1read 100read
2012年09月OS31: TRONに関する証言を淡々と集めるスレ2 (541) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の会社!!最高のOS作れ!! (237)
Windowsの限界を感じたとき (854)
DOS全般を語るスレ 2 (227)
XPコピーについて (463)
■■●DOSでネットワーク●■■ (428)
インストール回数制限 (205)

TRONに関する証言を淡々と集めるスレ2


1 :2006/03/30 〜 最終レス :8)
TRONプロジェクトに関する、政治的偏向のない証言を淡々と収集したいと思います。
当時の状況を政治的偏向なく語る一般人の証言を。

2 :
国産OSトロン〜日本の群像再起への二十年
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1143646242/
938 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2006/03/30(木) 03:22:42.53 ID:C+Pcxpfn
てーか、俺が何より驚いたのはペンコンピューティング(いわゆるペンタブレット)に加
え、カラーGUIに
漢字システム・・・・・。
これは今現在のMACのOSXと同違うというんだ・・・・
結局ここ近年のコンピューターの進歩は、20年も必要いらなかったんじゃないか
と・・・・。
つまり世界シェアなんかはあきらめて、日本国内だけでこっそり隠れて勝手にやってれば
良かったんじゃないかと思う。
日本のDVD・HDDプレーヤーとか見たいにさ。
日本国だけで通用するコンピューターシステム。
そういうのはあってもいいと思うんだけど・・・・

3 :
TRONはそのとき、すでに死に体だった。

4 :
麻生太郎事務所 講演録
http://www.aso-taro.jp/kouen/index1.html
そういうところからいくと、小泉総理という人が
少なくとも冷戦が終わった今の時代に、アメリカという国といかに付き合うかが、
これからの日本にとって最大の国家的な課題だと思っている、私はそう思います。
よく例に引くんですけれども、江戸270年の間、やはり徳川家に刃向かって
成功したやつはいないんです。島原の乱とか大塩平八郎の乱とか、
いろいろありましたけれども、それは今のアルカイダみたいな話ですよ。
ちょこちょこ散発的にはあったけれども、結果的には270年間徳川家が押さえたわけです。
今はアメリカ幕府という時代なんだと思うんです。これに勝てるやつはいない、
ロシアだって実際勝てないんだから、正面を向いてけんかするやつはいないわけです。
それでどういうことになるかというと、アメリカ とどう付き合うかを考えなければいけない。
私は今、これが日本の外交にとって最大の問題だと思います。私たちが審判になれる
可能性はほぼない。審判になり得る可能性があるのはイギリスくらいなものでしょう。
イギリスやオーストラリアというアング ロサクソンは審判になれるかもしれません。
徳川時代でいえば譜代大名になるというのもあるけれども、
日本は60年くらい前まで戦争をしていたんだから、譜代になんかなるはずはありません。
所詮外様大名で終わりです。
しかし江戸時代、外様で栄えた藩もある。加賀前 田藩百万石や藤堂藩三十二万石は
皆外様だったけれ ども、全部徳川家とうまいことをやるわけです。
う まいことをやって、少なくとも前田家、藤堂家はそれぞれちゃんと名前を残してこれた。
やはり日本は外様のええところを狙わないといけません。このやり方が最も難しいところです。
おいしいことばかり、 いいことばかり言ってすり寄ったらやられてしまう から、
やはりこちらはきちんと持つべきものを持っ て、日本とはちゃんと仲良くしないといけない、
日本とはそこそこうまいことをやっておかないといけないと思わせる手口がなければいけません
これがこの日本という国に課せられたこれからの外交とし ては、最大の課題だと思います。

5 :
やはりアメリカにとって頭の痛いところは、何と言っても日本のお隣の中国への対応です。
中国と対抗できる経済力はやはり日本だと思わせておくためには、
経済力、技術力は今後とも断固として維持さ せねばならないところだと思います。
そのためには、政府としてやれるべきところはやる。
科学技術に対する支援は徹底してやりますというので、政府は強力な援助を始めました。
トロンなどというものもその1つなんでしょうけれども、坂村さんという教授が考えだした
トロンの電子タグみたいなものがあります。点みたいなものですけれども、
その点1枚を海外に行く時に張って おく、荷物札に張っておくわけです。
本人はニュー ヨーク乗り換えでサンパウロに行ったけれども、
荷物だけはデュッセルドルフに行ったなんていうこと があったら、
この荷物を探すのに大騒ぎですわ。ところが、この小さなタグができたおかげで、
その荷物が今、デュッセルドルフにあると直ちにわかる。
これは電子タグというのですが、そういったものが 出てきたわけです。


6 :
また、これを薬の瓶にそれが1個張ってあれば、老人がそれを読み取り機を通してみると、
その薬はもう賞味期限が切れているとか、風邪薬だとか、何 と一緒に飲んではいけないとか、
全部大きく画面に出てくる。そういったようなものまで、
トロンとい う電子タグで代表されるようなシステムが出てきま した。
トロンのグループは1回ビル・ゲイツに潰されたんですけれども、
若い40代の研究者がそのまま東大に残って頑張って、
Iトロンとか、Bトロンとかい ろいろなものを作り上げたわけです。
今いろいろな モパイルフォンの中の7割くらいは、
そのトロンと いうシステムを使っているはずです。


7 :
この間ビル・ゲイツが来日して私と飯を食べたい と言ってきました。
この人とは3回くらい飯をご一 緒したけれども、面白くない人だし、あまり飯はう まくもないし、
こっちは会いたくない。どうしても 会いたいというので、会いたいならこっちへ来い、
飯は御馳走されるほど貧乏していないからいらな い、自民党本部にくれば
うまいカレーライスを御馳走してやると、嘘八百を言って連れてきました。
ビ ル・ゲイツは国会議員と役人を集めている前で、
マイクロソフトのものをどうしても使ってもらいた い、
日本が行政手続オンライン化になったものですから、自分たちのシステムを使えというわけです。
それなのであなたのシステムを説明してくれといったら、彼は興奮して延々とやったわけですが、
そこで一斉に参加者から質問が出たわけです。あまり のそのレベルの高さに驚いて、
「あなたたちは本当に国会議員か」と聞いたほどです。
そのくらい自民党にはすごいのがいるんですが、
その共通点はITは強いけれども選挙には弱いというものです。
選挙に強い方というのは総じてITの話はまったく駄目で、
当選8回だ、60歳だなんていうのはもう全然駄目なんです。
でも、若い連中はどんどん質問するので、彼は興奮してもう1回やらせてくれと言った。
その時、坂村教授とトロンを見に行くわけですが、
本当にその場でひざをついて彼は組ませてくれと言うんです。
これは10年前自分が圧力をかけて潰した会社だけれども、
それがずっと地下で潜って、10年たって出てきた時には、ICタグをぶら下げて出てきた。
気がついてみたら、こんなものは今さら自分で開発するよりは組んだほうがいい。
組みたいというけれども、マイクロソフトの真ん中のところは
ブ ラックボックスになって見せないようになっている。
それを開けるのが条件だと坂村教授をして言わせると、
ビル・ゲイッは「開けます、だから組ませ てくれ」と言うわけです。

