2012年09月ワールド音楽58: ケルト音楽(演奏家総合) part2 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マルコス・ヴァ−リって天才だよな? (749)
***ブラジリアンテイストなヨーロッパ音楽*** (285)
*イタリア* (541)
PENGUIN CAFE ORCHESTRA (617)
ケルティックウーマン (Celtic Woman)☆一枚目☆ (782)
フィドル(バイオリン)天国 (386)

ケルト音楽(演奏家総合) part2


1 :2011/05/13 〜 最終レス :2012/10/12
自分でも演奏する人が、演奏に関して話し合うスレです。
過去スレ)
ケルト音楽について語ろう
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003855543/
ケルト音楽について語ろう Part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1021531837/
以下関連スレ)
ケルト音楽について語りましょう part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1235643313/
守安グループ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1021973462/
バグパイプスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1018227360/
フィドルスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1040933116/
ブリティッシュトラッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1005062803/
ティン・ホイッスル、マンドリン、バグパイプのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255727726/
注)ケルト(アイリッシュ)系の楽器
(^ω^)世界の民族楽器を語ろうよ(^ω^)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224526033/
注)ティン・ホイッスルやアイリッシュフルートの話題なども

2 :

このスレ消費するのにまた何年かかるのだろう……

3 :
やっぱり上手い人は若いころから上手いね
http://www.youtube.com/watch?v=-b6q_EeFs5k

4 :
今日観光でやってきた名古屋でアイリッシュ練習してる人みかけた
三大都市圏は賑やかでいいね
一方俺はアイリッシュパブが一軒も存在しない地方都市の身だ欝

5 :
でも田舎の方がアイルランド音楽が似合う気がするぜ
旅番組とかでよく流れてるせいかな

6 :
>>5
阿蘇とか北海道とか風景が完全に外国だしねぇ

7 :
ティンホイッスル教室さがしてるが近場にない
ケルト楽器販売店さがしてるが近場にない
ほんとインターネットがなかったらアイリッシュというものを知らないままでおわってたな

8 :
>>7
どの辺?
近くにお仲間がいるならお目にかかりたい
こっそりやってる奴を探し出すにはなるべく目立つ活動をしたほうがいいのかな?

9 :
>>8
アイリッシュパブにでも行くしかないね

10 :
>>9
地元ではパブなんかでたまに活動する部類で仲間もいるんだが、
こっそり楽器やってる人もまだまだいるような気がしてさ

11 :
そんなんいくらでも居るよ

12 :
ついったーの検索機能つかって探してると意外と近場でやってる人がいるのに気付く

13 :
>>12
その手があったか!ありがとう。

14 :
普通にmixiじゃだめなのか

15 :
mixiなんてこのスレ以上の過疎地帯

16 :
演奏人口って増えてんの?10年くらい前と比べて

17 :
mixiのアイリッシュコミュはそこそこ人いない?告知ばっかだけど
アイリッシュ・スコティッシュの演奏人口は増えてるんじゃないかと思うんだが
まあ、ベテランがやめるってこともないだろうし、若者もいっぱいいるし
ガリシアとかブルトンは演奏人口少なさそうだけど、どうなの?

18 :
民族系の音楽なんて全部マイナー

19 :
そんな極論だれも求めてねーっての

20 :
統計情報だれかがとらないと印象論しか語れないな

21 :
竹のアイリッシュフルート欲しいんですけどどこでてにはいるんですかね?
ブライアンフィネガンが持ってるやつ

22 :
>>21
ブライアンフィネガンがなに使ってるかわからないけど、
有名どころはOlwellの竹かな?Irish Flute Storeでも竹のフルート売ってるね
別のメーカーだけど、Olwellの弟子とかじゃなかったっけ?

23 :
↓ここね。デモ見る限り良い感じ
http://billymiller.wordpress.com/
Olwellはまだ竹作ってるかどうか知らん

24 :
結構いい音色だな

25 :
フィドルぼろぼろw
http://www.youtube.com/watch?v=sEGbAdwQCDs
さすがアイリッシュ

26 :
知り合いから日本人のアイリッシュCD聞かされる事がたまにあるんだけど
CD出す日本人ってなんであんなにタメがないの?向こうじゃ小学生でもできてる事なのに
コレジャナイ感がハンパなくて聞いてて苦痛

27 :
>>26
打ち込み曲っぽい、って感じするよね
生っぽさが消されているというか

28 :
伴奏する人も上手い人少ないよな
これなら無い方がいいって伴奏のが多い

29 :
ノルウェーの民族楽器「ハルダンゲルバイオリン」
http://rien.up.seesaa.net/image/P1250133.JPG

30 :
>>29
ケルトじゃないじゃん!って思ったけど、もしかして北欧トラッドスレってないのか

31 :
>>25
むりやり座席を占拠しても、文句いわれないのか。日本だったら文句が出そうだわ。

32 :
アイリッシュフルートってめっちゃ難しいのな
ティン ローホイッスルが案外ふけたから舐めてたわ。
ぎえぴーー!

33 :
ローホイッスルのほうが難しいとおもう

34 :
フルートは楽器の差が酷くない?初心者の時に鳴りにくい楽器を手にすると辛い
あと縦と違って体力要るよね。技術的な面ではパイプスよりだいぶ楽なんじゃないだろうか
パイプスやったことないからわからんが

35 :
運指はホイッスルで慣れてるけど 息切れがすごくて酸欠にww
タバコやめるか・・・

36 :
なれればdixonのPVCフルートですら簡単に吹けるよ

37 :
むしろdixonのが音出すの簡単な気が
あんまいい音とはいえないけど

38 :
>>36
たしかに上達すればどんな楽器でも吹けるけど、鳴る楽器のほうが上達が早い気がしない?
個人的には最初にいい楽器を持つべきだと思う。自信がついて練習量が増える効果は大きいよ

39 :
だんだん音出せるようになってきたっぽい
ここの人は優しいね〜
練習がんばろっと

40 :
ガリシア、ブルトン音楽やってる人、いる?

41 :
>>40
俺じゃないけどガイタとハーディガーディやってる人なら知ってる。ブルトンは謎だな
仙台で姉妹都市のレンヌから来た人たちがボンバルド吹いてたことがあったけどかっこ良かったな

42 :
>>40
ガイタとボンバルドやってるよ
どっちも音量が大きくて練習場所の確保に困る

43 :
>>42
日本では練習できない楽器だよね!

44 :
僕の好きなホイッスル吹きロレット・レイドたん
http://www.youtube.com/watch?v=jLefsbyyIHU

45 :
>>44 初めて見た!どこでしったの?

