2012年09月ノートPC28: 【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part461 (889) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Panasonic Let'snote Part209 (400)
ThinkPad Gシリーズ Part3 (354)
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart24【SOHO】 (904)
ThinkPad Gシリーズ Part3 (354)
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part26【Llano】 (1001)
SONY VAIO S Part4 (960)

【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part461


1 :2012/09/10 〜 最終レス :2012/11/02
■現在の最新機はdv7-7000
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_7000/
7万円台からの17.3型ワイドLED液晶。標準構成で第3世代Core i7選択可、メモリ16GB選択可、
GPUGeForce GT 650M (2GB GDDR5) 、HDDの他mSATA選択可、解像度1920x1080フルHD選択可、ブルーレイ読み書きドライブ選択可能で
標準保証1年間付きハイパフォーマンスノートパソコン
■現物を見たい人は上新電機・ソフマップ・ZOA・ビックカメラ・ヨドバシカメラへ(展示販売店舗案内)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/
■共通項
├カスタマ サポート(最新ドライバ FAQなど) http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/
├電話・チャット・メールサポート http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/support/support2.html
├ビデオメモリは必要に応じてメインメモリから共有して増強(単体GPU2GB+メインメモリ8GBなら4325MB共有して最大6373MB)
└後になってセカンドドライブを新規搭載するには海外通販等でケーブルを調達するか、HP サービスオーダーセンターへ問い合わせしてみる。
■購入時に少しでも安く済ませるポイント
├メモリ構成を8GBにせず注文 → 到着までに安いメモリ4GB×2枚を別途購入 → 到着後既存メモリを外し8GB化するのが効果的
├システムリストアのためのリカバリメディアは購入時に注文しないと添付されませんが
│PC初期セットアップ後に付属の「HP Backup and Recovery Manager」でリカバリ ディスクを作成すればDVD代だけで済みます
│ ※ただしこのソフトだと1回しか作成できずSSD換装後のリカバリに容量チェック問題で失敗する事がある
│ SSD換装には「Macrium Reflect Free Edition」や「EASEUS Todo Backup」がスレで実績あり
│そもそも後から通販で買えるので必要になった時に購入するのもあり
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
└HP Care Pack ハードウェアサービス(PC無料保証3年延長)は購入後1年以内なら後からでも加入できるので標準保証1年で様子見
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCService
■HDD/SSDやメモリの換装・増設
├メモリ http://kakaku.com/item/K0000150642/
│ 底面を開ける時に工具不要だから初心者でも簡単に行える
│ 増設手順 http://hen.kooss.com/archive/2011/0603001.html#p02 説明下のリカバリメディア作成方法も参考
├SSD http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/ 爆速・静穏・省電力・耐震性etc
├HDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/ 現状750GBか1TBがベスト
└HDD/SSD換装の動画解説
YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=on0lhozEiDU

■FAQ(dv7-6000/6100共通)
├Fnキー面倒くせーよ → BIOS画面からACTION KEYを切れ
├DVDドライブがカチカチうるせー → プログラムからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
├ノイズが出るぞ → Beat Audioの「ビープ音を無効にする」を無効にしろ
├ファンの設定はどこで変えるんだよ → スタートメニューからCool sense探して好きなの選べ
■FAQ(dv7-6100/6b00共通)
└(GPU固定モード BIOSを更新 →)デスクトップ上で右クリック → 「切り替え可能なグラフィック」でアプリケーションを指定してハイパフォーマンスに設定すれば外部GPUに切り替わる
 ※現行品はBIOS更新不要なモデルも出回っているので、まずBIOSを確認すること
※前スレ
【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343649064/

2 :
■周辺機器
├USB3.0 HDDケース
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QZAPO6/
│換装して余ったら外付けポータブル化へ(9.5mm/12.5mm厚対応)
├dv7サイズ対応の冷却台
http://kakaku.com/item/K0000114320/
│過去スレにて快適報告あり
□HDD増設用ケーブル
http://www.newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=379 セカンドドライブ用
└HPサービスオーダーセンター (商品リスト非記載)商品名:ハードディスクトレイ パーツ番号:641306-001 価格3,500円+税
 →現行品は『商品名:ハードウェアキット 商品番号:665597-001価格:8295円(税込)』
■サイト
├日本HP PC (HP_PC_JP) on Twitter
http://twitter.com/hp_PC_jp
└過去にdv7の特価品が出たことがある
http://nttxstore.jp/ https://www.ss-directplus.com/

3 :
■過去スレ
44 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342187572/
43 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340810280/
42 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338500478/
41 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1332595642/
40 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330095460/
39 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1328161578/
38 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1326354688/
37 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322596436/
36 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1320576896/
35 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316023451/
34 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315962906/
33 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314406656/
32 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312813803/
31 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1311513215/
30 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310646386/
29 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309787871/
28 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309265069/
27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308050357/
26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1307276004/
25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306558817/
24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305439693/
23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305439354/
22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1304770242/
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303947000/
20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303390794/
19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1302323371/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1300076504/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296817040/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1294815337/
15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270165807/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257763640/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249096580/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245800035/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241791711/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239032163/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237692499/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236403788/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234811329/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232359956/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228397444/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224100543/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221068622/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219430926/
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217099347/

4 :
>>1
ごめん、スレタイ461じゃなくて【46】のミスです
次スレは【47】でよろしくorz

5 :
■dv7-7000の液晶はTNではないのか疑惑
└IPS液晶であることが確認されています

6 :
また証拠1つ出せず、消費者センターからも完全無視された
dv7買ってない他社社員クレーマーが暴れてるのか。
いったいいくらもらってるんだろうねw

7 :
前スレのIPSのコピペ疑惑だけど
最近も似たような事やらかしてる。
dv4の型番5101のグラボHD4000なのに
構成画面の説明文が
>グラフィックス ハイビジョンコンテンツの視聴や編集、
>最新のゲームがスムーズに楽しめる描画性能をもち、
>NVIDIAR Optimus?技術によってバッテリ寿命も最適化してくれる、
>NVIDIA GeForce GT 630M グラフィックス搭載。
となっており、その後パーツ名が
>インテル HDグラフィックス4000(プロセッサーに内蔵)
と紛らわしい。
で、上位機種の5102のグラボが630Mだから
そっちコピペしたと思われる。今は修正されてる、

8 :
スペック詐欺をしたあげく
フルHDモデルが消え去ったゴミモデル
dv7
対応もゴミ
製品もゴミ
さすがhp

9 :
>>8
みのるさん毎度お疲れ様です

10 :
キーボード剛性の低さはダントツ。グニュグニュペシャペシャ、、、ポロっww

11 :
>>7
もうweb担当クビにしろよwww
やらかしすぎだろ

12 :
HP Support Assistant で[管理]の[更新]で
○: HPサーバに接続
×: 更新をダウンロード中
×: 情報を収取中
×: システムを分析優
○: 操作一覧を準備中
ってなるけどこういうもんなの?

13 :
今日わかったことはIPSにケチをつけた人間は企業のページ監視しててすぐに叩いてたということだw

14 :
FHDの復活が近いってことなのかね?
復活したFHDを購入した人には是非ハードウェアIDを晒して欲しいものだ。
また叩くネタが増えるかも知れん。

15 :
他にも色々出てきそうだな

16 :
>>7
もう魚拓対象だろ
魚拓まとめて国民生活センターにもってっ鱈
担当者仰天してひっくり返るぞ

17 :
>>16
いや>>7に関してはすぐ戻したんならそんな大した問題じゃないでしょ。ミスは誰にだってあるんだし
それに構成画面とパーツ名とでそれぞれ食い違ってるんならどっちかが間違いなんだな、と買う前に気付ける
コピペミスでIPSじゃないものをそのままIPSだと押し通して売り続けた挙げ句に販売終了させてから
こっそり修正して無かった事にしようとするっていうのとはわけが違う

18 :
web担当の今後の活躍に期待

19 :
返品できる?

20 :
キチガイばっかりのスレだな

21 :
偽IPS

22 :
買ってしまって写真あげたり
消費者庁に送ったりしたけど何も無かった
ただ分かったことはhpはカスだったということ

23 :
欧米向けとは違い日本とかアジア向けには剛性確保のための部品ケチって
安く仕上げてるとか無いよね?
打圧の強そうな欧米人のタイピングじゃ、こんなボディ直ぐにイカれそうだが。

24 :
もともと全米故障率 No.1 だと
日本語キーボードと US キーボードでは剛性違うかも

25 :
コピペミスが確定的だな
日本でわずかな期間だけ販売してたんだからゴメンナサイすれば済んだ話なのにアホか
返品返金求める奴だってわずかな人数で終わっただろうに

26 :
ここで騒いでるのが数人で他の大多数は気にもとめてないというのが実情だろう

27 :
たかが数人のためにFHDの販売停止したり、こっそりIPS消したりか。
ちっちぇー会社だな。

28 :
といつもの人が荒らしています

29 :
とHPさんは今日も火消しに精が入ります。

30 :
君はばかかねw

31 :
>>26
たった数人のネガティブレスだけで販売取りやめたり証拠隠滅はかったり姑息なことやるんだぁwwwwへぇ〜wwwww

32 :
>>27と内容かぶったwwwwww
わずかな声ならこんなコソコソ火消ししないで今も堂々とFHD売ってるだろwww

33 :
クレームつけまくったんじゃね

34 :
>>17
本当に630Mなら欲しいので電話で確認したら
誤表記を認めたけど修正されたのは10日後ぐらい。
なかなか簡単には動けない理由があるんだろうね。

35 :
IPSの件で懲りて、誤表記を認めたほうが損害が少ないと考えたのだろう。
web担当様を説得するのに10日かかったってことか。

36 :
意外に Web 担当の責任ではなくて、
Web 担当に渡した原稿が間違っていて、
単純に Web 担当が月2回しか来ないってことじゃないの?

37 :
該当機種は、バナーでデカデカと宣伝してたセール品だから
本来ならすぐに対処するべきなんだがな。
他のパーツなら、どっちか間違いだろと気づくが
GPUは、HD4000と630M同時に積めるから
両方載ってるととられかねんし。

38 :
webだけじゃなくて店頭確認した奴が、こんな暗いのが本当にIPSって質問して
店員もIPSだと言って売ってたって話が出てたんだが。
立派な詐欺商売だよ

39 :
つうか、普通に詐欺だよね

40 :
>>39
詐欺なら、こんなところに書き込んでないで早く警察に通報しなさい

41 :
>>38
それ俺だよ
店頭行って見てたらFHDは6も7もIPSですよと
ドヤ顔で言われた
ちょうどホームページに追記された日だったらしく
スレで書いたらバカ呼ばわりされたな
結局騙されてホントにバカだったが

42 :
17インチFHD/IPS液晶のノートが他メーカーでも存在しない、これが答えで全てだな

43 :
我々はこれを後世まで伝える責任がある

44 :
また証拠1つ出せず、消費者センターからも完全無視されたdv7買ってない他社社員クレーマーが暴れてるねw
いったいいくらもらってるんだろうかw

45 :
と、スマホでシコシコ単発自演しているHP社員が申しております

46 :
dv7のSDスロットってブートドライブとして使える?

47 :
質問する前に試せば済む話だろ
わけわからん質問するな

48 :
>>46
SDカードで作った起動ディスクをdv7のSDスロットに入れてブートできるかって事なら不可。
カードリーダー経由ならUSBブート可能。

49 :
>>9
みのるさんを愚弄するなよ

50 :
みのるさんがいた頃がこのスレの最盛期だったな

51 :
皆さんWin8出る前にdv7の新しいの出ると思いますか?

52 :
Ivyの新しいモデルが9月末に出るから、出るならそれと合わせて新型が出るかもね
マイナーチェンジの予想

53 :
ボディ剛性や液晶にコスト掛けた25万クラスの17インチ出ないかねえ?
昔はちょっと高性能なノートなんて25〜35万とか普通だったのに。
ENVYみたいな見掛け倒しじゃなくてさ。

54 :
需要ねえよそんなガラクタ
アホか

55 :
>>53
それだけ出せるならEliteBook 8760wでも買ったら?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8760w/
仕様には書いてないけど、海外掲示板によればフルHD液晶は本物のIPSパネルだぜ。
(LP173WF3-SLB2またはLP173WF3-SLB2という高色域の高級パネル)

56 :
>>55
すまん、最後の行訂正
×LP173WF3-SLB2またはLP173WF3-SLB2という高色域の高級パネル
○LP173WF3-SLB2またはLP173WF3-SLB3という広色域の高級パネル

57 :
beats audioいじってない人いたら音楽の初期値教えてください

58 :
こんな状況なら秋モデルはFHDどころか17インチすら出るかどうか怪しいな・・・。

59 :
>>53
普通に林檎の17インチ買うのが吉

60 :
>>52
ありがとうございました^^

61 :
要は慣れの問題で、最初はちっちぇーと思っててもずっと15インチ使ってるとそれに慣れて全然小さく感じなくなる
そうやってみんな17インチから離れていくのさ

62 :
いや、小さいのから大きいのには慣れるけど、逆は無い

63 :
15で2ストレージってなかなか無いからなー。
dv6が2ストレージだったらそっちにしてたわ。
IPSだし。IPSだし。IPSだし。

64 :
あんな小さい携帯ゲーム機やスマホを見ればわかるようにこれは時代の流れなのだよ
dv7使ってる俺が言うのはなんだが

65 :
どうせなら、次のdv7はキーボードセパレートのFHD17インチタブレットにしてよ。
重量1kg未満で。

66 :
>>64
理屈がおかしいだろ。
携帯も携帯ゲーム機も歴史を振り返ればディスプレイは進化するたびに大きくなってきた製品だし。

67 :
>>66
なんで液晶の進化の話してんだ
「慣れ」のこと言ってるだけだろう
DSとかスマホみたいな目がおかしくなりそうな小さいものだって受け入れられ
未だに主力は15インチ以下、最近ではウルトラブックとかさらに小さい機種も出てきてるし
そういう流れなんだよって言ってるだけで
つか何をどうやったらそう勘違いできるんだよw

68 :
ヘイヘイヘイ!

69 :
実際、17インチノートPCは微妙なポジションだと思う。
大きさ的に携帯には不向きだし、据え置きならデスクトップで良いしね。
17インチのノートじゃなきゃダメって理由が見当たらないよ。

70 :
>>67
元から小さいものを引き合いに出して慣れとか時代の流れだとかのたまわってる点がおかしいって言ってるの。
今初めて出てきて17インチノートを駆逐してる要因の製品じゃない、あくまで昔からあったものだ。

71 :
>>67
想定する使用シーンが全然違うだろう。
ホームノートって言葉もあるぐらいなんだし。

72 :
>>69
存在理由は4:3の15インチノートからの乗換層だな。
15インチの16:9にそのまま乗り換えた場合感覚的に使えたもんじゃないと思うよ。
小さい画面に慣れるってのは至難。

73 :
結局持ち歩かないのなら17は15より絶対的に優位だと思うんだがなあ
画面サイズは勿論の事、廃熱的にもストレージ搭載数的にも

74 :
デスクトップでいいと言う人いるが
高発熱、電力食い、手軽に屋内で移動できない、コスパも大して良くない
などで17インチノートの利点もあるんじゃない。
実際、法人はともかく個人、しかも国内では
据え置き利用でもノートのがシェア大きそう。

外部モニタ+無線キーボ&マウスで今は利便性もアップしたけど
それでも本体の置き場+上記で占有面積はノートより大きいし。

75 :
6b00だけどUSB3.0のドライバをV2.1.28.1へ更新してみた
50GB程度のデータをNASからUSB3.0の外付けHDDげへデータ移行したけど安定してた
HPが公開している古いのはちょっと安定度というか相手側機器を選ぶ傾向だったから更新してよかった
最新版はV2.1.36.0らしいけどとりあえずここまま使ってみる

76 :
dv7がゴミ化して売れなくなったからって
15インチに慣れるといってdv6売ろうとするの止めてもらえますかね社員さん

77 :
>>72
なんか自分の意見=民衆の意見、みたいに思ってるよね絶対。
そもそも同じ15インチなら小さくなってないよ。インチの意味しってる?
テレビだってパソコンだってワイドになって何年経つと思ってるのよ。
そういう昭和臭い考えや価値観の人はもういないと思うよ。

78 :
>>77
同じインチ数でワイドになれば物理的な縦方向の寸法は小さくなるじゃん
画素数が上がったとしても物理的な寸法が小さくなるとやっぱ圧迫感があってなかなか慣れるもんじゃないよ
テレビもワイドになったっていうけど、主流のサイズは21〜ぐらいだったのが32以上になって縦寸法は確実に大きくなってる
PCのモニターもデスクトップは15〜17ぐらいが今のワイドの主流は23以上でしょ

79 :
地デジの時、25インチのテレビの人はみんな32インチとか買ってたよ。

80 :
>>78
一昔前はデスクトップは17インチのSXGA(1280x1024)あたりが主流だったけど、
これを縦寸法を維持したまま16:9にすると計算上約21.7インチになるんだよね。
フルHDなら縦解像度も1024→1080でほとんど変わらないし、
現在21.5〜23インチのフルHDがデスクトップの主流になってるのは納得いくね。

81 :
>>78
物理的な寸法のことかい。やっと意味がわかったよ。
でもそんなの文句いったって仕方ないでしょ。ワイドしかないんだから。
あと慣れない慣れないって言ってるけど使ってれば絶対慣れるって。
俺なんて同じhpの11インチdm1も使ってるけど、一週間くらいで違和感なくなったよ。
dv7はフルHDでモンハンやりたくて買ったからゲームのとき以外はdm1ばっか使ってる。

82 :
うお。なんで一時間でID変わってるんだよ俺w

83 :
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

84 :
dv6のスレと比べるとわかるんだけどこっちだけ変な粘着がいるんだよね
理由はわからないけど
IPS関係なしにさ

85 :
メーカーがスペック虚偽表記してモノ売れば叩かれるのは普通だが?
粘着認定してごまかさないでねks

86 :
また証拠1つ出せず、消費者センターからも完全無視されたdv7買ってない他社社員クレーマーが暴れてるねw
いったいいくらもらってるんだろうかw

87 :
でたー!コピペ社員!

