2012年09月鍵盤楽器13: 【30over】ピアノを習う紳士淑女のスレ3【限定】 (355) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■バイエルについて語るスレ 3冊目■ (258)
ショパン国際ピアノコンクール IN ASIA 8 (260)
ホロヴィッツってと゜うよ (289)
完全独学でピアノを弾く者たちのすれ (222)
テスト用 (213)
●ベヒシュタイン C.BECHSTEIN Part1● (879)

【30over】ピアノを習う紳士淑女のスレ3【限定】


1 :2012/09/20 〜 最終レス :2012/11/01
ピアノを習っているおっさん、おばさんの為のスレです。
ちゃんとした会話のできる成人、もしくは30歳以上の方が対象です。
レッスンや練習の悩み、アドバイスなどなど、初心者も再開組も遠慮なくどうぞ。
※前スレ
【30over】ピアノを習うおっさんスレ【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1329260313/

2 :
次スレは>>980が立ててください。
↑この文章も次スレのテンプレに加えて〜。

3 :
2get
>>1  乙 女の祈りです。

4 :
前スレでキリ番ゲッターを阻止して1000とった人、GJ!
なんかスッキリした

5 :
>>995
打鍵のスピードのみがピアノの音を決める。
手を回そうが、指のみで弾こうが全く同じ速度で打鍵し、同じ速度で鍵盤から手を離すことができれば同じ音がする。
ただ、どちらが人間の身体の使い方として効率がいいかの問題だと思う。
指の筋肉のみでゆっくりとした打鍵スピードのコントロールはかなり訓練しないと難しいかと。

6 :
そう言うと素気ないね。それは、どの楽器も同じじゃないか?
複数の音が重なり合って、曲が、響きが出来るんだろうね。

7 :
ごめん。レスが、的外れだ(笑
そうですね。指の筋肉のみでのコントロールは、難しい。
むしろ、フレーズとして音のまとまりの中で鍵盤を押す方が、
コントロールしやすいでしょうか。

8 :
995 です。
打鍵のコントロールとしては何となく理解は出来ます。
が、理系的にはどうしても回すと音がまろやかになるとか言う非科学的な指導が
どうも分かりにくいんです。
結局は鍵盤叩くスピードでしかないような気がしてしまって。
離す速度は影響ないですよね?
打鍵した際にハンマーが飛んで行きますが、
そこから弦を叩いてハンマーが下がるまでの間に
人間が関与する部分は無いと思うんですよ。
ただ、確かに先生が回して弾いたり音を上に出すっていいながらやっているのを
聞いていれば「そんな感じに」は聞こえるんです。

9 :
>打鍵した際にハンマーが飛んで行きますが、
>そこから弦を叩いてハンマーが下がるまでの間に
>人間が関与する部分は無いと思うんですよ。
そうですね。単音だけで考えると
ハンマーの飛ばし方と、飛ばした時の打鍵音でしょう。

10 :
テニスの話になるんだけどフォロースルーが大事ってよく言われるんだよね。
球打ったあときちんと振り切るって事なんだけどこれと似てるんじゃないのかなあ。
振り切るつもりで球を打つのとそうでないのとで球の勢いとか飛び方が変わるんだよね。
ピアノも鍵盤押したあとのことを考えて押すのとそうじゃないのとで押すときの速さが変わるんじゃないかなあ。
自分の感覚では同じと思ってるけどね。
つまり、回す感じで弾くとそれを意識せずに弾くより、まろやかな音の出方が出やすくなるってことなんじゃないかなあ。

11 :
ハンマーの速度が早ければ、fな音が、遅ければpな音が出るんですよね。
その感覚は、分かるのですが、単音で考えると、やはり、ハンマースピードって
いうのが、音に一番おきな影響があると思います。
ただ、ハンマーが加速して当たるか、減速して当たるかってのもあるかな〜、
なんて、思うこともあるのですが。。同じように感じる人はいるのかな?
あとは、鍵盤がそこに当たる「ゴン」という音かな。

12 :
>>10
に同意しつつ、
フォローするも手首回すのも
感覚的なものを人に伝える時のおとばにすぎないんじやね?

13 :
>>8
おなじく技術畑。
非科学的な指導が嫌だといっても、結局は音楽なんだから、感覚的に身につけるものだと思うのだけど。
5の人が書いてるとおり、人間の体の使い方として、そういう風に弾いたほうが上手く弾けるっていう事だと思うよ。
たとえば野球やゴルフでも打った後も最後まで振りぬけとか言うじゃん。
あれだってあなたの理屈ではボールに当たった後はどうでもいい事になる。

14 :
出したい音をだす、つまり適切な打鍵速度、離鍵速度をだすには手首や腕を使ったタッチ重要だよー。
指だけでひくのも場面によってはいいけど固く無骨な音になりやすいかな。
回転はレガートで弾くときに楽だとおもう。
あと底付きのゴンも綺麗な音を出したいときは控えたいねー。


15 :
いや、手を回すのがいいかというのは、別な話で。
パッセージのなかで、そういう動きがいい時もあるけど、
メロディの中などで、音を伸ばしたい時など、手を回すより、
指先をしっかりさせて、手を沈めて弾く方がシックリくるって
いうことも多いと思う。音自体は、沈めても回してもハンマーの
当たり方が同じなら、同じ。

16 :
ここオッサンスレか。
オッサンなってから習い始めたんだけどさ。
女の先生のタッチばかり見てると、カマっぽいタッチになるんで注意なw

17 :
>>15
あー、私も理系なんで言わんとすることは分かるな。
なんていえばいいのかなー
次の音に魂をこめつつ間をとりつつみたいな感じで、気持ち込めたら一見無駄に見える動きはでるよー。




18 :
>>17
あ、ごめんね。15書いたとき、リドロウしてなかったので、
14の返信ってわけじゃないよ。
自分が弾いていて、思っていることなんだ。
レガートなど、フレージングのなかで、手が回転したり、
手首の平行移動とか打鍵の補助的な動きは、自然で有りだし、重要と思う。
そして、手をしっかりして、音に集中して沈み込めることもあるというだけです。

19 :
りどろう?

20 :
14は、読めていなかったってことです。

21 :
995 です。
理系の男の悩みに付き合って貰って有り難う御座います。
実際音が違う感じはあるのですが、どうも頭で理解しにくくて。
理系は理論とか構造が先に来るんで困りものです。
ただ、ピアニストの金子一郎氏など教養レベルが高い理系理論派の人でも
感情を込めたタッチをしていることから考えるとそうするべき何だろうとは
思えてはいます。

22 :
こんなふうに聞こえるように弾くように、と先生は言うんだけど
そう鳴るようにするには、指とか手とか、動かし方をこうやる、
とか自分で言語化すると再現できる気がする。
理系っていうか、大人が考えるからかな。

23 :
>>18,20 (ID:zIWEJUp+)
30over スレだから一応マジレスしておくけど
「リロード(reload)」な

24 :
ありがとぅ

25 :
>>21
ピアニストの金子って
冗談でしょ

26 :
>>008
鍵盤を離す速度も音の消え方に影響を与えます。機会があれば録音して音の消える直前の波形を見比べて見てください。
早い離す場合と非常にゆっくり離す場合と、ちょっとした違いが目にみて感じられるとおもいます。
ピアノの構造をパーツ単位で考察して見るのも面白いかもしれません。

27 :
とりあえずピアノ無料体験レッスンで日本一周の旅、スタートしてみるか。

28 :
>>27
その企画は面白いと思ったんだけどよく考えてみたら
「レッスンは受けられるけど毎日の自習はどうするのよ?」という問題が発生。
ピアノを持って移動するの?
ヴァイオリンかギターか管楽器なら、なんとかなりそうなんだけどね...。

29 :
ピアニストの脳を科学する-超絶技巧のメカニズム
って本に、音色のことが説明されてたよ。
聴き手は鍵盤の底に当たるときの音やタッチノイズも含めて音色と判断しているらしい。
あと打鍵速度で強弱が決まるから、理屈だとピアノは誰が弾いても同じ音しか出ないはずだけど、実際は同じピアノでも弾き手によって音色が違う(周波数分析でも倍音が違っていた)。
打鍵の仕方によってハンマーのしなりに違いが出るそうで、音色の違いはハンマーのしなりの違いで出るらしいと書いてあった。


30 :
>>27
無料体験で日本一周してどうするの?
いい教室が見つかったらその近くに引っ越すの?
日本一周するお金で他にできることあるように思うんだが。
ま 止めはしない
がんばってくれ

31 :
そもそも、指の初速が十分に速くても、鍵盤を加速する力と作用時間が不十分なら、ハンマーの運動速度も不十分なわけですよね。オスカーピーターソンなんかギラギラした音がしてますよね(ハンマーの真上にマイク設置しているのもあると思いますが)。

32 :
今やピアノレンタルルームを喫茶店代わりに利用する人も増えたね。
部屋にインスタントコーヒー置いてあるからかな?

33 :
だよね。
俺も全然弾けないけど3時間とか普通に入り浸るよ。

34 :
レンタルルームって、どんなピアノ置いてあるの?
3時間でいくらくらいかな?

35 :
アップライトかグランドやね。
3時間パックで3000円ぐらいかな。

36 :
ヤマハの無料体験レッスンって全国ネットじゃないよね?
複数の無料体験レッスン一気に予約できるかな?
例えば、土曜午前・東京 土曜午後・横浜
    日曜午前・名古屋 日曜午後・大阪
みたいな感じで。
こうやってピアノ無料体験レッスンで日本一周の旅でもスタートするかと思うが。

37 :
なんでそんな乞食みたいな真似を?
教室の迷惑も考えられないアスペかよ
しかも初回レッスンなんて教えられる側の技量を見極めながらだから、大したことも教えてもらえないし
なにがしたいんだ?

38 :
>37
構ってちゃんだから放置するのが吉です。
関西でいうところの「いちびり」なんだと思います。

39 :
>>37
大真面目にレスするアンタもどうかと思うよ。

40 :
>>37
何が乞食なんだよ!?
いろんな地域でピアノに触れながら旅行する、これほど楽しいことはないんだぜ!
しかもいろんな講師に出会えるだろ!
何が迷惑なんだよ!?
何か悪いことしたかよ!?

41 :
先生変えようかな。必死で練習したのに練習したの!?って…
ピアノ教室は山のようにあるし…もっと自分のニーズにあった教室があるかもしれない。
ピアノ中心の生活が送れるほど余裕ないし…考え中

42 :
僕もこのままレッスンに通い続けるか思案中。
ただ先生の腕は確かなんだよね。
音の鳴らし方とか、肘の使い方とか…
長年独学してきた再開組なんだけど。
目から鱗というか、気づかされることがたくさんある。

43 :
演奏能力が高い先生も良いですよね。私の先生はどうだろう…
昨日ピアノ教室の検索をしてしまった。今の教室は生徒さんの実力も微妙。
そんな厳しい事いうならもっと質が高い指導力を持ったら!?って内心思う。

44 :
この際生意気生徒に豹変しようかな。体験レッスンを受けるにあたり
観察した方がよい点ってなんだろう。

45 :
>>44
恐らく先生が全く知らない様な曲を持って行く事をお勧めします。
瞬時に楽譜を読んで曲想をつかみ、的確に短時間で初対面の生徒に指導する。
自分はそれで3箇所回った。あ、この先生凄い!と思った(2行目に書いた様な)人は一人だけでした。


46 :
知らないような曲って?体験レッスン時に菓子折り持参しましたか!?
即決しない場合、何て言って帰ったらいいのだろう。
尊敬出来る先生がいいなぁ。選ぶ際のポイントの一つです。
こちらが楽譜を持参した方が、先生の能力がわかるって事ですね。ありがとうございます。

47 :
まあまあ
無料体験レッスンについてはそんなに否定的なバッシングするほどでもないじゃないか!
そんなにいろんなとこ回ってたらやはりいろんな先生に出会えて、いろんな教え方があることもわかったことでしょう?
美人講師に指なぞられた時が一番幸せだったのでは?

