1read 100read
2012年1月2期育児63: 【じっくり】相談/質問させて下さい68【意見募集】 (720)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
64: しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】17 (650)
66: ママ友関係平気。群れないママたち 11人目 (349)
67: 「誰だ?民主に投票したの」 子ども手当 4 (283)
68: 子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart203 (300)
【じっくり】相談/質問させて下さい68【意見募集】
- 1 :12/01/06 〜 最終レス :12/01/20
- 育児に関して、既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでも
ないけど、じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
>>960の方、次スレ立てお願いします。
立てられていない場合は>>970の方お願いします。
前スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい67【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323597214/
★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ149【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1324053745/
★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323951090/
★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板8【知りたい】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317948914/
★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。
専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 10【誘導】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/
リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
- 2 :
- サルベージしまーす
- 3 :
- 板違いかもしれないですが相談です。
結婚して4年。もう少しで1歳の子供がいます。
うちは旦那がお金の管理をしていて、私は毎月2万円お小遣いを貰っています。
今は専業主婦ですが、パートで働いてた時は給料は全額下ろしてそこからお小遣い
2万を取り残りは旦那に渡し、旦那が貯金・投資などしています。
お恥ずかしいですが私の貯金は30万しかなく、ふと万が一旦那に何かあったとき
すぐに使えるお金が30万じゃ不安になりました。
子供が小さいのもあり自由に動けないだろうと思い、旦那に理由を話し100万ほど
私の名義で何かあった時用に欲しいとお願いしました。旦那は気にしすぎ、別に夫婦
なんだしなんとかなる、何かあったら俺の親が助けてくれると言いました。
義実家はみんな良くしてくれるし、何かあったら助けてくれると思います。しかし
それとこれとは話が違うし、夫婦だからといっても手続きとかもあるだろうから
私としては安心の為に持っておきたいです。
ここで相談なんですが、私の考えは気にしすぎなのでしょうか?
あと私も旦那も生命・医療保険は入ってません。出産を機に入ろうとはしたのですが
旦那が必要性を感じない、貯金・投資で貯めた方が良いということで入りませんでした。
貯金・投資の額をあわせると2千万くらいはあるのですが、保険は必要ないのでしょうか?
- 4 :
- >>3
家計の管理はどちらか一方がやるとしても
使い道については相談してお互いに納得した上で透明化するのが健全な夫婦だと思う。
旦那が使い道を全てきめて、貯金も旦那しか使えないのはおかしいよ。
保険については何かあれば必要だし、
何もなければ安心を買ってるだけだと思うので、
人それぞれの考え方かなと思う。
あと投資も物によってはギャンブルだからね。
きちんと額を決めてその範囲内でやらないと。
財産賭けてやるようなもんじゃないよ。
- 5 :
- >>3
万が一病気になって治療が長期になったりしたら貯蓄なんかすぐなくなるし
さらに万が一があった時に子供の為にも遺族年金型の保険とかに入っていたほうが良いんじゃないのかなとは思う
- 6 :
- >>3
うちは家族(夫名義)の貯金、夫・私・子ども名義のそれぞれの貯金と分けてるよ。
>>3さんの考え方は私はおかしくないと思う。
保険に関しては、もしもの事態があったら保険なしでは
家のお金で賄えないと思ったので入っている。
でもこれは人によって考えがまちまちだから
未保険でもおかしいとは思わない。
気を悪くしたらすみません、穿った見方で大変失礼だけど
本当に貯金はその金額あるのかな?
旦那さんからの口頭だけとかでなくきちんと銀行で残高は確認済み?
俺が働いたから俺の金、妻にお金を与えたくないという考え方なのか
投資で損をして貯金がないとかそういう事態だったら…と悪い方に考えてしまった。
- 7 :
- 保険を信用しない人も多いから、未保険に関しては、
すぐにおろせるまとまったお金があればいいのかな、と思う。
今って本人確認が厳しいから、確かに何かあった時に
ダンナ名義のお金ばかりだと困るかもね。
(その点、保険なら、名義人でなく受取人が受け取れるから…)
- 8 :
- 本当に2千万の貯金があって、緊急時実家の援助が一時的に受けられるなら、
別に心配はいらないと思う。
ただ、とくに>3さんに問題がない(お金の管理が下手とか…)のに、
やたら妻にお金を管理させたがらない場合、実は言ってる通りの額面なかったりするかも。
投資で失敗してるけどいつか取り戻せる(と思っている)ことを前提に金額いってたりとか…。
一度きちんと確認したほうが絶対いい。
言われたとおりになってれば心配しなくていいだろうし。
- 9 :
- 私もちょっと思った。
本当に預金あるのかな?
一度額面など確認しといたほうがいいよー
投資はどういう商品にどの程度出してるのかな?
保険はいろいろ考え方があると思うので、入ってないのがおかしいとは思わない。
- 10 :
- 投資分を貯金額と合わせて考えるのは危険じゃない?
