2012年09月スポーツ156: 指導者が選手に言うべき言葉、言ってはいけない言葉 (756) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バドミントン】社会人や地域のサークルスレ (254)
【プロテイン】 Muscle Elite 【サプリメント】 (468)
パルクール(parkour)雑談スレ (501)
【都会の】駒沢オリンピック公園【オアシス】 (711)
バドミントン技術Q&A、3回戦目 (787)
フィールドホッケーについて語ろう PC8本目 (914)

指導者が選手に言うべき言葉、言ってはいけない言葉


1 :03/05/08 〜 最終レス :2012/10/09
選手に対しての叱咤激励?それともただのイヤミ?
指導者が選手に対して、言うべき言葉、言ってはいけない言葉とは?
コーチも選手も、
言われていやだったことや、指導論など、
体験談も交えていろいろ聞かせてください。

2 :
我流最強

3 :
性差別に当たるような言葉

4 :
ずっとお前だけを見ていた

5 :
負け惜しみ

6 :
何も言われずにしかとされるのが辛い

7 :
「やる気がないなら帰れ!」
この言葉とホント辛い・・・

8 :
ということはやる気が無いのでつね・・・

9 :

やらないか?

10 :
とりあえず、コーチをやっている友人とよく話題になるのが、
「やる気がないならやめろ!」
といった類の言葉です。
友人は必要な言葉だといい、
私はそれを禁句としています。
みなさんはどうですか?

11 :
>>8
いや、こっちはやる気があるんだが
向こうに伝わっていないらしい・・・
「お前らにやる気がないからこれ以上指導しない。俺は帰る」
なんてこと言って本気で帰ったりもするんだよね。
それで帰った先生を呼び戻しに行くのもまた辛い。

12 :
>>11
その先生はやる気がないと思われ・・・

13 :
>>12
つうか機嫌の良し悪しでこういうこと言うんだよね<指導者

14 :
>>10
発奮材料にもなるし禁句だとは思わんが、
言って欲しくはないね。

15 :
そういう指導者は最悪
自分は合わない

16 :
団体スポーツのときだけど、
「お前やる気があるのか」
はちょっとね〜。
もともとやる気があっても、他のチームメイトのつまらないミス連続でやる気をそぎ取られてる事がある。
確かにやる気がなくなってるんだけど、そもそも自分のせいじゃないってところが引っかかってしまう。
色々ツッコミがあるかも知れないけど、そんなことが何回もあって、団体競技は嫌いになった。というか、趣味程度以上に気合いを入れる気がなくなった。
厨房の部活以来、運動部には所属してないな。

17 :
R

18 :
テニスを小学1年生になったばかりの子どもともう3年くらいやっているが、
集中できてない時や、他の事をやりたそうな時には「無理にやらなくていい」と言っています。
ある日、その子どもが友達とサッカーで遊んでる時に、「やりたくないんだったらやめよう。無理にやんなくていい。」
と言っているのを聞いて、すごく恥ずかしかった。
自分のコピーみたいでした。

19 :
「チームの軸はお前」とか言われると嬉しいね。
信頼されてるって感じる。他の選手は嬉しくないだろうけど。


20 :
>>18
あーそれ分かる。
子供がそんなこと言ってたらショックだね。

21 :
>>16
その言葉はよい効果を生まなかったですね・・・。
中学生くらいでそういう体験があるのは不運かも。
でも、こういった光景は多くの部活動で見られるのでは?
>>18
これまたちょっとつらいですね。
幼い子供ほどまるまるコピーしますし。
「無理にやらなくていい」というのは、
小学1年生くらいだからこそ言える感じですね。

22 :
「おまえは才能のないタイプだな」

23 :
「おまえを軽蔑する」

24 :
部活に久々に顔を出して言われた一言。
「おまえ何しにきたんだ」

25 :
やる気ないなら帰れ
スポーツ以外でもあるがな。俺の1番嫌いな言葉w

26 :
おまえ、やめていいよ

27 :
自分のロッカーの前に退部届け受付箱が置いてあったときー

28 :
「お前、いつも同じ服着てるな。」

29 :
「やる気ないなら帰れ」
鬱持ちの自分にとってはつらい言葉です。

30 :
「いやならやめろ」
中学のとき、言われてほんとにやめた

31 :
『俺に腕相撲負けた奴は柔道部入れ!』と中学1年生のクラスを回る元世界選手権代表選手。勝てるわけねぇーだろ!

32 :
さようなら・・・。

33 :
貴様らは消耗品である。

34 :
良心的なRだ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

35 :
Rばいくらでも休める。

36 :
「前へ!」しか言わない監督がいたなw

37 :
そろそろ指導者側の言い分も聞きたいところ

38 :
「負けたら全員、坊主刈りな。レギュラーじゃない奴もだぞ!」
な ん で や ね 〜 ん ?

39 :
ヤラセロ

40 :
ちゃんと努力してるけど、簡単なミスを繰り返してばっかな人がいたんだけど
指導者から「やる気ないな(ry」と言われて泣くまくってた。次の日から不登校になったのは
まずいんじゃないかな?っと思った。女の子なんだから・・

41 :
>>40
似たような感じで、
できない奴は他の選手の前で晒して練習させる先生いたな・・・。
ミスする度に怒鳴りまくって。
正直ミスする方も、見てる方もきつかった。

42 :
>>40-41
うわーーーーー酷いね。
指導者が選手を選べないように
選手も指導者を選べない場合がほとんどだよね。
指導者には当たりハズレがあるんだよな。
でも指導者は悪い人ばかりではないよ。
結婚式に恩師として呼ばれる教師って部活の顧問多くない?
良い指導者もいると思うが・・・
そろそろ良い指導者の話も聞きたいよ。

43 :
>>42
ホンマやね。なんかストレス解消やってんのちやうのん?みたいなんばっかやね。

44 :
>>24
病気とかで無い限りそれは仕方の無い言葉だと思う。

45 :
「お前の事を好きだから言うんだぞ」・・・

46 :
「言いにくいけど…ちょっと臭いよ」・・・

47 :
「全部・・・俺が悪かった」・・・

48 :
「お前ら全員首吊ってR!!」

49 :
もっと悲惨な体験談きぼん

50 :
高二から高三への春休みの事
顧問の先生が転勤時の式(離任式?)全校生徒の前で
「お前らは本当は強いんだ!!誰も言ってくれないから俺が言ってやる!!」
と言われた時はマジで感動した。
 どう考えても弱いチームだったんで、、。

51 :
>>50
。・゚・(ノД`)・゚・。
でも関係ない生徒は(´,_ゝ`)プッだったんだろうな

52 :
>>50
本当に弱いチームなら素直に
お前ら弱いって言ってやった方がいいね。

53 :
>>52
確かに。

54 :
顧問が40才超えてるのに、部の誰一人もその顧問に敵わない弱小チーム。

55 :
オレン所は79のジジ〜だよ〜〜〜
ナニも言ってくれないよ〜♪

56 :
>>54
レスリング?柔道?

57 :
「それくらいで死ぬわけないから、やれ」が口癖の顧問がいたな

58 :
うちの顧問
「人間やめれ」
が口癖だよ。きついったら・・・

59 :
>>58
その顧問はすでにやめてるんだろうな

60 :
「回線切って首吊ってR」

61 :
>>60
>>48

62 :
「最近、先生は離婚しました」

63 :
「も〜やった?」

64 :
大会で序盤で負け、報告に行ったら一言。
「弱っ」
そりゃないぜセニョール

65 :
>>64
しょせん藻前らはセニョリータレベルw

66 :
「えー俺は卓球やったことないんだが、今日から顧問なんでよろしくな」

67 :
>>66
スマソ、ワラタ
でもたまにいるよね、競技経験ゼロの顧問。

68 :
>>67
中学校くらいだとよくいるよね

69 :
おまえは努力しても報われない者の証明だ。
後輩に悪影響だから、戻ってくるな。

70 :
「あんな雑魚にもし負けたらどうなるか・・・・分かってるな?」
弱小校の奴と試合する時はかなりプレッシャーかけられたよ。

71 :
>>70
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

72 :


73 :
>>69
単刀直入に言われたんでつね、セニョリータ

74 :
解ったかウジ虫共!
解ったら返事をしろこのスキン顔め!
ふざけるな!大声出せ!タマ落としたか!!

75 :
一年はただ声を出してるだけの部活ってどうよ

76 :
>>75
そういう部もあるよね。


77 :
hage

78 :
>>75みたいなのってほんと意味ないと思うんだが

79 :
>1
「前へ!」

80 :
>>29
「鬱持ちなら帰れ。(指導しようとして‘傷ついたヒドイ’なんて言われちゃやってられん)」
自称鬱の構ってちゃんで、自分が傷つくようなことを言うのは皆ひどいヒトだ、
漏れは繊細な心の持ち主ゆえの病気なのにー!
みんな漏れに優しくするのが当然だ!!!
……な人々大増殖の今、「鬱持ち」って言葉に過敏になってしまう、
「自称鬱」さんによる被害者が増えてることもお忘れなく。

81 :
○○だめなのは顔だけにしろ

82 :
>>80


83 :
>>1
「やる気」を出させるのも指導者の力の見せ所じゃない?
「帰れ!」というのは簡単だけど、それって指導者としての力量不足を
自ら示しているのでは?
ちなみに、俺の中で理想の指導者はスラムダンクの安西先生。


84 :
俺に言わせると、日本のスポーツ指導者、少年野球から大学辺りまではほとんどが糞だよ。
コーチをやることによって、日常生活の鬱憤を晴らしているなんてのが多い。
欠点ばかり責めるが、その欠点を直す的確なアドバイスは出来ない。
良いところを誉めない。
選手は根性で壁に当たりながら悩む。

85 :
理論に裏付けられてないことを根性主義で人に押し付けるのはスポーツに
限らず指導者失格だと思う。「練習中に水を飲むな!」とかね。
人に指導する立場の人間はそれなりの知識とそれに裏付けられた理論、考え方が
絶対必要。
近鉄の鈴●監督は野茂にひたすら投げ込みを要求し、「わしはこのやりかたで300勝
したんや!だから、お前もやれ!」なんてことを言ってたらしいです。
確かに経験も必要だけど、こういうこと言う指導者ってまだ日本にはいっぱいいそう。

86 :
>>85
やたら実績を欲しがって無茶苦茶な練習させる奴は最低。
あんな子供のうちから無茶させたら選手寿命縮むっつーの。

87 :
同感

88 :
草魂には野球ファンはみな感謝してるよ。
海外進出への道を切り開いた貢献者ですよw

89 :
>>85
日本っていうか韓国もそうだけど儒教文化の国は目上の人マンセーなので、
指導者が欧米人から見たらいじめに思えるような練習を子供にさせてしまっても
それがなんか美徳であるように感じられてるフシがある。
根性主義すべてが悪いのではなく、むしろスポーツにおけるメンタリテイは
非常に重要だけど、やっぱそれだけじゃ伸びもある程度で止まってしまうよ。
 ちなみに私はただのサラリーマンで選手でも指導者でもなんでもありません。
ただのスポーツ好き野郎が常日頃思っていることを書きなぐってみました。

90 :
>74
そういうこというと卒業式の夜に射殺される

91 :
「練習中に水を飲むな!」
確かに時代遅れだな、俺の中学、高校の部活は、まさにこれだったわ。
スポーツ医学では最悪な言葉なんだろうが、
完全に、無意味だったとは思えない言葉。
咽の渇きを精神でねじ伏せる、、、、青春じゃん。

92 :
「先生に聞くなよ〜わかんないから( ゚Д゚)」

93 :
野球部の監督に
『おまえ、マネージャーになるか!?』(もっと怖く)
と怒鳴られました。
泣きそうになった。うえ〜ん。

94 :
ウホッ、いい男

95 :
「キミは早く違う道見つけた方が良い」

96 :
>>89
大松監督の全盛期、ドイツで練習したら、女性虐待と、現地の女性団体から抗議を受けたという有名な話があるね。

97 :
「やる気がないなら帰れ」を友人が使う理由ですが、
やる気がない選手に対して、
もう一度自分を見つめ直してもらうために言うのだそうです。
反省を促して、もう一度やる気を取り戻して欲しいということでしょう。
「厳しくするのも愛情なんだ、だから必要」だそうです。

98 :
>90
オレは人種差別はしない。クロ豚もイタ豚もユダ豚も平等に扱う。
お前らは等しく価値がない!!

99 :
「正月も練習やるぞ」

100 :
二言目には「バカヤロウ!」と怒鳴る中学校野球部の顧問。
ついでに100ゲトー

101 :
>>96
大松は会社からも「女性虐待」って言われてたらしいよ。さっさとそんなことヤメロって。
俺もあの頃を当然知らないんだが
魔女が言うには「ボールはぶつけても選手に手をあげたことは一度もなかった」らしい。
それに魔女の中にはばばあが結構いて、大松は東京オリンピックまで現役を続けさせ
婚期を遅らせてしまうことを心配していたらしい。そんなに悪い人じゃないと思うけど・・・

102 :
↑これBSの五輪特番からの情報ね。
だから美化されてる可能性はある。

103 :
age

104 :
あ(´д`)げ

105 :
実際に指導者やってる人щ(゚Д゚щ)カモォォォン

106 :
そういや、来ないね<指導者

107 :
体育会系の名残で、社会人で同好会作っても勝負にこだわるバカが時々いるよね。

108 :
オレの垂れた糞からピーナツ拾って喰え!

109 :
オスは基本的に勝負にこだわるようにDNAにプログラミングされてるんだよ。
それがなかったら世界はマターリ平和になるw

110 :
>>107
でかい会社ほどそういうのが多い
今の30代とかって体育会系で元気良さそうに見えれば就職できた世代だし

111 :
お前、口が臭い

112 :
元競泳のコーチだけど、言ってから後悔した言葉は数知れず…
特に女の子が難しいね。突き放すような事を一度でも言うと、二度と
信頼してくれなくなってしまう子が多い。
かといって、甘やかしすぎると天狗になってしまうし。
コーチの中には「あいつは女のコーチ」って言われる人がいるけど、
そういう人は実生活でモテる人が多いように感じた。
でも、選手にストイックなことを求めるくせに、自分は浮気して遊び
呆けてんのはどうなんだ、って感じ。

113 :
>>112
コーチキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
後悔した言葉ってどんなの?

114 :
まだプロの世界のコーチや監督は成績が悪ければ辞めさせられると言う指導者自身が評価を受けると言う面があるが、
アマチュアの指導者はそれが無いから問題。馬鹿な無能な指導者でも王様でいられる。

115 :
>>113
たくさんあって何を書けば良いのやら…
まずは、「才能」に関する事。
長年コーチをやってると、選手の才能というか限界値みたいのが
分かる様になって来る。(はずれる事もあるけど)
そうすると、何かのハズミでそれが口に出てしまう事がある。
例えば試合で成績が悪かった時。慰めるつもりで「まぁ、あんなもんだろ」
「お前の(今の)実力ならこのタイムで上出来だ」
こんな言葉でも、選手によっては自分の可能性と今までの努力が否定され
るように感じる子が多い。これは選手の持っているセルフイメージとコーチ
の抱いているイメージが離れてる事によって起きてしまうのだけど、コーチ
は決して選手が自分の才能を疑うような事を言ってはいけないと思う。
選手は自分を信頼してくれて、そして何より自分を信じてツライ練習に臨ん
でいるのだから。

116 :
良く読むと変な文章だな、文才ない漏れでゴメン。
>>114
禿同
馬鹿なコーチはいくらでもいるよ。
優秀なコーチは3割にも満たないんじゃないかな。
大体「怒る」コーチが多すぎ。「怒る」と「叱る」は違うんだよ。
「怒る」っていうのは、感情をぶつける事で感情に対しては感情しか
生まれてこない。つまり不平・不満、場合によっては恐怖しか残らん
訳だ。(Rみたいのいるからね)そうしてシコリが残る訳だ。
「叱る」ってのは、理知的に相手の欠点を矯正させる事だと思う。
何故それがダメなのか、どうしたら良いのか、というのをきちんと
説明できれば、ほとんどの選手は言う事を聞く。またコーチはそういう
頭のいい選手に育てなくてはイカンと思う。
でも理論的に説明するのって凄く難しく(Rク博士みたいなコーチも
いるけど)、それを放棄して怒ってしまうコーチが非常に多いよね。
「なんでそんなのも出来ねーんだ!!」「やる気あんのか!!」
自分も散々言った言葉だけど、最悪だよね…

117 :
なんか良レスキタワァ(n‘∀‘)η!!!!!

118 :
言ってはいけない言葉
惨敗代表監督が「全国のラグビー場に桜の木を植えてまわりたい・・・」

119 :
逆に言って良かったなっていうのは…あんまりないなぁ。
印象に残ってるのは、スランプに陥った選手の相談に乗った時の事。
とても努力家な選手だったんだけど、1年くらいタイムが全く伸びない
時期があって、ついにある日「辞めたいんですが…」と相談に来た。
頑張っても頑張っても報われない事に絶望した、と彼は言った。
私はあらゆる言葉を使って引き止めたんだが、決意は固いようでどうしても
「もう一度頑張る」という言葉を引き出す事が出来なかった。
彼が漫画好きだと親に聞いた私はある漫画の一コマを渡した。
あれからもう何年になるだろうか、今でもその子は頑張って去年はJO(年齢
別の全国大会)で決勝に残る活躍をした。
渡した漫画の一コマには、ジジイがある事を仰っていた。
「努力した者がすべて報われるとは限らん。だが成功した者はすべからく努力
している」(うろ覚え)
長文・駄文スマソ

120 :
>>119
一歩かな?
しかしなんつーか、>>112氏は真面目なコーチっぽいですな。
指導論の是非もあるけど、
やっぱり選手を育てることに真剣っていう姿勢であってほしいよね。

121 :
学生時代にスポーツの心得があったもので仕事で出入りしている小学校で今度指導をする事になりました
毎日行くわけでも無いし継続的に指導が出来るわけでも無いので基本運動的な事をしようとしているのですが
自分にうまく説明が出来るものだろうかと今から心配しているところです
小学生の扱い方に慣れた方がおられたらアドバイスをお願いしたいのですが・・

122 :
>>121
頑張って下さい。
アドバイスという程のモノではありませんが、自分の意見を書かせて頂きます。
まず、子供は基本的に話を聞かないものだと認識すること。
なので、まず子供の注意を自分の方に向けさせる事。
それはどんな事でもいいと思います。
声が大きいならそれでいいし、物真似で笑いをとってもいい。言葉でしゃべらず
手話で子供の視線を集めてもいいんじゃないでしょうか。
まぁ、子供は初めて会った大人には警戒心を持っていますから、それを利用する
のも有りでしょう。でも通報されるような事はしないで下さい(w
説明は短く簡単に。経験者にありがちなのが、自分はこうだったから…という考え
で子供にそれを押し付けてしまう事だと思います。
相手は全くの素人なのを忘れないで下さい。
また、人間は情報の8割を視覚から得るといいます。説明するときは言葉(聴覚)
だけでなく、ジェスチャーをうまく取り入れてやると良いと思います。
あとは、子供の名前を早く覚えて名前でよんであげる事。「おまえ」とかは最悪
です。最後にはゲーム等を取り入れて一緒に遊んであげる事。
当たり前のことですが、子供の安全管理は徹底して下さい。言葉遣いも。
今時の親はどんなに小さな怪我でも大騒ぎする人もいますから。
…ここまで書いといてなんなんだけど、思いっきりスレチガイだ…
ごめんなさい。


123 :
>>122
なんか僕の行動を見透かされているようでコワイですねw
アドバイスありがとうございます、説明の仕方は今まさに考えているところです
その場で考えて喋ろうとするとパニクルのは目に見えているので原稿をある程度作って持っていくつもりです
「お前」に関しては絶対言わないように心がけるようにします
指導に行くのは来月の中旬になるのでそれまでにまた何かあれば相談に乗って下さい、よろしくお願いします

124 :
>>120
一歩でつ。しかし、レスして20分でネタが割れるなんて…
>やっぱり選手を育てることに真剣っていう姿勢であってほしいよね
これは本当にそう思います。
ちょっと意味が違うけど、漏れの尊敬するコーチがこんな事を仰ってました。
「長い人生のなかで、選手でいる期間よりもそうでない期間の方が多いんだ。
だから俺等コーチは単純に速くすれば良い、強く出来ればいいではイカンと
思う。それは最低限の事で、それに加えて彼等が実社会に出た時に上を向いて
堂々と歩けるように導いてやらねばならない。そのためには、挨拶・言葉遣い
は勿論、他人との接し方、深い洞察力、柔軟な発想力、プラス思考等を身につ
けさせるように指導していくべきだ」
漏れは元選手だったんだけど、こういうコーチに師事したかったと思いますた。
だから自分もそうなれるように努力したんだけど、体壊しちゃって…
それだけに同業コーチ、そしてすべての指導者には頑張ってほしいです。


125 :
>>124はガンガレage

126 :
お前らゼロか?
ゼロの人間か?
いいか、俺はこれからお前らを殴る。
と、いってみるテスト。

127 :
>>125
アリガト。
暇だからもう一つ体験談を書いてみます。
自分の選手ではないんだけど、ある女子の選手が担当コーチの練習方法が
合わないので移籍しようと思うのですが、って相談に来た。
その子はそのクラブ生え抜きの選手で、練習でもリーダー的存在であった。
クラブには愛着もある、コーチも嫌いなわけではない、だけど学生最後の
チャンスなのでどうしてもいい成績が残したい。その為には今の練習では
ダメだと思うのですが、という感じで悩んでいた。
客観的にみて、そのコーチの練習方法がえらくいい加減だったので、いいと
思うよ、とアドバイスしたが、その後彼女のコーチが反対してるので移籍は
あきらめると言い出してきた。
以下やりとり
「じゃあ、今まで通りここで頑張るんだ?」
「うん。コーチが練習なんてどこでやってもどんな内容でも、やる気があれば
速くなるはずだ、って言ったから」
「・・・・・」
「練習内容には納得いかないんだけどね…。でも移籍して結果でなかったら恥
ずかしいしね。」
「成功する(勝つ)ために必要なモノってなんだと思う?」
「?実力でしょ?」

128 :
「そうだな。それが一番だけど、もう一つ必要なモノがあると思う。」
「何?」
「運だな。」
「運?」
「ある本で読んだんだけど、運には3つの種類があるそうだ。
一つは「天の運」、それから「地の運」、最後に「人の運」があるという。
「地の運」は環境の事だと思う。競泳で言えば北海道でやるよりは東京や大阪
の方が盛んなので有利だろ?逆に雪上競技では断然あっちが有利だよね?
他にもこのプールにはウェイト施設がないけど、あっち(移籍希望のクラブ)
にはあるよね。
「人の運」は読んで字の如く。仲間・ライバル・父兄、そしてコーチに恵まれ
ているか?こっちでは君はお山の大将だけど、あっちは君と同等、又は以上の
選手がゴロゴロいる。そしてコーチは君が理想とする練習を実施してくれる。
「天の運」、これは持って生まれたモノだと思う。身長や体格・柔軟性・筋力
(遅筋や速筋の比率など)等に関する遺伝的なモノが優れていること。
誕生日もそうだよね(競泳では9月生まれが有利←個人的意見)」

129 :
「この3つの運と実力を兼ね備えた人間が成功する人間だと思う。
天然でこれらを持っている選手は少ないだろうけどね。
「天の運」、これはどうしようもない、生まれ持ったモノだから。
だけど「地の運」と「人の運」は自分から求めていく事が出来るんだよ。
そうやって努力した者に「運」はついてくるんじゃないかね。」
「・・・・・」泣いちゃった。
その後彼女は移籍しました。学生最後の試合結果は満足いくものではなか
ったけど、すべてが終わった後晴れ晴れとした顔で報告に来てくれました。
最後に「先生、ありがとね」といった時の彼女の笑顔は私の一生の宝物です。
つまらん話でスマソ。

130 :
>>127-129は語り好きと見た
でもこんなに語ってくれる指導者なんか見たことないYO

131 :
>>130
そうかも(w
でも漏れなんてまだまだだよ。
色んなコーチの講演に出たけど、みんな本当に深い。
指導論も人生観も経験も懐もすべて深い。底の浅い人間ではコーチ業は務まん
ないと思う。
中大のあの人やめっちゃくやしいのコーチ、Brで世界一になれる男のコーチ、
ゴールドメダリストのコーチ、水泳じゃないけどQちゃんのコーチ、その他
たくさん。みんなスゴイ。熱い。何より人を引き付けるモノを持っている。
勿論、語りもすんごく面白い。
酒が入るともっとスゴイ。平気で一晩語りまくるしね。
どんな社会でもそうだけど、超一流って呼ばれる人は考え方が深い。
漏れが競泳やってて良かったなって思えることの第一は、そんな人達と
出会えたこと。
みんな漏れの心の師匠でつ。

132 :
あ(´д`)げ

133 :
>>126
く、悔しいです。勝ちたいです!

134 :
>>131
某Qちゃんのコーチはいつも酒入っていつもスゴイこと言ってるよねw

135 :
良くないこととはわかってるんですが、
特定の選手と飲みに行ったりしてしまいます・・・

136 :
>>135
同業の士、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
漏れも良く連れていきましたよ。2000円食い放題の焼肉屋とかに。
年に1回くらいですけどw
でも特定のってのはないですね。そういうのやると他の子がうるさいし。
(特に女の子)
ちなみに何の指導者ですか?

137 :
>>134
良くご存知でw
関係者の方ですか?

138 :
なんかいい感じのスレ

139 :
>>136
高校ラグビーです。
普通にチェーン系の飲み屋とか行きます。
もちろん次の日に練習ないときですが・・・
ちなみに教師じゃないです、さすがに。
幹部選手とか飲んでも平気な家の子とか・・・
練習中はかえってその子たちにはキツク接してしまいます。

140 :
通報しますた

と一応言ってみる

141 :
今晩の「ジャンクSPORTS」のテーマは「指導者」だね。

142 :
>>139
高校生に酒飲ませるのはチトまずいんでないかい
一応指導者って立場なんだし

143 :
>>139
ラガーマンでつか!
ラクビーというと「スクールウォーズ」を連想してしまいます。
なんか青春って感じでいいなぁ〜
団体競技の指導者の意見も聞いてみたいので、色々書いてください。
でも酒はさすがに止めたほうがいいんじゃないかと…

144 :
酒といえば、漏れの友人のコーチの体験でこんな話もあります。
合宿の最終日の深夜3時、そのコーチがいつもの様に部屋の見廻りをして
いた時の事。ある部屋から談笑が聞こえてきた。
意を決して踏み込むと、そこでは高校生5人組の酒盛りの真っ最中だった。
・・・その後の修羅場はとてもここでは書けません。(どっちかって言うと
この修羅場が話のメインだったんですけどw)
次の日、帰りの車の中で・・・
「先生、なんで酒って飲んじゃいけないのかな?
 俺の周りの仲間は合コンだ、打ち上げだ、でみんな飲んでるよ?」
「・・・・・お前はなんでダメだと思う?」
「え?ハタチになってないからすか?」
「他には?」
「んー、体に悪いから?」
「他には?」
「・・・・・わかりません」

145 :
「俺はな、酒くらい飲んだって体が悪くなるとか、成績に影響があるだなんて
 思ってねーよ。
 でも、自分で稼いだ金でもねーのに、酒買って飲むなんて許されねぇ」
「でも、あれバイトで稼いだ金で買ったんすよ?」
「・・・・・
 お前、この合宿の参加費誰が出した?」
「?勿論、親っすよ」
「じゃあ、お前が今着てる服は?3食のメシは?学費は?
 誰が金出してんだ?」
「・・・・・親です・・・・・」
「バイトしてんなら金稼ぐ大変さは分かってんだろ?
 そう、お前等はこれほどまでに親に依存しているんだ。
 そして、お前等が酒飲んで何か問題を起こした時、誰が責任を取ると思う?
 お前等は法律上未成年として護られる。でも誰かが責任を取らなきゃいけねぇ。
 それは誰だよ?
 親だろ?
 毎日メシ食わしてもらって、こづかい貰って、自分の好きな事やらせてもらって!
 まだ苦労かけなきゃ気がすまねえのか?
 まだケツを拭いてもらわなきゃならねぇのか?
 情けねぇよ、お前等。選手として、男として、何より人間として最低だよ。」
「・・・・・」

146 :
「酒とタバコはハタチになってから、っていうけどよ、俺はそうじゃないと思うんだ。
 例えハタチを越えていても、テメェのケツもふけねえヤツはそんな資格どこにも
 ねぇと思う。逆にお前等と同い年でも家庭を持って立派に自分の足で歩いてるヤツ
 もいる。そういう奴等が酒飲もうがタバコ吸おうが俺は文句はいわねえよ。
 けど、お前等は違うだろ。社会に放り出されたら、まだよちよち歩きで右も左もわか
 んねぇ、そのうち車に轢かれてぺっしゃんこ、って感じだよな。
 そんな奴等が一丁前に酒なんざ飲んでる場合じゃねえだろ?」
「・・・・・」
「お前等の仲間が酒飲もうが、タバコ吸おうが俺には関係ねぇ。
 だが、俺の選手である限り、昨日みたいな事は許さんぞ。
 ・・・俺はお前等の両親から信頼してもらって、お前等を預かっているんだからな」
「・・・・・」
「ところでな・・・」
「はい?」
「ウチはバイト禁止って知ってたか?」
「!」
その後の修羅場は(ry
 今ではそいつ等も社会人になって、たまに遊びに来て飲みに行くそうです。
 そこではいつもこの話題が出て盛り上がるんだそうな。
 読みづらかったらスマン。

147 :
今日のジャンクスポーツおもしろかったね。
「おまえたちは生きてることがセクハラだ」ってのもすげーし、
曙ががんがん竹刀で殴られてたってのもすげー。
まだまだこういうのってあるんだね。

148 :
見るの忘れた・・・

149 :
ジャンクスポーツで話してた、
輪島やアンディ・フグの話って、
コーチに実力があるからできる指導だよなぁ

150 :
>>144-146
泣けた

151 :
>>149
詳しくキボン


152 :
フルメタルジャケットの軍曹のような指導者はいますか?