48 :
うわあ、本物の基地外がいる

49 :
おっさんの文字が無いから検索引っかからなかったぜ

50 :
読譜の参考書とかないかねえ?
左手4和音の曲とか読む時間かかり過ぎてつらいわ

51 :
和音はコードとかも覚えてみたら?

52 :
基地外とか言うなよ。
使っていい言葉と悪い言葉があるだろ。
てかピアノやってる人間ってこんなに気が荒いの?

53 :
一人の人間の言動をグループ全体にあてはめようとする愚かさ

54 :
ピアノ習うだけの根気・勇気がない、だけど好奇心はある。。。
そんな人に適してるのが無料体験レッスン巡りじゃないかな?

55 :
無料体験馬鹿はスルーで。

56 :
無料体験で、どんなレッスン出来るんだろと思う。
本気で探すわけでないのでは、時間の無駄になりかねないよ。

57 :
家出する服がない

58 :
昔ちょっとだけ習ったピアノ、15年のブランクを経てレッスン再開
先生の判断でブルクミュラーから始めようかってことになった
それにしても全曲すぐようつべで聴けるってのは本当に便利な時代だは

59 :
>>55
無料体験巡りを馬鹿と言うな!
このクソじじぃめが!

60 :
例えばヤマハの無料体験って何回くらいまでOK何です?
無料体験受講、年月(例えば2WEEK)を経て無料体験の再受講って可能ですかね?

61 :
このスレに書き込んでいるということは30overなんだよね?
それで全国行脚の体験レッスンとか。
仕事どうするの?

62 :
>>61
ヒント 職業 大家さん(合計400世帯弱)

63 :
なるほど不動産王なのね。
じゃ、呼べば良いのに

64 :
>>61
仕事?
地元で働きよるで!
ほやけん、休みの日に旅行に行って旅先で体験レッスン受けて帰ってきようやん。
それを何年も繰り返していずれ47全都道府県での体験レッスン制覇したいなって話をしようと!

65 :
>>61
ヒント 無職
20代の頃に稼いだ2000万ほどの貯金で

66 :
何ば言いよっちゃね!?
今でも働いて稼いどろうもん!

67 :
面白いね!旅先でピアノレッスン。
陶芸体験とか、伝統工芸とかいろいろ芸術体験ツアーにピアノも入れるのも有りかも。

68 :
その教室で続けて習うかどうか検討している人の為にあるのが体験レッスン。
習うつもりも無いのに、その意志を隠して体験レッスンを受けるのは、人としておかしい。
買う気も無いのに試食を食べる乞食と同じ。

69 :
だから何やっちゅうねん!?
意志を隠しても何も興味があるからピアノに触れるレッスンを体験しよるだけやろもん!
何がおかしいとね!?

70 :
方言が面白い。私は自信喪失気味。

71 :
何かこのやりとり見て思ったが、体験レッスンって確実にピアノ習う意志が固まってから行くべきなのかな?
興味あるけど決心がつかない状態で行くのは迷惑がられるのかな?

72 :
>>71さん 習う事をほぼ決めたがどこで習おうか迷っている人
ならい始める前に相性 先生の人柄 教室の雰囲気等を確かめるためのものでは!?

73 :
どんなものかを体験しに行くんだからそれはいいんじゃない?
俺も似たような感じで体験教室に行ったし
ちなみに今度はカヤック教室の体験コース行こうか悩んでる。


74 :
>>72
通う教室が決まってからじゃないとまずいの?
ピアノという習い事に興味あってどんな感じか体験したいんだけど・・。

75 :
>>74
いいんじゃない?
先生との相性だってあるし

76 :
僕の場合、習うかどうかも決まってない。
習うとしてもどこの教室にするかわからない。
っていう状態なんだよね。
ただ、小さい頃からピアノっていうものに興味あって・・まあ好奇心半分だが少しやってみたかったりするんだよね。
それで体験行ってみようか考え中なのよね。

77 :
>>72です >>74さん 通う教室を決めるため
どこの教室に通うか決めるために、体験レッスンを受けるのでは?
入会金が発生するところもあるし…興味本意でも迷惑をかけなければそれでもいいような…
ピアノは基本的に家での練習が必要になるので大変ですよ。

78 :
人によって目的違うでしょうから、いいではないですか。
教える方だって、人を見てるんだから。

79 :
習えば少しは弾けるようになるかと思い今年から通っているが
全く上達しなくて驚いている
技術は頑張ればなんとかなりそうだが音感とかリズムとか全然ダメ。

80 :
>>79
ピアノ弾くのに音感っているか?

81 :
要るよ。
読譜間違ってて弾くことで気づけるか。
例えばインベンションの1番11小節目最後の音符のド♯

82 :
いつも疑問に思うのだが、楽譜で白キーとシャープってどうやって見分けるの?
あれ?音が違うと思いきや、シャープ弾いたら合ってたとか多々あるから。

83 :
つ楽典

84 :
>>80
音感が悪いので自分では間違いに気がつきにくい
リズム感がないのでハノンの4〜5p目のリズム練習が困難

85 :
>>81
俺は同じ11小節目の左手2つ目のシ♭をシのナチュラルで弾いてたのに長年気がつかなかったわ。

86 :
ロングバケーションが再放送されますね。落ち込んでいる私に良い影響があるといいな。

87 :
楽器始めようと思うが、音符の読み方がさっぱりわからん。

88 :
そんな貴方はギターのタブ譜からどうぞ
視覚的に最も優れていると思う。

89 :
>>87
読み方分かりませんか?
お教えしましょう。
【音符】名詞 おんぷ
音楽の個々の音を表す記号

90 :
音楽というかメロディーをある程度予測出来る大人になってから楽譜読みを習う場合、
バイエルだとかではついつい勘で音符を読んでしまいがち(自分の場合)
それではいつまでたってもしっかりとは楽譜読みが出来ないと感じて
いきなり初級から不協和メロディーも多いバルトークのミクロコスモスにしてみたら
楽譜読みが飛躍的に進歩した
人にもよるだろうけれど例えば鈴木式で昔習ったので弾けるが読めない、みたいな人には
結構お薦めかも

91 :
>>90
>例えば鈴木式で昔習ったので弾けるが読めない
鈴木式というメソッドがあるのでしょうか?
ご教示をお願いします。
ミクロコスモスも名前だけは知っています。
冒頭に書いてあるような状態で困っています。

92 :
σ(^_^o)調の秘密知っちゃった。
三度ずつ下がっていくことで長調、短調が弾ける。

…半年弾き続けてやっと orz

93 :
それ何ですか?知りたい!
ドミソ(長調)
ラドミ(短調)
ファラド(長調)
レファラ(短調)
シレファ(???)
とかそういうこと?
もっとすごいこと?
よろしくお願いします

94 :
体験レッスン巡りについて思ったが、あなたとピアノは恋人の仲なんですね。
まあ別にいいんじゃないの?旅行しながらピアノと戯れられるんだから。
僕だって弾けもしないのにレッスンルーム借りたりするからね。

95 :
楽典に書いてあるよ。他の調の事も。
面白いよ。

96 :
>>94
カワイのレンタルルームは個人練習目的でのみ貸し出しで対応も事務的。
ルーム内飲食禁止だし、料金も高め。
アメニティグッズとか何もないし、アップライトでも30分750円とか。
個人でやってる楽器屋とかだったら30分500円相場だし、しかもグランドピアノも休憩ソファーも置いてある。
それどころか楽譜に音楽雑誌に交換日記までな。
まあ楽譜は上級者向けのものが多いから素人では見ても退屈するけどな。
しかもコーヒー飲み放題だったりする。
だからこういうところは音楽好きな人の喫茶店みたいな感じよ。

97 :


98 :


99 :


100 :
100

101 :
ハ長調 ドレミファソ
三度下がって
イ短調 ラシドレミ
三度下がって
ヘ長調 ファソラシ♭ド
三度下がって
ニ短調 レミファソラ

たったそれだけのことだよ
ハノン39番半年間も弾いてたのに、
今朝ねむけなまこで弾き始めてカデンツ抜きで弾いてたら気付いた。

102 :
その、3度下がり方が、短3度、長3度(合わせて、完全5度)
鍵盤だと、分かりやすいよね。

103 :
>>81
その音感て、絶対音感?相対音感?

104 :
相対音感です
音符を間違って弾いて気づかないとかはこれです
絶対音感はさらに高度な音感で必ずしも必要とはしません

105 :
>>81
気になって楽譜見てみた。
昔に先生が鉛筆で書いた、大きな「#」ありw

106 :
同じくうちの楽譜にも赤鉛筆で#と書かれていました(^_^;)

107 :
白キーとシャープって楽譜上ではどうやって見分けるの?

108 :
>>104
音感が必要って、耳にした事のある曲を弾く時のことでしょ?
音感なくても、楽譜がきちんと読めれば弾けるわw
読めないやつばかりかよ。

109 :
えっ?
楽譜はすべて正しいとは限らないんですよ
しってました?
もう少し色んな曲に取り組んで行くと分かります。

110 :
>>109
何版を弾くにしても、楽譜に忠実に弾いて下さいね。

111 :
>>108
あなたの言ってることは、
楽譜に書いてあるお玉杓子を指でなぞって、音を出して遊んでるだけ。
音楽の演奏じゃない。
音楽の演奏ってのは、楽譜を読む→どんな音色を出すか想定する(楽譜の視覚化)→
音を出す→部屋やコンサートホールの壁に反響して自分に返ってくる→ 
    → その音を聴く → 次にどんな音色を出すか想定する 
音を出す→部屋やコンサートホールの壁に反響して自分に返ってくる→ 以下、繰り返し

自分の音を聴くってとこで、音感が必要になるわけ。
あなたは、鍵盤押したら押しっぱなしで、自分の音をさっぱり聴いてないんだね。
音感ゼロなのばればれじゃんww

112 :
会社の上司、ジサマ、バサマと一緒にカラオケに行くと如実にわかるよ。
カラオケのヘタクソな人は、自分の出した音(歌声)を聴いてない。
聴いてないから音程がズレる。
聴いてないから自分が音痴なのに気付かず歌い続ける。
聴いてないから数拍ズレても気にしないで歌い続ける。
ピアノって便利だよね。楽譜がきちんと読んで、楽譜通りに「スイッチ」を
押せば、楽譜通りの音程は出せる。
でも、音楽の演奏って音程だけ?
テンポもあればダイナミクスもある。フレージングもあればアーティキュレーションもある。
歌心や感性やパッションだって要求される。バスの動きや和声の色合いの変化を感じ取って
表現しなきゃいけない。様式だって形式だって勉強しておかなきゃならない。
なぜか?
聴いてる人を感動させるために、だよ。
キミみたいにスイッチ押してRーするだけなら、たしかに音感は不要だよね。

