1read 100read
2012年1月1期天文・気象24: @@@@ 台風情報2012 1号(2011 56号) @@@@ (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
26: 【ウェザーニューズ】ウェザーリポートpart7 (212)
27: PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆ (893)
28: 松之山最強伝説 3 (378)
29: ☆関西降雪情報☆Part60a (533)

@@@@ 台風情報2012 1号(2011 56号) @@@@


1 :11/12/17 〜 最終レス :12/01/03
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@熱帯低気圧関連の資料集
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html
<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2011 55号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1317048247/l50

2 :
台風21号
ワシのせいで600人弱死んでるから、ワシは今回で終わりになりそうだな
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2846358/8209376
次は何座出してくるだろう。気象庁

3 :
フィリピンで大きな被害だな

4 :
フィリピンってショボイ台風のほうが被害が出るという、不思議な国である。

5 :
猛烈な勢力の直撃を受けてもフィリピンは
いつもほとんど被害が出ないのに今回だけなぜ・・?
南の方に人口が集中してるのか?

6 :
>>1
乙です。
来年は良い年になりますように!!! 

7 :
>>5
ルソン島は毎年何度と直撃しているけど
ミンダナオ島に台風で上陸したケースはなかった
天気図でも、たいがい比南部は低圧部しか描かれてなかったし
あと向こうは例年だと12月は乾季の入りのはずだが
ラニーニャ現象が起きているせいで季節がズレているっぽい

8 :
上陸してからはほとんど1000hPa-18m/sの勢力で横断したようだ。
確かにフィリピンで、この勢力でこれだけの被害が発生するのは驚いた。
台風と言うよりは普通の低気圧同様だから、かなりの油断があったのだろう、
今年の台風12号を連想する。それと、
フィリピンといっても上陸した島はミンダナオ島中部だから、日本で言えば
北海道へ上陸したようなものだろう。台風には無防備な地域だったことも
被害を増幅した原因と考える。

9 :
ラニーニャ、セニョリータ!!

10 :
>>4
日本だって、0909とか1112とかにやられた

11 :
10年位前にもルソン島に上陸した今回と同じくらいの勢力の台風で6000人くらい死んだよな。

12 :
<フィリピン>台風で436人死亡
毎日新聞 12月18日(日)0時5分配信
台風21号が17日までに、フィリピン南部ミンダナオ島を横断し、各地で洪水や土砂崩れが多数発生した。
AP通信はフィリピン赤十字の話として、死者数が436人に達したと報じた。【マニラ】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111218-00000000-mai-int

13 :
頑張り過ぎ

14 :
>>12
へっぽこ台風だと思ったけど被害は大きかったね。

15 :
ワシが育てた

16 :
フィリピンとはいえ、今の時期に台風上陸って普通?

17 :
あそこは常夏だからねぇ…

18 :
行方不明が数千人ってニュースが・・・(‐人‐)ナムナム

19 :
>>16
現地では台風っていう認識がなかったようだ。
それはあまりに弱い勢力だった為、日本でいう台風情報もなかったらしい。
台風は一年を通して発生しております。
この時期はフィリピンコースが主力ではありますが
今回の21号のコースは非常に希な低緯度だった為、
フィリピンでも治水基準の低い地域だったことが要因でしょう。
 

20 :
ご回答ありがとうございます。
インフラの整っていない地域だったのですね。
とは言え、何度もこれ以上の台風が上陸したことはあっただろうに?

21 :


22 :
ミンナダオ島北部を掠めるようなコースは少しはある。
しかし、中部、南部上陸となると稀有だ。
そして勢力が弱いこと、これは今度の1121も例外じゃなかった。
特筆すべきは7020。強い勢力でダバオ付近に上陸している。
きわめて緯度の低さと強さからして極めて稀だといえる。
7020では大きな被害が出たんじゃなかろうか?

23 :
パラワンに再上陸じゃん。大丈夫かな?

24 :
>>22
これか
http://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Kate_(1970)

25 :
1971年の2月初旬に松江市で積雪100mmと言う猛烈な記録がある。
今年も豪雪?