153 :
>>150
でもその人学生時代とんでもない悪ガキで、さんざん両親に迷惑かけてたんすよ。
それこそ酒・タバコなんて当たり前でw
でもそうなっちゃたのは、スポーツがらみで挫折したからなんですけど。
彼は中学までは将来を嘱望される有望な選手だったんですが、高校に入ってすぐ
無茶な練習をさせられて、肩を壊してしまったそうです。
高校には推薦で入った事もあり、自分の居場所を見出せなかったのでしょう。
次第に彼は荒れ狂うようになったそうです。
だから私が「お前、良くそんな偉そうな事いえるよな〜」と言ったら、「バカ、
俺だからこそ言える言葉なんだよ」と一蹴されました。
「お前だってコーチに潰されたクチじゃねぇか。だから俺もお前もそんな選手
を増やさない為に頑張ってんだろ?それは痛みを知る俺等にしかできねぇんだ」
とも。
漏れは周りの人に恵まれていたな・・・

154 :
>>151
元世界チャンプ平仲信明が、輪島幸一に指導してもらったときの話。
ジムを訪ねたらいきなりスパーリングをしようと言われて、
現役時代の平仲は、ブランクの長い輪島をなめてかかった。
いざスパーが始まると、輪島は手を出してこない。
平仲が困惑してあげくに手を出すと、簡単に交わされてカウンターを入れられる。
手を出さないのは陽動させるための輪島の作戦だった。
しかも、いくら続けても輪島はスタミナが切れない。
平仲はスパーの最中に、輪島がステップを踏みながら体を休めていることにきづく。
あれこれ言葉で言われるよりも、ものすごくそのスパーは勉強になったし、
また輪島はボクシングに対する知性あふれる選手で、
それによって身体的ハンデを埋めて世界を獲ったんだと確信した。
というようなお話でした。
フグの話はまたあとで。

155 :
hage

156 :
日本はなんであんなにケナす指導者が多いんだろね。
ホメられながら楽しく練習した方が上手くもなりやすいだろに。
昔のスポ根ものに影響されて苦しい思いをしないと勝利(楽)は訪れない
とでも思ってるのだろうか?

157 :
指導者щ(゚Д゚щ)カモォォォン

158 :
>>157
挑発してきたか。
戦いは優しい気持では出来ないんだ!
だからケナす。
褒めてたら自惚れるだろうが、悪いか!

159 :
>>158
ホメて自惚れたらそこで注意すればイイだけだろ。
ハナッからケナすお前みたいなヴァカは悪意でやってるとしか思えんないんだよ。

160 :
>>159
ケナされた怒りを練習・試合に活かせばいいだろうが。
ケナされて落ち込む前に怒れ!いい試合をしたら褒める!
こういうもんだろ。

161 :
>>160
違うな坊や。怒りを持つ以前に萎縮してしまう人間もいる。それくらい指導者
の権力は怖いものがある。怒りを持つのはお前位上にも逆らう図々しい神経を
持った人間位だ。人を見て法を説けという言葉があるが要は相手を見ろって事だ。
選手の力をどれだけ気持ちよく伸ばしてやるかが大事なのだ。
萎縮や怒りからは真の実力は伸せない。

162 :
>>161
君は指導者に恨みがあるようだが、自分を天才だと思っているんじゃないのか?
「あいつのせいで俺の夢が…」なんて思っているのかな。
成功している人達を見てみろ、君より倍の苦労をしてるじゃないか。
君は恨みだけ言っているが、指導者にその不満を言えないのか?
不満は口に出して言え。指導者も人間だ。
それでも駄目なら自分で指導者に成ったらどうだ?

163 :
>>162
ぜ〜んぜん恨みなんて無いですが。もちろん厳しくシゴかれた経験もある。
ただ自分の権威を見せつける為や無知な発想からすぐ怒ったりする指導者が
あまりにも多いのを不思議に思ってるだけ。不満なんて言おうものなら上から
徹底的に押さえようとするじゃない。そうなったらクラブ活動に支障が来るでしょ。
なんだかんだ言っても争うだけ下の者が必ず損をするだけ。文句言ったらそんな
状態に追い込むくせに明らかに不利になる事できるワケないだろ?
言葉の暴力がどれだけ酷い事なのかよく考えるべき。

164 :
モリアガッテルネ(・∀・)イイヨイイヨー

165 :
>>163
言っても無駄と言ってるんなら何も変わらないだろうな。
君は不満をぶつけたいだけだったんだね。
転校する気も意識を変える気もないなら我慢するしかないな。
君の学校の先生がここに居るとも思えないし。

166 :
http://www.boochanweb.com/schoolwars/
↑、これが理想のスポーツ教育だ! 30才以上の奴は懐かしいだろ。

167 :
君っ、ヘタクソだねっ!!
素質ないねっ!
君がオリンピックで日本の国旗をあげることはまずないねっ!!!!
運動には向いてないねっ!

168 :
言ってはいけない言葉
「お口くちゃ〜い!」

169 :
おまえ頭うすいな
おまえ鼻でかくねぇ
松井に似てるね


170 :
ついでに女子校の指導者は 権力でセクハラを正当化するの辞めてほしい 部活は金のかからないRでは無い

171 :
>>170
酷い話ですね。教育委員会に訴えたらどうすか?
指導者じゃない(?)けど、サッカーの川ぷちさんが韓国側のイチャモンに対して
謝罪するそうです。(ソースはハン板)
全く日本側には落ち度がないにもかかわらず。
もしこれが本当だとしたら、(元)指導者として許せないっす。
あの人散々偉そうな事いってますよね?
こういうのって、選手に多大な影響を与えると思います。
「普段偉そうな事言ってて、自分はこの有り様かよ!」って感じ。
大体、戦う前に謝るなんてコメントを出すその神経が信じられない。
この人、サッカーを通して何を学んできたのだろう?
世間の常識・正義というものがないのか?何より選手や競技会の準備に関わ
った人達の気持ちをどう考えているのだろうか?
競泳にも「とびうお」なんてあだ名された老害がいるし、人のこといえない
けど、こんな人が発言権を持ってる日本サッカー界の未来は暗く、選手・フ
ァンはかわいそうだと思う。
明日は負けるかもね…
反論あると思うので、皆さんの意見お聞かせ下さい。

172 :
>>171
とりあえず、俺もトビウオイラネと思う
ていうかあのジジイまじ弊害だよ

173 :
>>170
ど、どんな事するの?
詳しく聞かせてくれないか!

174 :
トビウオ、たしかこないだ辞めたから
来期以降に期待しようよ

175 :
いうべき言葉っていうか言われて嬉しかった言葉も書いていい?
練習でうまくいかないことがあって
とうとう泣いちった
コーチ、コワーイ顔で私のことにらんで
「本当にうまくなりたいと思っているのか?」と言った上に
私の事おいてさっさと帰っちゃった
しかしベソベソしながら帰宅する途中の道で
メールが入った
コーチからだった
「さっきはきついことを言って悪かった。でも
教えてあげることはできるけど
代わりに練習してあげることはできない
本当にうまくなりたいのなら
いつもの時間にいつもの場所でまってます」
もっぺん泣いちゃったよ

176 :
>怒りを持つ以前に萎縮してしまう人間もいる
>怒りを持つのは上にも逆らう図々しい神経を持った人間位だ
ハア、お話ごもっともですが
しかしスポーツというのはもともと下克上なものですから
そこで萎縮してる人は部活にも試合にも向いてません
退部してスポーツセンターか文科系への方向転換がいいと思います
そうしたほうがお互い平和でしょうし。

177 :
>>171
予想通りの結果になりましたね。
というか、前回の帳じり合わせのような気がします。
これってなんか急に組まれた試合なんですよね?
韓国に対しての物事って、
全て腫れ物に触るような感じがしますね。

178 :
>>177
ですね。
それが相手を見下すという事だといつになったら分かるんだろうか、この国は。
大体、SARSの影響を恐れて東アジア選手権を中止したのに、韓国とだけやるな
んて他の国に失礼。こういう常識的な判断が出来ない上層部がいる限り、未来
は暗い気がします。政治の世界も然り。
>>175
エエ話や…
でもウチの兄貴はコーチに「練習するのは俺じゃないからな」って言われて辞め
ました。兄貴の言い分「すんごく無責任に感じたから」
人それぞれ捉え方が違うんですね。

179 :
ヽ(´ー`)ノ

180 :
いいコーチなんか見たことねー

181 :


182 :
柔道やってますた。監督はオリンピック元代表候補でしたが選手は2流ばかりですた。

183 :
皆さーん、8月9日(土)は「2003 JOMO オールスターサッカー」、
ただいまファン投票受付中です!
皆さんの力で、(J-EASTはご自由に)
J-WEST 監督:エンゲルス(京都)
GK:平井直人(京都)
DF:森勇介(京都)
MF:中払大介(京都)、熱田眞(京都)、高宗秀(京都)、ロドリゴ(大分)
FW:田原豊(京都)
Jの誇る天皇杯王者、今は降格争いの試練の中で、自らを厳しく律し鍛え抜き戦う、
個性あふれる若き紫の勇者達を、札幌ドームの晴れ舞台に立たせましょう!
同一コンピュータからの投票は1日5票までOKです! 抽選でプレゼントも当たります!
さっそくあなたも投票しましょう! 投票は下記URLへ
http://www.jomoallstar.net/vote/
(このレスはコピペ推奨です)

184 :
>>182
名選手必ずしも名監督ならず、ってヤツですな。
漏れもそんなコーチを沢山知ってます。彼等と飲むと考え方が漏れらとは
全然違うんですよ。(勿論、そんな人ばっかじゃないっすけど)
なんちゅーか、トップにいた者の驕りみたいのを感じますね。
漏れらは選手が出来ないという事は、コーチの教え方がまずいんじゃないか?
っていう発想から解決策を探っていくんだけど、彼等は出来ないのは選手が努力
してないから、っていう発想をするんだよね。自分を基準に考えるからそうなっ
ちゃうんだろうけど。そして選手は離れていく罠。それを彼等は自分に非がある
とは考えない、いや考えられない。所詮、あいつはそんな程度なんだって考え。
ある意味かわいそうだよ、彼等は。師に恵まれなかったんだろうね。
逆に名コーチと呼ばれる人達は、現役時代は箸にも棒にも引っかからなかった人
が多い。そんで、すごい苦労人というか努力家で、多くの修羅場wをくぐり抜け
てきている。
・・・酔っ払ってるので、文章変かも。しかもスレ違い・・・
逝ってきます。

185 :
>>184その人はあまりにも素質があり過ぎて、死ぬほどの努力をしなくてもそれなりの
成績だったんですよ。そういうひとは選手に根性論説きませんし、技術的にうるさいこと
もいいません。彼等はなーんで自分がやってきたことと同じ事やらせてるのに上手くな
んないのかわかんないんですよね。ヘタレがどういう努力をしたら上手くなるかってのを
あんまわかってないんだと思います。

186 :
22年間生きてきて大発見しました!!!!
私は天然パーマ(いわゆる天パ)でした。

187 :
>>186テンパー逝ってよし。

188 :
だな。

189 :
 

190 :
コーチー

191 :
少し前にプロ野球の選手(ルーキー)が試合で見逃し三振を2度したらしい。そして次の日、その選手がグランドで
昨日の悔しさから猛烈にバッティング練習をしていたところ
コーチから「お前はバット振っても仕方ないだろ。そんな練習やめろ」と云われてその選手はかなりヘコんだらしい
こういうのってプロでもアマでも野球やってた人は云われるもんなのかと聞きたい

192 :
>>191
何のためにそんなこと言ったのかな?
意図が分からない。
センスないから辞めろって言いたいのか、バッティングじゃなくて
守備・走塁の技術を磨けって事なのか、それとも反骨心を煽るため
に言ったのか・・・大穴でピッチャーだったとかw

193 :
疲労を回復させろという意味では

194 :
酒のめええええええええ

195 :
>>28 ふかわw

196 :
久々に来たらエライ下がってた。
ageついでになんか書いてみます。
ちょっと前のレスに「けなす」事の是非について書いてあったので、そのこと
についての体験談を少し。
研修会ではこの手の話は良く出ます。そしてみんな奇麗事を言ってくれます。
曰く「子供は褒めて伸ばさなくてはいけない」「怒るのは誰でも出来る」etc…
そんなコーチの練習を見に行くと、もう罵詈雑言の嵐。
選手に聞くと手を出されることもあるとの事。
良く偉そうにあんな事言えるなぁ、と妙に感心してしまいますた。
(後日、そのコーチと話したら、俺のは「愛」だからいいんだとの事)
まぁ、そんな事で良くコーチ間では話題になる訳で、漏れも酒を呑みながら仲間
と良く議論しました。
コーチには自分なりの哲学を持っている人が多いので、こんな質問をした事があ
ります。「お前等、性善説と性悪説のどっちを信じる?」

197 :
面白かったのは性善説が非常に多かった事。(漏れの周りの話です。)
生まれたばかりの赤子が悪な訳がないだろう…etcが彼等の言い分でした。
「じゃあ、何故怒ったり、けなしたりしなくちゃならないの?
元々が善ならそのまま放っておけば誰でもオリンピックに出れちゃうじゃん。
そう考えると俺らコーチは邪魔なだけだよな」と漏れが言うと、「屁理屈だ」とか
「それと技術を教える事は別」とか散々言われました。
「じゃあ、どうして挨拶もロクに出来ない選手がいるんだ?どうして頑張れない
(というか怠慢な)選手がいるんだ?元々が善というか正しい存在ならば、こんな
事はありえないよな?誰からも教わらずきちんとした言葉遣いが出来て、練習も何
も言われなくたって頑張るはずだし、技術だって教えた事はすぐできちゃうよな?
なんでそんな素晴らしい子達を、怒ったりけなしたりするんだよ。かわいそうじゃ
ねぇか。なんでお前等の選手優勝できないんだ、おかしいじゃねぇか」
「じゃあ、お前は性悪説なんだな?」
「違うな。俺は人間は生まれつき真っ白なんだと思う。だから親とか周りの人々、
そしてコーチという存在が重要なんだろ?その真っ白な子供達をどうやって善の
方向に導いてやるかが、俺らコーチの腕の見せ所なんだと思うよ。
そして善に導くには褒めたり、持ち上げてやるという正の方法ばかりじゃダメだ
よな。時には叱ったり、けなしたりと負の方法を使わなくてはならない。
要はこんなに問題になるのは、俺らの舵取り(正と負のバランス感覚)がうまくい
ってないからじゃないのかね」
「・・・てめぇが性善説と性悪説かって聞いたくせにそれが答えか!」
と、その夜はお家に帰してもらえませんでした。そして朝気付いたら電信柱で仲間達
とごろ寝してますた。よく凍死しなかったなw
今となってはいい思い出です…

198 :
なにが言いたいのか分からんレスになってしまった・・・
しかもsageてたし・・・今後、酔っ払っての2chは控えます。多分。

199 :
もっともらし綺麗ごとをいっている人が一番怪しく偽善者が多いって話。例-恋愛上手は偽善上手。うひひ

200 :
>>199
平尾の事ね。

201 :
酒は飲んでも呑まれるな

202 :
>>201
その通りですね。以後気を付けます。多分。今日も酔ってるけど。
>>199
コーチには偽善者というか独善者が多いでつね。
悪い人は少ないとは思うんだけど。
まぁ、それを選手に見破られなければいいんだけど、芝居を出来ない或いは芝居
のヘタクソなコーチが多い。
コーチってのは仮面を被る職業だと教えられた事があります。
俳優って言った方がいいのかな。
ある時は父親のように厳しく接し(今は甘甘な父親が多いけど)、ある時は母親の
ように包み込み、ある時は悪魔の如き無慈悲さで選手を鍛え、ある時は英雄の如き
カリスマ性(リーダーシップ)で選手を引っ張るetc・・・
というように、あらゆる場面に対して適切な仮面を被らなくてはならないと。
本当はスゴク大変な職業なんだけどね。
その覚悟なしにやってるコーチが如何に多い事か・・・

203 :
>>202
それは、ちょっと齧っただけでコーチを務め、
挙げ句の果てにはこいつは使えないと切り捨てる香具師の事ですか?
本物のコーチにであった事が無い俺は・・・・。

204 :
また愚痴っぽい事を書いちまった。
反省。
>>202では、コーチは色んな顔を持っていていなくてはならない、って趣旨
の事を書いたけど、漏れ的には実直というか愚直なコーチも嫌いではありま
せん。ただ、現実社会と一緒で全てにおいて真っ直ぐっていうのは周りに敵
を作ってしまうよね。だからみんなどこかで妥協してしまう。
そういうのに無関心?で、「俺はこうなんだ」って自分を曲げないコーチは
時として素晴らしい選手を育て上げる。その数倍は選手を潰すけど。
そういうコーチが歳を重ね、>>202のような事が出来るようになると名コーチ
の誕生ってワケですな。
まぁ、その前に干されてしまうのが現実なんですけどね。

205 :
>>202
「齧った」→「かじった」って読むんですね。知らんかった。
何の種目かは知らないですけど、そういうコーチもいるんでしょうね。
指導者になるのになんの資格もいらないっていう種目多いですから。
漏れの知ってるプロのトレーナーでさえ、いい加減な人いまつよ(全て
とは言いません、一部ね)。
そういうコーチに当たってしまった選手は悲惨ですね。
優れた素質を持ちながら潰れていった選手が如何に多いか…
漏れ的には指導者になるには、その分野の専門的知識・経験は勿論のこと
運動生理学、心理学、栄養学くらいは勉強してからにした方がいいと考え
てまつ。特に心理学、これを勉強せずに怒ったり威張ったりすれば選手が
いう事を聞くと考えてる指導者が多いですね。

206 :
>>205
なるほど・・・。コーチの方でもあなたみたいにちゃんと考えてる人の下にいる選手は幸せですね。
俺は指導したりされたりの立場だったんで、抑圧的な態度を取らないようにとだけ考えてました・・・。
難しいもんですね。

207 :
>>206
いやいや、漏れはダメダメコーチでしたよ。
でも「人の運」があった。すんごく厳しい事で有名なクラブだったんだけど
結果的にはそれが良かった気がします。上司・先輩に毎日怒られながら、時
には朝まで飲まされゲロ吐きそうになりながら仕事したり、丁稚奉公みたい
な事やらされたり・・・
ああ、思い出すだけで鬱になる・・・
それからたくさん本を読みました。自分が未熟なのが分かってたし、それが
とてつもなくくやしかったから。技術本、心理学の本、サプリメントの本、
営業の極意本、自己啓蒙の本、果てはみ○もんたの「おもいっき○TV」の本、
漫画、雑誌(対おばちゃん対策用)、エロ本etc・・・
毎月給料の大半はこれらに消えていきますた。
それでも一流のコーチと話してると自分の知識・経験・考え方の浅さに赤面し
不甲斐なさに涙する事もありますた。
だからそれらのコーチの選手に勝てるようになった時はすんごくうれしくて、
漏れもやっと一人前かぁ、とか思ってると「あれは選手がいいからだ」と言わ
れてショボーン・・・→猛勉強、の繰り返し
>抑圧的な態度を取らないように
これすんごく分かります。漏れも元選手だったから。
自分がやられた事を人にやりたくないんですよね。
すんごく日本人的だw

208 :
選手との距離の取り方がわからなくなってきますた。

209 :
>>208
難しいですね。
漏れも散々悩みましたよ。選手に対してコーチはどうあるべきか?って。
でも答えは出ませんでした。
友達じゃいけない、でもただ教えるだけの存在でもない。
昔のような師弟関係でもなく、先輩・後輩の関係でもない。
親子・兄弟でもなく、かといって只の他人でもない。
それでいて、それら全てを包括した存在でもある…
とっても定義の難しい職業だと思います。
選手の事を真面目に考えている人ほど陥り易いジレンマですな。

210 :
オナーニは 一日二回まで!
セクースは 一回五分まで!

211 :
いやまじで、試合2週間前からオナニー禁止だよ
これ絶対。

212 :
小学生の時言われて感動した言葉
リコーダーはその他大勢じゃない!

213 :
Rー試合前日オッケーよ。 セクースは不可。

214 :
>>209
同意!
どれだけの距離を取るのか難しいですよね。
私も高校生のコーチをしてますが、いつも悩んでます。
(教師ではないので週末しかコーチできないので)

215 :
>私も高校生のコーチをしてますが、いつも悩んでます。
(教師ではないので週末しかコーチできないので)
ぼくもです。教師じゃないんですよ。
近頃、ちょっと生徒よりすぎるというか良い顔しすぎかなあと思って、
なるべくこっちからはコミュニケーション取らないようにしてますが、
生徒からしたら戸惑うだろうなあー、とか自己嫌悪


216 :
おぉ、同業の士が二人も!!漏れは元だけど…
アマチュアの指導者っていうのは難しいですよね。
プロだったら勝利という目標に向かって突き進んでいけば良いワケで、そこには
感情の入る隙間が少ない(言い過ぎかな?)と思うんです。
でもアマチュアは違う。勿論、勝利を目指す事が第一だとは思うのですが、それ
だけじゃない。プロの選手がある意味完成された選手だと考えると、アマチュア
の選手は卵から孵った雛のような存在。指導者の教え方や言葉一つでアヒルになっ
たり白鳥になったりする。非常にデリケートな存在だと思うのです。
雛は生まれて初めて見たモノを親だと認識するとの事ですが、正に指導者とはそう
いう存在なのかもしれませんね。

217 :


218 :
216さんのレスを見て
指導者次第で競技を続けるかどうかに関わってきますからね。
中学で厳しい指導者の指導を受けると高校へ進学した時に
その競技を続けなくなる事がありますからね。
私は高校でコーチをしてますが、他の高校へ進学して続けてくれるなら
いいのですが、高校へ入っても続けなくなった子を何人も見ているので
ちょっと考えさせられました。
(燃え尽きてしまうと言うのか他に何と言えば良いのか)

219 :
>>218
レスどうもです。
>中学で厳しい指導者の指導を受けると高校へ進学した時に
その競技を続けなくなる事がありますからね。
これ本当に多いですよ。
漏れらは、「燃え尽き症候群」って言ってますがね。
厳しい、というか暴力的な環境で鍛えられていた選手は、環境が変わるとそこから
抜け出そうとするんですよね。
仮に続けたとしても、魂の抜けたような練習しかしない。そして潰れてしまう。
特に女子にこの傾向が強いです。
もう何の為に競技をしているのか、分からなくなってしまってるんでしょうね。
最初は楽しくやっていたハズなのに、いつのまにか練習すること、頑張る事、勝利
する事を強制させられて、義務で続けてるような子も多い。
勿論、そういうのも大切なんですけどね。
ただ早すぎる。酷いのだと10歳くらいで燃え尽きちゃってる子もいる。
今は競技寿命が長くなってるのに、そんなに早熟にしてどうすんだって感じ。
だからこうした教え方は個人的に非常にヤダ。
一回そういうコーチと口論になった事あります。
強い選手を育てる為には止むを得ない?
確かにそうだけどね。でも笑顔がないんだよ、本当に。
ついでにウチの子達の方が強いケドナ。
そして、そういう風に指導された選手の今後の人生がスゴク心配です。
余計なお世話だろうケド。


220 :
相変わらず支離滅裂な文章だな…
しかもsageてるし…_| ̄|○

221 :
厳しさも大事なんで、うちではメリハリを大事にしています。
グランド内はピリピリ、外では笑いの絶えないチームを目指してます。
でもやはり、高校生なんで上手くオンオフの出来ない代もあります。
そんな代に対してはどうしてもオフでも厳しくしてしまいます。

222 :
言ってはいけない言葉
男子・・・・・やらないか
女子・・・・・はめないか

223 :
4月から出身高校の陸上部でコーチの補助をやっています。
上にも書いてありますが女性選手の指導って難しいですね。
根性論を強くぶつけると離れて行きますし(当たり前ですが)
理にかなったことを言ってもそれが過ぎると離れていきますし・・・
理屈っぽ過ぎて反論の余地が無くなるとそれはそれで良くないらしいです。
ほどほどって本当に難しいです・・・

224 :
「部活の顧問なんてのは大して金にならねえんだ」
 (一月2000円くらい顧問手当が付く?)
「缶ジュース一本でなくなっちゃんだ」
 (時給に換算すると100円くらい?)
「おめえら。ボランティアで面倒見てやってんだからな」
 (こっちだってあんたにやってくれって頼んでねえよ)
「俺だって好きでやってんじゃねえんだ」
 (組合入ってないから年寄り教師連中に顧問押しつけられたってか?)
「こんなのやってたってプロになれる訳じゃねえんだから。テキトーでいいんだ」
 (絶句)
以上、中学の野球部監督の発言でした。
顧問つーかお前教育者辞めろよ。

225 :
>>224
別にそれほどおかしな発言だと思わないが。
お前こそわざわざ指導してくれてる顧問に感謝の気持ちをちゃんと表わしてるか?

226 :
>>223
女子はねぇ…
まず全員の前では公平に扱う事、これが一番大事。
皆の前であからさまに特定の子を褒めたり叱ってはダメだと思います。
仲間ハズレや高慢な選手を作る原因になるから。
そして集団時ではあんまり責めない方がいいっすね。
女子はつるむと感情的になって、収集がつかなくなるので。←経験済。
ヤるんだったら、徹底的に。半端が一番マズイ。なめられるから。←変な想像したヤツは(ry
そして面接とか一対一の場面では「俺はお前を一番見てるんだぞ」というのをアピール。
「俺にはお前しかいないんだ」ぐらいの勢いで口説く。ホントに口説いちゃうのもたまに
いるけどw 
変な言い方だけど、選手を自分だけを見つめる(自分だけのいう事を聞く)ように仕向け
られればしめたモノ。素質がある子なら必ず伸びる。と思う。←そんな選手に育てた覚え
なし_| ̄|○
あと一対一では理詰めでいく。感情に訴えて成功するのは、余程の信頼関係がないと無理。
恋愛に通ずるモノがありますね、多分に。
変な例だけど、Aを狙え!の世界を地でいっちゃってる気がする。トップの方は。
あれはえらいエコヒイキだったけど。
ちなみに漏れは、全国大会に30名くらい送り出したけど、女子は一人もいません。
なので、よい子の女子選手のコーチは真似しない方がいいかもしれない。
悪しからず(・∀・)



227 :
優秀な選手を何人も潰しては 潰れた選手が悪いと選手の悪口言いまくり!
聞いてる人たちは 指導者の人間性をしっているためいいかげんに相手をしている。
こいつの話は ほとんどが嘘!
言いたい放題!やりたい放題!
本人は まわりの人たちが まともに自分を相手にしていないことに気がつかない。
・・・こんな指導者もいる。

228 :
★★★ 完全Rのエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・

229 :
変な話だけど授業の上手い先生って指導者にしても上手い事ない?
そういう人は生徒をノセていくのが上手いから部活でもなんか知らない間に
ノセられてしまう。
ちょっと気狂いじみてる人もいるけどねw

230 :
http://www.atacknet.co.jp/yamada/ 言ってはいけない言葉沢山載ってるよ

231 :
>>226
恋愛って理詰めでいくか?

232 :
R

233 :
R

234 :
>>231
それとこれとはちがうと思われ(^^;)

235 :
>>231
スマソ。
良く読むとそういう風に書いてあるな…
女子選手とコーチの関係が恋愛関係に似ている、というのを言いたかったんです。
シンクロ金オメデトウ!!
今回採点について色々取り沙汰されたけど、ああいうのはなくしてほしいですね。
採点方法に関しては素人なので何も言えないけど、井村コーチの毅然とした抗議は
いいなぁと思いますた。ああいうのは選手を勇気づけてくれる気がします。
日本人ってあんまりそういうのを(採点に抗議するとか)良しとしない風潮がある
けど、黙ってられなかったんだろうなぁ。シンクロは一日8時間以上練習するとか
コーチが鬼のように厳しい、というのを酒の席で直接聞いた事があるけど、その分
コーチと選手の間の絆は固いんでしょうね。
漏れは競泳だからそういう誤審?みたいのはあんまり経験ないけど、悔しいんだろ
うな…オリンピックの柔道とか、なんでもっと抗議しなかったんだろう?
まぁ、うれしいからどうでもいいや(・∀・)

236 :
age

237 :
(^^)

238 :
とにかくほめごろし

239 :
「前へ!」とか?

240 :
俺が高校のときよく「お前のせいで負けたんだ!」と
いう顧問がいた(柔道部)
俺は新聞部でよく取材の真似っこwをsしてた時
そういう連中の愚痴を聞いた。
確かにいかがなものかと思う

241 :
うちの顧問女子だけ名前で呼ぶのは何故?

242 :
強制退部でしょ

243 :
>>241
女の子を名前(下の名前だよね?)
で呼ぶのは、卒業して何年かすると結婚して名前(姓)
が変わるよね。
いつでも(卒業してからも)呼びやすいようにしてるんだよ。
まあ、男で姓が変わるのはあまり無いからね。

244 :
んなあほな

245 :
>>244
それをやってるのは俺だけか?

246 :
選手より
セクハラ発言はやめてください
彼氏がいないとか言わないでほしい。

247 :
246さんは、彼氏いないの?


248 :
>>247
いません
度々言われると嫌な気持ちになるのです

249 :
全裸で珍子をみんなでつかみ合え!
でしょ。

250 :
かってにつかんでろ

251 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

252 :
生徒をけなす言葉は禁句
選手が楽しくやるのが最優先

253 :
>252
楽しいだけじゃだめでしょ!!
けなされるのが嫌なら一生懸命すればいい!!
楽しくするってのは第一条件だけど・・・・

254 :
指導者♂
やらないか?
選手♂
…え?