113 :
楽譜どおり音を出せるかどうかという低次元の話に、薀蓄はいらんよ

114 :
108のような人にわざと間違った楽譜をプレゼントしてみたい
気がつかないんだろうな

115 :
ピアノの先生が一番嫌うタイプが音感のない人だそうだ(108のような音痴)
同じレッスン料をもらうなら気持ちよく教えられる人のほうがいいもんな

116 :
ケアレスミスは誰でもあるし、楽譜と鍵盤感覚と、音感とつながって体に覚えさせるのは
大事だけどね。 でも楽譜が読めないのはどうしようもない。基本中の基本。
ツェルニーでうっかり楽譜の和音の臨時記号(その前にに出ていた)を読み間違えて練習してて、
それが逆にモダンでいい感じの音だったんだけど、
先生から指摘されて、「それきれいだけど、音違ってるよ」と言われたこと2度くらいあったw
その場ですぐ直して○もらったけど、逆に冴えない音になって、先生と二人で笑ったことある。

117 :
知ってる曲しか弾かないから「間違いに気付かない」なんて発言するんだろーな。


118 :
昔、ケアレ・スミスって外人の名前だと思ってた

119 :
音感あったほうが暗譜するの楽じゃん。

120 :
音感なくてもっていわれるとね〜。
音感ないと、音楽楽しめないじゃん。

121 :
演奏音感は指導とかで身につけるもんでしょ
録音してみて思ってたのと違ったってのは誰でもあることでしょ

122 :
バッハは色んな楽譜があって(自筆譜でも)、結構音が違ったりしている。
CD聞いても人によって、♯が?になってたり、というのはざら。
だからどの楽譜を選ぶか、それをちゃんと忠実に弾けるかというのは、
バッハへのアプローチとしてまず大事なんですよ。 (自分なりの解釈は、ずーと先の話)
さすがに、インベンション1番の11小節を違えてるのは聞いたことないが。

123 :
108の人気に嫉妬した
音感あれば未聴の曲でも間違いに気付く?とか
いったい何を言い争ってるのかわからん
楽譜が読めれば楽譜どおりに弾ける、弾けばいいというのはそのとおりだし、
それと音感がどうの、楽譜が合ってるとか間違ってるのはまた全然別の問題じゃないの

124 :
>音感が必要って、耳にした事のある曲を弾く時のことでしょ?
>音感なくても、楽譜がきちんと読めれば弾けるわw
>読めないやつばかりかよ。
耳にしたことなくても、音感は必要。
特に、新曲視奏の時は、耳も目も集中。
だって、楽譜見てる時間が多いから
鍵盤がどうしてもおろそかになるから。


125 :
じゃあ>>79のいう音感って何なの?説明してくれよ。

126 :
習ってるんでしょ?その過程で、少しずつ身につくんじゃないの?
ピアノ弾きは、音感必要だし、多かれ少なかれ身につくんじゃないのかな。
練習過程でさ。必要なんだから。自分は、あまり精度はよくないけど、
絶対音感と、相対音感もそれなりにね。てか、絶対音感身につくと、
相対音感ってのは、それなりに、意識できるんじゃないのかな。

127 :
108が言ってるのは、
音感あれば楽譜なくても(読めなくても)耳コピできるよ!
音感なくても(鈍くても)楽譜が正確に読めれば(楽譜どおりには)弾けるよ!
って単純なことじゃないの
それを音楽的な演奏がどうとか言うから話がおかしくなるわけで
荒れそうだからこのへんにしとくけど、すまん
なんか読んでてもやもやしたもんだから

128 :
それはそうと、白キーとシャープ、楽譜でどう見分けるんだい??

129 :
>>125
音感ってのは、人の数だけ存在すると思う。
「その人の音感」ってのがある。
で、>>79の音感ってのは、>>79にしか理解できない。
当然、説明のしようもない。
逆に質問したい。
1.>>79にとって、音感とは何なのか?
2.>>79が音感を獲得するために、日々どんなトレーニングを積み重ねているのか?
3.「今年から通って」、書き込み日は9月だが、たった9ケ月で獲得できる音感って
  どんなものなのか?
追伸:ここは質問スレじゃないので、自分の先生に相談してみたら?>>125

130 :
>>128
ここは質問スレじゃないので、自分の先生に相談してみたら?

131 :
>>127
108が言ってるのは、
「恋人や配偶者が必要って、Rするときだけでしょ?
 相手がいなくても、RーとRが出来れば性欲の処理はできるわw
 Rも出来ないやつばかりかよ。」
ってことです。
恋愛相手やR相手にも不自由してるカスが、普通に恋愛を謳歌したり
充実したRライフを謳歌してる人間を揶揄することなんて絶対に許されない、
てめぇの分際わきまえろや!って反論してるだけです。

132 :
例え話の例えよう(全く例えになってない例え話を持ち出す、とか)で
ある程度、人の知能や社会体験が伺い知れる と何かで読んだ事があるけど
結構当たってるんだな、と初めて思った。

133 :
>>132
へーー、そうなんだ。
オレは2ちゃんの書き込みで、そいつがどのくらいの音感の持ち主か伺い知れちゃうよ。
何かで読まなくても、結構当たる。

134 :
>>104
相対音感w

135 :
>>127
あー、すまん。言いたいことまとめてくれてサンクス

136 :
絶対音感について知らないからざっと調べたがほとんどの人はないそうだ

137 :
俺も詳しくないけど、絶対音感持ちの人は
俺が今キーボードをカタカタ叩いてるこの音なんかも音階で聴こえるわけだろ
それはそれで大変そうだ

138 :
そうらしいな
直接的に楽器の音程がわかるらしい
また風の音、ドアをノックする音などさまざまな音を音符に表現できるらしい
楽器を使わず頭でイメージしながら五線譜に曲を書き込むこともできるらしい

139 :
>>137-138
http://www.senzoku-online.jp/solfege/dictation/
こういうの、レッスンでまだやってない?
ステップ3、クエッション11まではハ長調。
クリック→再生→楽譜に書き出す。

140 :
>>139
聴音の訓練はほとんどやってないや
ブクマしておいたからやってみよう

141 :
相対音感と絶対音感は
移動ド、固定ドでスケールを認識しているかでもわかる。
ハ長調もヘ長調もドレミファで聞こえたら、
移動ドで認識しているから相対音感
ハ長調はドレミファ、へ長調はファソラシ♭で聞こえたら、
固定ドで認識しているから絶対音感

142 :
多分、ピアノ弾きが、練習で身につける、絶対音感というのは、ピアノの音を
聞いて、その音名が何か当てられるというのが、多いんじゃないかな。
長くやってると、ひとりでにある程度は身につくと思うよ。
だから、そんな大そうなものじゃないと思うだけど。
ドを弾くと、ド〜〜、って、レを弾くと、レ〜〜、って(笑)
音自体がそう鳴ってるように聴こえるよ。
新曲視奏のときなんかは、どこが一番早く反応するかっていうと
手が素早く反応するよ。楽譜と違った鍵盤弾いたりすると、
すぐに、近い時は滑らすように、遠い時は、すぐ音止めて、弾くの
諦めたり。と、割と直感的に(?)感じると思うよ。
まだ、習い始めて日が浅くても、楽譜見て練習していれば、
多かれ少なかれ、身につくと思うよ。
ただ、歳とともに、何となく聞こえ方にずれが出てきてるんだよね(悲


143 :
http://www.youtube.com/watch?v=yxpxl_-3vFc
この曲いいよな
弾けるようになりたい

144 :
>>143
ムード歌謡みたいに聞こえる^^;
私の先生、音感のことをちょうどこの間言ってた。
弾き間違いに気が付かない人は、子供でもいるらしい。
ちなみに私は、先生曰く、
「譜読みをめんどくさがって耳を多用するので、ネットで音拾うの禁止」
と言われてるorz
雑な性格なので、間違っているのに気が付いても
「ま、いっか」とスルーしちゃう箇所も先生にバレてる。


145 :
多分もう忘れ去られている90です
鈴木式というのはヴァイオリンのレッスンが主だけれどピアノでもあり
大雑把に言えば両方ともに先生の演奏やCDなどを聴いて耳で覚えて再現するというメソード
自分はこれで小さい頃習ったので最近習い直すまで本当に譜が読めなくて困った
そこでメロディーがハーモニアスと限らないミクロコスモスで譜読みの練習を初めて見たところ
急速に読める様になった
頭の中に出来上がってしまっているありきたりのハーモニアスなメロディーが通用しないので
ちゃんと譜通りに弾いても合っているかどうかは確認しないと判らないということろが肝
しかしこりゃいいと全巻買い込んだのは大失敗、5巻以上になると難解だ!

146 :
「ちゃんと譜通りに弾いても」ではなく
「ちゃんと譜通りに弾いたと思っても間違ったかなと思っても」の間違いだな、スマン

147 :
>>145
>>91です。
とにかくミクロコスモス という教則本が譜読み練習に適しているのですね?
ミクロコスモス http://bit.ly/SxU35X
本来は1〜6巻まであるようなのですが
アマゾンで検索してみると色々な本が出て来ますが
http://amzn.to/SujZDQ
>>90さんは、どちらの本で練習されているのでしょうか?

148 :
音感について「音楽的な演奏がどーのこーの」いってる人がいたけど、>>144読めば結局ただの「音階の正誤」じゃねぇかよ。

149 :
音感がない人って結局、音感がどういうものだかさっぱりわからないから、
他人の説明を必要としてるみたいだね(笑)
何度も言うけどさ、音感って、人によって異なるんだよ。
  そ の 人 の 音 感
なわけ。
だから、絶対音感と相対音感のたった二つに分類できるなんて簡単なもんじゃない。
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/pitch.html
このページのテストをやってみりゃ、即わかる。
絶対音感が100点で、相対音感が0点とか、ありえない。
どちらかが100点で、どちらかが80点だったら、どっち寄りってのは、わかる。
どっちも0点って奴は多いと思うけどね(笑)

150 :
煽るだけじゃ申しわけないから、オレにとっての音感がどういうものかを説明しとくよ。
自分はできるのに、他人はできない、こんな簡単なこと、何でできないの?ってのが音感。
小学校3年の時、アニメの主題歌をピアニカ(鍵盤ハーモニカ)で弾けた。
楽譜はない。
記憶していたメロディーを 探 り 弾 き で弾けた。
オレができるんだから、クラスの友達も当然できると思ったら、誰もできなかった。
小学校1年からピアノやってたから、オレにはできるんだと気付いた。
これがオレの小学校3年時点の音感。
4年生になった時、色々なメロディー(単旋律)を他のキーに移調できることに気付いた。
やはり楽譜を見るわけではなく、頭の中でイメージして、最初の第一音をどの音からでも
開始できて、最後まで弾けることに気付いた。
これがオレの小学校4年の時の音感。
大学生の頃、ドラマの劇中曲(メインテーマのピアノソロヴァージョン)を弾いてみたくなり、
ドラマをVHSで録画して、再生⇔巻き戻しを繰り返しながら耳コピーして五線譜に書き出した。
当時、女友達(音楽大学の楽理科の学生)でそのドラマの主演男優のファンがいたので、その楽譜をプレゼント
してあげたら、「えーーーくれるの!聴音して採譜するの大変なのに!」って喜んでくれた。
ついでにゴチになった。その娘のカラダ。
それがオレの20代の頃の音感。
絶対とか相対とか、そんなのどうでもいい。
音感は日々成長する。
正しい音楽トレーニングを積み重ねていれば、必ず向上する。
40代でも、ね。

