2012年1月2期通販・買い物64: コストコ79 (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
65: スーパー『サミットストア』 (618)
66: 【生協】コープ (223)
67: 埼玉県の巨大ショッピングセンター part3 (977)
68: 楽天ブックスBooks 50冊目 (596)

コストコ79


1 :11/12/25 〜 最終レス :12/01/20
【公式サイト】
コストコJAPAN
http://www.costco.co.jp/
コスコUSA
http://www.costco.com
【よくあるご質問】
http://www.costco.co.jp/faq.htm
【前スレ】
コストコ77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1317217564/
コストコ78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1321415039/

2 :
みんな仲良く。

3 :

         
平松サイド       橋下サイド
民主党         大阪市民(ナマポ、70代以上の大半を除く)
自民党          
共産党
財界・関西電力
連合・自治労
日教組・公務員
毎日新聞・MBS
解放同盟・反日極左
朝鮮総連・韓国民団(野田の支持母体)
革マル派・中核派

4 :
前スレ999がいいこと言った。

5 :
関東地区
東京都・・・1店舗
多摩境倉庫店 〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘3-6-1
神奈川県・・・3店舗
金沢シーサイド倉庫店 〒236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦2-6
川崎倉庫店 〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4
座間倉庫店 〒252-0005 神奈川県座間市東原1-13-3
千葉県・・・1店舗
幕張倉庫店 〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂14
埼玉県・・・2店舗
入間倉庫店 〒358-0014 埼玉県入間市宮寺3169-2
新三郷倉庫店 〒341-0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2
群馬県・・・1店舗
前橋倉庫店 〒379-2143 群馬県前橋市鶴光路町137-2

6 :
北海道地区
北海道・・・1店舗
札幌倉庫店 〒004-0811 北海道札幌市清田区美しが丘一条9-31
関西地区
京都府・・・1店舗
京都八幡倉庫店 〒614-8294 京都府八幡市欽明台北5
兵庫県・・・2店舗
尼崎倉庫店 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3-13-55
神戸倉庫店 〒655-0001 兵庫県神戸市垂水区多聞町字小束山868
九州地区
福岡県・・・1店舗
久山倉庫店 〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1

7 :
関東地区
東京都・・・1店舗
多摩境倉庫店 〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘3-6-1
神奈川県・・・3店舗
金沢シーサイド倉庫店 〒236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦2-6
川崎倉庫店 〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4
座間倉庫店 〒252-0005 神奈川県座間市東原1-13-3
千葉県・・・1店舗
幕張倉庫店 〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂14
埼玉県・・・2店舗
入間倉庫店 〒358-0014 埼玉県入間市宮寺3169-2
新三郷倉庫店 〒341-0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2
群馬県・・・1店舗
前橋倉庫店 〒379-2143 群馬県前橋市鶴光路町137-2

8 :
北海道地区
北海道・・・1店舗
札幌倉庫店 〒004-0811 北海道札幌市清田区美しが丘一条9-31
関西地区
京都府・・・1店舗
京都八幡倉庫店 〒614-8294 京都府八幡市欽明台北5
兵庫県・・・2店舗
尼崎倉庫店 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3-13-55
神戸倉庫店 〒655-0001 兵庫県神戸市垂水区多聞町字小束山868
九州地区
福岡県・・・1店舗
久山倉庫店 〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1

9 :
コストコって、商品の利益率が非常に低くて
あの年会費でまかなわれてるって話を聞いたことがある

10 :
初めはそうだったかもしれないが今はウハウハでしょ

11 :
なんにせよ周辺で渋滞が起こるほど客入ってるんだから
年会費で機会損失もクソもないよね。

12 :
・年会費はたった4000円ちょっと。大人6人まで入場可
ディズニーランドのパスポート1人分よりなお安い
・客はデブばっか、というのは、行ったことがない人の妄想
標準的な体型の日本人であふれてる
・海外製品は意外と少ない
・毎日スーパーのチラシをなめ回すように見て、
最安値のものしか買わないと自慢しているような暇な人からみると、コストコは高い。
夫婦とも仕事を持っていて、毎日の買い物は最低限にしたい、
最安値じゃなくても高くなければいい、という人にはオススメ
・アメリカ人が、日本の宅配ピザなんかピザじゃねえ、と言う理由がよくわかる
フードコート、デリのピザ

13 :
>>12
追記
・ただし、イタリア人に言わせれば、アメリカのピザはピザじゃねえ

14 :
「ピザじゃありませんピッツァーです。」

15 :
本家からのかけ離れ方で言えば、アメリカのピッツァ>>>>>日本の宅配
アメリカでも日本でもイタリア系のやつがやってる所なんかは、当然ながらもっと本家に近い
日本の宅配ピッツァは別の食い物だと思った方が気が楽だ

16 :
>>15
と、イタリアでピザを食ったことがない人が申しております

17 :
旨けりゃなんでもいいんだよ。

18 :
>>1

元旦の朝一に行こうと思ってますが
品揃えはいつもと同じですか?
お寿司、ハイローラーを買いたい。

19 :
>>4
前スレ>>999が気になる
教えて

20 :
各倉庫店アクセスマップ
http://www.pg-fair.com/access/index.html

21 :
各倉庫店アクセスマップ
http://www.pg-fair.com/access/index.html

22 :
>>19
999 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:01:36.32
たまにはKou'Sの事も思い出してあげてください。

23 :
報道 「ダイエー・KOU'S 年内50店舗閉鎖」について語ろう
http://mimizun.com/machi/machi/osaka/1010972489.html

24 :
Kou's厚木店<会員制ストア>
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7233/kous.html
最終日に1万3000人/Kou'Sカデナ店閉店 - 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-103672-storytopic-86.html

25 :
4Xビールがない。どーなってるんだ!