投資の分は無いものとして考えた方が良いよ。
- 11 :
- >>7
生命保険だって、受取人が契約者本人になってたら相続税が発生しちゃうよ。
つーか、相談者がそういうところ(投資は何をしてるのか、口座の管理は、生命保険についての考え)に
無頓着だから、旦那さんのほうがそういうの得意だから旦那さんが管理してるんじゃないの?
口座だって、本人確認がさほど厳しくなかった時代に複数の銀行で作ったものを使ってるかもしれないし、
口座間の金銭の移動なら、ネットバンキングで誰でも出来る。
そもそも口座開設も郵送でできるんだから、万が一の時を想定して貯金も口座分けてあるかもしれないのに。
これ、逆パターン(奥さんが家計管理で旦那が小遣い制)ってのがはるかに多いんだろうけど、
そういう場合には「奥さん使い込んでんじゃないの? ほんとに貯金ある?」なんてこの板では言われないのに
なんで旦那さんが管理してる場合だとそう言われるんだろうね。
家計をまかせっきりにしててなんとも思ってないのは相談者なのに。
相談者の「100万円」ってのも根拠が不明だし、そういうところがいまいち旦那さんに信用されてないんじゃない?
ところで、相談者の実親はいないの?
万が一があったときに頼るのが義親しか出てないのが気になった。
これは嫌な例だけど、万が一で旦那さんと子供が亡くなるケースだってあるし、
そういう時に相談者だけが義実家に頼るわけにもいかんでしょ。孫がいるならまだしもね。
とりあえず、「安心のために100万円」って旦那さんに言う前に、
旦那さんの家計管理方法についてよく聞いてみたほうがいい。
それを知らないと、旦那さんの「大丈夫」って言葉も納得できないでしょ?
- 12 :
- 自分が投資をやるようになって、普通の銀行預金などにお金を預けたくないというのはわかる気がする。
旦那にお金を持たせたくないわけじゃないんだけど、普通や定期の銀行預金にお金をいれておくのがもったいなくて。
色々分けて管理するのが面倒だから全部私名義でやっているけど
でも、旦那が>>3さんみたいに不安がる気持ちもわかるから、なんとか対策しなければとは思うんだけど。
(私に何かあった場合、すぐさま旦那がお金を自由に使えるように)
一つ、>>3さん名義で投資口座をつくってもらったら?
100万円位いれてもらって、あんまり動かさなくてもいい(インデックスとか)やつ。
引き出す方法だけ教えてもらって、普段はいじらないってことで。
保険に関しては、何かあったらどうにもならん、破産するっていう時にかけるのが保険だと思っているので
既に2000万あるなら死亡保険に入っていなくてもいいと思うよ。
子1人なら3000万円は欲しいところだけど、なんとかなるでしょ。
ただ車の保険は何かあったら1億賠償とかあるので、1億以上ないのなら入っておいた方がいい。
まあ全て上のひとが言うように、旦那さんのいうことが本当だということが前提だけど。
- 13 :
- 育児関係なさすぎ
- 14 :
- 確かに
- 15 :
- 確かに、誰かが亡くなると預貯金が凍結されて、おいそれとお金を動かせなくなるからねぇ。
葬儀代や当面の生活費など、自分名義のお金が100万くらいは必要かも。
- 16 :
- 夫婦間の問題だから、家庭板案件だねぇ。
- 17 :
- 子供がいるのといないのでは答えは違ってこないか?
小梨ならそれもありだけど子供がいて二千万で生命保険入ってなくて
仮に本当に何かあったとしたらばいいけど長期入院なんてことになったら
すぐ使い果たせる金額だと思う。
自分の友達は病気して800 万くらいあっちゅーまになくなったと言ってた。
万が一に備えるのは子供のいる家庭では当然じゃない?
- 18 :
- 小梨なら育児で相談しないでしょ
- 19 :
- っていうか、もう少しで1歳の子どもがいますって書いてるじゃん
良く読んでよw
- 20 :
- おまえもよくよめ
- 21 :
- 完全なる板違い
- 22 :
- 子供がいようが何だろうが、育児の相談じゃなけりゃ板違い。
- 23 :
- みなさんご意見ありがとうございます。>>3です。
やはり板違いですかね…お子さんのいる家庭の方にお聞きしたかったのでこちらで
相談させてもらいました。スレ移動場合は離婚する程でない夫婦間の悩みを相談する
スレでいいんでしょうか?
