1read 100read
2012年1月1期育児8: 【しつこい】男の子のしつこさ【我侭】 (501) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
9: 男児を女湯に入れるのは男児に悪い (218)
10: 【男児♂】 *男ヲ産んだ両親は哀レ* 5【不要】→ (254)
11: 【チャレンジ】進研ゼミ小学講座【赤ペン先生】6 (122)
12: ママンに甘ったれな男児ってキモくないですか? (685)

【しつこい】男の子のしつこさ【我侭】


1 :08/12/23 〜 最終レス :12/01/04
ここは男の子を育てている人たちが大変さを語り合って心の重荷を少しでも軽くする場所です。
育児をする上で男の子のしつこさはとても大変です。
ストレスをためすぎると気が付かないうち虐待をする等育児によくありません。
男の子のしつこさで溜まったストレスの愚痴をここではいて楽になりましょう!!!

2 :
え?
息子より娘の方がいろいろとしつこいんだけどw
女の子って男の子よりも賢いからあれこれ質問攻めにあったり、追及してきたりする。
誤魔化そうと思っても無理。
ホントしつこいw
男の子は単純だからあっさりしてる。

3 :
結局は性差よりも個体差かな。
女の子のほうがしつこそうなイメージだけど。

4 :
子供時代だけな。
15のガキも30もおばあさんも同じ。
大人の男はアホなとこと狡猾なとこが並立してて出さないし何考えてるかわからない。
女の方が単純で扱いやすいぜ。
同じような性質。
同じようなセリフで釣られる。

5 :
1が言ってる「しつこさ」って、愛情飢餓感の強さというか、母性愛の求めっぷりというか、
なんかそんな感じのものかなと思う。
男の子の「しつこさ」って、単にタックルしてくるとか何度注意してもやるとかもあるだろうけど
なんかこう、注いでも注いでも満タンにならない子って確実にいると思う。
そしてしつこく満タンにしてくれる事を求めているような。
まぁ女の子にもいるような気もするけど…。あと年齢との兼ね合いか。

6 :
ストーカーなんか男性のがしつこいって言うあれじゃないですか?

7 :
私も、男とか女とかの性差じゃないと思う。
子供の性質は遺伝、育て方、環境による部分も大きいんじゃないかな。
男の子の場合、その子を見れば母親がどんな人間かわかるって何度か聞いた事があるけど、
それはあながち間違いではないと最近思ってきたけど。

8 :
>>7
詳しく

9 :
初耳

10 :
>>8 子(男の子)を見れば母親がわかるという部分かな?
専門的な話を詳しく聞いたわけじゃなくて、知人の幼稚園の先生とか、年上の主婦2人とか、
あと、テレビや育児雑誌(読者の投稿)で似たような意見をチラッと見た事がある程度で…
男の子方が幼児期に母親と自分が同化だと思う傾向が強いから、
母親そのものを自然とコピーするみたいな事は言ってた気がするけど。
そんなもんかねってくらいにしか思ってなかったけど、
自分と息子もそうだし、周りの男の子がいるお母さん達を見て、
成る程、確かに言えてるかもと思いはじめた。

11 :
>>5
男の子そういうのあると思う。
後、親が根負けするまで自我を通す?見たいの。
プライドが高くて傷つけると余計しつこさに磨きがかかると。

12 :
>>2♀が♂より賢い等断じてあるわけないだろ。では何故♀は空気が読めず浅い考えしか出来ず無駄話が多く騙されやすく発明能力が無く文明を発展させることが出来ないのか説明宜しく。

13 :
女の子がしつこいときはすれば収まる
どんなワガママおてんば娘も俺の前じゃ単なるマシーンだぜ

14 :
我が強いから最初に言った事を絶対曲げないから素質濃く感じるんだと思います。

15 :
素質濃く→しつこく

16 :
漢ならスジを通さないとな

17 :
>>16
スジって何?

