈夫か。味方はこれからの人生で少しずつ
作っていくものだし、誰かに味方に「なってもらう」んじゃなく、誰かの味方になるもんだ。
面接、落ちてよかったじゃないか。そんな呪縛のある家の近くで公務員なんて最悪だし、
なにより親の勧めって時点で独立した人格でも自由のある個人でもないってわけだ。
そうならないために、自分の人生を自分で生きていくために、落ちたんだよきっと。
>精神的に弱すぎて何か言われるとすぐ吐いたり倒れたりします
これが、いわゆる尋常な状態じゃないのは、客観的に考えればわかるよな。
ちゃんとプロの手にかかること。プロと信頼関係を結べるまで、投げ出さないこと。
>>204
40万ってでかいようだけど、5年もたってるんならもういいんじゃないかな。
年間8万円だし、月に換算すると7千円もいかないじゃん。もう恩返しできてるよ。
つまり店長なり副店長なりになりたくないから辞めたいっていうこと?
役職がつかないなら続けたいっていうこと? その辺もよく考えて相談しなね。

208 :
色々あって頑張る事が嫌になった。
どうしたら良いんだろう。

209 :
>>204
書き忘れ。
>内容を確認させてくれませんでした。これ凄く怖いですが、分からないのでどうしようもないです…orz
ほんとに、今まで誰にもなんにも相談せずに、ただ耐えて来たんだな・・・。
書面を交わしていても、契約というのは双方の合意がなければ成立しないんだよ。
相手が了解していないことのサインを取ること自体が、もう詐欺だと思っていい。
錯誤無効っていって、そうだと思っていなかったから取り消すってことが可能。
出るところ出れば取り消せるんだよ。だからそうさせないため怒鳴ったりするんだろう。

210 :
>>202
高校辞めるときにスクールカウンセラーには相談しました。
心療内科にも母がつれていってくれました。でも俺が屑で精神薄弱なのはかわりませんでした。
毒になる本、調べてみます。ありがとうございます。
でも、俺も相当ひねくれた嫌な子供だったので(なんで妹は殴られないの?ずるい!みたいな)
虐待されてもしかたなかったのかもしれません。
>>205>>206
そんなに深刻なのか。気づかせてくれてありがとうございます。
でもカウンセリングは、実は大学の専攻がそっち系で
担当教授もその分野で有名な医学博士なのでかなり勉強させられたものの
自分には役に立たないと感じてしまいました。実際、そういった方とお話しする機会も多かったけど
カウンセリング通い+薬漬けが多くて、社会復帰できた人は少なかったです。
>>207
祖父の介護を母一人でやってるのを見てしまったので。
父は実父なのに何の介助もしないし、俺や妹の学費のせいで母は働きにでてるし。
働きながら義父のR処理までする母をみてしまってから、母一人に負担かぶせるのはキツイです。
とりあえず来年面接対策して公務員受けてみます。無理だったら死にます。ありがとう

211 :
>>210
>虐待されてもしかたなかったのかもしれません。
それは、虐待された子供に特有の考え方だ。そうやって親を正当化して
親のことを守っている。そして自分に起きた理不尽なことを受け入れている。
だがまともな人間なら言うだろう、虐待されて仕方ない子供なんていないと。
>自分には役に立たないと感じてしまいました。
それは、ラポールのない技法ばかり知っても、そう思うだろうなぁ。
社会復帰できた人は、もう来ていないからそういう機会には会えないんだよ。
きちんと解決して、幸せの道を歩みだしている人はいるし、多数派にしか
自分はなれないなんて思う必要もない。少ない社会復帰できた人を目指そうや。
>無理だったら死にます。ありがとう
ネットでとはいえ、こんなん言われたらキツイもんだな。公務員に落ちても
民間に就職して母親に楽させてやれるくらい稼いでやろう、じゃなくてしぬのか。
合う先生に最初からめぐりあえるはずなんかないんだ。高校辞める時とはまた
事情が違うんだし、たまたま縁がなかっただけかもしれない。なんとか合う先生をみつけてほしいよ。

212 :
>>199
つAmazon.co.jp: 日本一醜い親への手紙: Create Media: 本
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E9%86%9C%E3%81%84%E8%A6%AA%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99-Create-Media/dp/4073072471
>母はいい人なんだけど、同居祖父母とのストレスを俺で発散してるようにみえた。
本当にいい火とは、幼い子供相手にストレス発散したりしない。
この浮世で善をまっとうするのは絶えざる試練を克服する必要があるが、
母がその義務をこなしたようには思えないね。郷原は徳の賊なりという孔子の言葉そのままかもな。
まあ、父がわかりやすい醜類だから、その反動としてあんたが母を理想化したがるんだろうけど。
あとカウンセラーは福祉・医療職だ。
このジャンルの人々は、善人である自らの人間観に『患者』を無理やり当てはめる傾向が、他の職業より大きい。
教会などでの告白制度がないこの国で、カウンセリングにどういう功罪があるかという話も昔っからあるしね。
Amazon.co.jp: 精神科がおかしい―「医者」も「患者」も大混乱ありのまま! (別冊宝島Real (#005)): 本
http://www.amazon.co.jp/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E2%80%95%E3%80%8C%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%80%8D%
E3%82%82%E3%80%8C%E6%82%A3%E8%80%85%E3%80%8D%E3%82%82%E5%A4%A7%E6%B7%B7%E4%B9%B1%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE-%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%AE%9D%E5%B3%B6Real-005/dp/4796620354
長いんで上のリンクは改行した。
あとは下のリンク先で紹介した連中でもどうぞ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1328964124/828

213 :
>>211
自分でも最初はそう思っていたんですが、恨み言をいうたびに
『あんた程度のことで〜』『親に殺された子供だっているのに〜』『人のせいにして〜』
と返され、次第に洗脳されたのかもしれません。もう一度過去を見つめなおしてみます。
カウンセリングのお世話になるのは抵抗があります。
母につれていってもらったとき嫌な思いもしたし、元カノの母親(ボッシー)に馬鹿にされました。
世間的に外聞も悪く、克服できる見込みも低い、となればうまく付き合う方法を探すしかないとかんがえてます。
ただ、夢があるんですよ。医学部を再受験して精神科医になること。中卒だけど。
それで、昔の自分みたいな子供の味方になってあげたいなって。
家族は無理だって言うど、それを支えにして死ぬことをできるだけ考えないようにしてみます。ありがとうございました。
>>212
客観的にみればそうなんだとおもいます。
ただ、母には母の、父には父なりの理由があったんじゃないかと。
俺からみた両親がこうだっただけで、両親に言わせればまた違った見方があるかもしれない。
どんな仕打ちをしようと育ててくれたことは事実なので。
その感謝だけは忘れないようにしたいです。
もちろん、もし子供の頃に戻れるなら、児童養護施設のドアを全力で叩く所存ですが。
紹介していただいたものにはすべて目を通したいとおもいます。
色々読んで、よく考えて、自分というものを見つめなおしたいです。ありがとうございました。

214 :
身長170で体重が100キロ以上どうしよう。
やせたいけどどうしたらいいかわからない。
朝6時に起きて 6時半に飯を食う。
朝7時45分から電車に乗り仕事にいく
朝8時30分から仕事で2時半に終わり、3時電車に乗り、家につくのは4時
この後自由なんだけど、体動かそうとはしないし、夜食はしちゃうし
どんどん太っていく。
これから痩せようと思うんだけどどうしたらいいかな?

215 :
>>214
毎食事前に氷を16個口に入れて溶かし飲み込む。
肉は鶏肉のささみ以外は食べない。
ジュースは100%を飲む。
酒類は禁止。野菜は多めに食べる。
菓子類は禁止。

216 :
>>214
カロリー計算して一日1000kcalで生活する
カロリー表示のないものは食べない
腕立て腹筋を毎日10回づつから始める

217 :
>>214
お住まいの近くの病院に肥満外来、メディカルダイエット外来みたいな
外来がある病院あったら相談したら?
持病あれば内科でもいいけど、栄養士とか看護師とか相談に乗ってくれるし
素人判断でやるとどうしてもリバウンドや体壊す結果になるから感心しない。

218 :
>>214
てか仕事終わりは昼の2時か?
ならその後歩け

219 :
>>214
辛いことを耐えるダイエットはやめたほうがいい
当たり前の話だけど、辛いことは長続きしない
・毎日の体重を正確に記録する
・毎日の食事のカロリーを記録する(ネットで調べながら大雑把でいい)
・基礎代謝を調べ、それを下回る食生活をする
・週に4回、1回1時間のウォーキングをする
俺の場合、↑これを続けただけで半年で20kgほど落とせた
俺が思うコツとしては
・修行僧のような、辛い修行に耐えるダイエットはしない
・辛くなったらとりあえず食う。辛くなったらウォーキングをサボる。
 好ましくないかもしれないけど、サボることで続けられるなら大いにサボれ。
 最悪なのは完全にダイエットをやめてしまうこと。
・週に1回ぐらい、普通の食事をしても全然構わない。7日で割れば大したカロリーじゃない。
・「間食は絶対ダメ」「夜○時を過ぎたら何も食べない」「サウナスーツを着てとにかく汗を出す」
というような迷信を盲目的に信じないこと。情報はネットで自分で調べる。

220 :
>>214
今日はまだ終わっていないから、
昨日一日で何を食べたか教えてくれますか?

221 :
>>214
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart133
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1347726513/
【体重不問】男性のダイエットPart14【体脂肪不問】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1346491943/
テンプレ読んで、性別くらい記したほうがいいよ。

222 :
あかん、頑張りたくない・・・
でも頑張らないと駄目なんだよなぁ。
どうしたらいいんだろう・・・

223 :
寂しすぎてRしなくなった。そんで相談。
23歳男R。
高校以来の女友達(23)に好意を持ってたんだけど、その女友達には遠距離恋愛中の彼氏がいる。
彼女は美人で男は半引きこもりの派遣三十手前、ただ頭は良くてとにかく話が合うんだって。
相性がとにかくいいんだな。Rはネトゲらしい。彼女のほうは文句言いつつ彼氏一筋で、結婚もしたいといってる。
仕事も、家事も花嫁修業だっつって楽しそうだ。今週末は彼氏が彼女の家に泊まりに着てるんだそうだ、明日はディズニーシー行くんだと。
まぁ彼女に関しては最高の相手がいるんだから諦めはついてるんだが、問題は自分のことで。
 
この歳でRだし彼女欲しいといろいろやった。
オフ会とかイベントとか、振られた後の自暴自棄な時にナンパとか。恥ずかしながら婚活イベントにも行ってみた。出来れば人に好かれるような魅力をつけようと一人で努力もやった。
元が不器用で頭悪いから大して身につかなかったものがほとんどだが、話のネタくらいにはなったと思う。結局出来なかったんだけど。
別に不特定多数にモテたいってわけじゃなく一人でも自分が大事に思える女性に好かれたい、
恋愛をしたいってだけなんだけど、結局できなかったんだ。
俺の選球眼が自身の身分とつりあってなかったといえばそうかもしれないが、そこを譲ればそれこそ世の女が嫌う「誰でもいい」になるだろ。
顔がいい女も好きになったし、悪くても良くしようとしている人を好きにもなった。中身はそれこそ色々だ。
 
ずっとそれ続けてきて、女友達のつぶやきの楽しそうなのをみて、働く気持ちも恋愛したいと思う気持ちも萎えてきた。
みんなどこでそんな楽しく付き合える相手を見つけるんだ。育てるんだ。どうやったら付き合えるんだ。1譲ってもらえるなら俺は99譲れるって思う、それこそ「誰でも」だ。
めぐり合わせに運だ縁だか?それが無い人間は人とのつながりに何の希望を求めればいいんだ?他の質問に比べれば贅沢な悩みだけど、人と比べても仕方ないって思ってくれ。
 
長文乱文読んでくれてありがとう。
真面目な返答でも励ましでも説教でもなにかレスをください。
よろしくお願いします。

224 :
>>220
朝コンビニ弁当
昼会社の弁当を食べ。
夜にうどんをたべ
夜食にカップラーメン
自販機のジュースを2本ぐらい飲んだ。

225 :
>>224
うーん、さしあたっての印象なのですが、
売り弁当、食堂弁当系は排除した方がよいのでは。
弁当は使う油の量が半端ないとききます。
私は飯大好き人間ですが(もー、銀シャリと味噌梅干で幸せ)
同じ炭水化物でも、粉と粒では吸収のされ方が違うとききます。
パスタやうどん、麺類はおいしいけれど、たいへん効率よく糖質にかわるので
夜の麺類はほどほどになさるのがよいと思います。
麺類がお好きなら、いっそ、朝にうどんはいかが?
油は中毒するそうですよ(美味いと思い、必要以上に採る)。
だんだんでよいから、あとは野菜を忘れずに。
生より煮物のほうがたくさん取れていいかと思います。



226 :
>>223
まだ23歳でしょ、なんでそんなに「あらゆることを頑張ってみた」みたいになるのかな。
女性の立場からすると、恋愛したいだけの男性って、あまり魅力的じゃないです。
恋愛対策じゃない「自分」を持ち、「自分の世界」を深めてみては。打ち込めるなら、仕事でも趣味でも資格でも、それこそネトゲでもいい。
多分そういうものを先に確立する時期だから、縁も来ないし、身体も反応しないんじゃないかしら。わからないけど。
単に、恋愛ごとに依存してるように見えます。そんな状態の人の彼女さんはかわいそうだと思うし、だから彼女いなくてよかった感じかな。
まだはじまってもいないと思いますよ。

227 :
>>224
時間がたっぷりあるんだから自炊しなよ
健康にも経済面にもいいし、運動量も増えるから。
夜は野菜たっぷりの鍋料理とうちで炊いたご飯、
夜食が食べたくなったらなるべく歯磨きとキシリトールガムで我慢、
どうしても食べたい時は野菜の煮物。
朝は前日炊いたご飯をレンジでチンしてお味噌汁と一緒に。
鍋はとりあえず鍋料理の元買ってきて白菜とキノコ類とネギ、にんじんを放り込んどけばOK
ポトフも超簡単だから試してみ。

228 :
困っています
隣のアパートに住む同じ苗字の人の郵便物を間違えて家族が確認せず開封してしまいました、書類封筒をです
あちらが夏引っ越してきてから、名字が同じせいか郵便配達の人がよく間違えてうちのポストに入れていくので困っていました
宛先は司法書士事務所からのもので契約に関するもの、中身的に見てしまったのはマズいですよね?
郵便局に言うか、司法書士事務所に連絡して改めて発送してもらうよう、送り返したほうがいいのでしょうか?
その本人とは面識がないのですが直接行って謝って渡したほうがいいでしょうか?

229 :
>>228
郵便法で対処が決められているようです。
私も誤配送されたはがきに付箋を付けてポストに投函したことがあります。
下記のリンク(郵便局)を参照してください
誤って開封してしまいました。この場合、どうしたらいいのでしょうか?
http://www.post.japanpost.jp/question/194.html


230 :
>>222
頑張らないという選択をした結果をあなたが引き受ければいいのでは?

231 :
>>228
お子さんおられますか?子供が開けた、といって平謝りできませんか?
それと、お宅に誤配がある以上、あちらにも誤配されていることもあるでしょう。
お隣の方も、そっとお宅のポストに入れてくださったこともあるかも知れませんよ。
そこは、何も一町離れたお宅に届けにいくわけでなし、お隣なのですから
縁あってお隣になった同じ苗字のもの同士、「困ったものですね」と思いつつ
こうなった以上よくよく気をつけて、そっと隣のポストに入れてあげる、それでいいと思います。
(基本、いけないのは誤配をする郵便事業株式会社の配達員さんで、あなたでもお隣さんでもありませんし)

232 :
>>228
ああ、229さんがきっちりとご回答されておられますね、
今回のことはそのようになさるのが最善かと思います。
失礼しました。

233 :
33歳、女です。
仕事ができない、みんなと仲良くできない、みなりがみずぼらしい
ということでそれ相応の扱いを受けながらも10年勤めました。
最近ひょんな事でリストラ対象になっていると知り愕然としましたが
それと同時に気持ち悪いくらい同僚や上司の態度も豹変しました。
優しくなったというか、なんというか。
これは解雇されたときに訴えられないようにということなのでしょうか?

234 :
開封してあるとトラブルのもとになります。
事情をお話しして渡したほうが無難と考えます。

235 :
231です。
234さんのおっしゃるとおりで、
私の言い方が足りなかったです、
「今後のこととして」というつもりでした。
お隣や誤配のことが日々のストレスになってはと思い
ああいう事を書きました。
すみませんでした。

236 :
>>233
皆、明日は我が身だと思ってるんだと思う。あなたが消えたら次は…とガクブルなんだと思う。

237 :
>>236
いや、相変わらず陰では酷い言われようですが
何の向上も無いまま10年じゃ、切られるのも仕方ないとは思ってます

238 :
痴漢とかRしたりする男が許せない
俺だってやりたいし真面目に生きてても彼女一人作れなかった

239 :
>>237
ウチとソト(ヨソ)の違いかもしれません。身内か他人(よその人)か。
今までは同じ社員として身内として接してきた。互いに身内としての甘えもある。
ひどい扱いをしても、甘えの中でそれが許される。
他人行儀という言葉ありますが、社員でなくなるとそれは社外の人間になるので、身内としての甘えはなくなる。よその人に失礼のないような態度に変わってきた。
という事かもしれません。

240 :
>>237
仕事が出来ないとはいえ、一応は仕事上の仲間。
業績悪化によるリストラであれば、
その生贄になるあなたへの罪悪感がちょっぴりあるのでは。
もしくは単に仕事が出来ず、みんなと仲良くできず、身なりもみすぼらしく、
更に路頭に迷うであろうあなたの不幸に同情心を持った。
悪い方向に捕らえると、仕事が出来ず足手まといだったあなたが
お給料を貰っていることを不当だと感じて反感を持っていた人達にとって
リストラはあなたへの反感の解消となった。
どうやって陰口を聞いているのか知らないけど、
裏では酷い言われようなら、リストラされたあなたが
自暴自棄になることで自分達が被害をこうむることを恐れている。
社会的立場という縛りがなくなったら特攻しかねないからね。

241 :
上司(40代後半♀)との人間関係と仕事について悩んでいます。20代後半、女で入社して半年です。
仕事でミスをしてしまい、ものすごい剣幕で怒られました。
上司からは、もう自分は何もしないからその仕事はあなたで何とかしろと言われました。
その後、謝罪しましたが完全無視の状態で、私は萎縮してしまい仕事で聞きたいことも聞けない状態です。
上司は私が入社した当初から、私のミスや間違いを陰で他の同僚に愚痴っている人で、
私に直接注意や指摘をすることはあまりありません。日頃の私に対する鬱憤がたまりにたまり、
今回をきっかけに爆発したみたいです。
上司からミスの指摘がないため、私が自分が間違ったことをしていても気づかず、
他の同僚に言われて初めて気づく状態が頻繁にあります。
これから私は上司とどのように付き合っていけばいいのでしょうか。また、どのように仕事に取り組めばいいでしょうか

242 :
>>230
んーまぁそうなんですけど、
今まで報われた経験があんまりないし、心が折れた感じはするから、
頑張る事が凄く怖いのです。

243 :
>>240
おそらく悪い方向以下が正解ぽいです

244 :
>>242
もしかして誤解されたかも。
>頑張る事が凄く怖いのです。
だから、頑張らなくていいんじゃないですか、と思いますが。
頑張らなくても、自分が本当に頑張りたいことがあれば自然に頑張ることが出来る、ということもあります。
その時は、頑張るという意識はないかもしれませんが。

245 :
>>244
そういうの、いつの間にか這い上がれないとこまで
落ちてしまってそうで難しいそうだなぁ・・・
ありがとう。

246 :
空気を読んで自ら辞めるべきか、首が飛ぶまで居続けるか
それで悩んでいます
社内でのヒエラルキーは最下位なので未練が無いと言えばないのですが
正社員の職を失うことはやっぱり怖いし要らない人として捨てられるという
事はやっぱり精神的に無傷ではいられない
よそに行っても同じ運命たどるだろうし

247 :
>>246
待遇が良ければ今のままで資格でも取って勉強しておけば?
クビになったら資格を持って転職活動すりゃいいじゃん。

248 :
>>238
おしなべて女性、ましては「彼女」はやるためだけの存在ではない。
誰だって性欲はあるから、あなたがやりたいと思うのは自然なことです。
変なことでは全くない。でも痴漢やRする奴らとあなたは全然別だし、だから怒りを覚えるのでしょう、
極めてまっとうです。
真面目に生きてきたあなたが彼女一人つくれなかったとおっしゃるが、
(ところであなたはおいくつですか)
真面目に生きてきて彼氏一人つくれなかったとうつむく女性も山ほどおります、
真面目に生きてきたのに。それは男性だけの専売特許ではありません。
Rは運もあります。
あなたの落ち度ではないと思います。
「誰かいい人いないかな」と、変に欲得ずくの(失礼)婚活業者より
ご家族、ご親戚、知人など、昔ながらのお見合いっていうのもRの一環として
考えてみては?
うちの両親などたいへんにスチャラカ愉快にやっていますが
嬉し恥ずかしのお見合い結婚です。


249 :
>>241
「ほとぼりが冷める」のを待ちつつ「挽回を考える」ではないでしょうか?
怒り方が理不尽だとか思うかもしれませんが、なんにもできない足手まといがいる苛々を我慢しながら育成していたのにミスされた訳です。
それまでも気持ちよく気の利いた仕事をしていない(新人だから仕方ないけど、できる新人さんもいるし)申し訳なさを考えると、あまり自分の権利とか言える立場じゃないはず。
反省しつつ、挽回をしましょう。失った信頼や気長に育成する意欲を取り戻しいくしかないです。まあ辞めてもいいけど、新人を甘やかせる職場はこのご時世ないよきっと。

250 :
228です
サービスセンターに連絡したらすぐ郵便局の人が引き取りにきました
レスありがとうございました

251 :
>>246
辞めるか居続けるべきかを思い悩んでいる理由はそもそも何?
文章中の、社内で一番下にいるというだけでは理由にならんよ。
例えば社内で一番下に見られていていじめられている、蔑まれている、
パワハラを受けているとか。もう少し具体的に。

252 :
>>246
会社のため、ではなくあなたのため、と考えると絶対に首になるまで耐えることをオススメする。
自主退職より首になったほうがあなたは会社にたくさんお金を払って貰える。
更に言えば職がある今のうちから転職活動をして現実を直視したほうがいい。
リストラのショックなんて経済力がなくなるのに比べたら微々たるものだ。
ましてやあなたは10年間も冷ややかな目線に耐えられる人間なんだから。

253 :
>>241
その上司のさらに上司に相談するしかないと思います。
もし貴女が会社にとって辞めてほしくない人材なら何とかしてくれる筈。
こじれた関係を他人の仲介無しに解決するのはかなり難しいと思います。
蛇足ですが同僚に新人の悪口を言うのは普通だと思います。相手だって人間だからあまりそういう所を嫌悪するのは良くないと思います。

254 :
>>223
女友達の楽しそうなつぶやきとは前述の好意を持っていた彼女?
未練でいっぱいに見えます。
働くことと恋愛は別問題じゃね?
過去に好きな人がいたり、ふられた経験があるという事は、恋愛をしているではないか
成就したことがないだけで
23なら焦らず生活の基盤となる仕事に励むと良い。Rは恥ではない
人とのつながりの意味?つながることに意味があるだけで
それに何か望むのは打算じゃないか?
婚活イベントに参加するのは自由だが、相手は結婚相手を求めている
223が冷やかしで参加したガキンチョに見えても不思議じゃないな
先は長い。お互いに一緒に居て心地よく、もっとずっと一緒にいたいとか
もっと知りたい、深いつながりを持ちたい、そういう相手がいたら
頑張りどきだ!幸せになる準備をしておこう
>>224 とりあえず自販機でジュース買うのをやめて
水・お茶を買うか持参するようにしては?

255 :
>>249 >>253
レスありがとうございます。
職場では、その上司が一番上の立場です。
質問しても無視されると仕事をどう進めたらいいか分からなくなり、八方ふさがりになってしまいます。
自分に非があるとはいえ、無視されるという行為がとにかく辛いです。

256 :
46女です。40の無職の弟の暴力の為実家から離れて一人暮らしです。
昨日、国際結婚した妹が姪と里帰りしてきたので、足の悪い母の、手伝いの為、
実家に帰り家事をしていました。すると、後洗濯物を干して帰ろうと、
待っている時に、自分の部屋だと姪の勉強の音がうるさいと言って、
弟が同じ部屋に来たのですが、タバコの臭いが臭くてそっと窓を開けました。
すると、窓が開いているのが気に入らなくて、いきなり顔面を殴られました。
口からは血が出るし、おでこは腫れるし、頭は痛いし、
十二指腸潰瘍治療中でお腹はキリキリしくしくするし、私はうつ病の障害者です。
警察を呼びましたが、両親が警察沙汰にしたくないとの希望で起訴ができません。
もう、私自身は、警察には2度来てもらって、今回はもう起訴するつもりでした。
私はおかしいのでしょうか?
かかりつけの医師は、弟の挑発に乗らないで上手く両親の介護をしなさいといわれました。
しかし、生身の人間です。恐怖と上手くつきあえって尼崎のように人は暴力には、
そう簡単に無視できるものでしょうか?
実際怪我しているのに、弟にしてみれば痛めつければ、
大人しくなるという学習したことにしかならないと、おもいますが?
付け入るすきを与えるほうが悪い気がします。懲らしめる方法は無いでしょうか?

257 :
>>251
まあ、そういう感じです。
>>252
辞めさせたい人たちも、私ののしぶとさにはかなり舌を巻いているようです。
でもお金を考えたらあなたの言うとおりにします。

どうもありがとうございました。

258 :
よろしくお願いします。
50万円貸していた友人と喧嘩をしました。
借用書なく期限も決めていませんでした。
このような状態になったら突然借金を取り立てるという行為は
世間的に評判はよくありませんか?
金にがめついと元友人に噂されるのも嫌なので。

259 :
>>241
入社して半年なら言われたことだけやってればいい。現在はまだ会社側が適切な指導をすべき段階にある。
会社側が適切な指導をしていないのならそれは会社が悪いわけだから自分が悪いと考える必要は全くない。
>>246
定年まで居続けるのが正解
>>256
もう大人なんだから自分で警察に被害届けを出せばいい。両親の許可は必要ない。


260 :
>>258
いいんじゃね、つーかそんな大金を借用書もなく貸す方がおかしいだろ
揉めたら弁護士なりに相談した方がいい

261 :
流れをよまず申し訳ありません。
現在30才独身。友人に誘いで事業を計画。
今年8月から事業開始予定が、未だに何も動いていない。
友人は建築会社の次期社長の2代目。そっちは売上好調。忙しい。
丸投げされたような虚しさ、毎月5万の給料。私には結婚したい彼女もいるが現実無理。一体私は何なんだろうと最近強く感じます。

262 :
流れを読まないんじゃなくて説明をうまく出来なくて申し訳ありませんだろ
アドバイス受けたいならちゃんと相談内容を書くこと。

263 :
>>259
医者の意見も聞きたくて今日行ったけど、警察沙汰にしたらとの話は、
ありませんでしたが、普通にそう言ってもらえて気持ちが楽になりました。
明日、近くの交番に相談してみます。
嫌なのは、逆恨みで処罰を受けたとしても暴力は一生止めないと思います。
両親も前々からそれでどうしょうもないと諦めているのかもしれません。
以前は両親に暴力をふるっていましたから(今は金=年金でがまん?)

264 :
>>261続き。
朝会社に出勤。玄関にある家庭ゴミを地域のゴミ出し場へ持っていき、洗濯し終わったものが入ったかごをかかえて隣事務所の二階へ持っていくが1日のスタート。

母屋二階の私達の事務所の掃除を終え、「さて、やるか。」とパソコンを開くと内線がなる。
「現場に出て。」「○○を買ってきて。」のどれか。
どんなに現場に出ても給料は変わらず。どんなに買い物、資料をつくろうが何をしようが変わらない。
事業をするという事だがそちら全く進まないし、今の自分はあなたら一家の使いパシリか?とかふと思ったりしてそう思う自分が情けなくなる。

265 :
>>255
知人の話だけど、そういった上司に対してしつこいくらいに
大きな声で挨拶(通りすがりじゃなく前に立って)し続けたら
相手が根負けして話しはじめたとか。

266 :
>>262
ありがとうございます。その通りです。うまく内容を説明できず申し訳ありません。
相談というより誰かに話を聞いて欲しかっただけだと思います。スレ違い申し訳ありませんでした。
本当にすいません。

267 :
>>248
24です
(痴漢Rは別ですが)可愛い女と本能の赴くままRプレー等を楽しんでいる男共が許せません
最近ではエロDVDを見ていても泣きそうになり萎えてしまいます
エロいことがしたくてしたくて仕方がないのに出来ない、周りに女もいない、いてもそういう行為に持ち込む話術も顔も賢さも持ち合わせていない自分が嫌で情けなくて胸が苦しくなります
風俗にも二回ほど行きましたが出てきたのはデブで不細工な女で、金を払ってこんな女にRしてもらう自分に情けなくなり最後までRすることなく、当然射精もせずに帰って来ました
もし彼女が出来たとしても沢山の綺麗な女達と性欲の限りエロいことをする他の男共が羨ましくてどうにかなってしまいそうです
とにかくエロいことがしたいです
こんな下心丸出しで生活していても好転することはないと思いますが、何をしていてもエロいことがしたくてしたくて趣味などにも集中出来ません
すれ違う男全てが羨ましくて許せなくて無力な自分に呆れて地面にへたり込みたくなります

268 :
最近の講義が専門的な知識ばかりで難しい。でも俺は計算方法とかを頑張ってちゃんと理解しようとしてる。というか理解してる。
大学始まりたての頃に話し友達が数人出来たが、その友達たち(毎回俺含め近くの席に座っている)
が最近講義についていけないようで、抗議中おしゃべりばかり。ぶっちゃけうるさい。
しかも都合のいい時だけ問題とかの正誤を聞いてくる。
で俺は教えてしまう。お陰でテストで同じか少し下ぐらいの点数を友達は取る。全部俺のおかげだろ、と思ってしまう
ぶっちゃけ縁切りたいが、2年間付き合った友達(友達といえるのかもわからん薄っぺらい関係だが)たちと縁を切るのも抵抗があるし、
明日からいきなり別の離れた席に座るとかやっても俺のほうが変に思われるだけだろう。

さて俺はこの先どうやって残りの2年間過ごせばいいのだろうか。このままダラダラ付き合うべきか、それとも3年目頭ぐらいにスパっと切ってしまうべきなのだろうか
それとも俺が考えすぎなだけなのか

269 :
>>261 >>264
給料五万か。時給換算でいくらになるよ。
県の最低賃金を下回っていたりするんじゃないの?
要するにいいように使われている恐れが非常に高い。奴隷扱いですな。
あんたみたいな善男善女を食い物にする不逞の輩なんて、昔から珍しくもない。
そういう相手のことを友人扱いするべきではないね。
いまのご時世でも、資本家は労働者の敵かもしれないんだから。

270 :
同じ会社の仕分けの仕事に3回目の面接に行くんですが(2回受かってます)
履歴書に「仕分け業務には経験があり責任持ちながらできます」って書いたんだけど
書かれた他に志望した動機ありますか?と毎回聞かれ答える自信がありません
何て返すのがベストでしょうかm(_ _)m

271 :
>>260
ありがとうです。
遠慮なく返金してもらいます。

272 :
>>268
正誤を尋ねられたときに「教えるから授業中はもう少し静かにしてくれ。
講義が聞き取れなくてノートが取れないのはおまえにとっても損だろ?」みたいに言う。
相手からの施しを受けるときは、人間は殊勝になる生き物だよ。まあその場限りだろうけどな。
そういうふうに相手の卑しさを逆手にとる方法もある。毒をもって毒を制すと。

273 :
>>268
いきなり縁切りしなくてもよいが、
付き合いきれないなら徐々に離れてはどうか?
授業の直前
「最近、講義むずいよな。ちょっと前の方で集中して聞きたいから、また後で」
とか言って離れた席に着いたら?
友達が触発されて自分から勉強するようになるか
勉強熱心な268に付いて行けず離れて行くか
それから今後をまた考えてみたらどうかな

274 :
>>270
その返答にベストな回答なんてない。
面接マニュアルを熟読したら落ちるぞと言われるのと同じ。
自分が自信を持っていえる回答を自分の言葉で探せ。
面接担当者が毎回違う人間なら、前の回答使いまわしてもいけるのでは。

275 :
>>273
それいいな。ありがとう。
席をだんだん前の方にしていけばそのうち距離が取れる、かつ動機もある。不自然でもない。
いい作戦じゃないか

276 :
>>267
世の中の男が全員、本能のままRプレイしてたら世も末。
不細工もイケメンも思いやりを持って相手に触れている
痴漢ダメ絶対。
前科がついたら、女に引かれるよ
痴漢もRも鬼畜のやる最低も最低の犯罪
プレイなら、お互い協力して納得して安全にやれるんだろうけど
DVDみたいな事を実際やろうとするのは信頼か契約があってこそ

エロいことするために稼いだら?
フーゾクでもましな所に行けるんじゃないの

277 :
>>267
いや、大多数の男性はそんなやりたい放題
たくさんの「綺麗な女達」とあっぱれあっぱれできてないですって!
Rプレーもやってないですってば。(ふつうでないからRプレーというのです)
エロい事がしたいという正直な気持ちは変でも何でもないですが
自分が情けないとか、すれ違う男達全てが羨ましくてというのは
いくらなんでも思い詰めすぎですよ。
その暴力的なまでにあなたをさいなむエロの欲求に飲み込まれまいと悩んでおられるのでしょうが
これは専門家に相談するのも手では?

278 :
>>275
どういたしまして
頑張ってー

279 :
>>269
レスありがとうございます。
時給にしたら260円です。
うちの地元は田舎で、連れは顔が広く、今やめたらやってない事いわれて何と評判がたつかも不安です。
私は辞める選択より向かう選択をしたいとは思うんです。どうすべきか悩んでます。
利用しているつもりでしょうが、それをどううまく対応していくかアドバイスが欲しいです。

280 :
自分は学生の女なのですが、自分と同い年位の人の性別を意識させる事や自分の中の女っぽさを見るのが凄く嫌なのです。
例えば男女の体つきの違いとかも何だか嫌な気分になるし、(男の人の筋肉とか)自分だと、下着とかも女らしいものをつける自分を想像すると気持ち悪くなって中学生もつけないようなダサダサ下着をつけてます。
生理の話とかは本当苦手で話が始まったら席を外します。

性自認は女で性に違和感はありません。
こういうのは年を重ねれば感じなくなるのでしょうか?
皆感じるんでしょうか?
嫌と言っても吐き気がするとかはなくて、心臓がぎゅっとなる感じや、頭が痛くなるような感じです。

281 :
>>279
経営陣の一人じゃないの?
向かうなら、事業の前進をはかるべくその跡継ぎの共同事業者と
今後の戦略会議でもできないの?独断で動ける裁量はないの?

282 :
>>280
若い男女が自らの性差を受け入れにくいのは、別にあんたに限った話ではない。
年を食えば感じなくなるケースはたしかに多い。
単に馬齢を重ねて鈍感になっただけだって言うケースもあるし、
葛藤と試行錯誤の末に、意識と肉体の妥協点なり平和な融合なりを見出したってケースもある。
>>279
>それをどううまく対応していくかアドバイスが欲しいです。
無理なもんは無理だとしかいえない。残酷な話だけどね。
現状、「友人」は奪う側だ。そしてあんたは奪われる側だ。
この立場をひっくり返すだけの強烈無比な武器を、あんたは何も供えていないと思う。
だったら戦略的撤退をするほかない。そんだけ。
「俺の意見を受け入れないと、あんたは悲惨な目に会うよ」みたいな脅しを
俺はこれまで、ほとんどどの相談者にも持ち出したことはない。押し付けがましいの嫌いではあるしな。
でも、あんたには重ねてはっきりと明言するよ。道を誤るな、とね。

283 :
仕事が全く覚えられず、ミスも多いです。年齢のため記憶力が下がっているのでしょうか?
中学、高校と勉強が出来たほうで高校のときは学年1位でした。
英語検定、漢字検定も高校時代は1回も落ちることがなく、とんとん拍子で受かりました。
あの頃はなんでもすぐ覚えられました。
しかし大学くらいから、検定を何度も落ちたり、うまく行かなくなってきました。
今新しい仕事に就きましたが、仕事が覚えられません。
お酒、ワインの販売ですが、商品名、商品知識、商品の場所がなかなか覚えられない、
レジなどの業務が覚えられないです。
覚えたと思っても、すぐに忘れています。そのせいで同じことを何度も聞き、周りはあきれています。
何度言ったらわかるんだと。
大きなミスも多く、周りに怒鳴れ、最近では私にできるだけ仕事を振らないようになっています。
周りも冷たい態度になり、寂しいです。
学生時代から、勉強ができ、ある意味ちやほやされていたため、冷たくされるのが寂しくてたまりません。
今20代後半ですが、記憶力が格段に落ちるということはあるのでしょうか?
あと言葉が出てこなかったり、うまく話せずぐちゃぐちゃな文章を話してしまうときがあります。
頭の中で文章を組み立てらない感じです。
ちなみにMRIは正常です。
何かの病気でしょうか?

284 :
>>283
>今20代後半ですが、記憶力が格段に落ちるということはあるのでしょうか?
ありうるよ。俺もそうだし。
あんたのケースは知らないが、俺の場合は、他人の言葉っていうものが
とことん身に沁みなくなったって言うのが理由のひとつだな。
何人かの作家たちにも、若い頃似たような苦闘があったらしい。橋本治とか高橋源一郎とかね。
病気ではない可能性が比較的高いだろうな。
まあ要するに、子供時代の頭のよさは終わったが、大人としての賢さはまだ身についていないって話だと思うよ。

285 :
>>284
そうそれもあります。
怒られても、そのときは反省したのにすぐに忘れてしまったり、また間違ったやり方を繰り返していたり。
注意さえも忘れてしまう。というか言葉が身に染みない。
もうどうなってるの?と言いたくなります。

286 :
>>285
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/404/404654.html
若年性健忘症じゃないですか?チェックしてみては?

287 :
>>283
精神科行って相談。
知能指数を計測してもらうといいよ。
いろんな面が見えてくる。

288 :
>>283
学生時代は勉強ができたのに、社会に出たらまったく仕事ができないというのは、わりとよくある話のようです
「大人の発達障害」で検索してみると、当てはまるところがあるかもしれません

289 :
>>286 >>288
このふたつの可能性が高いということでしょうか?
精神科に行けばいいのですか?

290 :
>>283
リハビリ法の一つとして、ここで回答者をやるって手はなくもない。
俺のようにな。
「検定を受ける」「仕事を覚える」「上司の言葉に耳を傾ける」などは、
どれもなんというか、目下としての有能さを発揮すべきシチュエーションだ。
検定の受験生の立場も、も、仕事をする部下の立場もな。
そこで望まれているのは、俺が284で触れた「子供としての頭のよさ」ではある。
だがたとえばここの回答者は、相談者たちの目上の立場に仮に立っている。
ここで必要なのは、子供の賢さをないがしろにしない条件での「大人としての賢さ」ではある。
そんな大上段の立場に立つことは、あんたにこれまでとは違った質の賢さを与えてくれるかもしれない。
べつにここの回答者以外にも、いくらでも適切な立場は見つけられるだろうが。そんだけ。

291 :
>>289精神科でいいと思います
>>283高校までは勉強が出来たというのは、あらゆる科目で、ですか?
努力しなくても勉強が出来てしまうと
努力や工夫や我慢という面では疎かになってしまう人もいると思うのです
覚えが悪くなったと感じる分野(今の仕事や大学時代の検定)には
元々興味はありましたか?
覚えたらやり甲斐があると思いますか?

