2012年09月RC(ラジコン)88: 【初心者歓迎】 谷田部アリーナ 【敷居が高い?】 (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
操縦不能で墜落したラジコンヘリが頭に当たり孫死亡 (692)
Mサイズシャーシ総合 M-39 【Mシャーシ】 (495)
[kizu]京都 ラジコン事情 その5 (415)
【カイエン】タミヤ TA01,TA02 4台目【F-150バハ】 (526)
戦車ラジコン 11号車 (884)
【タミヤ】1/14ビッグトラックシリーズ (619)

【初心者歓迎】 谷田部アリーナ 【敷居が高い?】


1 :2012/07/17 〜 最終レス :2012/10/21
とりあえず。
老若男女気軽に行けるサーキットになってくれることを願って

2 :
ぐわっはっはっは!>>2は埼玉県が頂いたぜ!
神だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
>>3 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ
>>4 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>6 東京都民? 池袋は埼玉がもらってやるよ(プ
>>7 青森県民? ねぶたやってリンゴでも食ってろや(プ
>>8 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>9 鹿児島県民? 今年の芋の収穫はどうだったよ?(プ

3 :
ダンダンダン ダダンダンダーン
ダンダダ ダサイタマー

4 :
初心者タイムなのに掃除タイムにあてがわれる理不尽。ただでさえたった10分しか割り振られていないのに。
初心者が気を使ってエキスパートの車を起こしても、その逆は一部の気のイイ人を除いて知らん顔。
後者はいいとしても、これで払う料金が同じでは・・
谷田部スタッフの皆さん、口だけじゃなく初心者の立場に立った対応を。
初心者の間口を狭めてはこの業界の未来はもっと尻すぼみにしかならない。
これは巡り巡ってエキスパートの皆さんにも降りかかる問題ですよ?

5 :
4です
失礼しました。オフロードコースに限った話です。

6 :
新規開拓なんかやる気なさそうよね
ドリフトも一段落したしもうボチボチ冬の時代でしょう

7 :
>>4
オフはたった10分になっちゃったの?
ちょっと前まで1時間中、10分、10分で20分あったよね?
これはもう早くエキスパートになるしかない。

8 :
1回の走行は10分って事だよ
オフコースの掃除については同意かだな
しかもノタノタコース上を平気で歩いている奴もいる
掃除タイムは20分の内の10分でやって欲しい。
まぁヒロシがそのスタンスで00分か30分からのコース整備が有るので初心者のテーブルに回ってる時点でなぁ

9 :
7月30日(月)〜8月2日(木)の4日間
オフロード・グランプリコースの
コース改修の為
期間内、オフロード・グランプリコースでの
一般走行はできませんので
ご了承下さい。
オフロード・グランプリコースは
8月3日(金)より
一般走行開始となりますので
よろしくお願いいたします。

ついに来たぞ

10 :
ビギナーは狙ったラインがなかなか取れなかったりするから
ぶつからない様エキパ掃除人に遠慮してペース上げられなくて
そんな風に気を使った走行しててカワイソス

11 :
オフロード・グランプリコースはもういいから
オフロード・ビギナーチャレンジコースって言うのを作ってほしい

12 :
まあ確かに初心者タイムはうまい人達の掃除タイム
初心者タイム過去には少年少女がいたけど
彼らに勝てずにおわった
また勝負したいな


13 :
そう言えばさ
他のコースでは普通に挨拶したり裏返った車起してあげたりすればお礼言う人が
谷田部だと無言だったり同じ人とは思えない人がたまにいるね
あの場所、雰囲気ががそうさせるのかな?

14 :
4です
ここで不満を言っているだけではいけないと思い、谷田部アリーナに改善のメールをしておきました。
後は受け止めて貰えるか、それとも何事も無くスルーされてしまうか・・・
良い方向へ改善される事を願います。自分はRCが好きなので、特にオフロードはもっと盛り上がって欲しいです。
その為に、既存の顧客が自己の満足を得るだけではなく、上手いとか下手とかそういうのを全部ひっくるめて楽しめる環境が必要だと思います。

15 :
>>14
おれは苦情メール出したことあるけど、返事は来なかったなー。
改善策の一つとして、やはり上級以下の為のコースを作ってもらいたいな

16 :
>>15
なるほど。そうなんですか。
確かに自分にもまだ返信は来ていませんね。
とはいえ、まだ1日しか経っていないので。
まあ返事を期待している訳では無いので、行動で示して貰えたら嬉しいですね!
頼みますよ。谷田部スタッフの皆さんm(__)m

17 :
>>15
それから新コースの件、初心者向けの気軽なコースが増えたら嬉しいですね!
ただ、決して業績右上がりの業界では無いと思うので現実的には厳しいかもしれませんね。

18 :
ここに書き込む初心者って己の都合ばかりだな
始めたばかりで施設環境に注文つけるユトリなんて
どうせ一年後にはラジコンやってないだろニ
仮に続けてたとしても、その時点のレベルで文句言う訳だし



19 :
気楽にやれる遊びじゃないわな〜
ドリフトは入口広くしすぎてロクでもない連中だらけだし

20 :
>>18みたいなやつが敷居を高くするんだろうな

21 :
>>18
よう!お山の大将!!
思いやりのないボスですね!!

22 :
オンロードグランプリコースの初心者タイムなくなっちまったしな。

23 :
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     メーカーの人間は遊びで走らせている訳じゃないんですよ。
     \     `ー'´   /     谷田部を一般のコースだと思っている人って頭が可笑しいと思う。 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

24 :
初心者を全部ひっくるめてゆとりとはまた残念な物言いですね
一部のエキスパートに見られる「俺らさえ良ければ良い」といった
了見の狭い感覚を目の当たりにして、例え自分がいずれ上手くなったとしても
こうはなりたくないと思いますよ

25 :
まぁヒロシが悪い

26 :
谷田部じゃないけど、ブーストとターボが使用禁止のレース増えてきたね
アンプの買い増しは様子見しようかね

27 :
所長ー!
オフロードスクールはやらないんですか?

28 :
4です
報告が遅くなりましたが、谷田部アリーナから返答を頂きました。
@ビギナータイム内での掃き作業禁止
A毎日のコースコンディション維持を明確にする
以上の2項目の提示とお詫びの旨の内容でした。
谷田部スタッフの皆さん、どうも有り難うございました。
和気あいあいでもいいじゃないか!
ライトユーザーの皆さん、谷田部サーキット・オフロードコースへいかがですか?

29 :
>>28
GJ!!

30 :
ヨコモグランプリのオフロード開催希望。もちろんヨコモシャーシのみ。

31 :
ヨコモシャーシのみ。
猛烈に賛成!
オフロードのヨコモユーザーも大事にしてほしいですな!


32 :
え〜っとご存知ですか?
ヨコグラってアソシOKなんですよw

33 :
>>28 難しいと思います…

34 :
理由は常連(特定の)マナーの悪さ…
1.車はオフとドリフト間の駐車場ないところに平然と置く
2.一番見学客が来る入口付近を陣取り不慣れな見学客が来たら睨んで威嚇する
3.自分が走り終わったらビギナータイムに率先してコース掃除しビギナーを排除
4.一緒の「女」は知り合いの車以外は目の前に転倒してても知らんフリ
5.怖いのか所長含め誰も文句言えず
アリーナーも本気で新規客を歓迎するのならこの様な人間の対応を本気で考えるべき!!
※それともこの人ヨコモの重役か、そうとうなえらい人かどちらか?
オフコース情報に詳しい人がいたら教えて。。


35 :
谷田部アリーナのOFFコース、20回くらいしか行ったこと無いけど
そんな目に付くほど酷いの居たっけ?
俺が、他の客まで注目していない盲目なだけかもしれないけど。
ビギナータイム、誰も走らせてないなら、コース清掃しても良い気もするけど。
もちろん走らせている人が居る中で清掃とかしてたら論外だけど。

36 :
実際に走っている時にやったから問題になったんだよ
確かにあれは宜しくないと思った

37 :
俺はドリフトの連中がピットからコースに行くまでの間、ずっとスロットルあおってギャンギャンいわせてるのが理解できない。

38 :
ハナクソ君は知り合い以外の車は起こさないね
まぁ壁際で見ているなら起こせと思うね、嫌なら離れてればいいんだし。
全体的にヒロシが悪いのは変わりない

39 :
2ちゃんにかかわらず?けんせつ的意見が多いスレですな!
なんだかんだ言っても皆、アリーナが嫌いな訳ではなく
皆が別人になってしまうあのアリーナの独特な雰囲気が嫌いなだけ…
何か良い方法はないものなのか…、…
このスレは谷田部アリーナ関係者にも見てもらえたらいいのに。。。
そしてあの「ハナクソ君?」を排除しましょう!

40 :
>>39
そりゃそうだよ
世界に誇れる施設だからな
老若男女・ベテラン初心者問わず楽しめるようになったほうがいいじゃん

41 :
他のコース行くと何だかんだ言っても谷田部っていいなぁと思う
だからこそ勿体無いんだよね
他のコースで会った人に谷田部の話すると「あそこはね・・・」と
トーンダウンする人が多いこと
きっと雰囲気とか人とかの面で過去に嫌な思いしたんだろうね

42 :
俺の周りの人達もそう。
谷田部に誘っても「施設とスタッフはいいんだけど、客層がね・・・」って言って来てくれない。

43 :
言葉足らずだった・・・42さんの言う通り
雰囲気や人の面で嫌な思いとは客層に対しての事でスタッフ皆さんは良い人

44 :
>>34
これって、短髪でが体が良くて
女はバカっぽくてテーブルの横に椅子出して座ってる奴らの事かな?
LEDのピットマットの

45 :
>>44
そうです!
アリーナも始めて見学に来たが一番通るところに
あの態度の男女…
新規客減らすどころか追い払っちゃてる事、気づいていないのか…(>_<)
ところであの人だれなの?、ヨコモ関係者?