88 :
まだ見れたから貼っておこう

277:221:2012/07/03(火) 20:43:52.31 ID:UHAMKX1ndownup
何度も言うが、dv7のFullHDの液晶(LGD0283)は間違いなくTNだ
今後、LGD0283以外の液晶が報告されればIPSの可能性も出てくるが、
24日注文29日着の自分のがLGD0283の時点でhpのIPS表記が間違ってるのは明らかだ
http://www.lagom.nl/lcd-test/viewing_angle.php
↑の結果(左はIPS液晶搭載のSony Tablet S)
http://jisaku.155cm.com/src/1341315446_092f0ceb1fc2e3e90a229850f335b4dd80aa6e99.jpg

89 :
詐欺メーカー確定じゃん

90 :
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/zero_cam/
また誤表記ぽいのやらかしてるね。
リンク先の上の57750円の
「dv6-7000 デュアルコア・プロセッサー 0円アップグレードモデル」
右の表で
グラボ → NVIDIAR GeForceR GT650M
となってるのに構成画面にいくとHD4000

91 :
あーわかった。
これ、その左下のパッケージと説明から何から入れ替わってるな。
左下はi5 HD4000となってるけど
構成画面だとi7 650Mだわ。
めちゃくちゃだなw

92 :
ここまでくると単純に気持ち悪いな

93 :
dv6は別にどーでもいい

94 :
今DV7-6c00のFHD使ってて特に問題も無いんでもう一台17"のFHDノートをと思ったんだけど・・・
1600*900しか選べないんだな
経緯はスレ読んで何となくわかったけどもうショップBTOとか買うしかないのか
今時ゲームしないならノートで困ることもないからと思ったんだけど選択肢が減ったのか

95 :
IPSだろうがTNだろうが俺は気にしないんだけど…
>>94
17インチノートでFHD選べないってのが残念すぎるよね

96 :
>>94
他社ならDELLの17R SEならフルHD選べる。
LANがギガビットじゃないのがアレだが。

97 :
>95
TNの6c00で何も困ってないからどっちでも良いんだよね
とにかくノングレアの17"FHDって選択肢がもう無くて・・・
>96
デスクトップをノートにリプレースする代わりにNAS買ったんだ・・・
なんでGbE必須。ついでに家の回線はAU光Gigaだし
こんなでかいの場所動かさないから有線でも困らないし
あと、DELLは構成の自由度がすごく低いんだよね
i5で650M選べるのは良いんだけどHDDが1台とか(2台積めるパッケージもあるから積めるのかもしれないけど)
というわけでショップ系BTOに行くしかなさそうだ

98 :
>>97
あー、その環境だとGbEなしがダメだね。
安いモデルでもHDDは2台積めるよ。更に+mSATA。

99 :
7000発表の少し後のIPS表記追加時のスレの湧き返り様といったら・・・・。
様子見していた人たちも待って良かったとばかりにこぞって注文。
しかし届いたのは6100のころと変わらない液晶。
HPはIPSを貫き、予告無く販売停止。そして人目を盗んでIPS表記の削除。
だまされて7000買ったやつのことを思うと・・・・

100 :
そんな流れないし。
ウソばっかりw

101 :
>>99
マジでHPがこういうスレいすわってずっと営業妨害行為してる奴を訴えたらどうなるんだろうな?

102 :
どうも、俺の見てる現実と違う現実を見てる人がこのスレにはいるようだ。

103 :
ほんと歓喜して7000買った奴だけが不憫
でもここに張り付いてる負け組7000ちゃんユーザーは
自分を擁護する意味で必死に問題ない問題ないって言ってるのが笑えるよなw
いずれにせよこれに懲りて二度とフルHDは販売しないだろうから良かったな
損害は出たとは言え被害者を増やすことだけは防げたんだから大勝利

104 :
もうめやて、HPのHPはゼロよ。

105 :
>>104
ホースパワー、馬力?ww

106 :
>>105
おまえ日本hpから回されてきた中華スタッフか?日本語が通じないようだが

107 :
ノート用液晶で17インチなんかどこにも無かったし
ゲーム用のハイエンドノートでさえLED液晶使ってるのに
安さだけが売りのHPがIPS液晶なんか使えるわけないとわかってはいたんだけどね。
だからメーカーに何度も確認する事態になった。
で、結果は詐欺商売→販売停止→スペックをひっそり削除というゴミ対応で逃げたわけです。
誠意のあるメーカーなら謝罪文の一つも出すと思うけどね。
所詮投げ売りゴミメーカー

108 :
同じ人たちが数人でぐるぐる回ってるスレだなw

109 :
>>107
なんで駆動方式とバックライトの話が並列してるの?

110 :
IPS表記をこっそり消すとか大企業がやることかよ

111 :
>>101
訴えれるものなら訴えてみてください

112 :
>>77
>そもそも同じ15インチなら小さくなってないよ。インチの意味しってる?
長方形の面積を S 、対角長を a 、縦横比を x とすると、
S=(a^2)/(t+(1/t))
の関係がある。
したがって 15 インチの 4:3 画面と同じ面積を 16:9 で実現するには
約 15.9 インチ必要である。
同じ 15 インチなら小さくなってないという理由、
またインチの意味とやらを、
平成の馬鹿な頭ではどう認識しているのか説明してくれ。

113 :
>>112
15インチ4:3  305mm×229mm 69845
15.6ワイド   345mm×194mm 66930
メーカーによって多少寸法違うが
適当に拾って計算してみた。
ほんとだ。結構違うもんだね。

114 :
また話題そらしの工作隊か
IPS詐欺hp先輩ちーっすwwwwww

115 :
次スレには>>1にFHDが消えた経緯を書いておくか
俺が立てるわ

116 :
>>101
なんでこっそり消したんですか?

117 :
IPSじゃないことをわかっていたのにIPSだと偽って
売ったっぽいね。
どうせわからないだろう、くらいの軽いノリだったりしてwww
指摘されたら何食わぬ顔でカタログから消した、とwwww
ブラックだねえw


118 :
在庫がなくなったから消しただけだろうに
キチガイにはこっそり消したと妄想されて
中の人もウンザリだろうな。

119 :
>>118
なら、FHD自体消せばいいのに何で一部削除なの?

120 :
一応、こんなスレにまで火消し要員を動員するんだなw
糞メーカーw

121 :
在庫はあるだろ。IPSと名乗ってない同じハードウェアIDをもつパネルが。

122 :
>>118
と、中の人がウンザリしていて笑えます

123 :
在庫がなくなったら「欠品」となり灰色表示されるだろw
選択肢からなんで消え去ってるんだよ

124 :
>>121
7月下旬頃からのdv7-6c00フルHD無料放出キャンペーンで東京のLGD0283の在庫は完全に尽きたでしょ。
最後の頃にはAUO製(AUO159D)が届くようになったという話もあったし。

125 :
TNをこんだけ放出したわけだから
次こそはIPS来るいい傾向なんじゃないかな
現状めぼしい17インチパネルがないにしても
最近はどこもIPSにシフトし始めてるから
ニッチな17インチとはいえパネルメーカーも
普及モデル作らないわけにはいかないんじゃないかな

126 :
dv7−7000でディスプレイの型番調べたい時は、どこを見ればいいの?

127 :
>>126
HWiNFO64

128 :
>>127
アリガト、調べてみたらAUO219Dって出たよ。
LGD0283じゃないみたい。

129 :
AUOは質悪いんやろ

130 :
ハズウェルまだー

131 :
またアンチが証拠を出さずTNだと騒いでいるねw

132 :
17インチFHDIPSなんてそもそも製造すらされてないのにTNじゃないならこのパネルはなんなんだ?

133 :
NEWタイプw

134 :
>>132
AUO219Dは「UNKOWN」って表示が出るパネル。
製造は2011年00週と表示されてた。

135 :
「UNKNOWN」の間違いでした。

136 :
VA

137 :
AUOのパネルは品質良い
LGはダメダメ

138 :
またおまえか。

139 :
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1347574535991.jpg
どうみてもTNでした・・・まぁ知ってたけど

140 :
IPS詐欺で終わったなHP
謝罪文出したら、返品要求されるからこっそり消したんだろうけど
結果的に心象は最悪になった

141 :
dv7-7000の右側USB3.0ポートの動作が怪しいことは既出だが、接続する機器
のコントローラーによってはちゃんと動作することが確認できた。
SSDへの換装により余ったHDDをUSB3.0に接続して使うため、外付ケースを用意。
6月に買った「AREA SD-S253U3-BA」は左側のポートでは問題なく動作するが、
右側ポートでは補助電源を使っても認識・切断を繰り返して全く使えなかった。
昨日買った「CENTURY CX25EU3-GD」は全くの無問題。補助電源なしでも安定
して動作した。
ケースに使われているコントローラーを確認しようと思ったが、一旦組立て
しまうと壊すくらいの覚悟がないと分解できない構造のため断念。

142 :
外部モニターの不具合(GPUを見失い再起動必要)
これは再現性の強い不具合なの?
ゲームは大画面TVに繋いでやりたいけど
これが心配で手が出せない

143 :
>>141
どうせJMなんじゃない?

144 :
世界初 白くなる 色が反転する 新種のIPSを採用した新生dv7発進

145 :
アメリカのメーカーと言いつつ、実態は中国メーカーだしな。
詐欺まがいの商法なんて普通にやるだろ、ここ。

146 :
HP も一時は売却を検討してたくらい

147 :
今日もアンチが妄想に花を咲かせていますw

148 :
>>145
HP日本法人が勝手にIPS謳って販売しちゃっただけですよ

149 :
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1347574535991.jpg
どうみてもIPS

150 :
こりゃ STN だな

151 :
これって、キーボードライトついてるし、英語キーボードだから、海外モデルかENVYだよね

152 :
http://www.youtube.com/watch?v=7XbVvNxgqQA&feature=related
これがわかりやすいな
IPSならこういう風に色の変化は起きない

153 :
>>149
画面がかなり白っぽいな。元々白っぽい壁紙か、上から覗き込むとかなり画面が白っぽくなるIPSだな。

154 :
上から覗き込むと画面が白っぽくなるIPSなだけだな
問題ない

155 :
さすが中華メーカーwww
もう何でもありだなw

156 :
白っぽくなるIPS

157 :
消費者に対して不誠実なメーカーだよねw
売ったもん勝ちw
色が反転しようが視野角が異常に狭かろうがIPSとして売ったもん勝ちw
騙された消費者が馬鹿なだけw
それがHPww

158 :
結局web担当の首飛ばしたくらいでお終いなんかねぇ、内部的にも。
TNだとしても製品に対する不満なんて出てないんだから
多少補償金払っても素直に謝っておけばいいものを。
まぁFHDが選べないdv7に用は無いし、再販したらしたで蒸し返してやるけどな。

159 :
再販したら普通に買うけどな

160 :
ACアダプタのL型変換プラグ
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ats-direct/0159/

161 :
IPS 目当てで買って TN が来れば普通怒るだろう。
単純に売れた台数がものすごく少なかったんじゃね?

162 :
IPS詐欺がばれてから、ゲームマシンスレでも全く書き込みが無くなったね。
いかに工作してたかバレバレだなぁ
IPS詐欺、半年保たないゴミキーボード
もう買う奴おらんだろこれ
またアウトレットwに大量出品かなー

163 :
同じ奴がずっと回してるスレw

164 :
同じ奴が書き込むよ!
>>161
Office 100円とかのキャンペーン毎の台数しか売れなかったとしたら1000台とかかな?
さらに、17"/FullHD/非光沢/(IPS)で、IPSを重視して買った人はそれほど多く無いと思うよ。
たぶん、IPSを除いたスペックで満足なんじゃないかな。
それに、本当にIPS液晶が欲しかった人は返品してんじゃないのかな。
IPSじゃないから返品した人がいれば、経緯を聞きたいな。
俺はOfficeのキャンペーンで購入して、後からISP詐欺で騒がれていることを知ったよ。
消費電力を測ればノーマリーホワイトだし上下の視野角は狭いしTN液晶そのものだよ。
でも、デスクトップの代替で同じ姿勢で使うから視野角が狭いことは問題にならないよ。
自分を基準に考えて、そんな人が多いと予想するよ。
>>162
たしかに、17"/FullHD/非光沢が欲しい人は物が無いから仕方ないけど
Ivyで静か、DISKも2台、ばらせばmSATAも追加できる、。
もしも、アウトレットにこの液晶で出てくるならお買い得だよね。

165 :
IPS は視野角以外にガンマカーブがきっちり合っていることが多いから
(TN は補正してもグレースケールに色がつくことが多い)、
それを目当てに買う人もいると思う。

166 :
自分はdv5(15インチ1680×1050)からの買い替えで、
フルHDで上下幅が狭くなるのは嫌だったから17インチのdv7-7000に落ち着いた
もともとノートの液晶には期待してないし、動画とか見る時はテレビに繋いでるからIPSとかこだわりなかったな
そもそも色にそこまで拘る人は上級な外部ディスプレイに出力してるんじゃないかな
自分は256GのSSD+HDDにメモリ16G積んで快適に使ってるから、もしhpが返品に応じると言ったとしてもそのまま使うよ
詐欺だと騒いでるのは少数の実際には7000買ってない人達でしょ

167 :
気にするとかしないとかそもそもそういう話じゃないだろ
嘘をついた上に公式な謝罪がなく、こっそり販売を取りやめ、こっそりIPS表記だけ消すといった
大企業とは思えないまさにありえない対応に怒ってるんだよ
お前はこの対応を見てどう思うの?
製造すらされてない、この世に存在しない17インチFHDIPSを謳って販売してんだぞ?
買った奴や知ってる奴が少数なのをいいことにこのまま黙Rる気まんまんとかありえねえよ
dv6だけでなく他の既出でも製品紹介記事のコピペミスや記述ミスを繰り返してるんだから
今回のdv7も、dv6の記事を間違ってそのままIPS表記を消し忘れてコピペした可能性が高いってのに

168 :
>dv6だけでなく他の既出
既出じゃなくて機種、な
日本hpはwebサイトの記述ミスはずっと繰り返してるんだよ以前からな
こんな誠意のないメーカーのpcを気持ちよく使えるか?
俺は次からはhpは買わないよ
まぁとはいってもpcなんで5年くらいは余裕で持つからしばらくは6c00を使うけど

169 :
結局6C00買った奴が7000叩いてるだけか。

170 :
6C00と7000って、そんなに違いある?

171 :
よく考えたら7000のIPSについては相当叩いてたのに6c00でのフルHD在庫一掃については何も言わなかったからな

172 :
疑惑が出たLGD0283の投げ売りでIPS問題の誤魔化しの一環だってあれこれ言われて叩かれとったわ
何都合の良いように解釈してるんだか

173 :
誰に都合がいいんだい

174 :
>>171
6c00もIPS謳ってたのか?

175 :
IPSをいきなり謳いだしたのは7000から
dv6でIPSフルHD採用したからその製品紹介記事を間違って
そのままdv7ページにまでコピペしたってが真相
15インチIPSや15インチ以下のIPSは他のメーカーでもいくつか採用されてるけど
17インチでフルHD、さらにノングレアIPSなんてものは存在すらしてない(当然グレアIPSも聞いたことない)

176 :
>>169って日本語理解できないっぽいな
ただアンチがアンチが、と連呼してた例の彼だろ
反論できないから思考停止してアンチアンチ叫ぶしかないんだよな哀れ

177 :
外資系の会社は土曜日休みじゃないんですね。
今日もお仕事ご苦労さまです。

178 :
狂人大活躍のスレだなw

179 :
ホントだ。朝からひとりで5レスもしてる。

180 :
今日も江東区からHP社員ががんばっております
ゴミ液晶のdv7000在庫全く動かなくてそらもう必死です

181 :
IPSと騙して売ってた事実は消えません

182 :
>>42>>132>>167>>175
「存在しない」「製造すらされてない」って何度も書かれてるから念のため指摘しておくと、
17インチのフルHD IPSパネル(非光沢)は一応存在するよ。
>>55に書いたHP EliteBook 8740w/8760w(法人向けモバイルワークステーション)がそう。
ただし、このパネル(LGディスプレイ製LP173WF3-SLB2、LP173WF3-SLB3)は
重い、分厚い、消費電力大、超広色域(カラマネ必須)だからdv7クラスでの採用はまずありえないけどね。
俺はdv7-7000のIPS問題でHPを擁護する気なんて更々ないけど、嘘の情報を根拠として批判するのは感心しないな。

183 :
PCログイン画面でパスワード入力すると
ようこそ のあとにパスワードが違いますと出ますパスワードはあってるんですが
どうにか対処できませんか?

184 :
指紋認証でログインできん?

185 :
>>184
指紋認証の設定やってないので出来ないんですよ...

186 :
>>183
ググれば対処法は出てくる

187 :
インチキメーカーwww

188 :
HP Pavilion g6 Notebookは絶対買うなよ
熱暴走するから
冷却ファンでも効かない

189 :
650Mですが
windowsメディアプレイヤー、GOMプレイヤー、ムービーメーカー等
動画系アプリをdGPUに固体できますか?
i5 3210M + 650Mの他メーカーのPCなんですが
NVIDIAコントロールパネルの個別設定で
「統合型グラフィックス」から変更できない。
exeを右クリックからGPU選択して起動しても
HD4000しか動いてくれません。
(NVIDIAの通知アイコンでアクティブになってないのを確認)
これはPC側の問題なのか
650Mのドライバがこういう仕様なのか…
7000ユーザーの方はどうなのか教えて欲しいです。

190 :
マルチ乙
知恵袋住人に聞け

191 :
ほんとお願いします。
nvidiaコンパネでwinメディアプレイヤーの
GPUを選択できるかだけどなたか教えて下さい。

192 :
うるせえ、消えろ。

193 :
なんの紺とだよww

194 :
コントww

195 :
フルHDって完売?