みなさんの意見を答えますと預金に関しては大丈夫です。
旦那はパソコンで家計簿を付けているのですが、たまに私が覗きこんでも隠さずに
これだけあるよ、これは今マイナスになったとか言ってくるので。
投資=ギャンブルという気持ちは正直あります。
前に投資もいいけど不安だし、もう少し定期預金にまわさない?と聞いた所、金利低いから
投資でお金を増やした方が良いと言われてしまいました。子供の通帳作らない?と聞いた時も
同じ事言われました。
あと実親ですが、なにかあればもちろん助けてくれると思います。ただ私は父子家庭で父は
自営業ですが、去年腰の骨を折ってしまって今は休業中です。今父はリハビリ中の状態なので…。
保険はやはりそれぞれですね。もう少し自分なりに調べてみようと思います。
- 24 :
- 友達の相談に乗っていて、自分で結論が出せないので
皆さんの意見を聞かせてください。
京都出身の友達(女)に先月女児が産まれました。
友達の両親は古いしきたりを大事にする人で
娘の子のために80万近くする伝統工芸の雛人形を
出産祝いを兼ねて贈るそうです。
マンションぐらしの友達夫婦は断ったのですが、
両親の意思が強いため断れなさそうらしいです。
ここまでであれば良いのですが、その両親は旦那側
(神奈川県出身)にも同額の祝いを求めているそうです。
両家で文化が違うので、片方の都合に合わせるのも理不尽ですし、
高額すぎて旦那側の両親は払えないと嘆いています。
私は友達に、実の両親に断れと言おうと思っているのですが、
みなさんはどう思われますか?
- 25 :
- >>24
旦那親にそこまでしてもらうつもりはないって友達が自分の親に言えばいいんじゃない?
- 26 :
- そんなもん、ここで無理してまで応じたら、一生あっちの文化だけ押し付けてきて破綻するよ。
絶縁しろ。
- 27 :
- 断って、どうしても贈りたいと言うなら好意として受け取るけれど
個人的なプレゼントとしてであってしきたりに沿うという意味ではないから、
向こうの親御さんにもそんなお祝いは要求する気もないし、額を報告する気もない。
その考え方には同意出来ないのでこれ以上押すようであれば
雛人形も受け取れません。
と言うのがいいかと。
- 28 :
- >>24
80万の雛人形がマンションぐらしで置きにくいのに贈るって
どこまで感覚古いんだろうね
そういうのって伝統と愛情と見栄をごっちゃにしてて始末が悪いと思う
自分ならどっちからもいらないと断るけど、友達の両親が始末が悪くてまだましだね
友達の旦那の両親が始末が悪いとこれはもう手に負えないし
世間にはいろんな家庭があるのに自分のところの風習をよそに押し付けるとかいい大人がすることじゃないと思う
- 29 :
- 雛人形は店から配達で来るんでしょ?
来たら実家宛に転送するしかないんじゃない?
- 30 :
- 京都の作家さんの○○作の親王飾りがいいと思ってたんですぅ
と20万くらいまで値を落とすとか。。
面子を拘る相手なら大変だね…
たぶん貰っちゃうと雛祭りには両家を呼んでお披露目会しないといけないからメンドイよ。
断っても辛い、貰っても辛いなら
自分なら断るかなぁ
デパートで自分の好きなの買って来て親から譲り受けたとか言って誤魔化すかも
- 31 :
- 京都のしきたりって恐ろしいな…。
うちは25万のお雛様を私の両親が買ってくれて、旦那両親からは3万円頂いた。
それでも十分ありがたかったけどなあ。
- 32 :
- 相談です。
2歳の男の子がいるのですが
最近可愛いと思えずイライラしてしまいます。
怪我はしない程度に叩いたりもしています。
旦那も叩きます。
もう一家3人で常にイライラしています
旦那には何もしないくせにイライラするな、役立たずと言われますが、
旦那がイライラしていると子供に当たってしまいます。
誰にも相談できません。
役所とかで聞いてもらえるのでしょうか
こんな状態で育った息子はきちんと幸せになれますか
- 33 :
- なれません。
常に暴力の恐怖に晒されていて健全に育つはずがありません。
ケガはしない程度、というのは子を想っての事ではなく
自身が咎められないように、とのあざとい気持ちからでしかありません。
誰にも相談できない、というのも自身の可愛さからの躊躇でしかありません。
- 34 :
- >>33
確かにその通りだと思います
私は悪者になりたくないです
捕まりたくないから、事故死を願ってしまいます
少し前までは寝顔を見るのが幸せだったのに
今は首を絞めたくなります
- 35 :
- イタズラばっかりされてイライラして手をあげてしまうとかならわかる
だけど死を願ってるとなると相談程度じゃ解決しないと思うよ
一度病院に行ってみたら?
- 36 :
- 基本はイタズラや奇声にイライラしてしまうのですが、
上記にイライラしている旦那にイライラして
子供に当たってしまうことが多いです
夜になると涙が止まりません
心療内科へ一度行きましたが、旦那にバレて
キ○ガイはメンドクサいと言われてそれからは怖くて行けません
- 37 :
- なんで旦那に言わないで子供にあたるのかな
旦那に殴られたりするの?
- 38 :
- >>36
旦那さんがお子さんに暴言や暴力を振るうのを見たときに
「私の子どもに何をするのよ」と思いますか?
「イライラさせたんだから暴力を振るわれて当然だ」と思いますか?
「これでちょっとでも旦那のイライラが収まったかな」と思いますか?
>>36を見る限り、あなたが一番に考えているのは旦那さんのご機嫌だけですよね。
曳いては大事なのは機嫌に左右される自分の立ち位置なのではないですか?
