2012年09月カラオケ164: ビブラートって甘えなの? (431) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ9【伸展】 (467)
【東方project】東方カラオケ歌声うpスレ その6 (284)
【歌えるように】音痴スレ【なりたいです】 (474)
【LIVEで】DAMとも☆アニソン4曲目【コラボ♪】 (308)
GLAYを歌うスレ (259)
GLAYを歌うスレ (259)

ビブラートって甘えなの?


1 :2010/06/15 〜 最終レス :2012/10/25
ビブラートなしで良く聞こえるように練習した方がいいの?

2 :
そんな事ないです






終了

3 :
完全に習得してる人間からすれば
ロングトーンはビブラートで伸ばす方がラク

4 :
むしろまともに歌えないくせにビブラート習得とか
やたらとテクにばっかこだわって肝心の音程は全然駄目なのに
やたらとテクばかりこだわってそういう人ってなんなの?

5 :
ビブラートって、単なる飾り
音程、リズム、発声etc基礎をきちんと学んでからで充分!

6 :
ボイトレのロングトーンの時ついついビブラートかけちゃうけど
全くかけずに声伸ばそうとすると結構フラフラしてビブでごまかしてることに気づく・・・
でも教則本のCD、YUBAなんかは声に続いて歌うってのもこれでもかってくらいビブってるし
どっちがいいもんかと悩む

7 :
ビブラートは表現だろ。
使うかどうかは状況とかによって変えるべき。

8 :
私は、ロングトーンにこれでもかってくらい掛けるのが好きだけど、
全くふるえないでのばせるよ
曲によって使い分ければいいと思う。

9 :
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

10 :
へたくそでもビブはあったほうがいい
なにもないやつは聴き応えがない

11 :
ビブあると結構ごまかせるよね

12 :
はいはい甘え甘え

13 :
YUBA先生はきちんとした発声をすれば自然にかかるって言ってる
変にビブかけようと意識する必要はないんじゃね?

14 :
ビブラートとかきめえ。
エレカシ宮本のようなノンビブラート歌唱こそが本物だろうが。

15 :
ごまかせるってことはそれだけ聞くやつに印象を残す効果あるってこつだろ
音程もリズムビブも表現するための手段で上とか下とか無くね?
中島みかはしばらく音程が曖昧だったけど
ビブラートが綺麗で好きになったってやつは周りに多いぞ
まあ嫌いなやつは嫌い、それでよくね?

16 :
喉でかけるビブラートも、腹でかけるビブラートもできるけど、
自然にはできなくね?

17 :
カラオケ板七大オカルトの一つ
自然にかかるビブラート

18 :
ロジャー本だか高田本だかに海外ではビブラートの練習するのが普通って書いてあった。
日本では自然と〜とかそんなのがはやってるらしい。
自然とかかったらビブラートかけたくないときまでかかっちゃうわけだから、練習して使い分けられるようにしたほうがいいとおもうね。
ちなみに俺のビブラートは喉とみぞおちのあたり(だから横隔膜なのかな?)が両方揺れる。

19 :
>俺のビブラートは
なんかかっこいいw

20 :
「自然にかかる」というのは、ムリな意識をせずとも楽にかけられるという意味でとらえて良いんじゃないか?

21 :
自然にかかるビブラートって本当だと思う
昔全くビブラートできなかった俺だけど今は自然にかかる時もある
やり方がわかって慣れてくれば意識してかけなくてもいいという意味で「自然」なんじゃないかな
俺のビブラートは自然です(キリッ

22 :
かけたいときにかかり
かけたくないときにはかからない様にならないと
表現として使えないよ

23 :
あまり、ビブラート掛け過ぎの歌も、どうかと思いますけどw
出来る人は、敢えて使わなかったりしますよ。
結局、ビブラートはあまり使わなくても、表現は出来ますよ。

24 :
ビブを使ってる好きなボーカルが、ライブでビブ使わなかったりチリメンで落胆
使わなくて表現できても全然無いと素人っぽくて単調

25 :
アーチストによっては、特にビブラートをかけない場合もあるしね。
かかっていても細かい、気付かない程度とか。
曲によってはビブラートなしで、ストレートに表現したほうが聴き手に
感動を与え易いのかも。

26 :
>>1は一体何のためにビブラートをかけるのかを考えてみたらどうだ?

27 :
( ・`ω・´)矢沢永吉は本当に魂からでる歌はビブラートなんかでないっていってたな

28 :
マイケルジャクソンはビブラートをほとんどかけていない。

29 :
興味深い話ですな。

30 :
ガクトの悪口はそこまでです

31 :
超ロングトーンの場合、ビブラートなしの方が長時間伸ばしやすいんだが

32 :
>>31
Eagle fly free /Helloween
http://www.youtube.com/watch?v=FuO3hHwQ-Sc&feature=related
これ4:35〜のロングトーンはビブなしでも余裕でいけるんだが4:50〜のはビブなしじゃムリだわ
あ、質は問わないでね

33 :
ロングトーンの終わりを上手く切るセンスがなく無難にビブラートにして逃げることがある(汗)
歌の構成も理解していない内はビブラートの技術でひとまず逃げてます(汗)

34 :
ヴィブラートは好きじゃないんで、わざわざはかけない
演歌歌う時だけ大袈裟にかける

35 :
 演歌と水樹奈々はビブラート使うけど、あとは基本まっすぐ伸ばしてるかな。
  あとシャウトしてるときとか

36 :
使い分けたりってならわかるけど
単に好き嫌いならすごく子供だよね

37 :
>>36
禿同
ビブラート使えた上でいらないって判断するならいいけどね

38 :
オブラートも甘えだけど場合によってはいるよね。

39 :
デブラートは脂っこい

40 :
ビブラートのON/OFFは簡単。

41 :
まさかビブごときできないレベルの妬みはいないだろうな?
できること前提な人による話しだろう?


42 :
ビブラートなんかRしながらでもできるわ

43 :
なんでアマチュアのビブは気持ち悪いの?

44 :
>>43
マジレスすると、気持ち悪いビブラートっていうのは、腹式呼吸が出来ていなくて、
ただのどをうんうん鳴らしているだけの、自分にとっては、
ビブラートとも呼びたくないような代物でしょう。
アマチュアで、ビブラートをマスターしている人って、殆どいないよ。
スナックとかで得意気にやってる人も、喉で浅く掛けてる感じの人ばかり。
まぁ、酒を飲むと、ビブラート(本格的なものは)掛けにくくなるしねぇ…

45 :
>>44
広島県のしゅうってヤツが、まさにそれw
オカマみたいなキモ声出してるしw

46 :
ビブラートなんてわざわざかけるものじゃないよ
歌唱テクに入らんよこんなもの
ペラペラした薄くて細い声で軽く痙攣でもしてんのかみたいなビブは特に最悪

47 :
だれやねん

48 :
http://www.clubdam.com/app/damtomo/member/info/Profile.do?damtomoId=NTg5NDc0MQ

49 :
とりあえずタカラでAKBとか歌うときにビブラートする男キモい
ネタ曲で点数とりにいこうとする姿勢がうざい

50 :
>>48
典型的な「ランバト歌い」が染み付いた歌い方だなww

51 :
広島のしゅうさん好きだw

52 :

自演 乙www
へなへな声でキモ杉だろうにwww

53 :
ところどころで使わないのは勝手だけど、「できない」のは
論外だな

54 :
ランバト歌いで公開してる奴って完全にマヒしてるなw 普通のタカラでもあの調子じゃキモがられ
るだけだろ。

55 :
確かにランバト歌いの人は残念ながら、本人が意識しなくても公開された
音源でバレてますね。

56 :
緊張して掛かるビブラートはただのビビラート

57 :
>>55
やはり、使い分けなんて器用なことは出来ない人が多いんですかね。

58 :
>>54
タカラでも、そういう連中の周囲には同じ歌い方のヤツが集まるから
自然に感じてしまうんだろう>ランバト歌い

59 :
ランバトオフとか、恐ろしい面子ばかりかも((゚Д゚ll))

60 :
かけるんじゃなくて自然にかかるのが一番キレイ

61 :
自然にかかるヤツほど、聴き苦しい!

62 :
それはない
ちりめんは聞き苦しいがな
自然にかかる波長の整ったビブは耳触りもよく聞いてて心地いい
初期の堂珍や吉田美和がいい例

63 :
>>1
マスターしたかしないかではなく、それに頼った瞬間にはじめて甘えになるんだよ

64 :
とりあえず覚えたては使いまくりだよな? 飽きたらそればかりだとさすがに‥

65 :
以前、ビブラート酔いした(車酔いみたいに)と言われた。
メロディーの記憶があいまいで、とりあえずビブでごまかしちゃえ
って事は多々ある。(ごまかしビブ)

66 :
私のビブはコブシみたいな演歌ビブ。
演歌が嫌いな母は認めてくれない。
私がまだビブ下手くそだった頃、ビブ上手いとか言ってたくせに。
そもそも、音痴で歌下手な母が歌手の歌を下手とか言ってるのが許せない。

67 :
ビブに正解とか間違いとかの基準は無いけど、聞いた感じ違和感のあるもの
はあるね。
それを含めて個性にしてるプロならともかく素人は変なビブなら使わない
方がいい。

68 :
>>67
逆でしょ?
変なビブ使わない方がいいのはプロでしょ?
素人だから存分に好きなビブ出来ると思いますけど。

69 :
ポルノの岡野氏は変にビブを
使わないから、声質の良さで勝負できるのかも。

70 :
福山もあまりビブを使わなくない?

