1read 100read
2012年09月野球殿堂156: 【1985】2年間の落合・バースはNPB史上最強【1986】 (824)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
【1985】2年間の落合・バースはNPB史上最強【1986】
- 1 :2009/08/04 〜 最終レス :2012/10/25
- 両リーグ2年連続三冠王。
数字、内容、どれを取っても全盛期の王貞治を凌ぐ。
この時期の2人がNPB史上最強打者かと。
- 2 :
- バース落合ブーマー
でクリーンナップ見てみたかった
- 3 :
- ↑
最強
- 4 :
- ↓以下落合信者と落合アンチの罵り合いスレとなります
- 5 :
- 落合
85年 367 52 146
86年 360 50 116
バース
85年 350 54 134
86年 389 47 109
この数字は恐ろしい。凄すぎる。
2年目は徹底マークされただろうに
それを跳ね返しての数字だから価値がある。
- 6 :
- ラビットだからじゃないのか?
- 7 :
- この2年ってラビットだったの?
- 8 :
- 85年落合の得点圏打率と2ストライク後打率の高さは異常
- 9 :
- >>8
確か85年は得点圏打率が.492とかで
いまだに破られていない日本記録だったはず。
2ストライク後の打率は3割7分台で
落合以外の打者で3割7分台は94年のイチローしかいないと
何かの本で読んだ記憶があるような?
バースの同じようなデータも知りたいな。
誰か知ってる人頼む。
- 10 :
- >>7
128 名前:名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 15:11:16 ID:wdnNhi9t0
清原の一年目は異常な打高投低の年。
130試合制にも関わらず、ラビ導入した
01年以降のパのHR数を超えている。
パリーグHR数
〜清原プロ入り〜
86年 130試合制 1006本
〜ラビ使用前〜
99年 135試合制 737本
00年 135試合制 753本
〜ラビ使用後〜
01年 140試合制 1021本
02年 140試合制 869本
03年 140試合制 1000本
04年 135試合制 920本
(133試合)
こんだけHRがバカスカでた逝かれた年なら
高卒の松中や小久保でも30本以上打てる
- 11 :
- 大阪球場→福岡ドーム
ナゴヤ球場→ナゴヤドーム
藤井寺球場→大阪ドーム
後楽園球場→東京ドーム
川崎球場→千葉マリン
甲子園球場→ラッキーゾーン廃止
西宮球場→グリーンスタジアム神戸
- 12 :
- >>11
今より遥かに打ちやすい環境ではあるな
まあこの成績は凄すぎるけど
- 13 :
- 狭い球場で飛ぶボールなんかを使い続けた結果がこれ。
この頃は日米野球で恥ずかしい思いもあった。
- 14 :
- ホークボール、スライダーはいつから使われた球種ですか?
- 15 :
- 落合は中日に移籍してなければ3年連続三冠王になってただろうね。
- 16 :
- 落合がこれほど打ち続けてもロッテ戦の中継はあまりなかった。
数少ない映像は最高潮時の驚異的なバッティング技術をうかがわせるものだけに惜しかった
- 17 :
- 86年オフの落合トレードはロッテ稲尾監督退陣にリンクしてんだよ
落合は稲尾信派だったから解任を快く思ってなかったし
有藤新監督が87年から指揮をとるにあたり
落合はデカすぎる存在だろうからな。
- 18 :
- >>15
もちろん!移籍しなければ5回獲ってたよ
中日時代古田に負けたのは痛かったが、
これを言うと、たらればになってしまうからね
逆に最初の三冠王は数字的にもかなりラッキーだね
ホームランも打率もそんなに大したことないのに
見事に取っちゃったからね
- 19 :
- 85年のバースって巨人戦の数字だけ異常に低かったんだね。
あの年はどのチームからもメッタ打ちしてた印象があったから意外だ。
- 20 :
- 85年バースは日本シリーズでも三冠王
- 21 :
- バースの長打率.777と打率.389は歴代最高
- 22 :
- >>21
走力が無くて、その打率なんだから価値がある。落合もだけど。
イチローを心の底から凄いと思えないのは
走力の無い、この2人の方がより凄いと思うから。
- 23 :
- だからラビットだって書いてあんの読めないのか?w
打率に関してならラビットでこんな打率残した二人よりも
最も打低だった時代に7年連続首位打者のイチローのが遥かに上だわ
- 24 :
- >>14
フォークの元祖は杉下茂、スライダーの元祖は藤本英雄と云うコトになってるらしい
ですから、昭和30年代にはケッコー投げられてたんじゃないですか?
