1read 100read
2012年1月2期洋楽1: もうロックは本当にオワコンなのか?5 (694) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
2: 洋楽史上最も美人なアーティスト (193)
3: 内柴正人容疑者に捧げる洋楽 (123)
6: なぜ日本人はNIRVANAとRADIOHEADが好きなのか (452)
7: フジロッカースを潰すスレ378 レディヘと関係ないスレ 編 (873)

もうロックは本当にオワコンなのか?5


1 :12/01/08 〜 最終レス :12/01/25
前スレ
もうロックは本当にオワコンなのか?4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1324905543/

2 :
本スレはこっちだよ
もうロックは本当にオワコンなのか?5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1326001878/

3 :
>>1 乙
>>2はインキンの

4 :
僕はキモヲタだからラジオ頭が大好きです(^o^)

5 :
ラジオ頭はオワコン

6 :
前スレの終盤に少し出たロキノンが嫌われる理由について、自分の考えを。
まあ、何だかんだいって洋楽誌で1番売れてて、売れるものは何でも叩かれるってのもあるけどね。
俺的には「思春期の反抗」。何で思春期に子供が反抗するかわかる?
何もわからない何も出来ない赤ちゃんからある時期まで、お母さんは「全知全能の神」。
ご飯を食べさせてくれて、うるさく怒ったりもするけど、家にいる分には言うことはまあ絶対正しくて・・・。
学校に行ったりして、他人と触れ合って外の社会を知ると、親の1つの視点とは違うものを知る。
そうすると「全知全能の神」の権威が地に落ちて、お母さんの言うことは違うじゃないかとかウソツキ! となる。
もっと突き放して赤の他人と見ると、ご飯食べさせてくれて、お小遣いくれてこんなありがたい人はいないんだけどw。
まあ、ロキノンもそういう存在で、ビギナーには色々教えてくれてありがたい雑誌なわけだ。
ところが、視点が広がると所詮メジャーや業界にこびる商業誌じゃないか、あとはライターのー文を垂れ流すだけだとか色々疑問や不満が爆発すると。
もっと初心者向けで、しかも深そな雑誌が出て売れたら、しばらくマンセーされて、次にまたロキノンみたいに叩かれるのは想像付くでしょ。」
んな所でOK?

7 :
rockin'onはもう30年前から買って読むのはやめてるから語る資格はないんだろうけど、創刊当初は「ロック批評をロックファンに取り戻せ」というのがテーマだったと思う
そのころの主流はmusic life誌、new music magagin誌か、での販売者とのタイアップみたいな記事か、「音楽シロウトには語らせませんよ」みたいな理論武装的な記事の2極分化
そこから感想文でいいじゃないか、ロックファンが感じた事は共有できるっしょ、みたいな幻想から始まった雑誌だった
ちゃんとした批評が生まれるような土壌じゃないし、今もそうなんじゃないかな。(ごめん、こんど立ち読みしてみるわ)

8 :
理論武装って大学のポピュラー音楽研究みたいなやつ?

9 :
うん、この演奏のルーツはモードジャズの音楽形式を取り入れた一定の基音を基調とした旋法のうえに、コルトレーンとバーズのラーガ奏法を取り入れたアドリブを・・・
みたいな記事だわね

10 :
初心者には、どんな雑誌だろうが
自分が気に入ったのを読んどけば良いんだよ
そのうちに自分の好みや、考えが出来て来る
それなのに、ニューミュージックマガジンの記事を鵜呑みにしたりマンセーしたりするのは
完全な思考停止
雑誌はあくまでも情報にしか過ぎない
どこそこの雑誌の採点が良かったとかじゃなく
誰の採点でどうだったから
という見方で判断しないと、自分の判断基準が育たない
そういう意味では、いろんな雑誌のいろんなライターの意見を知るべきだが
素人の感想文は、普通に興味深いものから
臭くて読めない物まであるからなぁ

11 :
自分、薄い同人誌時代から10年前ぐらいまで買ってたかなあ。
増井編集長時代から、同人誌みたいな感想記事中心から、インタビュー中心の
今に通じる一般的なロック情報誌になってきたと思います。
後は多少押すアーチストや特集が変わるだけで、全体の印象はあんまり変わらない
ような。
「ロキノン厨www」とか書く人は同人誌時代の主張の強い頃か、それ以後なら
記者の主観的な文章だけ読んでカンに触るんだろうと思います。
オリコンみたいなデータ中心でない限り、誰を押して、何を書いてもどうせ
反発は出るんだから。