71 :
あれほどヴィブラート嫌いだったおれが最近かけまくり
楽しくて仕方がない
細川たかし、氷川きよし系ヨーデルヴィブラート
大友康平系痙攣ヴィブラート
徳永英明系溜め息のどRヴィブラート
八代亜紀系裏声ドスヴィブラート
岩崎宏美系高音いくかと思ったらなぜか低音で泣きそな鼻かけヴィブラート
いやーヴィブラートってホント楽しいですね

72 :
私もヴィブ掛けまくり。
ヒトカラだから出来ることですけど。

73 :
なんでヒトカラじゃないとビブ掛けれないの?


74 :
タカラだとくどいと思われるから使わないんじゃね?
俺もビブ出来る様になってからは使いまくりだな
一般的にはビブ出来るだけで「すげー」ってなるよな
まあ、ビブに気が行きすぎてメロディやリズムが疎かになるのは本末転倒だが

75 :
渡瀬マキはアイドル時代歌謡曲歌っててすごく上手くて、でもロックやりたくてLINDBERG結成して
なんだその歌い方はビブラート使うなって直されて
そんで自分では歌がうまいと思ってたが、実は全然だったと気付いたとか

76 :
甘いビブラートは好き

77 :
自分はビブが出来るから上手いと安住してしまったら、甘えになるのではないでしょうか。
歌にはビブラート以外にも沢山の技巧がありますから、それらも切磋琢磨しないといけないですね。
これは、ビブラートさえ出来れば上手いと勘違いしていた私が感じたことですけど。
悲しいかな、ビブラートを使うと逆効果になってしまう人が多いように思います。
発声も声質も糞でも、ビブラートは出来てしまいますからね。

78 :
ビブラートよりも、声質を磨くほうがいいのかな?

79 :
ヒトカラで録音して判断すればいいと思うよ。
ビブは使わない方がいいと思う曲は使わなければいいし。
ビブ以外にもキー設定とか声の作り方とか全体のバランス等、色々考える
事が出てきていい。
冷静に自分の実力分かるから勘違いも少ないし。

80 :
私のビブラートはビブラートと呼べるのでしょうか?
それともただ、声が震えているだけなのでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13340542

81 :
>>80
浅めの細かいビブラートだね。
エコーで生の声が聞き取りづらいから、練習ではエコーオフにしないとダメだよ。
キンキ本人達のビブラートも、曲調と合ってない細かいビブラートで歌ってることが多いから、あまりオリジナルを参考にしないほうがいいと思う。
本人達に似てるかどうかっていう視点では、歌い方は似てるタイプだと思う。
でも、歌自体がうまい歌い方かといえば、うまくない。
もっと歌が上手いアーティストの歌をよく聞いて、どういう歌い方をしてるかを考えないと、上達スピードが遅いと思う。

82 :
マジレスすると
どんな歌でもビブラートは有って問題ない(てか有ったほうがいい)
綺麗に精巧にかけれることが条件だけど
ノンビブと曲の中で使い分ければより聴かせられる歌になるよ
アップテンポな曲なら速く語尾に嫌味なくかかる
スローテンポならややビブ間が広めに伸びやかに
速いビブとゆったりビブを呼吸で使い分けれれば表現力が出るよ
プロでもなかなかいないけどね、そんな人
青木隆治は神懸ってるね
あんな風に表現できたら理想だけどなかなか・・・

83 :
ちりめんだな
それよりも音程がヤバすぎる
マイクの持ち方も×(グリルに指をかけちゃダメ)

84 :
この世からビブラートを無くしてほしい
ビブラートキモイから必要なし
なんの必要性があるんだ?

85 :
聴いてて心地いいのなら問題ない
不快なのはいらない

86 :
心地好いビブの歌手って滅多にいない希ガス・・・

87 :
特に演歌歌手なんかでは、アゴをカクカクさせて
わざとらしいビブが多いしw

88 :
歌唱力特上の石川さゆりは
演歌界唯一のノンビブ歌手

89 :
高音とかでロングトーンにするのが苦しいときに
ビブラートでごまかそうとするとフラットするという罠。
フラットしたビブラートはかなり聴き心地悪い。
あくまで音程とか発声がしっかりした上でビブラートもかける感じじゃないとね。
音程が悪く、発声も悪いのにビブラートかけると、
まじでビブラートかけないほうがマシってなる。
ビブラートはうまい人をよりうまくみせ、下手な人をより下手にする諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

90 :
ロングトーンって声質がいい人はホント
ほれぼれするくらいなだよな。
ビブラートは、もしかけるなら最後のほうで揺らす程度が
いいかも知れない。

91 :
>>88
言われてみれば、そうだね!

92 :
石川さゆりは、ビブがあったらいいのになー
と思う歌手の筆頭
ガキのころからずっと思ってた

93 :
ガキの頃からではないが、私もそう思ってた。

94 :
甘えでいいから出したい
腹パンしたりヘドバンしないとビブれないから

95 :
不自然だけど腹パンしなくても出せる程度までは上達した

96 :
オレも甘えでいいからビブりたい
精密採点で0.5秒とか、マジ勘弁

97 :
どうでもい場所でかかり、肝心な場所でかからない

98 :
まあ石川さゆりもビブラート使ってるけどな
曲により分けてるだけで

99 :
嵐の大野くん!

100 :
ビブラートって気持ち悪いよね
人を小馬鹿にしてるようで

101 :
今つべで見たけど、石川さゆりも昔から
普通にビブっててワロタ


102 :
ビブラート披露したかったのか知らんが
アニソンしか歌わない奴がいきなり演歌歌いだした時はワロタ

103 :
エッジやビブも歌の上手さのうちだよね
それら抜きにした上手さは、地歌の良さとでも言うのだろうか…

104 :
曲によって、かけたりかけなかったりするのが上手い人
いつもビブラートしてるのは、支えが揺れてるか、曲を気にしてないかどちらか

105 :
曲によるよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=ajbvkjh8TWg
これは?

106 :
>>105
聴いた限りではビブありでもいいかと
ただ、この子の声があってこそかっこよく聴こえるだけかもしれん

107 :
やっぱメタル系
こいつのhttp://www.youtube.com/watch?v=0BQePF3RqL8 5:08〜とか
こいつのhttp://www.youtube.com/watch?v=YfDU1bGvE8c&list=PLD24EB06CF5471E1E&feature=mh_lolz 2:28〜とか
こいつのhttp://www.youtube.com/watch?v=c7OsCNp7dxY&feature=BFa&list=PLD24EB06CF5471E1E&lf=mh_lolz 0:41〜とか
みたいな幅の広いビブラートが至高だよな!

108 :
あとシドとかなんとかオペラみたいなV系の幅の狭いビブラートはRだよな!

109 :
才能ない奴はビブラード
本当に才能がある奴はノンビブラード
ビブラードをかけておけば才能のない奴でも客はうまいと思ってくれるからね。
耳がいいボーカルほどビブラードを嫌うよ。


110 :
そうすっと
クラシックからポップまで
世界中のプロ8割は失格かもな

111 :
ビブラード ってなんですか?

112 :
>>110
プロ中のプロの事な、声に人類共通の快楽成分の倍音が入ってるやつ
人間の根本的な深いところへはビブラートが邪魔をして入って行かない
歌謡曲でうわべだけで聞かせるのであればビブも有効 あとは好みだな〜

113 :
三大テノールもカレンカーペンターも
美空ひばりもチャゲアスも
プロ中のプロじゃなかったか

114 :
>>111
人類共通の快楽成分の倍音

これ詳しく

115 :
すみません >>112でした

116 :
むしろ逆に
「プロ中のプロだからノンビブ」(笑)
とやらが誰を指してるのか気になって仕方ないww


117 :
う〜〜〜ん・・・
うわべだけのビブかぁ・・・
解らなくもない。
装飾技術ですからね。
だって、子守唄に大げさにビブ掛けたりしないでしょ。

118 :
>>111
【ビブラード】
ちょっとくどいビブラートを指す。
「ラード」という言葉から連想される様に、豚の脂身のような、どこか胃もたれを来たらす、
くどいビブラートである。

119 :
「あーーーーーーーーーーー〜〜〜〜…」
こんな感じにかかるのが一番聴いてて心地良い
適当でスマソ

120 :
あげ

121 :
最初はロングトーンで後からあぁあぁあぁ がかっこいいよなあ

122 :
それ系はディーバとかフィリピン人歌手が得意だよな

123 :
世界的にみるとビブラートがかかってる声をよしとしてる国なんて
アメリカと日本くらいしかいないみたい。
この、声が揺れるとイイみたいな文化なんとかならんかなぁ・・・

