2012年09月ソフトウェア154: VMwareESX/ESXi専用スレPart10 (380) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Hoot サウンドエミュレータ v0.04 (944)
アイドルマスター4XNA 解析スレッド (267)
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない? (328)
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part11 (637)
漫画用画像ビューア総合スレ Part9 (252)
ダウンローダー Orbit(オービット) 08 (462)

VMwareESX/ESXi専用スレPart10


1 :2012/09/07 〜 最終レス :2012/11/02
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。
前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
【過去ログ】
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/

2 :
ポニーテールうんたらかんたら

3 :
いちまるに

4 :
RemoteFXみたいにESXi上で動かしたゲストOSのGPUを
リモートデスクトップで使える仕組みはないよね?

5 :
>>1
乙!

6 :
>>1
乙、これはポニーテールであって(AA略
>>4
標準では持ってないね。
なのでXenDesktop使ったりSplashtop使ったり、
フリーだったらTrueRemoteかMirror-DTC使ったり。
↓RADEON2枚をパススルーしてMirror-DTCで使ってる例
ttp://zigsow.jp/review/182/212477/

7 :
USBメモリーで動作する仮想PCソフトを探しています。
仮想PC技術では、VMwareが先行しているとのことなので、調べると、「ESXi」と言うソフトが、USBメモリーで動作するとのことですが、USBメモリーからブートするようなタイプではなく、「VirtualPC」の様なタイプでUSBメモリーで動作するVMwareはありませんでしょうか?
ご指南、宜しくお願いします。

8 :
>>7
VM系ならそれに近いのは
VMPlayerかな ただUSB挿してEXE実行するだけでは通常動かない
Windowsの仕組み上、関係ファイルとレジストリさせきちんとすれば動くと思うが
当然やった事は無い
ちなみにその書き方だと、何かのOSの上で動かす形になると思うのだが
OSは何になるんだろう?
WindowsVistaや7はOS標準で仮想PCソフト入ってるよ

9 :
>>7
かなりスレチな気がしつつ、VMWare製品にはご希望の品はないはず。
たぶんVirtualBox Portableがご希望の品だと思う。
ttp://www.vbox.me/

10 :
>>7
前スレ776さんでしょ?
>>9 でたぶん解決だと思うけど
「USBドライブに入っている仮想化ソフトを直接実行できるもの」って表現してくれたらもうちょっと分かりやすい。
「インストール不要で実行できる仮想化ソフト」って言ってくれたら多分完璧。

11 :
>>1
前スレ999ではないが、Hyper-V 3.0はWindowsゲストに限定すれば中身のハイパーバイザとの相性抜群だし素晴らしいけど、使い勝手悪すぎて台無し。
興味本位でHyper-V Server 2012入れてみたけど、別のWin8クライアントからどうやってマネージャ使って接続するか1時間近く悩み、
つながった後もどうやってisoイメージを転送すればいいか悩みに悩んで結局Windows共有で転送してみたり、
メモリ使用量などのちょっとした情報得るだけであちこちに散らばったソフトをいちいち起動させないといけなかったり全く直感的に操作できない。
で、結局Hyper-V使うならHyper-V Serverとか投げ捨ててWindows Server使ってHyper-V環境作って、
外部からRDPでアクセスしてそのローカルのHyper-Vに対してマネージャで管理するのがいいということになった。

ただ情報集めて一覧/一元管理するだけのように見えるvCenter Serverってすごいソフトだったんだな。

12 :
そりゃあ、素のHyper-VとvCenterとでは全く勝負にならんわw
MSの対抗製品はSCVMMなわけだが、これもSCVMMだけではアレで、
SCOMとSCCMを揃えろという話になったり、揃えたところでやっぱり
アレなままだったりするけどw

13 :
前スレ999です
>>11さんが書いてくれた通り、自分もほぼ同じ事をやった。
試用以前の問題として
再現性は、いまいちだけど突如として新規仮想ディスクが作成できなくなり
再起動で正常にもどる。
NICを3枚つんでるが管理用をどれにするか試行錯誤していると
いつのまにか最後に選んだNIC意外は、見えなくなる。
仮想スイッチはすべて削除した状態なのでNICはすべて
開放されているはず。
Hyper-V Serve 2012では、GUI環境がないので調査がとても大変。
結局Windows Server 2012をHyper-V専用環境にすれば
どうってことない問題なのかもしれない

14 :
esxi5.0ダウンロードしようとしたら承認待ちみたいな画面が出てきたんだが…
なんか年々ダウンロードしづらくなるように改悪されてる気がする。
なんであっさりとダウンロードさせてくれないんだろう。

15 :
>>14
製品版をよろしくお願いします。って事だろ。

16 :
ESXiのダウンロード周りのUIは酷いよな
わざと複雑にしてるとしか思えないw

17 :
>>6
やっぱりないか・・・
GPUパススルーしても結局リモートデスクトップで使えなくなるので
ゲームは絶望的ですね

18 :
ESXi4.1が普通に入って動いている環境にESXi5をを試しに入れてみようとしたら
インストールCDもインストールUSBメモリもブートセレクタからカーネル読み込みのところで止まってしまう。
古い環境切り捨て喰らったのかな…

19 :
うちでも3系がまともに動く環境に4を入れたらRAIDカードのサポートが
悪くなって使えなくなったよ。

20 :
>>14
最近VMware Fusion買ったとき、シリアルキーが数日経ってから送られてきたけど
ライセンス発行周りでなんかしてんのかね

21 :
個人で製品版使ってる人っているの?
ライセンス料結構したと思うんだけど

22 :
VMware Workstationだったら有償版相当のライセンスを持ってる人も多数いるはずだが
ESX/ESXiだとほとんどいないだろうな

23 :
>>17
要するに、Gaikaiみたいなことを自宅でやりたいんでしょ?
その当たりは、nVidiaがGPUの仮想化に力を入れ始めたので
数年後には使えるようになるんじゃないかなあ。

24 :
Gaikaiというかサーバーにこっそり俺専用エロゲーOSを入れて
どこからでもエロゲーを楽しめるようにしたいだけなんですけどね
今でも一応動いてるけど
・Direct3Dが使えないので3Dゲームが起動しない
・音が飛ぶ
というのがあって今ひとつ実用的にならない^^;
特に音声はリングバッファーになってるのでデータが間に合わないと
リピートして再生されるのが良くない
エンジンによってはバッファー長を長くするとクリックしてから
再生されるまでのレイテンシーが気になる
結論はエロゲーは手元のPCにインストールして楽しめって事だ

25 :
>>24
つ VAIO Z
持ち運べ

26 :
>>24=>>17でいいのよね?
Mirror-DTC試してみそ?
BFやらSkyrimやらの重量級は試したことないが、
Diablo3やPSO2ぐらいならリモートで普通に遊べてるから

27 :
FreeNASをファイル鯖にしてNFSでデータストアにしようとおもっているのですが
FreeNAS側のアクセス権やESXiがアクセスする際のユーザ設定はどうすればよいのでしょうか?
いくつかの解説サイトを読みましたが特にアクセス権の設定には触れられていないようです
念の為データストアにするディレクトリを777で設定しましたがマウントに失敗します
同じディレクトリをCIFS/SMBで設定しましたがWindowsからは正常にアクセス出来ています

28 :
>>21
居ないとは言わないが
起動時の自動ブートも回復した事だし
個人であそこまでの機能が必要かと言う疑問はある
ちなみに5.1だったかな?
次のライセンス体系になったら買おうと思ってる
色々試したいが、今のライセンス体系だとちょっと遊びでとは行かない

29 :
ESXi 4.1のUpdate3落とそうとしたら権限が無いとか出るけど、
こんなメッセージ出てたっけ・・・?

30 :
>>29
ESXi4.1u1を落とそうとしたらそれ喰らったけどログオンしてからなら普通に落とせたよ。

31 :
ダウンロード周りの実装がどんどんダメになってくなぁ。
ユーザー登録はまあいいとしても、せめて普通にDLさせてほしいもんだ。
あんまり絞るとHyper-Vにシェアで負けちゃうぞ

32 :
休日はメンテが多いので平日にダウンロードしておくと吉

33 :
無償版のHyper-VとESXiの比較なら、何年も前からHyper-Vのほうが多かったような
ビジネスでの比較ならVMwareが圧倒してるけど

34 :
>>8-10
レスありがとうございます!
> OSは何になるんだろう?
「WindowsXP Home 32bit」です。
自分のPCでないPCを使用する際、USBメモリーで動作するソフトは、大変重宝する一方、インストールする、USBメモリーで動作できないソフトは、利用できません…
そこで、USBメモリーで動作可能なソフト仮想PCソフトを探しています。
> かなりスレチな気がしつつ、VMWare製品にはご希望の品はないはず。
済みません…
総合スレの方が良かったでしょうか?
VMwareには、無いんですか…
「Hyper-V Server」ってのも駄目でしょうか?
> たぶんVirtualBox Portableがご希望の品
そうですね!
でも、先行しているVMwareで在ればと思ったんですが…
> 前スレ776さんでしょ?
違いますよ?
こちらのスレは、今回の件で初めてなので?
なるほど、表現が悪くて申し訳ないです…orz

35 :
>>34
Hyper-VはXenと同じようにWindowsのカーネル等低い所にあるものでそもそも「インストール」出来ないよ。

仮想持ち運びたいなら、USBメモリにUbuntu等のディストリ入れてそこからVM動かした方が自由度はあると思うけど、FSが重いと思う。
Windows8ならWindowsToGoあるけど、SLCのNAND使ったUSBメモリじゃないと書き込みが重くてつらい。

36 :
>>34
ちょっとは仮想化について勉強しろ

37 :
USBメモリからブート可能なベアメタルハイパーバイザでもなく、
USBメモリにインストール可能なホストハイパーバイザでもなく、
zipを展開してUSBメモリにコピーしておけばOKといったポータブルなホストハイパーバイザか。

38 :
>>37
ちがうでしょ
ハイパーバーザー型ではなく、アプリ型でしょ
要するにUSBメモリから起動できるVMwarePlayerが欲しいって事でしょ
他人のPCの環境を汚染すること無く起動できるような
質問に対する回答としてはVirtualBox Portable使え
マジレスするなら、なんだかんだと制限あるのでノートPC買え
もしWin98だったり、MacOSだったらどうしようもないぞ?

39 :
>>34です。
皆さん、レスありがとうございます!
残念ながら、VMwareでは、希望するホスト型は無いようですね…
残念ですね…
仮想PC自体、初めて知ったので、少し勉強してみたいと思います。
とても便利ですよね?
情弱な質問に付き合って頂き、ありがとうございました!

40 :
前スレでコールドスタンバイの予備ブレードに切り替えた際のESXのライセンスは予備ブレード分必要か否かっていう問題について質問したものだけど
結果は要らないそうです
余談だけど他のホストOSの場合
ホストOSがRHELでも要らない
ホストOSWINの場合は90日以内に切り戻しを行うならライセンスが必要
90日以上なら不要だそうだ

41 :
ESXi 5.1のISOイメージ来てるね。
日本語のサイトではまだリンクなさそうだけど。

42 :
と思ったら日本語のサイトにも来てた。
今夜にでもVMDirectPathできるマシンに突っ込んでみる。

43 :
vMotionの強化 小規模環境で、共有ストレージを持たないホスト間で仮想マシンを移行する場合でも、メモリトストレージを同時に移行できます。

44 :
リリースノートまだ読み途中だけど、
>vSphere Client。vSphere 5.1 では、vSphere のすべての新機能は vSphere Web Client 経由でのみ利用できます。
>従来の vSphere Client は、vSphere 5.0 と同じ機能セットをサポートして引き続き動作しますが、
>vSphere 5.1 の新機能は公開されません。
>vSphere 5.1 およびそれ以降のアップデート リリースとパッチ リリースは、従来の vSphere Client を含む最後のリリースです。
>VMware vSphere の今後のメジャー リリースには、vSphere Web Client のみが含まれる予定です。
やめますかー、vSphere Client。
っていうか、Web Clientのみにするっつー事は、Hypervisorは、5.1が最後か?
Web Clientって、vCenter Serverで動いてたよね?