全く興味もなく、身近に感じられる事柄でもないとなれば
なかなか頭に入らないことはあると思います。
専門用語なんてちんぷんかんぷんで当然でしょう。
それでも、努力しているのにどうしても覚えられないとか
その問題が生活に支障をきたすならば、病気や障害を疑ってもいいし
「覚えていない!どうしよう!怒られる!」と
一時的にパニックになってミスを連発している可能性があれば
一つ一つを思い返し、
これは覚えた
これはまだ手助けしてもらわないと対処できない
と、整理してから、周りに教えを請い、手をかりていかないと
向上しないのは当然かなとも思います。
わからないままやり続けるのは効率が悪いです。

292 :
>>270
その答えが答えになってないから聞かれるのでは?
何故その仕事に付きたいか、という質問にそれだと、経験があるからという答えになり納得感にかける。
仕分け業務の○○なところが好きなのでぐらい書いておけばいいんではないかな。

293 :
現在大学生です。幼少期に自分を虐待していた父に復讐をしたいです
母が僕が中学生のときにその父と別れたので、中学から現在まで父と会ったこともありませんが
父による虐待が自分の人格形成に大きな影響を与えたのは間違い無いです
日常的に暴力や理不尽な暴言を受けたり、同級生の前で恥をかかされる行為までされました
また、休日の過ごし方や勉強面での束縛も多く、狭い箱庭のような環境で生きてきました
母は僕がどんな目に遭っているか知っていながらも、離婚をするときまで怖くて切り出せなかったようです
なので、母も正直憎いですが上辺だけ普通の息子を装って接しています
虐待が残した傷は大きく、自己否定の強い暗い性格になりいじめも受けたりしました
復讐方法としては父の住所は知っているので、そこに押しかけて暴行といった単純なものを考えていますが
父は警官ですし、僕を何とも思っていないようなので、下手をしたら起訴されそうです
いっそ殺してしまってもかまわないと思いますが、さすがにそれはバレた時のリスクを考えるとまずいです。
あいつがいなければ人並みの楽しい学園生活が送れたのにな

294 :
>293
相談スレで相談せずに「果敢な抱負」を述べる人間にとって、
人並みの楽しい学園生活とはいかなる大事業なのか、まことに興趣は尽きぬものがありますな。
警官は柔剣道をどちらかやらされるし、初段だかを摂ってないと昇進試験は受けられない。
なるほど。敵に回すだけの大きさはそなえているんだろうね。
こんな最果てのスレで名無し相手に回答者なんかをやっている、身の程知らずのお人好し土もが、
復讐などという不毛な行為にどのくらい手を貸すのか、じっくり見定めるのもいいだろうね。
まあネアンデルタール人を皆殺しにしたクロマニョン人の昔から、我々万物の霊長を名乗る猿たちは
ずうっと親殺し、憎しみと争いの連鎖をつむぎ続けてきたし、293氏ももその環のひとつなんでしょう、きっと。
おめでとう。まさにあなたこそが人間です。神の臭い息が汝とともにあらんことを。


295 :
>>293
君にとって言い訳以外の価値が無いであろう人間に時間とエネルギーとリスクをかける必要なし。
将来の幸せに備えてワクワクしよう

296 :
>>293
辛かったですね
でも腐らずに頑張って大学進学したんですね
復讐を考えてしまうのも仕方ないと思いますが、もう少し後にしませんか?
今まで楽しい学校生活が送れなかった分をこれから取り戻したらいいじゃないですか
復讐なんていつでもできますよ
今を充分に楽しんで大人になってからでもいいじゃないですか

297 :
前スレの948です。返事が遅くて申し訳ございません
書き込もうかどうか迷ってました。
受験終了後は今まで苦手だったりしてやらなかった運動部に所属して練習したり、バイトをしたりして
視野というか、いろいろなことに手を出してるつもりです。まだ無理ですが暇ができたらボランティア活動もするつもりです。
しかし全力を出してやってますが、でもなんかどこかからっぽだなぁと感じてます
それと、感謝が足りないとのことでしたが、おっしゃる通りです。
勉強をするうえで周りからうける要素(先生の出す課題、財力、環境)なんてものは所詮微々たるものです
勉強で一番大事なのはいかに自分が勉強するかだと思ってました
与えられた環境下でじぶんがやるしかないんです。
親にやれと言われたからやるとか先生が宿題にして出してきて、やらないと怒られるからやるとかじゃないんです
そんな受身な考え方じゃ勉強はできるようにならないという結論に至りました
ゆえに大学受験時は自分で計画を決め自分で参考書を購入し、自分で勉強してました
周りなんか関係ない、自分がやることが一番大事だと思ってます。
まぁ、こうするということは当然仮に失敗したとしてもすべて自分の責任であり、周りを責めることはできないということですけど
添削をしてくださった先生や参考書を購入してくれた親には感謝してるつもりです。
しかしながら、先生は別として親のことはもともと嫌いなので、正直全体としてはあまり感謝してません
理由はいろいろあって、以前も親のことで相談したことはあるんですけど、ここで一つ上げるとすれば
一生懸命勉強してる僕に向かって「所詮勉強なんかできてもお前みたいな生活能力のない人間は社会じゃ通用しないよ」みたいな気のそがれることを言われたからです

298 :
>>293
前上博という人のことを知ってますか?
知らなかったらググってください。
その人の成育歴をよく読んでみてください。
彼を反面教師にして、あなたは警官の父親の呪縛から逃れて生きてください。
大学生ならもう自由です。

299 :
>>293
復讐のつもりで乗り込んで、返り討ちにでも遭った日には、スッキリするどころか憎さ倍増なだけだと思うけど。
それとも腕に覚えがあるのか、凶器使用なのか。それでもその程度のことしかできない今のあなたも、父親にとっては脅威でも何でもないでしょう。
もっと自分のためになる、別の復讐を考えたらいいのでは。

300 :
25歳女です。
以前、仕事が忙しくなった時(といっても残業80時間程)に体調を崩しました。
怪我と病気が同時に発生し、それ以来仕事を休みがちになってしまっています。
当初は「こんなことで仕事を休むわけにはいかない」と頑張っていたのですが
最近は自分でももう諦め気味です。
怪我は治りましたが、次々と病気にかかります。
といっても些細な病気ですが。(胃酸が逆流する、気管支が苦しいなど)
自分では、もう辞めた方がいいんじゃないかと思います。
仕事にならないので会社に申し訳ないし、このまま体調の悪い人生を送り続けるのは辛いです。
友達と医者には「辞めて一旦違う仕事してみたら楽になるんじゃない」と言われます。
でも辞めて他にやりたい仕事もないですし、親と上司には「もったいないから辞めるな」と言われます。
彼氏は「続けたければ続けていいし、新しいことがやりたければやればいいんだよ」と言われました。
そして最近、彼氏に
「趣味が無いっていうか、中途半端だよね。打ち込むこととかないの?」
と言われてしまいました。
確かに、私は全てが中途半端なんです。
音楽は好きだけど、ライブ遠征なんてほとんどしません。
読書も好きだけど、図書館で借りて読むので本棚はスカスカです。
手芸も好きだけど、自分の分を作って満足するので売るほどではありません。
旅行も好きだけど、年に何度も行くお金はありません。
他にも色々ありますが、全部中途半端です。
仕事の忙しさも中途半端なら、体調の崩し方も中途半端、転職の意思も中途半端。
自分が腹をくくって「よし、やるぞ!」とならないから中途半端なのだと思います。
でも、どうしたらそうなれるのでしょうか。口に出してみたところで、体が動きません。
今更立派な人間になれるとは思っていませんが、せめて会社を休んで迷惑をかけるような人間でなくなりたいです。
出来れば体調も崩さず、罪悪感を持たずに生きたいです。
答えを出すのも実行するのも自分しかいないのはわかっています。
でも、どうか、何かヒントを頂けないでしょうか。

301 :
>>300
とりあえず長い人生これからのためにも
体力つけてはどうでしょうか
朝のテレビラジオ体操、食後30分の散歩
この程度でも体力ついてきますし運動はストレス解消にも効きますよ
趣味はどれも普通で中途半端とはおもいませんけど
なにも趣味は極めなくてもいいと思いますよ

302 :
>>300
ストレスで体調が悪いのだと思う。
今の会社にこの先ずっと働いて希望が持てる?
ただ忙しいだけで何も残らず先が見える様だったら、辞めた方が良いよ。
ただ、資格を取って働きながら転職先を見つけなよ。
今の仕事は、結婚しても続けれられないでしょ?
結婚しても仕事を続けたいのであれば、給与は低めでも残業が少ない会社を選ぶとかね。
そろそろ結婚を念頭に置いて、仕事を考えた方が良い。

303 :
>>293
>父は警官ですし、僕を何とも思っていないようなので、下手をしたら起訴されそうです
起訴するかしないかを決めるのは警察ではなく検察ですので
お父さんがあなたをどう思ってるとかは関係ありません
犯罪者になるのはイヤだという気持ちがあるならやめときましょう

304 :
>>300
頑張りすぎじゃないの?
趣味は楽しむ為のもので極める必要ないよ。
読書も音楽も旅行も息き抜き息抜き。
仕事は生活する為でしょ?
割り切ってもう少し気楽に働けばいいんじゃないかな。
生きる為には働かないといけないし、負担が大きいようなら
別の職を探せばいいし、何にしろ気持ちが入りすぎて体が
悲鳴を上げてるんじゃない。

305 :
>>300
趣味のこと…
売らなくても自分が満足する分だけ作れれば、すごいと思うんだけど。私は手芸好きだけど、やりかけ放置ですぜ。
本だって、コレクターじゃなければ借りた方が得なわけだし。
彼氏さんは何を持って中途半端って言ってるのかな…

306 :
>>293
そんな人への復讐のために時間を費やすのはまさに時間の無駄というものですよ
>>300
それなら簡単、会社をやめればいいだけですよ
それとおそらく大多数の方がやりたい仕事をするのではなく生活のため
やりたくもない仕事を渋々ながらもしているのが現状だと思いますよ!

307 :
>>300
彼氏ってどんな人?上から目線だね。仕事してれば趣味なんて中途半端な人が多いと思うけどね。
会社そんなに休んでるの?ちゃんと病院行って調べてもらった方がいいよ。
何かの病気が隠れてることもあるしね。
病気でないことがわかったら、スポーツでもして体力付けては。
彼氏と考え方が合わないなら、それもストレスかも知れないので、別れることも前向きに考えた方がいいよ。
マイナス面ばかり言う人と一緒にいると、負のオーラ出るからね。

308 :
>>300
人生山あり谷ありっていうけど、あれほんとにその通りだと思うんだよね
今はちょうど谷なんじゃないかな
>>300は中途半端で悩んでるのかもしれないけどそれでいいじゃん
今は我慢の時期だと思うよ そうやってやめるなって言ってくれる人がいて
それはすっごく恵まれてることだと思う
辛くて悩んだりするかもしれないけど今は我慢。

309 :
>>293
あいつが居なければ楽しい学園生活?
あいつが居なければ貴方は存在してません。
父親に復讐ですか?
父親と同じ血液ですね。
父親と離れたいなら何もしないで父親に関することは全て
忘れて新しい生活をしたほうが良い。
父親のために前科者になる必要はない。

310 :
>>293
諦めな。
腕力じゃ絶対に勝てない。
法的にも、立場以前に「復讐」という手段を使う以上、お前に非。
傷害だろうが殺人だろうが、まずバレる。
ついでに言えば、お前の人格形成に携わったのは、父親だけでなく母親も。
「オヤガー」ってのは、結局は親に依存してるんだよ。
実際には親関係無いから。

311 :
17才学生 男です
この前好きな人に告白されたので
俺も好きだよと返事をしたのですが、
この後どうすればいいのかわかりません
これって付き合ってるというのでしょうか?
僕の認識では付き合ってつもりはないのですが、一般的にはどうですか?
付き合ってとは言われてません。
ただ好きだよって、僕も好きとは言ったのですが付き合ってと言ってはいません。
昨日の出来事なんですけど
今日あってみると何となく2人の関係が気まずくなった気がします
僕は具体的に何をすべきなのでしょうか?
このままそっとしておいても大丈夫ですか?

312 :
>>311
デートしてRでもしとけ

313 :
>>311
相手の性別は?

314 :
>>313
もちろん女の子です

315 :
300です。
まとめてしまうのは失礼かもしれませんが、
沢山のレス、ありがとうございます。
>>301
運動のことは考えもしませんでした…!
自分の生活を振り返ると、確かに体力不足です。
食後の散歩、生活に取り入れたいと思います。
>>302
今の会社に希望は見えませんし、
将来を考えるとこの仕事はとても続けられないと思います。
体調を崩す前にも転職を見越して資格を取ろうとしていたので
その資格に再チャレンジしてみます。
>>304
趣味は楽しむため、仕事は生活するため。
そう考えたら、趣味を極める必要もないし
生活が犠牲になるような仕事をすることはないと思えました。
肩の力を抜いて、割り切って働けるような仕事を探します。
>>305
すぐ作れるような小さい物しか作らないので、なんとか放置せずに済んでいます。
彼氏はコレクター気質なので、好きな作家の本は廃刊も含め全巻揃えてしまいますし
好きなバンドはインディーズ時代の音源も含め全作品を揃えてしまいます。
そんな彼にとって、よっぽど気に入った時しか買わない私は中途半端に見えるようです。
>>306
そうですね、やりたい仕事じゃないといけないわけではないですね。
生活のためだけなら、もっと給与が少なくても負担の少ない仕事がいいです。

316 :
>>307
私から見れば、彼氏は趣味の範疇を超えてのめりこんでいるようにすら思えます。
例えばファッションに興味を持つと、ありとあらゆる雑誌を読んで研究し
このブランドが自分に合うとなれば旅行ついでに本店まで買いに行ったり
セールがあるとなれば他の予定をキャンセルしてでも買いに行ったりして
デートする暇もなくなってしまうようなタイプです。
(飽きたら暇になるので遊べるようになります)
それに比べて中途半端と言われれば、返す言葉が無いですね。
一応病院には何度か行きましたが、過労、とのことです。
彼と私では、趣味に関する考え方がまるで違いますね。
出来ればお互い理解し合いたいのですが、無理なら別れた方がいいのかもしれませんね。
>>308
人生谷の時期、とてもしっくりきます。
中途半端だから駄目ってことはないですもんね。
そういう時期だと思って、色々悩んでみます。

317 :
>>204です。
>>206さん>>209さん
ご意見有り難うございます。
とても勉強になりました。
昨日は色々あり、こちらに来れませんでしたが…もう一つ仕事についての相談させて下さい。
昨日店長に私の失敗を責められていた時、試しに『じゃあ辞めます』と言ってみた所、胸ぐらを思いっきり掴まれてブチ切れられてしまいました。
ワイシャツのボタンが取れました。
この件はもともと私が悪いので店長のおっしゃる事は間違ってはいませんが、胸ぐらを掴まれたのは初めてで驚きました。
このような上司は、いったいどうしたらいいのでしょうか…。
他の従業員に声を荒げる事などはめったにありませんが、今人が足りなくて皆大変な思いをして何とかシフトを繋いでいるのに店長はほぼお店には居らず、
あげく仕事しないでゲームセンターで遊んでいるという噂まで流れており、従業員、社員を含め我慢の限界でみんな辞めたがっています。

私が辞める以前に、今お店の現状がグチャグチャすぎて途方にくれてしまっている次第です。

318 :
>>311
つきあうというのはお互い他の異性と浮気しないという約束になる。
相手を独占したくてかつ他の異性と仲良くしなくていいなら約束すればいい。
約束しないなら限定せず誰とでも遊べば良い

319 :
>>315
305です。レスありです!
コレクター気質の人をはたからみていると、すごいなぁとは思いますよね。保管用や布教用まで持っていたりとか。思い入れや情熱が半端ない。
でも、別の見方をすれば、毎日使う物でも無いのに、場所ばっかり取って…。そんなのにお金使うなら彼女と旅行行くとかしないの?と否定することもできる。
要は、趣味って自分が楽しいと思う範囲でやれば良くて、中途半端なんて言う彼氏さんはナンセンス。のめり込みすぎて自己陶酔に入っちゃってると思う。
300さんは何となく、ガッツリ何かにのめり込めない自分に自信が無いように見えるんだけど、その分彼氏さんより幾つも楽しみを見つけられる人だと思うよ。
長くなったけど、体調が崩れるほど頑張ったのに、大きな病気に掛からなくて良かったですね。中途半端で済むくらいで、自分の体が抑えてくれたと思って、体を労わってね!

320 :
>>293
私も父に性的暴力紛いの事をされたり、酷く叩かれたり、家から追い出されたり色々酷いことをされました。
もちろん父の事を恨んでいるし、嫌いだし、早く死んでほしいと思っています。
だから相談者さんの気持ちはよく分かる。恨みの気持ちはなかなか消えない、その時悔しかった気持ちもずっと晴れない。
私も父に謝って欲しいけどきっと父はなんとも思ってないし、絶対に躾の一環だと言うと思う。だから本人には何もしないし何も言わない。
住所を知っているなら、まず虐待をした事を謝って欲しいとか恨みを書いた手紙を送りつけるだけでも気持ちはちょっとは晴れないかな?
謝らせるのは無理かもしれないけど、相談者さんからそう言われれば相手も何も思わないままではいられないと思う。

321 :
>>311
つきあっている、と考えるほうが自然でしょうね。あなたが、特別な異性としてでなく単なる誰にでもの親愛の情で言ってしまったのなら、
おそらく誤解されているだろうから、謝ったほうがいいです。普通は好きとそういう意味では言いません。
お互い気まずくなったのは、向こうも恥ずかしいのと、どうしたらいいかわからないからでしょうね。
まだ十代なら、それで当然です。告白してその後を何度も経験して慣れきってて気まずくもならないなんてありえません。
とりあえず一緒に帰ったり、図書室で一緒に宿題したりしてはどうでしょう。少し話す必要がありそうですしね。
向こうはあなたの態度が受け身でなんのアクションもしてくれなかったら、すごく不安だと思います。帰りとか誘っては。
でも「これをすべき」なんて決まりはありません。二人でお互いが嫌がらない範囲で、少しずつ話しながらでいいと思います。
それがめんどくさいなら、「誰かと付き合うとか今は考えられない」など、告白を受け入れるべきではありませんでした。今からでもそう謝るべきです。

322 :
>>319
300です。
凄いですよね。確かに物凄く場所とってます、収集品。
まさに自己陶酔の世界です。
私はすぐ我に返ってしまうので、そんなにのめり込めるのが羨ましいく思えます。
でもその分幾つも楽しみを見つけているんだとすれば、これはこれで悪くないですね。
確かに、体調不良は中途半端で済んで本当に良かったです。
色々とありがとうございます!

323 :
>>317
監督責任を放棄したあげく、従業員(あなた)に暴力を振るう
とんでもない人ですね!
専門家ではありませんが…
胸倉を掴まれシャツのボタンがとれた
警察に証拠のシャツ持参して話せば、傷害か器物破損か脅しで訴えますか?
って聞かれるのでは…

社労士さんを探して問題解決を目指したり
ハロワ(ここにも社労士さんいると思います)に相談に行くとか
嫌な仕事を無理矢理やらされることは違法だと思います。
遠慮せずに専門家に訴えてみてください

324 :
30過ぎて独身で、何やらせてもダメな女。
資格も無い、一般事務や軽作業しか経験ない。
気が利かない、ブス、頭が悪い。
向いている仕事、長く続けられる仕事を探しています。
知ってる方いたらよろしくお願いいたします。

325 :
仲間から馬鹿にされ、自分を変えたいと努力した結果
とある分野で才能が開花させることができてそこそこ有名になれた
そしたらかつての中間からは無視されるようになった
周りからも冷たくされたり、変な噂ばっか流されるようになった
おれが成功したり有名になったらいけないのか?
こんなの俺が望んだ世界じゃない
学校に居場所がなくなって辛い

326 :
>>325
とある分野で才能が開花したのだから
とある分野にはばたいていけばいい。その先にはたくさんの事、たくさんの人たちがいる。
狭い学校にとらわれて呻吟している必要はない。
学校など、一過性の「場」にすぎません。
かりに「ずっと学校にいたい」と思ってもかなわぬこと。
あなたは一足はやく先への道を手にいれたのです。
がんばれ。

327 :
>>324
知っている方、いるわけねーじゃねーかw
自分のマイナス面ばかり掲載してどうしろと。
あえて探すなら自分ひとりで起業する、会社を興すとか、
アクセサリー・小物作りで収入を得るとかいけるかなと思ったけど、
普通に雇われて働くよりも茨の道だから。
我を通すのをやめて、環境に順応する事を覚えなさい。
わからない事はちゃんと聞く事、及び教えを請う姿勢を身に付けなさい。
与えられた仕事をちゃんとやり遂げる責任感を身に付けなさい。
自分に足りない知識を補う姿勢を身に付けなさい。
どうしても駄目なら婚活だね。身なり整えてお見合いパーティーにでもいってきたら。

328 :
>>323さん
ご意見有り難うございます。
仕事を辞めたい等の相談は労働基準監督署。またはそういった法律相談ができる機関へ。
上司等の相談はハロワなどの社労士さんを頼れば良いのですね。
私が無知なだけで、ひょっとしなくても常識的な事なのかもしれませんが…
どこに相談したらいいのか誰かに相談する事も出来なかったので、とても助かりました。
書き込んで良かったと思います。有り難うございました!

329 :
>>324
今迄一般事務と軽作業しか経験が無いなら、30過ぎならそれしかないよ。多分。
しかも零細企業の低賃金。
厳しいようだが、これが現実。
それが嫌なら勉強して資格を取って転職。
頭が悪いのはしょうがないが、気が利かないのは直しなよ。
ブスは髪型と服装をおしゃれにして化粧で誤魔化せばなんとかなる。
世の中の7割位の日本人はブサだから。
いじけているブスは嫌われるが、明るいブスは好かれてモテる。
山田花子は凄くモテるさしいよ。前向きに頑張れよ。

330 :
>>328
仕事を辞めたい=個人的な相談→ハロワ
上司のこと=会社や店舗の労働環境の相談→労働基準監督所
の方が正しいかも
もしかして、退職するにしても
自己都合による退職
会社都合による退職
この二つで大きく退職後の保障が違う事も知らない?
まずハロワも労基所も厚生労働省の管轄機関です。
社労士さんは両方の場所にいますし、独立開業している人もいます
オーナー、店長の問題
会社の社員に対する言動の問題
不健全な経営の問題をまとめて相談し、
会社を労働者が働きやすく体質改善するよう間に入ってもらい、
個人的には退職したいと伝え、最善の辞め方、再就職の仕方を
教えてもらうといいんじゃないかな
他の人も言う通り、社員の研修費用は会社の必要経費で、
個人的な借りというのは有り得ない…か、経営者が何かおかしいのでは
どう行動するのが良いか、自分でもきちんと調べて
(すごく大事なことです。「お役所仕事」って言葉も調べると解るよ)
気持ちよく転職できるといいですね

331 :
あ、追記しますと店長の暴力は訴えるなら警察か裁判所でしょうね
職場のパワハラという視点なら労基所でも。
パワハラにより損害を加えられたなら裁判所、弁護士ですかね

332 :
>>327
マイナスしかないんですわ
手先不器用だし趣味悪いから、人様に買ってもらえるようなものなんて作れないし
我を通すのをやめる方法が知りたい
>>329
まさに今、そういうところで働いてます
要領悪すぎでみんなに嫌われてます
何とかしたいんで資格を取ろうと思いますが、30過ぎてて資格はあるけど未経験で
就職先があるとは思えない

333 :
同棲してる彼氏に百万かしてます
かえすかえすとかえしてもらえません
どうしたらいいですか?
なにも考えずすっきりするためだけに車やパソコンをバットで殴っていいですか?
話し合いもふにゃふにゃいって成立しません

334 :
私は自営業で親の跡を継いで頑張ってますが、
周りから「気楽でいいなぁー」とか「幸せ者だなぁ」とか
「もうちょっと頑張れやー」みたいな事を言われます。
すごく腹がたちます。
毎月週一回休みが取れるか取れないかぐらい働き、不景気で給料なんて
貰えなく借金の返済で頭が痛いのに気分が悪いです。
友人が「俺なんか、急に転勤になったり大変なのにおまえはいいなぁー」
って言われて 給料とかボーナスとか貰えてるんだからいいじゃんって言いたく
なりました。
悩みっていうか愚痴になりましたが、こんなことを言われたらどう返しますか?

335 :
専門学校からの長年の友人について悩んでいます。私・友人ともに女です
彼女は元々2ちゃん用語を日常で平気で言ってたり、2ちゃんを知らないおとなしい子に対して
「○○だけど何か?」とか「半年ROMれよ」とか言ったりして、相手はわけも分からず傷ついていました。 男っぽい言葉がかっこいいと思っているのか、「おまえ○○な。」「ガキは嫌いだ。」など
ネットで書き込まれている言葉を日常で言って、みんなに引かれていました。

10代で出会って、この年まで彼女に付き合っているのは周りでも私だけなんです。
私自身はもう子供もおり、他の友達とも仲良くやっていますが、彼女はひとりぼっちです。
某SNSでの内容も 、私はこういう人間だ 私はこういう事が嫌い 職場でこういうことがあってむかついた
みたいな事ばっかりです。
例;「私は食事マナー悪い子に対しては自分からフェードアウトすることが多いな」とか
「結婚式の一件が原因で友達やめるって言った。相手から再打診無ければこのままかと。」とか。
先日、彼女がガラケーだから不便、と言っていたので私がiPhoneいいよ、と言ったら
「iPhoneは変換機能が古くて未熟だから使いたくない。iPodを持っているからiPhoneを買う意味がない。めんどくさい」と言われ
もう嫌になりました。
しかし彼女はSNSやブログでは私のことを「唯一の親友」とか言ったりしています。
それが私に対する愛情表現?なのかもしれないと思いますが、もう全く嬉しくないんです
ここまで来たら、今までの数年の鬱憤を晴らしたい、とまで思ってしまいます。
はっきり言って今までの付き合いやメールのやりとり、ストレス溜まってました。
みなさんならどう言いますか?
もうお互い大人なので、相手の悪いところをちゃんと指摘して、別れたいです。

336 :
>>333
合法的に取り返すには裁判しかない。しかし、おそらく手続きが大変だし、必ず返ってくるかはわからない。
つまり、対策としては今後貸さないようにするしかない。
>>334
そこに書いているようなことを言えばいい。むしろ言わない方がおかしい。
>>335
別れればいい。むりに嫌なやつと付き合ってる方が異常。

337 :
>>334
自営業の辛さがわからないなんてそっちこそ幸せだな〜っとでも返してやれw
>>335
相手の悪いところをちゃんと指摘して付き合うってことはできないの?
今まで溜め込んだりしてたみたいだから相手は「ぽかーん」状態だろうけど・・・
他の人がどう言うかより自分が何を言いたいかをはっきりさせればいいのでは?
随分2chには毒されてる友人のようだけど…って今までは何で友人だったの?
裏表もなさそうだしそこまでストレートに言う人から唯一の親友って言われるのが
嬉しくないんだったら、もう関係の修復は難しいのかもしれないけどよく考えてね

338 :
年下が物凄く嫌いです
先輩を敬う年下もいますが、そうじゃないヤツもいて凄くムカつきます
過去にいろいろとトラウマがあります
それも原因かもしれません
なんかこう、ガツンと言えない自分がいます
この前も久しぶりに会ったヤツに、いきなりタメ口で話されました
そいつとはあまり関わりたくなかったのもあって、その場は適当に喋って流しました
こんな自分の性格を良い方向に直したいです
どなたかアドバイスをお願いします!

339 :
ありがとうございます。
最初は嬉しかったんですよね・・・でも、彼女の周りの人が居なくなっていくにつれて
自分も冷静になってきました。
自他共に「我が強い」人に、悪いところを指摘したところで、うまくいくんでしょうか・・・
すでに疲れてしまっている自分も居ますが
もう少し様子見て、ずばっと指摘したいいなぁとも思います・・・
でも相手は相当ネット慣れ?(言い合い慣れ?)してるので
文章では自信ないっす・・

340 :
本当にね
強い自我を殺し、協調性を身に着けるにはどうしたらいいんでしょうか?
335さんの話聞いて、自分も友達にストレス与えてるかもって感じた

341 :
>>339
悪いところを指摘したことがなければうまくいくかどうかわかろうはずもありません
我が強いと言っても親友からズバッと言われれば仮にその場では強く反論したとしても
ちゃっかり考え直したり色々思ったりするもんです。それでも治らないようなら、残念!!
ネットの2chでいくら言いなれしてようと現実で親友と思ってる人からいきなり色々と
言われればこたえると思いますよ。こたえなかったらそれこそ親友って言葉も疑わしい

342 :
>>340
上手く伝わるかどうか、伝わっても出来るかどうかわかりませんが。
例えば
>マイナスしかないんですわ
について言えば、「ない」と言ってるのが「我」なわけです。
「我」は「ある」とか「ない」とか、「プラス」とか「マイナス」とか、
そういう二元的な思考が好きなんですね。
そこで、あるとかないとか考え始めたら、「ああ、我が一生懸命に活動してるなぁ」と眺めるようにすると我は消えていきます。
一旦消えても次の我が浮かんでくるでしょうけど、それをまた眺めるんです。
これの繰り返しです。
何度もやってると、身に付くかもしれません。

343 :
メンタル強くしたい

344 :
友達関係が崩れてしまいました。
なんとか修復したいと思ってるのですがアドバイス下さい。
以下書きづらいので丁寧語無しで行きます。
20台後半男で友人も男です。
その友達とは15年来の付き合いで、恋愛関係の話はほぼせずにきた。
2年ほど前に彼女が出来、気恥ずかしい事が発端で
異性の話になっても隠しており言い出すタイミングを逃したまま
結婚が決まってしまった。いつ言い出すか迷ってる折に、ふと
親のネットワークからその話が漏れてそいつの耳にもはいった。
当然彼女を紹介しろという話になる。
すこし話がそれるがここで問題があり、その直前位から彼女は非常に多忙になり
週末も書物に追われていて睡眠もろくに取れていない状況が続いていた。
当然結婚式なども出来るわけもなく、この状況もしばらく続くため
出来るとしたら来年以降になってしまうだろうね、という話になっていた。
彼女を友達を紹介するのも正直厳しそうな状況だったので、しばらくは
紹介しろという話が出ないようにしたかった。だから友人に催促されても
適当に流していた。さらに食い下がられたので、友人が嫌っている人物を
出し、そいつに紹介したほうがマシだと言ってしまったがこれが非常に不味く
怒らせてしまった。これならもうこの話題を出すことはなくなるのではないか、と思っての発言だった。
また、非常に長い付き合いで、関係が壊れることなどないと思っていたからその後の
謝罪もおざなりにしてしまった。今嫁の状況もある程度落ち着き、紹介したいと
思っているが口を聞いてくれなくなったのが現状。
電話でないしメールもスルー。ただしメールは見てくれてるようだ。
謝罪メールを何回か送ってるが効果無し。
色々恩もあり、このまま放置だと仇で返したままになってしまうので
なんとか修復したいと思ってる。アドバイスいただければ幸いです。

345 :
20代後半の男性です。
いろいろなことが原因で悩んで落ち込むことがあり、そういうときには自分が首を吊ったり、道路に身を投げ出したりする場面を何シーンも立て続けに空想して、心臓がバクバクいい、息が荒くなって涙ぐんだりすることが毎日のようにあります。
でも、実際に行動に移したことは(ひどく酔った時を除けば)一度もありません。
また、そういった空想も「自分が自Rるシーン」だけでなく、「その後のシーン」もセットになることがよくあります。
大家さんが私が死んだ部屋で「物件の価値が下がった」云々と悪態をついたりとか、仕事場の上司や同僚が業務の穴埋めや死亡退職手続きのために余計な仕事を強いられて迷惑をかけてしまったりとか、実家の家族が遠路はるばる遺品整理に来たりとか。
結局のところ私は、実際に自殺をする意思などなく、なんというか、ただ自Rる物語を空想することで何らかのカタルシスを得て、心の安定を図っているだけなのでしょうか?
無理やり自Rる空想を止めれば、よけいに状態がひどくなったりするのでしょうか?
考えるのも苦しいです。

346 :
>>345
私は軽いうつ病になり、何もかも嫌になって失踪したのですが失踪する直前はあなたと似たような症状でした。
料理の味はきちんとしていますか?夜ちゃんと寝れていますか?

347 :
>>333
とりあえず100円でも1000円でもいいから返してもらう。
そのときに、100万円中の1000円を返済したという証拠書類を書かせる。
後は無料法律相談へGO。
うろ覚えだけど直筆の証拠書類と返済経歴があれば裁判で負けることはないはず。
更にきっちりしたかったら、無料法律相談でよく相談し、
その後彼氏から100万円貸した証拠を押さえ、裁判に持ち込む。

348 :
>>344
>彼女を友達を紹介するのも正直厳しそうな状況だったので、
この事情を友人に伝えず、なぜ
>紹介しろという話が出ないようにしたかった。だから友人に催促されても
>適当に流していた。
のか?
こじれた要因はここにあると思う。
だからこれについて、当時のあなたの考えと、今はどう考えているかを書いたメールを送ると解決の糸口になると思う。

349 :
失業してしまい、就活しながらアルバイトでもしようかと思います。
@9:00~20:00までで時給900yen(実働最大8時間迄)
 但し、交通費1000yen迄負担、通勤1h
 某お土産屋さん
Ahttp://baito.mynavi.jp/job/4389035/
 土日だけで月収7万円以上! 交通費全負担、通勤1h以内
 但し、大学生のスタッフが大活躍の場のため、
 俺みたいな既卒22のおっさんが入っても大丈夫かという不安があります。
皆さんならどちらに入りますか?

350 :
>>348
ありがとうございます。とにかく謝罪の言葉を届けることに重点をおいていましたが、
そこについては説明してないので書いてみます。

351 :
>>346
仕事は毎日、遅刻をせずに通っています。
仕事を投げ出す空想もしますが、即座に打ち消しています。
正直言って、なんらかの強迫観念(仕事を続けなければならない、投げ出してはいけない、等の)に囚われている気がします・
料理の味は特に気にしていません。
野菜、炭水化物等のバランスは気にして摂取しています。
睡眠は1.5hの周期でとるように心がけています(目覚まし時計を3台使用しています)。
夜更かしは「翌日の仕事に支障が出るから」と意識的に避けています。
自分は本当は健常なのに、うつ病の気を装っているんじゃないかと疑ってすらいます。わかりません。
上記のような、第三者的な視点を持って自己分析の真似事をしたりしている点などから。

352 :
>>344
今ここに書いたことを正直にまとめメールを何回か送るなり直接会いにいって平謝りするしかないのでは?
もちろん平身低頭徹底的に謝るだけ謝る。それでも修復できそうにない場合は許してもらえるのをいつまでも待ってるし
恩もあるしもしも困ったことが起きたりしたらできるだけ協力するし是非言ってきてほしい。などと言い残して後は
メールでたまに近況を伝えるだけ伝えたりして許してもらえるの待ってますよアピールしつつひたすら待つしかないと思う
>>351
とりあえず一度精神科を受診してみるか、メンヘル板で聞いてみることをおすすめします

353 :
>>350
どの道破局してたようにも思えるよ
あなたに彼女が出来た時点で温度差が出来たのは自覚してたんでしょうけど。
その友人との絆も実はただモテナイという繋がりでしかなかったのでは?
しつこく紹介を強請り拒否すると連絡を絶つなどご友人は最早あなたを便利屋としか見てませんよ。

354 :
>>349
失業手当もらいながら就活は?@の条件もう少し詳しく書いてないと選びにくい

355 :
>>354
@は土日で週3日以上出勤が望ましいそうです。
残念ながら前職では失業証明書を貰えませんでした。

356 :
>>351
私も折れる直前までは遅刻もなく、与えられた仕事もきちんとこなしていました。
強迫観念に関しても似たような経験があります。
料理の味に関しては、鬱等で気分が落ち込むと料理の味が全くしなくなり文字通り砂を噛んでいるように感じられるからです。
睡眠時間に関しては問題なさそうですね。夜更かしは避けているとの事なので6時間以上寝れているということでしょうか?
私は失踪してしばらくして連れ戻され、病院で鬱と診断されましたが今でも「ただの怠け癖なのではないか?」
「鬱を装っているだけなのではないか?」という思いが離れません。
ただ、一度診察を受けると随分と気持ちが楽になるのは確かです。
メンタルクリニックはどうにもあまりにも簡単に鬱と診断するのであまり信用できないのですが、
鬱にせよ違うにせよなかなか人に言えないような悩みを吐露することで随分と救われるのは確かです。
信ぴょう性はわかりませんが、下記のサイトなどで鬱のチェックをできるようなのでまずは参考にされてはいかがでしょうか?
tp://www.yokohama-shinri.com/check/utsu.htm


357 :
応答ありがとうございます。
初めてこのスレを見た、というかこの板の存在を知ったのですが、
なんというか、気が少し楽になったと思います。
ちなみに、ここしばらく大学付属の心理カウンセリングセンターに通っています。
自分の、人様に聞かせるのが申し訳のないような「生(なま)の言葉」をどこまで吐露してよいのか、手さぐりしながらの相談ですが。

358 :
皆様長文にも関わらず適切なアドバイスありがとうございます。
>>352
一回友人の電話から私なりの最大限の謝罪の言葉は伝えてみたのですが、
効果は無かったです。直接いったり言い残す言葉は非常に参考になります、
試してみたいと思います。
>>353
うーん、そういうつながりでは無かったと信じたいところです・・
出来る限りのことはしたいですが、どうしてもダメなら諦めるのも肝心
ということは念頭においておきます。

359 :
>>357
少しでも助けになれたなら幸いです。カウンセリングを受けてらっしゃるならあくまで図々しくなって
自分の思いの丈を言ってしまったほうが良いと思いますよ。その方がカウンセラーの方も相談に乗りやすいと思います。
もう少しだけ気楽になれるかもしれない方法ですが、自分ががんじがらめに縛られていると思わないことです。
極端な話、会社を辞めて海外青年協力隊に参加することだって、昔の夢を今になって追うことだって出来るわけです。
まあ、そこまで気楽に考えられるなら追いつめられることもないのですが……

360 :
>>355
就活しながらとなると一応Aかな〜正直バイトしない方が良いとは思うけど
>>358
一回友人の電話からって、その電話は何でかかってきたんですか?
あなたが説明を省き言葉足らずにあしらっただけでなく友人に甘え易々と
言ってはならないことを言ったのは、友人にすればかなりショックかつ
怒りを覚えたことでしょうから、許してもらうのも難しいと思いますが
あなたが友人に許してもらいまた仲良くやりたいと思っているのであれば
気長に石の上にも三年の姿勢で謝るだけ謝って後は待つしかないでしょう

361 :
>>332
どれくらい稼ぎたいのかわからないし、
あなたの自己評価がどの程度正確か判断できない。
しかし思いつきで良ければ…
福祉関係、介護分野はどう?人手が足りないときくし。
大変なお仕事ですし、合っているか?ブラックじゃないか?まで保証できないですが
続けていたら人の役に立ち感謝されるんじゃないですかね。
出家する手もある。仏教は僧侶資格が必要なんだっけ?他宗教は知らない。
あとは…、農家とか嫁不足の地域とかで婚活
ブスさじゃ負けないなら、そういうお店でホステスしてる人もいるらしい。
結構、選択肢はありますね>>340客観的に反省できる人なんですね。
素直でかわいらしい所もあるんじゃないかな
…なんか上からの物言いでごめんなさい。
上手くいくといいですね
>>333
同棲は解消して、第三者に入ってもらい話し合う。
借金返すつもりがないなら司法に訴える
高価な物にあたるのはもったいないなぁ。

362 :
自分よりも、下のやつに反発、反抗されるとものすごくムカツイて腹が立って
イライラが収まりません。まず何か言わないといられませんし、
それを言えない状況でグッと我慢すると苦しいです。
妹や、犬にも言う事をきかなかったり、そうじゃない的な事をいわれると
なに!?となって怒りがおさえられず、感情の怒りを押さえきれずしょっぱなから毎度怒り口調です
これは普通のことなのでしょうか?
勿論、会社や社会ではそのようなことはしませんが、父や他人がいてあまり感情をおもいっきり
ぶつけられず、ぐっと我慢しないといけない状況のときはイライラで頭が痛いです。
こういうときは、どうすればいいでしょうか?