18 :
しつこいってスジを通すと言うより>>5のように絶対違っている事でも愛情を求めて肯定してくれる為の言い訳のような感じ。

19 :
知識も経験も少ないという自覚が全くないんだよね。

20 :
そのしつこさはやがて
遺伝子組み換え端末としてのしつこさへと変わっていく
その悲しい性として精神年齢が成長できないのだ

21 :
だが世界を支えているのは努力と知性の戦士たる男性の活躍は無視出来ないだろ。お前が住んでる家は男性が建ててくださった物だ。
その中に有る家具や家電やその他諸々 全て男性が開発した物だ。それ等を使用している時点で男性に頼って生きてる事になる。
つまり何が言いたいかと言うと雌は男性に頼らなければ生きられない下等生物である。

22 :
看板に偽りなし
しつこくて精神年齢の低い男がやってきたようだね

23 :
自分の手に入れたいものを他人を差し置いてでも手に入れようとするしつこさ。

24 :
それは生物とし当然の事だが何か問題でも?

25 :
男の子は単純だし操縦しやすいよ。
>>1の息子はよほど大変な子なんだろう。
>>1こそがこのスレでストレス発散した方がいいと思うよw

26 :
確かにこのスレにうってつけのサンプルが来てくれたって気がする。
こういう人が、自分の事を客観的に語ることが出来たらすごく役立つんだけど、
残念ながらそれが出来ないんだよね。

27 :
>>5

28 :
あーなんか分かるな男の子のしつこさ。
娘は遊んでる時にしつこい。
息子はそれ以外がしつこい。
上手く言えないけど、息子は、くどい。
ネチネチ遠回しと言うか、いつまでもと言うか…w
何回ダメと言ってもまた繰り返すのも息子だな。
スネたら長いのも息子。
娘のほうがママママうるさいけど、サッパリしてる。
気持ちの切り替え早いし。

29 :
だからなんで「男はこう」「女はこう」って性別で性格をわけたがるんだろう。
こういうスレ見る度にアホかと思う。

30 :
でもねー男女差は、あると思うよ。
いや、少なくとも、母親は100%女だから。
女親に向かう時の女の子、男の子では違いがあるよ。
生まれつきの脳の男女差みたいのもあるかもしれないけど、
それを抜きにしても、女の子にとっての「母親」と、男の子にとっての「母親」は、
微妙に違うんじゃないかと思う。(子供によっては激しく違ったり、全く違わなかったりするかも)
そして「母親」との関係が男の子にとって異性との関わりの第一歩だと考えると、
ここで思い切り失敗すると>>21みたいになる可能性はあると思う。

31 :
性差はあるよねえ。
そりゃ絶対こう!っていうんじゃないけども。傾向として。

32 :
>>28
娘の遊んでる時にしつこいってどんな感じですか?

33 :
いーや親の性格100%でしょ

34 :
男の子特有のママ、ママってやつね。
多分、それを上手くコントロールできるのは賢いお母さん。
うちみたいにできないのは、将来のマザコン&悪トメ予備軍かも
後追いも可愛いんだよね〜突き放せないの〜

35 :
育ててる本人たちが言ってるんだからねぇ。
男女両方育ててる人もいるし。
私も育て方や関わる時間とか考えたけど結論として性差はあるよ。
子供育てた事もない人もこのスレにいるかもしれないから、
若くてきれいな保育士さんか幼稚園の先生にでも聞いてごらんと言いたい。

36 :
性差はあるにしても
とりあえず>>28はピンと来ないと言うか、
むしろ男女逆のイメージだなぁ。

37 :
うちは男二人だから女の子の育児はわからないんだけど、ほんとにしつこい。
現在二歳の息子が次男が産まれてさらにしつこくなったから、上の人が言うように愛情の飢餓で満たそうとしてるんだろうな。
だけど一日中べったりで抱っこ添い寝だし、長男が寝たら次男が起きるし、こんなに子育てが大変なのかと三姉妹をもつ友人に話すと有り得ないといわれた。
子供の性格なのか男の子特有のモノなのかよくわからない。
もう子供はほしくないけど、女の子がほしかったな

38 :
>>28です。
分かりにくいよね。上手く言えないんだよ。
ママママと表立つしつこさは娘なんだ。
遊んでる時は、ママ見て!ママこれ!ママママベッタリw
息子は多分、甘え下手なんだろな。
言い忘れたけど息子がお兄ちゃん。
妹の要領よさに負けて、違う部分で当たってくる。
もちろん同じように構ってる、むしろ初めての子供の息子のほうが向き合う時間が長いんだが。
息子は大袈裟くらいにしないと満足しない感じ。
男の子女の子の違いは確かにあると思うけど、うちの息子、娘はってことで。

39 :
>息子は大袈裟くらいにしないと満足しない感じ
これ分かるかも
大袈裟にパフォーマンスしてあげれば納得するので逆に扱いやすい
女の子のしつこさは、不条理なことにも突っ込んできて納得しない感じ
男の子が鬱陶しいなら女の子はうざいというイメージ

40 :
不条理なことにも突っ込んできてってところが分からない。
なんか例えると理解できるかな・・・?