45 :
>>44
単体ESXでも、なんとかってサービスを動かせば動くぜ。(4.xなら)
5.0まだ未検証だけど
4.xなら #chkconfig --list | grep -i webで出たサービスを有効化すればおk。
>>43
>共有ストレージを持たないホスト間で仮想マシンを移行
これどうやんだろね。


46 :
>>45
ESXiには、サービス入んないでしょ。Hyipervisorは、ESXiベースだし。
サービスコンソールを抜いたものをメインラインに切り替えたことをみても、
今後のバージョンでESXiにWebサービスを入れるとは思えない。
無料バージョンは出すけど、管理は全部コンソールからね!って言われたら、
Hyper-Vに乗り換えるかな。

47 :
ESXi5.1+vSphere Client 5.1でストレージの追加を使用と、
データストア名を入力(「SSD1}などとして)しても、
「vSphere Clientで内部エラーが発生しました。詳細:入力文字列の形式が正しくありません。」とメッセージが出て先に進めません。
解決策はありますでしょうか。

48 :
自分もそのエラー出てた。
ローカルのディスクでもiSCSのディスクでもダメだった。
最初にインストールするときにでかいディスクを指定すると、
余ったスペースでデータストア作ってくれてる。
クライアントのデータストア追加部分にバグがあるんじゃないかな。
コマンドならいけるのかも。

49 :
ISOイメージ見た感じだと、PXEブートは5.0と同じ感じでできそうだなぁ。
5.0の設定ファイルがそのまま引き継げれるかと、Intelの82579LM NICを素で
認識してくれるといいんだが。

50 :
vSphere Client無くなったら本当につらいわ。
まあ、その前に32GB制限にぶつかってて60日体験してる罠\(^o^)/

51 :
よー分からんのだが、ここの人々は無償版でもアップデートしなきゃならんほど困ってるの?
ドライバの対応の問題?

52 :
>>51
自分は新しい物好きのヒトバシラーだから常に新しい物を入れる。
さんざん地雷とディスられるWindows8も既に自分の持ってる全てのPCにインストールしてる。

一応建前を言うと、Windows8ではvSphere Client 5.0がうまく動かないんだ。
インストールできてもコンソールが表示できない。
vSphere Client 5.1はWindows8でもちゃんと使えるけどESXi 5.1としか喋れない。
というかClientとESXiはバージョン合わせないと喋れない。 だからWindows8でちゃんと使いたいならESXi5.1にしないとつらい。

自分の環境ではまだESXiのバージョンが4.0/4.1/5.0/5.1と混在してるので、vSphere Clientも4.0/4.1/5.0/5.1を用意しないといけないから、
ESXiの上にWindows7入れてvSphere Client 4.0/4.1/5.0/5.1をそれぞれインストールしてリモートデスクトップで触るという何ともアホなことをしてる。

53 :
VIClientを5.1にアップデートしたら、5.0のESXサーバに繋がらなくなった(笑)
混在環境の人はどうすればいいと?

54 :
>>53
タイムリーすぎワロタwwww
さんざん試したけど下位のバージョンを操作する方法は見つけられなかったからあきらめれorz

55 :
(・c_・`)ソッカー
ホストの方を5.1にアップデートするか
しかし、個人環境ならまだしも、企業ユーザーは簡単にホストのアップデートなんて出来ないし、
4.0と5.0が混在してる環境だって多いだろうに、こんなにもやすやすと下位互換性を捨てるのは
なんでだろうね?
もしかしてvCenterも5.0と5.1は同時に管理できなかったり?まさかね

56 :
追加情報。
vCenter Converter Standalone 5.0で、5.1のESXホストに接続しに行くと落ちます。
こりゃしばらくは様子見だな、VIClientも5.0に戻すわ

57 :
5.0→5.1へupgrade installしてみました。
特に目立った問題は起きませんでしたが、起動が遅くなったような気がします。
>>49
自分はIntel DQ67SWというマザーで使用していますが、
オンボードの82579LMは相変わらず認識しませんでした。

58 :
ESXi 5.1でEXPI9301CTでのiSCSIブートできた。今まで通りではあるけど。
RADEON HD5450もパススルー先のゲストOSで正常にドライバが
入るところまで確認、画面表示は帰ってきてから試してみる。
気になるのが、チップセット内蔵のUSBデバイスをパススルーしようと
チェックを入れても、再起動するとチェックが外れていて
パススルーデバイスとしてマークされていない。
ESXi 5.0 update1では問題なくパススルーできたんだけど。
それとCore i5-3550とH77の組み合わせなんだけど、ESXi 5.0 update1では
Unknown Deviceと出ていたデバイスも「Ivy Bridge Graphics Controller」とか
「Panther Point AHCI Controller」と出るようになった。

59 :
Microserverにこれを入れてみたんですけどHDDの速度がいまいち遅いです
IOMMUに対応してないんですけど対応してるマシンなら速度出るんでしょうか

60 :
>>53
あれ?うち、vSphere Client 5.1を入れた後、
5.0につなぎに行くと、vSphere Client 5.0入れるぞ!
セットアップを実行するか、保存するか、キャンセルするか
出るんだけど、みんな出ないの?
これで、5.0入れれば普通にvSphere 5.0へ繋がるよ?

61 :
>>47
vSphere Clientの起動オプションに「-locale en」を追加してデータストア作成したら無事作成できたよ。

62 :
>>57
情報thx。
素直に最初から、82579LMのドライバ入れておくわ。
>>60
普通はそんな感じで聞かれるはず。
職場では、3,4,5混在しているが下位バージョンのクライアントを指示通りに
セットアップしておくと、勝手に切り替るね。

63 :
>>62
5.1対応で82579LMのドライバもうある?
5.0用で流用できるならそれはそれで報告まってる。

64 :
ずっと前からInfinibandのドライバが出ていたことを今日知った

65 :
RADEON HD5450のパススルーは結局出来なかった。
Windows Server 2008 R2だとドライバは入るものの画面出力はできなくて、
Windows7ではドライバインストール中にBSODになる。
あと、オンボードのSATAをOpenIndianaにパススルーしようとしたら、
起動時にESXi 5.1自身が紫画面になってどうしようもなくなる。
ESXi 5.0 update1にしてみると何ら問題なく起動して、
パススルーしたHDDでZFS RAID-Zを組んで負荷をかけても問題なく動く。
オンボードのUSBコントローラをパススルーデバイスとしてチェックしても
起動するとなぜか外れるのも相まって、ESXi 5.1でのVMDirectPathは
以前と比べて制限というか相性がきつくなったような印象を受ける。
以下が大まかな構成。
CPU: Core i5-3550
M/B: H77 Pro4/MVP
VGA: RH5450-LE512HD/HS
NIC: EXPI9301CT(ESXiはiSCSIターゲットから起動)

66 :
何でデフォルトで仮想ハードウェア9を使わせないんだろうな。
細かい部分でいろいろと準備不足というか、やっつけ感がある。

67 :
>>66
44さんも書かれていますが、
 >vSphere Client。vSphere 5.1 では、vSphere のすべての新機能は vSphere Web Client 経由でのみ利用できます。
 >従来の vSphere Client は、vSphere 5.0 と同じ機能セットをサポートして引き続き動作しますが、
 >vSphere 5.1 の新機能は公開されません。
ということなので、5.1の新機能を使うには「Web Client」を使う必要がありそうですね。

68 :
PCIにはPCIx16とかx1とか色々ありますが
PCIパススルーはどの規格も可能なのですか?
(CPU・マザボがVT-d対応している場合)

69 :
>>68
出来ると思うけど
対応してるかは別
100%パススルーが機能するとは限らない
マザボによっては同じカードでもパススルー出来たり出来なかったりとか聞いてるし

70 :
>>69
了解しました
ありがとうございました

71 :
>>61
>>47 です。ありがとうございます。
結局ESXi、vSphere Client とも5.0にして、ストレージを追加してから
5.1にアップグレードしてしまいました。
次のストレージ追加の時、その手で行こうと思います。

72 :
5.0で正常にパススルーできてたUSB3インターフェースカードが
5.1だとチェックしても追加表示されなかったり、追加表示されて再起動したらまたチェック外れてたりする

73 :
>>65
HD6450が不明なデバイスではなくHD6450と認識されたからワクワクしてパススルーしてみたが
相変わらずBSOD(ATIKMPAG.SYS)で死んだ。

74 :
>>65
うちのUSB2.0カードも5.1にしたらパススルーできなくなった(5.0では問題なくできていた).
パススルーデバイスにチェック入れて再起動すると何故かチェックが消えている。

75 :
誰か5.1でUSB2.0カードをパスルーできた人いない?
いたらざっくり買い換えるわ。これができないのは致命的だが今更5.0には戻せない


76 :
ESXi 5.0u1に Build 768111パッチを当てたら、
RAIDカード adaptec 6405を認識しなくなってしまいました。

vmの構成 > 詳細設定 > パススルーの構成で、unknown RAID コントローラとしてみえる。
vmの構成 > ストレージアダプタ > 「すべてを再スキャン」でも認識しない、、、
多分、↓のドライバがダメなんだと見当つけてるんですが、
scsi-aacraid 1.1.5.1-9vmw.500.1.11.623860 VMware VMwareCertified 2012-09-12
一旦削除して、旧ドライバ入れるにはどうすればイイんでしょうか?

77 :
>>76
実際にやっていなので分からんけど、そのドライバって分かっているのであれば
インストールCDに、SCSI_AAC.V00ってファイルがあるから、拡張子を.tgzにリネームして
解凍するとそれらしきドライバファイルが出てくるから、それをコピーして再起動でいいんじゃないかなあ。
/usr/share/hwdata/driver.pciids.d/ に、aacraid.idsをコピーって感じ。

78 :
>>76
試してないから出来るかどうか分からんけど、
古いドライバーダウンロードしてきてesxcli software installでいけない?

79 :
VMwareさん半端ないな。
5.0の時代はHyper-V on ESXだとものすごい遅かったのに、
5.1だとHyper-V on ESX でも ESX on ESX と同じくらいの操作感にまで改善されてる。

80 :
>>73
症状的にはうちも全く同じだね。
ML110 G6 + X3430 + ESXi 4.1 update1の環境だと普通にパススルーできたVGAだから、
ESXiのバージョンかSandy/Ivy世代にしたからのどちらかが原因だと思ってる。
USBコントローラがパススルーデバイスとして選べないのは
そういう仕様に変更された気がする、vmkernelのログ見れば
どこかに出てそうな気がするけどね。
PCI-ExpressのUSB3.0拡張カードあった気がするから、週末にでも試してみる。

81 :
総合のスレ立てれる人いたら立ててください。運営の実験で多数がすいとん状態でスレ立てれません。
以下テンプレ

VMware総合スレ Part33
------------------------
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
【前スレ】
VMware総合スレ Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339245442/

82 :
【関連スレなど】
VMware Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344000416/
VMware Player build.0004
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/ dat落ち
VMwareESX/ESXi専用スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/
VMware Communities
http://communities.vmware.com/index.jspa
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/

83 :
PlayerとWorkstationのバージョン対応
virtualHW.version
  / 対応Player version
      / 対応Workstation version
9 / 5  / 9      Windows 8 、USB 3.0 対応
8 / 4  / 8      仮想 VT-X/EPT 対応、VT-x 必須
7 / 3.0 / 7.0     Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
7 / 2.5 / 6.5     ユニティ モード 搭載
6 / 2.0x / 6.0x     Direct3D 正式対応
4 / 1.x / 5.0 - 5.5x
【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere-hypervisor/
サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/server/
仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/
物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/converter/

84 :
>>77 >>78 レスTHX!
意外と古いドライバのアンインスコ方法が無くてまいった。
アンインスコ
~ # esxcli software vib remove --vibname=scsi-aacraid
インスコ
~ # esxcli software vib install -f -v file:/vmfs/volumes/うんたら/かんたら.vib
で、無事に見失っていた HBAを取り戻せました。
#aacraid.idsって、ドライバの実体ではなくて、PCI VenderIDのリストでした。
不明なデバイスがあれば、こいつに書き加えれば、表示だけはそれらしく出来るかも?
# file:/vmfs〜〜 って構文は補完が効かなくて困るねぇ、、、

85 :
5.0.0, 768111で、無事にゲストの自動起動が出来る様になったんだけど、
vmのシャットダウンは正常にシャットダウンするんだけど、
vmの再起動を選択すると、物理PCがシャットダウンしてしまう。シクシク
#みなさんの処は、再起動できますか?
#昼からコマンドが和歌欄で延々ggrksしてたんだが、先月standardで vSphere購入
(保守も強制購入)してたの忘れてた、、、まさに spkikeksだった orz

86 :
>>81
立てた
VMware総合スレ Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347649954/

87 :
>>86
感謝します

88 :
5.1 7750のパススルーでBSODするようになったので、戻す…

89 :
DB75ENのオンボNIC対応してないんだな・・・_| ̄|○

90 :
Ivy Bridge世代のチップセットでパススルーうまく行った人いる?
AMDの7750なんだけどBSODになって全く駄目だ・・・

91 :
>>90
C216(ASUS P8C WS)ならうまくいったよ。
7x系は持ってないのでわからん。

92 :
このスレいつみてもパススルーの話題ばかりだな

93 :
>>91
5でも5.1でもBSODでダメだった。
IGPが悪さしてそうなんだけど、IGP無効にすると
Intel AMT KVMが使えなくなったりするから面倒・・・。

94 :
自作板とかにESXスレあればいいと思うんだけどね

95 :
VGAのパススルーって何が目的になるんだ?