196 :
去年の春モデルのdv7-6000だが、
電源ボタン押しても電源がつかなくなる状態が多発。
たまに起動できれば通常通り使用できるが、、
スリープや再起動すると画面表示されなくなる。
使ってもうすぐ1年。こんな症状の人いる?
保証期限ぎりぎりで修理だした。

197 :
6000ってもっと前じゃなかったか??
一年前っていったら6100か6b00じゃねーの

198 :
>>196
そんなことよりサポート窓口のカタコト中国人の対応どうだった?

199 :
全米故障率 No.1

200 :
dv7-7000の構成でちょっと質問させてくれ。
今、HDD1.5T+SSD32Gの構成にすると「サポートしてない」って出るんだが、
ついこの間までおすすめ構成で1.5T+32Gを選べなかったっけ??
おいおいどうなってるんだよ、最近のHPは・・・!!

201 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3428777.jpg
会社の7000フルHD
左右のわずかな角度でもこれだけ色変化してて自称IPSは無理すぎだと思う
6c00のフルHD(TN)と判別不可能

202 :
会社の業務に使うPCにhpの個人向けノートってあり得なくね?

203 :
>>202
んなことはない。

204 :
>>202
どういう理屈でそうなるのか意味不明すぎる
そしてなぜIPSではなくそこにツッコミ入れるのかも意味不明

205 :
>>202
ハード的にはvProとTPMの有無くらいしか違いがない。
費用面でも保守とPCリサイクル費くらいの違いだから仕様が合えば販社も普通に見積もってくるぞ。

206 :
>>198
割とスムーズに修理手配にいった。
中国人か分からんけど日本語うまかったよ。

207 :
日本人でも変なサポートいるな
この前なんか逆切れっぽい対応されて不愉快だった
あれよりは中華姉ちゃんのがマシだわ

208 :
lenovo?
【驚愕】 中国製パソコンにウイルスがプリインストールされていた!マイクロソフトが発見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347744317/

209 :
この3連休に店頭で非光沢フルHD買えたよ
オンラインじゃ扱ってないんだってね

210 :
Microsoftの法務顧問の
http://www.linkedin.com/pub/richard-domingues-boscovich/21/817/8a9
公式ブログを
http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2012/09/13/microsoft-disrupts-the-emerging-nitol-botnet-being-spread-through-an-unsecure-supply-chain.aspx
日本語で要約した記事と
http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/ede5b92801aa33d725cb8b7596263dbd
ボットネットマルウェアの検出削除ツール
http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107
これは、まっとうなメーカー製品の話ではなくて、
主に偽造ソフト(非正規品)に混入されるマルウェアの話。
中華メーカーが危ないと煽り立てるのは、元記事を読んでいない馬鹿共か、
あえて、中華メーカーを貶めたい意図を持つ者か、単なるお祭り野郎か、
いずれにしても、反日無罪で略奪破壊行為を繰り返す未開人と変わらない。
Windows Updateでほぼ毎月「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」も適用されているので
あえて、検出ツールを使う必要もない。

211 :
>>210
でもさ、そもそもマイクロソフトって中国べったりでさ、
アメリカ本国向けにはウイルス削除するかもだが、
中国が意図的に日本向けPCにウイルス仕込んだとしても
マイクロソフトは黙認する気がする。

212 :
>>200
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_7000/product01.html
>さらに、320GB/750GB/1.5TBハードドライブでは32GB SSDをセットにしたSSDアシスト・ハードドライブが選択可能。
1.5TBは選べね

213 :
>>211
可能性がないとはいわないが、 Microsoft はもう明らかに下り坂だから、
Windows 離れを加速する結果になるだろうな。

214 :
Geforceドライバを306.23に更新したら
エクスペリエンスが7.0→6.7に下がった。
でも3DMark06のスコアは7%ぐらい上がった。
どういうこと?

215 :
>>214
特定のゲームに特化して、
そのぶん凡庸の処理が重くなったとかじゃない?

216 :
TNが数々の隠蔽や証拠画像で確定的となったわけだけど
詐欺pcをつかまされた7000組はいまどんな気持ち?

217 :
IPSだと信じてるw

218 :
マジレスすると全く問題ない
むしろIPSだと騒いでいる連中を哀れに感じる

219 :
>>189
手持ちの動画プレイヤー(WMP、iTunes、GOM、PowerDVD等)はすべてGPU固定できない。
ゲームを全画面表示したりブラウザを高パフォーマンスにして動画サイトで全画面表示したりするとGPU動くみたい。
>>215
いいんだかわるいんだかw
>>216
事前にここ見たおかげで買う前から偽IPSだとわかってたから問題ない。
最初からTNとして見れば優秀だから満足してる。

220 :
まぁ、中国でデモして騒いでるのは貧困層と学生メインだけど
そういう連中が工場のラインで働いてるわけで。
毒入り餃子も工員だったわけだし、
日本向けの商品に憎しみ込めて何かやらかすことは想像に難くないよ

221 :
>214ごめん訂正。
ドライバ更新後1回だけ7%UPしたけど
その後はむしろ更新前より2〜3%下がった。
再起動かけても同じで、7%UPはまぐれだったようだ。
いくつかベンチやったあとシステムの復元で戻すことにした。
7000で650Mの人は必ずしもドライバ更新しなくていいと思う。

222 :
>>215
ぼ・・・汎用??

223 :
モデルチェンジまだー

224 :
日本でだけフルHD液晶が販売停止されてて外国じゃ普通に売ってることからも
まじで日本のweb担当は死刑だなwwどんだけ利益ふっとばしてんだよww

225 :
日本だけ世界から省かれるなんていつものことだし

226 :
>>219
dv7でも同様なら、650M(&オプティマス)の仕様ぽいですね。
動画専用ソフトではほぼ動作しないと。
凄く参考になりました。
確認してくださり本当にありがとうございました。

227 :
dv7って黒い筐体にシルバーの縁取りしてるデザインだから
黒い部分はブラックアウトされて、なんかすげー薄くてスリムに見えるよな
実際はめちゃくちゃ分厚くてデカイのに

228 :
dv7って黒い筐体にシルバーの縁取りしてるデザインだから
黒い部分はブラックアウトされて、なんかすげー薄くてスリムに見えるよな
実際はめちゃくちゃ分厚くてデカイのに

229 :
実際はめちゃくちゃ分厚くてデカイのに
dv7って黒い筐体にシルバーの縁取りしてるデザインだから
黒い部分はブラックアウトされて、なんかすげー薄くてスリムに見えるよな

230 :
dv7ってブラックアウトされて、なんかすげに見えるよなー分厚くてデカイのに
実際はシルバーの縁取りしてるデザイン

231 :
dv7ってなんかすげにデカイのにシルバーの縁取りしてるデザイン

232 :
dv7ってめちゃくちゃブラックでシルバーで分厚くて薄くてデカくてスリムって、なんかすげー

233 :
/ ̄\ ■■■■■■■■■■■■■
| 1円 |============================
\_/ ■■■■■■■■■■■■■

234 :
話は変わるけどdv7ってめちゃくちゃブラックでシルバーだよな

235 :
いや〜どっちかって言えば、dv7ってめちゃくちゃシルバーでブラックだよ

236 :
DVDドライブ左側にしてくれないかな

237 :
dv7ってなんかスリムに見えるけど、黒い部分はめちゃくちゃ黒い筐体にシルバーの縁取りしてるデザインだから
ブラックアウトされて、なんかすげー薄くてスリムに見えるよな
実際はめちゃくちゃデカくて、縁取りも分厚くてデカイのに

238 :
orz・・・超失敗したよママン
dv7ってなんかスリムに見えるけど、黒い部分はめちゃくちゃデカくて、縁取りも分厚くて、なんかスゲー

239 :
dv7って黒いシルバーのなんかすげーデザインだから
実際はブラックアウトされてスリムに見えるよな

240 :
サポートページでdv7-7000のドライバが見当たらない
7004txってのならあるんだが

241 :
>>240
それでいいよ

242 :
つまり、すげーブラックサンダーだけど、実際は内村航平ってこと?

243 :
これ熱暴走するから、冷却ファンは必須なんだろうか
それなら明日買いに行くんだが

244 :
>>243
これってどれよ?

245 :
もちdv7-7000
GPUはGeForce

246 :
こいつはいつもの6c00荒らしだろ

247 :
この産廃買うのか
もたいないな

248 :
まじで7000購入報告がないな
6100〜6c00時の賑わいは何だったのか

249 :
6100〜6c00で買った奴等なら、このスレで必要なのは7000の話なんかじゃないだろう
ピボット対応できるみたいでよかったんじゃないの?
ゲフォは無理なんかね??

250 :
冷却ファンのないPCの方がやばい
普通冷却ファンはついてる
これでいいか?

251 :
>>250
おk
君が馬鹿だという証明は
それで十分だ

252 :
フルHDがなくなったからなあ

253 :
現在かかえてるフルHDの在庫は次の8000とかが出る頃
つまり完全に風化した頃にお約束の楽天とかヤフーのネットショップで大安売りするだろうな
この型落ち高スペックの大安売りは伝統だからな

254 :
>>248
買ったよ

255 :
>>253
6c00君、乙

256 :
俺も7000買った
まあ普通に使ってるよw

257 :
i7-3820QMってTSファイルのエンコ映像と同時間ぐらいで終わるの?

258 :
>>257
使うエンコソフトは?

259 :
>>258
同時間以下で終わるならVMW5買う

260 :
>>248
フルHDじゃなくなっちゃったから買う奴いないでしょ

261 :
17インチノートのフルHD選択率3%という現実

262 :
それ、どこの統計?

263 :
6100のFHD使いだけど、次期のモデルがあるなら、個人的な要望をいくつか上げとく。
1、液晶はIPSで17インチ、解像度は1920×1200で。
1、特にキーボード。欲を言えば全ての可動部品の耐久性を上げて欲しい。
1、電源ケーブルをL型接続で。
1、パームレスト部をアルミにするなら、裏面をアルミにして放熱性を確保してパームレスト部は樹脂にして欲しい。

264 :
追加で、numlockランプは欲しい。

265 :
テンキーを失くしてほしい
上下キーがあまりにも小さすぎる

266 :
fキーもデフォルトで普通にしてほしい
BIOSで変えるのめんどくさい
んでテンキー失くしたスペースに輝度と音量の専用キーを頼むわ

267 :
>>260
フルHD選べたんだけど

268 :
去年買った時に、FHDとBDドライブ選択したけど、SSDは選ばなかったんだが、
今更だが増設用ケーブルnewmodeusで購入したわ。
一番安い航空小包にしたけど、だいたい1週間くらいか?
入力にちょっと手間取ったけど、今は3,000円くらいだな。

269 :
>>267
今は選べない

270 :
>├DVDドライブがカチカチうるせー → プログラムからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
これってインテルラビット・ストレージ・テクノロジー
ってやつですかね?
ブログラムにはこう表示されてます。

271 :
>>269
実機見て買える量販店では選べた

272 :
実機ってどこの店にある?

273 :
ここ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/

274 :
まじか
店頭ではフルHDモデルが買えるって以前にも書き込みはあったがガチだったのか
俺は近くにないから確認できんかったけど・・・
IPS詐欺でネット上からは販売停止してコソコソ店頭で売ってたんだなww
やり方がまじで大企業とは思えんなww

275 :
地方の人は大変だね

276 :
>>274
いつもおまえは必死だなw

277 :
>>274
そりゃ日本に住んでれば大半の人は地方でしょうに・・・大変ってどういう意味?よくわからん
>>276
でたー!例の擁護バイトくん!
いつも論点をすりかえて根拠のない擁護と人格攻撃をしてくるからわかりやすい!

278 :
>>277
いや、俺はバイト君じゃないし。
低価格スレにいるから遊びにおいで

279 :
>>273
なんだ、会社の前の大井競馬場前店の
コジマに展示してたのかよ
三階は毎日トイレしか利用してなかったわ
明日見てこよう

280 :
(+_;)カスタムモデルはビックカメだけか。
ならフルHDはコジマにはないな

281 :
■中国製PC、出荷時からマルウェア混入
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。
★ソース先は貼りませんが(某中国メーカーの圧力か?削除される模様)
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。

282 :
>>268
日本側に郵送されてしまえば、後は配達する人は日本人だから、
最悪郵便番号と電話番号が正しければおk。
期待して待とう。

283 :
真面目な質問。
PowerDVDの設定→動画→ハードウェアアクセラをオフ
で、TrueTheaterエフェクトのLightingしか有効にできないんだけど
TrueTheaterHDとMotionも有効にできる人いる?
使用機体は7000の650M

284 :
俺「液晶はipsですか?」
ねーちゃん「?あいぴー?・・・少々お待ちください」
ねーちゃん「こちらはTN液晶になります」
俺「え?でもネットだとipsって書いてましたよね?」
ねーちゃん「え??・・・少々お待ちください」
ねーちゃん「現在webではこちらのモデルは販売しておりません」
俺「いや、少し前は販売してましたよね?同じやつですよね?」
ねーちゃん「こちらは当店オリジナルモデルとなっており、webでは販売しておりません」
俺「いや、だから同じやつですよね?」
ねーちゃん「当店オリジナルモデルとなります」
俺「は?同じやつですよね?」
ねーちゃん「当店オリジナルモデルです」
俺「じゃ、以前ネットで売ってたやつもTNですよね?」
ねーちゃん「大変申し訳ありませんが、当店ではわかりかねます」
俺「・・・・」
その後、一緒にランチに出かけ、友人になった。

285 :
弱弱しいキーボードと液晶だけでも要改善だなあ

286 :
真面目な質問。
PowerDVDの設定→動画→ハードウェアアクセラをオフ
で、TrueTheaterエフェクトのLightingしか有効にできないんだけど
TrueTheaterHDとMotionも有効にできる人いる?
使用機体は7000の650M

287 :
>>286
同じだが、ディスプレイモードは選択できるな。あとはライティングしか有効にできない。
ハードウェアアクセラをonにすると全部グレーアウトする。

288 :
>>270これ誰か分かりますかね?

289 :
>>287
同じか。
情報ありがとう。
てことでPowerDVDでDVDをアプコン再生できないから
ArcSoft Theatre 2体験版入れてみたけど
アプコン処理がGPUに切り替えられない。
(再生前はできるけど再生したらCPU処理に戻る)
常時CPU処理だからノイズ入る。
NVIDIA OptimusとHPのほとんどいじれないBIOSの相乗効果でお手上げ。

290 :
>├DVDドライブがカチカチうるせー → プログラムからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
これってインテルラビット・ストレージ・テクノロジー
ってやつですかね?
ブログラムにはこう表示されてます。

291 :
>├DVDドライブがカチカチうるせー → プログラムからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
これってインテルラビット・ストレージ・テクノロジー
ってやつですかね?
ブログラムにはこう表示されてます。

292 :
真面目な質問。
PowerDVDの設定→動画→ハードウェアアクセラをオフ
で、TrueTheaterエフェクトのLightingしか有効にできないんだけど
TrueTheaterHDとMotionも有効にできる人いる?
使用機体は7000の650M

293 :
去年買った時に、FHDとBDドライブ選択したけど、SSDは選ばなかったんだが、
今更だが増設用ケーブルnewmodeusで購入したわ。
一番安い航空小包にしたけど、だいたい1週間くらいか?
入力にちょっと手間取ったけど、今は3,000円くらいだな。

294 :
なんかコピペされて荒らしてるような感じにされて悲しい

295 :
>>270これ誰か答えてよ早く

296 :
>├DVDドライブがカチカチうるせー → プログラムからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
これってインテルラビット・ストレージ・テクノロジー
ってやつですかね?
ブログラムにはこう表示されてます。

297 :
イザナミにかかったかと思ったw
キチガイってイヤねぇ

298 :
>>280
ビックカメラだった

299 :
俺「液晶はipsですか?」
ねーちゃん「?あいぴー?・・・少々お待ちください」
ねーちゃん「こちらはTN液晶になります」
俺「え?でもネットだとipsって書いてましたよね?」
ねーちゃん「え??・・・少々お待ちください」
ねーちゃん「現在webではこちらのモデルは販売しておりません」
俺「いや、少し前は販売してましたよね?同じやつですよね?」
ねーちゃん「こちらは当店オリジナルモデルとなっており、webでは販売しておりません」
俺「いや、だから同じやつですよね?」
ねーちゃん「当店オリジナルモデルとなります」
俺「は?同じやつですよね?」
ねーちゃん「当店オリジナルモデルです」
俺「じゃ、以前ネットで売ってたやつもTNですよね?」
ねーちゃん「大変申し訳ありませんが、当店ではわかりかねます」
俺「・・・・」
その後、一緒にランチに出かけ、友人になった。

300 :
>├DVDドライブがカチカチうるせー → プログラムからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
これってインテルラビット・ストレージ・テクノロジー
ってやつですかね?
ブログラムにはこう表示されてます。

301 :
キチガイに粘着されてんのなw


302 :
>>299
現場まで隠蔽教育徹底してるなんて関心した

303 :
>>302
ついに脳がおかしくなったのか

304 :
もう泣くしか無い

305 :
俺「液晶はipsですか?」
ねーちゃん「?あいぴー?・・・少々お待ちください」
ねーちゃん「こちらはTN液晶になります」
俺「え?でもネットだとipsって書いてましたよね?」
ねーちゃん「え??・・・少々お待ちください」
ねーちゃん「現在webではこちらのモデルは販売しておりません」
俺「いや、少し前は販売してましたよね?同じやつですよね?」
ねーちゃん「こちらは当店オリジナルモデルとなっており、webでは販売しておりません」
俺「いや、だから同じやつですよね?」
ねーちゃん「当店オリジナルモデルとなります」
俺「は?同じやつですよね?」
ねーちゃん「当店オリジナルモデルです」
俺「じゃ、以前ネットで売ってたやつもTNですよね?」
ねーちゃん「大変申し訳ありませんが、当店ではわかりかねます」
俺「・・・・」

306 :
その後、一緒にランチに出かけ、友人になった。

307 :
どうせなら嫁にすればいいのに

308 :
6b09TXからいきなりDドライブが消え去ってしまったわ
CドライブのSSDは憎たらしいくらいにキビキビ動きよる
管理フォルダみても認識すらされてないしたった二ヶ月で故障とかマジ勘弁なんだが
と思ってたらシステムの復元でサクッと直った
心臓に悪いぜHPさん
おかげでちゃんと倉庫のバックアップはこまめに取ろうと思えたぜHPさん

309 :
6b09TXからいきなりDドライブが消え去ってしまったわ
CドライブのSSDは憎たらしいくらいにキビキビ動きよる
管理フォルダみても認識すらされてないしたった二ヶ月で故障とかマジ勘弁なんだが
と思ってたらシステムの復元でサクッと直った
心臓に悪いぜHPさん
おかげでちゃんと倉庫のバックアップはこまめに取ろうと思えたぜHPさん

310 :
3年後、そこには男の子を連れ公園に出かける>>305の姿が・・・

311 :
やっぱ6100・6b・6c系とその派生機種は勝ち組だな!!7000は負け組

312 :
>>309
diagnostic testでHDD診断した方がいいよ。
うちの6100TXはその現象後、一瞬でエラー判定されるようになってた。
即修理対応。

313 :
俺のもスリープから復帰してアイコンが表示されてる画面でマウスカーソルを適当に動かしてると
画面が消えたりついたり不安定な動作みせるしやっぱ6c00は勝ち組だぜ!