124 :
アメリカは、あまりかけないよ。洋楽聴いてみ
ビブラートと言うよりは声を響かせる感じ。小さな小さな揺れ
うわうわビブラートで誤魔化すのが流行ってるのは日本くらい
日本でも古い昭和歌謡か演歌の人くらいだよ
プロは一部にしかかけないからまだ聴けるけど
素人ビブラート狂は語尾全てにかけるから気持ち悪い
かけずに歌わせたら音程外すしね

125 :
新年早々妄想レスとかかわいそう過ぎて顔がにやけてくるわ

126 :
>>124
ダムともに居るね、ビブラートかけまくりの自己陶酔型の人

127 :
モトの悪口わそこまでだ

128 :
めたるでぃすってんのかこら

129 :
ビブラート出来ない人達がディスっても負け犬の遠吠えじゃないか
よしとしてるのが日本とアメリカしかいないみたいとか何を根拠に
イギリスも韓国もフィリピンもオーストラリアもそうじゃん
ヨーロッパも
世界的に売れてる音楽じゃん

130 :
いや、声を振動させ響かせるのと
日本独特のうわんうわんビブラートは
全然違うから

131 :
だったらスレタイは
『日本独特のうわんうわんビブラートって甘えなの?』じゃないといけないよな
ビブラートだって波の幅やスピード色々じゃないか
洋楽のそれも日本の歌謡曲もビブラートはビブラート

132 :
セリーヌディオンのそれと、中森明菜や演歌歌手のそれを
一緒に『ビブラート』と呼ぶのは無理がある。
どちらもビブラートとどうしても呼びたいなら呼んでもいいが
基本的にビブラートは甘えだと考えてる奴は
後者のうわんうわんビブラートのことだろ。
声を響かせるのは大事だからね。
うわんうわんビブラートを伸ばす音にやたらかけるのは、見苦しいだけ。

133 :
>>123>>124の流れを見るとビブラートとうわうわビブラートとかいうのを混同してレスしているように見えるんだけど
知ったかぶりとアスペは見ていて微笑ましいですな

134 :
中森明菜とセリーヌディオンのビブを比べるスレじゃないだろよ
ビブラートそのものが甘えなのかどうかというスレ
第一スレ主がセリーヌディオン系のビブは甘えじゃないと思ってるかなんて分からんだろ

135 :
とにかく日本人のビブラートを駄目ってことにしたいらしいぞ
響きとか便利な言葉だなw

136 :
>135
本気で意味解らないの?

137 :
>>136
じゃ付き合ってやるわ厨房くん
まず双方の原理の違いから論理的に説明してみろ
セリーヌのビブラートはうわんうわんと違って高尚なんだろ?w
どこでかけてるの?

138 :
ところで
結論から言おう
ビブラート自体は絶対に甘えではない
出来ない奴が言うその考え方が甘えである

139 :
浜田麻里のうわんうわん好きなんだけどなー
ケースバイケースじゃないんかなあ

140 :
ちなみに日本のうわんうわんって、リズムにのった正しい横隔膜ビブだよ
あそこまで大袈裟にしなければポップスでも余裕で使える
ロングトーンでも速いビブしかできない奴は甘えだと思うが、ビブラートは甘えじゃない

141 :
曲によって使ったり使わなかったりを見極めるのがそいつのセンスだと思う
いらないところでこれ見よがしにわんわんやられると鬱陶しい

142 :
セリーヌディオンのロングトーンをビブと呼ぶならその「はやいビブ」なんだが。
響かせる細やかな声の振動をビブラートと呼ぶなら、まともな歌手は全てしてるよ。
分けて語らないと、意味がないんじゃない?
1音かそれ以上の幅がある過去カッコ良しとされてきたビブが
うわんうわんビブだよ。
(ドレドレドレ〜みたいなやつな)
かけりゃ気持ちいいし、音外してもかけりゃ解らないから楽だし
カラオケでは特に、そこらの人に絶賛されたりする。
だけど、やるなら歌を選ぶよ。それから、せいぜい1〜2ヶ所かなあ。自分は。
誰の歌でもどの歌でもロングトーン全てにうわんうわんビブかける奴が多すぎて
(特におっさんおばさんや年寄りに多いね)
録音なんかだと聞き応えは気持ち悪いだけだよ。
オペラなんかは、いいけどね。

143 :
ビブは選曲とかける場所が大事
最近僕が聴いて滅入ったのは
カズンの冬のファンタジーにうわうわビブかけまくるおばさんおっさん
レディガガのjudasにうわうわビブかけまくるおばさん(最悪だった)
アッシャーにうわうわかける奴ら
甘えどころか、曲を冒涜してるよな

144 :
レディガガにうわんうわんビブラートは酷いな。
美空ひばり歌えばいいのに。

145 :
>>142
違います
Celine Dionは当たり前のように使いわけてます
あと曲の速さによってビブの速度は変わるよ(リズムのってたら当たり前)

146 :
演歌はスローテンポなのにこぶしが既に細かいからビブラートは遅目に掛ける必要がある

147 :
>>145
セリーヌディオンの、うわんうわんビブラートって
どの曲?

148 :
アンジェラアキの「手紙」だって伸ばすところほとんど全部に
大きめのビブラート掛かってるよな。
おまえらに言わすとこれも気持ち悪いのか?

149 :
アンジェラ・アキの翼をくださいのサビがくれよんしんちゃんにしか聞こえない、なぜだ

150 :
>>148
おまえらっつーか一人ぐらいしかいなくね?

151 :
いつまでたっても腐ってるなビブスレは

152 :
>>148
>>150
うわんうわん言いたいなら曲を選ぶべきだって言ってるだけで
誰も、うわんうわんビブそのものが気持ち悪いなんて言ってないよ。
(日本人独特だってだけで)
うわんうわんビブをかける歌手の歌を、カラオケで歌う時は
うわんうわんビブかけても、いいんだよ。
気持ち悪いのはさ、ビブかかってない歌なのに、カラオケであちこちにうわんうわんビブかけまくる奴。
ロングトーン出来ない奴やロングトーンで音はずす奴は
伸ばすところほとんど全部、ビブラートかけてごまかす人が多いからね。
アンジェラ・アキの手紙に、うわんうわんかけるのはいいんだよ。むしろそういう歌を歌え。
中森明菜やみそらひばりなんかもね。
全部じゃなく、実際歌手がかけている場所にね。
レディーガガのジューダスに、うわんうわんビブをかける奴は気持ち悪いんだよ。
レディガガは、一部に、小幅ビブしかかけてないから。
実際レディーガガは伸ばしてない音まで
無理やり伸ばして、うわんうわんビブかけてるおばさんなどが、いい例。

153 :
ビブラートの歴史は浅いが、そもそも何のために生まれたのか・・
それは声の、音として及ぼす影響をより効果的に演出する為のひとつだったからと思う。
ビブラートは音の共鳴と干渉を声で表現したものなのではないだろうか。
例えば二つの音程のごく近い音を同時に出した時にウワンウワンという波が出る。
二つの音が近ければ近いほど共鳴と干渉、つまりウワンウワンが速くなる。
二つの音の音程が全く違えば共鳴は起こらない。
これを声で表現するなら共鳴の起こる範囲のごくわずかな音程差としっかりした音の強弱
のあるビブラートがナチュラルという事になる。
めんどくさいからこれ以上書かないけど効果的なビブラートはその辺を効果的におさえた
ものであると言えるんじゃないかな。

154 :

演歌とかその他の否定されがちな音程差の大きいビブは原点の共鳴効果の再現のビブラート
から進化した、別の効果を狙ったものだと考えれば甘えではないといえる。

155 :
別の効果って何かって・・・・・?

それは・・













あなたが決める事ですw

156 :
誰も聞いてないのに(゜∀゜;ノ)ノ

157 :
曲によって使い分ければいいだけ

158 :
そうそう。後、かける場所もね。
甘えなのは、カラオケで、どの曲もロングのとこ全てに幅広昭和ビブラートかける人。
つまりロングトーンが出来ない人。
そういう人は「手紙」を歌えばナイス!に大変身。

159 :
深い演歌ビブかけられる人は呼気に余裕があり腹式呼吸もしっかりしてるからロングトーン出来ないなんてありえない
おそらく癖になってるだけ
耳障りなら注意してやれw

160 :
ビブラート癖の人は
ロングトーンで音外すこと多いよ。
ビブラートかければ正確な音程じゃなくていいから
実はロングトーンで音程合わせられない。
あれ?外した?と思った瞬間、揺れだす。(ビブラート)

161 :
それは別に昭和ビブとか関係ないじゃん
そいつ個人の話であって

162 :
うわんうわんビブ(昭和ビブ?)やる人で
的確な場所にだけビブる人や曲によって、ロングトーンと使い分ける人
D●MでもJ●Yでも見た事ない。
いたるところにかけるのが癖になってんだね。

163 :
うわんうわんやろうと思えば出来るけどモノマネするとき以外はやらない

164 :
掛け易い母音てのもあるけど、癖になってて
やめられないのも困り物だな。
基本的に声質のいい人はストレートで聴きたい気も
しないではないから。

165 :
うわんうわんビブて名前やめないか

166 :
スピッツ「楓」のサビで、自動的にビブラートが掛かるんだが、
どう改善すればいい?
腹筋鍛えるとか?

