1read 100read
2012年1月2期会計全般試験74: 【合格率最低】税理士試験・相続税法15 (186)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
76: 平成23年度税理士法改正 PART4 (952)
78: 【現実的】国税専門官目指そうぜ【選択】 PART (510)
79: ★★★大原 小倉校 その2★★★ (422)
81: 会計士を切り捨てて作家を目指すスレ (153)
【合格率最低】税理士試験・相続税法15
- 1 :11/12/11 〜 最終レス :12/01/16
- TACの全国公開模試の成績優秀者の名簿に載ったのに、本試験はB判定。
もう気力の限界です。大学院へ行って、院卒免除受けます。
簿財法消の4科目合格済みでもったいないですが、疲れました。
みなさん、もう諦めましょう。大学院へ行きましょう。
前スレ
【1千万円】税理士試験・相続税法15【6百万円】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1313136135/
- 2 :
- この1だと別のスレになりそうだ…
- 3 :
- あ、間違えたスレ番16だった。すません。さよおなら。
- 4 :
- なんか頼りない>>1だなw
- 5 :
- H15(53回)から受験者数・合格者数のデータをとっている者だが、
去年まで8年間の合格率(加重平均で母材については過去7年間)に比べ合格率が下がったのは相続のみだった(△0.5)。
他の科目は単純平均で2ポイント近く上がっているぞ(+1.87)。
- 6 :
- 来年狙い目かな
- 7 :
- >>6
相続に狙い目の年なんかありません。
- 8 :
- 今年の官報合格を目指して6月に会社辞めたのに不合格とは・・・情けない。
俺も大学院行くわ。4月から院生か。
- 9 :
- 大学院って誰でも行けるの?
- 10 :
- >>1
俺はTACの模試で上位10%以内だったけど、A判定だった・・・
俺も1と同じく、心を折られたよ。
ただ、4科目まで合格してるんでミニ税法に転向しようと思う。
今年の相続の合格発表はかなり心を折られたね。
- 11 :
- 官報調整が固定から相続に戻ったんじゃないの
- 12 :
- そこで国徴ですよ
- 13 :
- 3年やって嫌気がさし去年で撤退した。
所得を受けて無事官報載りました。
つくづく英断だった。
- 14 :
- 1000万・・・正解でおそらく1000万にも点を振られてるが、勉強不足でも
同じ1000万という結論になる。そのため、規定ベタ書きだと
試験委員は判断できず、規定ではなく理由に点が振られてると思われ。
600万・・・間違いだけど、600万+理由だと、思考過程の途中まで正解になるため
合格者が多いと思われ。
そもそもあの緊張感で1000万と冷静に考えれたのはすごいけど、実際問題
ほとんどいなかったと思う。
- 15 :
- >>14が本質をついているような気がする。
今年の理論2に限っていえば、
合格答案をつくるのに手っ取り早かったのは
「600万円で理由を適度に書く」だったのかな。
なんだか釈然としないが、そんなものなのかな。
- 16 :
- 俺は120万(600万×20%)としてしまったが合格した
理由のところは、次の規定があるためって一言述べて該当部分の規定をベタ書き
詳しい思考過程は書いてない
- 17 :
- >>14
あの緊張感のなか英断で600万を1000万と変え、それに至る過程も詳細に書いたが
A落ちだった。
もちろん計算とかも標準以上に取れていた。
相続なんて初学でも楽勝じゃん!って思ってたけど心折られる負け方でした。
- 18 :
- ぱぴぷぺぷ〜(^ε^)
- 19 :
- 前スレ>>863
遅レスすまん。
色々思うところもあったし、他にも忙しかったりしたので、なかなかレスでき
なかったんだけど、私も腹を決めたわ。
来年は、やっぱり相続受ける。
選択必修受かってないから9月からは法人やってたけど、科目振替するよ。
かなり不安だけど、ここまでやったから受かりたいし、他の科目に行っても一
発で受かるとは思えないしね。
答案は、私も863さんと聞けば聞くほど同じような答案だったと思うよ。
宅地とか株とか知らないのは、なかったものとして、数字だけ出す感じで組立
てたし、そこで時間使うわけにはいかなかったら、今でも、それはそれで正し
かったと思ってる。
何が足りなかったのかは、もしかしたら来年受講していくうちにわかるかもね。
863さんが申し訳なく思う必要はないし、偉そうだとも思ってないよ。
それと、最初に言わなきゃいけないこと忘れてたわ。
合格おめでとう。
- 20 :
- >>14
今年が1000万組にとって不運だったのは、
「裏の裏は表」に気づいたものの、その「表」は勉強していない集団の塊だったわけで、
その中でも相当光る答案を書かないと拾ってもらえてない可能性があるということだな。
満点を取るのではなく、合格点さえ取れば良いという受験テクニックから純粋に考えると、
1000万円という回答がいかにハイリスクハイリターンであり、
600万円という答は一見負けているようだったが、ミドルリスクミドルリターンで結局勝ってしまったということか。
実に奥が深い話だが、さすがに試験時間にそこまで気づいたヤツはいまい。
というか、そもそも合格発表出るまで1000万円派圧勝の雰囲気だったから、この試験は恐ろしい。
- 21 :
- タック配点によると、理論の2問目は15点で、
しかも1000万っていう数字自体は3点じゃなかった?