46 :
話してみると悪い人たちじゃないんだけど
知らないで入った瞬間、あれっ?って雰囲気は確かにあるのが現状かな。
不思議です。

47 :
>>45
ヨコモ関係者かどうか、知る由も無いんだけど
谷田部Tシャツの社員らしき人間に指示らしきものを出していた気がする。
まぁいつもアソコを陣取って、それ系の人もソコに群がるからイヤな感じはするね、確かに。

48 :
別なコースを作るのが一番の解決策なんだろうけど収益的にたぶん無理…
常連客が売上支えているのも事実なら
常連客がアリーナからビギナーを遠ざけ
それ以上にRCの先行きを悪くしているのも事実!
このままという訳にはいかないよ「オフロードコース」!!
谷田部アリーナ頑張れ!!!
そして一部の場の雰囲気を悪くする常連さん 早く卒業してくれ!!!!!

49 :
その男女って女の人はラジコンやらないで男の専属マーシャルってこと?

50 :
話題になってる連中もたいがいだけど、転んでも誰かが起こしてくれるだろうみたいな感じで操縦台の上でだべってんのもムカつくわ。特にホーネットボディのカツカツ夫婦なんかの常連な。

51 :
まとめてみると
・ハナクソ君(?)
・短髪ガタイが良いバカップル
・カツカツ夫婦(確かU木)
これが風紀を乱しているのかね?
俺の知る限り所長は、こいつらと大の仲良しだよ
管理しないといけない人間がこいつらと仲良しではどうにもならんね。

52 :
俺全然親しく無いんだがご夫婦の方はそんな問題あるようには見えんけど
転倒した車起こしてあげればむしろしっかり挨拶しているし
それよりも最低限の挨拶ができん人の車は正直起こしたくないね
何回起こしてもただの一度でも有難うの一言も発しないのはどうなんだろ

53 :
俺も全然親しくないけど、あの夫婦、旦那さんがカツカツなだけで
何の実害もない無い気がするが・・・・。
奥さんは、初心者タイムに走ってた頃、何度かマシーン起こしてあげたら
エキスパートタイムは、一生懸命に人のマシーン起こしてたよ。
かなりの時間、コースサイドに立って、マーシャルやってた。
LEDのピットマットの人が、初心者タイムに、初心者が走行しているのに
コースの掃き掃除したのは問題だと思う。
でも、それは運営に連絡して厳格化するって回答来ただから、いいんじゃないの?
具体的な問題な行為があるなら、運営とかに連絡すれば良いと思う。
このスレ読んでると、気に入らないから排除せよの流れに見えて
谷田部行くのが怖くなる。

54 :
カツカツ夫婦(笑)の旦那の方は
騒ぐこともなく物静かにやってると思うけど
嫁の方はギャーピー騒ぐねー
RCオタクって女っけない奴が多いから
女なら誰でも良いのか知らないけどまとわりつくもんだから
嫁は勘違いしちゃってるようだよ

55 :
ここにカキコむおまいらが居ると思うと俺も行くの怖いわwww

56 :
嘘は書いてないしな
まっ目立たなければいいんじゃない?
お越してもらったらお礼ははっきり言って
ひっくり返ってるのが仲間だろうが初心者だろうが起こしてあげて
入口付近に陣取らないで操作台の裏に陣取り
掃除はPM2:00からきっかり初めてPM2:30までしっかり休憩して
周りの目をしっかり気にして声の音量を加減して決して騒がず
所長に媚びない所長に媚びさせない
こんな感じかい?

57 :
メンドクセーw

58 :
まぁまぁw
この場所だから皆言いたい事ダイレクトに言ってるんだと思うから
あまり神経質にならずそれぞれが少し配慮すればいいのでは
少しの配慮が皆で出来れば格段に変わると思うけどな

59 :
俺も谷田部行くの怖いと思った。
小心者で声小さいから、操作台からの、ありがとございますは、届いてないかも。
マシン起こしも、自分のことで忙しく、あまりできない日が多いし。
人に迷惑だけは掛けないようにと常に注意してるけど
何かやってしまってるかもと怖くなった。
所長は親切で、ビット周りして皆の相談に乗ってくれる。
俺は嬉しいくて、長話したことも多い。

60 :
でも確かに(態度のでかい)常連連中は、操作台の裏に行ったほうが雰囲気良いと思うよ
今の時期何げに操作台の裏が涼しいんだぜ。
常連が大きい顔してふんぞり返っている店ほど、入りづらい店はないもの

61 :
初心者は、誰が常連かなんて解らないと思うよ。
それに人も沢山居るんだから、一人一人にまで注目しないんじゃないの?
そもそも、沢山の人が集まったら、色々な人が居る訳だし。
態度がデカイとか、雰囲気がとか、ピットの場所って曖昧な理由で
晒し者や邪魔者扱いされる様では、沢山の人が、困惑するよ。
明確なマナー違反とか、迷惑行為なら、通報すればいいんだし。


62 :
そもそもこんな所覗いている者は、そんなにいないと思われる。
ここで言われている者が、もし直接ここを見て「自分の事かな?」と思えば
それを受け止め自分を見つめ直してみたら良いだけでは?
ここで言われる理由が有るんだと思うよ?嘘八百ならそれは大問題だけどね。自分の事が見えていない人もいると思うし。
ご本人様か取り巻きさんか関係者さんなのかな?

63 :
オフロードは転倒が多いし、コースが広いから、他の人の走りを見ていたいだけなのに
ずっとマーシャルやることになっちゃうから、起こしてくれないってのはしょうがないかとは思う。
エキスパートの走りは見ていてためになるけど、初心者の走りを見ても得るものないから、
初心者タイムでマーシャルやってくれる人がいなくなるのもしょうがないと思う。
でも、谷田部常連の初心者排除の姿勢は異常だよ。

64 :
オフロードだけじゃないけど
一般人から見て所長が常連さんにあーしろこーしろと言われてるのを見ると
不思議な気分になるなぁ。

65 :
昔の話をしても仕方無いけど、昔は良かったよ。寒い時はダルマストーブで温めたお汁粉とか配ってくれたり。
イヤな常連も居なかったし、むしろ常連は初心者に優しかった気がする。ただ、ヒロシが初心者にエキパ同等の
装備とか知識を求めるってのは今と変わらないかな。全ての初心者が全日本を目指してるワケじゃ無い、ってのは
意識した方がイイと思う。いきなりスリック路面にしちゃったりとか。
でもココに書いていればきっと改善してくれるよ。昔も地獄耳に書かれた事がすぐに直されてたりしたし。

66 :
>>63
実際そうかもしれないね。
だったら、バイトでも雇ってひっくり返っている車両を起こさせればいい話。
コース整備の時は何人も出てきて「こんなに居たの?」って思う
上手くなれば起こしに行くことが少なくなるとかは問題外

67 :
確かにバイト雇えば一つは解決する話かもね
実際に谷田部の経営的にどうかと言う問題もあるだろうけど。
セッティングや修理だったり手が空けられない場合もあるから誰もがマーシャルを
やれる訳じゃないのは分かる。でも大体起こしてくれる人って限られてくるよね。
では何故その人達は起こしに行くのか?
アリーナのスタッフでも無く同じ走行料払って走っている人がだよ。
お越し係のバイトが居ない現状では起こす人のお互い様っていう善意で成り立って
いるんだから、やっぱり聞こえるようにお礼言おうよ
たった一言で報われる、人ってそういうもんだよ
たった一言のお礼言わない人って実生活ではどうなんだろうね
まさかラジは別って感じなのかな、カッコ悪いねそういうの

68 :
オン、オフ、ドリのなかで一番放置状態のオンが
一番平和なのが不思議。

69 :
全く関係ないけど
オフコースは、混雑時以外15分ずつのハーフ&ハーフにしたらどうだろうね
同じ金額払ってるのに、上手いとか下手とか関係ないと思うんだ


70 :
いやだね 10分-20分でちょうどいい
つか前にも言った様な気がするけど
確かにビギナーの保護は必要だけど、いつまでもビギナーでいるなよって
谷田部含め、色んなコース行ってちゃんと練習して来い
そうすりゃすぐに初心者マーク外せるよ

71 :
ビギナー保護と言うより、これから始めてみようと思う人を引き込むには
もう新しいコースを作るしかないね。

72 :
みんながビギナー卒業して
一般枠の人数が増え過ぎるのも問題かもヨ
平日こそ空いているけど
やはり混むのは日曜日・祭日
時折、一般枠もA・Bに分解してるけど
問題は一般枠の中にも
「週末の楽しみ!ストレス発散で走行を楽しみたい!」人と
「お目メ三角にしてカッツカッツに走り、自分を邪魔する物が居ようものなら喧嘩でもし出しそうな人」
がいてこの人達が混走している際にちょっとしたアクシデントが時折起こってるね
「お目メ三角」は目血走って怒ってるし、
「走行を楽しみたい!」人にはなぜそこまでカッツカッツになるのか
不思議に思いながらも仕方なく謝っているところ見ちゃったけど…
以前LEDのピットマットの人が怒鳴ってたっての聞いて怖かった…
この問題はビギナー・一般枠の問題も含めホント難しい…
他に屋内型のRCオフロードコースって関東近県にないの