46 :
>>41
それKoj・・・さん?
彼はガイタとハーディガーディやってるけど、ガリシア音楽やってるかって言うと?だね。
少なくともトラッドはさっぱりだし、というか、カルロス・ヌニェスのコピーがほとんど。
ハーディガーディは去年仕入れてから全く話題に上がってないからどうなったのか知らない。
ガイタでガリシアのトラッドやってるってなら広島に一人いるな。

47 :
>>46
そう。俺はそもそもガリシアのトラッドがよく分からないけど……
アイリッシュ、スコティッシュはネットでの情報量が半端ないし、
あちこちにコミュニティあるし英語圏だしでハードル低いよね
人気バンドだけじゃなく古い音源やローカルな音源も手に入れやすい
ブルトンやガリシアやってる人はどっから情報引っ張ってくるの?
師匠につくとか現地行くとかしかないの?

48 :
>>47
そうだねー、アイリッシュスコティッシュのレパートリーはとりあえずThe session見とけば大抵の曲の楽譜あるし、
セッションチューンの普及にも力入れてるもんね。ComhaltasのCDとか。
ガリシアブルトンは、基本その土地から出てないから情報とか音源は現地から取り寄せるしかない。
それでも、探せば結構ネットにも落ちてることは落ちてる。ただ本格的に習ったりするなら、国内じゃまず無理だろうな。
アイリッシュスコティッシュとガリシアブルトンの決定的な普及の差には、色々あると思うけど、一番でかいのは
楽器と演奏形式じゃないのかな。ティンホイッスルなんかはめちゃくちゃ安くて演奏も簡単だし、フィドルとかも
奏法は違えどバイオリンだし、そんなとっつきにくいものでもない。セッションとか楽しめるし。

49 :
48の続き
まぁただ、アイルランドはボシーバンドとかでフォークリバイバルを80年代にやってて世界的に取り上げられたのも
あるし、リバーダンスとかのいわゆるアイリッシュダンスでも有名になったから、敷居の低さはある意味必然的かも。
それに比べ、ガリシアブルトンは、フォークリバイバルがあったとはいえ、今はフランス国内でやってるInterceltic
っていうフェスが一年に一度開かれるようになった、くらいのレベル。アイリッシュスコティッシュのそれには、
遠く及ばない感じ。それでもガリシアはカルロス・ヌニェスとかLuar na lubreとかで多少知名度はあがったけど、
どっちも本質的なトラッドではないし、本来のガリシア音楽ブルトン音楽ってどんなの?ていう根本的な課題が残ってる。
ガリシアブルトンはそもそもセッションもなきゃ、どっちも根底にあるのはパイプバンド的にものが多いし、
(ガリシアはガイタ+パーカッション、ブルトンはビニュウ+ボンバルド、もしくはバガッドっていう大人数のパイプバンド)
ガリシアのトラッドはともかく、ブルトンは音楽的にかなり人を選ぶからな・・・。
どっちにしても、なんらかのマーケティング的な知名度アップが為されなきゃ、これ以上の普及は見込めないけど、
それ以前にガリシアブルトンの音楽家たち自身がまだそういう段階まで行ってないってこともあるんだと思う。
長くなりましたww
>>46
広島市内のアイリッシュパブで夜な夜なガイタとボンバルド吹いてるKitty guyのこと言ってるなら、それ俺ですwwwww

50 :
>>47
まず言葉の壁が大きいよね。なんといっても英語が一番世界的に普及している
から。それに比べてフランス語、スペイン語となると、英語と比べて話者人口が
ぐっと減る。さらにブルトン音樂は、ブルトン語のみの情報が多いね。
それに、ブルトン、ガリシアにはセッションがないし、スタンダード曲も
ないから、地域に密着することになる。
ブルトン音樂にはしばらく関わっているけど、習得しようと思ったら、独習は
まず無理だと思った。現地に住んで、音楽家と友達になって、ダンスの
伴奏をして、数年は経験が必要だと思う。
アメリカ人の音楽家でブルトンとかガリシアやっている人もほとんど
聞かないし、やっぱり世界的に見てハードルが高いんだと思う。
音楽が素敵なだけに残念だけどね。
>>49
ブルトンのダンスの伴奏はボンバルドが最強だよね!

51 :
スコティッシュ、アイリッシュは移民のが本国より多いんだからそら世界で人気でるだろ

52 :
>>50
そうか。フランス語は辞書引きながら読めるんで調べてみたんだけどあんま見つからないわけだ
というかスタンダード曲を探す、ってのが不毛だったのか。なんか曲名ないのがほとんどだし
教本やネットでスタンダード曲覚えてセッションで実践、て流れはむしろ恵まれすぎてるのかな
これから楽器習得するのは無理そうだけど、いずれ本場のやつを聴いてみたいもんだね
>>51
たしかにアイリッシュは1920年代のアメリカ抜きに語れないようなとこがあるな
イギリスやオーストラリアでも結構さかんなようだし
民族音楽ってジャンルじゃ特異な部類なんだろうね

53 :
アイルランド人の学者が言うには、アイリッシュ・パブの世界的流行に、
ケルティック・タイガーと言われた好景気が手伝って文化にお金が流れて、
世界的に一気に広がったそうだよ。

54 :
>>53
ケルティック・タイガーは90年代のアメリカIT景気のおかげで起きた好景気だから、
結果的にアメリカの影響による部分が大きいのは否めないんだろうね。

55 :
ティンホイッスル今日届くwww

なにか吹きやすい曲ってない?

56 :
>>659
Down by the Sally Gardens
Believe Me If All Those Endearing Young Charms
Raglan Road
あたり?最初は高いほうのA,Bが出てこない曲から始めると良いよ

57 :
>>56
ありがとう
色々と試してみるわ

58 :
http://www.youtube.com/watch?v=8gaA84Ia-zs

59 :
32書き込んだ者ですが、フルートは楽しいし禁煙出来るわで一石二鳥だわ。
いつかパブに突撃するンだ((o(´∀`)o))ワクワク

60 :
>>56
中共を新中国と呼ぶのは反日サヨクだよ。「中共」は、中国大陸においては中国共産党の略称である。
一方、中国大陸の外においては、中華人民共和国が国家であることを認めない人々が
「(中国大陸を統治する)中国共産党政権」という意味の俗称として使っていた
(この意味による「中共」は、日中国交正常化前の日本社会で使われていたほか、
現在でも、国共内戦で中国大陸から台湾に渡った中国国民党などが使っている)。
また「新中国」は、主に日中の国交正常化前、つまり中華人民共和国建国後は
台湾島を含む一帯を統治している中華民国を日本政府が「中国を代表する正当な政府」としていた時代(1912〜2009)に、
中国共産党を支持する日本人が中華人民共和国を指して使っていたものである。

61 :
二週間くらい前からホイッスルをはじめました
一人で吹くのむなしい・・・
せめてギターの伴奏だけでもほしいなあ

62 :
自分でギター録音すれ
2週間で根あげるようじゃ無理無理

63 :
レスどうも
がんばります
ちょっと親父のぼろギター探してくる

64 :
ジグのリズムがわからなくて頭爆発しそう
最初の一音目を付点八分音符みたいに長くして弾くってのはわかるんだけど
全部そういう風に弾くとなんだかカクカクした感じで変・・・
それでいいのかだめなのか・・・アッー!