167 :
勝手にビブラートかかるってやつは発声が不安定なやつがおおい

168 :
>>166
あーーーー!ってしっかり声だして、同じ強さの声、同じ息の吐き方で5秒もたせる。
(ゆらさない)
それを色んな音で何度もやる。
そういう発生練習してみ。
出来るようになったら、今日は6秒、今日は10秒と
だんだん伸ばしていく。
しっかり声を出す必要はあるが、大声は出さなくていい。
軽く出来るようになったら大声でも挑戦してみよう。

169 :
>>168
それって喉声にすればOKってことじゃん
超簡単

170 :
>>169
喉声っていわゆる声帯開いてない、苦しそうな声のこと?
声帯は開いた方がいいよ。
声帯広げてしっかり発声すれば、小さな声も綺麗に響く。
大きな声でもいいが息の量は気をつけて。くれぐれも、叫ばないようにな。
呼吸は、腹式呼吸の方が喉痛めないよ。

171 :
ちげーよカス
苦しげに歌ってどーすんだよカス
まじカスばっかだなカスどもが

172 :
>>171
声帯開いたらいいよ。

173 :
肺活量つけて息の使い方を覚えろってことか

174 :
肺活量はあんま関係ない希ガス
息漏れる人からは息漏らさないようにって聞くし
息漏れない人からは漏れるようにって聞くし
とりあえず俺は息吐いてはっはっはでやるしかない段階

175 :
ビブラートきもい
聞くと悪寒がする

176 :
甘いビブラートはモテる

177 :
それは大昔。

178 :
大丈夫、
ちゃんとしたビブラートをキモいと思って悪寒が走るる人の方が圧倒的に少ないから
少数派に合わせる必要なんか微塵もない
せいぜい
あーーーーーてどこまでも伸ばしてなさいね

179 :
選曲とかける場所によるって。
どの曲でも、どのロングにもかける奴が気持ち悪いだけ。

180 :
本田美奈子の「つばさ」が持ち歌な訳だが、
30秒ロングトーンとビブどっちも必要だぜ。
あ、ちょっと自慢しただけw

181 :
ついでに、松山千春の「長い夜」
ビブラート100秒越えたw


182 :
>>180
別に自慢になってないw
>>181
精密DX?
精密Tと精密Uなら、99秒が上限だったような。
「ビブラートの多用が逆効果」ってコメント出なかった?

183 :
勝手にかかる振幅大きいビブは発声良い証拠ですよ
声楽でも言われてて、レガートとかその辺は初心者の登竜門になってる
呼気圧を高めれば勝手にかかるものであるべきだし。
未だここに至らずにビブがどうこう言ってるのは論外
DAMのBタイプね。

184 :
damのCタイプは古くさいのとキモい声楽なの多い
Aタイプはチリメンがほとんどでせわしない
Bが一番いいしどの曲にもつかえる
だけど速い曲が多い今はAで深いビブが欲しい
Cしか使えない声楽バカは桶板じゃカス

185 :
C使えるやつはBも余裕だろ
Aの2とか3になってくると難しいね

186 :
>>183
勝手にかかったら、ロングトーン出来ないじゃん。

187 :
もう、解らない人はまず「ビブラート」でぐぐって熟読してから物言えよ。

188 :
勝手にかかる

ビブラートの説明は
関係ない。日本語の問題。

189 :
>>182
精密DXだよ。
DXでもカラオケの画面上では99秒が上限だが、
PCの記録で確かめると100秒以上も出るんだよね。
その時のコメント聞きたい?
「伸び伸びとした発声が気持ち良く感動を呼びます。音程も良いですよ。」
機械に感動されちまったぜw
録画してたからあるんよ。
ちなみに95点越えだったよ。でも音程は88%だった・・・orz

190 :
俺がビブラートやったら
友達が頑張って練習するようになったけど
細かすぎて緊張してるみたいで面白い

191 :
細かいビブの方が(ビブと呼んでいいのか解らないが)
今風の傾向。
外国スターは普通に多い。
ただこれも、全部にかければ悲惨。ただの震え声。

192 :
細かいやつでも、空気の流れがないとダメ
強いチリメンはいちばん聞くにたえない

193 :
酷使するとロングトーンが苦手になるよ

194 :
>>192
後頭部に響かせるくらいのが
いいかもな。

195 :
>>189
スレチになりそうだから言わなかったけど、良かったらパラメ挙げてもらえますか?
参考にしたいです。
私も先日95点越えで、同じコメント出ました。
まあ、ビブは100秒も出てなかったけどw

196 :
これでよろしおますか?
曲名 / 歌手名 長い夜(生音)/ 松山千春
点数 95.585点
音程 88%
安定性 92 / 100
抑揚 8 / 10
こぶし 2回
しゃくり 9回
フォール 1回
ロングトーンのうまさ 9 / 10
ビブラートのうまさ 8 / 10
ビブラートタイプ
ボックス型(B-2)
ビブラート合計秒数 102.5秒
伸ばすところ全部ビブラート掛けた結果。
ハタで聞いていたらさぞ気持ち悪かっただろうw
出来ればそっちもパラメ挙げて。

197 :
パラメ()とかじゃなくて音源をあげたらいいのに笑

198 :
>>196
パラメありがとうございます。
参考になりました。
私のは、別スレでも挙げてますから、要点だけ・・・ww
曲名(秘密)
95.180点
ビブラート上手さ8 /10
ビブラートタイプ(B-2) 48秒
48秒でも相当くどかったのに、102秒ってww
録画してるとのことで、出来れば、うpしてもらいたいな。

199 :
>>198
悪いけどアップは無理。
別に笑いものにしてくれても構わんので動画編集少ししてみたが
オレにはハードル高すぎる。
DAMとも名をそのまま出す勇気はないよさすがにw

200 :
>>199
では、以下のスレでお待ちしてますね。
ビブ100秒越えとか、そういう奇抜な結果キボンのスレですw
【99点】高得点至上主義スレ【100点】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1326782713/l50

201 :
ビブラートは甘え

202 :
今の時代、ビブラードは昭和といわれて馬鹿にされますよw

203 :
昭和歌謡、ムード歌謡や演歌の匂いがするしなw

204 :
出来ない奴の負け惜しみにしか聞こえないな
実力あるアーティストは新人でも使うし、
サウンドと違って時代や流行りに左右されるものでもない

205 :
>>204
確かに俺もそう思うけどビブラートの使いどころが間違ってる人が居るのもまた事実。俺は勝手にビブラートがかかるタイプだから質やらかけ方が全然制御出来ない。

206 :
使いどころ間違ってたり、質とか掛け方が出来ないてのは技術的な問題であり、
ビブラートが甘えなのかってのとは関係ないと思うんだが

207 :
曲調に合ったタイプのビブラートなら
無問題じゃないの?

208 :
      ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;     
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;ビブラートが出来ても偉いわけではない 
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;

209 :
同意

210 :
http://easy-vibrato.com/
ここよかったよ。2時間無料で教えてくれた。

211 :
ボッタクリボイトレの宣伝がまた激しくなってきたな

212 :
ビブ掛けずともロングトーンを綺麗にのばせる奴のビブは技法としてはありだが
まともに延ばせもしないのにビブ掛ける奴は誤魔化して逃げてるのは確かに甘えとも取れる
音程しっかり保った上でビブる分には甘えだとは思いません

213 :
採点にはまったあまり、ビブかけるのがクセになってる奴とか
実に多いしw

214 :
ビブラートって気持ち悪いからこの世から無くなって欲しい
バイオリンとかボーカルのビブラートは人を小馬鹿にしてる

215 :
気持ち悪いて思ってる人だけじゃないんだよ
心地良いていう人もいるんだから

216 :
ビブなら糞フリスレ来い

217 :
気持ち悪いスレ勧めんな、マジで

218 :
邦楽アーで歌唱力十指にはいる玉置浩二でさえ
ビブラートは甘えといっているのに
ここのビブラーどもときたら。。。

219 :
ビブラートもロングトーンも両方できてコントロールできる人間が言うなら別にいいんだけどおそらくほとんどの人間ができてないんだろうなw
だって両方できる人は曲やジャンルによってコントロールするのが当たり前だと思っているのでビブラートに妙な敵対心持たないからwww
自分もできないことを棚に上げてよくもまぁ偉そうに色々と言えるねお前らw

220 :
逆に言えば
ロングトーンが出来る人がビブラートかけるのは
甘えじゃないね。
ロングトーン出来ない、音外す人なんかがかけるのが甘え。

221 :
>>218
でも玉置浩二ビブラートしつこいよ

222 :
>>218
お前耳腐ってるんだな

223 :
>>220
おれじゃまいか
くやしいのう・・・

224 :
ビブラートの歌声聞くと寒気がする
何のためにビブラートなんてかけてるんだ?

