お尋ねです。 宗教的な文章なんだけど。 Wer unter euch ohne Sünde, der werfe den ersten Stein auf sie! 汝らの中で罪のない者は、最初の石を彼女に投げよ、 という文の,der は関係代名詞ですよね? werのことを指しているのでしょうか。 すると命令ぽくない気がするんですがwerfeっていうのは、 duに対する命令ですよね?
31 :
じぇんじぇん分かってねーなw wer ..., der ... は「... する人は ...」で英語 he who ..., ...に相当。 主語が3人称なんだから werfe は接続法に決まっとるだろ。 日本語で「参加希望する人は連絡されたし」みたいに言うのと同じような構文。
>>30 werが不定関係代名詞1格、「〜する人」 derが指示代名詞男性1格、「その人が」 この文章のようにどちらも1格の場合、derがなくてもOK。 でも Wer unvorsichtig mit dem Geld umgeht, dem wird das Leben schwer. こんなときは指示代名詞が必要。 werfeに関しては冷笑的な31が言うとおり接続法。 接続法1式で要求話法。 Gott sei Dank! これと同じ。
welchとwas für einの問題については ドイツ語サイトの http://www.canoo.net/services/OnlineGrammar/InflectionRules/FRegeln-P/Pron-was_fuer.html >Umgangssprachlich werden die Funktionen von welcher und was für ein allerdings häufiger verwechselt "ただし、口語ではwelcherとwas für einの機能の混同が進んでいる"(訳てきとー) こういう記述とか 複数の独和辞典に見られる クラウン独和辞典/三省堂 was >was für 「どんな種類の」と比べwelcher「どの」は同類中の特定の一個を問題とする。 >しかし、日常語では両者はしばしば混同される welch >日常語ではwas für ein 「どのような」の意味で用いられることもある 独和大辞典/小学館 was >日常語ではwas für ein「どんな種類の」とwelcher「どの」が混用されることがある >感嘆文ではwas für einとwelchが同じように用いられる welch >☆ welchとwas für einの混用:→ was I 2 a ☆ こういう記述と、 2chで罵詈雑言はいて威張ってる奴のオレ理論のどちらを信用するかは読者に任せるってことでいいんじゃないかなwwwwwwww
Er ging kaum noch unter Menschen; denn wie sollte er ihnen erklären, dass ein tauber Musiker weiterhin komponieren kann? この文の意味が分かりません。 http://www.dw-world.de/dw/article/0,,15456466,00.html この文章に出てくる文でベートーヴェンののとなんですが、「彼はほとんど人との交流をもたなかった。いったいどうやって、耳の聞こえない音楽家がこの先作曲できるということを説明したというのか」という訳で合っていますか? dennとsollteの意味がよく分かりませんでした。お願いします。
52 :
Kleine deutsche Vers-Schule wolfgang Kayser著 Dalp-Tschenbuecher と言うのを大昔買って持っている。 日本語で書かれたものがあるかどうか知らないので、独文科のある大学の 図書館とか研究室なら、何かしらあると思います。ドイツ詩のCDなども あると思います。私はカセットテープを持っています。
vonの用法について教えてください。 南からvon Sueden her 今からvon jetzt an 朝からvon Morgen ab ミュンヘンからvon Muenchen aus 等色々ありますが名詞の後のanとかherがどのような法則できまるのか、私には区別がつきません。 辞書も見ましたが説明はありませんでした。 教えてください。よろしくお願いします。
72 :
>>71 それはvonの用法っていうよりそれぞれの副詞(前置詞)の用法だから、vonで調べても出ないよ。 vonを補う副詞をつけることがあるって言われるだけだとおも。 von Süden herは「南からこちらへ」 von jetzt an とか von nun anとかは時点だからanなんだろうね。 von morgen abは「朝から」じゃなくて「明日から」 朝からだったらvom Morgenだよ。 anつけてもいいけどつけないのが普通かな。 明日から、はvon morgen anでもオーケー。 an, auf, ausについてはそれぞれ単体で使うときに、anを使うような場面ならan、aufを使うようn(ry aufが使える対象とausが使える対象は当然被ってるけど、被ってるものなら両方使える。 