96 :
>>95
実際のところ、パススルーするとグラフィックのベンチマークでの差が出るんかなあ?
Server2.0でも出来るか教えてください

97 :
>>85
まさかとは思うけど、「仮想マシンの起動およびシャットダウン」のダイアログで、シャットダウンアクションが「パワーオフ」のままになっていると言うことはないよな?

98 :
BIOS表示(システムコンソール)のVGAとは別のVGAでパススルーしているんだよね?

99 :
>>85
状況がよくわからん。
>vmの再起動を選択すると、物理PCがシャットダウンしてしまう。シクシク
ってのは、仮想マシンの再起動をしたいのに、仮想マシンの再起動を選択すると
ホスト(ESXがインストールされたマシン)が再起動しちゃうってこと?

100 :
>>95
最近の流行として、サーバー統合だけじゃなくクライアント統合も流行りだしてるから。
高価なOpenGLカードを仮想で共有してCAD端末仮想化とか最近流行しはじめている。
>>93
iGPU有効にしちゃうとC216でも駄目だったよ。
>>96
普通にゲームできるレベルになるよ。
RADEON7750パススルーして、ゆめりあで65000、PSO2ベンチで4500ぐらいは出た

101 :
ESXi5.1でHD7770をパススルーして失敗した時の事を詳細に書いてみたがどうだろう?
http://d.hatena.ne.jp/tueda_wolf/20120916
失敗した人、成功した人、何か気づいたことがあれば教えてください。
手順としては試せることは全部試した。
ハードウェアの問題のはずだが何が原因なのかさっぱりわからない。

102 :
>>101
1.まずCCCは完全にRADEONが有効になってプライマリディスプレイになるまでいれちゃダメ。
 最初はドライバだけ入れる(重要)
2.Windowsの標準RDPは内部的に独自ドライバを使ってVDIコントロールをするので、
 RDP環境下では何やってもVGAは使えない。(これは仮想と無関係にRDPの仕様)
 FantasyRemoteなりMirror-DTCなりのVGAと同居できるリモートソフト使うこと。
3.iGPUOFF/外部GPUONの構成じゃない限りC2xx系ではパススルー成功しない。
 どうしてもiGPUが使いたければXen一択なのが現状。
みてすぐ気付いたのはこのあたり。
これで「使い物にならない」と言い切るのはテストとして乱暴じゃないかなあ。

103 :
>>100
なんか仮想化のトレンドって時代を逆行してるよな

104 :
デスクトップに関しちゃあ今に始まったことではなく、ずっと前からある。
近年の変化としてはそこのインフラにサーバ仮想化を使うようになった点だが、
CADは今でも物理マシンを使うのが主流だな。
コネクションブローカが空いてる物理マシンをユーザに割り当てる等

105 :
esxi5.xについての質問です。
Realtek NICがサポートされたという報告をいくつか見かけましたが、
ttp://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?action=base&deviceCategory=server
で、I/Odevice,esxi5, networkで検索してもRealtekが出てきません。
サポートされたという公式な情報はどこで確認できますか?

106 :
仮想鯖とシンクライアントなんて、メインフレームとX端末だもんな。
vmware viewはライセンス高すぎるからCAD用に高価なカード入れても元が取れそうに思えないし、
仮想化して使ってたらCADソフト側の保証が受けられないと思うんだが何かメリットあるのかな。

107 :
PCに安いQuadro入れたほうがいいわな。

108 :
>>106
viewのライセンスはどうってことないぞ。
MSのVDAの値段のベラボーな高さにショックを受けることになるけどw
TSだったらずっと安くて済むからなあ

109 :
>>106
ツッコミ待ちだよね?
X端末じゃねーよ。ダム端末だろ!(or 有名なところで3270端末)
LU・PUの世界だよ
XはUNIX系のGUIシステム(いわゆるオープン系)
ダム端末や3270は、昔ながらのCUIな一極集中システム
メインフレームはレガシー系だよ(こう呼ぶと怒られるw)

110 :
VM viewでもXen Desktopでも金額的には大差ないだろうけど、
そのてのを使って500台くらいシンクライアントにすると、諸々込みで費用は1億超える。
MSのライセンスはマジ高杉。SA契約してればVDAのライセンスいらないけど、
SA契約自体が微妙だからなあ。

111 :
>>110
SA契約で1.5億むしられるから
金額は別に変わらないっていうw

112 :
スレチだと思うけど質問
ESXi使ってるとネットワーク環境て凄く大事だと思う
今まで気にしてなかったけどHUBはどこのがいいのかな?
NETGEARのGS116てどうなんだろ?安定性・速度・レイテンシとか

113 :
>>112
大事っちゃ大事だけど、ぶっちゃけ1GbEレベルじゃ、
なに使ってもパフォーマンスは変わんない。
普通に動いて、やりたいことが出来れば、
どれ選んでもいいよ。
そーいうの気にするのは、10GbE位からでおk。
なに使うかより、どういう構成で組むかの方が、
大事な気がするけど?

114 :
>>112
気にしなくて良かったような環境のHUBなんて
コレガで十分

115 :
そこでInfiniBandですよ

116 :
SANの共有ストレージを使う環境でもないとIBはオーバースペック。
一般家庭で使う分にはノンインテリのギガハブで十分だし、SANはおろかVLANも必要なかったり。
10Gイーサーに比べればIBは手が届きやすいけどね。

117 :
>>112
tag使えるVLAN対応の安い1gbeハブくらいがいいんじゃないかな。
ホストのNIC数少なくても多数のLAN使えるし設定もwebUIで済むものが多い。
スタック(相当)出来るハブだと冗長化しやすい、用途に応じて認証必要ならL2認証機能豊富なやつ選べばいい。
速度レイテンシはよほど上流で使わない限り一緒。
安定性はメーカーや価格から判断。L2までなら安定性≒耐久性かと。
たとえばアライド、alaxala、dell、HP、D-link、etc...あたりの価格帯が中堅か?(L2くらいで)
STPいらない、落ちても交換すればOK的な用途なら価格だけで決めていい

118 :
>>116
NAPで検疫NWを試そうとするとL3欲しくなるんだよな。4chNICも。

119 :
>>100 OpenGLってどうやったら共有できんの? クライアントとの間のプロトコルは何?

120 :
>>119
VMWare ViewとかXenDesktopとか。
家庭内でゲーム用とかでリモートでDirectX/OpenGLするなら
TrueRemoteとかSplashTopとか
Mirro-DTCとかFantasyRemoteとか

121 :
VMDirectPath I/Oの場合1:1で割り当てるから、共有ではないんだよね。
SR-IOVで複数VMから使えたらなー。

122 :
>>117
俺はVLAN使いたくて、まともで安いのを探して永久保証のHPのスマートスイッチ(WEB画面操作なL2SW)に
行き着いたんだけど、その後しばらくしたらNETGEARから更に半額以下のが出た
http://www.netgear.jp/products/business/switch/prosafeplusswitch/gigabit
タグVLAN使えてGbEでしかも永久保証(正しくはライフサイクル保証=使っている間は無償交換)が
8ポート5千円強、16ポート1万円強、24ポート2万円強って・・・良い時代になったよねw
私は5万円で買ったHPの24ポートがまだ現役だから買った事無いんだけど、買った人はぜひレポよろ

123 :
大体のメジャーな機能載せたL2SWはHPが殴り込んでくれたおかげですごい勢いでコモディティ化してるよね。
機能的差異が無くなって価格競争状態。ライフタイム保証とかおいしいのもあるし個人〜小規模vm環境用に最適。
これでopenflow来てくれたら業務でもぼったくりCisco投げ捨てることが出来る
そういやESXに乗ってる分散SWはL3SWに及んでない感じなんだが、フリーのL3SW相当VMみたいなものあるんだろうか。
速度は出んだろうが市販L2〜L3SWをvm化できりゃEsxホスト1台でLANエミュ出来て便利そう

124 :
>>123
実際、Cisco使うのは何かあった時の言い訳の為ってだけだよね
Software Defined Networkはまだ一般まで普及していないから、
低価格帯に来るのはまだ先だと思うよ
ESX上にL3って必要?
ルーターVMで良いような気がするけど・・・
L3SWの利点はH/Wルーティングだけど、仮想化した時点で意味ないよねって事で
多機能なルーターがあればいいんじゃね?って事なんじゃ無いの?
とりあえずオープンソースの仮想SWならOpen vSwitchとかあるよ
OpenFlowも対応してる

125 :
>>112
NETGEARのGS116ってことは家庭で使うって事かな?
CISCOのSG200もなかなか面白いスイッチだと思うよ。
中身はinksysのだけどね。
L2じゃないけどL2並の機能持ってて、リンクアグリゲーションとか使えるから
自己満足には持ってこいw

126 :
>>124
ルータvmはL2部分の機能が少ない場合が多くて。vm内でポート間isolate(PVLAN)みたいなL2な記述出来るやつがほしいっす。
(素のLinuxでBridge組み合わせてすごくがんばれば可能ぽいけど)
Open vSwitch強力なんだけどvmでテスト後に非openflowSWに移植しづらいんで
既存のL2〜L3SWと似たような概念/UIの仮想SWがうれしい。
opwnflowに向けて弄ってるけど概念からして異なるので思った以上に敷居高い・・・

127 :
そういえばGS116とGS116Eってかなり違うよね
無印はただのノンイテリでVLANすら切れない
元質問の人まだいるかどうか判らないけど
VLANとか使いたいならE付き買っておいた方が良いと思うよ

128 :
>>126
物理Ethernetアダプタ付けずにネットワーク定義して間にルーターVMではダメなの?
イマイチやりたいことがピンとこないんだけど、標準の機能で出来るんじゃないかな?
それとLinuxでやるなら、Bridgeじゃなくてルールベースのルーティングテーブル書けば
それで終わりだと思うけど・・・
あと必要に応じてiptables
ネットワーク機器っぽいインタフェースのルーターSWってことならVyattaが有名
ところで
> Open vSwitch強力なんだけどvmでテスト後に非openflowSWに移植しづらいんで
> 既存のL2〜L3SWと似たような概念/UIの仮想SWがうれしい。
と書いてある次の行で
> opwnflowに向けて弄ってるけど概念からして異なるので思った以上に敷居高い・・・
って矛盾してるけど・・・openflow使わなければよくね?

129 :
ESXi 5.1だけでリンクアグリゲーション(LACP)って出来るんですかね?
ESXi側のLACP設定がどうやらWeb Clientでしか出来ないようでorz
強制的に設定するとちゃんと分散してるんですが一本でもケーブル抜けたりして死んじゃうと駄目になってしまうのでどうにかしたいです。

130 :
vSSはStaticLAGしか対応していないはず、
LACP使いたければvDSが必須じゃなかったかな。
スタンドアロンのESXiサーバだけでは無理だから、
vCenterServerとvDSが有効なライセンスが必要。
試すだけなら評価モードでもいいけどね。

131 :
Web ClientてvCenter無いと使えないの?
5.1の新機能使うにはvCenter必須てこと?

132 :
>>130
やっぱり出来ないんですね。
ひとまず60日体験してみます。
>>131
どうやらそうらしいです。
そしてvSphere Clientの提供やめるらしいので先行きが真っ暗です。

133 :
MSのNAPを使って検疫NWをテストしようとすると、VLAN間でルーティングしなきゃいけないんだけど、ルーターVMでできるかな?
ポートベースのVLAN動的変更や802.1x認証も必要だし、あんまりNW詳しくないんで仮想環境でテストするのは諦めてる。

134 :
>>133
> MSのNAPを使って検疫NWをテストしようとすると、VLAN間でルーティングしなきゃいけないんだけど、ルーターVMでできるかな?
これはOK
> ポートベースのVLAN動的変更や802.1x認証も必要だし、あんまりNW詳しくないんで仮想環境でテストするのは諦めてる。
ESX(i)標準の仮想SWでは動的VLAN変更は出来ないので
クライアントをつなぐ所だけ本物のL2/L3SW使えば?


135 :
>>134
×動的変更
○自動的変更
紛らわしいので補足
手動で動的に変えることは出来るけど
これを自動的にやる場合、当然ながら
ciscoのL2SW等とは手法が違う
従って検疫マネージャーから自動的に変更するのは
対応していない


136 :
>>135 ありがとうございます。(133です)

137 :
>>129
Intelの 2(4)port 鯖用NICの、ドライバーレベルで
LACPの方がいいんでない?っていうか対応してるんかいな?