151 :
>>147
自分はブージーアンドホークス社のものを使用
どの巻が自分のレベルに合っているかを見極めるのが難しいので
まずはダウンロードサイトかなにかで数曲試してみる事を薦めます
ただ純粋に譜読みの教本というものではなく
あくまでピアノ練習の教本だということをお忘れなく

152 :
>>149
ピアノ習ったことないけど両方とも70点だった
わーいww

153 :
うわっ、何か凄い人がいる

154 :
習ったことがない人が
なんでこのスレにいるんだろ?
不思議・・・

155 :
絶対音感90(ヘルツじゃない方)
相対音感ハイクラス(簡単に感じる)100だった
普通なのかもしれんのに自慢してごめん。
30過ぎてから子供に弾いてと言われ弾くようになり、ピアノがやたら好きになってきて小銭稼いだりバンドしたり
できてるのは音感のおかげなのだろう
でもクラシックの表現はまた別世界で、ぜんぜんできない。

156 :
基本コースでやったが、絶対音感70・相対音感60だった。

157 :
絶対50、相対60だった。ん〜微妙。

158 :
世界三大スポーツイベント
ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。
オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。
ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。

159 :
>>149
ハイクラスではない方の絶対音感テストはあまり当てにならない
絶対音感がなくてもある音だけはわかる、という人は結構いる(このレベルは普通絶対音感とは言わない)
たった一つ音名がわかれば他の音の音名も導き出せるため、その音が入っていた場合は実質的に相対音感テストになる
一音目のドがわかる人には階名と音名が一致して認識されるために、このテストは非常に容易い

160 :
音感ないわぁ〜

161 :
絶対も相対も100点だった。
けど、ハイクラスの絶対は、無理、両方とも同じに聞こえる(笑
分からなかったから、回答しなかった(汗

162 :
>>149
をやってみた
どちらも0点だった
このことはどう解釈すればいいのでしょうか

163 :
なるほどね
音感0でもPCのタイピング的な演奏はできるということだな

164 :
>>162
先生に相談してみては?

165 :
脳外科の先生に相談してみるよ

166 :
>>149
絶対も相対も1発で100だった・・・けど
絶対音感持ってるねってたびたび言われる俺は、自分では絶対ではないと思ってる
このテストみたいに単音だけ与えられても、頭の中で近隣の音を鳴らしてみて比較してるから
本当の絶対持ちの人はその脳内作業なく瞬間でラとかド♯とか、色みたいに分かるんだろう
だから俺は>>159のいう「ある音だけは分かる」くらいのものなんだろうな
(ド、レ、ラあたりは脳内比較なしでわかる)

167 :
ハイクラスも100か?

168 :
ハイクラスはさっぱり
絶対40、相対70でした

169 :
そうかよかった
絶望でピアノ辞めようかと思ったよ
ていうか単音が直接的に判断できても作曲家の音感にはほど遠いんだろうな
絶対音感は和音も聞き分けられるというイメージがある

170 :
絶対100だったけど、
ほんとうに持ってる人は和音でも一発で取れるんだよねえ
うらやましい
ハイクラスは全然だけど
「この音に近いのは?」は同時にならすと
片方がウワンワンワン〜って唸る、この唸りがHzのずれ

171 :
うん、俺なんて和音だともうお手上げだが
絶対さんは適当に鍵盤叩いた不協和音でもすぐシミファソ♯とか見えるんだろな

172 :
155だけどやっぱり思ったとおりでした。出来る人多し
ヘルツ分かる人は動物に近い耳なのだろうか。
絶対音感あると感じたことはない。調なら、この曲はE♭、B♭、Cのうちどれでしょう?と聞かれればなんとか当てられる程度。
絶対音感があったら好きな音出せて楽しそうだな。暗譜もすぐできそう

173 :
大好きだった曲や好きな曲も先生の要求が強すぎて嫌いになった。
前回の発表会でもきちんと弾けている生徒さんなんていなかったと思う。
あくまでも趣味だし弾いて楽しむのもありだと、私は思う。具合が悪くなるレッスンって…

174 :
イヤな教室はとっとと見切りをつけて
自分に合った先生を探すことに頭を切り替えたほうが
グチグチしてるより気持ちが楽になるよ

175 :
>>174さん レスありがとうございます。今の曲は譜読みで発狂ものでした。
発狂したのは今までで初めてです。先生は知らないし…
リアルでは発狂なんて口に出来ない。子供は子供で学校生活だったりあれこれ大変かもだけど
大人は大人でピアノ以外に大変な毎日だったり。教室ではどちらかというと素直な大人しい生徒でいるため
余計ストレスが…ピアノってある程度気楽にやらないと病みませんか!?
私は日頃の息抜き程度が一番いいのかもしれない。

176 :
通える範囲の教室探して、体験レッスン巡りしてみれば?
ピンとくるとこがなければ無理に習う必要ないし
大人なんだからさ、そこまでストレス溜まるまえに何とかしようず

177 :
ほんと、ピアノあそびみたいな感じで気楽にやるのが一番いいよね。

178 :
発狂したのは>>173さんの先生じゃなくって、
>>173さん自身が発狂したんだよね?
私は、先生を変える必要はないと思う。
>>173さんが先生に対して、今後の自分の方針、カリキュラム変更してもらえば
良いだけのことだと思う。
曲への要求がつらいなら、当分の間、エクササイズ、エチュードだけにして、
曲は休止すれば、技術は温存、向上できるし、譜読みの辛さからは開放される。
技術が向上すれば、曲に対する先生の要求が楽に感じられる時期が訪れるかもしれないし。
>>177
弾きたい夢の曲がないなら、気楽にやってれば良いと思う。
うちの教室にも60過ぎでトンプソンやバーナムやってるお爺ちゃん、おばさまがいる。
一日も早く夢の曲の領域に達したいなら、教室の他の生徒が3週間かかるルェルニーや
インベンションを2週間で丸もらえるようにする必要があるけどね。

179 :
ルェルニー?
それは2週間じゃ無理だ10年かかる

180 :
一日何時間くらいやればいいのだろう

181 :
ヤマハの無料体験レッスンの動画見るとヤバいね。
みんな楽しそうだし。
あんなの見ると衝動に駆られてついつしまた体験レッスンの予約してしまうわぁ。

182 :
1日やれる時は3時間くらいやっているが
どうしても出来ない時も多いので週トータルだと10時間くらいしか出来ない
もっと練習したい

183 :
ハイクラス
絶対60 相対50
凡人らしく大人しく楽しく出来ればいいやね。
自分はヤマハでのんびりやってるよ。
同じような大人の生徒が沢山いて心強いw
ちなみにピアノ習ってないうちの子はどっちも100。
楽器できないけど、オーケストラの音が違うのとか一発でわかるらしい。
部活ばかりで何の役にも立ってない。

184 :
ぽまいはすごいな
はいクラス絶対30だった。しかもすべて自信がなかったから実際はもっと低いかも

185 :
演奏の音感の話じゃないの?
演奏しながらどれだけ音やテンポを聞けてるか

186 :
絶対は100だったけど、歳食って耳が劣化したのと元々440Hzより低いピッチに合わされてたせいもあって
脳内で鳴ってる音が常に半音低いんだよな。
三択だから取れたようなもん。
ハイクラスはもう完全に三択のヒキの強さでしかないなw

187 :
リヒテルやラローチャもそのあたりは苦労したみたいね。>>常に半音低い。

188 :
A=440Hzってのはサラエボ事件の年に制定されたらしい。
今時、コンサートホールのピアノは443〜444Hz。
テレビから聴こえてくる音楽のほとんどが、そう。
youtubeで家庭内のピアノの音が439Hz以下だと、もうホンキートンクに聴こえる。

189 :
半音低いってことはバロック時代のチューニングだね。415Hz

190 :
そう言えば時折耳にするバークリー音楽院とかどうなんでしょう?
体験レッスンとか、月謝やらレッスン料など。
バイエルとは違った独自のメソッドがあるみたいですね。

191 :
バークリー音楽大学
ボストンのバークリー音楽大学
バークリー音楽大学(バークリーおんがくだいがく、Berklee College of Music)は、アメリカのマサチューセッツ州のボストン
にある世界的に著名な音楽大学である。2004年の時点で3,800名の学生と430名の起用職員を擁している。
学費は、1セメスターおよそ12,000アメリカドル。アメリカ合衆国の大学、単科大学の中で、バークリーは、外国人留学生の割
合は26%以上と高く、世界の70か国以上の国々から来ている。
歴史
学内の実習劇場の舞台
バークリー音楽大学は、1945年ローレンス・バーク(Lawrence Berk 1908-1995)によって「シリンジャー音楽院」(Schillinger
House of Music)という名前の学校として創立された。これは、バークの恩師であったジョセフ・シリンジャーの名前にちなん
だもので、元々この学校の目的は、シリンジャーシステムという音楽のハーモニーの手法を教えるということにあった。1954
年学校のカリキュラムが拡張され、バークは、学校名を彼の息子リー・バーク(Lee Berk)の名前をとって、「バークリー音楽
学校」(Berklee School of Music )と改めた。
1973年、学校は認可を得て、「バークリー音楽大学」(Berklee College of Music )と三度その名を改めた。ただし、創立者の
息子で、学校の名前がそこから由来しているリー・バークは、自分自身は音楽を学ぶことはなかった。
この大学が創立された当時、ほとんどの音楽学校は、主に古典的な音楽しか教えていなかった。バークリーの本当の創立
の意図は、他の学校では教えていない現代の音楽をしっかりと学生に教育しようということであった。
バークリー音楽大学の合格者の割合は、2010-11年度では全志願者の30%である。

192 :
ピアノの無料体験レッスンマニアの人に「一体何がしたいんだ?」って言ってたけど、ピアノに触りたいんじゃないか。
せっかくただで触れられる機会なんだからいいじゃないか。

193 :
楽器屋行った方が早くね?

194 :
レッスンを体験するのがまた楽しかったりする。
楽器屋?レンタルルームのことかな?

195 :
今日も体験レッスン行ってきたが、ヤバいくらい興奮したわ。
美人講師よりもむしろピアノにムラムラしたけんな。

196 :
日記はチラ裏に

197 :
せっかくのレッスンなんだから、教えてもらったこと書いてよ。
お試しだと、演奏技術観てもらったでしょ?

198 :
指のトレーニングだよ。

199 :
>>188
ホンキートンクってなに???