255 :
>241
きもっ

256 :
age

257 :
今日部活で、先生が機嫌悪かった。
機嫌悪いときはやりづらいです

258 :
>>257
いつもより練習がキツかった?
集合の時の説教が長かった?

259 :
224で面白かったので、俺が高校1年生の時の野球部の監督
(埼玉県でまぐれベスト16経験ありの名も無き高校。監督は物理担当)。
(新入生を集めて、)「とにかく、ほどほどにな。」
(夏の大会前の背番号を渡すとき、)「もらえなかった奴は、宝くじに外れたと思うように。」
(3回戦で負けて、3年生が泣いているとき、)「感動をありがとう。これから勉強だ!」
(俺が1年生の時の秋期大会初戦前日、)「明日、俺、補講があるから、主将に全部任せるから。」
(同じく2回戦、)「俺が居なくても勝ったんだから、ノーサインな。」
学者肌であまり、野球に興味が無く淡々と監督を続けている。
一回、ベンチ裏でキャッチャーとサイン打ち合わせをしていたら、監督が携帯で、大学院の研究内容の打ち合わせを
していたのを発見したことがある。2年生に言うと「いつもあーだから。」とのことだった。

260 :
立派な先生だな

261 :
やりたくなかったんだろうな>監督

262 :
>>261
禿同!

263 :
私はテニス部の先生が好きです。
でも先生はモテるから、駄目ですよね
でも男らしくてかっこいい。

264 :
>263
ダメモトで告白してみたらどうかな?

265 :
>>264
その後が気まずくなる予感

266 :

             

267 :
test

268 :
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。

269 :
山科ウザイ

270 :
テニスのプロって男前が多いよな。
うちのコーチもかなりカコイイ。

271 :
いいよね。スポーツできる人って。
この人たちは好きなことをやってお金稼げて。
子供の頃から、楽しくスポーツして、おまけに周囲も応援してくれる。
そして、勉強しなくても、高校、大学へ進学できる。卒業もできる。
ぜんぜん勉強なんかしなくても。
しかも、奨学金ももらえる。って言うか、ただで、入学できる。
スポーツ奨学生ってなんであるの?
なんか不公平じゃない?
入学金、学費免除とか、優遇されすぎだよ。
大学にとってなんかいいことあるの?
スポーツ得意な人がいると?


272 :
>>271
>子供の頃から、楽しくスポーツして、おまけに周囲も応援してくれる。
>そして、勉強しなくても、高校、大学へ進学できる。卒業もできる。
>ぜんぜん勉強なんかしなくても。
>しかも、奨学金ももらえる。って言うか、ただで、入学できる。
いい事ばかりじゃないよ、トップレベルになるには
人より練習を多くしてるだろうし、指導者にも恵まれないと無理!
>スポーツ奨学生ってなんであるの?
>なんか不公平じゃない?
>入学金、学費免除とか、優遇されすぎだよ。
>大学にとってなんかいいことあるの?
>スポーツ得意な人がいると?
スポーツで有名になるとその競技をする事を目的として
入学希望する人が増える。(可能性がある)
レベルが上がる事が期待できる。
実業団に同じ競技をするところが有れば繋がりが出来る。(こともある)
まあ、奨学金は大学にとって宣伝費だと思えば安い買い物だよ。
(在学している学生の数パーセントくらいだから)

273 :
うちの高校の監督は本人も現役選手で、
自分が試合で負けた翌日はいつも機嫌悪くてことあるごとに「こんなこともで金なら死んでしまえ!」と言ってた。
そりゃ確かに漏れら下手だったけどそりゃないぜと思ったよ。
練習中以外はいい人だったけどな。

274 :
未経験者の監督はせめていつも部活こいよ。
やる気のなさが選手に伝わるんだよ。
やる気のない監督はやめてほしいよまじで

275 :
>>271
金を払っても見る価値があるくらい本当に上手なスポーツ選手には
それだけの見返りがあってもいいと思う。
昔はもっとよかった。いい会社入って仕事もしないでスポーツだけ
やって給料もらえてたわけだから… 今となっては…


276 :
言ってはいけないのはやっぱりこれだろ
ttp://www.nikkansports.com/osaka/ocp/p-ocp-040127-01.html
(関連スレ)
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1075176940/l50

277 :
>>271
スポーツをさせておかないと犯罪者になったり、ろくなことをしない人種というのが存在するんだよ。
こいつらは、スポーツという訓練、専門用語でドリルっていうんだけど、そういうしつけを施しておかないと、好き勝手やられると、なまじ、体力があるだけに社会迷惑になる。

278 :
そうかな??
279 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

280 :
良スレだな

281 :
age

282 :
いまいちスレが伸びませんな

283 :
俺の顧問が言ったりやったりした事
・豆腐の角に頭ぶってR
・お前ら歴代で一番弱い
・お前、本当にアホやな
・竹刀でボコボコ
・往復ビンタ
・生徒同士お互いにビンタ
・腕折れてから痛いって言え
一度2年の夏に止めようとしたら「お前、それはただ単に逃げているだけやぞ。部活止めるんなら、学校も辞めろ」
その時は我慢したけど、遂に我慢できずに3年になる直前に辞めたら「お前のおかげで、来年から特体生の枠が一つ減る。どうもありがとう。」「一生後悔しろ。」
結局、監督なんて「強くなってもらいたいから」とか言って、ウさ晴らしに生徒殴っている。
そういう指導受けてきた奴がまた監督になって同じ事を繰り返す。
一生海外には追いつけないよ

284 :
女のヒステリックなコーチ辞めさせたいんですけど、なんかいい方法ないですか?
マジ最悪なコーチです。大学外部者なんですけど、「きてやってるのよ」とか「何でできないの?」のオンパレードです。
更年期も近いのか機嫌悪いと最悪です。もちろんそんなコーチに選手が信頼を置くわけもなく・・・。

285 :
やらせろ。

286 :
sage

287 :
何だかんだいって指導者に必要な技量って、「アメとムチ」じゃないか?
漏れのコーチは、例えばある練習をして、うまく出来たら
「おーすげー。サイン欲しいわー。」とか言うし、
逆に出来なかったら「へーい、ダサすぎだなww」ってな感じのノリです。
でも、「やめちまえ!!」だけは絶対言わないな。

288 :
>>287
 面白い指導者だな。でもいい感じだと思う。怒って怒鳴り散らすだけの馬鹿な
指導者が多いからうらやましい。

289 :
>>284
回せばすぐに辞めると思うが。

290 :
>>289
そ、その前に、ティンコが嫌がると思う・・・(´Д`)

291 :
>>290
なら俺にやらせて!
更年期前後の年代大好き。
見た目なんか関係ねえ!
やりてーーーーーーー!

292 :
>>291
・・・。

293 :
選手にカツを入れたいときに、「センス・才能」に関する言葉を言うのはいかが思われますか?
まあ、うまくいって褒めるときには「おーセンスあふれるプレイ!」なんてこと言えば、
大概の人はかなりやる気出て→またまたさらにうまくなる、ってな感じですよね。
でも、しょぼいプレーしたときに「センスないねぇ」っていっちゃうのは、いかが思われまつか?

294 :
>>しょぼいプレーしたときにry
良くないと思う。素人じゃあるまいしプレーの質は本人
もわかっているでしょう。的確なアドバイスが一番だと思う。
まあ人によるかもしれませんが。


295 :
>>294
失敗したときにう「馬鹿にした物言い」をしたら、
「何だバカヤロー」って怒って、必死で練習するようになる香具師と、
ショボーンと凹む香具師と、いろいろな種類の選手がいるんですよ。
前者のようなタイプはミスしたときには、馬鹿にして闘争心煽ればどんどんうまくなると思うけど、
(もちろん、うまく出来た場合はたくさん褒める)
問題は、後者のようなタイプの子は、あんまりきつくやりすぎると、バーンアウトの原因になってしまうのではないか、と・・・。
コーOって、難しいですねぇ。

296 :
先生のことが好き
これからもずっと好き。

297 :
ほしゅ

298 :
中学のときのテニスの顧問、未経験者でちょうど俺らが一年のときに赴任してきた。
サカー経験者なんだけどもうサカーの顧問は決まってて無理やり押し付けられた格好。
いつ練習してたのか知らんが2年半の間にうちらの同期15人の誰よりうまくなってたw
練習方法もどっからか仕入れてきてたしフォームもきれいだった。
今思えばかなり俺らのために時間割いてくれてたんだなぁ… 

299 :
>>298
漏れもテニスやってるからよく分かるけど、
テニスってセンスのある香具師はすごい勢いでうまくなるけど、
無い香具師は何年やっててもだめぽ、な、かなり残酷なスポーツだよな。
しかも、徐々に徐々にじわーっとうまくなるんじゃなくて、
停滞期間が続いて、んで、ある日いきなりボコッとうまくなる、ってな感じだから、
「停滞期間中」の精神力がかなり試される。
センスもあって、かつ努力家だったんだろうね。
藻前さんらになめられるのが悔しくって、めちゃ頑張ったんだろうな。

300 :
個人レッスンしてあげるから、残るように…。

301 :
同じコーチについても、メキメキ伸びる香具師と伸びない香具師とがいる。
教えられたことをものに出来る香具師と出来ない香具師とがいるんだよな。
才能の差、とか、コーチとの相性、といってしまえばそれまでだけど、やっぱり、
大切なことは経験でしか分かっていけないし、自分で掴むしかないんだなーとつくづく思う。
その辺の事情を分かっている香具師はやっぱり伸びますなー。

302 :
あげ

303 :
負けたら選手達のせいにするような態度。
自分の指導者の技量がないから、負けたのは私の責任だというのが感じられればいい。

304 :
俺竜とホクロの対比

305 :
伸びないな・・・このスレ

306 :
良スレだと思うんだがなぁ・・・

307 :
俺の指導力不足を十分承知した上でのことだが
以外と力になってやれることが少なかったなぁ・・・・・・

308 :
良い指導者と悪い指導者の違いって何だろう?

309 :
れ、高校のときそこそこ有名校の柔道部員だった。
ある日、合同練習試合(15校くらい総当たり)で
漏れの学校がまだ一敗もしておらず、
このまま行けば全勝だった。
あと一つ勝てば全勝というところまで来た。
相手は無名高校。それでタカくくったコーチは
控えメンバー中心の団体戦オーダーをくんだ。
しかし、予想以上に相手チームが頑張る。
漏れは大将だったが、大将戦までにすでに
負けがかさんで全勝は阻止されていた。
全勝できなかった腹いせか、
漏れに「とにかく前につっこんでいけこの野郎」
と世にも恐ろしい形相と共に言われた。
言われたとおりがむしゃらに突っ込む。
ポイントが取れそうだったシーンは数多あったが
相手が逃げ腰で決まらなかった。
残り10秒、再度つっこんだところで
有効を取られ、試合終了となった。
悔しくて四つんばいになったまま静止してた。
「この糞ヤロー!」
という罵声とともに、四つんばいになっている
漏れの顔面にサッカーボールキックが飛んできた。
ぶべきなのに。。。と思ったよ。

310 :
漏れ、高校のときそこそこ有名校の柔道部員だった。
ある日、合同練習試合(15校くらい総当たり)で
漏れの学校がまだ一敗もしておらず、 このまま行けば全勝だった。
あと一つ勝てば全勝というところまで来た。相手は無名高校。
それでタカくくったコーチは 控えメンバー中心の団体戦オーダーをくんだ。
しかし、予想以上に相手チームが頑張る。漏れは大将だったが、
大将戦までにすでに負けがかさんで全勝は阻止されていた。
全勝できなかった腹いせか、
漏れに「とにかく前につっこんでいけこの野郎」と世にも恐ろしい形相と共に言われた。
言われたとおりがむしゃらに突っ込む。

311 :
ポイントが取れそうだったシーンは数多あったが相手が逃げ腰で決まらなかった。
残り10秒、再度つっこんだところで有効を取られ、試合終了となった。
悔しくて四つんばいになったまま静止してた。「この糞ヤロー!」という罵声とともに
、四つんばいになっている漏れの顔面にサッカーボールキックが飛んできた。
失明するかと思った。3時間ぐらい見えなかったしな。周りの学校、引いてた。
まるで天龍源一郎の顔面キックみたいだったし鈍い音が響き渡ったからな。
その後、試合が終わったらコーチはまだ感情的になっているらしく
「この糞野郎・・・ボケが・・・」と漏れに対して連呼していた。
その日、宿舎に帰って飯の時間になった。いつまでたってもコーチが来ない。
どうやら、冷静になった後でこの件が表沙汰にならないかその恐怖感で部屋にこもっていたらしい。
そのコーチは他の部員にも常軌を逸した体罰で何度も問題になった。

312 :
その度クビが飛ぶか飛ばないか併せて問題になった。
恐らく理性を保てないコーチなんだろうな。
そう考えると、良い指導者って理性を保てることが最低限の条件に思えるよ。
指導者って、学校の名誉もあるがどうしても自分の名誉・名声も求めてしまうからな。
私学であれば、名声が高まるほど給料が上がるしな。
漏れの当時の柔道部は、そのコーチと監督二人三脚で指導していた。
そのコーチはどうやら「最の一試合はまかせる」と監督に言われたらしく
どうしても勝ちたかったらしい。
今考えると、監督が試合を組むと全勝、コーチが試合を組むと負けというのが耐えられなかったのかな。
指導の帝王学も敗戦から学ぶべきなのに。。。と思ったよ。

313 :
309、文章長すぎてミスしてしまいました。
ご迷惑をお掛けしてすみません。。。

314 :
>>307
現在テニスコーチの卵やってるものでつ。
以外と力になれなかったとか何とかですが、
選手とコーチの関係って、そーいうモンだと思うんですよ。
あくまでもコーチって言うのは選手の手助け、サポートをするだけ。
辛くて落ち込んだときとか、コーチっていうのは本当に何にも出来ないものだと思う。
いや、後ろからそっと支えてあげることは出来ますが、
神のように全てを解決することなど出来ないと思う。
最終的には選手自身が自分の力で大切な何かを見つけ、
前を向くしかないと思うんですよ。
>>309
ヒィー・・・。(((((゜Д゜;)))))ガクガクブルブル
結局失明はせずにつんだんでつか?
てか、今こうして書き込んでいるということは、
結局無事で済んだということなのでしょうが、それにしても、酷いコーチだなぁ。
「良い指導者って理性を保てることが最低限の条件に思えるよ」には禿同。
そのコーチはクビになるべきだよ。
それが学校のためにもなるし、また、本人のためにもなると思う。
いや、それ以前に、相手をバカにしてヘンなオーダー組んだところに負けの責任があるような気がする。
例えどんな香具師が相手でもなめてかかってはいけない、というのは勝負事の鉄則だよ。
お約束通り無名校に足元すくわれちゃって、(´へ`)ハァ・・・。
こんな基本も分からないでコーチやっててどうするんだ、と、漏れは思う。

315 :
>>314
レスありがとうございました。
失明は免れましたが、
眼底打撲で全治一ヶ月ほどかかりますた。。。
そのコーチは
漏れが卒業した後に監督に昇格したが、部員間のいじめ問題で
いったん停職処分、その後柔道部はクビになり
別校舎にある女子柔道部の平コーチに格下げとなりますた。
しかし、いじめの問題も起きるとなると管理能力も無かったんだろうなあって
思ってまつ。
そのいじめの問題で部員が大量に辞め、かつ新入生も入らなくなり
かつての名門校も陰を潜めてしまいますた。
そのコーチ、ここまできてやっと事の重大さに気づいたんだろうな。
この前久しぶりに会ったときにすごく萎縮したような態度で
腰が丸くなりすぎたというか、何かにおびえているというか・・・
それも自業自得かな。

316 :
>>315
正直、いじめに関しては、管理者がオイコラ言ってしめなきゃ駄目ですよね。
飲酒運転に罰金制度があるように、いじめに対しても何か罰を考えるべきだと思う。
よくいじめられっこが学校を変わるというパターンがあるけど、漏れはあの構図はおかしいと思う。
いじめっ子を退学にすれば全てが済むのではないかと思うのですが・・・。

317 :
名コーチといわれる人って、人間的な懐の大きい人が多いよな。

318 :
言うべき言葉 お前Rでかいな。
言ってはいけないことば お前Rちっせーっ!!

319 :
谷本が古賀コーチに抱きついた瞬間は感動でゾクゾクした。

320 :
>>318
確かにRちっせー、は傷つくな・・・

321 :
つか『やる気ないなら帰れ』ってなんで言ったらいけないって人多いの?
やる気ない奴に教える事は無いし、周りにも良い影響がないしね。
なにより本人の為にもならない…

322 :
>>318>>320
漏れはそれ言われますた。
それからEDになったことはいうまでもない

323 :
>>45-48
キモイな、そのコーチ

324 :
>>322
まじですか?
ネタじゃなと信じてまつ・・・。

325 :
スクワットしてたらスポットしてくれたイントラ♂が「あぁ〜、美しい!」と情感込めて言った
恐らくフォームが綺麗だから美しいと表現したんだろうし檄を飛ばしてるつもりなんだろうが
減量して絞った時も威風堂々と「僕のタイプです」と言い放ってた
とてもリアクションに困る

326 :
これはマジで名言だった。
「誕生日の時は、粗末な食事がいい。
なぜなら私の誕生日は、母が一番苦しんだ日だからだ。
プレゼントなどを親にねだるなどということは私にはできない。」

327 :
別に指導者関係ないな

328 :
スレ違いスマソ

329 :
何を言っても屁理屈言って反抗する糞中学生に「クソガキは大人しく言われたこと聞いとけ!」とブチ切れるのはだめだよな。
かといっていちいち糞みたいな反論されるのもうざいし・・・。
反論がまともならこちらも真面目に答えてやるのだが・・・

330 :
>>329
ただ一言。
「お前、試合で結果が出てるのか?」
これで黙るww
試合で結果が出ている香具師は、偉そうにするのもある程度は仕方ないかも。
だってスポーツって、勝った香具師が偉いんだし・・・。

331 :
いばっていいのは世界で一番になったやつだけだ

332 :
>>331
確かに・・・

333 :
>>330
笑えねー。中学生だよ?

334 :
>>330
「スポーツって、勝った香具師が偉いんだし・・・。」ってそうなんですか?
そういうノリなら、次々にスポーツを止めていってしまっても不思議はないな。
生涯楽しめるように指導してこそ意味があると思うが。

335 :
>>334
漏れ個人としては「勝った香具師が偉い」の価値観は重要な意味を持つと思う。
特に競技の世界では。
でも、趣味の世界では、ウザがられがちな価値観だと思うよ・・・。
でも、競技の世界に生きる子でも、
出来ない香具師を煽ったりするのは大事なことだとは思うけど、
あんまりきつくしたらバーンアウトの原因とかになりそうだし、
この辺のサジ加減が難しいですね・・・。

336 :
あげ

337 :
少しレベルの高いことにチャレンジしようとすると、
すぐ歳だから、時間がないからって文句ぶーたれるRをやる気にさせるいい方法はないものか。
あまりにその文句ばかり言うのでちょっとキレそうだった。
歳取っても常に向上心を持っていたいと思う今日このごろ。

338 :
>>337
それは本人の問題だから、こっちの力ではどーしようもないよ。
本人が変わるしかないんだから、別にこっちが悪いわけじゃないと思う。
>>337さんは、テニスかゴルフとかのコーチでつか?

339 :
テニスでつ

340 :
年取ってなくてもやる気のないヤツはないぞー
はなから”出来ない。無理”とか言うヤツにどうしろってんだーーー

341 :
当時高校バスケ部のおれはセットプレーの練習をしていたがノーマークになったのでボールを要求。
シュートを放ったのだが、それが彼の琴線に触れたのか凄い形相で近づいて来て
「それはお前のマスターベーションなんだよ!!」
思春期の俺はその下ネタ的発言に怒られているのに笑いをこらえるので必死だった。

342 :
>>334
みんな仲良く手を繋いでゴールする最近の運動会のかけっこがお似合いですね。あなた


343 :
>>339
>>338でつ。
そのオバハンはもうほったらかしておくしか・・・。
「本気上達系」の道は諦めて、「マターリ楽しみ系」の道を選択させるようにもっていくべきでしょう。。。
でもよくあるパターンは、そういうオバハンに限って、コーチとの相性が悪いだの、教え方が悪いだのと、
色々ワケ分からないことをブーたれること。
コーチとの相性がどうとか色々うるさい人はいるけど、
センスのある香具師は消化吸収能力が優れてるから、
基本的にどんなコーチ(よほどのDQNを除く)についたって伸びるような気がする。
ちなみに漏れはテニスコーチになるための修行中。
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)かな?先輩かな?
>>340
禿同。
「できないできない」なんて言いながらやるなら、最初からやる意味はないし、
それに、コーチ側の教え心も削がれますよね。

344 :
>>343
コーチはプロじゃないっすよ。
バイトみたいなもん。
相性はよく言われるね。
「女性はそんなボール打たないですよ!」
とか、おばちゃんがミスると言われたりする。
女性のコーチに教わってみたいとも。
女が打つより弱く打ってるつもりなのにさ・・・。
中学生や高校生も教えてるんだけど、こっちの方がほんと楽。
おばちゃんに教えるときは既に変な癖がついてて、その癖を直して理想的なフォームにするのか、
それとも癖を活かすようにするのかいつも悩んでしまう。
その点、若いとある程度理想型を目指して指導できるからやりがいもあるし、変な葛藤がない分いい。
やっぱ、どうせ教えるなら未来のある若い子がいいよなあ・・・。

345 :
>>344
禿同。
おばちゃんを相手にして「自分の儲け」を得ることも大事だとは思うけど、
でもやっぱり、(例え採算があんまり取れなくても)「未来」って言葉はなんかズキュンと来るものがありますよね

346 :
保守

347 :
うちの高校のバドミントンのコーチの口癖は
「使えねぇーなぁ!!」
イラついたから、部員全員で退部してやった。

348 :
>>347
それが正解・・・

349 :
厨房の頃に入学と同時に全員強制的に部活やらなきゃで
やる気ないなら帰れ、言われて喜んで帰って退部したな。
激しく怒ってたけど無視。

350 :
>>349
まだそんな風習が残ってるとこがあるんだな、学校のスポーツには。
つか、「強制」っていうのがそもそもおかしいよな。
自発的じゃなきゃ全然意味ないだろ。
好きでもないことをやらさせて、上達なんかありえないよ。

351 :
指導者側にとってもいい迷惑

352 :
>>349
それも正解・・・

353 :
おれ バドミンの指導やってるが 小学生の低学年なんで なんて教えようか
ていうか なにも教えられん 今はもうただ楽しくやってくれればいいよ


354 :
>>349
俺の中学校もそうだったな。 だから顧問がいないテニス部に80人くらい入部してた。
学校の部ではなく地元の野球やサッカーチームに参加してる人間のこと考えろ。
あとは文化部で俺はかるた部だったね。

355 :
>>350
>まだそんな風習が残ってるとこがあるんだな、学校のスポーツには。
いや、まだってゆーか、俺が厨房なりたての頃だからもう13年くらい前のことw
>>354
>学校の部ではなく地元の野球やサッカーチームに参加してる人間のこと考えろ。
だな。
漏れもスイミングスクールの選手コースいたから学校の部活なんて最初から無視。

356 :
皆さんはコーチやってて、一番辛いことって何ですか?
私は、選手の素質の限界値?みたいなものが、なんとなく見えてしまうことですね・・・。
(もちろん、定規で計ったようにピッタリ、ってわけでもないし、そして、予想を覆して強くなる選手だっているけど)
どんなに練習してもうまくいかなくて(そして試合で勝てなくて)悲壮な表情をしていると、
本当にスポーツって残酷なのだと思います。
どんなものでもそうだけど、一生懸命やればやるほど、痛み、悲しみは大きくなるし、
物事とは本来そういうものなのだと、つくづく思いますね。
でも、「一生懸命やった上で出来ない」のであれば、誰もその子をカッコ悪いとは思わないですがね。

357 :
>>356たしかに 
後 女子の団体競技で、上級生と後輩のもめごとが起きた時、
上級生の何人かが、集団でやめるのは、どうしようも なかった。
オフ会には、来るんですけどねー
試合のメンバー決めるのも大変です それぞれ がんばってるのは、わかってる
勝つだけのオーダー組むだけだと、満足してもらえん、負けると こっちも落ち込む


358 :
>>357
でもゴチャゴチャゴネる香具師にはかわいそうだけど、
やっぱりオーダーって、勝つために決めるものだし、不満が出てくるのはどうしようもないですよね。
でも、スタメン外してしまった子にも「努力は認めてるよ」みたいなところを見せれば、
かなり救われたような気分になるんじゃないですかね。

359 :
hosyu

360 :
いってはいけないことは:`ン小さいね。

361 :
おまいら気使いすぎ

362 :
私も去年同じような状況の中コーチしました。やはり上下間の仲がよくないと
いうのは本当に難しいですよね。しかしそんな時こそ違った視点から見てるコーチ
の力が必要だと私は思います。勝つために本気でやってるチームだったら誰しも
向かうところは同じです。そのためにはなにをするべきか、どうするべきか、
という事を選手たちに考える事が必要です。よく選手たちが陥りがちなのは、
勝つため強くなるための選択より、自分を守る選択をしてしまうという事です。
たとえば学年ごとで集まりミーティングをするのだけれどいつのまにか愚痴になり
学年ごとは結束するが上下間ははなれていく。そしていつのまにか自分をそして
仲間つまり同学年を守る考えになり、だんだんと溝が深まっていく。
このような状況で一番よいのは選手だけできずいて立て直せることだがめどが
たたない時はわたしは指導者が介入してもよいと思う。私も迷ったが、徹底的に話し合い
気がつけば本当にまとまりのあるチームに生まれ変わった。もちろん選手たちが
本当に勝ちたいという気持ちを持っていたため一つになれたのである。
プレイ面戦術面だけのコーチではなく人間性も育てるという事がコーチには大切
だと思う。だから介入すべきか迷うと思うがそういう時こそ力になるのが良い
のではないでしょうか。

363 :
俺は小中学生の指導をかれこれ7、8年になるが、未だに何をどうしたらいいか解らん。ただ、気を使う所は@子供と同じ目線で話すA教えた事を自分の口で重複させるB質問する中で考えさせながら意見を聞き出すCおだてる(煽る)D教わる事を楽しませ、指導する事を楽しむ
この5点には気を使う。
この時代、シゴキは暴力やイジメに繋がると『保護者』がしゃしゃり出て、試合で負ければ指導が悪いと『保護者』が文句垂れる。どないなっとんねん。

364 :
学生時代の4年間、某公立高校の野球部監督をやってました。府ベスト8が最高成績。
TVの実況で「・・・対する○○高校、こちらはなんと学生監督です!」みたいに、
やたら「学生監督」であることをアピールされてました。
このスレでよく出る「やる気がないなら帰れ!」ですが、私も一回だけ言ったことあります。
私も選手時代よく言われたもんで、この台詞は「ずるい」気がして嫌いでした。
こういう練習を強制終了させるような台詞は言わないようにしてたんですが・・・
私は練習メニューの一部を、その練習が一番得意な選手に指導させるということをしてました。
当番決めて、私は見張ってるだけ。不安もありましたが、これが思いのほか好評で、
当番になった選手は、その練習のことを自主的に勉強したりして、上手くいってました。
で、その当時の主将が当番の日のこと。私は大学の単位の関係で顔を出せませんでした。
思いのほか早く開放されたもんで、日が暮れてから練習見に行ったら、
部室にマネージャーの女の子が一人いるだけで、後の部員は全員いませんでした。
事情を聞くと、今日は私が来ないと思ってカラオケに行ったとのこと。
マネージャーの女の子が止めたものの、「ノリわりー」だの言われて泣かされたとか。
もう、今までの人生でも最高に怒りましたね。情けないやら悔しいやらで。
田舎の高校だったので、カラオケも近場に一軒しかなく、原チャリ飛ばして怒鳴り込みました。
さすがに「悪いことをしてる」という自覚があったのか、やたら神妙にしてたのを覚えています。
で、上記の台詞を吐いたのですが、この時は全然躊躇しませんでした。
今思えば、やっぱり「ずるい」台詞だと思うんですけどね。
結局、その後学校に無理言っていつもより遅くまで練習するということで決着しました。
あと、マネージャーに一人一人謝らせて。
結局、この年代の選手がベスト8まで連れてってくれたんですけどね。
やっぱり一番思い出深いです。
長文スマソ。

365 :
子供は難しいな

366 :
>>363
しごきや暴力は競技力向上に関係ないから、「しごき」・「暴力」なわけですよ。

367 :
シゴキはある程度大切ですよ。暴力とは紙一重です。憎みがあれば暴力(いじめ)で愛情があればシゴキだと私は考えます

368 :
>>367さんにかなり禿同。
やっぱヘタクソとか何とか煽って、反骨心呼び起こさなきゃ、コーチとして失格だよ(笑)
選手を煽るのは、自分のストレスを解消したいからじゃなくて、うまくなって欲しいから。
うまくなるためには、多少の苦痛を覚悟してもらわなきゃならないし、
また、コーチ自らが苦痛を与えることも必要だよ。
指導って本来、きついこといったり、選手を傷つけたりするものだと思う。
(もちろん、程度問題とか、裁量というのも大事。
時と場合によっては、母の愛みたいな感じでケアしてあげなきゃならない。
この場合は「アメとムチ」のどちらを使うべきか?みたいなのを正確に判断できるのがいいコーチだと思う。)
もちろん、そういうことをするのは有望株君限定。
有望じゃない子は、楽しみでやってもらう方向に持っていったほうがいい。
つーか、うまい香具師に「ヘタクソ!」って言うのはいいけど、
真剣に下手な香具師に向かって「ヘタクソ!」だなんて、残酷すぎて言えない・・・。
以上、テニススクール勤務のコーチの独り言ですた。

369 :
ほしゅ

370 :
仕事の都合で引っ越したので、部活の指導から離れてもう半年
気がつけば卒業シーズンですね。
今年の卒業生は、人数も多く上級生が少なかったため、早くから
試合に出ていたっけ・・・
インターハイに連れて行けなかったのが心残りだよ。
でも、みんな頑張ったな。
進学・就職と道は分かれるけど、みんな頑張れ!
力不足のコーチより

371 :
コーチ業を生業としている自分が、最近になってひとつ気づいたこと。
無能な指導者を見分ける方法というのを考え付いた。
「怒る(叱る、ハッパをかける)」ということに対して、どう考えているかを観察する。
有能な指導者は、それを「劇薬」だと考える。
使いこなせば効果はバッチリだけど、使い方を間違うと逆効果、
つまり、本当に使いこなすのは難しいということを知っている。
(そして、コーチ道を極めるには、その使い方を極めなければならないということも知っている。)
無能な指導者は、それを「万能薬」だと考える。
行き詰ったとき、コーチの自分でも分からないことがあったとき、
とりあえず怒鳴っておけば間違いは無い、と安直に考える。
でも、そういう指導者に当たった選手は卑屈になっていって伸び悩む。
そして、伸び悩むのは選手に素質がないからだと勝手に決め付ける。
練習はいつもどんよりと暗い雰囲気・・・。

372 :
「やる気無いなら帰れ」でやる気無くす奴なんてイランでしょ。
指導者がそういう言葉を吐くからには本気で勝とうとしてるわけで。
そんなことでやる気無くす奴は本気で勝ちたいと思ってない証拠。
まぁ言われたら楽しくないけどな。

373 :
過去の競技成績の良かった選手って、コーチになってからはあまり・・・、ということが多いですよね。
「自分はすごい成績を残した」→「自分のやってることはなんでも正しい」→
「選手とはとりあえず黙って俺の言うことを聞け」
みたいな感じで天狗になって、
「選手と二人三脚で作っていく」という大原則を忘れてしまうんですよね。
指導者は過去の栄華に溺れず、謙虚でありたいものです。

374 :
>>373
「自分はすごい成績を残した」→「自分のやり方が正しかったと思う」
は、ごく普通の流れだからな〜。
自分がAという方法で成功して、そのやり方を教えているのに、
教え子がBという方法でやって、伸び悩んでたりしたらものすごくイライラするもんだ。
>指導者は過去の栄華に溺れず、謙虚でありたいものです。
別に謙虚である必要はないですよ。
人それぞれが持つ多様な価値観、感覚を理解しようとしてくれれば。

375 :
>>374
でも、そのAという方法がその選手に合うとは限らないよ。
長嶋タイプ(選手としては一流だが、指導者としては・・・)の指導者と、
王タイプ(選手としても指導者としても一流)の指導者の違いは、
そのまま継続してAという方法を押し付け続けるか、
それともCという方法を考えるか、だと思う。

376 :
いや、Aの方法がその選手に合うとか合わないとかじゃなくて、
最初は出来ないんだから先ずは自分が成功した方法を教えて
とりあえずそれを試してみ、ってこと。
その方法でやりもせずに最初から違う方法でやって失敗するのはイライラする、ってこと。
Aの方法が合わないならB、C、Dの方法を試せばいいし、そのように教える。

377 :
>>374
盛れとしては、藻前さんの言うことは一理あるかも、とは思っているが、>>85読むべし

378 :
ああ、そういう意味なのか・・・。
ごもっともです。
>>377削除要請したいorz

379 :
>>376
>>373=>>375でつ。
ああ、そういう意味なら、納得です。
選手が伸びないのは、指導者側のせいなのももちろんあるけど、
選手が悪いケースも多々ありますよね。
一番多いのが、指導者が「こうだ!」って言ったことをしないで、
自分が「こうだ!」と思ったことをやるっていうケース。
それで「何で出来ないんだろう・・・」とか悩みまくる。
そりゃーあんた、出来るようにはならん・・・。
あんたは「福岡に行きたい!」と言いながら、上越新幹線に乗るのか・・・。

380 :
(´ー`)/
http://xxz.jp/tora-tora

381 :
38 :アスリート名無しさん :03/05/13 16:42
「負けたら全員、坊主刈りな。レギュラーじゃない奴もだぞ!」
な ん で や ね 〜 ん ?