8 :
やはり方なんです。技術力という力があれば、向こうは下りてくるんです。
お願いだと言っても駄目、やはりしかるべき交換条件を出す。
持てる力があれば、向こうは下りてくるんです。
ブラックボックスを開けさせたのはイギリスと日本だけですから、
それだけ力を持ったということだと思います。
まだまだ政府はさらに援助を伸ばしていきますから、
これから大きく変わっていくんだと思いますけ れども、
少なくとも規制緩和等いろいろなものをやる中で、
教育というものが多分最後に残ってくる課題だと思います。

9 :
[軍事]自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/
13 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/03/32(土) 22:25:32 ID:???
まあ、トロンはともかく、OSを自前のものにするのは相応の価値がある。
要するに独自OSならウィルスなどのセキュリティ対策が可能だってことだ。
しかしいまでは軍用専門のOSを自前で莫大な金賭けて開発する国はアメリカを含めて存在しない
ソフトウェアでは、軍需よりも市場競争に晒されている民需の方がより勝れたものを作るのだからな。
そのためアメリカ軍すら最近は民需にOSを頼っているが、それでシステムは大幅に安定したが弱点も背負ってしまい
財務省の方は満足しているが、軍の方は深刻な問題として捉えている
20 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 00:09:19 ID:???
TRONはUNIX系と同様開発言語はC言語だよ
ちなみにTRON上で動作するアプリも基本的にC言語が中心
もっともBTRONはマクロ言語のような物が実装されているので
BTRON上で動作する簡単なアプリならC言語に頼らなくても
作れる環境はある、凝った物を作りたい場合はC言語必須だけどね
あと、TRONは実質オープンソースみたいな物だから
機密性重視の軍用に向くかと言われると少々疑問ではある
米軍は確かAdaとかいう軍用アプリ作成専用言語があった筈

10 :
22 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 00:25:11 ID:???
アメリカも昔は自前でOSを作っていたが、しかし莫大な金が必要なワリには市場原理に晒される民需のものよりも世代交代がどうしても遅れ
ハードに対してソフトが古すぎてついていけない、そんな問題が出てきた。
実際、初期のアメリカのソフトのトラブルの大部分はこうしたOSなどのソフトウェアの古さが原因だと。
だからwinの導入を軍の反対を推し切って国務省などが進めた。
その結果、これまで悩ませていた不具合が一機に解消された上に、予算が大幅に抑えられたと政府の側は満足の足る結果になった。
だが、>>13 >>18 で述べたような問題はどうしてもついて回るから、アメリカ軍の方も頭を悩ませているそうだ。
イージス艦がトラブルを起こしたことがあったが、それは操作に当たった技術者のうっかりミスで、単純な計算を延々と続けさせた結果だそうだ。
それを誰も気づかず続けたもので、とうとうコンピューターの方がダウンしたのだとよ。
これはヒューマンエラーだから、OSの問題というのはどうかと思うが、何れにしても同じソフトウェアを使う以上は流通品と同じ弱点を抱えることは理解しないと駄目ってこと
24 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 02:01:32 ID:???
制御部分をOS抜きで作らされた。
まあ、OSありなしはバグ頻度とあまり関係ない。
品質に関していうと、結局はハード・ソフトの設計によるところが大きい。
42 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 12:57:41 ID:???
>>1は大石英司のブルドッグシリーズでも読んだな…。

11 :
ウソばかりですね。

12 :
お気楽モバイルカウボーイ: 携帯電話とユーザーインターフェース [ITmedia +D Blog]
http://plusdblog.itmedia.co.jp/mobilecowboy/2006/04/post_4f6c.html
ボディの質感が好きで、ずっとSH901iを使っていたのですが、
どうしてもBuletooth機能が欲しくてメインの携帯電話をW41TとP902iに変えてみました。
 
なぜ二台にしたのかというと、仕事のメールを全て携帯に転送していると、
すぐに電池がなくなってしまって肝心の通話になかなか使えないからです。
 
しかしこれがもの凄く違和感がありました。
PCではここまで躓かないだろう、というほど移行に手間取ったのです。
ちなみにお恥ずかしい話ですが、僕はいまだにW41TでEzアプリを起動する方法がわかりません。
 
僕はちょうど一年前、長年使っていたN88-BASIC→MS-DOS→Windowsという
純粋マイクロソフトっ子の流れをついに断ち切り、産まれて初めて
Macintoshをメイン環境にしてみたのですが、そのときの戸惑いよりも
遥かに携帯電話の機種変更の方が戸惑います。

13 :
その昔、東京大学の坂村教授がTRONというOSのコンセプトを掲げていたとき、
コンピュータも自動車のように操作方法を統一し、全て同じように扱えなければならない、
という話を仰っていましたが、いまの携帯電話は当時のPC以上に操作に互換性がありません。

14 :
まず違和感があるのは、キーパッドの配列です。
異論は多くとも、我が国ではJISキー配列というものが標準化されており、
これはPCだろうがMacだろうがTRONマシンなどの特殊な例外を除いた
全てのコンピュータが全く同じキー配列に統一されています。
 
たとえばシフトキー、スペースキー、ESCキーの位置はMacとWindowsですら共通です。
文字キーのどれを押すとどの記号が表示されるか、ということまで全て同じです。
微妙に異なるのはCAPSキーとCTRLキーの位置、MacにはOptionキーとコマンドキーがあるのに
Windowsにはそれがなく、そのかわりにAltキーがある、というような点が僅かに違うのみです。
 
アプリケーションの操作方法もほとんど同じです。
たとえばシフトキーを押しながらカーソルキーを動かすと、選択範囲を設定するモードになるなど、
共通した操作になっています。
 
だからPCからMacに移行しても、ごく基本的なことがらさえ抑えてしまえば、
ほとんど違和感なく移行することができるのです。
 
実際、僕はMacに移行したこの12ヶ月で、既に6台のMacを購入し、
身の回りのコンピュータを全てMacにしようとしているほどです。
 
それに伴ってまわりの人間にも沢山Macを使わせているのですが、
ほとんどは問題なくMacに移行することができています。
 
これができるのは、やはりマウスやキーボードといった基本的な操作系が共通しているからです。
逆にボタンがひとつしかない場合、CTRLキーと一緒に押すと右クリックになるなど、
Windowsにない部分についてはやはり戸惑うようです。
それだけ操作系が共通化されているというのは大切なことです。

15 :
それに比べると携帯電話の操作性には全くといっていいほど互換性がありません。
唯一互換性があるのは、数字の配列と電話をかけるときと切るときのボタン配置と操作方法だけです。
 
これだけメールが使われていると言うのに、メールを作るインターフェースはなんとバラバラです。
そんなバカな、という感じです。
 
さらに困るのは、文字入力のインターフェースがバラバラだということです。
たとえば小さい「っ」を出すためのインターフェースは、4キーを6回押す携帯と、
4キーを5回押したあと通話キーを押す携帯があってバラバラです。
 
また、「、」や「。」、「ー」などの非常によく使う記号を出すキーもその順番もバラバラです。
さらには、たとえ同じキャリアの同じ世代のシリーズであっても、
特定の機能を使うためのキーがバラバラです。
 
たとえば902シリーズではiChボタンと待受けアプリ活性化ボタンとクリアキーとマルチタスクキーと
iモードキーとカメラキーとiアプリキーとメニューキーとメールキーとテレビ電話キーとシャッターキー
が全てバラバラです。これだけの機能の操作にただのひとつも統一性が取られていないという
事実には驚愕すら覚えます。一縷の望みは、機能を意味するピクトグラム(アイコン)は
共通になっているということです。
 