200 :
>>149のテストやってみた。
4歳から18歳までピアノ習っていたけど、音感なし(耳コピできない)。
絶対50点、相対90点でした。
ハイクラスはやるまでもなく無理とわかったので、やってない(笑)

201 :
無料体験レッスン行ったらグランドピアノと両手演奏に萌えてしまって打鍵してる以外の浮いた指が震えてしまった。

202 :
無料体験レッスンをきっちりスケジュールを立ててくまなく回ると1年間無料でレッスンできるな
レッスン内容はバラバラになってしまうが

203 :
紳士淑女はちゃんと習いに行ってください

204 :
ただより怖いものは〜っていう言葉がありますよね。

205 :
ピアノは低音の弦を除き、三本または二本の弦を一度に鳴らしています。
その弦がユニゾンで鳴っていない、あえてユニゾンを揃えていないピアノまたは鍵盤楽器をホンキートンクと言う。


で、合ってる?

206 :
>>199
https://www.google.co.jp/

207 :
>>202
無料体験レッスンってのは、レッスンじゃないよ。
1.未来の先生と未来の生徒、双方の自己紹介
2.生徒の現状を把握し、生徒の夢や希望や問題点を理解する
3.カリキュラムのガイダンス
・・・・・・・・これに関しては 金 は 取 り ま せ ん よ って事。
2.を把握した上で3.を決定して、最初のレッスンの課題を出す。
第一回目のレッスンまでにどれだけ一生懸命課題をやってくるか、
どれだけ課題に対してうちこめる環境にあるか、を先生が理解できて、
はじめてレッスンがスタートする。
無料体験レッスンの段階で生徒が弾く曲ってのは、生徒がさんざん弾きこんで
きた曲だから、それだけで生徒の実力や意図なんて半分も理解できない。
大事なのは、課題を与えられた日から、次のレッスンまで、「どれだけやってくるか」。

208 :
正確に言うと「3.カリキュラムのガイダンス」だって、課題をどれだけやってこれるか
がわからないと、決めようがないよな。
ハノンとツェルニーとインベンションやってこいって言われて、ハノンしかやってこない
んじゃ、レッスンにならない。

209 :
>>202
そういうことやね。
まあピアノとデートみたいな軽い気持ちで楽しんでやってみればいいと思う。
実際、全国のヤマハ巡りしてる人だっているし。

210 :
大手の教室だと、だいたい大人用の教本が準備されてるから、それをやる方が普通かな。
名曲を易しくアレンジしたような曲とかだけど、希望を言えばハノン・ツェルニーコースだってやってはくれる。
自分が体験レッスンを受けたときは、最初にお話をしたあと、その教本の中から
何曲か初見で弾いてみるように言われて(パッヘルベルのカノンと、亜麻色の髪の乙女だった)
弾いた後、こういう本じゃなくて、ちゃんとした本物の曲を練習したい、と言ったら、
先生と一緒にすぐ近くの本屋に行って、レッスンに使う教材を選びに行ったよ。
無料体験レッスンって、こんな感じでした。

211 :
無料体験レッスンで全国周るとか、一年間無料でレッスンだとかいう話はそろそろ専スレでも立てて、そっちでやってくれないか?
大人らしい会話…常識ある会話をするスレにはそぐわないよ。
普通に常識ある人なら、無料体験レッスンをそんな風には使わないんだからさ。

212 :
無料体験レッスンは教室に通うことが前提の人向けだとかって書き込みがあると残念に思うわ。
長年、ピアノに密かな憧れを持ってた人達の足が遠のいてしまいそうで腑に落ちないな。
>>209が言うように「ピアノとデート」
これがご最もじゃないかなと。
習う前提という人の方が多いかもしれんが、第一ピアノに良い印象持ってる人じゃないと習うことはないからね。
中には金銭面や時間面、その他様々な理由で習うことはできないけどピアノが好きっていう人もいるし。
習う勇気はないけど、ピアノに触れられるだけで幸せという人もいる。
弾けないけどピアノ大好きって人だってたくさんいる。
無料体験レッスンはそういう人達がピアノと戯れる絶好のチャンスだよね。

213 :
マジキチ

214 :
オレの通ってる教室の社長(楽器店併設)が言ってた。
無 料 レ ッ ス ン 乞 食 が う ざ い っ て 。
初回の先生とは相性が悪いから別の先生で無料レッスンさせてとかw
殺虫剤かけてRわけにはいかないので、丁重にお断りしたってさww
その教室、系列&別店舗があるので、全てに通達してブロックアウトしたって。
その乞食www

215 :
>>214
それは酷いな。
そういう対応してると楽器に興味あったり、ピアノに憧れてた人間をも逃がしてしまう結果になりかねんぞ。

216 :
商売でやってるんだから、タダでピアノ触りたいだけの人なんて来て欲しくないに決まってる。
ピアノに憧れがあってどんなものか試してみたい場合だって一回体験行けばわかるでしょ。
興味あって触ってみたいなら、リハスタのピアノ置いてる部屋借りなよ。
お金払えば弾けない人にだって貸してくれるよ。

217 :
そんなこと言うなよ!
いろんな立場の人に音楽に関心もってもらうのにそれは逆効果だぞ!
確かに教室側は勧誘したがるが、ひょんなことからそういう客もいずれ生徒になってくれるかもしれないんだし。
リハスタとかのレンタルルームは知ってるよ、コーヒー飲み放題のとこもあるし、ピアノ好きの喫茶店みたいなとこだな。

218 :
体験レッスンスレを立てたから、以後、そちらでお願いします。
http://ikura.2ch.net/piano/#1

219 :

リンクの貼り方がダメじゃん。
これが正解
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1349838358/

220 :
>219
218です。初めてスレ立てをしたからわからないことだらけで。
鍵盤楽器スレなのに、楽器の体験レッスンにしてしまうし。
リンクを貼ってくれてありがとう!

221 :
>>220
あら、2ちゃんスレ立て初体験だったのね、おめでとう♪
おもいっきりクソスレにしてあ・げ・る♪

222 :
>>216
一般的な商売ならそうなっていくのかもしれんが、楽器に軽く興味を持ち、実際に触れて、音を奏でてみて、子供は徐々に引き込まれていくように、
習うことになったら購入しなければならないピアノのことも考えれば、決して安い買い物じゃない商品を一回の体験で即答はできないよ。
ピアノをさわった客が全て購入してくれるなら、そんなぼろい商売はない。
まずは、実際に納得のゆくまで触れてもらって、長く続けてもらうことが肝要。
商売は、レッスンだけじゃなく、ピアノもしかり、楽譜だって、メンテナンスだって皆付随する。
ただでさえパイが少ないのに、楽器屋の悪い印象を植え付けないで欲しい。

223 :
似たような内容の単発IDキモイよ
まとめて体験スレへ移動して。

224 :
もしかしたら釣られました?

225 :
お前らホンマにアホやろ・・

226 :
アホなのはピアノ旅行してる人らを叩いてる連中だろ。
現にヤマハ社員は無料体験レッスンの促進にあれだけ積極的に宣伝してるんだし、少しでも興味あれば来いと言っている。
だからちょっとでもピアノに対する憧れがあれば体験に参加する権利は十分ある。
それを複数行こうがお前らがとやかく言うことではない。

227 :
楽しみにしてるから、実行したら体験談を書いてくれよ。

228 :
体験体験って騒いでるのはアスペかなんかなの?

229 :
もう体験の話は別スレがあるんだから、それでいいだろ?
ここで煽るようなこと書くなよ。

230 :
無料体験レッスンは講師によってやることが若干違うから、回数重ねるとそれなりに音楽のマメ知識がつくのはあるね。
指のトレーニングなんかも多少違うやり方あったり、けっこうピアノ以外にも指を使う面で役だったり、侮れないかも。
例えばパソコンのタイピングがスムーズになるとか、少しの違いでもプラスにはなるかなと。

231 :
発表会まであと9日。
人前で演奏するのは17年ぶり・・・・さすがにイライラしてきた。

232 :
>>230
激しく同意!
体験レッスンは1回限りと言ってるところもあるけど、あれは1教室につき1回な。

233 :
>>230,232
>>219

234 :
>>231
ココアやホットミルク、カモミールでも飲んで落ち着け。
自分は25年ぶりに発表会に出たよ。
子供達に混じって、いきなりショパンワルツ弾いたよ。
子供達の保護者が弾いてるのかと思われてたけどねwww
それから毎年出てるが、みんな生温かく見守ってくれてるよw


235 :
>>234
この時期が一番きついんだよね。
曲ばかり弾き込んで、弾き崩れが発生する時期。
ここで我を失っていると、もうどん底。
17年ぶりだけど、ステージ経験だけは豊富にあるんで、対策はできる・・・・つもりw
子供の頃はさ、発表会の時にしか逢えない娘がいてさ、今年はオレが先、次の時は
あの娘が先って、舞台の袖で並んで座って出番待ちしてたのが懐かしい。
淡い初恋の思い出。
今は「大人の部」で出るんで、おばばんに囲まれてるけどねw

236 :
>>234
特定しました

237 :
>>236
へーーー、じゃ、オレが東京都台東区民だってことまで特定できたんか?
ついでにオレの名前や住所も晒しとけよ。

238 :
>>237
熱くなるな
落ち着くんだ

239 :
あがり症だから、発表会、俺はきついなぁ。まず絶対に参加しない。
舞台の袖で、落ち着きが無くなり、順番が回ってきてピアノの前に座ると、
手が震え、あたま真っ白になり、ミスタッチの連続。
精神安定剤なんて、こういうときあまり効かないんだなと実感した。

240 :
頭が真っ白になる理由とその対処法を発見したから、今度の発表会で試してみる。

241 :
いいねえ。対処法は人それぞれだからな。
共通して言えることは、後悔のないくらい練習して腕を上げておくしかないかな。
腕に自信がないから、不安になり失敗・・という感覚が芽生えるだろうし。
それと、しょっちゅう人前で引いて、ミスタッチしまくり、慣れちまうというか開き直れるだけの肝座りw
小さい頃から人前にさらされているから、卓球の愛ちゃんとか、スケートの真央ちゃんも物怖じしないんでしょうなぁ。

242 :
昔、一度だけ出た発表会で頭まっしろカJチン
間違えまくって弾きなおしたのが今でもトラウマ、まあ単純に練習が足りてなかったんだろうけど
なんで皆はあがらずにちゃんと弾けてるのに俺は、って思って
あれ以来、あがり症だからダメだっていう呪縛から逃れられずにいる
241の言うとおり、場数を踏めば治るらしいけどねえ

243 :
コンクールで鶴40途中でど忘れしたことあるよ。
素知らぬ顔で自由曲のベトソナに移行したw
俺も人前で弾くのは苦手だわ
褒められるのは好きだけどww

244 :
下記スレで自分の演奏を録音してうpされてみては
いかがでしょうか。
実際の発表会とは比較にはならないレベルかもしれ
ませんが、上手な人が聴くかもしれないと思いなが
ら録音するとかなり緊張してしまいます。毎回うp
すれば少しは人前での演奏にも慣れるのではないで
しょうか。
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会2【気軽にうp】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1302260223/
次回定期演奏会 11/18〜11/25
ご参加お待ちしております!