363 :
>>360
ではどうすれば失業保険、手当を貰えますか?
そしてなぜアルバイトはあまりしない方がいいのですか?

364 :
女でスポーツジムに通ってます。太ってしまいジムに通い始めて1年たつのですが
痩せてきたころからなぜか一部の人から陰口をたたかれるようになりました
普段は男性とあまりかかわらず数人の女性とつるんでるのですが
悪口を言ってる人は自分のグループとは別の男の方1人と女の方1人です。
自分では自分のこと自体自信がないのですが
最近になり他の男性会員から話しかけられるようになりました
ただそれだけなのに「2人はできてる」とか「男も趣味が悪い」とか
あの子は自分のことが可愛いとか思ってるとか
自分では自信のないありもしないことまで陰口をたたかれて
困ってます。自分の陰口だけならいいのですが
その関係ない男性会員の方まで言われるのはちょっと、、とおもいます
なぜ話していない方からたたかれるのでしょうか


365 :
>>363
よし、まず明日にでも近くのハローワーク行って相談しよう
就活に専念したほうがいいから
>>364
醜い嫉妬というものです。あなたがジム通いの成果もあり以前より
美しくなったからでしょう。関係ない男性会員の方の陰口はあなたが
気に病むことはありません。陰口なんてここの書込みみたいなもんす

366 :
>>363
ごめんハロワ明後日からだね。明日は多分休みだわw

367 :
>>365
女性から言われるのはわかる気がするのですが
嫉妬で男性からも言われるものなんでしょうか?

368 :
>>363
さらに勘違いで間違ってたっていう・・・土日祝は休みの可能性が高いから月曜にいきましょう

369 :
>>368
けれども家族からはバイトでもいいから
仕事を探せと急かされます。
どうすればいいでしょうか?

370 :
>>369の続き
それに万一貰えないことを考えたらどうすればいいですか?

371 :
>>364
ジムに通う連中は、おおむねやせたいとか健康になりたいと思っている。
あんたはそれに成功しつつある。そして彼らはまだそれに成功していない(のかもしれない)。
出来ない奴が出来る奴を前にすれば、当然嫉妬が起きても不思議ではない。そういうことじゃないの。
まあ、陰口叩くようなのはどうでもいい凡夫なんだから、柳に風と無視するも良し、
毅然とした対応をとるも良し、好きにすれば。
ボケナスにひきずられて自分まで暗くなるのはつまんないしね。

372 :
自分よりも、下のやつに反発、反抗されるとものすごくムカツイて腹が立って
イライラが収まりません。まず何か言わないといられませんし、
それを言えない状況でグッと我慢すると苦しいです。
妹や、犬にも言う事をきかなかったり、そうじゃない的な事をいわれると
なに!?となって怒りがおさえられず、感情の怒りを押さえきれずしょっぱなから毎度怒り口調です
これは普通のことなのでしょうか?
勿論、会社や社会ではそのようなことはしませんが、父や他人がいてあまり感情をおもいっきり
ぶつけられず、ぐっと我慢しないといけない状況のときはイライラで頭が痛いです。
こういうときは、どうすればいいでしょうか?


373 :
>>362
うーん。申し訳ないが、あまり普通ではないと思うね。
というか、犬はまあともかく、妹が下というのがよくわからない。
「年をとってる奴は、とってない奴より偉い」ってことになると、
あんたは自分より年長のアホの命令とかにも全部従わなきゃいけない。
そんなのあんただって嫌だろうし、そもそも二人の年長者が
それぞれ別の命令を下したらどうすんだって話もある。
>こういうときは、どうすればいいでしょうか?
まあ、起こるってのは脳内物質の問題でもあるから、
自宅で腹が立ったら即座に熱いシャワーでも浴びればいいと思うよ。
それで10分もすれば怒りもだいぶ収まるでしょ。
他の場所なら、熱いお茶でも冷えたジュースでも飲んで気分転換とか。

374 :
>>369-370
あんまり一人の回答者に頼るもんじゃないよ。
ハロワが開くまで待てないの?
失業証明書って離職証明書のことかな?
離職してから10日くらいまでには貰えるはずだけど。会社に確認してみよう。
それから。雇用保険には何ヶ月加入していたか、辞職は自己都合か
この辺りで違うと思います。
バイトでもいいからというのは単にあなたの生活を心配しての事ですよね?
だったら。
「ハロワが開いたら朝一で行ってくる。
ちゃんと就職できるよう頑張るから見守っていて」
同居なら「生活費は渡せないけど、決まったらちゃんとするよゴメン」
独居なら「生活費借りなくちゃいけないかもしれないけど、
きちんと返しますからお願いします」って言ってみたら?
ここで悩まずハロワで実情を直視するのが早いよ。
バイトはハロワの後でいいんじゃない?

375 :
>>372
うちの父がそんな感じの人でした。
瞬間湯沸器と言われ、周りには次第に誰も寄りつかなくなって行きました。我慢が出来ない性格なんでしょうね。
だけど還暦を過ぎて、だいぶ丸くなってきましたよ。
自分より立場が下の人は守るべき存在なのでは?少なくとも攻撃する対象ではないはずです。
もっと優しく接してあげれば、相手も敬意を払ってくれるはず。そうすれば相手をねじ伏せなくても良くなるんじゃないかな。
俺より劣っているくせに、とか、なんでお前なんかに、とか、そんな感情ばっかり抱えていたらそりゃ苦しいですよ。

376 :
>>372
俺もそんな感じで、まだ治っていない。
社会ではそれをやると居場所がなくなるからやらないけど
ストレスは溜まるが他で発散する。
抑えなくて良い場面では、思いっきり出す。
普通はこれ社会では問題にならない程度には出して
家とかでは、それよりも緩む程度なんだよな。
これが極端になり過ぎてる。 
まあ、一朝一夕にはどうこう出来るものでもないし、一生ものかも知れない。
家の親父がそんな感じだったから、自然と身に付いてしまったんだろう。
言い方を変えたり、適度に吐き出したりしてみたが相手が反発すると
やっぱり怒鳴って押さえつける方が、早いんだよな。
でも、子供には嫌われてくるし子供の成長にも影響するから結果ロクな事がないし
相手も怖いから表では従うけど、内心は殺したい程憎んでいるかもしれない。
まず、相手を従わせようと思うのなら褒めた方が早いし
自分の考えを押し付けるのは、相手も意思を持って別の考えがあるのだから
自分の考えを伝えるだけか、もう放っておけば反発される事もない。
回数が減るだけでもかなり楽になると思うよ。

377 :
>>374
レスありがとうございました。
ただ自分の場合、文書上「一身上の都合」であり、
離職票は貰えず、雇用保険にも入ってませんでした。
失業後、ハロワでも断られました。
実家で暮らすことになって、家族からはせめて土日だけでもアルバイトは?と
せがまれます。
たしかに働いていない場合より、接客云々の経験が身に付きそうですが…

378 :
苦手だなぁと思う人と仲良くしたいです。
向こうも自分を苦手と思ってるらしく、他の人のように中々上手くコミュニケーションがとれません。
人と比べてたまに対応に差があるように感じてしまうのは
自分には冷たくしてもよいと思われてるんですかね?

379 :
>>377ですが
あと、バイト等始めると
失業手当・保険に入れなくなるのは本当ですか?

380 :
>>379
ハロワで聞け。こんなところで顔も見えない人に聞いても確かな情報かはわからないよ。
>>378
なぜ仲良くしたいの?関係にもよるけど、職場なら業務に影響のない関係を作ればそれ以上は別に親しくなる必要もないよ。

381 :
>>380
はい…
ありがとうございました。

382 :
>>372
あなた自身が目上の人から自分の言いたいことを抑え付けられた経験があるとか、
目上の人に反抗してはならないという価値観を持っていて、
それが投影されているのかも。

383 :
>>378
>人と比べてたまに対応に差がある
これはしょうがないと思いますが。
仲良くしたい気持ちとは関係なく、どうしても合わない人はいますよ。
それに相手がどうするかは相手の自由ですし、それは許しましょう。
>自分には冷たくしてもよいと思われてるんですかね?
これはあなたが、今のもやもやした感のある状況に不安を覚え、
それを回避するための納得できる理屈を自分で勝手に創り上げているだけだと思います。

384 :
好きな人に好きな人がいたら皆さんどうしますか?

385 :
>>384
あ、お呼びでない。テヘッ。と言ってスッパリ諦め、
新たなRにむけてGO。

386 :
少しでも楽になりたいので相談させてください。
私は20前半、彼は30後半。彼は現在小梨既婚者ですが、私の妊娠をきっかけに今年中には離婚、一緒に暮らそうと思ってます。嫁には離婚理由も全て伝え、納得したそうです。
私の母は彼が社長ということもあり金があると思ってます。私もあると思ってましたがいざ結婚となると思ったより大したことなくて…。ですが私はお金ではなく彼が好きで一緒になりたいという思いです。
簡単に言うと、私の実家は家計が厳しいので、母が言うにはいい歳のおっさんと結婚するんだから毎月10万はよこせと。
彼にそれとなく言うと実家を出るのに金入れるのはおかしい。好意で渡すならまだしも、毎月とか契約みたいでやだ。俺が私に多めに渡すからその中から実家に帰った時いくらか渡すようにしろ、むしろそれが普通と。
私は完全に板挟みです。どうしたらいいでしょうか…。

387 :
男ですが膝下o脚で困っています
中学生くらいのときに風呂で体育座りのようにしていて、立とうとすると膝の関節に変な感覚があり90°くらいで止まってしまったんです
一回座ったりそのまま立ち上がったりするとコキッというような音と膝がずれたような感覚がして立ち上がれました
しかし無理やりやると少し痛いですし、なにより怖かったんです
それが原因か18の今、膝下o脚に悩んでいます
ふくらはぎが外側に出ているのでそのはずです
足が太く、歪んで見え、コンプレックスです
スレ違いでしたら申し訳ありません。しかしここが頼みの綱なんです
どうかアドバイスよろしくお願いいたします

388 :
>>386
Rとか出来ちゃった婚とか娘の夫にお金をせびる母とかいろいろアイタタタって感じだね。
離婚するってことは元妻さんへの慰謝料や、子供がいるなら養育費など色々かかってしまうでしょう。
まあそれは置いておいて、
1)まず、彼はあなたに多めに渡すって言っているけど、その金額はもう決定している?
そこから毎月10万円やりくりして仕送りするのは難しい感じなの?
2)あなたは自分用の服などを買い、後で家計とは別に請求するのは許されている?
許されているのなら、質屋などで安く服を買い、請求した分との差額分を母への仕送りにあてたらいい。
3)またはあなたが出産後、扶養内で暇を見ながら働いて月に10万円程度稼ぎ、それを母親に送る。
4)母親に10万円を払う根拠を提出してもらい、根拠が不十分な場合は却下する。
または5万円など少なめで手をうってもらう。
そのためには実家の家計を見せてもらい、収支を完全に把握する。
5)母親に、夫の稼ぎが余りよくないと伝えて諦めてもらう。
または少なめの額で手をうってもらう。

1)〜5)のどれかひとつ、または複数を選んで折り合いをつけるしかないね。
第三者に言わせて貰うと、今の日本社会では彼氏さんの言い分は至極最もだよ。

389 :
>>387
O脚解消のためのストレッチなどを1年以上継続して行う。
普段の立ち方、座り方、歩き方などに注意をし、O脚をなおすために意識的に動作をする。
具体的な方法はネットで探してみ。
たぶん中学のときの件は無関係かと。
気になるなら整体にでも行って見るしかないね。
ちなみに私は小学生のとき0脚っぽかったけど、筋肉を鍛えることで
高校以降はまったく気にならなくなったよ。

390 :
>>386
お宅の親御さんの年齢は?
年齢によっては年金受給じゃないの?
まさかと思うけど、無年金とか?
今からでも追加で掛け金掛けたら何とかなることもあるし(今限定で10年遡りやってる)
その辺の経済状況を把握されては?
月10万っていうのはちょっとおかしいですよ。

391 :
>>386
あなたはどうしたいの?実家に毎月幾らかは入れてあげたい?収入もわからないから月10万が妥当かはわからないけど。
彼が家に入れてくれる金額で、試算してみたら?高熱費・食品・日用品に月々どのくらい、子供にどれくらい、貯金をどれくらい…まあ実際に生活してみないと難しいでしょうが。
それで余剰分が出るなら実家に回す。でも子供の成長に伴ってお金もかかるから、ずっと定額入れるのは無理と言っておいた方がいい。
うちは毎月でなく、正月とか母の日とかに幾らかまとめてあげてる。彼の意見と同じだね。うちの親は困ってないからいらないと言うけど、気持ちだから。

392 :
恋愛相談です。自分30♂ 相手28♀
付き合って3ヶ月の彼女がいますが、本心がよく分かりません。
キスとかはもちろん、夜会うのもNGです。
メールは毎日必ず着ますが、朝晩の2通で、義務的なのか?と思ったり。
デートは週一程度ですが、夜はNGなのでランチ中心に3〜5時間程度。
デートは向こうから誘ってくれたりもするので、嫌われてるわけでもなさそうです。
単に身持ちが固いだけなのか? 取りあえずのキープ君なのか? どう思いますか?

393 :
>>392
付き合ってまだ三ヶ月なら身持ちが堅いだけかもしれないけれど、
キープにも見えるし背景事情を詳しく聞かないと判断できないね。
あなたが夜のデートを誘ったとき、彼女が断る理由は何?

394 :
親がいなかったり、養護施設出身だったりすると
保証人がいないから、金融関係には就職できないんですかね?

395 :
高校2年生です。
好きな人がいるのですが、その子には好きな子(N)がいます。
Nちゃんは可愛くて、彼氏もいます。
けれど、なんだかあざといっていうか…計算高い感じなんです。
彼氏もちゃんといるのに、八方美人で、いい子ぶってるって感じで。
それで、私の好きな人にもちょっかい出したりしてて…。それが苦痛で。
簡単に私の好きな人はNちゃんの虜になってしまいました。
けど、どうしても納得行かなくて…。
どうしたら私の方を見てもらえると思いますか?
って、書こうとしたんですけど…やっぱりそれってダメかな。
こうやって、嫉妬してしまう私はおかしいですか?

396 :
>>389
レスありがとうございます
ちなみに具体的になにをされたのか教えていただけませんか?

397 :
>>395
Nちゃんの彼氏を味方につけて拒否らせる
意に反して好きな人がNちゃんとくっつくならその程度の男だと思って諦める
拒否られて落ち込んでるところに「私がいるよ」と言えば一発で堕ちる
ストレートに告ってもいいけどな

398 :
>>395
あなたも男受けする動作、言動などをよく観察し、計算、実行すればいい。
男受けするあざとさっていうのは、=男を喜ばせているっていうことで
男性にとっては悪いことではないんだよね。
八方美人っていうのも大人になったときの世渡りには必要で、
要するにその子は見た目だけじゃなく、ちょっと大人で頭がいいんだろうね。
特に高2ぐらいだと男性がぶりっ子に気がつかずに
飛びついちゃってもおかしくない。
あなたがそういうものを嫌う性格ならば、そういうことをせずに別の方法で
好きな人を振り向かせる方法を探ればいい。
例えば容姿の向上や話の面白さ、思いやりや相手の心情の理解など。

399 :
>>396
ストレッチ、筋トレ、立っているとき、外股や内股にならないように気をつけて
両膝が合うように力を入れる、座るとき足を組まない等
詳しくはググって

400 :
>>395
男だけどその気持ちわかります
なんでわからないんだよって思いますよね
やっぱり自分の気持ちを伝えることじゃないですかね
怖いとかっていう気持ちはあるかもしれませんが、なにも伝えなければ彼は彼女ばっかりになってしまうし
いつもは質問させていただく側なので大したアドバイスはできないですが、同じ境遇の人間として一言言わせていただきました

401 :
>>399
ありがとうございます!

402 :
>>379
本当かどうかググればわかると思います。
職安HPを見て勉強、雇用保険制度を知る。
それでも疑問があれば>>380さんの言う通りにしてください。
>>338
> 年下が物凄く嫌いです
> 先輩を敬う年下もいますが、そうじゃないヤツ
年下もあなたも人間です。年齢で上下関係を決めるのをやめてみては?
> なんかこう、ガツンと言えない自分がいます
若輩を受け入れる器を持ちつつ、相手のために注意するのが大人。
先輩の役目。ガツンと言う必要はない。
悔しいのかもしれないけど気性を変えるのは難しいですね。
後から注意しても良いとは思いますが、「ちっせー人間」と思われないよう
言い方に気をつけてください。カラオケで大声出すなり、
別の方法で気を紛らわせても良いのでは。
> こんな自分の性格を良い方向に直したいです
穏やかな性格は良いと思います。

403 :
勉強をするだけでなく、
絵を描いたり、音楽を作ったりするときですら
「こうしては”いけない”」「これをしたら迷惑になる」「こうしなければ」
と考えてしまい、次に進む事が出来ないでいます。
どうしたらいいですか?

404 :
自分「遊ぼうー」
相手「無理。」
自分「えー」
相手「うん無理。毎日仕事だもん。無理。」
自分「そっかあ、じゃあいいy」
相手「しいて言うなら〜仕事前の時間ならいいよ」
自分「ほんとー」
相手「うん仕事前なら大抵予定空いてるし」
自分「じゃあ誘うね」
相手「うん、まあいつでもいいよ、誘って」
相手は何故最初は無理というのに後からいつでもいいになるんでしょう?
こういうことがすごく多いです。
私にはどうしてもわかりません。
ちなみに相手も私も女です。恋人関係からどちらともなく破局して一年です。

405 :
>>386
皆さまのご意見読ませてもらいました。やっぱり私の親が普通ではないんですね…。
そのことに怒った彼が先ほど電話で、そんなに金が欲しいなら子供認知するから俺は離婚しないで金だけ送る、親子して金を絞ろうとしてると言われたんですけど、
これもこれでいい大人の発言とは思えないですよね…さすがに言い過ぎたと謝られましたが、やっていけるか心配です。それに私は絞ろうなんて思ってません。。絞っても私達が苦しくなるだけですからね。

406 :
>>386
彼とあんたのバランスが、さまざまな意味で取れてないなと個人的には感じるな。
あんたは若い。彼はもう若くはなく、そして妻もいるが、それを捨てようともしている。
彼が払おうとしている犠牲の大きさを、あんたはいたわってやったことがあるのかな。
中年以降の人間胃が、自らの人生設計を大幅に変えるのは、結構ね決断なんだよ。
あんたが若さゆえの無知と傲慢さでそれを見過ごすなら、俺は異を唱える。
あと、ご自分の親の悪い面を自覚したなら、
「その親の悪影響で、自分もどこか歪んでいるかもしれない・・・」
という点にも目を向けたほうがいいかもね。
わずか2レスの中にも、あんたの考えの危ういところは何箇所も指摘できる。

407 :
やはり友達の対応が冷たい。イライラしてきた。
俺は仕事でも親の介護でも大変な状況です。
この前、それを友達に話しても友達は聞いてくれない。
気のない返事をしてすぐに話題を変えようとします。
その友達が悩んでる時俺は自分で言うのも何だが親身になって
相談に乗りました。その悩みも友達の犯罪的な行動で相手を怒らしたことです。
にも関わらず俺の悩みには無反応な感じです。
「俺の話し聞いてくれ」と訴えなければいけないことが嫌なんです。
今晩も会う予定だが気が重くなってきた。

408 :
>>405
実家に毎月10万なんて…一般的にありえないと思う。
私は親には帰った時に数万渡す程度だよ。
そりゃあ毎月100万程入ってくるならいいかもしれないけど。
でも相手の方が嫌だと言うなら貴方はその意見を尊重し、親を説得した方がいい。
相手の方が貴方の親を説得するのは無理なのだから。

409 :
女性と付き合いたいんですが、どうすればいいでしょう。
ちなみに私は22歳、大学四年、就職未定、薄毛コンプレックス、二人の医者からそれぞれ
「糖質」「高機能自閉症」の診断を受けてるものです。ネタみたいですが、マジです。


410 :
>>409
自分の全てを受け入れてくれる人と付き合いなさい。

411 :
>>403
>「こうしては”いけない”」「これをしたら迷惑になる」「こうしなければ」
そう考えるのはなぜなのかを考える。
その答えが出て来たら、それについてまたなぜなのかを考える。
これをひたすら繰り返す。

412 :
>>407
>この前、それを友達に話しても友達は聞いてくれない。
理解出来ないこともあるでしょうし、表面的な同情よりはマシかもしれません。
友達とは、すなわちギブアンドテイクあるいはフィフティフィフティの関係であるべきだ、
とあなたが考えているのであれば、その人はあなたにとっての友達ではないでしょう。

413 :
>>412
あなたは友達とはどう考えてますか?他の人の意見も待ってますけど。
俺はあるときに助けてもらったら次の機会には逆に助けるものだと思います。
例えばあるとき奢ってもらったら次回は逆に奢るものだと考えてますけど
そんな関係はおかしいですか?

414 :
>>413
奢る奢られるはあるでしょうけど、友達は介護の話をされてもピンとこないんじゃないでしょうか?
経験者だったり境遇が近くなければわからないと思いますよ
もしかしたら気分転換させようと別の話題にしてくれてるのかもしれないし

415 :
>>413
>あなたは友達とはどう考えてますか?
「友達」とは人間関係を言い表すときの便宜的な区分だと思います。
人間関係は多様なものだと認識しています。
>そんな関係はおかしいですか?
おかしいとは思いません。

416 :
最近誰と話しても楽しくないんだけどどうしたら良いだろう。
もうすぐ大事な資格試験があって、それに向けて勉強してるからとてもつかれていて、何より本当に時間が足りなくて、
正直人とまったり話したり、ご飯食べたりしたくない。
試験があることは友達にも言ってて、だけど今まで一緒にご飯食べてた人に授業後とか黙って帰る訳にはいかないし、
でも友達たちは全然勉強してなくて、
日々自分の好きなことして遊んでて、見てるだけでイライラするから正直一緒に居たくない。
もっと言うなら見たくもない。
最近は距離置いてるようにしてるけど、いちいち誘ってくれるのを断るのも悪いような気がして罪悪感にさいなまれる。
私は一人暮らしだし、彼氏とは遠距離恋愛だし、夜時々一人さびしくて、
涙が止まらなくなる。
どうしよう(´;ω;`)誰かたすけて

417 :
>>413
親しき中にも礼儀あり
相手にいつでもこちらの愚痴聞いてくれる余裕があるとは限らない。
せっかく遊んでるのに愚痴ばかりは誰だって嫌だから極力しない。
特に家族や仕事関係の話だとコメントし辛いから流しちゃうかもね。
自分は、この人は相談乗ってくれる人・夢について熱く語り合える人・何も考えずに楽しく馬鹿やれる人、、とか色々分けてる。
その友人はあなたと考え方が違う人みたいだし、それすらストレスになるなら会うの辞めた方がいいよ。

418 :
>>416
遊び誘われても、資格取るまでは私頑張るからすまん!って言えばおk
それでも足引っ張るような友達なら縁切れ
大事な時に遊び呆けて一生フリーターとかになるよりマシ
彼氏と遠距離でさみしいのは知らん

419 :
>>417
しかしですよ。その友達の悩みには俺は聞いてやったんですよ。
しかもそいつの犯罪まがいの行動で相手を怒らせてのですよ。
内容は伏せますが。そいつは逆に自分が悩むと俺に泣きついてくる感じです。
ちなみにこの前、俺の車から降りるときにドアを開けてバイクと接触しそうになりました。
俺は「おい!当たるぞ!」と大声を上げてしまいました

420 :
>>416
その友達は資格試験の勉強をしてるわけではないんですよね。
その前提で書きますけど、
私も資格試験の勉強をして受験したことがありますが、
やはり実際にやった人でないと、気持ち的な面はわからないでしょうね。
「合格したらお祝いして」
とでも言っておけば。

421 :
>>419
そういう人間もいるよw
問題起こると周りに散々泣きついたり意見求めてくるくせに他人の事となると知らんぷりみたいな
自分はそういう人間は疲れるから相手にしない。マイナスにしかならないし。
あなたはどういうつもりでその人と友達で居たいと思ってる?

422 :
大学1年です、サークルで親しい子が出来ず困ってます。
と言うよりもうこの時期だしグループが出来てて、
親しくなってもそこに入れません・・
この間少し仲良くなった子と次の活動一緒に行こうと言い行ってみたら、
その子が4月の入部当初から仲良くしているらしい3人組が待っていて
(活動は常にこのメンバー、夏休みには4人でお泊まりとかもしたみたいです)
私のことはもちろん誰コイツ?で完全にアウェイでした・・
だいたい3グループあるのですが、残りの2人グループは
同じ学部学科の友達同士で入ったらしい大きなグループで
私は両方とも学科どころか学部も違うし、そもそも学科同じということで
授業やゼミも一緒に受ける毎日行動を共にしてる仲のグループなのでそこにも入れません
どうしたらいいんでしょうか、もう辞めるしかないのかなと考えてるんですが
憧れのサークルだったんでやめたくありません・・・・

423 :
>>419
もしその友達が昔からいつもそういう態度だとしたら、
「発達障害かもしれないから、一度病院へ行け」
と言ってあげるといいかもしれません。

424 :
>>411
ありがとうございます。
やってみて、結果が出たらまた報告しようと思います

425 :
>>421
一応は高校時代からの付き合いだからです。
考えてみれば出席番号が前後ろだったこと以外は友達根拠がないですね

426 :
>>404
相手がいつも同じ反応であることの理由の一つは、あなたがいつも同じ態度だから、というのはあると思います。
あなたが態度を変えれば、それに応じて相手も反応を変えるでしょう。
極端なたとえですが、コンピューターが、ある入力に対してプログラムに基づいて演算し、その結果を出力をするようなものです。
同じ入力に対しては常に同じ出力をします。
どのように変えればいいのかは、また別の話ですが。

427 :
パワハラで個人を訴えることは可能ですか?
ファミレスでパートとして働いているのですがベテランパートの二年に渡るパワハラについに我慢の限界がきました。
上司には十回は相談してきましたが何もかわりませんでした。
今日は存在すらを否定され頭にきまして、訴えたい気持ちが強くなりました。

428 :
>>427
ファミレス本社のパワハラを管轄している部署に電話しろ。
パワハラ調査で上司の無能さが露見すれば、上司左遷でパワハラのパートは退職もありうる。
逆に上司が異動にならなければ、本社にチクった事であなたが働きづらくなり退職するシナリオもありうる。
まず、弁護士の無料相談がいいよ。

429 :
>>393
レスサンクス。
デートの約束時点で、夜は省かれますね。
でも、「夜は止めて」、と言われてるわけではないです。
まぁ、明らかですが。
「夜しか時間取れない」、と言うと、朝に短時間だけと提案されたり、「来週にしよう!」となります。

430 :
規制をされてますたorz遅レスですが
>>367
言葉足らずでしたね。嫉妬のみでもなく、何と言うか単に仲良くしていること自体が気にくわない
という残念な人種というのも世の中にはいてます。男は女性に同調してるだけの可能性もありますが
>>369
家族の割には無責任な発言ですね。ちんたら非正規ループに入ったらなかなか抜け出せないし
まだきっちり就活すれば正社員になりやすい時期なんですよ?今就活に専念せずいつするんです?
バイトは20代ならどっかしらできます。正社員で就職するのは今をおいてほかないと思って
家族には正社員で就職することに専念すると言って毎日でもハロワに通うなりしましょう!

431 :
>>416
そんなことで友達のことを嫌ってはダメだよ。友達居なくなってからじゃ遅いよ?
ちょっと余裕が無くなってるみたいだけど、自分だけが大変と思わないで、たまには遊んでストレス発散してもいいと思う。

432 :
>>404
その流れのまま読みとったら「いつでもいい」のは「仕事前の時間なら」
いつでもかまわない、という前提に立って考えられるものと思いますが…
もしそれで本当にいつでも良いならその相手は自宅警備員なんじゃないですかw
>>413
自分が友達と思うなら友達。そうでないなら他人、知人、顔見知り
義理を重んじる人でないと友達ではないと思うなら合わないんでしょうね
奢り奢られなど公平平等が良いというのはおかしくはありませんが
何かすれば必ず見返りがあるわけでもありませんし、自分の行動に
対して期待する結果が伴わなければ嫌なら何もしなければいいですよ

433 :
大学2回生なのですが、初対面や初対面の時に苦手な印象を持った人との会話が凄く苦痛です。
うまく表現できないのですが、そういう人が相手だと頭が沸いて何をしゃべっていいか分からなくなります。
もともとあまり活発なほうではなく、中高は狭い交友関係に引きこもるように過ごしていました。
最近になって、このままでは就職なんかできないなと思い始め、初対面の人と関わろうとし始めた矢先、
壁にぶち当たっている状態です。劣等感が強く、SNS等で他の人の、人生を謳歌しているという類のつぶやきを見ると、
とてもやるせない気分になってしまいます。自分に自身がないのに、プライドだけは高く、簡単にメンタルが
崩れてしまうというのも感じています(ここもうまく表現できません)。
一般的な大学生のように、サークルに所属し、たまには仲間と飲んだり遊びに行ったりというような生活をしてみたいです。
行動すれば良いと頭では分かっているのですが、気持ちの整理がつきません。何か良い考え方はないでしょうか。

434 :
>>422
グループに入れないのなら一人でやればいい。一人で黙々とサークル活動するのも悪くない。おそらく精神力はその方が強くなる。
>>433
サークルに所属し、たまには仲間と飲んだり遊びに行ったりというような生活をしてみたいと思わなければいい。そうすれば現状に不満はなくなる。
うまくしゃべることができない時は相手は人間ではなくしゃべるロボットだと考えればいい。

435 :
>>433
>頭が沸いて
例えばどういうものが沸くのでしょうか。
その断片でも書けるなら書いてみてください。

436 :
相談させてください。
現在妻子(0歳)持ちの父親です。お互いの両親が遠方に住んでおり、これからの子育ての為今の仕事を辞め、妻の実家への移住を考えております。
その為の転職先も見つかりましたが
待遇が今よりも悪くなり、職場の雰囲気も暗そうな感じがあり、本当にそこで働いていけるのか不安です。
しかし、この話を辞退した場合、会社数が少ない田舎で内定が見つかり移住が出来るのかも分からないです。
チャンスだと考え移住すべきか、辞退して次のチャンスの機会を待ちながら今の生活を維持するか悩んでおります。
アドバイス頂けたら幸いです。

437 :
先日、結婚式したんですが
ビデオを見てます
新郎挨拶で自分が頭が真っ白になり
固まってしまって
新婦に耳打ちしてもらって
続きのスピーチを続けたってのが
あったのですが、見るたび、思い出すたび
情けない新郎だなってへこんでしまいます・・
どう考え方を変えたら良いでしょうか?

438 :
>>437
マルチ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1351338579/871

439 :
>>437
>新婦に耳打ちしてもらって
できた嫁をもらった俺は幸せだなって思えば良いじゃんw

440 :
>>435
比喩表現のつもりだったのですが、わかりづらいですね。
頭の中がパニックになって、何を言えば良いか分からなくということが言いたかったのです。

441 :
>>439
ダメでした・・緊張はしてなかったけど
逆に頭がからっぽになったのかな・・
ビデオ見るのが恥ずかしいんですよね
あと、披露宴中ずっと顔がひきつってて
奥さんの親族から「全然笑顔なかったね」って嫌味を言われてしまって
それもへこんでます

442 :
>>386
オマエみたいな屑がなに相談してんだよ
親は、金をたかり娘は、既婚者をたぶらかしてR→R→R→妊娠→略奪結婚
しかも社長だから金持ってると思ったにたいした収入じゃない・・・って最低だな
とりあえず鏡を見ろ  親と同じ屑の顔してるよ
屑DNAのスパイラルの典型だから腹の中の子供も屑DNAを宿して生まれるんだろうな
子供は、親を選べないからかわいそう

443 :
街に溢れるカップルが羨ましくて憎くて仕方ないです
何で自分だけ惨めな思いをしなきゃいけないんだって思うと辛い
女と歩いてる奴が許せない
あいつらに青春と呼ばれてる時期を日陰で過ごして来た俺の苦しみを味わわせやりたい

444 :
>>441
結婚式披露宴って基本的に新婦のためだから
あんたが失敗しようがどうでもいいんだよ
新婦が満足してたらそれでよし

445 :
>>440
それはわかりました。
>気持ちの整理がつきません。何か良い考え方はないでしょうか。
一般的な大学生を演じるという考え方はある。
服装、髪型、言葉遣い、態度。
あらゆるところを真似る。
初対面の人には
「私は、初対面の人には何をしゃべっていいかわからないんです」
とこちらから言う。
あるいは、相手のパターンに応じてあらかじめ何種類か対応をきめておく。

446 :
>>436
とりあえずそこで働きながら合わなければ別の求人を待つ。

447 :
392ですが、誰か答えてくれ〜

448 :
>>392
本人に聞け以上

449 :
>>447
その状態が1年以上続いたらまた相談しにきたら?

450 :
>>443
443の青春が日陰だった原因は、街にいるカップルのせいではない。
原因は別のところにあったのは明白。
その原因を取り除くか、もう過去であるなら、別なことを考えて前に進むしかない。
また街にカップルがあふれているように見えるが、孤独な人も沢山あふれている。
それでもカップルが憎いなら、カップルでいてはいけない人達=Rに向かうべき。
R板で脳内沸いているカップルに正義の鉄拳を与えるのは構わないと思う。

451 :
>>447
本当につきあってるのかなぁと思いました

452 :
>>392
本当につきあっているのか?
お互いの意志の疎通はできている?

453 :
>>386,405
板ばさみはつらいですね。
386のお母さんの気持ちもわかります。齢とって先が見えなくて不安になる。
そういう時に娘の結婚。さらに不安になる。
齢をとった女一人、お金は大切だし、月10万はそんな無理な金ではない。
それに彼氏は社長でかなり年上。
もっと甲斐性を見せるのは当然だし、ましてかなり年下の女の子の不安を増やしてどうすると思う。
子供が生まれたら、お母さんだって孫に何かしてあげたい、
そのためのお金だから、絞るということはない。戻ってくるお金だから。
若い女と結婚できて、子供まで生んであげるあなたをもっと大切にするべき。
彼氏にはそこをもっと言ってもいいよ。
何かあればまたここに相談においで。

454 :
>>405
まず、何が根拠であなたの親はあなたの夫になる予定の人から
毎月10万貰おうとしているの?
歳のいった社長と結婚したからなんて理由意味不明すぎる。
そんなの身売り同然の結婚で日本に来たフィリピン人の条件みたい。
毎月家族に家計と別に10万円払うからって結婚相手を募集したら、
家が貧しくても若く美しく健康で聡明な若い女性、死ぬほどたくさんの中から選ぶことが出来る。
あなたの母親は働いているの?
あなたは将来的に働いてあなたの実家を支える気はないの?
彼氏が謝ったのは、大人すぎるほど大人な対応だと思うよ。
客観的に見て、彼がはじめに言い放ったせりふそのものの親子としか思えないから。

455 :
>>448
回答は「キープ君じゃないよw」に決まってるだろw
>>449
ってことは、キープ君ではないと思うってこと?
>>451、452
ベタに「付き合ってください」「OK」とはなってる。
正直、身持ちが固い・・・・って言っても、なんかおかしいような?
本命がいるが、逃げられるのも惜しいからキープ、って言うのが一番有り得そうな感じ。
でもそういう子には見えないけど、俺の眼力はたいしたこと無いし・・・・・よく分からなくなり、相談してみている。

456 :
>>405
いやいや彼の方がおかしい。
家計が厳しい妻の実家に援助するのは当たり前。
それに彼は、既婚者でありながら、独身の若い女性と恋愛関係になって、
子供まで生ませて、前奥をばっさり切る男だよ。
お母さんも心配になるのは当然。
ここは若い女性が結婚するには、不安が沢山あるから〜と、
彼にまとまったお金を貰っておくのがいいよ。
愛があって大事にするならしてくれるよ。
数百万以上の現金か不動産を貰っておけば、不安もなくなり皆安心できるぞ。

457 :
>>392
考えられるのは遊ぶには都合良いけどそれ以上はちょっとってパターンと
まじでカッチカチ、家が厳格で門限決まってる。いわゆる良家のお嬢様とか

458 :
過去のことを思い出しては苛々します
忘れ去りたいのですがいい案はありませんか?

459 :
不安はごもっともだが、
過去の光や闇と逆の流れになるようにはできないか?

460 :
>>404
元恋人の関係は微妙に移ろいやすいんじゃないですかねぇ?
最初の「無理。」これは恋愛関係に戻る気が無いとの意志表示
あなたにその気がなくても、一応、断るっていう
> 相手「しいて言うなら〜仕事前の時間ならいいよ」
誘ってほしくないわけではないが…
早い時間帯を選べば雰囲気で友人同士のつきあいがしやすい
この後、仕事があるという理性のブレーキも利くかも
> 相手「うん仕事前なら大抵予定空いてるし」
予防線を示しつつ嫌ではない気持ちの両方を表現
> 自分「じゃあ誘うね」
> 相手「うん、まあいつでもいいよ、誘って」
いつでもいい=予定は未定の安心感
友人関係なら続けても良いので、一線引けば付き合いたい
寂しい時には、元サヤになる可能性も残せる
穿った見方をすれば、これが最後の「誘って」の意味かも
単純に繋がりを大切にしたいだけかも。
異性愛者と比べると狭い世界になってしまうでしょうから
何でも話せる人は大事なのでは?
機敏をよむというのは誰にも難しいですね。
ビアンの世界と、一くくりには出来ないでしょうけど
別れたら、きっちりそれっきりさようならが標準なんでしょうか?