しかしそれすら殆ど無意味です。いまどき、携帯のキーを押すのにキーに打刻されている
ピクトグラムを頼りに入力する人が一体何人居るのでしょうか。
 
これだけキーが多くて、しかもバラバラで、使い方も違うと、たとえばある人が
「いまどきの携帯にはQRコードを読む機能がついてるんだよ」ということを他の人に教えようとしたとき、
違う機種だとそもそもQRコードリーダーを起動する方法そのものに
共通したインターフェースがないので、使い方を教えることすら困難です。
PCの操作なら電話越しに伝えることはできますが、携帯の操作を電話越しに伝えるのは絶望的です。

16 :
僕は長らく携帯電話のコンテンツプロバイダをやっていましたので、
特にユーザー様から操作方法について質問されたときに、言葉で操作方法を伝えるのは非常に難しく、
苦労の多いところです。なにしろ全機種で操作方法が違うわけですから、サポートする人間は
全ての携帯電話に関する知識が必要になります。しかしいまや携帯電話の機種は
アプリ機能が使える機種に限ったとしても、1000機種近くあるのです。
つまり、1000通りのインターフェースがあるということです。
1000通りのテストと1000通りのガイドラインがあるということでもあります。
 
Macintoshの最初のコンセプトを考えたジェフ・ラスキンは自著で「使い方がわからない機能は、
その人に取って存在していない機能である」と語っていますが、全くその通りだと思います。
こうしてどんどん「存在しない機能」が増えて行くことになります。
 
存在しない機能向けのコンテンツを作っても、誰も使いこなすことが出来ないので、
それは存在しないコンテンツとなってしまいます。それが間接的にコンテンツプロバイダの
発展を阻害する可能性を、キャリアはもっと深刻に受け止めて欲しいと思います。

17 :
iモードが登場したときは、ほとんどの携帯で操作が共通していたのに、機能が増える度に
バラバラになっていったような記憶があります。特に、iアプリ、カメラ、待受けアプリ、テレビ電話、
iチャネル、というようにどんどんボタンが増えて行った記憶があります。
たぶん最初の頃はガイドラインがしっかりしていたのでしょうが、どんどん開発期間が短くなり、
きちんとしたガイドラインを作ったり、新機能の使いやすさについてじっくり考えたりする暇が
なくなっていったのではないかと思います。
いまの携帯電話をみると、まるで20年前のパーソナルコンピュータを彷彿とさせます。
互換性がなく、同じようで微妙に異なる機能がそれぞれに搭載され、結果的に市場が
混乱しているという状況です。
面白いことに、パソコンで成功をおさめたNECの端末が、携帯電話のなかでも同様の
成功をおさめています。"国民機"の面目躍如といったところでしょうか。
どこかでいちどユーザーインターフェースをリセットするタイミングが必要かと思います。

Posted by 清水亮 at 2006/04/03 09:03

18 :
【Apple】アップル誕生から30年――4月1日で30歳 [06/03/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143473183/
238 名前:223 投稿日:2006/04/04(火) 16:38:39 ID:Np7y1pGY
むしろ、実身/仮身モデルはLisaの「デスクトップ上のアイコンをマウスで動かして並び替える」
というアナクロチックなディレクトリ整理法に対するアンチテーゼだと思うがどうか。

19 :
【Apple】アップル誕生から30年――4月1日で30歳 [06/03/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143473183/
249 名前:223 投稿日:2006/04/04(火) 22:37:41 ID:Np7y1pGY
>>246
>ハードリンクと実身/仮身システムは似て非なるものだよ。
ハードリンクじゃなくてシンボリックリンクだね。お詫びします。
て話は置いておいて、
「タグ」に相当するIDを振って、ディスク内のどこに移動しても追跡できるのが「エイリアス」。
BTRON1が1987年、System7が1991ってところ。
ハイパーカード上のボタンは「仮身」と違って「実身」。
リンクを設定しているオブジェクトと、リンク先のカードとは元々参照関係にない。
意図的にそれらをつなぎ合わせるハイパーテキスト的スタックを作って、初めて似て非なる物が出来上がる。
それに対して、元々参照関係にある実身/仮身システムで作ったハイパーテキストは、ザナドゥやメメックス的視点からすると優れた物でしょ。

20 :
251 名前:223 投稿日:2006/04/05(水) 10:08:01 ID:Nf+Ecpu8
「ハイパーテキスト」に絞って評価すると
ハイパーカード
 誰にでも、柔軟で自由なものが作れる。ハイパーテキストも作れる
 ただし、擬似的であり、あくまで書類内でかつ任意で行わないといけないという欠点
WWW
 PC内、外、書類内、外という垣根無くハイパーテキストを実行
 その欠点は
>HTML は正に我々が PREVENT でやろうとしていたことである。
>壊れることを想定したリンク、外に向かうだけの単方向リンク、
>ただし版も著作権もオリジナルも管理されていない。− テッド・ネルソン
実身/仮身システム
 ちゃんと意識すれば、ハイパーテキスト構想に基づく書類参照(ただし自分のPC内)ができる

意味も分からずパクリと。

21 :
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/
269 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/05(水) 01:54:11 ID:???
トロンがアメリカの干渉を受けたことと、トロンのアプリが無いというのは別問題だろ。
ウインドウズが普及したからソフト屋が作るようになっただけ、商売だしね。
干渉を受けた頃、まだNECのPC98の全盛期で外国製品ではMac以外の機種はほとんど普及していなかった。
またOSを始めとするソフトウエアの機種依存が高かったので、ほとんど外国企業は参入していなかった。
当時の文部省だったと思うが、コンピュータの普及の為にトロンに統一して教育していこうと考えたんだ。
あたりまえのことだが機種ごとにバラバラに開発するよりまとめたほうがいいってな。
ここでアメリカが、トロンは非関税障壁だって干渉してきたんだ。
日本側からすれば”なんやそれ?”な話だったけど、つまるところ”うちのOS買え”ってことな。
一度トロンが教育現場で採用されてしまうと日本市場に参入できなくなると思ったらしい。
結局、貿易摩擦の悪化を避けるために折れたわけだ。
ところで、いちいちOS板まで見に行く奴ているのか?

22 :
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/
438 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 03:52:16 ID:???
>>336
実際問題すべてのコードみせてもらえるのか?
Windowsはupdateが頻繁にあるがその都度もらったコードすべてを検証できるのか?
このスレでも『バックドアに気がつかない奴が間抜け』って現役SEらしい人が言ってるわけだし
市場の独占を嫌うアメリカが、マイクロソフト放置してるのは裏に何かあると思うのが普通だろ
別に自衛隊だけの話じゃない官庁で使われているOSがWindowsである以上
常に情報漏洩の可能性が付きまとっていると考えるのはおかしいのか?
あと日米貿易摩擦時にとち狂ったアメリカがTRONを過大評価して潰しにまわったのは事実。
まあ、あの時点で一般向けのコンピューター市場が成立してたのは欧米と日本ぐらいだから
どんなOSだろうが潰しておけば、その後市場が拡大しても主導権を握り続けれるから
当然といえば当然の行為なんだろう

23 :
>>1が自分に都合のいいレスをコピペしてるだけのRースレだな。
しかも嘘までコピペしてるし、つくづくアホなんだなあ。

24 :
「坂村健の将来に対する予想はこれまで全く的中したことがない。
それにも関わらず、日本では彼を偉大な人間だとみなす傾向が
なくならない」
Proceedings of Society Instrumentation and Control Engineers, Vol. 39, No. 1,

25 :
>日本では彼を偉大な人間だとみなす傾向が なくならない
日本という名前の国は別にもう一つあるのだろうか?