73 :
だよね。
カツカツの人はある程度生活がラジコンなんでしょうから
平日に”テスト”して欲しいです。一般論です。
お気楽中級者だって全日本前とかの土日は遠慮するだろうし。
”怒る”のって小さいと思います。

74 :
>>70
エキスパートの人達にはわからないみたいだけど、誰もがラジコンだけに全力注げる訳じゃないんだよ。
ただの趣味なんだから人に練習しろとか強制されたくはない。
谷田部のブログによく出てくるつなぎの人が、ぶつけてしまって謝る人にずっと怒鳴り続けていたり・・・
いろんなサーキットで走ってきたけど、谷田部だけが突出して異常だから常連の人達は考えた方がいいと思う。

75 :
いくらオフロードグランプリコースつったってねえ・・・
RCが遊びじゃない人もいるのは分るけど、いつだったか一部ワークスのお付きの人が
多くの人がいる中でなんか怒鳴ってたっけ
子供連れの家族さんなんかそんな所に子供を連れて行きたくないよな
人前で怒鳴ったりカッコイイと思ってんだろうか
前にも書かれてたけどビギナーの子供達減ったよね

76 :
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     メーカーの人間は遊びで走らせている訳じゃないんですよ。
     \     `ー'´   /     谷田部を一般のコースだと思っている人って頭が可笑しいと思う。 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

77 :
>>70
>確かにビギナーの保護は必要だけど、いつまでもビギナーでいるなよって
そこは同意
俺の場合、他のサーキットで数日練習してたからだけど
谷田部は最初の1日だけビギナー走って、後は一般に移れた。
そもそも、ビギナータイムが10分に制限されている谷田部より
もっと空いてるサーキットで最初は練習した方が早道だと思うし。
でも
>いやだね 10分-20分でちょうどいい
そこは同意できない。>>72さんも書いてるけど
ビギナータイムが10分に制限されているから
皆が20分の一般タイムに集中してカオスになっていると思う。
だからビギナータイムはガラガラで効率が悪く、一般の時間は混在してカオス状態。
俺が思うに
空いてる時の2分割は
 ・一般(ビギナー含む)15分
 ・エキスパート15分

混雑時の3分割は
 ・ビギナー10分
 ・一般10分
 ・エキスパート10分
にした方が、お互いに楽なんじゃないかと思う。
空いてる時の2分割が、ハーフ&ハーフなら、一般(ビギナー含む)を
中級者も気軽に選択できるし。

78 :
ビギナー(上手じゃない人含む)と一般は一緒に走れないと思う
それこそ怒鳴る阿呆が出てきそう
 ・ビギナー(上手じゃない人含む)10分
 ・一般(普通に楽しく走りたい人)10分
 ・エキスパート(カツカツ野郎)10分
これなら検討の余地があるかもね
ただカツカツからは非難轟々だけどね

79 :
>>78
一般(普通に楽しく走りたい人)と、ビギナーなら、上手く共存できそうだから
空いてる時は、2分割が効率的かと思ったんだけど、想定が少しちがうのかもね。
でも、その案でも俺は賛成する。
理由は、その案でも
今の一般の混在カオス・混雑問題が解消されるし
ガラガラで短時間なビギナータイムで初心者が肩身が狭い思いも感じにくくなると思うし
何より不公平が無くなる。
つまり問題と思われる3点が解決されるから、今より良いと思う。


80 :
さぁ!所長決断しる!

81 :
ビギナー重視の運営をすれば、奈良のオフコースの様になる。
子供は来るが上手い奴らは来なくなった。
動画等は勝手に調べてくれ。

82 :
>>81
情報が少ない
時間を3分割するぐらいだったら、ビギナー重視では無かろうもん

83 :
どちらの案でも、今よりは良くなるね。
不公平感は無くなるし、エキパも住み分けできる。
ビギナーの閉塞感も無くなる。

84 :
YRだっけ 谷田部諦めてそっち行けよ

85 :
その案だと、混雑時に人数が集中するカツカツ組だけ
1時間に10分づつきっちり走れなくなる事が多くなり
酷い時には一日に何度も走れなくなる。
これって公平か?

86 :
あと、カツカツ組=悪で話が進んでるけど、一般組にも無茶苦茶な人は結構いるよ。
どちらの人達も目的が違うだけで中上級者なんだから、お互い多少の我慢で万事解決。

87 :
自称エキスパートはタイム計測が目的だから15分程度のポンダータイムを
設けるといいんじゃない?こいつらは平日のガラすき時でも中級レベルまで
初心者タイムに追いやって一人で貸切状態を作っていたりするからな。
今の状態で同じ料金はバランス取れて無いよな。
これじゃ嫌な思いをして帰る人が多いのもうなづけるな。
カツカツは自分より遅いやつは邪魔だと思っているから嫌われてしまうんだよ。

88 :
今だって多い日は、15台から漏れるわけだから、変わりはないと思う。

89 :
>>85さんへです

90 :
15台から漏れるのは常にカツカツ組の人だけになり
一般組の人はあまり漏れないだろうから随分違う。
これってカツカツ組冷遇案だよ。

91 :
多い日は漏れる?なんの話だw

92 :
>>84
スレチだけどYRってどうなの?
そっちで練習してから谷田部ってのもあり?

93 :
>>92
横レスだが、その方が賢明だと思うよ。
初心者ならYRオフロードパークの方が良いよ。
オフロードコースが3面あるし、時間制限も無いし、コースが混むのは夕方だけだし。
・公園に毛が生えた程度の初心者コース(誰も使ってないけど・・・・)
・ジャンプは無いけれど高低差のあるラリーコース(バギーや初心者もOK)
・2連や3連もある大きなバギーコース(初心者や子供も走らせてる)
近くに、そういった初心者歓迎してるサーキットが在るんだから
わざわざ高い料金払って初心者が無理に谷田部行く必要無いと言うか
いきなり初心者が谷田部行くのは無理があると思う。
谷田部みたいな大きくて操作台との距離もあるコースを走らせるのは大変だろうし
料金高いのに10分しか走らせられない制限あるし。
初心者が谷田部行って楽しめるとは思えない。
走行料だって、そっちの方が安いんだし、マッタリ系なんだし。

94 :
逆に、初心者がいきなり世界最大級の谷田部コースへ行くの方が不思議でならない。
タイム測定なんて不要だろうし。
普通は、もっとマッタリしたサーキットで練習してから行くと思うんだが。

95 :
サーキット側は初心者も取り込みたいようだけど。

96 :
結局、初心者は谷田部では楽しめないから来るな。
初心者来ると上級者が楽しめないから来るな。
ってことでOK?

97 :
>>96
いんじゃね?
現状だとどう頑張ってもそうなるじゃん
割り切ってエキスパート専用にすれば
初心者は憧れを抱いて他のサーキットで練習して上手くなったら谷田部へ
サーキット側が初心者を取り込みたいなら初心者用サーキット作るしかないと思う
スポーツコースも初心者専用にする
元々そうだったんだし

98 :
>>96
来るなとは、誰も書いてないと思うが。行くのは自由だし。
ただ谷田部のオフロードは、初心者が楽しめる設備や環境で無いのは事実だと思う。
コースは広くジャンプ多数で、初心者大変だよ。
操作台も高いからマシン起こしに往復する時間ばかり多く、実質数分しか走らせられない。
高い走行料なのに、初心者は半分の10分しか走行時間無いし。
初心者にお勧めできるサーキットでないのは確かだと思う。
谷田部のオフに来る初心者見てると、可哀想だと思ってしまう。
他にも沢山サーキットあるのに、初心者が何でわざわざ谷田部へ行くんだろうとか思う。

99 :
単純にインドアの安定したグリップ路面はレベルに関係なく楽しいでしょ
途中までは現状抱える諸問題について賢明な方々による前向きな意見が出て
良い議論に見えたんだが、可能か不可能かは別にしてね
簡単に他のサーキット行けよ、で済ますんじゃつまらないね

100 :
>>99
可能か不可能か別にした議論に有意義も何も無いだろ
現状だとあちらを立てればこちらが立たずになる
エキスパートと初心者両者が楽しむにはサーキット分けるしかないよ
エキスパート向けのサーキットレイアウトなのに、初心者取り込もうとするのがそもそも間違い
で、レイアウトを初心者にも優しくするとエキスパートから「つまらん」って言われる
どうすりゃいいのさ(´・ω・`)
ってなるわな

101 :
しかし、一部のエキスパートは中級ぐらいの人でも邪魔者扱いで、
少しでもぶつかれば怒鳴り、自分がぶつけた時は謝らない。
谷田部が中級以下すべて排除で経営成り立つのならいいんだけど、
苦しいから新規客取り込もうとしているんだろうし。
エキスパートの人には共存の道は考えられないんだろうか。

102 :
>>101
>しかし、一部のエキスパートは中級ぐらいの人でも邪魔者扱いで、
>少しでもぶつかれば怒鳴り、自分がぶつけた時は謝らない。
そんな極一部の人のマナーやモラルの問題を議題に上げても
どうにもならないだろうに。
IDコロコロ変えながら、常連排除と初心者優遇を連呼してる人には
現時的な結論が受け入れられないんだろうけど