461 :
形態から吐き出しごめん。メンヘラ板池かもだけど、
通院中で最近3年勤めた会社を解雇された。今迄職に対して夢持ってきた
職をこなしながら、風○に手出して資金集めてたんだ。
家庭の事情ありで給料の7割は家に入れてたけど、
基盤失って不安。再就職に向けて動いてるけど、風○も怖いし夢と離れてく自分が怖い。誰にも言えんし泣きそうだ

462 :
風水か

463 :
>>404
>>432でアホすぎるレスしたけどあれはもう頭から洗い流して下さい
多分>>460が正解でしょう。>>404の文章からそういう読み解き方が
できるなんてちょっと感動した。間違ってたとしてもすごい感覚だわ
ってことで>>460だと思いますよ。ほんと驚きのセンス!脱帽した!
>>461
そりゃ不安で当然ですよ。風○も怖いなら早めにやめた方がいいと思います
そうでなくてもやめれるなら早いにこしたことはないし、そもそもまず手を
出すべきじゃなかったですね。家庭の事情でどうしようもなかったなら何とも
いい難いんですが。夢と離れてく自分が怖いかぁ。でも怖がってても始まらないし
夢をもう一度手にできるように最大限努力するしかないですよ。誰にも言えないのは非常に
辛い事でしょう。泣くのも悪いわけじゃないし思いっきり泣くだけ泣いてもいいと思いますよ

464 :
長くてここには書けないので自分の境遇について下記にまとめました
有効なアドバイスは難しいと思いますが何かありましたらよろしくお願いいたします
http://desert.6.tool.ms/

465 :
>>464
面倒なことから逃げて、寄生して、自分のことしか考えてないね。
とりあえずリハビリで家事全部やろう。

466 :
>>405
多分彼はさ、あなたが妊娠しなければ、離婚してあなたと再婚なんて考えてもなかったと思う。口では何て言っててもね。
浮気して離婚ともなれば当然、現妻からあなたにも慰謝料請求や社会的制裁があって然るべきだけど、恐らくないんでしょ?それは彼がそれ相応の償いを一人で負担してるってことでは。
何だかんだ言っても、あなた達は人の道を外れたことをして、略奪しただけってこと。その辺り、親にもちゃんと理解させるべき。他の人の犠牲の上に成り立つ、普通に祝福される結婚ではないのだと。
だからつまり、認知して金だけ払う発言は、ぶっちゃけ本音だと思うよ。そんながめつい親のいる女なら、R上がりでもなきゃ結婚しないよっていう。
あなたが立場をはっきりしないと、結婚してもトラブると思うな。

467 :
>>465
まず、家の中をきれいに片づけ、清潔にすることに精進して
その作業(行為・仕事)の中に自分をとけこませること。
毎日一生懸命心をこめて、続けること。
余計なことはかんがえなくていい、ただ片づける、きれいにする。
修行僧のようでしょう?・そのとおりです。



468 :
失礼しました、467は>>464でした。訂正します。

469 :
>>405
まあ考えれば考えるほど、あなたもあなたの夫になる予定の人も
どうしようもない感じなんだよね。
あなたはモラルが低い上に寄生願望が強すぎるし、
夫になる予定の人はモラルが低い上に情が薄い。
子供がほしいのは男なら当然、でも、いい年した不妊の妻を
捨てるっていうのがどういうことか・・・・
要するに二人とも周りの悲しみも迷惑もお構いなしで
目先の利益に飛びついているんだよ。
もし少し情がある男性だとしたら、彼氏はあなたに内緒で
元妻に生活費をほんの少しだけ渡すつもりかもね。
しかも、あなたがもし彼氏と結婚してもあなたが育児にかかりっきりになれば
またよそで若くて可愛い愛人を作るかもしれない、
養育費を払ったりあなたと離婚するかもしれない。
浮気する男性っていうのは繰り返すもの。
前妻との結婚中にあなたを妊娠させたような行動を、よそでも行う。
R中はみんな脳内物質でラリってるんだよ。
だから相手が好き好き好きってなるけど、実際に結婚して
世間に認められたらその状態は去っていく。
その変化は男性のほうが早いらしいね。

470 :
親がうざいです。
父親が、私が学校から帰ってきたらすぐに「今日は何を勉強するの」とか聞いてきて、
すごいうざいです。勉強させられてる感があり、勉強に集中できません。
今日も、起きたら「今日は前言ってた模試の過去問のやってないところをやれ」と言ってきました。
全く勉強する気が起きなかったので、答えを丸写ししました。
「自分ひとりでできる」と私が言っても、「一人じゃできないからこの成績なんだろ」って言われます。
それはたしかにその通りなんですけど、でも親とやったからって勉強のやる気が出るわけでもありません。
私はただ、勉強から逃げてるだけなんですか?
自分の今の位置とはかけ離れている夢があるのですが、それをかなえるためには親と勉強するしかないですか?

471 :
>>470
親は教師か何か?

472 :
医者です
でも、医学部に入学する前に理学部に行ってたので
物理とか数学は得意なんです
だから、教えてきたりします

473 :
>>472
塾とか家庭教師はだめなの?
夢をかなえるのに勉強が必要ならするしかない
親から言われてウザいのはわかるけどね

474 :
勉強自体が嫌いなのか、親に勉強やらさせられるのが嫌いなのか

475 :
>>473
塾は、親が「学校の勉強すらまともにできないのに塾に通ったら…」って言ってたので無理です。
我慢してやるしかないんですかね。
>>474
多分、親にやらされる勉強が嫌なんだと思います。

476 :
結婚して早10年、夫もRにはあまり興味ないのか? 年に数回しかしません。
それも私からお願いすると直ぐに挿入2・3分で射精して はい終わり、
それではなぜお願いしてまでRするのかわかりません。
今では会話もあまりしなくなりました。
子どもとはよく遊んでくれます、外で浮気している様子もなく健康なのに
どうして男性は性欲処理しているのかわかりません。

477 :
>>476
Rーと風俗でしょ

478 :
>>464
起きたら外に出て歩く。
始めは少し、日毎に歩く距離を伸ばす。
歩けば体力が付く。
体力が付けば考えも変わる。
病院にも行ける。

479 :
>>475
現状の親にぐちぐち言われるのが嫌なら我慢して成績上げるしかないな
もしくは全て自分の責任と割り切って親の言う事なんて聞き流して最後に成果を出すか
私も親が高学歴でさんざん勉強しろって言われてたが
割り切って言う事無視してマイペースでやったクチ
そしたら親より良い大学現役で行けて親ザマァって楽しかった

480 :
いきなり投下すいません。
友人関係の事で相談させてください。
私、女子高生 1年
友人A、同じく
AはR?をしています。
相手はAと私の友達Bのお姉さんの旦那さんです。
お姉さんと旦那さんの間には1歳になる女の子がいます。
Aはドラマみたいな恋がしたい。修羅場がやりたい!男が私を取り合って。
みたいな考えの持ち主です。
RはばれてB姉と旦那はわかれたのですが、その旦那は糞男で親戚やB姉などに借金をしています。
B姉のお金を使いこんだりもしていました。
そんな男とは別れたほうがいいとAを説得しても聞きません。
最近は諦めていたのですが、Aが自分から別れたい。と言い出したので協力すると言いましたが結局それもウソでした。
Aは旦那と結婚する!子供産む!と言っています。
旦那と一緒にいるために高校までやめました。
そのあと通信に行っているのですが親の金でバイクの免許を取るとか言い出していて、Aの両親にも旦那は借金しているのに甘えすぎでは、と思います。
旦那はAの家に居候していて生活費は全部A親が払っています。
これはダメだろと思い現実を見ろとAにいったら、縁を切られました。
まあしょうがないと思って吹っ切っていたのですが、Aが私と戻りたいとほかの友達に言っていたらしいのですが、ここでもどってもまた同じことの繰り返しになりますよね?
Aの事も含めてアドバイスお願いします。
ぐだぐだな文章で申し訳ありません。

481 :
>>480
面倒を最後まで見切る自信がないのであれば、知らないふりをした方が賢明だと思います。
きっと戻っても、また自分の都合であなたを離すかと。

482 :
>>480
いろいろと酷いな…
正直な感想として、もう手遅れだから縁を切った方があなたのためだと思う
最悪の場合、旦那に載せられてあなたにお金を貸すように言ってきて巻き込まれる可能性も

483 :
>>480
私も、Aが今のままならそのまま疎遠にしておく方がいいと思う。あなたが振り回されるだけ。
キッチリ男と別れて反省したようなら、その時また考えたらいいのでは。
今あなたがAにしてやれることはないから。彼に関しても、A親なりがどうにかする以外ない。彼がどんなダメンズでも直接あなたに害もないだろうし、そんな他人が口出しできはしない。
Aが身内じゃなくて良かったよね。

484 :
>>480
残念ですが、Aとは縁を切って下さい。
Aが身内で無いのが何よりです。
Aと付き合っていたら、そのうちあなたを巻き込んで大騒ぎになるかもしれない。マジで。

485 :
仕事をやめたいのですがいい理由がみつかりません。
始めて2ヶ月ほどです。
仕事先ではよくやっていると言われていて、自分が来てくれて
助かると言われています。人間関係も悪くないと思います。
しかしやめて違う職場に行くほうがいいかもしれないと思っています。
感じがよい職場だから居心地が悪いのかもしれません。
やめるというと引き止められそうですが何といえばすっぱりやめられる
でしょうか。
健康体だし実家に住んでいて特に辞めるといえるほどの理由を
でっちあげるのが難しいです。

486 :
>>480
基本的には、Aとの復縁に首をかしげる他の回答者諸氏の意見は正しい。
あんたがごたごたに巻き込まれたくないなら、そうするのがいい。
だが別の視点も提供しておくか。
Aの視点に立ってみれば、「Aがこれまで夢見ていた、B姉旦那とのドラマみたいな恋」を
何度も口うるさくとがめてきて、現実を見ろと主張する鼻つまみものではあった。
Aはこの先一生あんたを嫌いっぱなしでも、別に全然不思議じゃなかった。
そういう人間が、なぜいまあんたとの復縁を望んでいるのか?
Aが自分の馬鹿さ加減にうっすらと気付き(あくまでもうっすらとね)、
自分を真人間の方向へ連れて行ってくれそうなあんたを、少し頼りにしたくなったのかもしれない。
Aがあんたと戻りたいと『ほかの友達に』言っていたらしいってのは、
つまり『やっぱり480ちゃんの忠告は正しかったんだ。本当は仲直りしたい。
でも決別時のけんかがバツが悪いし照れくさいから、480ちゃん本人には仲直りしてくれって言えない・・・」
ということかもしれない(むろん全然別の可能性もあるが)。
もし上の想像が正しければ、それは16やそこらの子供の言い分としては、充分に同情は出来る。
まともな人間としては甘っちょろい泣き言だけど、俺は子供をそうやって斬って捨てる気はないしね。
俺は大人だ。そしてあんたとAは子供だ。
むろんあんたは真面目でおおむねまともな子供で、
Aは(反省中かもしれんが)しょうもない子供だって違いはあるけど。
大人としては、あんたら子供二人がまともに成長することを望むし、
その成長の一契機としては、Aとの復縁もありっちゃありだとは思う。
復縁すれば今後もあんたはトラブルに巻き込まれるだろうが、それを悩み解決していくことで
あんたは力量ある大人に近づけるだろうし、Aに関してはもっとストレートに「更正」するかもしれない。
とりあえず俺なりに判断材料は提供したと思うんで、あとはお好きなように。

487 :
>>485
いい機会だから、その居心地の悪さに耐える訓練を始めれば。
あんたの周りのまともな同僚や先輩なら、一度くらいやったことがある関門だろうから。
まだしょせん二ヶ月の話だ。これを二年続けて相変わらず居心地の悪さしか見つからないのなら、
そのときやめれば。

488 :
>>485
何も問題がないなら続けるべきです。
信用も付き始めているようですし期待もされてますがね。
条件の良い職場を捨てて新しい職場に移った時
同じような職場は見つかりません。
入社して短期間で止めるような人は雇いませんよ。
最低10年は務めるのが礼儀と言うものです。

489 :
>>485
・単に、一身上の都合。
・親戚の家業を手伝うことになった。
・仏道を追求するため。
・今の職場は、どうしても自分のイメージと異なるため。

490 :
>>485
>感じがよい職場だから居心地が悪いのかもしれません。
これが意味が分からない。
普通職場が感じが良ければ、居心地良いよね。
あなたは殺伐として従業員同士が罵りあっている職場我良いの?

491 :
>>480です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
実はこれは二度目なのでやっぱりAは変わらないと思ってこのままで行こうと思います。
私はかまってくれる友達がいなくなるのが怖かったですが、遊ぶだけが友達ではないですし、
Aと付き合っていてもいいことなさそうなので。
皆さんありがとうございました!

492 :
たびたび書き込んでいます。百貨店にて販売員をしているものです。
仕事に向き不向きがあるのでしょうか?
前職は、データ入力、スーパーでの仕分け・品出しをしていましたが、
どちらも1ヶ月もすれば仕事をこなせました。
しかし、今の仕事はもうすぐ1年なのに、まだ仕事がこなせません。
みなさんも向いていない仕事を選んでしまったという人はいますか?

493 :
>>492
>仕事に向き不向きがあるのでしょうか?
あります。人には適性と言うものがあります。
しかし、訓練をすれば適性が無い作業でも慣れてきて出来る様になるのが普通です。
>しかし、今の仕事はもうすぐ1年なのに、まだ仕事がこなせません。
難易度の高い仕事ですか?
他の人ならば、どの程度の期間で覚えて出来る仕事でしょうか?
他の人が直ぐに出来る仕事であれば、あなたはなんらかの学習障害あるのかもしれませんね。

494 :
>>493
お酒、ワインの販売です。
お客様の複雑な要望をどう対処すべきか想像できず、混乱してしまいます。
同期はぐんぐん成長し、私を抜かしています。

495 :
>>492
向き不向きあるよ
あなたは決められた事をきっちりこなすのが得意なタイプじゃないのかな
私は事務と接客の経験がそれぞれ複数あるけど
事務仕事はストレスで体調壊したから向いてないとわかったよ

496 :
人の恋路を邪魔する人ってなんで邪魔するのでしょうか
習い事先で変な噂を立てられたりして
こまってます。自分は女なんですが一部の男の方から変な噂を
たてられ別の男性と会話しただけで「できてるんじゃないか」とか
「あんな女のどこがいいんだろう」とか「男も女の趣味が悪い」「あのこは自分のことがかわいいとかおもってる。たいしたことないくせに」
とかいろいろ言われて自分ではそんなつもりがないのに勝手なことをいわれたり男性と会話程度で冷やかされたりされて
いいなと思ってた男性とはなかなか会話できる状況ではなくなりました
こんなことして目的ってなんなんですかね

497 :
>>496
いい男、いい女がブスブサをかまってくれるようにするおまじない

498 :
>>495
そうです。決まった仕事をきっちりする仕事が好きです。
今の仕事は臨機応変が求められ、マニュアルを応用しなくてはならず、瞬時の判断も必要で難しいです。
わからないことを聞かれると、まるで地図をなくしたように、その先どうすればいいかわからなくなります。

499 :
>>492
酒類にあまり興味が持てないとか?好きでないものだと、頭に入りにくいかも。
まだ接客全般が向いてないとは言い切れないし、売り場を変えてもらうとかはできないの?

500 :
>>494
お酒やワインは好きですか?そうじゃなければ難しいのではないかと
>>496
嫉妬もしくは勘違いや誤解、思い込みにより発生したストレス等の解消

501 :
>>499 >>500
はっきり言って、お酒はほとんど飲まず、どちらかというと嫌いです。
ワインなんて、もうちんぷんかんぷんです。
もともとスーパーが前職で食品希望としたら、お酒に配属され、
頑張ろうと思いましたが、全く覚えられませんでした。
売り場を変えて欲しいといいましたが、簡単にはできないそうです。
ほかの食品の売り場も普段見かけるような食品ではなく、ついていけなさそうです。
そのほか、のしも難しく、間違えてしまいます。

502 :
>>498
自分と同じだね
自分はケアマネの仕事してるけど臨機応変にこなさなきゃならない事だらけだお互いつらいよね
仕事のこと誰にも相談できないしね
休みの度に熱が出て吐き気と下痢になるんだ
だけど事情があって止められない
つらいけど頑張る

503 :
>>501
結びきり蝶結びくらいは覚えてるよね?

504 :
>>492
本当に申し訳ないんだけども、あなたはたぶん今の仕事向いてない。
でも前職ではちゃんとやれてるんだから「仕事が出来ない」なんて事はないと思うけど。
販売系ならスーパー、100均、コンビニ(レジの業務等が結構忙しい)、
ホームセンター(扱う商品の量はかなり多いが)とかその他諸々あるよ。
年はわからんけど見切りをつけるなら早めの方がいいよ。

505 :
>>502
臨機応変って本当にむずかしいですよね。一瞬の判断なので、ゆっくり考える暇もない。
上司に相談すると、もっと次のことを考えないといけないといわれます。
最近はよくメールで相談していた同僚が、私がミスした際に、にやにやと笑っていたり、私に冷たくするようになり、
相談する人がいません。つらいですよね。
体調を崩されているのですね。どうぞ無理せず。
私も夜になると首筋がほてります。

506 :
>>498
自分で今の仕事の詳細な地図(ルールブック)を作ってみれば。
臨機応変と思っていたものにも、一定の法則があるかもしれない。
地図を作ることによって、それが見つかるかもしれない。

507 :
>>470
それは親が悪い。なんでもそうだけど、やれやれ言われて気持ちよく出来る人間なんて居ない。
でも親がそう言わざるを得ないのは貴方にも原因があるのでしょう。
テストの成績が悪かったり、遊んでいたり。
一回自分で頑張るから口出しするな、と言って我慢してもらって自分で頑張って出来るというのを証明するなりして、吹っ切ったほうがいいと思う。

508 :

私は中3です。
この通り、受験生なのですが…
私はくせっ毛がひどく、ヘアーアイロンを毎日かけています。
けれどあまりうまく出来ませせん。しかも、時間がかかります。
あまりバレないように縮毛矯正をかけようと思うのですが…
「変形・脱毛禁止」って縮毛矯正も禁止に入りますか?
推薦や、受験に影響あると思いますか?

509 :
>>508
> 「変形・脱毛禁止」って縮毛矯正も禁止に入りますか?
入るけど、アイロンも同じ変形じゃない?
> 推薦や、受験に影響あると思いますか?
初めて会う試験官にわかるような目立つヘアスタイルでなければ
大丈夫だと思いますよ。アイロンかけなくても縮毛矯正しなくても
髪型で工夫する手もあるよ。

私のレスを褒めてくださった方、ありがとうございます。
嬉しいです。けど、誉め過ぎです…お恥ずかしい
色々な意見を出して、相談した方が取捨選択することなので
間違いとか、ありませんよ。 回答者同士の会話は避けた方が良いらしいので
アンカつけませんでした。嬉しかったです。ありがとう。

510 :
>>492>>505さんは>>283の人ですか?
一年経ってもまだまだ勉強することがある奥深い仕事とも
言えますが、お辛いのであれば、転職も良いですよ。
今の職場に負けたとか自分は不要になったと考えないで
前向きにひとつ人生経験が積めたと思って、
次のステップへ進むのも素敵ですよ。
>
> 上司に相談すると、もっと次のことを考えないといけないといわれます。
> 最近はよくメールで相談していた同僚が、私がミスした際に、にやにやと笑っていたり、私に冷たくするようになり、
> 相談する人がいません。つらいですよね。
同僚には相談のつもりが愚痴になってはいませんか?
(愚痴っても良いのですが)
これは以前私が283の方に回答したもののコピペですが、
一応、ご参考になれば…
> 「覚えていない!どうしよう!怒られる!」と
> 一時的にパニックになってミスを連発している可能性があれば
> 一つ一つを思い返し、
> これは覚えた
> これはまだ手助けしてもらわないと対処できない
> と、整理してから、周りに教えを請い、手をかりていかないと
> 向上しないのは当然かなとも思います。
> わからないままやり続けるのは効率が悪いです。

511 :
連投ごめんなさい!
>>508
校則は身なりを乱さないように決められていると思うので
保護者に同意書を書いてもらえば、学校に許可を貰えるかもしれない

512 :
ありがとうございます。
一度先生に相談してみようと思います。

513 :
>>501
学校の勉強は苦手だったでしょ?
今の仕事は、他の人には問題無い程度の仕事だと思う。
でも、あなたには難しいと思うよ。
単純作業が向いていると思う。

514 :
相談です。宜しくお願いします。
主人(正社員):28歳 3年目
パートさん:58歳 5年目
接客業をしている主人の事です。昨晩起こったことなのですが、同じお店で働いているパートさん(58歳)が主人のしていた仕事に対して入社した頃から難癖をつけ、
他の社員に対しても、新しく入ってくる人に対しても同じように難癖をつけてきてそれが原因で辞めていく人もいました。
パートさんはオーナーの知り合いでその縁で働いているみたいなのですが、オーナーからも何度も注意され、シフトも削られていたのですがとうとう昨日このパートさんが主人に対して手を上げてきました。
原因は仕事中に「早く辞めろ」などと言ってきたので主人が「うるさいです」と答えたら握りこぶしで口元を殴ってきて足を何度も蹴ってきました。
主人は自分は手を出しちゃいけないと思い、やられたい放題の状態でした。
唇は切れて血が出ていました。歯の後もついていました。
私も主人も警察に被害届を出そうと思いましたが、その前にオーナーに伝えて解雇されるのであればその後に被害届を出そうと思っていました。
ですが、オーナーには「気持ちは分かるけどそれは待って欲しい」と言われたそうです。
正直私は理解できません。
3年前から言葉の暴力だったり、何度も電話してきては「ばか、しね」とだけ何度も繰り返して嫌がらせをされ、それをその都度オーナーはパートさんに対して口で注意し、シフトを少なくするくらいの対処しかしてきませんでした。

515 :
続きです。
本当であれば店長と同じ時間の勤務にするなど、もっと出来ることは沢山あったと思います。
ですが何度も注意するだけで終わっていました。
もちろん他の社員からもパートさんに対しての苦情が多く、「来年解雇にしようと思う」とだけ言っていました。
正直3年前から何度も同じ事をして、何度注意しても直らずシフトを削るだけでもっと違う対処の仕方があったと思いますし、オーナーが社員全員対等の考えはいいとは思いますが注意だけでは変わらない人もこの世の中沢山いると思います。
それで結果このような事が起きて社会的にも印象が良くないのは分かります。
ですから解雇されてから・・・と考えていたのに待ってくれとは意味が分かりません。
怒りに任せての考えなので私の考えがおかしいのかもしれません。
子供なのかもしれません。
なので第三者からの意見が欲しいです。
本日22時よりオーナーと主人、私とパートさんとの話し合いがあります。
そこで謝罪してもらえるのかもしれませんが、正直謝罪だけでは気が済みません。
今までの嫌がらせ等も含め、きっちり刑事処分されて欲しいとも思います。
この考えはおかしいのでしょうか?
悔しいです!!
まとまらない文ですみません。

516 :
>>515
普通に警察に行っていいと思いますよ…。
病院の診断書とかありますか?

517 :
生まれてきてこれまで、肉親以外の人に大事にされた覚えがありません。肉親以外、というより、祖父祖母と少数の親族にしか『個人』として認められていませんでした。
実母には物心ついた頃から虐待され、実父は私を疎み母親ごと捨てていきました。
幼稚園、小中高、そして社会人の今もずっといじめられ通しですし、友人も1人も居ません。「使えない。気持ち悪い。疫病神。頭おかしい」が今の私を表す言葉みたいです。
祖父は亡くなり、優しい親族や祖母らは皆遠方に住んでおり、側に行けません。愛情 、信頼、友情が良く分かりません。褒めらた事もありません。
いつ人から酷い事されるかわからなくて怖いです。
ただこんな私でも稀に、愛してくれる奇特な男性がいますが、やはり最後は騙され疫病神と罵られ居なくなりました
こんな私でも幸せになれますか?

518 :
>>516
有難う御座います。
まだ病院には行っていないので明日行かせる予定です。
一応その日に傷の写真だけ撮っておきました。
日付入りなので後で何かに使えたらと思って・・・。

519 :
>>517
幸せの定義による

520 :
>>519
幸せの定義とはなんですか?

521 :
20代男です。
友達が1人しかいません。その友達は俗にいうリア充です。
女性には全く縁がありません。
親が小さい自営業を営んでおりそこで働いていますが、社員の方とは年が離れています。力仕事ですしまず向いていません。それに不規則でありますし大体が週休1日休みです。一度やめたいと切り出したところ私だけでなく家族まで別々になると言われました。
趣味はありません。あっても些細なものでそれがあるから頑張れる、とは微塵も思いません。
休日は寝ているか一人で街をぶらぶらして一言も会話しない日もあります。
正直生きていても楽しくありません。どうしたらいいのか、今は死にたいとしか思いません。

522 :
バイト先の先輩を何と呼べばいいか迷ってます
同じバイトで、ぼくより先に入ってるので先輩にあたる人がいます
職場(客の前)では(苗字)さんで呼ぶのはわかるのですが・・
裏でちょっとゆっくりしてるときとかプライベートのときには(苗字)先輩と呼ぶのはおかしいですか?
やめておいたほうがいいですか?

523 :
>>521
多くの人は毎日生きていて楽しい事は何にもないよ。
あなたと同じ。そんなもんだよ。
それが嫌なら趣味を作ればいい。
興味が持てそうな事を片っ端からやってみればいいよ。
暫くネットサーフィンをしていると自分が興味がある物がみつかるよ。


524 :
30代女
美容院行くのが怖いです
笑われるのが怖い

525 :
>>506
仕事の内容をまとめました。
しかし、それでも予想外のことが次々と起こります。
>>510
最近自分はダメ人間なのかと落ち込んでいましたが、転職したほうがいいかもしれませんね。
同僚に相談したとき、メモを取ったり、順番を書いたらいいと言われ実践しました。
愚痴にはなっていません。
>>513
学校の勉強は得意でした。
とくに数学や英語が。英検も上級をとっています。

526 :
高卒で現在20♂です
1年半ほど、会社(製造系)に勤めてるのですが
仕事が辛いので退職して4年大学に行こうと考えてます
その4年で資格を取ろうと考えてるのですが(情報系か語学か悩んでます)
やはり編入じゃ就職は厳しいのでしょうか?
どんな事でもいいのでアドバイス欲しいです

527 :
>>525
>しかし、それでも予想外のことが次々と起こります
適切なアドバイスかどうかは別ですし、これは私の場合ですが、
仕事は予想通りのことのほうが希だと思います。
予想外のことが起こるごとにまとめた内容を改訂します。
毎日のように改訂します。
改訂がないということは自分に進歩がないと言うことです。

528 :
>>523
趣味を一人で楽しむのが嫌いなんです。周りに人がいないと(寂しくて)楽しめない人間です。
でも友達はいません。いても予定があいません。周りに人がいなくて辛いんです

529 :
別居している母親とよくメールしているのですが
酒を飲んで酔っ払うとお前なんかどうでもいいとか離婚するとか死ぬとか言い始めます。
酔っ払っていないときは、(私)ちゃんを大事に思っている、(私)を置いていったんじゃない、と言います
とにかく酒が入るとしつこくなり、一度ガソリンを持って家に火をつけようとしたり、深夜急にきて首を締められ殺されかけました。
酒をやめさせたいと思っているのですが、人って酒が入るとこんな風になるもんなんですか。
それとも母親がおかしいのでしょうか。

530 :
答えを教えて欲しいんだけど・・。
先日上司と現場仕事してて、俺が客から書類とお金を受け取ることになった。
その後も作業が残ってたので二つ折りにして胸ポケットに収納。
作業が終わってから上司に渡すと「大事な金を折るな」と怒られ、
「折らないとポケットに入らないし、トラックに置いておく訳にもいかないので」
と言ったら「口答えするな」だった。
上司に何も注意されないやり方を教えてください。

531 :
>>525
それアスペじゃないの?
>>528
それなら、友達をつくるしかないよ。
ネット上だけでもいいじゃん。

532 :
こういう板には初めて書き込みます。
働けなくて困っています。
自分の経歴と現在の状況を書きます。
24歳無職。
幼稚園の頃から体力や理解力読解力が他の子供より劣り、交流の輪から常に外れていた。
小学校の頃に同級生から苛めを受け、人間が嫌いになる
中学の頃、見返してやろうと学校でトップクラスの成績を維持、その後高校になってから、
成績が良くても社会に出れば人と関わらなければいけない事に絶望し、
努力をする意欲を失って勉強を放棄、大学を1年で中退。
漫画くらいしか趣味が無かったので、絵も描けないのに漫画家を目指そうとするも半年で挫折。
その後工場やバイトを転々とするが、世間知らずで要領が悪く人の反感を買いやすいために
どこに行っても他人からの嫌悪感を蓄積させ、最後には苛められて逃げ出す。
問題は、昔は馬鹿にされても素直に前向きな態度を取り続けられたのに、
最近は人にちょっと見下した態度を取られただけで、精神と頭に激痛が走り、涙が止まらなくなるんです。
なぜこんなに異常に打たれ弱くなったのか考えましたが、
頭が悪いくせに身分不相応の人生を目指して無駄な努力をした期間が長かったので、何もできずに終わった今
人に今更頭の悪さを指摘されるという事が自分の人生を全否定されてるような気がするのでしょう。
資格も特技も対人能力も無く、これから働くというのは人に見下され続け、苦しみ続ける人生だというのは明白で
もう何もする気力が起きず、貯金通帳の残高も減らし続けて残りわずかです。
老齢の父に養ってもらうわけには行かないので、貯金が無くなればまた働かなければならないのですが
普通の人ならできる事さえできない自分は、また失敗を重ねて退職を続けるでしょう。
臆病な性格なので自殺さえできずに未だのうのうと生きています。
こんな何もできない人間が生きていくためにできる事って何かあるんでしょうか?

533 :
>>517
今がどんなに幸せであっても、幸せを求める時点で既に不幸と思います。
というか、幸せも不幸も幻想であろうと思います。

534 :
>>525
仕事以外のことで何か気になっていることがあるのではないでしょうか。

535 :
>>522
名字にさんで良くないですか?
仲良くなったら「何か名字って堅苦しいですねw」みたいな感じで呼びやすい名前教えてもらえば良いかと。

536 :
>>531
ネット上だけでなく、現実でも友達として付き合いたいんです。一緒に買い物したり旅行いったりしたいんです。
そういうのがあって生きてるって実感します。要はパンピーになりたいんです。

537 :
>>536
リア充の友達を通じていろんな人とRがあるのでは?

538 :
>>532
自分で自分にささやかでもご褒美をあげるといいと思いますが。
貯金が少ないかもしれませんが、その出費は貯金を増やすための投資だと思って。
自分で自分を認めてあげることで、少しくらい人から何か言われても動じない自分を作ることができると思います。

539 :
25歳女、姉についての悩み。
携帯端末からなので改行上手くなくて申し訳ない。あと、理路整然と書けずに申し訳ない。長文です。
姉は以前から家族をないがしろにするような性格。(本人自覚ナシ)
自分の友達と連絡が取れない時、彼女自身が暇な時のみ、毎日電話をよこしてくる。
おまけに何か作業しながら話すから内容は支離滅裂•意味不明。
こちらが電話を切りたいと言うと嫌がるが、自分の都合では切る。などなど
挙げたらキリがないほど嫌な女だが、曲がりなりにも自分の姉なので我慢してきたが、今回はもう限界。

540 :
姉が私の住まいに来るという。
それは構わない。寂しい一人暮らしなので、知り合いが来てくれるのは大いに嬉しい。
少々長く居られるらしく、私とどこかへ行こうという話だったのだが、数日前に予定を聞いたら、私とはほとんど会わないようだ。
私も子供ではないし、約束を反故にされた程度の事に腹を立てている訳ではない。
許せないのは以下
•うちに来ないとは聞いていない(私はその宿泊日付近の予定を明けてた)
•最終日には、友達との遊びも何かする予定もないそうだ。そして昼には帰るんだとか。「前の日部屋泊めて」
ハァ!?
無銭宿場扱いされてるのが腹だたしい。その挙句散らかす。
だったら最終日も、オトモダチに泊めてもらうか、ビジホ行けよと思う私の心が狭いのか。
普通に見てこういう人にはどう対象すべきかわかりません。
友達には絶対しないタイプ、まして身内とあっては。最近イライラしてきました。
どうかアドバイスお願いします。

541 :
>>532
そのまま100才まで生きればいい。幸い臆病で自殺はできないわけだからちょうどいい。
あと10年やって、さらに10年というふうにやっていってどう変わるか。おそらくいつまでも辛いということはない可能性が高い。
なぜならたとえ生活は変わらなくても時間がたてば自分の心が変化するから。それは子供の頃の考え方と現在の考え方が違っているのと同じ。

542 :
>>520
それは君がどうしたいかだ
ただ生きていければ幸せになれるのか友達彼氏がほしいのか世界の帝王になれれば幸せなのか
>>530
丸めればいいんじゃね

543 :
>>542
私は穏やかに生きたいです。誰にも傷つけられたくない。変化も何もいらない。
平穏無事に人生が終われば良いんです

544 :
>>539
電話も拒否、宿泊も拒否すればいい。兄弟といっても20すぎれば特別扱いする必要はない。
少し残酷だが、衝突が激化しないようにするには会わない方がいい場合もある。

545 :
>>533
幻想ですか。だと良いんですが、殴られたり悪口を言われたりすると痛みがあります。とても幻想には思えません

546 :
>>539
それだけ合わないなら距離置けばいいだけじゃね?
今後は、お互い結婚もあるだろうし今のうちから考えたほうがいい

547 :
>>544
私の甘さが彼女を付け上がらせたようですね。次からは本気でやりにかかります。
兄弟上に二人居るんですが、二人ともに体罰と虐待受けたんで、今更愛着もなにもありませんわ。
絶縁視野に入れて突き放し計画発動していきます!ありがとう。
心が少し明るくなりました。

548 :
>>545
それはあなたの勝手です。
あなたにはあなたの思いがあるでしょう。
私のじゃありません。

549 :
>>546
姉は良い年して彼氏なし。友達と家族のみ、あとは言わずもがな。
相手は体の良いオモチャとしか思ってません。私にも私の生活があるとか考えてない。
ほんと、今後は突き放していきます。

550 :
>>548追加。
>>517
幸せがどうとかいう問題よりも、
>いつ人から酷い事されるかわからなくて怖いです。
こっちの方が大きな問題じゃないでしょうか。
幸せがどうとかというと、どうしても空論のようになってします。
金があるならカウンセリングに行った方がいいと思います。
その方があなたが考えているであろう幸せに近づけると思います。

551 :
>>480
おバカさんを演じる構ってちゃんは放置が鉄則。
周りを巻き込んだり、振り回したり、
周りに気にかけてもらったりするのが大好きで
そういう行為を繰り返すことでAが得られるメリットは
怠惰を貪れる以外ではそこだけと言っても過言ではない。
周りが冷静になって放置すれば彼女も面白くなくなって
冷静に考えられるようになるでしょう。

552 :
>>530ですがもう少しどなたか回答をお願いします

553 :
>>543
仕事で苛められるのは結構稀有な事態だからな、他の仕事を探して他人と関わらないように生きればいい

554 :
>>530
二つの方向性があると思います。
一つは、ひたすら上司に従順になること。
上司の趣味や好き嫌いを把握してポチのようになって気に入られること。
もう一つは、注意しても聞かないヤツだと思わせること。
注意されたとき、もし本当に上司の方が正しければそれに従えばいい。
しかし、上司の注意が無意味だったり役にたたなかったり間違っていた場合は、自分の行動を変えない。
そのうち上司は諦めて注意しなくなるだろう。
どちらも徹底しなければ効果がない。
それはおそらくしんどい。
だから、注意されてもされなくても、もっと気楽にやればいいと思います。

555 :
>>530
長財布を持つ、あるいはATMにあるような銀行の封筒か茶封筒でも持ち歩く、
手持ちのカバンに入れて車の鍵を閉める、手持ちのカバンに入れて持ち歩く、
あるいは速攻で上司に預けてしまうとかいくつか考えられるけど。

556 :
>>554
相談の主旨は全般的なことじゃなくて>>530のことに限定だったのですね。

557 :
>>530
封筒、クジップ付きリヤケースなどに「上司の目の前で入れて」お預かりしたのどうしますか?ってのはどうかな。
なくなっても疑われにくくなるし、その時判断したのは上司だからあなたは悪くない。
一々聞くなって言われたらオワタだけど('A`)

558 :
リヤケースて、クリヤケースの間違い。すんません。

559 :
クジップ、なんだこれ、ジップだ!
おとなしくROM専に戻ります

560 :
>>552
@何かある度に、上司に指示を仰ぐ。
 その際にイチイチ聞くなうるさい、と言われること大アリ。
 答えを聞いたら瞬時に、「さすがですね」などほめ言葉で相手をシャフト。
A聞くなウルサイ、と言われたら、ぜひ上司さんのやり方を教えてほしいとヨイショ。
B 上司が答えない、聞くと面倒になりそうなら、同僚や周りの人にどうやっているか
 アンケを取る。そしてその結果一番多い回答を上司に報告。

561 :
何やっても上手くいかないし、
誰にも認めてもらえない。
そんな無力感や孤独感、疎外感を常に感じています。
自分はやはり”おかしい”人間なのでしょうか?

562 :
具体例が無いからどういう状況なのか解らないけど、
努力したら見返りが欲しいと思うのは当然。
その気持ち自体はおかしくないよ。何故そう思ったの?

563 :
>>554
ありがとうございます。
はい、とにかく従順になる努力はしてますし、苦手な「よいしょ」も
なるべく行うようにしてます。
私自身もちょっと人と違うところがあるので、仕事しながらちょっとずつ
そういう面を出していこうと思ってます。勿論仕事に支障のない範囲で。
変な奴だなぁと思ってもらえるまで頑張ります。
>>555
ありがとうございます。お金を受け取った時は上司はまだ仕事中で、
手が汚れる作業をしていたのでとても渡せませんでした。いちいち軍手を外させるのも、とも思いまして。
カギは常に上司が持っていて、カバンなどはこちらも作業の邪魔になってしまうんです・・。
>>560
ありがとうございます。
逐一上司に聞くと、どんな質問でも嫌そうに答えます。まだまだ新米なので
質問は幾らでも出てくるのですがね・・。
なるほど、上司のやり方を聞くことで持ち上げることになるんですね。
他の方のやり方を聞くという考えはなかったです。時間のあるときにそうしてみますね。

564 :
わふーさん、スカイカラーさん話聞いてくれてありがとうございます。
カウンセリングをし、何がなんでもあまり人と関わらな仕事探します

565 :
>>537
まったくありません。友達の友達とたわせる行為はまずありません

566 :
>>561
安心しろ、みんなそんなんだ

567 :
>>530>>563
ほんとに現場作業でお客さんからそのまま現金受け取ってたんだね。
もしそのパターンで、上司の目が届いてないのが明白だったら、
「お客様から手渡された時に既に折り曲げられていたので
そのまま自分のポケットに入れていた」という言い訳もありかもしれない。
それと、お金に関わることなので上司の手を煩わせる事になっても、上司に
速攻で預けるという判断は間違ってはいない。なくしたら一大事だから。
「お前が持っとけ」って言われるかもしれんけど。
あとは、薄いウェストポーチとか釣り人が着るようなポケット付いたベストとか
腰にベルト通してポーチ下げるとかもある。上着きてるなら上着の内側に
ポケットつけてもらうのもありかも(やったことはないけど)
「お金を折るな」というのは上司か、あるいは会社がそう指示を出しているなら
その会社の、明らかなローカルルールあるいはローカルなポリシー。
「大事なお金」なので気持ちはわかるんだけど、折り曲げたからって価値が
減るわけじゃない。破ったら当然駄目だけど。
だから、その場は適当に謝っておいて何も対策をとらない、もしくは
渡された時手渡す時に悟られないような対策を取るのでもありかもしれん。
俺の目からは、上司はただ思いつきでいちゃもん付けているだけにしか映らない。

568 :
>>530
大変すいませんでした。
だけの一言で良い。折らなきゃ入んねーよ、は口に出したらいけない。

569 :
>>525
なるほど。同僚はメモや順番を書いたら出来たか、やり過ごせたのでしょうね
上司が求めている先とは、お客様が満足して買い物をし
信頼されリピーターになっていただく事、ひいては
百貨店の品格を保ち売上を伸ばす事かな?と思いますが、
それって
いろーんなタイプのお客様×お酒の種類歴史や産地etc.+グルメ情報
に対処するって事になりません?もしかして、それ以上か…
内容をまとめきれるでしょうか?
故に、それでも予想外のことが次々と起こります。…となるのでは。
ダメ人間なのではないし落ち込む事は仕方ないです。
あなたが活きる働きをすれば良いと思います。
現職を続けるも転職するも得意な事を伸ばせば上手くいくかもです
「限界を見極める」のは難しいかもしれない。
「選択」すればいいんですよ
良い選択を

570 :
>>529
お酒が拍車をかけているのは明白
出来れば専門の病院でケアしてあげた方が良さそうに思います。
シラフの時の言葉を信じましょうよ。
>>539 痴話喧嘩にみえますけど、今回の件は深刻なのですか?
愛着ないということは痴話喧嘩ではないのか…
虐待とか加える姉なら放置も仕方ないかな〜
>>543
> 私は穏やかに生きたいです。誰にも傷つけられたくない。変化も何もいらない。
> 平穏無事に人生が終われば良いんです
それは以外と高望みですね。
というか、多くの人が望み、諦める事。でも希望として見上げる事。
今まで苦しかったからこそ、叶えてほしいですが
御祖母様と暮らすことは出来ないのですか?
>>550に同意です

>>561
同じ人間はいないので、全員、おかしいです。
誰かが「みんな絶滅危惧種」みたいに言ってました

571 :
何をしてもうまくいかないし見返りもない
ずっとこんな生活でこの先もそうなんだろう
見返りはないのは俺だけなんだよ

572 :
もうたくさんレスついてますが、お節介をひとつ
>>530仕事の基本と言われる
「ほう・れん・そう」=報告・連絡・相談、知っていますか?
「お金を受け取りました。(報告連絡)どうすれば良いですか?(相談)」
うざがられるかもしれないが、上司の指示通りに動けます
我慢してやっていれば、ある程度予想で動いても怒られなくなる

573 :
>>565
パンピーを目指すなら、リア充の友達の友達を紹介してもらう手はあると思います。
ただし、パンピーに合わせるために、服装とか話題とかを合わせる努力は必要でしょう。
そりゃ大変だ、と思うなら、孤高でよしとするか、ですね。

574 :
首つりってどこですればいいですかね?
家はアパートで縄をかける場所がありませんし遠出する気力も金もないです
公園のトイレとかいいかなって思っても同じくうまくできそうにありませんでした

575 :
>>574
自殺は迷惑だから止めて下さい。
保険をかけてから被災地で瓦礫処理のバイトしたらどうですか?
数年後に癌になってRるから自殺の決心はいらない。
皆の役に立つのでいいんじゃないですか。

576 :
>>571
せめて性別と年齢はお聞きできませぬか

577 :
>>574
ドアノブに縄掛けて、座位で吊れ

578 :
男性です。
恋愛についてなんですけど、誰かを好きになると
その人に好かれたいとか、愛されたいとか思うものですか?
自分は、誰かに好意を抱くと、その人に愛されたいという欲望
ばかりが湧いてしまいます。
もっと単純に、誰かを好きになると、その人が好き、それだけの
ものなんでしょうか?あるいは、少しはその人に好きになって貰いたい
と思うけども、少しのものなんでしょうか?
自分のことがわかりません。愛欲が強すぎます。
利己主義者なんだと思います。

579 :
>>573
情報が少なくて誤解を産んでしまうことが多いですが服装にも人並みに気を使ってますし最先端の流行はおさえています。
ただそんな力をいれても周りに人がいないからなにも起こらないのです。女性の場合でしたら声かけやらナンパやらあったでしょうね

580 :
>>578
ごくごく自然な気持ちだと思われ

581 :
>>578
大丈夫、怖いのは君だけじゃない

582 :
>>581
いや、怖いとかよりも、自分の愛欲が強すぎて、飢餓感見たいの出て
苦しくて、異常なのかなと。
レスくれた方、ありがとうございます

583 :
>>579
なぜ待ちの姿勢?
全然すでにパンピーのように書き込みからは伺える
同年代の人が周囲に少ないことを除いては
忙しそうなのは気の毒だけど
女の子と付き合えたら満足?とりあえず男女問わず友達を増やしたい?

