1read 100read
2012年1月1期ビジネスnews+43: 【出版】電子書籍の将来は? 京極夏彦さん「紙のまねしないのが大事」[11/12/26] (415)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
44: 【電気機器】ソニーの業界最高品質映像製作向けカメラ、米で200台以上の予約注文[11/12/29] (387)
45: 【モバイル】アップル(Apple)のA5プロセッサはサムスン(Samsung)のテキサス工場製[11/12/17] (139)
47: 【税制】民主党、「14年4月8%、15年10月10%」の消費税増税案了承…慎重派に配慮し実施を半年先延ばし[11/12/29] (224)
48: 【自動車】次期NSX 北米自動車ショーでホンダが公開へ[11/12/12] (625)
【出版】電子書籍の将来は? 京極夏彦さん「紙のまねしないのが大事」[11/12/26]
- 1 :11/12/26 〜 最終レス :12/01/01
- ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111226/ece1112261101000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111226/ece1112261101000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111226/ece1112261101000-n3.htm
[1/2]
電子と紙の書籍は共存できるのか、電子書籍市場の将来は−。
昨年と今年、『ばいいのに』と『ルー=ガルー2』(いずれも講談社)の小説2作品を
紙と電子双方で発表した作家の京極夏彦さん(48)に思いを聞いた。
−−紙と電子で新刊を出した理由は?
「以前、文庫を1冊本と分冊本で同時発売した時、『分冊が売れて、厚い1冊本は売れないのでは』
という意見があったが、売れ行きは変わらなかった。
持ち運びに便利だけれど、全部買うと若干割高になる分冊本と、若干安いけれど厚い分持ちにくい
1冊本ではニーズが異なるからだ。
同じ文庫ユーザーでもこれだけ違うのだから、ハードカバーの単行本はもっと違うし、電子書籍は
さらに違う。
販路が多いほうが売れるわけで、(紙と電子の)同時発売があり得ないということはない」
−−その結果は?
「『ばいいのに』は、(多機能端末)iPad(アイパッド)の発売と合わせ電子書籍を配
信したので、(話題性もあって)確実にハードカバーの売れ行きが伸びた。
電子書籍が出たことで紙の本が売れなくなったことはない」
−−以前は電子書籍が紙の本を駆逐するとみる向きもあったが?
「日本の出版には何百年という歴史があり、本という娯楽装置はほぼ最終形。
電子書籍は(文章)素材の見せ方が分からないまま見切り発車している。
いわば、料理の仕方すら分からず出しているものが、熟練のシェフ(編集者)が作った料理(本)に
影響を与えるわけがない。出版不況の理由を電子書籍に求めるのはナンセンスだ」
-続きます-
- 2 :
- -続きです-
[2/2]
−−日本の電子書籍市場の将来をどうみるか
「今のところ暗い。主導権を配信元のアップルやグーグル、アマゾンの米企業が握っているからだ。
太刀打ちする力を日本の出版社は持ち得ない。このままでは出版社はただの中継ぎ業者になってしまう。
出版社が頑張って、経済的、文化的に日本の出版文化を守る必要がある」
−−出版社を通さず、作家が配信先と直接契約を結ぶ形も想定されるのでは?