von .. ausは起点や起源についてかなり広範な対象に使われるけど、使われうる範囲は辞書のausの項をよく読めばわかると思われ。 abはちょっと特殊だね。使われるのは主に時や場所を表す副詞、それから無冠詞の名詞。 場面も口語やちょっと特殊なケース(広告とか鉄道用語とか)に限られる。 nunやjetztは時を表す副詞だから、von nun ab とか von jetzt ab ももちろんOKだし、 正式な場面ならさっき出たvon morgen abももちろんアウト。 それぞれの前置詞(副詞)の具体的なイメージについてはher, an, ab, ausなどを辞書で引くがよろし。 両方使える場合のニュアンスの違いについては意味あんまり変わらんしめんどいのでパス。 意味で使い分けてると言うよりはどちらを使うか個人差があるって感じだし。
初めて質問させていただきます。 短文を作成してみたのですが、これであっているのでしょうか? Google翻訳では大体合っていました。 しかし、とても心配です。 公開はここだけですが、自分の語学力が通用しているのか知りたいです。 ここはこうしたほうが良いという風な御指導もあれば宜しくお願いします。 作成文 Mein Name ist Georg Kreutzer. Ich bin ein Neo-Nazi. Ich habe einen Feind. Feind ist Korea und China!! Sie zerstren die Kultur Japans!! China und Korea = Parasiten!! China und Korea = Dmmer als Juden!! China und Korea sind dumm. Muss bestraft werden. Es ist der Tod!! 原文 私の名前はゲオルク・クロイツァーです。 私はネオナチです。 私には敵がいます。 敵は韓国と中国です!! 彼らは日本の文化を破壊しています!! 中国と韓国は寄生虫です!! 中国と韓国はユダヤより愚かです!! 中国と韓国は愚かです。 罰せられる必要があります。 それは死です。
何度もすみません。 名前だけ(知っている)という返事で「Nur vom Namen ()」カッコ内に適したものを選ぶ問題で an ab her nachが選択肢なのですが、 abは無冠詞だから違う。 herもこちらへという意味と時間的・空間的に…と辞書にあったので違う。 anは辞書では時間・空間・数量だからどれも合わないと思いつつ、これにして不正解。 herが正解でした。 von〜のあとにan・her・abを付けて意味を強めるということは分かるのですが、 なんで「名前だけ」でherなのでしょうか? 理解できたと思いましたが、やっぱり分からなくなってしまいました。 何か根本的に間違えていますか?教えてください。よろしくお願いします。
85 :
>>84 herの用法はちゃんと調べた? 由来・観点のherってない? von der Form her 「形から見て」 とか。 名前という点に関してだけは(知っている) と考えればいいかも。
質問いいですか? 旧正書法で書かれていて、意味は「この家には〜があった」という文で、 Zu diesem Hause geho(ウムラウト)rte mancherlei : 〜 〜の部分には庭や納屋などのこの家にあるものが列挙されているのですが、 1、形容詞mancherleiはこんな名詞みたいな使い方をするのか?本文でも小文字です。 2、hausではなkなんでhauseなのか? 3、動詞は二番目じゃないの? というあたりがわかりません。 文法書とか調べてみたのですが、あんまりよくわかりませんでした。 どなたかお願いします。
89 :
1:辞書をよく読めば分かりますが名詞化して使う使う事もあります 2:zu Haus[e]sein在宅しているとかnach Haus[e]gehen家へ帰るとかでもHauseになります。 昔の格変化が残っているものです 誰しも一度は疑問に思うようなので参考リンクを張っておきます http://okwave.jp/qa/q6813015.html 3:Zu diesem Hauseで一つ目と考えて下さい Hier gibt es viele Kirchen. ここには沢山教会がある と言う文章の「ここには」を「ドイツには」に置き換えた場合 In Deutschland gibt es viele Kirchen. となります。 動詞が三番目に来ているように見えますがin Deutschlandで一つなのです 1,2,3とも私自身ドイツ語を始めた頃に疑問に思った事があります しかしこれらが分かった後はずいぶん楽になるので これからもドイツ語学習を頑張って下さいね
90 :
Eテレ実況板で質問したら怒られたのでこちらでお教えいただきたい Eテレすいエんサーでトリンドルちゃんが Wo soll ich hingehen? と言ったけど 普通は Wohin soll ich gehen? じゃないのかな?どっちが自然なんだろう?
91 :
"Wo soll ich hingehen?" "Wohin soll ich gehen?" でぐぐったら同一人物が両方使ってるフォーラムかなんかの投稿を見つけた