1read 100read
2012年1月2期育児54: ◆小学校低学年の親あつまれーpart52◆ (455)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
55: 【助産院】自然なお産?自然派育児?5【吉村医院】 (880)
56: イジメママについて (153)
57: 【迷う】一人っ子のママの心境 Part8【揺れる】 (160)
58: 生協のよいところ・悪いところPart10 (291)
◆小学校低学年の親あつまれーpart52◆
- 1 :12/01/10 〜 最終レス :12/01/20
- 前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart51◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323647571/-100
関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321366668/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277293166/
★☆高学年の中学受験 Part16☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314237495/
■小学校高学年の親集まれ part11■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323731450/l50
2012年度新一年生の保護者【平成24年度】その1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315136591
次スレは>>980がたててください
- 2 :
- 前スレのおこづかい話。
うちの1年女児は、一回いくら、じゃなくて、10日ごとのお給料制。
あらかじめ仕事を決めておいて、10日間休まずにやれば100円。
病気や学校行事などを除き、理由無く仕事を休んだ時は、その10日分のお給料は無し。
もしも「一回休んじゃったし、もう今回はお給料貰えないから」と、残りの日もサボったりするようなら
『解雇』され、二度とおこづかいはもらえないことになっている。
年長から始めて、今の仕事は
平日はお風呂掃除と布団敷き。休日は朝ごはんのサラダ係と洗濯物をピンチに干す係。
成長に合わせて仕事内容を見直しつつ、しばらくはこの方針でいくつもり。
1年生になっておこづかい帖を付け始めたら、貰ってすぐに使ってしまうことが減ったので良かった。
- 3 :
- カーテン開け閉めしていくらの人か?
- 4 :
- 北朝鮮並みに失敗が許されないわ・・・
- 5 :
- カーテン開け閉めの人は男児だった気がする。
そしてあの人は一回幾らみたいな仕事毎に値段が付いてたよね。
カーテンくらいなら10円みたいな。
解雇されてマジでこの先二度とお小遣いあげないって言う親の固い意志があればいいんじゃない?
こういうのは結局解雇されても再雇用のチャンスをあげるのが見え見えだからねー。
- 6 :
- カーテン代は5円だった気が。
うちは学年×100円。
学用品は全部親持ち。
お手伝いは、小遣い(報酬)の為の労働じゃなくて、「家族の一人として、やって当然の役割」。
- 7 :
- みんながカーテンに詳しすぎるwwww
- 8 :
- 1乙
報酬制は共働き家庭ならありかなと思う。
専業主婦のうちはなしだな。無償の私がむかつくからw
お駄賃もお祭り等に渡すお金も一切貯金するようになってしまったので
「ほどよいお金の使い方」を学ばせるために4年になる春からお小遣い制にしようと思う。
金額は未定だけど、2〜300円くらいかなと思ってる。
お手伝いは直接の金額には繋げないけど、普段の手伝いを
あまりにも怠けるようになったらお小遣いも考慮するかも。
どちらにせようちは夫の働きで成り立っているので、お小遣いの時は
特にそこらへんを意識させるようにしたい。
- 9 :
- >>6
うちも。
できる範囲でのお手伝いは無償で当たり前にやるべき、というスタンスなので
簡単なお手伝いでは報酬はあげないなー
自営で共働きだからこそ、子どももできる範囲でフォローして欲しい、
窓の開け閉めとか洗濯物を畳むくらいのことだけど
まだ2年生。
物欲の範囲がまだ狭くてキャラ物の消しゴムやらポケモンカードやらその程度。
(キャラなし最低限のものは母さんが買うが、贅沢品になったら自腹で買えという仕組み)
お年玉で1年間充分もつ。だから定期的なお小遣いは今は考えてない。
4年生くらいになったら考えるかもなぁ。
- 10 :
- 給料システムは家事の習慣化にはいいんだが、大切なことを学べなくなってしまう
それは、共同体としての助け合うという「心」
自分が子供の頃給料システムでやっていて、自分は金のためにしかお手伝いしたことないと
ある程度大きくなったときにふと気付いた
一時はもてはやされた成果主義も、最近はデメリットが多いと見直しを進める企業が多いと聞く
お手伝いの量とお小遣いが完全に正比例するような完全歩合制も、同じような問題を抱えていると思う
目先の自己の利益のためにしか動かず、仲間を見捨てるさもしい大人にはなって欲しくない
基本給として月いくら・週いくらのお小遣いがあって、
お手伝い頑張ってくれた月・週には「ありがとう」ということでボーナスが発生するような
古典的なシステムが最も良い気がする
このシステムなら子供は労働の対価ではなく、「ありがとう」の対価としてたまに何かもらえるという
人間関係において常識的な「協力」「手助け」「お手伝い」が学べ、「心」の育成に繋がると思う
- 11 :
- 10が良いことをいった
- 12 :
- 手伝いに値段をつける人って
子どもにタダで小遣いをやるのが嫌なの?