「考えられる。ただ、小説は書いただけでは誰も読まない。(紙の本の場合)装丁され、
本という商品になって流通しないと完成しない。
紙の質からインク、活字の種類に至るまで目配せの効いた商品のほうがいいに決まっている。
それは編集者の仕事。出版社はソフトを作る上で『自分たちが必要なんだ』という自覚を
しっかり持ってほしい」
−−今後電子書籍は商品としてどうあるべきか
「紙の本のまねをしないことが大事だ。
昨年の段階では勘違いの人が結構いて、『紙の本の質感そのままです』といっていたが、
それなら紙の本を買えばいい。縦組みがいいのか横組みか、背景の色はどうするのかなど検討部分は
山ほどある。どう読ませるかが大事で、文章の読みやすさを含めた見せ方を考えていかないといけない」
−−今後、電子書籍にどう取り組むつもりか
「要請があれば、電子書籍に特化した作品を書いてみたい。
例えば、同じ文章でも、漢字検定3級、4級と級ごとに漢字の量が変わるとか(笑)。
こういう紙の本では絶対できないアイデアがいくつか出てきて、『書いてください』といわれたら
やる気が出る」
-以上です-
京極さん
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111226/ece1112261101000-p1.jpg
- 3 :
- , -───- 、
,..‐'´ `ヽ、
/:: ヽ
/::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i
. l ::::::::::. l
|..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、|
,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ | なんちゅうスレを
ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ ,ノ 立ててくれたんや…
{. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l '⌒i
_,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J | | なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。‐.、
:::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 `‐
| l ヽ __  ̄_,. イ/ !
:l ヽ.ヽ ,.、 , ̄ -‐'// |
l ヽ ヽ. // / 〉 :// |
! ヽ ヽ// ./ / :// !
- 4 :
- 京極の旦那、和食の大家みたくなったなw
- 5 :
- 漫画の回し読みができないのが痛いね。
貸し借りが不可能になる。
端末ごと貸すのも借りるのも気が引けるしな。
- 6 :
- 厨二臭いグローブをつけてるな
- 7 :
- ルーガルー1巻積んでるのを思い出した。
まだ最初の方しか読んでないけど、京極は怪異だけ書いてりゃいいのにと思った。
- 8 :
- 京極夏彦と東野圭吾では、京極の方が遥かにマシなのがわかった。
- 9 :
- このグローブは何に使うんだ?
- 10 :
- 分厚い本は武器に出来る
- 11 :
- >>2
>例えば、同じ文章でも、漢字検定3級、4級と級ごとに漢字の量が変わるとか(笑)
漢字検定マニアなのか? 最後は中文になるんだよな
- 12 :
- 京極はこんなコトしてないで早く新作を書け
「鵺の碑」の発刊が2年も遅れてるぞ
- 13 :
- >>8
東野は出発点にすら立っていないというか。
東野達が叩いている自炊なんてマイクロフィッシュ化と同じで
電子化というのも憚られる程度のもの。おまけに破壊的変換だし。
京極はさすがにまとも。本来の電子化を見据えてるね。
- 14 :
- リーダが脳波測って、エロで読者が喜ぶようならエロシーンが挿入されるとか
やおいな読者ならそっち系の章に置き換わるとかw
- 15 :
- ゲームブックとかいいんじゃね?
- 16 :
- >本という娯楽装置はほぼ最終形。
これは納得する。
冬で例えるなら布団に入ってぬくぬく読書。寝れるw
雑な扱いをしても壊れるとか無い。
タブレット系だと布団に入って見ると画面にゴミつくし、
寝ぼけて顔に激突するw んで壊れる。
- 17 :
- 普通過ぎて何も言うことが無い
スレ立てるほどの話題かな?
- 18 :
- >>16
iPad使ったことないだろう。あれは頑丈だぞ。顔の方が壊れるw
- 19 :
- この人、真っ当なのに何で厨二病なんだろw
- 20 :
- >>17
出版が全部Amazon, Google, Appleに吸い取られるぞと言ってるのにか?