26 :
多摩境のスロープ設置工事が始まった。
結構頑丈そう。

27 :
>>26
スロープが頑丈でも意味ないじゃん
スロープを支えているところが頑丈じゃないと

28 :
コストコのピッツアは切って冷凍してればめちゃ重宝するんだけど、温めは皆さん
どうやっますか?
私はレンジで1分その後アルミの上にピッツアを乗せて12分。ここで困ってるのがアルミに生地がくっついて取れない!!
何かいい方法ありませんか?(^-^)

29 :
>>28
ピザを食べなければいいんじゃね?

30 :
>>28
アルミホイルごと喰う

31 :
>>28
暖めないで食べる

32 :
>>28
もう少し健康にいいものをちゃんとつくって食べたほうがいい
13分もあれば、そこそこのご飯つくれるでしょ

33 :
>>28
冷凍のままアルミホイルなしでオーブントースターで焼いてるよ
15分くらいで焼けるよ

34 :
>>33のオーブントースターって、真っ黒い焦げカスがいっぱいついてギトギトになってそう

35 :
駐車場の建物と別の構造物を繋ぐってやり方って、コストコ以外でも
よく有るもの?
簡単そうでは有るが

36 :
地方のSCなんか(ららぽーと)みんなそうじゃないかな

37 :
建物内に一体でスロープ作るのと比べて、スロープ別体式は
本体と繋ぐポイントが偏るしなんとなくあれだ

38 :
>>28
クッキングシートにしたら?
コストコで売ってる緑のパッケージのやつ

39 :
>>28
クッキングシートだと紙だから万がいち萌えると困るので
うちでは「くっつかないホイル」っていう生協で売ってるアルミホイル使ってるよ。

40 :
>>28
うちはオーブンで
クッキングシート使用

41 :
コストコに飽きてきた
死ぬほど混んでるし。
退会するかな。

42 :
28ですが、皆さん有難うございました!
クッキングシートって燃えるものだと思っていました。早速、明日やってみます。
くっつかないアルミホイルも魅力的ですね。今度買ってみます!!

43 :
クッキングシートが燃えたことはないなぁ
こんがりすることはあるが、燃えるほど焼いてたら
その前にピザが燃えてると思う

44 :
オーブンではないけどトースターで燃えた事はある。
ていうかピッツァって冗談(富澤)で書いたので、
みなさん普通にピザって書いてもらっていいですよ・・・。

45 :
俺はピッツァって言うけど

46 :
>>35
>>37
そもそも多摩境は地盤に難有り。
隣りのカインズも基礎の浮き上がり被害有り。

47 :
にも関わらず、被害に大きな違いが出たのは何故?

48 :
>>47
設計通りに施工しなかった請負業者の施工ミス。
設計図通りに施工していれば、あの惨劇はなかった。

49 :
クッキングシートはトースターでは焦げるよ。
ウチでは、夜中に常温解凍、朝にチーズを真ん中に寄せてトースター

50 :
スイスミスとミロのお湯割りだと
どっちがおいしい?
別物だろか?
在庫番見るとスターバックスのココアセットてのが
あるらしいけど、これのお湯割りを試した人いる?
牛は汚染が怖いから飲みたくないんだよね。

51 :
>>46
地盤がヤバいんじゃ日本の感覚じゃ閉鎖だよな

52 :

テレビが本当のこと言うとでも思ってるのか?
だからオレオレ詐欺なんかに騙されるんだよww

53 :
>>50
好みじゃないかなあ。
スイスミスのミルクココア(チョコレートじゃないよ)は、だだ甘いココアって感じ。
クリスマス前に前橋に行ったら、試飲してた。
ミロはココアではない。

54 :
>>46
建物が浮き上がったのではなく、周りが沈んだのですよ。
お米なんかを計量カップに入れて底をトントンすると隙間が埋まって沈むのと同じです。
どうでもいいこと朝からすみません。

55 :
XXXXビール売ってないけど取り扱いやめたのかな?

56 :
隔離したはずなのに戻ってきてやがる
コストコ多摩境店
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1321582685/
欠陥建築の話題は多摩境スレでどうぞ

57 :
ほんとこいつらしつこいわ
何の為の隔離スレか良く考えろよクズ!