躾とか労働の有り難みとかいろいろ言うけど
なーんか違う気がするんだよね。
その方がわかりやすいからなんて意見も聞くが
「わかりやすさ」を求める程、何がそんなに複雑なんだろうと思う。
同じ家に住む家族なのに、手伝いされるたびお金が頭をよぎるなんて嫌だ。
いちいちメモとるのかな?
- 13 :
- >>10
同意。
お手伝いにお金が発生するのは理解できない。
お手伝いは、言われなくても自分で何ができていないか見たり考えて自ら行動
するものだと思う。別にわざわざ報告してくれなくても良い。
それは感謝の気持ちの押し売りになってしまう。
でも親は絶対にしてくれたことは分かるから、子どもが何も言わなくてもありがとう、
とお礼を言って褒める。が大切だと思う。
これで思いやりやコミュニケーションってできるんじゃないのかな?
今は小2の息子なんだけど、我が家は幼稚園の頃からずっとそうしていた。
男ならそれくらい小さい時から動かしてフットワークと機転が利かないと、将来結婚
した時に奥さんに迷惑かけそうだしw
女の子なら大人になれば嫌でもするだろうけど、男は絶対にさせるべき。
そこに対価はいらない。
無償の奉仕精神も家族を守る一家の長の育てる過程には必要だと思う。
- 14 :
- 男子女子はあまり関係ないんじゃないかな。
- 15 :
- >>14
確かに関係なく。女の子も自らやった方が良いと思う。
ただ問題は、母親が子どもの育児に強く関わっていること。
どうしても母親は昔からの固定観念なのか、異性の子どもには甘くなるからなのか
男の子だから・・・とできなくても仕方ないという親自身の甘えが多いように思う。
だから男の子には少し厳し目かな?と思うくらいで丁度良いくらいなんだということを
念頭にしているってこと。
- 16 :
- カーテンの人と一緒にしないでくれw
上で書いたのは、あくまでも「うちのおこづかいのルール」であって
お手伝いとおこづかいを結び付けているつもりは無いよ。そもそも、それらをお手伝いだと思ってないし。
単に、これこれを続けられるならおこづかいをあげても良い、という親子の約束。
小1で親子三人分の布団を1人で毎日敷くことは、自分は「お手伝い」の範疇を超えていると思っているので
それに報酬を与えることを悪いとは思ってない。
うちで純粋に「お手伝い」っていうと何だろ?
食器の上げ下げや自分の身の回りのことはやって当たり前と思ってるし・・・
時々、母の代わりに、米研ぎや植木の水遣り、掃除機かけなんかをやってくれと頼んだり
一緒にご飯を作ったりするくらいかな。
基本、母がやってることは何でもやりたがる子なんで
本人がやりたくてやってるだけで、家族の一員として云々という意識は無いと思うけど
まぁその辺はおいおい教えていきますわ。
おこづかいはどうしてる?と言うからうちの例をあげたまでで
人に押し付ける気はないのであしからず。
- 17 :
- うちは「お手伝いグマ・タスカル」(アライグマ・ラスカルとお手伝い・助かるを掛けている)というキャラを作って、
母「タスカル、お手伝いしてー!」
子「グマー!!(熊の真似)」をしながらお手伝いする
母「タスカルは助かるわあ〜()ナデナデ」
ってやったらお手伝いよくやってくれる。
子「タスカル今、冬眠中だから」ってやってくれない時もあるけど
- 18 :
- タスカルかわいいすぎ
そういうキャラが実在するかと思ったわw
- 19 :
- TVで子役の子供店長が(ゴメン名前忘れた)親から週に80円貰ってるって
言ってたのを我が子が聞いて、気が付いて「俺、もらってない!」
3年生の夏から500円玉をあげてる。
対戦カード買う月もあるし、雑誌の時もある。少額を貯金もしてて
小さい花束を貰った事もあり嬉しかった。
手伝いは何でも進んでやってくれるけど、お風呂とトイレは服を濡らしてるから
もうちょっと大きくなってからかな。
- 20 :
- タスカル和んだ。助かるわw
春から小遣いを開始しようとしてるんだけど、
小遣い帳も導入しようと思ってる。
けど、めんどうだし続くか疑問。
(親ですら、夫婦そろって家計簿も小遣い帳もつけてないし)
導入後、ちゃんと続いてる子っています?