↑正直こんな考え方の香具師にレギュラーは任せられんな

382 :
指導者は確かに選手をしごく(いじめる?)ことも必要だが、
やりすぎて選手の負担になったり、劣等感を植え付ける原因になったりしてはいかんな。

383 :
One for all.All for one.

384 :
やらないか

385 :
もうだめぽ

386 :
age

387 :
とりあえず良い指導者にRたかった

388 :
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1115123477/
ラジオ体操しろ!

389 :
このスレはコーチの漏れにとってはまさしく神スレでつ。
特に元競泳のコーチの>>112さんにはまた降臨して欲しいな。
コーチ料払ってもいいかもw

390 :
まぁなんだかんだ言ってますが、この中の何割がパソオタかな?スポーツやったことあるの?理論だけで物事考えんなよ。

391 :
「自分を限界まで追い込め!!
倒れたらオレが病院に連れてってやる」
って陸上部のとき言われた。
結構イイかもよ。

392 :
個人競技のスポーツしてるものなんですが、先生に、他の選手と比べてやたらと怒られる・・・
才能や潜在能力についてはもの凄い誉められるんですけど、競技に対してやる気がないと思われてて精神的に弱く見られて、必要以上にこの事を言われる。。
実際に呆れてるのか、あるいは奮起させたいのか・・心理がわからない。
正直、余計やる気なくなる
本当は、誉められて伸びるタイプなんですけど。

393 :
>>392
指導者とは一般的に、才能有る香具師にはきつく当たるよ。
選手は「才能ある香具師=褒める 無い香具師=けなす」と考えがちなんだが、
指導者の心理としては「才能有る香具師=けなす・煽る 無い香具師=放置」なのです。
しかし、才能ある香具師を煽るのは必要だとは漏れも思うが、
お前それやりすぎだろって指導者も数多い。
俺は愛のムチだ、何でそれがわからないんだ、わからないのはお前が悪い、みたいに考えるアフォも少なくない。
漏れから見れば、「選手がやる気をなくすのは藻前の『やりすぎ』が原因だ」と感じるのだが、
無能な指導者はいつまで経ってもそんな簡単なことすらも分からない。

394 :
別に指導者なんてこれっぽっちも思ってなかったけど、高3の最後の大会の1週間前ぐらいに、その年に副顧問から顧問に昇進したばかりのクソ顧問に「早く引退してくれ」って言われた。

395 :
>>393
指導者としては有能かもしれんが、人間としてはクズだな

396 :
妹が某高校のバスケ部にいたが、そこの監督(その高校の教師)はチームが試合に負けるたびに「おまえらと親の考え方が甘いからだ」。いつも同じスタメンの連中と同じ作戦しか使わないくせにそうぬかす。ある生徒には「お前はチームを負けさせる人間だ」とのたまった。

397 :
俺の高校の時のコーチは今でもすごい尊敬してる。
部活の体力つくりのメニューで死ぬほど辛いメニューがあったんだよ。
で、うちは基本的には選手主体のチームだったため、監督とコーチは休日しかこなかった。
でもある平日に抜き打ちでコーチが来て、そのメニューを見ていた。
俺らもそりゃ勝ちたいから一生懸命やってたんだけどさ、
やっぱり選手主体なだけじゃあどこかで妥協してたんだろうな、コーチは激怒。
「お前ら本当に勝ちたいならもう一回やれ」とか言うの。
選手の間にはマジかよ的な空気が流れたんだけど、次のコーチの発言が凄い。
「このメニューがしんどいのはわかってる。だからもう一回やるのはキツイだろう、それはわかる。
お前達にこのメニューを課せた責任として、俺も一緒にやる」
と、こうだ。
体力有り余ってる俺らならともかくさ、50前の中年だよ?
それももう10年以上まともに運動してない。
しかもホントにやったし……吐きながらだよ、ラスト近くでぶっ倒れたし。
なんか「生きざま」みたいなのを教わった気がする。

398 :
おしいね、吐いたからダメよ。

399 :
>>397
そこまでされたら、黙るしかないな・・・。
そのコーチはマジすげえ。
ちなみに関係無い話で恐縮だが、
漏れの母校の大学の体育会のとあるクラブは、「筋トレは完全自主」だった。
「勝ちたい奴はこっちから言わないでも勝手に動く。
つか、勝つために必要な苦痛を我慢できないような根性の持ち主は要らん」という考えだったんだろうな。
選手たちは積極的に筋トレしてたよ。筋トレのコーチにも色々質問してたな。
やっぱ練習は「厳しくも楽しい」というのが理想的なだと感じる
今日この頃のコーチ見習いの漏れですた。

400 :
>>397
そりゃただのバカジジイじゃないか
ボケでも始まったんじゃないか
(´・W・`)

401 :
俺の知り合いの子供さんが所属してるチームに今度きた若い監督さんは、はりきっているのはいいのだが、
できる子とできない子との扱いの差があからさまで、存続上、人数の関係で所属していてくれないと、練習には
来てくれないと困るが、いても邪魔だという態度を露骨に見せて、雰囲気悪いそうです。
さらに就任にあたってユニフォームや練習ユニなどを新調すると言い出したときに、保護者会でその知り合いの
人がそれはお金がかかるし、わざわざする必要があるとも思えない旨伝えたところ、すっかり臍を曲げて、
子供さんにはネチネチとあたり、次の練習のときに腹いせで「○○のお母さんがこういったので中止です!」と
子供たちの前で言い放ったそうな。
アホすぎ。

402 :
厨1、厨2と腕は確かで、人も良いんだが、かなり忙しい仕事やってて
部活にほとんどこれなかった顧問。
だから弱小ののまま厨2の離任式で顧問と感動的な別れをした後
来た新顧問は 一週間目「お前ら変わってねえよ!いい加減変われって!」
       二週間目「お前ら変わってねえよ!ココが弱いんだよココが!」とかいって胸を叩いてくる
       一ヶ月目「お前ら変わってねえよ!前みたいに戻ってもいいんだぞ?
            お前らだけで勝手にやれよ!」
           ・
           ・
           ・
もうね、アフォかと。
結局練習来るし、ナンナンダ。
ナニを変えろと言うのかサパーリ。

403 :
やっぱりコーチって練習で選手の実力見るんでしょうか
俺は練習ではあまり目立たないし声も小さいけど、試合だと出る機会はあまりなくても出たときは何か結果を残してる。
自分としては出たら何かできると思ってるけどあまり出れないのでなんだかなーって感じです。

404 :
>自分としては出たら何かできると思ってるけどあまり出れないので

舐めてんのか?

405 :
だって俺出塁率5割こえてんだよ

406 :
勝ったのは選手のおかげ
負けたのは指導者のせい。

407 :
印象に残らないんだろう
意外とそういうもんだよ
今仙台の監督やってるサッカーの都並は、新しい監督が来ると性格諸々を調べて、きちっとしたことが好きそうな監督だったら
裾もズボンに入れてストッキングも綺麗な物をバッチリ膝まで上げて練習に参加したとか、いろいろ監督に好まれる努力をしたという
「選手起用が実力次第というのは大嘘。よっぽどスバ抜けた選手ならともかく、大抵の選手は監督の印象と好みで決まる」
だから練習から声出して目立つようにしてみたら?

408 :
>>407
でも、「監督の印象と好みで選ばれる選手」というのは、イコール、大した選手ではない、ってことだよなあ・・・。

409 :
このスレ、監督・コーチのせいにしてる香具師が多いな。

410 :
>>407
都並ってイタチみたいな野郎だな 気に入られたくて変わるのか
監督として選手見るときの同じ目で見るんだろうな
「テメーら オレに気に入られろよ それも努力だぞ」ってか。
チンカスが。

411 :
言ってる傍からイキナリ監督・コーチのせいにしてる香具師発見。
本気で試合に出たかったら必死に自分を変えてアピールするだろ。
それが出来ないんならそこまで本気になってないって事だろーが。

412 :
当たり前だけど、程度問題だぞ
都並だって、あくまで実力があって、なおそういう努力も怠らなかったという話だ
監督に評価されなければ試合には出られないんだから
これはご機嫌取りとは全然違うぞ

413 :
>>412
俺はご機嫌取りの一種だとは思うけどね。
指導者の好みに合わせる行為は。
ただ、機嫌を取らなくてもすむくらいの成績をとれってのは
理想論すぎて、現実を見ていないよな。
巨人の仁志や清水だってそのときどきの監督によって
重用されたり、干されたりしている。松井なんかは
実力で地位を勝ち取っていたが、ヤンキースにいる今は
実力で有無を言わさずというよりも、トーリ監督のお気に入り
という感も否めない。今の松井並みの成績を出す選手は
他にもけっこういると思うよ。松井が努力して気に入られようと
しているとは思わないが、今まで続けてきた松井のやり方に
トーリが好感を抱いているというのはあるんじゃないかな。
評価が横一線の場合は、誰を起用するかは起用者次第で、
そうなれば、嫌いな選手よりも気に入った選手を起用するのは
非難される行為ではないと思う。実力で劣っているのに、
気に入られたから起用されることが往々に起こっているから、
問題を呼んでいるのだと思うが、どうでしょう。

414 :
>>413
うむ。
概ね同意だ。
アツいスポーツ野郎の藻前らよ、結論的にはこれでいいんじゃないか?

415 :
>実力で劣っているのに、
>気に入られたから起用されることが往々に起こっているから、
>問題を呼んでいるのだと思うが、どうでしょう。
結局は言い訳じゃね?
監督・コーチは選手なんかよりも遥かに見る目があるんだよ。
特に学生スポーツの場合は。
指導者は選手としての「伸びしろ」とかも実力の要素に含めて見るからな。
「実力で劣っているのに、気に入られたから起用される」
なんて事はそんなしょっちゅう起こる事じゃない。

416 :
>>415
>指導者は選手としての「伸びしろ」とかも実力の要素に含めて見るからな。
確かに、それは言えてるね。
漏れが選手を見る時は、現地点での実力も、まあ全然見ないというわけでは無いけど、
それよりも、将来性というか、器というか、柔軟性、創造力、吸収力、理解力etcのほうを重視して見るよ。
もちろん、外れる事だって多々あるけどね^^;

417 :
練習後のハドル(反省会)で「練習アゲイン」 by篠竹幹夫

418 :
試合中に相手があまりにも強くてボロ負けしてて
「お前ら同じ高校生だろ」
ある意味萎える。 必ず客席から失笑をかう。

419 :
「気にするな」ミスをして気にするなって普通に考えたらやばい

420 :
「私は自分より運動神経の悪い人間にしか出会ってこなかったので
誰よりもそういう人の気持ちは理解しているつもりだ。」
出来ないやつの気持ちが分かるのか?の問に

421 :
もう教わる方も選手としてじゃなくて
人間としてしっかりしてないから
教えることも技術以前の精神論になってしまう・・・

422 :
ルール1 監督の言うことは常に正しい。
ルール2 たとえ監督が間違っていても直ちにルール1が適応される。

423 :
選手関連の話ではないんだが…
先日仕事で幼稚園に行った時のこと。
体育館で子供達が逆上がりの練習をしていたんだが、先生の
指導の仕方がスゴイ!
出来ない子全員に対して冷たく「やる気あんの?」
初めて先生という人種に接する場でこんなこと言われたら
子供も歪むよな、と思った。

424 :
出来ない=やる気ないって、ずいぶん短絡的な先生だなあ。
やる気なくても出来る香具師、やる気あっても出来ない香具師、
いろいろいるのにな。

425 :
>>419
亀だが
「気にするな」は「さっきのミスは気にしないで“次に集中しろ”」の意。

426 :
>「気にするな」は「さっきのミスは気にしないで“次に集中しろ”」の意。
まあ選手なら普通はそうとるよな。

427 :
できる側の人間から言わせてもらうと、ヘタクソな奴は
・やる気ない
・ふざけてる
のどっちかに見える。だから分かっててもつい、
「やる気あんのか!?」って言ってしまう
                   ジーコ

428 :
中学の時試合中にミスったら、「そんなミスするやつはうちの学校じゃない。転校しろ」って友達が言われてた

429 :
屋上から飛び降りろ

430 :
漏れなりに、「コーチの腕の見せ所」ってやつを考えてみた。
まず、選手には、
@特上の素質の選手を見る場合
Aなかなかの素質の選手を見る場合
B全然ハナクソな選手を見る場合
の、3種類があると思うんだが、個人的に、コーチの力量が問われるのはAの場合だと思う。
何故か?
@の場合は、指導がダメでも、選手が強くなってしまうのでw、
教え方がヘタでも問題ない、あるいは、教え方がヘタでもバレないw
麻雀で言うと、配牌から超いい手、みたいな。
これはどんなヘタクソが打ったとしても、超デカイ手になるだろ、ってな感じ。
Bの場合は、どんなに完璧な指導をしたとしても、どうせハナクソのままで終わってしまうから
教え方が良かったとしても、「教え方が悪い」と思われてしまうww
だってそうだろ?配牌がグチャグチャだったら、例えプロが打ったとしても、クソみたいな手にしかならないよ。
Aの場合は、育て方次第で、名選手にもハナクソにもなる、コーチの力量が一番問われる。
配牌が「うーんビミョー。打ち方次第で大物手に育つ可能性はあるが、間違えればハナクソで終わるだろうなあ。」みたいな。
こういうときに、打ち手(=コーチ)の差が、ハッキリと出るのではないかと漏れは思うのであります。

431 :
Bも育て方次第で化けることありそうなんだがなあ。

432 :
>>431
いや、ないない・・・
どんなに強い麻雀のプロだって、配牌がバラバラだったらどうしようもないよ。
まあ、配牌がバラバラでも、デカイ手になることは「絶対無い」わけではないが、「ほぼ無い」のは、事実・・・。
なもんで、「Bが化けるのは絶対無い」というと言い過ぎだが、「ほぼ無い」だろう・・・
残酷な事実だが、ハナクソは誰に習ったってハナクソ・・・

433 :
麻雀と選手育成は全く別次元の話だということに気づけ。
コーチやったこともないくせに偉そうに言うな。
1、2、3の全てに当てはまるが、途中で心が挫折したらどうするんだ?
もう一度言おう。
麻雀と選手育成は違うんだよ。


434 :
先生が選手をボロクソに殴ったりしてました。
しかもレギュラーだけです。
やる気のない選手は無視している状態でした。
生活態度・食生活など厳しく言ってました。
けど全国優勝を経験しました。
選手は皆、叱られたときは嫌っていたでしょうが
数年経った今ではとても感謝しています。
殴られたりしたからといって親が出て行ったりすることもなかったし(むしろ殴ってくれという感じだった)
自分は、先生に感謝の気持ちでいっぱい。今はただの大人だけど。

435 :
分かりました。
では、私の考えの、どこがどう間違っているかを説明して下さい。
ちなみに、ココロが挫折する?とは、具体的にどういうことでしょうか?
「『素質の壁』という、残酷な現実を見せてしまえば、選手のココロが挫折する。だから必死になって隠せ。」ということですか?
強くなる選手って言うのは、往々にして、そういう残酷な現実に立ち向かう勇気を持っているものですよ。
人の倍練習しても、強くならないかもしれない、人の倍練習しても人並みにしか出来なくて、恥をかくかもしれない、でもやる!みたいなね。
「素質の壁」に立ち向かう勇気が無いのなら、まあ、君は所詮はその程度だし、君はお楽しみ程度のスポーツがいい、
とりあえず競技系の選手は向いてないから、お前はやめておけ、といいますね。
どうですか?
言ってることが間違っていたら遠慮なく反論してくれていいですよ。

436 :
すいませんスレ違いでした。。

437 :
>>435
そんなことよりなぜ「麻雀」と「選手育成」とは違うと思わなかったのか聞きたい

438 :
最近の2chは論破されるかされないかの風潮が流行ってるの?
>>435
もうすでに論点ずれてる。
心の挫折を具体的に?
君の好きな麻雀で例えると連続で負け続けて借金作って、あと何局か残ってるけどもうやりたくない!
って感じだよ。
あと俺が言ってるのは、どんな優れた選手でも下手くそな選手でも人間だから心があるわけよ。
それでコーチに必要な力としてどんな選手でも努力に前向きにさせるための力も必要なわけ。
だから選手自体のうんぬんをいってるんじゃなくて、コーチの事を言ってるんだよ

439 :
>435
過去の名監督・名コーチと呼ばれる人たちは、その殆どが
「選手のやる気を利用するのがうまい」とか「選手のモチベーションを保つのがうまい」とか
その種の評価が高いんですよ。
良い指導者とされる人たちはただ機械的に技術・体力を鍛えているわけではありませんよ。
名選手・一流選手が自分たちの指導者について語る時、
技術云々よりも精神面で語っていることが多いことに気付いてますか?

440 :
>>437
「そんなことより」で話を逸らすということは、アナタは何も俺に言い返せない、
つまり、俺の言い分は認められた、ということで間違いは無いかな?
反論があれば聞きます。遠慮なくどうぞ。
あと、仰せの通り、麻雀と選手育成は違います。
まあ、例えです、例え。あんまりいい例えではなかったけど・・・w
んで、「ハナクソな選手は、誰が育てたって、そんなに指導に工夫を凝らしたって、
100%とは言わないが90〜95%くらいの確率でハナクソ。」
というのは、間違ってますでしょうか?
これ、そんなに難しい理屈じゃないと思うんだけど・・・。
まあ、こう書くと、「与えられなかった者」をバカにしているみたいなんですが、そうではありません。
スポーツとはそのくらいに残酷なもの、と考えるくらいでちょうどいいし、また、それが真実だからね。

441 :
あのね、「ハナクソ」っていう表現が気に入らない。
出来ない人間はハナクソなの?だったら俺もハナクソだしお前もハナクソ?
出来る出来ないでハナクソ呼ばわりって指導者の云々の前に人間として最低だよ。
それこそ指導者が言ってはいけない言葉だよね。
そんな俺>>430にクマー乙

442 :
>>439
>名選手・一流選手が自分たちの指導者について語る時、
>技術云々よりも精神面で語っていることが多いことに気付いてますか?
そうか。
では、Jリーグのジュニアチームのコーチが、小学生の段階で選抜を行い、
「君は楽しみのためのサッカー」「君は競技のためのサッカー」という具合に、明確に分けてしまうのは何故だろうか。
答えは簡単。
素質の無いものを切り捨て、素質のありそうなのだけ、心血を注いで育てるため。
これはJリーグだけでなく、ヨーロッパや南米の世界各国のクラブ、いや、サッカー以外の全てのプロスポーツでやってることだよ。
人間の本音は、口先でなく、行動に出るんです。
どうですか?分かりましたか?これが指導者の「本音」なんですよ?
まあでも、コーチという人間が、口先だけの薄っぺらインチキ人間だとは思いません。
この現実はあまりにも重く、そして残酷なので、誰も口には出来ない、というか、言いにくい、んですよ。
確かに、「精神面で暖かく語る」のはもちろん大切です。
しかし、スポーツというのは、精神面で語るという暖かい温情を全て吹き飛ばすくらいに残酷なものなんです。
その残酷さを知らずして、いかにスポーツを語るというのか。

443 :
>>441
仰せの通り、「出来ない」からといって、人間としての価値がゼロになるわけじゃない。
むしろ、「『出来ない』のは人間じゃない」みたいな考え方は最低だと盛れも思う。
しかし、選手としての価値は・・・、どうかなあ・・・。ゼロじゃないか?
昔のフランスワールドカップで、働きの悪い日本代表フォワードのJに向かって「ハナクソ!!」って叫んだやつ、日本全国にたくさんいたと思うよ。

444 :
http://www.nightwalker.co.jp/cgi-bin/rank/rank.cgi?timer=2005_8&id=008

445 :
>>443
お前さんはきっとTVで取り上げられる一流選手やプロ選手のサクセスストーリーしか見た事ないんだな。
お前さんがコーチをしたらそのうち刺されそうだw

446 :
>そうか。
>では、Jリーグのジュニアチームのコーチが、小学生の段階で選抜を行い、
>「君は楽しみのためのサッカー」「君は競技のためのサッカー」という具合に、明確に分けてしまうのは何故だろうか。

>答えは簡単。
>素質の無いものを切り捨て、素質のありそうなのだけ、心血を注いで育てるため。
>これはJリーグだけでなく、ヨーロッパや南米の世界各国のクラブ、いや、サッカー以外の全てのプロスポーツでやってることだよ。
「名選手・一流選手が自分たちの指導者について語る時〜」からなぜ↑になるのかよくわからんが、、、
そこでの指導者が明確に区別するのはそのクラブが「プロを目指すため」のクラブだから。
君はなんか根本的な所でカンチガイしてるようだが、指導者の仕事は
素質のある選手とハナクソの選手を区別したりその差を気付かせることではない。
指導者の最大の仕事は選手の心・技・体を伸ばし、選手を勝たせること、ですよ。
「精神面で暖かく語る」とか言うのもたぶんカンチガイかと。
精神面での指導は厳しく残酷な現実を教えないことでもないし、
甘やかすことでもないし、暖かく励ますことでもありません。

447 :
そうですか。
まあ俺のことなど、ボロクソに言っていただいて結構。
俺はプロじゃないけど、一昔前は競技嗜好的な世界に身をおいて練習していた時期があったのです。
その中で気づいた経験を語っただけなんだけ。
その中の一つが、「センス無いヤツなんかにゃあ手間暇かけてられん」だよ。
練習パートナーを頼むと、相手がすぐに失敗して全然こっちの練習にならんくてイライラするのです。
練習仲間には、いつまで経っても自分の思い通りに出来なくて
泣き出しそうになりながら練習したり(多分みんなの見ていないところでは泣いていたと思う)、
死ぬほど努力しても報われなくてバーンアウトしかけたり(実際にバーンアウトしていった奴もいた)、
そういった仲間たちを何人も見てきました。かくいう自分ももちろんそうだった。
でも、いわゆる「壁を乗り越えた」仲間は、そういう地獄の苦しみの中から何かを掴んで這い上がってきた、というのが多かった。
「〜〜が好きだ」という、キラキラした気持ちも重要だとは思うけど、
爆発的に強くなるには、ハッキリ言ってそれだけじゃあ不十分なんだ。
まあ、これは、スポーツに限らず、何かに真剣に打ち込んだヤツなら、理解できることだと思うよ。
とりあえず、お楽しみスポーツしか経験していないヤツには絶対に理解できない世界だ罠。

448 :
>>447
たぶんお前以外はそんなことは大前提として語ってると思うが

449 :
>>447
それ自己中心的な考え方だろう。
あとその話と指導者とどういう関係あるの?


450 :
>>449
うーん、君は自己中だねと言われれば、「はいそうです。自己中です。」と答えるしかないなあ・・・。
実際当たってるし、何も言い返せないよ。個人競技やってた影響だと思うけど。
あと、人のことボロクソに言うのもいいけど、反論はまだかなあ。
ガキみたいにギャーギャー吠えてるだけじゃあ嵐といっしょでしょ?
ここはこう違う、こうじゃなくこうだ、みたいなロジックというか、言葉の力が大切なんじゃないの?
あと、その話と指導者の関係がどうのというやつだけど、
別に、指導者には暖かい面だけでなく、冷血な面もありますよ、ってなだけだけど・・・
漏れの指導者も厳しい人だったしね。
ただ厳しいだけでなく、眼力もすごかった。
現地点での実力よりも、そいつの器の大きさを重視しているようだった。
新しく来たやつが、育てても大輪の花が咲きそうに無い場合、そいつと勝負して徹底的にボコっていた。
暴力や罵倒は一切ナシ。あくまでもテクニックでボコっていた。
そしてそいつを凹ませて去っていくように仕向けていた。
まさしく力無きものは去れ、だったよ。

451 :
>>450
どれに反論して欲しいんだ?
取りあえずお前の「大器以外は排除する」みたいな考え方が意味不明なんだが。
一生懸命育てたり指導したりと言う努力を怠りながら、
「力のないものは練習のジャマ」「才能のない奴はやるだけムダ」
みたいな考え方がマジで理解不能だ。

それと、誰かがお前のことを“ボロクソ”に言ってるレスが見当たらないんだが。

452 :
中学時代は平凡な陸上小僧で、高校も大して強くない普通の陸上部に入部。男子新入部員六人の中でも三番目くらいの速さの俺の走りを見て顧問が、「全国行くぞ」といきなり言った。
その二年後に本当に県と地方大会を制して全国まで行った(+_+)でも二年間のしごきはキツカッタ…冬練のときは毎日吐いた…

453 :
>>450
>君は自己中だねと言われれば、「はいそうです。自己中です。」と答えるしかないなあ
俺の事分かるなんてスゴイね。君エスパー?あと俺は自己中ですなんて自分で言わない。
>指導者には暖かい面だけでなく、冷血な面もありますよ
そんなの当たり前。今頃そんなこと言われても・・・
そんなに反論欲しいなら、反論して欲しい箇所を示せばいいじゃん。
>>452
スゲー

454 :
その通りです。

455 :
>>451
>取りあえずお前の「大器以外は排除する」みたいな考え方が意味不明なんだが。
分かりました。俺の説明不足ですね。では、もうちょっと詳しく説明しましょう。
「大器(または、それなりにセンスがありそうだ、と思わせる香具師)以外を排除する」ことのメリットとしては、
チーム?のレベルを引き上げやすい、結果を出しやすい、というメリットがあります。
仮に、ここに100の労力を使っても10しか吸収しないA選手と、
10の労力しか使わなくても100のことを得るB選手とが居るとしましょう。
そして仮に、監督の総エネルギー量を100としましょう。
前述のA選手に100注いでも10しか返ってこないのに、B選手に100を注げば、なんと1000も返って来るのです。
A選手から1000の結果を得ようと思ったら、10000のエネルギーを使わなければなりません。
懇切丁寧な指導は大切だと思いますが、監督も人間。
監督のエネルギーにも限度というものがあります。
残念ですが、A選手を切り捨ててB選手を残し、その他の選手を取り入れていかなければ、
監督はストレスと過労で倒れてしまうか、または、理想のチーム作りを諦めなければならなくなります。
もちろんこれは、競技的な世界での話であり、
レジャー的に楽しみでやるスポーツには、こういう考え方は必要ありません。

456 :
>>453
>俺のこと分かるなんて凄いね
これ、どういう意味でしょうか?
俺は君のことなど何ひとつ分かりはしないし、分かると言った覚えも無いけど?
俺は>>449=>>453に「お前(=>>447)は自己中だな」と言われたから、
「はい、そうです。私は自己中です。」と答えただけだよ。
>そんなに反論欲しいなら、反論して欲しい箇所を示せばいいじゃん。
相手に主張のどこに反論するかっていうのは、自分で見つけるもんじゃないのか・・・?
それこそ意味不明だよ・・・。
つか正直、反論するところが無くて苦しいんだろ?
反論するところが無いなら無理にレスつけなくていいよ。

457 :
訂正
相手に主張のどこに→相手の主張のどこに

458 :
>>455
ちょw君w
数字とかそんなので表せたら苦労しねーよ。
そんなこと出来たら君率いるチームは今頃世界でもトップを争うチームになってるんだろうねw
>10の労力しか使わなくても100のことを得るB選手
>100の労力を使っても10しか吸収しないA選手
これは逆転する可能性もあるというかあり得るわけだが・・・
あと反論する箇所が無いんじゃなくて、多すぎて面倒くさい。
君は一つ一つ論破したいみたいだけどね。
>>453については自分の文章見直してから書き込みましょうと皮肉っただけだが何か?

