1read 100read
2012年09月ポータブルAV87: 【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.2 (315)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【質問OK】iPod touch総合45【何でもOK】 (1001)
Creative ZEN Mozaic&Style Part4 (254)
【東芝】gigabeat Tシリーズ part11 (494)
iTunes for iPod Part44 (509)
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part16【MIPS以外】 (693)
SONY ウォークマン NW-S760/S760K/S760BT Part5 (709)
【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.2
- 1 :2012/07/26 〜 最終レス :2012/10/24
- カスタム及びユニバーサルIEMの自作・リシェル・分解・修理などを扱うスレッドです
〜参考〜
【HeadRoom】 (海外大手ヘッドフォン測定・評価サイト)
http://www.headphone.com/
【GoldenEars】 (海外ヘッドフォン測定・評価サイト)
http://www.goldenears.net/
【Head-Fi】 (海外大手ヘッドフォン関連フォーラム)
http://www.head-fi.org/
http://www.head-fi.org/t/430688/home-made-iems (ホームメイドIEMスレッド)
【まとめwiki】 (有志によるIEM製作法)
http://www58.atwiki.jp/diyociem/
【ノセ精機 はんだ付け講座】 (高価なBAレシーバーを傷めないために…)
http://www.noseseiki.com/kouza/index.html
〜避難所〜
【カスタム】イヤホン自作・分解スレ 避難所1【リシェル】
Part.1 http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/localpav/1341585248/
〜過去スレッド〜
【カスタム】イヤホン自作・分解スレ 避難所1【リシェル】
Part.1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327360512/
〜BAレシーバーメーカー〜
【Knowles】
http://www.knowles.com/search/product.htm?x_sub_cat_id=10
【Sonion】
http://www.sonion.com/Products/Transducers/Receivers.aspx
【スター精密】 Etymotic Research社にER-6用BAをOEM
http://www.star-m.jp/
【ヤシマ電気】 1磁極型BA Grado Labs社にGR8及びGR10をOEM
http://www.yashima-elec.co.jp/j/index.html
http://www.yashima-elec.co.jp/j/technical_information/backnumber002.html (1磁極及び2磁極型BAの基本原理)
- 2 :
- 〜BAレシーバーの購入〜
【mouser】 (Knowless製BA、サウンドダンパ、チップタンタルなど)
http://jp.mouser.com/
【Digi-Key】 (Knowless製BAなど)
http://www.digikey.jp/
【Colsan Microelectronics】 (Sonion製BA 交渉により5個から購入可能)
http://colsanmicro.com/
〜音導チューブの購入〜
【Westone】
http://www.westone.com/store/index.php/professional-supplies/tubing/straight-footage-tubing.html
【オヤイデ】
http://oyaide.com/catalog/products/p-1517.html
〜ケーブル、コネクタ、工具など〜
【feketerigo】 (埋め込み式のソケットなどケーブルのピン周り)
http://feketerigo.jp/
【aitendo】 (MMCXコネクタなど)
http://www.aitendo.com/
http://www.aitendo.com/product/2589 (MMCX Female側)
http://www.aitendo.com/product/3073 (MMCX Male 旧来品・安い)
【オヤイデ】 (ケーブル線材、内部用線材、MMCX Maleなど)
http://www.oyaide.com/catalog/
【千石電商】 (様々な電子部品、10Pro用ソケットピンなど)
http://www.sengoku.co.jp/index.php
【秋月】
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx (様々な電子部品)
【温調半田ゴテ】
http://item.rakuten.co.jp/mutsuura/10002093/ (Hakko FX-888が約1万1千円 下手な簡易温調機を買うよりはこちらを)
- 3 :
- 〜インプレッション採取キット〜
【Westone】