138 :
>>97 >>99
書き方悪くてスマン、ゲストOSじゃなくて、ESXi自体の再起動を選択すると、
物理PCがシャットダウンしてしまうんだ、、、orz

139 :
>>128
えーっと具体的にすると規模が大きくなって書きづらいんだけど
アライドのマルチプルVLANとかあるよね、あのSWの機能をソフト的に実現って簡単?
要はL3でACL書くとかだとクライアント側が面倒なのでL2で制御したいような部分を仮想SW化したい。
同一subnetでポート間isolateとか、複数vlanにまたがったuntagポートの生成とか。
linuxでipとか叩いてテーブルいっぱい作ってはipベースのルーティングなのでL2動作じゃないのよね。
iptablesでモジュール突っ込んだらL2パケ全転送とかできるんかな
vyattaはブリッジまでは作れたと思う(今のVerは確認してない)
あれもif間のルールをうまいこと書いたらL2SWぽく出来るのかなぁとは思うんだが、
基本ipルーティングなんでそもそもL2関連のコマンドが用意されてない気味。
あとiptables自分で叩けとか中身Linuxだからって本末転倒な解決法が乱舞してる本家フォーラムはいかがなものかw
>>133
その辺のよくあるL2SWの機能を持ったvmとかあると便利なんだけどなー

140 :
>>139
っ Solaris+Crossbow

141 :
NW仮想化は大手ベンダーならどこでも手掛けてそうな情勢。
ところでゲストの仮想NICって電源onしたり、仮想SWに接続したりしたらlink up信号出るもんなの?

142 :
Solarisは11がサポート対象になってたな。

143 :
>>141
vShpere向けはCiscoが出してるな。
NECもHyper- v向けにOpenFlowの仮想switch出すとか見た記憶も。
ま、全部有償だけども。
無償でって事だと、KVM辺り使うしか無いんじゃない?確か仮想switchでOpenFlowが使えたような・・・
真面目に調べてないから、間違ってるかもだけど。

144 :
5.1の感想はどうですか?
現在4.1無印使ってますが今度1から組み直そうと思ってます
5.0U1と5.1どちらにしようかと思案中
移行じゃないからどっちも試せば良いんでしょうけど

145 :
無料のESXi5で物理シリアルポートがスルーできないのは制限なの?
ハードによる?

146 :
有償だろうが無償だろうがシリアルは鬼門だった気がしたが、違ったかしらん

147 :
ESXi4.1上で4.1や4.1U1は動いたけど5.1は動かなかった

148 :
鬼門てのはハード的に上手く行かない場合が多いって意味ですか。
ちなみにホストは鼻毛鯖なんですが。
仮想マシンにシリアルを設定しようとすると、物理ポートのラジオボタンがあるんだけど、グレーアウトされてるんだよね。
なんともならないんですかね。
Ciscoのルーターのコンソールを繋ぎたいんだけど、家でシリアルがあるのはこいつだけなんだよ。
liveCDで起動しようにもモニターとキーボードがある場所から遠いし。

149 :
ルーターのシリアルコンソールはおれも困ったけど結局USB-シリアル変換器を買ってきたよ。
そういえばイーサネット変換器もあるんだよね>シリアルポート用

150 :
ホストのシリアルが認識されていないんだろうな
自分でドライバ入れれば動くかもしれんが望み薄

151 :
シリアルは内部的にPCI接続の場合が多いからな〜
ESXiはシリアル、というよりPCIバスのパススルーが鬼門と思えばおk
(なのでPT3はパススルーできてもPT2がパススルーできないのもほぼ同じ理屈)

152 :
>>151
PCIバスの場合、スロットのどちらかはパススルー出来る可能性が高いみたいだね。
PCIスロットへの2枚差しは、今の所100%どちらか or どちらもパススルー出来ないね。
大分前のスレにもカキコしたけど、PCIブリッジのチップで制約があるみたい。

153 :
>>144
ゲストにいろいろと仮想化基盤入れて動かしてみたいなら5.1かな。
5.0だと事実上ESX(5.0以前)しか試せなくなる。
後は、コンソールで2008/Vista以降のマシンを動かすときに多少軽くなった気がすら。
他は無償版じゃあんまり気にならない(使えない)変更なんじゃないかな。
パススルーとか相性きびしめなもの使ってなければ、5.1が良いと思う。

154 :
vsphere 5.1は1CPUあたり1万円程度になるとか一ヶ月前くらいに報道あったけど、実際にどれに該当するんだろう。
普通に探したら10万とか出てくるけどorz

155 :
ESXiにしちゃうとなぁ、ゲストOSのバックアップが・・
ESX4.x台なら、#mount //NASのパス /mnt/hogehoge
とかやって、vmfs以下のゲストOSのところ、さらっとコピーすればOKだったんだけどなぁ。
コンソール上で、Linuxコマンド使えたのすごーく便利だったのに、
なんで廃しちゃったんだろね。

156 :
バックアップの面倒をみるのはしんどいので、APIだけ提供してサードパーティーに委ねたんだろう
いちおうVMware Data Recoveryはあるけど

157 :
DataStoreを作成しようとしたがマウントできない
NFSもiSCSIも拒否られる
同じディレクトリをCIFSだと問題無い
念の為パーミッションは777にしたがダメだった
FreeNASの設定の問題だと思うのだがESXiからマウントするのに必要なアクセス権の設定ありましたっけ?

158 :
>>139
Open vSwitchじゃダメなの?

159 :
Open vSwitchでたぶん実現できるがopenflowのお勉強コストが必要&作成したSW構成を物理SWへ移植する際に概念から再構築が必要
というあたりで、現物のプレテスト的な目的では既存L2L3SWと似たようなUIで設定できる仮想SWがあるといいのになーという。
>>140
Crossbowなんかすごいよって記事しかほとんどHITしないんだよねー。細かいL2動作どう記述するのかいまいち。
vmxnetドライバ安定してるのかなという不安もあってvmでのOSは敷居高いイメージなんだが実際のところどうなんだろ
データストアとしては動いてるんだがvm化したらなんか凍ったりAMDのSMPでCPU浪費したりノウハウ必要感に溢れてた記憶しか・・・
>>141
手動で接続ONにすればvmからは検知できるがvSwitch経由してる先には無理じゃないか

160 :
>>155
そういう簡易なレベルのバックアップならESXi5でnfsマウントしてる限り同じだよ。
iscsiやローカルdatastoreでvm単位で触りたいならssh経由になるけどほぼ同じことはできる。
esxiのcpじゃ遅すぎるって場合はpythonか何かで簡単なファイルコピーを書けばthinな場合とか特に高速化できる。もっとhackしたければCBTとか使ってみて。
sshではなくちゃんとAPI叩く場合はどこまでファイル操作できるのかな・・・ESXi4で無償版書き込み制限があって投げたんだがw

161 :
>>154
あくまで1CPU辺り1万位になりますよって気がする。
販売単位の最小はessentialで、こいつのライセンスが2CPU鯖x3だっけか。
でvCenter essentialついて7万位、これ5.0の価格ね。
standardとかに追加するライセンスは1万から買えるかもだけど、初期導入としては、やっぱ最小構成がessentialでサポート抜き7万〜って辺りかと。
1CPU辺りのコストは1万ちょいだから、
嘘は言って無いw

162 :
追記、よーするにvRAMライセンス止めてCPUライセンスだけでOKっすよー、
ってのを価格で言ってるだけな気がする。
CPU辺りのライセンスコストは、5.0とそんなに変わって無いんじゃないかな?

163 :
まぁ、CPUライセンスだけ買えたとしても、ちょっと。。。
だってお金払って欲しいのvCenterなんだもん。
vCenterを単独で買うと、一番安いライセンスでも、
20万オーバーだったっけ?

164 :
>>161
自分はメモリ32GBの制限を超えたかっただけなんですが、essentialが必要なんですねorz

165 :
一つのディレクトリを複数のESXiからデータストアとしてマウントできますか?
ファイルサーバにAというディレクトリがあり
ホストAがNFSでそのディレクトリをデータストアとしてマウントしている状態で
ホストBからもNFSデータストアとしてマウントしたいのですがホストBからマウントできません
ESXiはどちらも4.1U1
vCenterなどは無く全て無料ライセンス内です
ファイルサーバはFreeNAS0.7.5です

166 :
>>165
マウントは可能だと思うけど
逆にAを解除してたらBはマウントできるのかな?
同一イメージやディスクを同時に使うことは出来ないけど
データストアとしては参照可能では無いかな?

167 :
>>166
ありがとうございます
本来ならマウント自体はできるハズという事ですね
ということはホストBの設定が悪いのかな?
現在ホストAとファイル鯖(FreeNAS0.7.5)の環境で使用してるのですが
今度環境を新たに作り直そうとして仮想環境内で設定等のテストをしているのですが
仮想FreeNAS8と仮想ESXi4.1U1(ホストB)でデータストアをマウントできなかったので
ESXiとFreeNASどっちが原因なのかと思ってホストBから実機FreeNAS7をマウントしようとしてダメだったのです
尚実機ESXiから仮想FreeNAS8もマウントできなかった・・
それとマウントしようとしているディレクトリにはすべてCIFSでのアクセスは可能です

168 :
>>167
どう考えてもFreeNASが悪さをしてるとしか思えない・・・。

169 :
iSCSIにすりゃ問題なくいけそうだが

170 :
意外なところでidmapがおかしいのかも

171 :
>>168
使用中の実機FreeNASもマウントできないのはなんでだろ?
念のためパーミッションは777にしてみたけど変わらない
>>169
iSCSIはマウントできるのでNFSだけですね
NFSでマウントするのに必要な設定てそんなにあったかな?
アクセス制限関係でもIPアドレス制限かけてないし
ホストA:192.168.0.100
ホストB:192.168.0.103
NFSアクセス許可:192.168.0.0/24

172 :
エラーメッセージは?
設定画面晒してみなよ

173 :
今仕事中なので帰ったらメッセージ等見てみます


174 :
以前どこかで聞いたところではESXiはUID0(root)でアクセスすると聞いたけど
FreeNAS側の設定では
オーナー:root
グループ:wheel
パーミッション:777
にしている
なんか物凄くつまらない初歩的な所で間違ってる様な気がする・・・
ファイルパス間違ってるとかw
一応FreeNASのNFSマウントポイントの設定画面からコピペして余計な空白とか無いか確認してから設定してるから
パス間違いは無いはずだけど

175 :
>>163
Foundationか。日本での値段はそんなもんだろうね。
EssentialsやEssentials Plusを買えばvCenterは手に入るんだから、あれを買うまでもないわなあ。

176 :
このようなメッセージが出ます
ESXi「192.168.0.103」で オブジェクト「ha-datastoresystem」の「HostDatastoreSystem.CreateNasDatastore」 の呼び出しが失敗しました。
操作に失敗しました。診断レポート:Unable to complete Sysinfo operation. Please see the VMkernel log file for more details.
よくわからんが単純にファイル鯖を見つけられないのだろうか?

177 :
ログみれば?
見つからないんじゃなく、見つかるように設定できてないんだろ

178 :
FreeNASのログでは
mountd[3294]: mount request denied from 192.168.0.103 for /mnt/ESXi/DataStore/InstallDisk
となってます
見つからないんじゃなく拒否されてるみたいだけど
パーミッション777でIPアドレスでも拒否してないのになんでだろ?


179 :
だから画面・・・

180 :
> ESXi「192.168.0.103」で オブジェクト「ha-datastoresystem」の「HostDatastoreSystem.CreateNasDatastore」 の呼び出しが失敗しました。
> 操作に失敗しました。診断レポート:Unable to complete Sysinfo operation. Please see the VMkernel log file for more details.
ってログが出てるんなら、常識的に考えると「Unable to complete Sysinfo operation.」だった原因が「VMkernel log」に書かれてるんだろうなと思うのだが。

181 :
もう放置でいいんじゃね?