58 :
多摩境利用者はGみたいなもんだからな
抹したつもりでも、いつのまにかカサカサと這い回っていやがる

59 :
利用者と言うより関係者じゃないか?
こんなところで何がしたいんだろうねえw

60 :
多摩境は座間と統合して座間・多摩境スレにすればいいんじゃ?
地域的にもカブってるし座間スレは単独でも人がいっぱいいるし

61 :
ミロは確かにココアじゃない

62 :
でもスイスミスよりはまし

63 :
リントココア安売りとかないかな

64 :
過疎ってるからといってこっちに来なくていいから

65 :
>>50
スイスミスを普通のココアと思ったら失敗するよ。
薄くてコクがない癖にただただ甘いココア風味の飲み物だから。
うちは家族全員1袋でギブアップ。

66 :
〜のオセンが怖いとか言う人はココアもあきらめて欲しい

67 :
>>55
横浜金沢にはあったよ。

68 :
>60
勝手にしきるなks

69 :
>>68
ほれ、お前用の隔離スレがあるんだから、こっちけ
コストコ多摩境店
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1321582685/

70 :
クレカのポイントをコストコ商品券30000円分に交換した。
2日前に届いてくれればよかったのに。
しばらく行かねーよ。

71 :
>>70
2日前に申し込めよ

72 :
会費の元取るには何買うのが効率的?
月イチしか行けないからお得感が無い気がする。

73 :
>>72
つ兵馬俑、でっかい物置、カヌー
この辺りを買えば元取ったー!って気分になるんじゃねw

74 :
コストコ商品券か、それはいいな
俺のクレカが対応してるのか調べてみよう

75 :
元を取るって言っても、何が必要かが分からないとダメじゃね?
ナッツ系は安いけど食べない人には関係ないし、ジップロックも要らない人には(r

76 :
調べたら普通のアメックスのポイントで行けるんだな

77 :
日経のweb版見てたら、コストコが流行ってるのは買い物が楽しいからだってさ

78 :
あのデカイカートが邪魔すぎる。
年末だからそう思えるのかな食べ物エリア渋滞して進みもしねえ
向こうからくるわ横からくるわでイライラする

79 :
日本サイズのカートが欲しい…

80 :
デゼニーランド説が正しいと日経も思ってるのかw

81 :
お正月商品ってありますか?

82 :
>>81
あるよ

83 :
平松サイド  vs   橋下サイド
民主党         大阪市民
自民党          ν速民
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
解同
極左
大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな

84 :
京都八幡店の混雑状況どうですか?

85 :
>>78
行かなきゃいい^^

86 :
>>84
30日は9:15の時点で100人くらい並んでた
9:40くらいに入店できた

87 :
>>72
あずまや(揺れるベンチつき)、
くるみ割り人形、

88 :
新三郷の込み具合どうですか?

89 :
でかいクマのぬいぐるみ一個買ったらもうもと取れる気もする

90 :
多慶屋で2200円で手に入るクマで元は取れない

91 :
そんな安いんか
あのクマのサイズだと1万くらいの価値は有る気がするから俺なら満足

92 :
最近酷いな、駐車場の車は斜めだしハザードつけっぱなしだし
一番酷いのがドア開けたままとかどんだけはしゃいでるんだよ

93 :
>>86
情報ありがとう!

94 :
コストコは元日セールなどやられておりますのでしょうか?
今年から入会したばかりなもので未体験です。

95 :
元旦は定刻開店?早め?

96 :
今日やっていますか?

97 :
開店時間はいつもどおり
閉店時間はいつもより早い
ただ、人が集まってたら混乱回避のため
予定より早く開店する
但し、レジは開店時間以降でないと開かない
恐らく今日、明日は超混むので俺は行くつもりはない

98 :
入間、福袋特需のアウトレットに客数が逆転されてる。
レジは空いてるがR16が牛歩。

99 :
入間はICでも収まりきらずに本線まで渋滞するんだよな
あれ何とかならんのかね

100 :
今日の川崎は9:30にオープン
店内も空いてて快適だった

101 :
日頃、入間にはアウトレットもコストコもあってうらやましいと思っているけど
楽しみなイベント時には大変なんだね。

102 :
店によって不当に公道を占拠していると言える。
これは責任を問うべき!
地元の迷惑考えず箱だけ作りやがって

103 :
そういうプロ市民みたいな言い方はやめろ

104 :
日曜のくら寿司にも同じ事言えるのかよ

105 :
地元民はR16が混んだり、入間ICが渋滞しても困らない。
慣れてりゃいくらでも回避ルートがあるから

106 :
入間ICが混んで困るのはよそから来る人に決まってるだろ
誰も土民の話なんかしてねーよ

107 :
ドーナツ復活キター*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

108 :
>>106
つまり群馬県民?

109 :
>>108
そうだよ!デブが捗るよ!

110 :
↑すまん誤爆

111 :
入間といえばタイツおかまwww

112 :
誤爆に思えない誤爆だったな

113 :
早く仙台に出店して。

114 :
>>111
入間スレ見たらタイツのことばっかし。
入間周辺はタイツフェチの人たちが多いのかな?

115 :
アップルパイって今あります?
大きいの

116 :
ないよ

117 :
830 :おかいものさん:2011/09/21(水) 10:29:18.02
入間には有名なタイツマニア集団の拠点もあるしね。
この辺には男女ともに変な人が多いのは同意せざるを得ない。
入間全身タイツ隊
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%84%E9%9A%8A&aq=f

118 :
早く千葉市南部に出店して
道路混んでていくのめんどくさい

119 :
南部じゃないけど酒々井にできるっていうのは本当?