41 :
女の子のしつこさって、おばちゃん的というか、お節介というか、
やるだけやったら自己満足するんだけど、やりたがりすぎる感じがする。
職場の20代の男性が、高校生の妹に対して
「母親が分身したみたいでうんざりする時がある」と言ってて、分かるなーと思った。
うちはなんかそんな感じ。

42 :
男の子のしつこさに喜んでつきあっちゃったりすると、
将来ろくでもないトメになりそうな気がする。

43 :
しつこいというか、言葉を理解出来ていないんじゃないかと思う。
表面ではわかっているみたいだけど
言葉の裏みたいのがあまりわかっていない感じ。
だから言われた時はやめられても何回も同じ事をするんじゃないかと。
あと言葉の意味をあまり考えないから駄洒落とかを言うんじゃないかな

44 :
>女の子のしつこさは、不条理なことにも突っ込んできて納得しない感じ
これ男の子のしつこさだと思う。
いろんなスレで見て見ても男の書き込みがいやらしいしつこさ。
その書き込みに女のつける答えは大抵ストレートでさっぱりしてる。
この板って男の荒ら為のスレ結構立つけど一通り見ればそう思います。

45 :
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230304702/l50
↑こういうのです。
そういうスレ、少し見回しただけで簡単に見つかります。

46 :
男女厨とメンヘルってほんとジャマね。

47 :
>>44
ああいう人たちって、子供時代はどんなだったんだろう?
やっぱり母親をうんざりさせてたような予感がする。
メンヘル板にも沢山いるけど、見てると共通した特徴があって、
・女が嫌いだと言いながら、女しか居ないスレにしつこく書き込む(婦人科系のスレや性虐待スレなど)
・男性優位を主張しながら、うまく行かない事は全部女のせいだと言う
どこでくじけるとああなっちゃうのか気になる。なんていうか、女への関心干渉が普通じゃない。
私の勝手な想像だと、>>5みたいな子の中で、どっかで妥協というか折り合い付けられた子はいいけど
果てしなく求め続けて、満足しきれないまま成人すると矛先が女性全体に向くのかなと思ってる。

48 :
言ってる事が矛盾してるのに気が付かないのかねと思う。

49 :
男性がすごいと言ってる前と、うまくいかないといってる跡の矛盾。

50 :

44:名無しの心子知らず :2008/12/27(土) 02:45:42 ID:WGdKv0Wm
>女の子のしつこさは、不条理なことにも突っ込んできて納得しない感じ
これ男の子のしつこさだと思う。
いろんなスレで見て見ても男の書き込みがいやらしいしつこさ。
つまり男児アンチスレにしつこく粘着して何度もageているID:WGdKv0Wmは典型的な男ということですね、分かります。

51 :
もしかして本仮屋か?

52 :
男児ママのしつこさ
きのうの女児すれの

53 :
やっぱりしつこいのは男だよね。
そう思う。
絶対に食い下がらない蛇のようなしつこさ。
親は疲れ果てて消耗するし、老け込む。

54 :
男児ママが女児スレなんか見に行くか?と思って覗いてきたけど、
「お前ら女は」とかいう書き方、アレは男児ママじゃなくてただの毒男だね。
しかも脳味噌が子供。
学級会の男子vs女子なんてのをひきずっていそうだ。

55 :
独男が育児板に来る時点で、子供時代の色んなもんを引きずってるんだろうね。
いつまでも「息子」なんだろうな。
男児母のしつこさってのは、ごく一部の人だよね。
なんでも男児vs女児に結び付けようとする人がたまに居る。

56 :
やっぱり男の子はいやだな・・・。
女の子のがどう大目に見てもいい。

57 :
>>53
>絶対に食い下がらない蛇のようなしつこさ
日本語の使い方間違ってるよ。
正しくは、「絶対に引き下がらない蛇のようなしつこさ」ね。
「絶対に食い下がらない」ならアッサリした聞き分けの良い子ってことじゃんw