12 :
レディへのタナソーのライナーが臭すぎて吹いた記憶ならある

13 :
>>12
ロキノンの臭さってのあるけど、タナソー(ロキノンOB)何かロキノン病が
悪化してるよね。
しかし、もしメタルがもっともっと売れてロックの主流になったら、今度は
伊藤正則が叩かれそう

14 :
ロックにしろロキノンにしろ印象がほんと十年以上前で止まってる感じだよなここ
今のロキノンなんてアクの全くない没個性的な広告雑誌だよ

15 :
セーソクはメタルよりも、古いブリティッシュロック、プログレバンドを評してるのはまともで共感出来る

16 :
>>15
ヒント。「思春期に感動したものは・・・」の法則w。
俺もスリップnotとかわからんけどね。

17 :
産業ロックwとか言い出した頃のロキノンは、ただ貧乏で、紙面が作れないものだからアホな薀蓄垂れ流してただけだろ。
あんなのを有り難がってるのは初心者でも頭が相当に悪い奴だけだと思うな。

18 :
おれはすでに新しい楽器を開発してるからね 割りばしと輪ゴムで出来てるんだけどね

19 :
彼はメタル評論のイメージが強いが、元々はプログレ好き。
タイフォンの「シスタージェーン」に対するマサさんの熱い気持ちを思うと、
実は今でも彼は「メタル以上にプログレが一番好きなのかも?」って思うこともある。
アルカトラスの1stで有名なキャッチフレーズ、「泣くがいい、声をあげて泣くがいい」って発想も
タイフォンへの熱き思いと共通するものが感じられた。
イングヴェイのスティーラーからアルカトラス&ライジングフォースへの流れには鮮烈なものがあったし、
MSGやレインボーそしてアルカトラスに関連するグラハムの流れも同じく刺激的だった。
そしてNWOBHMの幕開き! いま改めて振り返ると、あの頃のメタルは勢いがあったなぁ・・。

20 :
セーソクがメタルに踏み込みきっかけは、ジューダスだったと思う
今やメタルの元祖たるジューダスでさえ
『運命の翼』ではプログレばりの、正当派ブリティッシュハードロックを展開してたから
根はこのような音楽が好きなんだろうと思う
マイナーだが古いブリティッシュロック関係では
赤岩和美氏が資料的にも詳しくて、非常に参考になる

21 :
>>18
俺は猫に尻尾でギターを弾かせる新しい奏法を模索中だ
>>19
そういえば彼、フェイバリット・ギタリストにはデイブ・ギルモアを挙げてたね

22 :
メタラーも乱入してきたかw
>>17
いや、「産業ロック」というフレーズ、うまいと思ったよw。
「商業主義に魂を打った奴らめ、けしからん!」とまでは思わんけど、
ジャーニーとか、あの大げささ、クサさ、言えてるなー、とw。
「open arms」かな、モミアゲが夕陽に向かって熱唱する、地獄のような世界w。
客席ではウェーブとかしたりして。
モミはいけません。モミは。

23 :
最近のロキノンの話もしろよ

24 :
勿論ジューダスの件も判るけど、ジューダスがガルレーベルからデビューした当時の
作品については違うだろうなぁ。 あの時代のジューダスはハードロックとしてはイマイチだった。
その後にパープルのロジャー・グローヴァーがプロデュースに関わってきたあたりから
ジューダスもかなり広がりがでてきて変わっていったように感じる。
ロジャー・グローヴァーと言えば、「バタフライ・ボール」が凄く好きなんだけど、
あのアルバムはハードロック人脈とプログレ人脈が集まって制作さらた作品だから、
ロジャー自身の音楽性にもプログレ的なものがあるような気がしている。

25 :
伊藤正則とかバーンとか今のアメリカのメタルをどう思ってんのかね
プログレともメイデンやジューダスともほとんど共通性がないように感じるけど

26 :
ジジイはしれっと登場するよなぁw

27 :
個人的にはいい流れだと思うけどおっさんジジイ連呼する奴が現れてまた荒れる
もうお約束だ

28 :
ロックを語ること自体おっさんなのかね。
死滅しかかってる今こそ語りどきだと思うが。

29 :
メイデンも中心人物のスティーブ・ハリスが、プログレ時代のジェネシスの熱烈なファンだから、
プログレ好きにはメイデンにも何か感じるものがあるのかもしれませんね。
彼がいまの米メタルに何を感じているかは判らないけど、
それを生業としているプロの人達だから、パッと聴いてイマイチだと感じたとしても、
そこから少しでもその音楽に隠されている良さを見出して、それを理解していく術を身につけていると思います。
そして自分なりに咀嚼してメディアを通してアピールしながら販促に貢献しているのではないですかね?