65 :
付点ほど長くないけどね
フラットで弾かれると気持ち悪いから頑張って会得してほしい
CD片耳で聴きながらやるといいかも

66 :
>>64
CDで何度も聴いた曲をゆっくり弾くとイメージしやすいと思うよ
FlookとかGradaとかじゃダメだよ。なるべくソロでやってるのがいい
楽器にもよると思うけど、音の長さを意識して弾くと言うよりは、
アクセントを意識すると音の長さが自然になってくる気がする

67 :
レスありがとうございます 頑張って会得したいと思います。
あの微妙な間 苦手だ〜

68 :
連続ですみません 
アクセントを意識というと 最初の一音目を大きめというか鋭くというか
そんな感じで吹いてるような感じでしょうか。
三つの音を一まとめにしてるようなリズムなので。
ちなみにアイリッシュフルートです

69 :
>>68
とても人に教えるようなレベルじゃないから気が引けるけど……
俺は1音目は「重く」って考えてる。長さも音量もやや大きめ
フルートならGrey Larsenの教本にその辺のこともちょっと書いてあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=yE1Z_Wog8eg
この人なんか、アクセントがはっきりしてて好きだ

70 :
フルートなら鋭くというよりは強く(太く)かな
個人的には↓の例がわかりやすいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=0k1PIX4w3J0
自分が好きな音源で練習するのがいいと思うけどね。
ピッチ変えずに速度調節できるアプリあるからそういうので遅くして一緒に吹いてみるのがいいかと

71 :
なるほど 丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。頑張ります!

72 :
イングリッシュコンサ−ティーナでおすすめの教本ってありますか?
初心者ですがやってる人が周りにいないので・・・

73 :
まだ髪に恵まれていたころのフィネガン
http://www.youtube.com/watch?v=MW18di2WhL4

74 :
>>72
イングリッシュって演奏人口少なそうだね……
http://www.youtube.com/watch?v=Zk8fbav8Nds
見てると自由度高そうで面白いんだけど。
>>73
天然なんだ?剃ってるんじゃなかったの?
演奏はさすがにかっこいいね。Flookだともはやジャンル違うだろ、って思うけど、
ソロで聞くと思いのほかアイリッシュらしいなあ。

75 :
僕の好きなフルート吹きロレット・レイドたん
http://www.youtube.com/watch?v=mNNexr00z8o

76 :
アイリッシュフルート2オクターブ目のCの音の出し方がわかりません。






こんな感じCに近い音を出してますが、あってます?

77 :
>>76
楽器にもよるけど
○●● ●●○
の方が音程近いことが多いかも。

78 :
>>77
サンクス

79 :
日本人は何かと枠にとらわれやすいが
この音楽に大事なのはリズム。
だけどそのリズムに正解はない。奥が深いな。

80 :
7/8拍子にあわせられる日本人がどれだけいるか

81 :
ボーラン欲しいんですが、
1つ買うとしたら、どのサイズがおすすめですか?

82 :
グリーンランドはポーグスそのものだな
だったら本物のポーグス聴いてた方がいいや

83 :
>>76
俺は○●○●●●だな。
>>80
ケルト音楽で7/8って、どういうジャンルで?
アイリッシュ・スコティッシュのリズムはパッと見単純だけど、
アクセントとかリフトとかを体得するのが難しいね。

84 :
便乗で聞いてもよいですか。
キーレスのフルートで、3オクターブ目ってどこまで出せますか
Dしかわかりません。
○●● ●●●
ググっても見つからなかったので、出せる音があったら
教えてください。

85 :
>>84
ttp://www.mcgee-flutes.com/keyless.html
ttp://www.martindoyleflutes.com/fingering-charts.html

86 :
>>85
ありがとうございます。

87 :
>>21
>>73
フィネガンが使ってる(たぶん)Olwellの竹製フルート手に入れたよ
F管初めてだから慣れるのに時間かかりそうだけど、いい楽器だね

88 :
小さいころからケルト音楽に凄い魅せられてて、いつか演奏もしてみたいと思うのですが、
ケルト音楽で使う、初心者でも比較的簡単に演奏できる楽器ってありますか?
今はコントラバスとかピアノをやっているのですが、サブでやってても十分演奏できそうな楽器ありますかね
もちろん本格的にやろうと思えばどの楽器も難しいとは思うのですが…趣味で出来るくらいのがもしあれば教えてください。

89 :
ティンホイッスルなら1000円ぐらいで買えるよ。ちゃんと演奏するのは簡単じゃないけど、YouTubeでoaim.ieと検索すると良いチュートリアル見られるよ。

90 :
>>88
ホイッスルがいちばん手軽だと思うけど、ピアノやウッドベースでもケルト音楽やったら?
http://www.myspace.com/caoimhinvallely
アイリッシュはピアノ奏者あまり多くないけど、この人なんか好きだな
カナダならピアノ弾く人いっぱいいるんだそうな

91 :
俺もTih Whistleおすすめ。これやっとけばfluteへの移行もスムースだし。
fiddleやpipesに比べて敷居が非常に低い。
↓の一番上とかそれこそ1000円の楽器だし奥は深い
ttp://www.youtube.com/watch?v=rdJYbOkbetQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=O-pLklK-GCc
ttp://www.youtube.com/watch?v=seAL7I6qGBw

92 :
レスありがとうございます
ホイッスルですか、面白そうですね
お値段も割と手頃なようですし。
>>90
コントラバスでもケルト音楽やってみたいですね…なにかそういう曲ってありますかね?
みなさんレスしてくださってありがとうございます。色々調べてみることにします。

93 :
>>92 lunasaはコントラバス使ってるよ。伴奏だけど。

94 :
最初のエレキギターみたいな音はコントラバス。
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F&gl=JP#/watch?v=hfLK-r26aYg