村山・稲尾と伝承者がいたし。
>>18
>もちろん!移籍しなければ5回獲ってたよ
日米野球で打撃フォームを崩して辞めるまで治らなかったって言ってるから、
キツかったかもよ。
- 25 :
- >>23
お前池沼だろ?
OPS、盗塁も考慮したRC27でもこの2人に完敗だし
打率だけで長打は普通のイチローと
打率と長打を両立しているこの2人の打者(特に落合に関しては選球眼も上)を
打率だけで比べるなよ…
- 26 :
- イチローが長打を両立しようとした年は
NPBで.342、25HRの95年、.343、21HRの99年
MLBで.321、13HRの03年、.303、15HRの05年
明らかに打率を大きく下げているだろ
- 27 :
- >>26
.321、13HR→.312、13HRに訂正
- 28 :
- >>23
スレタイと>>1をよく見ろよ。
打者としての総合力の事を言ってんだろ。
>>25の言う通り、落合、バースが凄いのは
打率と本塁打を驚異的な数字で両立してみせた事なんだよ。
打者にとって、これが最も究極で難しい事。
長打を度外視して率だけを伸ばす事に専念してるイチローが
落合、バースよりも上だなんて考え聞いて呆れる。
頂点に昇りつめた別格打者に対し
ラビットだなんて言ってる時点で頭冷やした方がいい。
- 29 :
- イチローもラビット&狭い球場なら30本くらいホームラン打つだろ。
- 30 :
- 王なら3割7分、70本は打つ。
イチローなら4割、35本。
ジョニーベンチなら4割、70本。
- 31 :
- この2人の共通点は逆方向にホームランを量産したこと。
引っ張り専門の強引なバッターが好きじゃなかったので
この2人は特に好きだった。
内角のボールを有り得ない打ち方で
ライトに運ぶ落合にはたまげた。
- 32 :
- もし、落合がジャイアンツに入団していたら三冠王とれただろうか?
の問いに落合自身が「多分無理だったんじゃないか!」と自ら言っている。
最初、どの球団で育つかというのは重要であるね
- 33 :
- オールスターで野茂を挑発してストレート勝負させ
レフトスタンドに放り込んだ落合を見て格が違うとは思った。
ロッテが指名していなければ打撃が開眼してなかったかもしれないね。
のんびりとした球団の雰囲気が合っていたのかもしれない。
- 34 :
- 史上最高ラビット時の2年だけ打っただけで落合なんてそれ以外は40本一回が最高で全然しょぼいよな〜
松井、イチローのが遥かに上。福留、稼頭央くらいがいい勝負だね
- 35 :
- 86年のセに関していえばどちらかといえば投高打低。
89年や93年のセとリーグ平均得点は変わらない。
リーグ平均得点
85セ 4.66
86セ 3.95
87セ 4.15
88セ 3.81
89セ 3.91
90セ 4.27
91セ 4.09
92セ 4.06
93セ 3.92
- 36 :
- 86年が投高打低(笑)異常な数の本塁打数見ろよ(笑)
- 37 :
- http://park10.wakwak.com/~ballpark/year/year_hr/leaguehr.htm
2.08ぐらいじゃ異常とは言えないだろ…
- 38 :
- >>36
86年セの1試合平均本塁打は2.08。
異常な数といえるほどの本塁打数ではないだろ。
- 39 :
- あらら
>>36が論破されて泣き出した(笑)
- 40 :
- >>38
セリーグはそうだが、パは2.58。
セは掛布・杉浦のケガ、宇野の不調、真弓岡田の確変終了が痛かった。
- 41 :
- パの本塁打数: 1987年 804 1986年 1006 1985年 1050
これだけ見ると86年から87年でラビット是正されたように見える。
ところが、個々の強打者で比較するとあまり変わらないんだなこれが。
ブーマー:1987年 40 1986年 42 1985年 36
石嶺和彦:1987年 34 1986年 33
秋山幸二:1987年 43 1986年 41 1985年 40
清原和博:1987年 29 1986年 31
門田博光:1987年 30 1986年 23 1985年 25
どちらかと言うと86-87間の激変って、選手の移動とか不調によるものだと思うのね。
落合博満:1987年 0 1986年 50 1985年 52
L リー:1987年 9 1986年 31 1985年 28
デービス:1987年 16 1986年 36 1985年 40
石毛宏典:1987年 11 1986年 27 1985年 27
この4選手だけで100本以上差があるのだが。
- 42 :
- 球団ごとに使用球が異なるからな。
牛島獲得をはじめ落合とのトレードで投手を補強したロッテは球を変えたのだろうか?