- 21 :
- ジャミノシズクのトーンダウンぶりにはがっかり。
チュウゼンジとかミマサk研究所mpの続きの話でもしてくれよ
- 22 :
-
やっぱ、あふぉやこいつw
- 23 :
- 土田のギャグのパクリ
- 24 :
- よくわかってるな京極夏彦は
- 25 :
-
東野圭吾氏・弘兼憲史氏らによるスキャン代行業に対する記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=XzoD0rI8W6E
- 26 :
- >>18
iPadそんな頑丈なのか? だと欲しいかも。
まぁ一度だけなんだけど朝起きて踏んづけて本体と足に大ダメージw
- 27 :
- >>20
無策ならそうなるのは、当然でしょ
自業自得だよ
まあ、この人はどんなプラットフォームでも食っていく自信があるのはわかる
- 28 :
- 一方で東野圭吾は電子書籍のニーズを無視してユーザーを泥棒呼ばわり
- 29 :
- 妖怪指抜きグローブかこいい
- 30 :
- 小説の電子書籍は jpg や PDF では無く、E-Pub で出してくれ
- 31 :
- >>5
とは言っても漫画の回し読みなんて殆どした記憶がない。ジャンプみんな買ってたし…
- 32 :
- 京極堂ならやってくれるはず
- 33 :
- 「ペラッ」てページがめくれるアニメーションとか、わざわざテーブルの絵を表示して、
そのテーブルに手帳とかペンとか表示してあるってのは、何の意味があるのか
よーわからん。
- 34 :
- 電子手抜き終了
- 35 :
- http://news.mynavi.jp/news/2010/05/21/022/images/001.jpg
http://is2.storage.gree.jp/album/43/03/264303/f8428434_640.jpg
- 36 :
- 全部、電子所書籍にしたら
資源削減になるのに
アホじゃないの?
- 37 :
- >出版不況の理由を電子書籍に求めるのはナンセンスだ
でも、新聞や雑誌とかは電子媒体に駆逐されかかってることは事実なんだし
文庫本はまだ持ち運びの便利さからしばらくは延命するかも知れんが、
ハードカバーはそろそろやばいんじゃないか。
- 38 :
- >「紙の本のまねをしないことが大事だ。
>昨年の段階では勘違いの人が結構いて、『紙の本の質感そのままです』といっていたが、
>それなら紙の本を買えばいい。縦組みがいいのか横組みか、背景の色はどうするのかなど検討部分は
>山ほどある。どう読ませるかが大事で、文章の読みやすさを含めた見せ方を考えていかないといけない」
電子書籍なのに読感は紙媒体そのままってだけで売れるはずなんだけどなw
現にアメリカではそれで普及してるし。
京極が言ってるのは、電子書籍なりの付加価値をつけて、紙媒体と同程度の
価格で売れと、そういうことだろう。
既得団体が恐れてるのは電子書籍になると半額以下で売れるし、利益は増えるはずだが
その分仕事量が減るからで、京極は彼らの声を代弁してるわけだ。
それは日本企業が低コスト製品を量産する中国韓国企業に対抗しようとして
すべて敗退してきた道のりw
で、アメリカで普及した理由は電子媒体による低コストだからな。
どっちにしろそのアメリカ的な方法を呑むことになるんだろう。日本でも
- 39 :
- アメリカと日本の電子書籍市場規模、ほぼ同等。
人口は日本の倍以上なのに、アメリカ。
ちなみに、日米共に900億弱で停滞中。
去年までは景気いい話だらけだったけど、今年急に冷え込んだ。
- 40 :
- 重いんだよなあ、寝っ転がってみるにしても。
それに文庫本程度の大きさと重さじゃないと、携帯する気にはなれない。
満員電車で読めないと日本では普及しないと思う。
- 41 :
- >>33
ページ送りコマンドが実行されたことの確認表示ともなる
目分量でどれだけめくったかを感覚把握したりする
必須機能じゃないけんどね
ペンとテーブルはわかんなーい
- 42 :
- >>37
出版不況の原因が電子本と関係ないことは確か。
将来、紙本の大半が駆逐される予想もたぶん正しい。
これは両立している。
- 43 :
- >>37
電子媒体に食われてるのは確実だけど、今のところ電子書籍には食われてないよ
情報という意味でも、家計支出という意味でも、時間消費という意味でもね
- 44 :
- 家電・モバイル機器大好きが多いヲタ向けのラノベは電子書籍化した方が売れそう。
シリーズで10巻越えるラノベだと、いろんなシリーズ買ってたら保管場所なくなるだろうし
- 45 :
- >>39
去年はキンドルを格安でばら撒いたからだろ
でもリピーターがつかなかった
アマゾンも業績低迷で近い将来やばいかもね
- 46 :
- >>39
本当に同じなのか?市場規模。
電子書籍の数は圧倒的にアメリカの方が多い印象なのだが、
もし市場規模が同じだとすると興味深い。
- 47 :
- >>46
同じって言っても日本は専ら女性向けエロホモ漫画ばっかりだがw
まぁ米国でも売れ筋は書店で買いにくいエロ系らしいけど
- 48 :
- >>46
日本の電子書籍市場の方が米国より進んでいたんですよ。
ただ、エロ漫画が売り上げのほとんどで、コンテンツが偏り過ぎw
米国のほうは、コンテンツがいろいろあるけど、やっぱり
紙にこだわる人も多いでしょう。もう少し時間はかかる。
- 49 :
- >>46
日本の電子書籍の大半はケータイ小説だという説がある
- 50 :
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:04:10 ID:???