58 :
昨日、ショッピングセンターに行ったときのこと。
お母さんに叱られて、半泣きになっている6〜7歳の男の子がいた
悔しくて仕方ないといった顔して、レジに並んでいるお母さんに
思いっきり パンチ!! キック!!腕に噛み付き、
しまいには飛び上がって後頭部にすごい音の平手打ち!!
それを、ず〜〜〜〜〜っと繰り返している・・・。
もう結構、力も強そうだし痛そうだなぁ・・・なんて思いつつ・・・
それよりも私がすごい!!さすが!!と感動したのは
そのお母さん、こんなことは慣れっこなのか、口で諭している!
私なら、すでに虐待と思われても仕方ないほどやり返しているに
違いない!間違いない!!
「いいかげんに、やめなさいよ!」
それでも、続ける男の子。
思いっきり体当たりしてお母さんが持ってたお財布から
小銭が落ちた。 それを拾おうとしてしゃがんだその時!!
バチバチバチバチ!!!とお母さんの頭を はたくわ、はたくわ!!
見ている私までが 腹立ってきた〜って感じ・・・。
(また、口で諭すのかなぁ・・・えらいなぁ・・・)って思ってたら・・・
お母さん、キレた!!
男の子の髪の毛をつかみ、振り回し、そのまま遠〜くへ投げ飛ばした!!
じ〜っと見ていた私もびっくり! でも、不思議とスッキリ(笑)
あのぐらいじゃなきゃ男の子ママはやってられないのでしょう・・・
ふと、コドモたちをみて (ああ〜女の子でよかった)
そう思いました。 
キレやすい(笑)私には、男の子ママは無理だ。
それでも、その男の子はママに攻撃しながら帰っていきました。
(しつこいなぁ・・・)

59 :
うちの姉の2歳児なんかお風呂で首に食いついたら離さないよ。
困ったもんだ。
あたしも人のこといえないけど・・・

60 :
麻生太郎君の伝説
    正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw (2度目)http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・頻繁: ひんぱん   はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・思惑: おもわく   しわく
・低迷: ていめい   ていまい  (12/11参議院でも指摘されキレる)
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s
・株を満期まで持っている人は・・・(株に満期はありません)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言(太田農相の『消費者がやかましいから〜』の発言を擁護)
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を擁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます(爆笑) http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・■婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった■/(豪雨災害が)安城、岡崎でよかった
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092302_03_0.html
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・隣の国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
・「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm

61 :
>>58
うけた

62 :
>>21
hint:
osu = d o r e i

63 :
>>58
watashi nara
sonna osugaki
kyosei shi sou ni naru

64 :
しつこさの定義もあいまい過ぎるけど、まったく年齢層を限定せずにあーだこーだと言える人ってなんなの?
生まれた瞬間から個体差はあって、それを統計的に分析すれば、
あるいは性差で分類できる傾向は導かれるかもしれないが、そんな高尚な話でもなさそう。
育っていけば勿論性差は表れるだろうけど、さらに複雑な個体差も帯びてくる。単純分類なんて出来るわけがない。
ここで男の子だから○○だと思うって言ってる人って、言動の薄弱さという意味では>>21と大して変わらない。

65 :
もともと高尚な話なんてするつもりないからな

66 :
ウチも、ぐずりがしつこいのは男の子の方。
何度抱いても、いくら抱いてもベッドに降ろすとすぐ泣く。
1日中ただひたすらそれの繰り返し。
上の子(女の子)は、酷くても3回繰り返せばおとなしくしてた。
朝、下のこの子が起きると頭と胃が痛くなる。

67 :
>>58
ただ単にその親の普段の躾が悪いんだろうと思うけど。
普段は子供を叩いてるけど、人前だから我慢してただけだよ。
ちゃんと躾ができてたら、その年齢なら口で上手に諭せば納得するし、
ましてや叩いたりなんてしてこないけど。
世の中色んな親がいるんだね。

68 :
相当ひどい親でも、男の子でも、>>58に出てくる子までは行かないんじゃない?
この子がもともと凄い素質を持ってるような気がするなぁ…
それに親から叩かれて育った子って、親じゃなく同級生を叩く気が。

69 :
会社でも人をたたく

70 :
うちは泣き出すと息子の方が手に負えないけど
些細な事で泣いたりグチグチ年中言ってるのは娘
どっちもどっちですな…

71 :
えっ女の子の方がしつこいよ…

72 :
しつこさはやっぱり男児だと思った。
ねちっこい。

73 :
スーパーで「買って」「買って」といつまでも粘ってるのも男の子じゃない?
女の子は「んじゃこっち!」「だったらアイス買って」「じゃー今度○○買ってね」
とかそんな感じでない?