182 :
ところで結局5.0->5.1のライセンス変更点がよくわからないのだが。
無償版なら5.0で1CPUあたり32GBまでメモリ使えたがこれは変わらず?
有償版はvCenterとの絡みでなおのことよくわからん

183 :
vSphere 5.1、共有ストレージなしの環境でvMotion出来ました?
新規にesxi5.1 x2, vCenter 5.1アプライアンス版を導入して試したがvMotionを実行しようとすると「データストアが参照出来ない」エラーでNGになる。
もしかして共有ストレージが不要=VSAを利用してねということなのかな?
vSphere 5.1のマニュアルには共有ストレージ不要なvMotionに関する記載が見つからない・・・

184 :
VMware vSphere のドキュメント
http://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/vsphere-esxi-vcenter-server-pubs.html
vCenter Server およびホスト管理ガイド
http://pubs.vmware.com/vsphere-51/topic/com.vmware.ICbase/PDF/vsphere-esxi-vcenter-server-51-host-management-guide.pdf
クロス ホスト Storage vMotion での移行(P156)
vSphere Web Client でのクロス ホスト Storage vMotion による仮想マシンの移行(P168)
実際には試してないからわからないけど、この通りにやればできるんじゃない?
少なくともVSA使えとは書かれてないよ。

185 :
StoragevMotion自体は4.1の頃から出来るけど。

186 :
5.0までは、
・共有ストレージ⇔共有ストレージ
・共有ストレージ⇔ホストのローカルストレージ
の対応だったものが、
5.1で対応したクロスホストStorage vMotionは
・ホストのローカルストレージ⇔ホストのローカルストレージ
も可能となり、共有ストレージなしでも、ホスト間のVM移行が可能となった。
いずれの方式もvMotion のネットワーク要件を満たしている必要があり、
vMotionを有効にしたVMKernelネットワークが必要。

187 :
UPSの連携(shutdown)は、みんなどうやってんの?
PowerChute Network Shutdown使おうと思ったら、やたらに高価な enterprise版じゃないと
できないみたいで、ちょい困ってるんだが、、、

188 :
Linuxがめちゃ得意なら
shutdownHostViaSOAPAPICall.plとapcupsdでググれ
得意じゃなければ製品版買いなさい。

189 :
クロス ホスト ストレージ vMotion を使用すれば、
仮想マシンを『別のホストおよびデータストアに同時に移行できます。』
また、1 つのホストがソースとターゲットの両方のデータストアに対する
アクセス権限を必要とする Storage vMotionの場合とは異なり、
ストレージのアクセシビリティの境界を越えて仮想マシンを移行できます。
あくまでもvMotion と Storage vMotionを同時にできるってものであって、
ローカルストレージ同士で移動できるのはその結果だよ。
ローカルストレージにある限りStorage vMotionは不可能だから。

190 :
物理ESX5.1の上に仮想ESX5.1を2つ作り、
物理ESX5.1上にvCenterアプライアンスを配置。
片方のローカルストレージに2008R2SP1をインストールし、
クロスホストストレージvMotionで別のホストのローカルストレージへ移動してみた。
ホストが1CPU2Core2GBメモリの時は三時間くらいかかった。
ホストのメモリを4GBに増やしたら、7分程度になった。
一度実行するとキャンセルできない(出来てもかなり時間がかかる)
強引にホストを再起動するとタスクが残りっぱなしになり、
仮想マシンの起動はもちろん、削除すらできなくなる。
vCenterのサービスを再起動したらタスクがキャンセル扱いになり仮想マシンを削除できた。
当たり前だけど移行中は仮想マシンは動いていて、
他の物理ホストからもアクセスできていた。
本番に近い環境なら多分普通に動くんだろうけど、
仮想の評価環境だと使えない機能扱いされちゃうかも?

191 :
4.0の頃でもメモリが2GBしかないと何かと無理があったような気がした
メモリ8GBの物理マシンでネストしてテスト環境作ってHAとかやってると
かつかつだったと思う

192 :
>>188
安価で ups連携しようとすると、結構しんどいんですね。
APCの NetworkCardを生かす方向で、SNMP-TRAP受信で、
ESXiの shutdown開始が出来るとイイんだけどなぁ、、、
#PowerChute Network Shutdownって以前は、米国では無償アプリだった気がするなぁ。

193 :
個人的な鯖だから、VMware Workstation で運用したほうが楽だぁ〜
でもHyper-v3.0 も気になるな〜
ここのスレ見てたら自分にはESXiは敷居が高そうに思えてくる。

194 :
動いてしまえば楽ちんだよ。
Hyper-Vは鯖もクライアントもActiveDirectoryにぶら下げるのが前提だからスタンドアローンではかなり使いにくいよ。
インストール自体は楽だけどね。

195 :
>>193
座敷は高くないけど
ハードウェアを選好みするからね(それが高いのかな?)
Hyper-VやWorkstationはアプリケーションで動くから
OSが認識すれば動く物が多いから
それに、動かす端末と管理する端末で最低2台は必要だしね
一度動けばかなり素直に動いてくれるけどな

196 :
>>195
Hyper-Vもハイパーバイザ型だから別にアプリケーションで動いてる訳じゃないぞ
コンソールにWinServer使ったり準仮想化でWindowsのドライバー使うからホスト型よろしく使えるけど
そういう意味ではホスト型とハイパーバイザ型の良いトコ取りなんだけどな
もうちょっと進歩してもらえばだけど

197 :
ESXiの上にWindowsのvMAを作って、メモリとCPU以外は全部vMAにパススルー。
各仮想マシンは、vMA上のデバイスを直接または間接的に使う。
みたいなイメージ。

198 :
動かす環境を作るならHyper-Vのが楽だわな、Windowsで動く物ならOKだから。
ESXiも出た当時から比べれば、大分マシにはなったけど。
ただ、今後vSClient辞めてvCenter上のWeb Clientのみ対応とか言い出してるから、
vSphere以外の環境も真面目に検討しなきゃとは思ってる。
自分的には、VMで使ってるFreeBSDだけがネックなんで、
Hyper-V対応ドライバが入っちゃえば、さくっとHyper-Vに切り替えるカモ。
候補的にはHyper-V>>>KVM>>>>>>>>>>

199 :
途中で書き込んじゃった。
Hyper-V>>>KVM>>>>>>>>>>Xenって感じかな。
KVMはWindows上からさくっと管理出来るクライアントがあれば・・・って所だけど。
Xenは・・・最近あんま元気ないような。
ストレージ環境含めて、移行するならどんな形になるかとか
色々考えまくりな感じ、最近w

200 :
俺はvSphere Essentials Kitのサブスクリプションしようか悩んでる。
一年一万ならいいかなと。

201 :
アメリカのよく分からない店でvSphere Essentials Kit買えば35k程度で済むのか…
悩ましい

202 :
EssentialsはSnSじゃなくてsubscriptionだから比較的安い、ってのはあるな。
サブスクリプションは初年度必須だけど、二年目以降も必須なんだっけ?

203 :
>>199
先週1年半ぶりに4.2releaseが出たのにw<Xen
でもまあ、そういう風に言う人も多いよなw
PCI(VGA)パススルーに関しては一番先進的なんだけど
みんながみんな必要とする機能じゃないしな〜

204 :
KVMも管理ソフトは色々あるよ
まぁVNCでホスト側ににGUIログオンしても良いんだけどw
Linux動かすならKVM+virtio最強だと思ってる

205 :
>>193
>>194に全面的に同意。
スタンドアロン環境でのお手軽さを求めるならXenServerとかも如何?

206 :
VGAパススルーを駆使してゲーム用サーバーを構築する
という俺の妄想はまだまだ実現困難なようだな・・・

207 :
>>206
サーバープログラム単体のものなら不要では?

208 :
GeForce GRID使えよ

209 :
パープルスクリーンって、VM社にログ送るぐらいしかできないのぉ。。
そこまで高度なログ読みできねぇ。

210 :
ESXiのホストをvSphere Web Clientで制御してみたくて、vCenter ServerとかをWindows Server 2012 Stdにインストールしてみたけど、
VMware VirtualCenter Serverサービスが全然動かなくて一台に集約出来なかったわ。
vSphere Web ClientとvCenter Orchestratorは動くからvCenter ServerだけWin鯖2008R2で動かしたら制御できた。
5.2が出るか6.0になっちゃうか(´・ω・`)

211 :
2012にする必要があるように見えないが
ってか、web client試したいだけならWindows自体要らなくて、vCSAでいいんじゃあ

212 :
Web Client SDKの中にWeb Clientの本体っぽいものが入ってて、
バッチ叩けば起動するポータブルな形になってる。
すでに5.x系のvCenterがある環境でちょっとした使用感の確認なら、
vsphere client入れてるマシンあたりでSDK内のWeb Client使うと便利かもしれない。
ちなみに、Esxに直接接続はできなかった。
何もないならvCSAが楽だね。

213 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

214 :
「Improving Windows 2008/Windows 7 OS Mouse & Video Performance on ESXi」
ttp://blogs.vmware.com/smb/2012/10/mouse-performance.html

215 :
ESXi初心者ですが質問させてください。
Linux(openSUSE12.2)ホストでVMware Player5のゲストとしてESXi5をインストール
しました。そこにWin8RTMとUbuntu12.04.1をインストールしようとしてます。
Win8RTMはインストールできましたが、インターネットにつながりません。
Ubuntu12.04.1はインストーラの初期段階でNICを認識してないみたいで、
「インターネットに接続されていること」に×がついています。
どうもE1000がうまく機能していないようなんですが…
vSwitchを無差別モードに設定してもだめです。
vSphere ClientはVMware Player5のゲストのWin8RTMで実行してます。
なにか解決法ありますか?ご助言お願いいたします。

216 :
>>215
単純に、ESXiからPlayerのNICが見えてないだけだよね。

217 :
>>216
どうもありがとうございます。
いろいろ調べたのですが、解決に至ってません。
>ESXiからPlayerのNICが見えてないだけだよね。
解決法あるのですか?お願いします。

218 :
>>217
Player使ったこと無いからわからんけど
Player側の設定じゃないの?

219 :
Playerが ゲストに提供する NICって、AMD互換の奴だろ?
それを ESXiがサポートしてるん?

220 :
ESXiで対応可能な SATA-HBA(PCIe)で最も安いのは何でしょう?
マザボ上の ICH10R程度の性能は欲しい処ですが、
ザッとみた感じでは、LSI 9211-4iぐらいかなぁ

221 :
>>219
PlayerでESXiを動かすことは基本的には可能。
自分はそれで何度かテスト環境を作っている。
細かなバージョンの差異で駄目なケースもあるかもしれんが。
>>217-218
ひっかかりそうな箇所は主としてPlayer側での仮想マシンのネットワーク接続の
設定と、Playerを動かしているWindowsでのVMnetの設定だね。
あとたまに、Playerの不具合かと思うが設定は正しいのに通信出来なくなる
こともあった。仮想マシンを再起動すると直ったりしたが

222 :
playerにESXiを入れるときにインストールCDを読ませればNICはe1000になるハズ
まあ後でvmxファイルを修正してもいいけどな

223 :
VMWareの仮想NICはだいぶ前にIntelになってるはず
たいていのもんでサポートされてるだろう

224 :
>>223
OSの選択に依るよ。

225 :
>>220
SATA2かつ中古でよければLSI 3041E-Rが2500-3000円ぐらいでオクで出てる。
新品じゃないとってんなら9211-4iだろね

226 :
追記
ESXi4.1であれば野良ドライバがそこそこあるんでもうちょっと選択肢が広がる

227 :
>>226
Marvellとか使えるなら、安くて速い HBAが転がってるんですけどねぇ
ESXi5.x用の野良ドライバーって意外と無いもんですね〜

228 :
>>215で質問させていただいたものです。
みなさんレスどうもありがとうございます。
その後、ESXi5をインストールした、VMware Player5のNetwork Adapterの
設定を変えたり、ESXi自体のConfigure Network Managementの設定
変えたりしてますが、一向にインターネットへ出vれません。
ESXi5でTesting Management Networkのpingテストは問題なく通ります。
あと、気になる点があります。それはvSphere Clientのホスト→構成タブ→
ネットワークで右ペインのネットワークの図のvmnic0の右にある吹き出しに、
「Cisco Discovery Protocol は物理アダプタ上では使用できません。」
とあるのですが、これ関係ありますか?
今はネット接続検証用にUbuntu12.04.1のインストールCDのisoファイル使って
Live DVDで起動してます。
何か気がついた事ありましたら、お願いいたします。

229 :
 あるvmdkが Thinなのか否か
 vmdk(Thin)の実使用サイズ
↑をコマンドラインから調べる方法ってありますか?