26 :
うむ、あるある。
Zapznだ。

27 :
【金】超漢字原稿プロセッサ【SPD2004受賞】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1100342563/
108 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:05/03/08 (火) 23:11 :47
>>105
BTRONはヴィジョンがすごかった。
BTRON信者がいまだに繰り返す小噺の一つに「ビル・ゲイツが坂村健の
TRON住宅の見学を希望した」というのがある。
しかし、現在では事態がもっと先へ進んでいる。
ユビキタスで坂村とMSが協力することになったのを思い浮かべる人が
いるかもしれないが、もっと本質的な部分だ。
Windows自体が、坂村の唱えた相互接続を実現しようとする方向に向かって
いる。失敗したAtWorkの後、COM、DCOM、.NET、Webサービスといった形で。
実身仮身も、MSなりのやり方で、実現しようとしていると思う。
Cairo でモノにならなかった Object File System や WinFS がヒントではないか。
もちろん、これらはMSの都合や現在のインターネットにあわせて改良されて
いるので、BTRONの実身仮身とそっくりなものにはならない。
もっとスムーズに理解できるようなものになるはずだ。(旧バージョンからの類推を
やりやすくして、ユーザーが理解できるようにするのはMSのやり方だ)
TRONは先進的だったが、概念も斬新すぎた。
インターネットやハイパーリンクなど、もっと普及した概念になじんだユーザーから
見れば難解な言葉が多いし、操作もなじみにくい。何かの拍子で普及するのでも
なければ、そのコンセプトは受け入れられないままだろう。
他のOSが、コンセプトをいただいて、もっとなじみのある言葉や技術で作り直すよ。

28 :
【TRONSHOW】「ユビキタス技術は社会インフラ」、政府の意気込みと期待の声
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134685654/
33 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/04/14(金) 04:32:52 ID:N7v31ba2
交換機のOSにはCTRONだが、その交換機をつかって交換機網を制御する
システムはUNIXで管理されている件について。

29 :
トロンって,どうよ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1055168281/
121 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2005/08/28(日) 15:51:13
>>115
色々なOSに追い上げられているが、ITRONは組み込み用途では世界で一番
使われているOSだと思う。
122 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2005/08/28(日) 21:08:40
日本企業しか使わないのにか?
123 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2005/08/28(日) 21:57:29
>>122
タンデムが無停止コンピュータでCTRONを採用したりしてるよ。
良く調べてから書きましょう。

30 :
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144063576/
213 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/04/14(金) 19:48:09
>>212
ま、アンチな香具師は使ったこともないくせにハッタリかますだけだからw
>MP3聴けないような
こんなこと言ってる時点で知ったかクソまるだしww
動画再生だって実装はあるわけで、それ系のソフトハウスが本気で開発すればもっと実用的なのができる。
大体、マルチメディアに強ければOSが普及するわけではない。
BeOSがいい例。
そもそも松下のBTRONはレーザーディスクを外部デバイスとして動画再生を実現してたわけだが。
286 8MHzのCPU使っててな。
同じ時代のWindows2.xxは同じことができたのか?
時計と電卓しか使えないOSがw

31 :
215 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/04/14(金) 22:08:43
>そもそも松下のBTRONはレーザーディスクを外部デバイスとして動画再生を実現してたわけだが。
それはひょっとしてギャグで(ry
Z80 4MHzのX1や3.58MHzのMSXだってやってるよそんなこと。
まるちめであに強いかどうかとかそういう事じゃないんだよ。
ニーズに応答可能かどうかが問題なの。
でも仕様関係はぜーんぶ坂村さんが牛耳ってるだろ。無理だって。
でもよ別に、普及するしないって関係ないだろ。
お前はBTRON気に入ってるんだろ。それでいいじゃねえか。
俺もBTRONは嫌いじゃないよ。何やってんだってところありまくりだが、
PMCの社長はいい人だしな。
お前みたいな固定ファンが、BTRONを生きながらえさせてくれてるんだ。
がんばってくれ。ほんとに。

32 :
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144063576/
256 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/05/02(火) 16:27:39
アメリカがどうこうしなくても、tronなんて成功しなかっただろ
米政府のせいで、ほんとうに打撃を受けたのは
スパコンだね
ダンピング課税がなければ、90年代はアメリカのスパコンも
日本のベクター機でいっぱいだったはず
今じゃ嘘みたいだけど、90年代前半は、国産スパコンが世界最高の実性能で
コストパフォーマンスもわるくなかった
crayのC90や、T3、thinking machineのCM-5なんかより
日本のベクター機は客観的に見てもすぐれてたね

33 :
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。


34 :
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf
U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱。

35 :
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1に一つ言っておこう。
同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。
TRONは世界的には普及できなかった。
どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?

>>1はこの質問を絶対にスルーするだろうな。

36 :
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。
これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。
以上。
おわかり?

37 :
>>36
どこの板ですか?教えてください。

38 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144063576/

39 :
>>37
>>33-36

40 :
分59秒 に実行された結果です。. 作品番号:10613 ... あらすじ. 鷹山と青木昭吾。. 己の内にある神性は狂気へと変貌する。. 全ての無垢なる儀式は、流血に沈む宿命 ...

41 :
>>37
それ書いたの俺だからそこに行ってももういないよ。
訊きたいことがあればここで。
【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/3版【質問歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1130375754/

42 :
西ドイツがどうのこうのと話が明後日の方に飛んでるからよくわからんが、
つまりソフトウェアの代わりに車を取ったってこと?

43 :
>>42
×取った
○取らされた
しかも、あがりはアメリカに献上

44 :
315 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/04(木) 18:28:47
>>313
ソースは?
アメリカがTRONをつぶした。
それを誤魔化そうとしているならR。
316 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/04(木) 18:30:23
殺人予告キター

45 :
【IT】米MS、アフリカ向け廉価版OS発売へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146457845/
31 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/05/01(月) 18:53:16 ID:o2FpGM8I0
>>1
日本政府は無償でアフリカ諸国にTRONを差し上げろ。
ODAの一環として国家間デジタルデバイドの解消を!
世界にTRONを!(無償で)
33 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/01(月) 18:57:40 ID:sR3Clws+0
>>31
だったら、Linuxのようにオープンソースにして、バイナリ配布してくださいな。
超漢字4とか馬鹿高いのを討っているの見てみんな使うのをやめていったの
は記憶に新しい。
結局、組み込みの方にシフトしていってデスクトップからは消えたってのは、
実は君らTRON側が勝手にそうしたに過ぎないよ。今、オープンソースにして
も、圧力なんてかからないし無視して流せばいいだけ。それをやらないで、
しかも手軽にiso形式で手に入らない現状ではいくら吠えても無駄だと思い
ます。
やることをやってからつかってくださいとかいってください。
94 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/04(木) 16:25:45 ID:2ihwofGT0
>>33
一番の勝負の時期に数年間にわたって、
強制的に開発を中止させられたので、
組み込みにシフトせざるを得なかった。
しね。