314 :
6c00って不安定だよな、ラデついてる
基盤が悪いのか?

315 :
何かネットじゃHPのノートパソコンは良くないみたいに書かれるけど
実際どうなんだ?
安くて性能良いから欲しいんだが何が問題なのか俺に詳しくお願い

316 :
>>315
HPがパソコン作ってるのが問題みたいだよ。

317 :
>>316
意味が分からない
製品に問題が無いならそのまま使う
けどサポートがちょっとアレって言ってたな
姉がHPの持ってるんだが中国人が出てきて日本語があまり通じないって

318 :
訂正
そのまま使う

でなく、購入を検討する

319 :
お前の方が意味がわからんな
すぐ壊れて使い物にならないなら、そんなメーカー生き残っていけないだろ
販売台数世界一になんてならないだろ

320 :
>>319
すぐ壊れるとかそういう意味なのか知らないが
HP=駄目って書かれてて凄い迷ってた
安いし性能良いから凄く欲しいんだよね
まぁ決心ついたので買いますけど

321 :
故障率全米 No.1 になったのは本当だし、
販売台数はまもなくレノボに抜かれますよ。

322 :
>>320
修理に出すとレノボは早くて、1ケ月。
HPは、1週間。

323 :
いまどきハイスペックノートで延長保証に入らないのなんて在日だけだよねークスクス
延長に加入しない使い捨てが許されるのは3万前後のネットブックだけ

324 :
オプションのCarePack付けて7000購入して届いたらCarePackの品番が納品書に載ってない
6b00では納品書に品番載ってたし品番をwebで入力して登録しないとケアが受けられないから
納品書入れ忘れだと思ってクイックレスキューセンターにクレーム入れたら
いまは納品書にCarePackの品番記載しないシステムになったので
届いたらいちいち購入者が登録センター03-6404-2829に電話して品番をお伺いしなきゃいけないんだと!
登録センター有料だし中国訛りのぎこちない口調のテープ流れるばっかで全然つながらないし最悪!!!!

325 :
一応今日配送されて来る予定
使い勝手は後日に
しかし今時占有率が高かろうが、中国メーカーのを買おうと思うのがいるとは思えん

326 :
7000の日本語キーボードだが、
右のシフトキーの感触がおかしいんだけど、ヤバイかね?
カシャっと引っ掛かるような感触で今にも外れそうなんだが。(まだ取れてない)

327 :
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_10sum/
新型?こんなんあったっけ?
当たり前なんだけど、買った後に新しいのが出てくるもんだよね。
色がかっこよいー

328 :
>>327
釣り?
じゃなかったらスペックのCPUとか見てみろw

329 :
>>328
自分の頭の悪さに笑ったwwwww
笑うしかできなかった……

330 :
>>326
早めだが保証効くし、別にいいじゃん。


331 :
fn+esc
製品名:HP Pavillion dv7 Notebook PC
製品番号:XW396AV
ドライバを探そうとHPサイトへ。
めんどくせえから製品自動検出→「0個の製品が見つかりました」
仕方ねえから製品番号で検索→結果の中にない
バッテリーの中を確認→「dv7-60」 なにそれ?
dv7-6001txとかそんなのどこに書いてあんだよゴミPC。
うぜえRって言おうとチャットへ
対応してない
マジでRすぐに

332 :
システムボード交換で戻ってきたよ。
再発しそうでこわいお。

333 :
dv6のIPS液晶はENVY3000に使ってた液晶と同じみたいだな
そういえばENVYの時は、せっかくIPS使ってるのにサイトのどこにもそれが書かれて無くて
各レビューサイトから「IPSノートは貴重なのにセールスポイントに書かないなんて勿体ない」ってえらい言われてたな
だから7000からIPSを全面に出してきたのか
dv7だけコピペミスで爆死したけど

334 :
液晶ネタとかもういいから

335 :
IPSネタはスレで代々引き継がれてしまう。

336 :
IPSのせいで完全に死モデルと化してスレも廃墟になっちまったな

337 :
IPSのせいでというかノングレアFHDが存在しないんじゃ死にモデル扱いでも仕方ない

338 :
このサイズでFHD無いとかありえない

339 :
>>332
ハード要因で同じくシステムボード交換済み
お互い一年過ぎる前でまだ良かったね

340 :
IPSかどうかとか必死になりすぎ(笑)
人生もっと他にすることあるだろ。

341 :
IPS連呼厨はアホだよ

342 :
IPSについて言及するのは実際に買って「騙された」と思った人だけにしてくれ

343 :
クレーマー大勝利とか、証拠はHPの公式見解とか、違うFHD注文したんだろとか、
販売を止めんだから削除するのはあたりまえとか、もう書くなってことか。

344 :
インチキメーカーだよね、HPって。何がIPSだよw

345 :
>>343-344
いつもこういう書き込みパターンだね

346 :
dv7のIPS詐欺は事実だし、隠そうとしても無駄w

347 :
IPSFHD

348 :
アンチ乙!
HPの液晶は真のIPSだというのに!

349 :
dv6は真のIPSだな

350 :
HP Pavilion dv6-7000/CT 東京生産 500台限定割引モデル
このPCの安さに引かれ初めてHPノートを検討しています。
欠点・弱点を教えていただく思います。
よろしくお願いします。

351 :
もし旅のお方、ここはdv7のスレじゃよ?

352 :
液晶ネタとかもういいから   ←ips詐欺の隠蔽に必死

353 :
すみません。間違えました。
移動します。

354 :
ゆるさねーよ

355 :
フルHDは細かすぎるから納得してグレア液晶の7000買ったが
視野角狭すぎて変色しまくりワロタ
ちょっと視線の位置が変わるだけで色が変わるから
絵を書いたり動画編集してても、どれが本来の正確な色なのかわからんww
映像コンテンツ扱うならTNは論外だな
いい経験になったわ・・・7000はオクにでも出して素直にデスクトップに戻るか

356 :
光沢HD+のTNパネルは視野角本当に酷いよね
今は亡き非光沢フルHDは同じTNでもいわゆる視野角改善型だからそんなに悪くなかった

357 :
>>356
左右はまあまあだけど上下は酷いよ。
>非光沢FHD

358 :
上下も十分許容範囲だけど。

359 :
>>356
ひどいね特に上下
上下とはいっても下から覗くことはないから実質上からの角度だけどさ
視野角改善型って補正フィルター技術か何かのこと?
レビューしてるサイトの画像しかフルHDモデルは見たことないが
視野角はグレアとほとんど変わらなかったが・・・
仮に補正フィルター使ってたらVA/IPSとまではいかなくても
明らかに素のTNを超越した視野角になるから、まずフィルターは使われてないと思う
ただグレアよりノングレアのほうが光が拡散するだけ、わずかに視野角はいいだろうな
どっちにしてもHDもフルHDも映像いじりには全く向かない
デスクトップの液晶でやるしかないな

360 :
そんなに酷いか?
十分使えるレベルと思うけど。

361 :
絵を描いたり、映像編集で色合いを調節したりする場合は全く使い物にならないね
もちろん色とか関係ない通常使用なら何の問題もない
こういうネットニュースの文字とかが霞んで見えなくなるわけでもないし
あくまで映像いじりが趣味な奴限定の問題
というかずっとデスクトップ使ってて、TNノートの特性を理解せずに買った俺がアホだな
dv7の液晶が悪いわけではない

362 :
映像でも十分使い物になるレベルと思うんだけどな。
他のTNはもっと酷いよ

363 :
フルHDは細かすぎるから納得してグレア液晶の7000買ったが
視野角狭すぎて変色しまくりワロタ
ちょっと視線の位置が変わるだけで色が変わるから
絵を書いたり動画編集してても、どれが本来の正確な色なのかわからんww
映像コンテンツ扱うならTNは論外だな
いい経験になったわ・・・7000はオクにでも出して素直にデスクトップに戻るか

364 :
またおまえかw

365 :
フル非光沢はTNにしては視野角かなりいいよ。
特に上からはほぼ真上からでも見える。
微妙な色の変化を気にする人はそもそもTNは…って、公称IPSだったか。
そんなことより気にすべきはオプティマスと音揺れ。
動画プレイヤー系はGPU作動しない。
BIOSで切り替えもできない。
一部の曲で音が大きくなったり小さくなったり音量自動調節が暴走したみたいになる。
Optimus切り替え可能なBIOSに更新してほしいけど
こういうのはある程度の数の苦情がないとどうにもならない。

366 :
>>365
音については改善方法ある
全無効にする
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\MMDevices\Audio\Render\{8b8d51a3-a254-4529-8d24-0c826e61df0f}\FxProperties
 (値に「LineOut」が存在するキー)の {1da5d803-d492-4edd-8c23-e0c0ffee7f0e},5 の値を 0 -> 1 に変更
↓ならSRSはオフになるけどイコライザーは使えるので、イコライザーを使いたい場合はこっちにする
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IDT\Apo\LFX\LineOut\plugins\SRSのload"=dword:00000000(値を1→0)

367 :
>>366
復元ポイント作ったあとに試してみる。
>365
ちなみに、動画プレイヤーはexeファイルの名前を
適当に変えればGPU起動(高パフォーマンス)できる。

368 :
音揺れる曲どれだったか忘れて探すのに手間取ってるから後日やることにした。
PowerDVDとかArcSoftのやつとかはリネームしたら起動しないから
ブルーレイ再生支援にはGPU使えない。

369 :
動画再生支援ってGPUがどんなに高性能だろうが、結局は再生支援機能が対応してる解像度やフレーム数まででしょ。再生支援でdGPUに拘る意味がわからん。
それともIntelよりはるかに再生支援機能が上なの?

370 :
対応してる解像度やフレーム数まででいいんだよ。
よく動くBDやDVDアプコン(アップスケーリング)再生するときはGPU処理してくれた方がいい。
選ばないのと選べないのとでは全く違う。
モーターボートで行きたいのに手漕ぎボートがしゃしゃり出てくる感じ。
手漕ぎでも行けるけどさ、モーターボートで行きたいんですよモーターボートで。

371 :
対応してる解象度やフレーム数まででいいんだよ。
よく動くBDやDVDアプコン(アップスケーリング)再生するときはGPU処理してくれた方がいい。
選ばないのと選べないのとでは全く違う。
モーターボートで行きたいのに手漕ぎボートがしゃしゃり出てくる感じ。
手漕ぎでも行けるけどさ、モーターボートで行きたいんですよモーターボートで。

372 :
対応してる解象度やフレーム数まで動くBDやDVDアプコンはGPU処理してくれた方がいい。
選ばない モーターボートで行きたいのにモーターボートで行きたいんですよモーターボートで。

373 :
>>370
いや、Intelの内蔵GPUにも再生支援はついてるのに、外部GPUでの再生支援に拘る理由がわからんのよ。
BDの再生支援がないとかならわかるけど、そうじゃないし。

374 :
>特に上からはほぼ真上からでも見える。
TNの構造的にありえねっていうか俺も同じFHD使ってるけどこういう気持ちのいいくらい堂々とした嘘をつく奴ってなんなの。
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/11dv7-6000.html
ここの視野角画像の通りだよ。この角度でもこれくらい白くなるし
真上から見て全然見えるとか、一体おまえの目はどうなってるんだ。
TNなんだから電気屋に並んでるノートと見え方は変わらん。

375 :
いや待てオプティマスとか言ってるってことは7000のフルHDか。
じゃ俺のFHDとは違うな。俺の6c00だし。
真上から見えるってそれIPS以外にありえないじゃないですかー。

376 :
>>373
Intelの内蔵GPU = HD4000って
WMPやPower DVDのような有名ソフトしか支援働いてないような。
上記は
グラフィックプロパティ→メディア→ドライバ動作で
色変更や画質改善のスライダーに反応するけど
GOMやVLCは反応してくれない。

377 :
モーターボートで行きたいのに手漕ぎボートがしゃしゃり出てくる感じ。
手漕ぎでも行けるけどさ、モーターボートで行きたいんですよモーターボートで。

378 :
>>374
それパネル違うから
比べるならこっちだろ
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12dv7-6c00.html

379 :
視野角同じやしそんないいなはんな

380 :
>>375
参考までにおまえの6c00のモニタのハードウェアID教えてくれない?

381 :
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/cs/home.html

ノートブックをクリックするとデスクトップに飛ばされる件

382 :
前々から思ってたけど6100でFHDが出たときから
dv7のノングレアは最高品質だ広視野角だ!って自分に言い聞かせてる奴がいるよね
なんか他のTNとは違うんだ!とか主張が同じ奴
誰がどう見ても普通の液晶なのに

383 :
いまだに視野角とか、IPSとか、どうでもいいことで必死に
なってるな。パソコンオタクは。

384 :
FHDの液晶って別に前から変わってないんじゃ?

385 :
6000だけど液晶別にいいや。
デカい画面でBD見たけりゃ32のアクオスと繋いでるし。

386 :
この液晶紛争の発端は6100からフルHDが選べるようになって
「フルHD出るまで待ってた俺は勝ち組wwww」
「しかもノングレア最高すぐるwwwwグレア組ざまあwwww」
っていうアホが大量に沸いたからな
その当時の生き残りが暴れてるんだろう
特にグレア液晶を見下すことで自分の使っているフルHDは最高の液晶なんだと自己暗示かけてる
7000になってIPS騒動が起きたから尚更
「最新機種がこけたwwwやっぱ俺の液晶がナンバーワンwwwww」って頭の中にお花畑が咲きほこってるんだよ

387 :
そう思うよ。

388 :
どんな言い訳しても詐欺は詐欺。

389 :
火消しに必死なのだけど、燃料投下になってる。

390 :
>>386
と、倉庫にTN液晶の在庫山積みのメーカー関係者が叫んでおります
7000全く売れなくなっちゃいましたねw

391 :
日本の売り上げなんて小指の爪の先ほどですから

392 :
もう「TN液晶入荷しました」でいいからノングレア売ってほしいわ

393 :
newmodeusで注文した増設ケーブル来たけど・・・
なんかこれが送料込みとはいえ、3,000円って納得いかないな。
日本HPも、このパーツの需要知ってるんだろうし、普通にショップで売って欲しい。

394 :
需要ねーよ
ましてノートにドライブ2つ積むなんてオタクが自己満足でニヤニヤしてるだけで一般人は興味ない

395 :
>>393
そんなん知らネーヨ、
お前が勝手に頼んだんでショー、
文句言うなヨ!
by ボビーオロゴン

396 :
食べ放題のやつコスパ良さそう
欲しいが解像度変えれねーし迷うんだよな

397 :
なんだソレおしえろよイマスグ!おっまえふだてんだよ!!

398 :
モーターボートで行きたいのに手漕ぎボートがしゃしゃり出てくる感じ。
手漕ぎでも行けるけどさ、モーターボートで行きたいんですよモーターボートで。

399 :
なんいいよんぞお前
なんぞお前!

400 :
SSDにすると起動が早い♪
あたりまえ体操♪

401 :
HDDモデルでも起動25秒だしSSDいらねーな今のところ
ネトゲみたいなファイルが糞でかいプログラムをインストールするときは
さすがにSSDとHDDじゃ雲泥の差だろうけど、そんなの年に一回あるかどうかだし俺は我慢できるな
それ以外の一般的なファイル移動やファイル展開も特にストレスは感じない
どのメーカーのPCでもCドライブ(OSデータ)がデフォでSSDになってるってくらい
SSDが当たり前レベルに普及しない限り、俺はSSDの世話になることはなさそうだよ

402 :
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/10fuyu-dv7.html
これ初代core iシリーズだけどSSDなのに起動38秒もかかってる
どっかでCPU自体にOS起動を早くする技術みたいのが出来たって聞いたことあったけど
その謎技術はsandy世代から搭載されてんのか?
そうじゃないとHDDモデルでも25秒で起動なんて出来ないよな
ちなみに俺のはsandy世代i7-2630QM
教えてパソコン博士!