http://www.westone.com/store/index.php/professional-supplies/impression-materials.html
【Ear Plug Superstore】
http://www.earplugstore.com/doearcaimkit.html
〜型素材〜
【グラスロードカンパニー】 (型用シリコン樹脂)
http://item.rakuten.co.jp/grass-road/c/0000000293/
【ボークス造形村】 (シェルに光硬化樹脂を用いる場合は透過性確保のため透明シリコンを選ぶ)
http://www.volks.co.jp/jp/tools/making3.html/
〜シェル素材〜
【光硬化樹脂】
http://item.rakuten.co.jp/grass-road/918100/
【2液混合エポキシ樹脂】
http://item.rakuten.co.jp/grass-road/c/0000000304
その他: ホビーキャストNX、デブコンET、プロクリスタル770 など
〜フェイスプレート・その他補填用樹脂〜
【紫外線硬化樹脂】 (UVレジン)
http://www.eclat-net.com/shugei/uv/uvc.htm
【UVクリアー】
http://www.zest-1.com/SHOP/uv100.html
【エポキシ接着剤】 (ちょっとした穴の補填やクリアパーツの接着に便利)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001081131/index.html
〜着色剤〜
【主剤に混合するタイプ】
http://item.rakuten.co.jp/grass-road/c/0000000570/
【後から染めるタイプ】
http://www.osaka-kaseihin.co.jp/sdn.htm
その他: ダイソーで売ってるプリンタ用インクなど
- 4 :
- 〜各社ドライバと用途〜
Knowless製ドライバ (mouserやDigi-Keyで一個から購入可能)
【低・中域用】
・ CI-22955: 1ドライバ 大型で、Westone3やUM Mage、1964-Tなどの低域に使われている定番ドライバ
・ DTEC-30008: 2ドライバ TECを2つ組み合わせた物 振幅を下げ、低域の歪率を改善したい場合に良い Westone4の低域 JH 16Proの中域
・ TEC-30033: 1ドライバ CK100の低域用などに使われる CIよりも小型
・ BK-28562/28507: 1ドライバ 前スレにて作例報告があった Digi-Keyにて比較的安価
【フルレンジ or 中・高域用】
・ GQ-30783: 2ドライバ 高域にWBFK系、低域にベント付きED系を配し、クロスオーバー基板込みでの供給だが、採用例は少ない CK90Pro/MkII
・ ED-29689: 1ドライバ ER-4シリーズでおなじみ 1ドライバのIEMによく使われる
・ TWFK-30017: 2ドライバ WBFKにベント付きFK系を追加 小型 UM MageやJH 16Proの高域、CK100中高域、CK10及びUE700rのフルレンジなど 高価ではあるが多ドライバIEMの定番
【高域用】
・ WBFK-30095: 1ドライバ TWFKの高域 高域まで出るが、1ドライバとしては極めて高価
Sonion製ドライバ (個人購入には要交渉 初代スレではGroup buyを行った)
【中・低域用】
・ 3300系: 2ドライバ 3000系を2つ組み合わせた物 UE 10ProやJH 16Proの低域などに使われる 多ドライバIEMの定番
・ 2000系: 1ドライバ 2015はUE 5ProやJH 11Proの低中域に使われる
・ 1700系: 1ドライバ 100Proの低域など(17P007/9)
【フルレンジ or 中・高域用】
・ 3000系: 1ドライバ 100Proの中域(35AA007)、SE425低中域
・ 2300系: 1ドライバ Shure SE425/530/535、UE10Proの中高域、CK70Proのフルレンジ(2359)、Image X5(KG623)のフルレンジ
Sonionのドライバはまとまった個数を買う必要があるが、単価は¥1200〜¥1600と非常に安価
ダイナミックドライバはまだ良く分かっていない
作例もあるが、既製品(SE115など)の流用
- 5 :
- 〜クロスオーバー・ネットワークについて〜
【ネットワーク解説】
http://sakumo.kir.jp/V_kraft/AUDIO-4jisaku-SP-04.html
http://www.katch.ne.jp/~hasida/speaker/speaker6.htm
【カットオフ周波数計算】公称値(*Ω@500Hz,*Ω@1kHzなど)では無く、インピーダンスカーヴに基づく計算が必要な事に注意
http://sim.okawa-denshi.jp/CRhikeisan.htm
【音圧について】
http://kuro.nengu.jp/column_onatsu.htm
http://yamanji.web.fc2.com/shumi.sp.n.up.html
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/onatu.html
〜IEM完成後の周波数特性測定〜
【WaveSpectra】
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/fresp/meas_fresp.html