46 :
70 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/05/02(火) 15:27:51 ID:z/t95llf0
>>58
         Linux
          ↓
Windows← アフリカ →Mac
          ↑
         UNIX

47 :
【発言】ビル・ゲイツ会長、「お金持ちでなければよかった。何もよいことはない」 [06/05/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146760399/
Windows \79500=OS\33000+Of\46500
BTRON \25000=OS\25000+Of\0

48 :
ID出ないと思って好き放題書いてる病気のひと。
TRON者のクラッキング能力を低くみないように。


悪いことは言わんから病院行け。今は治る。

49 :
底にき
2006年5月6日(土曜日)
 さとみくんによると『最近、「〜を使うべき10の理由」っといったOS啓蒙がまた流行って』るんだそうな。
どこら辺の話なんだろう。
 それはともかく、私が超漢字を使う理由なんて、TADと実身/仮身と多漢字(概ね文字検索小物)
だけですな。10もない。
 操作体系とかって好みもあるだろうし、何より慣れの問題だろうしね。多くの人がWindowsで
 パソコン原初体験を得ている以上、「Windowsと違う操作体系」はデメリットにしかならない、
という見方も成立するわけで。
 ただ、圧倒的に超漢字が使い易いと言える点があるとしたら、
TADと実身/仮身によって裏付けられたハイパーテキスト文書の作りやすさなんだけど、
そんなもんがどれほどの利点なのかといわれると、説明し難い。
紙に印刷できない複雑怪奇な連絡をした文書塊を容易に作れると言って、
それが利点だと見拔ける人間がどれほどいるやら……。
 まあ、文書に図を張り込む時に、開いた仮身とか使うと凄く便利なんだけど、
OLEでも同じことができると言われりゃそこまでだしなー。

50 :
ぶっちゃけ持っているソフトやプログラムを数年おきに変えないといけない
windowsはデメリットくらいにしかならね。ネットにつなぐとウイルスにかかるってなによ
ネットさえ使えればOSに大差はない。あとはワープロとかついてればあとはイラネ。
似非GUIの環境にするのはMAC以外にも多いよ。ただし英語だけど。
WINDOWSも英語バイナリ落とすと日本語で動かなかったりするんだよね。
文字化けとか多いし。

51 :
あなたたちの仲間がキチガイ発言を繰り返して暴れています
早く引き取りに来てください
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146760399/

52 :
>>51
それは仲間ではありません、BSEは処分してください。

53 :
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/
865 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/05/07(日) 19:09:19 ID:???
ついでに。
OSとは文化圏。
コンピュータはソフトが無ければただの箱。
OSはアプリが無ければただのBIOSのユーザーインターフェース。
OSを利用するベンダとユーザーが集まってきて文化圏を作り出す。
windows文化、unix文化にtron文化が割って入ろうとする。
tron文化発祥の地が日本である事に意味がありtronをどこでコーディング
したかはたいした意味はない。

54 :
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147021927/
163 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 12:07:47 ID:cDXbrMbq
>>33
意図的にそこだけ抜き出すなよ。そのスレのそのレスの前段はそもそもこれ。
451 名前:バグパイパー 投稿日:皇紀2665/04/02(土) 12:32:52 ID:9WWiLYFL
>448
TRON なんてスタンダードのあり方として良かったと思う。
例えば、細かい話をすると、メモリを確保する場合など、
普通のOS仕様だと 『確保するサイズを指定して、共有域か否かを指定して、
システムコール発行。戻り値が NULL なら確保不可』 と単純な訳だが、
TRON の場合、それに加えて、例えば
『すぐに確保出来ないなら何秒までなら待つ』 とか、
『確保 or タイムアウトの結果が出るまでシステムコールの完了を待ちたい』 或いは
『確保 or タイムアウトの結果は別の方法で通知してもらうとして、
 システムコールからは即戻って欲しい』 とか、
何もここまで・・・という位のえらい細かいことまで指定できる。
TRON の仕様が出た頃は、マシンの性能も低く、仕様を全部実現しようとすると、
オーバヘッドが大きくて使い物にならず、無駄なデラックスさに思えたが、
今なら上の様な制御は有難かったりする。
グローバル・スタンダードを求めるならば、あれ位大風呂敷を広げるのが
良いのかもしれない。
※ TRONコピペ( rotten入り )は遠慮します

55 :
167 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 16:04:57 ID:2UcCMFzh
>>163
>今なら上の様な制御は有難かったりする。
今なら、プログラム自体をマルチスレッドで書けばいいだけだな。
なぜかTRON絶賛してる人は明らかにプログラマじゃないんだよなw
180 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 22:21:13 ID:fyqRDTr9
>>167
違うんだ。一般的なアプリケーションプログラムとして
単に待ちを作らず非同期的な制御をやりたいなら、それでも良いけど、
何ミリ秒なら待つとか、実時間を厳密に意識した制御をやろうとすると、
マルチスレッドにするだけでは不足。TRON の R は RealTime の R。
そういう意味では普通のアプリプログラマには別に必要ない。
確かに、当時はマルチスレッドの観念は無かったし、今見ると
あちこちバランスが悪いのは事実だけどね。
183 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 22:54:13 ID:/A3WFRUN
>>180
Windowsでリアルタイム制御やってくれ、なんて言ってくるおバカなクライアントがいるんだよな。
んで、制御部分で思いっきりプライオリティ上げて作ったら、キーの反応遅くなるし画面も凍るしで
こんなの使えん、て文句が出る。Windowsじゃ無理なんですけど。

56 :
184 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 23:08:07 ID:Bx1F7tTJ
リアルタイムOSを知らんのかいな、その客は
185 名前:183 投稿日:2006/05/16(火) 23:38:28 ID:/A3WFRUN
>>184
クライアントは機械屋だから知ってはいるようだ。
ただ、DOS時代から少しづつバージョンアップしてきた製品で、
操作するのはパートのおばちゃんだから、最も普及していて、ユーザーI/Fが充実しているWinでやれ、と。
科学ではなく精神力で機械作ってる会社です。
186 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/17(水) 01:06:56 ID:xn0dLFHj
うちの親父はもう定年してんだけど元SEでやっぱりTRONには期待してたっぽい
「なぜか急に聞かなくなって・・・」と言ってたんだがその理由がアメリカの横やりだと知ったときは真剣に怒ってた
「こいつのせいか!」とテレビに出てた当時のアメリカの役人に文句言ってたんだけど、なんか思い入れがあったんだろうなぁ・・・

57 :
プラザ合意 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E5%90%88%E6%84%8F
プラザ合意(−ごうい、英Plaza Accord)は、
1985年9月22日、アメリカ合衆国ニューヨークの「プラザホテル」で行われた
G5(先進5カ国蔵相・中央銀行総裁会議)により発表された、
為替レートに関する合意。

58 :
目次 [非表示]
1 概要
2 背景
3 世界への影響
 3.1 日本
4 外部リンク
5 関連項目

59 :
1 概要
 当時のアメリカ合衆国の対外不均衡解消を名目とした協調介入への合意である。
対日貿易赤字の是正を狙い、円高ドル安政策を採るものであった。
 発表の翌日1日(24時間)で、ドル円レートは、1ドル235円から約20円下落した。
 一年後には、ドルの価値はほぼ半減し120円台での取引が行われるようになった。