- 21 :
- >>19
風呂掃除は年長の妹が率先してやってくれる。
服は濡れるけど、掃除後はお湯を張って即入浴だから無問題。
逆に上の子たちは腰が重いから、進んでやってくれるこ裏山シス。
- 22 :
- うちはお小遣いは学年×200円からスタート。
半分はもらってすぐに貯金箱へ。
お小遣い帳とレシートを見せて先月の収支報告をしないと今月のお小遣いがもらえない。
収入と支出がきちんと合っていたらご褒美にお小遣いが20円上がる。
上手くいけば1学年上がる頃にはお小遣いが大体200円上がっていて、
新学年の最初にはまた学年×200円くらいになっている…という寸法。
実は一昨年上の子でこれやってたんだけど、家庭内がごたついたのもあって段々なあなあになってきたので
下の子が3年になる4月にまた新たに上の子1000円、下の子600円で仕切り直しする予定。
下の子の貯金箱はお年玉で買わせようかな。
それともお小遣い記念にお小遣い帳と一緒に買ってあげてもいいかな。
- 23 :
- お小遣い帳がなかなか売ってない…デパートいけばあるかなあ…
- 24 :
- お小遣い帳つけてるなんて偉いお
家計簿すらつけてないお
- 25 :
- >>23
お小遣い帳はダイソーやイオンに売ってたよ。
- 26 :
- 小遣い帳、大学ノートに線を引いて項目名書き込んだのじゃダメ?
|日|内容|収入|支出|残金| ←これ以外に思いつかないし
小遣い帳+テンプレートでぐぐったら、袋に入れておいて直接記入するタイプとかあった。
そういうのはどうなんだろう。
- 27 :
- お小遣い帳、ダイソーにもあるけどもろに女の子向けのしかないんだよね。
色使いと絵柄だけの問題だから実用には差し支えないんだけど、息子が嫌がる。
男児向けのお小遣い帳は需要がないのかなあ。
- 28 :
- 質問のみですみませんが、4歳男児の育児にまつわる色んな事を話せるスレは
どこになるか教えて頂けませんか?
3歳までは見つけられたのですが、4歳がわからなくて。
- 29 :
- お小遣い帳、続くかわかんないから、
ネットで検索して印刷した。
机横の壁にマスキングテープで貼って
目に付く様にしてある。
今のところ書き漏れなし。
- 30 :
- あ、はろうと思って忘れた。こういう所でとか。
ttp://www.template.usefulful.net/tplate/school.htm
- 31 :
- >>28 ここ質問スレとちゃうで。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ149【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1324053745/
4歳なら次のどれかでどうでしょう。
■幼稚園児を見守る親のスレ その74■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321669818/
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ50【禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322667681/
結局、幼稚園にも保育園にも通わせないママ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265783312/
- 32 :
- >>27
ダンスィには無理ってかwww
- 33 :
- >>27
男児向けかは分からないけど、ジャポニカ学習帳にお小遣い帳あるよ。
うちは1年生の時から月500円で、低学年の間はずっと500円。
小遣いを渡し始めて2ヶ月ぐらいはやたら使いたがったけど、
もともと物欲が薄い子なのか、すぐに使わなくなり
今は渡してもそのまま貯金箱へ入れるだけだ。
- 34 :
- 質問スレあったんですね、すみません。
ご親切に有難うございます。
覗いてみます。
- 35 :
-
【教育】 大阪市教委「評価低い先生が免職?…モチベーション下げる」→橋下市長「では具体的に低評価教員をどうするのか?」…直接討論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326166934/
- 36 :
- >>33
多分、同じの使ってるかも。
でも同じく物欲が薄いからなのかお小遣いは要らないと言われた。だから渡してない。
それでも時々くれる祖父母からのお小遣いはせっせと貯金して3万円を超えてた。
英検合格したらご褒美として貯めたお金で一緒に遊びに行こうと言われた。
結局、子どもが特急券の手配や大まかな観光プランも立てて私は連れて行って
もらったw
本当に自分で働いたお金じゃないけど・・・と言っていたから、本来は自分で稼いでから
することだと自覚はあったみたいだけど本人は有意義に使ったと思っている様子。
今もまたせっせと貯金しているから、お小遣い帳というより貯金通帳みたいだ。
- 37 :
- >>36
何年生? 低学年でそこまでできるって凄すぎ。
- 38 :
- お小遣いお手伝い制だけど
無償で何もしなくなるというわけでもないよ。
人それぞれだと思う
- 39 :
- 人それぞれだろうね
でもうちは一度導入したら「ちょっとおねがい〜」と頼んだら「何円?」と
きくようになったのでやめた
お手伝い後に褒めしかってくらい褒めるほうがいいみたい
- 40 :
- >>37
小2です。
>>38
無償で行動するかしないかはその子の性格もあるよね。
確かに一概に括るのは難しい・・・
お小遣いの項目によって金額があったりすると、それ以外の部分に目が行かなくなる、
それが普通になっちゃわないかな?という気持ちがある。
子どもが自分自身で今必要なお手伝いは何か?を考えて動ける人になって欲しいし、
そうすれば自然と何事に於いても考えて行動できる土台になるかなと思って。
もちろんそんなことしなくても、最初からそういうことが備わっている子もいると思うので
あくまで我が子の場合を考えたら・・・なんだけど。
- 41 :
- まあなんでも突き詰めると、結局「その子による」が答えになっちゃう
からね。
特に買うものないから、お小遣いは小学校のうちはなし
それでもそれなりに大きくなってきちんと使える子もいれば
小さい頃からきちんとさせてきたはずが、散在タイプになっちゃったり
お手伝いから仕事と報酬を学ぶ子もいれば、ずる賢くなっちゃう子もいてと
勉強でもお小遣いでも、その子に合う一番いい方法は何か?