225 :
>>224
じゃあ君は洋楽・邦楽を含めて殆ど全ての歌がキモイと思ってる訳だw

226 :
>>225
イエス玉川その通り
ビブラートかけない人の曲しか聞かないよ

227 :
塩入ってない料理しか食べられないよ
ベッドで寝とる病気もちのジジイみたいだな
かわいそうに

228 :
中二病

229 :
ともかくビブラートはキモイ
自分に酔って恍惚の表情浮かべて口をアウアウさせながらビブラートをかけられた日には
鳥肌が立つ
横山ホットブラザーズのノコギリか?
幽霊の登場か?
宇宙人か?

230 :
モトモリの悪口わそこまでだ

231 :
弦楽器と一緒

232 :
確かにビブかかりすぎてるとしつこいような感じ

逆にビブかけてないと下手ってわけじゃ無いけど上手ではないなって印象
…だったけど今は良く分からん
誰か歌の上手さの定義教えてくれww

233 :
うたがうまいと言うことは詩のメッセージ性を上手く伝えて
聞き手を感動させることでいいんじゃない?

234 :
歌が上手い条件は音程が絶対だけどその次は人それぞれ。
しかしビブラートが出来ない人は上手いとは言えない。
なぜならプロボーカリストは殆ど出来るから。
さほど重要でないテクニックなら、そして不快と感じる人が多いならもっとビブラート
出来ないプロボーカリストがいていいはず。


235 :
価値観の違いですわな

236 :
プロボーカリストにはいないけど
プロアーティストにはできないやついるよなw
レミオのチリメンはいつ聞いてもゲンナリ

237 :
西田佐知子
いしだあゆみ
やまがたすみこ(アルバムfliyngのほとんどの曲)
ビブラートかけなくてもうまい人はうまい

238 :
やはり水樹奈々のビブは上手い惚れ惚れする。あとえぐざえるのアツシもすごい。
この二人だけは文句のつけようが無い。

239 :
甘えではなく、歌唱テクニックの一つだと思います。

240 :
>>237
いしだあゆみはドヘタクソで通っていたんだが・・・
関口宏の嫁さんも決して上手くない
おまえ、耳大丈夫か?

241 :
ピアノはビブラートかけられないけど聞いてて疲れない。
バイオリンのビブラートなんてまるで演歌。
サックスのビブラートもお色気ミュージック御用達。
ボーカルもビブラートいらないね。
透明感がなくなっちゃうし、うざい。

242 :
サックスの色気がわからないような道程君はファミコンのゲーム音聞いてればいいんじゃね?
俺なんかサックスとR見間違うレベル

243 :
>>242
チミの好きな歌手
中島みゆき
本田路津子
大屋政子
矢吹健
マリア四郎
真木ひでと
和田弘とマヒナスターズ
青江美奈
三島敏夫とそのグループ
さとう宗幸

244 :
>>225
洋楽は、日本人の演歌のようなビブラートは、まずないよ。
声を響かせる雰囲気の、チリメン系を少しかけるとかは多いけど
ビブってほどじゃないやつ
たまに、大きいビブも昔の洋楽なんかにはあるけど
日本の演歌や大昔の歌みたいな、うぁんうぁんうぁんうぁんビブラートは、なかなかない。
洋楽でうぁんうぁんビブかける奴、気持ち悪いよ。マジで。
レディーガガで、演歌調のうぁんうぁんビブかける奴いて、勘弁してくれって思った。

245 :
ビブラートに関しちゃ同意できる意見久しぶりに読んだ気がする

246 :
オケ板ではなんでも同じようなビブラートかけるのが流行り

247 :
英語と日本語の発声の違いと言葉の重さの差
以上

248 :
言葉関係ないよ。日本の歌でも
ビブは適材適所があるのと
ビブの種類も選ぶ必要がある

249 :
223の言う定義=売れている歌手だと思う
てことは、B'zやラルクサザンだろ( ̄ー ̄)
みんなビブラート使ってるやん(笑)
ビブ無しとかゆうすけみたいでなんかやなんやけどな
まあ、個人の意見やで聞き流して(笑)

250 :
ビブもあーーーーーーーーって叫ぶときに少し揺らす程度や低い音出す時に少し混ぜるとかっこいい
まあ基本混ぜないほうが自分でもいいと思うが音によってはどうしても勝手に混じってしまうことがある
つまりつらいからなんだろうな。やっぱりビブかけたほうが楽ではある。あんまり心地よくないけど

251 :
メタル歌う身としてはビブは不可欠

252 :
元オアシスのボーカルは
「俺の歌にはビブラートもファルセットもいらない」
と雑誌のインタビューに答えてたぞ
ジャミロクワイのボーカルジェイケイもノンビブだが
最盛期は白いスティービー・ワンダーと呼ばれてたもんだ
つまりビブラートなくても歌がうまいやつはうまいということだな

253 :
確かにそういう人もいるね
でもビブは一つのテクニックなわけだから使う人が悪いとは思わないな
もともとは広い会場とかで遠くのお客さんにも届くゆうに、響かせる為にできたらしいし

254 :
音痴でビブラートもできない俺はカラオケでいらない子w
なので一人でなんちゃってビブやってストレス解消

255 :
うわんうわんビブを、ちょっと長い音全てにかけるのは、むしずが走るけど
加えてエコーガンガンだと、もはや歌じゃない。音響考えてない反響するホールで壊れかけたオルガンを聴かされてるみたいだ
うわんうわんの人って必ずエコーきついんだよね。誤魔化しすぎ。
声を少し揺らし響かせる程度を、適材適所にかけ、ロングトーンもしてるなら、オッケー。
響かすんじゃなく、喉で、わざとっぽく上げ下げしてるだけなのは少し微妙。
よく聴いてみろよ。B´zなんかも、そんな大きいのはかけてないぞ。幅細かいビブだよ。
うわんうわんしたい奴は、中森明菜歌っとけ。中森明菜も伸ばすとこは伸ばしてるけどな。

256 :
>>255
稲葉はチリメンすぎて気持ち悪い

257 :
でも、そういうビブラが主流だからね。
演歌以外は、世界的に。
稲葉がチリメンとは思わないけど
チリメンも、伸ばす音全部にかけるのは、聴くにたえないね

258 :
ビブラ×
ビブ◎

259 :
やっとみつけた
ずっと前の糞フリから転載スマソ
1 日本語の発音だと、どうしても語尾が発音も発声もブツギリになりやすいと思うんです。
各地の方言には、それを補うために語尾に詠嘆の助詞をつけますよね。「そやな〜」とか。
歌に関しても、聞いてる人間にとって、日本語のそのブツギリ感が嫌に感じる人が比較的多い、という仮説です。
ジャンルにもよりますが、ロングトーンが多い歌ならなおさらかと。
2 音楽で使う他の楽器にもビブラートという技法は確立しています。これは、
音の揺らぎ自体が人間全体に対して良い心理効果をもたらすことの裏付けだと思うんです。
3 うたっている時にビブラートがかかると、なんていうか、「知性」っていうか、理解度っていうか、大人っぽさというか、
そういうのを感じることができると思うんです。これは、普段そんな声を出さない「子供」と比較しての心理だと思います。
逆に、ジュディマリみたいにロリータっぽさを出すVoにはマイナスな技術だし、
腹黒い「知性」に対する反旗としてのパンクやロックにも必要無い技術だと思います。

260 :
うわんうわんビブじゃなきゃいいよ。
ビブラートにも色々あるから、まとめては語れない。

261 :
清春の昔のビブは神

262 :
>>255
稲葉クンのおかまのようなしゃくりには悪寒が走るお
ビブラートって、歌ってる人の臭い口臭を連想してしまうから大嫌いです

263 :
うわんうわんビブって、自然にかかっちゃう人に多い
タイプだしねw

264 :
演歌ならともかかく、ポップスで
うわんうわんビブは、耳障りがよろしくない

265 :
うんわうんわビブか

266 :
ビブラートはどんな種類でも嫌い
気持ち悪いぞ

267 :
ビブラートアレルギーだなw
まあ、ビブラートの歴史は浅いから今後どういう流れになるかは分からんが
君の生きている間は殆どの音楽が君にとって不快なものになるだろうw

268 :
歴史浅いか?
バイオリンとかでも使われるじゃん

269 :
うわん
http://blog-imgs-13.fc2.com/n/i/n/ningyonohime/DSCF0561.jpg

270 :
ファミコンのドラクエのBGMですらビブラートがあるのに

271 :
>>268
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315206468?fr=rcmd_chie_detail
ビブラートは20世紀以降だってよ。
俺もビブラート嫌いなほうだな。
グレゴリオ聖歌みたいに究極的にきれいなボーカルもノンビブラートだしね。


272 :
トリルって表沙汰にならないけど、ビブラートと同等に語られるべきだと思う

273 :
>>271
> ビブラートは20世紀以降だってよ。
そんなことはどこにも書かれてないけど。
ビブラートの歴史は声楽の歴史と同程度には長い。

274 :
採点ゲームでの加点要因になってから「ビブラート」って
価値あるもの、みたいな見方をされるようになったな

275 :
ビブラートって曲のテンポに合わせてつけるものじゃないの?
ポップスに演歌風ビブラートが気持ち悪いのは当たり前のような気がする

276 :
>>275
ケースバイケースだと思うよ。
曲のリズムに合わせた方がいい場合とそうでない場合がある。

277 :
>>274
使い方によっては価値あるもの
他のさまざまなテクニックと同じ

278 :
>>273
ビブラートってやっぱり本来はいらないんですね

279 :
いやいるだろ
どう読んだら本来いらないなんて解釈になるんだ?