120 :
人口的に無理だろ

121 :
東京圏の人口動向(2011年10月1日現在)
http://www.asahi.com/national/update/0108/TKY201201080360.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0108/TKY201201080405.jpg
都県別の人口動向
東京都:人口増加 神奈川県:人口増加 埼玉県:人口増加 千葉県:人口減少
市区町村別動向(人口減少自治体のみ抜粋)
東京都:江戸川区・葛飾区・北区・板橋区・新宿区・中野区・杉並区・
武蔵野市・東久留米市・狛江市・国分寺市・国立市・多摩市・昭島市・
福生市・羽村市・青梅市及び西多摩郡
神奈川県:横須賀市・三浦市・鎌倉市・厚木市・平塚市・秦野市・
南足柄市・小田原市・寒川町・愛川町・清川村・大磯町・二宮町
及び足柄上郡・足柄下郡
埼玉県:松伏町・杉戸町・宮代町・白岡町・幸手市・久喜市・蓮田市・
加須市・羽生市・行田市・熊谷市・深谷市以西郡部・桶川市・北本市・
鴻巣市・吉見町・川島町・鶴ヶ島市・坂戸市以西郡部・秩父市以北・
三芳町・狭山市・入間市・飯能市以北
千葉県:浦安市・市川市・松戸市・我孫子市・栄町・佐原市・東庄町・
銚子市・旭市・八日市場市以南郡部・市原市・君津市・富津市・
勝浦市以北郡部・鴨川市以南郡部
既存店舗所在地の人口動向
多摩境:町田市(増加中) 金沢シーサイド:横浜市(増加中) 川崎:川崎市(増加中)
座間:座間市(増加中) 入間:入間市(減少中) 新三郷:三郷市(増加中) 幕張:千葉市(増加中)

122 :
東京圏の人口動向(2011年10月1日現在)
http://www.asahi.com/national/update/0108/TKY201201080360.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0108/TKY201201080405.jpg
都県別の人口動向
東京都:人口増加 神奈川県:人口増加 埼玉県:人口増加 千葉県:人口減少
市区町村別動向(人口減少自治体のみ抜粋)
東京都:江戸川区・葛飾区・北区・板橋区・新宿区・中野区・杉並区・
武蔵野市・東久留米市・狛江市・国分寺市・国立市・多摩市・昭島市・
福生市・羽村市・青梅市及び西多摩郡
神奈川県:横須賀市・三浦市・鎌倉市・厚木市・平塚市・秦野市・
南足柄市・小田原市・寒川町・愛川町・清川村・大磯町・二宮町
及び足柄上郡・足柄下郡
埼玉県:松伏町・杉戸町・宮代町・白岡町・幸手市・久喜市・蓮田市・
加須市・羽生市・行田市・熊谷市・深谷市以西郡部・桶川市・北本市・
鴻巣市・吉見町・川島町・鶴ヶ島市・坂戸市以西郡部・秩父市以北・
三芳町・狭山市・入間市・飯能市以北
千葉県:浦安市・市川市・松戸市・我孫子市・栄町・佐原市・東庄町・
銚子市・旭市・八日市場市以南郡部・市原市・君津市・富津市・
勝浦市以北郡部・鴨川市以南郡部
既存店舗所在地の人口動向
多摩境:町田市(増加中) 金沢シーサイド:横浜市(増加中) 川崎:川崎市(増加中)
座間:座間市(増加中) 入間:入間市(減少中) 新三郷:三郷市(増加中) 幕張:千葉市(増加中)

123 :
東京圏の人口動向(2011年10月1日現在)
http://www.asahi.com/national/update/0108/TKY201201080360.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0108/TKY201201080405.jpg
都県別の人口動向
東京都:人口増加 神奈川県:人口増加 埼玉県:人口増加 千葉県:人口減少
市区町村別動向(人口減少自治体のみ抜粋)
東京都:江戸川区・葛飾区・北区・板橋区・新宿区・中野区・杉並区・
武蔵野市・東久留米市・狛江市・国分寺市・国立市・多摩市・昭島市・
福生市・羽村市・青梅市及び西多摩郡
神奈川県:横須賀市・三浦市・鎌倉市・厚木市・平塚市・秦野市・
南足柄市・小田原市・寒川町・愛川町・清川村・大磯町・二宮町
及び足柄上郡・足柄下郡
埼玉県:松伏町・杉戸町・宮代町・白岡町・幸手市・久喜市・蓮田市・
加須市・羽生市・行田市・熊谷市・深谷市以西郡部・桶川市・北本市・
鴻巣市・吉見町・川島町・鶴ヶ島市・坂戸市以西郡部・秩父市以北・
三芳町・狭山市・入間市・飯能市以北
千葉県:浦安市・市川市・松戸市・我孫子市・栄町・佐原市・東庄町・
銚子市・旭市・八日市場市以南郡部・市原市・君津市・富津市・
勝浦市以北郡部・鴨川市以南郡部
既存店舗所在地の人口動向
多摩境:町田市(増加中) 金沢シーサイド:横浜市(増加中) 川崎:川崎市(増加中)
座間:座間市(増加中) 入間:入間市(減少中) 新三郷:三郷市(増加中) 幕張:千葉市(増加中)