26 :
今年じゃなくて今冬。

27 :
>>24
おお、乙です。
ウィキに記事があったのか。

28 :
21号がもし猛烈な台風だったらここまでの人的被害は出なかったかもしれない。

29 :
>>28
だな。日本の3月の津波予報も最初から「10m以上」と出しとけば
あれほどの犠牲者は出なかった(かも)

30 :
やはり、台風で大きな被害が出るのは風ではなく雨ということだな。
風の方が怖いけれども。

31 :
まいった
さっきやほの記事で21号を知った。
まさかだった。
11月中旬以降もここで張っておられた皆さんを尊敬します。
しかし、ミンダナオ島が可哀想だ。
>それはあまりに弱い勢力だった為、日本でいう台風情報もなかったらしい
情報がないのはおそろすいです。
宮城出身の私は震災関係のいろんな記事を見ていますが
校長先生が「津波が来ると想像できず子供たちを親に渡してしまった」とか
そんな話はいっぱいあるし、実家も停電で数日間は何が何だかさっぱり
わからなかったと言ってるし、
もう、想定外だなんて、言っちゃいかん時代なのかもしれん。

32 :
そういえば、北緯2度付近で発生した台風があったよな。
0126だったっけ?
>>31
失礼かも知れないが、危機意識の欠落だと思う。
自分も仙台に居た事があるし、塩釜で仕事をして居た事があるが、自分なら、1cmでも高いところに逃げる&避難させる。
宮城付近では数百年から千年に一度程度、海岸から数kmまで入る津波がある。
少しでもヤバいと思ったら、最悪のケースを考えて行動すべきだし、疑わしい場合は罰する原則で行動した方がいい。

33 :
その数千年に一度が来てしまったから、もう遅いんですけどね。
人間の大部分 が凡人として、のほほんと生きている凡人には
危機管理なんてない。
平和ボケだもん。

34 :
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!

35 :
ttp://homepage3.nifty.com/typhoon21/pressure/pressure-land.html
1115も当てはまるんじゃない?
他のページが更新されてもここはそのままだけど
>>32
0126は短命だったね。5601も北緯2度での発生だけど、割と発達した。

36 :
>>32
今更言ったところで、所詮は後付け論
あの惨事を目の当たりにした今でこそ誰でもそう言うが、3.11以前にその意識を持ち合わせていた人が、はたしてどれくらいいたか?
今年の12号もそう、大した勢力じゃないといわれながらあれだけの被害
そもそも、大事をとって行動しても被害が無ければ無駄だったという社会の思考こそが、最大の要因だ

37 :
>>36
結構みんな逃げようとはしたんだがな
何が悪かったってみんな車に頼った事
被災地にどんだけマーキングされた車が転がってたかってね

38 :
で本日15時 21号は南シナ海南部で熱低に弱まりました。
ほとんど発達しないまま台風の寿命を終えましたが
尊い人命だけはたくさん奪った台風でした。
この台風が規模以上の猛威を奮ったのか、それとも
油断と防災意識の稀薄さが招いた悲劇だったのか?
今後の自然災害を考えるきっかけになる台風ではありました。

39 :
21号は熱低に変わったか。

40 :
危険なのは弱くて雨の多い台風だな。

41 :
来年からは『弱くて大雨に注意台風』が
警戒フラグになることを報道機関は告知するべきだろう。 

42 :
奄美はなぜ豪雨が多発してるの?

43 :
台風と言うより大雨による洪水と言う感じだか、速度が遅かったの?

44 :
91年の28号だったか?1000hPaくらいの弱い勢力で21号類似の西進フィリピン
コースで数千人規模の犠牲者がでたが、20年後に悲劇がくりかえさた。
オドロキだ

45 :
>>35
5601もあったのか。知らなかった。
ただ、発生は低緯度だが、北上しているな。
0126は北上もしなかったからな。
>>36
宮城付近で百年から千年に一度程度、海岸から数kmまで入る津波があるということは、地元では、かなり前から言われていたし、あの付近の年寄りは「この辺まで大昔に津波が来た」という事を言い伝えで言っていたな。
実際、その言い伝えに近いところまで来ていたので、正直言って驚いた。
一番の問題は、>>36氏の言う通り、「大事をとって行動しても被害が無ければ無駄だったという」社会の思考回路というか、いわゆる平和ぼけ、危機意識の欠落、経済至上でカネが全てと言う過度の効率主義だろうな。
「遊び」の部分のような多少の無駄やロスも世の中、必要。
>>44
人類と言うのは、学習効果のない生き物だなとつくづく思うね。
人間と言う生き物は、同じような災害をまたくり返すだろうな。

46 :
>>25
2月の松江で積雪100「mm」なんて珍しくもなんともねえぞ。
100「m」だったらおおごとだがw

47 :
>>35
1115が950hPa以下を記録しているというソースはどこ?

