1read 100read
2012年1月2期DTM47: 近年のJ-POP転調し過ぎじゃない? (227)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
48: 【PG】BAND IN A BOX part8【愛しの猫ボタン】 (113)
49: レコーディングスタジオについて (236)
50: DTMなのにブルーズ泣き崩れるよ (257)
51: ミュージシャンとしての小室哲哉を語ろう[9台目] (894)
近年のJ-POP転調し過ぎじゃない?
1 :11/02/18 〜 最終レス :12/01/26 留学生のフェイウォンさんが切れかかってるんだけど・・・
2 : 誰やそれ
3 : ものすごい狭い範囲の中で工夫しようとするからコード進行くらいしか凝るところがない。
4 : そーかな? 転調そのものは おざなりなのが多いね むしろ無意味にコードチェンジをやりたがる まあ 昔からだが
5 : 普通のコード進行だと既存の曲に似てしまうのでそれを避けるとか 専門学校上がりの作曲家が転調したがるとか 転調しまくったほうがコンペ映えするとか そういう理由だと推測
6 : 小室からじゃね? 自動作曲ソフトで生成したのを 無理やり合体させてるのではと言われてたような
7 : 大滝詠一、松任谷由実、細野晴臣、財津和夫 の連中あたりからだろう ワンコーラス中で何回も転調して、カラフルな印象の曲を作り出すようになったのって
8 : オーソドックスな進行するとすぐ演歌歌謡曲になっちゃうからね 米国人がブルースやカントリーから逃れられないように
9 : たぶん>>1 は 転調の意味がよくわかってないのでは
10 : ガオガイガースレときいて
11 : 部分転調はそりゃもうしょっちゅうやってます やらないと無理
12 : >>1 転調すると何か悪いことでもあるの?
13 : 極端の転調されると最初ビックリするよな 最近はいきたり遠隔調にも行くようになったから余計に
14 : >>12 フェイさんは弾き語りが辛いって言ってた
15 : 何十年前の話だよw 転調が流行ってたのはチャゲアス、ドリカムからミスチルくらいまで。 2000年以降の主要なヒット曲は転調なんてしない。
16 : むしろ減ってきてるよな
17 : 転調しすぎ、コード動かしすぎ、みたいのは却ってかっこよくないって思われるようになってきたみたいね サブドミナントマイナーがダサい和音扱いされてたり
18 : ゆとりには転調なんてものの感性の要求はないんだろう
19 : >転調しすぎ、コード動かしすぎ、みたいのは却ってかっこよくないって思われるようになってきたみたいね ヒップホップとか現代的なR&Bの影響なんかね
20 : >>1 「それ以上いけない」
21 : ワラタw >>1 はバッハなんて聞いたら失禁するんじゃねっwww
22 : >>18 むしろ転調がゆとりくさい
23 : ちょっと出典は忘れたんだけど J-POPや歌謡曲って英米のポップスやロックに比べると、 同主調がらみの転調(#やbが3つずつ増減するタイプ)が非常に多くて、 属調、下属調の転調(#やbが1つずつ増減するタイプ)は少ないという特徴があるんだそうだ これって、日本の昔の歌謡曲(明治大正戦前)がフランスやイタリアの大衆曲に強い影響を受けていて、 反面西欧のトラッドミュージックの影響が小さかったせいとも言えるけど 安易な転調、かっこ悪い転調と感じるかどうかって、 この辺もカギになってくるんじゃないかな
24 : アニソンは相変わらず転調多い なんか転調しておけば良いだろ、みたいな
25 : てか異常なことだろ? 確かに感じた違和感がずっと聞いてると当たり前の感覚になってしまう・・・ それが恐ろしくてたまらないのです
26 : >>24 ラノベも無駄にレトリックを盛り込むらしいからそういう文化なんだろうな。 ヤンキーやギャルと同じゴテ盛り文化
27 : >>25 ところで コードチェンジと転調って違うって知ってる?