60 :
2 背景
 1980年代初めのアメリカでは、
インフレーションの抑制を目的にした
厳しい金融引締めが行われていた。
金利は2桁に達し、世界中の資金がアメリカへ集中した。
結果、ドル相場は高めに推移することになり、
輸出減少と輸入拡大をもたらした。
高金利による民間投資抑制と重なり
需給バランスが改善、インフレからの脱出に成功した。
結果的に、莫大な貿易赤字が計上されることとなった。
 その後、インフレ沈静化に伴い、金融緩和が進行。
景気回復で貿易赤字増大に拍車がかかった。
金利低下により貿易赤字の国アメリカのドルへの魅力が薄れるに伴い、
ドル相場は次第に不安定化した。
1970年代末期のようなドル危機の再発を恐れた先進国により
協調的ドル安の実施を図るため、このプラザ合意が成された。

61 :
3 世界への影響
 3.1 日本
 この合意を受け、日本では急速な円高が進行し、
円高不況の発生が懸念されたために低金利政策が採用・継続された。
この低金利政策が、不動産や株式への投機を加速させバブル景気加熱をもたらした。
 また、円高により、日本経済の規模は相対的に急拡大。
「半額セール」とまで言われた米国資産の買い漁りや、
海外旅行のブーム、賃金の安い国への工場移転などが相次いだ。
 その後、進みすぎたドル安に歯止めをかけるべく、
為替レートの安定化を図るために
1987年再び各国が協調介入することをうたったルーブル合意がなされた。
 プラザ合意についてはバブル崩壊後にさまざまな議論がなされたが、
多くの見解は「失われた10年」といわれる長期の不況に陥れた直接の原因として一致している。
 そもそも、輸出産業に依存度の高い日本が
為替レートを恣意的に調節することには大きなリスクを伴うものである。
協調介入によって人為的に円高に導いた結果、
輸出産業は競争力を相対的に失うことに繋がる。
かいつまんで言えば日本にとって不利になるこの合意がなされた背景には、
それ以前からあった日米貿易摩擦があるだろう。

62 :
 80年代には日本が高度経済成長を達成し、
輸出産業を中心に好業績の企業が相次いだが、
これは同時に対アメリカの巨額の貿易黒字を生み出した。
当時アメリカは、財政赤字と貿易赤字という、いわゆる双子の赤字を抱えており、
これを是正するための効果的な手段としてドル安円高への誘導がなされたという指摘がある。
ドル安円高にすれば対円の貿易赤字が実質目減りするという効果がある。
 一般的には、プラザ合意によって
日本がアメリカの赤字解消に一役買った
との解釈が妥当であり、当時の内閣総理大臣
中曽根康弘と大蔵大臣竹下登によって決断されたこの政策は、
日本国民の資産を売った売国行為として批判する声もあるようだ。

63 :
 本来、為替レートなどを誘導する場合はソフトランディングへ誘導するのが一般的である。
すなわち、急激な経済へのインパクトをなるべく避け、
投機的な資金の流出、流入を防止することで市場の安定性を確保し、
同時に市場需給に基づく自由かつ柔軟な取引によって
自律的に国際収支調整するよう、意識されるべきである。
 しかし、ある特別な場合において、
複数の国間で為替レートを一定の水準まで誘導するよう、
市場介入を協力して行う場合がある。
協調介入といわれるこの手法は
自国の通貨の安定性を保つために行われる自国通貨への介入、
すなわち単独介入とはその目的において大きく異なる。
単独介入は急激な為替レートの変動があったとき、
これによって実体経済への悪影響が懸念されるため、
これを安定させる目的で行われるものであり、
為替レートを一定の方向へ誘導する目的で行われるものではない。
これに対し、協調介入は、ある種の経済的なゆがみ、不均衡があり、
それによって複数の国の利害が総合的に悪いと判断されるときに、
当該国間で協議し行うものであり、
為替レートを人為的に一方向へ操作するほどの強い影響力がある。
ただし、協調介入を行っても、マーケットがこれを予測してすでに織り込んでいる場合があり、
サプライズ感が無く大きな影響を与えない場合もありえる。


64 :
 協調介入が特殊であるとされる理由として、
単独介入が誘導目標を一般的には公開しないために市場参加者の思惑を誘導しないのに対し、
協調介入は為替レートの誘導目標を公開するのが普通であり、
これによって市場参加者の思惑売買を誘導するため、大きな影響力を持つ。
プラザ合意後、当時大蔵大臣だった竹下登が
「円-ドルレートは1ドル=190円でもかまわない」
と発言したことを受けて一気に円高が進んだことなどからも、
市場参加者の思惑を誘う協調介入は大きな影響力があることがわかる。
また、協調介入が実施されるケースは極まれであり、
プラザ合意が行われた当時は、大きな経済的ゆがみが認識されていたことが伺える。
 また、この性格上、協調介入を実施する上でソフトランディングは非常に難しいという指摘があり、
一方で経済のねじれを一気に解消する手法として積極的に活用するべきとの意見もあるようである。
ただし、変動相場制における国際収支調整機能は、
人為的に維持されている、あるいは操縦されている場合において機能しない
というのが一般的な解釈である。
この意味においてプラザ合意は国際経済の場で決定された
重大なミステイクであったという論調が強い。

65 :
4 外部リンク
データベース「世界と日本」(東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室)
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19850922.D1J.html
5 関連項目
中曽根康弘
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E5%BA%B7%E5%BC%98
ロナルド・レーガン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3
双子の赤字
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%AD%97
人民元改革
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%83%E6%94%B9%E9%9D%A9
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E5%90%88%E6%84%8F" より作成

66 :
「TRONって何かというと」までよんだ

67 :
【IT】日本政府、OSから独立したセキュリティ機能を実装した次世代OS基盤仮想マシン環境「セキュアVM」の開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148622551/
82 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/06/02(金) 01:49:26 ID:a83dXKht
もともと OSを無料に公開しようとしたのは日本人
それを当時、アメリカがスーパー301条を盾に
究極のダンピング(0円)、商品だと脅迫(もちろんマイクロソフトを保護するために)して潰されてしまった。
当時日本人の研究者はこれは一般的になるので、これを商売にしては
いけない、電気を発明したエジソンに世界中の電気を使用している人類が
発明料を払うようなものだと主張したんだけど当時はコンピューターの概念自体
理解しているひとが少数の時代OSの概念なんか分かるわけも無く、政府は
 なんだかわからんけど、ジャイアン アメリカ様がおこっているんだから
 ゆうこと きいとけや・・・  ということになったんだ
そして 今 ビル ゲイツさん は ウハウハ になったってわけだ

68 :
この板って過疎板なのね、寂しいよ。
今日はLinuxワールドやってるから逝こうと思ったら組み込み系は出て
ないんだね、、、で、TRONだけど、まだあったんだそんなOS、っつーか
サブルーチン集ね。こんなので作れる人っておちょくりでもなんでもな
く尊敬するよ、ツールもミドルウェアもろくなのないでしょ・・・

69 :
BTRONやCTRONをサブルーチン集と呼ぶ神発見(w

70 :