【WM-61A】
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02303/
測定に使うマイク 具体的な使い方は 「WM-61A 周波数特性 測定」 でググる
検索結果2ページ目がアツい
〜スレ内の用語について〜
【トランスデューサー】
BAレシーバー、ダイナミックレシーバーなどを総じて呼ぶ
【f特性】
周波数特性の事 定電圧駆動の場合、同じ電圧の波形を各周波数で掛け、その結果得られる周波数特性を示す 単位は[dB]
測定環境が違えば結果が異なるため、絶対評価は至難の業(測定器だけで千万クラス)
そのため、完全な同一測定条件での比較か、精々で同じ製品を量った結果との差分同士を比較するのにしか使えない
また、スイープが早すぎると周波数分解能が下がり、意味を成さないので注意
【位相特性】
周波数帯ごとに音の位相を見る 単位は[°(deg)]
電気的な要素とレイアウト的な要素により変動し、特に10kHz以下で位相特性が悪いと不自然な印象を受ける
【歪み(率)、THD(Total Harmonic Distortion)、2nd HD、3rd HD】
各周波数のサイン波を入力した時にでた音からフーリエ変換により入力信号成分(1次)を除いた他の周波数成分の総量をTHDとし、
1次の成分に対し、マイナス何dBかで読み取る
2次の高調波歪み(基音の2倍の周波数)を2nd HD、3次の高調波歪みを3rd HDと表し、奇数次の高調波が増えると不快に感じる事が多い
また、各周波数帯でなめらかに繋がっていないと、音階により倍音成分が変動するように感じ、不自然になる
概してBAは振幅が必要とされる低域の歪み率が悪く、同じ音量でも大きなドライバや複数のドライバを低振幅で動かした方が良好になる
【インパルス応答】
インパルスを入力した際の応答で、収束の早さや残る波形から共振を見る
また、フーリエ変換による実部と虚部からf特や位相、歪みや群遅延なども得られる
【インピーダンス】
主にトランスデューサーの交流に対する抵抗成分Zを示し、単位は[Ω]、位相成分の単位は[°(deg)]
抵抗値は周波数によって異なりインピーダンスカーヴを持つ
特にBAレシーバーは高域になると抵抗値が上がるが、メーカーは定電圧駆動を前提としてるため、
高域が電流低下によって想定されたf特より出ないといった問題は起きない
また、特性インピーダンスとは違うので注意
【ローパス・ハイパス】
ローパスフィルタ=ハイカットフィルタ、ハイパスフィルタ=ローカットフィルタのこと
その名の通り高音域をカット(減衰)させるのがローパス、低音域をカットするのがハイパス
【アッテネータ】
このスレ内ではトランスデューサーに対し直列に挟む事で出力インピーダンスを増すのに使う抵抗器を示す
BAレシーバーはインピーダンス特性がハイ上がりなため、相対的に低域に対する高域の分圧が上がり、ハイ寄りのf特性が得られる
積極的に使用し始めたのはEtymoticResearch社で、ER-4Pには22Ω、ER-4Sには100Ω、ER-4Bには100Ωに加えてハイパスフィルタを配している
【タンタル】
チップタンタルコンデンサ 小型大容量・高周波特性・温度特性・ESRの低さなどのメリットがあるが逆耐圧耐性が低いので、
交流を流すフィルター用途には逆耐圧の高い物が望ましい
【サウンドダンパ・音響抵抗】
音導チューブ内に詰めるダンパのことで、高域を減衰する 音響インピーダンスの単位として単位に[Ω]を使うので、電気的な抵抗との混同に注意
2φの物がよく使われるが、他にもスクリーンタイプやスポンジタイプなどがある
KnowlesやSonionが製造しており、680Ωが白、1000Ωが茶、1500Ωが緑、2200Ωが赤、3300Ωが橙、4700Ωが黄に色分けされてる
例:680Ω:SE535,CK10,CK100,X5,X10 1000Ω:SE425 1500Ω:ER-4,K3003,10Pro-Hi,UE700r 2200Ω:10Pro-Low
- 6 :
- 半田さんスレ立てお疲れ様―!
前スレ埋めますかね。
- 7 :
- なお、このスレッドは前スレを建てられた1 ◆XZsATYh3DpjT氏を初めとし、
試行錯誤に加えて要所々々でまとめて下さった組立工作員 ◆CWsdx63MM2氏
Sonion製BAのGroup buyを敢行された682氏
失敗有り成功有り、様々な教訓となる試行錯誤を報告して下さった地デジ未対応氏、つくりびと ◆ZGyEu7mBgw 氏
その他大勢の皆々様のお陰で、ギーキーな話題ながらもここまで来られました。
偉そーにスレ立てなんてしてますが、このテンプレも殆どは組立工作員氏によるものです。
本当に有り難うございました。
- 8 :
- >>1乙
随分立派なテンプレになったな
- 9 :
- 半田さんスレ立て乙です。
テンプレが長いのも、自作スレっぽくていいと思います。自作PCスレみたいw
用語がかなり詳しくなってますね。ホント編集お疲れ様でした。
テンプレには個人のブログは乗せなかったんですが(転載可能かわからなかったので)
>>100くらいまでにぼちぼち貼っていこうかなと。
- 10 :
- そういえば音響抵抗について書き漏らしが・・・w
mouserで「721-BF」と製品検索すれば、音響抵抗が表示されます。
・BF-1859-000 (680Ω、通称:白フィルタ/High-ドラ用)
・BF-1861-000 (1500Ω、通称:緑フィルタ/Mid-ドラ用)
・BF-1921-000 (2200Ω、通称:赤フィルタ/Low-ドラ用)
- 11 :
- 音響抵抗ってみなさんmouserからかっているのです?
- 12 :
- わぉw Part.2 スゴイ!!