- 39 :
- >>37
旦那に殴られたことはないですが言葉が強くて上からガツガツ怒鳴られるので言い返せません
- 40 :
- >>38
最初は私の子に何するんだ!って思ってました
叩くのはしつけじゃないって言い返してました
でも、そんな甘やかしてるからつけあがるんだと言われて
段々子供がうるさいから私が怒鳴られるって思うようになりました
こういう所に書き込むの慣れてないので読みにくかったらすみません。
- 41 :
- 母子手帳の一番最後に子育てに行き詰った時連絡するとこ書いてあるよ
病院もいいけど子供の安全考えたら相談しといた方がいいかも
旦那にばれたら心配とかならそれも含めて相談すればいい
いくつか連絡先は書いてあるだろうから、声聞いてよさそうな人に話してみて
こりゃあかんと思ったらガチャ切りすればいい
もし子供に何かしたら結局は自分の首絞めるだけだよ
- 42 :
- >>40の感じだとまず旦那と離れた方が良いと思う
実家など帰れる所はないのかな?
- 43 :
- >>41
母子手帳に連絡先ありました!ありがとうございます
この時間電話できるのは虐待ホットラインで敷居が高そうなので、
(深夜の方が子供が寝ているし旦那もいないので冷静になれるんですが)
明日、子育て電話相談に電話してみます
>>42
実家はあるんですが、実父が旦那のような感じの人なので子供を連れては帰れません。2泊くらいが限度だと思います
- 44 :
- >>43
虐待ホットラインでも間違いはなさそうですが
どこかに相談して、望んだ答えが返ってこなくてもそこで終わりにしないで。
自分の弱みを沢山の人に知られたくないと思っても
でき得る限りの相談窓口に連絡してください。
あなたのためではなく、子どものためです。
あなたのプライドは投げ打って、この先どうすれば
子が幸せかだけを考えて行動してください。
後、子どものイライラに対処するには、子どもの行動に納得する必要があると思います。
納得と言っても逐一「○○の場合は●●だ」ではなく「2歳児ならこうだから」ということです。
ある種の諦めともいいます。
- 45 :
- >>24
うちは何故嫌なのかを手紙に書いた。
電話じゃらちがあかなくて、送りつけてこられそうだったから。
大きな物をもらっても仕舞う場所が無い、勿体ないとかいろいろ。
気をつけたのは「気持ちは嬉しいのです」ということを前面に押し出すこと。
嬉しいけど、身の丈にあった生活をしたいので要らないって、とうとうと書いた。
さすがに便せんでぱんぱんな分厚い封筒にはインパクトがあったらしくて
わかってくれたよ。
自分でも書くことで「何で嫌なのか」がはっきりしてきて良かった。
- 46 :
- 詳しいこと書いてないから憶測になるけど
DV夫の可能性はある?
子供できる前からあなたに暴言はくような人だった?
貴方の書き込み見ていると
夫があなたを責めなければ貴方が子に手を挙げることも
必要以上にイラつくこともない気がするよ。
夫が子に暴力をふるう事と、貴方にあたる事。
どっちも夫が何とかならないと解決しない気がする。
電話相談うまくいくといいね。
- 47 :
- >>24
本来、友達の私が口を出すことではないけど、
結婚して世帯を持つということは、親からも独立するということで、
「断りきれない」とか「親が夫親に異常な要求をしてどうしよう〜」
とか言っている場合ではないと思う。
旦那さんを守るのは、一人の大人であるあなたなんだよ。
きつい事言ってごめんね。
とゆー感じで、甘ったれた友人に自立を促すと思う、自分なら。
正直友達が情けなすぎて話にならない。
80万円払えなどと、非常識な話を夫の親に伝えることを
阻止できなかったこと自体がもうおかしい。夫を大事に思うなら大人になれっての。
- 48 :
- でも正直一度外れた箍は元に戻りにくいから
ちゃんと本人も心療内科で治療するべきだと思う。
虐待の連鎖は親子間だけじゃないからね。
ただ旦那さんから離れることが一番先決することだから頑張れ!
不安になったら子供を守れる人が自分以外誰がいるのか考えてみて。
そこに旦那さんはいないはずだから。
- 49 :
- あ
今きっぱりはねつけないと、お宮参りやらお食い初めやら七五三やらランドセルやら
大変なことになるよ
も付け加えとく
- 50 :
- >>24
それだけ古いしきたりを大事にする両親なら、
「嫁いだら相手の実家のしきたりに合わせる」
という事を考えてもらってはどうなんだろう?
それが一番かどが立たないと思うよ。
- 51 :
- >>24
そもそも、古い伝統を大事にする家なら
出産祝いと初節句の準備を一緒くたにしないと思う。
古いしきたりを大事にするなら
お祝いは気持ちだし
節句の準備は嫁の実家がする
「私はお母さんにそんな(お祝いをせがむような)浅ましいことを発言するように育てられていないから言えない」
で良いんじゃない?