6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm

71 :
スラッシュドット ジャパン | 今OSを自作する意味は?
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/07/17/0652257&threshold=-1
10年くらい前から (スコア:2, 興味深い)

Anonymous Coward のコメント: 2006年07月17日 19時21分 (#980010)

10年くらい前から、OSやコンパイラーやDBMSを作っても学位を取れないようになった。そのせいで、今ではそれらを教えられる教師も少なくなってしまった。
と5年くらい前に坂村健がなげいていたと思う。出典はみつからず。


72 :
TRON チップwwwww

73 :
自衛隊のシステムは純国産のトロンで組むべしII
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151597576/
121 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/02(水) 02:08:32 ID:???
TRONCHIPはGMICRO/200の時点で80486に負けていたのが後々痛手だったらすぃ
123 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/02(水) 10:09:30 ID:???
>>121
は?
TRONCHIPを作らせてもらえなかったことが敗因。
日本には自由市場はないのだ。
125 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/02(水) 13:22:58 ID:???
>>121
GMICROはTRONCHIPとはチトちがうんだな 簡単に言ったら>>123の通り
GMICROはTRONで使用すべく開発されたCPUではあるけどTRONはGMICROでなきゃいけないわけじゃないからね
初めから只の一般CPUだよ
ちなみに日立三菱富士通共同開発の200 三菱開発の100 富士通開発の300があった
その時最新のGMICRO/300の計算力が20MIPSでダメポ扱いされてたのは確からしい
日本土地改良という会社が千葉の市原にTRON電脳都市を作ろうとした時に大量使用する予定だった・・・ らしい
なにかと不確定多し・・・

74 :
【モバイル】頻発する携帯電話トラブル…背景にソフト開発体制の構造問題 [06/08/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154443250/
66 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/08/02(水) 10:11:25 ID:+VkgRTug
>>53
問題の携帯はLinuxじゃないと思うが。
で、その今までのやつだと、これからの機能への対応にもアップアップだから
LinuxだとかWinCEとかに流れるんだろう。
ITRONベースのやつは密結合過ぎるんだよ。グローバル変数使いまくり


75 :
【創発の暗黙知】栗本慎一郎7【脱いだサル】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1149405380/
279 名前:考える名無しさん 投稿日:2006/08/03(木) 01:16:50
TRONは386マシンでGUIマルチタスク環境を実現
WIN3.1は386マシンではそんなこと不可能
これがSONYのトランジスタラジオ並の低価格で売られたら・・・
ギャハー!
→日米構造協議

76 :
貿易摩擦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%91%A9%E6%93%A6
貿易摩擦(ぼうえきまさつ)とは、特定国に対する輸出・輸入の極端な偏りから起きる問題。
ただし、現実に摩擦が発生しているかどうかは主観の問題であり、政治的要素が大きい。
日本の場合、1970年代以降日本車の海外輸出が盛んになりその影響で
アメリカ合衆国の自動車産業に影響を与えるほどになったため政治問題になり、
一部のアメリカの労働者が日本車を破壊するパフォーマンスをして抗議した。
その後日本の自動車産業は
輸出よりも現地の雇用に悪影響を与えにくい
海外現地生産に主力をおくようになる。


77 :
日米構造協議
http://www.tabiken.com/history/doc/U/U351C200.HTM
 日米経済摩擦は,1980年代半ば頃から,
従来の自動車・半導体などの個別商品をめぐる摩擦問題から,
貿易不均衡を生み出す相互の経済構造や制度,慣行等が問題とされるようになった。
この背景には,
(1)1985年プラザ合意以後の急激な円高にもかかわらず,1987年には対米貿易黒字が520億ドルに達したこと,
(2)この不均衡の主因は「日本市場の閉鎖性」にあるとする仮説的な認識,
(3)1990年年代の国際経済の変動をにらんだ米国の世界戦略などがある。
1989年7月の日米首脳会談は日米構造協議の開始を決定し,
1990年6月の第5回会合の後,7月に最終報告が発表された。
米国のねらいは,日本の経済構造を変えることによって,
米国企業との競争条件を同じにすることにある。
合意内容の日本側改善事項は,
(1)公共投資の増額(10年間で430兆円)による貯蓄・投資バランスの改善,
(2)土地利用促進のための税制等の強化,
(3)大規模店舗法の見直し等流通システムの改善,
(4)独占禁止法の強化による排他的取引慣行の改善や系列取引の監視,
(5)内外価格差の是正措置など,合意実現のためフォローアップ会合が開かれている。

78 :
【人材】なぜ日本にGoogleが生まれないか?坂村教授が指摘する日本企業に欠如したもの
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133837142/
390 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/08/05(土) 10:31:45 ID:yEZ1u+xB
アメリカがTRONを潰してなければ
Googleより優良な日本企業が出てきていただろうよ。

391 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/08/05(土) 15:07:42 ID:S3wQ5mUw
>>390 に同意。
あのとき日本の政府がもっと強く、いや普通の国家として、
普通の行動をしていれば、
いまごろMSの代わりに日の丸OSのトロンが世界標準だ。
たしかアメリカ高官も以前技術的に数段優れたトロンの世界制覇を
恐怖に思い政治的に圧力をかけていつものように日本政府を屈服
させたようなことを言っていた記憶がある。
とにかく日本の外務省を初めとしたバカ役人は落としどころ
とかほざいて安易に妥協しすぎる!

392 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/08/05(土) 15:45:39 ID:1U+ejn9N
官僚はそのときの基盤産業を保護することだけを考えるしかなくてこれから育つもののことなんか何も考えてなかったんだろうね

79 :

.....TR( ´・ω・)                    (・ω・` )N.....





              TR(`・ω・´)N


80 :
【モバイル】携帯OSめぐり覇権争い激化、カギを握るのは日本市場:「リナックス」台頭 MS一気攻勢狙う [06/0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152800110/
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/08/07(月) 19:53:15 ID:xArnl8+M
リナックスはタイマが糞だから、実時間を要求されるシステムに使うと後で泣きを見るぞと。

267 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/08/07(月) 22:09:16 ID:8+R3h0/n
その点ITRONはよく考えられている。
20年前の遺物とは思えん。

81 :
TRONに関する有利な発言を集めるスレですか?