ってのがテーマだね。
- 42 :
- 皆が普通にお小遣いもらえるけど、うちはこれとこれをしたら皆と同じくらいのお小遣いになる。
ほしいものがあったらもちょっと頑張る
みたいな感じになってるかなぁ
ほかのお手伝いも頼んだら普通にやってくれるし、「面倒くさいなー」ってなるときもあるけど
そのときは普通に注意するかな
性格的な問題で、片付けが嫌いなのが難点(というか悩みのタネ)
- 43 :
- うちも片付け苦手よ〜、泣きたくなるくらい。
あと置き忘れも多い。
お道具箱の用意してて、ノリがない〜、あたらしいノリ渡す、ネームペン探してくる、
あれ?ノリどこだっけ?みたいな感じ。
結局諦めて、お道具箱のフタを閉めようと思ったらフタの下にありましたorzとか。
通学用の帽子が無くて、諦めて行こうと思ったらランドセルの下敷きでしたorzorzとか、
中高生になって親の目の届かないところで活動始めたらどうなるのよ…と思ってる。
- 44 :
- 小1で月200円の小遣いだけど、何度言っても字を雑に書いたり、
消しゴムとかを次々なくして平気だったりすると、10円罰金を取る。
親に言ったら、罰金があるなら報奨金もないとダメだと言われた。
罰金制って良くないかな。
- 45 :
- >>39
うちも同じだった。
しかも、頼んでもいないのにお手伝いの押し売りを始めて
お小遣いをせびるようになったよ。
そんな訳でお小遣い廃止。
本当に性格によるよね。
- 46 :
- 失くしたら罰金よりも、一か月間失くさなかったら報奨金のほうが効果があるかもね。
でも、小1の子が消しゴムを失くすのは本人の能力の問題もあるので、
あまり無理させないで。
- 47 :
- AS診断されたが普通級に通う娘がいます。
三学期の学級委員長に決まったと自慢げに言って来た。
慌てて担任に連絡した所、自分の事が認められれば癇癪や友人を責め立てたり馬鹿にする事もなくなるだろうとの事。
現実は帰宅してから調子に乗って偉そうに同級生の欠点をあげては悪口をずっと言っている状態だ…
このままではまた他の親から口撃されたと苦情が来る。
今も得意げに同級生の悪口、先が思いやられる。
- 48 :
- >>47
まだ任命されて数日でしょう?
お気持ちはわかりますが、友達の良いところを聞き出すように
家での会話に気をつけてみてはどうかな。
悪口を言われたら反応薄く、楽しい話題には大げさな程のってあげるとか。
成長のチャンスをいただいたと思って、お母さんも前向きにね。
うちの子も2学期過ぎた頃から口が悪くなってきて(もしかしてその前から?)
家で悪口こそ言わないものの、直接友達に対しての言い方がきつくなってきた。
自己評価が下がっているのかなぁ。それとも年齢的なもの?@小2
原因は何なのだろうと最近悩んでいます。自分の言い方も悪い気がするし・・。
他の方のお話も聞きたいです。
できたら解決方法も教えていただきたい。
- 49 :
- >>44
罰でしつけると身につかないんだそうだ
いいや10円くらい我慢すれば。ってなってしまい効果がなくなる
重い罰則にする→そのうち慣れる→更に重い罰則に…と悪循環に陥る
罰を無くせとは言わないが
失敗すると嫌なことがある、よりも 頑張ればいいことがある、という方向の方が
やる気が起きやすいんだそうだ
これもまた理想論であってそう簡単には行かないけどね!!!