74 :
そう思う。
女児はさっぱりしてるけど男児は駄々をこねる。
男児は何かと拘るから。
執着。

75 :
4年生になるんだけどいまだにお母さんの膝に乗っかってお母さんの耳を、甘噛み?
なんかかじる子がいるんだよね。
噛む前はなんかブツブツ言いながら耳をモミモミしてる。
やめさせようとしても無理なのがわかってるからお母さんもそのままの状態で話ししてたりする。
さすがに体も大きいし初めて見た時は驚いた。

76 :
男児は何でも思い通りになると思っている。

77 :
性別ぢゃなくて
躾の問題よ。

78 :
>>58
生まれた時から癇の強い子…っていうか
発達障害じゃないの?その子

79 :
>>77
傾向だよ。
重い道理にしないと気がすまないか、我慢できるか。

80 :
>>58
叱られても叱られてもやめない
何故叱られるか理解できない
∞∞∞繰り返し∞∞∞
よって知的障害児

81 :
二歳男児、言うこときかない。
必死に躾けや言い聞かせしようとしているけど聞いてくれない。もう疲れた。

82 :
>>81
うちも二歳五ヵ月だけどイヤイヤがすごいよ。
大変だよね。
寝る〜って言うから布団連れていけば寝ない。
小食なんだけど、うちのは運動量がまわりの子よりはるかに多いから無理矢理あげてる。
いたずら小僧で店のお菓子食べちゃうし小さい子押し倒しちゃうし疲れたよ…

83 :
昔は、知的障害者の男は知能が足りないので子供みたいに純粋なはずで人をしたり酷い事はしないんじゃないかと社会は思っていた
しかし、最近とかしてる二件、偶々二件だが
ホントは昔から普通にいっぱい有ったんだろうが
都会のどこか高い所から男児を投げてした知的障害とゆきまろちゃん害の池沼
それと、親子のヒグマの母親は子供守ろうと暴力的にはなるが、敵が逃げればあっさりとしている
しかし、オス熊は親子ヒグマから食べ物奪おうとしたり
北海道開拓の実話として、手負いのオス熊が人間の人鬼以上に異常にしつこく集落を人間の知能者の様に何度も遅い
女子供含めて、何十人もし食い、今でもその村か町には記念碑が建っている
人間の男全員でそうとしてもせず、したのは一人単独で行動していた仲間外れの孤高の男が放った猟銃であった
それくらい、オスと言う生き物は獰猛で知能犯でしつこく粘着質で人鬼・犯罪者・ストーカーである
今だけよ、と思っている馬鹿男児母親達は馬鹿
それが大きくなるごとにパワーアップして、悪質で知能犯で傲慢で理性が無く我侭で理不尽な犯罪全般をやる気持ち悪い男になる
これが現実
今日も明日も男の犯罪ばかり

84 :
千葉の団地火災で幼児3人が亡くなった事件
母親は毎日朝から晩までパR
こういう女も知的障害だと思うが…

85 :
それは池沼じゃ無い
だらしない、親に向いてないパR中毒か金困っててギャンブルばかりやってる奴

86 :
普通の親子よ

87 :
可愛いと思っていた息子が反抗期になった途端憎たらしくなるだろ。
だから将来性を見据えて娘を造れと警告してんだろが。

88 :
うん。読んでて>>83が、しつこそうな人だってのは良く分かった。

89 :
で、>>88のキモ男児はしつこくて暴力的で犯罪者入りするの間近なんだろ?

90 :
しつこくて乱暴で大変

91 :
オス

92 :
オス

93 :
オス

94 :
オス

95 :
オス

96 :
オスは下等

97 :
オスは下等

98 :
生まれる前から人し

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
9: 男児を女湯に入れるのは男児に悪い (218)
10: 【男児♂】 *男ヲ産んだ両親は哀レ* 5【不要】→ (254)
11: 【チャレンジ】進研ゼミ小学講座【赤ペン先生】6 (122)
12: ママンに甘ったれな男児ってキモくないですか? (685)