記憶は曖昧なんだが。
試験をよく知っている人は、そういう配点をふるんだろ。
理論の1問目を4枚書いて、計算のAランクを9割
合わしたかの方が、よっぽど大事だろ。
- 22 :
- 相続税法って理論的に面白い?
この知識って独立でもしないと実務で活かせない?
- 23 :
- 俺の予想
試験委員『うっしっし、足切り問題作ったぜwみんな600万円って書いちゃうはずw
これで採点楽だなwもう一個はベタでおk、計算はてきとーに作ろっとw』
↓
8割くらいの受験生が1000万円で正答、ベタ書き、計算は差がつかず
↓
試験委員『やべえ、やべえよ…合格率10%前後で調整しなきゃ…
そ、そうだ!600万円組を計算でふるいにかけて半分にすれば10%になる…!もう、これしか…!』
こうだろ
- 24 :
- >>14
T速習からも合格者出てるので、意外なとこに配点があったのかもしれませんね。
T1年目で特にテキスト以外に手をつけなければ宅地全滅のはずなので、Tが
今回の試験で唯一アドバンテージを取った理論第一問に細かく配点されてるのかも
しれませんね。
理論第二問はほとんど点差がつかず、宅地で差がつくといったとこでしょうか?
- 25 :
- >>14は鋭い
- 26 :
- 今回の問題って結構改正がらみなのかも
Tの合格情報で某先生のコメントに23年税制改正で精算課税を孫にまで
適用したら、その孫は2割加算の適用を受けるかどうかという話があった。
もしかしたら、その辺からこの問題作ったのかもね。(まぁ1000万と
気づいた試験2日後にこのコメント思い出したんだが・・・)
- 27 :
- >>23
俺の予想
試験委員は既にボ○ちゃって、600万円が正解だと思い込んでいる!
- 28 :
- 1000万円組T某校の最終兵器が自己採点75でAだそうだ
600万円に50点位の傾斜配点が来ててもおかしくない
- 29 :
- 来年相続税を受験するものです。
今年の本試験問題を見ましたが、解答は1000万円だと思います。
で、確認なんですが、仮にFがAの兄弟姉妹の実子で、Aの養子になっていたとすれば、加算の対象となる税額は600万だったということでOKですか?
- 30 :
- つまりAの甥か姪が養子になったらってことかな
この場合は加算対象者になりませんよ
孫養子の否認は、相続を一代分スキップするのを予防するために作られた規定だからね
- 31 :
- >>30
だから、問題にあてはめると、相続開始時に離縁しているんだから加算対象者となる。
ただし、H16年分の贈与は1親等の血族期間だから加算対象外、H23年分の贈与は離縁後の贈与だから加算対象。よって、加算対象額は按分計算が必要となり、加算対象額は600万ってことですよね?
- 32 :
- これか?
民放727條 縁組による親族関係の発生
養子と養親及びその血族との間においては、
養子縁組の日から、
血族間におけるのと同一の親族関係を生ずる。
- 33 :
- >>31
あ、離縁してたらそうなるね。失礼w
- 34 :
- 上級演習まで何してればいい?
理論は全部暗記した。テキストの読み込み?
- 35 :
- ろむってたものだが、
問題文を見てないからよくわからないが、
1000万と600万の決着を知りたい。
・血族の定義は相続税にない→民法727養子は血族
・養子だった期間の贈与は加算対象外
・∴600万正解?
・世代をスキップしてないから租税回避には当たらない
・1000万派は先入観により養子は血族に該当しないと判断
こんなところか?違ってたらゴメン!