124 :
>>123
東京圏はこの先も当分は人口減少はないと思っていたが、
早くも千葉が人口減少に入ったのか・・・。

125 :
>>119
酒々井に出来るのはプレミアムアウトレットの予定だよ。

126 :
>>123
千葉県在住だから気が付いたが、千葉県の中に今は無き市名いくつか有るな。

127 :
しすいか
知り合いが造り酒屋やってたな
甲子正宗だっけか

128 :
>>124
人口なんて東京だって減り出すのわかってんだから
それよりも11日に厚労省が発表した賃金格差調査では
埼玉が東京圏4都県で唯一ベスト10入りできなかったことの方が深刻だよね
東京神奈川千葉は賃金増加してるのに埼玉だけダウンしてる
それにしても東京と神奈川が頭一つ抜けてるのが改めてわかった
1位東京2位神奈川3位大阪4位愛知5位京都
6位兵庫7位千葉8位奈良9位滋賀10位茨城11位埼玉

129 :
意外にも奈良や滋賀の給料がいい

130 :
2011年平均賃金
東京都・・・約37万円
神奈川県・・・約33万円
大阪府・・・約31.5万円
愛知県・・・約31万円
京都府・・・約31万円
兵庫県・・・約30万円
千葉県・・・約30万円
奈良県・・・約30万円
滋賀県・・・約29.5万円
茨城県・・・約29.5万円
埼玉県・・・約29万円

131 :

戸田か浦和にできないかな

132 :
守山のピエリ駐車場がコストコになればあそこも変わると思うんだな

133 :
今日の幕張、メッセのイベントのせいで、会員証見せないと駐車場にも入れなかった
あわててバッグから出すのにあたふたしちゃった

134 :
ここってハンバーガーパテなんか売ってますかね?

135 :
>>134
売ってる(時もある)。
一枚あたり100円ぐらいだったかな。
冷凍庫に売ってるある。

136 :
国税庁の最新統計調査によると日本のサラリーマン平均年収は
20歳〜24歳 平均年収254万円
25歳〜29歳 平均年収336万円
30歳〜34歳 平均年収384万円
35歳〜39歳 平均年収431万円
40歳〜44歳 平均年収465万円
45歳〜49歳 平均年収481万円
地方の中小企業連中が足を引っぱってるんだろうな
東京の企業は平均より高いイメージあるし

137 :
コストコの会員証のデザインって店によって違うの?

138 :
>>137
Worldwide。世界共通だよ。

139 :
>>135
今日、新三郷店で売ってるのを見たよ
値段は見忘れた

140 :
Costcoで働きたいが仕事きついのかな?その当りのホームセンターの仕事と似たようなもん?

141 :
自営業者なのに、ビジネスメンバーじゃなくゴールドスターメンバーで
会員登録してるのって年会費の無駄?
自営業者でもわざとゴールドスターメンバーにしてる人って意外と多い?
両方のカードとも裏に顔写真と行きつけの各店舗名が記載されて発行されるの?

142 :
>>140
忙しく働くほうが、ダラダラのんきに毎日過ごすより好き!
って人にはむいてそうだよね。
レジで荷物カートに積み直してくれる人とかほんと大変そう。
若い女性が普通にやってくれるけど。

143 :
>>141
年525円の差だから無駄ってよりどっちでも好きなの選べばいいんじゃない?
入会時に名刺1枚出せば、毎年500円引きのクーポンがもらえる感覚。
ビジネスは、名前、会社名、写真。店舗名無し。

144 :
ゴールドスターメンバー(個人)には店舗名書いてあるの?
何故、ビジネスメンバーは会費優遇されてんだろ?
ビジネスメンバー優遇は世界共通なの?

145 :
コストコって品物高いイメージあるが本当に割安なのか?
独身一人暮らしや夫婦二人暮らしのコストコユーザーって結構多いの?

146 :
安物を大量に買う人には割安
それ以外は割高

147 :
>>144
素で聞いてるの?

148 :
安い物もある。それだけ。

149 :
>>145
一人だけど会員になってる。マフィンもアトランティックサーモンもうまそうだし
ろくに買えないし、正直安くはないなw 
明らかに安いのは…おれはブルジョワなんでコーヒーより紅茶をよく飲むんだが
トワイニングのダージリン缶2ケで1200円弱ってのはかなり安い。カルディで買うと
2000円近くする。これは賞味期限も長いんで問題なしだ

150 :
うまそうだし→うまそうだが

151 :
最近コストコにいくようになったけど
確実に太った。
だって食べても食べてもあるし。おいしいし。

152 :
>>145
独り身だがしょっちゅう利用している
食品類は、小分け物がまとめ売りなら問題なし
コーヒー豆、紅茶も保存聞くからおけ、水に清涼飲料水も500ml缶やPETだから問題なし
魚、肉類は無理だな。総菜は2,3日に分けて食べれば消費可能なものもあり
酒類は巨大な物もあるが、ほとんどが至って普通の量で売ってるから問題なし
あとは行って確かめるがよろしいw