- 13 :
- つか XBA-4SLばらしてリモルドしたったら 安いんじゃね
13の所のピーク直せば化けそうだけど・・・
- 14 :
- あれはチューブつける出っ張りがないからリモールドは難しいと思うな
- 15 :
- >>11
適当に組んで遊んでるだけなんで、基本的には再利用品ですわ
因みにER-4用の1500Ωをmouserで買おうと思ったら、緑だけ倍ぐらいの値段でEtymo経由と殆ど変わらなかったw
くっそーw
>>14
XBAのBAみたいなポートロケーションでスパウト無しのラインナップもあるが(12nとか…)、
恐らく量産補聴器など接着剤を使わずとも密閉を確保出来る環境用かと
- 16 :
- >>15
半田ゴテ先生の自作見たい!!うpよろ
- 17 :
- (言えない…色々遊んだ挙げ句に、TWFK一発+標準ハイパス+白ダンパをX5のハウジングに入れたのでわりと満足出来ちゃう安上がりな耳でしただなんて、ゼッタイ言えない…)
(しかも自分の耳型が何となくグロく見えて、カスタムよりスッキリしたデザインのユニバーサルの方が好きですだなんて言ったら、大顰蹙だろうナァ…)
(挙げ句フルレンジ・平面駆動・全面駆動厨だなんてバレたら、すーぱーはっかーにあんさつされちゃうカモ… ボク、コワイヨゥ…)
- 18 :
- こいつ直接脳内に…
- 19 :
- SE535分解してみたけど、簡単なネットワークかと思ったらかなり複雑。
知識無いからよく分からんが、MMCXからHIドラに直接繋がってた。
(mmcxのGNDとHIドラの左、mmcxのHOTと右をテスターで計測したらどちらも0Ω)
- 20 :
- LOW MIDは、タンタルコンと抵抗(SANWAのカスタムの2つの
テスターで計ったらSANWAでは7.2Ωで、カスタムでは5.6Ωだった)をかました上で
LOW MIDにクロスして半田付けされてた。
タンタルの信号を入れる側(印があるほう)とどこが直接繋がってるのか(計測して0Ωになるか)
等、複雑でさっぱり分からん。タンタルの信号入れる側と0Ωになる所が無かった
俺の日本語もさっぱり分からないだろうけど・・・
- 21 :
- >>19
それは無い筈なんですが…
取り敢えずフィルム基板を止めているベルトを外し、落ち着いてパターンを追ってみて下さい
因みにフィルム基板はコネクタ側へ続く曲がっているところでペキッと逝きやすいですw
スルーホールで表裏が接続されていますが、記憶する限りではLow-Midドライバは抵抗を介してパラ、
Hiドライバはハイパスとしてキャパシタを直列に繋いでた筈です
あと、アレってタンタルじゃなかったような気が…
- 22 :
- >>20
タルタルソースが好きなのは十分通じた
- 23 :
- >>20
あと、クロスさせているのはグランド側が同じドライバを2つ重ねているためで、
パラレルに接続するためにはクロスさせないと逆相になってしまいます
(当然TF10などシリアルに繋ぐ場合はクロスになりません)
- 24 :
- にしても規制解除でよかったですねw
- 25 :
- >>21 ありがとうございます。
やっぱりGNDにコンかますのはありえないのでおかしいと思い、
もう一度やってみましたら、MMCXのHOTとCOLDがショートしていたという事が判明。
で、よくMMCXを見てみると中に銅線が混入していました。
で、回路はHIドラ右とMMCX COLD、HIドラ左にコンかましてMMCX HOTと繋がってました。
- 26 :
- そして、コンデンサ(信号in側なので、介しては無い)と抵抗信号in側(5.6Ω程度?)の
パターンは繋がっていて、抵抗を介したものがLOW MIDそれぞれのHOTにパターン繋
がっていました。しかし、フレキシブルが所々断線しかかってる状態でパターン探りは
辛い。2時間以上時間かかた。
- 27 :
- 失礼。抵抗(5.6Ω程度?)の信号in側に訂正
>あと、アレってタンタルじゃなかったような気が…
そうかも・・・ってか俺はとうの昔にタンタルを剥がしてしまったのですが、
その際に見たのは何も書いてない見かけが抵抗によく似た
コンデンサだった記憶が・・・
いくつもに分けて書いてスレ消費してスマン。一気に書き込もうとしても
「本文が長すぎます」と出て書き込めないんです・・・
- 28 :
- 読みにくい文章だな。
- 29 :
- すまんね。自分でもそう思う。
- 30 :
- 手書きでもいいので回路図にしてくれないかな。
- 31 :
- >>27
積セラじゃないの?
- 32 :
- >>27 ネットワークに関してクロスだとかパラだとかシリアルとか専門用語ばかり
で意味がよく分からんからこういった情報はとてもありがたい。
でもSE-535などのマルチドライバは持って無いから頭の中で想像するのは限界がある。
俺からも回路図うpよろです。
- 33 :
- >>27
前スレでse535をパターン剥離させてしまったと言ってた人かw
ネットワーク自体は↓のような単純なものだと思う
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7220.jpg
これはSE530だけど、SE535でも変わってないんじゃないかな。
低域のドライバがデュアルドライバだから、クロスして半田づけしないとパラ(並列)にならないのよ
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7221.jpg
ちなみにこれがUE10proのロードラ。SE535/530と同一ドライバらしい。こっちはシリアル(直列)。
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7223.jpg
>>31
たぶんタンタルコンだと思う。チップタンタルにはフィルコンそっくりな極性表示の無いものが
あったと思うんで、たぶんそれかと。積セラはオーディオには使わないんじゃないかなぁ。
フィルコンはあのサイズだと容量がピコの単位だと思うんで違うでしょうw
- 34 :
- 繋ぎ方が直列と並列とどんな違いがあるの?
- 35 :
- >>33
実際、カスタムで積セラとタンタルを聞き分けられないよ
- 36 :
- >>34
小学校の時にやった電球の直列と並列のつなぎ方の違いと同じ
電球の光がBAの音と考えればいい
- 37 :
- >>27
タンタルならば極性表示があるかと思いますが…
>>34
1wayでアンプが理想的でドライバの線形領域内で駆動するなら、イヤホンのインピーダンスとボリウム位置が違うだけですが、
限られたラインナップでマルチウェイを組むとなると、他のドライバのインピーダンスや感度の兼ね合いを考えなきゃならんのです。
>>35
須山さんは"Das Beste oder nichts"の思想でタンタルを採用したと仰有ってましたが、実際のところ僅少な差ですよね。
大音量で聞く方はそれだけの逆圧を掛けている事にもなりますんで、積セラの方が安心かも知れません。
- 38 :
- >>34
テンプレのネットワークについての2番目のリンクに詳しく書いてあるが、
並列だと、インピーダンス変わらず、音圧が二倍
直列だと、音圧が変わらず、インピーダンスが二倍
だったと思う。基本的には音圧を稼ぎたいときに並列にする。
直列は他のドライバとの能率合わせに利用するんじゃないかなぁ。
- 39 :
- BAのハンダ付けするときってどうやってる?