- 43 :
- >>41
それはラビット廃止されたここ最近も同じだろ
06年ウッズ・イスンヨプ、07年山崎、去年の村田・ラミレス・ローズ・中村あたりが
40HR以上打ってるのを考えると
- 44 :
- タマも飛ぶし球場も狭かった。
でもそれは他の選手にしたって同じ条件。
数字の内容にケチつけられても、
順位にはケチつけられん。
- 45 :
- 86年のバースは超スロースタートで
三冠王なんか絶対無理だと思ったよ。
- 46 :
- 秋山も清原も球場が広くなって終わった。
村田とか中村はラビットだから50本近く打てるが
田代や田淵あたりと何ら変わりないだろうな。
クロマティあたりでも4割打ちそうだったのを考えると
投手レベルが低いと言うより圧倒的に打者有利の時代だったのじゃよ〜
- 47 :
- あらら
>>39が論破されて泣き出した(笑)
落合とかこの鬼ラビット時以外には2割台の打率を何度も記録してるし本塁打も最高で40本一回だけなんだな…
稼頭央・福留>>>>落合
- 48 :
- >>47
福留はともかく松井稼だってラビットで本塁打を稼いだだけなんだが…
つうかそれぞれ34HRと36HRが最高じゃん
- 49 :
- >>48
球場の広さを考慮しようぜ
- 50 :
-
424:神様仏様名無し様 :2009/08/11(火) 07:02:11 ID:iYd0YOoZ [sage]
128 名前:名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 15:11:16 ID:wdnNhi9t0
清原の一年目は異常な打高投低の年。
130試合制にも関わらず、ラビ導入した
01年以降のパのHR数を超えている。
パリーグHR数
〜清原プロ入り〜
86年 130試合制 1006本
〜ラビ使用前〜
99年 135試合制 737本
00年 135試合制 753本
〜ラビ使用後〜
01年 140試合制 1021本
02年 140試合制 869本
03年 140試合制 1000本
04年 135試合制 920本
(133試合)
こんだけHRがバカスカでた逝かれた年なら
高卒の松中や小久保でも30本以上打てる。
- 51 :
- これ見てイチローや松井より上とか言ってるやつはマジで頭腐ってるよ(笑
- 52 :
- >>49
せめてバースの85年本塁打集を見てから言おうな…
甲子園での本塁打22本、うちラッキーゾーン3本だけ
- 53 :
- バースはいくらなんでも本物だろ・・・。
- 54 :
- >>51
自分からすれば、あんたみたいなのが考えられない。
どこをどんな視点と角度で見たら
松井、イチローが落合、バースより上なんて結論になるのかと。
それよりも、松井はともかくイチローは
落合、バースとの比較対象に挙がるべき選手じゃない。
打者タイプがまるで違う。
イチローと比較すべき打者はもっと他にいる。
- 55 :
- 松井はいくらなんでも落合よりは上だろ・・・。
- 56 :
- http://www16.plala.or.jp/dousaku/rc27.html
RC27によるプロ野球打撃記録
参考にしてみてください
- 57 :
- キャリアハイに限定してもイチロー>>>落合なんだな
- 58 :
- 長年川崎を本拠地にしかつ超絶ラビット時にプレイしていながらイチロー、松井の遥か下の数字って…
イチローなんか超打低時代のラビット非経験の打者だというのに、落合…
- 59 :
- 落合は中日移籍したら、打撃成績ガタ落ちしたからね。
こんなにガタ落ちした選手は見たことないよ。
要するにロッテ時代は超箱庭川崎球場かラビットなどの恩恵を受けてたってことでしょ。
あのままロッテにいれば、成績ガタ落ちすることもなかっただろう。
1985年 ロッテ 130試合 460打数 打率3割6分7厘 52本 146打点
1986年 ロッテ 123試合 417打数 打率3割6分0厘 50本 116打点
この2年の数字は一見すごいが上記のような事情の恩恵によるもの
実際、中日に移籍と同時に成績は普通の四番打者程度にガタ落ちしている
1987年 中日 125試合 432打数 打率3割3分1厘 28本 85打点
1988年 中日 130試合 450打数 打率2割9分3厘 32本 95打点
- 60 :
- >>2
打順か゛難しい、特に誰が4番組打つかで揉めないかねぇ?