95 :
アイルランド共和国軍(過激派)(IRA)の音楽が何気に良い
YouTubeにある。特にプロテストマンとか

96 :
みなさん楽譜はどうやって調達してますか?
バイオリンが趣味で、最近ケルトを聴いて弾きたいなーと思ったので参考にしたくお聞きしました

97 :
ケルトを弾きたいといわれても範囲が広すぎて・・・
アイリッシュなら定番中の定番
http://www.thesession.org/

98 :
>>97
ありがとうございます
弾いてみたいのはアイリッシュです 言葉が足りずすみません

99 :
CDで聴いて弾きたい曲があったらThe Sessionだし、
レパートリー増やしたかったらチューンブックのほうがいいな

100 :
>>99
レスありがとうございます
なるほど、チューンブックのほうも探してみることにします

101 :
でも基本は耳コピなんだよ。

102 :
チューンブックなんて大して役に立たないとおもうけどな
行きたいセッションがあるならそこのレパートリー覚えたほうがいいし、
そもそもやりたいと思ったきっかけの曲をやるべきだろ。
チューンブックで覚えるってのを否定するわけじゃないけど、
耳コピしないと独特のリズムとかアクセントとかをわきまえない、
似非アイリッシュになっちゃうから注意

103 :
CDだと、セッションに近い状況で録音したやつでもなければ、
繰り返し毎に違うアレンジが入るから完コピはしんどい気がするんだ
セッションは住んでる地域でしょっちゅういけるものか差があるし、
場所によっては初心者にはレパートリーが広すぎて途方に暮れそう
てなわけで俺は教本やチューンブックを重宝したし、人にも勧めてる
なによりセッションに入ってくきっかけになるしさ
楽譜に出てこないとこが大事ってのはすごく同意なんだけど
ある程度アイルランド音楽を聴き込んでる人なら、大きな間違いはしないだろうと思う
セッションじゃチューンをいつも自分が覚えた通りに弾くわけにいかないし、
逆に誰それのアレンジを頑に覚え込んでセッションで弾くのもアレだと思うんだ
リアルタイムでの軌道修正が前提だからなるべくシンプルな譜面で頭に入れといた方がね
耳コピ派は無難に合うように音飛ばしまくりの妙なアレンジに落ち着いちゃう例があるし、
教本アレンジは案外バカにできないなって、そのつど思う
まあ本来耳コピの音楽だから、毎晩のようにセッションに行ける人ならそうしたほうがいいのかな

104 :
CD付いてるチューンブックはいろいろ捗るよ
The Mountain Roadという本の付属CDがかなり好き

105 :
http://en.wikipedia.org/wiki/Francis_O'Neill
こういう人が本を出版して残してくれたからこそ
残ってきた曲もあるわけなんだよな

106 :
たくさんのレスありがとうございます
自分はLeahyを聴いてケルトに興味を持ったので、その耳コピに取り組んでみます
ケルト独特の息遣いを教本で習得するのは確かに無理がありそうですね
しかし、最低限の技術やレパートリーを身に付けるために、チューンブックか教本は買うことにしようと思います
セッションというのもあるんですね!クラシックしかやってこなかったのでググって初めて知りました。いつか参加してみたいものです

長文失礼致しました

107 :
CD付とかあったなそういや。それなら初心者には丁度いいかもね
The Mountain Roadってアルバムあったけど>>104のはそれとは無関係かな?
オニール本は持ってるけど正直アレから覚えた曲って無いw

108 :
http://www.colemanirishmusic.com/shop/product.php?id=118
これのことだよ

109 :
>>108
あーそのジャケット覚えてるわ
CDだけ借りたんだが本あるのしらなかったな。いいCDだった

110 :
CD付きチューンブックもいいけど、今はインターネットの時代だから www.oaim.ie もいいと思うよ。
Youtubeでレッスン見られるよ。
(初級) http://www.youtube.com/watch?v=n_4PpYrJsTE
(中級) http://www.youtube.com/watch?v=uA_ZXgTw34k&feature=related

111 :
イリアンパイプス高杉ワロタ 
気軽に始められるレベルじゃないね

112 :
Practiceなら10万もしないだろ
それすら出せないならどうせ無理だよ

113 :
>>112
情報トンクス
10万もしないんか。それなら買えるけど。。。
ググっても20万くらいのしか出てこないんだよね。
初心者だしいきなりそこまでは出したくないんだよなぁ
もう少し探してみるか。

114 :
http://www.daye1.com/pennychanter.html
調べてみたけど、これなんか安いね
中古ならもっと本格的な楽器買えるかもしれないけど

115 :
ttp://www.hobgoblin.com/local/cartpipe.htm
ここの真ん中あたりとか
日本人でも作ってる人が2人はいるはずなんでそっちに連絡とってみるとか
リードつくらないといけないから安易に海外通販で買っても詰むだけかもしれん
俺はやらないから良くは知らないけどね

116 :
あんま安いの買っても下手したら銭失うだけかもしれんで。
自分の近所にやってる人とかいるなら、こんなとこで聞くよりその人に聞いたほうがいい
もしくはメーカーに聴くか
http://nakatsuipipes.com/default.aspx
http://szbe.net/index_j.htm

117 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17195113

118 :
アイリッシュフィドルに興味を持ちました。
まったくの未経験なのですが、独学でいけますか?
普通のバイオリン教室とかに行ったほうが良い?
どんな奴を買ったら良いのかもわからん・・・

119 :
東京に教室ってある?

120 :
教則本だけでも上手くなる奴は上手くなるし、いくら個人レッスン受けたって上手くならない奴もいる
何から何まで他人に聞いてるようじゃ上手くなる前にやめちまうのがオチだぜ

121 :
フィドルは独学は絶対やめた方がいい。
フィドルの先生は近くにいないのかな?アイリッシュとブルーグラスで
微妙に違うからそこは確認した方がいい。
いないならヴァイオリンの先生にフィドルをやりたいって相談するといいよ。
セッションをやってるパブを調べて行って見るのもいいよ。結構情報が転がってるから。
弦楽器屋でフィドルをやりたいことを相談すれば、店によっては
アイリッシュ向けのヴァイオリンと先生を見繕ってくれるかも。

122 :
ありがとうございます。
やっぱり教わった方が良さそうですねー。
吉祥寺で教えてもらえそうなとこがあったので、もう少し調べてみたいと思います。
楽器屋にも、行ってみます。

123 :
東京の方なんですねー。ならフィドルの先生けっこういらっしゃると思います。
先生によってはしばらく楽器貸してくれる人もいるみたいです。
さっきも書いたけど、フィドルでもブルーグラスとアイリッシュでけっこう違うので
アイリッシュをやりたいってことはハッキリ伝えた方がいいかもです。
頑張ってください!