459 :
>>458
そうか。
君は100の労力を使っても10しか吸収しないA選手と、
10の労力しか使わなくても100のことを得るB選手の立場が、逆転する可能性があるというのか。
まあ、仰せの通り、可能性は0%じゃない。逆転することもあるだろうね。
でもさ、それは現実問題、何パーセントだろう?
君は0コンマ何パーセントの世界にロマンをかけるのか?
そんなことしてるやつが監督になったら、即で解任だな。
「テメー、俺らはお遊びでやってんじゃないんだ。マジメにやれ」って、フロントから怒られちゃうよw
いや、ごめん。俺も君に恥をかかす気は毛頭無いんだが、
苦しいなら苦しいで、別にレスつけてくれなくていいよ。
君はいたぶられる趣味があるのかもしれないが、俺は別に野郎をいたぶる趣味なんかないし。

460 :
人が他にいないじゃないか。過疎化してきたかw
>>459
なんか論破したいみたいだから付合ってやるよ。
>それは現実問題、何パーセントだろう?
>君は0コンマ何パーセントの世界にロマンをかけるのか?
普通は伸びる時期延びない時期があるわけだ。
伸びる時は伸びる。伸びないときは伸びない。
それに加え、一気に伸びていき、後は伸びなくなる。その逆もまた然り。
これに数字を出してどうしようという?
この辺までは選手の問題だ。
指導者としては、ここが力の見せ所だ。
いかに前に進むようにし向けるか。
これが選手を削る以前の問題じゃない?

461 :
算数でコーチができるか馬鹿

462 :
試合とかで、格下に負けた時に、
「お前らに費やした時間を返せ。
返せないならいつでもどこでも誰だろうとベストを尽くせ!」とかなり激怒された。
当たり前の事を忘れてしまっていた時期だったから、とても感謝してる。

463 :
>>460
>普通は伸びる時期延びない時期があるわけだ。
>伸びる時は伸びる。伸びないときは伸びない。
>指導者としては、ここが力の見せ所だ。
>いかに前に進むようにし向けるか。
うむ、確かに正論です。
選手なら誰でも壁に当たる時期があるし、
そういうときに前向きになれるように励ましてやることも重要です。
でもね、単にヘタクソとは言っても、二種類あるんですよ。
これは私なりの持論なんですがね。
まず@は、「今はヘタクソだけど、時間をかけてじっくり熟成させてやれば
そのうち強く芽吹きそう」という、「未来のありそうなヘタクソ」
Aは、「こいつはもう100年やったって、多分ヘタクソのままだろうなあ・・・。
ゴルフで言えば右を狙って左に飛ぶ。テニスで言えばゴキブリのように汚いフォーム。
野球で言えばキャッチャーミットにボールが入ってからバットを振る・・・。」
というような「未来の無さそうなヘタクソ」
この二人、同じヘタでも、よーく見れば質が違うのです。
俺が監督なら、まずは@とAを選別します。
そして@のタイプを、あなたの仰る通り、「手塩にかけて」育てます。
そしてAは放置、ってのはヒドイので、選手系のスポーツからドロップアウトさせ、
お楽しみスポーツの道を逝かせる、という風にしますね。
それに対しアナタは、「Aのタイプでも、いつかは芽が出るかもしれない!!!」と
頑張って育てる、と、こういう考え方なワケですね。

464 :
>>463
お前はどうしても「天才」とか「一流」とか「プロ級」以外を育てたくないみたいだな

465 :
>>464
はい。そうです。
でも、「プロ級」なんてのは、滅多にお目にかかれるモンじゃないですよ。
かく言う自分も全然そんな器じゃなかったし(ちなみに今はスポーツとは関係ない仕事で平凡にボヘーッと暮らしてます)、
周りにもそこまでセンスのある香具師はそうはいなかった。
「プロになれない」というのは全然恥ずかしいことじゃないです。
あんなのなれなくて当たり前だしw
なもんで、もし監督やるならプロは無理でもせめて、
インハイクラスとか県大会上位とかぐらいは欲しいっすね。
でも俺多分、監督とかには向いてないだろうなー・・・

466 :
>>464
ただ名声が欲しいだけじゃん。
もしあんたがインハイレベルの選手を育てたいって言っても選手がお断りだよ。
たぶん指導者やっても、メニューもろくに考えられないし、ちゃんとした指導もできないと思う。
まず持論語りたいなら、選手時代の経験じゃなくて、「指導者」を経験してから語ってくれ。

467 :
ごめ、アンカーミス
>>465

468 :
自分のチームは全国でも名高い強豪校なのですが、
その付属の中学から上がってくる生徒と、他の学校からスポーツ推薦でくる生徒がいます。
その部活の顧問は付属の中学から入ってくるやつが嫌いで、結構差別しています。
「スタートラインが違うんだからお前らは努力しなければいけない。でもそうやっても成長しないならお前らにはやめてもらうから」
といったような言葉を何度もかけ、プレッシャーを与えてやめさせようとしています。
練習もろくに出してくれることも少なく、推薦の自分たちが少しミスってもなんも言わないで、
内部からの生徒が一回でもミスったら「そんなこともできないんだったら出ろ」
といってコートからだしています。
指導者としてこういう差別はよいのでしょうか?
皆さんどう思いますか?

469 :
まあ、名声が欲しいっていう気持ちはありますね、確かに。
でも、強かった子って、監督的には特別にカワイイもんじゃないっすかね。
名声ももちろんだけど、そんな表面的なものよりも、
俺のところにはこうこうこういう子がいた、みたいなメモリーを残したいですね。
育てるんならやっぱり、地道な努力で強くなっていく選手がいいですよね。
「生まれながらの天才」みたいなのはちょっとアレですね。
そういう子って、最初から自分の型を持っているし、
俺のワザを受け継ぐのはやっぱり「半分」みたいな感じになっちゃうので、
本当の意味で「育てた」ということにはならないですしね。
それにそういう奴って、言うこときかなさそうだし(笑)

470 :
ヒョードルタイトル防衛シウバ陥落

471 :
>>468
「コート」という言葉からすると、テニスをやっているのかな?
自分もテニスしてますた(笑)。
さて、結論から言いますと、まずは先生にプレッシャーをかけられた分、プレッシャーをかけ返してやりましょう。
ミスって怒られたら、「今のは何が悪くてミスったんですかね?」とすかさず聞く事。
本当に強くなって欲しいという気持ちがあるなら、ちゃんと答えてくれるはず。
無難で安定的な答えで逃げたり、何にも答えないでダンマリだったら、先生の指導者としての器はその程度。
「偉そうなこと言うわりには、(分析力は)大したこと無いですね。」とでも捨て台詞を吐いて部活を辞め、
スクールのフリーコースにでも移ろう。
ただし、指導者を変えても強くなるとは限らないから、その点は覚悟すること。
頑張って練習して考えて考えて強くなろう。
「お前の教え方が悪かったから、俺は今まで伸びなかったんだ。今の俺を見てみろ!」と、
先生に大恥をかかせてやれ!

472 :
天才に対しては天才や「教える才能のある」ヤツしか教えられないと思う。
教えられないわけではないけど教えきれない。
天才肌の指導には苦労する。教える側もプレッシャーがかかる。
>>469
カワイイのは強い子ではなく「伸びた子」だと思う。
あとプレーが糞でも色んな面で「変化した子」はカワイイ。
>>468
差別はアリだと思う。
けど、内部生か推薦かという括りでの差別は理解不能。
推薦の選手を使わないといけない決まりとかが知られざる所にあるんじゃない?
>>465
指導者の最大の仕事は選手の心・技・体を伸ばし、選手を勝たせること、だと理解してください。

473 :
某団体スポーツのコーチ見習いやってるけど、やっぱり可愛いのは
「入部当時は大丈夫か?と思ったが、しっかりと伸びてくれた子」かな?
俺の関わってるスポーツの関係上、体格のいい子が必要なんだが、
毎年一人二人は「今まで運動したことのないおでぶちゃん」がいるんだわ。
でも、彼らは自分でわかってるんだろうな。大抵はどんな子よりも質問に来ることが多い。
運動が元からできる天才タイプよりも、こいいう努力で自分の地位を築けるタイプはやっぱり可愛いな。
しかしやっぱり指導は楽しいが難しいね。個人的には
自分の伝えたいことをどうすれば上手く教えれるかの工夫が腕の見せどころだと思う。
ただ怒鳴るだけなら誰でもできる。
そうじゃなくてどこが悪いか、どうすれば改良できるか、それにはどういう練習が必要かを
きちんと教えれないと。
そんな俺は教師の卵wwww

474 :
がんばれとだけ選手に言ってはよく無いと思うな。あんな無責任な言葉無いと思っている

475 :
>>472
>カワイイのは強い子ではなく「伸びた子」だと思う。
あ、それは言えますね、確かに。
でも、『伸びる(=変化する?)』ためには、「極上」ではなくても、
「多少」「まあまあ」のセンスは現実的に考えても必要ですよ。
なもんで、その「多少」すらも持ち合わせていない香具師は、当然ですが伸びないです。
「カワイイのは強い子ではなく「伸びた子」だと思う。」のなら、
それはイコール、「伸びなかった子はかわいく思えない」ので、
ということはつまり、「『多少』すらも持ち合わせていない香具師は、かわいく思えない。」のでは・・・。
>指導者の最大の仕事は選手の心・技・体を伸ばし、選手を勝たせること、だと理解してください。
はい、それは全くの正論です。
指導者は、理論や見本や教え方(=技術の表現方法?)、
そして人生論や人間形成のための指導など、ありとあらゆる面で
より良いもの、より高い高みを目指し、常に変化していかなければなりません。
しかし、いくら指導者が頑張ったところで、選手がそれを吸収できなければ、
指導者側の努力は全てパーになると思うのですが・・・。
>>474
>がんばれとだけ選手に言ってはよく無いと思うな。
確かに、それは言えますね。
具体的に何をどう頑張ればいいのか分からないから、選手は悩むというのに・・・。

476 :
>「カワイイのは強い子ではなく「伸びた子」だと思う。」のなら、
>それはイコール、「伸びなかった子はかわいく思えない」ので、
>ということはつまり、「『多少』すらも持ち合わせていない香具師は、かわいく思えない。」のでは・・・。
>しかし、いくら指導者が頑張ったところで、選手がそれを吸収できなければ、
>指導者側の努力は全てパーになると思うのですが・・・。

お前は人間のクズ以下だな

477 :
>>475>>476に具体的に説明してくださいと粘着する悪寒。
そろそろ押しつけの指導持論は飽きたから言葉についてのネタ頼む。

478 :
>そろそろ押しつけの指導持論は飽きたから言葉についてのネタ頼む。
「飽きた」のではなくて、言われたことに言い返せなくて悔しいから、話題を逸らそうとしてるんでしょ。
何を言っているんですか全く。

479 :
またお前か!(AA略

480 :
はい、そうです。
また私です。
人のこと押し付けだの何だのとか言ってバカにするくらいなんだから、
あなたはきっと、すばらしく切れの鋭い指導者論を持っているんですよね?
是非とも参考にさせていただきたいので、早く見せてください。
さあ、早く。

481 :
お前は俺が持論だそうが否定して終わりだろうが。
過去ログみりゃそれくらい分かる。
それに過去ログに十分過ぎることがあるから俺の持論なんて要らないだろう。
参考にするなら、お前さんにレスしたやつのを参考にするべきだろ。

482 :
なんの競技か分からんが、センスのある無しってそんな簡単に判断できるものだろうか。
例えば、球技であればボールの操り方や身体の使い方などのセンスは一瞬で見て分かる。
しかし、他にも競技力向上に必要なセンスはあるはずで、例えば、自分に必要なことを適切に判断するセンス、戦術的センス、他者との交渉能力的なセンス、などはすぐには判断できず、時間の経過や指導者によって劇的に改善する場合がある。
俺がやっている競技の世界的名コーチも言っている。
「選手の才能というものは見てすぐ分かる類のものもあれば、数年見て初めて才能に気づく類のものもある。」と。
このような理由で、教えたらすぐにできるというだけで他の選手より優遇し、他の要素に優れた資質を持つ可能性のある選手を捨てる指導は、少々疑問がある。

483 :
・選手を麻雀の配牌や算数でしか語れない
・才能のあるヤツ以外は排除する
・自分が大した選手じゃなかったのに、才能のない選手を理解してやれない
・「伸びた子がカワイイ=伸びなかった子はかわいくない」と捉える思考回路
・選手が思うように吸収してくれなかったらムダな努力だと言い張る
こんな人には何を言っても理解してもらえそうにありませんね。
最も、この意見も「言い返せなくて悔しいだけ」と切り捨てられそうですが。

484 :
>>481
いいからいいから、もったいぶらないで見せてください。
それともなんですか?本当に何も言い返せないんですか?
>>482
>「選手の才能というものは見てすぐ分かる類のものもあれば、数年見て初めて才能に気づく類のものもある。」と。
確かに正論ですね、それは。
でも、「数年見て初めて才能に気づく類の才能」を持っている選手って言うのは、
指導者の目には「こいつは使えるのか使えないのかよく分からん奴だ」という風に映るもんじゃないですかね?
俺が監督なら、
@明らかに優秀なセンスを持っているように見える選手
A駄馬か名馬かよく分からん選手
の2タイプを拾って手塩にかけて育て、
B悪いけど、君に競技系スポーツは厳しいだろうと思われる選手
には、放置とか捨てるとか「お前はどうせダメだ」みたいなこと言うのはヒドイので、
とりあえず、自分の限界に気づくまではやらせます。
そして本人が限界に気づいたら、「お前はよく頑張った」という具合に労って、
お楽しみスポーツの道を逝かせる、という具合にしますね。
(たまに、いつまで経っても気づかない奴もいるけど・・・)
それともなんでしょう?
アナタはBのタイプの選手に、「頑張れば君は必ずインターハイにRる!!」とでも言うのでしょうか?
俺にはそっちのほうがよっぽどヒドイと思いますけどね・・・。

485 :
>>484
極論は飽きたよ
これだから個人競技出身且つコーチ経験0の馬鹿は…

486 :
>>483
そうですか、私の書き込みが原因で大変不快な思いをさせてしまいまして申し訳ありません。
「何を言っても理解してもらえない」と思われるのもアレなので、俺からもあなたに質問させてください。
まず、
>・才能のあるヤツ以外は排除する
についてなのですが、
仮にあなたが、甲子園やインターハイなどの、「プロ並とまでは言わんが、
それなりに高いレベルを目指す」ところの監督だとしましょう。
そして、あなたの野球部に、「キャッチャーミットにボールが入ってからバットを振っている」
ような類の選手が入ってきたとしましょう。
その子は手取り足取り懇切丁寧に説明しても、プレーにほとんど変化がありません。
俺ならこういう時、「あの子は競技系からドロップアウトしたほうがいいんじゃないか?」と考え、
お楽しみ系の道を逝かせることを考えますが、あなたはどうお考えなのでしょうか?
「選手にヒドイことなんか絶対言えない!」と考え、
「努力するんだ!諦めるな!!君は頑張れば必ず甲子園にRる!!!」とでも言うのでしょうか?

487 :
>>485
俺の思いで大変不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。
確かにあなたが飽きたと仰るのもごもっともです。
でもそんなひどいことを仰る前に、一つだけ俺の質問に答えてください。
それは
アナタは『あいつには正直、競技系スポーツは厳しいだろう』という選手に、
「頑張れば君は必ずインターハイにRる!!」と答えるのか?
ということです。
もったいぶらなくてもいいですし、照れなくていいですよ。
つか、そこまで言うのなら、何かキレのあるところを見せて欲しいです。
お願いします。個人競技出身且つコーチ経験0のバカにご教鞭を。
さあ、早く。

488 :
>>486
相変わらず論点ズラすのが得意だね。
そんな1万人に1人いるかいないかの|以下の選手の話はしてない。
「才能のあるヤツ以外」の話。
誰でもそこまでRな才能しか持ち合わせていない選手にはMGRを進めるよ。
>>487
>>485じゃないけど、
>アナタは『あいつには正直、競技系スポーツは厳しいだろう』という選手に、
>「頑張れば君は必ずインターハイにRる!!」と答えるのか?
が極論なのではないかと。
なぜそんな極端な例しか出せないのかと。

489 :
ヒント・チームスポーツ、モチベーション、学生スポーツ

490 :
指導者は芸術を学んで言葉の表現力を豊かにしてくれると有り難い
絵画に例えて評すれば曖昧で、かつ良い意味で捉らえてくれるし

491 :
>>48
これって始めから釣りだと思ってたけどマジなの?w
俺が言わないでも良い意見がポンポン出てるだろうが。
しかも不快にさせといて謝罪も無しかよ。
いいか、指導者っていうのは海のようにいなきゃいけないんだ。
例えばシケたら誰も近寄れないし、入ることも出来ない。
でも穏やかなら誰もが近寄り、入ることが出来るだろう。まずはここで話を切ろう。
海に囲まれた孤島があって、島の人を選手としよう。
そうすると海は脅威であり恩恵である。この脅威が何度も何度もずっと続けば島(島の人)も崩れてしまう
そして恩恵がずっと続けば、島の人は怠惰してしまう。
自然はなんともいい具合に、この脅威と恩恵のバランスを取っていると思う。
このバランスを選手から感じ取って調節できなきゃいけない。
だから指導者ってのは何年もやらないと分からないことがたくさんあるんだ。
某監督の指導論がそのまま自分の指導論ですよ。
二つに分けたけど、上のは上で意味があるし、下は下で意味がある。
>>490
某監督もユーモアに長けてたよ。
やっぱり言葉に自分の世界を持つことも、指導者の重要な技術だと思うな。

492 :
だいたいコーチなら「頑張れば君は必ずインターハイにRる!!」なんて
才能のある選手にもいわねーわな。

493 :
>B悪いけど、君に競技系スポーツは厳しいだろうと思われる選手
>アナタはBのタイプの選手に、「頑張れば君は必ずインターハイにRる!!」とでも言うのでしょうか?
>俺にはそっちのほうがよっぽどヒドイと思いますけどね・・・。

>俺ならこういう時、「あの子は競技系からドロップアウトしたほうがいいんじゃないか?」と考え、
>お楽しみ系の道を逝かせることを考えますが、あなたはどうお考えなのでしょうか?

前者のほうが選手の子のためにならないと思うが。
後者のはただ鈍臭い選手の指導から逃げてるだけ。
それに>>492の言うとおり、「頑張れば〜〜〜できる!」みたいなことは言わない。

494 :
>>488
>そんな1万人に1人いるかいないかの|以下の選手の話はしてない。
ということは、「残りの9999人は、(開花するしないは別にして)
インターハイに行ける器を持って生まれてくる」ということでしょうか?
インターハイってそこまで、安っぽいものではないと思うのですが、如何なものでしょう?
つか、俺が「不幸にも与えられなかったもの」を「ハナクソ」と表現したのに対し、あなたは「|」ですか・・・。
ハナクソはダメで、|はいい、ってことでしょうかね?
>アナタは『あいつには正直、競技系スポーツは厳しいだろう』という選手に、
>「頑張れば君は必ずインターハイにRる!!」と答えるのか?
あと、これにはなんとお答えされるのでしょうか?
「そんな極論には答えられない」なんて言わせませんよ。
なぜかと言うと、スポーツの現場というのは「与えられなかったもの」が圧倒的に多くて、
「与えられたもの」がすごく少ない、ピラミッド構造になっているので、
こういう「不幸にも与えられなかった子」は、「一万人に一人の希少な存在」ではないからです。
そういや、さっきから全然まともな答えもらってないですよ。都合悪いこと聞かれたから逃げてるんでしょ?
>>493
>後者のはただ鈍臭い選手の指導から逃げてるだけ。
そりゃーそうです。「上」を目指す監督なら、誰だって逃げるに決まってます。

495 :
いや、今までレスをつけた方々、ごめんなさい。
本当は俺はあなたたちをいじめて楽しむのが目的なんです。
暗く冷たい真実を俺が示し、あなたたちが必死にそれから逃げ惑うのが楽しくてしょーがないんです。
まあやっぱり、こんなところには、その真実の重みを受け止め、
残酷な現実に立ち向かう勇気を持った、骨のあるヤツなんて居ませんでしたねぇ。
昔の練習仲間には必ず、どーみたって大したセンスを持ってなくても、
「俺には天才的なセンスは無いし、素質の壁があるってことも知っているけど、それでもやる!!」
みたいな、男らしいヤツがやつが居たもんですが。
そして俺はそういう奴が好きだったんですがねぇ。
まあ、ちょっといじめただけで、ギャーギャー騒いで逃げ惑うんだから、あなたたちは所詮その程度です。
もう話すことはありませんので、俺、撤退します。
あーやっぱり俺、選手向きだわ。監督に向いてないですね。

496 :
勘違いさんが一人居ますよっと。
お前が逃げてるだけだろ。
というかこれをマジでやってたのはかなり恥ずかしいなw
と釣られてやるよ!!クマー(AA略

497 :
野球場、サッカー場なんて当たり前。アメフト専用グランドまである
全国屈指のスポーツ学校で超高校級の選手が多数いる
法政○高はスポーツ環境が抜群に整っております。
名門スポーツ学校にありがちなスポーツクラスなど存在せず、推薦組みも一般組みも
同じ教室で学び高校3年間素晴らしい環境で学問も学べる素晴らしい学校です。
ここ見てる中学生諸君で高校でスポーツに没頭したいなら法政○高がオススメです。

498 :
>>494
お前が例に出したのは「ミットに入ったあとにバットを振り、どれだけ指導しても変化のない選手」だろ。
だから俺は、そいつは|みたいな選手だと。
なぜその|以外はインターハイに行けると解釈するのか。理解に苦しむ。
10か0か、それしか頭にないのか?
>アナタは『あいつには正直、競技系スポーツは厳しいだろう』という選手に、
>「頑張れば君は必ずインターハイにRる!!」と答えるのか?
もう答えた。
コーチなら例ええ才能のあるヤツに対してもそんなことは言わない。
才能の無いダメダメプレーヤーを育てたり頑張らせたりするのに
「頑張れば○○になれる!○○できる!」みたいなことは言う必要もない。

499 :
「おまえには才能がない!もう明日からこなくていいぞ」
「おまえなんかいらん!さっさと帰れ!」
「おまえみたいな馬鹿はこのチームにいらん!(蹴&殴)悔しいならココ(脳をゆび指す)を磨きやがれ!馬鹿ちゃん^^」

500 :
子供に教えるのって難しいよね、だって興味が少しでも薄れると離れちゃうし。
いかにして興味を持たせ続けるか。それはやっぱり勝利の味をしめてもらう、又は褒める事が大切だと実感したよ。
まあ友達が辞めるから離れちゃう有望な子も沢山いるけど、残念だ。
‥‥引き留めらんね('A`)

501 :
>>500
「誉める」のは掴みの部分だけでイイと思う。
勿論それ以降は全く誉めないというわけじゃないけど。
「悔しい」と思わせるのも大事。

502 :

今夜うちで個人レッスンしてやるよ
とかはダメ

503 :
マラソンでメダルを5つ獲得した小出監督の指導論
「選手を怒ること、ないね、おれは。
怒ったってクソの役にも立たねえ。ほめたほうがいいよ」
ほめてほめて、いつの間にか走らせてしまう。
「たとえば、練習は200m20本を2セットだけど、いい練習が5本だなってことがある。
そんな時は、最初はじっと見てるんですよ。で、最後のほうになって、乗せて行くんだよね。
ピシッとしたタイムで走らせる。終わったら、いい練習できたな、いいぞってね。
そのほうがいいんだよ。おれは、そう思ってる。」
たぶん、選手たちは気分よく練習できるのだろう。いい練習ができたと自信もつく。
そして何より走るのが好きになる。世界へ通じる出発点は、やはりそこなのだ。
「選手には、自分のために走れって、いつも言ってる。
小出のために、会社にために走るんだったら、そんなのやめろって。
楽しくやっていきたいんだよ、おれは。
楽しいだけじゃだめだって言う人もいるだろうけどさ、自分の人生だからね。
自分が満足できなきゃいけない。
選手たちの練習見て、一緒に酒飲みに行ったりしてさ、それがいいの、おれは。」

504 :
叱るのは道具を粗末に扱った・不正をした時だけ
ミスには対策を講じてる
怒った指導者ほど嫌なモンはないからねぇ、指導者がきっかけで嫌いになられたらシャレにならんし

505 :
あげ

506 :
センス無いやつはスポーツ辞めろ。
いくらやってもムダムダ。
いや、楽しみでやるのはやっててもいいけど、競技系はキレイサッパリ諦めろ。
どーせ上手くならないくせに、しつこくぶら下がってるのは正直見苦しい。
でも、哀れで笑えてくるから、ある意味楽しいかも。

507 :
とりあえず、結論としては、
A.明らかに優秀なセンスを持ってるヤツ
B.センスがあるのか無いのかよく分からんヤツ
C.明らかにセンスが無いヤツ
のうち、AとBを対象に指導者論を考えようぜ。
Cのヤツを対象に指導者論考えたって意味無いよ。
手塩にかけて育てたって、どーせ伸びるわけないんだしさ。
まあ、Cのヤツには、「いかに楽しんでスポーツやってもらうか」程度のことで十分だろ。

508 :
test

509 :
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ   >>506-507
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

510 :
というか、Cタイプのヤツを対象に真剣に指導者論考える指導者なんて、世界中探し回ってもどこにも居やしない罠。

511 :
>>510
プロや超強豪を除く大半のチームはCタイプもキチンと指導するよ。個人競技は知らんけど。
センスのないヤツも努力次第で使えるようになるし、チームにとって必要な存在になる。
TVや映画、漫画で見た狭い世界しか知らないんだな。
>>507
「いかに楽しんでスポーツやってもらうか」が、いかに難しいか知らないヤツの言葉だな。
楽しんでもらうためには上手くなってもらう必要がある。
ヘタッ糞でも「面白い面白い」と言うヤツは何も言わなくても最初から大好きなんだから。
そうでないヤツに「楽しんでスポーツをやってもらう」には指導法にも技術が要る。

512 :
>>511
そうか、Cタイプもきちんと指導するのか。律儀だなー・・・。
俺んとこは明確にクラス分けして、下の方は無難なアドバイス与えて楽しんでやらせてるだけだったけどな。
下の方のクラスに楽しんでやってもらうのになんか、大した技術いらんだろ。
とりあえず適当に盛り上げて、素質の壁という残酷な存在が見えないように必死にカーテン覆っておけばOK
本当に難しいのは、選手系じゃないか?
バーンアウト寸前のを、いかにカムバックさせるかだろ。

513 :
>>512
>>511の下から3行目の言葉を理解できていない模様。
楽しんでやらせるためのそれなりの指導が難しいって言ってるんだよ。
あとバーンアウトに寸前はない。それはスランプと言うな。
バーンアウトさせないようにするのも指導者の役目。
大小なりとも指導者もバーンアウトの因子になっているからね。
そういえばバーンアウトしてしまった選手を立ち戻らせた人居るかな?
居たら体験聞かせて欲しいな。

514 :
むうう、アナタはかなり分かってるね。
選手系スポーツ経験者か、または指導者を経験していますな。
重ね重ねの非礼を詫びさせてください。

515 :
バーンアウトしてしまった選手を立ち戻らせるって、どういうこと?
バーンアウトしてるのに選手と関わるなんて、指導者として干渉し過ぎだろ。

516 :
勝つためのきつい練習をしながらもそのスポーツを楽しむ事が出来ると言うのが最高だと僕は思うのですが、
楽しむ必要などないと断定する人もいます。果たして本当にそうなのでしょうか?
結構悩みます・・・。

517 :
例えば「この練習をこなしたらこれだけ強くなれる」と思って
勝利した自分を想像しながら練習すると辛い練習でも楽しめない?
現実はそう甘くはないけど、絶好調で自分の記録がどんどん伸びてるときは、そう感じたことあったよ。
中学のときに全国大会に出たことあるけど。


518 :
>>515
どういうことって読んでそのままじゃない・・・。
俺はしようとは思わないけど、もしした人が居たら体験談聞きたいなと思っただけ。
関わるかどうかは時と場合じゃないかな。
>>517
やっぱり好きだから何やっても楽しいんだよね。頑張ろうと思える。
それで強い人を見て「コイツみたいになりたい、いやコイツを超える」って思ったり。
だから>>516みたいに両方をする事が出来ちゃう。
人間って不思議だね。

519 :
プロチームの中のCはジュニア時代はAだった選手多いと思うのだが。

520 :
>>516
俺も「苦しいながらも楽しい」というのが理想の形だと思う。
楽しむ必要などないというのは絶対に間違っている。
でも、そういうこと言う人に限って強いってパターンが多い希ガス。
でも、、強い奴の言うことが正しいとも限らないし、弱い奴の言うことが間違っているとも限らない。
これがスポーツの複雑怪奇で難しいトコロ。
>>519
それは、ジュニアという「レベルの低い環境」「低レベルな世界」ではAだが、プロに混じったらC、の、「お山の大将」ってことだろ。

521 :
ファイト、ガンバ
がんばっとるわ!!って思ってたわ。

522 :
>>516
520に同意。ただ、
>楽しむ必要などないと断定する人もいます。果たして本当にそうなのでしょうか?
結構悩みます・・・。
これは「楽しむ」の言葉の意味のとらえ方が間違っているんでない?サークルで女子大生とコンビ組むテニスは「楽しいよ」
極端な言い方だけど、そっち寄り?
大学で全国にも出てる運動部のコーチしてますが、俺は「楽しくやれ」は決して言わない。
選手にも「楽しむ」と言う言葉にそう言った悪い印象持っているものもたまにいるので危険だと思い。
俺たちは「そういう部」では無いと。
ただ「楽しさ」を教えないといけないと思い悩む日々。
これがスポーツの複雑怪奇で難しいトコロ。
すごく辛い4年間過ごして、引退した後「楽しかった」と言ってもらえるのが理想。

523 :
貝が胃に棲み始めました

524 :
>>522
楽しみは選手自身で見つけていくものだと思いますよ。
だから楽しませるんじゃなくて、自分で楽しみを見つけるヒントをあげればいいと思います。

自分は試合の大事な局面で、
「疲れて辛いだろ、辞めたいだろ。でもそれは相手も一緒だ。
いいか。こんな時こそ思いっきり楽しめた方が勝ちだ!」
「気楽にいけとも、力んでいけとも俺は言わない。
ただ諦めたらそこで負けだぞ。下を絶対に向くなよ。弱音を吐くな。謝るな!前だけ見ろ!」
結構うれしかったなぁ。その時は言ってることサッパリだったけど。

525 :
夏の高校野球地区予選
3RH打たれ降板してベンチに戻ったときに監督に言われた一言
『今から笑う練習しろ』
と言われた その時は気付かなかったが 今はわかる

526 :
自分は小学校で6年間水泳、中高大で10年間陸上長距離をやってました。
どちらも練習は地味で辛い競技なんですが、指導者によってモチベーションが物凄く変わると分かりました。
まずは水泳。コーチからの怒声、罵声は当たり前で、制限タイムが切れないと、上からビート板が飛んでくることも。
毎日練習するのが嫌で嫌で、昼間友達と遊ぶのも控えて身構えるような感じでした。
日曜は2部練になるし、長期休みは合宿なので小学生なのに休みの日が嫌だったぐらい苦痛の日々でした。
中学に入ると水泳をやめて陸上部に入りました。
指導者は打って変わって、理知的でユーモアも交えながらとても良い先生で、楽しみながら練習してると
水泳やってた頃にはいけなかったジュニアオリンピックにも出場することができました。
今から考えてみると、水泳をやっていた頃は文字通り「耐える」だけの受動的な精神状態だったのが、
陸上の時は自分から積極的に練習したいと思える能動的な気持ちになれたことが良かったと思います。
指導法は競技や選手によって千差万別ですが、選手を能動的な気持ちにさせる、
探究心を持たせて、自分で考えられる能力を身に付けさせるのがどんな世界においても大事だと思います。
厳しい練習メニューを課すだけなら誰だって出来るけど、その練習をいかに良い精神状態で望ませられるかが
良い指導者の条件じゃないでしょうか?


