2012年1月1期数学34: 数学者は論文を書くことが仕事ですね? 第2論文 (53)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
35: ★★★伝説の数学者、増田哲也5★★★ (199)
39: フェルマーの最終定理の証明を解読するスレ (198)
40: マイナス掛けるマイナスはマイナスである。 (250)
41: 【線形】偏微分方程式何故何スレッド 3【非線形】 (121)
数学者は論文を書くことが仕事ですね? 第2論文
- 1 :11/12/20 〜 最終レス :12/01/02
- 論文を書かない大学の先生(数学者)が多いと聞きました。
サーベイやシンポジウム報告集で研究していると
ごまかしている人が多いです。これは論文ではありません。
論文を書いて下さい。数学者は論文を書くことが仕事ですよ?
公益にかなう議論をして叱咤激励しましょ@(^ω^)@
数学者は論文を書くことが仕事ですね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1295762063/
- 2 :
- http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/math/1295762063/
数学者は論文を書くことが仕事ですね?
- 3 :
- 9 : 132人目の素数さん : 2011/01/23(日) 19:34:54
数学者(プロ)の条件:
教授 論文単著換算で30本以上(いずれもAnnalenクラス以上とする)
准教授 同上 15本以上
助教 同上 8本以上
(注意) 傑作とされる論文が単著換算で数本あれば、上記の数字を
満たさなくてもよい
___________________
これを下回る数学者はプロとして不適格ではないでしょうか?
- 4 :
- 22 : 132人目の素数さん : 2011/01/25(火) 09:23:26
海外だとx年でxx以上の雑誌にx本ってノルマがあるだろ
純粋数学ならだいたいは6年で一流雑誌に5本ぐらいだけど
例えばAnnalsとかに6年で5本ってのはクズ論文の量産じゃまず無理で
客観的な指標としてちゃんと機能してる
それにAnnalsはリジェクトがかなり早くて1,2ヶ月で可否のケリはつくから
数学は掲載のやり取りに手間取るので〜なんて言い分も上の雑誌ではあんまり関係ない
佐藤先生は海外なら論文書いたろうし
まあ例外はどこでもいるし数が全てとは当然言わないけど
日本の場合は色々レスしてるような雑魚の言い訳に使われる場合の方が遥かに多い
- 5 :
- 76 : 132人目の素数さん : 2011/02/07(月) 17:30:37
80年代: 論文数が10本近くないと助手の公募で勝てなかった(団塊世代がポストを占めていた影響もある)
90年代: 半ばに大学院重点化と教養の廃止、専門への統合で、数学人事バブルが起き、論文3本とかでも助手になれたw
2000年代:公募で分野指定しないと応募者が三桁なんてこともあるw
77 : 132人目の素数さん : 2011/02/07(月) 17:32:53
つまり90年代に適齢期だった院生、ポスドクの皆さんは
超ラッキーで、この世代が、失われた世代と言われている
何が失われたって? 論文を書かないでもポストにつけたので
トンデモないのが生き残っているw
- 6 :
- 猫
- 7 :
- 963 名前:132人目の素数さん :2011/12/20(火) 21:31:04.23
論文といっても共著ばかりじゃ、年に4本くらい書いて1本分の評価だね
- 8 :
- 藤原先生の査読ジャーナルにのせたご自身の論文はいくつあるんですか?
- 9 :
- 論文10年ないのに科研費の審査員がつとまるの?
- 10 :
- サイコロでも振ってるんじゃないの?
- 11 :
- いや、10年路運分のない人をさがして、当てているんだよ
- 12 :
- 論文が10あったとして、8個くらいが全部共著ってアホなの?
- 13 :
- 583 名前:132人目の素数さん :2011/12/21(水) 00:27:27.00
共著者が証明ができたとき。その瞬間はまだ言葉になっていなくて、
共著者に論文に書いてもらってはじめて言葉としてわかってもらうのですが、
やはり共著者が「できた!」という瞬間がいちばんです。
肝心な定理の証明だけではなく、いろいろな例を共著者が計算しているとき
「この例でもいける、これでもいける」と共著者がいうときも
共著者が「あの予想は正しいんだ」という興奮を感じて楽しいですね。
- 14 :
- 545 : 132人目の素数さん : 2011/04/20(水) 14:33:30.61
伊藤由佳理 「数学は若いうち」というのは男性の基準だとも思います。
男の人たちがバリバリ仕事できる30〜40代の間、女性は子育てに
追われて自分の時間がとれません。子どもが大学生になって
急にたくさん仕事をするようになった女性数学者を何人も知っています。
数学の研究だけさせてくれる環境があったら最高ですね。
546 : 132人目の素数さん : 2011/04/20(水) 14:34:07.26
伊藤由佳理 証明ができたとき。その瞬間はまだ言葉になっていなくて、
論文に書いてはじめて言葉としてわかってもらうのですが、
やはり「できた!」という瞬間がいちばんです。
肝心な定理の証明だけではなく、いろいろな例を計算しているとき
「この例でもいける、これでもいける」というときも
「あの予想は正しいんだ」という興奮を感じて楽しいですね。
- 15 :
- 10年論文をかいたこともない奴に科研費の審査をしてもらいたくない
とっとと辞退しろ
- 16 :
- 毎年コンスタントに論文を発表している人は
宇沢なんかに審査される筋合いはないわな
- 17 :
- たしかに審査される筋合いはない
- 18 :
- 宇沢スレの設立を提案します。
この問題は根が深いので、議論が必要です。
- 19 :
- 宇沢がどういう気持ちで申請書類をリジェクトしているのか
小一時間問い詰めたい。
- 20 :
- 5時間ほど質問したい
- 21 :
- 宇沢のwikiの項目の削除を提案します。
彼は特筆するべき項目のある数学者とは思えません。
- 22 :
- 宇沢の飲み屋論法というのは知っているかな?