あんまりドライバにハンダごて当てすぎると駄目だとおもうんだけど
(現に2つもハンダチップとれたり絶縁フィルムが剥がれたりで駄目にしてしまった…)
ハンダ玉をコテの先につけといてチップにのせるとかがいいのかな
- 40 :
- 過去ログ保存しないとな…
http://archive.2ch-ranking.net/wm/1327360512.html
- 41 :
- >>40
IE8でスクリプトが重過ぎるから中止しますか?って出てくる
firefoxなら問題ないけど
- 42 :
- >>39
パターンに長く当てたり、コテ先にはんだをあらかじめ盛ってしまうのもだめ。
- 43 :
- >>38
音圧は倍になるが、音圧レベルは≒+3dBという…
あと、パラレルならインピーダンスは半分になりますし、シリアルの場合は電圧駆動だと-3dBになるかと…
>>39
そんな事もあろうかとリンクを載せておいたのだよw
鏝先温度を上げすぎず、本体に熱が回る前にちゃちゃっと済ませばOK
>>1【ノセ精機 はんだ付け講座】 (高価なBAレシーバーを傷めないために…)
http://www.noseseiki.com/kouza/index.html
>>2 【温調半田ゴテ】
http://item.rakuten.co.jp/mutsuura/10002093/ (Hakko FX-888が約1万1千円 下手な簡易温調機を買うよりはこちらを)
- 44 :
- 【音圧について】の2番目はあんまり真に受けないようにして下さい。
今現在、頭痛が痛い僕には全てを解読する気力はありませんが、(僕が盛大なボケをかましていない限り)かなり無茶苦茶な書き方に思われます。
テンプレに貼る前にリンク先をしっかり読んで吟味すべきでした、済みません。次からは外して下さい。
ttp://yamanji.web.fc2.com/shumi.sp.n.up.html の"スピーカーの能率アップの結論"には
"同じスピーカーを2個直列に接続した場合は、スピーカー1つの場合と同じ音圧を示す。"
とありますが、これは例えば
16Ωと8Ωの同じ感度(dB SPL/W)のスピーカーを用意して、16Ω端子に16Ω単発で繋いだ場合と8Ω2発をシリアルで繋いだ場合は同じ音圧
という意味かと思われますんで…
- 45 :
- >>43
>音圧は倍になるが、音圧レベルは≒+3dBという…
半田ゴテさん、音圧レベルの定義分かっていますか?
音圧が2倍なら音圧レベルは+6dBにしかなりませんよ
エネルギーと音圧を混同しているのではないですか?
- 46 :
- >>45
おっと失礼、エネルギーが2倍で音圧は1.4倍、音圧レベルは+3dBっすね…
- 47 :
- あーごめんなさい、私もちょっと間違えていました
>>45の「エネルギー」は「パワー」と読み替えて下さい…
- 48 :
- ついてけないなぁ
- 49 :
- >>44
同じスピーカーを2個直列に接続した場合は、スピーカー1つの場合と同じ音圧を示す。"
これは間違っていませんよ(位相ずれがない場合は)
音圧∝電流、音響出力(パワー)∝電力 という基本を押さえておいて
スピーカーの電流や電力を計算してみれば理解できるはずです
- 50 :
- 徹底的にフラットを作るのは興味があるけど、この話題は、、、
- 51 :
- >>47
時間積分するか否かですから間違いでは無いかとは思いますが、確かにパワーの方が適切なんですかね…
>>49
放射インピーダンス云々の干渉を除けば、インピーダンスが倍になるので電流は半分、各スピーカーの端子間電圧も半分で、
締めて1/4のパワーのスピーカーが2本=1/2のパワーかと思いますが、如何なものでしょうか…
ただ、実はもっと大きな嘘をついておりましてw、
と言うのも、自由音場での音圧は上記の通り距離の二乗に反比例しますが、外耳道内のようなモデルには通用せず、寧ろ音圧はキャビティに依存する点なんですよね。
んなもんで、現実的には+3dBよりはもっと上がりますが、安直にそれを音圧が約2倍の+6dBとしても良いものなのか、それとも基本に則って1.4倍の+3dBと書くべきか…
- 52 :
- チソプソカンプン
- 53 :
- >>51
パワーの計算についてはその通りです。
音圧はスピーカー1本当たりでは1/2になりますが
位相ずれがない場合スピーカー2本分単純に2倍になり2×1/2=1で元と同じになります。
並列の場合は同じように計算できて音圧は+6dBとなります。
後半はまた別の話ですね。
- 54 :
- >>51
てなわけで「基本に則って1.4倍の+3dB」というのは間違いだと思いますよ。
繰り返しになりますが、並列接続の基本に則るなら音圧は2倍、+6dBです。
なぜ+3dBとお考えなのでしょう?根拠となる教科書やページがあれば教えて下さい。
私が勘違いしている可能性もありますので。
- 55 :
- こういう電気的な話の掘り下げってあんまり前スレで出来なかったから自分的には歓迎です
たぶんあと数週間するとSonionドラ使ったIEMの完成報告ラッシュが来ると思うので