153 :
>>131
ご近所さんだ
自分もそのあたりにできないかと期待しているんだが

154 :
>>145
ディスカウント系のスーパーに比べると高い
遠くから来た人たちが、せっかくだからと山盛り買っているのはアミューズメント感覚なんだろう。
以前はクーポンで安いものもあった。
あと、よく探すと安いものも*たまに*ある。
交通費がかかるならお勧めできない

155 :
ダイエットドクターペッパーは安い!
タコスのハードシェルはまだ売ってるのか?
もう何年も行ってないので

156 :
コストコみたいな倉庫型店タイプの店や業務用品店って意外と世間ウケいいよね
どこも多くの買い物客で賑わってる感じがする

157 :
やっぱり、ディスカウントストアにないような商品構成と、
ベーカリーをまともな味にしないと、難しいよね。
単にセンスの問題だから、その気になればどうにでもなると思うけど。
まだ昔のほうがマシといえばマシだった。

158 :
辛い評価を与えると自分が玄人になった気分になれる
別にここの住人の話ではないが

159 :
ひとりもんのオレはホットドッグ食いに行くようなもんだな まあ異質な雰囲気を味わうぶんにはいいんじゃね
間違っても混み合う時間帯には行きたくないが

160 :
>>152
ぶっちゃけ同じものばかり食べてて飽きない?

161 :
昨日 川崎に行ってきた ガン見クッションは沢山あったけど
羊はなかったかも もうひざ掛けは入荷しないのかなぁ
ブリトーみたいなチキンエンチラーダ 試食して美味しかったから
買ってきた 4本入ってて一人一本はちょっと多い感じ
説明はそのまま10分電子レンジって書いてあるけど 一人づつ
耐熱容器に分けてチンした うちみたいに帰宅時間がバラバラの家は
便利 ご飯でもOK だけど パンのほうが合うかな

162 :
これだけ円高続くと他に安い店が一杯出てくるからなあ
クーポンブックもしょぼくなったし初期の頃のお得感は皆無
正直、高速使ってまで行く店では無い

163 :
どうだろう。
コストコは値段云々よりイベント的な意味合いで行く人も多いから
あまり影響はないと思うけど。
自分も面倒くさいと高速乗るけどこれからも行くな。

164 :
初めは物珍しくてワクワクするが、そのうち馬鹿らしくもなってくるのはあるね

165 :
っていうか、円高全然関係ないよねコストコって
差益でウハウハ?

166 :
差益もそうだろうけど会費も笑いが止まらないと思うな

167 :
あと、日本人は行儀がいいから、本国に比べて返品コストがほとんどかからない
アメリカでは四苦八苦のようだけど、ドル安もあって日本の店舗は絶好調なんじゃない?
日本の収益でアメリカの店舗を支えるっていう構図かな
円高差益還元なんて到底望み薄だね

168 :
改悪も多いよね

169 :
価格はともかく、品物のラインナップが悪くなってないか?

170 :
なってるね
アパレルもアウトレットの売れ残りの様なものばかり

171 :
昔はこれがこんな安いの!?ってような物があったけど
最近はこれぐらいならどこでも買えるなってのが増えたね。

172 :
今後TPP参加でコストコはどうなる?

173 :
東京圏の人口動向(2011年10月1日現在)
http://www.asahi.com/national/update/0108/TKY201201080360.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0108/TKY201201080405.jpg
都県別の人口動向
東京都:人口増加 神奈川県:人口増加 埼玉県:人口増加 千葉県:人口減少

174 :
2011年平均賃金
1位東京都・・・約37万円
2位神奈川県・・・約33万円
3位大阪府・・・約31.5万円
4位愛知県・・・約31万円
5位京都府・・・約31万円
6位兵庫県・・・約30万円
7位千葉県・・・約30万円
8位奈良県・・・約30万円
9位滋賀県・・・約29.5万円
10位茨城県・・・約29.5万円
11位埼玉県・・・約29万円

175 :
リナジットの芳香剤セットが安くて良かったのに 二倍ぐらいする価格の芳香剤に入れ替わっていた
今はこんなに円高なのにわざわざ高いもの仕入れくるってバカ?
札幌のコストコの仕入れ担当者
おまえのスカスカな脳みそどうにかしろ

176 :
2年位前にハーマンミラーの椅子を売っていたことを知りました。
米国のコストコでは現行商品なので、日本で再び扱う予定が無いか問い合わせてみたのですが、予定無しとのこと。
残念。

177 :
>>160
そりゃ毎食同じ物続けてたら飽きるよw
毎日1食なら同じ物でも気にならない
例)朝食なんてほぼ同じメニューのローテが多いんじゃない?
その辺は近所のスーパーとの使い分けしなきゃ

178 :
同じものが連続して我慢できるのは朝食のパンなら我慢出来るけど
昼食・夕食のおかずが3日以上連続するのは辛いな。
ちょっとづついろんなものを食べたいから、
普通のスーパーでも少量パックを買う事が多い。

179 :
1行目推敲し忘れた。

180 :
コストコ利用する人って車持ちが多いのかな?