電子書籍のなんたらってイベント、今NHKでちょっと流れたけど
あれ、わざと気持ち悪い子ばかり選んで映してるだろ?w
670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:11:42 ID:???
NHKで、ちょとイベント見たけど
ありゃだめだ!w
コマの中のキャラいじったら動くとか、パラパラ漫画とか、横スクローとか
変な小細工ばっかで、絶対廃るって!w
てか、あんなもん04年の時点でも似たような事やってたろ!何で学習しないんだ?
キモヲタ学生のお遊びじゃねーか、あんなの!ダメダメ!
しかも出てくるの出てくるの、絵に描いたような小太りのキモイのばっかじゃねーか!
671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:31:16 ID:???
中二病マストアイテム、電子書籍
- 51 :
- >>46
日本は8割か9割がケータイコミック
米国は、割合は知らないがプレゼントされたクーポンの消費がかなり多い
新型kindleも、日本の図書カードみたいな感じでセットで贈るのが多いらしい
- 52 :
- 漫画を早く電子化しろ
- 53 :
- >>42-43
確かに電子媒体=電子書籍じゃないから、そういう意味じゃ食われていない
って言えるけど、だとすれば紙本もダメ電子本もいまいちってことで出版業界
からすれば余計に危機的な状況なんだな。
- 54 :
- >>53
これだけ不景気でもいまだ2兆円近くもの市場規模がある
日本の出版業界が駄目とは思えないけど
そんなことを言っていたら他の業界はどうなるんだって話
- 55 :
- こいつって
ゲイバーのママみたいな
小太りぶさいくな奴だろ?www
- 56 :
- いくら煽っても電子書籍はおわこん
本にとってかわると息巻いてた連中は転職しちゃったよ
怨恨だけ残ったな
怨むなら無責任に煽ってた奴らを怨むんだな
- 57 :
- >>53
本じゃなくてWebベースで文字を読むことが増えてるという時点で
出版が食われているでしょ。ネット・携帯の普及で新聞、テレビが
すたれているのと同じ。実用書なんてWebに相当食われたはず。
京極のことではない(苦笑)が、一般に小説もそんなに面白くないw
今、一般向きに売る本がないから、ベストセラーにはくだらん
芸能本が並ぶ。テレビのバラエティーも見る人減ってるから、オワコン。
CDでも一般曲が壊滅して、アニソンが売り上げ上位に来てるように
書籍でもコミックだけが安定してるのは、別にアニメコミックが売れてる
からじゃなくて、全体の市場が縮小する中、相対的に順位が上がってるだけ。
- 58 :
-
841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:58:21.79 ID:YXV1tQOH0
おまえら、いい歳こいても、ジャンプとか魔ほぅ少女とか、
コンビニ弁当とか、アニソン()とか、そんなん好きだろ?w
もうその嗜好レベルの時点で終わってんだよwww
- 59 :
- 巻物状のプラスチックディスプレイでタッチ操作なら買う
- 60 :
- >>3
すでにやられてたか。
- 61 :
- 電子書籍や音楽DLは今後もたいして広まらない
間違いなく廃れる わかる奴はわかってる
商売側もわかってるからこそ法規制薦めて物体の商売を続けようとしてる
ネットを実名制にしてしまえば割れなんてすぐに全滅するしね。それは普通に可能だし。
- 62 :
- 電子書籍が紙の真似をしても意味が無い。
縦組みがいいのか横組みか、背景の色はどうするのか
文字の大きさ、字間、フォント、段組の有無、ルビの有無
など読む際の環境を出版側から押し付けられるのではなく
ユーザーが自由に設定できるようにするべき。
- 63 :
- >>51
どっかでみた統計だと、アメリカ出版シェアの「e-book」は
録音CDが過半数だったな。
多国籍で母国語以外の文盲が多いのと、通勤車中で「聞ける」のがいいらしい。
- 64 :
- BGMをつけるみたいな電子書籍には反対だけど、これは納得
- 65 :
- 青空文庫のようにテキストファイル配布は無理なの?