584 :
>>574
もったいないことしないで下さい。

585 :
>>578
それでストーカーまがいなことをするとかでなければ、普通の恋患いだと思う。
恋愛に限らず友達だろうが、自分が好きな相手には好かれたいと思う。

586 :
>>535
ありがとうございます。

587 :
不快感はすべて怒りになり涙も出ず、普段90%の怒りのメーターが少しのストレスで限界に達して爆発しまた90%に戻る感じで根幹の部分は抜けません。どうにかなりませんか?

588 :
仕事とか勉強に集中したいといけない時期に人好きになるとやっかいですよね。
そういう場合、手っ取り早く告白なり、脈ありかなしか判断して終わらせるのも自分の為ですか?
ほぼ付き合う望みはないとして。

589 :
>>562
努力しても上手くいかない→人付き合いが出来ない→おかしい人間
というふうに思ったんです。
面接したときの人事に「君彼女いないでしょ?20年間も生きてきて彼女いないとか君おかしいよ?w」
といわれるし、いつも人に嫌われるし。
努力したら見返りはほしいけど、正直色々心が折れるような事があったりして、
頑張る事が怖いです。無理をしたときに限って、
怖かったこととかがフラッシュバックしてしまって自分を制御できなくなるんです。
病院で診察を受けようにも全然時間が空いていなくて困っています。
>>566
頑張るしかないのはわかるんだけど、やっぱり怖い。
>>570
ありがとう。でも、似たような種類の人間の方が大多数で、しかも僕よりも権力をもっているから、
やっぱり自分の趣味とかは出せそうにもないです。
親はAKBとかが好きTVの話はしてくれるのですが、僕はTVが苦手で、どうしても会話が出来ないです。
頑張って笑顔になろうとしても外に出てるときと違ってなぜが笑顔を出せないでいます。
親と笑顔に会話できない時点でやっぱりおかしいのかなぁ・・・
>>574
俺みたいなのがいのも失礼なのはわかってますが、死ぬ必要なんて、どこにもないと思いますよ。

590 :
>>588
それだけではなんとも
気持ちに区切りを付けるならそれもいいんじゃないですか

591 :
>>583
そうなんです。パンピを装ってますが、周りに誰もいない状況におかれているわけです。彼女ができることも嬉しいですが、それよりも男女問わず友達がほしいです。しかし30代くらいの老け顔、声が悪い、滑舌が悪いという第一印象のハンデもあります。出会う場所もありません。

592 :
>>587
何があったのか。怒りの原因になる事件があったの?

593 :
明日自Rるらしい。
たぶん死ぬ。
死にゆくものに何を語れる?
お前が何を語れる?
たぶん誰も救えない。
それでも何か伝えるか?
http://blog.livedoor.jp/zar2012/archives/2012-10.html
拍手くらいで何か違ってくるかも

594 :
>>585
そうですか。
やっぱり、人って人に好かれたいものなかな。
ありがとうございました。

595 :
>>589
あなたの文面を読むと、正直で誠実なお人柄なのが伺えるよ。
素直で好きだなぁ。

596 :
感情をうまく口に出して言うことができません。
性格と言えば片付きますが、会社内でも
おとなしいと言われ影薄いタイプ。
付き合ってきた異性にも好きな感情はわかるが、
なに考えてるか分からんって。
友達はハッキリしないなと言ってきます。
趣味や楽しみを感じにくいし、改善したいです。
この人には伝えなきゃいけないって場面や
色々会話ださなきゃって時はどういう意識持てば良いでしょうか?

597 :
>>596
ここに書いた事をそのまま言えばイイ!
この間、友人に「口ベタで言いたい事も上手に言えないくて申し訳ない」
と言われたけど、下手に頑張って空回りするよりもいいよ。
てか、このスレ初めて来たけど、いい人ばっかりで感激したよ。

598 :
>>597
そか。ありがとう。
新しく出会った人には先にいうほうが
自分でもいいと感じてます。
聞くのは嫌いじゃないし、コミュ障では
ないと思ってるが根本的に優柔不断なんかなー

599 :
>>598
優柔不断には思わないよ。
596に書いてるように自己分析も出来てるしね。
恥ずかしがり屋•口下手なのかな?
俳優の高倉健さんみたいじゃん(^^)

600 :
整形したいですが、失敗がどうしても怖いです。
アメリカだと技術マシと思いますか?
リスクとリターンを考えてノイローゼぎみです。

601 :
>>595
ありがとうございます。
でも、俺は決して誠実な人間なんかじゃない。
常に体裁を気にしてしまう、本音が言えないどうしようもない人間です。
いつか爆発しそうで怖い。

602 :
>>600
失敗が怖いなら辞めた方がいいよ。
理由は、整形は、自分が望む形には完璧には仕上らないからね。
修正地獄になる人もいるしね。
それに、整形で劇的に人生は変わらないよ。
二重の埋没位なら気に入らなかったら元に戻せるけどね。
質問だけど、アメリカなら技術がマシと思う理由は?
トラブルになった時に大変だよ。
日本にも技術の優れた先生もいるから、
よーく調べてみてね!(悪徳医師もいるからね)
美容整形のスレでも失敗とかもあるし、
美容整形スレ覗いてみるのは?
悩みが解消されるといいね!




603 :
21歳大学生男です。
体がとても疲れやすいのをどうにかしたいです。
例えば大学で1,2コマ講義がある日が数日続くと、自宅にいてもそわそわして落ち着かず、寝ようと思っても数時間で目が覚めてしまい、生活リズムが崩れたり疲れがとれずに悪循環になってしまいます。
去年度の後半はうつ病が原因で休学しており、今年の前期は週に一コマしか入れていなかったので比較的調子が良かったのですが……。
後期がはじまって日増しに調子が悪くなっていたのですが、ここ一週間ほど文化性の関係で講義が休みなのが幸いして、少し調子が良くなり逆に負担の大きさを確認しました。
また、昔から旅行などに出かけてもそれだけで疲れてしまって楽しむということが苦手だった気がします。今でも友人(最近できた)たちと出かけてもすぐ疲れてしまって迷惑をかけている気がします(見た目はそれっぽくないので余計に……)。
対策として受ける授業の数を減らそうとは思っているのですが、根本的に心理的な疲れにくさを獲得するにはどうしたらいいでしょう?
流石にこのままではこの先どうなるのかと思いまして……。

604 :
昨日は8時間しか起きてなかった
受験生で、今回受からなければ仲の悪い実家に戻されるのに、勉強が手につかない
現実から逃げてる気がするだけで、長時間眠るほど疲れてるのかはわからない
診断されたわけじゃないけどADHDみたいで、特に集中力が無い
まず何をすれば規則正しい生活で勉強できますか

605 :
>>601
誠実で真面目だから悩むんじゃないのかなぁ〜?
不真面目で不誠実な人は悩まずに周囲に配慮もなく嫌われるでしょ。
万人に好かれようとせずに爆発するのもいいと思うけどね。
その積み重ねで人間関係が信頼し合ったりできるんじゃない?




606 :
>>603
嫌な事に対する拒絶反応では?
それらをパターン化単純化してとらえることで冷静に処理することができるかもしれない。
その他、ライバルや同志と励まし合ったり、達成したときのご褒美を用意したり。
>>604
決まった時間に散歩したりスポーツしたり好きな人と話したり気分転換になることをするとか。

607 :
>>606
ありがとうございます。
雑事は雑事でルー潤[ク化することで負担を軽減できるかもしれないということでしょうか。
言われてみれば一事が万事で全てに気を配ろうとしていたのかもしれません。
しかし、何をもって雑事と片づけるのか……自分の感性に自信が持てません。
またパターン化には生活リズムの安定が必要でしょうか……。

608 :
>>603
大学で週1しか授業とらないとか、卒業できないでしょそれ…。
あなた一人の、生活改善とかの努力で何とかできるとは思えない。
うつ病発症してたのもあることだし、しかるべき医療機関で相談した方がいい。
>>604
ネットの診断とかでやってみただけで気にかかるというなら、
ちゃんと信頼できる医療機関へ。白黒つけるだけでも有用かと。
それとは関係なく、自分の目標を紙に書く。常に目に見えるところに貼ってもいい。
強迫観念はあまりよろしくないけど、受からなければどうなるかも紙に書いて貼っとけ。
後は日常の生活改善。
朝からちゃんとした時間に起きて、陽の光を浴びて、食事は3食とって、
部屋にも光を入れる。掃除してないなら掃除もやる。
最近眠れてないなら運動を取り入れる。体を適度に疲れさせる。
勉強は、あとどのくらいの期間があってそれまでに何をしなければならないかを
明確化しとけ。以上はネットでも検索できるだろうから自分にあったものを探せ。

609 :
>>570
レスありがとう。
痴話喧嘩に見えますかね?w
姉は所謂、彼氏が出来たら友達を突き放し、彼氏と別れたらまた擦り寄って来る女の典型です。
これの友達が兄弟に変わっただけ。友達には良い顔してるようです。
今までは兄弟だからと大目に見ていたんですが、余りにも利用している事を隠さないので腹が立ってきました。
過去の軋轢もあるので、私としては深刻な問題ですね。

610 :
>>606
ありがとうございます
昔早朝散歩に嵌ってたのを思い出したのでやってみようと思います
>>604
ありがとうございます
毎回目標と結果をノートに書いてはいますが、途中でだれて達成できないことが多いです
入試まで時間がないので受からなければどうなるか書いて、目に付くところに貼ろうと思います
カーテンは滅多に開けてなかったので開けてみます

611 :
現在事実嫁とその母に心身狂わされるに至ってるワープアアラフォーです。
必ず自分が正当だという風に変換した返答しかできないので話し合いも不可能。
とにかく理解不能な論点をころころひっくり返すの言動と、
白黒熱い冷たい少ない多いに合わせてきた数年で精神は健康とは言えません。
モラハラという言葉を知り、おそらくこれだなと少しほっとしました。
慰謝料は請求されていませんが、出て行かすなら事実嫁の引越費用を出せと。
それどころか、今の賃貸マンションに来たのは、前マンションで嫁が原因での引越で、
その費用は折半の約束でいまだ未払いです。
殺意と言うものを初めて理解できてそうな自分の制御にとにかく不安で、
相談相手もおらず、ここにおじゃましました。

612 :
>>611
修復の見込みがないのなら別れるしかない。その場合、一番簡単なのは自分が出て行く方法。これなら自分の判断だけでできる。
相手に出て行ってもらうには相手の同意が必要となるので簡単にはいかない。

613 :
>>611
相手の引っ越し費用出すくらいなら、自分が出て行った方がいいね。話し合っておとなしく出て行きそうにないし。
彼女の母親も転がりこんできてるの?さっさと逃げたら。

614 :
>>611
話合いがまともに出来ない人なら、弁護士を通すしかないよ。
多少、費用が掛かるけど一番スッキリする。
弁護士に全て一任すれば、嫁+嫁母は直接あなたに連絡を取れなくなる。
まずは法テラスで無料相談。
弁護士費用の分割払いも出来る。

615 :
宜しくお願いします。
メンタルを患っている人に依存されかけています。
最初は好意的に来てくれたことが嬉しくて
TwitterやFBも教えてしまいました。
やっぱりこの人おかしいな・・・と
(気分次第で返事をしなかったり具合が悪いと毎晩騒いだり)
最近はもう疲れ気味なのでメールは受信しても読まずに削除します。
FBなども外したいのですけど
メールを返さない以上にブロックのような行為は相手を煽りそうで怖いです。
でも、私のタイムラインをずっと監視しているみたいですから
(人から聞きました)気味が悪くて仕方がないです。
こういう相手の場合刺激することになりませんか?
怖くてなかなかブロックできず困っています。

616 :
>>615
とは言っても、少しでも関わると余計に相手はあなたに依存してしまうし、振り回されて疲れてしまう。
ブロックするしかないと思うよ。
完全スルーが良い。
あなたの自宅TELとか住所はバレて無いよね?


617 :
>>600
整形手術は絶対に辞めたほうが良いですよ。
若いうちは美しくなったと満足ですが
年を重ねるに従い整形のツケが回ってきます。
年を取ってきた芸能人を見てごらんなさい。
石田あゆ○や弘田見栄っこなんて見られた者では有りません。
お化けになりますよ。

618 :
>>611
アドバイスありがとうございます。
自分が出て行くのが簡単なんですかね。
先ほどもエンドレスな自分の正当論攻撃で頭がぼーっとしてます。
瞬時に相手に非があるような変換ができる能力についていけません。
母親の主張は、あんたが精神病なおかげで娘に負担かけてるという趣旨です。
客観的にみたら、この親子殺されるだろと思う。
危害加えたらまた結局こっちに負担が来るパターンですね・・・

619 :
>>618
ややこしそうだし、弁護士通したら?その方が無難だと思う。
引っ越しても付いてくるかもよw

620 :
>>618
弁護士への相談だけなら30分間無料だから、質問する内容をメモして行って相談した方が良いよ。

621 :
わかりました。ありがとうございます。

622 :
http://baito.mynavi.jp/job/4358707/
未経験なので分からないのですが、
こういう仕事内容って実際どういうものなんでしょうか?
自分にも務まるものなんでしょうか?

623 :
>>622
いわゆる「底辺」。
どんなおバカさんが上司でも同僚でも耐えられるのならば、だけど、
個人的には推奨しない。

624 :
>>622
タバコをスパスパ吸っている人が殆ど。
酒、女、ギャンブル、野球、サッカーの話しかしない低学歴DQNと上手くできるなら日払いもあるし良いのでは。

625 :
>>623-624
ご教示くださりありがとうございました。

626 :
途中で送信してしまったのですが、
短期なんですが、お土産屋さんの製造業はどうでしょうか?
自分の中ではこちらに心が動いておりまして…
http://baito.mynavi.jp/job/4389035/
イベントスタッフ(登録済)も悩んでおります
ちなみに自分は今年大卒の22才です

627 :
↑イベントスタッフに関しては
対人面や仕事仲間との関係に不安があります
連投すみません

628 :
>>626
いい加減、スレ違いだから。
興味があるなら問い合わせてみなさい。

629 :
高校2年です。
スレチだったらすいません
一週間前くらいにアルバイトにwebから応募しました。
ですが、連絡が全く来ません
アルバイトはまだしたことがないのでこういう場合はどうしたらいいでしょうか?
自分から電話するべきですか?

630 :
>>629
Webで応募の後に電話は基本だと思うよ

631 :
>>630
そうなんですか?
初めて知りました・・・
今からでも遅くないですかね?

632 :
え、普通は面接の日にちを会社の方から電話すると思うけど…違うのか

633 :
>>632
私もそう思ってました
どうしたらいいですかね?;

634 :
>>633
もう1週間も連絡なく経ってるなら他の人に決まってると思うよ。
これを勉強に他のバイト探しなよ。
個人的に思うのは、ネットじゃなくて電話で問い合わせした方が向こうも
どんな人かわかるし、早く決まりやすいよ。

635 :
>>605
おそくなりましたが有り難うございます。
爆発、ていうのは物を壊したりすることが押さえられなくなるという意味で、
このままだと犯罪者になりそうで、とにかく頑張る事が怖いです。
頑張ってはいたのだけど、心がおれてしまって、「もういやだ!!」って部屋で泣き叫んでからは
何も頑張れなくなっています。
今頑張らないと絶対駄目なのはわかっているけど、
頑張るくらいなら何もしない方がましな気がして・・・
疲れました。正直言って誰かに慰めてほしかったです。

636 :
応募の後に電話が普通だと思ってたが最近は違うのかな?
>>633
募集のサイトに書いてあると思うけどないのかな?
有無にかかわらず電話してみればいいと思うけどね
落ちてるのかもしれないし、それでやる気を確かめる会社もある

637 :
>>634>>636
相談に乗っていただきありがとうございました。
一週間たってしまっているので新しいところを探してみようと思います。
次は電話で応募します。
本当にありがとうございました。

638 :
>>622
結局就活とバイト併用することにしたんですか?
そういう仕事内容って未経験でもほとんど誰にでもできるようなものです
あなたにも務まるでしょう。っていうかちょっと気にしすぎで
行動しなさすぎでしょう。本当に務まるか務まらないかなんて
いってみなきゃわかりません。一回行けば簡単にわかりますよ
それとここで聞くよりはアルバイト板で聞いた方がいいですよ

639 :
自Rるのがもったいないってどういう意味ですか?

640 :
>>639
自殺というのは自らの意思で選択できるが
死なないでおこうと思って生きていても生きるのには生物的限界がある(120歳前後)
ようするにまだ本人が生きようと頑張れば生きられる時間があるのに
今死んでしまうのはもったいないと思うこと。相手がもったいないと
感じるということはあなたが生きていてくれた方がいいと感じているということ
ただ生き地獄のような人に救う手立てもなしにむやみに言うのは非常に酷なこと

641 :
>>617
でもモテナイのも辛いですよ
面と向かってブスと言われたこともあります(父親から)

642 :
肉親からブスといわれるのとモテるモテないは関係ないのでは?
というかモテない=ブスなら人間の大半がブスってことになってしまうと思うけども

643 :
>>641
美容整形板行って自分で研究するんだね。
失敗した人もいるけど、成功した人もいる。
よーく読んで自分で判断しな。

644 :
質問。相談。
心の悪癖として、ネガティブなことばかり考えてしまう癖は
どうすれば、プラスの方向に向かわせるか?
どうすれば、マイナス思考被害妄想などのネガティブ思考を止められますか?
当方、孤独だからストレス発散の手段なく、孤独ゆえにプラスに向かう為の
外的行動とゆうものを取りません。
何かいい方法あるかしら?

645 :
>>628
申し訳ございません
両方に問い合わせても尚こうして悩んでいるわけでございます
今考えているプランとして
年末まではお土産屋さんで
マイナビのバイトは年明けでもあるという考えでおります
優柔不断で申し訳ございません
長期(勤務地は毎回異なるが交通費は全額支給)のイベントスタッフか
短期(勤務地は確定で交通費も支給)のお土産屋さん製造業か
どちらかに本当に迷ってしまいます

646 :
>>645
アルバイト板へ行け。

647 :
>>644
外に出てスポーツか運動。ジムに通うでも。
山登りでもハイキングでもなんでも。
ゲームでもストレス発散できる。
一人カラオケでも(俺はしたことないが)。
手段がない、で止まるのではなくて、自分にあったものを見つけてください。
孤独だから発散の手段がないなんてことはない。
孤独に慣れていないだけ。

648 :
求人誌をみていると
毎回求人を出している企業があるのですが
あれは募集しても応募がこないから出し続けているんでしょうか
それともほかに何か理由があって毎回広告を出しているんでしょうか?

649 :
>>644
孤独を理由にするなら孤独を解消することを考えては
>>648
・応募が無い
・しょっちゅう入れ替わる
・より役立つ人が来れば役立たずはクビにする
・求人誌のおかざり(雑誌の求人数を多くみせるためのサクラ)

650 :
私は24の女です
文章や言葉は大丈夫だけれど、計算や動作の知能が低く自閉の気があると診断されています。
いままで2つのアルバイトをしてきましたが、
最初はうまくいかなくて、恐らく周囲が手を焼く人物だったとおもいます。
解雇されるレベルだったと思います。
一日ごとに失敗したところを紙に書いて、自分なりの確認方法ややり方を整理し、
その紙を握りしめてバイトしています。
それでも一年たって、やっと落ち着いてほぼ全てのことができるようになりました。
どちらのアルバイトも、上司やまわりは、最初からかわいがってくれていました。
焦らなくていいよ、とかからたわいない雑談から、質問や相談にも乗ってくれていました。
私は3月から語学留学のため来月中にはバイトをやめます。
ふと、怖くなるんです

651 :
24歳女です。
お客様の顔と好みのタバコを覚えるにはどのような方法が良いかアドバイス願います。
6〜9時に住宅街のコンビニで働き始めて1週間になります。
同じ時間帯のパートの方がお客様の好みのタバコを全て把握していて、
お客様が銘柄を言わないでもサッとタバコを取っていました。
1時間に70人の客数(9割男性)で、タバコを買われるお客様は30人程です。
サラリーマン風な方は少なく、現場作業員の方が多いです。


652 :
つづき
私はとても周囲に恵まれていると思っています。
アルバイトもそうですし、
環境の変化が嫌で小学校、中学校に行かなかった時期があるのに、
今も同級生は何事もなかったかのように私にフレンドリーです。
どちらも表面上なのかもしれませんが、私にはそこはわかりません。
これから留学先で、または新しい就職先で、
同じように恵まれていることはないと思うんです
人間関係で苦労するかもしれない、そのときに、今恵まれすぎていて、その苦労の耐性がないことがすごく怖いです。
ずっと苦手だった「周囲の環境の、人物の変化」は、社員さんやアルバイトさんの退職や移動で、すごく苦しみましたが慣れました。
計算も前よりはできます。
だから、そこは職場が変わっても少し乗り越える自信があります。
人間関係だけが、ひっかかっています。怖いんです。
よく、天然、何を言ってるかわからないと言われるし、それでも人とコミュニケーションをとりたいので尚更、
ひとつの言葉で変なこじれをするんではないかと怯えてしまいます。
これから、どう考えていけばいいですか?

653 :
>>651
それぞれの客に対して脳内ネーミングをつける。そしてそのネーミングと銘柄を
紙にでもメモしておく。復習として脳内ネーミングから顔を思い出しどの銘柄が
好みかも思い出す。何度も何度もメモでチェックしながら、覚えるまで繰り返す

654 :
>>653
レスありがとうございます!
脳内ネーミング…あだ名ですか?
ネーミング+タバコの銘柄ですね!
早速実行してみます。

655 :
>>651
顔やイメージとタバコのイメージを連想づけて憶える。
そのためにはタバコの銘柄の特徴も憶える。
>>652
君が人並みの美人か、人を受け入れやすいからか、何か魅力があるのだろう。
だから悪人にひっかかる以外の心配はいらないと思う。
予防策としては、常に傍に誰か見方を確保しておくこと。

656 :
>>591
じゃあ今のところパンピを装う必要ないじゃないかw
でも普通・標準的な人にならないと生きにくくなる感じはあるよね
職場の人の家族に自分と同年代の子供はいない?
リア充の友達が他の友達と遊ぶ時に、紹介してよって言えば?
「○日○時からなら空いている。コンパか飲み会でも買い物でもいいから
セッティングしてほしい。旅行の予定があれば一緒に行きたい」と言ってもいいし、
自分で開拓する気があれば何か方法があるんじゃないかな?
既存の組織に入る、自分が主催になる…

下を向いて会話も少ないと、表情筋が緩んで老けた印象になる事があります
仕事でも話すことが少ない?
第一印象は会話するうちにどんどん変化します。
本当の自分を知ってもらえた時にハンデを払拭できればいいじゃないですか。
そもそもハンデには思えないけど…。人それぞれだけど
いきなり親友が増えたらラッキーだけど、まずは触れ合いがおきないとね
社会人になって友人が出来ず孤独な人も多いし悪くない。
浅く広くつながりを広げ目的に合わせて集まる人も悪くない。
まだ20代だよ。急がば回れでOKだ。
人付き合いが増えすぎて疲れても知らないからな。
今の時代、無人島に居たって知り合いは作れるんだから。

657 :
>>645
> 両方に問い合わせても尚こうして悩んでいるわけでございます
> どちらかに本当に迷ってしまいます
たくさん迷うといいよ
でも、ここは相談スレだからね?
誰かに決めてもらって構わないくらいなら、占い師にきけばいいのでは?
決断を丸投げされてもここでは誰も何も責任とれない

658 :
相談です。
初バイトだったのですが、一か月やってとても辛く厳しいのが分かり、いい社会勉強になったとは思っているのですが店長がやめさせてくれません。
やめる一か月前には言うのが当たり前みたいな感じだったので、この前言ったら「もっと早く言え」とか言われたあげく怒られました。
今月に入ったばかりなのに早く言えとかおかしくないですか…。
自分は学生なんですけど、勉強との両立も厳しかったんでそのことを理由にしたら「勉強と両立させている人だっている」「赤点とっても自己責任」
他にも「雇うのに10万かかってる」「だったら最初からやるな」等々…。
店長の言っていることも分かるのですが、正直こんな店長のいる所で働きたくありません。
やってみなければ分からないことだってあるし、勉強に関しては「人は人、自分は自分」じゃないですか!?
辞めたい気持ちで一杯なんですけど、最低年始まで働けと…。
一週間前から調子が悪く、病院に言ったら疲れからくる風邪だとの事で…「このままストレスを感じ続けると悪化しますよ」と言われました。
でも、たしかに一か月だと早いかな…という気持ちもあり、我慢して年始まで続けてやめるか、もう11月中でやめるかで迷っています。
だけどまた明日店長に言うのですが、「11月でやめる」と言うとまた怒られそうでとても怖いです…。
バイトをやめるには早い方がいいですか?私はどうしたらいいでしょうか?
多分人手不足なんだと思います。バックレが二人、正式にやめた人が一人、今年中にやめる人が一人、学校の都合で強制的にやめさせられた人が一人です。
もう心身ともに疲れてきています…バイトが無い日もバイトのことを考えてしまって憂鬱です…。

659 :
正社員だって2週間前に退職届出せば辞められるんだよ。
労働者にも職業選択の自由がある。11月で辞めるって言って堂々としてればいい。
赤点とっても自己責任だからこそ、アルバイトを変えて両立する方向に向かうんでしょ。
怒られてるんじゃなくて八つ当たりなんだから店長の八つ当たりになんて耳を貸さなくていい。

660 :
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/kk-nightgroup/?pnum=0_0&guid=ON
ここの「何でも掲示板」に書いてる最新の内容ってお客と店側どっちが悪いと思いますか?

661 :
>>658
まあ自業自得の面もあるとは言え、高校生にポンポン辞められる店長の気持ちも分からんでもない
辞めていいかという話なら別に来月で辞めたって問題はない
いつ辞めた方がいいかという話ならそれくらい自分で決めろとしか言えない

662 :
>>655
レスありがとうございます!
タバコの銘柄、特徴も覚えるようにします。

663 :
>>658
辞めるのに会社側の承諾は必要ない。理由も必要ない。辞めると通告し次の日から出社しなければそれで退職完了となる。

664 :
>>659
レスありがとうございます!たしかに「やめる」と言っている人を引き留める権利は雇用者にはありませんよね。
怒られているのではなく、八つ当たりでしたか…そういう考えは全くありませんでした。
もう私が悪いのではないか…とずっと憂鬱で…。これからは何か言われてももう店長の言葉には耳を貸さない事にします!

>>661
自分でも、バイトがこんなにキツイとは全く思っていませんでした。最初の方ではやる気に満ち溢れていて「バイト頑張るぞ!」
みたいな気持ちで意気揚々としていたのですが、土日に全く休みがないのと、テスト勉強との両立の大変さで改めて社会とはこんなに
厳しい所なのか…ということを感じました。
自分の中でも、マナーやモラル、常識、責任感などの言葉が重く頭から離れません。
バックレたいけどそれは最低な行為だとは思うのでやりたくないですが、仮に「○月○日でやめます」と言ってもやめさせてくれなかった場合はその日を境に行かなくても大丈夫でしょうか?
それはバックレになりませんか?

665 :
>>663
そうなんですか!?そんな簡単に辞められるとは思っていませんでした…。
てっきり、何か必要な書類とか書いて、退職手続きみたいなものがあると思っていました…。
「辞める」と言って行かなければバックレではありませんよね?

666 :
>>589
俺なんかドチビ、デブ、ハゲ、ブサイクの高校生だけど
会った人全員に嫌われるようなことはないよ
あった人の6割くらいは自分の対応次第でどうにでもなるし
同性(特に男)なら最終的に全員自分のことを好いてくれる
全員に嫌われるっていうのは、どこかに原因があるはずだ
それを改善できるように、その日1日の言動とか行動を思い返してみるんだ

667 :
>>660
あの内容では詳細がわかりませんが、どちらもどっちでは…?
お酒の席での事ですし…。
ただ、MJ乙

668 :
>>666
多分自分は嫌われてはないと思います。でも好かれてもないとは思います。
まだ入ったばかりなので、仕事でもプライベートでも最低限の会話ぐらいしかしません。同い年で唯一の友人が一人いましたが、
そいつはバックレました。
あとはもう全員年上ばかりで、バイトが終わってもみんなすぐに帰ってしまうし、事務所は煙草臭いので未成年の人はみんなそそくさと帰ってしまいます。
バイト先での人間関係は、店長を除いては良くも無ければ悪くもないという感じです。

669 :
>>664
どちらにしろ辞める意志が固いことを伝えて理由をはっきり伝えて何度も謝れば一応の納得はしてもらえるんじゃない
法的には意思表示すれば勝手に辞めて問題ないだろけど、まあそこも勉強だと思うよ
とりあえず早く辞めるのか年明けまで頑張るのか決めるのが先じゃないかな
認識が甘いとは正直思うけど、最初のバイトて皆大抵そんなもんだと思うよ、自分も振り返れば偉そうに言えないし
次働く機会に生かせるといいね

670 :
>>668
>>666は違う人へのレスだよ〜
何か必要な書類とか書いて、退職手続きみたいなもの…
社員だったら必須だけど、採用された時に何か特別な契約をしてないなら…
給与明細書を見て社会保険や税金などの控除はありますか?
なければ雇用した側は、タイムカードが残っていれば、特に困る事はないと思います
バックレとは義理もたてずに急にいなくなるってことだよね?
辞める日を告げれば、それ以上の責任はないと思うよ
職場の物を使用していたら返却し盗らないとか基本的な事を守ればOK
>>662
良い心がけですね!
タバコは売れるのは4〜5種類が主ではないですか?
マイルドセブン
赤いマルボロ
緑のマルボロ(ライト メンソール)
ハイライト
セブンスター
とかかな?
今は番号で注文されたりする所が多いですから、
よく売れる銘柄の位置を覚えるだけでも随分ちがうと思いますよ

671 :
>>669
そうですよね…まず先にいつまで続けるかが問題ですよね…。
ただ、もう怒られるのが怖くて怖くて…。
やめると伝えても、まだ最低一か月…もしくは二週間は働くことになると思います。
そうなると、職場の空気と店長をずっと気にしてビクビクしながらやるのも…。
あぁもう、ホント優柔不断で自分が嫌になってしまいます。
なるべくシフトを減らして年始まで頑張ってみるというのは大丈夫ですかね…?
多分テスト休みと月1休み(土日)が前もって言っておけば貰えるはずです。それも却下されたもう頑張れる気がしません…。

672 :
>>667
レスありがとうございます。
詳細ですか?掲示板見て頂けたのなら…
女性客n
ガールズバー
男性マネージャーr
店員y
nが初来店した日に泥酔したnを送ったrと肉体関係に。
それからつきあうつきあわないでごたごたしながらもnの部屋を何度も訪れるr
だが肉体関係が成立したのは2回だけ…。rはインぽの可能性が…。
そんな中、nが同店に二度目の来店。
帰宅後すぐにrに連絡するといきなり「うちのyをお前蹴っただろ?」とキレられる。
nにはお気にの女の子sがおりs以外とは一言も話していない。
酔っているところに意味のわからない言いがかりをつけられキレるn。
nがキレたことにより怯んだrが明日、y事実確認をして連絡をするといった。
だがそれから連絡はない…。
これで伝わりますか?

673 :
>>666
>>670 
あぁスミマセン!!間違えてレスしてしまいました!教えて下さってありがとうございます!

674 :
>>672
一人で何してんだ

675 :
>>670
注意事項が書いてあるような紙に、自分の名前と親の名前を書いてハンコを押しただけだったと思います!
きちんとやめる日を告げているのであれば問題ないですよね!
もし行かないのであれば、服は洗ってから輸送でもした方がいいですかね?
バックレた友人は「大丈夫っしょww」とか言って服は返さずに持ったままだそうです。

676 :
>>675
失礼ながらモラルの低い友人だと思います
返しましょう。

677 :
>>675
制服の事は確認した方がいいと思うよ。
制服持ってきた時手渡しで給料払うってことがあったから。

678 :
>>676
やはりそう思いますよね。私も流石にそれはどうかと思っています。
でも逆に、そういう事ができるのが羨ましく感じてしまったりします。
「バックレ」という行為が今の自分にはとても羨ましく思えたりもするのですが、バックレる人はただ逃げてるだけですかね?

679 :
家に居る人を追い出したい。
今日実行したけど失敗してしまった。
だれか頭脳を貸していただけませんか?
私の頭じゃ解決出来ないんです。
助けてください

680 :
>>679
もっと詳しく書こうよ
追い出したい人との関係、理由、失敗例など

681 :
>>671
譲歩としてはアリだと思うよ
とにかく下手に出て申し訳なさそうな雰囲気出せばいいんじゃない

682 :
>>657
それでも構いません。
自分で決めるといつも悪い方向に行ってしまいがちなので。

683 :
>>678
うーん、事情はあるかもしれないけど無責任な振る舞いで
誰かが迷惑かけられるんだから、なるべく避けるべき行為だよね
逃げなんじゃない?最低限の常識からの
では本日はこの辺でノシ

684 :
>>680
すいません。
もしかしたら見てる可能性があるので大雑把ですが
仕事してない32歳元彼氏。理由は来年私が結婚するからです。
それは元彼氏もわかっていますが仕事しない。働く気配もない。などなど
生活費は全て私です。
今日実行したのは今月中に家を出て行く算段です。家賃を3ヶ月滞納し大家さんに出て行けと言われれば
実質家が無くなるので実行したのですが結局上手く丸め込まれてしまいました。

685 :
>>677
多分、大手のチェーン店なので給料は振り込みだと思います!
ですが、一応辞める間際に店長に洋服のことも確認してみます。
今までお客としてよく出入りしていたので、裏側を知ってしまうともう二度と行きたくなくなりますね…。

686 :
みなさんありがとうございました!決めました!
もう行く前も泣きたいほど辛く、精神的にも肉体的にも限界が近づいていますが
頑張って二か月半、年始まで…1月6日までもう自力で行こうと思います。
なるべくシフトを店長に「多すぎない?」と思われない程度に減らして、
1月6日の後も電話かかってきたり「出てくれ」とか言われたら完全無視しようと思います。
相談にのってくれた皆さん、ありがとうございました!
また何かあればよろしくお願いします!

687 :
大学1年生です。サークルをやっています。
率直に言うとそのサークルを辞めようと考えています。
というのも、
・別学科ばかりで、その人達が固まっているので中々馴染めない
・先輩達とも仲がよろしくない
・経済的な理由
とここまではよくある話です。
それだけだったら辞めるのですが、
班長という、大事な役職についてしまった為、やめるにやめれない状態です。
最初こそ良かったものの、度重なる失敗、迷惑をかけてしまい、
今日に至っては方針の関係で前年の班長と大喧嘩してしまったのです。
他にやりたがる人がいなかったので引き受けていたのですが、人間関係が悪化する一方、
このままやって行ける気がしなく、相談できる相手もいないので、もう苦痛で仕方無いです。
限界まで班長として関係の改善に向けて努力すべきでしょうか。
それとも白い目を向けられる覚悟で辞めてしまった方が良いでしょうか。
滅茶苦茶な文章で申し訳ないのですが、宜しく御願いします。

688 :
>>684
婚約者がいるのに元彼と同居してるってこと?

689 :
頻繁に恋人を作れる人とそうじゃない人の違いってなんですか?
自分は男です

690 :
>>660
簡単に言ってしまえば店側の対応がクソ
つってもそんなもんだろうけど・・・
>>684
結婚相手にご相談した方が良いと思いますよ
>>687
気にせずやめりゃいいよ。いたくもないサークルにいつづけるなんてそれこそ時間の無駄ですよ
>>689
色々ありますがまず下手な鉄砲数打ちまくるという超積極的なタイプの人間か
そんなことをしなくても女性の方からよってくるという魅力の持ち主の場合は
頻繁に恋人を作るのはたやすいでしょう。そうじゃない人は消極的なことが多いです

691 :
>>688さん
そうです。ただ皆様が思ってるような関係性ではないです。
本当にただの同居人って感じです。
ここら辺は理解しがたいと思いますので省きます。
>>690さん
破談になってしまうので難しいです。

692 :
>>691
相手が外出中に鍵を交換(大家に承認もらうこと)
鍵を交換したら元彼にメールで家に帰ってくるな家に近づいたら警察にストーカー相談に行く
家が見つかったら荷物の送り先を教えろ 教えないなら捨てるって伝えたら?
帰ってきて玄関で騒ぎになったら警察呼んで話し合い(絶対にドアチェーンを外さずにドアの隙間から会話すること)

693 :
>>691
あなたが出ていくという事は出来ないの?