181 :
なかには電車の人もいるだろうけど少ないんじゃないかな。

182 :
二人暮らしで電車で行くけどスーパーにいるだけで楽しい人だから大して買わなくても全然飽きない
購入率高いのはブロックの牛肉!ステーキにする。
あと車のときだけジュース。
四角ピザは9等分して冷凍庫行き。

183 :
>>182
うちは4等分だからいけないんだな
勉強になった

184 :
あのピザ美味しいの?

185 :
ウチは12等分だな。
いきなり3等分にするのが(r

186 :
美味いとは言えないが、不味くはない。

187 :
魅力は安さ?

188 :
国内メーカーのよりチーズは多いんじゃないか?
まあ、ぶっちゃけ値段、なのは否定しない。

189 :
そっかーありがとう。
皆買ってるけど我が家は2人暮らしで冷凍庫もそう広くないのでいつも迷うw

190 :
TPP参加でそのうち日本家庭の冷蔵庫も大型化していくんだろうか?

191 :
>>184
パスタ・ピザ板で絶賛されてる石釜工房やラ・ピッツア(ともに冷蔵ピザ)がゴミかと思えるくらい美味い

192 :
その辺の飲み屋の500円くらいのPizzaのほうがよっぽど美味いわ

193 :
そりゃお前の舌が故障してる証拠だよ

194 :
自分はフードコートのピザが大好きだ。
あのおおざっぱなワイルド感がたまらなく好きだ…
焼かずに売ってくれないかな(´・ω・`)

195 :
ここのピザが美味しいって方がよっぽどどっかが故障してるぞw

196 :
>>191
そんなのが絶賛されてるの?
それら二つは、美味かったという記憶はないな。
ああ、期限間近だったから味が落ちてたのか?
まあ、イタリア系のパリパリウスウスピザではないが、その二つよりは美味いと思う。

197 :
JOYnt!でコストコ放送してる

198 :
コストコのピザは旨いよ
チーズのしか食ったことはないけど
ぶっちゃけピザなんぞチーズさえちゃんとしてれば食える

199 :

軽食コーナーのピザはいまいちだよなぁ。ホットドッグ買って、帰りにジュース満タンにして
チュロスお持ち帰りするのがデフォになってるな

200 :
日本で売られてる冷凍/冷蔵ピザよりずっと美味いな
コスパは全然違うがピザ屋のピザよりは大味で単調
ただスーパーのデリと専門店を比較するのは
家の飯と美食倶楽部の飯を比較するのと同じでナンセンス

201 :
東京圏の人口動向(2011年10月1日現在)
http://www.asahi.com/national/update/0108/TKY201201080360.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0108/TKY201201080405.jpg
都県別の人口動向
東京都:人口増加 神奈川県:人口増加 埼玉県:人口増加 千葉県:人口減少
既存店舗所在地の人口動向
多摩境:町田市(増加中) 金沢シーサイド:横浜市(増加中) 川崎:川崎市(増加中)
座間:座間市(増加中) 入間:入間市(減少中) 新三郷:三郷市(増加中) 幕張:千葉市(増加中)

202 :
値段と量を考えたらお買い得ではあるがいろいろ入ってるのがちょっとな。
添加物たんまりがもう少しどうにかあると嬉しいわ。

203 :
その辺は対極にある店だからね

204 :
>>145
1人暮らしだけど会員になったよー。
この間はマッシュポテトとマフィンとベーグルを買った。
冷凍庫はパンパン。
マッシュポテトはポテトサラダやコロッケ、ポタージュスープといろいろ使えるので便利。
ハイローラーは次の日にはべちゃべちゃになっちゃうからすぐ食べなきゃいけないけど、1人では食べきれず‥職場のみんなで食べました。

205 :
俺も興味があって1人暮らしで会員入った。
大物も、冷凍したり工夫してがんばってはいるがさすがに飽きたw
しかしあのディナーロールを、がんばって冷凍なしで5日で一人で食べきったけど
萎びないのは不思議だな。

206 :
>>205
封の仕方が上手なんだろうな
俺んちのやつは2日でカサカサにしなびてカビ生えたよ
6個

207 :
>>202
カークランドの売りは添加物がない(豆腐におけるにがり的なものは除く)ことのはずだが・・・
その代わり消費期限がやたら短いという欠点があるんだけどな

208 :
>>175
本当に札幌店はどうかしてるよ
豆腐にシリコンが入ってるんだぜ
じゃねーつーーの!