30 :
伊藤政則はRUSHとDREAM THEATERが今でも大好きだよな

31 :
>>24
ファーストはイマイチどころか
イマサンくらいつまらんが
セカンドはブリティッシュハードロック史に残る名盤だよ
その後のメタル路線とは違う
ブリティッシュロック独特の陰りや暗さがある
レーベル移籍してから、かなり吹っ切れたスタイルに変わったけど

32 :
バーンはオルタナ以後殻に閉じこもって主流から外れた
英米ではメタルラップなども普通にHR/HMに入れるのに

33 :
海外だとダウンロードフェスとかでメイデンがトリで、若い奴もオッサンもメイデンで盛り上がってるけど
日本だと若いメタルコアとかのファンとオッサンの好みが別もので断絶してしまっている
まるでこのスレみたいに

34 :
メタルはジャンルが、かなり細分化されて
若い奴同士でも好みが分かれるんじゃないか?

35 :
5スレ目wwwww「今は買うな時期が悪い」スレを彷彿とさせるwwwww

36 :

 > メタルはジャンルが、かなり細分化されて
それはありますね。
「フォークメタル」とかで呼ぶものまで出てきているから、もう訳が判らない状況だね。

37 :
ロキノン厨(アンチ含む)より、メタラー熱いな。
ロックはオワコンかも知れんが、メタルはフメツラー

38 :
>>36
もう
メタル聴いときゃ
全部事足りる的な感じになりつつあるな
レゲエみたいだな

39 :
>>38
わりー。俺、メタルもレゲェもダメ。
メタルは100パー否定じゃなく、メイデンとかジュダスとかは「青春のメロディ」
として聞くけど(動画は笑えるし)、ジャーニーのモミアゲバラード同様、マジ
には聞けね。
レゲェも、一時あれを聞かない奴は人間じゃねえ! みたいなブランドだったけど
本当に好きな奴、あんなずっこけたリズム好きな奴、そんなにいるんか。
普通に色々ロックやポップスが好きな奴、仮に300枚CD持っててbマーリーが1枚
あればいいような・・・。
ポリスとか、UB40とか最近ではスーパーへビィとか白人のレゲェはなぜか好き
だけど、邪道なんだろうね。

40 :
>>39
俺も、ほぼ似たようなもん
メイデンはファーストと、アナログの12インチライブくらい
ジューダスが人機械までくらいかな
レゲエは知り合いで、どっぷり漬かっちゃってる奴いる
で、俺はボブマーリーのライブくらいかな
どちらかというと
スカタライツみたいなスカが好き

41 :
無駄に喧嘩を売るオッサンという最悪の姿になってるぞ

42 :
>>41
俺のことか?スマンナ。
これからはジャーニーのようにモミを伸ばして、万人から愛されるキャラをめざすからな。
>>40
レゲェは好きな人はハマリそう。自分もスカは理屈抜きに好きです。
スカが嫌いな奴は人間じゃないよねー、プププ。
メタルも微妙で、コーンやレッチリ、リンプもメタルといえばメタル。
ジャーニーもメタルともいえるし、売れてた頃のプロディジーも実質、
モロにメタルだった。
「ビッグビート」って、ああいうメタルっぽいテクノのことだと思ってたなあ。

43 :
レゲエはハマりすぎると危険なので距離を置いた

44 :
最近はヒップホップしか聴いてないな

45 :
おまいらもっと新しい話ししよーぜ
昨日、大河「平清盛」を見た。オープニングクレジットに
挿入歌 タルカス
作曲  キース・エマーソン、グレッグ・レイク
ふは、ふはははは