694 :
>>692さん
家から一歩も出ないんです・・・・。
私が前に家に帰らずに出て行けと言ったところ自殺未遂しました。
5日間ほど空けたのですがその間ご飯は1食しか食べておらず何もしていませんでした。
甘やかした私も悪いのですがもう限界なんです。
貯金も全て無くなってしまいました。同居人も貯金などはありません。
私に追い出される→もう人生駄目だ死のう
の考えしかないみたいです。

695 :
>>691
多少お金は掛かりますがあなたが強い意志を持って早急に引越し(夜逃げ)することが
いちばん無難で確かな解決策だと思います
相手を追いだそうとすると、逆ギレした元彼が婚約者に暴露することも
ありえるかなと思いました(婚約者と元彼が面識がなかったとしても
特定の方法やバラし方はいくらでもあります)
万が一ことが公になったとき、あなたが婚約者や親などに「出て行ってくれなかった」と
説明しても、真っ先に言われることは「ではなぜあなたが出て行かなかった」ということだと思います

696 :
>>694
警察呼べばいい
連れてってくれるよ

697 :
家の契約が>>679なら夜逃げは、できないと思うよ
夜逃げしても元彼が居続ければ>>679に家賃(債務)が発生する
それに夜逃げして元彼が自殺または飢死でもしたら復旧にかかる莫大な損害賠償金を請求される

698 :
>>694
別れた恋人の生死はあなたには関係ありません
情が残るなら1ヶ月ほどの生活費を手切れ金代わりに残して家を出たら良いと思います
その後のことは彼の選択次第でしょう
仮にあなたが見放すことで元彼が亡くなってしまったとしても、それは彼個人の問題です
どのみち結婚したあとも養っていくことなんて出来はしないのですから
あなたが今誠実になり責任を持つべきなのは、元彼ではなく婚約者や婚約者と作っていく未来の家庭に対してです

699 :
>>695さん>>696さん>>697さん>>698さん
こんな話に回答ありがとうございます。
手切れ金が1番ですかね・・・・・死ななきゃいいけど・・・
家は私の名義なので>>697さんの言う通りになったら怖いですね。それは避けたい。
いくらぐらい渡せばいいんだろう・・・
お金稼がなきゃいけないし私も行くところがないからなんとかしないと。

700 :
>>697
ああ、たしかに契約者が>>679なら夜逃げはできませんね
ありがとうございます。
>>679
ではアパートを解約して通常の手続きを踏んで引越しするのが次善の策でしょうね
荷物を片付けて、布団やベッドも処理して、空っぽの部屋にして
実家の家族に頼れるようならすぐに相談して、父親や兄弟など男性の同席者を用意した方が良いかもしれません
解約の手続きを取って荷物を出しても居座ろうとするなら
大家さんと警察を呼んだら良いと思います それで病院に入れてもらえるなら願ったりかなったりです

701 :
>>699
あなたが今住んでいる所を堂々と引払って婚約者の家に住めばいいじゃん。
例えば大家さんに来月末で引越しすると伝えてから、元彼に引越しを伝える。
彼が家に残っても関係ないでしょ。
あなたは引越し済みだし、彼は大家に追い出されるから。

702 :
仲良くなった友達や、先生に「おまえほんと腹黒やなー」といわれます。
あと「計算高い」などです。
わたしとしては計算してるつもりは全くないのですが、自然とどうすれば相手がこう動く、とか物事がこうなる、と考えてしまうし、分かってしまいます’。
あと、普段は演じている訳ではないですが、見た目も童顔なので「子供っぽい、無邪気なかんじ」といわれます。
「子供っぽいのに、腹黒い、計算高い」と言われるのが日常茶飯事でいい印象にはおもえません。
どうすればいいのでしょうか…
計算しようとおもってしてる訳ではないのでなおせません…
教えてください。

703 :
>>699
手切れ金の相場はあなたの懐具合や彼との関係性にもよると思います
提案した私が言うのもなんですが、下手に金を渡して相手に味をしめられても困ると思うので
弁護士を間に挟んだ方が良いかもしれません
法テラスに電話して最寄りの弁護士を教えてもらって、明日相談に行くのも1つの手です

704 :
>>702
見た目の子供っぽさと、性格や言動とのギャップから腹黒いとか計算高いと言われるだけでしょう
相手がどうして自分を腹黒いと言ったり計算高いというのかをよく観察してそう言われない言動を
とるようにしていれば、実際にはあなたは腹黒く計算高くなることですが周囲のうけはよくなりますw
多分仲良くなって本音を出したことで相手が感じてた印象と違うものを与えたからそういう風に
言われるだけかと。つまり互いに心をひらいてる状態ということで正直あまり気にしなくていいかと

705 :
>>>666
ありがとう

706 :
特殊な性癖をもった女性ばかりを好きになってしまいます
そのような人からは、自分のようなノーマルな男は相手にされません
自分が普通過ぎてそういった女性が魅力的に感じてしまい困っています

707 :
皆さんどうもありがとうございます。
皆さんの意見を踏まえて、私が彼と一緒に住む事にします。
ここの家の家賃をとりあえずどうにかしなければ。
そして解約手続き&手切れ金を渡してFOしたいと思います。
法テラスさん見てきましたが二週間以上待ちだったしお金無いので諦めます。
自分がしっかりしなきゃ駄目ですよね。
またお世話になるかもしてませんがその時はお願いします。

708 :
>>699
その男は頼るべきはあなたじゃなくて生活保護なのでは…
役所に相談に行ってやるのも手だけど、
そこまでしてやるより警察に連行してもらった方が良いのかな

709 :
>>702
計算高い事が悪い事じゃないだろ。
「腹黒い」かは、結果として自分の特になるかどうかで物を図る奴の事。
相手がどう動くのか解った結果、相手の為になるように考えてやればいいだけ。

710 :
>>690
頻繁に女性の方から寄ってくる魅力ってなんなんですか?

711 :
>>709>>704
ありがとうございます
わたしは基本的に相手の駄目なとこを本人にいってしまいます。
あと考え方が大人びているのかこどもっぽいのかも分からないそうです。
むかしから見た目とのギャップが激しいと言われます。
これからがんばってみようとおもいます


712 :
31歳女です
不覚にも息子の言葉にときめいてしまいました‥Rでしょうか?
息子は絵が上手でよくモデルになってあげてます。
「綺麗に描いてくれたね」とご機嫌でいました。「でももう少し母さんの方が綺麗かな〜♪」って冗談言ったら「本物の母さんはもっとかわいいよ」って
かわいいと言われて赤くなってドキッとしました
母子家庭で私の勤める生保も女性ばかりで、息子しか身の回りの「男性」がいなくてつい、
もちろん息子を男性としては見ませんがときめいてしまった自分に反省してます
完全なRだと思います。子離れができてないのでしょうか?

713 :
流れを切ってしまったらすみません。
とても真剣な相談のつもりです。ご意見お聞かせ下さい。お願いします。
@私は43歳主婦で9歳の女児がおります。
夫が6年間あまりにも家族を顧みないので今月から家庭裁判所で調停中で、先日第1回がありました。
夫は6年半前仕事が合わずリストカットを繰り返し、うつ病と診断され治療薬を6年飲み続けています。
5年前からは(鬱の薬を飲みながら)酒にも溺れるようになり、
数々の不祥事を起こしてきましたが、未だに決して自分をアルコール依存とは認めません。
ペットボトルに焼酎を移し替え、通勤カバンにも入れて持ち歩いています。
年収350万なのに(月12万が家賃に取られ)月9万も、クレジットカードで酒等に使ってしまう生活をいくら警告しても数年間続け、
遂に先月残高が14万も足りず、やっとカード使用を止めさせました。
運動会学芸会参観日などの子供の学校行事にも来ません。
全裸の女が殺される気持ち悪い漫画ばかり買って来て、子供の目に触れる場所に置き、いくら言ってもやめません。
帰宅すると「R」と呟き続ける事が頻繁にあり(仕事が嫌で言っているらしい)、
「赤字だよ」等気に入らない事を言われると即座に、子供の前でも平気で大声で私を罵倒し続けます。(続きます)


714 :
A相談は、夫と離婚すべきかどうかです。
とうとう、やっと遂に、離婚に踏み切るつもりでしたが、調停の翌日になって、
子供に父親が不在な事を今後後悔する瞬間が来ないかが気になり出しました。
就職や結婚等の時に不利になる場面が必ずあるだろうと…
また、私はまともな幸せな結婚生活を望む気持ちが大変強く、夫と離婚したなら再婚は是非したいと考えています。
実は今気になる男性が2人います。申し添えておきますが、付き合ったりは全くしておりません。
一人は子供の担任で20代半ば独身です。私に好意がある様子です。結婚願望も強いとの事。
人柄は良く、うちの子供の事も大変理解して下さり、子供の良い父親になってくれる事が期待できます。
ただ、正直言わせて頂くと顔や体格はあまり好みではありません。
もう一人は、はた目には大変バカバカしく聞こえる事間違いないと思いますが、
外見が大変好みで一目惚れしたドラッグストアの店員さんです。(多分大学生アルバイト)
人柄までは全然わかりませんが、会うとドキドキするほど憧れています。
自分で言うのもなんですが、多少は脈があるかも知れません。
自分で言うのも気が引けますが、私は若い頃から年下の男性にもて、
最近もなんと10代の気立てが良くてモテる少年からアプローチされたり、20代前半の男性から慕われたりがよくありました。
年齢差は気にならないという訳ではありませんが、何とかなる気もしています。(自分自身相当気が若いと思います)
念のため書いておきますが、私は今までの人生で付き合った男性は3人で、かなり真面目です。
(すみません もう少しだけ続きます)

715 :
B現在の選択肢
・今では心はすっかり離れているが子供の父親として、また生活のために、夫と籍は抜かずに居る (夫とは16年半の付き合いで恋愛だった)
・夫と別れ、子供のよき父親になってくれそうな先生と結婚する(私のことも女性として見てくれる。生活も公務員なので安定していると思います)
・一目惚れの相手にアプローチしてみる(どうなるかは全く未知数!だが、とにかく一目惚れ。気になる)
どうすべきか、第2回調停が10日後に迫り、揺れている心境です。
馬鹿馬鹿しいと思われるでしょうが、本人は真剣に悩んでいます。
アドバイスお願いします!

716 :
>>712
仲が良い親子で、素敵だと思いました。
ときめきも普通に女性なら喜ぶ言葉だし問題ないかと思いますよ

>>609
お姉さんは相当甘えてると思ったんですが、兄弟姉妹の関係って
良くも悪くも遠慮がないので、姉の甘えを「ふざけるな。あんたに宿を提供するために
私はここに住んでるじゃないし、大人なら妹に迷惑にならない配慮くらいしろよ」
と非難するのは当然として
姉に甘えたい気持ちや仲良くしたい気持ち(が、あれば)を抑えて
疎遠に仕向ける事ないなーって思ったんですよ。
良い姉になってほしい気持ちより離れたい気持ちが大きかったという事かな
>>547
今更愛着もなにもありませんわ。
> 絶縁視野に入れて突き放し計画発動していきます!ありがとう。
> 心が少し明るくなりました。
これが本心なんですね。深刻さがわからず、すみませんでした。

717 :
>>715
私は8年付き合って6年結婚生活を送った元夫と離婚しました。その人もアルコール依存と鬱で、離婚後他界しています。
まず幾つかオススメしたいことがあります。
・「共依存」という言葉をご存知ですか?そうでなければ急ぎ調べてみてください。
・ご主人は依存専門のクリニックにかかっていらっしゃいますか?ご確認ください。
・お子さんはお父さんをどのように感じてらっしゃいますか?お子さんのためと思うことが返って逆効果になっているかもしれません。ゆっくりできる形でお聞きになってください。
・再婚のお話は離婚後のお話で十分だと思います。今はあとのお相手を考えることは後回しにすることを勧めます。
あとアルコール依存経験者やその家族の方の体験談ブログがあると思います。ご覧になるといいでしょう。

取り急ぎ。

718 :
>>715
> B現在の選択肢
>子供の父親として、また生活のために、
なるでしょうか?
> ・先生と結婚する
本当に結婚できるかわからないし、先生の本心は判りかねる
期待して外れたら旦那様と別れた事を後悔しますか?
> ・一目惚れの相手にアプローチしてみる(どうなるかは全く未知数!だが、とにかく一目惚れ。気になる)
先生の場合と同じ疑問があります
離婚すれば再婚の前にお一人になります。覚悟のうえの事ですか?
シングルになった時を想像してワクワクしていらっしゃる様子

的確なアドバイスが出来ませんが、私の感想が役立てば良いのですが。

719 :
>>710
外見、運動能力(野球とか、サッカーとか、ダンスとか、その他もろもろ
小学校や中学校の時とか走るのが速い子は人気あったでしょ?ああいうの)
資格(代表的なものは医師)、技能(簡単に言うとギターとか)、金持ちとまぁ
他にも色々ある・・・が、よってくる女性のタイプは限られてるがよってくる
職業そのものが一種のステータスになってる場合それに群がる女も必ずいる
>>711
言ってるほうは何もあなたが本当に計算高くて腹黒いと思って言ってるわけじゃないと思いますよ
>>712
いやいや普通にときめいても良いと思いますよ。ほほえましい限りですw
>>713
ドラッグストアのあんちゃんにアプローチするにしろ担任の先生と付き合うにしろ
子供の将来父親がいないことで不利になるにしろ、現状だと離婚した方が良いかな
現状の父親であればいることによるデメリットの方がはるかに大きいかと思います

720 :
クンクン・・・
自作自演で浮気や離婚ネタ大好きな誰かさんの臭いがする・・・

721 :
>>717さん ありがとうございます。
・共依存については以前も調べましたが、そうではなさそうです。
・夫は頑として依存を認めず、治療しようとしません。否認の病気と言われるそうですね。
 調停委員にも、自分はアル依存ではないと言い切っていました。
・娘は歳の割に精神が幼く、父をまだ悪い父親だとはあまり思っていないようで、本心では居なくなるのが寂しいようです。
・アルコール依存症のサイトや その家族のブログはかなり読みました。
ご主人は離婚後亡くなられたのですね。
夫は精神的に弱く、離婚したら自Rる可能性がある気がしています。
狂言自殺や付きまといをする可能性はかなり感じます。嫌な予感。
今まで散々迷惑かけられたんだからこれ以上気にしちゃいられない、と思いますが。

722 :
>>682 では一番身近なご家族に決めてもらえば解決です

>>705
570です。どう伝えたら良いか推敲していたら遅くなりました
>>561
> 誰にも認めてもらえない。
無力感や孤独感、疎外感を常に感じています。
これはキツイですよね…
何度か経験あります。でも私はなんとか最悪の状況から抜け出せる
かもしれないと今は思っています。昨日今日の思いつきじゃないですよ?w
人付き合いが得意じゃない人、たくさんいますよ。
> 面接したときの人事
人事の方がどうかしてると思います。
フラッシュバックおこさない程度の、「自分で制御できる範囲のほんのちょっとの無理」を
してみたら何かが変わりはじめるかも。まず、病院で診察を受ける時間がなければ
本でもセルフカウンセリングの方法が書かれているものがあります。
最近、私も買って読んでいます。新書なのにまだ1/3程しか読めていないけど…;早く読了したい…
脱線失礼。何があって心が折れてしまったのかわかりませんが、頑張っても
すぐに成果が上がる事ばかりじゃありませんね。
大多数の人間も一人一人は性格も趣味も考え方も、個性的です
自分の趣味をチラ見せすれば同じか近い趣味の人と会えるかも。
TVが苦手なら、なぜTVやAKBが好きなの?って会話なら出来そうですし…
続き連投します。すみません!

723 :
雑誌の記事の受け売りですが、ABC法といって
A相手のこの行為をB自分はこう感じた。C相手にこうしてほしかった。
このABCで組み立てて話し、それを70%くらい伝えられれば良しと思う
って方法があるらしいです。不安が減って会話へのハードルが下がるとか
笑顔は頑張って作るんじゃなくて「笑う行為」が素敵なので…
親の前で笑顔を作る必要ないし…私も親の前だとぶっきらぼうになってしまうのですw
おかしいかもw
574さんに死ぬ必要なんて、どこにもないと思いますよ。って
言える優しさがあるのだから無力じゃないです。
> 常に体裁を気にしてしまう、本音が言えない
それもよくいます!
でも数は多くなくても本音で話せる人は居た方が良いですよね
> いつか爆発しそうで怖い。
犯罪者になる人には思えないなあ。
「もういやだ!!」って部屋で泣き叫んでからは
> 何も頑張れなくなっています。
つらいですよね。。私も経験あり…
頑張った自分はしっかり認めて、心折れた事は諦め、切り替えて
次にやるべき事にまた取り掛かれば良いじゃないですか
今は心身をなんとか休めて、頑張った自分を労ってくださいね。
孤独や疎外感はヒトなら誰でも感じます。根源的な感情で、全くおかしくない。
それに、あなたのレスは素直だしありがとうと言うし、いわゆる構ってちゃん
じゃなくて好感持てました。
リアルでもあなたがそうであれたら報われますように
推敲の末こんなもんで恐縮です…
難しいな〜勝手にやらせてもらってるだけだけど

724 :
家庭板はしっくりくるスレがなかったので、こちらでお願いします
私20代後半 夫30代後半 娘3歳
私は、看護師で子供ができて仕事を辞めて、子供が一歳を過ぎてから
院内の託児所に預けて扶養ないでパートをしています。
娘も3歳になったので、フルタイムで働こうかと考えているのですが、
夜勤無しの正社員になるか、パートのままか悩んでいます。
月々の手取りはパートの方が少し上くらいだけど、ボーナスも含めると
正社員の方が80万くらい年収が上です。夫はどちらでもいいと言ってますが…
因みに夫の月の手取りは25から30の間でボーナス100くらいです。
家賃はなしで、ローンもなしです。持ち家ではないので、いつか購入予定。
みなさんでしたら、パートと正社員どちらになりますか?
アンケートみたいになってしまいますが…本当に決めかねています

725 :
>>712
定期的にシチュ変えて似たような妄想書き込んでる時点で
そういう性癖なことは一目瞭然。

726 :
他板で愚痴ってしまったのでマルチになったらごめんなさい。
4年付き合ってる男性が、最近事故で車が廃車になり新しい車に買いかえました。
そこまでは良かったのですが…買った車は、一緒に下見に行った時に「これカッコ悪いなぁ」と自分が散々ダメ出しした車でした。
聞いた時にはびっくり&ドン引きしましたが、価格も保険で保証される金額より相当オーバーしてます。
最近、こちらが結婚も意識していたのでどう思っているのか聞いたところ、今は収入が少なくて考えられないと言われました。
気持ちを切り替えて、別れるべきなのか…でもこんなことでとも思うし。
どんなことでも構わないので、何かアドバイスをいただけると有難いです。

727 :
>>721
煽りじゃなくてマジレス。
誰も遠慮して書かないので、あなたの為に厳しい事を書きます。
付き合ってもいないのに、公務員だから安定しているとか先生と結婚出来ると考えているのが怖い。
アル中の旦那持ちという現実からの逃避で、妄想に走っている。
先生があなたに対して優しいのは、受け持ちの児童の母親だから。
それをあなたは自分に気があると思い込んでいるのが、怖い。
旦那と別れて先生にモーションかけて断られたら、「児童の母親だから我慢して断ったんだわ。先生も自分の気持ちに素直になれずに辛い立場ね。」と
自分に都合よく解釈するんじゃないのかな。
普通に考えて独身20台の男性がバツイチで子持ちの43歳と結婚して、何かメリットがありますか?
普通はRには都合は良くても、結婚相手としては考えないです。
現実をしっかりと見つめましょう。
まずは旦那と離婚して、一人で子供を養う事から考えましょう。

728 :
>>726
車の件は関係ないだろう。 咄嗟のことで気が変わるのは変じゃない。
別れてやりたいことがあるなら別れればいい。
結婚したいなら君が金を出せばよい。

729 :
>>724にレスお願いします

730 :
>>724
君が何を優先するかだよ。 子育て、安定、刺激、夫の補佐、金、理想の母、理想の主婦、キャリア、主導権、離婚、とか?
5年後10年後20年後引退後のシミュレーション表作ってみたら。

731 :
>>715
何を悩んでるのかよくわからない。
もう、旦那に愛想尽かしてやっていけないから、離婚調停までしているのでは。
再婚のあてがないと離婚にふみきれないの?あなたが心配している娘さんの就職や結婚なんてまだ先でしょう。離婚してからそれまでに、その二人の男性に限らずいくらでも機会はあると思う。
再婚のこととは分けて、今は離婚のことだけに全力を注いで下さい。
あなたは働いてるの?当面は色恋より、母子家庭でやっていける基盤を作る方が現実的。お手軽に男に寄生しようと思うと、また似たような目に遭いかねません。

732 :
何を優先するか…当然その通りだとは思うのですが、決めかねてしまいます
パート=責任が社員に比べて少ない。その代わり収入が少ない
正社員=収入は安定して得られるが、研修や研究など業務時間外の仕事が割とあり
残業もしなくてはならない という感じです。あなたならどちらを選びますか?
理想の主婦像も母像もなく、キャリアも興味ないので、お金と時間と責任を単純に
天秤に掛けて悩んでいる状態です。

733 :
おはようございます。
>>727 レスありがとうございます。
書いて下さった事は全て自分でも考慮済みでした。
先生の、児童とその父兄への配慮を、男女の愛情と勘違いするほど妄想激しくはありませんし。
先生は私達夫婦がうまく行っておらず、夫が子供にも無関心なのを最近人づてに耳にしたようです。
付き合ったりすればまた合う合わないが出てくるでしょうし、すぐ結婚に辿り着けるわけでもありませんし。
もちろん、離婚すれば月3万の養育費+母子手当以外は、一人で働いたお金で養っていきます。

734 :
>>718さん ありがとうございます。昨夜書いた長いレスが手違いか消えてしまい、遅くなり失礼しました。
疑問形で投げかけて下さった内容、〜再婚を期待していて外れても、夫と別れた事を後悔は〜
しない、と思いました。
本当は50歳位の男性と落ち着いた寛げる関係を築きたいのですが、そういう方と知り合える環境に今なく。
偶然、今気になるのがとても若い人ばかりになってしまいました。
もし私と交際したら相手にメリットはあるのかは、いつも考えています。

735 :
>>719さん ありがとうございました。
>現状の父親であればいることによるデメリットの方がはるかに大きいかと思います
そうなんですよね。
帰省には新幹線の距離に住む私の親は「別居はしたほうがよい」と言います。
夫は別居は金がかかるからと嫌がっており、仲の悪い人とルームシェアしているような状態です。
ドラッグストアのあんちゃんは…、とりあえず見て楽しんでいるだけにしようと今は思います。

736 :
>>728
レス有難うございます。
結婚したい気持ちはあるのですが、わたしは×1子持ちなので、相手の男性にお金を出せる余裕はありません…。

737 :
書き忘れましたが、先生には私からは一切モーションかけたり等していません。
私は普通によい先生だと感謝しているだけです
>>731さん ありがとうございます。
調停ではまず修復の可能性を探り、離婚という結論なら条件を話し合うと。
夫は慰謝料を払いたくないと暴れています(暴言など)。
再婚のあてがないと離婚に踏み切れないのではなく、
離婚してしまったら簡単には戻せないので(たまに戻る夫婦もいますが)、
慎重になる気持ちが調停の翌日から急に頭をもたげて来ました。
そうですね、娘の就職や結婚にはまだ10−15年以上はあり、それまでに何とかすればいいですね。
今はまだ働いていません。探していますが
特別な資格は持っていないので まだよい仕事が見つかりません。
おっしゃる通り、母子でやっていける基盤作りに頑張ります。 ありがとうございます。

738 :
>>715
冷静にレスしてるけれど端から見たら あなた自身の考えは恐いよ。娘のこと考えているようで 再婚の妄想で頭一杯。
あなたと付き合ってメリットあるの?と質問したのは 「ない」からだよ。それなのに「いつも考えてる」と言う答えが出てくるのがおかしい。
先生は子供を心配しているだけで貴方と将来なんか考えていない。バイトの子なんか貴方のことなんて一ミリも思い出してることないよ。ただのオバチャンだよ。
私も30歳で大学生にナンパされたり 食事してたら20代サラリーマンに声かけられたりするけれど 付き合う更に結婚までなんか考えない。
あなたが魅力的なら向こうから声をかけてくるからそれまで離婚をしっかりして娘さんをきちんと育てましょう。むしろあなたは娘が成人まではシングルのほうがいい気がします。

739 :
別に子供が成人になるまでシングルで居る必要はないと思うけどw
まぁでも焦って再婚して、また上手く行かなくて…ってなる可能性もあるし
流石に安定しない環境に置かれる娘が可哀想だから慎重に考えたほうがいいよね。

740 :
>>715
付け足し。
ナゼ先生は貴方に「女として」の好意が、また大学生のバイトが脈があると思ったの?
不思議でならない。
実際さ、現実と違う結婚で離婚したいみたいだけど今も旦那は慰謝料も払わないで揉めてて貴方も仕事がまだ決まってないとか まだ現実見れてないんじゃない?
何で調停前に資格や仕事決めたりしなかったの?というか年収350万の旦那なのにナゼ共働きにしなかったの?

貴方は常識ある言葉遣いだから余計に中身が常識外れで恐いよ。


741 :
人生相談板のスレ立て代行してくれるスレッドをどなたか知っているかたいたらお願いします

742 :
>>724
私ならパートですね。正社員でハードだと時間だけではなく心も疲れてしまいます。
お金は大切だけれども家を買う目標の為に 家族の団らんを犠牲にしすぎるのは本末転倒。
お子様が小学校高学年くらいで正社員に切り換え、ローンの繰上げ返済でも良いのでは?

743 :
>>741
立てようか?
スレタイと>>1書いて

744 :
>>715
過ぎたことは言っても仕方ないのだけど。
例えば6年前に旦那がリスカし鬱病と診断された際、あなたは、「自分が働くから少しゆっくりしなよ」なんて配慮してあげたの?旦那が安心して退職や転職できるような、経済的・精神的サポートしてあげた?
今も酒持参で通勤する程破綻してボロボロな旦那を尻目に、自分はのうのうと働かないのは何故?妻が働いて夫が主夫してる夫婦も結構いるんだよ。
旦那ばかり責めるけれど、あなたはどうなのかと思って。よもや、男が家族を養うもの、なんて固定観念はないよね?
パートナーが苦しんでる時に、彼のためにあなたは何をしてあげてきたの?
もうどうしようもなく破綻してしまった今となっては仕方ないけど、自分の在り方や、結婚の理想と現実をちゃんと見つめた方がいいと思う。次に失敗しないためにも。

745 :
>>740
夫の年収は以前から350万だったのではなく、下がったのです。私も10日前に知りました。言わずに隠していたようです。
不景気のせいと調停員には言ってましたが、夫の勤務態度のせいもあるのでは、と思います。
深夜や朝方まで飲んで「体調が悪い」と月3日の割で急に欠勤したり午後から出社したりするので。自業自得だと思います。
私が今とにかくガムシャラに働いていないのは、病気入院手術の後だからで、まだ無理をしないでいます。
遠方の私の親が当面は援助してやるから無理するなと言ってくれています。
異性の態度を勘違いしてないか、という内容については、今までの経験等からの判断 としか言いようがありません。

746 :
>>715
あなたが書いた現在の選択肢で
@生活の為に夫と籍を抜かない(離婚しない)
A夫と別れ子供の先生と結婚(離婚して再婚)
B一目ぼれの相手にアプローチ(離婚してから?離婚せずに?不明)
と3択を書いているんだよ。
離婚して1人で子供を育てるって言う選択肢が一つも無い。
これが一番心配。
>馬鹿馬鹿しいと思われるでしょうが、本人は真剣に悩んでいます。アドバイスお願いします!
しかも、@とAは現状の旦那との調停とは全く無関係だよね。これが本題でしょ。
調停から目を逸らす為に、「願望」を選択肢に入れて逃避している。
そしてその事に自覚が無い。

747 :
>>743
すみませんお願いします。

スレタイ:13卒だけど内定が今だにない
内容:もう駄目だと思う。疲れた。

748 :
>>745
>異性の態度を勘違いしてないか、という内容については、今までの経験等からの判断 としか言いようがありません。
仮に娘の先生はあなたに気があったとしよう。
でも、教師と児童の親だから、気が合っても付き合うとは限らないよ?
論理的な大きな壁がある。その壁を先生があなたを好いているので乗り越えると思っているんだよね?
さらに、「結婚」まで出来ると言う根拠は?
結婚と恋愛は別。
バツイチで子供までいる中年女性と結婚するしたら、先生の周囲から猛反対される。
先生は親から親子の縁を切る位は言われるレベルの行為だよ。
それに学校にバレたら先生は失職するかもしれない。
その危険や困難を乗り越える程、先生はあなたの事を愛していると思っているの?
その根拠は?
これも「今までの経験等からの判断 としか言いようがありません。」なのかな。
あなたが儚い夢を見ているのを、現実に戻してあげようと思って書いているんだよ。
でも、レスを見ていると気が付きたくないみたいで無駄のようだけど。


749 :
× 論理的な大きな壁がある。
○ 倫理的に大きな壁がある。

750 :
通信の高校生女です
昨日5ヶ月ぶりに腕を切ってしまいました
一ヶ所は3センチくらいパックリ大きく開いて切れてしまい
午後から精神科に行きます
なんか落ち込みすぎて
涙出すぎて
自分最低で馬鹿で弱くて
どうしたらいいかわかりません
意味わかんなくてすみません

751 :
>>747
13卒だけど内定が今だにない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1351567316/

752 :
>>750
リスカなんて今時誰も同情しないよ
リスカはね、死なない程度に傷付けて人目を引く心理の塊なの
見て欲しい認めて欲しい優しくされたい守られたい、そういう欲があるなら
言葉で言いましょう
ただの構ってちゃん。黒歴史になるよ

753 :
>>751
すみませんありがとうございます!

754 :
>>752 別に同情されたい訳ではありません
優しい言葉をかけてほしい訳でもない
ただ誰かに聞いてほしかった、吐き出したかった、構ってちゃんではありますね
構ってくれてありがとう

755 :

>>745
教師が自分の受け持ちの児童の母親と交際している事がバレれば、学校にはいられなくなる。
バレないように交際すれば良いと思うだろうけど、バレない訳は無いよ。
間違い無く先生はPTAから吊るしあげ食らうし、良くて他校へ転勤。
悪ければ教育委員会の対応にもよるけど、クビになるよ。
自主退職をさせられる事もある。
公務員で一生安定していたと思っていた人生がパー。
そういう事を考えた事ある?
普通の良識ある教師は、そんな人生を賭けた危険な恋愛はしない。
良い教師であるなら、尚更。

756 :
>>744
夫が今の会社に就職できたのも、夫の努力や運もありますが、自分で言うのもおこがましいのですが私の内助の功もあったと思います。
リスカを医者に連れて行ったのも私で 本人はそれまで頑なに受診しませんでした。
夫の発病時はまだ子供が小さく、ここは保育園激戦区で待機児童だらけで入れませんでした。
ずっと私の貯金を崩してきました。
構ってほしくてリストカットしたり、子供なんです。
私の入院手術に見舞いもなかったけど電話やメールすらなく、全く存在しないのと同じです。
(子供を実家に預けるため実家近くの病院で手術した)
退院して久しぶりに帰宅したら、家中すごい汚しようで、自分の大量のゴミすら捨てず、台所なども散らかし放題。呆れました。
そんなに激務じゃないし、きちんとカレンダー通り休みもあるし、会社は鬱にとても理解のある会社なんです。
退院したての妻に自分の大量のゴミ出しまでさせる気か、と。あまりにも思いやりがない。
引越しの前夜にも何もせずパソコンで遊び倒した後酒飲みに外出して帰って来ない、自分の10kg位ある私物も幾つも私に運ばせて何もしない。
酩酊して仕事カバン紛失する(幸い警察に届けられていた)、よろけて転倒して家具を壊す3回、子供が明日学校なのに真夜中に酔って寝室に乱入してきて騒ぐ毎週、等
子供の事も全く考えない。
もう、私に甘えて してもらう事しか考えないような夫に、愛想が尽きたんですね。
甘い夢を見て結婚したわけではありません。理想と現実が違った という気持ちは持っていなかったですね。アルコール依存等には悩まされましたが。
色々調べましたが、アルコール依存やうつ、発達障害等も遺伝性があるようです。
結婚後知ったのですが夫の父がアルコール依存、
母親の家系にも鬱や発達障害が複数存在。私と知り合う前から芽はあったようです。
相手の家族までしっかり調べないと結婚て怖いものだったんだな、と思いました。

757 :
ご回答ありがとうございました。
やはり、こちらには不適切な内容だったためか、
他の相談者様を私が遮るよう投稿してしまったためか、回答数が少なかったため
改めて家庭板で相談させて頂きます。ありがとうございました。

758 :
>>746 ご指摘ありがとうございます。
離婚して1人で子供を育てる選択肢は当然あり、もちろん今まではそれを考えていました。
(ついでに女性は現行法ではどうせ離婚後すぐは再婚出来ませんし)
今回ここで相談させて頂いたのは、自分に迷いが生じたのに次の調停期日が迫ってしまい、
その上先生から少し動きもあり、あんちゃんのほうもRから少し経ってどうしよう?という時期になってきて、
この2日ほど非常に焦りがあったのです。
だから調停とは関係あるのです。
相談に乗ってくれて ありがとうです。

759 :
先生から動きとはどんなことですか?
それが>>715にとって女として好意もたれている内容だったんですよね?

760 :
職場で、仲の良い友人の態度が変わり、仕事に行きたくありません。
先日、風邪をひいて体調が悪くて、愛想も何も無かったのが気に入らなかったのでしょうか…
あからさまに態度が違う感じで、その時はしんどいので気にはしてなかったんですが
今休みなんですが、気になってしまって。
なんだか面倒臭くなってしまいました…
よそよそしい態度を取られたら皆さんどうされますか?

761 :
>>760
気のせいや思い込みの可能性もあるので、わざと一度押してみる
(一緒に昼食誘うとか、休み時間に喋りかけてみるとか、故意に馴れ馴れしくしてみるとか)
それでも明確によそよそしければ、しばらく引いて様子をみる
数日経っても状態を維持、または悪化するようなら
「最近態度おかしいけど、どうかした?私なんかしたっけ?」とストレートに聞いてみる
それでも特に主張もしない、態度も改めないなら私ならスッパリ切る
他人に感情揺さぶられたり、なんでだろう、どうしよう、とストレス感じさせられること自体が馬鹿らしい

762 :
>>748 >>755
私が先生に熱を上げているわけではないので…。
いずれ子供の父親探しをしなくては という気持ちがあり、
今自分の前にある選択肢の中では 先生は最適だと考えた。
今のところははっきり言うと私としてはそれだけです。
私の知り合いで担任の先生と結婚した人が複数いますよ。高校や大学。
在学中から付き合っていました。もちろん細心の注意を払って極秘で。
これも知れたら問題視されるでしょうが、卒業したり結婚してしまえば、むしろ美談になってますよ。

763 :
>761。ありがとうございます。その線で行ってみます。
頑張ってみます。

764 :
>>760
職場ならまず仕事の話をする。仕事なら向こうも話すから 「話す」ことに少し抵抗感なくしてその流れで軽く
「風邪の時しんどくて無愛想な感じでごめんね。でも○○(相手の名前)が気を使ってそっとしておいてくれたお陰で仕事乗りきれたよーありがと」
とごめんねとありがとうを伝える。

自分でも悪かったと思える原因があるんだから伝えた方がいいんじゃないかな?
それで態度が戻らないような子供なら放置する。あくまで仕事場なので。

765 :
>>715
>>756ような状況と思いで尚、離婚しないという選択肢があるのが不思議です。
今後、娘の父親が今の旦那である必要はないと、思ってるのでしょう。
シングルになっても実家から支援も期待できるのでしょう。
離婚を躊躇する理由がありますか?
慰謝料は諦めてでも、養育費をしっかり取ってさっさと別れたらいいと思う。
先をどう計画しようが、籍を抜かない限り、実際に婚活はできませんからね。

766 :
>>760
あっ終わってた
>>715
???
それは友達本人が学生で先生と結婚した話ではないの?
貴方の例と全然違うことに気がついてる?
貴方は好きでもないのにアプローチされたら先生というだけで結婚前提で付き合っちゃうの?さっき言ってた家族や過去などを考慮しないと結婚は難しい話の教訓は?
バイト君もつきあっても年収350万もないと思うけれど それで先を考えてるの?

そして前の方が指摘していたように調停と先生やバイト君は関係ないよ。
付き合ってもいないじゃない。どこが関係あるの?


767 :
もうほっとけよ

768 :
結婚準備のため、数日前彼のアパートに越して来ました。
28年間ずっといた実家を離れ、高速2時間。
車あれば近いけど、新幹線通ってないので、母や兄弟はなかなか来れない所。
今私は、仕事していません。(有給消化中)
来月会社の籍が抜けたら、婚姻届出して、本格的に職探し始めます。
これから、仕事が見つからなければ私は当分無収入です。
今、彼の給料が安い上、忙しくて生活費の折半方法が話し合えず、取り敢えず出せる人が出しています。
金銭的不安が拭えず、そこからどんどん他の不安も考えてしまい、毎日暗いこと考えます。
今日は、買い物先でお昼を食べようと思いましたが、お金が心配で、我慢しようかと悩みました。
なんだかひもじい気がして泣きたくなり、これじゃいけない、と安い物を選んで食べましたが。
彼は忙しくて話す暇ないし、一緒になれて嬉しい、と今はお花畑の様子。
私は現実を考えてしまい、焦りや不安、一人ぼっちの心細さ等がワーッときて、泣きたくなります。
うつ病経験もあり、再発したらという不安もあります。
今私が、自分の心を落ち着かせるのには、まず何をしたら良いでしょうか…
暗い毎日を、何とか変えたいです。

769 :
中学、高校の数学教師って、大学のどんな学部を出たら
免許を取得できるんでしょうか?

770 :
>>768
@お金はないけど二人で生きていければそれで幸せ。
当分は貧乏だけどそれでも二人でコツコツ真面目に働いて
落ち着いたらできる範囲で少しずつ貯金でもして
細々と楽しく生きていければいいな。
A一緒に暮らしたいけど今は先立つものがない。
無計画に同棲・結婚をして生活苦になり不安の募る日々を送るよりも
今はもう少し我慢をしてしっかりとした定職を探し、
生活の基盤がしっかりできてから一緒になろうと思う。
そのほうがきっと楽しい毎日を送れる。
普通は@かAのどちらかを選びますよね。
でもあなたは@でもAでもないまま一緒になることだけ踏み切っちゃって
でも計画性は無いから将来が不安で、楽しいことも楽しいと思えない精神状態のまま
ああどうしようこの先どうなるだろうって泡食っちゃってる。
@かA、どっちかにしたほうがいいと思いますよ。

771 :
>>769
教育大の数学科、
理工学部などの数学科で教職課程を取る、
大きくはこの二つ。
先生になりたい県の教育大に行くのが近道。

772 :
>>768
そんなに不安なのに会社の籍が抜けてからじゃないと就職活動できないのは何かあるの?
せっかく有給中なんだから昼間は就活して夕方は彼氏の為に専業主婦ごっこする。
また仕事始まったら家事やら慣れない仕事やらで忙しくなっちゃうよ。


773 :
>>767
ほっとくことにしましたorz
連続書き込みの上にお花畑でアドバイスをきかない方ってなんなんでしょうorz

774 :
>>768
今、正社員での就職は大変だよ。
結婚後直ぐに就職活動なら、面接で「子供が出来たらすぐ辞めるんじゃないの?」と必ず聞かれる。
「子供が出来ても働きます!」と言っても、多分相手にされない。
今、会社は産休を直ぐに取りそうな人をわざわざ採用しない。そんな余裕が無い。
だから、正社員は難しいと思うよ。
仕事は暫くパートになると思う。良くて月10万位じゃないかな。
旦那の給与+あなたのパート代10万で暮らせる様に、生活を計画しないとね。
この中から貯金や将来の子供の養育費も貯金しないといけない。
どんなに生活費が苦しくても、あなたの独身時代に貯めていた貯金は崩してはダメ。
正確な貯金の額は、旦那に言わない方が良い。これは、本当に困った時に使う為に取っておく事。
何もなければ、将来の子供の学費にすればいいよ。
生活費で使ってはダメ。
実家から離れた土地だから困った事があったら旦那の家族に相談すると良いよ。
旦那の家族とは普段から仲良くしておくこと。
近所付き合いを進んでして、早く友人をつくること。
知らない人ばかりの土地だとヒキコモリになって、鬱になると困るしね。

775 :
金曜日から仕事を休んでいます
家で何かするでもなく、布団で一日中ぼんやり
漠然と何もできない、何がしたいかわからなくて駄目だって思うことがある
仕事が嫌いなわけでも、特別悩みがあるわけでもないと思う
怠けているのか?
どう気合い入れたらいいんでしょうか

776 :
>>768
後、後ろ向きの話で悪いけど、結婚は辞めた方がいいかもしれない。
結婚準備段階で、あなたはちっとも嬉しそうで無いもの。
普通は、物凄くわくわくしている時期だよ。
あなたの場合はマリッジブルーでは無く、結婚前から現実の生活の困難さに希望を見出していない感じ。
籍が入っていないんだから、今なら離婚にならない。
もう一度よく考えて。

777 :
>>775
会社に長期間の傷病休暇を何て言訳しているの?
1週間休んだら、診断書の提出を求められるよ。

778 :
>>777
喘息の短期入院と
なんでそんな嘘ついたのかもわからない…普段ならぜったい言わないような嘘だ
どっか頭おかしいのか不安になる
会社に所属しているけど委託のパート社員って感じです
会社勤めではなく現場行って働くタイプ

779 :
2ちゃんねるではよくぼっちやニートを見掛けますが、実際にぼっち・ニート経験のある人をどう思いますか?
不気味ですよね?