209 :
北海道地区
北海道・・・1店舗
札幌倉庫店 〒004-0811 北海道札幌市清田区美しが丘一条9-31
関西地区
京都府・・・1店舗
京都八幡倉庫店 〒614-8294 京都府八幡市欽明台北5
兵庫県・・・2店舗
尼崎倉庫店 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3-13-55
神戸倉庫店 〒655-0001 兵庫県神戸市垂水区多聞町字小束山868
九州地区
福岡県・・・1店舗
久山倉庫店 〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1

210 :
関東地区
東京都・・・1店舗
多摩境倉庫店 〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘3-6-1
神奈川県・・・3店舗
金沢シーサイド倉庫店 〒236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦2-6
川崎倉庫店 〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4
座間倉庫店 〒252-0005 神奈川県座間市東原1-13-3
千葉県・・・1店舗
幕張倉庫店 〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂14
埼玉県・・・2店舗
入間倉庫店 〒358-0014 埼玉県入間市宮寺3169-2
新三郷倉庫店 〒341-0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2
群馬県・・・1店舗
前橋倉庫店 〒379-2143 群馬県前橋市鶴光路町137-2

211 :
>>205
おれはディナーロールは即冷凍
ラップしてジップロック
レンチンするとふわふわもちもちでうまい。

212 :
独り者でコストコを使う場合、一人用よりでっかい冷蔵庫が必要ってことだな

213 :
俺は会員にならずに
通販だけ利用しようと思うんだ

214 :
通販ってあのボッタクリサイト?
あれコストコとは全く関係ないけど。

215 :
>>212
必要なのは冷蔵庫より専用冷凍庫だ
意外に安い

216 :
冷凍庫あればコストコ三昧できる
気兼ねなくまとめ買いができるし

217 :
旬の新鮮なものいろいろあるのに、
冷凍品ばっか食べてるのむなしくならない?

218 :
>>217
お肉やエビは冷凍でも全然OK
近所で買った旬のお野菜と一緒にいただく

219 :
冷凍したら味落ちるしなあ

220 :
>>217
住んでる場所にもよるんじゃない?
自分も最初はあれこれ買いまくったけど結局徒歩3分圏内で全てが揃うから
肉や魚(特に)はあまり買わなくなったよ。
買うとしてもコストコならではのかな。
ステーキ肉とか。

221 :
>>217
たとえばなに?

222 :
>>220
座間あたりかな?

223 :
>>222
うち?
全然違う。
もっと都会。
むしろ家からコストコまでが遠いw

224 :
なるほど。
そういう意味。ww
都内は駅もほぼ全域余裕で徒歩圏で便利だね。
座間もすぐ隣りがスービバで大型スーパーもあるから。

225 :
冷凍すると味落ちるとか言ってるけど安物の冷凍庫だからだろ
ちゃんと良いヤツ買えば劣化しないで冷凍保存できる

226 :
それはない

227 :
業務用の冷凍庫じゃない限り味は落ちるよ。
美味しい魚屋で買った魚で試してみ?
違いが分かるから。

228 :
-50℃以下まで冷やせるマグロ保管する様な業務用冷凍庫は
同じ大きさでも一般用の冷凍庫と比べるとケタが一ケタ違ってとても買えないよ

229 :
>>227
うん、きみってすごいねぇ〜
もの知りなんだねぇ〜
きみみたいな、旬の味を、鮮度よく味わう、っていう食生活、うらやましいなぁ〜
グルメってやつだね☆
きみみたいなノーブルな人には、コストコなんて行く価値ないところだよね♪
わかるわかる!あんなとこ、うちらみたいな下流民が行くところさ!
ささ、今日も魚市場直送のおいしいお魚でも食べててよ
うちら、ここでコストコの話してるけど、もう相手してくれなくていいから♪
じゃね!

230 :
うわあ

231 :
>>230
褒めてもらえてよかったなw

232 :
冷凍したらいつまでも大丈夫って思ってる馬鹿もいるからな

233 :
>>232
冷凍したら味が落ちるっていう話しなんだが
誰が保存期間の話ししてんだよw
馬鹿かw

234 :
うわあ

235 :
冷凍したら味が落ちるとかw
そんなデリケートな舌をお持ちなら、
コストコはやめたほうがいいと思いますなw

236 :
うわあ

237 :
> そんなデリケートな舌
落ちるくらい誰でもわかるって
落ちないならコールドスリープも実現するよ

238 :
冷凍したら味が落ちる、なんて言ってる奴、
まさか街場の魚屋とか、普通のスーパーじゃ魚買わないよな?
あれこそ味が落ちてる以外の何物でもないからな

239 :
魚屋が持って来てくれる。
高いけど美味しい。

240 :
味落とさない冷凍・解凍のコツとかはどう?
>>219みたいに考えるより、工夫して生活する方が人生楽しい。

241 :
冷凍品でも冷凍時間が長いと腐らなくても劣化していくんだが…
生物は言わずもがな

242 :
>>241
そこは冷凍温度だな
家庭用の冷凍庫のように温度が高いと劣化は早い
>>238
味は落ちる
いや、変化することを避けられないが正しいかな
最近よく言われてる、シジミは冷凍した方がうまみが増すとかあるもんね。
いずれにせよ、現代の冷凍技術はロスレスの可逆技術じゃない。

243 :12/01/20
冷凍物がダメなのにコストコスレに来てる奴って
大家族かアメリカ人もびっくりなピザデブなんじゃね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
65: スーパー『サミットストア』 (618)
66: 【生協】コープ (223)
67: 埼玉県の巨大ショッピングセンター part3 (977)
68: 楽天ブックスBooks 50冊目 (596)