実践し続けているが、効果があるのかないのか良くわからん@小二男児
- 50 :
- >>46
あるある。よその子が「無くさない能力」を持ってるんじゃなくて、
うちの子が「ものを無くす能力」を持ってるんじゃないかと思うことすらある。
- 51 :
- >>48
2年生位からお友達と自分を比べてなんやかんやと言う事が増えた気がする。
時期じゃないかな。
3年生初めが比べるピークで、今は「じゃあ、自分は何が出来るのか、どうしようか。」
みたいな方向で葛藤し始めたぽい。
悪口は「うん、うん」って聞いていればそのうちふと
「でも、こういうところは好き」みたいなフォローを自分からしたりするよ。
ゆり戻しみたいな。
「どうしたものか」と悩んでいたら勝手に成長してて、結局何もしてやれなかった。
周りのお友達の成長に引っ張られたのかな、うちは。
- 52 :
- >>49
逆にご褒美をあげる習慣にした場合
最初は10円で喜んでいたのに「どうせ10円しかもらえない」
となり、報酬を上げ続けなければならない・・らしいよね。
>>50
我が家も同じ。無くすという程ではないけれど(場所はわかっている)
片付かない。出しっ放し、開きっぱなし。
本人は困っていないだけに指導しづらい。
旦那も同じタイプで乱雑な仕事部屋から
何種類もあるアダプタのコードを迷い無く見つける。ある意味凄い。
- 53 :
- 旦那の本棚や引き出しを見るとすごい事になってる
読み終わった本は床と平行にして隙間にどんどん突っ込む
私がどれだけ並べ直しても、本の大きささ厚さ、ジャンル完全に無視
引き出しは分類なんかしないで隙間にギュウギュウ突っ込む
裸でタイトル書いてないDVDやCD-R、ノートPCデジカメデジカム、
説明書保証書レシート、訳の分からない電子パーツ、コード、端子や螺子
なのに、なんで物の場所がパッと分かるんだ?
生理整頓魔の私の方が「あれ?ここにしまった筈なのに!無い!」
子供は両方の悪い所をしっかり受け継いじゃってカオスだわ
- 54 :
- 友達に対する悪口って、まったく言わない子なんているんだろうか?
正直、うちもたまに言ったりするんだけど。
「○○ちゃんが、●●ちゃんのこと△△って言ってた」とチクリ情報もありw
で、うちの悪口を頻繁に言っている子の親が「そちらのこと、悪く言っているんだけど」って言ってきたんだけど
どう対応したら良いんだろう?実はうちでも同じようなことを相手のことを言っているんだけど。
話を聞いていると、小さな悪口はあっちでもこっちでも言っているみたいでこういうのって
いちいち親が出ていくの?真偽のほどは確かめようがあるのか。
あっても、友達にいちいち聞くわけ?
とりあえず謝って置いたけど、なんだかモヤモヤ。
こういうのって親が出るものじゃないと思ってた。
ちなみに子供が悪口をいっている時は「それはそうだよな」と思うことでも注意しているけど。
陰で言っていようが、直接言っていようが悪口には違いないと思うんだけど。
ちなみにいじめとかじゃないです。内容は省かせてもらいます。
- 55 :
- 小2息子、片付けができないというか超シングルタスク。
クラスで一、二を争うほど早く登校するのに始業の準備が一番遅いらしい
お友達が登校してきたり、気になることがあると全神経がそっちにいっちゃって完全に手が止まる。
他の子はしゃべりながらも手は動いてるので、気づいたら自分だけ机の上はぐちゃぐちゃ。
前の時間の片付けが終わらないうちに、次の時間のプリントが配られれば机の上は山積みになり
雪崩れた文房具が床にゴロゴロー
で 消しゴム無くすw
こんなののループらしい。
家では、一度に複数の指示をせず落ち着いてひとつずつこなすように
させてるけどなかなか習慣付かない。
A→B→C→Dに至る工程を一度に指示すると
Aに手をつけながらも心はC、Dにすっとんでっちゃう。Bとかすっかり抜ける。
これって男子だからなのか、小2だからなのか
注意散漫、物事の処理が雑な性格なのか…よくわからない
- 56 :
- シングルタスクわかるw
保存せず終了して次のタスクに移行しちゃってるんで、
元のタスクに戻すと最初からになっちゃう。
うちが小3で娘なんで、多分年齢や性別だけの問題じゃないと思う。
- 57 :