28 : 知ってるよ 僕の得意な転調パターン F→F→Em→Am→G#→A#→Csusu4→C G#からが転調ですよね?
29 : 聴いててもよく分からない俺に 最近のヒット曲で転調が多すぎる例を教えて
30 : 聞き手に悟らせないようにさりげなくやるのが スタイリッシュな転調
31 : 同人系の自称クリエーターってブログとかで 「自作曲のここでこんな凄い転調テク使ってます!」 てのを語りたがる人が多い気がする。
32 : コードチェンジや転調は、単に取っ付きやすいから数多く実践されているのかもしれない。 日本人にとって、それよりはリズム面が不得意な気がする。 たとえば8ビートで6/4拍子7/4拍子基調で自然な曲って80年代ごろの洋楽に数多くあったけど、 当時のJ-POPのヒット曲でそういうの聴いたことがほとんどない。せいぜい2/4を特定の場所に挟む程度。 コードはパクれても、リズムワークはパクりにくかったんじゃなかろうか。
33 : 実際に誰々のどの曲とか書いてる人がいない ホントに転調分かってんのかって言われちゃうよ パっと思いあたる不快な曲の流れは 倉木麻衣 Love day after tomorrow 宇多田ヒカル Beautiful World AKB48 Beginer 中島美嘉 Orion 嵐 Love so sweet あげだしたら、キリがないぜ…
34 : >>23 広義のドミナントモーションを効果的に使った転調って日本人は下手だと思う。 ものすごく上手な人の曲を聴くのも勉強になるが ものすごく下手の人の曲を聴くのも勉強になる。 才能が有るのか無いのか良く分からないタイプの人の曲を聴くともっと勉強になるよ。 バルトークとかKANSASとかね。
35 : バルトークに謝ってこい
36 : 才能無い奴は音楽史に残らねーよw
37 : 転調といえば、最近ではダイアトニックの各コードを使う時、 コードファンクションとか代理和音とかほとんど全く考えず使われるようになったせいか、 平行調同士の転調ってほとんど意識されなくなっている気がする っていうか区切りがどんどん曖昧になっているような
38 : 速さ重視の流れの中でインパクトを求めるあまり 殆ど吟味することなく転調が使われているというだけだろう 不自然でもなんでもいいんだよ どうせ新しいのが出てみんなすぐに忘れてしまうんだから
39 : 耳がおかしくなるのが怖いんだよね
40 : ドリカムで転調のための転調みたいな感じの曲があったけど、 カラオケで歌いごたえがあるように、わざと難易度を高くしてる、 なんて言われ方をしてたな
41 : >>39 だったら JPOP聴かないで洋楽しか聴かないとか そういう人も多いでしょ
42 : ワンコーラス中で果てしなく転調しまくってる曲だけど、これは比較的スムーズだと思う インストですまん Pat Metheny - Sunlight http://www.youtube.com/watch?v=PWVbD3w4wAA
43 : そんなあなたにコルトレーンチェンジ。これオススメ
44 : 最近流行りの2STEPではあんまり転調ないけどね
45 : 2stepって流行ったの10年前じゃないのか
46 : モー娘の曲の転調はすきよ 最近は昔よりもラストサビでガッて半音上がるの大杉
47 : >>46 メガデスの昔のギタリストもモー娘の転調は最高とか言ってたな
48 : バッハの曲は低音がいいんだよな、あれは音の響く教会で演奏したことに よるものか。
49 : クラシックはスレチ
50 : モー娘の転調ってどんな曲がありますか? YOUTUBEで聴ける奴教えてください
51 : >1 あんたどんだけ耳弱いんだよw
52 : >>48 バッハのクラビア曲はベルクマイスター調律だから転調すると雰囲気ががらっと変わるの。 平均律じゃこうはならないの。
53 : スマートに同主調いったり、さりげなく属調、下属調に動くのは嫌いじゃない。 B級アニソンやらエロゲによくある、サビ9小節目は繰り返しフレーズを 長二度上にガコーン!っていうのは激しくダサイと個人的に思う。 だけどそのダサさがB級アニソンやエロゲっぽさを出すお約束なんだろうな。