124 :
そうなんです。東京です。
関西とか名古屋のレッスンは見つかったんですが、東京はアイリッシュは、あまり見つからなくて。
ちゃんとアイリッシュがやりたいって言ってみます。
ありがとうございました。

125 :
セッションでも聴きに行ってそこでフィドルやってる人にきけばいい

126 :
フィドルはプレイヤー人口が多いから、セッション行けば必ず一人はいるし
日本人でもうまい人がそれなりにいる。
でも、フィドルばっかりのセッションはうるさいから正直あんまり好きじゃない…

127 :
フィドルは上手い人いるのに、フルートでちゃんとアイリッシュやれてる上手い人がほとんど居ない件

128 :
二年前位にティンホイッスル始めた高校生なんですが、最近ローホイッスルとアイリッシュフルートも始めたんですが、やっぱりどこかで習った方がいいんでしょうか?

129 :
高校生アピールとかいいから
独りでシコシコやっとけ
どうしても不安ならセッションでも行って人脈増やしとけ

130 :
習うアテがあるなら習った方がいいとは思います。ただ、先生があんまりいない地方とかもあるので…。
高校生だとセッションの時間帯は遅くて足を運び辛いかもしれないね…。
セッションはともかく営業自体は昼からとか夕方からやってるパブもあるから、そこんとこ調べて一度足を運んでみるのがいいかも。
セッションというか練習会とかだったら昼間やってるところも多いみたいだし。
アイリッシュフルートは日本語のサイトもけっこうあるよ。見てみるといいかもです。

131 :
>>129
ありがとうございます。今まで一人で練習してるだけだったのでセッションもみてみたいと思います。
>>130
色々と調べてみたら、少し遠めのところしかないようで、それでもやはり誰かに教わった方が良いのかな?と思いまして…
パブはどんな雰囲気か分からず不安だったのですが、練習会などもあるんですね。
一度行ける範囲で調べてみます。ありがとうございます。

132 :
アイリッシュフルート始めたばっかなんだけど、息を使いすぎてすぐにフラフラしてくる…吹き方のサイトとか見ても、すぐ慣れるって書いてるけど一向にコツがつかめない。アンブシュアが悪いのかな?

133 :
うん

134 :
フィドル始めた
まだドレミを弾き始めたとこだが、難しい
楽器が欲しい
なんか、オススメありますか?

135 :
予算は10万前後でお願いします

136 :
ここじゃオススメのしようがないんじゃが…w
フィドルの先生についたなら先生に相談してみるといいですよー。
ヴァイオリンの先生の場合、安い製品だとちょっと「え?」って感じになっちまうかもw
アイリッシュフィドルなら10万でもいいと思いますが、そこは先生や楽器屋さんと相談してからでしょうね。
アイルランド製の楽器使うのがいいんでしょうけど、多分日本にはあんま入ってないと思うので生産国にはこだわらなくてよいと思います。
ヤマハのやつでもけっこういけるし、中国製のやつも今はだいぶいいみたいです。
今まで楽器に触ったことないならチューニングしやすいやつがいいんじゃないかなぁ。

137 :
相談かー
やっぱ、それが一番ですかね
一応相談はしたんだけど、、、
弦楽器専門店にいってみようかと思います
いいの買えるかなー
緊張します、入りづらそう……
ありがとう

138 :
バンジョーやらギターなんかも置いてある弦楽器店を探されてはどうでしょう。
そっちの方が敷居は低いんじゃないかな。

139 :
そーだねえ。そういう店が毛替えや指板削りなんかのメンテナンスをちゃんとやれるならそれもアリかな。
いずれにしろ、定期的なメンテナンスでぽつぽつ通うことにはなるので長い目で見るといいと思う。
ゆっくり、自分に合うお店を見つければいいと思います。

140 :
アイリッシュは習おうと思っても先生がいなかったり、
高かったりするのがあれだな。
ギターやピアノ教室だったらいくらでもあるのにorz

141 :
バウロンっていろんなメーカーがあってどれがいいのかわからない。
とりあえずこれ買っとけみたいなメーカーあります?
waltonsはホイッスルの音程がアレだからいまいち買う気になれないw

142 :
バウロンやボーンズ、やってみたいけど教えてくれそうな人がいないw

143 :
本気でやるならあんなもん独習でどうにでもなるよ
教則本やらビデオやらもでてんだし、多分上に書かれてるサイトなら動画も落ちてる

144 :
あたいこんな感じでシンプルにポンポン叩きたい。
http://www.youtube.com/watch?v=PEhTtJGbZdQ
超絶テクニックとかは別にいいや。できないし。

145 :
おらも こうやってシンプルにかわいくバウロンとやらをたたきたいのう
http://www.youtube.com/watch?v=KITPB3IEREE&sns=em

146 :
南北戦争における南北アイリッシュの悲しい戦い
http://www.youtube.com/watch?v=BclucY7wA-U&sns=em

147 :
超絶テクとか意味なくね?
どうしたってクラシックに勝てないし。
聞きたかったらロック聞くし。

148 :
 自分の表現したいことに必要ならやればいいんじゃないかな。
 トラディショナルな音楽にこだわるなら、超絶テクなんて意味はあまりないね。
 まあ、わかりやすくて派手なものに飛びつく人はいるし、そういう演奏をする
ミュージシャンをことさら持ち上げる評論家もどきもいる。
 お金をもらって演奏するようになると、テクニックをアピールするのが集客と
か名前を売るのに一番手っ取り早いんだろうね
 

149 :
どっから超絶テクとか出てきたんだ
クラシックやロックと同じ土俵で勝負する必要もないし、
ケルトやアイリッシュの中で超絶テクを追求するのも悪いことじゃない
超絶テクなんか無くったってケヴィンバークのフィドルの安定感や
ジャッキーデイリーのアコの歯切れの良さは極上のクラシックに負けるもんじゃない
勿論聴く人によっては、だけどな。

150 :
クラシックに負けてるよ・・・
一流のアイリッシュダンサーが
一流のクラシックダンサーに勝てるわけない。

151 :
スレタイも読めないキチガイは帰れ

152 :
キチガイ扱いか。
勝てないからって、そう熱くなるなよ。

153 :
>>151
人をキチガイ扱いする奴が
音楽をやってると思うとゾッとする
いち表現者としては最低レベルなのは確かだな

154 :
アイルランドでも若い奴の演奏はほとんど駄目ってか終わってる

155 :
しかたないよ。
技術偏重すぎてて、彼らも何のために音楽やってるのか
わかんなくなってるから。
伝統ってのがほぼ形骸化してる。

156 :
訳知り顔の外人にこんなこといわれて可哀想だわ

157 :
訳知り顔の外人にさえそんな印象もたれてるんだぜ?
誰が可哀想なんだか・・・

158 :
皮肉も日本語も理解できないキチガイが沸いてるな
しばらく放置しよ

159 :
綺麗ごとだけの
実情も理解できない4流の戯言かよ
「伝統の形骸化」ってのは事実だよ
日本人がそこ理解できなかったら
音楽でなにも表現できない
さぞや君の演奏は薄っぺらいんだろうね。まあ同類だが。