403 :
dv6じゃグレア(TN)とノングレア(IPS)だからグレア選んだ奴は間違いなく負け組だが
dv7はそういう格差がなくて良かったなwwwwwww

404 :
起動時間なんてBIOSやスタートアップ時の常駐ソフトでいくらでも変わってくる。
同じPCでHDDとSSDでクローン作って入れ替えて測らないと意味無い。
HDDしか使った事なくて満足してるならいいけど、一回SSDを体験したら戻れないよ。
数値でわかりやすいからOS起動時間とかがよく取り上げられるけど、PC操作の全てのレスポンスが向上する。

405 :
話題そらしうぜーな・・・・にげんじゃねーよ

406 :
未だにSSDのステマにはまってる馬鹿共だからIPS詐欺に遭うんだろうなwwwwww
HDDとSSDのそのレスポンスの差って奴を具体的に数字か動画で示せよwwwwwwww
俺のi5だけどアプリ起動から何からもたつくことねーしwwwwww

407 :
話題にのってやったから次はIPSの話題にいこうか
フルHDが欲しくても販売停止になっちゃった気分とか教えてほしいなwwww
ライバルに差をつけられちゃった気分も教えてよwwwwww
しかしなんでhpちゃんはipsなんて大嘘ついたのにゴメンナサイが言えないんだろうな・・・・・wwww
ジェットストリームバロッシュwww

408 :
あのーすいません
なんでdv7は17インチ大画面なのにフルHDが選べないんでしょうか
15インチのdv6は選べるのにおかしくありませんか
ねぇ

409 :
TNなのにIPS液晶をうたって詐欺商売しちゃったから。

410 :
オプションのCarePack付けて7000購入して届いたらCarePackの品番が納品書に載ってない
6b00では納品書に品番載ってたし品番をwebで入力して登録しないとケアが受けられないから
納品書入れ忘れだと思ってクイックレスキューセンターにクレーム入れたら
いまは納品書にCarePackの品番記載しないシステムになったので
届いたらいちいち購入者が登録センター03-6404-2829に電話して品番をお伺いしなきゃいけないんだと!
登録センター有料だし中国訛りのぎこちない口調のテープ流れるばっかで全然つながらないし最悪!!!!

411 :
>>403
漏れ、dv6-7000のノングレアとdv6-6c00のグレア持ってるが、
色のきれいなのはノングレアだけど、きれいなだけ。
字の大きさとかはグレアがピッタシくる。
もちろんノングレアの字の大きさ変えてるよ。
DVD鑑賞ならノングレアだが、グレアでもさしてかわらん。
むしろネット徘徊ならグレア+フィルムが一番使いやすい。

412 :
HP Pavilion dv7-7000/CT 東京生産 500台限定割引モデル
このPCの安さに引かれ初めてHPノートを検討しています。
欠点・弱点を教えていただく思います。
よろしくお願いします。

413 :
よろしくお願いします。

414 :
IPS
どこからみても
IPS()
歌丸です

415 :
                _ _
             γ彡彡ミミミミミ丶
.            〈ミ彡彡ミミミミミミミミハ
.            ミ彡(((``´´)))) ミミリ         ';
             | ⌒    ⌒ |、  r、 ∩ ';
            ( (・>    <・) ソ   ゙'、'v'ニニッ
             (    ,._.,.    )  rニ>ノ l |
.             ヽ  .:;(ニ)゙;:.   /  r'r‐,⌒゙/  
           ,. -‐- 、─'''"''─ イ   ゙Y´  /
6100を購入して一年が経ちましたが好調ですよ、ええ・・・・・・
私は倹約家ですから電源設定は常に省電力ですよ、ええ・・・・・・
ですのでCPUパワーはいつも10%程度しか使ってませんよ、ええ・・・・・・

416 :
>>412
欠点・弱点
・TN液晶をIPSと偽って販売し、指摘されたら逆ギレして証拠隠滅するような
 会社の製品、当然IPSと言い張り続け補償もなし
・頭がおかしいとしか思えないキー配列、特にカーソル
・壊れやすい本体、特にファン周りは最悪
・納期を守らない、5日とか言ってても実際は2ヶ月とかざら
・ゆがんだ音をいい音と言い張る耳のおかしい人が設計したサウンド周り


417 :
>>416
これも追加して
画像によっては横線が入るフルHDのTN液晶

418 :
キチガイ来たー

419 :
>>416
匿名掲示板でだけ大口叩いてないでRブログでも開設すれば?

420 :
>>416
従業員が火消しに必死も追加で。

421 :
>>417
それはねダンパーラインっていうんだよー

422 :
CRTかよwww

423 :
                _ _
             γ彡彡ミミミミミ丶
.            〈ミ彡彡ミミミミミミミミハ
.            ミ彡(((``´´)))) ミミリ         ';
             | ⌒    ⌒ |、  r、 ∩ ';
            ( (・>    <・) ソ   ゙'、'v'ニニッ
             (    ,._.,.    )  rニ>ノ l |
.             ヽ  .:;(ニ)゙;:.   /  r'r‐,⌒゙/  
           ,. -‐- 、─'''"''─ イ   ゙Y´  /
6100の私も仲間に入れてください、ええ・・・・・

424 :
>>422
すまんね〜〜、マジでフルHD液晶の話なんだよ、これが・・・・

425 :
液晶ネタとかもういいから

426 :
安売りまだー?

427 :
フルHDモデルの安売りはまだ当分先だろ
半年くらい待っとけ
これまでのモデルも例外なくネットショップで高スペックが大安売りされてるからな
大量に在庫をかかえたフルHDもそこで大量に処分するはず
投げ売りがなかったら液晶だけ他の国に回したのかもな

428 :
他機種と共用パーツなんだから、在庫抱えてるわけないじゃんw

429 :
HPのパソコンだけは絶対に買っちゃならない。
HPのパソコンはBIOSにデジタル証明をつけてるから改変できない。
dv7-6c00で確認済み。

430 :
他機種もクソもない
海の向こうではFHDモデル売ってるわ

431 :
日本でだけ風化を待つFHDモデル
復活したときにIPS表記が消えていたらもう確定だな

432 :
粘着しているのが明らかに異常者な件

433 :
IPS追求派
・購入者がみんなTNだと言っている
・公平なレビューサイトでもTNだと明言
・うpされた数々の画像から見てもIPSでは起こりえない白ボケ、色の反転
・日本hpが追求された途端にフルHD液晶のみを販売停止にし、表記もこっそり削除(決定的)
・海外hpでは各国共、普通にフルHDを販売している
  -事実だけを淡々と揃えて状況証拠でIPS詐欺が確定的に
IPS擁護派
・「またキチガイが沸いた」「精神異常者が多いな」「クレーマー」
  等とIPSを証明するものは一切出せずに、ただひたすら追求派の人格攻撃
・IPSを証明する購入者の証言や、視野角の画像などひとつもうp出来ない
  -IPS詐欺だとはわかっていても自分の購入した7000がバカにされて悔しい、感情任せの手放し擁護で逆効果に

434 :
>>431
復活した時にも何ももう既にIPS表記だけ消されてるけど

435 :
耐久性の無い糞仕様に加えて虚偽表示だもんw さすが実態はシナメーカーのHP

436 :
そこそこ好評だった製品の次の製品は退化する法則

437 :
>>433
いちおう擁護派の「HPのサポートがIPSって答えたんだからIPS」っていう論理(?)は入れておいてあげてw

438 :
6c00ちゃんの叫びが今日も聞こえる

439 :
iPS細胞から卵子、出産にも成功 京大がマウス実験
マウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から卵子をつくることに京都大の研究チームが成功した。
その卵子を体外受精させ、子どもや孫も生まれた。
iPS細胞から生殖能力のある卵子ができたのは初という。
米科学誌サイエンスの速報電子版で5日発表する。
http://www.asahi.com/science/update/1005/OSK201210040206.html

440 :
また捏造クレーマーが騒いでるのかw

441 :
7b00で華麗にTNフルHD復活

442 :
iPS 液晶には生命倫理的な疑義があると思います

443 :
価格コム見てたらdv6-7000のページで
「グレア液晶選んだけど視野角狭くて最悪でした、知人のノングレアのほうはすごかった・・・+7000でもノングレアにしておくべきでした」
みたいなクチコミが載ってた
そりゃそうだよなwdv6のノングレアは間違いなくIPSでグレアとは雲泥の差だもん
そういう意味ではdv7はこういう差がなくてすばらしいですな!TN同士だしwwwwww

444 :
いやTNであっても流石に差は大きいよ
Pavilionの光沢液晶ってクソだし

445 :
人のiPSで生殖細胞の元 慶応大、国内初か
人間の皮膚の細胞から作った人工多能性幹細胞(iPS細胞)を培養し、精子や卵子の元になる
「始原生殖細胞」に成長させることに慶応大の岡野栄之教授らが成功したことが5日、分かった。
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100501001732.html

446 :
んなこといいから安売りはよ

447 :
なんで国内だけIPS謳ったんだろうな

448 :
適当な仕事の終末

449 :
>>444
まんまだなww
>「しかもノングレア最高すぐるwwwwグレア組ざまあwwww」
>っていうアホが大量に沸いたからな
>その当時の生き残りが暴れてるんだろう
>特にグレア液晶を見下すことで自分の使っているフルHDは最高の液晶なんだと自己暗示かけてる

450 :
ここにいるアンチは明らかにユーザーとは異質なゲハみたいな存在だから、相手にしないのが吉

451 :
>>433が正解w

452 :
6c00ちゃん!泣いてもええんやで!

453 :
>>449
そりゃそうだろw
フルHDも体験したことも無く、
視認不可目潰し反射グレア液晶を持ち上げる知恵遅れなんぞハナから相手にもせんよw

454 :
結局IPSという証拠はあるの?

455 :
全く無い

456 :
7000ちゃん息してない

457 :
インチキメーカー

458 :
ママ「ほーら、たけしちゃんdv7のフルHD機よ」
たけし「えーなにこれTNじゃん!こんなの視野角せますぎてストレスたまるよ−!」
ママ「文句いわないの、フルHDだから広々してるわよ」
たけし「やだやだ!画面白っぽくなるし色もへんだしTNやだよ!IPSがいいー!」
ママ「文句いうんじゃありません」
たけし「だって隣のdv6くんはIPSなんだよ!それに先生もdv7はIPSのはずだっていってたよ!」
ママ「・・・そ、そうよ、これもIPSなのよたけしちゃん」
たけし「どこがだよ!誰がどう見てもTNじゃないか!構造的に色が変わったり反転するIPSなんておかしいよ!!」
ママ「もういいわたけし、そんなに文句を言うのならこのPCは楽天ショップちゃんにあげるから」
めでたしめでたし

459 :
実際にFHD使ってれば何の問題もないのがわかるのに、部外者が必死に粘着するから滑稽だわw

460 :
むしろ上質な液晶なのにね。

461 :
でたでた6c00液晶は最高って念仏のように言い聞かせてるやつw
一度でもips触ると視野角狭すぎて無理
素直にdv6買おう

462 :
でもdv6-7000のIPSパネルは色が腐ってるじゃん

463 :
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/image/dv7-6c00-gamen2.jpg
ひでーなこれwwwやっぱTN糞すぎる

464 :
粘着してるのはキチガイかw

465 :
5年前のdv7グレア液晶を下取りにして、今回dv7-7000のノングレア液晶のを買ったんだが
液晶は格段に良くなってるから満足してるよ
購入した人の大半はIPSかどうかなんて気にしてないんじゃない?
「視野角が狭い」とか、どんなアクロバティックな使い方をしたら気になるんだろうw
少なくとも私は、画面のほぼ正面から見ることしかないから視野角なんて気にならないけど

466 :
ips詐欺

467 :
詐欺会社擁護はIPS詐欺叩きと7000叩きの区別すらつかんのか。

468 :
スカイリムみたいな夜空が綺麗なゲームやってるとこの糞TN液晶だと色が反転しまくって台無しだよな
ちょっと体勢かえたり座る位置が変わっただけで色が違ってるんだからイライラする
一度でもIPSを体験したらTNなんて使ってられるかよ
一度フルHDやSSDを体験したら戻れないのと同じだな
>>465はdv7のような安物TNノートしか使ったことないんだろうなカワイソ

469 :
IPSの夢を打ち砕いた詐欺メーカーhpの罪は重い
あろうことか証拠隠滅まで計りやがったからな

470 :
画質厨うぜぇ

471 :
ノングレアが復活の兆しを示したようにIPSもいずれそうなってほしいわ
TNノートなんて事務作業くらいしかできねーだろ
あーdv6かっときゃ良かった、そうすりゃhpに詐欺られずに済んだのに
あぁIPSほしいIPSがうらやましい・・・・

472 :
いつものおっさんだろw

473 :
ピポッド可能にしたくて
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/notepc/1337354812/
のレス614をやってみた
"rotation"で検索したあと どの値を0x1にすんのかわからんのだが・・・

474 :
失礼dv7スレだったね

475 :
パネルには155cm/84-58-87(E)二十歳と書いてあったのに、

476 :
「ゆーきゃんのっとちぇんじじゃ!ガハハ!」

477 :
スカイリムみたいな夜空が綺麗なゲームやってるとこの糞TN液晶だと色が反転しまくって台無しだよな
ちょっと体勢かえたり座る位置が変わっただけで色が違ってるんだからイライラする
一度でもIPSを体験したらTNなんて使ってられるかよ
一度フルHDやSSDを体験したら戻れないのと同じだな
>>465はdv7のような安物TNノートしか使ったことないんだろうなカワイソ

478 :
FHDの液晶なんて6000シリーズの時から変わってないだろうに…
IPSの件で変な奴らが湧くようになったな

479 :
東芝スレかと思た。

480 :
>>478
安価なノートを作っているD社や、中性能程度のゲーミングノートを
BTOしているところが軒並み悲鳴を上げてますから、当然、なにかが
起こると過剰に反応して叩かれるわけで。

481 :
今度は嘘や詐欺商法じゃなくてマジでIPS液晶のFHDにして、しれっと売りだせばいいのに。

482 :
夜空がきれいなのがいいなrあ
電気消してカーテン開けろよ

483 :
液晶のことでググってたら面白い記述を見つけたわ
一時期TN液晶は今以上に視野角や反転がひどくて、さすがにもう市場も拒絶反応で
TNという形式が絶滅寸前までいったことがあったらしいけど
視野角とかそういうのを大幅に改善する技術が出来て、一気に息を吹き返してコストが安いこともあって
今のようにTN天国になったんだそうな
まじかよ?その技術つくった奴Rよ
つか今でもひどいのに、これよりひどいTNってどんだけだよ

484 :
>>468
視野角、結構あるのに
どんな体勢でゲームしてるんだかw

485 :
こんな体勢
         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

486 :
俺なら7000売ってdv6のフルHD買うな
画面のでかさとipsを天秤にかけたら17インチなんて余裕で切り捨てる

487 :
IPSたって応答速度劇遅い原価数千円の代物なのにw

488 :
>>438
その技術作ったのは、
TNネットワークの小室だよw
漏れ、dv6-7000のフルHD持ち、マジだぜ!

489 :
>>487
格ゲーでもするのか?ノートで??
あと応答速度ってなに?詳しく聞かせて?具体的な数字も出してね
正直画面もでかいからdv6に対して兄貴分というか、dv7使ってることに少しは自慢的なものがあったけど
あっちだけIPS採用で立場が逆転したな
これからは他メーカーも15インチIPSが増えていくだろうし17インチはますます立場がなくなる
>>488
アンカミスか?小室ってマジなのか?なんであいつが液晶に関わってるんだよ嘘くせーな

490 :
>>489
こいつ馬鹿かw

491 :
また例の書き逃げ荒らしか?暴言吐いて逃げるだけの奴

492 :
>>491
おい!馬鹿!!

493 :
ほんとゴミしかいなくなったな
みのるさんがいた頃が最盛期だった

494 :
>>493
そのゴミがみのるじゃん

495 :
あいつを知ってるってことはそうとう昔からこのスレにいるんだな。
あいつはAA使ってて見た目がうざいだけで別に荒らしたわけでもないのにゴミ扱いするなよ。
普通に人にアドバイスしたり情報交換したり言動はむしろ神だった。

496 :
>>495
みのるさんちーっす

497 :
>>494
みのるさんを愚弄するなよ

498 :
HP dv7-7000の実機レビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12dv7.html

499 :
>今回、フルHD液晶を搭載していますが、ノートの割には色域が広めで、
>非光沢の割にはギラつきも感じず、見やすい液晶だと思います(ただしIPS液晶ではありません)。
>dv7-7000のフルHDの液晶ディスプレイについては、旧モデルのdv7-6c00と同じものが使用されていたため、
ですよねー

500 :
みのるさんがdv7だ。

501 :
(ただしIPS液晶ではありません)。

502 :
詐欺決定

503 :
IPSだと擁護してた連中はもう恥ずかしくて書き込めないな
これは次スレからテンプレにいれとくわ

504 :
ビックカメラでは未だにIPSとして売ってるという

505 :
100度超えるのかよ
排熱ヤバくないか

506 :
>>505
100度は超えないよ、真夏で最高98度くらい。

507 :
>dv7-7000のフルHDの液晶ディスプレイについては、旧モデルのdv7-6c00と同じものが使用されていたため

508 :
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。
※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

509 :
これがダメなら代替え機はなにがオススメ?

510 :
とりあえずモデルチェンジまで待ち
フルHD復活するかもしれん

511 :
dv7のセールスポイントってノングレア採用くらいか
スペックやコスパは他も似たり寄ったりだが、フルHD液晶でもグレアってとこが多い
ノングレア使ってるとこがあるなら別にそこの買えばいいんじゃね
IPSフルHDの17インチがあれば最高だったんですがねwwwwww

512 :
キチガイが今日も起きてきた模様

513 :
dv6−7000、i7、フルHDを
12000円引きの、63200円送料込みで、
買った漏れは勝ち組でおk?

514 :
画面サイズに拘らなければそれが一番の勝ち組だろ
IPS採用自体が少ないんだし

515 :
15インチでフルHDなんて単なる苦行だろ

516 :
老眼のじいさん乙

517 :
人間顕微鏡乙

518 :
デスクトップ使ってる連中からすれば17インチフルHDも苦行だろ
要は慣れの問題
ネットブックの極小画面でもフルHDあるってのに
老眼なやつは文字拡大でもしとけよ

519 :
文字拡大すればレイアウトが崩れるだろ
本当に無能だな

520 :
デスクトップ使ってる連中からすれば17インチフルHDも苦行だろ
要は慣れの問題
ネットブックの極小画面でもフルHDあるってのに
老眼なやつは文字拡大でもしとけよ

521 :
次のマイナーチェンジは来年か?今年末か?
次はちゃんと視野角がせまく見づらいTN採用しましたって謳い文句に書いとけよ

522 :
ここまで来るとクレーマーを通り越してRだな

523 :
やっぱ、WIN8にあわせて、
dV7ー8000やろか?