82 :
      Total   OS    Appli
Windows \86,000 = \33,000+\53,000
BTRON \25,000 = \25,000+\0

83 :
Windows メーカー製PCについてくる=追加投資\0

84 :
Mac  …王女と従者
Linux …サドとマゾ
Win  …暴君と奴隷

BTRON…道具と人間

85 :
道具>>>使う側の人間

86 :
TORNはWinやMacやLinuxと比べるとシステムが違い過ぎるので使い辛いな〜と。。。
政治云々以前にTRONそのものが駄目。

87 :
慣れの問題

88 :
すぐなれたけどな

89 :
使いもせずに批判するなんて論外だよな。

90 :
使いもせずに論ずるなど論外

91 :
低スペックマシンに入れるOS Ver.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1116167587/
613 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/08/17(木) 04:04:20
昔この板よんでて超漢字買って使ってみたけど、別に使いにくくはなかったな
起動が早いからノートに入れてメモ帳見たく使ってた。 アプリも特には不自由はなかった。
でも操作性がちょっと悪かったと思う。 ウインドウのフレームは無駄にでかいから
低スペックのPCだとVGA/SVGAの解像度だと思うから、それだとあのフレームのでかさはネック。
あとなんか最初から出てるウインドウ(名前忘れた)からすべてを始めなきゃいけない
みたいにユーザの操作をある程度統一させようとしてる感があった(設定変えれるのかもしれないけど)
あとフォントが悪いのか、アルファベットといわゆる全角アルファベットの違いがわかりづらくて
文字が異常に打ちづらかった。
これらは個人の主観だけど。
このスレよんでる限りでは、使ってないのに使えないOSとか文句言ってるやつはアホだと思うし
超漢字は万能とか言ってる人も、十人十色でアホだと思う

92 :
619 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/08/17(木) 20:31:58
>>613
ウィンドウのフレーム以外にもメニューの文字とかが設定で大きさ変えられるよ。
初期設定だとデカイんで漏れは12くらいに設定してる。
ウィンドウには自動起動の設定があるから、最初に開きたいウィンドウがあれば
設定すれば桶。
フォントに関しては全角と半角は表示を変えてるだけで実際には同じ文字だから
慣れないと使いにくいかもね。
全角で入力したあとで範囲選択して文字サイズを半角指定にすれば半角表示になる。
…が、英語のアルファベット以外は見れたもんじゃないな(鬱
このスレに限らずBTRON中傷してる椰子は使ったことないか、あるいはWindows
の基準に当てはめてその枠に入らない部分は使い物にならないと言ってるかだな。
実身・仮身モデルに慣れると逆に階層ディレクトリが使い物にならないと思うんだがな。
と言っても超漢字万能とまで言う信者は一般ユーザにとっても迷惑な存在だ。
Winマンセーなドザと同類だよw

93 :
低スペックマシンに入れるOS Ver.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1116167587/
719 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/18(金) 12:53:11
ここをTRON信者・TRONアンチの隔離所にするのはやめて。
”別のTRONスレ”ってところから出てこないで。
TRONネタは振らないで。もしTRONネタが振られてもスルーして。

94 :
『プロジェクトX』で『TRON』
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1049883359/
139 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 14:24:46
また来ちゃいました。m(__)m
最初の方のお礼に>Trom は規格・・・云々とありますので、ちょいとお邪魔します。
Tron は日本では行政に邪魔されて、汎用コンピューターOSとしての立場を事実上、失いましたが、
機械制御では他のOSの追従を全く許さない安定性を発揮し、
今日にいたるまでその分野では独走状態です。
これは、機械制御をコンピューターシステムで行うための、入出力などを統一規格にまとめる事により、普及しやすくしたためです。
この規格が「i-Tron規格」です。
i-Tron 規格で入出力が出来る機器は、Tron OS内臓の小型コンピュータによる制御が大変やり易いのです。
この規格を定めるに当たっても、機械側の都合も非常によく研究されていたため、大変素晴らしい汎用性のある規格となりました。
ちなみに、汎用コンピュータOS用に、B-Tron という系列のOSが作られ、発展し、現在は「超漢字」という物があります。
AT互換機で動くそうで、旧式マシンでも非常にきびきびと動き、
特に、Windows が大変苦手であった2バイト文字の処理が、そもそも2バイト文字圏で
ある日本で開発されているので、標準になっています。
ファイルシステムや、ディレクトリ(フォルダ)の概念がないなど、
ディレクトリシステムに慣れているととっつきにくい面がありますが、
2バイト文字圏での使いやすさという点ではフォント周りが充実してきた Windows でもまだかなわない感じがします。
また、データを開くアプリの指定がない事も特徴で、Windows が「アプリでデータを作る」というアプリケーション主体の
考え方を取ってるのに対し、B-Tron システムは、
「データをアプリで開く」という考え方を取っており、
データをどういじるかでアプリケーションを選択するという使い方をします。
現在マイクロソフトが、Tron と合併したようなOSを研究してるようです。
個人的には、安定性を誇る、Tron が、不安定で名を売った、Windows とくっついていい事があるのか疑問ですが。

95 :
ジャストシステムがOS作ればいいのに
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1143173392/
18 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/03/26(日) 17:56:22
やはりBTRONに松下復帰だろう。
80286 8MHzのスペックでGUI動かすほどの性能だったぞ
初代BTRONは。
20 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/03/26(日) 21:53:14
超漢字に一太郎オフィスを移植してくれたらジャストシステムは神。


96 :
SFのコンピュータが古い2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1156559455/
12 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/08/27(日) 01:31:28
>SFのコンピュータが古い
永遠のテーマですな。

13 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/08/27(日) 02:34:43
>>12
SF者がBTRONを使って、「本当の」最新鋭OSとはどういうものかを体感すればよし。

15 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/08/27(日) 17:12:28
>>13
TiPOを使ってたよ。
なんとモデムカードを使ってPIAFSでNifty Serveにつながったんだぜ!
フォーラムの会議室にカキコしたもんだ・・・
バッテリーが劣化してお蔵入りにしてたんだが、Palmを使うインド人が
自慢してた時にまた持ち出して感心させたなあ。スターリングの招き猫
の話を読んだとき、そのエピソードを思い出したもんだよ。

97 :
 ホントにWindowsでいいの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1154185614/
13 :名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 21:06:04 ID:JJ+0lGUk
Windows以外に面白い話題のあるOSなんかあるか。
犬?海栗?ヲタはすっこんでろ。
14 :名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 21:31:55 ID:o7CiHPC/
BTRON面白いぞ




儲とか安置とか見てると

98 :
アウトラインプロセッサ Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/28(月) 13:51:30 ID:S608CnV40
TiPOだっけか?セイコーが出してたPDA
あれは直感的に使えて好きだったな
モバイルが必要な業種じゃなくなったので
もうWZエディタのアウトライン機能ぐらいしか使ってないけど

99 :
☆☆  行動する国産品愛好会part10 ☆☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155428405/
61 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/08/30(水) 11:19:13 ID:/qVKSNI9
B-light/Vは死ぬほど高速だったな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GUIとか使ってるやつってバカ。 (362)
古いノート再利用のため (816)
実際windowsが1番楽だろ (509)
一番良いOSは? (359)
命を任せられるOSは? (453)
次世代BTRONをものすごい勢いで妄想するスレ (668)
--log9.info------------------
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 (287)
オートポリス&SPA直入 (380)
鳥栖スタジアム (513)
Jリーグ開催スタジアムについて語る (252)
大宮アルディージャが試合をするスタジアムを応援するスレ 3 (359)
広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (814)
【今年で】横浜スタジアム【26才】 (556)
茨城県立カシマサッカースタジアム (324)
笠松運動公園陸上競技場を語ろう (235)
宮城スタジアムを語ろう (369)
静岡草薙球場 (267)
瑞穂陸上競技場&豊田スタジアム (393)
【パイオニア】 後楽園球場 【パイオニア】 (302)
ヤマハスタジアムを語ろう (232)
日本の野球場について語って! (251)
新広島市民球場/マツダスタジアム■part21 (868)
--log55.com------------------
核武装を説くヤツは臆病者だ
東京裁判といえば、よくパール判事の名前が出るけど
情報戦
EMP攻撃スレッド
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   NATO 2
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   電磁兵器
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   大気破壊 11
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   汚染米 6