誰か検証して。
- 36 :
- お話になりません
- 37 :
- >>33
ですよね。ありがとうございます。
>>35
違う。
相続税の加算の規定では、被相続人の直系卑属が養子となった場合は加算の対象としている。
よって、1000万が正答。
- 38 :
- >>36 >>37
問題確認した。見れないかと思ってた。
孫なのね、甥か姪かと思った。
しっつれいしましたー
- 39 :
- >>38
問題確認してなくても分かるだろ
甥か姪ならもめねぇよ
- 40 :
- >>32
32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 12:45:59.13 ID:I0Ks+v/S
Oのアンケートによると1000万円正解者が3割くらいいたので、試験委員的には足切りに使いやすく狙い通りな感じなのでしょうね。。
精算課税の取り扱いを知らずに1000万円と書いた受験生も生き残ることになってしまいますが、試験において中途半端な知識ならむしろない方がいい方向に作用することはよくあることですし、基本的に落とすための試験ですのでやむを得ないところですね。
1000万円は合否に関係ないと言う専門学校からは、保身に走っているという印象しか感じられません。
34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 14:06:05.21 ID:???
理論問2に対する総評(解答速報より)
T 対象の適否を正しく挙げ、該当規定の記述ができたかどうかがポイントとなる。
O 対象者の直系尊属が被相続人の死亡前に死亡し、対象者が代襲相続人としての
地位を有するものである場合とそうでない場合の違いが解答できたかどうかが
ポイントとなります。
L 落とし穴もあり題意に沿った解答を作成できた受験生は少ないと思われます。
当日配布の解答速報で600万と書いたOや、600万とした上で「平易な問題」と
言い切ってしまったLは対象金額について強く言えるはずもなく、Tにおいても
事例軽視・規定重視体質は相変わらず。
講師単位ではこうした見解に疑問を持つ人もいるのだろうが、所詮は組織、
公式見解としての決定権を持つ老害がどこもいるんだろうなぁ。
- 41 :
- 35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 14:44:28.34 ID:???
各予備校が今はそう言ってるんだから信じるほかないでしょ
当たり前のことを当たり前にミスなくこなす年だった、それだけだ。
しかしボーダーあたりが超ダンゴだから合格率がメチャクチャ低くなるかもね。
- 42 :
- 52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 02:20:30.64 ID:???
講師がたっぷり時間をかけて間違う理論を2
時間で受験生が正解だせるかってつうの。
1000万と答えた奴のほとんどは養子縁組の離縁を知らなかった奴だぞ。
- 43 :
- 前スレで「600万円は足切り対象」という怪説が飛び交っていたが
このスレ(含・前スレ)を見る限りでは、
1000万円が足切りに近い効果を生んでるなー
『1000万円組でも他で挽回すれば合格は不可能ではない』ぐらいの話だよね
- 44 :
- そもそも1000万組のほとんどが勉強不足で1000万になっただけ
勉強不足1000万組が他の理論1、計算で他の合格者と同じくらいの点を
取ってるかと言われれば・・・。
正しい考え方で1000万となった人はごく少数でそのごく少数がカキコする
割合を考えれば、発表後に騒いでる1000万組の正体もおのずと分かると。
正しい考え方で1000万になったのに、理由部分でそこをアピールできずに
落ちた人は、税理士試験が「試験委員に分かってることをアピールする試験」という
ことを理解してないだけのこと。
- 45 :
- >>42 >1000万と答えた奴のほとんどは養子縁組の離縁を知らなかった奴だぞ。
>>44 >そもそも1000万組のほとんどが勉強不足で1000万になっただけ
なんでそう断言できるのかなw
まあ2chだから何を言おうが勝手だけどさ
- 46 :
- >>17
お前は俺か。
とある合格者が自分の答案晒してたが、計算はほぼ取ってるとこ変わらず、
理論問2でそいつは600万、俺1000万(勿論思考過程も書いた)で
俺はA落ちだ。
- 47 :
- >計算はほぼ取ってるとこ変わらず
採点するのは試験委員なのであしからず。
宅地だって間口距離、奥行距離の欄に配点されてる可能性だってある。
予備校の配点になれすぎなのでは?普段、予備校では配点されてないような
ところにだって配点されてる可能性はある。
- 48 :
- まさかのコメント勝負だったりw
- 49 :
- >>48
おもしろすぎ。あの理論は意外とほぼ埋没に近い状態で他で決まってるかもね。
T生だからOのことよくわかんないけど非上場の理論はどんな感じで
みんな書いたんかな?