527 :
>>526
指導者と選手の相性もあるから。
過去ログに天の運、地の運、人の運っていうのがあったからそれを読んでみて欲しい。
んでも暴力とまでいく指導は最低だわ。

528 :
個人競技と団体競技では変わってくるし。
団体競技の場合は選手にちょっと嫌われてるくらいの方がいい希ガス。

529 :
>>522
>>520でございますが、なんとなく言いたいことは、分かります。
「楽しい」の意味を定義するのって、よく考えれば難しいですよね。
「女子大生と合コンテニスする楽しさ」っていうのは、なんていうのか、
お遊びって言うか、競技に対して真剣に向き合ってなくて、
それゆえに得られる楽しさ、って感じがありますよね。
まあそれはそれでいいんだけど、なんかなあ・・・、って気がしますよね。
まあでも、やっぱ、合コンテニス、いいんじゃないですか?
女つっついて遊ぶのは、楽しいし、何より本人に自信を与えるw
俺が監督になったとしたら、絶対「女はいいぞ。面白いぞ。」って教えますよw
ああ、話が脱線しましたが、それに対して、漏れや>>522さんの表現したい「楽しさ」っていうのは、
競技に対して真剣に向き合うということは、イコールとてつもなく苦しいということで、
いくら頑張っても結果が出なくてもう絶対バーンアウトしてやるっていう苦痛の中で見出した一条の光っていうのか、
修行僧が悟りを開いた瞬間とでも言うのか、上手く表現できませんがそんなニュアンスがありますね。
でもそういう種類の「楽しさ」は、指導者に教えることは出来ないと思うんです。
ヒントを出すことくらいなら出来るかもしれないけど、>>524さんの言うとおり、選手自信で見つけていくしかない。
ホント、指導者に出来ることなんて、本当は何もないと思うんです。大切なものは自分で見つけるしかない。

530 :
楽しさ?
普通に試合で勝てれば楽しいし、それを味わうために練習しようと思うから日々が充実してくるんだろ?
凄く単純な事


531 :
チームの方針っていうのはコーチと選手のどちらが決めるべきかね?
具体的に言うと、厳しい練習をして勝ちに行くのか、サークル感覚でいくのかってこと。
強豪チームではこんな事問題にならないかもしれないけど、
毎回1、2回戦負けのような弱小チームは結構悩みのタネだったり。

532 :
そんなことで悩んでるから毎回1、2回戦負けのような弱小チームから成長できないんじゃないか?

533 :
「サークル感覚」のチームが強くなって上まで勝ち上がった、なんて話は、今まで聞いた事が無いですね。
勝ちに行きたいなら、多少の苦痛は覚悟すべきだし、また、強くなったチーム(または選手)は、
そういうものを乗り越えてきているのでは?

534 :
>>533
それはもちろん。ただコーチがやる気でも選手が望んでない場合は、
コーチの意見で押し通すのか、選手の意見を尊重するべきかってことで・・。

535 :
>>534
それは、選手の意見を尊重すべきですよ。
サークル感覚で逝きたいですと言われたら、「そうか、分かった」と答えるしか・・・。
(もちろん、「君らは強くなれない」ということは了承の上で)
やっぱり、そういうことは選手に選ばせてやらないといかんと思うのであります。
ただ、監督的には、悲しいけどね・・・(´・ω・`)

536 :
最初からサークルとか同好会的な名前が付いてるなら強制的な練習をやらす権限はないと思うけど
運動の部活動なら大会に出て勝つことを第一目標としてるわけだから監督の好きなようにやっていいと思うがなあ
選手たちに小さいことでも努力して勝つ喜びを味あわせればそれなりに興味も出てきて付いていくものだよ
その繰り返しで欲も出てきたり、厳しい練習に意欲的に取り組むようになったり

537 :
いやいや、「部」という名前がついていても、その内実はサークル的、ってゆーところも、あるのですよ。
まずは、マジ系で逝くか、サークル系で逝くかを、まずは選手自身に決めさせないとな。
マジ系のメリットは、強くなれることだし、デメリットは、苦痛な思いをしなきゃならんこと。
サークル系のメリットデメリットはその反対。

538 :
>>537
本気で言ってる?
「部」と名前が付いてるところには学校から金が出てるんだよ?
そこのコーチなり監督なりになったら「勝ち」を目指すのが当然でしょ?
つーかそれが義務かと。
エンジョイスポーツしたいなら「部」を廃部にして「サークル・同好会」を作ればいい。

539 :
>>538
そりゃーそうだけど、部員自体にやる気が無い場合は、監督にはどうしようもないでしょー。
つか、「学校から補助金貰ってるからやる気を出すべきだ」なんていうのは、ものすごく程度の低いモティベーションですな。

540 :
例えば
高校生活の全てを犠牲にしてまで部活に懸けたい人
文武両道で勉強も部活も適度に頑張りたい人
スポーツが苦手だけど好きだからそこそこのレベルで頑張りたい人
が居たとする
部活に関する価値は人それぞれで目的にあった進学先を選んでるわけだから
急に方針を変えられてもちょっと困ると思う

541 :
誰も「学校から補助金貰ってるからやる気を出すべきだ」なんて言ってないんですがね。
それが義務だと言ってるだけ。
「部」なのに勝つために頑張らないってのは、「しんどい、めんどくさい」と言って学校をサボる小中学生と同じ。
モチベーションとか全く別問題ですよ。

542 :
>>541
なるほど。
確かにそりゃーそうかもしれませんね。
でも俺、義務でスポーツやってて、グイーッと伸びた香具師って、今まで見たことが無いんですが・・・。

543 :
おまへ・・・

544 :
まずは選手本人に、「何が何でも絶対に強くなるんだ」という、鉄の意思がなければ、
指導論だの監督論だの練習環境だの何だのは全て無意味ッスよ。
まず競技系のスポーツをやるのにあたって、最初にチェックすべきはそこですよ。
それが出来ないなら、エンジョイスポーツの道を逝くべき。
俺は別に、「部」という名のついた、エンジョイスポーツサークルみたいなものがあってもいいと思うけど、
やっぱり「部」という名がつくからには、「競技系でなければいけない」のでしょうか・・・?

545 :
>>544
「競技系でなければいけない」というよりそうあるべきで、
それが「部」と「サークル」の言葉の線引きでしょう。
>>544
だから指導論が重要というわけ
部員が楽したいと決めたから彼らの意志を尊重するなんて指導放棄。
そういう状態になる以前に、そうならないような指導者でいたかどうか?
例えしんどい練習でも、乗り越えてやろうと思えるような環境や風土を作れたかどうか?
そこが監督・コーチの手腕ではないか?
選手に練習が義務だと思われた時点で良い指導者とは言えませんな。
漏れは、苦痛な練習も楽しく自発的に練習しようと思える監督に出会ったから。
同じ競技を10年以上続けたが、一度もやめたいと思ったことは無かったから。


546 :
うーん、俺らのやり方は違ったなあ。
とりあえず、強くなるには本人の鉄の意思が必要だし、また、競技系のスポーツはキツイことも多いから、
エンジョイスポーツしたい香具師は来ないほうがいい、って感じで、まずは選手を「選別」する。
そして、競技系スポーツの厳しさを受け入れる覚悟をしたものに対してのみ、
真剣に指導論を考えよう、と、こういう考え方の監督だったのです。
早い話が、お遊びでやるやつに真剣に指導論考えたってしょうがないってところだろ。
まあ俺も、監督の考え方が正しいと思うよ。
そんなやつらに真剣に指導論考えたって強くなるわけが無いし、
正直、俺も^ラお遊びでやってる香具師って好きじゃなかったもんな。

547 :
>>546
始めはエンジョイでスポーツを始めた奴が、良い指導者に出会って
のめり込んで、日本一レベルになった。
そんな奴もいる。
学校の先生と同じようなもの、
数学が苦手だった生徒が
すごく楽しく、人間的にも魅力で、教え方の上手い先生に出会って
急激に成績伸ばした。
生徒からしてみたら出逢いの運だが
教師からしてみれば必然。

548 :
>>546
まぁ落ち着いて。「指導論」の使う場所間違えてる。
前に「やることないからやってる」って人が居たんだけど、
そいつ結構強くて、大会とかでも上位に入るような実力があった。
センスとかもあるんだろうけど、その競技と本人の性格や能力の相性もあると思う。

549 :
>>547
ほほう。
「きっかけとしてのエンジョイスポーツ」というのも、アリかもですね。
>>548
>前に「やることないからやってる」って人が居たんだけど
そりゃー照れ隠しで言ってるんですよ。
恐らくは影で練習していると思われ。
「やることないからやってる」って程度のモティベーションの香具師が
上位に食い込めるほど、大会というのは甘くないッス。

550 :
努力してる者だけが勝ち上がれるほど、才能ってヤツは甘くないッス。

551 :
例えば短距離走だと他競技やってる奴が専門にやってる奴らを差置いて全国大会上位入賞なんてよくあるよね

552 :
>>550>>551
確かに、それはありますね。
スポーツは才能が死ぬほどの努力を凌駕してしまう、というような理不尽で残酷な面がありますよね。

553 :
才能といえば、元NHKのヒトシ君だよな。
トレーニングもせずに、100m11.2秒なんて、信じられない。
おまけに東大首席卒業だし。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/interview/2005/sun050417.html

554 :
なんか止まってるんで、揚げ。

555 :
555ゲット抱
ぞろ目だ

556 :
↑ぞろ目だからなんだぁカスが。
逝ね。

557 :
お前が逝ね。

558 :
>>556-557
?????

559 :
やかましい。
ガタガタぬかす前にセンスを見せてみろ!
俺を感動させてみろ!

560 :
いつでもこういう流れになるこのスレに乾杯w

561 :
だってそうじゃんか。
どのスポーツでも、どこの学校(スポーツクラブ)でも、
選手嗜好のところは、ある程度吸収力のあるヤツを選別して、そいつらに徹底して仕込むの。
または、他のヤツにばれないように、センスいいヤツにだけこっそり贔屓するの。
そんなの基本中の基本だろ。
センス無いやつに力入れて教えたって、どうせ右耳から左耳に抜けるだけだし無駄無駄。

562 :
>>556-557
ワロタ

563 :
R

564 :
俺についてくれば強くなれる。
Hさせろ

565 :
その昔、バレーボールの選手だったときの話。
私は名将と言われる監督のもと指導を受けていた。
ファイナルセット、14−14の大接戦。
相手は格上で勝てばそこそこの金星。
で監督が最後のタイムアウト。
そこで、言った言葉。
「おい○○!何とかしろ!」
「さすが名将!俺かって何とかしたいわ!」っと心の中で爆笑。
結果14−16で撃沈されましたとさ。
本当にいい監督なんだけどね。

566 :
>>565
それ笑ったw その監督(・∀・)イイネ!!
最後の大事な局面で、どういう言葉で選手のやる気を引き出して踏ん張らせるか。
選手のことをよく知り、なおかつ的確な言葉をかけることが出来るって素晴らしい。

俺もそんな監督になりたいな。でもまだ若すぎるかな。
選手とちゃんと向き合っていきたいけど上手くいかないorz

567 :
>>566
選手との距離のとり方って、すっげ難しくね?
選手とコーチって正直、親子、兄弟、家族、恋人(選手が異性の場合ね)も同然だけど、
でもそれと同時に何の関係のない他人でもあるし、
コーチ(監督)ってホント、不思議な商売だよな。

568 :
>>567
俺はコーチ=サービス業だと思っている。
マジレスつけるから、ちゃんと読めよ!
コーチは誰にサービスを提供するのか?
選手?選手の親?
答えは定まっていない。
しかし、答えを探しながら指導するのがコーチである。
つまり、最初から答えがあると思わないで欲しい。
選手と、そして、選手の両親とのコミュニケーションの中で、
何が、選手のためなのか、何が選手の両親のためなのかを探すのが、
コーチの仕事である。
よく、顧客満足が大切とかニーズが大切とか言う奴がいるが、
そういう奴はサービスの根本を理解できていない。
クライアントは顧客満足とかニーズとかそんなものを確かには持っていない。
事後的に見れば、あれが顧客満足だってと思うことはあるだろう。
しかし、あくまで事後的にしかわからないのだ。
大切なのは、コミュニケーションの中で答えを探せる能力である。
これが理解できて、実践できればあなたは一人前のコーチに大きく近づけると思う。

569 :


















570 :
強い指導者のもとには、強い受動者が育つ。

571 :
>>570
非常に深い言葉やね!
指導者が選手として実績を残したという意味ではなく、
指導力が強いってことやろ?

572 :
保守

573 :
age

574 :
age

575 :
age

576 :
age

577 :
保守

578 :
age

579 :
高校の部活だと新入生の時期ですねー。
自分は指導者としては今年4年目だ。今年も頑張るぞage

580 :
>>579
通りすがりですが頑張ってください
みっちり鍛えることも大事ですがそのスポーツを嫌いにならないように・・・
「スポーツってやらされてる感があって嫌い」って言う意見を聞くと悲しくなりますから

581 :
覚えの早いヤツは指導者的にもやりやすいなー
やはり才能こそ全てだ

582 :
自動車教習所で教官に怒鳴られてめっちゃへこんだ
部活は陸上の長距離をやってるから体力的にはどんなきついのでも耐えられるが
怒鳴られるのは駄目だ

583 :
イヤミ言われたりすんのもキツいが顧問から空気扱いはもっと…。
挨拶してもシカト、何か話しても無表情、無言。
まぁ元々そういう先生だし指導は上手いと思うけど…。

584 :
まあ日本のスポーツ界の夜明けは遠いってこったな。

585 :
少年野球時代の事
俺は正直へたくそな万年ベンチの選手だった。
ある時期から肘が痛かった、でもそんなこと言ったら余計に監督の評価が下がると思って我慢してた。それで1ヶ月位経ってもうがまん出来ないと思って監督に「肘が痛いので休ませて下さい」と言ったら 「やる気ない奴は帰れ」と一言
なんか悲しかった…
監督に好かれている奴と俺との態度のちがいに愕然とした

586 :
>>585
違うな。
肘が痛いなら、肘が痛くてもできるトレーニングをさせてくださいとでも言えばよかったのだ。
俺が監督でも休ませてくださいと第一声に言う奴はやる気がないと見なす。
うまくなる奴はその辺が違う。

587 :
肘に負担をかけない練習なんぞ、ランニングくらいしかなくね?

588 :
ならランニングすればよくね?

589 :
選手の体調を気遣わない監督も指導者として微妙じゃね?
プロの世界なら完璧超三流監督。
誰もそんな監督に指導頼まんだろw

590 :
>>589
なんでその監督が怪我を気遣わない指導者だと判断できる?
「やる気がない奴は帰れ」というのは、選手にとっては自分のふがいなさを知らしめてくれる良い言葉になるかもしれない。
>>585がやる気がない奴は帰れといわれた後、肘に負担をかけるトレーニングを開始したら、その監督はそれを止めていたかもしれない。
まあ、結局>>585
「監督に好かれている奴と俺との態度のちがいに愕然とした」
と感じたなら、それは間違った言葉だったんだろうな。
しかし、俺は>>585が万年ベンチのへたくそな選手だった理由も分かる気がする。

591 :
>>590
そうだよな。
肘が痛いから練習を休むって答えを出す前に、監督に怪我の相談をして練習メニューの一時変更とかお願いする事も出来たんじゃないか?
世界中にいろんな指導者がいるっていっても、怪我するまで練習しろって奴はいない。
けど、帰れと言われた後に肘に負担の掛かるトレーニング何ぞしたら、その監督は
「サボろうとしたけどバレたから、慌てて練習に参加した。」とか、
「俺への当て付けか?なめやがってこの餓鬼が!」
って思われる可能性が高いと思うから、やめた方がいいと思う。

592 :
俺が野球の試合で二塁ランナーでいるときに、際どい当たりでミス判断して三塁に走ったときに焦って足捻って簡単にアウトなったとき、ベンチに戻ったら監督に怒られて、そのあと「足かなり捻っただろ?」って本気で心配されたときに監督の偉大さを感じた。

593 :
普段メチャクチャ緊張する選手に、試合に入る前
「負けても良いから良い試合をやれ」
と言うのってどうなんだろ。
確かに緊張からは解放される場合が多いんだが、最終局面で勝ちを逃すことも多い気がするのだが・・・。

594 :
>>589に完全同意。
>>586はアホか。
選手の体調管理も出来ないで何が監督だ?ん?
お前のような考えのヤツが日本のスポーツのレベルを下げているってことにいい加減気づけ。
っていうか今思ったんだけど、「体調が悪い」のが、何故「やる気が無い」のにつながるんだ?
分かりやすく説明しろやコラ。
ちなみに、監督、コーチとは一般に、センスの良い香具師は優遇、センスの無い香具師は冷遇するものです。
一回監督かコーチやってみればわかるぜ?
これはもうスポーツの真理だから、いくらもがいても逆らえない。

595 :
確かに体調管理は指導以前の問題ですよね。
でも、僕が子どもたちを教える時、こいつセンスいいなーと思っても他の子にちょっかい出したり暴れたりする子の方にどうしても冷たくなって
この子鈍いなーと思っても一生懸命がんばってる子を評価したくなります。
やってみればわかるとかいってるけどあなたはやったのですか?やったとしても子どもたちのことを考えてやったらそんな結論にならないと思いますよ。
そんな結論にいくのは自分のことしか考えてない人でしょう。

596 :
>>595
昔、某球技のコーチやってたけど、ノンプロ(企業契約プロ)まで逝ったヤツ(女)を一人だけだけど輩出したことあるよ。
まあそいつは体壊してやめちゃったけどね。今は結婚して子供居てフツーに主婦やってます。
でも多分あのまま続けてても、無名のプロ止まりだったと思うし(それは本人もそう言ってる)、引退したのは正解だった。
アレはもう超超超超超ワガママ女で何回もケンカしたけど、今思えばあれも重要なコミュニケーションだったな。
あと、セミプロクラスくらいのヤツだったら、男女ともに何人か育てたことある。
ちなみに俺自身も、現役の頃はセミプロくらいまでなら逝ったことあるよ。
さすがに日本ランク一ケタ台のプロと勝負したらボコスカにいじめられたけどな。
以上が俺の「選手としての実績、及び指導者としての実績」ですが何か?
まぁ、「センスの無いやつは冷遇」ってのは、正直ちょっと言いすぎです。
俺は基本的には、「センスは無いが、頑張ってるやつ」を粗雑に扱ったりはしない。
限界まで頑張ることは素晴らしいことだから、納得いくまでやれる環境を与えてやるようにはするな。
が、しかし、かわいそうだが、力を入れて教える(優遇する)気にはなれない。
何故かと言うと、そいつを見ていても、心が動かない、何も感動しないから。
ハッキリ言うが、競技スポーツの世界は才能こそ全てだ。(楽しみのスポーツの世界は、また別ね)
A君の死ぬほどの努力を、B君の天賦の才が上回っていく、なんていう話はそれこそザラにあるぜ?
競技スポーツってのは、そのくらい残酷で、理不尽なものだと考えるくらいでちょうどいいんだよ。
俺の教育方針は、先ず自分の教え子に、「こういうキビシーーイ世界でやっていくには、どうすればいいか」を考えさせること。
まあ何にしても先ずは、理想と現実のギャップに気づかせることが重要だわな。

597 :
>>594
> 選手の体調管理も出来ないで何が監督だ?ん?
どの文章からその監督が体調管理ができていないと判断しましたか?
肘が痛いと訴える選手を出してしまったからですか?
それとも、その選手に対し「やる気がないなら帰れ」と言った言葉からですか?
> っていうか今思ったんだけど、「体調が悪い」のが、何故「やる気が無い」のにつながるんだ?
体調の悪いことがやる気のないことに繋がるなんてどこに書いてますか?
肘が痛いから練習を休むという思考は、やる気がないと捉えられて仕方ないんじゃないのってことですよ。
文章読めますか?
> ちなみに、監督、コーチとは一般に、センスの良い香具師は優遇、センスの無い香具師は冷遇するものです。
センスには劣る者が、センスのある選手を上回るという現象は頻繁に見られます。
あなたは、選手生活で自分よりセンスが劣る選手に負けたことはないのですか?
そういう例がある限り、私はそう簡単にはセンスの無い者を冷遇することは恐ろしくてできません。
あなたには、センスのない者をセンスのある者に勝たせるコーOの魅力は分からないのでしょうね。
> 一回監督かコーチやってみればわかるぜ?
> これはもうスポーツの真理だから、いくらもがいても逆らえない。
何がスポーツの真理なのか分かりませんが、スポーツにも色々あるでしょう。
プロスポーツ、競技スポーツ、学校スポーツ、生涯スポーツなど色々ありますが、あなたの言うスポーツはどれですか?
それとも、これらのスポーツ全てにおいて、センスのない者は冷遇すべきと判断しますか?

598 :
>>597
アンタ、「指導者としての実績」はどの程度なの?とりあえず晒してよ。話はそれからだろ。
少なくとも、俺と同等レベル、もしくは近しいレベルにあるヤツじゃないと、全然お話にならないからな。
まあ文章から推察するに、何も分かっちゃいない素人が粋がっているだけだと思うけどな。
俺は一応元プロコーチだからな。シロートをいじめるような小物的な趣味は無いんだが、でもまぁ暇だし、一応お返事書きます。
>センスには劣る者が、センスのある選手を上回るという現象は頻繁に見られます。
「頻繁に見られる」かなぁ・・・?
俺は、「時として見られる」だと思うけど・・・。
>あなたは、選手生活で自分よりセンスが劣る選手に負けたことはないのですか?
あるよ。
でも、それは「たまに」の話。
>体調の悪いことがやる気のないことに繋がるなんてどこに書いてますか?
いや、だから、
「俺が監督でも休ませてくださいと第一声に言う奴はやる気がないと見なす。 」
「肘が痛いから練習を休むという思考は、やる気がないと捉えられて仕方ないんじゃないのってことですよ。 」
っていう、君自身の思考、君自身の文章が、「体調の悪いやつは、やる気が無いに違いない」という、
旧来的、時代遅れな日本的スポーツ観を、見事に表現しているねぇ・・・。

599 :
仮にの話だけど、「才能があり、ものすごくやる気のあるA君」が、ここにいたとしよう。
A君は大会前に、運悪く肘を怪我してしまった。
A君は監督に、「肘が痛いので、練習を休ませてください。」と言った。
それに対して監督は、「お前はやる気が無い!」と叱り付けた。
監督にこんなこと言われたA君はどう感じるだろうか。
「俺は本当はやる気があるのに、何で怒られなきゃならないんだ!
あいつに俺の何が分かるんだ!!何だあのクソ監督!ふざけるな!!」ってなるよな、当然。
こうして選手の心は、監督から離れてゆく罠。
監督ってのは、選手に対する細やかな気配りが出来なきゃならんのよ。
こういう言い方をしたら、あいつはああいう風に感じるから、やめておこう、とか、ね。
監督は、選手を信頼させる工夫を考えることが重要なんじゃねーのか?
この程度の気配りも考えられない素人のクセに、何が指導者論だ?何が監督論だ?
ずいぶんと笑わせてくれるなー、オイ?
>それとも、これらのスポーツ全てにおいて、センスのない者は冷遇すべきと判断しますか?
「まぁ、「センスの無いやつは冷遇」ってのは、正直ちょっと言いすぎです。
しかし、センス無いやつには力を入れて教える気にはなれない。
何故かと言うと、センス無いやつ見てたって感動しないし、やる気も出ないから」
と、>>596に書いてあるけど・・・。
ってゆーか、センス無いやつを手塩にかけて教えたって、しょーがないと思わないか?

600 :
>プロスポーツ、競技スポーツ、学校スポーツ、生涯スポーツなど色々ありますが、あなたの言うスポーツはどれですか?
>>596をよく読めば、
俺は、「過去に、プロスポーツ、または、競技スポーツレベルでの選手を教えていたコーチであり、
『そういうレベルでのスポーツに関する話』をしようとしている」
ということは、小学校レベルの国語能力、読解力、洞察力があれば、十分に理解できるはずなんだけど・・・。
君のレス全般を通じていえることは、君は全然人の話を聞いていない(読んでいない)し、理解していない。
君の言語処理能力、読解力、国語能力は、残念ながら、幼児、R児レベル。
幼児、R児レベルの脳しか持たない人間が、元プロコーチに食ってかかるとは、とんだお笑い種だな。
どうだろう?これで君も自分のレベルが分かっただろ?
脳内妄想全快で自分の実力勘違いしてんじゃねーぞ?
まぁ、このスレの100番台あたりで、元競泳のコーチだったとか何とかってヤツが登場したけど、アレは素人じゃねぇな。
スポーツの本質をかなり深いところまで理解してなきゃ言えないような言葉がポンポン出てきてるわ。
どこのどいつだか知らねぇけど、ヤツは正真正銘のプロコーチだ。再登場してくれんかな。

601 :
>>ID:e6JLrHpi
釣れますか?