103 :
別にいいんじゃないか色んな立場でもの言ったってさ
無意味と言ってしまったら何も話せないな

104 :
ここはマナーの悪い中級者も他のコース以上に多い。
人が多くて前後を走ってる相手が誰だか解らないから無茶する人多数。

105 :
>>99
全く同意。
結局、初心者中級者は排除の方向かー
ヒロシにこのスレ読んでほしいね。
たまに社長が一つ一つテーブル回るから、その時色々聞いてみたいよ
ま、営業トークだろうけどね。

106 :
あ、そうそう
だから「谷田部はなぁ・・・・」って言われるんだね。
経営陣が本望ならそれで良いけどさ。

107 :
結局お互いが歩み寄らないと永遠に平行線だね
エキスパートはもう少しでも心にゆとりを、初心者は周りに甘えず、自立する精神と向上心を忘れずに
で、自称初心者のゆるラジ派だけは谷田部やめたほうがいいとは思った
きっと本当の初心者ではなく、こういう自称初心者がエキスパとトラブルおこして雰囲気最悪にしてるように見える

108 :
いや、初心者はカツカツと交わることは無いと思うよ
自称初心者=中級って事なら有り得るけどね

109 :
いや、交流あったんだろう。
自称初心者君は、常連エキスパートのLEDピットマット?に
初心者タイムにコース掃き掃除されてたんだろう。>>4から読み直せば判る。
で、何度もIDコロコロ変えて、同じ主張を繰り返してるわけで。
そもそも、沢山の人が集まるコースで、特定の人を延々と観察したりしないし。


110 :
交流は語弊があったw
関わったが正しいかも。

111 :
>>102
なんで一番の問題点を無視するんだ?
それと、ここまでの意見を見ると
初心者、中級者:共存はできないか
谷田部スタッフ:初心者、新規客にも来てもらいたい
一部のエキスパート:谷田部はエキスパート専用、初心者は来るな。
一部のエキスパートだけ自分勝手だよね。

112 :
>>109
初心者とカツカツは交わらないだろう
交わるってことは、一緒の時間帯に走るってことだよ
自称初心者(中級者)は交わる。
会話だとか、掃除が云々で交わる(関わる)のは、走行時間帯の話と関係ない。
紛らわしくてすいません。
(読み直すも何もオイラのレスも有るし、IDは変えてない)

>>111
>一部のエキスパートだけ自分勝手だよね。
同意だね。だから揉めたり、怒鳴ったりって言う大人げない方が勘違いしてしまうんだろうね。
これは解決済みだけど
そもそも初心者タイムで、必死に走っている本当のビギナーや子供、上手ではない人がいるのに
掃除始めることが非常識だと思わないのだろうか。
まさに一部のエキスパートは自分勝手

113 :
>>112
自分では気が付いてないんでしょうけど
貴方の文書には特定の特徴があって
それに気が付いた人が多いんだと思いますよ。
自分にレスしたりとか止めては?

114 :
貴方の文章には特定の特徴が(キリッ
お前はエスパーかよw
認定厨はキモいな
しゃべり方や筆跡に特徴あるならまだしも、たかがにちゃんのレスに「特定の特徴」とかw
自演のメリット無いじゃねーか
そもそも自演するなら書き方変えるだろ
あ…まだ夏休みか

115 :
>>109
IDがどうだとか自演がどうだとかいちいち文中に入れてくる人いるけど
そんなことはどうでもいいよ
それに初心者と自分で思ってる人は場のルール、しきたりみたいなものに敏感で
基本的なスタンスとして周りに迷惑掛けたくないと気を使ってるのでは
だから直接のトラブルは無いと思うけど

116 :
>>111
谷田部だって本音は金落としてくれる上級者を優遇したいでしょ。

117 :
>>116
だろうね
>>113
あんた間違ってるよ

118 :
おまいら喜べ。
8/25(土)から谷田部内に "ご意見箱(だったかな?)"が設置されたそうで、
直接改善要求を出せるようになっていたよ。

119 :
>>116
しかし、その中の一部の人のせいで客を失っているのも事実。

120 :
未だ谷田部に来たことの無い人で行く前から敬遠している人もいる。
どうやら知人から谷田部のイメージを聞き、なんか行きづらいと言っていた。
これはアリーナにとってマイナスだよ

121 :
アリーナでラジコンを趣味に出来てる人って
年収・職業含めそれなりにすごい人が多いんじゃないかと思う。
なぜならこんなにお金かかる趣味、普通ではなかなか維持できないと思うから。
自分は運転は下手なのでマイルドだけど、資金面だけはいつも「カツカツ(笑)」です(^.^)

ここは他の「2ちゃん」には存在しないほど、きちんとした文章で書かれています。
前向きなこのスレ見てアリーナ側から納得できる解決策が提案されることを切に願います。

122 :
>>116
そこが間違いの始まり。
確かに今だけを考えればそれもありだが
経営ってものはその先を考えるもの。
そこを考えないといつまでも平行線。

123 :
あのねぇ、初中級者の一部にはマナー無視のはちゃめちゃな人だっているし、
上級者は紳士的とまでは言わないけど、大部分はマナーをきちんと守る人ばかり
その先って奴を考えるなら、初中級者優遇じゃなくて、一部の人のマナーを問題にしなよ。

124 :
>>123
具体的にどういう人の事を言っているのでしょうか?
例えるなら、上級者ではLEDの人やツナギの人が怒鳴っていたと有るじゃないですか
貴方の文章は、言われた本人がムキになって、言い返しているだけの様に見えてしまいますが。
上級者は中級、初級者に指導して上げれば良いのではないでしょうか。違いますか?
どこの世界でも、出来る上級者はできない者に教えて上げるものだと思います。

125 :
へんな方向にいってるな(´・ω・‘)

126 :
>>124 解りやすく言うと、
問題を起こすのは「一部の人」であって
初中級者、上級者は関係なし。
あとは知らん。指導でも何でも好きにしてくれ。

127 :
いや、>>123で書いた「マナーの悪い初中級者」の具体的な内容を聞いているんだと思うが。

128 :
えっとね。
問題を起こす常連さんは
俺たちが居るから谷田部は成り立ってるんだ。って思ってる。
けど、谷田部は常連さんありがとう。
さて、今後さらの顧客を増やすには・・・
っと考えてる。
この差を感じない常連さんの行き過ぎた行為に
谷田部もちょっと様子見しちゃう。
そのことによっていつものパターン。
って事かな?

129 :
走行時間帯の割り振りも考えてもらった方が良いかもしれませんね。
マナーは個々に少しの思いやりが有れば違ってくると思います。

130 :
常連連中に自分らが使ってるから谷田部があるとか思ってる連中が居るのが大間違い。商売ってのは広く浅くが基本。
もし本当にエキスパートのみ、エキスパートからの紹介のみで入会出来て一見さんお断り!ってのがイイのなら
昔のゴルフ会員権みたいにその会員権が一財産になるくらい価格が上がらなきゃ商売は成り立たない。
1日で4千円ぽっちでペイ出来るくらいにエキパの数なんて居ないだろうし、仮に倍の8千円になったらまず文句を言うのは
そんな我が物顔の常連連中。『いつも来てやってんのにむしろ俺達は安くするべきだ!』とか言って。
そうやって自分達で自分達を苦しめてるってのが分からないんだよ。連中は。
裾野を広げる為にヨコモはドリフトで初心者を呼び込んだり施設を新しくしてるってのに。残念な話だ。

131 :
矢田部の場合、月に何人来ればトントンなんだろうね。
裾野を拡げたかったら、精力的にラジコン教室みたいなイベントや走行会を打つのも必要だと思う。

132 :
一部の人の極端な行動って事故みたいなもんだから。
ほとんどの人がうまくやってる今のルールを変えてやるなと言いたい。

133 :
>>131
昔はパーツメーカーとかも元気だったからスポンサーになってそういう走行会イベントやってたよね
谷田部なら最低半日くらいかけて参加費3〜4000円とっても集まりそうだけどな
レース経験ない人とか集めて、講師呼んで午前中レクチャーで午後はレース形式とか盛り上がりそうだ
大昔だが都内デイトナオフコース(わかる人は相当年代近い)でユージプロダクト協賛のイベ実際あったよ
それに参加したおかげでサーキット通いが楽しくなったんだよな〜
谷田部もイベントやってほしいけど土地柄か人集まらないんかね?

134 :
>>132
ほとんどの人が不満無いだろうから安泰と考えるか、
一部の人に不満が出ているから危険と考えるか。
難しい判断だな。

135 :
>>132
問いたい
>一部の人の極端な行動って事故みたいなもんだから。
>ほとんどの人がうまくやってる今のルールを変えてやるなと言いたい。
とあるが、極端な行動が「怒鳴ったり」「マナーが悪い」という事?
ルールを変えると言うが、ルール変更する事ってあったっけ?ルールって?
掃除の時間以外ルールが思い当たらない

136 :
135は天然君なの?