- 52 :
- >>43
> >>42
> 実家はあるんですが、実父が旦那のような感じの人なので子供を連れては帰れません。2泊くらいが限度だと思います
何この見事な虐待の連鎖・・・
旦那が問題のように書いてるけど本質は違う。たまたまDV夫掴んだだけならすぐ離れてる案件。
- 53 :
- >>24
妻実家と夫実家の経済感覚の差は家庭不和の原因になりそう。
うちは妻の実家は伝統は気にしないけどお金は出すタイプで、夫の実家は体面重視の癖に貧乏で常識ないので節句人形や祝金は思いつかないタイプ。
結婚当初は気持ちの問題と気にしなかったけれどご祝儀や孫への小遣いに3桁の差がついたころに妻と妻実家がキレました。
- 54 :
- 好きであげててそれはないだろ。対面気にしてるのはどっちなんだ。53
- 55 :
- お金や物をくれないからって切れるとかないわー
- 56 :
- >>53
うちは夫が壊れた
義実家は節約エコライフ清貧家庭
実家はバリバリ働いてまぁ一般レベルの余裕あり家庭
雛人形の時も実家がお祝いだからと30万くれて好きなのを選んで
買いなさいと言ってくれたら切れてた
以後どんどん卑屈になり今では○○家の嫁なのに云々と
権威で対抗しようとするようになってきた
私も実家もポカーン状態
wに
- 57 :
- あぁ草生やすつもりないのに送信時に間違って入ってしまった
男の面子?と我が家はその後遠慮してるんだけど
何せ感覚の違いでイチイチ卑屈になるんで正直シンドイ
- 58 :
- 両家に金銭感覚の格差がある場合は、うまく立ち回らないと色々なトラブルの元になると思うよ。
金銭的な援助は有難いけど、ないから非常識ってわけじゃないんだし。
>>24の友達のケースに至っては、友達実家のほうがおかしいし。
- 59 :
- >>24
初節句の祝い金を男親の両親が出すなんて、女親の両親からすれば恥ではないのか?
というか、祝い金は出す方の権利であって、義務でもなければもらう側の権利でもない。
自分が出すから(or 自分の親が出すから)男親側の両親も出せ、ってのは非常識極まりない。
そもそも女親の両親が男親の両親に直接金出せと言ってるのだろうか。
でなければ、そんなくだらない内容は伝言しなければいいだけのこと。
直接言ってるならキチガイと紙一重w 疎遠にした方がいい案件。
もういっそ同等のお祝いをもらったことにして口裏合わせたら?
将来のために貯金しまーすとか言ってさ。
- 60 :
- >56
それは旦那の性格に問題があるだけ。
悔しかったら自分の稼ぎでバンバン子に金を使えばいい。
双方の両親にもプレゼントやらすればいい。
それも出来ないから卑屈になってんのか?w
- 61 :
- >>56
旦那さんのプライドの高さが原因じゃない?
うちも、旦那実家はあまり裕福ではなくて
私実家は、わりと余裕があるので
色々してくれてるけど、旦那はありがたがってるよ。
- 62 :
- 妻と妻実家が直接不満に感じたのは、夫実家が体面重視でタテマエは立派なんだけど蓋を開けたら非常識だったところ。
些細なところだと妻実家は孫にピン札で1万円以上のお年玉をくれるんだけど、夫実家は書き損じたポチ袋に修正液つけてクシャクシャになった千円札が1枚。
こういうのは気持ちの問題だからと思いつつも違和感の重なったところに、夫の起こしたことがきっかけで色々2桁3桁違うことが発覚した。
夫は妻と妻実家の金銭感覚を贅沢だ妻実家は金持ちだからと批判しつつ金銭感覚が貧弱で妻資産に甘えて給料以上に浪費していることを自覚しないのでキレた。
妻は夫の給料の範囲で貯蓄して暮らしてるので、資産の多少よりお金との付合い方が違うと不和になりやすいんだろうと思ってる。
- 63 :
- 貧乏か金持ちかだけでは齟齬は起きないよね。
うちの場合は夫実家が金持ちだけど、子供のお祝いは順番にやるとか
ルールを決めてやってるので特に問題ない
- 64 :
- どうしたんだ急に?
- 65 :
- >>62
>>53の人?
そういう内容なら、金銭的援助の額が2桁3桁云々とかいうより
あなたの夫と義実家が卑しくて非常識だって話だし、
あなたもそんな夫と義実家を軽蔑してるんだろうけど
>>24の相談内容とはまた違った問題だし。
- 66 :
- はい、この話題はここまでね。雑談スレ行ってください。
次の方どうぞ〜
- 67 :
- 相談です。長いしとりとめないし板違いだったらすみません。
私30代、二歳児ひとりいて、旦那は平日は残業多く、出張もしばしばです。
旦那の弟(結婚前から面識あり、私たち夫婦と仲はいいが、お調子者というか、口が達者で私はやや苦手なタイプ。新幹線で3時間の場所に住んでいる)のところに第二子が生まれるのですが
その奥さんの実母は上の子(同じく2歳)が生まれてから亡くなってしまっていて、
実家も誰も面倒見る人がいないし、病院のファミリールームも入れないので
産前産後の間、上の子を見てくれないかと打診を受けました。
その奥さんとは2回しか会った事がなく、
結婚式も披露宴もなかったので(お通夜にはちらっと参列したが)、実家の家族を含めどんな人が良く分かりません。
義弟もかなりの激務らしく、面倒はみれないとのこと…
そして託児所とかも出来れば避けたいと…
ちなみに旦那と義弟の母(私の姑)も他界してます。
そして旦那は義弟に色々と寛容です。
- 68 :
-
大変だし、なんとかしてあげたいけど、
第一、平日は私だけで2人の二歳児をみることになるし、
そんな育児スキル全くありません。
何かあってからでは遅いし。
私の実家も遠方なので頼れない。
そもそも私が面倒を見る義理があるのか?