280 :
>>279
だって気色悪いんだもん、ビブラート

281 :
気色悪くしか出来ないのは下手だから

282 :
>>271を読んでみたけど・・・
揺り幅の大きいのがよくないと・・・
じゃあ、演歌は全滅と。
100年後の音楽はどうなるのか知らないけど、ノンビブに戻ったりして。

283 :
>>262
ビブラートに乗ってくる口臭w
きっついw

284 :
>>282
ジャンルや時代によって適切なビブラートがある。

285 :
ノンビブの声のほうがきれいだよね

286 :
そうか?

287 :
ビブラートのなり損ないの変な震えた声が嫌だ。
ビブ掛けるなら掛ける、延ばすなら綺麗に延ばして下さい。

288 :
>>285
声質次第な気がする

289 :
ビブラートが甘えという前にエコーかけるのは甘えだろう
普段どや顔で歌ってる奴でもエコー無しにしたらしょぼすぎて半泣きになってたw
まぁ俺のことですがね・・・

290 :
ビブラートって自然にも出てしまうよね。わざとかけるのももちろんあるし、自分もやるけど。ビブラート嫌いとか音楽の一定のジャンルが好みじゃないと同じ感じがする。あらゆるジャンルでもタイプは違うが存在してるからね。

291 :
リバーブもビブラートも適度にはあった方が良い
と思う。

292 :
ピアノの音とかだってビブラートないけどキレイだもんな
ビブラートいらないんじゃない?

293 :
ピアノって各音に弦が3本ずつあって
微妙にピッチをずらすことでうねりを作ってるんだよ。

294 :
意図的なうねりは無いだろw
むしろ低音側と高音側の音量の差を減らす工夫のはず
ゆえに低音源側は単弦だ

295 :
これは嘘?
http://www.qabox.jp/question/qa2085.html
同じピッチでは音を大きくする効果は然程なく、
わずかにずれたピッチにより「うねり」を生じさせ、
減衰音を長引かせて、全体として音を大きく響かせています。

296 :
まあでもピアノと声は全然違うから。
管楽器や摺弦楽器みたいな
単音でも表現力豊かな楽器と比べないと。

297 :
クラリネットも基本的にビブラートかけないよな
強弱だけでも十分表現力豊かじゃん

298 :
>>297は良い論点を突いてると思う
オーケストラの楽器でも独奏でビブラートをするのが当たり前の楽器とそうでない楽器がある。
オーボエは前者でクラリネットは後者。
その理由は勿論演奏に必要な技術もあろうが、「そちらのほうが音色が向いているから」だろう。
歌でもこの考え方は通用するように思う。
草野マサムネや小田和正のような音色はビブラートをかけない方が心地良く聴こえるのだろう。
ゆずが最近ビブラートをかけ出して不自然になっていたり
コブクロの小さい方のビブラートが若干気持ち悪いのとは対照的だ。
一方で、特にジャズやゴスペルに近いような「濃い」歌声はビブラートをかけた方が表現力がまして聴こえるように思う。
レイ・チャールズや桑田佳祐、コブクロの大きい方などだ。
彼らがビブラートをかけて歌わなかったらきっと悲惨なことになるだろう。
よって、ビブラートは自分の声に合うものかどうか判断し取り入れるべきものであり、
必ずやるべきもしくはやらないべきものではないと思う。
そもそも「甘え」の意味が分からない。表現力を増すためにあらゆる手段を使うのは当然のことだ。
そのための手段を制限するこそが「甘え」だ。

299 :
ビブラートは単なるテクニック
マスターはした上で、使うか使わないかは演者が選択すれば良い
小田はよく知らないがマサムネは普通にビブ使うよ

300 :
>>298
WANDSの上杉
DEENの池森
くらいの声質の差かな?

301 :
>>298
レイ・チャールズや桑田佳祐、コブクロ
みんなビブラートがキモイんですが

302 :
コーンスープや味噌汁、豚汁
みんな汁っ気が嫌いなんですが

303 :
ビブラートはかけないほうが声質が生かせて
キレイな歌になること多いよ

304 :
キレイな歌=表現力のある歌
ではないことに留意

305 :
>>303
元々、綺麗な声質だとビブ無くても
感情こめて歌うと抑揚も付いて上手い
歌手では石川さゆり辺りがそうだな

306 :
もともと綺麗な声質じゃない大多数の日本人に対して
お前もう歌うな、と言う勇気があるならな
ないなら消えろ

307 :
ボサノバの法王、ジョアン・ジルベルトとか聞くと、
ストレートに歌うのが一番で、歌声に表現力なんて別に必要ないと思う
ビブラートは嫌みったらしいし、わざとらしい

308 :
と、出来ない奴が涙目で宣ってますw

309 :
>>305
前にも同じ様な事言ってた奴いたが
石川さゆりはビブラートバキバキに使うぞ!w

310 :
小田和正はビブラートが上手いにもかかわらず普段は使わない。
自分の声にはノンビブがあっているという事なんだろう。
でも他のアーティストのカバーでは結構ビブ使ってる。
ノンビブ理論は出来るのにあえて使わない流れならアリだけど、出来ない開き直りに聞こえてしまう。

311 :
「ビブラートはかけた方が上手く聴こえるかどうか」という表現的な議論に
「ビブラートができないやつはショボいw」という技術的な考えを
絡めて話す奴がいるからややこしいことになる。

312 :
> 「ビブラートはかけた方が上手く聴こえるかどうか」
曲やジャンルによるが、適切なビブラートならかけた方が良い。
不適切なビブラートならかけない方が良い。
安定しないビブラート、振幅の大きすぎるビブラート、早すぎるビブラート、遅すぎるビブラート、
使いどころを間違ったビブラート、....
> 「ビブラートができないやつはショボいw」
ビブラートがあった方が良い大部分のジャンルではこの通り。
単にビブラートがかけられるというだけではダメで、
芸術的にビブラートが出来ないとダメ。
出来る/出来ないだけで判断してるような人は大抵ショボい。

313 :
結局好みなんだろうな
俺はビブラートは必要無いと思うけど
ビブラートってなんか不自然で気持ち悪いんだよね

314 :
がたがた言うんなら、ストレートだけで討取りゃいーじゃねーか
俺は変化球も使うし緩急も付けるw

315 :
ビブラートを使うという結論には全く同意だけど、
その例えは誤解を招くからやめた方がいい。
ビブラートは「変化球」、変わり玉ではなく、
自然なものとしてノンビブラートと同列の関係で議論されるべき。
どちらが「ストレート」「ニュートラル」という概念はない。

316 :
どうひいき目に見てもビブラートは自然じゃないよ、人間の発声としては
ただ自然界は周期的な揺れで溢れている
湖や海辺はベタ凪より普通に波打ってる方が自然だし、そもそも生物は常に心臓が脈打っている
そういうここちよい揺れを人為的に作り出そうっていう願望から生まれたんだろ、ビブラートってのは

317 :
ナチュラル派に尋ねたい
そもそもビブラートして鳴く動物っていんの?w

318 :
動物は人間と全く同じやり方で歌おうとするのか?
そもそも人間の「歌」=動物の「鳴き声」は違うのに
同列に並べて比較するあたりに頭の悪さが垣間見えるわ。
>そういうここちよい揺れを人為的に作り出そうっていう願望から生まれたんだろ、ビブラートってのは
誰であろうと、こういう論拠も何もないことを確定的に言ってる時点でダメだろww

319 :
ナチュラルかどうかを尋ねてるだけじゃねーかw
自然な発声は動物だってするだろ?
犬の遠吠えは彼らの理想の発声のはずだが、ビブラートなんてない
むしろこれらの状況証拠からは
「ビブラートとは知恵のある人間が人為的に作り出してる不自然なもの」
という結論しか導き出されないぞw

320 :
ああ分かった、こう言おう。
「ビブラートとは知恵のある人間が人為的に作り出してる不自然なもの」であることは認める。
ただし、「歌自体」人為的に作り出してる不自然なものであるということを言っている。
歌というそもそも不自然な状態なのだから動物を持ちだしてくるのはおかしい。

321 :
>>318
根拠はいくらでもあるぞ
波の音、ブランコ、ゆりかご、ロッキングチェアー、催眠術のとき目の前で揺らす振り子w
周期的な心地よい揺れの例なんてなんぼでも出てくる

322 :
いや、歌そのものは不自然ではない
そもそも求愛のさえずりとか犬の遠吠えとかと何ら変わりない
生き物全てが持つ本能的な衝動から生まれるものだ
コミュニケーションの延長でしかない
ただしビブラートは知恵あってこそ生まれる産物

323 :
>>321
それは根拠じゃなくて想像っていうんだよ。
それらの例が本当に心地よいか、どういうメカニズムか、しかもビブラートと確実に関連しているといえるのか?
そんなもん研究者でも難しい話題をお前が証明できるわけないだろ。気づいてくれよ。
別にお前がさ、「俺はこう思う」ってその説語るぶんには雑談として面白いし広がりのある話題だと思うよ。
でも、確定的に事実として語るのはおかしいだろ。

324 :
>>322
「ビブラートは知恵あってこそ生まれる産物」かはどちらでもいいんだよ。
人間が「人間の歌の発声」をするとき「ビブラートは自然か」という問題なのに
動物まで話を広げていくから、本題に戻ってこれないじゃん。

325 :
>>323
心地よいからブランコとか椅子とか商売になってるんじゃねーかw
それは証明にならないの?
歌声にも心地よい揺れをつくり出そうとしたのがビブラートじゃないの?