137 :
一部の人の不満レベルだったらここまでのやり取りにはならなかったんじゃないかと
口には出さずとも潜在的にこのままで良いのかな?と疑問に感じていた人はそれなりに
多い気がする

138 :
ルールってなんなのよ

139 :
この話題、参加者10人もいないって。
初中級者派…4人
上級者派…3人
天然君…1人
こんなもんだろ。

140 :
走行の時間割りは速い組と遅い組を半分に分けて15分/15分とか30分/30分にすればいいんじゃないかと思うが・・・
初心者が来た時に遅い組でも皆速いじゃないかと思うかもしれないけど、
現在の一部の人達から白い目で見られながらの貸切状態よりは走りやすいだろうし、誰も走っていない無駄な時間はなくせると思う。
この方式でやってるサーキットがあるけど不満を聞いたことはないよ。

141 :
ふと思うのですが
速い遅いで接触等あるのはどの次元で起こりうるので
初心者、中級者、上級者関係なくて社会的対応力でok。
問題は怒る、怒鳴る。これは上級者とか関係なく人の問題。
サーキット側はここを問題とするべき。

142 :
他のサーキットよりもギスギスしてる原因は高額な走行料金もあるんだろ。だから同じようなやり方でもトラぶる。
高速使って遠征してきたのに、1h15分しか走れなくておまけに誰かと接触して破損とかしたら誰でも機嫌悪くなる
これは初心者、上級者関係なしに全員だろう
結局どんなに考えてもある程度は”そういう場”であるという覚悟も必要じゃない?

143 :
・ビギナー(上手じゃない人含む)10分
・一般(普通に楽しく走りたい人)10分
・エキスパート(カツカツ走りたい人)10分
もうこれで良いよ。
従業員一人を必ず置いて揉め事はその都度成敗するという事で。

144 :
良いわけがない。
時間割変える程切羽詰まっていない。

145 :
>>143
俺は、その案に賛成

146 :
俺も>>143に賛成
今の方が時間が長く走れるけど、一触即発みたいな緊張感の中で走りたくない
どうせレースは5分だし

147 :
仮にその案で運営したとする。
時間割変更→平和が訪れる→カツカツ客が減る→赤字→元に戻る
そしてこのやりとりも>>69に戻る、と。

148 :
え?カツカツ客ってコースの広さやコンディションが他より良いから谷田部ってるんじゃないの?
時間が短くなっただけで人生半分RCって人が行かなくなる訳がないと思う。

149 :
行った事あれば解ると思うけど、
谷田部は同時走行台数の定員が15人までと決まっていて、
あぶれた人は空くまで待たなければならない。
時間が短くなった場合、カツカツ客が定員の倍も来たら、
順番待ちの行列、ピットに戻れない、走行回数激減、etc
これじゃあ人生全部RCって人しか行かなくなるでしょ。
だから今のカツカツ客を捌くのには20分が必要になる。

150 :
>>149
一般走行20分枠で定員15名を超えた場合、A10分、B10分と別けてない?、今でも。
俺が見たところ一般が一番多く、カツカツのエキスパートの方が少ないと思うけど。
つまり溢れるのは中級者の方。
中級者も、中級成り立ての人は、ビギナーに逃げる方法もある。時間が均等だから
無理してビギナータイム避ける必要もなくなるから、繰り下がる人も増えるよ。

151 :
今だって混む場合は各セクション10分だし、溢れている人は居るというか、溢れた事はある。
怒鳴ったりしない人たちは、普段から空気を読むし上手く分散するはず。
怒鳴ったり説教するやつを避けるあまり、そやつらの貸切になったりしてw

152 :
今のAB2分割は、混雑時は20分では捌ききれないからであって意味合いが違う。

153 :
繰り下げだって谷田部の認定が必要になるから、簡単には出来ないし。

154 :
認定って何〜?
自分が行った時はビギナータイムは自己申告で初心者マーク無くてもおkって言われたんだけど

155 :
>>153
ビギナータイムに認定なんて無いよ。
初心者マークは、初心者タイム走るのに必要なだけ(逆に一般タイムを走れなくなる)。
初心者タイムは、SCの人達も走っている時間帯であり、中級者が降りていっても問題ないと思う。
初心者の閉塞感が緩和されて、むしろマッタリ系が集まり、良い感じになると思う。
合理的な理由があって、初心者タイムと一般タイムの両方を走る場合は
谷田部に公認してもらって「公認」マークをもらうってのはある。


156 :
なんか判りにくい文書だったので、簡単に言うと
初心者マークは、言えば誰でももらえる。
で、初心者タイム走るのか(初心者シール必要)、一般タイム走るのか(シール不要)
明確化する為のマーク(バギー用)。
SCの場合、自動的に初心者タイムを走るので、初心者マークは付けなくてもOK。
(バギーの場合、どちらの時間帯を走るのか、明確化する為に必要)

157 :
店長でもないのに常連だからって偉そうにしているエキスパート。
これがそもそもの元凶じゃね?

158 :
店長が偉そうにしてたら駄目だろうw
客商売なんだからw

159 :
赤シャツ連中がいなくなりゃ全て丸く収まる?ていうか、テメーんとこも自分のサーキット作れよ、厚木に。

160 :
>>155
認定あるってば。明らかに逸脱してると注意される。

161 :
>>160
今度受付で「ビギナーシール下さい」って言ってみればいいよ。普通にくれる。
先日、友達を連れて行ったが、普通に「ビギナーシール下さい」と言ってもらえたし。
過去、何人かの友人がももらっているが、ビギナー認定なんて一度として必要なかった。
(もちろん、本当の初心者だったが、確認されたことは無い)
明らかに逸脱している(悪用してる)なら、そりゃ注意されるのが当たり前だし
何度も通っていてレベル知られているなら「あんたがビギナーな訳ないでしょ!」って意味で
くれないだろうけど(悪用なら注意されて当然)。


162 :
どうしても20分走らせたい人の気持ちも分かるけど、
一番いいのは>>143だと思う。こんな板で騒いでも無駄だけど。

163 :
だ・か・ら
ほとんどの人はうまくやってるんだから変える必要なし

164 :
騒いでるのは、自称初心者君一人でしょ。
ここに来て、急に「一部の常連の態度がデカイ」を問題にしてるみたいだけど
絡まれた事も無いから、俺は問題を認識できないw

165 :
悪いけど
認識できないんじゃなくて
認識できていないが正解

166 :
レースで表彰台に上がるクラスの奴が初心者タイム走ってるたんだけど。
注意していいのかな?

167 :
そいえばオフロードコース変更手伝った人の走行料無料だとかいう話はどう収束したんだっけ

168 :
・騒いでいるのは初心者1人
・ほとんどの人がうまくやってる
・不満をもっているのは一部の人だけ
これらに根拠がないんだよね。
俺のまわりだけでも数人が現状に不満をもっているし、
うまくやっていけていないから問題になっているのに。

169 :
とりあえずヒロシを捕まえて初めてオフやるので教えてくださいと言えば親切に教えてくれる。タイヤの作り方からコースでのマナーまで。
最後に優しい常連さんを紹介してもらうと安心して走れます。

170 :
>俺のまわりだけでも
(´・ω・`)根拠ないがな

171 :
おいらも被害はないけど、
○○が××って聞くと
うん、あり得そう。
っと納得してしまうのも事実。

172 :
楽しく走らせてるが
トラブルとか嫌な思いしたことないや

173 :
ここでの争いは不毛だから意見箱に書いた方が良いよ
ヒロシはB型だから期待できないけど

174 :
ここまでの意見としては
・初心者&みんなで楽しく走らせたい人 → YR
・一人でカツカツ&邪魔されたくない人 → 谷田部アリーナ

ということでOK?

175 :
>>174
OK

176 :
十年以上前の話だけど、谷田部でちゃんと走れるようになりたくて地元で練習して、土曜の朝から練習してナイトレースってことやってた。
元々がレース志向でカツカツな雰囲気だった所だとおもってたから、
自分が初心者のとき(速く走れないとき)はビクビクしながらも、その場で周りの人と話しながらなんとかうまくなろうとした。
いま、不満あるひとは目安箱より周りと話してみたら?
もう何年もいってなく現状はわからないけど、思ったこと書きました。



177 :
周りってのは、自分が苦手な当事者でなく、他の客やその日偶然となりになった人とかね。

178 :
もうさレース志向が強い所なんだし、初心者タイム撤廃でいいんじゃない?

179 :
>>174
OK
>>176
そう思う。
自称初心者君は、見た目怖そうとか、真剣に走らせているエキスパートの人達に対し
なんか一方的に恐怖感を抱いているんだと思う。

180 :
>>176
いや、確かに10年くらい前のヤタベは良かったんだよ。ツーリングブームでオフはそんなに居なかったし。
当時ならあんたの言うやり方で間違い無いと俺も思う。
でも、今は昔と違うんだよ。『エキパ=うまくて面倒見のイイ人達』じゃなくて何故か『エキパ=初心者を邪魔としか思わない連中』に
なってきているのが多い。なんでなのかね?不思議だよ。

181 :
確かに10年前はそんな感じだったな
でも今は20年前の空気が(w

182 :
【解決】
これからは>>174
初心者はYR、エキスパートは谷田部で住み分けていきましょう。

                                 以上

183 :
1 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/17(火) 15:22:01.52 ID:YprFJ0i4
とりあえず。
老若男女気軽に行けるサーキットになってくれることを願って

184 :
>>174=182
エキスパ総じての言葉だろうね
YRとYAは何ら関係のないサーキット
あ、YRの回し者?w

185 :
LEDの人=×ギア親父だろ
あいつの顔見たくなくて谷田部に行かなくなったよ
俺みたいな初級者が行かなくなって喜んでいるだろうけどなwww

186 :
住み分けは大事だね。お互いが気持ちよくラジコンするためにも。
このスレ的にも住み分けで結論が出たので少しは快適になるだろう。

187 :
誰が出した結論なんだか

188 :
谷田部は、全日本の最終会場になる都合上、エキスパートが集まるし
必然的に初心者向きとは言えないコースになる。
谷田部が初心者向けのコースを新たに作らない限り
サーキットの住み分けが現実的だろうね。
それと、どこのサーキット行くにも
人見知りしない社交性が必要かと。
見た目が怖そうとか、店員に対して態度がデカイとか
いちいち他の客のことまで気にしてたら、どこのサーキットも楽しめない。

189 :
オフロードコース潰して初心者コースにすれば、今までの問題は全て解決!