少なくともTの相続合格者はなんか少ない気がする。(これは宅地が原因かな?)
- 50 :
- スレ見る限り去年おととしはT圧勝の流れっぽかったが
今年は逆転したみたいだね。やっぱり宅地だろうね。
あの理サブが通用するとはな。それほど宅地の差がでかかったと。
- 51 :
- Oで根拠も丁寧に書いた1000万組。
計算も32点ぐらい。回答をメモったから記載ミス無し。
非上場株はO理テキだが、600万にしてれば合格してたかもしれないと思うと
アホらしくなる。
問2を書き始めるまでに5分ぐらい考えた結果がこれだ。
まあ理論はO理テキでも十分合格者が出てるし、来年は計算レベルを
もう少し高めることにするよ。
- 52 :
- >>47
そんなことは言われなくてもわかってる。
「俺が落としたところに大きい配点が来ている可能性」もあれば、
「600万を正解にされてる可能性」だってあるって話だよ。
- 53 :
- 他の税法スレでも今回の相続税法のことが
チョクチョク話題になってるねw
- 54 :
- 今年は相続税と固定資産税がババです。
この2科目はラストに持ってくる受験生が多いので試験委員も気楽なもんだ。
分かってても食いついて来るんだから。
- 55 :
- 何となくこのスレ見てたらかなり運で決まった感じだな
所得税と相続税勉強しているが所得税に時間掛けた
方がいい気がしてきた
相続税は高いレベルで勝負が決まるなんだな
- 56 :
- >>52
600万が正解になってるなんてねぇよ
常識で考えろ。常識で!
600万と解答したベテが多いから600万合格報告が多いだけで1000万合格も
ちゃんと出てる
そんなにひつこいんなら国税審議会にでも申し立てしろよ
以前、財表で模範解答と配点を公表しろみたいのがあったけど、結構まともに
回答してたし。それなら納得いくだろwwww
- 57 :
- まああれだ、台風がきたと思って堪え忍ぶしかない
滅多なことでは命まではとられん
今やれることをやるんだ
- 58 :
- ぶっちゃけT生からみてOの理サブって微妙?
やってる本人としても簡略化されすぎてて不安なんだけれども
O通ってるけど理マスに変えようか悩み中です
- 59 :
- >>58
問題ないと思いますよ。
今年に関して言えば非上場で微妙なとこではあったけど、結果としては
Oの理サブ組も普通に受かってるみたいだし。
T生からしても理サブは使えますよ。相続では見なかったけど、消費の
ときは理サブを参考にして言い回しを簡単にしたり、省略してたりしましたし。
もし不安なようなら理マスを買って、必要なところだけ参考にしたらいかがでしょう?
- 60 :
- 五体満足で健康であれば
今後いくらでも挑戦できる。
職があって寝るところが確保されているのならば
こんな幸せなことはない。
挫けず頑張れ
- 61 :
- 俺は、O理サブ、600万、宅地1件、株そこそこ、A箇所ミスなし で初学の官報。
理論2は、丁寧に作文した上で根拠にベタ書。
1000万組でも十分受かってる。
ただし、一親等の血族に該当していない事をしっかり書けてる奴だけ。
規定ベタの1000万組は全滅みたい。
- 62 :
- >>61
試験委員関係者乙
- 63 :
- >>59
ありがとうございます。
早速本屋行って購入の検討してみたいとおもいます
- 64 :
- 62
来年がんばれ!
- 65 :
- >>64
600万円の不正解者を合格にしてしまった税法素人の試験委員関係者乙
- 66 :
- 相続税法では、相続又は遺贈により財産を取得した者が、
その相続又は遺贈に係る被相続人の一親等の血族(被相続人の
直系卑属でその被相続人の養子となっている者で一定の者を除く。)
及び配偶者以外の者である場合には、その者の相続税額については、
相続税額の加算をすることとしている。
ただし、相続開始の時において被相続人の一親等の血族に該当しない
相続時精算課税適用者については、その相続税額のうち被相続人の
一親等の血族であった期間内に被相続人からの贈与により取得した
相続時精算課税の適用を受ける財産の価額に対応する相続税額に
ついては、相続税額の加算の対象とならない。
本問は、この相続税額の加算について理解しているかどうかを
具体的事例に即して説明を求めるものである。
試験委員が理解していなかったでござるの巻
- 67 :
- でもさぁ
同じ問題は二度と出ないんだから、色々言ったところでしょうがなくない?