と、かなりモヤモヤしてます。
直接お願いされたわけでもない。
期間も短くない。
あちらは都市部だし、金で解決できると思うけど、
それを第一候補に考えないのはなんでか…
もちろん断り続けていますが、
穏便に収まるのか…はぁ
なんでもいいのでご意見下さい。
- 69 :
- 入院してる間だけなら仕方ないと諦めて預かる事も検討するけど産前産後は無理だな
里帰りや里が来るなどしなくても第二子を産んでる人は沢山居るし
なんで自分達で出来ないのに二人目作ったのかと言いたくなるね
義弟が勝手に言ってるだけかも知れないけど
- 70 :
- 入院中だけじゃなくて産前産後もなの?
それはちょっと図々しいかも。義弟嫁はどう思ってるんだろうね?
私だったらほとんど面識無い人に自分の子見ててもらうなんてかなり嫌だけど。(もちろんプロは別ですが)
万が一なんかあったらお互いに嫌な思いするし、下手したら絶縁にまでなりかねないよね。
旦那さんはそこんとこあまりよくわかってなさそう…。
- 71 :
- 自分の子で手一杯だから預かれない。
何かあっても責任とれない。
何かあっても(義弟が)すぐに来れる距離じゃないから無理。
近所のプロ(託児所など)に頼んだ方がスキルも距離も安心。
断るならこの辺かな
「○日ならまだしも〜」とかは「じゃあ○日だけでいいからお願い」と言われかねないから出来るだけ言わないように
- 72 :
- 同じ市内に住んでいて普段から家族ぐるみで交流があり関係良好、子ども同士も仲良し、
母親(嫁)同士も実姉妹並に仲良し、という関係なら、お産の時に上の子を預かるのはありかもしれん。
でも、その場合でも預かるのは入院中のみだな。
産前産後がどれくらいの期間のことなのかわからんが、(最低限の期間ではなく)そういう期間を
持ちだしてくるあたりで、まず自分ならお断り。
その義弟の環境なら、自治体の支援は受けられるんじゃないの?
もちろん民間でもお金さえ出せばなんとでもなるだろうし。
ってか、そもそもそういうことは子ども作る前に考えることだよね。
「打診」というのが、誰から誰にどの程度の話で来てるのかわからないけど
ダンナには「安請け合いするな、勝手に引き受けたりしたら、自分は子どもと一緒に実家に帰るから
会社休んででも自分で面倒みなよね」くらいは言っておくのがいいかと。
- 73 :
- >>68の上の5行をそのまま相手に伝えて断り続ければいいと思う。
もし何かあった時でも、すぐに義弟に来てもらえるような距離でもないし。
1日2日ならともかく、それなりの日数ならそんな遠い距離の相手に預けるより
義弟宅と病院に近い託児所やシッターに頼むべき。
旦那が義弟の頼みを聞きたそうなら、
「面倒を見るのは結局はあなた一人」で「いきなり慣れない2歳児二人を何日も世話するのは
あなたが辛い(疲労であなたが体調を崩す可能性も)」それに
「もし何かあったら責任取れないから嫌だ」ということを旦那にこんこんと説明する。
そもそもあなた側からしたら迷惑でしかない話なんだから、断り続けてるのになお
義弟が頼み込んでくるのは向こうがちょっと非常識だと思う。
- 74 :
- その子にだって大してあったことないんでしょ。
性格とか発達具合とかどんな子かわからないし預かるほうが危ないよ。
「責任持てない」で断ってOK.
- 75 :
- >>67
新幹線で3時間って相当遠距離だよね。相手のお子さんも不安定な時期にそんな遠方に預けられるなんてちょっと可哀想。あなたに懐いてるとかじゃないんでしょ?
託児所は何で嫌なんだろう。ほとんど面識ない素人より、その子にとっても断然いいと思うのだけど。
2歳児にいきなりほとんど知らないおばちゃんちに1人で泊まりなさいってけっこうキツいと思う。
責任とか大変とかはもちろんだけど、子供にとってどちらがいいか…という方向で攻めてみてはどう?