190 :
>>189
これからは住みわけるのが決まったから初心者側に擦り寄ることは無くなったよ。
これまでの皆の意見を読んで把握できるようにならないと・・・

191 :
決まったのはここの住人だけやろがいw w w

192 :
スレの総意として住み分けで結論が出て良かった

193 :
初心者が走らせてたら、エキスパートの常連さん達が取り囲んで「2ちゃんねるで住み分けが決まったんだから帰れ」とか言っちゃうわけ?w
俺なら泣いて駄々っ子パンチお見舞いしちゃうが、ラジコンはビギナーでも荒事はエキスパートな奴って幾らでもいるからお前ら大丈夫か?

取り敢えず、ラジコンビギナーの俺が休日に谷田部を走らせに行くから宜しく頼みます。
それらしい初心者がいたら声掛けてくれ。
合い言葉は「2ちゃんねるで住み分けが決まったんだから帰れ」だ。

194 :
結論以降、もう騒いでいるのは初心者数人だけなんだよなあ。

195 :
単発IDでひっしっすか?

196 :
騒いでるのは、最初から1人でしょ

197 :
結局ここも2chって事だ

198 :
すごいですね!
1ミリたりとも譲れない一部常連さんの感覚はさすがです。
谷田部の思惑など一切関係ないし俺の場所が守られればOKだもんね
こりゃ所長はじめスタッフの皆さん大変な訳ですね

199 :
ずっっっっと不思議に思ってるんだが、自称初級者君は一貫して
谷田部の希望(できれば初心者にも来てもらいたい)を叶えようと頑張ってる点。
>>198でも「運営の思惑など一切関係ない」とか言い切ってる。
それ客にとって何の関係があるんだ?
現実問題として、谷田部は上級者用のコース設定している。
そりゃ、さらに初心者も来てくれたら嬉しいけど、谷田部のコース、現実見ようよ。
客は自分に合ったコースへ行くだけの話しじゃない?
谷田部ありき、谷田部の希望ありき、で頑張ってるのが面白いと言うか、滑稽だ。

200 :
いや、初、中級者でも谷田部のコースが楽しいし、谷田部側もそんな人達を歓迎してくれるから行くんだよ。
それを一部の常連が勝手に、谷田部はエキスパート専用とか言っている。こっちのほうが滑稽だと思うが。


201 :
>>200
相変わらず極論だな。
誰も来るなとまで書いてないのに
また常連は来るなと言ってることになってるし、エキスパート専用になってる。
谷田部は初心者向きのコースや内容じゃないって話で、向き不向きの話題だ。
誰でも行くのは自由だし、それを拒める奴はおらん。
その被害妄想は、どうにかならんのかね?
赤シャツ軍団は、無愛想だが、チームヨコモも似たり寄ったり。
他の客を、いちいち気にしてたら、サーキットでは楽しめないぞ

202 :
>客にとって何の関係があるんだ?
視野が狭いと言わざるを得ない・・・
所長と話したこと無いのかな
>>200
新規増やそうと色々頑張っているよね

203 :
>>202
>所長と話したこと無いのかな
ほら、それが変だってw
何度か通ってりゃ、誰でも話した事はあるさ
新規のお客を大事にするって言うのは何処でも一緒
それと自分が行くか・行かないかは、全く別次元の話だよね?
意味解る?
沢山のサーキットが在るんだから、自分に合ったサーキットや
その日の目的や気分で、行き先は客が選んでる当たり前のこと。
所長が「初心者の自分を大切にしてくれている」=「常連は
所長に対しても態度がでかく、なんだか怖そうで、初心者を阻害してる」って
その考えが怖いよ。

204 :
何故に施設を新しくしたのか考えろ。新しくした時のラジマガの広告見たか?
『エキスパートの為によりサーキットらしくしました!』なんて書いていない。
ラジコンによるアミューズメント施設を目指すとかなんとか書いてあったぞ。
まるで『今までの薄暗くてラジコンしか威張れる事の無いオタクの中年共が集まる様な場所はもうウンザリです!』
とヨコモ自身が言ってるかの様だった。
が、現場のヒロシがどう思っているか?、そんなヨコモの上の方と一緒の考えなのかどうか?って事は分からないけれどな。

205 :
『初心者の為によりサーキットらしくしました!』とも書いてないけどな。

206 :
完全に一致していないと「そんなことは言って無い」

207 :
>>204-205
それなりの施設だから「格」も必要だよと言ってるかの様だった。

208 :
96 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 20:08:58.79 ID:snqo30mK
結局、初心者は谷田部では楽しめないから 来るな。
初心者来ると上級者が楽しめないから 来るな。
ってことでOK?

97 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 21:01:06.61 ID:ERodHIA1 [1/2]
>>96
いんじゃね?
現状だとどう頑張ってもそうなるじゃん
割り切ってエキスパート専用にすれば
初心者は憧れを抱いて他のサーキットで練習して上手くなったら谷田部へ
サーキット側が初心者を取り込みたいなら初心者用サーキット作るしかないと思う
スポーツコースも初心者専用にする
元々そうだったんだし

209 :
でも>>201は「誰も来るなとは書いていない」に見えるらしい。
赤シャツのことなんて書いていないし、なんか的外れだよね。

210 :
ここまでの意見を統合すると
これからはエキスパートに合わせる。
ビギナーやヘタクソは来てもいいけど、これからはエキスパートの都合にあわせるから
お前らもそのつもりで来いよ。

これで異論は無いですね?

211 :
>>210
っと言うと?

212 :
>>210
以前からずっと上級者用のコース設定してるんだからそれでOKだよ
やっと結論が出てよかった

213 :
結局、エキパっつぅか人生全部ラジコンなオタクの連中は恐いんだよ。自分が落ち着ける唯一の場所が侵される事に。
だって普通の大人の週末って言ったらゴルフやったり伊豆なんかに旅行に行ったり家族とおいしいモン食べたりじゃんか。
その中の楽しみの一つとしてラジコンがあるワケだけれど、エキパの野郎共はラジコンしか無いんだもの。
見てて分かるだろ?『あ〜、この人ってダメな人なんだな』って。ヤタベくらいでしか自分を思い切り解放出来ないんだよ。
だから普通っぽい初心者や普通の考えを持つ中上級者を排除したいのさ。恐いんだよ。そういう普通の人達に自分の場所を
獲られるのが。だからそういう意味ではマトモな感覚の人は遠慮してあげた方がイイのかも知れない。
まぁそういう事を認めてたらやがてヤタベというかラジコンもダメになるよ。現にヤってるのはそういう可哀想な大人と、
その子供しか目立たない。絶対に先細りだよな。

214 :
谷田部の常連は、他の趣味を全くの未経験から始めてみればいいんだよ。
メーカーやショップだけじゃなく、上級者の個人が集まって初心者向けの講習会を開いたりして、
皆が業界を盛り上げていこうとしていて、客が減れば悲しむし、危機感を感じる。
他の趣味もやっていると、谷田部の一部常連は少し病的に見える。


215 :
みんな上手くなったら谷田部へ来いよー

216 :
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     人生全部ラジコンなオタクの連中は恐いんだよ。
     \     `ー'´   /     マトモな感覚の人は遠慮してあげた方がイイのかも知れない。 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

217 :
>>216
余程あのAAが悔しかったんだね・・・。

218 :
初心者必死でワロタ
つまり常連エキスパートは来るな!、なの?

219 :
でもさぁ。それって世の中と一緒だよね。
いきがってとんがって俺ってすげー、俺ってかっこいいーって威張ってみても、
世の中に遠慮してもらって守られてることに気付かない。

220 :
>>218
ぼくら引っ込み思案なので現場ではなかなか勇気を出して言い出せないので
ここでビギナーの気持ちを少しでも察してください・・・
じゃないか?w

221 :
>>213 >>214
レースの順位やタイムを競うのが主な目的だから他の趣味とは少し毛色が違います。
そこが一番楽しい所なんだけど、色んな趣味を広く浅くって人には解んないだろうね。

222 :
>>221
色々言い切っちゃいましたね。どうしてそう思っちゃったんでしょうか?