結局非公開なんだし
あと相続は必修科目ではないよね
酷な言い方かもしれんが、嫌なら他の科目を受けるしかない
でも1000万でも受かった人がいることは事実だから受け止めた方がいいよ
- 68 :
- 前スレから気になってたんだけど、
ちょっとでも採点基準に疑問もつような書き込みに
即レス(←大抵の場合)してるやつはなんなの?
「1000万円組は素人だから他も出来ていないに違いない」やら
「最終値合わせてるつもりのようだが、転記ミスしてるに違いない」やら
冗談抜きで試験委員関係者だったりして。
- 69 :
- 試験委員関係者はこんなところで沈静化を図ろうとはせず、問題不備が
あろうが受験者が騒ごうが無視を決め込むだけだと思う。
浅い考えで600万にして運よく合格した奴が、自分より実力あった
人が不合格になった、という事実を認めたくないだけなんじゃない?
- 70 :
- >>69
冷静なレスサンクス
確かにそうだね。
いや、放っておくと
「1000万円組は呪いの様に転記ミスをしたに違いない」
「1000万円なんて書くやつは字が汚いだろうから落ちて当然」
とか言いかねないなぁ、と思ったからw
- 71 :
- てか試験委員って何なんだろう。
国税庁の資産課税の審理担当者なら600万円を正解と思い込むような初歩的なミスはしないだろうし。
- 72 :
- 訂正
試験委員って何なんだろう
→試験委員って誰なんだろう
iPhoneは変な予想変換でタイポしがちだから困る
- 73 :
- 1000万円の正答を書いて受かった人はいないって講師がいってんだけど、試験委員関係者にとっては都合が悪い事実らしい
何せ税法素人がテキトーに問題作ってテキトーに採点したってのがばれちまうからな
こんな醜態さらすんなら最初から試験委員の仕事なんて承けるなよ
社会人失格、迷惑千万極まりない、今年で降板しろゴミが
- 74 :
- 相続税合格23はバカの証ってことだよな
浅い知識しかないやつがラッキーで受かっちゃたってことだもんな
俺は合格者なんだが、これ何とか消せないのかな…
- 75 :
- あまりにも度が過ぎると、名誉破損で訴えるぞ
- 76 :
- すいません話とぎれますが質問します
基本通達3−35で
「法3条第1項第3号の規定により、
保険契約者が相続又はい象によって取得したものとみなされた部分の生命保険契約に関する権利は、
そのみなされた時以後は当該契約者が自ら保険料をふたんものと同様に取り扱うものとする」
とあります
また逐条解説によると
「保険事故の発声前に保険料の負担者が死亡したときには、契約者が保険料の負担者から
生命保険契約関する権利を相続又はい象により取得したものとみなして
相続税を課税することとしている」
と書いてあります
ここで言う契約者というのがよくわかりません。
契約者=被相続人なのか契約者=相続人なのか・・
また生命保険契約に関する権利を相続又は遺贈で取得するとは
今後負担する事による消極財産を取得するということなのでしょうか?
詳しい方解説おねがいします
また長文しつれいしました
- 77 :
- すいません「い象」→「遺贈」でした(´ω`)
- 78 :
- 相続税を受験したことのない第三者だけど
1000万円やら600万円やら
今回の試験で何が起こったのだろう?
なんか興味が湧いてきた。
ちょっと問題を見てみるわ
- 79 :
- >>76
一般向けのサイトだがここがわかりやすい。
Q.契約者が死亡したので契約者を変更すると、税金は?
契約者と被保険者が異なる契約では、契約者が保険期間中に死亡した場合、
新しく契約者となった人が契約の権利を引き継ぐことになります。
このため、契約者が死亡した時点で、「生命保険契約に関する権利」として
評価された金額が相続税の課税対象となります。
ttp://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/tax/tax_q15.html
- 80 :
- 質問なんだけど、
@600点か1000点かが、合否にそれほど影響あると本気で思ってる?
A試験委員が、600万と勘違いしてるって本気で思ってる?