245 :
http://p11.chip.jp/okanonaoko

246 :
あがってしまうのは、曲が難しいからだと思う。
この曲なら目を閉じてても弾ける、1本くらい骨折してても弾ける
って曲なら絶対にあがらない。
多少あがってても、ちゃんとステージ上でやるべき仕事を完遂できる。
練習不足、準備不足だったんじゃないよ。
ちゃんと練習した、十分練習した、それでもダメだったんだよ。
なぜかっていうと、曲が難しかったから。
先生の、生徒に対する能力予測がハズれた。
生徒が背伸び、高望みしすぎた。
生徒の、本番当日までの成長、向上予定が満たされなかった。
これに尽きる。
生徒は、自分自身が上達することと、その曲を弾けるようになることと、
二つを同時にやらないといけない。
上達するための日々の積み重ね練習を軽んじて、曲の練習ばかり
してたら、そりゃ失敗するさ。

247 :
>>239
うちの教室、全員参加だよ。
上達できるチャンスを自ら放棄してはダメってのが師匠の考え。
>>241-242
場数は解決してくれないと思う。
成功経験、パーフェクト経験を積み上げていければ自信になるけど、
失敗経験を積み重ねるとトラウマになって逆効果。
じゃぁ、どの曲ならアガってても完全試合を達成できるかっていうのを
自問自答して、そこの段まで降りないとダメだよ。
下に降りるには、一旦プライドを棄てる必要がある。
プライドを棄てられない人は、コンサートホールをあきらめて、
自己表現の場を自ら制限してyoutubeに逃げこんだりする。

248 :
身につまされる。
でも、いい話を聞きました。
あがっても崩れないで弾ける
基礎力つけなければ。

249 :
>>246
まったく賛成です。
自分の経験でもそう思う。
今まで発表会、サークル、お酒の店、いろんな人前で弾いてみて実感。
自分にとって簡単な曲は、人前でも緊張しない。
どんなに練習していっても自分にとって技術、表現など難しいレベルの曲は緊張する。
そんだけのことだ。
難しい曲でも発表会で挑戦する価値はあるよ。
暗譜するしね。人前でトチるところは弱いところだから、発表会が終わってもより深めて弾きこんでいけばいい。
そのうち、緊張しなくていい曲に変わる時が来るよ!

250 :
ピアノ初めて頭よくなる感じはしますか?

251 :
集中力はついたと思う。
代わりに練習後は激しい睡魔に襲われるw
脳みそが老化してんのかな・・・

252 :
中学生に入ったと同時にピアノのほうも音大コースの先生に変わって、今までの練習一日30分以下だったのが
2〜3時間に増えんだけど、今まで平均かそれ以下だった成績がいつの間にか学年でも上位に入るくらいなってたよ。
それで進学校へ進んだのは良かったけどピアノも同時にヤメたので、卒業する頃は追試通らなかったら卒業出来くなってたくらい
落ちぶれてたわ。まぁピアノではなくPCやパチにハマっちまったのが原因だけどね。
自分にとって人生を狂わしたのはこれら三大「ピー」のことを指すw

253 :
毎朝、家を出るまえに20分程度、DSの大人の脳トレをやってたんだけど、
DSが接触不良になった上に、床に落として壊れた。
最近は早朝ハノンor早朝ピシュナを30やってる。
頭の回転は速い方だと思う・・・・年齢のわりにwww

254 :
30分、ね。
発表会前なもんで。

255 :
朝やるのがいいみたいだな
頭の体操として

256 :
朝からピアノって、近所迷惑じゃないか?
家族からもブーブー言われそう。

257 :

電子ピアノって知ってる?

258 :
>>256
毎朝ヘッドフォンして練習してるから無問題。

259 :
大人のピアノは指の番号と楽譜だけでレッスン進められるからなかなかついてけんわ。

260 :
電子ピアノで練習している人、意外と多そうですね。
住宅事情からして仕方ないだろうけど、
先生のお宅の生ピアノでまともに弾けますか。
曖昧なタッチでも電子ピアノは、それなりの音を発してしまいますので、
生ピアノだと、電子になれた指は、雑になる傾向があるんです。

261 :
生ピアノより作曲でmidi扱うことのほうが多いのでタッチ練習の労力バッサリカットしてます

262 :
デジピ → アップライトは、違和感相当あるね。
うち(デジピ)だと引けるのに、よそのお宅(アップ)で格好良く決めようと思ったら、
強弱ぎこちない、とちりまくりだったでござる。生ピアノにある個々の特性に対応できないんだよね。
生で練習している人は、意外とどこでもすんなり弾けるみたいだけど。

263 :
>>260
そもそもアコピ自体の固体差も大きいからなあ
発表会のとき弾くピアノだって先生のグランとは違うわけだし
毎週弾いてる先生のピアノも、季節や天気で音の伸びや響き具合、
タッチまでずいぶん違うから、レッスン時もそれに対応させて弾くよね?
アコピとデジピの違いはかなりあるけど、レッスンで弾いた感覚を
思い出しながらそれで練習してくだけ
いろんな事情でアコピを置けない生徒はいるわけだし
まともな先生は、雑な弾き方してれば使ってるピアノに関係なく
注意を促して修正させていくもんだよ
アコピデジピに関わらず、指が覚えたものだけで弾くタイプの人が
雑(自分の音に鈍感)な印象だけどな

264 :
家でデジタルピアノで練習してて、教室のグランドピアノを弾く時に違和感があるけど、
10分もすれば慣れる。
家のベーゼンドルファーで練習してる人が、コンサートホールのスタインウエイを弾く時だって、
最初の10分くらいは違和感があると思う。
>>263氏の言うアコピの固体差って、アップライトピアノと電子ピアノの乖離を遥かに超越してる部分もある。
家でデジピで練習して、教室のピアノを弾くと、家で弾けてない部分が教室でも弾けない。
同じようなミスり方をする。

265 :
263は習ってなくて自宅のデジピオンリーな可能性も
友人宅の古い国産アップ弾くことあるけど
最近のデジピ上位機種のほうがマシな点も多いよ

266 :
あ、ちなみに「趣味は何ですか?」と聞かれたら、「デジタルピアノです」って返答するのも悪くないと思う。
子供の頃、一台のピアノを兄弟3人で奪い合い、夜になればピアノがある居間に仕事で疲れた父が
寝ていたりして気をつかった。深夜まで練習したくでも、夜10時が精一杯だった。
あの頃から比べたら、現在のデジタルピアノ生活が夢のようだと思う。
ヨーロッパのど田舎の古城を買って、50坪くらいの居間があるならグランドピアノを買うのも良いと思う
が、まぁ普通に考えて無理だし、十畳程度の小部屋に防音設備を導入してアコースティックピアノを
無理くり押し込めるなんてマネもしたくない。

267 :
弱音をぼわーんと鳴らしたときの響きが、やっぱ生ピアノは全然違うなあ
と週1回教室で弾いてて思う

268 :
電ピ最大のメリット「音量調節」が、仇となるんかも。
適量の音量にセットして、軽い鍵盤にタッチはサラッと弾くから、すごい心地良く鳴り上手くひけるんだよね。
でも実際に生ピでひくと、思ったよりも音が鳴り、時には鍵盤を押さえ切れておらず、音が“かする”だけの演奏に。
上にも書いてあったけど、音の強弱バランスが無茶苦茶になりやすい。もちろんベテランはすぐに慣れるだろうけど。
それがメイン、それしか触ったことのない小学生あたりの初心者だと、体に染みついちゃうかと・・・。
夜間練習用と割り切ったほうがいいかもね。

269 :
>>266
上質で程度の良い中古ピアノが、タダ同然で引き取られ、高値で外国へ送られるそうです。
CMでも大々的にやっていますよね。○○○○ピアノ、売ってちょーだいって。
先生に言わせると、日本の眠れぬ資産が駆逐されていると。
日本の住宅事情からしてやむを得ないんでしょう。習い事で始めるに当たって、
とりあえず電子ピアノにシフトしつつあるようですね。
でも当たり前のように、先生いわく、子供のうちに電子音じゃなく本物の音を聞いて欲しいと。
スピーカーからの電子音では、耳も育たないし、体に響くものがないですからね。
一部のお金もちの子供にしか、ピアニストの卵はいなくなると、嘆いていました。
そんな我が家も、近所迷惑を考慮しアップライトは封印して、
やはりいつでも気兼ねなく演奏できる、便利な電子オンリーになっています。

270 :
膝をピアノにくっつけてひくと弦による振動が全身に伝わって心地よい

271 :
N1使ってるのですが
リバーブを最大にしてやっとアコピの雰囲気がちょっとは出る、って感じ
おさらいにはグランドを弾くのだけれど、初めの数分は毎回とまどう
266は絶対正しい、でもアコピをピアノだと信じて育つ子供は可哀想だ

272 :
無料体験レッスンもわずか30分の切ないレッスンだね。
営業活動はいいからもっとピアノの鍵盤に萌え萌えになったハートをくすぐってほしい。

273 :
>>272
ピアノなど楽器の体験レッスンについて語るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1349838358/

274 :
レッスンの課題とは別に先生に内緒で練習してるモーツァルトのソナタ13番1楽章
1か月かかってなんとか提示部の終わりまで音だけはさらえそうな感じ
へたくそなりにモーツァルトは弾いててすごく楽しい、音のテーマパークのアトラクションで遊んでるみたい

275 :
デジタルピアノの唯一の欠点は、停電、戦場、被災地等、電気のない場所だと粗大ゴミと同等ってこと。
アコースティックピアノの欠点は、観客の方を向いて演奏できないってこと。
笛も弦も管も、客の方を向いて、客席の空気を感じながら演奏ができる。
これは双方向コミュニケーション。
器楽演奏ってのは、一方通行じゃない。双方向。
壁に向いてるアップライトピアノなんて論外。
あれは単なる練習用ピアノ。
今時パイプオルガンだって、客の方を向いて弾ける、気の利いた設計のやつがある。
グランドピアノは、その気になれば好きな方向に向けるが、水門開くようなでっかいレバーを
ぐるぐる回したりしなきゃならんし、人手も必要だし・・・・・
デジタルピアノを買うなら、スタンドと分離できるステージピアノ形式のモノが良いと思う。
ちょっと筋力と体力があればどこにでも持参できる。調律等のメンテもほぼ必要なし。
リコーダー等とアンサンブルするにもA=440以下に出来るから便利。
ただしサスティーンペダルが無かったり、ペダルがすぐ動いてしまう致命的な欠点もある。
よく電子ピアノはタッチがどうの・・・・・っていう人がいるけど、タッチが四の五の言う前に
楽典、聴音、ソルフェージュ、ダイナミクス、アーティキュレーション、テク・・・・・そういうの、
ちゃんとやってから言えっつーの。

276 :
あーー、それから、アコースティックピアノでも、粗大ゴミ以下のものが沢山ある。
誰の愛器でもなく、その部屋に放置されてる奴。何十年も。
「これで弾いてください」って言われても、「これ、壊れてるでしょ?」とか
「これはゴミです」とか「もう修理のしようもないから棄てた方が良いです」
って言えなくて困ることがある。
そんなゴミ同等のガラクタピアノなら、カシオの28000円の方がよっぽど価値が高いよ。
楽器として使い物になる。
楽器ってのは誰かが毎日弾き込んで、毎日かわいがって、きちんと手入れしない限り、死ぬ。
自分の愛器に責任がとれないなら、タケモトピアノに弾きとってもらえ。タダで。