223 :
>>208-209
すまん、書いてあったのねw
それにしても常連批判が酷いな。
広く浅く楽しむもいいし、目標定めて頑張るのもいい。
楽しみ方やスタンスなんて、人それぞれだろうに。
よっぽど常連やエキスパートが怖いんだ。

224 :
ノンビリのほほんと谷田部走らせてるけど、怒鳴られたり嫌み言われた事なんて一度も無いけどな。
偶に、妙に絡んでくる車がいたりしたけど、直線でスピード落として抜かせれば問題ないし、独りで何か文句いってる奴がいた事もあったけど、直接注意したらそんな事もなくなった。
必死に谷田部の空気が悪いようなレスしてる奴がいるけど、そんな事ないから安心して走らせにくればいいよ。
遅い車を捌けなかったりするんじゃエキスパートとは言わないし。

225 :
直線でスピード落とすのは逆に危ないからやめてくれ
そのままのスピードでアクション起こさない方が接触の危険は少ないんだ
んでコーナーが近付いたら自分が居る側に寄せてくれれば良い
インに居るのにイン側を開けようとしてラインクロスとかも怖い
とにかく普通に走っててくれれば適当にタイミング合わせて抜くしそれが一番安全

226 :
>>222
アンカーって解る?>>221は君に向けた発言じゃないから茶々入れないでくれよ、自称初心者君。

227 :
>>224
>ノンビリのほほんと谷田部走らせてるけど、怒鳴られたり嫌み言われた事なんて一度も無いけどな。
だよねぇ。
俺はレース経験も無いマッタリ派だけど、>>35でも書い通り何の問題もなく谷田部を楽しめてる。
始めて行った時は「何だこの重い空気は?」と思ったけど、話してみれば皆普通の人達だし。
(俺は愛煙家なので、喫煙所で気軽に話すチャンスが多いってのはある)
自称初心者君は、真剣にセット出しや走り込みしているエキスパートを
一方的にイメージだけで怖がってるだけだと思う。

228 :
のんびりサーキットにカツカツが来て超スピードでギュンギュンやられると嫌だろ?
逆も然り。カツカツサーキットにのんびりが来てフラフラやられるのも嫌だろ。
つまり、双方とも思いやりを持てっつーこった。

229 :
>>228
別に嫌じゃないだろ。
楽しみ方は人それぞれなんだし。

230 :
必要以上に初心者に気を使う必要は無いし甘やかしも良くない
しかし初心者は色々な意味で弱者(※見下しではない)な訳だから
余裕の有る上級者が必要な時にはさりげなく手を差し伸べる位の懐の深さがあっても良いと考える
俺はね

231 :
>>230
だね。
俺の場合、毎回ではないけど、初心者の人に話しかけたりしてる。
谷田部って、ピットテーブルが独立してるじゃない?
だから、話しかけるタイミングが見つけられないんだろうね。
初心者一人で来てる人とか孤立感漂ってて、ちょっと可哀想だから
「さっきはマシン起こしてくれてありがとう」とか話し始め
「谷田部初めてですか?、ここ凄いですよね!」とか
「マシン何使ってるんですか?、ピカピカの新車じゃないですか!」とかetc
自分が初めて谷田部行った時、声かけられたのが凄く嬉しかったから。

232 :
>>231
全く同意
そうした時の初心者の人の顔が明るくなるのが分る
かつての自分の姿を見てるようだよ
俺はそういった感覚を忘れたくない

233 :
ただ歴が長いだけの初心者レベルが、上級者ヅラで初心者に接している件。

234 :
233 みたいなやつが諸悪の根源

235 :
>>233
釣り糸が大きすぎて、飲み込めないw

236 :
>>231
そんな感じで気さくに話しかけてきた店長の発言内容があべこべだった場合どう対処すればいいのですかw

237 :
いや、このケースは結構あると思うぞw

238 :
>>237>>235へのレスね。

239 :
今日、明日は激混みしそうだね〜

240 :
とても不思議なのは、転倒した初心車の車などまったく起こす気構えすら無い上級者が多いこと…
これがアリーナオフロードの実情!
アリーナ側の考えがどうであれ、これが現状!
見てみな、初心者枠で上手になった子供達すっかり居くなったでしょ!
当たり前だよね、現状のアリーナの一般枠でカツカツの連中とトラブリたい
親など居るわけなし!
→初心者枠の腕前を超えたRCを純粋に楽しみたい子供達はアリーナには雨の日以外来る理由など無し
すごく残念な事ではありますがこれがアリーナの実情なのです…。。。

241 :
谷田部行った事ないけど、広々したコースで楽しそう

242 :
谷田部のオフロードは駐車場の側の茂みに車擦ってから行ってないわwww

243 :
>>242
それは自己責任だわww

244 :
>>240
別に他の客が問題な訳じゃない。谷田部は、子供には大きすぎるだけ。
小さな子供に、大きなグランドでラジコン走らさせれば解るが
子供は、自分からあまり遠い所では走らせない。
最近は子供自身が他のサーキットを希望する様に成っただけ。
少なくとも家の子は。親なら解ると思うが。
子供をだしにして、他のお客さんを批判するのは止めてくれ!
迷惑だ!

245 :
>>243
いや、だから運転へたくそなんで狭いところ行かないんよwww

246 :
>>244
自分の子供が下手くそなのをサーキットのせいにするのかよ。
大人だって大きなグランドの遠くの方では走らせないよ。

247 :
例えるならスキーの上級コースに初心者が行って、周りが速い、起こしてくれないって喚いてるみたいなもんだろ。
もっと他の所で練習してから行けばいいのに。

248 :
スキーの上級コースは、そう定義されてるが、谷田部はそうでない。
だから誰が行っても良い。
最近はエキスパートくずれしかいないのか。いつも流行りのカテゴリはこうなってしまうな。

249 :
なんだまだ同じネタやってんだww
なんだっけ?
XおっさんかKワラ父に文句言われて根に持ってるんだっけ?
めんどくせえなww

250 :
おまえも面倒なくせにレスするとは、くそみそだな

251 :
>>246
サーキットのせい?
谷田部に何の責任も無いだろうに。勿論、他の客にも。
>>244>>240へのレスなんだが、アンカーの意味わからんのか?

252 :
>>226=251
こんな不特定多数の書き込む掲示板で何を言ってるんだ
個人でのやり取りはメールでやってくれ

253 :
>>252
>>244>>240のレスであって、俺はサーキットが悪いなんて書いてない」
意味通じる?
それと俺は>>226ではない。

254 :
顔真っ赤ですね

255 :
>>254
意味は理解できた?
>>240に、見に覚えの無い突っ込みされたから、レスしたんだよ。

256 :
このスレは、自称初心者君にレスすると、
何故か他のIDから突っ込まれる不思議なスレだよなw

257 :
通して読んでみるとエキスパ寄りの人の単発IDの方が無責任な発言が多い気がするけど

258 :
>>254
バーカバーカ

259 :
>>257
同意

260 :
谷田部はエキパと一般Lvが殆どで問題はたいして起こってないと思う。
新規開拓も大事だが、ココで吠えてる自称初心者君みたいなのが増えたら更におかしな事になる気がする。
エキパや一般Lvが初心者擁護訴えるなら解るが、自称初心者君が初心者擁護訴えるのは単なるワガママじゃないかな。
ましてや、業界の営業 運営方針に意見するのは、大きな御世話だと思う。
ココで吠える自称初心者君のおかげで、初心者印はミンナ住人に見えて声かけ辛くなるじゃないか。


261 :
って言うか、常連連中の威圧的態度が問題なわけで
一般人は事なかれである程度我慢してる鬱憤の表れなんじゃないのかな。
谷田部側もどちらかと言うと臭いものに・・・だし。
まっ、でも何も変わらないと思うけど。

262 :
威圧的態度って大抵は初心者の偏見

263 :
皆さん同じ料金を払ってますから、初心者も常連も同じ権利があります
「お互い様」という配慮や、マナーを大切に遊びたいものです

264 :
>>262
んなこたぁない
地方都市で数年楽しくラジコンやってたが、東京に引っ越すことになって
谷田部にしばらく通っていた。
明らかに威張った態度の奴は多い。
よく話題になるX親父とか赤シャツとかはほんとひどい。
数台絡んでたから起こしに行ったら、足にぶつけられてのに
謝りもしなかったよ
あいつらに会いたくなくて通うのやめたわ

265 :
谷田部は初心者だけ1割〜2割料金割り増しで、車おこしバイトを配置でいいんじゃない?

266 :
>>264
ほら、あんたの文章からして偏見の塊でしょ?
特定の2名の話でエキスパ全員がそうであるかのように話してる<威張った奴が多い
起こしにいくのも、混雑時だたらそのばでリリースはやばい
一度コース外に出てからコース見ながらリリースでもいい
ぶつけられた件も現場を見てないから想像だけど、タイミングがまずかった可能性もある
逆に相手の不注意でぶつけられたならその場で激しく抗議をすべきだった
最後にちょっと悲しい言い方するけど、そういうカツカツのキチガイもいるという意味で谷田部はエキスパ前提なんだと思うよ

267 :
明らかに威張った態度の奴は多い。
(その中でも)よく話題になるX親父とか赤シャツとかはほんとひどい。
と言う事だと思うんだけど


268 :
どれもどれだよ(笑)

269 :
YRが近いんだから初心者はYRで走らせれば?
YRのレースでAメインに入れるようになったらアリーナデビューすればいいじゃん

270 :
>>269
107%ルールとかいいんじやないの?
ある程度のレベルないとダメにしてさ。
まあ107%は適当な範囲で。

271 :
オフだけ殺伐としてるんだろうか...

272 :
自称初心者君の被害妄想にしか思えないなぁ・・・・
谷田部は、山の人が集まるサーキットだから
中には変なのも居るだろうけど、それは何処でも一緒。
一触即発状態の奴が多かったら、そいつら同士で喧嘩が絶えないだろうに。
皆、仲良くやってるし。
エキスパートの威張った態度?とか意味が解らん。
低姿勢で誰にでも愛想と笑顔振りまいてないと
エキスパートが怖そうに見えるのかなぁ?


273 :
上記に書かれてる、ごく一部の基地外が際立って目立ってるだけでは?