326 :
もういい。絡んだ俺が悪かった。

327 :
>>326
素直でかわいいじゃないか
ビブラートは甘え以外のなにものでもないことを分かってもらってよかった

328 :
>>326
楽しかったよ
ありがとう

329 :
そうか、じゃあ俺は思い切り甘えさせてもらうぜw
甘えを駆使してヒーローになってやるぜw
なんせその甘えを使うと必ず上手いって言われるからなw
オレの場合w

330 :
お、これは面白い話題^^

331 :
綺麗で安定したビブラートが出来る人が言うなら多少の説得力もあるけど

332 :
ビブラートには致死量がある気がしていた。

333 :
>>332
声帯ポリープまでの?

334 :
>>262
分かるぞそれ。
ビブラートの生臭さといったら確かに口臭を連想する。

335 :
>>334
親がスナック入り浸りの酒飲みだったとかw

336 :
私がビブラートから想像する口臭は以下のとおりです
歯槽膿漏と虫歯が原因の硫黄のような臭い
胃から臭うドブのような腐敗臭
銀歯と歯茎の間に挟まって数ヶ月間発酵し続けている食べカスの臭い
ビブラートをかけてる人を見ると以上のようにその人の口臭を想像してしまいます

337 :
息がもれてくるナルシス声ビブラードの悪口はそこまでだ

338 :
・・とRe○nさんが言ってますw

339 :
ビブラートが強い歌手=息が臭い
ビブラートをかけない歌手=息が臭くない

340 :
口臭がどうとかいってるひとはビブできないから
こんなこと言ってるのかな? コンプレックスの発露にみえてしかたない

341 :
できないというんじゃなくて、
ビブラートが嫌いなんだと思う
ユーレイみたいだしw

342 :
一流のソリストでビブラート無しって人いるの?

343 :
しらんけどビブラート出来る全ての楽器等の演奏でビブラートが出来ない人は
一流ではないな。
ビブラートが嫌いだとしても同様。
その場合ビブラートが嫌いな時点で一流の条件から外れる。

344 :
息で音を出す楽器は基本的には全てかけられる。
弦を指で直接触れる音ののびる弦楽器も基本的には全てかけられる。
シンバルは揺れてる間だけは微妙にかかる。
木琴や鉄琴は下のパイプの中で板が自動で回ってビブラートがかかるヤツがある。
何尺もあるでかい太鼓は結構音がのびるけどビブラートはかからない。
鐘はかってにビブラートがかかる。
教会のオルガンは?かけられるやつある?昔学校にあった足踏み式のオルガンなら出来る。
エレクトーンで鍵盤を左右に揺らすと揺れに合わせてビブラートがかけられるヤツが昔あった。
ピアノやチェンバロはビブラート出来るようになれば表現力が増すな。
他に音がのびるけどかけられないやつってあるかな?

345 :
シロフォンとマリンバ、ビブラフォンとグロッケンシュピールは別の楽器だ

346 :
>>345
禿げしくどうでもいい。
すべての楽器を列挙したらそれだけでこのスレは終わる。
木琴鉄琴だけでも相当な数になる。

347 :
バイオリンのビブラートとか聴いてると吹き出しちゃうよねw
そこまでやるかってw

348 :
そうか?

349 :
たとえば誰の演奏?

350 :
情熱大陸をビブ無しにしたら情熱を感じないと思うがなぁ

351 :
>>347は明らかにその音楽を聴く「型」ができてないだけだと思うな。
日常的にバイオリンを聴いて、それでもそう感じたと言うならともかく。

352 :
ビブラートは感情表現がうんたら言うけど、
弾いてる人の感情なんて関係ないよね
楽器の例じゃないけど、演歌とか悲しそうな歌詞とメロディでも歌ってる本人はうすら笑い浮かべてるしw
こっちだって演奏者の感情なんて知ったこっちゃないしうざったいし

353 :
最近ビブラートかけるようにしたら、歌い易いし、いい意味で誤魔化しがきくね
高音小刻みに伸ばすときなんか喉が自然に開いて効果テキメンですよ、奥さん!
でも本当は今でもノンビブが好きなんですよ、奥さん!

354 :
まぁ、あれだ、
時代と共に風潮が変わってまた昔みたいなノンビブラートの時代に戻るんじゃ無いか?

355 :
>>353
それわかる
ビブかけるにせよかけないにせよ、ビブラートかかってるときの喉の状態というかリズムが高音を歌いやすくしてる
着地点があるっていうべきか

356 :
全音符のロングトーンのうち、二分音符だけビブラート無しでホールド、残り二分音符をビブラート、
これができるようになりたいんだけどなかなか難しいね

357 :
曲に関係無く全て同じビブを掛けまくるのはダメだな。
それごとにビブの種類や掛ける場所も考えないと。
俺は曲によって腹ビブ、喉ビブ、閉鎖ビブと使い分けてるが、ほとんどの人は喉ビブオンリーか?

358 :
あぁあぁあぁあ

359 :
>>357
3種類のサンプルをアップして!

360 :
普通に歌いながら、
腹筋を手でぶるぶるしたり、
喉を手で引っ張ってグイグイってやったりするとビブラートかかるけど、
なかなか採点機にひろってもらえないw

361 :
>>360
採点機が拾ったとしても、そんなことまでして
総合点数を稼ぐことが疑問

362 :
てか、聴き手の立場からしてみれば、
顕現するビブラートの差異は、結局のところ、
振幅の大きさと速さしかないんだから、腹とか喉とか閉鎖とか、
出し方で分けるのは、教える立場の人間でもない限り、
権威主義的でナンセンスだと思う。

363 :
ビブラートってプロなら当たり前の様に出来る
他のテクニックはプロ並みでもビブ出来なくてプロになれないとか苦しんでる人は多そう
なんたってビブは出来ない人の方が多いからな

364 :
ビブってどうやれば出るんだぜ?

365 :
ビブが出来る人の99%以上は元から出来る人だろ
出来ない人はどうやったって出来ないw
練習以外は

366 :
元から出来てるはないな。必ず何らか練習はしてる。
普段から歌を口ずさむような人だと自然に出来てる事が多い。
結局は喉の性能以上に歌への情熱やセンスの方が大きい。

367 :
いくら練習しても気持ち悪がられちゃ意味ないよな、ビブラートはw
アウアウ〜

368 :
出来ないよりましかと

369 :
元から出来る人は多く知ってる
しかし、そういう連中も出し方を決して教えない(教えられない)
出来なくて苦労した経験が無いからw
ヴォイストレーナーの新○昌子とかもまさにそれ

370 :
ビブラートのサウンド自体も嫌だが、
なんと言ってもビブラートをかけている時の顔の表情がきもい

371 :
最近はポップス全盛だから自然と覚えるのは不利なような気がする。
昔ならムード歌謡とか語尾が長くてビブラートの音程が深い曲が多かったので
真似してれば少なからず揺れるようになった。
「あ〜 (切る) あ〜 (切る) あ〜」
ていう風にぶつ切りで真似し始めて(フェードアウト気味にすると楽)
「あ〜ぅあ〜ぅあ〜ぅ」
と、つなげるようになって
「あぅ〜あぅ〜あぅ〜」
と、元は切る部分だったところで音を変えるようになって
「あんあんあんあん」
と「ぅ」をすばやく切るようになって
だいたいビブラートみたいになった。(だいたい2年14歳〜15歳)

372 :
中高と吹奏楽やってたけど、トレーナーの先生がビブラート教えてくれるんだよ
声のビブラートも楽器のビブラート練習の延長で出せるようになった
20越えて来てからロングトーンできるようになったよ

373 :
>>370
だから、ヒデキさんは、動画に登場しないんですね
わかります
尤もあの老け顔では、人前には出られないでしょうけどw

374 :
ビブラートのイメージと言えば麻倉未稀
未稀ちゃんの黄ばんだ歯と金歯・銀歯から発せられる強烈な口臭付ビブラート
http://yabuisha-3.1616bbs.com/bbs/data/yabuisha-3/img/435_6435782abf.jpg
http://yabuisha-3.1616bbs.com/bbs/data/yabuisha-3/img/436_c2e486c34c.jpg

375 :
ムード歌謡と演歌以外はビブラート必要無いだろ

376 :
>>375
ジャンルの幅狭すぎ

377 :
>>365
元から出来る奴だと、精密採点DXでも採点歌いしたら
97点くらい出ちゃうからな
茨城県の「☆ひろぽん☆」みたいなのは、聴くに耐えないわ

378 :
ビブ嫌いはただのパンク好き

379 :
最近ビブラート系のスレ減ったよね
人気ないのかな?