54 : バッハの「平均律」は本来、中全律とすべきところの誤訳だろ? ヴェルクマイスターはもう少し時代が後だという研究書を読んだことがある。
55 : 目標の調に転調するための過程のコード進行やメロディを作るのが楽しい。 最近の、例えば嵐の曲だと、ただ唐突な転調とかブレイク転調とか、 ほら驚いたでしょ、ってだけで下品。 80年代のホラー映画かよ。
56 : http://www.youtube.com/watch?v=z2k_Ytug5Kc サザンの素敵なバーディー。名曲だ。
57 : 昨日閉店間際の店内で蛍の光が流れたが、あれもサビの繰り返しで四度上がってるんかな
58 : >>55 >目標の調に転調するための過程のコード進行やメロディを作る 実は そこが作曲技術を問われる部分だったりする 聴いて印象に残るのも そういう部分だし
59 : 確信犯だったらいきなり転調するのもありだと思うけどね 古典派じゃあるまいし
60 : 突然転調してしまうような曲って転調以外の部分もそれなりだったり センスがないのかそれとも引き出しが少ないのか
61 : 確信犯だったら 端々の作りが違うからすぐわかるよね
62 : こういうのはどうですか YouTube - 田中公平 プラチナ徹底分析 http://www.youtube.com/watch?v=D0HZsNtXf2c
63 : そもそも転調前も転調後もダイアトニックだけで出来てるような曲はダサイんだよ 転調は理解できてもスケールアウトまでは頭が回らないのがいかにもにわかって感じ そりゃ幾ら転調したってカッコ良くならないわな
64 : そういうダイアトニック派クロマチック派の宗教戦争じみたような批判はいらん さすがにダイアトニックで全部くくる気はせんわ アラビア音楽でもやってろってか
65 : >>50 パッと思い浮かんだのはこれかな? 普通に他にもあると思う http://www.youtube.com/watch?v=FrMVKYBjilM&feature=youtube_gdata_player
66 : 微分音で歌ものかつポップなものをやっている人もいるけど 聞いてるほうの多くが訓練不足で、いまいち理解できなさそうだし。 音程がふわんふわんしてる川嶋アイとか勝手に歌だけ転調してるようだし。 型にはめて典型に落とし込んでしまったほうが安心して聞けるし。 さじ加減だろうな。
67 : サビで転調したら曲としてのまとまりなくないか?
68 : サビで転調 ガッツだぜ!! http://www.youtube.com/watch?v=oGPVwO5-2iE
69 : 微分音なぁ、そういやヴァイが凄いギター持ってたっけ
70 : 全盛期のTKは AメロBメロ→Cm サビ →C みたいなの転調を良くやってたよな。 というか殆どそれだった。 モーツァルトか誰か、細かいことは忘れたが クラシックでも多用していた人がいたとか何とか。 ちなみに篠原涼子のあの曲は 逆にサビでマイナー転調する珍しい例。 間奏の転調がいかにも過ぎてそちらに目が行きがちだが 俺はこの転調の方にむしろ感心した。
71 : 転調直前にストリングスとシンバルのリバース音がスーッと入ってきて それが次の調の完全5度になっていてサビの頭もその音からメロが始まるってやつ 懐かしいね これってJ-POPらしさを醸し出してるよね
72 : >>17 サブドミナントマイナーってダサいの? C-Fm-CとかC-F-Fm-G7とかは単純すぎるから、つまらないのはわかるけど。
73 : 転調なんかよりオーギュメントコードとディミニッシュコードの 効果的な使い方を教えてくれ。
74 : フェイウォンさんの状況が気になってしかたない・・
75 : http://www.youtube.com/watch?v=OhYqVSt-N9c
76 : >>74 お店入って有線聴いてる時とか転調するたびにバンバン机叩いてる
77 : >>73 クリシェとかで上手く使うといい
78 : >>73 http://www.youtube.com/watch?v=jiM3Vu1wuMA http://www.youtube.com/watch?v=9Ih4T-qs0JU こういう使い方が一般的じゃね?