274 :
>>272
俺もそう思うんだけど。全然普通。
ちょっと嫌なやつもいれば、とってもイイ人もいる。
人が集まりゃそんなもんだろ。
それから
XおっさんとK父を叩くのやめとけww
ループ過ぎるwww

275 :
確かに2次予選前は毎年ピリピリ・カツカツしているのが多いからなぁ。
余裕ないとき程攻撃的になっちゃうもんね。
そういう時は行かないって選択肢もありなんじゃないかな。
サーキットってここだけじゃないし。
ただ、一部の面子で雰囲気悪いのは感じるけど、ピットも広いしお立ち台も
広いから自分にとって嫌な奴がいても関わらなければいいんじゃないの。

276 :
嫌な奴が居てもミス誘う走りしてご退場してもらうだけだな
当てたりしなくてもリズム狂わせれば骨折してご退場ってのがオフよ

277 :
>>276
お前は本当にイヤな奴だwww

278 :
>>275
>そういう時は行かないって選択肢もありなんじゃないかな。
>サーキットってここだけじゃないし。
だよね。あの周辺でカツカツ多いのは、谷田部やKERS。コースもハード。
(KERSは初心者コースも在ったと思うけど、最近行ってないので不明)
マッタリ系統は、YRオフロードパーク、トントン、GB。
YRならラリーコースもある。
(但しサーキットなのだから、エキスパートもカツカツも居る。まあ基本は和気藹々)

>ただ、一部の面子で雰囲気悪いのは感じるけど、ピットも広いしお立ち台も
>広いから自分にとって嫌な奴がいても関わらなければいいんじゃないの。
だよね。もし嫌な人が居るなら、近づかなければ済むだけだし。
ピットテーブル沢山あるし、コース広いし、操作台も大きいし。
そもそも客が多いから、他の人をいちいち個別観察できないし、しないし、
しても意味無いと思ってる。

279 :
毎回話がループ状態になってしまうな。
常連の痛いやつらはほっとくしかない。
Xのおやじなんて金の繋がりだけで、好きで付き合ってるやつなんていないだろ。
自称初心者の人たちは、流すことも覚える必要があるだろう。
金払ってなんでそんなこと?と思うかもしれないが、世の中うまく渡るためには
必要なことだと思う。
こういうことすら面倒なら、他行くしかない。

280 :
K父=LED?
Xおっさん=?
近寄らないようにしたいから教えて

281 :
ほとんどの人が楽しくやってる。
でも、内心は・・・
ってところかな。

282 :
>>264
X親父は何かの時に「○○しろよ!」と操縦台で叫んでいた。
あの場では少なからずお客様への言葉になるのに。ご両親に恵まれなかったのかしら。

283 :
Xおっさんってどんな人?

284 :
過去スレも含めて見直してみた
X親父=×ギア=X-GEAR=LEDピットマット
K父=赤シャツ軍団=イボほくろ
それはそれは何回も出てくるな…

285 :
X親父=×ギア=X-GEAR=LEDピットマット
K父=赤シャツ軍団=イボほくろ
なるほど。イボほくろって、親父なの?若そうだし喋ってるの見た事ないw

286 :
K父は息子が順調に速くなってるので
以前ほど嫌な感じ全開ではなくなったな

287 :
流れぶったぎりで聞くんだけど、この時期パンサーソフトって有り?

288 :
ピンがあってインナーが生きてれば頑張れる

289 :
>>288
やっぱり、一発なんだよね

290 :
谷田部のレースでは、上位(20位くらい)にはいるにはやっぱり通わないと難しいですか?

291 :
>>290
ジャンルにもよるだろうけど、谷田部のレースで上位狙うなら
谷田部に通うのが一番の近道だと思いますよ。

292 :
オフの場合、ワークスが十数人出てたりするし
20位までだと、残り席はあんまり無いw

293 :
谷田部で上位20=全日本で上位20といっても大差ないんじゃないか?

294 :
だから昔と比べると明らかに雰囲気が悪くなってるっつ〜の。一部がどうこうじゃ無い。昔は誰もが楽しめたんだよ。
そろそろまた操縦台でケリが炸裂する様なトラブルが起きるぞ。

295 :

B

296 :
>>286
わかりやすいです。

297 :
「敷居が高い」とは、失礼をやらかしてその人の家に行くのが辛い、という意味。
敷居が低いなどという言葉も存在しない。
ハードルが低い、とか、垣根が高い、と言うのが正しい。

298 :
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

299 :
惜しいな

300 :
290です。オフロードです。聖地の谷田部でレース出てみようかと思いまして
常連さん以外でBメインくらいにはいれたらかっこいいな〜と思いまして質問してみました。
色々みてみると有名な方々が多く邪魔になりそうなので他のコースで練習してから
谷田部レースデビューしたいと思います。ありがとうございました。

301 :
1*位までワークス
2*位までが常連かカツ系の遠征
その下で遠征組やマターリ系の常連って感じだな
でも谷田部のレース出たいなら出てみると良いよ
レベル高いってのは邪魔なマシン走ってても余裕で避けてタイム出せるって事
走るシケインに引っ掛かって文句言ってたら上行けないし恥ずかしいのさ

302 :
>>300
逆にレースだったらマーシャルもいるし、出走も決まっているのであまり問題にならない。
いきなりレースに出て、自分のポジションを確認してから考えてもいいと思う。
全日本はともかく、ラウンドとかマンデーオフロードJAMとか。

303 :
オフコースのミスト取り付けは終わったのかな?
コースが乾燥すると、ヤスリの様にタイヤ削れるのが辛い

304 :
>>174
OK

305 :
全角のOK
自分のレスに答えるなよ

306 :








保守


307 :
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     メーカーの人間は遊びで走らせている訳じゃないんですよ。
     \     `ー'´   /     谷田部を一般のコースだと思っている人って頭が可笑しいと思う。 
    ノ            \
  /´     赤シャツ系   ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


308 :
オフコース
・ビギナー(上手じゃない人含む)10分
・一般(普通に楽しく走りたい人)10分
・エキスパート(カツカツ走りたい人)10分

309 :
この前、タミヤのウイリー走ってたよ?
敷居高いの?

310 :
>>309
だから敷居なんて高くないってば。
金払って走らせてんだし、ウィリー走らせちゃダメって規則も無いから。
勘違いしてんのは常連気取りの下手くそ共だけだから、そんなのは無視して思い切り楽しんでくれ。

311 :
>>309
出来るだけ早い時間帯を選んで走らせるのが吉。
夕方から夜になると、カツカツのセットが決まり始めてみんな目を三角にして飛ばしはじめる。

312 :
>>309
アリーナ側はなんも言わないよ。レースカツカツ組だってあからさまに嫌がらせしたりはしないよ。
ただ、そういうのをジャマっぽく思う人がいることまでは止められない。
そういう、ちょっとした気配を感じたただけでもう「ここは初心者にやさしくないから嫌だ!」っていう人もいるってこと。
そのレベルまでみんなが初心者に配慮しろ、ってのはさすがに傲慢すぎだと思うけど、実際どうしたら無難か、って話。

313 :
もう一個コース作ればいい

314 :
>>210
異論無し!

315 :
>>314
つまりそう言うことだ。

316 :
>>314>>315

317 :
>>314>>315>>316

318 :
本当にそうか?
初心者コースガラガラ、中上級者コース混み混み。
そしたら文句出るよな。

319 :
>>314>>315

320 :
昨日3年ぶりにアリーナ行ったらえらく変わっていてビックリしたよw
俺個人の感想としては多角化しているなぁというのが正直なところだな
まぁこのご時勢こうでもしないとお客呼べないのかね?

321 :
休みの日にラジコンというかゆっくりするのに行ける雰囲気でいいと思うよ
ほとんど毎週イベントやってる月なんかは行きづらいけど

322 :
今週末の「ほこ×たて」みろよカスども

323 :2012/10/21
「ほこ×たて」みろよカスども
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 14時間目【GT】 (848)
【サーマル】RCグライダーpart6【スロープ】 (805)
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 14時間目【GT】 (848)
【原付】ロータリー・エンジン (239)
RCの伝説の名車だけ挙げていこうよ (952)
【新兎】DT-01 シャーシスレ【泥戦士】 (266)
--log9.info------------------
【決闘】ダークソウル闘技場スレ【舞台】 (645)
†女神転生 メガテン総合スレ202 (317)
Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ299th.key (217)
クロノクロスPart4 炎の孤児院 (654)
ゼノギアス 145 (253)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 912 (1001)
【FO:NV】Fallout: New Vegas $140【総合】 (631)
【Xbox360】 TES V:SKYRIM スカイリム 57 (840)
【キングダムズ】Kingdoms of Amalur:Reckoning Tier18【アマラー】 (818)
【内藤】ダークソウル晒しスレ part20【ホライゾン】 (591)
【PS3】白騎士物語総合LEVEL985 (679)
RPGはクリアに時間かかって現実で失う物が多い3 (323)
ロマンシングサガ-ミンストレルソング 460曲目 (930)
ゼノギアスのリメイク又は続編の発売を希望するスレ (740)
塵。して一時間以内にしょおーされなければエレメンツ85 (213)
【PS3】TES V:SKYRIM スカイリム part49 (973)
--log55.com------------------
【乃木坂46】新内眞衣応援スレ☆57☆【まいちゅん】
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ 258【さゆりんご】
【乃木坂46】早川聖来応援スレ★5【せーちゃん】
【乃木坂46】与田祐希応援スレ☆40【よだちゃん】
【元乃木坂46】西野七瀬 新しい世界へ★三膜【にゃー】
剩T木坂46おっさんDDヲタスレ★41
【オフ会】普段は雑談しながらオフ会するスレ 13.2
【元乃木坂46】西野七瀬応援スレ☆237【ななせまる】