6通り組み合わせ有るから、
とりあえず4番を、各人1回ずつやらせ(つまり最低3試合か6試合)ないと…
>>18
>>15 →1982年は、門田博光が不調だった。門田が普通の成績なら、落合の本塁打王はまずない。
> 逆に最初の三冠王は数字的にもかなりラッキーだね
> ホームランも打率もそんなに大したことないのに
> 見事に取っちゃったからね
- 61 :
- 落合はロッテにいれば、あと3回ぐらい三冠王を取ったかもしれんな。
ホームランも60本打ったかもしれん。
- 62 :
- そうだね
- 63 :
- もちろん!中日なんか行くもんだから経歴に傷がついた。
移籍元年の成績はそりゃ酷いもんだった。
極端にいうと半分。
- 64 :
- >>2
その最強クリーンアップ鳥肌もんだ。
全盛期だったら3人で140〜150発、370〜400打点可能だなw
- 65 :
- >>63
86→87の成績の落ち方って落合もバースも変わらなくない?
バースは球場もリーグもチームも変わってませんけど?
- 66 :
- >>65
63じゃないけど確かにそうだね。
まぁ打点は信じられない位、貧打になったから仕方ない
部分もあるけど(それでも79は少なすぎかな)
打率も・320だっけ?だしHRも47→37だもんね。
せめてHR王は取れると思ったんだけどな・・・。
- 67 :
- 川崎球場を広島市民球場やナゴヤ球場と同一視してるアフォが
いるみたいやけど
川崎は両翼の外野フェンスが7mだぞ?
パワーがなきゃホームランにできへんって!!
フェンスの高さを考慮すれば、甲子園くらいの広さとみてもよい
- 68 :
- 初代ファミスタでは2人とも神レベル
- 69 :
- なんだかんだ言って他に同じくらいの成績残した選手は稀なんだから見事
- 70 :
- ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09august/KFullNormal20090801207.html
- 71 :
- バースは解雇のされかたがアレだったからなぁ
最終年でも一応途中まで3割だったし
全盛期はすぎてただろうけど、明らかに劣化しないまま
終われたのは、(ファンの我儘だけど)幸せだったな
本人にとっては悔いが残るところだろうけど
- 72 :
- >>67
それホント?。福岡ドームが5.8mmだから・・・そこそこの飛距離は出してたんだ。
やっぱ落合は凄かったんだ。
- 73 :
- 当時はドームなかった時代だからな
風や湿気の影響を受けやすい屋外であることを考えると屋内ドームとは
一概に単純比較は出来ないと思う
温度が数度変わるだけで5m前後飛距離が変動するらしい(解説長谷川談)
基本ドームは東京に限らずどこも常に環境が一定だしな
だから川崎でのホームランがヤフーとかナゴヤは必ずしも入らないとは
言い切れないだろう
少なくとも狭い球場を本拠地にしてたブーマーやブライアントなどは
今の球場でも普通にホームランできるだろう
むしろ彼らほどのパワーの前ではヤフードームすら箱庭だろう
- 74 :
- ライナー性のホームランは入り辛かったな川崎。
打ち上げすぎたフライ性の当たりが入ってしまうことはあった。
- 75 :
- 球場が広くなり、それに対応して打者もパワーアップしているのは事実だが、
屋外より風、湿度、気候の影響を受けないドームの方がボールが飛ぶことも確か
甲子園は改装後、浜風の影響がやや弱まったそうだ
赤星によるとライナー性の当たりは以前より伸びるようになったとか
看板直撃HRがけっこう出てる割に甲子園の場外HRはいまだに見たことない
観戦歴35年くらいになるが上段・最上段もほとんど見てない
田淵やブリーデンかバースあたりが打っていそうな気もするが・・・?