48 :
>>47
浜松測候所の実測が949.2hpa
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=50&prec_ch=%90%C3%89%AA%8C%A7&block_no=47654&block_ch=%95l%8F%BC&year=2011&month=13&day=&view=

49 :
今後政治判断で無理矢理台風認定される熱低が増えそうだな。

50 :
>>44
フィリピンは2000年代になってからも台風以下の勢力の
熱帯低気圧による大雨で数百人が亡くなっている。
豪雨災害は台風慣れしている台湾、日本でも避けられない
大きな被害を招く危険な自然災害であります。

51 :
NHKニュースによれば、1000人以上だって

52 :
>>49
そもそも、そうやって最大風速や中心気圧でランク分けして、対応を分けようとすること自体間違いなんだよ
大体、集中豪雨なんてのは、低気圧という明確な存在が無くても起こり得るんだし
あまり煽りすぎてもオオカミ少年になるだけと言うが、被害を正確に予測できる奴なんて誰もいないんだから、
安全基準の余裕はなるべく多めに取るべきだ

53 :
>>45
緊急地震速報が流れて大した揺れじゃなかったら「外れた!」とか騒ぐ連中がいる限り、また同じことの繰り返しだよw
台風なんかもそう
進路予報がずれたら「外れ」と言ってるが、外れも何も台風は存在してるだろと
そんな中、何の対策もしないとかアホの極みだわw

54 :
四国沖で開眼したときはぞつっとした!!/(;◎;○;◎;)\
なんか知らんけど¿

55 :
>>54
オレはガッツポーズしたw

56 :
つちのこ久しぶりに見た気がする

57 :
>>56
府政が一段落したからじゃね

58 :
比でも米軍はトモダチ作戦を実施するらしいね

59 :
2011年(平成23年)の台風について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1112/21a/typhoon2011.pdf

60 :
もうスレ立ったからあれだけど、56号でも問題なかったと思う。
海水温が最低になる2月が本来の台風シーズンの切れ間だと思うから。
1月1日基準は社会的基準にすぎない。

61 :
そろそろ台風発生しないと元日に間に合わなくなる。

62 :
>55
せやけど奇異棲みのモンは肩透かしやろw
うぬは関東痴呆か知らんけど¿

63 :
>>61
年末ぎりぎりに発生したら年越すんじゃね。
そしたら番号はどうなるの?
1月1日午前0時に新たに1号として発生したことになるの?
てか、年越し台風?の例ってあったか。

64 :
>>63
年越しても番号は変わらない
今までに5227、5923、7721、8629、0023が年越ししてる
ttp://homepage3.nifty.com/typhoon21/period/newyear.html

65 :
年越し台風って、10年に一個くらいしかないんだね。
前回のは、0023だな。
2000年に発生して2001年に消滅したのか。
これは非常に珍しいな。

66 :
>>63
定かな記憶ではないが、1月1日午前0時に発生しても、世界標準時がまだ12月31日15時だから、前年の追番ではなかったかな。1月1日午前9時に発生したら世界標準時1月1日午前0時になるから1号になるような。
>>65
0023って、2000年に発生して2001年に消滅ということは20世紀に発生して21世紀に消滅、越年どころか、世紀またぎだな。

67 :
さらに、第2千年紀に発生して第3千年紀に消滅したから、
千年紀またぎ(ミレニアムまたぎ)だね。
ミレニアムって、今や完全な死語になっとる。

68 :
>>60
いや、スレタイはこちらがbetterだろうな。
一年の半分も前年(2011年表示)を使い続ける方が変じゃないかい?
初心者も来年は迷うことないだろw