230 :
vCenterConveterで、Workstationの vmを ESXiに変換コピーしました。
 結果:サマリ/ターゲットシステムの情報で、
  ディスク0を次のものとして作成:シックプロビジョンングディスク
として、変換自体は上手くできてるんですが、
ESXiの データストア上では、ブラウザで見る限り Thin方式になってるんです。

231 :
>>228
追記ですが物理NICは
Broadcom Corporation NetLink BCM57785 Gigabit Ethernet PCIe (rev 10)
です。

232 :
ここはサポートじゃ無いぞ
会社の先輩に訊け

233 :
>>228
まずそのUbuntuとPlayerを動かしてるWindowsは疎通するの?
Playerで動いてる他の仮想マシンとUbuntuとの間は?
Playerで動いてる他の仮想マシンとPlayerを動かしてるWindowsの間は?
Playerで動いてる他の仮想マシンとThe Internetとの間は?
そうやって切り分けて行けばどこがまずいのか分かるかと。


234 :
>>233
ありがとうございます。
最初に>>151で書いたのですがPlayerはLinuxで動かしてます。
>まずそのUbuntuとPlayerを動かしてるLinux(×Windows)は疎通するの?
全然疎通しませんw
>Playerで動いてる他の仮想マシンとUbuntuとの間は?
同じく疎通しません
>Playerで動いてる他の仮想マシンとPlayerを動かしてるLinux(×Windows)の間は?
疎通します。
>Playerで動いてる他の仮想マシンとThe Internetとの間は?
疎通します。
でPlayerを動かしているLinux(openSUSE12.2)でifconfigして
みてわかったのですが、vmnet1とvmnet8という2つのネットワーク
デバイスがあるんですね。それのネットワークがなんと
vmnet1 172.16.185.255
vmnet8 192.168.28.255
です。Playerで動かしてる仮想環境はすべてブリッジ接続でそのネットワークは
192.168.24.255
となっています。自分でもvmnetについて調べてみます。

235 :
既存のFreeBSD 9.0-RELEASE環境を物理RDMでESXi 5.1上に移行中。
マッピングは成功しているようだが、3TBのHDDがFreeBSDからは
da3: <ATA ST3000DM001-9YN1 CC4B> Fixed Direct Access SCSI-5 device
da3: 0MB (no media?)
と正常に認識されず使用不能。
SCSIコントローラタイプを変えても、HBAがH77チプセ/ASM1061/88SE9123のどれでもダメ。
データストアはVMFS5なので2TB制限は受けないと思うのだが、FreeBSD側の問題なんだろうか。

236 :
最初に>>151で書いた…×
最初に>>215で書いた…○
すみません。訂正します。

237 :
ホストオンリーにした場合はvmnet1を使用する。
ブリッジにした場合、ネストしたゲストOSから外に出て行けるかなあ?
Playerの直接のゲストOS自身がルータとして振る舞う必要がありそうな…
ホストがLinuxならホストでIPv4をフォワードするようにしておいて、
ゲストOSはネットワーク設定をホストオンリーにして、ホストを
ゲートウェイに指定するのが楽なんじゃないかしらん。

238 :
ありゃ、先頭を間違って削ってた。
>>234
ゲストOSのネットワークをNATにした場合はvmnet8を、
ホストオンリーにした場合はvmnet1を使用する。
続きは>>237の通り。

239 :
Linuxで困ったら、取りあえずSELinuxとファイアウォールを無効にしる。
ホストのファイアウォールが自分発の接続扱いしてなくて、
外部からの返答をブロックしてるんじゃないの?
Windows2008R2 on ESX(Workstation) on Windows7の時は、
7のファイアウォールを切ってたような記憶が。

240 :
>>237-238
わかりやすい説明ありがとうございます。
言われてることをそのまましようとしてますが、わからないことがあります。
ネットワークもほとんど素人で笑われると思いますが書きます。w
Player5の仮想ゲストのESXiとWin8RTMをホストオンリーに変えました。
ここでESXiのPlayerのNetwork Adapter一つじゃ足りないですよね?
これだとデフォルトゲートウェイにホストを指定できませんでした。
そもそも、管理ネットワークとVMネットワークに二つのNICがいるんですよね?
二つめはやはりブリッジになるのですか?
>>239
ご参考にさせていただきます。

241 :
>>240
うんにゃ、ホストオンリーにするとPlayerの仮想マシンのネットワークは
ホストが属しているネットワークとは別にする。
例えばホストが172.16.0.0/16に属していて、仮想マシンには192.168.0.0/24に
所属させる、とか。
だからアダプタはひとつでよい。
上の場合、ホストの物理NICは172.16.0.0/16だけどvmnet1は192.168.0.0/24になる。
仮想マシンのESXiのゲストOSも192.168.0.0/24でよい。
そうすると仮想マシンのESXiのゲストOSからホストのvmnet1まで疎通するはず。
そこで仮想マシンのESXiのゲストOSのゲートウェイとしてホストのvmnet1を
指定し、ホストのほうではvmnet1から物理NICの先のネットワークにIPフォワードする。
やったことないけど、出来るんじゃないかなあ。
Windowsでは似たような類のややこしい構成を作ったことがある。

242 :
>>241
どうもです。
UbuntuのゲートウェイをESXiのIPアドレスに指定まで終わりました。
>ホストのほうではvmnet1から物理NICの先のネットワークにIPフォワードする。
ここでいうホストはESXiのホストのLinuxですよね?
sysctl -w net.ipv4.ip_forward=1ではだめですよね?
フォワードの方法よろしくお願いします。

243 :
>>242
あとESXiのホストのLinuxでifconfigするといつのまにか
vmnet1とvmnet8がなくなっちゃいました。
大丈夫でしょうか?

244 :
>>230
>vCenterConveter standalone
ESXi内部で cloningする時は ESXiに対して複製コマンド送出して、
後は、クライアントは監視してるだけなのに凄く遅いね。
だけど、稼働中の vmを全て停止するとまともな速度になる。
vm止めずに、もうちっとスピードアップする方法ってないかなぁ?

245 :
>>243
もう少し勉強してから出直せ。
ここはお前用のサポートセンターじゃねぇんだよ。

246 :
テンプレを張っておこう
---------------------------
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
2chは求める者の求める形で求める情報が存在するとは限りません
2chは非常に多くの話題がありますが、全ての情報があるわけではありません
2chはサポートセンターじゃありません
2chに本物のエスパーは居ないと思ってください


247 :
5.1でvmware converter使えなくなったみたいだけど、お前らどう対処してる?

248 :
>>247
うちではLinux鯖のオンラインバックアップ用途に使ってるから、使えないと困るんだよね
とりあえず5.0を使ってる

249 :
デフォでインスコした XPが、パーティション・オフセット 63セクタなんだが、
データストアが SSDなんでアライメント的に面白くないので、
 仮想CDに、イメージバックアップツール仕込んで起動
 ドライブ1を別のドライブにバックアップ
 オフセット2048セクタ(vista互換)で、リストア
 ついでに、別VMからドライブ1をマウントしてデフラグ
ESXのファイルシステムがバッファリングするだろうから、
物理PCほどにはアライメント問題は出ないだろうけど、一応やってみたメモ

250 :
>>245
すみません。わかってはいるのですが…
このスレをほぼ独占してしまった感は否めないですね。
ただ、私としても、同環境で同じ事トライして人も少なからずいると
思っていますし、善意で最初から私のレスに夜遅くまで付き合ってくださった
方へのお礼と感謝も含めて途中で諦めたくないのです。
もう少しの間暖かく見守っていてくださいませんか?
自分の無知はスレ見れば一目瞭然ですが、自分なりにも調べて頑張ってる
つもりです。足りないところを応援していただいてると思っています。
どうかご理解いただけますか?

251 :
理解しません
以上

252 :
>>235
んー、no mediaが返るのはblock sizeとmaxsectorが0の時なんだよなぁ。
HDDのパラメータがBSDにうまく返ってきて無いぽいけど、アダプタ変えても(推奨はLSIだったと思ったけど)
駄目だってーと何だろ。
うち、BSD使ってるけど、この間ESXiからHyper-Vに乗り換えちゃったんだよね・・・
だからテスト出来ん。
ESXiでSATAというかAHCI経由の物理RDMがうまく動いてなさそうな感じだけど、
元々ローカルディスクのRDMってノンサポートだったような>ESXi
LSIのHBAとか経由なら行けそうな気はするけど、なんとも・・・

253 :
>>250
君の問題はESXiではなくPlayerの問題、
ESXiの前にPlayerの勉強するがよろし。
そしてここはESXi”専用"スレだ。
Playerがまともに使えるようになったら、試しな。

254 :
>>249
レポ乙です!
で、作業前 -> 作業後の、データストアに対してのアクセス速度に違いはありましたか?
>>253
イロイロと入れ子にしてる状態で、マトモに動作しません >< と言われても、と言う感が否めない・・・。


255 :
>>249
アライメント調整は上手くいったけど、デフラグのおかげで
シン・プロビジョンングの実使用領域が増えてしまったでゴザル。
vm.Workstationみたいに、未使用領域の開放ってできないのかなぁ?

256 :
>>254
当社比3%ぐらい速くなりました(官能評価 :-)
ベンチマークしとけば良かったんだろうけど、アライメントずれに寛容な
intel-SSDなので、大して違いは無かったかもしれません。
ただ、気分的に NTFSの基本4kセクタがブロック跨ぎで R/Wされるのは、
面白くないし、OCZ-SSDとか仕込んだ別ESXiに移行させる事を考えて
練習問題としてやってみましと。

257 :
>>256
レスthx!
SSDだから、と言う事もあるのかもしれないけど、4KBセクタHDDだと、もっと差異が出そうな気配が・・・。
それから、報告は本当に有り難いです、はい。
こう言う報告の積み重ねが、イロイロな問題を解決する糸口や突破口になる訳で。

258 :
>>256
ちなみに、ESXiのVMDKへのアクセスはVMのOS関係なく、
All 64KB単位なんだぜ。

259 :
>>256
ついでに vmdk(Thin)無理矢理の未使用領域の解放(もどき)やってみた。
 色々使い途があるから、DiskImaging Toolの CD-boot専用vmを一個つくる。
 CD-boot専用vmに 新規vmdkを Thinで作成して割当てる
 DiskImaging Toolで、新規vmdkに デフラグ済み・アライメント調整済みの OSイメージを展開
 その新規vmdkを元vmに割り当てると、未使用領域解放と等価になった。
いちおう、狙い通りに出来たけど、本当はコマンド一発でできるんジャマイカ?
#あと、vmdkの名前変更って結構面倒だから、*-flat.vmdk(MBR)には GUID関係ないと
踏んで、新規-flat.vmdkを 原本.vmdkと同名 renameで上手く動いてます。

260 :
>>252
レスthx。
2TBまでのHDDはRDM出来てる(実際それでBSD起動してる)。
FreeNASフォーラムにある同様の報告では、Linuxなら問題ないっぽい、LSIなら問題
ないっぽいとあるから、色々絡み合ってESXiの2TBの壁を超えられないんだろうなぁ。
素直に推奨のLSIを使えば良いんだろうけど、所詮自分一人で使う家鯖なんで、
そこまで金掛けてもなぁと。
SAS6i/Rあたりを買うか、Hyper-Vに移行するか・・・悩ましい。

261 :
>>250
おまえみたいなやつ他にはいないんだよ。
おとなしくエスパースレにでもいけ。

262 :
>>260
vt-d対応マザーならSATAインターフェース丸ごとパススルーして、
ただの定義ファイル置き場としてクロシコとかのやっすいPCIでも突っ込んでおくという手はある。
他のvmはNASからvmxnetでiSCSI切り出してRDMする方向で

263 :
PlayerにESXiを重ねるのはVCPの勉強をするときとかテスト環境を作る時の
常套手段だし、単体のPlayerではぶつからない問題ではあるんだが、
既にESXiではなくPlayerとLinuxの問題だわなあ >>242-243
そういうわけでこれを最後にするけど、
>ここでいうホストはESXiのホストのLinuxですよね?
yes
>sysctl -w net.ipv4.ip_forward=1ではだめですよね?
いや、それでいい。
Linux版のPlayerでvmnet1がどう管理されてるのかは知らない。
あとは、(ルーティングプロトコルを使わない原始的な)ルータあるいは
ゲートウェイが何をするものか考えれば解決できるはず。

264 :
>>260
ただRDMの為だけなら、RAIDカードじゃなくて、HBA用意するかなぁ。
RAIDの必要が有ればそっち使うけど。
中古サポなしで良ければ、ヤフオクでM1015辺り買って、ITファーム書いちゃう。

265 :
ESX/ESXiならまだしもLinuxのところだしなぁ・・・
Linux/UNIXで飯を食べている身としては教えて上げても良いんだけど
学ぶ気がない人はお断りだな
まず仕組みを理解しなよ
闇雲にコマンド打っているようでは成長なんてしない


266 :
>>263
理解している人が検証環境作るなら良いけど
これから勉強する人がネスト環境やるのは良くないと思ってる
仕組みとかきちんと解っていないと、ネスト環境特有の事とかが混ざって余計に混乱する
ESXiの「ユーザーとして」慣れた後に、管理者の勉強のためにESXi on ESXiならまだ良いけど
基本的には変なことをしないで素直に安鯖を買うべきだと思っている
本気で勉強する気があるなら、ね

267 :
>>259
>本当はコマンド一発でできるんジャマイカ?
保守付きで購入してたのを思い出したので、
リセラーのテクサポに未使用領域の開放(圧縮)について問い合わせてみたが、
>『Using thin provisioned disks with virtual machines』
http://kb.vmware.com/kb/1005418
できないそうな。やっぱモドキで実施しかなさげ。
#2chのテクサポの方が上じゃん(藁

268 :
VMwareに限らず、心優しい人たちがオプション料金もなしにツンデレ対応してくれるからな。

269 :
みなさん叱咤激励ありがとうございますm(__)m
ちょっと昼休みで詳しいこと書けませんけど、
vmnet1にフォワードが二つありますよね?
その辺りに解決策ありそうとみています。帰ったら検証してみます。
いつもの方、特にありがとうございますm(__)m
携帯からの乱文お許し下さい。

270 :
>>262
なるほど、iSCSIという手もあるか。
今の構成はSATA I/Fが6+2+2ポートと分かれてて、ストレージはBSDに曝すHDDが9台、
ESXiデータストア用SSD1台なんで、HDDが1台だけパススルーから外れちゃうのよね。
PCIeスロは残無し、PCIは残有りという具合で、今更PCIで増設するのも嫌なので既存
のPCIe I/Fをいっそ8ポートのヤツにしようと目論見中。
情報小出しになってすんまそん。
>>264
RAIDはZFS任せなので、仰る通りRAIDなしの方が都合が良い。
SAS6i/RはRAIDなしOK、ヤフオクで爆安なので目をつけた次第。
ServeRaid M1015&ファーム書き換えは知らなかったが、これも良さそう。
SAS6i/R買えなかったら突撃してみますわ。ありがとう。

271 :
>>266
>>263の「VCPの勉強をするとき」だと、少なくともESXiが2台ないと全く
お話にならないし、vCenterまで物理で立てたら物理マシン3台必要になるので
金銭的にも置き場所的にもハードル高いぞ

272 :
鼻毛やG7なら1万円で買えるよ。
置き場は縦に積み上げるろwww

273 :
ipv4フォワードでLinuxのホストIPアドレスまでは
ESXiから疎通しますが、物理ルーターまでどうしても疎通しません。
お知恵をどうかお貸し下さい。m(__)m

274 :
>>270
目指す方向がわからんのでなんだが、BBWCついたRAID I/F経由した方が圧倒的に速いよ? >zfs

275 :
>>272
地震が来たら倒れてきそうだな。あ、G7で墓作るのか。

276 :
ここは宇宙のなんでも屋

277 :
>>276
偶にブラックホールに陥るけどな
しかし、安定稼動始めたらESXi当らなくなったな
やはりこれらは、やりたい事が色々分らず弄ってる時の方が楽しいな
ま それで偶に初期化しないと行けないハメにはなるけど
それにしても・・・まえ使ってたserverより安定して性能も良いい気がする
さすが、ハイパーバイザーと言うところか?