160 :
古きをありがたく守り続けてく伝統文化じゃねーんだよ
変化していくもんだ。それが受け入れられるならそれが伝統音楽なのさ
まぁキチガイには何いっても通じないだろうけど

161 :
それを薄っぺらいって言ってんの
変化していくのは当然だが、今の伝統文化に
伝統音楽としての価値は少ない
しかも形骸化した音楽を真似する日本人になんの魅力もないだろ
それはアイルランドの若者の多くも同じことなんだよ

162 :
まあ言ってることも一理あると思うが
演奏者じたいがそんなにいなんだからさ、もっと気楽に考えようぜ?

163 :
 気楽に考えたいけど、本場ですらそんな状況なら、日本の
アイリッシュ界は一体どうなってゆくのか不安。
 今でさえテクニックとかアレンジにばかり凝ったつまんない
演奏してる人が多いのに。

164 :
変化するのが別に悪いわけじゃないが
外から内側を覗いたときに、すごく違和感を覚えたんだよね。
温故知新って感じじゃなく、古い物を捨てていく感じかな。
自分の言葉も悪いんだろうけど
そこを必死になって否定する輩(キチガイ扱いしてまで)
なんかは、現状の利権に群がる演奏者たちなんだろう。
ただ芯がないというか、表面的なことしか見てないんだろうな。
新しいファンを獲得することも、音楽として生き残るには必要なんだろうが
今の流れは民族音楽としてのカテゴリーすら失いつつある。
大学で音楽を教えるのは結構。
民族的な音楽に造詣が深くなる良い面もあるが
育つのは奏者ばかりで、スマートになる一方
元々あった泥臭さがどんどんなくなっている。
このままいくと(すでに)、大衆受けする音楽になるだろうけど
行く先は廃れていくんじゃないかな。

165 :
そんなに必死になって否定されてるか?

166 :
 「キチガイ」連呼してるのはたぶん同一人物でしょ。あまり気にしない方がいい。
 リスナースレでも日本人の演奏動画に否定的な意見が出たとたん荒れ始めた
し、ライブ活動してる演奏家か関係者がこことあっち見てるんじゃないの?
 人前で演奏してるんだから、否定的なことも言われるに決まってる。有名になれ
ばなるほどね。それでもやりたいことがあるなら同じくらい応援してくれる人もいる
と思ってやり続けるしかない。嫌ならライブなんかやらない方がいいよ。

167 :
それもすごい一面的な見方でしかないと思うがなぁ。
というかはたから見てるとどっちもどっちに見えるぞ。

168 :
アイリッシュハーモニカやってるひといるかい?
http://www.youtube.com/watch?v=pn9HJp0x258

169 :
類似スレでの
ヒーリング?インスト音楽を
「アイリッシュ」って括りにする、明らかに間違った表現はいかん。
発信者側が、ああいった意図的なミスリードをするのは駄目でしょ。

170 :
  その通りだと思うんだけど、そういう意見が出たとたん「こういうやつのせいで新しい人が
排除される」とか感情的になる人が出てきた。
 言わせてもらうが、あからさまに違うものまで「アイリッシュ」と称して宣伝するのは
嘘だぜ。
 嘘ついてまで「新しい人」を集めなきゃならない理由って何? 

171 :
まあ、なんだ。向こうのスレで感情的になったのは俺です。すいません。

172 :
 ああそうなの。ああいう音楽が好きならそれはそれでいいと思うけど、上に出てる
ような意見の人もいるからね。
 自分の好きなものが批判されるってことにどうしても耐えられなければ、こんなと
こ見ないほうが精神の健康にいいよ。
 俺は自分と違う意見が読めて面白いけど。

173 :
向こうでも泥臭い方向を志向してる人がいくらでもいるのに
1を聞いて10を知ったつもりになってる了見の狭い日本人とか鼻で笑っちゃうわ

174 :
アイリッシュ音楽の専門学校とか、音楽系の専門学校にアイリッシュコースとか作ったら結構人気になりそうな気がするんだけど、どうなんだろう

175 :
せやろか

176 :
ハクもつかない、商売にもならない
誰が行くんだ
カルチャースクールで十分

177 :
 技術はともかく、それ以外の部分をちゃんと教えられる人がそんなにいないでしょう。
 

178 :
どや?

179 :
本場の人は基礎からホンモノだっていっても、
我々が同じスタート地点に立とうってのはおかしな話だよな
まあ、渡航する時間と金がある人はそれはそれとしてさ
とりあえず楽器弾けるようになるところからはじめて、
憧れの音楽をじっくり聴き込みながら似せていくんでもいいんじゃないの?
小器用な奏者が「こんなもんでしょ!」って弾くと滑稽かもしんないけど、
民俗音楽に「外から」取り組むのをすっかり否定しちゃつまんなすぎだろ

180 :
同感です。いろんなアプローチがあっていいと思うの。

181 :
「すっかり否定」なんてだれもしてないと思うがどこを見てそう思ったんだ?
問題は古参だからってまともに特徴も捉えられていない演奏してデカい顔してる奴らや
曲・楽器だけマネてケルティックでござい〜って質の良くないものを人前で恥ずかしげもなく
演奏してる奴らだよ
まともな演奏する人の声が小さいからな。勿論例外はいるがw

182 :
>>181
>>179の書き込みはこのスレの流れとは特に関係ないけど、
このジャンル頭固い奴多そうだからさ、言っときたかっただけだよ
セミプロでもそこまでマズくない演奏してる人は結構いるよ
これがケルトですっ!って顔されるとイラッとする気持ちはわかるがw
ただ、他のプレイヤーや聴衆に奇妙な注文付けたりするくせに、
ぐったりした演奏聴かされるとちょっとだよね

183 :
明らかに弾けてないのに偉そうな態度取る人がいるのも事実だけど、そうじゃない人だっているしね。
このジャンル自体、日本じゃ新しい部類なんだし気長に行こうよ。
リスナーもプレイヤーもこれから育って行くさ、多分。

184 :
 明らかに弾けてないのに偉そうな人なんているの? 最悪だね。
 
 俺は独学だから外から学ぶことは全く否定しないよ。否定したら
自分もやめなきゃいけなくなるしね。
 
 
 

185 :
 しょうもない演奏するやつに限ってやたらとセッションに来てる印象を受ける。
 いつ練習してるんだろう。そもそも自分の音をまともに聞いたことあんのか?
 