524 :
8000があるとすればそれはフルモデルチェンジだろ
まずはマイナーチェンジで6b00や6c00みたいなのが来る
謝罪の意味も込めて、次は70TNでいいな

525 :
日本じゃ17インチFHDは撤退だろ。
復活したFHDでIPS表記が無い時と同じハードウェアIDのパネルをもう1度使おうものなら
自ら詐欺を公表するようなものだしな。

526 :
そんな「わずかな良心のカケラ」でも日本hpが持っていればそもそも今回の問題は起きなかっただろ
ミスがありましたスミマセンの一言で済んだ話なのに徹底して隠蔽するくらいだから
なにもなかったように普通に販売再開すると思うぞ

527 :
液晶の話しかないのかよ
今までのPCがもう壊れて動かね〜んだよ
次のMCまでなんて待てね〜んだよ
これがダメならどこのメーカーのどれがいいんだよ

528 :
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbw/
光沢を我慢できればスペックはこっちのほうが上だな
GTX660Mにi7フルHDで8万円台

529 :
70TNワロタ

530 :
dv7-7b09TNとかのほうがそれっぽいかもw

531 :
tN

532 :
>>528
BTO・・・
hp≒BTOとの認識はこのスレの総意?

533 :
HP EliteBook 8760w でええやん。あれIPSだろう。

534 :
>>533
また液晶至上主義発言?
グラボの系統が全く違うやん
業務用のバカ高いのを勧めるん?
ここにはFHDIPS厨しかおらんの?

535 :
>>534
グラボの系統が違ったら何か問題でもあんの?
エリートブックはボディからして質実剛健だし、お勧めやん。

536 :
最近15インチのほうがいいんじゃないかって思えてきた
普段の軽作業なら大画面の必要ないし、軽くて気軽に持ち運べて便利だし
ゲームとか映画とか大画面が欲しいときはテレビにでもケーブル繋げば済む話なんだよな

537 :
外部モニターに外部キーボード、外部マウスに外付けHDD
これらを使いこなしてこそ真のタコ足名人なり

538 :
タコで〜すw

539 :
IPS論争はやはり詐欺だったってことで決着ついたし
hpは当然しらん顔続けるだろうし、dv7はオワコン化したし
これからこのスレ何話すんだよ

540 :
つか、dv6買った奴が荒らしてるのがわかってるから盛り上がらないだけ。

541 :
事実を言うことが荒らしになるのかw

542 :
真実は嫌い
人を傷つけるから

543 :
真実は嫌い
人を傷つけるから

544 :
現実は嫌い
人を傷つけるから

545 :
マイナーチェンジのタイミングってwin8発売かHaswell発売かしかなくね?

546 :
8だろう

547 :
dv7-7bTN8

548 :
モーターボートで行きたいのに手漕ぎボートがしゃしゃり出てくる感じ。
手漕ぎでも行けるけどさ、モーターボートで行きたいんですよモーターボートで。

549 :
久しぶりにこのスレ来た。
6月に買ったDv7故障した。
HDDがハズレだったようでデータ読めなくなった。それとmSATAのせいでリカバリも何もできず。
不幸中の幸いデータだけはなんとか抜き取ったけど、もう起動してもブルースクリーン。HPに送りつけてやる。
mSATAのトラブル起こってる人居る?

550 :
> mSATAのせいでリカバリも何もできず
む、どういうこと?

551 :
dv5液晶の接触が悪いらしくたまにチラチラして悩んで1年半
最初、外付け液晶かivy搭載dv7買うはずだったんだけど
今はhaswell搭載機までまつか、windows8タブレット、外付け液晶買うか選択肢が増えてもうた
まだしばらくはヒンジグリグリ作戦が続きそう

552 :
dv6はipsだからそっち買えばいい
dv7はTNで発色視野角全て糞だからな

553 :
などと意味不明の供述をしており

554 :
全く同じ高スペックでIPSが手に入るんだからdv6を選ぶ以外に選択肢がないな

555 :
などと意味不明の供述をしており

556 :
ENVY dv7-7200
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/

557 :
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/12/047/index.html

558 :
ENVY www

559 :
フルHD復活したじゃん

560 :
あたりまえだろ。毎日10万台作ってんだからあまるでしょうw
いまHPは売れてないから在庫は積みあがる
またセールするね、1ヶ月以内に
だってあと3ヶ月でレノボを上回らなければならない。台数で

561 :
7200きたああ

562 :
かっけえええええええええええええええええええ
ENVY dv7-7200
マジでかっけええええええええええええええええええええええ

563 :
dv7のほうはフルHD消えたままだなw
しかし前はENVYとdv7は別機種扱いだったのに何でゴチャ混ぜにしてんだろ

564 :
筐体はまんまENVYだから、ENVYにdv7ってサブネームつけた感じか?まじ意味不明すぎる

565 :
いや逆かww筐体はまんまdv7なのになぜかENVYって名前つけてるのなww
混乱してた

566 :
envyって今までのままだったら英語キーボードじゃね?

567 :
だね。
前はそれでやめちった。

568 :
Win7選ばせろよそしたらEnvyちゃん買うからさあ

569 :
担当「既存ユーザーがフルHDパネルを妬む事を予想してenvyにしますた」

570 :
でENVYちゃんはIPSなの?
最初から要らない子じゃないよね

571 :
>>570
17インチのIPS液晶って無いんだろ

572 :
ENVYっって名前のくせに筐体がdv6も7も7000のままじゃねーか
何の面白みも無い

573 :
どう考えても苦肉の策だな。
既存TNのフルHDパネルとハードウェアIDが別のパネルを用意できなかったんだろう。

574 :
>>572
表面をヘアライン加工しているから高級感アップ
と言いつついま1day振り込んだ

575 :
これって日本のみ発売なのかね?

576 :
そもそも本国には専用ボディのENVYがあるからね
もちろん17インチFHDも
とにかく日本HPの奴らが仕事できない連中
ばかりなのはわかった

577 :
dv7-7000の大量在庫(もちろんフルHD)をさばく為に
ENVY7200って変な名前にしてごまかして売る気なんじゃね
期間限定大特価だから買って、みたいな

578 :
913 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/10/12(金) 17:22:22.86 ID:YKlhJmRe [1/2]
1dayで買ったけど確かにdvdトレイに隙間あるな
919 名前:913[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 19:15:37.33 ID:YKlhJmRe [2/2]
http://iup.2ch-library.com/i/i0762148-1350036790.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0762149-1350036862.jpg
隙間
わかるかな

579 :
名前をenvyに変えただけじゃんw

580 :
>>577
HPは世界規模の企業だから、在庫なんかよそに回せば終わり

581 :
>>562
GPUが630になってるじゃん_| ̄|○

582 :
これはENVYじゃないないだろう
名前変えただけでカッコいいとか意味不明
何かあるなこれは・・・例のIPS疑惑と関係がありそう

583 :
IPSで騒いでるのはこのスレだけだろww

584 :
WINDOWS8にマイチェンするのに
なんで名前変える必要があるよ?
タッチパネル搭載とか明らかに
上位モデルとしてENVYの名前を冠して
差別化ならまだしも
FHDが出せなくなって売上激減の
テコ入れに「無印dv7とは別物ですから」
って言い訳するため
と邪推されても仕方ない状況だろ
まぁFHDが選べるかどうかまだわからないけど

585 :
邪推してるのもこのスレだけだろwww
つか、他の機種もenvyになってるんだから説明のつけようがないじゃん。

586 :
カローラをレクサス名義で売るようなもんだな

587 :
dv6までENVYにしたのは本当に゙無駄゙にそうするしかなかった
ほぼ同じ構成のdv7をENVY化せざるを得なかったから
嘘つきは泥棒の始まり的な

ただ本国では存在する本物のENVYを
今後日本に導入する予定が全くないから
プレミアム上位モデルとしての名称を使った
と好意的に解釈できなくもないが
それはあまりにノー天気すぎる

588 :
>>584
邪推も何もそれ以外に理由が無い
これまでの公式の対応や数多のレビューサイトが示す通り完膚なきまでに揃った状況証拠でコピペミスによるIPS問題やらかしたのは事実だし
マイナスイメージの払拭にwin8モデル発売という機会を利用しようとしたんだろ
もしかしたらこのモデルでガワは同じでもこれまでの数多くの問題が解決されてるのかもしれない
が、それは結局発売後までわからない話だから現段階じゃ誤魔化し以外の何物でもない

589 :
ここにいるのはマジキチだなww

590 :
>>581
それは最小構成の場合でしょ。
公式サイトはまだ最小構成の仕様しか載せていないから。
基本的にハードウェア仕様は7000とほぼ同じだと思うよ。

591 :
ENVYとか言って筐体今までのPavilion dv7-7000と同じじゃねーかよ。
あんまり笑わせないでくれる?

592 :
泣いてるようにしか見えないんだが?

593 :
>>589
こいつ毎日怖いw

594 :
>>593
なんか可哀想

595 :
Q:なんで8000じゃないの?
A:スペックは7000と同じでOS載せ替えただけだからです
Q:なんで中途半端に新しいとか言ってるの?
A:名前帰ればIPS詐欺のフルHDをしれっと売れるからです
ちなみにENVYとは、ねたみ、恨みを意味します。
「てめーらがIPSのこと追求したせいで7000売れなくなっただろうが!!」という恨みがこもっているわけです。
こういうこと平気でやるのが中華とチョンです
頭の悪さ全開ですね

596 :
ついに発狂したw

597 :
そんなにhp大嫌いなのに
なんで張り付いてるの?
きもちわるい

598 :
ENVYって、原田知世がCMしてるコーヒーの事か?

599 :
謝罪文載せとけばいいのに

600 :
>>595
envyは羨むだろ
嫉妬や妬みはjealous

601 :
在庫処分という目的以外にわざわざ名前変えてまでやる理由が見当たらない

602 :
本物の馬鹿だな

603 :
なんかdv6スレでもひどい隙間やらなんやら粗悪品が次々届いてるとかで騒ぎおきてるな
hpオワタすぎるw

604 :
今回は、win winだな。
hp ips隠蔽
消費者 fhd購入可

605 :
win win ドラマ医龍思い出したw

606 :
ある程度フルHDやその他パーツがさばけたらENVY廃止にして通常体勢に戻ったら笑えるな

607 :
笑い続けている姿がキモイ

608 :
dv6スレ賑わいすぎワロタ………
こっちはずっとお通夜ムードでゴーストタウンに近いのに………
みのるさんがいた頃はこっちは賑わってて向こうは過疎過疎だったよな………
やはりみのるさんは人々に笑顔をもたらす神だったんだな………

609 :
IPSってやっぱいいな
法人用ノートで17インチIPSはあることにはあるらしいから採用してほしいわ
TNと差がありすぎる

886 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 16:05:32.71 ID:wTC6h3vp
激安スレにも貼ったけど本スレにも一応液晶比較レビューを貼っときます
(改行ミスとか手直ししたかっただけという説も)
左:dv6-7000(IPS1920x1080ノングレア) 右:G560(TN1366x768光沢)
http://jisaku.155cm.com/src/1349968449_41860b945aef3a16718038d5fb47ce7b8f6ff746.jpg
上方向視野角比較
G560(TN1366x768光沢)
http://jisaku.155cm.com/src/1349968449_633d780eb6c3587f89c1b9d0219107b221f97126.jpg
dv6-7000(IPS1920x1080ノングレア)
http://jisaku.155cm.com/src/1349968449_91b62a096961af2121a211ec05b75608b045fad6.jpg
下方向視野角比較
G560(TN1366x768光沢)
http://jisaku.155cm.com/src/1349968449_034cc543547e65a922d18d10799b1daf5f9c4931.jpg
dv6-7000(IPS1920x1080ノングレア)
http://jisaku.155cm.com/src/1349968449_0bf862a43b6f8bb0ff135b7648d9c56d30a68970.jpg

610 :
>>608
不具合報告で賑わってるなw

611 :
hpのツートップが揃って大怪我

612 :

     

                  -終わり- 制作・著作 NHK

613 :
dv7-6100〜6d**辺りまで買った人の方が良かったんじゃ
7000以降ダメすぎ

614 :
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!
ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。
※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

615 :
>>613
いや、6100のFHDモデルだが、一年でキーボードが壊れたし、
ホント製造品質は業界でも最低レベルじゃないか?hpは

616 :
thinkpadのまがい品。
どこまで行ってもオリジナルじゃないよねw

617 :
デザインだけはおしゃれでいいよねデザインだけは

618 :
>>615
全米故障率 No.1 といってるのに、何をいまさら
>>617
ここにはデザイン(見た目)を重視する PC と書かれてる
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/neta/12032431HP.html?cat=HP%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A7%A3%E8%AA%AC

619 :
>>615
そりゃ災難だってな
おれも6100-FHDと同じだが、キーボードは問題ないな。配置は糞だが。
Radeonの頃のモデルなので外部ディスプレイ、ピボット対応できるのは良いわ

620 :
>>619
ああ、たぶん同じかな。
CPUがi7の2630QMでGPUがintelのHD3000とRadeonのHD6770Mのコンボ
オレのはキーボードが壊れたのとUSB3.0の一つが調子悪い。
まあ、次はもうHPねえわ。
つうか、激安系はどこも同じようなものだろうとは思うが、耐用一年はどうかと思うよ。

621 :
指紋認証のデバイスドライバが飛んだっぽいんだけど、公式のサイト
で見つけれん、どうやって探せばいいんや

622 :
>>621
指紋認証って邪魔じゃね

623 :
>>622 パスワードいちいち打つのがめんどいのと、ある機能は使わないと損した気分になるので、ソフトは見つかったけど、デバイスドライバが入らない、どのドライバ指定すりゃいいんだ?

624 :
>>623
Validity Sensors(WBF)というドライバを入れるんや

625 :
FingerPrint ってフォルダがあるから探してみ

626 :
皆さんありがとうございます、何回やっても「Unknown Device」になっちゃいます、もうちょっとがんばってみます。

627 :
>>626
たしかワイも同じ症状になって、電源を完全に切って再起動したら自動でインストールし直した気がする

628 :
秋の食べ放題モデル【各200個限定】
のキャンペーンでHDDとメモリとキングソフトを追加して注文しました
明日以降、もっといい条件ででるかもしれんが待ちきれんかったよ

629 :
あと、win7Pro
これが大きかった

630 :
食べ放題ってどこの店で食べられるんですか?
東京じゃないので、東京の店だったら嫌だなあ

631 :
しばらくここ見てなかったんだけど、フルHDのこの価格限定モデルは既出?
http://kakaku.com/item/K0000425905/
そこからHPに飛ぶとCPUもi3820QMとかも選べるみたいなんだけど…
もう、みんな欲しくはないって感じかな。

632 :
キチガイが騒いだだけで一定以上の需要はあると思うけど。

633 :
おまえもうコテつけろよ

634 :
>>631
価格コム限定モデルという割には特別安いわけではないな・・・
dv6の方は1dayに遥かに及ばないし

635 :
>>631
なんだよー、売ってたのかよー!
TNでもいいから買いたかったなーと思いつつ、VAIO F 2D注文してしまったよ・・・。
まぁキーボードのたわみとかが気になってたから、ENVY dv7でそこらへんが改善されてればそっちを検討するか。
同じ媒体っぽいから期待はできんがw

636 :
HPはハードは低レベルと思う。コストダウンの影響がもろに出てる

637 :
>>636
確かに安いから文句は言えないんだろうけどね・・・。
かと言って同じようなスペックで他に選択肢がないのが痛い!

638 :
一番の勝ち組はやっぱり6xxxシリーズ組だったな
7000が本当にIPSなら嫉妬の嵐だったが、使ってる液晶は旧モデルと全く同じものって判明したし
CPUやGPUの性能差なんてわずかなもの
もっというなら6xxx組でもRモデルとか、楽天やヤフーショップで超特価で買った奴が一番の勝ち組
>>637
同じスペックで他に選択肢って腐るほどあるやん
他メーカーになくてhpにあるもの、hpじゃないとだめな理由なんてないだろ
ドスパラは知らんが、マウスはインテル様から直々に品質保証的なものまでもらってる良メーカーみたいだぞ
ちょっと上でも触れられてたが、hpのデザインが好きっていうなら仕方ないが

639 :
よっぽど7000発売が悔しかったんだねw
なんか執念深すぎて笑えるわ

640 :
日本語でおk

641 :
>>635
数年後に買い替えでpcをオクにでも出すことを考えたら
ネームバリューのあるバイオのほうが高値つくかもよ
バイオって三年保証が標準だっけ?地味にコスパいいよね

642 :
>>627
直りました、皆様いろいろありがとうございました、5年ぶりにHPのパソコン買ったんですけど、ACアダプターはプスプス言うし、キーボードは効きが悪かったし、ハズレ引いたかな?

643 :
>>642
あたり、ハズレはあるが、
中華レノボよりは、ましだよ。
初期不良多いし、修理に1ケ月以上かかる

644 :
>>638
腐るほどある?
17.3 フルHD ノングレア  ivy dGPU(GT650M程度) で探すとほぼなくなる気がするんだけど。
>>641
いいのが出るまでの繋ぎにするかと思って、2コア(せめてクロックだけでもとi7 2640Mにしたw)で安く済ませたんだが、そう言われると4コアにしてメインにしたほうがよかったのかな・・・。

645 :
vaioもハーフグレアだし、まぁいいんじゃね
今のところ4コア対応でフルに活用できるソフトやアプリはあんまないし
GPUもGTXでない限りそこまで差はないだろ
腐ってもソニー、品質とかサポートとかトータルではvaioの方が上だろ
売るときもいくら2コアでも名前はi7だし、一般人は4コアと勘違いして買ってくれるさ
むしろ高いクロックに騙されて4コアよりいいかもしれんし悪い買い物ではない

646 :
>>645
ありがとう、なんだかとても救われました(つд`)
Win8が出ると、より大画面ノートが減りそうだね・・・。
出るのはゲーミングノートばっかりででデザインが・・・、とかになりそう。
dv7のデザイン結構好きだからもう少し品質上げてくれ、HPさんよ!