46 :
ニッケルバックという粕バンドのせいでロックは衰退した

47 :
このスレはオワコン

48 :
http://www.youtube.com/watch?v=2tFB4GoYhdg

49 :
>>47
また何かしらで盛り上がるでしょ
参戦するかはわからないけど

50 :
ジジイこそがROCKだ!
ジジイ名言集
★君達は「中古盤屋の\100盤」で満足の買い物して、オイシイ思いをしたと実感しているかもしれんが、
その中古盤屋が100円で商品を売るために、その店にその商品を売りに行った多くの一般客が
中古盤屋にどれほどの査定で買取られているかって事を想像してごらん。
君達の100円盤満足は、多くの中古盤持込客の怒り、悔しさ、悲しみなどによって成り立っていると思うぞ。
★思い立ったときに突然聴きたくなりレコ棚に行くとその音盤がある。
何かの音盤を聴いているときに、その関連作を聴きたくなりレコ棚に行くとその音盤がある。
何かの媒体を読んでいるときに、その取り上げられている音盤を聴きたくなりレコ棚に行くとその音盤がある。
などなど、そんなレコ棚に置かれている「資料的存在」として広範囲に買っておく必要を感じるな。
大抵のレコード収集家ってのは、たぶんそういう観点でとにかく気になった音盤は何でも集めているような気がする。
★君は自分から画一化した社会構造の下に組み込まれようとしているのか?
それでは、まるで、「大きな壁の中の、一つのレンガ」にされると歌っていた、
ピンク・フロイドのウォールのようではないか。

51 :
ジジイこそがROCKだ!
ジジイ名言集 2
★例え買う層の人達だって最初は洋楽初心者ですから、ヒット作を優先的に買っていくものですよ。
そこから少しマニアックな方面を初めて買う流れになる人もいれば、
ずっとヒット作至上主義を通して、ある程度の年齢に達すると洋楽から離れていく人もいるもんさ。
全てはチョットしたきっかけがあって、ソレを感知する能力の有無が音楽ファンの分かれ道だからね。
★「知識無き音盤をダメ元で衝動買い」って事が、最も重要であり未知の音楽を開拓するキーポイント。
知識とは、とにかく買って聴いて、その後からつければ良い事。
衝動買いによる当たり盤も時々あるが、大半はハズレが多い。
でも、それでいいんだよ。 それを買わなければ、ソレすら知ることが出来ないのだから。
コレクター達の購入スタンスって、そんな感じで一見無駄に見えるが、
実は衝動買いでソレがどういう感じか知った事により、無駄ではなくて学習ができているからさ。
★ある日、某スレを見ていたら前の方のカキコで俺の文体に似ているカキコを発見した。
気になって読み進めると、「おっ、この人センス良いし、知識もあるね。言葉遣いも丁寧で感じがいいなぁ。」と
感心してしまった。長い文章だったが、あまりに良かったのでもう一度読み返してみたら・・・・・。
2度目が読み終わった時にはたと気がついた。「あっ、コレって俺が昔に書いたカキコだ」

52 :
話題に困ったらプログレの話

53 :
名言
つくづく、好きな音楽と人間の価値とは何の関係もないんだな、ということを今日再確認しました。
うちの会社の後輩に仕事は遅い、ミスは多い、企画書はつまらない、遅刻する、口数も少ない
その癖、有休は会社の事情も考えてとりまくる…という実に困ったちゃん(死語)がいるんですが。
彼が入社してから初めてまともに会話をする機会がありました。
そこで「どんな音楽聴くの?」と尋ねたら、ロックそれも洋楽が好きだという。
外見はいかにもアイドルヲタクな彼。
中でも一番好きなのは「やっぱりレッドツェッペリンですかね」という驚きの返答。
他にもデヴィッドボウイやブライアンイーノやプリンスなど「いかにも王道ロック好き」というアーティスト
名が彼の口から次々に上がった。
まだ20代の彼からそんな名前が出てきたことにも唖然としたが、
僕が何よりも腹が立ったのは、そんな音楽の深淵を探索してきたと言っても良い
偉大なアーティスト達を好きな癖に「何故、お前は世間一般の仕事も満足にこなせないのだ?」
ということでした。
音楽は人間を精神的に高めるものではないし、単純で下らない音楽を聴いているからといって、
その人間の価値とは何の関係もない。
単純なロックンロール贔屓の私はそう胸を張ったのでした。
ちなみに、私の働くフロアで一番有能で皆の信頼の厚い男は、今も昔もTMNの大ファンで、
他のロックはまるで知らないというタイプ。大学時代は水泳部の主将で短髪でガタイもある。
彼とデジタル歌謡ロックというのもまったく結びつかなくて意外だった。

54 :
>>53
多分作り話だろうけど、言わんとする「教訓」は、そらそうだよ。
もっとリアルな話、ヤンキーで永ちゃんとかアイドルしか聞いて
ない奴でも、全部が全部じゃないけど、中にはガテン系職人から
会社作って成功する奴もいる。
ロックを本に例えれば、高級な「文学」を読んでる奴ほど、実社会
では使い物にならなそうじゃん。