602 :
確かにちょっと釣られたかも・・・。
まぁコーチ、監督ってのは、俺も含めて、語り好き、というか、演説好きなヤツが多いからなw
ああそうだ、ちなみに、
>プロスポーツ、競技スポーツ、学校スポーツ、生涯スポーツなど色々ありますが、あなたの言うスポーツはどれですか?
>それとも、これらのスポーツ全てにおいて、センスのない者は冷遇すべきと判断しますか?
「センスのあるやつは優遇して、無いやつはあまり優遇しない」という考え方が必要になるのは、「プロスポーツ」と、「競技スポーツ」の世界な。
「学校スポーツ」「生涯スポーツ」の世界は、とにかく楽しくやることが重要だから、こういう考えは必要ない、というか、こういう考えを持ち込むべきではない。
でもまぁ、こういう世界は、苦しみも半分になるけど、喜びも半分なんだよね。
つまり、スポーツの残酷な一面に接せずに済む分、強くならない、うまくならない、ってこと。
逆に言えば、強くなるためには、スポーツの残酷な一面を知る、現実に直面する、ことが大事。
そして、それに対してどう立ち向かっていくかを考えることが重要なんだよ。
でも、みんながみんな、その壁を乗り越えられる器を持って生まれてきているわけじゃない。
いくらもがいても乗り越えられなかったヤツは、俺もたくさん見ているよ。
そういうヤツに対して、「頑張れば乗り越えられる」なんてことは正直言いにくい。
何故かと言うと、どう見たって乗り越えられそうにないからな。
まあ、俺もさすがに面と向かって「ごめん、君には絶対無理だわ」なんてことは言いにくいから、黙って静観する、って立場を取るんだけどね。
そのうち、人に言われずとも、やってる本人が自分で理想と現実のギャップに気づいて、挫折していく、ってパターンが多かったな。
俺はよく人に、「そういう話をすると、子供が希望を失うからやめろ」って言われたけど、俺はそうは思わないな。
こういう現実を見せ付けられて心が折れるヤツってのは、所詮はその程度なんだよ。
選手の才能ってのは、心の才能、とも言える、と思うんだよね。
こういう厳しい現実に立ち向かう勇気の無いヤツには、何を教えたって無駄だろ。
なんにしても先ずは、簡単には折れないハートの強さが無いとな。

603 :
>>598
> アンタ、「指導者としての実績」はどの程度なの?とりあえず晒してよ。話はそれからだろ。
> 少なくとも、俺と同等レベル、もしくは近しいレベルにあるヤツじゃないと、全然お話にならないからな。
あなた馬鹿ですか?
こんな真実かどうか特定できない掲示板で実績を晒すことに意味があるのですか?まあいいでしょう。
私はある組織である競技のコーチを5年ほどやっておりますがこの間数人の全日本代表候補を送り出しています。
もちろん上に監督がおりますのでこれをすべて私の実績とすることはいたしません。
まだまだ実績面知識面では勉強すべきことが多くありますが、論理的思考には自信がありますのでどのレベルでも議論できると考えています。これで良いですか?
> 俺は一応元プロコーチだからな。シロートをいじめるような小物的な趣味は無いんだが、でもまぁ暇だし、一応お返事書きます。
元プロコーチらしい理路整然とした発言を期待します。
論理的に攻撃してくれるなら本望です。
どうやら期待はできなさそうですが・・・。
> 「頻繁に見られる」かなぁ・・・?
> 俺は、「時として見られる」だと思うけど・・・。
センスに劣る者がセンスに優れる者を上回る事例は認めるのですね。
頻度は主観的なものなのでそれさえ認めれば結構です。
> 「俺が監督でも休ませてくださいと第一声に言う奴はやる気がないと見なす。 」
> 「肘が痛いから練習を休むという思考は、やる気がないと捉えられて仕方ないんじゃないのってことですよ。 」
> っていう、君自身の思考、君自身の文章が、「体調の悪いやつは、やる気が無いに違いない」という、
> 旧来的、時代遅れな日本的スポーツ観を、見事に表現しているねぇ・
あなた本当に馬鹿なのですか?もう一度質問します。
私の文章のどこから「体調の悪い奴はやる気がないに違いない」と判断できるのですか?
さっぱり質問に答えていないじゃないですか。そう考える「根拠」を示してくださいよ。
議論になりません。

604 :
> 監督ってのは、選手に対する細やかな気配りが出来なきゃならんのよ。
> こういう言い方をしたら、あいつはああいう風に感じるから、やめておこう、とか、ね。
> 監督は、選手を信頼させる工夫を考えることが重要なんじゃねーのか?
> この程度の気配りも考えられない素人のクセに、何が指導者論だ?何が監督論だ?
> ずいぶんと笑わせてくれるなー、オイ?
だから私の文章をよく読んでください。
私の文章のどこにその監督が気配りのできる良い監督だと書いてありますか?
私の文章のどこに「やる気がないなら帰れ」という言葉が良い言葉だと書いていますか?
2chにはIDというものがあるのをご存じですか?
それが同じ発言は同一人物の発言なので586と同IDの発言を読み直してください。
「その選手はやる気がないと思われて当然。だが、その監督の言葉は適切ではなかった」と書いてあると思いますが。

605 :
> 「まぁ、「センスの無いやつは冷遇」ってのは、正直ちょっと言いすぎです。
> しかし、センス無いやつには力を入れて教える気にはなれない。
> 何故かと言うと、センス無いやつ見てたって感動しないし、やる気も出ないから」
>
> と、>>596に書いてあるけど・・・。
> ってゆーか、センス無いやつを手塩にかけて教えたって、しょーがないと思わないか?
>>596でおそらくそうだろうなと理解できましたが、>>596は私に向けられた発言ではないので改めて確認させていただきました。
あなたが>>602で書いているように、結果が最優先されるプロスポーツでは、
センスのない者を切り捨てることは一つの合理的な選択でしょうね。
私は結果が最優先される立場にはありませんし、様々なレベル、段階でのコーO論に興味がありますので、センスのない者を強化することにも意味を感じています。
そもそもセンスとは何かを判断することが難しいでしょうが。
あなたが考えるセンスとはなんですか?
あなたはセンスの無い者がある者を上回る事例があることを認めました。
プロのコーチであれば、こういう事例を起こす可能性のある素材を見逃さないことも一つの合理的選択だと思いますが、
あなたは「感動しない。やる気も出ない」という理由でこの選択を放棄するということですね。
それもありでしょう。
結果が最優先されるプロスポーツや、自らが結果を最優先される立場にある場合であれば一つの当然の選択だとおもいます。。
しかし、あなたの価値観を押しつけられるいわれは全くありません。
そもそもあなたが「センス」の有無を見極められているか甚だ疑問ですが
> 俺は、「過去に、プロスポーツ、または、競技スポーツレベルでの選手を教えていたコーチであり、
> 『そういうレベルでのスポーツに関する話』をしようとしている」
>>596でおそらくそうだろうなと理解できましたが、>>596は私に向けられた発言ではないので改めて確認させていただきました。
私はあらゆるレベルのコーO論に興味がありますのでもちろんそのレベルでの話は歓迎です。
もちろんその上の世界で勝つためのコーO論はなおさら歓迎です。

606 :
> 君のレス全般を通じていえることは、君は全然人の話を聞いていない(読んでいない)し、理解していない。
> 君の言語処理能力、読解力、国語能力は、残念ながら、幼児、R児レベル。
そっくりそのままお返しします。
あなた本当に元プロコーチなのですか?
せっせと書いたあなたの長文を見直した方がいいんじゃないですか?
とりあえずこの言葉を肝に銘じて、論理的に反論してください。
議論になりませんので。

607 :
>>602
あなたは主張がころころ変わりますね。
自分の馬鹿さが理解できましたか?
ようやく主張がまともになってきたようですが、主張がころころ変わってはさっぱり議論になりません。
> 選手の才能ってのは、心の才能、とも言える、と思うんだよね。
> こういう厳しい現実に立ち向かう勇気の無いヤツには、何を教えたって無駄だろ。
> なんにしても先ずは、簡単には折れないハートの強さが無いとな。
なんですかこれは?
センスのない者には教えても無駄と先ほどは主張していたように思いますが、センスのある者も心の強さが無い選手には教えても無駄と言うことですか?
「先ずはハートの強さが必要」と主張しておられますが、センスよりハートの強さを重視するということですか?
さっぱり分かりません。
> 確かにちょっと釣られたかも・・・。
> まぁコーチ、監督ってのは、俺も含めて、語り好き、というか、演説好きなヤツが多いからなw
>
あなたが釣られたのではなく、自分の存在価値を「元プロコーチ」にしか見いだせず、主張に筋が通っていない論理破綻しているあなたに私を含め皆が釣られているのですよ。
あなた絶望的に救えないですよ。
こんな論理破綻した、主張がころころ変わる演説なんかされたら聞く方がたまりません。
勘弁してください。

608 :
>私の文章のどこから「体調の悪い奴はやる気がないに違いない」と判断できるのですか?
>さっぱり質問に答えていないじゃないですか。そう考える「根拠」を示してくださいよ。
ええと、
「俺が監督でも休ませてくださいと第一声に言う奴はやる気がないと見なす。」
ここ↑から判断できるよ。
君自身、「俺は、休ませてくださいと第一声に言うヤツはやる気が無いと示す!」と、声高に主張しているわけだ。
根拠も何も、そのものズバリの発言が、ログに残っているよねぇ・・・。
>そもそもセンスとは何かを判断することが難しいでしょうが。
これについては完全同意。
>あなたが考えるセンスとはなんですか?
普通の人が5年かかるところを2年くらいで達成する、極めて腹立たしく、理不尽で、不平等な能力のこと。
>「先ずはハートの強さが必要」と主張しておられますが、センスよりハートの強さを重視するということですか?
いえ、違います。
センスもハートの強さも、どっちも大事です。
>あなたが>>602で書いているように、結果が最優先されるプロスポーツでは、
>センスのない者を切り捨てることは一つの合理的な選択でしょうね。
やっぱり、君もそう思うだろ?
>あなたはセンスの無い者がある者を上回る事例があることを認めました。
はい、そうです。

609 :
>プロのコーチであれば、こういう事例を起こす可能性のある素材を見逃さないことも一つの合理的選択だと思いますが、
ちょっとタイム。
ここで、俺なりの考えだから、本当に正しいのかどうか分からないが、俺なりの才能選択方法を、ちょっと聞いてくれ。
俺はまず、選手を以下の4通りに大雑把に分類する。
@「まばゆいばかりの才能がありそうなヤツ」
A「まあそこそこ才能ありそうなやつ」
B「才能あるのか無いのかよく分からんヤツ」
C「残念ながら、明らかに才能が無さそうなヤツ」
んで、俺が手塩にかけて育てるのは、@〜Bのヤツで、Cのヤツには、残念ながら競技の世界を諦めてもらっている。
確かに俺も、誤解を生じるような書き方をしたとは思うけど、俺は何も、@のやつ以外は絶対に育てない!ってワケじゃないよ。
「逆転劇を起こす可能性を持った素材」を見捨てるのは、プロコーチとして失格だからな。
ちなみに、俺が主に見る「逆転劇」ってのは、「AやBのヤツが、@のヤツを追い越していく」ってパターンだぜ?
正直、「Cのヤツが@のヤツを追い越していく」ってパターンは、今まで一回も見たことないんだわ。
やっぱり、現実的に考えても、「逆転劇」を起こすためには、それなりの才能が必要、だと思うけどねぇ。
>私は結果が最優先される立場にはありませんし、様々なレベル、段階でのコーO論に興味がありますので、
>センスのない者を強化することにも意味を感じています。
なるほど、これは結構同意。

610 :
でも、君が「結果が最優先される立場には無い」のに対し、
俺は、「結果が最優先される立場にあった」わけだからな。
とにかく結果を出すためには、俺自身も鬼にならざるを得ないな、と思った。
そのためには、とにかく切り捨て御免で突っ走るのが一番合理的かな、っていう結論に至った。
これは何も、俺一人だけの独特な考えじゃないぜ?
こういう方針のところは、プロスポーツのチームではたくさんあるからな。
そういうところから、「どういう考え方が合理的で、有益か」を、参考にさせてもらうべく、ちょっと盗んできたわけ。
「うまいヤツのを盗む」ってのは、今更説明の必要も無いくらい、有名なセオリーだろ?

611 :
ID:e6JLrHpiのRーここまで


↓ここからいつもの流れ

612 :
>>608,609
> 「俺が監督でも休ませてくださいと第一声に言う奴はやる気がないと見なす。」
>
> ここ↑から判断できるよ。
だから、なんで「肘の調子が悪く、休ませてくださいと第一声に言う選手をやる気がないと見なす」という思考が、
「体調の悪い奴はやる気がないに違いない」という思考に繋がるのですか?
やる気の有無について判断材料としているのは、「体調の善し悪し」ではなくて、体調が悪かったとして「その後の行動」に判断基準があると何度も書いてるでしょうが・・・。
あなた本当に頭大丈夫ですか?
まさか精神崩壊を起こしてプロコーチを辞めることになったんじゃないでしょうね。
心配になってきました。
このような意見を恥ずかしげも無く言える人とまともな議論ができるとは思えませんが議論にチャレンジしてみましょう。

613 :
> ここで、俺なりの考えだから、本当に正しいのかどうか分からないが、俺なりの才能選択方法を、ちょっと聞いてくれ。
> 俺はまず、選手を以下の4通りに大雑把に分類する。
>
> @「まばゆいばかりの才能がありそうなヤツ」
> A「まあそこそこ才能ありそうなやつ」
> B「才能あるのか無いのかよく分からんヤツ」
> C「残念ながら、明らかに才能が無さそうなヤツ」
この才能という言葉がアバウトすぎるんですよ。
あなたの言葉の使い方は議論する上で適切ではありません。
あなたがしきりに主張していた「センス」も同様です。
才能というのはセンスですか、頭の良さですか、精神面ですか、身体面ですか。
競技力を向上させるには多くの要素が必要とされると思いますが、あなたは「センス」や「才能」という言葉で全てを判断するかのような意見なので誤解が生じるのです。
そもそも才能選択方法として選手を4つに分類すると言ってますが、その分類はどうでも良いとしてどういう風に才能を見極めるのですか?
その境界を定めるのが最も困難なのにそれを述べず「才能選択方法」を聞いてくれとは呆れます。
仮に「才能」を競技力向上に必要な要素群の総称としましょう。
才能が明らかに無い選手は、結果が最優先される立場であるなら重視しないでしょう。
強化しても伸びそうにない選手は確かに存在します。
極端に才能がある、または、ない選手の判断は容易です。
判断が難しいのは、いくつかの要素を満たしているがいくつかの要素にかけているという選手でしょう。
例えば、センスは少々劣るが頭や精神力がずば抜けている選手と、センスはあるが頭や精神力が駄目な選手の比較です。
あなたは1〜3までに分類される選手は育てると仰ってますが、このような選手が3〜4に分類されそうな場合どう判断するのですか。
様々な要素を複合的に考慮し、強化するかしないかを判断するのが普通だと思いますが、あなたは「センス」という言葉だけで判断しているのです。
この場合も、センスは少々劣るが頭や精神力がずば抜けている選手を切り捨て、センスはあるが頭や精神力が駄目な選手を選択するのでしょう。
私にはそんな判断はとてもできません。

614 :
>>610
> でも、君が「結果が最優先される立場には無い」のに対し、
> 俺は、「結果が最優先される立場にあった」わけだからな。
> とにかく結果を出すためには、俺自身も鬼にならざるを得ないな、と思った。
> そのためには、とにかく切り捨て御免で突っ走るのが一番合理的かな、っていう結論に至った。
だから立場によってそういう選択をするのは当たり前だといってるでしょうが。
指導者の立場、環境などによってコーOは180度変わります。
それがスポーツなのです。
それをあなたは>>594で以下のような暴言を吐くから馬鹿にされるのです。
> ちなみに、監督、コーチとは一般に、センスの良い香具師は優遇、センスの無い香具師は冷遇するものです。
> 一回監督かコーチやってみればわかるぜ?
> これはもうスポーツの真理だから、いくらもがいても逆らえない。
何が真理ですか。
一面から見た真理を普遍的に通用するかのように発言するのは勘弁してください。

615 :
いや、分かった分かった。もういいわ。絡んでごめんな。
俺はヘボコーチです。参りました。すみません。俺が間違ってました。
これでいいだろ?
俺は俺で勝手にやります。君は君で勝手にやってください。以上。

616 :
ここから「才能」というものをいかに見極めるか、「才能」が不足している部分をいかに補うかなどの議論に発展するかと思ったのですが・・・。
やはり無駄だったようですね。

617 :
それとアンタ、素人だろ?
2ちゃんだからバレねーとでも思ってるんだろうが、バレバレだぜ?
だいたい、日本代表候補を送り出している敏腕コーチが、
「俺が監督でも休ませてくださいと第一声に言う奴はやる気がないと見なす。 」なんてjいう暴言を吐くわけねーしな。
でもまぁそこそこ、初心的、初歩的な部分は分かってるみたいだから、全くのド素人、ってワケでも無さそうだな。
学校の部活のちょっとアツい顧問とか、昔そこそこに部活で真面目にやってた熱血少年とか、そんな感じかな?
お前の文章、お前の表現には、魂が込もってねーんだよ。
このスレの100番台あたりで元競泳のコーチだったとかってヤツが登場したが、アレは紛れもなく本物のプロコーチだ。
書いている文章を読めば、お前との差は歴然だわ。
話になんねーよ、お前?

618 :
具体的に、どういうところが話になんねーか、教えてやろうか?
「判断が難しいのは、いくつかの要素を満たしているがいくつかの要素にかけているという選手でしょう。 」
これ↑をまさしく、Aの「まあそこそこ才能ありそうな選手」と、日本語では言うんだけどな。
そして、俺の場合は、こういうタイプは拾う、という意味合いのことを書いているんだけど。
最初は大したことないと思っても、育てているうちに、面白みが出てくるかもしれないしな。
お前は、日本語が分からないんだよ。
ハッキリ言って頭が悪い。
それと、お前は理屈っぽ過ぎるというか、無駄な言葉が多すぎる。
お前は1から10までの説明を人に求めなきゃ気が済まないタイプなんだよ。
「教わるのは1から4までにしておいて、残りの5から10は自分で組み上げる」
という創造性、自立性、自主性が決定的に欠けてるんだよ。
俺の経験則から言うと、お前みたいなタイプは伸びない。
理由は、アタマが悪く、創造性にかけるから。以上。

619 :
>>617
> 「俺が監督でも休ませてくださいと第一声に言う奴はやる気がないと見なす。 」なんてjいう暴言を吐くわけねーしな。
だからこれがなぜ暴言になるのか分かるように説明してくださいよ。
さっぱり根拠を示さないじゃないですか。
> お前の文章、お前の表現には、魂が込もってねーんだよ。
あなたの論理破綻している主張に論理的に突っ込みを入れているだけなのに魂が必要なんですか?
わけが分かりません。
> 「判断が難しいのは、いくつかの要素を満たしているがいくつかの要素にかけているという選手でしょう。 」
> これ↑をまさしく、Aの「まあそこそこ才能ありそうな選手」と、日本語では言うんだけどな。
そんなことは言葉で説明しないと分かりません。
私があなたの思想や力量をよく理解する人間ならば言葉足らずでも意思の疎通が可能かもしれませんが。
勝手に脳内解釈しないでください。

620 :
> それと、お前は理屈っぽ過ぎるというか、無駄な言葉が多すぎる。
> お前は1から10までの説明を人に求めなきゃ気が済まないタイプなんだよ
どのレベルのどの分野の人間がいるかどうか分からない掲示板で、まともな議論をするために言葉の定義を明確にしておくことは当然でしょう。
例えば、論文というものは誰が読んでも理解できるように作成します。
定義が曖昧な言葉は明確に定義してから論を展開します。
その上で分かっている人には言葉が過剰に思えることも当然あります。
当たり前の話ですが。
あなたの主張は、使う言葉は曖昧、主張は筋が通っていない上にころころ変化する、その上根拠なしという、まさに便所の落書きレベルのものですよ。
議論をする前提が全く作られていません。
> 俺の経験則から言うと、お前みたいなタイプは伸びない。
> 理由は、アタマが悪く、創造性にかけるから。以上。
まさにこういうコーOなんでしょうね。
自らの経験則のみでコーOを行い、最新の理論やトレーニング手法は、経験していないし、理解し租借する能力がないから取り入れることができない。
あなたに教わる選手がかわいそうです。
> それとアンタ、素人だろ?
> 2ちゃんだからバレねーとでも思ってるんだろうが、バレバレだぜ?
そっくりそのままお返しします。
あなた本当にプロコーチなのですか?
あなた程度の人間がのさばれる競技であるならその競技の世界から見た位置づけもたいしたものではないのでしょう。

621 :
いや、だから、アンタが単なる素人だっていうのは、もうバレてるから。
俺は一応元プロだからな。
素人をいじめるような小物的な趣味は無いし、そんなことしたって何のプラスにもならんから、素人と言い争う気はねぇよ。
でもまぁ納得できないなら、とりあえず、アンタが単なる素人だっていう証拠を晒してやるよ。
まず、「私はある組織である競技のコーチを5年ほどやっておりますがこの間数人の全日本代表候補を送り出しています。 」っていう台詞。
この言葉は、まず間違いなく、プロコーチ、それも、プロ選手を扱うレベルにある人間の台詞だわな。
プロってのは、とにかく結果が最優先される立場にある。
ワンミスが命取りで、働きが悪けりゃ直ぐにクビ、そしてオマンマの食い上げになる、非常に厳しい世界に生きる住人なワケだ。
これは監督だろうが、サブコーチだろうが、選手だろうが皆一緒。
そんな世界に住んでいる人間の口から、
「私は結果が最優先される立場にはありませんし、」
なんていう台詞が出ること自体が、大きな矛盾なんだよ。
分かったか?
お前は何も分かっちゃいないクセに偉そうな口をきいている素人なんだよ。
2ちゃんだからバレねーとでも思ってるとしたら、大きな勘違いだぜ?
俺の眼力を甘く見てんじゃねーぞ?
まぁ、ここまで言っても、「プロコーチの着ぐるみ」を脱がないっていうなら、俺はそれで構わないがな。
でもまぁ、それをやるのなら、本当にそんなことをしていいのかどうかを、十二分に神に問うことだな。

622 :
>>621
> まず、「私はある組織である競技のコーチを5年ほどやっておりますがこの間数人の全日本代表候補を送り出しています。 」っていう台詞。
> この言葉は、まず間違いなく、プロコーチ、それも、プロ選手を扱うレベルにある人間の台詞だわな。
こういう極めて視野の狭い短絡的な結論づけがされること自体あなたのおつむを疑ってしまいます。
これがあなたの全てなんでしょうね。
自分で馬鹿さを気づかないようなので指摘してあげます。
あなたは全ての競技の日本代表がプロ選手で構成されていると考えているのですか?
その選手がすべてプロスタッフで構成される組織から送り出されていると思うのですか?
アホとしか言いようがありません。
あなたね、質問から逃げてばかりいないで、根拠を伴った反論をまともにしてみなさいよ。
一つもまともな主張が無いじゃないですか。
あなたの眼力がどの程度低いのか知りませんが、もう少しいろんな世界を見た方が良いと思いますよ。
あなたの頭じゃどうにもならないとは思いますが。

623 :
>あなたは全ての競技の日本代表がプロ選手で構成されていると考えているのですか?
あれ????
そうなの??????
いや、俺のやってた競技は、「全日本代表」って言えば、全員がプロだったからな。
プロじゃないヤツでも、代表になれる競技、ってワケか。
そりゃラクチンでいいなぁw

624 :
議論をするつもりはないようですね。
議論をするつもりはないというか、議論をする能力がないのでしょうが。
ご愁傷様です。
あなたプロコーチを辞めて正解だと思いますよ。

625 :
いや、今晩はなかなか有意義な討論だった。真剣にありがとう。
「プロじゃなくても、全日本代表になれる競技がある」ってのは、マジで初めて知った。
しかも、「そんなマイナーなスポーツのコーチでも、きちんとメシが食える」ってのも、初めて知った。
差し支えなければ、何の競技か、教えてよ?
ちなみに俺はテニスのコーチでした。

626 :
議論スレ別に立ててやれよ。
空気よめよてめーら

627 :
いや、だから逃げてんじゃねーよ。
>>626>>586の自演だってバレバレだから。
たぶん携帯か何か使って書き込んでるんだろ?
いいから早く教えてくれよ。
「プロじゃなくても、全日本代表になれる競技」って何だよ?
まぁ、どうせ逃げるに決まってるけどなw
やっぱり自分の実力を勘違いしてるクソ生意気なガキをいじめるとスッキリするねーw

628 :
頭悪いーな。
別に議論スレ立ててやれってレスしただけでどうやって自演になるんだよ。
ガキはどっちだ?
頭冷やして自分のレス見てから、別スレ立てて勝手にRー議論しててください

629 :
そうやってすぐムキになるあたりが>>586にそっくり・・・

630 :
あっそう。で何?
根拠も無いのに自演と言われる筋合いないな。
いい加減別スレ立ててやれって。
スレタイと>>1を100回読み直せ。

631 :
ふーん、まあ自演容疑の件はどうでもいいや。
言われてみれば確かに、自演を立証する根拠は何も無いしな。
でもまあ俺はもう>>586をいじめまくってスッキリしたし、この件はもう打ち切りでいいよ。
何が全日本代表候補を育てたコーチだよw
あの必死な熱弁の数々から見ても、「2ちゃんだからバレない」、と、真剣に思ってるよな、ありゃww
俺は最初っからあいつが単なる素人だって見破ってたのにな。
俺の手のひらの上で遊ばれていたとも気づかずに、バカなヤツだwww
もう多分あいつはもう二度とここには来ないだろ。
何も分かっちゃいない素人がプロに楯突いたらどうなるか、キッチリ教え込んでやったしな。
まぁ、コーチ代はおまけしといてやるかw

632 :
指導者が選手に対して、言うべき言葉、言ってはいけない言葉とは?
指導者が父兄に対して、言ってはいけない言葉、してはいけない事とは?

633 :
>指導者が選手に対して、言うべき言葉、言ってはいけない言葉とは?
言ってはいけない言葉→真剣に才能無いやつに対して、「君、才能あるねぇ・・・」
これ↑は詐欺行為に当たります。いわば、重犯罪の類になるということです。

634 :
元ダイエーの松永です。
みなさんお久しぶりです。
昨日元楽天の田尾君から電話がありました。
彼が言うには、楽天の選手には
チームワーク、協調性が無いとの事です。
そのようなチームが強いチームに
成長するはずが無い、と言っておりました。
私が阪急にいた頃は、福本さんや山田さんが
先頭に立ち、ナイン全員に協調性というのを
教えてくれました。
やはり協調性が大きいチームが強くて
すばらしいチームに成長するのです

635 :
age

636 :
hage

637 :
zura

638 :
「お前はここがいいのに何でそこを生かさないんだ!?」
みたいな言い方すればいいんじゃね

639 :
だから才能無いやつは努力したって無駄だって。

640 :
そもそも、才能のない奴は最初から生まれてくるべきじゃなかったんだから、四の五の言わずに首吊ってRよw

641 :
おまえもな

642 :
スポーツは才能。

643 :
あえて言おう。カスであると!!とか。

644 :
>>642
いい表現だな。「スポーツは才能」か。
まぁ俺は「才能ないヤツは首吊ってR」っていうのはちょっとひどすぎると思うので、
そこまでは言わないけど、このスレで「努力すれば必ず報われる」なんていう
能天気な寝言をほざいている香具師らは、そろそろ現実に気づいたほうがいいぜ?