- >>52
お金だと、徐々に上げて行く必要があるかもね。
でも、ご褒美の額が徐々に上がっても、年齢も上がるんだし
タイミングを調整していけば、妥当な範囲で納められるんじゃないかなぁ。
少なくとも罰が増えていくより子ども成長には良いと思う。
うちはまだ小2だし、頑張った時の何かのご褒美にはお金ではなく物。
今はポケモンカード1枚。
その前は、武将シール1枚だったり、スーパーボール1個だったり、うまい棒1本だったり。
都度都度、欲しいものに切り替えているので特に予算は上がってないけれど
徐々に上がってもいいと思ってるなぁ。
- 58 :
- 4年生からお小遣いをあげようと思ってたけど、クラス内でお小遣いをもらってる子が
けっこういると息子が聞いて帰って来た。
私はビックコミックオリジナルが好きで読んでるんだけど、ひよっこ料理人という漫画で
父親が息子(小3)に「今月の小遣い」と500円玉を渡してるの見て、
ウチも渡した方がいいのかな〜って考えて、あげる事にした。
私が小さい頃は三年まで毎日100円もらってた。2分歩いたところに駄菓子&本屋があって
そこで使ってた。4年生になったら千円札2枚を月初めに貰ってたけど
今思えば貰いすぎだったのかな。紙のお金に興奮したけど、考えてみれば毎日百円の方が
金額的には良かったんだよね。
- 59 :
- >>58
つ「8歳からのお給料袋」野中ともよ
- 60 :
- >>47 うちの娘もアスペかと思うくらいお友達を攻め立てるタイプで、学級委員。
家での癇癪はなくなった。
でも学校の話題はお友達の欠点。
しょちゅう学校でケンカ。
小3とは思えないなひどい言葉を言うみたい。。。。
他の親には私がそういう言葉をつかうから、、と思われているんだろうな。
- 61 :
- 【大阪】「君が代不起立でクビでもいいという教師多い」 卒業式で同時多発的“意思表示”も 大教組の教師、不気味な予言★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326243903/
【政治】 先生ら「橋下・松井の"君が代条例"のせいで、子供たちの門出が台無し!暴力的だ!何が何でも君が代斉唱を潰す!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326244152/
- 62 :
- 動物の絵が表紙のお小遣い帳なら本屋さんで見かけたよ。
検索したら、婦人之友社のだった。
- 63 :
- >>60
アスペルガーじゃないのなら、それもきっと何かの自己表現なんだろうね
「もっと私を見て」とか、「こんなに私は凄いのよ」とか
分かんないけど、とりあえず毎日学校での出来事聞いてあげればいいんじゃないかな
- 64 :
- 二年生の子に手紙書きたいんだけど、どのくらい漢字が読めるかわからないので教えてください!
たん生日←これ読めますか?
たんじょう日←のほうがいいですか?
- 65 :
- たんじょうび
誕 生 日
ルビをふれば解決。「たん生日」で読めるけどね。
- 66 :
- 誕生日 で読める
読めなくても親が教えるよ
自分宛の手紙は、読みたい!!って気持ちが起きるから字を覚えるのにいいチャンスだし
ちょっとくらい難しい漢字が入っていても大丈夫さー
- 67 :
- 65みたいにルビ振ってくれるのが一番ありがたいな。
「誕生日ってこういう字なんだ〜」という発見もありつつ、
いちいち「お母さんこれなんて読むの?」と聞きに来られることもない。
- 68 :
- テレビ見せる時間て決めてますか?
うちはケーブルとかも視聴できてダラダラしてしまうので、1日1時間と
決めてるんだけど、だんだん見たい物が増えてるみたいで
昨日30分しか見てないから今日2時間見る!とか、だんだんなし崩しになってきた。
宿題はきちんとやってるから、そんなに目くじら立てることでもないのかな。
- 69 :
- >>65>>66>>67ありがとうございました!
- 70 :
- csのお子様アニメが好きなので
お気に入りのだけ録画してそれを見てるので
だらだらはないなあ
- 71 :
- この時期ケーブルは一挙放送とかあるから困る。
- 72 :
- 時間じゃなく、見る番組を決めたら?