278 :
無敵ロボ・トライダーG7のオープニングテーマだったんだが
どう考えても無茶なネタすぎたすまん

279 :
解説が必要なボケほど哀しいものは無い

280 :
>>276
読んだ瞬間に曲がwww
>>278
ワッ太がwww


281 :
>>274
そうなのかー。
マシンはHDDx2→ミラーでBSDシステム用、HDDx3x2+1(スペア)→RAID-Zのストライプで巨大データ用、
SSDx1→ESXiのデータストア&ZILにしてNAS兼録画鯖にする予定。HDDはこの構成で既に運用始めてる
から変更不能。
家で1人で使うものだから、そんなに速度は無くてもいいかなぁ。どうせ1000BASE-Tで律速されるし
……とはいえ、BBWCは試してみたい気もするが金欠なんでorz取りあえずはZILで様子見しようかなと。

282 :
ConverterでWindowsマシンの変換が遅いなーと感じていたけど、このページを参考に
SSLの設定を無効にしたら、爆速になったよ
困ってる人は試してみてくれ
http://www.problutions.com/?p=617

283 :
>>282
bevore 140 kb/s after 140 MB/s !!!!
ワロタw

284 :
bevoreか

285 :
QWERTYキーボードではfとvは近い

286 :
>>282 今年の2月に知りたかったぜorz

287 :
>Converter
こいつ↑は、OSを認識して余計な事(SysPrepとか、ゲスト上のサービス識別とか)
するから、Windows系vmをクローンする時には、データストアブラウザなりで
単純コピーした方がイイと思ってる。
特に、ESXiの中でやる時は、GUID/MACアドレス書換は、初回起動時に
指定できるから、Converter使う意味は無いんじゃね?

288 :
converter standalone は discon なのかね。
というか standalone じゃない converter って存在するのかな?

289 :
>>287
ESXiのはvm管理用の情報だけでしょ
Windows内部のGUIDは変わらない

290 :
P2VならConverterでしょ

291 :
>>289
仮想HDDの GUIDが書き換わってるんじゃね?

292 :
>>291
Windowsがレジストリに持っている識別用のGUIDが変わらないでしょ

293 :
ConverterはP2VもしくはV2Vに使うものであって、クローニングに使うものじゃあないわなあ
>>288
3.xの頃にはあったが、4.0以降はStandaloneだけじゃないかなあ

294 :
Converterといえば、ESXi5.1に対応した新しいバージョンが、今週末ぐらいに出るらしいな

295 :
5.0→5.1で、Converterの非互換が問題になる拡張ってなんだろ?

296 :
よくわからんが、互換性を確認せずに5.1で提案したP2Vの案件が暗礁に乗り上げて、困ってる人も多いらしいな
Converter4.3を使えば動くとか動かないとか、いろんな情報が錯綜してる

297 :
止められるならディスクイメージ取って展開するだけなんだけどね。

298 :
>>297
P2Vでそれやるとブルーバックでない?windowsの場合。
物理マシンをコールドでイメージ取る→イメージングソフト使ってVM上に展開→そのまま起動→青背景
>ESXi5.1に対応した新しいバージョンが、今週末ぐらいに出るらしいな
これって、「5.0と5.1ではゲストOSの形式が異なる」って事なの?
それとも、5.1に直接投げられるコンバーターはまだないって事なの。
前者だったら5.0→5.1のアアップデートって死亡確定やん・・

299 :
普通に新しい仮想マシンのバージョンに対応してるだけじゃね?

300 :
>>298
4.0 のころに手動P2Vやったことがあるけど、黒背景(反応無し)だった。
他のゲストにマウントしてCHSをイジったら起動した記憶がある。

301 :
>>298
5.1に接続しようとするとConverter5.0が落ちる、ってだけ。

302 :
>>298
VISTAとWHS2011はだいじょぶだったよ、イメージ。
てか最初コンバータが上手くいかなくてそうした。

303 :
近々借り物のセットアップ済みノートPCをP2Vするんだが不安になってきた
Converterで失敗したら、こっそり分解するしかない?

304 :
むしろその場合OEMライセンスが心配

305 :
>>303
借り物のOSをコピー=犯罪
OEM版Winを当該H/Wで使用する=MSとの使用許諾契約違反

306 :
>>305
自己レス
×OEM版Winを当該H/Wで使用する=MSとの使用許諾契約違反
○OEM版Winを当該H/W「以外」で使用する=MSとの使用許諾契約違反

307 :
中古PCでも買って90日以内ならSA契約も可能なんだっけ

308 :
ESXi510-201210001

309 :
>>305
仮想化したらすぐにsysprep実行して、有効なライセンスに換えるよ?

310 :
Converter 5.0.1来たな

311 :
>>309
内部処理的には可能だけど、それらの使い方が書面上で認められてるかの問題
個人で使う分には(ダメだけど)
企業で使って、ライセンス違反として訴えられたら大変だよ
OEM系は色々面倒だから極力使ってないな
正規版かテスト・デモならMSDNの使ってるな
アプリまで含めると高いが、OS動作だけのなら個人でも手が届くからね

312 :
ESXi上のVISTA HOME、無事WIN8にアップデートできました。
いや、そんだけ。

313 :
>>311
普通にSAでももってりゃ問題ないだろ
いちいちこのスレで書くほどのことか?

314 :
Win8てRDPで使うとMETROになんの?

315 :
>>313
再イメージングに該当しない?
SA持っててもダメそうな気が
SA特典だとアクセス元も限定されるしな
限定されても問題ないケースも多いが

316 :
Hyper-Vなら問題ないのかね
てか、>>303がOEM版のOSかどうかもはっきりしてないのに盛り上がり杉じゃね?

317 :
Hyper-Vだろうが何だろうが関係ない
WindowsをバックアップしてからそのノートPCにESXiをインストールし、
そこのゲストとしてWindowsをリストアするのはOKのはずだが、
OEMでインストールされたWindowsを他の物理マシンに持って行くのは
どうやってもアウトじゃねえかな? 持ち出し先の物理マシンにWindows
ライセンスがあろうとSA持っていようと関係なく

318 :
MSのクライアントOSは知らんけど
MSの見解としては
Windows Server オペレーティングシステムイメージの仮想環境への移動および実行について
Q:
以前購入したプレインストール モデル (OEM) の Windows Server 2003 があります。
また、ボリューム ライセンスで新しく Windows Server 2008 Enterprise を購入しました。
新たに購入した Windows Server 2008 Enterprise で仮想化環境を構築し、
プレインストール モデルの Windows Server 2003 を移行することはできますか?
A:
プレインストール モデルの場合、ライセンスとハードウェアは紐付いているため、
他のハードウェアへライセンスを移行することはできませんが、
この場合、新しく購入した Windows Server 2008 Enterprise に 4 つの仮想 OS 実行権が付与されているため、
既存の Windows Server 2003 のサーバー OS イメージを Windows Server 2008 Enterprise の仮想環境に移行することが許可されています。
ただし、実行する仮想 OS は 4 つを超えてはいけません。なお、移行元のお客様の OS の状況によっては技術的に移行できない場合があります。

319 :
>>318
それが
>WindowsをバックアップしてからそのノートPCにESXiをインストールし、
>そこのゲストとしてWindowsをリストアするのはOKのはずだが、
のケースね。OEMは他の物理マシンに移動することは出来ないが、
同一の物理マシンでなら仮想化したゲストとして動かしてもいい、という話。
これはハイパーバイザがHyper-VだろうとESXiだろうと同じ。

320 :
それじゃリプレースできないだろw

321 :
だからバックアップを取っておいて、そいつをリストアするんだっての
面倒だが、それならライセンスに違反しない

322 :
それってデータだけでしょ
MSのセミナーとかでも古いマシンの2000Serverの新しいマシンのHyper-V上での稼働の説明を
問題あるような事は一切いってなかったけどな

323 :
「お客様、パートナー様の実際の展開作業において、ボリュームライセンス メディアを用いず、OEM PC のイメージを他の PC に対してそのまま展開する手法を利用されるケースがありますが、
OEM PC の OS ライセンスは、その購入した物理的なデバイスに紐づいており、本来、ライセンスを他のデバイスに割り当てたり、ディスクのイメージをコピーし他のデバイスにインストールすることはできません。
しかしながら、日本国内において、Windows Vista Business 搭載の OEM PC をマスターイメージとした大量展開手法が、多くの大企業、中小中堅企業のお客様、ならびにパートナー様に採用されていることに鑑みて、
Windows Vista Business 搭載の OEM PC は、2008 年 7 月 1 日より 2009 年 6 月 30 日までは、OEM で供給される Vista Business のイメージをマスターイメージとして展開作業をしていただけましたが、2009 年 7 月 1 日より、この特例措置は終了しています。」

324 :
それは仮想インスタンスのライセンスの話ではないでしょ

325 :
なんというか、そろそろ仮想化というよりライセンスの話になってきてるし、スレチな気がしなくもないんだが

326 :
いまさらなんですが、ESXIホストのフェイルオーバーなんてできるんですか?
仮に動作中ESXIホストマシンの電源が駄目になったとして、
そうするとそのメモリの内容は揮発するだろうから、動作中の仮想マシンはふっとんで、
どう考えても、うまくフェイルオーバーなんてできないように思うんですが。
vMotionって言うんでしたっけ

327 :
>>326
VMware HAね
共有ストレージ上に仮想マシンがあるから
ホストに障害があった場合は、無停止ってわけじゃなくて別のホストで再起動する感じ
メモリのデータは飛ぶけどディスクの内容は共有ストレージ上にあるので電源ブチ切って
再起動する感じ
無停止を望むならVMware FTね

328 :
>メモリのデータは飛ぶけどディスクの内容は共有ストレージ上にあるので電源ブチ切って再起動する感じ
なるほど、日常的にありそうな話
これが現実的な方法かもしれない
なんとかゲストOSが、ジャーナリングって言うんですか、電源断にもうまく対処していてくれてそうだし


329 :
>VMware FT
これはすごいですね。
仮想マシンにINPUTされたデータをすべてログして、セカンダリと同期をとるんですね。
しかし、有効化するにはいろいろ条件がありますね。
ゲストOSの対応、ホストCPUの種類、ゲスト仮想CPU数は一個だけとか、・・・あと費用面

330 :
VMware HAとか、
VMware FT とか、
VMotionとか、
こういう冗長構成を作るには、VMWARE製品の何をそろえればいいですか
今は、無償版(Hypervisor 5.0)ですが、
5.1の最低ラインのものが6万くらいで買えると聞きました。
こういうものでも、冗長構成はとれるんでしょうか。

331 :
vMotion、HA … Essentials Plus … 30万位
vMotion、HA、FT … Standard x 2 + vCenter Foundation … 70万位

332 :
あと、ストレージの値段だなw
オモチャみたいなストレージでHA組んでもしょうがねえからなあ

333 :
そういえば
上のライセンスの話で仮にOEM版が他のハードウェアでの起動禁止だとすると
vMotionとかもアウトになるんだろうな

334 :
>>333
だとするとじゃなく、他のHWだめだろ。
OS自体がその筐体上で動くのならおkじゃね

335 :
スレチに拍車をかけてスマンが、
>>334
筐体は関係なくね?机の下に納まらないからマザーだけ抜いてラックマウントケースに
入れて使ってるが、ライセンスは問題なかろ。

336 :
>>335
それアウトかもね。
構成を変更していい範囲は内部へのHDD、メモリ、スロットへの増設までで、大幅な変更はライセンス違反だったはず。
何処からが大幅な変更なのかは、MSでなく個々のPCを販売してるメーカーが決めることらしいので、はっきりしないんだけど。
例えばメーカー修理に出してマザボ交換された場合はおkだけど、同じことを個人でやった場合は違反になる場合もある。
そんなのおかしいだろとか言うだろうけど、そういうことになってるのよ。
おれもおかしいと思うけど。

337 :
>>331
武江!!
手動操作で行うという「 VMotion 」はどうなんですか?
無償のHypervisorでも対応していますか?