- 76 :
- >>1
超絶打高の時代だったからな
高卒新人の清原が3割30本打ってしまうような年
特にパは鈴木東尾山田村田が衰えたり引退して世代交代の過渡期
傑出率は余裕で王のほうが上
- 77 :
- http://so.youku.com/search_video/q_%E6%97%A5%E5%89%A7%20%E7%BA%A2%E7%BA%BF%2001
- 78 :
- 俺にとっては2人とも神レベルの打者。
「完全無欠」って言葉がピッタリのイメージ。
- 79 :
- ふむ
- 80 :
- あの時代に全盛期のTローズがいたら、3割4分・70本・120点はいくと思う。
Rローズなら、4割・45本・140点はいくと思う。
カブレラなら、3割6分・70本・115点はいくと思う。
ラミレスなら、3割7分・50本・110点はいくと思う。
イチローなら、4割5分・25本・70点・40盗塁はいくと思う。
ゴジラ松井なら、3割6分・65本・120点はいくと思う。
リトル松井なら、3割8分・35本・75点・50盗塁はいくと思う。
福留なら、3割8分・45本・90点はいくと思う。
ウルフ高橋なら、3割7分・50本・95点はいくと思う。
阿部なら、3割3分・55本・100点はいくと思う。
城島なら、3割6分・50本・105点はいくと思う。
松中なら、3割7分・60本・115点はいくと思う。
坂本なら、3割3分・30本・75点・30盗塁はいくと思う。
- 81 :
- いくわけがねぇ
- 82 :
- 妄想は統合失調症の始まりですよ。
- 83 :
- >>80は頭調べてもらった方がいいかと。
- 84 :
- 甲子園の場外ホームランは皆無のはずだ
- 85 :
- 落合って西武みたいに相手からいい投手をぶつけられず
雨天中止で優勝決定後の試合が多く、かつ本拠地が狭かったな。
この人は、優勝決定後の多量に残された消化試合で半二軍投手から
よく打っていた記憶がある。
- 86 :
- >>80
理解できん。
何故成績が現代の成績順なのか。
今は悪くても、あの時代には順応してすごい打ったり、またその逆の人がいたりするもんだ。
- 87 :
- 甲子園のバカでかいスタンドはちょっと場外ホームランは難しいだろう。
ステロイド漬けのボンズと超飛距離のラビットボールで実現可能かも知れない。
- 88 :
- >>86
>>80はおおげさにしてもそんな奴が出る可能性はかなり低いだろ
日本からメジャーに行った一流選手の成績推移を見ればわかる
大家みたいな登板機会すらまともになかったのを除けば
先発投手、野手で日本以上に成績を上げられた選手は一人も居ない
イチロー、野茂でさえ成績を落としている
逆にメジャーから日本に来た選手ならスミス、ジャクソン、ホーナー、フェルナンデス、バティスタ、
クラーク、ライマー、ホール、レイ、ゴメス、バンスロー、アップショー、パリッシュ、バナザード、
クロマティ…
来日前年に300打数以上の打者39人のうち29人がOPS等の総合指標数値が上がっている
投手でメジャーローテ級はガリクソン一人だけ
逆のパターンでは打数が少な過ぎた田口と日本晩年にあまりにも不調過ぎた野茂ぐらい
あまり研究されないリリーフ投手なら成績上がってるのは何人も居るが
- 89 :
- 落合ってそんなにすごかったんか?
小さい頃ちょっと見た記憶あるしちょくちょく現役時代のやつとかTVでみるが信じれんわ
スイングや迫力みても全然威圧感もない
たいしてパワーもありそうにみえんし
球場くそ小さかったしバースのラッキゾーンや落合など過大評価じゃねぇか?
まぁバースの方がまだ信じれる
落合はちょっとわからんわ
- 90 :
- >>89
54本打った85年のバースは
甲子園球場で24本打って、そのうちラッキーゾーンへは3本だけだが
- 91 :
- 落合の場合、数字云々より当時の打率ランキングにビビる
二位以下はブーマー、デービス、リー、ブリューワとか外人ばかり
80年代の助っ人外人無双はすげえよ。今は助っ人が簡単に活躍出来ないくらいに
日本のレベルが上がったけどさ
- 92 :
- >>90
ラッキーゾーンが無ければスタンド入りのホームランはそんなに打てなかったかもしれない。
ラッキーゾーンがある心の余裕から、大きな当たりを放った可能性もあり様々な可能性を施策出来る。
平成4年のタイガース投手陣もラッキーゾーンの関係上成績がそれまでと一遍したと予想されている。
- 93 :
- バースが54本打った年は後楽園で一本もホームランを打っていない。
- 94 :
- 落合は川崎のレフトスタンド上段に打ち込んでたし西武でも上段に放り込んで
いた。西宮でも場外弾打ってるし力は相当な物だった。
引退間近になっても神戸のバックスクリーにもホームラン打ってたよ。
- 95 :
- 落合は服脱ぐと上半身が凄い体してるよ。
筋肉のオバケでよくここまで鍛えたなと思えるような体をしていた。
松井や清原もあそこまで凄い体付きはしていない。
- 96 :
- 落合だからその筋肉があって成功したんだろうね。
加藤博一や、山崎隆三に落合と同列の筋肉が落合以上にあったとしても
別に結果は変わらなかったと思う。
単にその筋肉と落合がマッチしただけ。
- 97 :
- いくらなんでもバースは本物
.388なんてラッキーゾーン、球場の狭さ関係無いから
- 98 :
- >>41 要するにプロ野球界って86と87に壁があるのかな?
- 99 :
- パはそう感じるけども
個人的にセならどちらかというと85と86のほうが違う感じ
理由はなんともいえないけれども
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]