186 :
自慢げに「セッション以外で練習しない」とか公言するやつ居るよね

187 :
それで上手く行くんなら羨ましいし、理想ではあるw

188 :
 本当にセッションで練習してやつらを見たことがある。
 邪魔になってないと思ってるんだろうが聞こえてる。他の人が
曲出してんのに。
 弾けない曲は弾かないとか、当たり前のことも分からないの
だろうか。
 俺は別に他の人が下手だろうがレパートリーが少なかろうが気にしな
い。自分だってたいしたことないんだから。
 でも人と合わせる気がないんならセッションに来るな、とは思う。
 やる気だけ・やる気しかない、周りの音どころか自分の音すら聞こえ
てなさそうなやつは迷惑。
 

189 :
まず、どのセッションもホストが駄目。
ただ曲を多く知ってますって程度だから練習会の延長でしかない。
あれだったらセッションなんかやめてライブだけにしてくれたほうがいい。
そんな意味ではライブだけでやってる人達の方が、色んな意見はあるだろうけど
まだきちんと丁寧に演奏してると思う。


190 :
不満は分からないでもないが、店との折衝や参加者の人間関係やら気にしないといけないし
空気も読まないといけない。文句あるなら自分でやれよ
無いものねだりしてるガキかよ

191 :
>店との折衝や参加者の人間関係やら気にしないといけないし
>空気も読まないといけない。
こういうのって
ホストが下手だから
の一言で片付くよね

192 :
気を悪くする人もいるかもしれないけど、
個人的にセッションはあくまでプレイヤーのためのものだと思う(アイリッシュに限らずね)
練習会の延長でいけない理由がわかんないよ
人前でやる以上「人に聴かせるレベル」であることは大前提だけど、
リスナーのためにやるライブとはまた違うんじゃないかな
具体的に言うと、曲の細部や拍の感覚は個人や地方で違うから、
リアルタイムで弾くとある程度の「探り弾き」になるのは不可避なんじゃない?
ライブと同レベルのものを求めるのは根本的におかしいと思うよ
現地じゃ事情が違うのかも知れないけどさ
俺は主催者も参加者もなるべく尊重すべきだと思うよ
マナーを軽視するつもりはないけど、無闇に多くを求めすぎちゃ
そもそも国内でのセッションが成立しないかもしんないし、それじゃ正直寂しいよ

193 :
言ってることは理解できる。
ただ現状は
アイルランド音楽の良い部分である
老若男女誰でも出来る。という敷居の低さが
逆に日本の奏者たちにはレベルが低くてもいい。
という意識に繋がっている気がしてならない。

194 :
え?なに?
それまでホストのせいにしちゃってんの?

195 :
 どういうセッションになるかっていうのはその日集まった顔ぶれ
によっても変わるんじゃないかな。
 しょうもないセッションになるとしたらホストのせいだけではない
と思うけど。
 

196 :
ホストのせいにしておけばいいんじゃないの?
主催者なんだから集まった顔の出来不出来も
ホストの力量によるってことで。

197 :
ホストのせいにするよりもちゃんと練習して行けばいいじゃん。

198 :
自分だけが上手くたってセッション面白くないよね、最低3人は上手い人いないと
でも面白くないからってホストのせいにするのは最悪だわ
勿論責められてしかるべきホストも居るんだろうけど

199 :
 1曲1曲を自分なりに咀嚼・消化して弾くんならいいんだけど、The Sessionの譜面とかで
メロディーだけ適当に覚えて一丁上がりみたいな、そういう演奏するやつとは一緒にセッ
ションしたくないな。
 その曲の持ってるリズムとかノリを軽視してるっていうか、メロディーの動きだけに惑
わされてて、ジグがジグになってない、リールがリールじゃない演奏。
 ビブラートかけまくったダンスチューンとか、明らかに知らなさそうな曲に変なハモり
つけて得意げな連中とか見ると、アイリッシュなめてるんだなと思ってやる気がなくなる。
 だいたいこういう奴らは無意識に高音で変なタメを入れるから、リズムキープもできない。
 ホストじゃないから何も言わないけど、言ったほうがいいのかな。

200 :
場の雰囲気壊さずに言えると思うならなら言った方がいい
そうじゃないならホストに相談してみたら

201 :
 旋律の動きしか頭にないやつは音を間違えるととたんに弾けなくなる。
 悪い意味で流れるように弾いてるからテンポも一定じゃなくて走りがち。
 

202 :
上手くたって、どうせ上はないし
みんなしょせん素人に毛が生えた程度なんだから
別にいいんじゃないか?

203 :
 まあね。どうせ本場じゃないんだし。
 
 上手い人や上手くなりたい人はそういう人だけでセッションすれば
いいんじゃないかな。
 そんで「適当にやれりゃあいいや」みたいな人は同じような人で集
まってやればいいんじゃないの。
 でもオープンなセッションって言うのは結局そういう棲み分けが出
来ないんだよね。
 上手かろうが下手だろうが謙虚な人ならどこでもやれると思うけど。
 

204 :
下手には限度がある

205 :
確かに そういう奴に限って
「腕試し」でセッションに来るから迷惑っちゃあ迷惑だ。

206 :
 腕試しっていうか賞賛されたいんじゃないの。
 自信に満ちあふれた顔してるもの。
 そういうやつにうかつに文句とか言うと逆恨み
されそうだし、セッションのホストって大変だね。

207 :
なんかアイリッシュって全然盛り上がってないよね。
ケルティックタイガーの如く
この十数年、少しは華やかな時があった。もはや夢かな。

208 :
あしたはチーフタンズのパディモローニーとピーターバラカンのトークがあってustreamでも放送されるね。

209 :
>>208
情報ありがとう

210 :
ティン・ホイッスルD管は3歳児でも吹けますか?
指の大きさ的に。

211 :
3歳はかなり無理があるだろ
G管ならいけるとおもう

212 :
C管でいいと思う。
でもアイリッシュのクセを教えちゃ駄目よ。
大人になってから使い物にならなくなるから。

213 :
>>212
なんでDより長いCなの?
それはそうと、初心者はシンプルな演奏しろって意見、わかんなくはないんだけど、
個人的にはべつにそんな目くじら立てんでいいと思うんだけどね
むしろいつまでも装飾ナシでフラットな演奏してる人見ると、
普段アイリッシュ聴いてないんだな、とか、ほんとは嫌いなんじゃないの?とか思っちゃう
アーティキュレーションに関しては、
極限までコントロールするものなのか、聴きまくって感覚をしみ込ませるもんなのかって
あくまでプレイヤーの向き不向きの問題だと思うけどね
まあ、普通に考えて、3歳児が演奏を楽しむんなら
細かいこと気にしないでもいいんじゃないのかね