55 :
聴いてる音楽が効力を発揮するのは学生までだな
ステータスになるという意味で
それきっかけで友達の輪も広がることもあるだろうし
ただ社会人になるとほとんど意味ないね
趣味音楽観賞?あっそ、ちゃんと仕事しろよ
ってなるわな

56 :
それ仕事にすがってるやつだろ。
本質的に雑魚。

57 :
>>56
仕事にすがる?
社会人になったら仕事第一になるのが当たり前だろ
別に趣味に没頭してても構わんが、そういうのって仕事そっちのけになるケースが多い
要するに無能社員だな

58 :
趣味に没頭する=無能ですか。なるほどなるほど。

59 :
>>53はおかしい
無意識に「王道ロック好き=立派な人間」だと思ってる
だからこういう文章がでてくる
>僕が何よりも腹が立ったのは、そんな音楽の深淵を探索してきたと言っても良い
>偉大なアーティスト達を好きな癖に「何故、お前は世間一般の仕事も満足にこなせないのだ?」

60 :
じゃあ音楽詳しくて仕事もできるやついたらどうすんだよ。
おまえらのプライドは守られないぞ。

61 :
>>60
中にはいるか知らんが俺も友達も社会人になってからCD買わなくなったな
金かかるし、何より聴いてる時間が勿体ない
まぁ2chやってる時点で無能社員だかなw

62 :
いくら音楽に詳しくなっても仕事しても、10代の時に叩きこまれた序列は覆らない。
劣等感を抱えたまま生きろ。

63 :
音盤買うために明日も仕事頑張ろ!

64 :
このスレ自分語りの加齢臭漂う長文ばっかだな
ロックもそりゃオワコンになる訳だ…

65 :
もう若い奴らはロックなんて聴いてないんだから
おっさんばかりになるのはしょうがない

66 :
ロック好きは基本「俺のことわかってくれよ」だと思うけど。
クールなロックってダサくね?

67 :
世に4種類の音楽ファンがいる
・仕事○ 音楽○
・仕事○ 音楽△
・仕事△ 音楽○
・仕事△ 音楽△
ただそれだけのこと

68 :
>>66
「俺の事わかってくれよ」ロックの方がダサい気がする。
正直でいいかも、だけど。
聞く側がイキでとっぽい旅ガラスロックを聞いてて、
「わかってけろよん」タイプなのが見透かされたら
カコ悪ーかも。

69 :
ロックは
オれのこと
ワかってくれよ
コンてんつ

70 :
>>68
ロックやってるってだけで十分わかってちゃんだから、
なおのことクレバーでなきゃいけないかもね。

71 :
そもそもロックは思春期の渇望をエネルギーとした表現形態でなんたらかんたら

72 :
一言でいえば、オナホミュージック

73 :
ロックはオッサンが聴く音楽
このスレを見れば分かるだろ?

74 :
昔はジジイのロックミュージシャンなんていなかったんだよな
せいぜいチャックベリーとかだろ(70’sの時に40代くらいか)
まだ在命なのがすごいけど

75 :
昔はロックはロック
ソウル、ファンク、R&Bなどブラックはブラックってファンがだいたい分かれていたけど
最近は黒人の歌姫がポップファンにも受け入れられて
意識的にロックを聴くという層が薄くなった気がする
まあロック自体の存在感が薄くなったのもそうだけど

76 :
>>74
ロックが出来たのが50年代後半くらいじゃね?
今で言えばダブステップとか最新のハイテクノロジーサウンドだから、
そんなに年寄りがやるわけもないし。
>>75
ロックファンがR&Bやヒップホップを聞くパターンはあっても、その逆は
あんまりない気がするね。

77 :
就職氷河期の今こそ、労働者階級ロックが復活する時。
だと思うけどそんなガッツはゆとりにはない。
ゆとりに生命力が足りないのは、ゆとり以前の世代の責任。
子は親の鏡。子供は社会の鏡。

78 :
>>77
ゆとりにガッツが無いかもしれないが
すでにロックにもガッツが無くなったんじゃないか?