277 :
タケモトとグルな調律士ふぜいが楽典だのテクだの片腹痛いな。
ピアノてのはその造形と音がその空間に溶け込んでるからこそ価値があるわけで、調律やメンテなんてのは二の次。
誰かさんにとって空き缶以下なものでも、持ち主にとっては掛け替えのない物だったりするわけで、
たとえトチ狂ったピアノでも、そいつに合わせた選曲や弾き方をすればいいだけの話だし、出張ピアニストとしての努めでもあるわな。

278 :
>ピアノてのはその造形と音がその空間に溶け込んでるからこそ価値があるわけで、調律やメンテなんてのは二の次。
独学の考え方って気持ち悪いな。
ついていけない(笑)

279 :
>>278
お前には10年、いや20年早い。
そのくらい経てば、お前の弾いてたピアノも捨てる価値すらない「ゴミ」になってるだろうよ。

280 :
>>275-276
口は悪いが、いいこと言ってるじゃん
デジピでもアコピでもカシオのおもちゃでも、
ものを言うのは弾く人間の教養と腕前、
そして何より自分の楽器をちゃんと愛してやれってことだろ

281 :
さすがに、カシオに限らず数万円で購入できる安物デジピは、あまりにも使いにくいよ。
鍵盤アクションに掛けているコストがかなり低いから、アコピはおろか上位機種とは比較にならない。
習い事で小学生のうちに辞めるという程度の子ならいいけど、できれば続けたいという子なら上位機種。
将来的にプロに匹敵する腕前も考えているのなら、(できればGP)アコピでしょう。

282 :
タッチより音が問題

283 :
音は、デジピとアコピでは別物だからどうしようもないから、敢えて触れなかったが・・・
安物のアクションは、キーのぐらつき、感触、感度、センサーの質が酷すぎる。

284 :
デジタルピアノの良い点は、鍵盤の拭き掃除が気のすむまで出来るところ。
深夜でも無問題。
あと、捨てたり買い換えたりが楽ってこと。
受験、就職、結婚、子育て・・・・・様々なライフイベントでピアノを断念せざるを得ない場合でも、
ドライバー1本で分解して産業廃棄物屋に担いでいけば2500円くらいで処分してもらえる。
人生の状況が好転して、また再開って場合でも、15万も出せばばOK。
あ、ゴミピアノをタケモトに引き取ってもらえば、2500円もかからないな・・・・

285 :
>>283
ヤマハとカワイとベーゼンドルファーじゃ、全部音は別物だし、
ガラクタ粗大ゴミピアノは、キーのぐらつき、感触、感度、音程が酷すぎる。
数十万円かけてオーバーホールなんて無駄金かけるなら、デジピの方がよっぽど
マシって感じる。
だいたい、ピアノがそんなになるまで放置したり、正しいメンテを行ってこなかった
わけだから、そんな人にピアノの飼育ができるハズがない。
28000円のデジピでも勿体無いくらいだ。

286 :
・・・・あ、そうだ・・・・・2畳の防音室と、10坪の会議室だと、
同じピアノでも音は変わる。
当然、奏者が用いるタッチだって変わるはず。
もし変わらないという人がいるなら、そんなの一緒だと言う人がいるなら、
それは自分の演奏を聴いてない証拠だ。

287 :
俺コルグの安物だけど満足してるよ。

288 :
でも、ピアノの講師は口を揃えて「生ピアノで練習してください」と言ってくるね。
「えぇ・・・」と言ってごまかすけどさ。
彼女たちも指導する立場として仕事だから仕方なくなんだろうけど、
そこまでしつこく言うってことは、本当に差が出てくるんだろうねえ。

289 :
そんなにしょっちゅう言われたら
レッスンの先生って楽器屋の営業マンじゃないかと疑うな

290 :
いや、そりゃ条件が許すなら生ピアノで弾いたほうがいいに決まってるよ
ほとんどの場合、みんな住宅事情とか、金銭面とかの問題があって、次善の策として電子ピアノを買うんだから
やっぱり電子ピアノでどれだけ練習して行っても、教室の生ピアノは触れた瞬間、もう全然違う
>>266の言うような環境は極端としても、生のピアノが置けて、弾けるなら絶対そのほうがいい
と言いつつも
電子ピアノの最大の利点は、誰の目(耳?)も気にせず思う存分に練習できるところだと思う
俺みたいなへたくそが練習する場合、同じところで何回もつっかえる、同じところばっかり何回も弾く、
たとえ家族でもそんな過程を聴かれるのが恥ずかしい
でも電子ピアノは俺にしか聴こえてない、気のすむまで何回も弾ける、無茶なテンポでもチャレンジできる
だから昔、家で生ピアノで練習してた頃より、今のほうが上達早いしうまくなった(気がする)

291 :
子供の頃の生ピアノがまだあって、調律もしてあるけど、今は夜中しか練習できないから粗大ごみ状態。
そんなおっさんでもピアノを趣味に出来るのは電子ピアノのおかげです。
電子ピアノは駄目! って人が多いけど、そこそこの電子ピアノなら趣味レベルなら十分だと思う。

292 :
メーカーにとって技術は小出しが前提だからやむを得ないだろうけど、
早く完成された領域と言えるほどの電子ピアノを出して欲しいなあ。
常時激しく作動する「アクション」構造や、フィール/タッチが肝心な「鍵盤」がネックなんだろうけど。

293 :
鍵盤から手を離したときのガコッていう音が好き
電子ピアノだとあの音が再現できない

294 :
>>292
YAMAHA AvantGrandがご希望に添えると思います
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/hybridpianos/avantgrand/

295 :
ヤマハのアヴァングランドは、見た目と値段は一流みたいですが、河合の鍵盤ユニットのほうが優秀のようです。

296 :
カワイの鍵盤とペダルは秀逸

297 :
>>294
これって持ち運びが不便だよね。
ステージとか店とか、好きな場所に気軽に持って行けない。
オレは次はローランドにしようって決めてる。ハンマーアクションの優秀さで。

298 :
>>297
持ち運びってアナタ。。。
不便とか気軽に、とか言うレベルじゃないと思うw

299 :
>>298
私の場合、自分の楽器を運んで、人に聴かせに行くのが大前提。
ヴァイオリンだってフルートだって自分のを皆、運んでる。
コントラバスだって、昔は運搬が大変だったけど、今は女子大生でも運べる
ような便利なキャスターが開発されてる。
そういう点に、デジピの存在価値を見出してるわけ。

300 :
300

301 :
>>299
298です、ごめん、悪気はなかったんだ
自分はアヴァングランドのN1を持っているんだけれど
購入時の搬入の時でさえ結構大変だったので。。
良い音、良いタッチで持ち運び度も優秀なデジピに出逢える事を祈るよ

302 :
>>297
RD700NX使ってる。
持ち運びできたら良いなと思って買ったけど、
スピーカーとか譜面台、キーボードスタンド、ペダル、椅子と
本体以外のもので移動は結構大荷物になるよ。
キーボードの肌触りと音はとても良し。
ただタッチはものすごく軽いので、日常使ってるとグランドとかが大変に。

303 :
スケールで壁に直面中
変ロ長調、変ホ長調,変イ長調,変ニ長調、嬰ハ短調、嬰ト短調、
各調のスケールの指使いが覚えられない
秘密技があったら教えてください

304 :
ない
努力あるのみ

305 :
将来、化学者や薬剤師になる人なら、六角形の化学式とか元素記号みたいのは
どんどん頭に入っていくだろうけど、そんなの必要としてない人には覚えられないだろうね。
将来、法曹界を目指してる人とか、法的トラブルを抱えている人なら、法律の条文や判例を
読み解くことが可能だろうけど、そんなの必要としてない人には何のことかさっぱりわからないだろうし、
第一、そんな難解な分厚い本を紐解く必要もないだろうね。

306 :
>>304
努力はしているんだけれど
その時,その時はなんとかウロ覚えや偶然の出来を「ほぼ掴めた」と、自分を騙すだけで
翌日になるとすっかり忘れて元通り。。
歳をとるというのはこういう事なんだなあ、
子供の頃に基礎をみっちりやった人が羨ましいよ

307 :
我々中年は若い人以上に努力しなければならない
若い人は勉強の80%を吸収し、我々は20%しか覚えることができないかもしれないが
努力は決して裏切らない
プロピアニストで1日8時間ほど練習することがあると聞いたこともある
どんなに優れた人でも「他人に以上に努力をしている」

308 :
指使い、頭で憶えても弾くのには、使えなくないですかね。
憶えるというより、反射的に手が動くまで、弾くしかないのかもしれないですね。


309 :
自分も指の感覚では中々覚えられない派です。
一応、親指と薬指がどの音を弾くかを楽譜に書いて、それを意識するようにしています。

310 :
同じ曲ばっかやってうまくならなかったら他やったほうがいいですか

311 :
ピアノが死ぬほど嫌いになれるスレは此処ですか?

312 :
一曲、なんとかモノにしたいというのがあって、
土日は寝食以外、朝から晩までほとんどピアノ、平日も帰宅後寝るまでピアノってことを一時期やっていたら、
背中にしびれが出るようになって、ピアニストも肉体労働だなぁと思ったことがあったわ。

313 :
背もたれ付きの椅子で引いたらダメですか?

314 :
>>303
>>306
>>310
先生は何て言ってる?
メソッドやカリキュラムに無理があるなら、ここに書くよりも先生に相談すべきだよ。

315 :
>>311
室伏広治選手だって、吉田 沙保里だって、アシュケナージやバックハウスだって
自分のやるべき事が死ぬほど嫌いになった時期や瞬間はあっただろうね。
それを乗り越えた者だけが幸せや楽しさを手に入れられるんだよ。
嫌なら教室辞めちゃいなよ。

316 :
まあでも、ボソッと誰かに聞いてもらいたくなる時はあるよね

317 :
>>313
想像だけど、背もたれ関係ないと思う。

318 :
>>313
うちの先生は長時間ピアノ弾いてると、腰が痛くなるって言ってた。
適度に休憩と、ストレッチをいれてみるといいんじゃない?
体(指、腕、肩)に無駄に力が入ったまま弾いてのるかも。

319 :
アンカー間違い。
>>312
でした。失礼。

320 :
>>319
私も腱鞘炎気味(パソコンのマウス腱鞘炎?)なので手首や肘周辺のストレッチしていますね。
それに、ピアノを弾く(同じ姿勢で座りっぱなし)ということが、腰にも背中にもやはり余り良くないみたいですね。

321 :
>>313
ポリー二が自宅でピアノ弾いている写真を見たら
背もたれ付きの椅子だった
http://www.evs-musikstiftung.ch/en/calendar/detail-view/cal/event/2012/08/30/pollini_perspectives_auftragswerk_an_salvatore_sciarrino/tx_cal_phpicalendar/view-list%7Cpage_id-102/

322 :
>>315
は?
何言ってんのR

323 :
>>322
更に素人Rだよw

324 :
>>313
背もたれ付きの椅子は、高さ調整機能を背もたれ部分に収納しているんであって、
寄りかかるための背もたれじゃない。
寄りかかって弾いてる人は世界中探したって一人もいないよ。
独学ならそういう奴がいるかもしれんけど(笑)