今のうちに分かる人たちだけでどんどん掘り下げてくださいw
Ωの法則がギリの僕にはちとキツイですがw
まずは高校物理を勉強してみようかな(遠い目)
- 56 :
- >>53
えっと、1/4の入力で1/2の振幅になった物を2つ並べた場合に、単純に音圧の加算が成立するんでしたっけ…
電気的なシリで-3dBパラで+3dBに対し、+3dBの向上は面積の倍加分に因る放射インピーダンスの減少では… (自信無)
取り敢えず、もう一度物理の勉強をし直した方が良さそうですね (汗;)
- 57 :
- >>56
放射インピーダンスなど理論的な部分は私も十分理解できていません…
ただ実測すると確実に音圧は+6dBになりますね。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sirasak/sp%20tasuko.htm
- 58 :
- 雑ですが並列接続による音圧上昇を実測してみました。結果はやはり+6dBになりました。
実験条件はスピーカーのLRを並べて置き、Lのみ、Rのみ、LR両方から160Hzと315Hzの純音を再生して
正面50cmの距離に置いたマイクで音圧測定。ユニットを並列接続したときとほぼ同じ条件になっていると思います。
- 59 :
- ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/366229.zip
測定データです。Wavespectraで開けます。サンプルデータ数は16384です。
簡単に実験できるのでぜひどなたか追試を…
- 60 :
- >>57
4倍の駆動力を必要とする2倍の振幅と、2倍の駆動力で済む2倍の面積が、音のエネルギー的には同値というあたり、
なんかこう、エネルギー保存則的な危機感を覚えるんですよね…
それじゃある音圧に対して絞りまくって振幅を増やしたらどうなるんでしょ?という話にもなりますし。
恐らく厳密にはインピーダンスが変化して、その分だけ消費電力が変動しているとか、そんな下げだとは思いますが…
それと、放射インピーダンスの減少はBAのスパウト-チューブ-外耳道のようなモデルでも成立するのでしょうか?
なんだか色々勘違いに勘違いを重ねていそうですので、勉強し直してきます…or2
>>58,59
上の方でしょうか、わざわざご検証頂いて有り難うございます。
- 61 :
- 前スレで完成報告した6driver-iemは
・33A007内の二つのドライバは直列、33A007どうしは並列
という構成だったんですが、これだと33A007一発と比べて、
・インピーダンスは変わらない(直列で二倍になるが、それを並列してるので2*1/2=1)
・音圧は二倍(直列のところで音圧は変わらないが、それを並列なので+6dB)
となるんでしょうか。33A007内の二つのドライバを並列(SE535/530みたいに)接続にして、
33A007同士も並列で繋げばインピーダンスは1/4、音圧は4倍に?・・・そんなに音圧いらないでしょうけどw
- 62 :
- あとシェルについてなんですがね・・・↓
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7265.jpg
UMのシェル(手前)はフェイスプレートとの境目がグラデーションになってるんですが、
これはどうやって成形してるんでしょうね・・・
自分がIEMを作るときはシェルとフェイスプレートを別々に作って、あとからUVレジンや
エポキシ接着剤で接着するので、どうしても境目がはっきりしちゃうんですよ(奥のシェル)
メーカーによってフェイスプレートの処理が違うような・・・現物を見たことは無いんですが、
カナルワークスはどちらかというとシェルとフェイスプレートの境目がはっきりしてる印象なんですが。
- 63 :
- BAドライバを並列に繋ぐと音圧はどうなるのか実験してみました。
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7275.jpg
↑写真のようにER-4SのL、RとWM-61AをT字管を介して繋ぎ、
Lのみ、Rのみ、L+Rそれぞれのスイープ信号再生時の音圧を測定しました。
L+Rはドライバ並列接続時と同じ条件になっているはずです。
- 64 :
- 測定結果です。
http://s2.gazo.cc/up/s2_7276.png
音圧は実にきれいに単純加算になりました。
(1850Hz辺りでは1dBほどずれが出ていますが)
てなわけで密閉型イヤホンの場合も
同じドライバを並列接続すると音圧は2倍(+6dB)と考えてよいのでは。
- 65 :
- >>62
カナルさんは昔プレートの蓋を開けてイジれる・・みたいな事言ってなかったっけ?
グラデーションはどうするんでしょうねー 透明で蓋して色付きレジンでモリモリ〜のバフバフでしょうかw
- 66 :
- >>64
おー、有り難うございます!
この時のインピーダンスや消費電力はどうなっているのでしょうね?