79 : C-A7/C#-Dmのような転調で、Cスケールのブルーノート(Bb)を旋律に使いたいとき C-C#dim7-Dmにすることはよくある
80 : これとかかなりの場所のセカンダリードミナントを-9化してdimに落とし込んでる。 http://www.youtube.com/watch?v=gJApLiPa0Qg ファミコン版アレンジ音源しかなかった。
81 : 最近、転調しまくらないと、満足いく曲を作った気がしない。
82 : 一般人はそんなに求めてないのにな 転調はおたくが好む傾向がある気がする
83 : >>81 あ それおもしろそう どんな曲か聞かせて
84 : シューベルトは転調マニアだったな あの時代の、転回形をうまく使った転調って分析してみたら得るものは多いと思う
85 : >>82 うへえ、仰るとおりです >>83 とりあえず作ってみたよ 作成時間が取れないから、すごい短い曲になってしまった http://up.cool-sound.net/src/cool20525.mp3
86 : アニメの主題歌だけど eufoniusは良く転調するな http://www.youtube.com/watch?v=f1B8G1mtATE
87 : >>85 良いと思うけどなんかメロディーが生き生きしてないな でも転調は面白いね
88 : メロが陳腐だと構成を複雑にしても無駄なんだよな
89 : 確かにメロディしょぼいですね、おもいっきりMIDIって感じ。 短い間に転調が何度もある場合、自然なメロディを作るのって結構大変。 その中で、盛り上げるところを作ったり、繰り返しを作ったり、もはやパズルです。 でもそれが面白い!!
90 : フュージョンならこういうのあるよね
91 : 11小節めはIVM7かと思いきやIM7でしたって感じかな。 ソウル好きにはこれは無性にやるせないな。 チャカカーンが出てくるかと思ったらKANが出てきたような。 発射に備えたところでイメージシーンになるような。
92 : コードチェンジ一回するごとに転調する曲って作れるかな? しかも12調を一周使い切るまで前使った調は使えないような曲w
93 : >>92 現代音楽でありそうなテーマだ
94 : 並行コードで半音づつ上がってけばまずは出来る
95 : 転調が多いと言われるアニソンの中でも「ハレ晴レユカイ」はかなり転調が多いと思う。
96 : 坂本真綾が歌ってるCCさくら主題歌も転がってるよね
97 : アニソン 転調しまくり http://www.youtube.com/watch?v=6hl4hnnVD4M
98 : >>92 時間があったので作ってみた http://up.cool-sound.net/src/cool20571.mp3 うーん、なんかイマイチなんだよね もっとキャッチーにしたかったんだけど、・・・力及ばずって感じ この条件だとドミナント終止が使えないので 曲にメリハリつけるのが難しいです 最初から最後まで不安定な感じ ↓ちなみにコード進行(括弧内はスケール) F#m9[A]-FM9[C]-Em9[G]-EbM9[Bb]-Ebm9[Db]- EM9[B]-Em7(11)[D]- Dm7[F]-DbM7[Ab]-Cm7[Eb]-BM7[Gb]-AM69[E] ワンコードでスケール感を出すために、どうしてもテンションコードが増えてしまいました
99 : 癖の出せない劇伴に向いてる感じだね R$Bなとこすまんが歌モノじゃちょっときついかもなw
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
48: 【PG】BAND IN A BOX part8【愛しの猫ボタン】 (113)
49: レコーディングスタジオについて (236)
50: DTMなのにブルーズ泣き崩れるよ (257)
51: ミュージシャンとしての小室哲哉を語ろう[9台目] (894)