325 :
>>321
これ、ポリーニか。。。。歳とったな。。。

326 :
>>324
背もたれ寄りかかりはアウトだが、世界中に1人もいないってことはないw
ラドゥ・ルプー
独学ではなくモスクワ音楽院卒
http://intermezzo.typepad.com/.a/6a00d834ff890853ef01053678aa44970c-500wi

327 :
>>326
これは稀有な例もしくは、たまたま一瞬そうなちゃったってだけの話でしょ。
頭の悪い独学が勘違いしそうw

328 :
>>327
しかたねーなw
http://www.youtube.com/watch?v=w9y5Zko7XIs#t=02m14s&fmt=780
プロがやってるからおk、と勘違いする輩なんぞどうでもよくね?
独学叩きはよそでやってくれ

329 :
それはそうと、やっぱりスクールに入会するかどうかと無料体験レッスンは全く別のものだと思って切り離して考えるべき。
だから体験レッスン来た人に宣伝・勧誘活動ばっかしててもしょうがない。
むしろ無料体験レッスンは普段、ピアノや音楽と縁がない人向けのイベントなんだし。
本気で入会したいと考えてる人間は体験レッスンなんか通さず、いつでも直接的に申し込んでくるのだし。
体験に来る人は大半が興味本位だからね。
だから家にピアノもないし、楽器と無縁だし、そんな状態で本レッスン進めてもしょうがない。
あくまで体験レッスンは音楽と縁のない人間の心くすぐるイベントだからね。
いろんな人いるだろうけど、逆に体験がきっかけで音楽に目覚めてピアノ習いたいと思ったり、勢い余ってピアノ買う人まで出て来るかもしれんぞ。
だから双方にとって体験レッスンは貴重なイベントと言える。
一番多いのは、よく楽器展示会とかってあるじゃない。
それで「この楽器、どうやって音出すの?」と興味持った人間がその場で無料体験レッスン申し込む。
いざ体験に行くと入会前提で講師がどうとかこの時間は空いてないがどうするかとか聞いてくる。
この段階では誰も入会するとは言ってない、その楽器の音の出し方が知りたかっただけよ。

330 :
いい加減その釣り飽きたよ。

331 :
椅子にもたれかかって・・・というのは端から見ていて見苦しいとかそういう理由なのかな?
一概に良いとか悪いとか、決めつけられないと思うけどね。
踏ん反り返ってというくらい大袈裟なら×かもだが、
少々腰から背中にかけて椅子に接触するくらいの、身体的負担軽減は有りかと。
だって、なんだかんだ言いながら、ピアノ長く続けようと思ったら五体満足健康が第一だしさ。
つまり、その人のベストポジションであれば、他人がとやかく言う筋合いの話でもないでしょう。

332 :
まーた無料レッスン乞食が湧いてんのか。
別に尤もらしい理由を考えなくたっていいだろ。
金ないから無料レッスン回ってるんですで。
変に無理やり自己肯定しようとすると余計惨めな気分になるだけだぞ。
でも無料レッスンはスーパーの試食販売みたいなもんだからな。
買う金ないからつって、あんまりガツガツ食うのは迷惑だからほどほどにな。

333 :
おそらくそれだと思う。
金がないから無料レッスンはしごするんだよね。
だからこそ無料体験来た人が必ずしも入会するかという公式は一致しない。
まあほとんどのケース、無料体験来る人は本入会はしないと思うけどね。
何しろ田舎ではあんまり無料レッスンしてないし。
だって本当に入会なんかしたら毎週レッスンのために地方から上京とか、どんだけ金かかることやら。

334 :
無料という言葉に誤解や語弊があると思うけど。
やはり入会してみないと、させてみないとお互いわからない面があり、
生徒にとっては講師の指導の仕方、講師にとっては生徒のピアノへの向き合いようなどが垣間見られる。
お互いにすればそんなに悪いシステムとは思えないけどね。悪用するのは論外だけど。

335 :
よく「曜日によって講師が異なりますが、体験と同じ曜日・時間帯のレッスンをご希望ですか?」と聞かれる。
これは何とも言えないな。
どの講師がどんな教え方するかも知らないし、たまたま自分の都合の良い場所・日時に体験が行われてる枠があったから申し込んだだけよ。
習いはしないけどピアノに触れてみたいって人はたくさんいると思うんだよね。

336 :
講師によっては、教本オンリーの人もいるし、中にはお好きな曲を練習しましょうという人もいるように、
実際にしゃべってみないとわからないこともある。
子供のピアノ教室だと、ピアニスト志望じゃないから、つまらない教本やらずにポップスでって言うとムッとする先生もいるからね。

337 :
少しでも弾ける人はいいよね。
俺の場合ははじめてピアノという体験レッスンを繰り返し受けてるが、体験シートの演習が暗譜でスラスラ弾けるわけでもないからね。
それだけでもできるようになってれば次の段階考えてもいいのだろうけど。

338 :
復帰3ケ月で発表会に出させて貰ったけど、やっぱいいね、発表会。
大人の部(社会人、主婦、おっさん、おばはん、じーさまの集い)だったけど、
その後の打ち上げが最高に楽しかった。
教室に入門すると、先生と、仲間と、ライバルと、後輩が同時に出来る。
(入門した時点で、自分よりキャリアが若い人もいる=後輩)
昔の仲間は、自分の子供と連弾やったりして。
みんな年とってない。一緒。昔のまま。
教室の後輩は、既にプロになったり、業界で働いているのもいて、
皆、オレの復帰を歓迎してくれた。
年輪重ねてからピアノをやり始めた爺さん、ばさま達は、すぐにオレが中級者、
上級者の部へステップアップしてしまうことを残念がってくれたけど、オレは
同年齢の人とずっと一緒でもいいと思う。発表会に出る順番に関しては。
まぁ、師匠が決めることだが。

339 :
スケールで困っている303です
同じグレードをやっていて同様に困っている友達が今朝
「スケールでは黒鍵は親指で弾くことはない」
ということを先生に習ったと教えてくれて目から鱗が落ちました
例えば右手の指使いが何故
変ホ長調では2−1なのに変イ長調では2−3なのか、という謎がこれで氷解しました
皆さんには当たり前の事なのかもしれませんが
初心者にはこういった瑣細なことが飛躍的にピアノ学習をラクにしてくれるんですね
このような「当たり前だけれどコツ」をこちらでも宜しくご教示願えたらと思います
>>321
ポリーニ、ファンなんです、でも確かに老けましたね。。

340 :
体験レッスンは専用スレがあるんだから、もうそっちでやってくれ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1349838358/
スレタイくらい読んでくれよ
ここは習ってる人のスレなの

341 :
ピアノ無料体験レッスンはピアノ習えない人向けのイベント。
金銭面・時間面、その他様々な環境上、習えない人、あるいは習う勇気がないという人、いろんな人がいると思うが、
そういう人達がピアノに触れてMANZOKUしてもらうための催し。

342 :
クリスマスはミニ発表会やることに決まった。
歌でも、連弾でも、気楽にやりましょうということで、楽しみだ。

343 :
>342 そういうのとても羨ましいんですけど
大手の教室だと知り合いできやすいですか?

344 :
むしろ個人の先生の方が、そういう機会を設けてくれること多いと思うけど、
いずれにしろ先生しだいだと思う。
他の楽器とか歌に比べて、ピアノは主に1人でやるものだから、知り合いはできにくいね。
ポピュラーPとかジャズPのグループレッスンコースなら、友達できるかもね。

345 :
いつでもどこでも知り合いを作るという気持ちに異論は全くありませんが、
ピアノ教室で無理に知り合いを作る理由もないので、そこまで気にしなくてもよろしいかと・・・。
生徒の中には、面倒だから却ってこのような場で交流を増やしたいと思わない方もおられるでしょうし。

346 :
先生と一対一で煮詰まってきたというか。
クラシック一本でガリガリやるしか能がないのに
最近は年を感じるもんで。
とりあえず先生についていくとしても、
上達以外に目的を持たないと息切れしそうなので。

347 :
私も実行していますが、そういう時はたまには気分転換で、
スポーツクラブへ通うのもよろしいかと思います。私は運動目的ですが。
スポーツクラブは、ピアノ教室と違い交流の場として利用する方もおられるので、
却って気兼ねなく知り合いを作ったり、交流を深めたりできます。

348 :
スポクラの交流はBBAばかりが寄ってくるからね。
それじゃぁ一人でいいわという人が多いと思う。
スケベ心はないけど、やはり知り合いを持つにも若い人のほうがいい。
価値観も見方も考え方も違うだろうし、いい刺激になる。
それに食事にでも誘いピアノ談義という場面も魅力的だと思う。

349 :
>>348
そういうお前は何歳なの?

350 :
>>318
そりゃずっと椅子に座りっぱなしなら腰も痛くなるさ。姿勢もずっと一緒だしな。
プロクラスは練習で1日に10時間くらい弾いたりするぞ。

351 :
付点8分音符とかのリズムがうまくいかないわ

352 :
>>349
アラウンドフィフティといった所ですが、何か?

353 :
若い女性に、50面下げて近寄って気持ち悪がられることは想定済みなの?
同年代、年相応の人とお付き合いするのが、一番無難だと思うがな。
おっさんのほうは若い女相手で楽しいだろうけど、女にしたらストーカーのリスク高杉。

354 :
>>348
>>353
どうでもいい話はヨソで頼むわ
そうはいかない、一言いいたいってならヨソでやってくれ

355 :2012/11/01
今日も付点8分音符とかのリズムがうまくいかないわ
揃って欲しくない所で左右揃ってしまう
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
男25歳、今から一流ジャズピアニストになる方法 (460)
【ユーザー】YAMAHAエレクトーンスレ【専用】 (665)
10年以上のブランクと戦う人〜ピアノ〜 (548)
ある調律師の一日 (543)
みーしゃ・プレトニョフ五貫目 (904)
§ プレ・インベンション § (351)
--log9.info------------------
【森大】獨協大学【学連】 (247)
☆★テーマパークダンサー/キャラクター13★☆ (770)
原宿スーパーよさこい (292)
【外部】テーマパークダンサー主宰のダンスチーム【教室】16 (607)
★★★ドンキホーテについて熱く語るスレ★★★ (735)
「ジゼル」について語ろう (745)
【最高】El Cafe Latino【最古】 (258)
バレエ公演で見かける貴人奇人変人常連客 (767)
_オイ(゚Д゚)!!NHK!もっとバレエ見せろ!_ (652)
高槻のバレエ教室 (562)
レイバーすれ part2 (375)
世田谷区内および近辺の大人のバレエ教室教えて。 (935)
〜Danil.。.* ☆ダニール・シムキン☆*.。. Simkin〜 (556)
☆★☆★四国のバレエ情報2★☆★☆★ (301)
【バレエ】山梨のバレエ教室について【コソッとね】 (234)
フラ◎初心者限定☆勉強するスレ (371)
--log55.com------------------
諏訪部順一 part33
櫻井浩美さんを応援するぜ Part32
【日笠】声優は何故韓国に行くのか【小澤】
【バカッター】堀江瞬アンチスレ【黒歴史】
下田麻美 part75
廣瀬大介part2
【ゴミ演技サイタマ】古川慎アンチスレ3【鼻息カルト】
大塚明夫さん 十九