日によって偏るかもしれないけど
たいして見たくないけど今日の分みてないからと
ダラダラような見るのはなくなるんじゃない
- 73 :
- >62
小学生の小遣い帳ね。うちで使ってる。
1ヶ月見開き1ページだから、何もない月とか無駄かな?と思うけど
月初になったら点検して一緒に計算して…と小遣い帳のとっかかりとしては良いと思う。
テレビ、うちも番組決める方式だ。
一応この日はこれ、という物が決まっていて、さらに新聞を見て特番とかの
優先度で変える。だいたい1日1時間程度、持ち越し無し、夕食後の再テレビも無し。
2時間のスペシャルはリアルタイム不可。
- 74 :
- うわー
うちなんか超ダラダラついてるわテレビ
CSはあるけど旦那専用で子供用チャンネルは契約してない
- 75 :
- 宿題やお風呂が終わったら、子供が好きそうなバラエティーやってたらつけとく。
まんまと見てたりする。
兄弟でチャンバラされるより、寝る時間までテレビが良いわ。
用事が終わってないときは、誰も見てないけどNHKだ。
テレビはついてないと、静かで寂しいってさ。
(旦那は深夜帰宅なんで、まあそうかなとテレビはつけてる)
- 76 :
- 一応、ポケモンとゾロリだけって決めてるんだけど、1日2本ずつやったり
エンドレスで再放送やってるし時々映画もあるから録画するしで、
1時間じゃ収まらなかったり。
(見る気がない物をダラダラつけっぱなしではない)
私はあまりテレビ見る方じゃないから、バラエティとかもつけないんだけど
見たい番組を頭から規制されたくないという気持ちも分かる。
1週間のスケジュールを立てさせてみようかなあ。
- 77 :
- 小学校入ったら断然テレビ見なくなったな。
幼稚園の頃は、1日1時間までと決めていたので、そのままの流れで
今も週7時間分の番組を録画はしているけれど、殆どを見ないままで消してる。
長男が今でも必ず見るのはポケモンとイナズマイレブンだけ、
それも必ず録画して、CMカット機能使って見るという徹底ぶり。
「40分あれば両方見られるから時間がお得」だそうだ。
そんなだから1週間でトータル1時間未満なんて時もある。
幼稚園児の次男の方がよほどテレビ見ているよ…
- 78 :
- 何を観るかが重要に一票。
つまらないバラエティ番組(視聴率も最近低いアレら)なら
一時間でも無駄な気がするし。
何ならいいの?というレスは無しで。
それは各家庭で決める&子どもが感じる事だろうから。
テレビをつけて「つまらない」と感じたらダラダラ付けずに消すよ。
- 79 :
- 子がサッカーし始めてから殆どTVみなくなった
というか観る時間なくなった。
帰ってきて宿題してサッカー行って、ご飯食べてお風呂入ったら9時
最初できるかなぁと思ったけど意外となんとかなってる@小1女子
朝は6時半前に起こして自宅学習15分くらいしてる
- 80 :
- テレビかぁ。
うちは帰って学校の宿題、塾の宿題と間髪なくやって時間が結構押すから、終わったら好きな
ゲーム30分とテレビ番組見ていいことにしているよ。
ジャンルはくれよんしんちゃんとか子供にとってよろしくなさそうなドラマ以外は見ていいことにしている。
何を見せるかって本当に各家庭で基準が違うっぽいよね。
あまり見せなくても子供が乗り遅れる。
Mステとか録画して親だけ見ていたりしていたら、ある時うちの子だけあるアイドルグループの歌が分からなかったそう。
そりゃ、悪いかなと思って一緒に見るようにした。
(有害っていうのではなく、時間帯的に見せていなかった)
低学年になると、ゲームを持っていない男の子も肩身が狭いらしい。
「うちはうち」も行きすぎるとかわいそうな思いをさせると思う。
やらせるなら時間も守らせるなどルールを設けるのが大事だと思うわ。
- 81 :
- うちは特にテレビ視聴の時間制限はしてない。
CSも見れるし、見ようと思えば好きなだけダラダラ見れる。
でも平日は5時まで友達と遊んで、
そこからダラダラと宿題&明日の準備で終わるのが6時過ぎ。
6時半過ぎぐらいから夕食。
風呂入って8時30分〜9時までには寝るから
テレビを見られる時間は1日1時間ぐらいしか取れない。
その1時間で本やマンガを読んだり、玩具や他の事で遊んだりもするので
トータルで考えると1日1時間も見てないかも。
- 82 :
- うちのテレビっ子(40代)もなんとかしてください
- 83 :
- >>80
ゲームはそれを使ってみんなで遊ぶ時間があるから
持ってないと、一緒に遊べなくてさみしいという日もでてくるけど
ドラマだとか音楽だとかは、
知らないことを、周りに教えてもらって、興味を持つ、って流れもありだと思うなぁ
別に乗り遅れるとか気にしないでも。
- 84 :
- 昔と違って歌番組もバラエティーもみんながみんな見てるわけじゃないしね。
うちはバラエティーなんかは、時間を無駄に浪費してダラダラ過ごしたい時に見る感じw
学校が始まったら滅多に見ないなぁ。
そのかわり、アニメは1日平均1本前後見るよ。録画しておいて、見ることができる時間に