トランスデューサーとしての効率など知れていますから、ロスの絶対量は大きく変わらず、
微少な正味の消費電力だけが増え、結果的に能率が向上しているのでしょうか?
自分の中での感覚とのずれが何処に起因するのか、もはや解らなくなっておりますが、
何処かに決定的な誤解がある模様です…
- 67 :
- >>64
びっくりするくらい正確に+6dBですね・・・w
T字管の中で測定してもそのような結果になるってことは、あんまり指向性とか
チューブの取り回しとか神経質になる必要ないってことなんですかねぇ・・・
>>65
UMのはフェイスプレートとシェルが癒着してる感じなんですよw
なんとなく未硬化のフェイスプレートにシェルを突っ込んで硬化させると
こんな感じになりそうなんだけど・・・もっこり感はどうやって出してるんでしょう?
- 68 :
- WM-61A。。買ってあるけど作って無いなぁー
>>64
周波数測定って手持のプレイヤーでスイープ信号(録音)を再生してパソコンで測定でいいだよねー
- 69 :
- >>65
どうもです。
インピーダンスは測定してみる価値がありそうですね。
ぜひ半田ゴテさんもやってみて下さい。
>>67
一応左右で経路差が出ないようにはしたので、そのおかげかもしれません。
私もよく理解してはいませんが
境界での音響インピーダンス整合で周波数特性が変わったりするので
チューブの取り回しに気を使わなくてもいい、とは言えないと思いますよ。
- 70 :
- >>69
基本的にはそれで大丈夫ですが、
・カプラーの形状
・プレイヤーの出力インピーダンス
には気をつけないと無意味なデータになってしまうのでご注意を。
あと、スイープ信号を使って測定するのでしたら
・リニアスイープを使う(logスイープは×)
・スイープ時間は十分長くとる
ということも忘れないようにして下さいね。
- 71 :
- >>70は>>69ではなく>>68へのレスです…失礼しました。
- 72 :
- なんちゅうプロ
- 73 :
- >>67
チューブの取り回しやドライバのレイアウトは高域にかなりの差を生じますので、神経質になった方が良いかと。
>>69
自分の中でもう一度基礎的な事をおさらいしておこうと思います
それにしてもERのマッOはしっかりしてますねぇ…
- 74 :
- T字管がさらっと出てきたり、見たことのない良さげなカプラーを使ってたり
波形表示も綺麗だったり・・・言われてみれば確かに何者なんだって感じだw
- 75 :
- インピーダンス、、か・・
T字管はホームセンターのホース類に売ってるヤツでしょうかー フムフム
- 76 :
- アクア用品!?
- 77 :
- >>76
WM-61Aが直径6.0mmだからねじ込めるサイズのホースを選べばイイかとー
売り場は
耐油ホースとかの切り売りコーナー
園芸散水売り場(黒色?)
アクア用品(エアー、金属製コック付き)かな?
- 78 :
- T字管とチューブは皆さんのおっしゃる通りホームセンターで手に入ります。
近所のコーナンでは両方とも園芸用品コーナーのホース売場にありました。
アクア用品売り場のチューブはもう少し細いものが多いですね。
- 79 :
- それから、測定用カプラーは内径7mm×長さ22mm程度のシリコンチューブがよいと思いますよ。
シンプルで誰でも同じように作れるので再現性が良く、
同じ条件で測っているサイトや他の方とデータの比較もできますので。
- 80 :
- Westoneのページなんか調子悪いね・・・送料も値上がりしとるし
どうもHPがリニューアルしたらしく、前に作ったアカウントではログインできない。
あと決済が、カードとペイパル両方通らない。どうもWestoneのHP側に問題ありそう。
音導チューブ気に入ってたから困ったな・・・
>>79
なるほど、ホームセンターで調達してくるんですね
今まで自分は彫刻刀についてきたビニールキャップを使ってましたw
- 81 :
- >>80
自分もチューブ買おうかと思ってるんだけど送料いくらぐらい?
- 82 :
- >>81
24$、スピード発送で27$くらい。前まで15$位だった記憶がある。
無事注文できたら教えてくださいw
- 83 :
- ダイナミックドライバーの広域をカットしてローパス(ミドルぐらいも出てほしい)にしたい場合はやはりアコースティックダンパー使うしかないんですよね?
BAと同じように抵抗使ってローパスには出来ないんですよね?