380 :
最近はビブラート嫌いな人増えたよ

381 :
>>380
そんなことはない。ビブラートが当たり前になっただけ。

382 :
そうだよね、ロックとかアイドル系以外でノンビブでデビュー出来たのは80年代ぐらいまでだからな
昔にデビューしたノンビブの歌手が消えると共にビブは必須化してきた
これからはもっとビブが重要視されるだろう

383 :
童謡や子供向けの音楽は今も昔もノンビブや振幅の小さいビブが多いし、
子供のうちはノンビブを好む→年配向けの音楽はビブきつめで
子供がきつめのビブを年寄り臭いと感じるのは変わってない気がする
中間の20〜40代がどっち寄りになるかは流行にも左右されるだろうけど
今は多少古さのあるものが人気があって、新しいものは大ヒットはしてないね

384 :
>>380
ビブラートが無かった時代に流行が返っていってるんだと思うよ
ファッションと同じで流行がグルグル回るんだと思うよ

385 :
ビブラートの効果には良し悪しがあるから状況に応じて使わなかったり、使い分けたりが必要だな。
小田和正はビブラート使わないという人が多いけど実はよく聞くとところどころで微ビブを使ってる。
オフコース時代は結構しっかりビブラートをかけていて、その後にビブラートを控えた方が綺麗に
聞かせられると考えて現在のスタイルになったと思われる。
これは特殊な例だけどその人の声やスタイルに合わせて適切にビブラートを使うがよしという事。
しかしビブラートが出来ないのは現在ではプロとして論外だろうな。

386 :
ビブ使ってないと思われてる歌手でも大抵微ブ使ってるよな
波形を見れば分かるんだろうけど

387 :
本人: 私のビブラートどう?上手でしょ、かっこいいでしょ?こんなにかけられるのよ!
聴衆: キモいなぁ

388 :
>>387
とある、ダム友で有名なお方みたいだよねw

389 :
ビブラート〜
酔っているのは
自分だけ〜

390 :
下手なビブラート < ビブラート無し < 上手いビブラート

391 :
ビブラートなし>>>>>>>>>>ビブラート

392 :
ビブラートを否定する「ビブ出来ない人」が甘えだと思う。
ビブラートって、マスターする迄時間かかるしね。

393 :
下手なビブラート < ビブラート無し < 上手いビブラート

394 :
否定してるヤツは自分が出来ないもんだから、ひがんでるんだろ。
本当にビブが嫌ならスレ見ないはずだから。
ビブが口臭のイメージとか言ってるのは、そいつの親にキツイ口臭で下手クソなビブのかかった
歌を幼少期に聞かされたとかじゃね?
じゃなきゃそう言う発想でてこないもんね。 くっさw
でもリアルにビブが嫌いという事であるなら殆どの音楽が聞けないある種の障害だな。
ご愁傷さまだね。

395 :
>>394
ヒデキ7572 乙

396 :
誰も興味ないだろうし、知らないと思うけど、昨日YouTubeで井上望のルフラン聴いたら、すげービィブラートかかってて驚いたわ
曲のイメージガラリ270°ですよ
で、オレもそろそろかけてもいいかなと思った次第

397 :
>>396
そんな昭和歌謡ポップスの真似しても
時代が違うだろうにw

398 :
ルフランとはまた渋い選曲^^でもいい声してる井上のぞみ

399 :
誰も興味ないだろうし、ふざけんなよって話しだけど、越路吹雪だよ
いや、越路吹雪って美輪明宏とダブって強烈にビブラートかけてると思いきや、YouTubeで聴いたらアレよ、必要最小限だったのよ!
思わずのけぞったね(ウソ)
いやはや思い込みはいかんね
なんかシャンソンとハワイアンにハマりそうですw

400 :
>>396
魂のルフランかと思った

401 :
久々に、思い切りビブラートして歌ったら、目眩がした。

402 :
虚弱体質乙
基礎体力つけて出直してこい

403 :
>>401
腹筋を鍛えよう

404 :
あげ

405 :
その魂のルフランの方の高橋洋子を
目標にしてるんだけど、
あれって喉ビブと腹ビブとどっちなのかな。

406 :
高橋洋子さんって、残テや魂のルフランの頃の歌声は凄く良かったのに、
10年後の新録はおばさん声になっていて、ビブラートも下手になっていて、とても残念な気持ちになった記憶がある。

407 :
確かに残念な気持ちにはなった。
でも全盛期の歌は神

408 :
高橋洋子はビブラートがキモくて残念だな
ビブラートなければそこそこきれいな声なのに

409 :
わかるかわからないかくらいのビブが一番いいんだよな
歌っても聴いても一番心地いい感じ

410 :
>>409
ZARDの坂井泉水さんなんか、そういうタイプ
杉山清貴とかも

411 :
>>409
ポップスからクラシックまで、世界中の歌手に喧嘩売ってるよお前
だよなじゃねーよ
俺はそういう好み、だろがw

412 :
>>411
喧嘩売ってるって誰と戦ってるんだよwww
お前は歌手でもなんでもない只の馬鹿だろwww

413 :
>>409
同意。
なんであんなに声を震わせるのか理解できない。
気持ち悪いだけなのに。

414 :
ビブラート嫌いな人なら甘えに感じるんじゃない?
ま、俺はどんなに汚くてもビブラートあった方がいいと思うけどね。

415 :
郷ひろみみたいに顎をカクカクさせてまでも
しつこいビブかけるのはいかがなものか?
「言えないよ」とか聴いてみ?

416 :
演歌とかオペラみたいなのにはビブラートは必要かな
でもそれ以外はなくてもいいかな
>>409の意見に同意って感じ

417 :
ジャンルでわけるのはおかしいでしょw
どんなジャンルだって曲によって雰囲気違うんだから。
曲の雰囲気に合わせてビブラートを変えたりつけなかったりするのが本当のビブラートの使い道であってジャンルにより分けられるものじゃないわ…

418 :
【日本人にありがちなこと】
何を歌っても演歌ビブラート。

419 :
語尾がプツッと切れるよりも
余韻を残したほうがいいって曲なら
ビブラートは有効じゃね?

420 :
なんかビブラート出すときに喉ビブ(?)だと顎が勝手に動いちゃう事を知らん奴が多いなww
まぁホントは喉ビブ(?)って良くないらしいけどね。

421 :
確かに自己満足でビブラートかけてる奴の顔の動き見ると気持ち悪いなw
変な奇形の生き物みたいw
自分じゃカッコイイと思ってるのかもしれんがw

422 :
>>421
ヒデキ7572の爺さんのことねw

423 :
綾戸智恵とかもビブラートがキモイw

424 :
>>415
それよりも「哀愁のカサブランカ」の原曲、聴いてみ?
あれはヒドイわ〜

425 :
ビブラートうまくできる人はほんとかっこいいなぁ

426 :
そうそう音程が取れてなくてもビブ出来てれば音痴とは言われないw

427 :
ビブラートきもいわw

428 :
譜割りや小節を何拍で区切って揺らすか、ピッチの揺れ幅とリズム、曲全体を把握してヴィブラートできないとダメ

429 :
ビブラートがあるないよりも、高橋さんは声が暗くなりすぎで
それが不愉快になる。

430 :
ビブラート聞くとむかつく

431 :2012/10/25
語尾が微かに揺れてる〜くらいのは
曲によってはかなり合うかも
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歌唱力偏差値つけるよー! (322)
昭和アニソンうpスレ 第3話 (730)
SHiDAX Please! - シダックス・コミュニティー26 (634)
レミオロメンを歌おう Part6 (484)
ボイストレーナー評価スレ (876)
SIAM SHADE V (385)
--log9.info------------------
【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (298)
表つくるならWord と Excel どっち使う? (357)
OutlookExpress (468)
●使用権は著作権法並びに独禁法違反だ!● (809)
??アドビ アクロバット?? (797)
本日発売! Adobe Illustrator10.0 (279)
シェアウェアの金払ってる? (285)
サイボウズoffice4の使いかってはどうでしょうか? (711)
ナレッジマネジメントってどうなる? (207)
ソフトの不正コピーのチクリ先 (355)
■ きれいなテキストファイルの書き方 (210)
ARCserveってどう? (284)
[日立の] 秘文 [セキュリティ] (436)
ATOK15に関するスレッド (546)
■Microstation&Powerdraftってどうよ?■ (677)
Kacisについて語りませんか (564)
--log55.com------------------
「パンチ打つ時は脇を閉めろ」は迷信です
喧嘩の強さ 一般人>>>>>>>プロボクサー
【アマ7冠】井上尚弥102【瞬殺のプリンス】
【元WBA】田口良一part4【Lフライ級王者】
エキサイトマッチ 2018 その5
ワールドボクシングスーパーシリーズ
【日本最速3階級制覇】井上尚弥 113【Monster】
【日本最速3階級制覇】井上尚弥 114【Monster】