見たいヤツを見る感じかな。習い事の日はテレビの時間がなくなるけど、かわりに翌日
30分早く起きて見たりしてる。
>>82
旦那か奥さんか知らないけど、他に支障が出なければ特に害のある趣味でもないし
ほっとけばいいのでは? 子どもでも同じだけどね。宿題や風呂食事などの実生活、
視力なんかに影響がないかとか、悪影響のありそうな内容じゃないかとか考えながら
見せてるわけだし。
- 85 :
- そういえば昔ほど「これ観てないと話ついていけない!」っていうのがなくなったのかも
上の子4年男子だけど、自分が観たいドラマを録画して休日に観るくらいかなぁ
下の子はまだ1年生だからそんなに興味ないのかもだけど、女の子のほうが「これ観ないとー」ってなるんだろうか
- 86 :
- 2年男子、平日TV見せてない。
親しいお母さんもそんな感じ。
5時まで外で遊んで9時前には寝かすから
(公立だけど登校時間が早い)結構忙しくて…。
休日かたまに全てが終わったら見る程度。
男子はそれでも平気みたい。
- 87 :
- うちは女子だけど、友達がほとんど見ている番組を見てないときついみたいだよ。
目の前で盛り上がっているに、1人寂しくしてるのもちょっとかわいそう。
流行には女子のほうが敏感だと思うなー。
リアルで盛り上るのとワンテンポ遅れて情報得るのは本人的には意味が
違うような。なんでもありとは思わないけど。
- 88 :
- うちも女子(三年生)で、仲良しの子たちはみんな
親子でアイドルグループのファン。
コンサートやドラマの話題で盛り上がるときは
うちの子だけポカーン。段々とそういう話題の時は
「娘ちゃんには分からないよねー」な
雰囲気になって来た。心配・・・
- 89 :
- あー やっぱり女の子はそうなるんだねぇ
面倒くさいなぁ
- 90 :
- うちの子もほとんどテレビ見てないけど、なんとか話の輪には入ってる。
見てない癖に主題歌歌えたり、結構詳しい。
もし、話に入れなくなっても、そのためにテレビ見るつもりはないみたいだ。
- 91 :
- 母娘で嵐ファンてのが、やっかいだわw
- 92 :
- >>86
うちの小2もそんな感じ。
平日は忙しくてテレビどころかゲームの時間すらない。
テレビで必ず見てるのはニュース7。
アニメは見てない。音楽番組も見てないし・・・。
なぜかナニコレ珍百景と逃走中は見てるけど。
- 93 :
- 逃走中は必ず録画w
ハンターに見つかった時、飛び跳ねて一緒に慌て出す子供ら見てるとおもろい。
- 94 :
- テレビ話に便乗。
うちは結構ダラダラと見ちゃっている方なんだけど、
昨年、マルモリや怪物くんをオンタイムで見ていなかったので学校で
からかわれたみたい。
あれって21時からのドラマなのに周りはみんな見ていたらしくて、
「えーしらないのー!」「えー!おどれないのー!」でネチネチと。
録画してまで見たがらなかったし(私も別に見たくなかったし)
うちの子は私の「水曜どうでしょう」やドリフのDVDとかの方が好きらしくて
「フーン」としらけてたけど、女子面倒臭ぇよ
そういえば逃走中も大好きだw
「あのハンターはイケメンだけどこっちのは微妙」とか何とか言いつつ
楽しんで見ている。
あれは家族で見ていてもエログロがないから安心して見られるし。
- 95 :
- うちも逃走中見てるw
学校で見ないと話題についていけないってのは、これぐらいだなー。
あとクイズに答えられないと壁が出てくる奴も人気らしい。
ちなみにうちは女子。
クラスの雰囲気によるんだろうけど、うちは女子だから流行に
のらなきゃってのはあんまないな。
今の子は好きな物ややることが幅広いから、
好みがそう多人数でがっちり合わない感じ。
- 96 :
- 自分がテレビ嫌いで見ないから
子供も見ないなあ
ゲームモニターと化してる
- 97 :
- なに、逃走中って。
話についてけてないのかなあ。
うちは、女子なのに仮面ライダーばっかみている。
私は、こどものころドリフとか歌番組見てなくて(見せてもらえなくて)
話に入れなくて悲しかったから、多少は話題のテレビを見せてあげたい。
だけど、いちいち親が誘導して見せるのもどうかと思うので悩みどころ。
- 98 :
- 逃走中は、大掛かりな鬼ごっこ番組だよ
好きな子多いね、うちも好きだけど
逃走中ごっこは、鬼ごっこより楽しいみたい
鬼ごっこは鬼ひとりでタッチできないと辛いけど、ハンター役は複数なのと
やはりちょっとかっこいいと思われてる様子
- 99 :
- 以前、ぴラメキのドロピーを親子で
この上なく楽しみにしてたけどあんな感じ?<逃走中
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
55: 【助産院】自然なお産?自然派育児?5【吉村医院】 (880)
56: イジメママについて (153)
57: 【迷う】一人っ子のママの心境 Part8【揺れる】 (160)
58: 生協のよいところ・悪いところPart10 (291)
-