- 84 :
- >>83
ダンパーに周波数カットの機能はありませんよ
ダンパーは主に高域のピークを調整して減衰させたり
Low/Mid/Highで音圧を揃えるために減衰させたり
するために使います。
ローパスだとCRを使ったCRフィルターになります。
コイルを使ったローパスもできるけど、IEMみたいな
狭い空間でコイルを使うと歪やノイズの元になるので
IEMではあまりお勧めできません。
- 85 :
- >>80
WestoneのHPは、昔は扱ってる商品で
アカウントや購入先が異なってて、それが全部
1つに統合されたみたいです。
なので、前はマテリアルやパーツを買って、イヤホン関連
を買いたくてもアカウントと購入先が別々になってたので
個別に会計、個別に送料が掛かってて非常に不便でした、
それが全部統合されてリニューアルになったみたいです。
自分が4月ごろインプレッション買ったときは、送料24$でしたよ
- 86 :
- >>84
ありがとうございます。助かりました。
CRフィルター買ってみます。
ところで、ath ck9分解してみたらbaの出口がただ穴空いているだけでした。
分解の際にニッパー使ったのですが、その際 baの弁当箱凹んでしまった。。。
半ばやけくそ状態で、はんだ付けしようと線をちょこっと線を引っ張ったらパターン剥離。。。オワタ
- 87 :
- 訂正
baの出口
baの音の出口
- 88 :
- BAレシーバの型番は?画像も出来たらみたいなぁ
- 89 :
- ck9か懐かしいなー
- 90 :
- 地元のホームセンター回ったけど、、さすがにシリコンチューブ7mmは無いねw
>>86 剥離w怖いねぇ〜 剥離怖いから10proのフレキシブル基板を外せずにいるw
上手な外し方ってあるのかなぁー
- 91 :
- >>70
測定時のキャビティはイヤホンによらず一定ですか?
個人的には、例えばER-4とCK10では、実際の外耳道内のキャビティは前者の方が少なくなると思いますので、
他機種との比較をするならそのあたりの補正も必要になるかと思うのですが、実際のところどうなんでしょう?
(まぁ、そこまでしても高域に関しては参考程度にしかならなさそうな気もしますが。)
>>86
スパウトレスですか、分解時に吹き飛んだとかでなければED-26765あたりでしょうかね…
(EDのケーシングはそこそこ頑丈ですが)
>>90
フレキシなら暖めながら反らせて外す感じでいけるかと。
- 92 :
- 測定してみればわかると思いますが、実際の耳に装着する場合と同じように
イヤピのサイズや形状によってカプラに差し込める深さはある程度自動的に決まってきます。
実際、
- 93 :
- 途中で書き込んでしまいました、すみません。
なので、カプラーと同サイズの外耳道を持った人を想定する限りにおいては
機種による実際の装着状態の差異も大体再現されていると思われ、
イヤホン間の相対比較にはその辺りの補正は不要かと思います。
- 94 :
- フェイスプレートとシェルをエポキシ接着剤で止めてたんだけど、これは強度に難があるねw
研磨中に床に落としたらポロっと取れてしまった・・・
- 95 :
- >>94
止めるにはUVレジンの方が簡単かとw
強度的にはシェルとプレートに架かる様にコーティングですかねー
- 96 :
- 既に完成してる人って組立工作員だけ?
- 97 :
- 組立工作員さん
さんが抜けた
- 98 :
- >>93
成る程、てっきりエンジンの燃焼室の容積あわせの要領で一律3ccとかにしたのかと…
- 99 :
- Sonionのドライバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
↓左から、17A003、2389、33A007
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7479.jpg
17A003は中・低域用なんですかね。てっきりツイーター用だと思ってたよw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
SONY ウォークマン NWD-Wシリーズ Part5【防水】 (648)
ハードオフは最低! (216)
iPod classic Part66 (705)
ポータブルスピーカーについて語ろう Part 4 (303)
【発熱】中華Androidタブレット62枚目【文鎮】 (352)
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part12 (644)
--log9.info------------------
KAT-TUNの赤西は世界レベルの実力持ってるよね (546)
西野カナって歌上手いな (705)
glayteru・part129 (675)
新撰組リアンが邦楽チャートを席巻するだろう件 (417)
一生聞き続ける邦楽名盤を一枚だけあげるスレ (671)
テレビ朝日 ドリームフェスティバル 2012 (601)
RADWIMPS(ラッドウィンプス)アンチスレ part2 (250)
●●●●●ウルフルズについて語るvol2●●●●● (386)
Vlidgeのクオリティの高さは異常 (592)
佐野元春のアルバム (280)
21世紀の音楽は邦楽も洋楽もネタ切れ状態 (228)
氷室京介〜詩〜考察 (240)
GLAY質問スレ13 (617)
☆☆☆今井美樹 10☆☆☆ (318)
渡辺美里 第53章〜ワンダー7 (557)
【Night wing】 工藤静香 【雪傘】 (905)
--log55.com------------------
安倍首相の使用は無許可 星野源綴っていた音楽の“政治利用”
【近藤春菜】安倍首相のコラボ動画に「一国のトップの立場とか役目を考えた時に、この発信はない」
立憲民主党の支持率が3・7%と急落 一方、日本維新の会が5・2%と急伸し、野党トップの座に
母がコロナの出た病院で勤務してるんだけど、泣きながら電話してきた…マスコミ絶対許さないからな ネット「控えめに言ってもクズ
立憲民主党、NHKの世論調査でも政党支持率が急落…4.0% ネット「もうカルト支持者だけしか残ってない」「狂犬レンホーのお陰
太田房江「私が知事をやめて12年。維新はいつまで他人の責任にしてんねん?」
【死ぬまで働け】年金「75歳受給可能」法案が審議入り!コロナ危機のさ中「しめた」とばかりに「国民いじめ」を加速する安倍政権!
【自民党ネトサポ問題】孫正義氏のTwitterアンケが「大規模工作被害」!→「はい」が94%だったのに、数時間で「いいえ」が60%に!