645 :
またおまえか

646 :
才能だけでスポーツやってるやつなんか通用するか!!努力すればなんかなる

647 :
努力は後でするもの。まずは才能ですよ。

648 :
努力しないと才能に気づかない場合も往々にしてあるかなと。。
なのでまずは努力に一票。。

649 :
努力と才能のスレがあるからそっちでやってくれと。
ここでの指導者は才能も引き出し、努力もさせる人ということでいいじゃないか。
今日の指導者のお言葉。
「何をするにしても、まずは次に何が来るのか予測して動け。」
これって日常でも言えることだよな・・・

650 :
学校のコーチが世界大会の監督になって、その選考会で行った言葉。
「お前なんか使うワケないだろ馬鹿w」
前年度、選抜大会とかでも優勝してるのに、俺の競技生命を否定された気がした。

651 :
才能だけでスポーツやってるだけでは通用しない。
それは確かにそうだろう。
でも、才能無いヤツが努力したってハッキリ言って無駄。

652 :
まぁ、ホリエモンも「才能のある人に集中投資せよ。」って言ってたしなぁ。
「能力のない人に資本投下したって無駄ですよ。どうせ回収できないんだし。
それよりもうちの会社では『これは』という社員に特に力を入れます。
会社の利益を考えるとそのほうが合理的ですよ。」
みたいなこと言ってたぞ。
まあヤツは悪人だったが、経済人としての能力は紛れもなく一流だったしなぁ。

653 :
ホリエモンが才能に集中投資せよと言ってるから、スポーツでも才能に資源を投入すべきだ!wって意見なんだろうが、まさか利潤最大化が目的の企業の意志決定とスポーツにおける指導者の意志決定が同様のものになると思ってるわけ?w

654 :
おまい何言ってんだ。才能あるヤツに集中投資するのは当たり前だろ。
っていうか、カネになるからこそプロスポーツなんだろ。
ならば利潤追求を目的とする、一般企業がやっている資本投下の論理を当然スポーツにも取り入れるべき。
まぁ実際に選手本人がプロにならない(またはなれない)としても、
競技レベルでレベルの高いスポーツをやっていくのなら、プロ的な考えを多少なりとも取り入れていくことは重要だろ。
まぁ、お遊びで楽しくやるってんなら、この辺のことはどうでもいいんだがなww

655 :
>>644
おまいも大変だったんだな

656 :
>>655
自分の限界に気づいた時は悲しかったが、まあ現実はこんなもんだろとか思った

657 :
ID:9Cp2a8R6 は本当の馬鹿だな

658 :
センス無い奴晒し上げ

659 :
aghe

660 :
俺指導者してるよ
ここまで読んだが…
こういっちゃおしまいだが、結局はすべて時と場合によるんだよ
完璧な指導はない
だから言っていいも悪いもその時々の問題
ほんとは状況に合わせて指導者そのものをその時に合った人間に代えるのが一番だが、とりあえずは状況やチームに応じた指導をしなければならない
指導者に必要なものをひとことで言えば全ての意味を含んだ上での人格
とゆうのは
指導者にはまず良質の経験や目の良さ、先見的視野や見抜く力、といったものは必ず持っていなければならないがそれも含めて人格とするって事
柔軟性とか人望とか他にも色々あるけど指導者としてはまずこれだけは絶対必要かな
人格ってものを細かくみていくときりがないし
俺の言った通りにしないから負けたんだっつーのは指導者としていっちゃいけないとゆうか優秀な指導者ならなんで自分のイメージ通り選手できないのか考えるかな
やる気ないなら帰れは言った事ないけど選手達が強いチームを目指してるならそれにもめげない強い精神力くらいは必要だからある程度淘汰されるのはしょうがない、、時もある
チームって結局は選手達で作るもんだし最終的には自分達で決めさせるかな 俺の指導が必要かどうかまで 教育目的も含めて色々と
俺もまだまだ甘いし、指導者は複雑で難しい…

661 :
ウホッ!
ナカーマがキダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
とりあえず独り言でも書くか。
結局指導者って、色々な仮面があって、それを使い分けらればきゃならないですよね。
母親の仮面とか、友達の仮面とか、色々ありますけどね。
でも、選手レベルのスポーツを目指すのなら、容赦無く弱者を切り捨てる鬼の仮面はやはり必要です。
切り捨てられてしまった子はかわいそうですが、結局は実力の世界なんだし、これはもう仕方が無いわけです。
あと、サーバント(召し使い)の仮面っていうのもかなり重要だと思うんだけど、
競技にかかわらず、日本のコーチは、この仮面をつけることにすごく抵抗があるような気がします。
多分日本・韓国などの儒教圏?の国に特有な、目上の人マンセーな文化が関係してると思うんですが。
それと、漏れの業界には「俺様はセンセイだ!!」みたいな、時代錯誤が激しいコーチも多いですね。
でも、これからの時代に求められるコーチ像としては、権威のあるコーチよりも、
選手たちとコミュニケーションのとれるコーチが求められる、というのが俺の持論なので、
そういうコーチは、是非とも時代に淘汰されちゃってください。日本スポーツ界の明日のためにもよろしくお願いします。
それと完璧な指導は無いって言うのは強く同意です。
まぁでも我々もプロである以上は、完璧を目指すべきではありますが。

662 :
>>661
>漏れの業界には「俺様はセンセイだ!!」みたいな、時代錯誤が激しいコーチも多い
このスレのちょっと上のほうにもそういうやつ降臨しててワロタ。
経験、人格、コミュニケーション能力。
悩みすぎて脳みそ吹っ飛びそうだぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

663 :
中2の息子が某クラブ部長をしている。大会があるっつーんで観戦に行ったんだ。
俺も昔は同じスポーツをしてたから、試合の流れや選手の動きはわかるつもり。
当日の息子達の試合、偉そうな口きいてたわりにはコテンパンに負けて終了。
「悔しいか?」
と聞いたら
「当たり前だべー!」
と言う。それなら俺の出来る範囲で教えてやるか、という事になった。
休日に体育館借りて息子相手に試合形式でやってみると、どうも様子がおかしい。40歳目前の
俺に簡単に負けやがる。
「何でそんなに弱いんだ?部活でどんな練習してんだよ?」
「…アレコレアレコレ…」
といちおう答える息子。百聞は一見にしかず、部活内容を見学しに行く事にした。

664 :
雨降りで息子の帰りを迎えに行く時、少々早めに家を出て部活を眺めてみる事にした。
学校の体育館の外から練習内容を覗き見る。すると、一年生は座り込んで談笑。息子らは
コート内で試合形式だか練習だかわからんグダグダ状態、一部生徒は鬼ごっこ…

唖然とする俺(;゚Д゚)
そんなヤワな練習で俺に勝とうなど片腹痛いわ!!byラオウ

ま、ボランティアでコーチみたいな事を始める事にしました。顧問とも相談してお願いします
と言われたし。

665 :
どこから手をつけていいかわからないんです。教えに行きはじめて一ヶ月以上になるけど、
問題が多すぎる。一年生、二年生がバラバラ、仲は良いようだけど二年生→一年生の指示が
一切無い。フォームめちゃくちゃ。体力無い、センス無い。遊んでばっかり…。
当地区は強豪ひしめく激戦区、コテンパンもいいところ。
初日に子供ら集めて言いました。
「俺は打倒〇〇中学校、とか言わない。けど、試合出て負けてばっかじゃつまらんだろ?
たまには勝てるようにしてやりたいからみんなで頑張ろうよ。ただし、練習はキツイよ。」
と。返事もロクに返ってこないような雰囲気の中、初対面だししょうがないと自分を慰め
即席コーチ業開始です。ツカ、正直いうと俺だって中学校時代は地区予選敗退レベル。
俺なんかでいいのか?と自問自答しながらやってます。

666 :
腹筋50回、腕立て50回、背筋50回にすぐ根をあげる状態。
スレの上の方にあるように、何度“やる気あんのかー!!”“どんだけヘタレなんだよ!!”
とか叫びたくなるけど我慢してます。ヘバりそうな子には、ホラ頑張れ〜で煽ってます。
まずは基礎から。自分も一緒になって暴れてまして筋肉痛するけど、手本が必要かなと。
起承転結があるなら現在『起』の部分かな?紆余曲折、試行錯誤しながら来年の中総体に
向けて子供たち仕上げてみたいと思います。どれだけやれるかわからないけど。
微妙にスレ違いでしたねスマソ。

667 :
>>666
まず何の競技ですか
あなた自身いい指導者に出会った経験はありますか

中学生には腕立て等のトレーニングはしない方がいい
基礎体力をつけたいなら楽しみながらできるメニューを組むべき
特に弱小チームには
いずれにしろコーチ自身が何を目標として何を教えてやれるのか明確にして
それなりの覚悟がないと意味がないし
まして敏感な年頃の相手だと彼らの人生を左右しかねないですよ

668 :
>>667
レスサンクス。
競技はバドミントンです。自分は高校時代に気合いと根性形式の練習させられた記憶があり、
良い指導者にあたった記憶はありません。
見たところまず体力が無いのが目につきます。試合形式の練習でも途中でヘバる感じです。
まずは下半身の強化から取り組みたいのですが、あまり激しくやって身体を壊しても意味
無いですから縄跳びとかジャンプ系の練習を取り入れはじめました。
いちおう本とかDVDとか購入して参考にし、練習メニュー組もうと思ってるんですが、
なかなか難しいですね。
最後の一行、ハッとさせられました。ありがとうございます。

669 :
>>668
同じ競技教えてる者として、筋トレはほどほどに。腹筋と背筋だけをきちんとさせれば○。
意欲が無い子はどれだけやらせても上手くならない(ほんの一部を除く)
何かしらの意欲を湧かせるためには、まず楽しみを探させながら基礎をやるといい。
ジュニアの子は特に教えるのが難しいからがんばってください。
すぐに「疲れた〜」「もうだめ〜」とか、飽きてダラダラやり始める子とか多いのは、
流石に教える立場としてはきついものがあるね・・・
励ますだけじゃなくて叱る時も必要。特に自分は叱られてばかりでしたがねw

670 :
どのクラブでもいると思うんだけど、なんとなく入部したっぽい子とか、明らかにテンション
上がってない子とかが。そういう子たちの意識改革させるのって結構大変だなと感じてます。
弱小クラブだと全体の底上げが必要になってくるので、これまた大変かと…。
何でこんな練習しなきゃならない?みたいな空気が流れてると、こっちがキレそうになる
けど、この練習の必要性を説いてやったりとかして切り抜けてますが。
モチベーションってかなり大事だと思います。それを引き出してやる言葉使いやら指導には
苦労させられますねぇ。

671 :
豚切りスマソ。



私が厨房のころバドミントンやってて、その顧問に言われた言葉で凄い感動した。
顧問が私のいた学校から移ることになって…最後の部活の日に言われた言葉↓。
『弱いうちは練習で苦しめ。苦しい練習を乗り越えて、本当に強い選手になったらバドミントンを精一杯楽しめ。
辛い練習を乗り越えた頃には、きっと強い選手になっている。
だから諦めるな!本気でやって、それでも駄目なら仕方ない。だが本気になっていないうちから諦めるのは早い!
お前達には可能性がある。これからもバドミントンを続けてくれ。』

いつも厳しい練習ばっかさせて、怒ってばっかな顧問だったけど、この時ばかりは皆泣きました。

672 :
それって苦しいときにやめた選手はその後バドミントンにどう接するんだろうね。
楽しさを知らずやめた選手がバドミントンに接することはあるのだろうか。

673 :
きみは知っているか!
大晦日 TBSで放送された格闘技のメインイベントにおいて、ルールで禁止されているオイルを体に塗って試合をした、卑劣極まりない秋山成勲という選手を!
他にもグローブに細工、レフェリー買収、組織ぐるみでグルだったなど、多数の疑惑が浮上中。
詳しくは格闘技板へGO!

ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader97953.mp3
ソースはwww.dmm.comの配信
相手選手「滑るよ 滑る」
相手選手「滑る」
レフェリー「アクション アクション アクション」
セコンド「十字きてるぞ 十字」
レフェリー「止めるぞ 動け アクション」
相手選手「アクションじゃないよ 滑るって」
レフェリー「アクション」
相手選手「反則だよ」
レフェリー「アクション」
相手選手「オイ!」
レフェリー「アクション」

674 :
長寿スレage

675 :
目的によると思う。
教え子に強くなって欲しいのか、好きになって欲しいのか
強くなって欲しいならとにかく厳しく
やる気ない人は辞めさせればいい
それだけ
好きになって欲しいなら、遊び感覚で楽しんでもらう
つか、後者なら指導する意味ないけど

676 :
長寿スレ保守

677 :
競技の楽しさを伝えつつ強くすることはできないのだろうか…いま素人ばっかりの女子サッカーのコーチしてて悩んでます。

678 :
練習アゲイン by篠竹幹夫(日本大学アメリカンフットボール部フェニックス)

679 :
おい!お前! なんだそのニブい動きは!

…血ィ吸うたろか?

680 :
亀レスだけど>>670さんと同じ気持ちだ
今、母校の中学校のバド部を指導してて
男子は付いてきてくれて結果が出てきそうだが、女子は勝ちたいくせに反発して練習をやらない…
胃も頭も痛いよ〜〜

681 :
>>1-680
ホラ、もともとこの世界ってDQN多いから…

682 :
とりあえずage

683 :
>>680
それはむしろ良いことではないか?
女子部の指導者が男の場合、独特の
男女観がまかりとうっていてキモイ
(例えば女子子バレー全日本の山田
と大林・吉原みたいな)部活気合
入っている女子部ってR宗教
団体と変わらんとこ多いもんね^^

684 :
大林と吉原ね〜女子バレーのイメージぶっ壊して
よく人前にでてこれるよね〜^^大林は神戸親和女子
大??とか言うマイナー大学の客員教授だって〜〜何
を指導してるんですかね?地元じゃR生産大学
といわれてるから肉弾接待実演指導かな??

685 :
その壱:不動の精神を築くには指導者のまえではいつもスッポンポンで
    練習にはげむこと!
その弐:恋愛は禁!指導者に性欲処理をお願いすること
      
    以上異性である監督コーチとの信頼関係を築くには
    肉体関係に勝るものなし!!奥さんと以上の信頼関
    係を結ぶようはげむこと!まっ、こんなところです
    かね大林せんせーい?浅井チャンには変なこと教え
    ないでね!

686 :
>>685
浅井ちゃんじゃなく浅尾美和ちゃんだろ?

687 :
>>685
まじっすか?是非俺がこの女子大にバレー部立ち上げるっす!
付属中高もまとめて俺にまかせてくれい!!

688 :
>>1

689 :
コーチとしては選手の信頼を得ることが何より大事で、
コーチが男、選手が女の場合、そいう関係を築くには、
ぶっちゃけ擬似恋愛的関係に持ち込むのが一番手っ取り早いんだよね。
もちろん本当に付き合う必要はないんだけど。惚れさせるっていう意味で。

690 :
先ほど吉原がNHKに出とったよ。何でも母校が廃校になるとか。
吉原がこんなキモ女とはじめて知った。NHKにこんなの出すなと
苦情かましちまいました。

691 :
先ほど吉原がNHKに出とったよ。何でも母校が廃校になるとか。
吉原がこんなキモ女とはじめて知った。NHKにこんなの出すなと
苦情かましちまいました。

692 :
>>689
擬似恋愛的ね〜??それは男からみた一方的かんがえでは?
周囲の状況、諸々の事情で部活続けねばならず指導者に逆らえない
→パワハラみたいなのがほとんどだと思うよ。拉致られた女の子が
精神疲弊起こしてさ犯人に好意持つのと同じじゃない?大体自分
の父親より年上の指導者だって多いのに、惚れさせるね〜wwそういう
発想がSXE宗教的イメージかもし出す←きもすぎる。

693 :
小出監督とQはもろそんな感じだったな。

694 :
まぁ確かに中高生に<惚れさせる>なんて指導やるってのは
異常だよな・・。。そこまでしてやらせる必要ないわな。
勝ち負けにこだわるのは名を売りたい指導者や学校って感じだモンね。
Qもそうだが、そういった環境に違和感を感じない脳みそが筋肉な女は
精神年齢が実年齢よりかなり低い上、自分で物事を判断する能力がやた
らひくい。社会で使いもんにならないことが多いぜ。


695 :
都立高校のバレー部監督が部員の高3女子と
合意のうえSEXしまくり懲戒処分で落着。30歳
年の差。惚れさせたんだな。テクおしえてほ
しいよね^^。いったいなに目的で部活指導
してんだか。

696 :
吹奏楽部も負けちゃおらんぞ!!

697 :
>>694
娘世代からは気も悪がれ、女房からは毒盛られる世代にして
この色事氏ぶり、是非弟子入りさせてください!!菊間監督
以上の逸材とみました〜〜!!

698 :
>>697
>>695の間違いです。

699 :
糞ルーペンR

700 :
>>695
この女子高生、本気で太陽が地球を回っていると
授業で答えた筋肉質脳みそのもちぬしww

701 :
スケート界の実力者、酒井康資(56)自宅で泣き叫んでやめてくださいと
懇願する13歳教え子を強姦!ことがすんだあと「スケートができなくなる
ぞ」などと脅し口止め!←指導者が教え子にいった言葉ww
強姦致傷で逮捕。懲役何年でしょうか?←経過からしてRだったため診断書
突きつけられ観念したんだよな・・。。Rじゃなければしらきりまくって逃げ
きりだたんだろうな^^

702 :
>>701
  参考にしてください!
私立熊本国府高校女子バスケ部コーチ小原孝昭(57)22年間コーチ
として君臨している間、日常的に教え子たちに教育指導のもと、強制ワイセツ
行為、強姦くりかえしていた。H18年4月遠征先ホテルで3年生部員
5人(全員17歳)に婦女暴行、うち一人を自室へひきずりこみさらに強姦続行!!
ことがすんだ後「バスケ続けたければこのことはすぐ忘れろ!!」と口止め←
指導者が教え子に言った言葉wwwww結局22年間いったい何人が、強姦の餌食
になったのか?今年3月熊本地裁で実刑11年が言い渡されたが、ずうずうしくも
即控訴したとか。実刑11年ってかなりの人数が被害者なんだろうよ!←時効含め
たり泣き寝入りも多いだろうから極めて多人数なんだろうな・・。。

703 :
熊本国府高校って女子バスケの強豪校だろ。
女子の部活盛んなところは多いよねwこういう
カルトSEX教団みたいの。女子バスケはこういう基盤の上に
あるから、たかが北京でれないくらいでガタガタボロボロ崩壊
と言う?末かい?納得いくよねww途上国や移民国家じゃねんだから
女子スポにムキになるこたないわね!

704 :
水戸私立常盤大高、硬式野球部監督須田武志(30)世界資産に落書き
監督解任かぁww。女子マネにワイセツ、強姦やらかすやつが多いなか、
かわいいもんジャンとおもうが。

705 :
ひとつ質問なんだけど、どうして女性指導者はこれはという
のがでないんですか?バレーの大林なんて、菊間、山田まぁ
人格は別として、一応カリスマのもとで学び、プレーヤーとしても
実績十分なのに指導者の声全然かからんもんね。オリンピックイヤー
なのに神戸親和女子大なんて聞いたこともないとこで客員教授なんて
やってて女子チームのコーチにさえなっとらんもんね・・。

706 :
小学校の教師が今度は帰宅途中の女子高生を強姦致傷。こんなことで
Rうしなうとは・・。教員の性犯罪者おおすぎ!!厳罰化を!!

707 :
俺はロリコンだから小学校とか中学校の先生になったら1ヶ月でクビになる自信がある

708 :
>>705
八王子実践女子高校の菊間監督、元全日本の山田監督、共通点は
性犯罪と教育指導の区別がつかなとこだろ。
おもちゃにされただけで何の教育うけてないのさww

709 :
>>705
スポーツ、芸術系でそこそこまでこれる女子は、正直
共通の特徴がある。何より指導者への依存心がつよいこと。ここの
スレで指摘されているとうり宗教チックになってしまう
ことが多←この辺が男子と大きく異なる。もうひとつは
精神的に鍛えられているようにみえるが、実際には
ヒステリックで情動不安定な女子が多い。←ひとつのことに
集中するのは精神的安定に役立面もあるが、指導者の手の上でころ
がされやすい。ある意味指導者的素養を持っている女子は途中で
矛盾を感じるようになり逃げていく。結果残念ながら名選手となっても
あくまで男指導者の操り人形となってしまい、有能な女性指導者が育たない。

710 :
>>706
モンスターティチャー(モンテ)を入り口で阻止したくても
カネとコネで入ってきちまうからな。厳罰化しかないな。

711 :
ほとんど一人のやつが書いてんだなこのスレ

712 :
えェッ!?なんでわかったんですかぁ??
こういう内容かカキコされると困るかたなんですかぁ??

713 :
チラシの裏

714 :
なんか改行の位置が不自然だし日本語もたどたどしいからわかるよ

715 :
言いたい気持ちは分かるけど別スレ向きだね

716 :
【有言実行】フィンランドではデジタル化でテレビを捨てる人が大量発生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217137097/

717 :
文武両道の、そこそこ強い野球部の場合、選手の意識も高く、練習熱心だ。
それだけに、いかに補欠選手に練習時間を割かないようにするか(補欠を練習から排除するか)
常に考えていかないといけない。
野球の場合、全員に練習させていたら、恐ろしく時間がかかって非効率だから。

718 :
練習試合でシュートミスしただけで本気で顧問に頭たたかれてた先輩いたな
中学時代のバスケ部で


719 :
練習態度が2、3人悪いとかで俺の学年の部員は全員練習中走らされた日もあったな
2時間半ぐらい 俺とその他多数は関係ねえのに
あるセンターが相手ゴール下でボール持って後ろにドリブルしたら「弱虫」って言われてた
お前がちゃんと練習のときから指導してないからだろ・・・
あと他の学校が練習試合に来て、そこの顧問が試合中にそこの選手を後ろから倒してた
パス出すべきとこにパスしなかったらしいけど、だから試合中入ってくんなよ・・・
また他の学校同士の試合(非公式の大会)でも、「殴られたいんか!?」って試合中に入ってきて選手ほんとに殴ってた顧問いたな
バスケはこんな指導者ばかりなのか
それとも他のスポーツでもあんまり変わらないのか
こんなもんで人間が育ったりスポーツ上手くなるわけねえだろ・・・


720 :
言うべきというか、勉強すべきことになるけど
指導者になるなら、体系だったトレーニング方法や
基本的フォーム・フォーメーションは知っておいて欲しい。
根性論だけでは、肺活量や筋量は良くならないし
陸上・水泳のフォームなんか記録に直結するからね。
あとは、サッカーやトライアスロン・総合格闘技なんかは
動きが複雑すぎるから、指導者はあんまり口を出さずに
「自分で研究しろ」「仲間と話し合え」って
ワイガヤ精神を叩き込んであげた方が良いな。

721 :
言ってることが矛盾している

722 :
age

723 :

ツンデレ監督

724 :
このスレを反面教師にしてください
【和歌山】向陽高校を語ろう【嶋投手】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1219588508/
・進学校でありながらそこそこ強い
・嶋、真田を擁し甲子園2連覇の伝統校
地元でも好意的に受け入れられている向陽野球部だが、
徹底した実力主義による控え選手に対する扱いのひどさと階級制度が
暴露されて、こういう話題に慣れているはずのベンチ外スレ住民からも
総スカンを食らい、向陽ネタは陰湿すぎて胸くそ悪い。よそでやれと
追い出されてたてられた隔離スレが向陽スレ
ベンチ外スレでは笑える話しも多いのだが、向陽ネタは陰湿すぎてしゃれにならん
参考スレ
高校野球 ベンチ外  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1216737304/


725 :
中学時代の陸上部顧問♀に「君はバネがない」とか言われ続けて、嫌になって幽霊部員と化した。
そんな俺が、高校でまじめに陸上やって3年の時にだした記録が11秒30。
先生よぉ、あんたの言う「バネ」って何よ?

726 :
押し込まれても
跳ね上がる事じゃない?

727 :
「ナウ ゲッタ チャンス!」 (Now get the chance!)

728 :
>>719
バスケの指導者は×
自分の居た高校は体育館内でタバコ吸うわ叫ぶわ殴るわ自分の子供連れてきて部活の場所をつかって個人指導始めるわ
本格的に厄介だったな
自分はバド部だったが隣で練習しているだけで気分が悪かった
自分は指導者には恵まれてた
総体前に
お前らはウチのエースだからお前らの負けは学校の負けなんだ
頑張れ
と言われた時は正直うれしかった

729 :
You can do it.
Yes,we can.

730 :
ああああああっあ

731 :
逆に質問させてください。
息子が二人(高2と中2)居て同じスポーツをしてる
兄のほうは全国トップレベルだが昨シーズンは不調だった。
弟のほうは全国大会に出れる程度のレベル。
問題は弟のほうで後からはじめた子にどんどん抜かれていく。
それに気づいてない訳じゃないのに妙に自信を持ってる。
「そのうち抜き返す」みたいな事をいうが努力の差からして無理。
だけど本人は勉強もスポーツも精一杯努力してる(つもり)
そして兄の事を見下してる。
理由は勉強もまじめにしないしトレーニングとかも手を抜く
やる気ないなら俺の邪魔をするな的に思ってるのが見え見えなんだが
実際は兄はそこそこの進学校に通ってるし弟はそんな学校に合格するのは到底無理。
一度この勘違いをなんとかしたほうがこの子の為なんじゃないかと妻と相談してるが
良い案が浮かばない。こういう性分の子供にはどう諭したらいいんだろう?

732 :
一家心中

733 :
こんな所で相談しちゃうようなダメ親には無理
諦めろ

734 :
ぉおー、かなり前の俺の書き込みが残ってる。
あの頃は俺も若かったなぁ…
悩める指導者諸氏よ、頑張ってくれ。キツイ練習や怒鳴りちらす事の
意味、選手達に10%は伝わってるはずだ。

735 :
「一回やらせろ!」

736 :
牧野あつしは人格が腐った最低の英語教師だった
Rば良いのに

737 :
sine

738 :
何もしてない一番内気な生徒にみっともない行為をしときながら
都合の悪い事だけは可能な限り揉み消している
見苦しい小物英語教員まきのあつし
これには恩師らもあきれておりました

739 :
人格に問題のある下劣な指導者が多い昨今。

740 :
寺山修司の詞はとてもロマンがある。
辛い出来事があったときにたったその一文を読んだだけで
辛いこともロマンに変身する。
素晴らしい詞をありがとう。


741 :
誰が出て負けたんだ
「そんな事言うなよ」
で、放置とか(・ω・) 

742 :
全国大会に出てるから
運は、いい方じゃね、ようは回りが強い(・ω・)

743 :
なんか、豊中でも強化選手いて
ま〜バスケだけど
高校ですぐ、ま〜レギュラー候補、ま〜学校選びからだろな(・ω・)

744 :
うちんとこなんか
古豪言われてて、昔は女子は
全国大会決勝とか、ま〜バスケだけど、その頃は「宮様の前でこけてはずかしわ」とか
メモリー本とかに残ってる
強いと見に来るらしい
男子は、大阪ベスト4は、よく入ってたよ、俺ん時は
プギャーだった(・ω・)

745 :
>人格に問題のある下劣な指導者が多い昨今。
昔のほうが多いということが判明している。しかし人間の質はそう変わるものではない。
やる気がないなら帰れ、とは温まってるかも分からないときに使う言葉ではない。
やる気があってもやる気なくすでしょう。
大体そういう言葉は本当にやる気のない人には言われない言葉です。

746 :
(体調不良で)生理が来なくても気にするな

747 :
米インディアナ州の高校で、同性愛などを理由にいじめを受けた男子生徒に
母親がスタンガンを持たせて登校させ、物議をかもしている。
母親は学校側のいじめ防止対策が不十分だったと主張、たとえ退学処分を
通告されたとしても、スタンガンの携行はやめさせないと話している。
同州インディアナポリスの高校に通うダーネル・ヤング君(17)は、
何カ月も前からいじめを受けていたと訴え、「身の安全のためにスタンガンを
持って行った」と話す。4月16日に学校で生徒6人に囲まれ、
馬鹿にされたり暴力を振るうと脅されたりしたことから、スタンガンを
取り出して宙に向け、電流を流して見せたという。
地元紙によれば、この騒ぎでヤング君は手錠をかけられて連行され、
停学処分を受けた。
学校区は退学処分を検討中だが、まだ結論は出ていない。
ヤング君は「誰かに対して武器を使ったわけではないのに、(処分は)不公正
だと思う」と話す。学校側も調査を進めているが、ヤング君を取り囲んだ
という6人は判明していない。
母親のチェリサ・グライムズさんは息子にスタンガンを持たせたことについて、
「暴力をそそのかすつもりはない。母親としてすべきことはすべてやった。
自分の子どもを守るため、ほかにできることはないと思った」と説明。
「護身具のことで騒がれているけれど、学校が安全でないと感じているのは
息子だけではない。その方がもっと大きな問題だ」と話している。
ソースは
http://www.cnn.co.jp/usa/30006503.html
CNNの取材に答えるチェリサ・グライムズさんとダーネル・ヤング君
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/05/08/12/04/16/stun-gun-boy.jpg

748 :
「やる気ねーなら帰れ!」
これってかなり言いたくなっちゃうシチュエーション多いよな

749 :
でも、でも、言っちゃダメ

750 :
だなw

751 :
「努力」「我慢」「忍耐」「精神」「根性」「気合」「必死」「調子」「メンタル」
指導者のクセにこういう言葉を使いたがる奴は間違いなく無能

752 :
>>751
もちろんこれらはすべて大切なことだけど、大事なことは正しい方向で努力することだよな
その方向を示してやるのが指導者
ただ闇雲に努力だ根性だという指導者は能無しだわな

753 :
あんまり的確にアドバイスできないから対戦してみての感想や考え方を提案するようにしとる

754 :
滅びの言葉、バロス!

755 :
小中高を含めた習い事(小学生メイン)の指導者見習いの話なんだけど
練習の中でその小学生に一カ所、注意してとりあえず直してあげればいいレベルなのに
全体の練習を止めてアレもコレもと自分の知りうる知識全てを吐き出して延々と説明した挙げ句、
着陸地点が二転三転して他の者にも注意を始め
良く解らない野球の例話や日常生活でも云々や自分と向かいあって欠点をなく作業が必要などなど、最終的に精神論に結びつけ稀有壮大な話をして
結局、何を言っているのか、何が大事なのか、対象者に伝わってないかったりする
それで指摘した所が直ってるならまだしも、当然そんな事はないようで…。
なのにコイツは「自主性がない」「動いてくれない」と愚痴を言ってる
一度くらいはそういう説明も必要だったりするかも知れないが
毎度毎度で、些細な注意点でも同じ切り口でしか話せない人間でさ
中学生や高校生はまた始まったという態度で我慢している
とりあえず、小学生相手なら
その問題点を指摘して、お手本を見せて出来たなら誉めてやって何度かやらせて大丈夫なら
次のステップで他の注意点も指摘して取り組ませるようにすれば
努力する習慣も身に付いてくると思うのだけど…
本人曰わく、「自主性を身に付けさせるには説明が必要、子供と言えど理解を求めたい」
言ってる事は間違ってないけど、指導の結果が伴ってないとねぇ

756 :2012/10/09
コーチは何かって言うと「お前ら、それでも男か。R付いてねえのか」って言う。
女子部員の見てる前で全裸で立たされてそれ言われるのきつい。
見りゃわかるでしょって口答えするわけにもいかないし。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関東学生アメリカンフットボール Part39 (992)
NHK・BSにもの申す! (315)
日本史上最高のスポーツ選手といえば? (375)
【陸上】この選手が好きなんだ!【陸上】 (488)
【陸上競技長距離】シューズ・スパイクを語れ! (978)
ソフトテニスを語ろうze☆ (340)
--log9.info------------------
【Pマップ】デコオンラインPart40【1時間待ち】 (737)
DarkEden ダークエデン Part.96 (653)
ROSE Online Part55 (291)
三国群英伝ONLINE2 part17 (580)
【ルコラ】巨商伝大黒晒しスレ【haryu】 (452)
【FEZ】ファンタジーアース スカウト総合スレ75 (228)
SEVENCORE セブンコア Part6 (539)
聖剣ONLINE Part1 (239)
C21-MMOロボットアクションRPG-572 (621)
DC UNIVERSE ONLINE (338)
【無料UO】UOGamers:Hybrid 95【海外エミュ】 (246)
アトランティカ初心者スレ (447)
シルクロード レボリューション part4 (585)
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ360 (799)
APB Reloaded threat 9 (612)
PRIDE OF SOUL プライドオブソウル Part1 (934)
--log55.com------------------
神業
マリドン2【マリオ板GAYN雑談BBS住人専】
バイオの女性キャラのカップ数を予想するスレ
【tutayaで】鉄拳ニーナ 1蹴り【体験版もある】
GTAで一般人が普通に生活してた
【KOF'94】 THE KING OF FIGHTERS '94 RE-BOUT
GTジョッキー3 2005 エディット専用スレ2
【007】のスレッド チャラチャラ〜ン♪