- 66 :
- 電子書籍なんて徒花なんだから
おまーらカマにはお似合いかもナ
- 67 :
- 無料で配布するのには向いているけど
利益回収するのにはまったく向かないメディアの一点に尽きる
広告としては可能性があるが
商品としては紙にしたほうがよっぽど付加価値がつけられる
アメリカで電子書籍が普及していると言い張っているのに
売上が1000億円にとどいてない現実を知って
虚像のブームだって気づかない人は馬鹿か意図してデマを撒いている人だよ
- 68 :
- クレカと紐付けされた読書端末でしか読めない購入者専用ブログとか、
作家とやり取りが出来るチャットが有望じゃないかな
作品自体は、製作コストも上がるし作家色が薄まるから あまり付け加えない方がいいかも
プロットや没原稿を晒すくらいなら、双方の利益になるかな
- 69 :
- 大昔にサウンドノベルとか言うコストダウンゲームがあったけど、
アレとかが電子書籍にちょうどいいんじゃないか。
軽くアニメ入れたり、結末は同じでも経路が行く筋かあって何度か読むと理解が深まるような仕掛けとか。
- 70 :
- >>68
とかなんとか言いながら
みんな消えてったよ!
- 71 :
- >>69
>>50
- 72 :
- >>69
シロマサのCD-ROMブックがあってだな・・ちょっとトラウマ
- 73 :
- 部分拡大しないと読めないとかいう時点でダメダメ
そんなんでもトライしていられるのは、ヒマなキモヲタ無職くらいだよ
- 74 :
- >>69
主要キャラを自分の好きな名前に変えられるとか・・・
- 75 :
- 「CD→データ配信」と同じように,
「本→電子書籍」を考えている人がいるが,それは違う。
「本→電子書籍」を例えるなら,
「トランプとかのゲーム→DSなどソフトが必要なゲーム」だろ。
- 76 :
- >>69
なにその中二病アイテム
アフォでも手をださんから大量に売れ残ったんだろが!w
おまえが捌けよ
- 77 :
- >>73
テキストデータではなく紙の本をスキャンしたイメージで収録している電子書籍がそんな感じだったな。
まぁあれは古い本で旧字体の活字の味を活かすためにそうしていたみたいだけど。
でも検索とかもできないし紙の本に比べてアドバンテージがあまり感じられない(しいていえば
かさばらないくらい?)のは、紙の本に固執する出版社の人間が電子書籍の評判を落とすために
出しているのではないかと思った。
- 78 :
- 煽ってもムダムダ!やめとけってw
- 79 :
-
昭和のキモヲタが好みそう
- 80 :
- 人気作家からしたら媒体なんてどうでもいい
というだけのことでは。
- 81 :
- >>69
そんなもん、作った奴以外に誰が買うんだよw
- 82 :
-
アマゾン倉庫係転職者が一言
↓
- 83 :
- >>81
ゲームブック愛好者とか
- 84 :
- この人、自らInDesignを用いてページレイアウトまで作っているんだっけ。
そういう人が送り出す電子書籍がどんな感じになっているのか、興味があるな。
- 85 :
- >>6
>厨二臭いグローブ
いつまでも中二の心を忘れない為に着けているって言ってたな。
作家はふんぞり返る様になったらお終いだとも。
- 86 :
- アメリカは普及してるんだから日本でもいずれそうなるだろうなw
アメリカの電子市場は日本と同程度とか見当はずれな暴論吹いてる無能がいるけど
紙媒体と電子媒体の割合をみなきゃ、自分で無知を晒す裸の王様(笑)も同然