79 :
>>75-76
自己追加レスみたいだけど、やる方も(ベースマン出てくるなよw)白人が
黒人のR&Bとかヒッポホップをやるパターンは多いけど、黒人がハードロックや
プログレをやるパターンは少ないね。
変なのでレゲェフィルハーモニックオーケストラって全員黒人でレゲェをやる
オーケストラ編制のがあった。
黒人があんまりクラシックとかやらないのは、ポップス楽器に比べてあっちは
金かかるってあるからわかるけど。

80 :
ヒップホップやる白人なんて少ねえよ
あんだけメジャーな割にはな
アジアでヒップホップやってるバカはたくさんいるけどw
似合いもしねえでさ

81 :
ロックはこれからも大丈夫ですよ〜
80年代はいまいちだったが、90年代はラップとくっついてこんな凄いのがボコボコ出てきたし
http://www.youtube.com/watch?v=RZul_mSFczs
もうすぐ凄いのがまた出てくるって
ロックの何が良いのかっていうと、雑食なところ 恥も外聞もないところ
それがある限りロックは永遠です

82 :
あと、もひとつロックのたくましいところ。
10〜20年たったら、昔のサウンドが「まるで新しい流行の音」みたいに
再びシーンをにぎわすこと。
クラフトワーク→ゲイリーニューマン・ユーリズミックス・ヒューマンリーグ→レディガガ

83 :
>>82
レディガガがテクノポップってこと?
ボーンディスウェイしか知らないけど全然テクノポップじゃなくね?

84 :
>>82
ロックに限らずあるよそういうのは

85 :
80年代より90年代のロックのほうがいいとか言ってる時点でかなりアレだなw
クラフトワークすらロックなんかに入れたらたいがいのものがロックになっちまうだろうがよ

86 :
クラフトワークはなんだかんだいって至高

87 :
つか、みんなそんなに、ロック、ロック、ロックは最高!て意識してるか?
AKBやヒップホップやアニソンとかと並行して、普通に聞いてない?
凄いギンギンのいい曲を消えたら、おおロックだ、やっぱええなあ、とか思うけど。
「ロックはオワコンか」という命題自体、古い問題設定みたい。

88 :
近年グランジとかグランジ以降のオルタナの音がすげーダサく聴こえてしまう
全部が全部ってわけじゃないけど

89 :
「消えたら」じゃなく「聞いたら」ね。

90 :
ロック不毛の国ニッポンではロックを狭いジャンルにしか思ってない奴が多いからな

91 :
>>88
それ、このスレでジジイに80'sがやたら嫌われているのと同じ現象
つまりあんたがジジイより正確に10-15歳年下だということ
「嫌いなもの」では世代性がけっこう出る

92 :
80’sはむしろ再評価の対象だよな
今の中古レコ屋でも査定が最も低いのは90’sのそれだと思う。

93 :
お前らそろそろ疲れたろ?

94 :
中年パワーとロック魂でハッスルハッスル!

95 :
80年代にMTVやHRブーム世代で
90年代グランジは最初抵抗あったが
当時古着屋やってて買い付けにアメリカに行ってたからいつの間にかきくようになった。
しかし、マンチェスターやその後のブリティッシュや
2000年以降のロックシーンは聴けない。
ホワイトストライプスに期待したが
直ぐに飽きた
最近はロックならピンクフロイド、ドアーズ、ポリスばかり聴いている
この辺は歳を取ったら良さを再認識できた。
2000年以降の新しい音はロックよりポストロックや白人系のラップの少ないヒップホップを聴いてたが
00年代後半からは、新譜を聴かなくなった。
新しいロックで面白いのない?
やっぱりオワコン?

96 :
>>95
その来歴から言って、あんたの感性がオワコン

97 :
でも引いた目で見ても古いロックのほうが音として面白いのは事実じゃない?
世界観とか雰囲気が現行のバンドは画一的というか。
日本では青春パンクかバンプ系列しかいないような印象がある。それか英語バンド。
邦楽ロックに関してはバリエーションが昔よりは増えた気はするが、
洋楽ロックに関しては全部同じだと思う。
ブルースロックが下敷きの音楽ばっかりだったのに、
昔のほうが味や個性が多種多様だったように、懐古至上主義の俺は思うのでした。
若い人にとって、現行のバンドも多種多様に聴こえてるのかな?
だとしたら俺の感性がオワコンでもいいんだけど。
俺は95の人じゃないけど。

98 :
長い文章やめないか
もう少し纏めてから書けよな

99 :
懐古自慢の人間に「今の音」を判定されても困る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
2: 洋楽史上最も美人なアーティスト (193)
3: 内柴正人容疑者に捧げる洋楽 (123)
6: なぜ日本人はNIRVANAとRADIOHEADが好きなのか (452)
7: フジロッカースを潰すスレ378 レディヘと関係ないスレ 編 (873)