647 :
>>638
液晶は前と同じでFHD、新CPUと新筐体な7000を買ったやつが勝ち組だろ
前スレで温度比較出てたが排熱が違う
俺も早く買えばよかったんだが
ラデノートはなあ

648 :
ラデはひどかった、
ブルースクリーンにレインボーノイズ、
液晶の停止、最悪フリーズ、、、
7000のゲフォは今のとこノントラブル

649 :
ラデオンって7670とかの世代でもGeForce650Mより製造プロセスも古いし発熱も多めだよね?

650 :
>>647
つってもこれ見る限り大差ないんだけどな
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12dv7-2.html
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12dv7-6c00-2.html
寧ろ高負荷時のCPUの発熱がヤバイ
ラデオン機のメリットはピボット可能という事と今後色々改善される可能性が高いって事かな
EnduroだかCatalystの新バージョンだか

651 :
それはTrinityやCFXの最適化が進むってだけで、インテル機にはあんまり関係ないと思うけどな

652 :
ゴミ単発がまた宣伝始めたよw

653 :
>>647=>>648で何時もの奴か
分かりやすいな

654 :
俺は648じゃないぞ…

655 :
CPU,dGPUともにシュリンクの進んだ7000のほうがいいに決まってるだろ

656 :
何時もの奴か
スルーしとこ

657 :
dv7-6000 だけど時々ctrlキーが勝手にロックされた状態になって面食らう ('A`)
ctrl+shiftで元に戻るのだが、誰か同じ症状が出てる人いる?

658 :
>>657
知らないうちにShift+Ctrl押してるんじゃね

659 :
>>656
何時もの奴か

660 :
>>653
お前、頭大丈夫?
事実を書いてるし、漏れは>>647さんじゃない。
お前か、うわさのスレストッパーは?ww

661 :
>>647
今なら買えるよ。>>631参照。
特別安いわけでもないけど、以前と同じだとは思うけど。

662 :
ずっとTDPの意味がわかってなくて発熱が違うって書いてた彼も、
遂に意味を知ったのか排熱って書くようになってるね

663 :
7000ほめる奴が何時ものやつ扱いされてるのはなんなんのw
と、7000使いの俺が言ってみる
筐体の隙間もないし黒色のデザインも好みだし…
結局好みじゃん、ラデが良いかゲフォが良いかもピボットが必要かどうかで変わるだろうしさ
>>650
動画再生時に20度の差って…大差あると思うんだがどうだろう

664 :
今見たら7000のエンコード時の100℃ってすごいな

665 :
>>664
電源オプションで最高電力減らせば温度も下がるよ。


666 :
液晶の違いだけだからみんなdv6スレ行ってるなw
ここオワタスレすぎる

667 :
dv6は安価粗悪ロットをつかまされて涙目のスレになっててワロタw

668 :
6C00価格コムといい、1Day格安版といい、特価品は不具合多いね。
まあ、対応が親切、早いから好きだけと。

669 :
粗悪品を親切に売るのがモットー

670 :
製造品質は業界最低レベルですから。

671 :
またおまえか。

672 :
今回はdv7を買ったが次はhpは選ばないなたぶん
さすがにノングレア+IPSとか他メーカーにない強みがあれば別だがw

673 :
外部モニターでホルホルしてる俺が勝ち組だな

674 :
813 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/10/16(火) 20:15:54.42 ID:O4EBhLSR
もう一回くるな
【1日限りのHP_Twitter感謝祭】
前回大好評だった、1日限りの特別キャンペーン!!
「もう1回やってほしい!」というご要望にお応えして、10/17(水)に東京生産のノートPCを衝撃価格で大放出。 詳細価格・スペックは明日お知らせ!!

675 :
隙間トレイを笑激価格で大放出!
どうぞご期待ください!

676 :
隙間トレイは作業員が手間暇かけてワザと作ってるんだな

677 :
前回で返品されたゴミをまた放出w

678 :
おまえも毎日暇だなw

679 :
自己紹介すんな

680 :
結局みんな暇

681 :
「もう一回やってほしい!」とか誰がいってるんだよw
まあ返品されたものはどっちみち直してまた売らなきゃならないからな。

682 :
29800のなしなしノートなんて誰も買わないだ

683 :
4スピーカーって音質どう?

684 :
サムスン(三星)がHPに切られてから言いがかりをつける類が粘着してるね。



なぜだろう?

685 :
もう一回やってほしい

686 :
このノートパソコンって、DVDやBlu-rayを焼く専用のアプリって入っていないんですか?
ちなみにdv7-6bです。

687 :
ありません
NECノートを買いましょう

688 :
なんでNEC?ソフトてんこもりは富士通だと思ったが今は違うのか?

689 :
HPのノートすごい安いな
WIN8高くなると思ってたからWIN7パソコン最近買ったんだけど後悔中

690 :
NECは世界イチィィ

691 :
リストラやり方NO1?w

692 :
バーローw

693 :
>>689
むしろ7を買えて正解だろ

694 :
やっぱ、セブンが一番だな。

695 :
>>690
海外から撤退して日本でしか売ってないわけだが

696 :
>>694
恒点観測員乙

697 :
Macとかいうゴミよりは断然いいね

698 :
いくらなんでもそれは無いw

699 :
いくらなんでもそれは人によるだろw

700 :
ゴミに失礼だろ(笑)

701 :
FHDに光沢液晶ないのかな

702 :
いらねー

703 :
>>701
FHDに光沢液晶のゴミ欲しいならマウスでも買っとけ

704 :
光沢を一度味わうと非光沢のくすんだ色には戻れないよな
映り込みや反射とか騒いでるけどノートを接着剤で机に固定してるのかよw
動かすかカーテン閉めれば済む話なのにアホすぎるw

705 :
蛍光灯ないのか

706 :
だから動かせよw角度変えろよwお前のノートは固定砲台かよww
全て嫌なら電気消してスタンドライトでもつけてろよwサルじゃねーんだからさw

707 :
なんでPC中心にもの考えなきゃいけないんだよ。道具だろが
アホか

708 :
だから動かせよwwこいつ日本語つうじねえぞwww脳みそまで非光沢と同じでモヤがかかってんのかww
やっぱこいつらからかうのおもしれーなww
頭の中は「ぼくのフルHDノングレ最高!」でいっぱいだから少しでも否定されると即座に発狂するからなww

709 :
IPSのときと同じでまともに反論できない奴が多すぎだな
論破されて泣くくらいなら黙ってればいいのに、我慢はできないんだよなw
頭悪いサルだから我慢なんて知らないかw

710 :
グレア液晶なんて低知能の精薄児くらいしか有難がらないよw

711 :
グレアにしたところで、せいぜいNTSC比70%程度しか色域がないパネル
色とか気にするなら、ちゃんとしたディスプレイ買えよ

712 :
>>709
哀れなやつだ

713 :
ぼくのノングレア液晶
ばかにされて
くやしいくやしい

714 :
またキチガイが現れたのかw

715 :
ほんとおまえらはアホだな
グレアだろうがノングレアだろうが結局は反射するか、光が拡散して白っぽくなるかの違いしかないのに
まるでノングレアにすればライトを直接モニターに当てても文字や画像が鮮明に見えるかのような言い方だもん
アホらしいぜ!

716 :
いや、おまえらっていうのは訂正しとくか
「おまえ」だなw

717 :
約1名

718 :
やはりFMVが最強ということか・・・・・・・くっ!

719 :
可哀想なやつだな

720 :
>>718
IPSモデルは値段も、最強じゃないか
_| ̄|○

721 :
Windows 8 対応情報はありますか?

722 :
>>718
日立のIPSかぁ

723 :
dv7じゃイグゾー使わないかね?

724 :
シャープ、HPやデルと交渉 最新鋭液晶を長期供給へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000001-asahi-ind

725 :
こりや、来年までPC買えないなぁ

726 :
dv7はいつになったら予約販売開始するんだ

727 :
>>724
そういえばノートの液晶ってほとんどLGとか韓国や台湾のばっかだけど
国産ノートの液晶は国産メーカーのやつを使ってるんかな?
電気屋で見る限りは特別きれいとか全然感じないけど

728 :
>>727
高いから、使ってない。それに国産はTV向けがほとんどじゃないの。
中、小型液晶に注力し始めたの最近でしょ。
シャープはTV用パネルで自社優先して、他社への納入ないがしろにしたツケが回ったね。
ご自慢のIGZOと言えども、足下見られて買いたたかれるだろうな。

729 :
>>728
その分、安く品質のいいものが入手できれば私はOK。

730 :
>>728
やっぱ国産でもパーツは外国よせ集めなんだなぁ

731 :
最近dv7-7000を購入しました。
画面を閉じるとモニターの電源が落ちますが、
開いたときにモニターの電源がはいるまでに15秒かかります。
これは普通でしょうか?
いままでのPCは即座に電源がはいりました。

732 :
それはおかしい、修理に出せ

733 :
光沢とノングレアの違いは>>609の下2つの照明の映り込み方を見比べるとよく分かるな
しかしTNとIPSの視野角の違いが…

734 :
最近dv7-7000を購入しました。
画面を閉じるとモニターの電源が落ちますが、
開いたときにモニターの電源がはいるまでに15秒かかります。
これは普通でしょうか?
いままでのPCは即座に電源がはいりました。

735 :
それはおかしい、病院に行け

736 :
最近dv7-7000に電源がはいりました。
これは普通でしょうか?

737 :
最近dv7-7000を購入しました。
画面を閉じるとモニターの電源が落ちますが、
開いたときにモニターの電源がはいるまでに15秒かかります。
これは普通でしょうか?
いままでのPCは即座に電源がはいりました。

738 :
>>737
お前はおかしい 精神病院へ行け

739 :
今日の午後は予定があるので、明日、行く事にします。

740 :
誰もあんたの予定など聞いていない
日記帳にするなよ
有用な情報のみ書いてくれれば良い

741 :
そうだったんですね

742 :
hpの液晶は全体的に青みが強い傾向にあるようだが
おまえらwin7のコンパネのカラーバランス調整とかしてる?
俺はもう慣れちゃったから逆に青みを減らすと黄ばんで見えるからそのままだわ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1272dccw/dccw.html

743 :
LEDバックライトになってから安いノートは青みが強いんじゃなかったかな。
青LEDに黄色蛍光を塗って白にしてる影響とか。
もちろんちゃんと青みを抑えたLEDもあってそれを使えば軽減するそうだが。

744 :
dv6 スレに色の話題が出ている。
Windows OS でなく Intel のコンパネで調整している。
ここ ttp://www.the-hikaku.com/pc/ のレビューを見ると今のほとんどの PC の液晶は青が強い。

745 :
馬鹿正直にsRGB規定の白色6500Kに合わせて出荷すると電気屋の店頭で映えないからな

746 :
そもそも蛍光ランプ買いに行くと昼白色ばっかり

747 :
>>746
昼光色(たいてい青い箱)じゃなくて?

748 :
>>747
間違えたorz
「昼光色ばっかり」です。
あれは気分悪くならないのか不思議でならないです。

749 :
個人的には、昼光色と昼白色の間の、やや昼光色よりがいいな。

750 :
>>749
日立とか東芝とか作ってるところや製品によって微妙に違うらしい。
別途、家電かどこかで専用スレがあったと思うから気になるなら見てきたら。

751 :
ショップでdv7のFHDがあったからみてみたけど液晶そんなに悪くないじゃん
ここ情報によるとTNみたいだけど特に悪いといった風には見えなかったけどなあ
いろいろな角度から覗き込んでみたがあまり白っぽくはならなかったけど何でだろう・・・

752 :
液晶には罪は無いんだ
むしろ廉価PCのTNにしたらマシなほうじゃね?
って感じ
日本HPが型式や状況からTNと思われる
この液晶をIPSとして売った事が取り沙汰されてる
だけ

753 :
騒いでるのが数人しかいないのにね

754 :
そして誰も安く買えなくなった。

755 :
だからなんでこうも論点すり替える奴が多いんだろ
液晶の品質どうこうなんて誰も文句いってないだろう
むしろ6100時代からTNにしては上出来と好意的なレスが大半だった
IPSですと誤表記をして謝罪と訂正の一言を書くのが一般企業として当たり前の対応だろ
それをしないどころか販売停止とIPSの一文を削除して何事もなかったかのようにしてるから叩かれたんだろうが
日本hpの独断と思いたいけど、それでもhpの看板掲げてるとこがこんな隠蔽やることに失望した奴は多い

756 :
>>755
そんなに大事な事なら、こんな所で書き込んでないで
しかるべき所に訴え出なさい

757 :
液晶に光沢あると自分の顔が写り込むから嫌
パックとかしてるときだと普段以上にキモいから見たくない

758 :
>>755
同意
液晶が悪いわけじゃなくて、対応に誠意が感じられなかったから「あー、HPはそういう企業なんだな」と思ったわ。
わざわざここに書くのは「不買しようぜ」とかではなく「みんなも気をつけてな」的な意味合いかな。
>>756
火消しの人はどんな意味合いで書いてるの?

759 :
IPS誤記もここの火消しくらいに対応をはやく出来れば良かったのにな。

760 :
話題変える意味も兼ねてこんなの拾ってきた
64bit版Windows 7&Vista向けCatalyst 12.11 Beta(Beta4)
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx
とりあえず旧モデルの人入れてみたら?

761 :
HPはそういう企業

762 :
FHDモデルもうちょい安くして

763 :
次モデルもWin7選べるようにしてくれ・・・無理だろうな・・・・

764 :
>>760
>旧モデルの人入れてみたら?
スイッチャブル・グラフィックスだからAMD公式版はインストール自体無理
基本 HP用にAMDが作って提供しているHPのサイトのドライバでないと・・・
稀に出来てもいつ不具合が出るかわからない

765 :
誠意大将軍を採用するべき

766 :
ColorMunkiでキャリブレーションして使ってるぜ。
よくデフォルトで使えんなw

767 :
去年モデルのdv7だが、simplepass2011が起動しなくなった。
ググると色々出てくるが、要はデバイス提供してるところがダメダメみたいでソフトのアップデート
をしなくなったみたいだな。

768 :
知り合いからdv7-6000譲って貰ったんだけど、
win7アプデートを延々とやってたら、
hpサポートアシスタントとかいうのがそのツール自身と、
BIOSを更新しろとか言ってきたけどやんないと不都合あるの?
hpのツールだからよくわかんね。

769 :
>>767
デバイスマネージャで!ついてるだけならドライバ削除再インストでなおったよ
この指紋ソフトitunesとかに効いてくれないのな
指紋の目的の半分はそれだったからがっかり

770 :
>>769
IEからのログインのみ対応だって
Firefoxは強制的にボタンが表示されるけど使えないという不思議

771 :
趣味PCとしてdv7-6000持ってるんだけどWindows8ダウンロード版そのままぶちこんでも大丈夫?
やっておいたほうがいい事とかってあんの?
くわしいおまえらおしえてください

772 :
なにいってんだ

773 :
>>771
Backup

774 :
>>771
イヤです。人柱になってください。

775 :
>>771
6b00以降はWindows8対応を謳ったBIOSが最近公開されたけど、6000はないね。

776 :
>>769
それがデバイスマネで見てもバイオメトリックデバイスに!マークは付いてないんだわ。
ドライバのバージョンは4.3.1.1.8.0、シンプルパスのバージョンは6.0

777 :
>>773
トンクス
>>775
今見てきた、ホントだね
他もざっと見てきたけどBIOSのアプデは来てないけどグラフックスのみ8のほう選べる機種はあった
どういうことなんだろうか
そのままやっちゃっていいよって事なんかね?まあ6000の俺は様子見したほうがいいのかな
3000円で出来るし7で大した環境構築もやってないからノリでやってみてえw

778 :
6b00だけど
BIOS F.1Aに上げたらちょっと起動が速い印象
OSはまだ7のままだけど

779 :
それ何年前のBIOSだよ

780 :
2012-09-28 , Ver.F.1A, 7.73M
公開 2012-09-28
Ver. F.1A
OS Microsoft Windows 7 (32-bit), Microsoft Windows 7 (64-bit), Microsoft Windows 8 (64-bit)
変更 - Microsoft Windows 8 が稼働するシステムをサポートします。


781 :
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/previousVersions?softwareitem=ob-109917-1&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&os=4132&product=5203491&sw_lang=

782 :
>>775
基本 2011年10月以降の製品が対象らしい
http://www8.hp.com/jp/ja/ad/windows-8/about-upgrading.html
2011年10月1日以前にご購入されたシステムにつきましては、HPは、テスト、Windows 8のアップグレード方法のご案内、ドライバーの開発を行っておりませんのでご注意ください。
そのようなシステムは、アップグレードが困難、または不可能な場合があります。


783 :
>>779
バカ?

784 :
ちゃいまんねんパーでんねん

785 :
ips詐欺で見事にか剃ったスレ

786 :
まだ騒いでるのかw

787 :
森口に騙された読売がなんだって!

788 :
メインPCでもないし1200円だったんで、dv7-7000をWindows8にアップグレード
してみた。
BIOSの更新も含め、HPやIntelが提供しているドライバもWindows8用へ更新した
ら、いつのまにかデバイスマネージャーに不明なデバイス(ACPI\HPQ6001)が表
示されるようになってた。

789 :
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも書いてろ?なっ?

790 :
>>789
お前こそ、戯言はチラ裏に書いとけ。

791 :
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも書いてろ?なっ?

792 :
>>791
お前こそ、戯言はチラ裏に書いとけ。

793 :
コピペカスが沸いてる

794 :
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも書いてろ?なっ?

795 :
BIOS更新したら起動直後のメモリ使用量 前より減ってる
Windouws 8向けにハードウェアリソースをチューニングしてるのか

796 :
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも書いてろ?なっ?