そんな馬鹿がたくさんいるすれだということがよくわかったよw。
テストした甲斐があったというもの。
ttp://junpay.sakura.ne.jp/images/stories/blog2/ebookwholesale-thumbnail2.jpg
- 87 :
- >>86
割合的にも日本とアメリカの出版業界の市場規模は
アメリカのほうが少しでかい程度だから
両方とも2兆円前後
- 88 :
- 日本の出版社が独自にってwww また著作権ゴロが湧いてくるだけ。
消費者のためには一時も早くAppleとAmazonに巻かれろよ。
- 89 :
- なんか写真見たら、いつの間にか老けたなぁ…とシミジミ思ったよ。
- 90 :
- 電子書籍は流行らないよ
紙のほうがコスト安いしね
- 91 :
- >>88
心配しなくても、国内の業者や出版社が成功する可能性はゼロだよ
唯一有り得るのは、Amazonが増長した時に取って代わるくらいだけど、それも多分無理
- 92 :
- >>86
アメリカ、紙の本たっかいんだもん(´・ω・`)
まあディスカウントはされるけどさ。
でもamazonとかが流通握っちゃったもんだから、大変みたいよ。
「そんな売れない本を作るな!」とか指示出してくるんだってさ。
- 93 :
- 上のレスに誰かが書いてたけど、ゲームブック形式を更に推し進めて、毎回読むたびに
物語の結末がびみょーに異なるようにするとか、動的な文章をユーザーに楽しませるとか
あっても良いと思うんだけど。 まあゲームのシナリオを上品に文章化したって感じw
挿絵とかも動画を挿入するとかさ、小難しい専門書とかは当然専門タームにリンクがあって
ポップアップで説明が出てくるとかさ、HTMLに準拠して書籍も大幅に改良してくれてもいいのにw
- 94 :
- >>92
紙の本の方が高いと言われてるアメリカでも電子書籍の方がコスト高くなってるからねー
既存の出版社も電子書籍にはNo突きつけてるし流行んねー
- 95 :
- 日本人の本に対する執着は世界最凶だとおもうよ。
あんなに本屋に人が群れて本を読みあさってる国は日本をおいて他にない。
まあ電子書籍やるにしても、日本のルールでやりたいよね。そうじゃないと理不尽な規制が入ってくるだろうし。
- 96 :
- >>93
そういうのはマルチメディアクリエイターさんが書けば充分
- 97 :
- 日本の出版社も電子書籍は新しい販路として模索してるけど利益でないらしいからな
電子書籍の方がコスト安くなると思いきや逆だったのが痛い
- 98 :
- >>94
ええ!? そうなのですか!?
なんで電子の方が高コストになるんでしょ?
システム代?
- 99 :
- 紙の本でも発行部数が少ない本は馬鹿高くなるのに素人ならともかく
コストが安くなると考えていた業界関係者がいたら馬鹿だわ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
44: 【電気機器】ソニーの業界最高品質映像製作向けカメラ、米で200台以上の予約注文[11/12/29] (387)
45: 【モバイル】アップル(Apple)のA5プロセッサはサムスン(Samsung)のテキサス工場製[11/12/17] (139)
47: 【税制】民主党、「14年4月8%、15年10月10%」の消費税増税案了承…慎重派に配慮し実施を半年先延ばし[11/12/29] (224)
48: 【自動車】次期NSX 北米自動車ショーでホンダが公開へ[11/12/12] (625)
-