69 :
>>67
そうか、0023って、ミレニアムまたぎか。
1000年に1度しか機会のない台風だったのだな。

70 :
インド洋には冬季の北半球に唯一の
サイクロンが渦巻いております。
近場の南シナ海にも大きな低圧部がありますが
皆さんのリクエストは難しい状態になりました。

71 :
1月1日0時に台風一号が発生してほしい。

72 :
台風で津波が発生する。
http://www.city.miyakojima.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=19&id=1293&page=1

73 :
>>71
>>66によれば、1月1日午前0時に発生しても、前年の追番ではないのか?。
前例があるかどうか不明だが。

74 :
>>71 >>73
そもそも0時の発生自体が皆無に近い罠w

75 :
>>71
可能性0ではない
南シナ海にタマゴの素が
98WINVEST.15kts-1010mb-50N-1090E

76 :
66は間違いだから。

77 :
1月1日0時〜12月31日21時(正確に言うと23時)に発生が認知された台風がその年の台風となる。もちろん日本時間。

78 :
速報で2011年12月31日21時に台風発生が認知されれば今年の台風となる(おそらく第22号)。
その台風がベストトラックで2012年1月1日0時以降に発生認知と変更になっても2012年の台風第1号に変更ではなく2011年の台風第22号のままとなる。
実際に台風が発生した時ではなく、台風が発生したと認知された時間によって決まる。台風が発生した正確な時間は誰にもわからないので。

79 :
77は間違い。
23時に台風が発生しても台風発生が認知されることはないだろう。

80 :
ベストトラックの表記は、世界標準時。
ちなみに、2011年は20号までベストトラックが掲載されている。
以前は、年明けにしか掲載されなかったのに。
上陸・通過を表す「#」がついた台風は、1106・1109・1112・1115。
http://www.jma.go.jp/jma/jma-eng/jma-center/rsmc-hp-pub-eg/besttrack.html

81 :
結局、日本時が基準なのか、世界時が基準なのか?>1/1の0時発生の場合

82 :
だから、1月1日0時に速報で発生が認知されればその年の1号(あるいは2号以降の可能性も)。
もちろん日本時間で決まる。

83 :
同日同時刻に複数の台風の発生が認知されたことはあるんだろうか

84 :
>>83
1966年の25,26,27号は同時に発生している。
同時に発生した場合、どれを先にするかの定義はなく適当に番号が割り当てられる。

85 :
仮に12月31日21時過ぎに台風が発生した場合、発生の認知は1月1日0時となるので今年発生した台風なのに来年の台風として扱われることになるのだ。

86 :
>>84 Thx

87 :
>>84
同時に発生した場合、先に消滅したほうが若い番号に
なるんじゃなかったかな。

88 :
98wそして99wチャンスは広がったが時間がない
しかし、可能性はまだある

89 :
>>81-82
発生の基準は、おそらく日本時間。
>>80は、表記が世界標準時というだけ。
(その理由は、ベストトラックは外国人も使うから?)
>>83-84
同時発生台風一覧(1951-)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/period/multi-start.html
6625は、ベストトラック上では6626と6627と同時発生。
しかし、気象年鑑では確か1966/09/22 18:00発生と
書いてあり、6626と6627よりも3時間早い発生。
ちなみに、こんなのもあり。
台風番号と発生日時が逆転した台風一覧(1951-)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/period/reverse-start.html

90 :
>>89
乙です!
今年も間もなくおしまいですね、
来年もよろしくお願いします。

91 :
インドでサイクロン被害だそうで。

92 :
あけおめ
さて今年の台風情勢は・・・

93 :
大吉かw

94 :
あけおめ
今年は30号まで発生いってみよう!

95 :
おおおおおお

96 :
>>87
それは横綱の第○代・・・のことだろう。
同時昇進した横綱は先に引退したほうが若い代数になる。

97 :
明けましておめでとうございます
今年の台風運勢の>>93大吉を、
どう判断してよいものか・・・w
なにはともあれ、今年もよろしくお願いします。

98 :
あけおめ、1号まだ?

99 :
日新食品が優勝、ヲメ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
26: 【ウェザーニューズ】ウェザーリポートpart7 (212)
27: PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆ (893)
28: 松之山最強伝説 3 (378)
29: ☆関西降雪情報☆Part60a (533)