- 76 :
- 皆さんレスありがとう。
旦那と義弟と、そしてうちのわりと近所に住んでいる義父との間で話し合ってて
(私の意見は旦那通して言ってる)
多分義弟は義父も近くに居るから大丈夫だろうと思ってるっぽいのです。
義父は一緒に面倒見ようと乗り気みたいだけど、(なかなか会えない孫だから)
うちの子を丸一日預かったこともなく、
もちろん育児スキルも高くない。
結果的に私の負担になりそうです。
期間は本人から詳しく聞いてないですが
義父がだいたい二週間ぐらいかね〜って言ってました。
義父がのんきなのもモヤモヤしてます。
上の子ですが、一回だけうちの子と遊んだ事がある程度です。
今回、旦那は私の意見も聞いて向こうに伝えてはくれてるけど、
『子ども同士遊ぶことになるから、楽しいと思うよ。成長につながる』とか言うのがちょっとどうかと思ってます…
- 77 :
- えー
皆の意見はほぼ無視で愚痴ですか
話聞いて欲しいだけなら聞いてスレに行って下さいな
- 78 :
- ごめんなさい、無視とかしたつもりないです。
スレタイに意見募集ってあったので…皆さんの意見がほしかっただけです。
- 79 :
- え…?
- 80 :
- で、意見もらってどうなのよ。
- 81 :
- 意見募集するのは良いと思うんだけど
具体的な意見がたくさん出てるのに「ありがとう」で終わらせられて追加情報を投下されても
「話聞いてないの?レスして損した」って思われちゃうよ
断った方が良い、(しつこく打診してくるなら)義弟が非常識って意見や
断り方や旦那の説得方法の具体案が出てるのに
「託児することになったら私大変です」「旦那も義父も楽観的です」って話をされてもループするだけだよね
- 82 :
- 何でもいいじゃん。
とにかく断りたいならレスにあるような事並べて断ればいいんじゃない。
それでも連れて来そうなら実家に帰る。
ってか、弟嫁は直接何も言ってこないなら
男達だけで勝手に話進めてるだけかもよ?
旦那さんに弟嫁が直接言ってこないかぎり話にならないと言えば。
- 83 :
- まぁ女の相談ってのはもう結論が自分の中で出てるんだよね
つ 辛かったね
つ 気持ち分かるよ
つ それは相手がひどいよね
これやるから帰れよw
- 84 :
- 義父が義弟のとこ行けばいいじゃんね。
- 85 :
- >>84
それだ。うちは嫁が入院したんで嫁母が数ヶ月きたよ。
家事スキル最高、育児スキル十二分だから比較にゃならんけどw
- 86 :
- >>67
それは第二子を作る前に相談してくる事だよね
元気なら良いけど、病気になったらどうするんだよ…
旦那が激務で二人の面倒を一人で見れると思ってたら、まず自分の子どもの二人目を産みたいよね
今後、色々と頼られると思うから穏便に済ませてよい事は何もないと思う
今までだって二度しか会ってないのにw
新幹線で3時間だったら、新幹線で連れに行って、帰りに新幹線で2歳児を二人連れて帰って来るんだよね?
双子もちの親だけど、そんなの無理だよ。しかも一人は誘拐犯のように周囲から見られる状態の泣き叫び
だと思うのに…今後縁を切る覚悟で、じゃないの?
- 87 :
- まあ、いちばん負担大な67抜きでオトコ連だけで話してる段階で論外だよね
いい結論出るわけないし、なにも解決しない
義弟嫁はどうしたいと思っているのだろう
オトコ連中だけが暴走していて一時保育手配済みとかないのかな?
まあ2回しか会ってないなら根回ししようがないね
オトコどもが楽勝だと思っているのなら、産前産後、義父が孫を預かればって放置するわ
- 88 :
- 相談させてください。
昨年生まれた娘の初節句に、私の両親が雛人形を贈りたい、私と夫で好きなものを買って後から費用を教えてほしい、と言われました。
夫は、義両親にも同額の負担をしてもらった方がいいだろうから、その旨双方の親に伝えておいてくれといいます。
義両親からはこれまで雛人形についての話をされたことはないですし、母方の実家が贈るという風習のこともあるので、いきなり費用を負担してくださいとはもちろん言えません。
かといって、義両親に無断で実両親に買ってもらうのもよくないのではないかと思います。
そこで相談なのですが、義両親に失礼のないように、雛人形についての義両親の意向を尋ねるにはどのように言うのがいいでしょうか。
電話でいきなり「両親が雛人形を贈りたいと言っているのですがそれでいいですか」と言ってしまうと、お金の無心をしているように聞こえてしまうのではないかと思うのです。
- 89 :
- 以前こちらで相談に乗ってもらいました。
その節はありがとうございました。
子供が腸の病気で投薬中、寝るのが遅く生活スタイルの事で悩んでいた者です。
年明けの検査で4月の手術日が決まり、離食の許可も出たので
6か月を過ぎてからと少し遅めですが離食も開始できました。
- 90 :
- >>88
旦那さんに聞いてもらうのが一番じゃないの?