214 :
リズムも音程もろくに取れてないのにダブルストップでドヤ顔されるとイラっとくる

215 :
 この音楽をやる人にも色々なタイプがいて、入れ込んで本場まで修行に行っちゃう人
もいれば「アマチュアだから」と開き直っちゃう人もいる。
 
 ノリのないつまらない演奏する人は後者なんだろう。
 そもそも自分のやりたいことがないんじゃないの?
 でもそういう人でもセッションには来るんだよなあ。
 練習とか発表会のかわりにセッション来てるような人と音楽やるのは苦痛。
 「俺らはおまえのバックバンドじゃねえ」と言いたくなる。

216 :
その気持ちはよく分かるけど、そういう人のことは考えないで自己研鑽した方がいいよ。
誠実にやればそのうちいいセッション仲間もできるし、
お客さんはきちんとやってる人とそうでない人、意外に見てるもんさ。

217 :
本場で修業した人でも
ノリのない、つまんない演奏する人結構いるよ?
要はアイリッシュの何を学ぶの?ってことだと思う。

218 :
>>217
本気すぎて近視眼的になるってのはあると思うよ。プレイヤー見てても
むしろ趣味に徹してる人のほうが生々しい演奏するよね
ろくにリズムキープできなかったりするけどさ
現地の録音でも、さほど有名どころじゃない人だったり、
ゲストで入ってる人だったりで音程やリズム酷いのあるよね
でも、変にクセになるような演奏だったりする
俺は元来アマチュアの音楽だと思うんだよ
音楽として押さえどころ押さえた方が耳に心地よいし、礼儀に叶うのは間違いないけど、
そこがすべての基本ってわけじゃないんじゃない?

219 :
こういったローカルな音楽は
不況ではプロとして食っていくのは難しいだろうね。
どんなに音楽が良くても貨幣自体の価値が上がってるから
反対に音楽としての価値観は下がっていく。
まあ、それでもこの音楽で生計を立ててる人は立派だよ。

220 :
 俺は音程についてはあまり気にならないけど、名人と言われてる人でもソロの
演奏だとリズムがよれたりしてるね。
 でもそういう人がバンドとか、何人かで演奏するとちゃんと音楽になってる。
 お互いの音が聴ければ音楽は成り立つんだろう。
 音程やリズムが絶対に正確じゃなきゃいけないとは俺も思わないけど、リズ
ムのよれや音程の甘さがその人の味になってるって言えるほどの演奏家は日
本にはまだいないか、いたとしても少数でしょ。
 アマチュアでも自分のやりたいことのイメージがちゃんとあって、きちんと練習
してれば多少欠点があっても味のある演奏って言うのは出来ると思うし、そうい
う演奏が聴きたいんだけど、日本じゃ滅多に出会えないね。
 
 

221 :
一通り日本人の演奏聞いたけど
なんだかんだ、やっぱり守○さんが一番だな。

222 :
南北戦争のアイリッシュ軍歌
http://www.youtube.com/watch?v=5bKiTJcQK5U&sns=em

223 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3495570.jpg.html
何て曲だっけ。
どうかおながいします。

224 :
ttp://www.musipedia.org/js_piano.html
ここで探してみたら

225 :
たまたま聴いたこの曲にひと目(耳?)惚れしたのですが、
ケルト音楽やアイリッシュ音楽は全く知りません。
ここのジャンルに該当するのかもよくわからないのですが、
もし曲名をご存知の方がおられましたら教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=djroSzaAkRU

226 :
すみません、こちらは演奏される方用のスレッドなのですね。
もう1つケルト音楽のスレッドを見つけたのでそちらで尋ねてみます。
大変失礼いたしました。

227 :
http://www.youtube.com/watch?v=5bKiTJcQK5U&sns=em

228 :
>>221
そりゃあ あの人は別格だけど、わざわざ引き合いに出してもしょうかない

229 :
221 名前: 名無し音楽放浪の旅 [がおんん] 投稿日: 2012/10/06(土) 19:02:04.45 ID:???
一通り日本人の演奏聞いたけど
なんだかんだ、やっぱり守○さんが一番だな。
228 名前: 名無し音楽放浪の旅 [がおんん] 投稿日: 2012/10/09(火) 16:30:05.52 ID:???
>>221
そりゃあ あの人は別格だけど、わざわざ引き合いに出してもしょうかない


何がしたいの…?

230 :
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!
ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。
※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

231 :
 一番「素晴らしい」とは一言も言っていないところに注目したい。
 何が一番なのか。
 ブログでのたいそうな主張と実際の演奏との落差か?

232 :
ぜひ聞きに行くといいよ♪
byがおんん

233 :2012/10/12
いいからパディスレでやれよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ケルティックウーマン (Celtic Woman)☆一枚目☆ (782)
ブルーグラス2.1 (811)
【BlackPresident】 R・クティ (285)
ジプシーキングス (520)
【沈み行く】日本のシャンソン界について語ろう【豪華客船】 (746)
テレサ・テン (860)
--log9.info------------------
大乱闘スマッシュブラザーズX攻略スレ Part5 (856)
トゥームレイダー総合攻略スレ★16 (856)
無双OROCHI魔王再臨 攻略スレ1 (520)
GTAバイスシティ・ストリーズ(PSP) (793)
塊魂シリーズ(||丿`;´ ||)丿● 攻略スレ☆2 (893)
メタルギア5の主人公は誰になるのか?2 (221)
パラサイトイヴ2総合スレ part13 (456)
真・三国無双3 総合攻略スレ No.258 (550)
リトルビッグプラネット攻略質問スレ Part1 (866)
【bio】リヘナラドールに萌えるスレ【4】 (312)
【PS2】モンスターハンター【無印とG】18匹目 (775)
シェンムー VS 龍が如く (749)
ジャック×ダクスター 総合攻略 その3 (747)
真・三國無双2 猛将伝 No.243 (508)
GTA3のマップ (868)
バイオハザードアウトブレイクの続編がやりたい同盟 (472)
--log55.com------------------
■★ベランダ級望遠鏡観望クラブ -4等星★■
宇宙開発・天文イベントスレ4.02
【気温は短時間でどれだけ上昇・下降するのか】2
【北東気流】関東地方 高温/低温スレッド2【フェーン】
【有害物質】黄砂情報PART7【病的悪化】
( ゚Д゚)<雷が聞こえたら上げるスレ
低気圧過敏症のひと
Xバンド・XRAIN改悪