338 :
>>337
vMotionを行なうには、VirtualCenterサーバが必要で、これが有料だから無料では無理かな。

339 :
>>338
ありがとうございます
お金をかけてまでVMotionはいらないかな
ノンストップサーバを動かしているわけではないので、
esxiホストマシンの入れ替えのためなら、一度すべての仮想マシンをストップさせます

340 :
>>318で本来はダメだけど2008側に仮想インスタンスがついてるからOKってあるから、別でライセンスを用意すればOEMを仮想上に移行しても良いってことでしょ

341 :
>>340
クライアントOSでもサーバーOSでもHyper-Vでも
その他ハイパーバイザー型仮想化ソフトウェアでも
移行先にライセンスを別途用意してるなら問題は無いそうだ
>>303も移行先にライセンスを別途用意してれば問題ない


342 :
>>341
そういうことだよな
ありがとう

343 :
Converterが5.0.1になって、やっと鯖を5.1に上げることができたよ
ところで、5.0から5.1って何が変わったんだっけ?

344 :
ホストメモリが無制限になったとかじゃなかった?

345 :
vSphere Client入れてるWin7を、Win8にアップグレードしたら
仮想マシンのコンソール画面が表示できなくなった…orz

346 :
>>345
WIN8対応のVSPHERE CLIENTをいれなおすんでしょ

347 :
わーい!!
以前PlayerにESXiをHost-onlyで入れようとしてもがいてた者ですが、
とりあえず、Host-onlyでEXSi自身から物理ルーターまでpingが通るまで
クリアできたので報告します。
レスくれたみんなありがとう。Playerの仮想のUbuntu10.04でもHost-onlyで
ネット接続が可能になったことを確認しました。
これから、いよいよESXiに仮想OS入れてみます。うまくいくかな?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1341585662/604-

348 :
VMwareさんのデフォルト設定完全無視とか半端ないな

349 :
>>344
vMEM制限よっぽど評判わるかったんだろうな。
5.1で解消。それ未満のバージョンで出るvmemが制限を超えていますウンタラ的なエラーは
今後パッチで解消予定とな。

350 :
5.1入れたら、今まで動いていたパススルーが動かなくなってた。
動かないならまだましでピンク色の画面になってハングアップして
しまうのは問題じゃないかなあ。
5.0u1 に戻したよ。

351 :
互換リストに載ってる機材なら問題。
そうでなきゃ運だから仕方ない。

352 :
>>241
これを実践しようとしてますが、できません。
>>347で、Player単体のゲストとしてはESXiをHost-only接続して、
ESXiから物理ルータの192.168.24.1までpingが通るようになりました。
環境はLinux(openSUSE)がPlayerのホスト eth0 192.168.24.0/24
ESXiがPlayerのゲストで vmnet1 172.16.185.0/24
241さんの言われるようにESXiのゲストのUbuntuを 172.16.185.0/24
のネットワークで作ったのですが、pingが172.16.185.1まで通りません。
Ubuntuではデフォルトgwに172.16.185.1を指定してます。
ヒントだけでもご示唆お願いします。


353 :
>>352
やりたい事が分らん
>Player単体のゲストとしてはESXiをHost-only接続
PlayerのゲストとしてESXi動かしてるのか?
ゲストをHost-onlyにした上で外と通信したいなら
同一ホスト上でルーターになるゲスト立て設定すればいけるけど
どちらかと言うとVMの設定と言う通信制御の気がする

354 :
入れ子って、両方か最低限入れ物の方の知識があってやるもんだと思うが。。。
どっちも無いのにやろうとする事自体、
自爆覚悟なんだよな。
それで動かない・解らないとかたっぱしから聞かれても、
正直相手する気にならんわ。
何で1から、それもplayerの説明しなきゃならんの。


355 :
IOPSの制限して測定してみた
ちゃんと動くもんだね
IOPSの制限:200
Random Read 4KB (QD=1) : 0.837 MB/s [ 204.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.838 MB/s [ 204.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.814 MB/s [ 198.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.834 MB/s [ 203.7 IOPS]
IOPSの制限:1000
Random Read 4KB (QD=1) : 4.124 MB/s [ 1006.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.099 MB/s [ 1000.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.103 MB/s [ 1001.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.163 MB/s [ 1016.3 IOPS]
IOPSの制限:5000
Random Read 4KB (QD=1) : 7.497 MB/s [ 1830.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.134 MB/s [ 1497.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.740 MB/s [ 5063.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 20.668 MB/s [ 5046.0 IOPS]
IOPSの制限:20000
Random Read 4KB (QD=1) : 7.269 MB/s [ 1774.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.173 MB/s [ 1507.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 81.998 MB/s [ 20019.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 81.808 MB/s [ 19972.7 IOPS]

356 :
>>354
同意
ESXi on Playerなんて無駄に重いだろうに
どこかで流行ってんの?
素直にPCか安鯖1台調達すればいいのに・・・
どこかに余ってるでしょ?会社なら


357 :
> ESXi on Playerなんて無駄に重いだろうに
> どこかで流行ってんの?
Scott LoweのMastering VMware vSphereだったかな?別の本だったかもしれんが、
向こうじゃ定番の教科書に出てた気がする。
つーか、悪態ついてばかりじゃなく誘導すればいいんじゃねえの?
俺としては、この件はPlayerの問題じゃあなく、Linuxとネットワークの問題だから
Linux板のくだ質が妥当と思うが。

358 :
>>355
IOPSの割当てって何処に記述するの?

359 :
仮想マシンを右クリック→設定の編集→リソース→ディスク→右の画面の 制限 - IOPs
vcenterが無いと使えないと思うけど

360 :
>>357
ネットワークの基礎知識が根本的に不足している時点で誘導先なんて無い
たくさんヒアリングして答え出してあげても、本人が仕組みを理解しようとしない限り、
ずっとたかられる
このスレの少し前にも書いたけど安鯖買って素直なN/Wでやれ
少しググればN/Wの教材もLinuxの教材も良いものがあるのに
最初から結果だけ求めるような奴に教えることは何もない

361 :
>>359 トン!
とりあえず、vCenterなしの vSphere.stdで設定できたよ。
vm.vmxに、
sched.ide0:0.shares = "normal"
sched.ide0:0.throughputCap = "整数値"、制限ナシだと"off"
って、入るんだけど、素の ESXiでも動作するかな?

362 :
>>347
この時点でお察しだろ
聞くだけ聞いてどうやったら出来たかは一切なし
後続にテンプレートとして残すつもりなど一切なし
情報をスレから引き出すだけ引き出して感謝もせずに次の問題にぶち当たったらまた聞くだけ
誰だよ最初にこんなの相手にしたのは

363 :
>>357
誘導とか言ってるお前がちゃんとソース確認しろよ。

364 :
Converter5.0.1でESXi5上のVMを変換しようとしているんだが、
何度やっても「一般的な不明なエラー」とやらで中断される。
転送先を別のESXiやWorkstation形式に変えてみると、中断されるときの
進行度は42%だったり67%だったりと変わる。
そもそも「一般的な不明なエラー」って日本語としてどうなんだよ。

365 :
>>359
vCenterが無いとというか、Enterprise Plusじゃないと使えない機能だな

366 :
「ブリッジやNATではなく、HostOnlyで外部と通信したいんだ」という、
VMwareの用意する環境を完全に無視した要求をエスパーした上で、
ESX/ESXiが原因で無いどころか、
PrayerやホストOSのせいでもなく、
ping先のルータに戻りの経路が設定されてませんでした(できません)という原因をエスパーする。
無理ゲー

367 :
下ってことか?
外 - 物理ルータ -ok- Linux -ok- ESXi -ng- Linux
HostOnly でどうやって ESXi は 外と通信するんだ?外部サイトに Ping とぶのか?
全部設定書き出してみりゃわかるんじゃね
通信できてるとこはスルーで
(注 : お一人でどうぞ
WAN - [物理ルータ] - 192.168.24.0/24 - ([NIC] - Linux - [HostOnly/NAT/ブリッジ※] - [Player 仮想SW※]) - 172.16.185.0/24 - ([ESXi NIC※] - ESXi - [ESXi 仮想SW※]) - 172.16.185.0/24 - ([NIC※] -Linux)
お外行くなら Player を NAT にしたら?
ESXi の仮想 SW に NIC 登録したら?
** で書きましたとかふざけてるだろ。
少しは調べれば?

368 :
そんなことして何の意味があるんだろうな…

369 :
この話題はスルーしようぜ

370 :
ドヤ顔がおおいな

371 :
涙拭けよw

372 :
オマエガナーw

373 :
みなさんありがとうございます。
管理ネットワークのvmnet0の他に別セグメントのvmnet1を作成して、
そこにUbuntuを属させなければだめなのかな?
どうも仮想スイッチがネットワークを認識したりしなかったり、
つまりIPの範囲が0とか全てとか…
ESXiからは外に出られているので、(sshでESXiにログインして外部サイトにpingが通る)
これはESXiのネットワークの設定と認識してます。

374 :
ごめんなさい vmnet0 → vmnic0 vmnet1 → vmnic1に訂正です。

375 :
君、もういいよ

376 :
空気、読めない子なのかな?

377 :
>>373
属させてください
もう終わり

378 :
お帰りください‥
あなたが一般人に属していない‥
あなたがネットワークを認識していない‥
のがすべての問題です。

379 :
V2VでLinuxを変換かけるときに、
パワーオンのマシン→パーティションサイズ変更可
vmxファイルを参照して変換→変更不可
どうしてこの差が出るんだよ。
windowsはどっちでもできるのに。


380 :2012/11/02
結局ESXi 5.0とオンボードSATAのパススルーって形に落ち着いた。
SAS6i/Rは買ってみたものの、2TBの壁があるとは露知らずそのままジャンク箱へ。
ついでに、パススルーしたらFreeBSDブート時のデバイス初期化っぽい所で止まってダメだった。
(5.0ならOKな気もするが試してない。)
オンボードSATA(H77)のパススルーは、やっぱり5.1だとPSODでダメ。
5.0U1にしたら大丈夫だった。
スレの上の方でも書かれてるけど、5.1のパススルーは相性が厳しい。
繋がってるHDD9台のうち1台だけda扱いで気持ち悪いが、
scrubも通ったし一先ずこの形で運用してみる。
色々助言ありがとうございました。
以上、ご報告まで。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.5 (378)
電脳フィギュア ARis(アリス) Part2 (522)
PC-80/88エミュ総合 Part.2 (690)
JetAudio Part8 (976)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part15 (241)
Safari 総合スレッド Park 8 (546)
--log9.info------------------
【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】 (647)
中古パーツだけで組んでるやつちょっと集合!! (255)
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ36( ´A`) (962)
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 5【上級副社長】 (522)
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 18台目 (460)
いわゆる地蔵スレッド20 (667)
長野県のPCショップ-19店目 (515)
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.13 (327)
【SiS】お嬢さん激萌え part31【復活の日】 (305)
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30 (573)
【鞍馬】クーラーマスター32台目【CoolerMaster】 (246)
【ジサクスルノ】ナンスレメナノカ('A`)オモイダスノモ 9【マンドクセ】 (217)
[爆熱]Pentium4総合スレ2[クロック命] (940)
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.67【旧UD】 (284)
Foxconnマザーボード友の会 21 (294)
自作PCでゲームしてるヤツは語れ3 (871)
--log55.com------------------
目を覚ませ!青空ホスト卒業おふ
【関東】ポケモンGOおふ4【まだやってる人居る?】
【東京】誰か買い取ってオフ 44品目【首都圏】
【関東】ビアガーデン、ビアホールでオフ
【千葉市】いまどこいまひまOFF Part60
【横浜西口】横浜飲みオフW64【野毛】
【名古屋東海愛知岐阜】女同士でオフ7【男禁】
【山梨】山梨で突発オフ6【甲府】