- 81 :
- ねーよw
と思わせといてガチなパターン
- 82 :
- 合格者ですら今日日600万円が正答だと思ってるやつなんかいねーよ
- 83 :
- >>80
試験委員が言わない限り、誰も本当のことなんてわからないよ。
そんなわけない、と勝手に思い込んで決めつけてる時点で幼稚。
- 84 :
- しゃーないな。
実際に問2のようなシチュエーション作って600万円で申告して、調査に
来たら「平成23年の本試験で600万円が回答になってたのでそれに従って申告しましたが、
何か?」と開き直れば採点しなおしてくれるかも。
- 85 :
- 試験委員が、600万と勘違いしてるって本気で思ってる人って本当にすごいと思う。
たぶん冷静さを失っているんでしょうね。
1000万と書いたから免罪符もらったような雰囲気できちゃって、現実を突きつけられたら、
ネットにあたり放題。よく事務所にいる典型的なダメなおっさんですね。
- 86 :
- ↑採点間違いがあったかなんて(委員本人が言わない限り)
誰にも分からないし、おそらくこのまま真相は闇の中なんだろうけど・・・
たかだか試験委員ごときを無謬の存在と信じているあんたも凄いぞw
- 87 :
- 確かに、消えた年金問題、原発問題などの一連の対応を見てると
何があっても変じゃないね。
- 88 :
- >>85
こういってほしいんだろ?
試験委員関係者乙
- 89 :
- 税の専門家で600万と解答する人がいるとは思いませんが。
採点ミスならありうるけど、600万とそこを間違える可能性はゼロですね。
>>確かに、消えた年金問題、原発問題などの一連の対応を見てると
>>何があっても変じゃないね。
たしかにあなたが簿財受かってるのも採点ミスがあったという証拠にはなりますねwww
- 90 :
- 計算だって向こうが持っている模範解答が間違っている可能性もあるし、
自分自身だって転記ミスしている可能性もあるのだから、
1000万円だとか600万円だとかはあくまでも一部分の話。
仮に600万円が正解でも、皆さんが大嫌いな院免除組よりは税理士の資質としてはよっぽどマシなのでは?
また、600万円で紙一重合格組は、今後実務で困ることになるから別に良いんじゃない!?
でも1000万円組でも圧倒的パワーがあれば合格できているんだから、1000万円で落ちた人は
やっぱりもう一歩の努力が足りなかったということでは?
ベテはこうして自己を正当化することで筋金入りのベテになる。
イヤなら圧倒的パワーをつけて勉強するか、院に行くか、諦めて別の科目やるかしかないでしょう。
賢いヤツはサッサと二の矢、三の矢を放ってくるよ。
まあ、試験委員に対してボロクソに言っている奴らもほとんどは、
国税庁から「試験委員になってもらえませんか」と聞かれれば大部分は尻尾振って行く。
口では格好いいこと言っているが、権力を前にすれば所詮はその程度。
- 91 :
- >>90 斜めにしか読んで無いけど
>1000万円で落ちた人は やっぱりもう一歩の努力が足りなかったということでは?
んなこたぁ、みんな分かってるだろ。
何を今更
- 92 :
- >>91
横からすまないが
からむ相手を間違ってはいないか?
- 93 :
- 600万とか1000万とか相続の試験で何があったのですか?
- 94 :
- なになに?
1000万円と解答したにもかかわらず
落ちてしまったボンクラどもが発狂してんの?
ウケるぅ〜(´∀`)
で、俺相続受けてないんだけど1000万円とか600万円とか何?
- 95 :
- 実は真ん中をとって800万円が正解だったかもしれんね
- 96 :
- けんかをやめて〜
ふたりをとめて〜
私のために争わないで
もうこれ以上〜 ♪
試験委員
- 97 :
- \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
- 98 :
- 「寒ぶり愛する男」、養護施設にとれたて贈る
読売新聞 12月17日(土)11時9分配信
児童養護施設「高岡愛育園」に15日、30歳代とみられる男性が訪れ、
寒ブリ2本を置いて立ち去った。
箱には、氷見漁協のお墨付きであるブランド名「ひみ寒ぶり」の文字が
記され、10キロと8キロのブリが入っていた。「今日とれた寒ぶりです。
皆様で食べてください。寒ぶりを愛する男より」と書かれたB5判の手紙と、
「魚屋でさばいてもらってください」と1万円入りの封筒も添えられていた。
贈与? 寄付? 寄附?
- 99 :
- 契約が成立してないと贈与にはならないよね。
寄付と寄附の違いが分からん。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
76: 平成23年度税理士法改正 PART4 (952)
78: 【現実的】国税専門官目指そうぜ【選択】 PART (510)
79: ★★★大原 小倉校 その2★★★ (422)
81: 会計士を切り捨てて作家を目指すスレ (153)