「嫁の親から雛人形の費用を半分負担したいと言われていて、
夫婦で残りの半分出そうと思ってるんだけどそれでいい?」とかそんな感じで。
義両親が嫁実家も出すならうちがじゃあ残りも負担するわよーと言ってくれればそれでいいし、
母親側の実家が贈るという風習があるから嫁実家に任せてこっちは口出ししない、と言われたら
>>88が自分の親に「風習があるから向こうは今回はお任せするって」と伝えれば良い。
- 91 :
- >>88
なんで88さんが双方の親にそんな面倒なことを伝えないとあかんのか理解不能。
自分の親なんだから、自分で言え、と思う。
ていうか、お祝いなんて催促するものじゃないと思うし、88親が出したいんだから
出させてあげれば? 旦那親は祝いたい分だけ包んでくるでしょ。
なんか似たような話を読んだばかりだけど、両家の負担のバランスを考えるのは
結婚式まででおしまいにしないと。
- 92 :
- うん、基本的に>>88夫婦でお子さんのために買って、双方のジジババからは、それぞれが包みたい額を頂く感じで。
88ご両親が代金の半額包みたいんであれば、素直に受け取ればヨロシ。
- 93 :
- >>88 私だったら義実家から聞いてくるまで黙ってる。買ってくれるつもり
があるなら絶対「お雛様どうする?」って聞いてくるだろうから。
聞いてこないってことは買うつもりない(嫁実家が用意するだろう)って思って
るんじゃないかな?
うちは両家から「どうする?」って聞かれて、両実家とも「買ってあげたい」
って言うから、同額ずつもらった。
だいたい旦那の親なのに、なんで嫁に催促の電話させんの? 旦那がおかしい。
- 94 :
- >>90
>「嫁の親から雛人形の費用を半分負担したいと言われていて、
>夫婦で残りの半分出そうと思ってるんだけどそれでいい?」とかそんな感じで。
でもこれは事実ではないよね。実際には、費用は嫁実家が負担するので好きなものを買えと言ってくれている。
半額を義実家が負担したほうがいいだろうというのは夫の意向。
>夫は、義両親にも同額の負担をしてもらった方がいいだろうから、その旨双方の親に伝えておいてくれといいます。
夫の両親がどういう考えの人達かは分からないけれど、「なんでうちが半額出さないといけないの?」
「嫁の実家が贈るという風習があるのに半分しか出さないってケチなんだね」などと思われてしまう可能性もある。
ただ、雛人形をどうするかというのは、はっきり伝えておいたほうがいいと思う。雛人形は両親が買ってくれたのに
突然義両親が抱えて持ってきて、雛人形が二つになってしまった、などのレスも読んだことがある。
うちの例だと、「初節句のお祝いはどうするのか」と義母が話を振ってきたので、雛人形は両親が買ってくれることを伝えた。
そして双方の都合が良い日を選んで、両親と義両親を招いて初節句のお祝いの席を設けた。義両親からのお祝いはその時に頂いた。
こんな感じ。実両親と義両親を同時に招くのは大変といえば大変だったんだけど、別に何も揉めなかったし
双方に喜んでもらえてよかったと思う。
- 95 :
- >>88
いくら孫が可愛いくても、行事になんでも手出し金出しする人ばかりじゃないんだから
義両親が雛人形を買う気やお金の用意がないかも知れないよ。
「向こうの親が金を出すからそっちも出して」なんて非常識極まりないと私なら思う。
初節句は夫から嫁両親が雛人形を買ってくれることになったよ
写真撮ったら見せるね、くらいに留めておいたら?
そこで向こうが「こちらも出すよ」等、言うようだったら
ではありがたく…くらいが普通じゃないの?
- 96 :
- >>88です。みなさんありがとうございます。
私の両親は遠方で初節句を一緒にお祝いすることはできないのですが、おそらく義両親を自宅に招くことになるかと思います。
これまで、お宮参りも義両親と一緒に出かけていますし、そのときもそれなりの額のお祝い金を包んでくれました。
実両親は羽子板や雛人形などはきちんとしたものを、という考え方ですが、義両親は伝統行事そのものにはあまり関心がないのかもしれません。
みなさんのレスを読んで考えが変わったのですが、義両親に、初節句のお祝いのお誘いをして、そのときに、雛人形は両親が買ってくれると言うので甘えることにしようと思います、と伝えるのはどうでしょうか。
内容は私が考えて、伝えるのは夫にやってもらおうと思います。
- 97 :
- ひな人形はわたしの実家が買ってくれるんです〜ってわざわざ言う必要ある?
どうしたのって聞かれれば嘘つくことはないけど別にこちらから言う必要もないような
- 98 :
- >>97
>>94
- 99 :
- >>89
おめでとう!
まったりゆったり4月を迎えて下さいね〜
子どもが児のうちって、記憶が飛びがちだから写真一杯撮るのをお勧めいたします
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
64: しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】17 (650)
66: ママ友関係平気。群れないママたち 11人目 (349)
67: 「誰だ?民主に投票したの」 子ども手当 4 (283)
68: 子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart203 (300)