780 :
>>779
大してなんとも思いません。
よく聞く話だし。
どうしてそうなったのか原因があるのか それとも面倒くさがりや怠け者なのかなぁと考えたりはします。

781 :
>>779
あんたに関係があるの?

782 :
>>779
別に何とも…お一人さまが好きなんだなーと。

783 :
>>780
よく聞く話ですか、ちょっと安心しました
>>781
あります
私自身が極度の内気のあがり症だったせいで中高はぼっち、その上高校は中退してしばらくニートをしていました
学生時代は「あの子ずっと1人だよね」「変人」等とひそひそ言われることも多く、自分の性格がコンプレックスでした
そのせいで今も、「もし私が友達もいない根暗女だと知れたら相手に嫌われるのでは」と考えてしまい、自ら人と距離を置いてしまいます

784 :
>>782
そうですか、よかった

785 :
誰からも好かれず、いい歳して女性とも交際したことのない人はどうやって人生に折り合いをつけて生きていけばいいんですか?
人生の楽しい部分を経験しないままいい年齢になってしまいました
どこに出かけようが何をしようがこの世にあるものは全て友達がいて何人もの女性経験がある奴らの為にあるとしか思えません

786 :
>>785
>誰からも好かれず、いい歳して女性とも交際したことのない人はどうやって人生に折り合いをつけて生きていけばいいんですか?
折り合いの使い方間違って無いか?
おり‐あい〔をりあひ〕【折(り)合い】
1 折り合うこと。譲り合って解決すること。「大筋での―がつく」
2 人と人との関係。仲。「お姑(しゅうと)さんとの―が悪い」
3 連句で、長句の止めと短句の止めとの「てには」が同じになること。避けるべきものとされる。

787 :
本当だ馬鹿でしょうもないわ

788 :
楽しい人生を経験してきても結局今はあなたの方に憧れる。
人付き合いが華やかなのは我慢もできていたからだけど
もう誰とも親密になりたくない。
結局お互い悩みながら生きてりゃいいんだと思う

789 :
>>783
今は違うの?
友達がいない事で嫌われることはない
そんな理由で人を嫌うやつの方が嫌なやつだと思う
もし仮に嫌われてるとしたら原因は別のところにあるんじゃないかな?

790 :
>>786
この場合は現実の人生と理想の人生の折り合いをつけるって意味だろうから合ってない?

791 :
>>783
>そのせいで今も、「もし私が友達もいない根暗女だと知れたら相手に嫌われるのでは」と考えてしまい、自ら人と距離を置いてしまいます
友人がいない人は変人扱いされるけど、別に嫌われないよ。
あなたが周囲から嫌われているのであれば、別な理由があるだろう。
自分が他人から嫌われる理由を認めたく無いので、「人から嫌われるのは友人がいないから」と自分を誤魔化していない?


792 :
>>790
こういう場合は「折り合い」はあまり使わないと思うよ。

793 :
>>786
ん〜、私も この場合の「折り合い」の使い方はあってると思う。

794 :
毎日上司に怒られます。分からないことは何でも聞くんですが、
教わったことであろうがなかろうが分からないだけで激怒してきます。
わからないことを聞いて激怒する感覚がわかりません。
その上司も、口では「一回や二回では覚えられんよ」とか言いながら、
実際二回目で出来なかったら「まだ覚えてないのか!ここ一回やったぞ!」となります。
何回目かで覚えるスタンスでいけばいいのか、何がなんでも一回で覚えないといけないのか全くわかりません。
教える側がポリシーをぶれさせてはついていけません。
休憩時間に今まで悩んでることを具体的に打ち明けました。
「○○の時の△△が難しい」「××は分かるけどその先の@@という作業が分からない」
「僕は覚えが悪いのですがXさん(上司)は何度目くらいで覚えられましたでしょうか」
と言うと、
「仕事中はやいやい言うし口うるさいと感じると思うけど、その時だけだから」
とか言ってきたんですが言われるこっちはたまりません。
この人とどう向き合っていけばいいでしょうか。少しでももたつくと顔つきが変わり、
イライラした口調で怒ってくるので顔色ばっかり気にして毎日びくびくしてます。
ただ、その上司よりかなり後輩でかなり年下の人がみんなその上司を
からかったり笑いものにしたりしてるので本来怖いだけの人でもなさそうなんですが、
忙しいとテンパるみたいです。

795 :
25歳女です。
オープニングで入って2ヶ月経つパート先(コンビニ)が、
経営悪化の為に早朝枠6〜9時を2→1人体制にしました。
結果、月に7万の人件費削減になるのですが、
その分店員1人なのでお客さんが固まって来ると行列が出来てしまいます。
以前は1時間あたり20〜30の来客数でしたが、1人体制になって1週間経つと
15人前後の来客数になってしまいました。

早朝の売り上げは落ちても、人件費7万浮くので経営者側には問題ないのでしょうか?

796 :
>>794
あなたは現在の仕事をしてどの位経過していますか?
入社して数か月なら判らない事は何でも聞いて良いけど、入社して数年経っていれば「自分で考えるべき事」もあるんじゃないの?

797 :
>>785
まず、テンプレを呼んでご自分の年齢や境遇を晒すことから始めれば。
いい年齢というのが二十歳なのか30なのか40なのかによって、的確な回答はずいぶんと異なってくる。
そのあたりに気付くだけの最低限の注意力や客観性に目覚めることが、
楽しみ多き人生を送る上ではとても大切になるだろうな。
そしてあんたは、生の喜びと他人の存在を、あまりにストレートに結び付けすぎている。
そりゃ仲のいい相手と一緒にいるのは気分いいけど、一人でも楽しめること、
むしろ一人でしか楽しめないことは世の中にいくらでもある。
もうじき冬になるけど、雪のちらつく里山を一人で歩き、まるで世界に自分ひとりしかいないような
孤独を味わうのは、俺にとって他のものに変えがたい身の引き締まる喜びだ。
「なにいってんだこいつ」とあんたには思えるだろうけど、他人はそんなことを考えたりもする生き物なんだよ。
とりあえず単独でも楽しめる・打ち込める何かを探せば。
登山もいいし、スカイダイビングやスキューバだのでもいい。
それとも「何をしようが」とおっしゃるあんたは、このくらいのありふれた経験はしているのかね。
そのあたりも記述する必要があるんだろうな。

798 :
>>795
1人当たりの客が来店時に買う商品の単価にもよる。
算数の問題でしょ。


799 :
>>796
まだ入社して一ヶ月と少しです。
その上司とする仕事はまだ2週間くらいです。

800 :
>>794
ゴミ収集車の人?だとしたらアドバイスするけど。

801 :
>>799
じゃあ、今は怒られても判らない事はガンガン聞いて良いよ。
入社して一か月じゃ判らなくて当然。
半年後に聞いたら「そんな事まだ知らないのかよ?」と怒られるから、今のうちだよ。
現場系の仕事なのかな?
上司は根は悪い人では無さそうだけど、口が悪くて気が荒い職人ぽい感じがする。
慣れるまで我慢でいいんじゃないの。

802 :
>>795
それは人生相談ではありませんね

803 :
現在無職の23歳
原因は大学受験浪人失敗
色々となにかやろうと思っているんだけど
例えば資格とか取ろうと思って勉強するんだけどふと「何やってんだろ・・・」と自責して身に入らない
いままで何もやって来なかった、空っぽの自分に絶望するんだ
24時間中頭の中の根底でニートの俺はどうしようもないって考えがあってストレスフルな状態
実は夢もあって、それに関わる営業職を一旦して、そしてステップアップしていこうって思っている
だけど空白期間有りで雇ってくれる職場なんてほぼゼロなんだよね
もう11月だし焦ってるんだけど、どうせ雇ってくれないしと思うと電話して面接行くきにもならないんだよ
もうホントに何も身に入らない、音楽聞いても外出ても、自分は生きてる価値がないって
まずはアルバイトから始めればいいかな
そして営業職でやって・・・
もうダメかも

804 :
>>795
スレチだが、問題があればまた対処改善する。しなきゃ潰れる。務めてればどっちかわかる
あと
★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
読んでない回答者はテンプレくらい、読めよ

805 :
>>803
まずハローワークへ行こう。ステップアップするにも役立つよ!
それと雇ってもらえない可能性が高かろうと雇ってもらえるまで
ひたすら面接を受け続けよう。受けれるだけ受けても、どこにも
雇ってもらえなかったらその時に、どこも雇ってくれないと嘆こう

806 :
田舎なのでハロワくらいしかないんですよ
だからハロワには行ってます
面接でもほんとにプーですから、浪人してたんでなんもやってなかったんですって言うと
ああそうですかわかりましたって面接官は応えるんですよ
それっきり採用の電話がかかってこない
ほんとやる気なくしますよねって
それは頑張ってやるしかないよ君、今どきの学生は内定もらうまでに100社近く歩き回るんだから当然君も歩き回らなきゃ
それはちゃんと大学に出て自分にそれなりに自信が持ててるからでしょ
僕は何もないんですよ
ただ高校時代もぼーっと3年間過ごしただけ
あせって浪人したんですけどね、甘かった
だから空っぽなんです
そんなやつ雇わないでしょ
当たり前の話ですよね

807 :
>>722
だいぶ遅くなりましたが、すごく丁寧に文章を書いてくださって本当にありがとうございます。
ABC法のことなんですけど、なんというか自分の場合は人から話しかけることすら苦手ですが、がんばります。

808 :
>>803
23歳なら若いからどんどんチャレンジしなよ。
勉強が好きでは無いみたいだから、資格系よりも若いんだから当たって砕けろ。
何にもしていないからネガティブな事を考えてしまうんだよ。
取敢えず働いて体を動かせ。
正社員になれそうなバイト先か契約社員を見つけて働こう。
やる気があれば、23歳なら人生幾らでも変えられる。
50歳だったら、絶望的だけどね。

809 :
僕は3浪で何もやってなかったのは事実です
そこからはもうやる気が一切でない
怒られようが何しようが自分に自信を持てるわけがない
職種を選んでるから落ちるんですか?
夢を追うために経歴を作らなければならないことは勉強したのでそれなりに関係のある仕事をしなければ意味はないと思うのですが

810 :
親の過保護、過干渉に悩んでる
親の小言ばかり毎日聞かせられて具合が悪くて
こんなために生まれてきたのかと思う

811 :
もういやだ
何もない自分が
生きている意味がない
働かざる者食うべからず
頭が重い動悸がするフラフラする

812 :
>>803
原因は大学受験浪人失敗とのことですが、
それが大ショックで今までぼんやりとしてしまったということですか?
それとも18から5年間浪人でがんばってきたのでしょうか?
いずれにせよ。大卒でなければ人間だめだなんて思ってないでしょうね?
夢がおありとのこと、すばらしい事です。自分がどうしたいかどうなりたいか
わからなくて大悩みしている人もいっぱいいるんです。
それに関わる営業職いったんしてステップアップ、いいじゃないですか。
具体的にどういう夢をお持ちでそれに関わる営業職というのがどんなものか
よくわからないのですが、「それに関わってなくても営業職」から始めれば?
いきなり正社員でなくてもいいじゃないですか。接客系のアルバイトでもいいじゃないですか。
おしなべて営業とは、「人が相手」。
生きてる価値がないとか、もうダメとか、そういうところから
それでも!と這い上がってにっこり笑える人は強くて優しくて魅力的な営業マンになれます。
がんばって。あなたはダメじゃない。まだ23だ。
現場たたき上げのしたたかで優しい人になってください。


813 :
亀レスかも…
>>789
今は脱ニートして大学生です。大学内で会話する程度の知人はできました
休日に一緒に遊んだりとかは無いです
多分好かれても嫌われてもない気がします
本当は親友や彼氏が欲しいと思っています
でも中高ぼっちだった気味の悪い過去をもつ私にそんなものができるわけない、打ち明けたらきっと引かれてしまう、と考えてしまうんです

814 :
>>800
そうです。おねがいします。
>>801
今現在でも「まだわからないのか」と言うのが意味がわかりません。
イライラするのは理解できるのですが、分からないと分かった時点で
げんなりした顔をしてため息ついたり苦笑い浮かべたりします。
入って一月ちょっとでそんな落ち込まれるようなことでしょうか。
そうです。口が悪くて口数は多くないです。教える側なのに
黙々と一人で仕事をしようとするタイプです。
その人が一人でしてるときに手伝おうとすると、「別にいい」といわれ、
何もしないと「俺がしてるのに休むのか」と言われます。
だったら「するとき」か「しなくていいとき」のどちらかだけでも指示して欲しいです。

815 :
>>811
単純労働からやってみろよ。
資格も何にも無いやつ。
高望みするだけで自力がついて行ってないのに、プライドが邪魔してそれを認められず、
かといって新たに努力する気もないから「もーやだー」
大学受験失敗のショックなんか、全く関係ない。
何もしなくても何とかなっちゃう現状に甘えてるだけ。

816 :
神経衰弱状態でも頑張ることしかないのでしょうか
充実した職活なんてかんがえていません
ただ欝になりながら履歴書書いて電話して、面接に行って落ちてくるだけです
その都度自信がなくなって欝になっていく
その状態でまた履歴書書いて電話して面接行って・・・
プライドなんてものはもうありません
事実ただのニートですもん
とにかく動悸がおさまらないんです
今現在もこうやってネットに書き込みながら心臓がバクバクいってるんです

817 :
>>811
あんまり酷いようなら心療内科か精神科行けば?
症状を緩和出来る薬はあるよ。
でも、薬を飲んでもネガティブ思考は自分で変えようと思わないと、何も変わらない。

818 :
僕の一日なんて履歴書書いて終わるだけですよ
面接なんて電話してすぐやるわけじゃないんですから
その期間になにもやっていないと自信が持てないんですよ
それで受けに行って落ちて電話してぼーっと2、3日過ごして受けに行っての繰り返し

819 :
>>818
面接いけるだけいいじゃないか。可能性あるってことだから。
俺書類送っただけで落ちてるよ。
年齢・職歴もう汚れまくり。
若者が心底羨ましいよ。

820 :
>>817
精神科は行ったんですけど効果が対してなかったのでやめました
逆にどうやったら自信もてますか
ネガティブなんですけど本当に悪循環なんですよ
高校時代+5年間何もやってこなかった
同級生とどうしても比べてしまうんです
高卒でもガスや土地改良区や農協で働いている友人に比べて俺は何も

821 :
>>803
「空っぽの自分」に絶望なんてする必要ないぜ。
世の中、空っぽどころかマイナスな奴も山ほどいる。
もちろん、50歳だからといって絶望する必要もないw
夢があるようだけど、それは何かな?
その夢にむかって踏み出せないのであれば、それは真の夢ではなく、社会的な評価や華やかさといったカッコよさを追い求めてはいないかい?
 その仕事は本当に自分自身が楽しいか、喜びがあるか、若いうちはなかなか気づかないもんだ。職場環境や同僚(上司)の相性もあるしね。
子供の頃から、確固とした夢を追い求めている人間も入れば、大人になってからいろいろな職を経験して、本当に自分に合っている仕事を見つける人間もいる。
オレは「ハロワ行け」「チャレンジしろ」とは言わんが、まずはバイトでもいいから、自分でできそうな仕事から始めることをおすすめする。
大企業のはわからんが、オレが人事で面接していた時は本人の誠意やマジメさを重視したぞ。
まぁ、そうそう簡単には就職できないかもしれないが…、何社もまわったら嫌になるものわかるが…、まずは続けることだ。縁はどこかにある…。
何社も何社も受けて、同じ会社を受けたっていい。実際、俺が採用担当だったときには何回も受けにきた人もいたぜ。ちなみに、オレは…会社員→無職→会社経営→バイト(今ココw)
40過ぎてやっとやりたいことはこれかなぁ?というものがみつかったかな。
まぁ、それもどうだかわからんけどな。
お互いがんばろうぜ。

822 :
カウンセリング勧められたけど
お金ないから断るしかなかった
いのちの電話に電話したら余計死にたくなるようなことしか言われなかった
薬じゃ希死念慮は収まらない
福祉って何にもならんのね
もう時間の問題だなあ

823 :
>>822
希死念慮。
難しい言葉しってんなぁw
40余年生きてきて初めて知った。調べちまったぜ。
まずは、毎日なにがつまらん原因か、苦しい原因か、それを書け。
匿名だったら、なんだって書けるだろう?

824 :
>>813
んじゃ俺も亀レスで
会話する人がいるならぼっちじゃないじゃん
そいつは友達じゃないの?
言いたくないことは言わなくたって友達はできるよ
もし自分が嫌いな過去を打ち明けるような人が出来たならば、今はお前がいるから変われたんだ、とか言えばいいんじゃないかな

825 :
>>820
周囲が気になるなら、他の土地で就職しなよ。日本は広いよ。

826 :
>>768です。
大変レスが遅くなり、すみません。
レスくれた方ありがとうございます。
そうか、結婚してから就活は、出産の懸念から雇ってもらうのは厳しいのですね。
それも念頭において、早めに就活に入ります。
私は、正直心の準備ができたか微妙なまま、同居生活を始めました。
彼の仕事の忙しさなどから、引越しは今しかない、と彼に言われ、結論を迫られて今に至ります。
彼に対して思うところもあったけど、お互い様のこともあるし、同居したら落ち着くと思いました。
所が、彼はお金がない、という危機感もなく、仕事はいつでも見つかるよ、と呑気。
毎日私と過ごせることが幸せらしく、私が不安に思っている事を話しても、のらりくらり交わされ…
彼の仕事が落ち着けば、話す時間もできるので、もう少ししたらきちんと話し合いたいと思います。
ちなみに彼の実家は…私がまだ距離感を掴めず、価値観や環境が違いすぎて、まだ頼れません…
結婚自体、もっと考えてみます。

827 :
ありがとうね
文章変だと思うけどごめん
子供が発達障害。しかも病名がハッキリするなら
公的支援や障害者手帳などで優遇もされるけど
疑い、だけで病名はつかない。
でも明らかに健常とは違う
生きていくには辛すぎる状態
毎日苦労する姿を見ている。
でも誰も助けてはくれない
相談できるところにはしたがみんな適当。
お金さえ払えばいろいろあるらしい。
が、底辺家庭
自殺しそうだからカウンセリングは1時間1万だって。無理だっての
薬代もギリギリしか払えない
子供殺して自分も死のうって朝目が覚めるたびに思うんだよね
神様っていないんだよね。やっぱ

828 :
32才の会社員♂です。
新卒で地方から上京して10年近く、ずっと同じワンルームマンションを借り続けているのですが、
保証人になってもらっている父親も高齢(64歳)となり、父が亡くなった時のことを考えると
不安で一杯になってしまいます。
母親は既に他界しており、兄弟や親戚とは遠く離れて暮らしており、日頃からまり親しくもしていません。
一番心配なのは、保証人を立てられず、部屋を借りられなくなることなのですが、
もし保証人が亡くなって、代わりの人が見つからなかった場合、
一般的にはどういう対応を取れば良いのでしょうか?
最近では保証会社みたいなものもあるようですが、自分が思いついた案をいくつかあげると、
・今まで保証人だったのを保証会社にしてもらう
・保証人無しでもOKにしてもらう
・上記2つがだめなら、保証会社OKか保証人無しOKの物件を新たに探す
・契約更新時に2年分の家賃を一括で前払いする代わりに保証人無しにしてもらう
よかったら何かアドバイスを頂けないでしょうか。
今差し迫った話ではないのですが、人生いつ何が分からないので、
予め知っておけることは知っておきたいと思い質問させて頂きました。

829 :
>>827
凄く大変そうだね。
誰もあなたのその苦労は判らないよ。
発達障害の子供を持つ親のスレが2chどこかにあったよ。
同じ状況の人達で話し合ったら、少しは気分転換になるのかもしれない。

830 :
>>828
場所にもよるけど保証人無しでOKって、あんまり無いよ。
保証人は大抵は親か兄弟。
遠い親戚だとよく思われない。
保証会社は割高になると思うよ。
兄弟がいるなら、兄弟に保証人になってもらうのが一番良いよ。


831 :
>>830
すみません、保証人を立てられないという仮定でご回答いただきたかったです。

832 :
>>827
まずは、子供。
何件病院回った?
カウンセリングに金なんかかけずに、まずは何件も何件も病院回って。
心ある医者はきっといるはず…。
道を拓け!


833 :
>>828
マンション買ったら?そういうこともあるから不動産購入する人も多いんだよ。

834 :
>>828
保証人は親族。
これ、不動産業界の考え。
でも、そんなの関係ねぇw
友達はいますか?
いれば、適当に「義兄弟」としてハンコもらいましょう。
簡単に通ります。
ん?
友達いない?
じゃぁ保証人不要物件を探すしかないかなぁ…。

835 :
>>833
今貯金が800万ほどしかないのですが、ずっとこっちに住むという覚悟がなかなかできないんですよね・・・。
検索してみると300万とか400万とかの中古ワンルームがあったりしますが、
ああいうのは普通に住む分には問題ないのでしょうか。
>>834
保証人を頼めるような友達はいないです。

836 :
ごもっともです。
総括するとそんな感じです。
ありがとうございました。

837 :
>>765さん 入れ忘れました、すみません。

838 :
>>835
保証会社、故あって私も利用したことがありますが
全然問題なかったですよ。
保証料もリーズナブルといえました。
もちろん家賃滞納はご法度ですが。


839 :
臆病になってしまうんですよ
自分をとってくれる要因があれば頑張れるんだけど
やっぱりプラス思考でやっていくしかないのかな
どうしても空白期間が合否につながっていると考えるんだよ

840 :
泣いて悪い事全て出したいのですが泣けません。ストレスは全て怒りになってしまいます。良い方法はありますか?

841 :
>>840
泣けないなら、無理に無く必要がない。
楽しんでストレス発散!
好きなバンドのライブに行って踊りまくるとか、カラオケで好きな歌を片っ端から歌いまくるとか。
自分の好きな事を徹底的にやる。
気持ちがアガルよ。

842 :
>>840
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-245.html
ここ読んでみ
泣きたい時読んでる

843 :
>>840
ストレスを怒りに変えてサンドバッグみたいなのでも殴ってたら?
あるいは被害のないもの、こわれてもいいものにあたる。
漫画でのネタだけど、鬼の絵を描いた看板に不要になった食器を
ぶつけてストレス発散、なんてのも。
泣くのは、感動できる映画とかレンタルしてきたら?

844 :
皆さんいろいろありがとうございました。怒りでストレス発散しても一時的な怒りの軽減にはなるのですがモヤモヤが残ります。根本が抜けないというか

845 :
鬱気味で精神科に通ってる友達から、手持ちの薬を全部飲んだとメールがありました
近くに住んでるご家族に連絡して救急車を呼んでもらいましたが
医者から処方された薬なら、大量に飲んでも大事ないでしょうか?
遠方に住んでて様子を見にいけないので心配です

846 :
>>845
一回に処方された量すべて、というのであればまず大丈夫。
オーバードーズの可能性も考えて医者も適度な量しか一度には渡さない。
また、睡眠薬や向精神薬の類で自Rるとしても何百錠も飲まなきゃ死なないので
十中八九大丈夫でしょう。
ただ胃洗浄で辛い思いはするかもね

847 :
>>846
ありがとうございます、安心しました
明日また連絡してみます

848 :
すぐ隣の上司が業務指示、賞与評価を行うことになってます。
この上司との付き合い方がわかりません。
指示を受けるくらいしか話をしていなく、無言じゃきついのかなと悩んでます。

849 :
今日も朝に相談させていただいた多分>670だと思います。
最近、手首と親指付けねが痛くて病院に行くと、腱鞘炎と言われました。
今の仕事は手作業なので使いものにならないと思います。
期間も年末までの仕事なので、明日でも電話で辞めたいのですが、無謀でしょうか?出勤しても迷惑かかると思いまして…
すみませんが、相談お願いします

850 :
>>848
まず与えられる仕事をしっかり責任感を持ってやる事。
会社なんだからそれが大前提。その上で無理のない範囲で
気を利かせて、上司の仕事を手伝えるものは手伝うようにしてみる。
ただそれも、自分がやりたい仕事を取るなって顔するかもしれないから
顔色を伺うじゃないけど様子を見て判断する。
で、あなたの上司がコミュ重視の人なのか気にせず勤務内容や態度だけを
気にする人なのか、上司の性格を見極めることがまず必要だと思う。
上司の性格を探ってみては。
上司が判断した(これからされる?)評価も参考になるかと。

851 :
美容室で働いてます。1年目の美容師です。
お客さんの名前と顔が一向に覚えられません。
どうやったら覚えられますか。

852 :
よかったら悩み聞いてください
私は社会人二年目の人間なんですが、あらゆる環境で絶望的に人と仲良くなれないんです
学生の頃は友達という友達がおらず、バイトを始めても自分だけいつの間にかポツン……
そして今は社会人で、たまに他社の方々と集まる場があるのですがそこでも一人出遅れます
きっかけがあれば初対面の人でも普通に談笑できるのですが、
きっかけがない状態で人の集まりに放り込まれるとどうしようもなくなってしまいます
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに、人とあまり親身にはなりたくはないのです
集まりの際に輪に入りたいだけで、友達や知り合いが欲しいわけではないので

853 :
>>851
そんなことより美容師としての技術を向上させることに励んでください
美容室っていうのは美容師と喋るために行くんじゃなく、髪を切ってもらいに行くところです

854 :
>>851
たまにしか来ないお客さんなんだから
記号的に顔と名前を暗記することなんて無理
やっぱり自分から積極的にお客さんに話しかけて
あ、ガーデニングされるんですかー、今だとどんな花が綺麗なんですかー、とか
私もあのドラマ見てますー、あの俳優さんかっこいいですよねー、とか
コミュニケーションとって多少なりともお客さん自身に関心を持ち、
顔とか性格とか自然と記憶に刻んでいくと忘れないですよ

855 :
>>807
お礼を言ってもらえて前向きな言葉が残されていて、良かった〜
すぐ変身できる人は、そうそういないと思います。
一夕一朝には出来なくても、自暴自棄にならないで
少しずつ良くなりましょうよ

856 :
>>851
技術に自信が出てくれば、余裕が出てきて自然に覚えると思うよ。
まずは、早く技術を身につけるように練習しないとね。

857 :
>>849
760 マジレスさん sage 2012/10/30(火) 13:14:49.76 ID:9n+7cO1R
>>760であってるか?
腱鞘炎がどうのっていうなら、当日の仕事が出来なかろうが出勤して
それを上司にまず説明した方がいいと思う。
朝痛みがあって仕事に耐えられそうもない、あるいはどうしようもなく
体調が悪くて動けないなら電話しかないだろうけど。なんにせよちゃんと説明する事。
これが、例えば1週間ほど仕事を休んで症状が治まってまた仕事が出来る、というなら
そのような対処をしてもらって、年末まで働けるかもしれない。
腱鞘炎って一切治らないわけでもないし。
場合によっては診断書をもらってくる必要があるかもしれない。
そのへん、使い物になるかどうかは(あなたの体調の事なのであなたが
よく知っている事ではあるが)あくまで雇用主が判断する事だと思う。
一方的に「あーつかいもんにならん、同僚もうざいし仕事面倒臭い」で辞めようと
している感が伺える気がするので、そうだとするなら、それはどうかなと思う。

858 :
>>810
あなたの年齢、親の年代、どんなことを言われたりされたりするのか
これがあると回答がつきやすいと思います。
>>814
先輩の仕事を見ながら覚える
手伝いが必要なときにすぐ対応できるよう待機する
これは指示されなくても出来るのではありませんか?
嫌な人や理解が難しい人とも、やっていかなければならない時は
処世術の勉強と思ってみては。反面教師にしても良さそう。
自分が一人前になり、その人の行動がわかった時、
見下すか尊敬するか判断すれば良いと思います。
>>820
> 精神科
あなたに合う治療方法が他にあったかもしれないのに…
> 逆にどうやったら自信もてますか
馬鹿みたいと思われるかもしれないけど、夢があるなら
夢を叶えるサクセスストーリーを具体的に想像して手書きしてみては?
叶ったていで仕事する自分の日記を書いてみるのもいいかも。
良い気分になりませんか?
その後、現実に戻って虚しくなったら、この生活をいつかする為に今は…!
って堪えて進み続けるのです。いかがでしょうか?
同級生と比べていても、彼等を越えることはありません。
自分本位で、少し先を見据えていれば若いので、どうにかなります
塞翁が馬
面接官に、どうせダメだろうと思って受けているやつ
と思われたら採用されにくいかもしれません。

859 :
>>852
>私は社会人二年目の人間なんですが、あらゆる環境で絶望的に人と仲良くなれないんです
>どうすればいいのでしょうか?
>ちなみに、人とあまり親身にはなりたくはないのです
>集まりの際に輪に入りたいだけで、友達や知り合いが欲しいわけではないので
自分の言ってる事が矛盾してるのには気付いているよね?
集まりの輪に入れてもらえるのはそれなりの付き合いをしてる奴か、してもいいと思える奴、でしょ。
人と親身になりたくないオーラをまとってる奴とは、浅くでもお近づきになりたくないわぁ。
あなたのポリシーを貫く事は諦めて、友達や知り合いを作る事からはじめたら。

860 :
>>852
どうして
何のために
輪に入りたいのですか?

861 :
>>860
仕事に支障が出たら困るからです
あまり浮くのも嫌ですし

862 :
>857、ありがとうございます。説明不足ですみません。
今とっても人が多くて出勤しても、やることが無くて居づらい状況なんです。
皆、休め休めという状況でして。しかも同僚にメールしてもそっけないので電話してもよそよそしくて…
同僚はさておいて、たまたま求人にいいとこあって、来週でもって話もありまして、悩んでます。
怪我の事は関係ない職種なので、早くそっちに行きたいのですが、今の仕事先に正直伝えていいのかと困惑してしまいます。
正直、年末までの仕事なので、早く次に行きたいのですが、今の仕事が忙しいわけでないので…

863 :
公務員って、天涯孤独の人でもなれるんでしょうか?

864 :
>>861
仕事に支障が出る時には、嫌でも呼び出されるでしょう
「話しかければそこそこ普通にコミュニケーションとれる人」
ポジションならそんなに浮かないんじゃないかな?

865 :
>>864
職場では浮いてません
問題なのは、知らない人達と集まった時のファーストコンタクトなんです

866 :
>>865
それなら慣れと勇気
何の集まりか知っていれば目的に沿った話題で話しかける。
場にふさわしい身なりで会う。
で、どうでしょう?

867 :
>>863
公務員って一言で言っても漠然としすぎていますが天涯孤独だから
という理由で公務員になれないという話は聞いたことがありません
つまり簡単に言うと天涯孤独の人でもなれます

868 :
彼の元カノが
院卒超一流企業で海外勤務そこそこ可愛い
って感じの高スペック
彼もなかなかの高スペックで元カノと釣り合いとれてたけど
彼が振られて、その後私が付き合った
私は、しがない看護師。かなうとこ一つもないから
彼が妥協で私を選んだのかと考えると死にたくなる

869 :
>>862
職場の人手が余っている、暇だ、というのと
だったら自分ひとりぐらいさっさと抜けてもいいよね、という考えはまた別の話。
会社がそれを許すかどうかをあなたが会社の判断を仰がずに判断していいわけではない。
もしかしたら、もう少ししたら仕事が爆発的に増えるかもしれなくて、
そのために業務経験のある余剰人員を確保している可能性もなくはない。
それと求人で見つけた仕事もこれもまた全く別の話。
どんなケースであれ、今仕事してるところにその求人の話をするというのは
場合によっては心象を悪くしかねない。
話が脱線するけど、ただのバイトでこういう事を話してるならまだいいのだが、
派遣元から仕事場へ派遣されてる人という立場でこういう話をしてるなら余計に、
派遣元(登録した会社)・先への説明がまず必要になるし勝手に判断も出来ない。
派遣元が信用を失う事にもつながりかねない。要注意。関係なかったならごめんなさい。
あなたが今最低限しなければならない事は、現在の仕事が、腱鞘炎により直近もしくは当面の
業務の(明日なら明日)、遂行が可能であるかどうかを検討して、それを上司(雇用主)に伝える事。
困難ならそのように伝える事。そして会社の判断を仰ぐ事。ここまで。
どんなケースであれこの部分はすっ飛ばしたら駄目。
「とりあえず1日休んで様子をみよう」と言われるならそれはそれで。
あるいは(できれば診断書など裏付けがほしいが、医者から言われた事をしっかり思い出す)
「ある程度の期間負担をかけないように医者で言われて、今の仕事は結構そのあたりに
負担がかかってしまうので、今の仕事は当分できなくなる、
迷惑がかかると思うので退職も検討している」のような言葉で伝えて、退職と言う運びにもっていく。
文章は今適当に考えたからちゃんと自分の言葉で考え直してください。

870 :
世間的にみたら、
圧倒的に元カノのがいい女で、すごく惨めだ

871 :
>>868
彼女に対して求めるものは人それぞれです
不安なら本人に聞いてみてはどうですか?
あとはその言葉を信じるしかないでしょう
個人でお付合いをしているのに世間的に、などと比べるのはナンセンスです
あなたが男性と付き合う時に低スペックの相手の際は妥協して付き合ったと
思うような方であれば仕方の無い悩みかもしれませんが、聞いてみましょう

872 :
>>868
世間の評価云々をおいといても彼はあなたを選んだってことじゃん。
周りと比べてばっかりの相対評価は卑屈になるだけで効果ないと思うよ。

873 :
>>868
高スペック、か。
きつい物言いで申し訳ないけど、人間をパソコン同様にみなす機能主義は
道徳的にも実際的にも正しくないし、そもそもあんたは機能というか
アホな世間的な肩書きなんざを問題にしている。
そしてその現実認識の不正確さによって、自らを無用に傷つけている。
あんたがこの不幸から抜け出すには、もう少し賢くなるほかないね。
「超一流企業」? たいていの人々は大企業(大規模企業)=一流企業(一流の質の企業)と勘違いしている。
そこには「大きいことはいいことだ」といった、量と質の取り違えがある。
「院卒の彼女」? 女で大学院まで行くというのが、女にとってどんな十字架になりうるか、
男の俺でさえ知っているのに、あんたはご存じない。自分より頭がいいとされる女を、男は敬遠しがちだ。
「海外勤務」? 洋行帰りが自慢できる明治大帝の御世じゃあるまいし。
「そこそこ可愛い」? 男がみなす可愛い女と、女のみなすそれでは相当に違うけどな。
看護婦という人助けの職業を選んだあんたは、上で指摘したようなマジどうでもいい固定観念なんかより
ずーっと本質的にまともな尊厳が認められる。そんくらいとっとと気付けば。

874 :
>>853
>>854
>>856
ありがとうございます。
まだ新人でお客さんに当たらせてもらえないのと、常連さんが多い店で先輩やオーナーがお客さんとすごく仲がいいんです。
オーナーからも、「早く名前と顔を覚えろ」と言われます。
なんにせよ、もう少し様子見でいいですよね。
ありがとうございました。

875 :
すみません、お骨のことについて教えてください。
冠婚葬祭板や神仏板は覗いたのですがなんか違う感じだったので・・・
先日自宅で祖父の遺骨を見つけました。
母が出て行く前に自室として使っていた和室の仏壇の前に、埃だらけの状態で置いてありました。
和室は母が出て行った後物置と化していましたが出入りはしていたのですが
それなのに全く気が付きませんでした。つまりいつから置いてあったのか分かりません。
亡くなったのは10年近く前だと思います。
持ってきたのは間違いなく母だとは思うのですが(母以外仏壇の前へ行かなかった)
現在母は消息不明ですし故人の息子である父は長期赴任中です。
戻ってきた時、父にどうするか聞くべきなのでしょうが
それまで埃だらけにしておくのはあんまりな気がして。
父は祖父とあまり関わろうとしていないようだったので手放すことになると思うのですが
とりあえず埃だらけの白布を代えて四角いお骨用の入れ物買ってきて入れておくべきでしょうか。

876 :
先輩が私に言う言葉
「お前がミスすると俺が怒られんだからな」とよく言ってきます。
勿論それは事実なんですが、自分の保身のことしか考えてないのかなって思ってしまいます。
こちらとしても、仕事をきっちりこなすって言う目的より、
先輩に恥をかかしてはならないって思いながら仕事してる感じなんですがこれって正しいんでしょうか?

877 :
>>868
俺は海外勤務の一流キャリアウーマンより
看護師の方が付き合いたいな

878 :
>>868
あなたには看護師という情報しかないけれど、
・看護師は身近な人をいざというとき助けることが出来る。
・看護師は身体への知識が豊富、つまり自分や周りの人の健康を維持する能力が高い。
・看護師は肉体的にも大変な仕事、苦労を知っている。
・看護師は夫の転勤に付き合って場所を変わっても、子供を生んでも、仕事に復帰しやすい。
・看護師なら一部上場企業並みのお給料を貰える。
看護師であるだけでこれだけいい点がある。
それは、「院卒超一流企業で海外勤務そこそこ可愛い」人の持っていない点では?