797 :
隙間トレイに偽IPSいかがっすか〜?
安いよ安いよ〜

798 :
きれいな液晶を見てまだ嫉妬してるのかw

799 :
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも書いてろ?なっ?

800 :
俺のdv7は一度もタッチパッド使ってないから新品同様
キーボードもUSBキーボード使ってるから触れてないし
こりゃオクに出せば7万は硬いな!

801 :
すいません。新聞を取っていないのでチラシがありません。
その場合はどこに日記を書けばいいですか?

802 :
このスレが・・・・・・・・・・チラ裏だ・・・・・・・・・

803 :
HPに品質や耐久性を求めるのは酷っしょ。

804 :
HPに求められてるのは何なんだろう。
安さかな。

805 :
IPSだな

806 :
17インチフルHD非光沢ってドスパラでもあったんだな
ただGPUが格上のゲームノートだから値段も高くなるけど

807 :
デザインは結構好みだけど実物見ると造りが悪すぎて外装なんてどうでもよくなるなw

808 :
メインPCでもないし1200円だったんで、dv7-7000をWindows8にアップグレード
してみた。
BIOSの更新も含め、HPやIntelが提供しているドライバもWindows8用へ更新した
ら、いつのまにかデバイスマネージャーに不明なデバイス(ACPI\HPQ6001)が表
示されるようになってた。

809 :
>>804
昔 Wow! 感とか言ってなかったか?

810 :
ムービー等の編集も十分できる質のいい方の液晶なのに、なんでこんなに粘着されるのやらw

811 :
Oh...感?

812 :
市販メディアはレコーダーで見てPCは正面で使う俺にとって
非光沢はすんごくいい感じですよ

813 :
虚偽表示がなければな〜

814 :
メインPCでもないし1200円だったんで、dv7-7000をWindows8にアップグレード
してみた。
BIOSの更新も含め、HPやIntelが提供しているドライバもWindows8用へ更新した
ら、いつのまにかデバイスマネージャーに不明なデバイス(ACPI\HPQ6001)が表
示されるようになってた。

815 :
あまりの安さに思わず買ってしまったdv6-7000(1dayモデル)をやっと今日になって開封
赤がオレンジに見えるとか一部で言われてたIPS液晶だが俺には全然問題なかった
ていうかやっぱTNとじゃ雲泥の差で液晶だけは大満足
CPUはi5でGPUも弱いのが難点だけど、あまりゲームとかしないから今のところ問題ない
ただ、やっぱdv7と比べると15インチでフルHDはちょっと慣れるまでストレスたまるかな、、
dv7はi7・フルHD・SSD・ブルーレイだから今売ればおそらくdv6の購入代金をほぼ全額回収できるなw
1dayモデル最高すぐるwww

816 :
>>815
> ていうかやっぱTNとじゃ雲泥の差で液晶だけは大満足
今日も店頭で見たけど、dv7とそんな差があるとは思えんのだが・・・
Rプレイがご趣味の方ですか?

817 :
あえて言うなら、dv6のIPS液晶の方が暗めで黄色っぽい(本来の色味に近い)と思ったけど。

818 :
あまりの安さに思わず買ってしまったdv6-7000(1dayモデル)をやっと今日になって開封
赤がオレンジに見えるとか一部で言われてたIPS液晶だが俺には全然問題なかった
ていうかやっぱTNとじゃ雲泥の差で液晶だけは大満足
CPUはi5でGPUも弱いのが難点だけど、あまりゲームとかしないから今のところ問題ない
ただ、やっぱdv7と比べると15インチでフルHDはちょっと慣れるまでストレスたまるかな、、
dv7はi7・フルHD・SSD・ブルーレイだから今売ればおそらくdv6の購入代金をほぼ全額回収できるなw
1dayモデル最高すぐるwww

819 :
ACPI\HPQ6001 は HP Wireless Button だった。
ドライバはこれ。
http://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp59001-59500/sp59199.exe
dv7-7000で検索しても出てこないし、日本HPのサイトだと HP Wireless Button
で検索するとひとつ前のバージョン(sp58720:Ver.1.0.5.1)しか出てこない
みたい。

820 :
メインPCでもないし1200円だったんで、dv7-7000をWindows8にアップグレード
してみた。
BIOSの更新も含め、HPやIntelが提供しているドライバもWindows8用へ更新した
ら、いつのまにかデバイスマネージャーに不明なデバイス(ACPI\HPQ6001)が表
示されるようになってた。

821 :
コピペして陰湿な笑みを浮かべている姿を想像してワロタw

822 :
血管浮かせながらブチキレるくせに

823 :
泣いてるのwww

824 :
効いてる効いてる

825 :
効いてる効いてる

826 :
メインPCでもないし1200円だったんで、dv7-7000をWindows8にアップグレード
してみた。
BIOSの更新も含め、HPやIntelが提供しているドライバもWindows8用へ更新した
ら、いつのまにかデバイスマネージャーに不明なデバイス(ACPI\HPQ6001)が表
示されるようになってた。

827 :
>>826
「dv7-7000をWindows8にアップグレード」ってバカじゃん
タッチパネルじゃないのに〜〜〜〜

828 :
メインPCでもないし1200円だったんで、dv7-7000をWindows8にアップグレード
してみた。
BIOSの更新も含め、HPやIntelが提供しているドライバもWindows8用へ更新した
ら、いつのまにかデバイスマネージャーに不明なデバイス(ACPI\HPQ6001)が表
示されるようになってた。

829 :
ツマンネ

830 :
あまりの安さに思わず買ってしまったdv6-7000(1dayモデル)をやっと今日になって開封
赤がオレンジに見えるとか一部で言われてたIPS液晶だが俺には全然問題なかった
ていうかやっぱTNとじゃ雲泥の差で液晶だけは大満足
CPUはi5でGPUも弱いのが難点だけど、あまりゲームとかしないから今のところ問題ない
ただ、やっぱdv7と比べると15インチでフルHDはちょっと慣れるまでストレスたまるかな、、
dv7はi7・フルHD・SSD・ブルーレイだから今売ればおそらくdv6の購入代金をほぼ全額回収できるなw
1dayモデル最高すぐるwww

831 :
6b00以前はwin8に更新しても機能維持できないゴミということが判明しましたw
7000勝ちました!
7000勝ちました!

832 :
>>830
これGTOコピペの亜種か?

833 :
>>831
>6b00以前
6b00も含まれるということになるんだが頭大丈夫か?

834 :
唯一6c00はBIOSで対応されてるからその通りなんじゃねーの?
7000勝ちました!
7000勝ちました!
7000勝ちました!

835 :
6b00
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=ob-109917-1&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&os=4132&product=5203491&sw_lang=
公開 2012-09-28
Ver. F.1A
OS Microsoft Windows 7 (32-bit), Microsoft Windows 7 (64-bit), Microsoft Windows 8 (64-bit)
変更 - Microsoft Windows 8 が稼働するシステムをサポートします。


836 :
2011年10月1日以前にご購入されたシステムにつきましては、HPは、テスト、Windows 8のアップグレード方法のご案内、ドライバーの開発を行っておりませんのでご注意ください。 そのようなシステムは、アップグレードが困難、または不可能な場合があります。
http://www8.hp.com/jp/ja/ad/windows-8/about-upgrading.html

837 :
うん、61XX以前がサポート対象外だね

838 :
液晶がIPSだったらまさに敵なしの最強コスパ戦士になれたのに

839 :
IPSたってdv6のは低コストの反応速度の遅い安物だからなあ

840 :
それでもTNよりはマシw

841 :
それは馬鹿の思うこと

842 :
やめとけ
自分の買ったTNノングレアが最高級って自己暗示かけてる旧モデルくんだから何いっても無駄無駄
そうしないとIPSへの嫉妬で精神破綻するだろうし、このまま見守ってやれ

843 :
7000最高すぐる

844 :
>>760
入れたらマイクラがMOD満載でも動くようになった

845 :
やっぱ偽IPS最高だよな

846 :
7200てろくに性能上がってないのに
6000円近く値上がりしてるやん


847 :
7000だけどwindows8にしたらえくいんのグラフィックスのスコア5.9にダウンしてもたショボボーン

848 :
7000がTNなのにIPSと虚偽表示した理由ってdv6にIPS液晶積んだせいで
間違えちゃったんだろ?
そもそも今も昔もdv7がIPS液晶だったことなど一度もないわけでずっとTNじゃん。


849 :
>>848
キメー

850 :
正面から見ればたいして変わらんのに何が不満なんだ?

851 :
>>847
うちのdv7-7000だとグラフィクス両項目とも6.8

852 :
やめとけ
自分の買ったTNノングレアが最高級って自己暗示かけてる旧モデルくんだから何いっても無駄無駄
そうしないとIPSへの嫉妬で精神破綻するだろうし、このまま見守ってやれ

853 :
出回ってる9割がTNなんだからTNで満足できてるならそのままが一番いいぞ
一度でもイイモノを味わってしまうと、それが最低基準になり
次に購入するPCは当然ながら今使っているものよりもイイモノ、もしくは同等のモノじゃないと満足できない
一度ノングレアの快適さを味わったら次のPCにグレアを選ぶなんてありえないだろ?
一度フルHDの広々した画面を味わったら普通の解像度なんて耐えられないだろ?
同じように「IPS液晶が最低条件」になってしまうと悲惨だよ
繰り返しになるけどIPS採用ノートなんて数えるほどしかない
その少ない選択肢の中から例えデザインが気に入らなくても、スペックが満足できなくても選ばなくてはならない
わかるかね?ん?ん?

854 :
応答速度が遅いのと色空間がsRGBからズレまくりなのが気にならない人には
dv6-7000みたいな廉価IPSがおすすめだね。

855 :
>>851
それって650M?
なんで旧機種のラデより低いんだ?

856 :
IPS液晶ってそんなにイイかな?
なんか、尿液晶が多いイメージなんだけど・・・・

857 :
TNよりはイイかな

858 :
dv6のは最高輝度でも暗めだね、色むらも激しいし
俺が店頭で見たのは四方と中心の色味が違う感じだった

859 :
少なくとも3〜4万のIPSの液晶モニタとは明らかに違う感じで、まあこんなものかなと思った
視野角だけはいいんじゃない?ノートだけどw

860 :
あと全体にdv6は黄色かったな、赤がオレンジに見えるのは全体が黄色いからだよ
まあdv7は青っぽいし、TNだから上下で色の明度が違ったりするけどね

861 :
>>855
650Mだと7.1〜7.2くらいかな

862 :
>>858
俺も実物見たことあるけど至って普通、さすがにそれはいいすぎというかありえない
液晶のハードウェアIDまでは確認してないけど、確かENVY3000に使われた液晶と同じって聞くし
そのENVYも今回のdv6も各レビューサイト見る限りじゃ好印象な記事ばかりだろう
そんなにひどい液晶ならボロクソに酷評されてないとおかしい
もしかしたら次の世代のdv7にも採用されるかもしれないのに
何で同じhpをそこまで攻撃したいのかわからん
俺は今のTNで満足してるからdv6だけIPSでも別に「お、いいね」程度の感情しかないわ
あと3〜4万なんて高級モニタなんて使ったことないけどメーカーどこのだ

863 :
>>860
赤がオレンジに見えるのは、白が黄色く見えるのと関係ない。

864 :
>>862
ENVY3000のIPS液晶のオレンジ問題って国内外問わず各所でボロクソに叩かれてたじゃん。
しまいにはHPも批判を無視できなくなって変な補正ソフト?まで公開してたし。

865 :
http://kettya.com/2012/log03079191.htm
ググったけどこれ?envyとdv6が同じ液晶なのかどうかは俺は知らないけど
そのenvyも人によってはオレンジを気にする人いるかも?ってレベルみたいで
他の色やコントラストは問題ないみたいだよ。動画見ても綺麗だし俺ならenvy機の液晶選ぶけどな。

866 :
って同じサイトに7000レビューあるじゃんw
オレンジにも触れてるし同じ液晶っぽい?
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3913&m=pavilion_dv6-7000
◆ 液晶:輝度、視野角、発色の印象など
IPS液晶の看板に偽り無しです。
非常に広い視野角・ナチュラルな発色・映り込みの少ないノングレア液晶には満足です。
ただ「赤がオレンジ寄りに見える」「色域自体はあまり広くない」等の評判は実際のところ事実かなと感じますが、
そこまで気になるほどのものでもありません。15.4インチのFullHDは見づらいかなとも思いましたが、
私個人としては特段問題は感じませんでした。デフォルトの文字サイズ125%設定で
レイアウトが崩れるアプリケーションやWebサイトも(現段階では)ありません。
ただ視力の弱い方や肩凝りのある方は1600×900を選択したほうが良いかもしれません。

867 :
> デフォルトの文字サイズ125%設定で
> レイアウトが崩れるアプリケーションやWebサイトも(現段階では)ありません。
AAが崩れるやん

868 :
>>851
うちのもゲーム用グラフィックスは6.8なんですけど
ドライバ入れ直してももう片方のグラフィックスが5.9
しかもUSBキャプチャ使ってWiiを繋いでたんだけど、遅延が発生するようになってしもた(´・ω・`)
ちなみに650Mです
7に戻そうかな。。。

869 :
nVidiaの公式最新ドライバ(for Win7 x64)だとWEIのグラフィックは7.1
購入後導入した306.23はWEIが6.8に低下してた
306.97入れて半月くらいになるけど、比較的安定している

870 :
>>868
8で何がしたいのよ

871 :
>>870
8で何がしたいとかはないんですけどね。。。
嬉しいことと言えば、7の時と比べて消費電力が3-4w下がったこと位かなぁ

872 :
>>871
3-4ww

873 :
>>867
なんで AA が崩れるんだよ

874 :
nVidiaの公式最新ドライバ(for Win7 x64)だとWEIのグラフィックは7.1
購入後導入した306.23はWEIが6.8に低下してた
306.97入れて半月くらいになるけど、比較的安定している

875 :
>>873
Janeで崩れる

876 :
崩れるね

877 :
些細な問題だがどんな有能な人間でも解決できないという

878 :
>>847
>>868
それ、Nvidiaのドライバー次第。
他機種の650M搭載機だけど
最新のにすると5.9になる。
その前のが6.9でもっと前のが7.1かな。

879 :
ゲーム用グラフィックスは6.8なんですけど
ドライバ入れ直してももう片方のグラフィックスが5.9
しかもUSBキャプチャ使ってWiiを繋いでたんだけど、遅延が発生するようになってしもた(´・ω・`)
ちなみに650Mです
7に戻そうかな。。。

880 :
http://kakaku.com/item/K0000425905/spec/#tab
フルHD無くなったと思ってたけど、価格コムのは何かわけあり?

881 :
>>880
高い
実際にはオーダーすると欠品扱いで納期遅れになる恐れがキャンセルになるかも

882 :
やっぱ偽IPS最高だよな

883 :
つうか、ぶっちゃけTNでいいじゃん。
TNでもdv7のFHDノングレアって、まあまあの表示品質だと思うし。
IPSにこだわるのって、なんか滑稽

884 :
>>878
情報ありがとうございます
2つ前の306.02を入れてみたのですが、変わらず5.9でしたolz

ちなみに、「ゲーム用グラフィックス」が650Mのスコアで
「グラフィックス」はHD4000のスコアというわけではないのでしょうか?

885 :
dv7-7000を注文したのですが…
指紋認証はいつごろ入荷するのでしょうか…

886 :
dv7-7000を注文したのですが…
指紋認証はいつごろ入荷するのでしょうか…

887 :
>>884
「グラフィックス」は
実はメモリの影響が一番大きいです。
増設するとグッと上がる。
GPUのドライバにも左右されるて
うちは最新(306.93だっけ)のにすると
ゲーム用もただの「グラフィック」も両方下がる

888 :
dv7-7000を注文したのですが…
指紋認証はいつごろ入荷するのでしょうか…

889 :2012/11/02
dv7-7000を注文したのですが…
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Acer】Aspire V* シリーズ 2台目 (616)
【USキーボード】ノートパソコン【英字キーボード】 (743)
Series 7 Slate (507)
ThinkPad Tシリーズ Part63 (790)
【Acer】Aspire 57** 15.6インチ 11台目 (425)
ノートPC板 なんでも質問スレ 3 (744)
--log9.info------------------
こんなブログ読みたい (211)
あぼーん (394)
スパムを晒すスレ (502)
【靜岡の女帝】R女優小松崎和歌【発狂系】 (374)
相互リンクを募集しあうスレ (281)
Numeri (619)
あのね、こんなワードで検索きました。8件目 (371)
なぜアメブロは糞なの? (624)
【赤松嫁】プリンセスドール【三十路】 (240)
Limo part4 (581)
【ウソ】ブログやツイッターで嘘ついてる人【うそ】 (243)
【友達出来ずに】あいのりアンチ桃21【YEAH!カモン】 (249)
つぐみ、どこにいるの? (281)
アニメ ゲーム関係のブログ運営している人集まれー (240)
竹原慎二はブタっ鼻 4じゃあの。 (426)
gooブログ、アクセス数捏造疑惑について議論するスレ (365)
--log55.com------------------
「原発はもう、1社じゃできない」 東電など4社提携 [769417518]
日本人「子供が公共の場で騒ぐのは元気がある証拠」欧州人「子供が公共の場で騒ぐのはしつけがされてない証拠」この差って何? [257926174]
スルガ銀行がヤバイ お前ら今すぐ預金を引き上げとけよ [274493323]
週刊新潮が最新号で爆笑問題太田を挑発しててワロタ  [182112545]
【速報】 安倍さん、まだまだ日本を率いていく模様!ついに出馬表明へ [219241683]
【画像】村山富市(94)現在の姿 [331464139]
橋下徹「8月15日に靖国参拝をする自己陶酔だけで何の責任も負っていない政治家達へ。本当の責務は新たな追悼施設に知恵を絞る事」 [385687124]
【画像】このレベルの女たちって彼女にするかどうか迷うよな [763159717]