鳩ノ巣原理の亜種なんだが。
- 23 :
- >>950辺り
次スレは1000行ってから立てた方がいい
- 24 :
- >>18
スレが立ったらワシが作業をするゾ。エエな。
猫
- 25 :
- >>18
よろしく
- 26 :
- 猫
- 27 :
- hosyu
- 28 :
- あげ
- 29 :
- 関連スレ >>1
日本の数学者の実力とデータベース 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1320159674/
【10年論文なし】 学振・科研費の審査員を審査する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1324962484/
- 30 :
- 大学に勤務する数学者(応用は除く)の論文ノルマは単著に換算して
どれくらいですか?
- 31 :
- たとえば、テニュアトラックに乗っている場合、テニュアを得る条件みたいなものは
どんなものでしょうか?
- 32 :
- Annalsクラス= S
Crelles, DukeやAdvances クラス=A
Tpology とかJ. Algbera, J. Differential Geometry = B
Ngoyaとか = C
として単著に換算で、5年にどのくらいパブリッシュすればいいのでしょうか?
- 33 :
- ハーバードの数学教室が基準をのせていなかった?
- 34 :
- ハーバードではテニュアを得る条件 6年でAまたはBで単著換算5本以上か?
- 35 :
- >>30
あんた事務の人?
- 36 :
- >>32
J.Alg.は今はNagoya以下。
J.Diff.Geom.は今はAdvances以上。
- 37 :
- >>36 Topologyも今はNagoya以下
- 38 :
- >>32 このクラスに5本以上ある日本人は少ないね
- 39 :
- >>38
24歳の、ニートの、ゴミ・クズ・カスのクソガキは、早く、定職に就かないと、
将来は無いぞ!!!!!!!
- 40 :
- >>38
未来の俺なら余裕
- 41 :
- >>37 何も分かっとらんクズめw
その雑誌は廃刊だよw 来年からw
- 42 :
- >>36
なに見てるんだかw
eigenfactorとか見てみろよw
nagoya <<J. Algebra
J. Diff. Geometry = J. Algebraic Geometry < Advances in math
- 43 :
- >>39 おまえがなw
- 44 :
- >>42
それはない。
J.Algは修論を載せる場所。まあnagoyaも簡単だけどね。
Adv.Mathは今はどんどん簡単になっている。
J.Diff.Geomはドナルドソンのフィールズ論文とか、
リチャード・トーマスのDT不変量の論文とか、タクローの
柏原予想の論文載ってるの知らんの?Dukeより実質は難しいでしょう。
- 45 :
- >>44
Adv.Mathは、すっかり落ちちゃったね。
まあ、今でも悪い雑誌じゃないが。
昔の、独りよがりのEditorがいた頃の方が良かった
というのは皮肉な話だ
- 46 :
- >>45
Rotaっていったっけ?
- 47 :
- 特定の論文がどこに掲載されたかの印象でものを語っても客観性はないよw
バカなことは分かったから、勉強してこいよ
それなりのメジャーで評価サイトがあるから見てこいよw
ところでリジェクトされて悔しいのかいw?
- 48 :
- >>46
Rotaはずいぶん前に死んでいるよw
ボードは前から数十人いるから関係ないw
- 49 :
- それから修論をどこに載せようと自由だがw
Ivent. Annals でもいるだろうw
それなりの論文が書けたら
それなりのジャーナルに投稿するわけでね
- 50 :
- 京都ジャーナルよりは名古屋がましだということは認めてもよい
- 51 :
- >>50
ジャーナル宣言以降、逆転した感があるが・・・
- 52 :
- ジャーナルのランキングはオーストラリア数学会をはじめとして色々とあるけど
重要な論文に引用されたものに重みをつけるというアイデアでのランキングは
ttp://www.eigenfactor.org/rankings.php?bsearch=PQ&searchby=category&orderby=Eigenfactor
- 53 :12/01/02
- >>52のは応用系と純粋数学が一緒クタになっているので、違和感ある。
まあ、純粋数学で分野別ジャーナルと分野に限定されない一般ジャーナルとでも
ランクキングを同じところに並べるのも違和感がある。
Dukeとかと、Diff. Geometryとかは対象班員が同じとは言えないですからね。
紀要には紀要の事情があるし。Nagoyaとかだと所属大学の人が投稿して来た時には
甘くせざるを得ないのではないでしょうかね?
まあ、いずれにせよここにあがっているジャーナルはそれなりのジャーナルだと思います。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
35: ★★★伝説の数学者、増田哲也5★★★ (199)
39: フェルマーの最終定理の証明を解読するスレ (198)
40: マイナス掛けるマイナスはマイナスである。 (250)
41: 【線形】偏微分方程式何故何スレッド 3【非線形】 (121)