879 :
>>850
ありがとうございます。
上司の性格も気にしてみます。

880 :
彼女はイケてると言ってくれますが世間の人の評価が知りたいです
超イケメン100点、普通50点、超不細工0点を基準に点数をつけてください
彼女には70点と言われました
肌荒れは評価材料から外してください
http://imepic.jp/20121030/794100

881 :
>869ありがとうございます。そうですね、色んな問題を混ぜてしまってました。
一応、直パートなんですが、きちんと怪我の事をお話してから、対応を待ちたいと思います。
なんだか色んな嫌な事が溜まってしまって、普段なら当たり前な事が分からなくなってました。
整理していただきまして、ありがとうございました。

882 :
>>880
ここよりこっちで聞いてみれ
あなたの顔面偏差値を教えます☆PART1048
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1351511484/l50

883 :
人生が下降期をたどり、悲しくてたまりません。
私は小学校、中学校、高校、大学と、勉強がよくでき、先生や周りから信頼され、評価されていました。
「すごい」と言われることが最高の褒め言葉でした。うれしくてたまりませんでした。
先生からどういう勉強をしているのか聞かれたり、クラスメートもわからないことがあると私を頼ってきました。
特に中学校、高校と、英語検定や漢字検定などをとんとん拍子に合格しました。
ときにはダブル受験し、どちらも合格ということも。
勉強不足でも、運で受かったと思うこともあり、ラッキーだと思いました。
大学は今までの成績がいいため、試験を受けず入学できました。
しかし、今までとは一転、大学くらいから不運が続きました。
例えば、パスポートまでとったのに友達行く海外旅行が友達がドタキャン、
その後留学を3回申し込むも、すべて中止、などなど。
就職活動では大失敗しました。全く受からず、自分はダメなんだと落ち込みました。
中には、宗教系企業、風俗系企業と知らず、面接を受けてしまったこともあります。
もちろん企業はネットで検索しますが、そのようなことがわからないこともあります。
今やっと低い給料ですが就職できましたが、仕事は覚えられない、いじめに合うなど散々です。
また冷蔵庫が壊れる、蛍光灯が落ちる、定期券をなくす、腕時計が壊れる、などなど、
色んな不運がおきています。
また以前のように、物事を簡単に覚えられない、すぐに忘れる、集中力がない、長い話・文章が理解できない、相手の言っていることが理解できない・もしくは間違って理解する
と体に不調が出てきました。MRIを取りましたが、異常がないですが、明らかに昔より記憶力がありません。
20代後半ですが、年のせいでしょうか?
今仕事も充実せず、給料も安く、不運が続き、毎日気分が暗いです。
昔が充実していた分、今の現実が悲しくてたまりません。自分どうしちゃったんだとうと思います。
人生に黄金期、下降期はあるのでしょうか?
不運がたくさん続くことはありますか?
もう5年くらいずっと不運続きです。最近はこの先死ぬのではないかと不安です。
どうすればこの不運を抜け出せるのでしょうか?

884 :
>>883
自分で自分を暗くして不幸にしてるだけ。
考え方ひとつだよ。
就職できただけでいいしゃないか。嫌なら転職しかない。
ドタキャンや留学中止は時期が悪かっただけ。家電が壊れたのは寿命。
高校まで順調だったのに大学でコケるのはよくあること。
高校って義務教育の延長だけど、大学は違うから。
漢検英検なんてある程度勉強すれば取れる資格を特別みたいに書いてるのも疑問。
周りにいい人が多くて自分を過大評価してたのが、社会に出て崩れただけ。
改善したいなら努力しかないよ。
運だのなんだのは努力しまくってから言うもの。
今のままじゃ変な宗教にひっかかるよ?しっかりしなよ。

885 :
ちいさなことをいちいち関連づけて不幸不幸言わないことだね。
事故、詐欺、強盗、火事、重病、相次ぐ親族の死、言われのない冤罪
これくらい続いたら下降期とか言えよ。

886 :
>>883
文面を読む限り、子ども時代は勉強ができる、資格を取れるということしか
ラッキーなことが無いように思いましたが。
今は世間知も付いて、年齢相応の苦労もされて、成長されてると思いますよ。
一緒に飲むのにいいタイプじゃないですか。行きつけの飲み屋でもある?
酒におぼれるのはダメだけど、今のあなたならいい友人もできるよ。
不運じゃないよ。年を取るというのはそういうこと。はやく気付いてね。

887 :
>>876
正しいかどうかというより、結果としてミスなくこなすようになるならいいのでは。
何だか先輩のために頑張ってる感じでも、結果的には自分のためになる。
人のミスで叱られたり責任取らされるのは、立場上仕方ないにしても、誰だって気分いいものじゃないよ。ちゃんと教えてくれたりする先輩なら、一人立ちするまで先輩のためにも頑張ってあげれば。

888 :
>>883
>>884-886のアドバイスは一切気にしなくていいよ
所詮考え方など一時の気休めでしかない
弱りきっている人間がアドバイスを受けて決断し、その考えを長く維持する事などできない
やる気に満ち溢れているエリートサラリーマンをイメージしてみて・・・
そういう人達は必ず姿勢がいい
姿勢の良さは呼吸筋群が強いから
呼吸筋群を鍛えればまた昔のように戻れるよ
ダイエットで話題になった美木さんのロングブレスってあったよね
3秒吸って7秒吐く、それを6セット、2種類の呼吸法を日に2回(1分×2種類×日に2回=4分)
朝と夜なら誰にも見られない
動画とやり方はネットで探せばいい
日に2回が最低限だから、まずは焦らずに2週間は最低限をする
そして2週間を過ぎたら、朝2種類の呼吸法×2回、夜2種類の呼吸法×2回、つまり日に2倍(8分)する
続ければ姿勢が良くなり呼吸も深くなる
ストレスが重なると呼吸が浅くなり、酸素を取り込む量が減り、沢山の酸素を必要とする「集中」ができなくる
集中できないとやる気がなくなり物事への取り組みが雑になる
雑になるとうまくいかなくなりストレスになる
その連鎖で精神は崩壊していく
深い呼吸ができるようになれば、あなたは地頭が良いのだから、集中力の向上に伴って必ず脳力がアップする
そして物事がうまくいくようになるよ

889 :
大勢の前での受け答えで読解力のなさから自分だけが勘違いしたまま話が進み
かなり頓珍漢な発言をしてしまった
しかもしたり顔でアドバイス紛いのことをして
周りも苦笑どころかえ……何あの人…とドン引き
取り返せない失敗だと分っているけど
昨日からそのことがずっと頭を回っている
忘れたいと思うのは逃げでしょうか…

890 :
>>883
勉強不足。下降期や上昇期を単純に考えすぎている。
重要なのは内面の充実であって社会的成功ではない。
>>889
終わったことをクヨクヨ考えてもしょうがない。過去はきっぱり捨て去って前進した方がいい。

891 :
2週間程前からマイコプラズマ肺炎てのにかかって、もう完治はしたんだけどまだ少し咳は出ている
感染は全くしないみたいで、咳以外の体調は熱もダルさも全く無くて2週間ほど休んでた仕事に復帰したいんだけど、接客業で(しかも食品)ぶり返して再発すると困るということで職場からは咳が無くなるまでの復帰はしないで欲しいと返された
こういう場合、嘘ついてでも咳止まったと復帰してもいいのかな…?
少人数の売場だから私が休んでることによって、他の人に迷惑かけてる
みんなは疲労困憊で働いてますって上司やバイトの方に言われてて、でも咳がなかなか止まらないからどうしたらいいか分からない
なんかうまくまとめられなかったけど、誰かアドバイスお願いします

892 :
>>891
職場がダメといったらダメ。
セキを聞いたら職場の人はあなたを心配してストレスが溜まるし、
万一再発したらもっと迷惑をかけることになるんだよ?
当然、再発はあなたの身体にもよくない。
今はセキが止まるまで休み、職場に復帰した後仕事に専念できるように
自宅の掃除や書類整理、医療保険、生命保険の見直し、
やらなければならなかったことでもきっちりこなしておいたら?

893 :
>>891
咳が止まらないなら病院で相談したら?ここで聞いても素人にはわからんよ。
鎮咳薬でもいいのがあるから、事情を話して処方してもらえそうならそうしたら?
あとはマスク、うがい、室内の加湿、水分摂取でとにかく体の水分を保持することかな。

894 :
お二方ともお答えありがとうございます
嘘はつかずに、万全な状態で復帰出来るように咳を治すことに努めようと思います
ほんとにありがとうございました

895 :
根性腐ってるかもしれないけど真面目な悩みなので誰か聞いてください。
私は20代前半3人の子持ち。
出産や育児で人生台無しにされた恨みで、同世代以上の独身女性や小梨が許せません。
地元がとても保守的な土地柄で、女性は東京か仙台に逃げないと強制結婚出産コースという感じでした。
自由を謳歌しているわがままな女を見ると嫉妬で発狂寸前。
このままだと何か問題起こしてしまいそうで。誰か助けてください。

896 :
>>895
仙台限定なのは何?東北の人なのかな。
人生台無しというけど、それくらいに出産育児してたら、30代から手も離れて
仕事も本格的にできるよ。知人で30代で大学進学して教員になった人がいるよ。
自分のやりたいことがあれば、それについて情報収集して動ける年代になった時に
トライされては?早くに出産育児経験するのも、他人からみたら羨ましいよ。

897 :
実は私は、ある志を立てて、会社を辞め、もう10年近く経ちます。
その志とは、「音楽で世界に名を轟かし、忙しく活躍する人生を送りたい、」
というものです。
現在31歳になります。
しかし、私自身がその夢に向かって一向に進んでおらず、もう心底嫌気がさしております。
いざ音楽制作を始めると、やれ腰が痛くなっただの、お腹が減っただの、
何か自分で、全力でその作業をやめる理由を探してしまっている気がするのです。
そしてふらっとドライブにいったり、
何か関係ない論文を書き始めたり、庭をリフォームし始めたりしてしまうのです。
しかし、その論文や、リフォームはとても楽しく、熱中し、
近所でも評判の庭に仕上がったり、その関係者の間では評判の論文が仕上がったりし、
私は一度物事を始めますと、すごく力強い集中力を発揮し、いままでにいろいろなことに挑戦し、
そこそこの成果を出してきたと思っております。
去年はお金がなくなってきたので、工場で仕事をしました、
毎日人一倍マジメに働き、社内でも評判の働き手になっていましたが、
「同じ働くなら、どうして、その時間音楽制作をやればいいじゃないか、」
と自分に言い聞かせ、
会社をやめ、それから調度一年になります。
が、やはり夢は進んでおらず、
朝起きると、今度は時間が自由です。
お気に入りの喫茶店でパンを食べたり、
プールへ泳ぎに行ったり、ドライブ行ったり、新しい論文を書き始めたり、
それなりに充実しているのですが、自分の中でも
これは生涯の自分の仕事じゃない、
と思い、せいぜい一ヶ月か数ヶ月そこらで終わる程度の仕事(論文など)になってしまいます。
しかしそれはそれで何か、自分の生涯をかけた、音楽の仕事に取り組む前の、雑仕事、掃除を、やっている気もます。
大仕事の前は掃除、整理整頓するのが良いと思うからです。
続きます(長文すみません) http://goodword.web.fc2.com/LIFE_Q.txt

898 :
こんにちは、私は大学生でとある踊りのサークルに所属しています。どんな舞台でも手抜きをなくそうというのが
モットーでそれを今までは感じることができました。しかし、学園祭のような客観的な評価を受ける場所でなくなると一生懸命にやらなくなる気がします。
例えばプログラムを考えるのが遅くて結果的に完成度が低くなってしまったり。そしてその割にはテスト制度を設けているので本当にレベルが高い人しか出れずあまりうまくない
人は出れないという事態になっており一体感を感じることができません。
他のチームはもっと余裕を持ってやってるそうです。ゆえに他のチームに行こうか悩んでるのですが、一度入ったチームを抜けるのは気が引けます。かといって
もうこのチームではモチベーションを感じることができないとも思います。私はどうするべきですか。

899 :
はい東北の被災県のクソ田舎です。
子供の手が離れたらなんて気休めですよ。
この若い時期を台無しにされて。
どうして子供を産まない人生が許されるのか?
不公平だしずるい!

900 :
>>899
わかるわかる。
子供の手が離れたらもう30代半ば過ぎ、やっぱり体力的にも立場的にも若い頃とは違うよね。
ただし疑問なんだけど、望まない出産だとしたらなぜ「3人」も産んだのか?
あと、あなたが東京などに出ていかなかったのはなぜ?
結局は、自分の意志で生き方を決めたり、主張を通すのが苦手ということじゃないのかな。
厳しい意見でスマソ

901 :
>>899
じゃ結婚しなきゃよかったじゃん。
他人を嫉妬する前に、東京に出て仕事をしなかった自分を恨め。
結婚したのもあなたの選択の結果。
子供を産んだのはあなたの選択の結果。
自分の母親が子供を産みたく無かったと知ったら子供はショックを受けるよ。
大人なんだから、田舎がどうしても嫌なら一人で東京でも仙台でも出ていけるでしょ?
家族がゴチャゴチャ言おうとも、あなたの人生だし。

902 :
>>899
自分の不幸を人のせいしている内は不幸は続くよ。
それが続く限り、あなたは幸せになれない。
だって、田舎に住むと言うのは、あなたが選択して選んだ事だから。
自分の選んだ失敗を他人のせいにして不幸だと騒いでいるだけの様に見える。
現状が嫌なら、あなたが自分で変えるしかない。
他人があなたが幸せになる様に動いてはくれない。
自分で動いていかないとね。

903 :
やっぱりわかってくれないんですね。
私には選択の余地なんかなかったんですよ。
地方では未だに女性の人権侵害が続いていることを知ってください。
あと、私の悩みは自分の人生に対してではなく、小梨に対してです。
小梨許せない。強制結婚の義務でもできればいいのに。

904 :
そっか、鬼女板とかで見かける小梨叩きってやっぱり人生の選択を後悔してる人だったんだね。納得。
子供は大切に育ててあげてね

905 :
>>903
辛いのはわかったから、発狂寸前でやめてくれな。
もしなんかあったら、残された子供と君が手を出した相手の人生が狂うから。あと旦那にも同じ事聞くのも良い手だと思うよ。

906 :
>>903
赤ちゃんみたいにゴネるんだね。3人も子供居るなんて信じられないな
問題起こしそうとか書いてるけど、まず他人の事よりも我が子だけはしっかりと愛情持って育ててね。

907 :
>>903
田舎にはまだそういう風潮がある、というなら、周りにもあなたと同様な境遇や心情の女性もいるのでは?
そういう人達と悩みや愚痴を共有したらいいと思うよ。ここではちょっと、共感は得られないかと。

908 :
>>903
田舎でもネットで捜せばママサークルを見つけてみたら?
少し遠方でも似た境遇の知り合いがいれば心強くない?

つか、選んで小梨になった女や
遊びまくって人生謳歌できる独女ばかりじゃないし…

909 :
>>903
じゃ、ここで愚痴を言ってないで地方の女性人権の為に活動しなよ。
愚痴を言うだけでは何も変わらない。


910 :
>>903
自分の環境が悪ければ、自分で少しずつ変えるしかない。
自分が変われば周囲は変わる。
女性人権の為に活動しな。
まずはご近所の集まりで周囲の女性に啓蒙活動するとかさ。

911 :
>>903
発言が支離滅裂すぎるな。
多分、育児ストレスでノイローゼになってるのだろう。
ここに書き込むより、一度受診しな。

912 :
>>895
>>908の日本語、変だ… なんとなく理解してください

保守的な土地、高齢小梨独女はきついからそれで選んだ人生だけど
やっぱり強制と感じてしまうんだね。
良い旦那さん見つけて子供授かって、若いうちに子育て出来てる
って王道進んでるじゃない
小梨はあなたを羨望と嫉妬で見てる
小梨は望んでいるのに授からない苦悩、周りからのプレッシャーに耐えている
こういう事実もあるよ
(そうじゃない人もいるけどね)
どんな風にわかってほしくて、どんな助けが必要なのかな?
鬼女叩きされに来たんじゃなくて、
相談したいんだったら諦めずに伝えなきゃ
吐き出してスッキリしたならいいけど
3人産んで育て上げるなんてすごいよ。
被災地なら地震の後、大変だったでしょうね。
自分なんかの想像を超えるんだろうな。無事で良かったよ。

913 :
>>912
良い旦那とか、何も知らないくせにやめてください。
あの男のせいで私は奴隷にされたというのに。
意味不明で支離滅裂なことばかり書いてこちらこそすみませんでした。
どうにかしたいのは私自身の人生ではなく、小梨への異常な怒りの対処法です。
もうバレてますが、他の板でも小梨叩きしています。
どうすればやめられるのかわからない。自分が怖い

914 :
親が介護で迷惑かけたくないとの事で自殺未遂してしまって会社を休職しようと思うのですがすぐできるものですかね?僕しかいない状態で会社に何て言われるか不安で…

915 :
>>914
上司とか相談できる人はいない?

916 :
>>914
会社に本当の事を言って相談するしかない。
へたすれば、辞めてくれとも言われかねない。
まずは相談してからじゃないかな。
本人が病気で休職なら会社も我慢するだろうけど、本人で無い事だから極めて難しいかもしれない。
会社の判断だよね。
ダメなら暫く有給使って休んで退職するとか。

917 :
>>914
根本的に親御さんの介護の件は解決できそうなの?まずはそこでは?
話聞くよ。

918 :
>>913
子供がいない女性は、言い換えればただ子供がいないだけだ。
子供がいないからといって、誰もが自由でもなければ幸せでもない。
あなたも辛いだろうけど、同程度に不幸な人は大勢いる。
だから特段に叩くべき対象でもない。
そう割り切ればいいじゃん。

919 :
夜電話する予定ですが介護が必要なのは前々から話してますしこの3日間仕事休んだのも自殺未遂だとメールで報告してます。もし出ろと言われても無理なんですが法律上どうなんですかね?

920 :
>>919
>法律上どうなんですかね?
別に法律で決まりは無いよ。
会社がダメと言ったらダメ。良いと言ったら良い。
だから、しっかりと会社に説明して状況を理解してもらわないと。

921 :
>>920続き
法律的には介護休暇についてここを参照してみて。
法律的にはこうなっているけど、結局会社次第な所がある。
http://www.roudousha.net/Child/030_kaigo.html

介護休暇を取得できる日数の上限は、被介護者一人につき一回、最大3ヶ月です。ただし、要介護状態から回復した家族がまた要介護状態になってしまった場合などは、何度でも再取得する事が可能です。


922 :
わかりました。納得してもらえる用今日話してみます。会社からすれば入院させたら?ヘルパーさん着けたら?とか言われて居るので嫌なんですが。会社が介護施設なのも引っ掛かるんですよね

923 :
20代後半の女性です
親が半年後に30年近く働いた会社を定年退職します
私の給料の何倍も稼いで、生活費を入れているのに、お金がないから貸してと言っている人です
毒親の部分が色々あるので、お金がないと言うのを聞いては、ざまあという気分でいました
でも、いきなり何千万もの退職金が入り、浮かれているのを見るのが癪です
どういう風な考え方をすればいいですか?

924 :
>>922
介護休暇を取得している間の賃金については法的な定めが無いため、
原則としてそれぞれの会社の判断に委ねられるんだよ。
最悪、無給になるかもしれないね。
近所の民生委員や、住んでいる市役所の生活相談にも相談してみたらどうかな。
後、近所の共産党市議の生活相談でも真面目に相談に乗ってくれて、どこか紹介してくれる場合がある。
赤旗とか勧められないから大丈夫だよ(笑)


925 :
>>913
私は結婚して10年子どもを授かれませんでした。
不妊治療と流産の繰り返しで、身も心もボロボロになりました。
とても仕事を続けられる状態ではなかったし、
治療費ねん出の為の投資が上手くいったので会社を辞めたら
「子どももいないのに仕事もせず好き勝手に暮らしている」
と、色々なところから陰口をたたかれました。
それでもどうしても子どもをあきらめることができずに
家一軒分位のお金をかけて治療を続けていたら、
昨年、本当に運よく、娘が産まれました。
今はもう娘が可愛くて愛しくてたまりません。
小梨時代は、確かに好き勝手にいきることが出来ていましたが、
今思えば、地獄の底を這いずっているような日々でした。
多分かつての私のような小梨さんは相当数います。
婚活で疲れ果てている独身女性もたくさんいます。
もし次に小梨をたたきたくなったら、
そういう人達のことも考えてあげてみてください。

926 :
無駄だよ

927 :
とりあえずまた報告きます。ありがとうございました。休職して良くなるかわかりませんがとにかく出れないと話してみます

928 :
報告とかは要りませんよ
そういうスレではありませんので

929 :
>>913
Rレススレを覗いてみるといい。
小梨で、子供が欲しいのに夫がRに応じず、
どうしてもと恥を忍んで頼んでも酷い言葉と共に却下されてしまう妻、
人工授精を提案される妻がいる。
人工授精の身体への負担はとても重いのに。
貧困が原因で子供を育てる目処が立たず、
子供を作ることが出来ない妻もいる。
裕福であれば子供が欲しいのに、生まれた子供を
幸せにしてあげるだけの甲斐性が二人にないことに
絶望し、孤独に年老いた将来にため息をついている。
病気が原因で子供を作ることの出来ない女性も本当にたくさんいる。
子供を作ることが出来ず、愛想をつかされて離婚されたり、
夫が若い女とRして子供を作ってしまい、
稼ぐ能力もないまま、30台、40台になって
1人で路頭に迷い、パートをするしかない女性もいる。
そもそも生まれつき容姿が醜い、性格が暗いなどの理由で恋愛が不可能、
お見合いを何度しても男性に見向きもされない、
1人で生きていくしかない女性もいる。

930 :
>>923
>どういう風な考え方をすればいいですか?
レスを読むと、あんたが親の悪影響をどっぷりと浴びていて、しかも自分ではそれに気づいていない。
まずそれに腹の底から気付くのが、まともな考え方の前提になるんだろうね。
平たくいえば、あんたは母の銭金に嫉妬しているんだろうな。
ご自分では「母は娘に金をせびるような無頼漢だ! こういう人間は裁かれるべき!」
と、道徳に従った正義の怒りを抱いている面があるんだろうが、
実情は「母の大金が悔しい!」が9割なんだろう。
金についての母の卑しさが、見事にあんたにも伝染している。
そしてこの手の心の泥沼に陥った人間の通弊として、
上で語られたような耳に痛い事実を認められない。
『貧乏は正しい!』って良書があるから、ぐぐって調べてそれを読むのもいいだろうね。
おおいに今後の考え方の参考になるだろう。
もっとも、あんたは金輪際この本に手を伸ばすことはないだろうけどね。

931 :
>>923
親が亡くなれば、いずれ財産はあなたの物になる。
ニラニラしてお金を使う用途を考えながら、生暖かく見守っていれば?
ただし、それまでに親が財産を使い切ってしまう恐れはあるけどね。

932 :
>>925
>>929
913は確かに自分勝手な事言ってるけど、あなた達も同じだよ?

933 :
>>895 ID:ER2vPuoZ
>根性腐ってるかもしれないけど真面目な悩みなので誰か聞いてください。
べつに腐っているとは俺はまったく思わないけどね。
冷酷な俺にいわせれば、あんたの振る舞いは人間の宿業のひとつのあらわれとみなすだけだ。
この問題は本来なら、社会的・歴史的な知識と洞察の上で語られるべきだから、
あんた個人を難詰しても仕方ない。それが俺の態度。
もっともそれを本気で記せば100レスを越えるから、ほとんど省くほかないが。
>どうにかしたいのは私自身の人生ではなく、小梨への異常な怒りの対処法です。
まず「時が怒りを解決する」という部分がひとつあるだろうな。
あんたはまだ20代前半で、気力体力が有り余っている時期だ。
たとえばこれが30代になり、少し体力的に穏やかになれば、
それに引きずられて怒りは尋常なレベルに収まるだろう。
ただし、その場合「熱くたぎるような怒り」が、「冷え冷えとした根深い恨みつらみ」になる怖れも高い。
そうなるといろいろ困った事態になる。鉄は熱いうちに打てということわざを上手に解釈して、
いまの「異常な熱い怒り」の段階で、さまざまな手を打つことが大切だろうな。
その意味で、いまの時点でこのスレに相談に来た判断は、きわめて賢く的確だった。
あんたは自分を褒めてあげていいし、褒める気がなくても俺が称える。
あんたのような「叩き」は2chに満ち満ちているが、自らのその怒りの対処法を学びに
この相談スレに訪れるような殊勝な連中は、これまで3,4人しか見たことがない。
これまで1000人以上の相談者を目にしてきたのにな。
俺があんたと同レベルの怒りを抱え込まされたら、相談という的確な判断が
あんたみたいに出来るかはかなり疑問だ。あんたはおれより本当は賢い。
あんたは悲惨な泥沼に首までつかりながら、必死に助けの手を求めているように俺には思われる。
だから微力を承知で助けるよ。『汝らのうち罪なき者、この女を石もて打て』って言葉を知ってる?
知らなきゃ下のリンク先をどうぞ。聖者であろうともあんたの罪は裁かない。
http://www2.ocn.ne.jp/~seit1877/page012.html
2レスに分ける。

934 :
>>923です
レスありがとうございます
>>930さん
確かに端から見れば妬みなんでしょうけど
後出しになってしまいますが
母のある穴埋めがあり、私は100万少しお金を貸しているのもあるので、少しいい感情がないせいなのもあります
ただ良書といいながら、金輪際手に取らないだろうみたいに、皮肉なんですね…?
>>931さん
あまり横取りは考えてはいませんが
大金を十数年で使い果たす用途って、例えば何があるんでしょうか?

935 :
2レス目。
「小梨への異常な怒り」は、あんたの周りの異常な環境から生まれた。
レスを読む限りでは、あんたが心底ねじまがったアホだとは、俺にはとうてい思えない。
きちんと年齢や性別、自らの窮状をこまごまと記し、手に余る事態を何とか解決しようと努めているしね。
……
あーちょっとタイム。ここまでのレスは、あんたの相談を読んで5秒で骨格を完成させたんだが、
ここから先は、どういう風に回答を展開させていけばいいのか、ちょっとわからなくなった。
もし俺のレスを読んで興味を持ったなら、返事をちょうだい。
あらためてそのとき考えるから。いま考えても俺の脳味噌が袋小路に入っているから無理だ。
それじゃね。

936 :
自分 27歳会社員
元彼 24歳会社員?
元彼と別れて2年経ちます。
彼は私と同じマンションの別の階に住んでいたのですが、私と別れるにあたり
実家に戻ると言い、解約しないまま引越しました。
別れたばかりの頃は、家財道具もそのままにしてあるのが心配でどうするのか聞いたり、
家賃は払ってるのかなどお節介してしまいました。
(家賃は払い続けてるとのこと)
その後は連絡する用もなく放置していましたが、気になることがあります。
一つは、集合ポスト。
もうポストの中には入りきらないため、郵便物やチラシがそこらに舞い散ってます。
私が片付ける義理もないですが、共用のスペースが散らかっていて不快です。
もう一つは、落ちている中にあった街金の督促状。
これは別れた原因の一つでもあるのですが…借金があり、しかも滞納になっていました。
私と居た頃は支払いがあと七万くらいだったのですが、また使っていたらしく
元金70万、利息8万?くらいの額面が書いてありました。
督促状を勝手に見たのは余計なお世話ですが、元彼に連絡すべきでしょうか?
督促状がマンションに届いているということは、実家にいる彼は見てないわけだし。
私には既に新しい彼氏がいます。多分彼氏に相談したらやめておけと言われます。
でもなにか出来るとしたら私だけなので苦情を言いたい気持ちがあります。

937 :
>>936
元彼の部屋は空き部屋なんでしょ?
共用部のことなんだし管理会社に空室のポストをキレイにしろ言えばいいだけじゃん

938 :
>>936
朝のレスとずいぶん口調が違うね

939 :
>>937
空き部屋ではないです。
上にも書いてますが、家財道具一式入ったままです。
人は住んでませんが。
まだ交流があった頃に一度頼まれごとをして部屋に入ったんですが、
電気などは止まっていてカビだらけ、廃墟化していました。

940 :
>>936
彼は住んでいないのに家賃を払い続けているんだよね?
サラ金から借金もしているのに。
変な奴だね。
>督促状を勝手に見たのは余計なお世話ですが、元彼に連絡すべきでしょうか?
人の手紙は勝手に見ちゃダメだよ。言ったら法律違反がバレルだけ。
彼は解約もせずに家賃を払い続けているんだから、放置で宜しい。

941 :
>>934
ありていに言って、想像していたよりずっとまともな反応が返って来た。
俺はあんたのことを、もっとしょうもない奴だと思っていた。つまり俺の推測が間違っていた。
申し訳ない。ずいぶんと失礼な態度をとってしまった。
>ただ良書といいながら、金輪際手に取らないだろうみたいに、皮肉なんですね…?
正確には、皮肉と愛情と挑発が混じっている。
923を読んだ限りだと、ただまともに本を薦めても読まれない可能性が高かったので、
あえてあんたの神経を逆なでするような暴言を弄した。
嫉妬心は対抗心が変形したものでもあるから、暴言による挑発でその対抗心を刺激すれば
かえって本を手に取る確率も増えるだろうな、と。
だがあんたが真人間だとすれば、挑発は明らかに余計だった。
詫びとしてもうひとつリンクでも張っておくか。
http://russell-j.com/beginner/HAP16.HTM

942 :
>>936
苦情って何? 頭おかしいの?
督促状は、踏み倒すなら本人は知らなかったことにしたほうが有利だよw

943 :
>>940
はい。
部屋は借りたままです。
借金もあるのに何でそんなことをしてるのかは分かりません。
信書開封罪でしたっけ。落ちてたとはいえ督促状を開けたのはダメでしたね。
関わらないでおきます。

944 :
>>936
別れた時点で赤の他人
他人の問題に首を突っ込んでもいいことは無いよ
それに元彼の心配をし、行動することは今の彼氏にも裏切りになるとは思いませんか?
元彼のことが気になるなら、管理会社に電話するなり引越しするなりして、元彼を思い出す環境を断ち切ったほうがいいと思うよ

945 :
>>936
年下でいい加減な元彼のことが恋愛感情抜きで心配になるのはわかるけれど、
あなたが世話を焼く必要はないよ。
郵便物やチラシに関しては、マンションの管理人さんにお願いして
撤去、保管もしくは破棄してもらうしかない。
街金の催促状もマンションの管理人さんに渡して、元彼と連絡してもらえばいい。
なんなら、元彼の電話番号やメールアドレスなどを
管理人さんに教えてしまってもいいだろうし。

946 :
>>945
そうですね…
自分の出る幕ではないような気がしてきました。

947 :
>>946
関わらないに限るよ。もうその物件も引っ越したら?

948 :
家のリフォームとか高級車とか旅行三昧とか
お金なんてどれだけあっても使い続ければなくなるよ
退職金で借りたお金を返してもらうように言ってみて
返ってこないならそれは手切れ金として
あなたは親と縁をきるべき。
退職金の正しい使い道は子供に老後世話にならないよう、施設への入居費として貯金しておくことだけどな

949 :
>>941さん
再びレスありがとうございます
まとも、という解釈をしてくれたみたいで嬉しいです
それと自分で言うのもアレですが、真人間な方だとは思います
リンクを貼ってくれてありがとうございます
ブックマークしたので、ゆっくり読ませていただきます

950 :
>>913
旦那さんの事知らないけど結婚、出産しても良い人物と
当時は思ったんでしょ?
今の旦那さんに悩みがあるのかわからないし、とにかく知らない人だわ。
軽率だったかな、ごめん
相談は夫婦問題じゃないんだよね。
母は子供の奴隷だなって思います。まさにその通り。
子供仕込みやがって!という意味で旦那に奴隷にされたって事なら…
相当の訳ありで出産したのか……?
まあ、本題に取り掛かろう。
悩みは「小梨への異常な怒りの対処法」
「小梨叩きをやめる方法」の2点か。
> どうすればやめられるのかわからない。自分が怖い
カウンセリング受けるといっても小さい子供連れてじゃ
なかなか行けないよね。半日でもみてくれる人が居れば良いけど
ウェブカメラ越しでやってくれる所もありそうだけど、
ちょっと信頼できるか、こわいよねー…
でも予算が許せばカウンセリングはアリかと思う。
自分の友達が同じ事してたら「叩いても何の得にもならないのに
無駄な力使うだけだよ」って言うかな。それでも止められなくて悩んでたら
叩くと一時的な快感があって癖になってる→依存・中毒か?
と心配なので医者を勧めてると思う。

951 :
>>800さんいらっしゃいますか?
>>794です。お願いします。

952 :
高1男子です。
学校で目立たず大人しく、
家で激しい典型的な二重人格?です
今、非常にキレやすいです。
親に些細なことで注意されただけでもカッとなって、棒で親の腕を殴ってしまいました。
イライラしたりカッとなってしまった時に自分の気持ちを沈められるようにしたいです。
さっきその事について調べてみましたが、"深呼吸"、"一人で考えてみる"などありましたが、実行に移せる自信がありません。

953 :
>>855
本当に有難うございます。

954 :
>>952
イラッとした時に自分の両頬をまず両手でパンパンッとはたいてみる
それができればハッとして我にかえり落ち着きを取り戻せるかもしれない
あとはカッとなっても直接親に当たるんではなくて、大声を出すとか
物に当たるとか、外に走りにでかけるとか、とにかく別の方法で
ストレスを発散する様に心がけ、次第にその行動も自制していき、いつでも
心情をコントロールできるように常に自分を客観視するように日々心がける

955 :
>>952
「典型的な二重人格」とおっしゃいますが
それはあなたがことさらそういう人格に生まれついたのではないと思います。
外ではご自分をおさえておられる。
親に些細なことを注意されただけでもカッとなる。
あなたが全身全霊をあげて怒っているのは何にたいしてでしょう?
親がその象徴なのだろうと思います。
あなたにとって、あなたの親が反映しているのは何でしょうか。


956 :
>>952
反抗期とストレスかな。
ストレスについてはやはり学校や課外活動で発散できると思う。
言いたいことはその場で言って納得して残さない。
友人と愚痴り合ったり遊ぶ。
部活や趣味で活躍する。
スポーツや散歩などで気分転換。

957 :
>>952さんへ
自分の二面性を自分でよくわかってるね。
激情タイプの場合セルフコントロールが難しいかもしれない、または時間がかかる。
ご両親をボコボコにすると、後ですごく落ち込まないか?
誰かの力を借りた方がよいと思う。
まずは心療内科へ。
敷居が高ければ、相談機関は結構あるから探して打ち明けて下さい。

958 :
私と、ある男子が付き合ってるという風にからかわれます。
私は、学年の男子のほとんどから嫌われているらしくて、「ブス」「R」などの悪口や、顔に関する事を言われたりします。
前、ある男子と私が付き合ってると言ってからかってきた事がありました。
そんなことは絶対ないし、その男子も私の悪口を言っている一人です。私が横に居るにもかかわらず、いろいろ言われた事もありました。
その男子は、前はハブられたり、変なあだ名をつけられたりしていたので、私をネタにしてその男子をからかいたいのだと思います。
そうすれば、私にも悪口を言えるし一石二鳥、と言ったところでしょうか。
この頃、からかいがどんどん酷くなってきました。私がそれを煽るような事を言ってしまった事もあるので、そのせいかもしれませんが…
私も、その男子の事が好きなのかなとか錯覚したり、でも悪口言われてたし、と泣いたりする事もありました。
見かけると、よく分からないような感じがします。トラウマなのか気になっているのかは分かりませんが…
私がその男子を気になっているとかありえませんよね?
バレンタインとかで、何か変な事があるんじゃないかとか考えると不安です。
私は普通の人みたいに恋愛をしてはいけないんですか?
からかわれるは黙ってやり過ごすしかないですか?

959 :
木嶋佳苗と角田美代子がは友人なんです

960 :
>>958
> 私がその男子を気になっているとかありえませんよね?
いじめられの仲間意識みたいな
> 私は普通の人みたいに恋愛をしてはいけないんですか?
やるべきことができていればよい
> からかわれるは黙ってやり過ごすしかないですか?
別のことでカッコよく目立ったり活躍すれば見なおされるのでは

961 :
>>958
その男子にこっそり「お互い大変だね」といってみたらどうだろう

962 :
付き合って1年の彼女がいるのですが、最近彼女が他の男と仲良くしています。
私の送るメールを無視してTwitterでその男と仲良くしたりスカイプや携帯で話をしているようなのです。
それを知って今後、彼女にどう接していけばいいのかわからなくなりました。
この程度は当たり前と気にしない方がいいのでしょうか?
ちなみに彼女とは遠距離恋愛であまり会えていません。
相手の男は現在彼女が住んでいるところの近くに住んでいるらしいですが.....

963 :
>>962
気になるのが普通でしょ
彼女と話し合いしたほうがいいと思うけどね

964 :
>>962
彼女との破局も覚悟しつつ、気にしないようにあなたはいつも通りでいいですよ
が、彼女のことでありますから気になるのも当然で気にしてもかまいません
接し方に関しては今まで通りにしていても彼女の方が去って行く可能性は高そうです
かといって積極的にすればよいと言うわけでもありませんし、別れを覚悟しておこう
それと押してダメなら引いてみなという事で引いてみて切れるようならそれまでです

965 :
もうヤられてんじゃね

966 :
>>963
>>964
ありがとうございます。
別れる覚悟で1回彼女と話し合いをしてみます。

967 :
895です。皆さん真摯なレスありがとうございました。
レスを読んでて自分で気づいたのですが、私、「不幸な小梨」は別に憎くないんですね。
ぶっちゃけ小梨かどうかというより、自分の生きたい人生を選択して幸せな人間が憎いんです・・・
性格悪いですよね。でもやめられない。

968 :
来週の水曜日から大学の授業が入っちゃってバイト先の店長に連絡したところ自分で変わり見つけて、見つからないなら休み無理と言われました。
で、代わり見つからなかったので責任もって出ますと伝えました。その後も、店長から電話がきて代わりに出てくれるという人が現れたけどどーする?と聞かれました。
そこで、何を血迷ったのか責任もって出ますので大丈夫ですと言ってしまいました。
そして今日わかったことですが、その授業は出席をとると分かりました。
ものすごく後悔してます。
さすがにやっぱり出れなくなったと言うのはマズイですよね?

969 :
今借りてるアパートの契約更新が迫ってきたので、仲介の不動産屋さんに連絡したら、
お店の人が大家さんに家賃の減額交渉してくれて、今までより2千円下げてもらえることになりました。
こういう場合って、お店の人や大家さんに何かお礼の品(菓子折りとか?)を渡すべきなんでしょうか?
それとも、そこまでする必要はないですか?

970 :2012/11/01
>>969
しなくても平気だが、したいのであればすればいいよ。
不動産屋と常に親しく顔見知りなら、挨拶程度ですればいいし。
更新時にしか会わないなら別にいらないと思う。
ただトラブルがあった時(水漏れや修理など)に、
毎回対応してくれる人ならあげる。
あと経年劣化といって、家賃は安くなることがある。
高くして出て行かれるよりも、常識あるいい人に長く居ついてもらうほうが、
大家としてはありがたいはず。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
練炭自殺を成功させる為のアドバイスを下さい (555)
誰もが不快に思わないファッションってあるの? (527)
家出したーーーーーい (543)
イケメンすぎるが故の苦労〜第30章〜 (924)
頑張っても彼女出来ないの辛すぎww (538)
人生、苦しい時に勇気付けられたイイ言葉 33 (344)
--log9.info------------------
【SDGO】SDガンダム カプセルファイター晒しスレ108 (355)
【GT5】GRAN TURISMO 5晒し板 part 17 (886)
書き込むと願いが叶うスレ (490)
中学生になっても半ズボン穿いてた男子5人目 (793)
学生カバン潰した奴集まれ (346)
今の小学生が見たことのないもの (301)
たまのランニングシャツ (528)
自販機のハンバーガーと自販機のそば・うどん (529)
【国民年金】キューティーハニーも未納でつか?【派遣OL】 (731)
もう消えかかったアニメを並べて1000目指そう (442)
2chで始めて逝ったスレ・始めて書き込んだ事 (320)
高校時代に傷害と強姦で二年間少年院にいたぜ (372)
過去に戻れる方法を、知ってる人いますか? (386)
【対ロード・ブリティッシュ用昔風駄菓子屋『落日』】 (318)
[冬の服装]ガキ時代ジャンパー着た?着ない? (658)
ファッション板の古参固定がぐだぐだ語るスレ (354)
--log55.com------------------
一軒家なのに騒音に悩んでいる人105軒目
【マターリ】電車で腹の立つこと 131両目【乗りたい】
ネットで拾った変な画像161牧目
ネットで拾った変な画像161枚目
子供が大嫌いです part.83
何を書いても構いませんので@生活全般板 1003
何を書いても構いませんので@生活全般板 1004
1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart12