1read 100read
2012年1月1期鍵盤楽器20: ピアノ難易度表を完成させよう (321)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
21: キーボード・シンセ購入相談スレ 16台目 (602)
22: インヴェンションとシンフォニア その5 (217)
23: ショパン練習曲 8 (400)
24: 【アマコン】大人のコンクールOp.19【PTNA】 (663)
ピアノ難易度表を完成させよう
- 1 :11/08/07 〜 最終レス :12/01/08
- 今までもいろいろ難易度を考察したまとめはありましたが今一度議論してみましょう。
- 2 :
- 「ピアノ曲の難易度を語るスレ」より転載簡単な曲は省略。
85 剣の舞(シフラ編)、芸術家の生涯、ぺトルーシュカ
84 (第九4章(ベト=リスト))、(こうもりパラフレ)
82 鬼火、(トリッチトラッチ(シフラ編))、(青きドナウ(エヴラー編))、Scarbo、イスラメイ
80 (鉄道)、(イソップ饗宴)、(ドン・ジョバンニ回想)
78 (ウィリアムテル序曲)、(ノルマ回想)、(ハンガリー狂詩曲5(シフラ編))
77 ラフソナ2、リストソナタ
76 メフィスト1、トリアーナ、(孤独の中の神の祝福)、死の舞踏S555、熊蜂(シフラ編)
75 マゼッパ、スペイン狂詩曲、道化師朝の歌、
75 練習曲10-1(ショパ)、練習曲10-2(ショパ)、練習曲25-6(ショパ)、木枯し(ショパ)、
75 ダンテソナタ、ソナタ6(プロコ)、ソナタ7(プロコ)、幻想曲(スクリャ)、(ロシアの踊り)、
75 (レズギンカ)、トッカータ(ラヴェル)、ソナタ 30(ベト)、ソナタ3(ショパン)、ソナタ1・2(カプ)
74 ソナタ2(ショパン)、ハンガリ狂詩曲2、アンダンテスピアナと華麗大ポロ(ショパ)、(カルメン変奏曲)
73 楽興16-2(ラフマ)、練習曲39-5(ラフマ)、カプ練習曲1/6/7/8//(4/5)
72 ソナタ5(スクリャ)、ソナタ4(スクリャ)、幻想ソナタ2章(スクリャ)、バラ4(ショパ)、超絶10へ短(リスト)、前奏曲23-2(ラフマ)
72 喜びの島、リゴパラ、シャコンヌ(ブゾ編)、半音階大ギャロプ、
70 (ソナタ29-1(ベト))、前奏曲8・16・24(ショパ)、(ペストの謝肉祭)、楽興16-6(ラフマ)
69 ワルトシュタイン3章、舟歌(ショパ)、タランテラ(リスト)、(星条旗(ホロ編))、
69 練習曲10-4(ショパ)、練習曲10-7(ショパ)、練習曲10-10(ショパ)、楽興16-4(ラフマ)
68 ラコツィ行進曲、練習曲25-8(ショパ)、
68 ラ・カンパネラ、軽やかさ、ハンガリー狂詩曲12、オンディーヌ(ラヴェル)
67 バラ1(ショパ)、幻想曲(ショパ)幻ポロ(ショパ)、スケ3(ショパ)、熱情3章、
66 水の戯れ、ソナチネ3章(ラヴェル)、(ワルツ形式練習曲)、
65 ワルトシュタイン1章、熱情1章、カプ練習曲2/3、(スペイン奇想曲(モシュコ))
65 スケ1(ショパ)、スケ2(ショパ)、バラ2(ショパ)、英ポロ(ショパ)、トッカータ(ドビュシ)、
65 前奏曲23-5(ラフマ)、練習曲8-12(スクリャービン)、ロンドカプリチョーソ
64 小人の踊り、バラ3(ショパ)、子守歌(ショパ)、ノクターン13(ショパ)
62 別れの曲(ショパ)、練習曲25-10(ショパ)、練習曲25-4(ショパ)、愛のワルツ(モシュコ)
62 ウィーンの夜会6、即興曲1(ショパ)、金魚(ドビュシ)、花火(ドビュシ)、
60 月光3章、水の反映、エステ荘噴水、幻想ソナタ(モツ)、即興曲142-4、ソナチネ1章(ラヴェル)
60 黒鍵(ショパ)、革命(ショパ)、大洋(ショパ)、練習曲25-2(ショパ)、練習曲25-3(ショパ)
58 ため息、献呈、告別3章、森の囁き、波渡るパオラ、舞踏への勧誘
55 愛の夢3 、悲愴1章、ワルツ1(ショパ)、軍ポロ、幻想即興曲、魔王、飛翔、ワルツ14(ショパ)
54 テンペスト3章、蝶々(グリ-グ)、即興曲90-2、4、タランテラ(ショパ)、エオリアンハープ(ショパ)、
54 雨の庭、パスピエ、イタリア協奏曲3章、
52 蝶々(ショパ)、ワルツ2(ショパ)、狩の歌(メンデル)、モンタギュ家とキャピュレト家、
52 イタリア協奏曲1章、楽興16-1(ラフマ)、前奏曲32-12(ラフマ)
--
- 3 :
- 参考までに「Tyees版ピアノ曲難易度表」
http://plaza.rakuten.co.jp/tyeescafe/5006
自分はこちらの方が>>2より近いと思っています。
とりあえず>>2の難易度で明らかにおかしいと思うものがあったら是非教えてください。
- 4 :
- 糸冬
了
- 5 :
- ほんとにいまさら見ても、バカみたいな難易度表だよな。
スクリャのソナタ2番なんかは第1楽章のほうが明らかに難しいっての。
最後まで弾けばわかるよ。
なんもわかっちゃいないやつが作った表だよな。
- 6 :
- S+ 80-85
剣の舞(シフラ編)、芸術家の生涯、ぺトルーシュカ
(第九4章(ベト=リスト))、(こうもりパラフレ)
トリッチトラッチ(シフラ編))、(青きドナウ(エヴラー編))、
(イソップ饗宴)、(ドン・ジョバンニ回想)
S 76-79 (Scarbo、イスラメイ級に技巧を要する曲)
Scarbo、イスラメイ、(ウィリアムテル序曲)、(ノルマ回想)、(ハンガリー狂詩曲5(シフラ編))
リストソナタ、ラフソナ1、べトソナ29、鬼火、鉄道
(孤独の中の神の祝福)、死の舞踏S555、熊蜂(シフラ編)
A+ 75 (技巧を要する曲、ソナタの難しい曲等)
ソナタ・・・スクリャ2,3,4,5 ,プロコ6,7, ラフマ2, ショパン2.3, カプースチン1.2
マゼッパ、スペイン狂詩曲、メフィスト1、ハンガリ狂詩曲2.12
イベリア難曲(ラバピエース、ヘレス、エリターニャ、トリアーナ)、
ダンテソナタ、(ロシアの踊り)、バラ4(ショパ)、クープランの墓
A 70-74
アンダンテスピアナと華麗大ポロ(ショパ)、
楽興16-2(ラフマ)、練習曲39-5(ラフマ)、カプ練習曲1/6/7/8//(4/5)
練習曲10-1(ショパ)、練習曲10-2(ショパ)、練習曲25-6(ショパ)、木枯し(ショパ)
、超絶10へ短(リスト)、前奏曲23-2(ラフマ)、道化師朝の歌、
喜びの島、リゴパラ、シャコンヌ(ブゾ編)、半音階大ギャロプ、
(ペストの謝肉祭)、楽興16-6(ラフマ)
一部修正、疲れた・・・長さを考えるとどうしてもソナタが難しくなってしまう。
- 7 :
- 長さなんて考慮に入れたらまた話がややこしくなるぞ
純粋に技巧だけでやったら?
- 8 :
- しかし、、長さを考慮に入れない難易度にも無理があると思う。
シフラの剣の舞 たしかに難しいが、長さを考慮するとメトネルのソナタ7番とかのほうがずっと難しい。(表現もだが。)
長さ5分以下、5〜10分、5〜15分、15分以上 と4つのカテゴリーにわけて、それぞれ難易度を設定すればもっと現実の難易度に近くなる。
すべてをごちゃまぜにするとわけがわからなくなるので、時間でグループ分けがいいと思う。
- 9 :
- そのうち、技巧で分けるべきという意見も出るぞ多分
実際その方がよりいいだろうけど、面倒だ
- 10 :
- 自分は技巧だけでやって欲しい
長いかどうかはまた別の表で
それで組み合わせて各自判断
でないとまた議論がかみ合わなくなって荒れる
- 11 :
- http://www.youtube.com/watch?v=ub9F1iefI4s
La valse
これも入れて
- 12 :
- モツとかバッハは?
ここらの真面目にやれば弾ける曲の難易度充実してほすい。
- 13 :
- >>2の下
--
50 子犬ワルツ、トルコ行進曲(モツ)、鐘(ラフマニ)、ラプソディ79-2、間奏曲118-2、練習曲25-7(ショパ)、
50 ソナチネ2章(ラヴェル)、ワルツ7(ショパ)、ピアノソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-49(ハイドン)、
50 新練習曲3(ショパ)、悲愴3章、イタリア協奏曲2章、
バッハのフランス組曲、モーツァルトの多くの曲や、シューマン子供の情景、森の情景、
シューベルトのアムプロンプチュ・モメントミュージカル、メンデルスゾーンの無言歌集、
プロコフィエフのピーターと狼あたりなのかなとも思う。また、ショパンの比較的平易な曲たちもこのあたりであろうか?
---
45 雨だれ、アラベスク1(ドビュシ)、調子のよい鍛冶屋、葬送行進曲(ショパ)、練習曲2-1(スクリャ)、
45 コンソレーション3、月の光、楽興16-3(ラフマ)、楽興16-5(ラフマ)
42 ノクターン2(ショパ)、ゴリウォーク、クシコスポスト、春の歌、ユモレスク(ドボル)、大田胃酸(ショパ前奏曲)
38 カッコウ、楽興の時3(シュベルト)、2声インベンション8・12、3声シンフォニア6・15、
35 亜麻色髪の乙女、エリーゼのために、楽しき農夫、2声インベンション13、別れのワルツ
31 ニ声インベンション4、乙女の祈り、トロイメライ、ジムノペディ1、月光1章、3声シンフォニア3・5・12
25 ニ声インベンション1、貴婦人の乗馬/アヴェマリア/清らかな小川/再会(ブルグミュラ)
10 猫踏んじゃった
03 かえるの歌
01 チャルメラ
何で省略したのかわからん
- 14 :
- リストのラ・カンパネラが入ってないな
- 15 :
- 68のところにある
- 16 :
- おおありがとうございます。
- 17 :
- ゴルドベルグがなぜない。
- 18 :
- ギコ好きの2ちゃんねらーはあんな報われない曲は弾かない
- 19 :
- 1章とか3章って書き方がダメ。
どっちにしてもいかにもガキが頑張って作りました、って表だよね。
- 20 :
- あれを叩き台にして、もっといい難易度表をみんなで作っていこうと言うのがこのスレの趣旨なんでしょ。
- 21 :
- 実際には最後まで弾いてみて、練習していく過程で始めて曲の難易度がわかるから、ピアニストが難易度表を作るのが一番いいんだよな。
例えば清水和音は、夜のガスパールではスカルボよりもオンディーヌのほうが難しいと言っている。
確かに一見スカルボはメカニカルな複雑さが目立つが、丁寧に練習すれば克服できるように思える。
だがオンディーヌでは分厚い和音を高速で連打、しかも弱音で連打しながら旋律との微妙なバランスを保ち演奏していかなければならず、
これは奏者の技量がスカルボ以上に求められ、また同時にピアノの性能の高さも問われるように思う。
>>2の難易度表は有名だが、なんというか、見た目の派手さ(聴いた時の派手な印象)に偏重した表に思える。
弱音をいかに粒立ち良く、それでいて自然な流れで弾くか、などの技術は「表現」という言葉で片付けられ、技巧とは別のカテゴリーで論じられることが多いが、
私が思うにそれは表現というよりもやはり「技巧」の範疇なのではないかと思う。
だから技巧だけで表を作るにしても、やはり>>2の表には偏りを感じてしまう。
- 22 :
- >>21
清水の言動は参考にならないの。
オンディーヌは人によってはとても弾きにくいの。最初のトレモロすら
苦労しちゃうの。清水はこれ。
- 23 :
- このスレの趣旨は全く>>20の通りです。
ただ、ゼロから作り直すのは大変なので土台として>>2の表を用意しましたが、皆さんのおっしゃる通り私もこの表はひどいと考えています。
偏差値(?)50以下を載せなかったのはまずは曲数が少ない難曲の難易度を重点的に議論したいとの意図で勝手に省略してしまいました、すみません。全難易度について議論しましょう。
>>21で触れられている技術、表現についての議論は元のスレがこの話題でほとんど埋まってしまうほどの無視できない点です。
ですから、以下のように「技巧」を定義して以降議論していくのはどうでしょうか。
1.旋律や和声を著しく失わない程度のミスタッチ量で弾ける。
2.ピアニスト達の弾く平均的なテンポで弾ける。
3.主旋律や内声の強調、スタッカートやフレージングの指示、等を最低限守って弾ける。(意図的に無視する場合はここでは考えないことにします)
4.明らかに楽譜通りに弾くことが不可能な大きすぎる和音をアルペッジョで弾く、などの(ピアニストもする)「ごまかし」は認める。(本当に極端な場合のみ。)
5.楽譜は見てよいこととする。
音楽の解釈や、旋律の歌い方、による表現力は演奏者の芸術的センスに依るところが大きく、
これらに必要なテクニックは第三項の要求を満たすために必要な技巧に比べれば問題にならないと仮定します。
(全体感の表現が曲によってどう難易度が変わるかなどは高度すぎて議論できないと思うので。)
時間に関しては〜5分(小品)、5〜15分、15分〜(組曲やソナタ等)で分けるのはどうでしょうか。
夜のガスパールに関してはスカルボの方が圧倒的に難しいと主張します。スカルボにはスカルボなりに目立たない難しさがたくさんあるのです・・・
- 24 :
- ショパンのアンスピってそんなに難しいかしら?
学コンの高校生レベルよ?
それと、編曲ものは除外してほしいわ。
シフラノ曲芸みたいでまったく別の次元だから。
あくまでもオリジナルで勝負、ということでどうかよろしく。
- 25 :
- ショパンのノクターン2番はそんなに簡単じゃない。
少なくとも華麗なる大円舞曲よりは難しい。当てにならんな。
- 26 :
- >>23
うむ。まじめだな。
難易度表を作るということ自体に私はあまり意味を感じないのだが、まあ1つの基準としてありなのかもしれない。
当方スカルボは弾いたことがない。(オンディーヌはあり。)
なので最後の点はなんとも、今のところ反論できない。(わからない。)
いずれスカルボに挑戦して、実際のところを判断してみたい。
- 27 :
- 平均律いれてよ ><
- 28 :
- バッハ厨は難易度なんかきにしてはいけません。
無駄な超絶技巧から距離を置いて、せいぜい精神性を深めなさい。
- 29 :
- 表現についてはランク付けが難しい
表面上求められる技術だけの評価がいいのでは
派手さに若干偏重してる気がするのは同意
剣の舞と熊蜂の飛行が難しいのは明らか
- 30 :
- ブラームスのパガバリはどの辺に位置するの?
弾いたことがある人、1巻と2巻の難易の差はある?
- 31 :
- インベンションやシンフォニアが20〜30ってどういうことだ?
このままだと平均率やゴルドベルクが40〜50あたりになっちまうぞ。
- 32 :
- >バッハ
音を並べるだけならそのくらいでいいと思う。
それだけじゃないってことを入れたら収拾つかない。
>パガバリ
過去スレかどこかにのってたのを保存してあったので転載してみる。
これだと78。
229 :神童:2009/10/06(火) 14:41:17 ID:ENiycgNP
80以上
幻想交響曲第4,5楽章(ベルリオーズ=リスト)第九(ベト=リスト)、パッサカリア(ゴドフスキー)
練習曲25-6(ショパン)、 「ラ・チ・ダレム・ラ・マーノ」による変奏曲(ショパン) ドン・ジョバンニ回想、鬼火
イスラメイ、演奏会用アレグロ(ショパン) 、タンホイザー序曲(リスト)ノルマ回想、
不屈の民変奏曲(ジェフスキ)、ペトルーシュカ(三章)、イソップ
78. バラード4番(ショパン)雪かき(リスト)、練習曲10-1(ショパ)、練習曲10-2(ショパン)、パガニーニ変奏曲(ブラームス)、幻想ソナタ(スクリャ)
マゼッパ スカルボ
77 道化師朝の歌、練習曲10-7、木枯らし(ショパン)、 練習曲(半音階、オクターヴ ドビュッシー)、
プロコ8番、鉄道
75 ソナタ6、ソナタ7、トッカータ(プロコ)、トッカータ(ラウ゛ェル)、ソナタ2番、3番、1番(ショパン)、
ソナタロ短調(リスト)、 練習曲25-10(ショパン)、ソナタ1番(ラフマニノフ)
74 ソナタ2番(ラフマ)、アンダンテスピアナと華麗大ポロ、練習曲10−4(ショパン)、半音階大ギャロプ, ソナタ29番(ベートーヴェン)、超絶技巧(幻影)
73 練習曲39-5、前奏曲23-2(ラフマニノフ)、ソナタ5番、10番(スクリャービン)、
超絶技巧(英雄、狩、10番)、ポロネーズ5番(ショパン)
72 練習曲25-8、舟歌(ショパン)、 トッカータ(シューマン)、喜びの島、ハンガリー狂詩曲2
70 前奏曲8・16・24、スケルツォ4番(ショパン)、ペストの謝肉祭、前奏曲、コラールとフーガ(フランク)
ソナタ3番(ブラームス)
69 ソナタ30, 31、32(べートーヴェン)練習曲10-10(ショパン)、シャコンヌ(ブソーニ編)、ハンガリー狂詩曲6番
メフィストワルツ1番
68 ラコツィ行進曲、超絶夕べの調べ、バラード1番、英雄ポロ、幻想ポロ(ショパン)
パガニーニ練習曲2番、スペイン狂詩曲、ハンガリー狂詩曲12番、オンディーヌ(ラウ゛ェル)
67 幻想曲、スケルツォ3番、別れの曲(ショパン)
66 水の戯れ、ラ・カンパネラ、軽やかさ、パガニーニ練習曲1番、6番
65 熱情1、3章、交響的練習曲(シューマン)
65 スケルツォ1番、2番、バラード2番(ショパン)、トッカータ(ドビュシ―)、
65 練習曲8-12(スクリャービン)、ソナタ1番(シューマン)
多分10度届くか引っ掛けられる人が作ったと勝手に思っている。
手の大きさによってだいぶ難易度は入れ替わるよ。
- 33 :
- シューマンのソナタ1番、65なんて低すぎ
それとショパンの25ー6、80以上なんて高すぎ
- 34 :
- 25-6は二重トリルや細かいパッセージが不得意な奴はそのくらいになるのもいるだろ
文句付けるだけじゃなくて自分でも作ったら?
- 35 :
- 得意不得意で分けるのはなんともね。。
平均的に考えるべき。
だが平均的に考えるとやはり、長いほど持続的な集中力と技術が求められるから難しい。
例えばショパンのOp25−6をノーミスで弾くことよりも、ラフマのソナタ1番をノーミスで弾くことのほうが絶対に、誰がなんと言おうと難しいんだよ。
前者はそればかり毎日練習していたらいずれできる。後者も可能だが、よっぽど前者よりも過酷な量の練習が必要。
あと弾くときの集中力と体力も。
- 36 :
- バッハが鳴らすだけで良いなら、別れはランク外でいいと思うな。
元はVivaceだったから、さもないと90くらいになってしまいそうだ。
スケ2もランク外でいいと思う。代わりに月光3楽章を入れたい。
あと、25-10、10-7ほど弾く程度によってガラリと難易度が変わる曲もないと思うけど、どちらも慣れてしまえばなんてことはないと思われ。
- 37 :
- 平均的になんて無理。
体力だのなんだの主張するなら手の大きさも考慮して作ってよ。
ピアノ弾きって10度届いても小さい小さいって言う奴いるから
平均って言葉が何を意味するか知らないんだろうと思いたくなる。
- 38 :
- たかだか2分弱のエチュードとベトOp 106の難易を同じ土俵で比べるのがそもそも無理かもね
- 39 :
- まあ実際は50〜70前半くらいまでは個人差のほうが大きいと思う。
70超えてるのに楽勝に近い曲もあれば、ランク外の幻想即興曲が大の苦手だったりするし。
- 40 :
- 表を作曲者ごとにわけたらいいと思う。
作風がだいたい似てるし演奏者に求める方向性が似ていると思う。
で難易度は弾けなさそうな順というより、これを勉強する前に
これくらいは弾いていたら良いという順に並べるのが良いと思う。
例えば、ショパンエチュードはソナタ3番より前に手をつけるのが
当然だからいくら散々に苦手な人がいても迷うことなく、
25−6<ソナタ3番となる。
ただ難しい曲並べてどうだ弾けないだろと言うよりはいいし、
初めてその作曲家に挑む人の役にも立つ。
- 41 :
- >>37
こうすればいい。
例えば、
ショパ Op.25-6 使われている技術の難易度 80 曲の長さや構成、技術の種類などを踏まえた実際に演奏する難易度 60
ラフマ ソナタ2 使われている技術の難易度 70 曲の長さや構成、技術の種類などを踏まえた実際に演奏する難易度 80
上ではわかりやすく書いたけど、長いから実際には 技術難度 演奏難度 で分ければ良い。
- 42 :
- 例えば
ショパン エチュードop10-1 技術難度 78 演奏難度 68
ブゾーニ 対位法的幻想曲 技術難度 68 演奏難度 78
のように、逆転現象も起こるだろう。それは事実なのだから、俺はそういう表もありだと思う。
- 43 :
- なかなか面白い流れだな。
ショパンの10-1なんてショパン弾きでなくとも毎日弾くべき曲だと思うし、まだまだ途上で完成できてないもんな。
総じて練習曲や発表会で弾くような曲は「技術難度」より「演奏難度」が低くなるわけだし、
コンクールで弾くようなバッハやモツなどの古典派は逆転しそうなわけだし。
- 44 :
- いくら難しくても2分で終わるエチュードと
60分かかるゴールドベルグやディアベリ。
各楽章に分かれているソナタや
10分前後で完結するバラードやその他諸作品群
やっぱ無理でしょ、難易度を比べるのは。
- 45 :
- 長い曲ほど演奏難度が高くなるわけだし、技術難度よりも高くなることもあるわけだなぁ。
ロマン派の曲は技術難度が高めで、バッハや古典派、あと近現代モノは演奏難度が高めかもな。
それでも客観的な難易度にしたければ、足して2で割ればいいわけだけど、
誰も挑戦したくなるような超メジャーな上級曲、愛の夢とか幻想即興曲とか革命とか英ポロなんかは
素人でもけっこう弾けてたりして、だったら簡単なのかと言うとそうでもなくて、
技術難度はそれなりに高い割には演奏難度が低いから、と見るべきなんだろうな。
- 46 :
- >>42
無意味。
ってかコルトーのピアノメトードの巻末資料で十分じゃないのか?
>>45
愛の夢、幻想即興曲、革命、英雄は技術的な難易度は低いっつーの。
てめーらの技術レベルが低いから難しく感じるだけ。
このスレにいるのは初中級のガキばっかりだろ?
とにかくコルトーくらい見ろって。
- 47 :
- 英雄とその3つには差があるでしょ
中間部の左手オクターブの脱力どうやるのかプロに聞きたいくらいなのに
- 48 :
- >>46
コルトーの巻末は抜けてる曲も多く大した事ない。
と言う事はお前も大して見とらんだろ。
- 49 :
- このスレタイ開いてる時点で皆一緒♪
五十歩百歩なんだから仲良くしませう!
- 50 :
- この板でいちばん伸びてるスレの気がする。
モーツァルトソナタスレなんてどっか行っちゃったorz
- 51 :
- >>47
ほらきた、英雄のオクターブすら弾けない初心者がw
あれは簡単なの。あそこはお休みパートなの。
まあ弾けないヤツにはわからんだろう。
>>48
見てますよ。あれだけ揃ってれば十分でしょう。
厨房っぽい曲ばかりセレクトしてくる自称上級者には面白くないけど。
- 52 :
- みなさんすっごく上手そうですねえ♪
(英雄なんて簡単に弾けるんですね。)
是非ここでご自慢の演奏を披露してみませんか。
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会2【気軽にうp】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1302260223/
次回定期演奏会 8/21〜8/28
待ってます♪
- 53 :
- コルトーみたいなへたくその書いた本に価値はない。
- 54 :
- 奴にはラフコン3は無理。
カリカリ練習してショパンエチュードをようやく弾けた程度。
その記録がコルトーの本。
つまり現代の水準では時代遅れ。
コンクールなら予選素落ち。
- 55 :
- >>51 そんなこと言わないで教えてくださいよ大先生ww
ごり押しなら弾けるんですよ
でも疲れるんですよ
- 56 :
- どちらも夏休みで暇そうだね。
コルトー勉強してるぜ、英雄のオクターブ楽勝だぜ、ミ〜ンミンミン・・・
あまりのくだらなさと、この暑さで頭おかしくなりそうだ。
- 57 :
- コルトーって写真によってはマリリン・マンソンそっくりだよね。
- 58 :
- まあまあ、君たちがいくら妄想全開しても、演奏家として花開くことはないからwww
- 59 :
- 批評家として鼻開いてわめき散らせたらそれでいい。
- 60 :
- 上の方の曲は、自分には一生かかっても弾けそうにないのばかり。
50±10あたりをもっと充実させてください。
- 61 :
- バッハは暗譜の条件あるとないで難易度や労力が
桁違いになるから覚えなくともよいとするのは乱暴。
- 62 :
- まさに60さんのおっしゃる通りでございますね。
60から上はプロが演奏会でよく弾く曲ばかりで
素人には手を出しにくいね。。
譜読みするだけで、半年とか1年かかるし・・・
でも1曲くらい弾けたらいいかも!!
74 ハンガリ狂詩曲2 名前は忘れてしまったけど
盲目のピアニストが頭をゆらゆらさせながら弾いてたよ
この曲と演奏はいいと感じた
- 63 :
- 大田胃酸って3声シンフォニアより難しいんだ?
- 64 :
- ああ、太田胃散はあの音域の広い和音がくせ者ね。
あれを綺麗な音でかっちり弾くのはかなり難しいと思うけんど?
- 65 :
- 大きなのは木で和音の判子つくって鍵盤押したら綺麗にでるよ。
試してみ。
ウケるし。
- 66 :
- >>64
言われて楽譜DLして調べてみた。
最後から5小節目の和音だよね。
自分には無理。
ばらけて弾くにしてもきれいにばらけられそうにない。
「届くようにする練習」または「きれいにばらけられるようにする練習」が
シンフォニア一曲ものにするのに要する労力を超えてる
みたいな納得の仕方になるのかな。
実際には、届く奴は簡単に弾く、届かない奴は一音省略が不可なら諦める、無駄な努力はしない
ってことになるんだろうけど。
- 67 :
- 別にアルペジオでいいんだよ。あそこは。
ちなみに左手だと弾ける人多いと思うよ。自分もそうだ。
やってごらん。
- 68 :
- ここは鍵盤板の過疎スレだが
大田胃酸のカキコに釣られて
24ショパ前の中で大田胃酸にしかトライしたことのない有象無象どもが寄り都度って
レスがほんのすこしだけ伸びている事実
- 69 :
- べつにそれでもええやん
- 70 :
- 届かないからと言ってアルペジオで崩すのは
あの曲のイメージではないな
あの箇所は和音の充実感をあじわうところだから。
昔のNHK「ピアノのおけいこ」の冒頭の講師演奏で
当時桐朋の教授だった徳丸聡子さんが
アルペジオではなくちょっと変わった弾き方をしていた
- 71 :
- 試しに大田胃酸の楽譜引っ張り出して鳴らしてみたら、子供の頃に弾いた
トンプソンの2巻に出てくる大田胃酸は、けっこう易しくしてあったんですな。
オリジナルの例の場所の両手9和音は難なく鳴らせるけど、指が長い人とかは左手5和音
(ファ♯〜ラ♯の黒鍵10度)で取ったほうが、右手がオクターブだけでポジションチェンジが
不要になるから弾き易いかも。
- 72 :
- 協奏曲の難易度一覧はないのかな?
トップ3はラフマニノフ3、バルトーク2、プロ子2あたりでしょうか
- 73 :
- 以下の8曲をピアノ演奏する場合の難易度はどうなりますか?
一番難しい順に上から並べて教えて下さい。
よろしくお願いします。
あの夏へ
http://www.youtube.com/watch?v=d1ni1sVCgEk
ライトニングのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=-KEJ6vQrjmw
クロノクロス回想 〜消せない想い
http://www.youtube.com/watch?v=-mpvfppjN6k
万物創世紀のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=ALQIDSdz42w
ラプソディ・イン・ブルー
http://www.youtube.com/watch?v=vPYb-2Xwgjo
海が見える街
http://www.youtube.com/watch?v=t9acjFL6b24
葦笛の踊り
http://www.youtube.com/watch?v=IQk7JJZ8eYU
アルジャーノンに花束を
http://www.youtube.com/watch?v=NnQO7Gr0kIg
- 74 :
- >>72
シナファイは入るんじゃないのかw弾いたことないけど
- 75 :
- >>72 >>74
あまり有名でない作曲家も含めるともっと候補はたくさんあるだろうな。
比較的有名なところではモシュコフスキの協奏曲なんかが難易度も高く、リピートや同じ音形の繰り返しが皆無で極めて暗譜が苦しいらしい。
ピアノ協奏曲は死ぬほど数多いからなあ。よく演奏されるものはせいぜい20曲くらいだろうけど。
- 76 :
- 古典でもカデンツアは自作ので頼むという事になったら作曲能力
ない人はとたんに困る。
- 77 :
- >>75
確かにその20曲でほとんどの演奏会は成り立っていると思う。
その中で難しいというと、どうしても近現代に走りがちだけど
ブラームスの1番2番なんて、やはり難しい方ではないの?
演奏時間が長いから、コンクールの課題から外れることが多いけど。
ベートーベンだったら3番が難しいかなぁ。
リストの有名な2曲は意外にそうでもないが、あえて言うなら「死の舞踏」
ショパン、シューマンはそうでもないけど
シュトラウスのブルレスケなんかは、かなり難しいと思う。
- 78 :
- コンクールでブラームスの1番を弾くつわものはけっこういるよ。たいていは
自爆して終わるけどw
2番はほぼチェロ&ホルン協奏曲の上、あら捜しにしかならないので、
弾きたがる人は少ないと思います。
ブルレスケも難曲として有名ですな。
ベトベンの3番は難しくないです。4番のほうが嫌がる人が多い。あんなに
いい曲なのに、オケと合わせにくいんだそうな。
- 79 :
- うむ、そしてラヴェルの左手のためのコンチェルトが>>72の難曲に引けを取らない難易度だよ。
簡単な方の曲はグリークとかカバレフスキーの三番とかモーツァルトあたりか?
前者の二曲はいい意味で難易度が(比較的)低い。
- 80 :
- グリーグとかサンサーンスは聴くと派手なんだけど
実はそれほど難しくはない
モーツァルトは9番ジュノムが比較的難しいと思う
- 81 :
- ある有名なピアニストが
ラフマニノフ3番みたいに筋肉の強さを見せつけるような音楽には興味がないとか
バルトーク2番は手が異常に大きい人の為の音楽だから私が弾くと手を壊す、だから弾かない
なんて言っていたけど
それって要するに自分は弾けないと言っているようなものですよね
- 82 :
- そうですお
- 83 :
- 有名ピアニストが弾けないといっている曲を弾ける自分が
有名ピアニストになれない世の中はおかしいという話ですねわかります
- 84 :
- ↑面白い方ですね
でもバルトークの2番なんてほとんどオファーがないのでは?
- 85 :
- >>81
スパゲティ屋行って寿司注文する奴と同レベルのアホ発見!
- 86 :
- 自分が上手く弾けない曲と格闘するのが許されるのは素人。
プロなら確実に上手く弾けるプログラムで演奏の業績を上げないと。
たとえ頑張れば最終的に弾けてもそれを練習するために演奏活動に
与える犠牲が多すぎると判断すれば止めなきゃならない。
- 87 :
- >>86
正論だね。
難曲をある程度の完成度で弾くよりも、普通の曲を完璧に弾くことのほうが難しいしね。
どうしても食ってかなきゃいけないから、ほんとに弾きたい曲が弾けない苦悩ってのはあるだろうなあ。
また、集客できないという理由で弾きたい作曲家の曲を弾くことができず、弾きたくない作曲家を弾かなければならない苦悩ってのも大変だと思うわ。
- 88 :
- というわけで、
どなたか協奏曲の難易度ランキングをおねが〜い
- 89 :
- >>86
プロは大抵の曲は3日くらいで演奏会に乗せられるよ。
たった3日しかない〜wwとか言ってる先生はいっぱいいるけど、みんな
立派に弾いてる。
格闘するような曲(一部の協奏曲とか)は、最初から仕事を受けないはず。
でも日本国内だと皇帝wやラフマニノフ2番wとかチャイコ1番wみたいな
音大生でも弾けるレベルの曲しか注文がこないようなので全然怖くない
らしい。それより下手なオケ&指揮者にぶつかるほうが問題。
>>87
「完璧」な演奏ってどういうこと?そんなのありえない、って気付かないと
いつまでたっても机上の空論しかいえないよ?
- 90 :
- >>88
モーツァルト:有名なところだとジュノムはあら捜ししかされないので自信が
ない人は弾くべきではない。20番、21番は子供でも弾くが、20番の跳躍とか
交差が怖い。生演奏で半分も当たらなかったポリーニとか見ちゃったw事故の多い曲という認識。
ベートーヴェン:1〜3番はどうでもいい。2番は特に演奏容易。1番は長いカデンツアを
弾くと実力ないのがばれる。4番はオケとあわせるのが大変。
5番は終楽章のトリルだけが難所。数を多く入れるより、拍にのせてちゃんと入れれば
いいという話をよく聞く。
ショパン:2曲あるがいろいろ特殊。プロでも弾きにくそうにやってる人が多いのに
人気があるので弾かないわけにもいかず・・・という事情が見える。なぜか日本人は割と
上手に弾くと思う。
シューマン:どうがんばってもオケと合わないw
ブラームス:2曲あるが、1番は第一楽章のオクターブトリルだけが鬼門。2番は
有名な重音地獄とかいろいろあるけど、みんなごまかして弾いてる。第三楽章あたり
になるとチェリスト以外はみんな寝だすので楽勝?
リヒャルト・シュトラウス:ブルレスケの難易度は至高w
ラフマニノフ:3番が難曲とか恥ずかしいことをいわないほうがいい。ただ音符が
洪水のように多い場面があり、あれを涼しい顔で乗り切れるかがかっこいい演奏と
そうでない演奏の分かれ道っぽい。
ラヴェル:左手は両手を使って弾けばいい。いや良くないけどw
プロコ:2番が異常な難易度。なに考えていたのかわからんが、作曲者が狂ってて
「俺完璧!俺つええ!!うおおおお!」みたいな勢いがあった模様。当然、作曲
当時はものすごく叩かれたそうな。最近バカな中国人や韓国人がガチャガチャ
弾き始めたおかげで西欧では3番より人気が出てるっぽい。
3番は終楽章のぐちゃぐちゃな上がったり下がったりが有名だが、みんないろいろ
工夫して弾いてる。楽譜どおりには弾けません。
だいたいこんな感じで。有名曲で抜けてるグリーグは、現状アンスネス以外は
弾いてはいけないと思いますw誰もあの人は超えられないので。ロシア人でもないのに
アジア系は平気な顔でラフマニノフやプロコを弾いてるので、偉いです。西欧の
人はいまだに旧ソ連に対して微妙な感情を持っている人がいて、気を使います。
- 91 :
- へえ、ブルレスケってそんなに難しいんだ
最近ではN響&若林顕で聴いたけど、モタモタしてつまらなかった
アルゲリッチの演奏があまりにもスリリングで面白いので
どうしてもそれと比較してしまうんですね。
- 92 :
- >>90
全部弾いたの?
- 93 :
- >>90
言ってることは無茶苦茶で堂々と言えば
分からないだろうという詐欺師の典型。
ばれてますよ。
お前たいして弾いてないし事実も良く知らないだろ。
- 94 :
- >>90のほとんどがたとえ受け売りだとしても、話としてみれば面白いと思う。
ヘタレな俺からしてみれば協奏曲なんて曲そのものの難易度なんかより、オケと協調させるための
難易度のほうがはるかに高いと思うし気を遣うわけで、巷の伴奏曲の難易度を比べてるような感じでしかないな。
難易度は別としても、勝手に突っ走れる曲のほうがかえってやりやすいと思う。
- 95 :
- kv.332って難易度はどれくらい?
- 96 :
- >>94
難易度スレではただの詐欺まがいのレス。
>>95
>>2に照らし合わせると50前後のはず。
コルトーやイギリスの検定でも確かそんなに難度高くない。
- 97 :
- >>90は、ピアノの先生界隈ではわりと常識だと思う。
オケと合う、合わないはリハーサルしてみないとわからないし、指揮者と相性が
わるくてどうしようもないとか、けっこうヒヤヒヤよ。
>>95
子供が弾く曲って言われるけど、転調多いし跳躍も頻繁で、ちゃんと把握しないで
弾くと自爆しやすい。
- 98 :
- >>90
ラフマニノフの三番ディスってるくだり以外は同意。
- 99 :
- ブラームスのピアノソナタ3番の難易度はどれくらいですかあ?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
21: キーボード・シンセ購入相談スレ 16台目 (602)
22: インヴェンションとシンフォニア その5 (217)
23: ショパン練習曲 8 (400)
24: 【アマコン】大人のコンクールOp.19【PTNA】 (663)
-