1read 100read
2012年1月2期デジカメ70: Olympus OM-D (107)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
73: Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part43 (450)
74: Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part31 (457)
75: 【SLT/DSLR】SONY総合 α part.37【Aマウント】 (409)
76: OLYMPUS PEN E-PM1 part 2 (74)
Olympus OM-D
- 1 :12/01/18 〜 最終レス :12/01/19
- http://digicame-info.com
・オリンパスOM-Dを画像と資料で確認した。
・マイクロフォーサーズ機でありながら、外見は昔のOMシリーズのようなクラシカルなデザイン。
・144万画素の電子ビューファインダーが、まるでペンタプリズムのようなデザインのまま本体と一体化している。
・軍艦部にはダイヤルのようなものがある。つまり、そのままOMシリーズに見える。
・AFと手ぶれ補正に新技術が投入されている。
・色はブラックとシルバーの2色
・ボディーはマグネシウムで防塵防滴
・センサーは1605万画素
・幅は121mm、重さは425g
・発売は3月下旬
・アジアのソースから価格に関する情報を受け取った。近日中に登場するオリンパスOM-Dは北米で1100ドル前後、
ヨーロッパで1000ユーロ前後になるはずだ。
・これは、進化したEVFと、新型センサー(オリンパスが"調整"そして設計したセンサーだと聞いている)、
ハイクオリティな防塵防滴ボディを採用するカメラとしては認められる価格だと思う。
この価格は、富士フイルムのX-Pro1よりも600ドル(または500ユーロ)前後安価だ。
それに富士は防塵防滴ではない。
・最高のソースから、OM-Dのセンサーは1600万画素でハイダイナミックレンジ(HDR)に設計されていると聞いている。
どのようにダイナミックレンジを拡張しているのかは、まだ分からない。
・ソフトウェアによるトリックなのか、さもなければ、センサーがGX1と同じものではなく、
本当に新設計のオリンパス製センサーなのだろうか? OM-Dの感度は最高ISO25800までで、
カタログスペック上では現行のあらゆるm4/3機をしのいでいる。
- 2 :
- 蝋燭が燃え尽きる前に、ひと際明るく燃えるのに似ています。
- 3 :
- なんでデジカメinfoなんかのリンク貼るんだよ
- 4 :
- 【社会】オリンパス上場維持へ 東証、悪質性は低いと判断[12.01.18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326835898/
- 5 :
- 「OM」と付ければ売れるだろうっと安易な考え
- 6 :
- フルサイズのDSLRで、OMそのもののマニュアル機
出せよ。
- 7 :
- フルサイズいらねー
- 8 :
- PENの次はOMだ!
ホント安易としかいいようがないな
- 9 :
- 続報
・(外観はOMに似ているが)OMそのままというデザインではなくあくまで「2012年のOM風カメラ」といった感じ。
直線のみで構成されたOMシリーズに対して、部分的に曲線も取り入れられている。
・ペンタ部(便宜的にこう書きます)の左右、レリーズボタンの周囲に合計3つのダイヤルがある。
レリーズボタンの向かって左側にも小さいボタンがある。このあたりの構成はE-P3に近いと思う。
・グリップもE-P3のような角度で隆起している。E-P3のグリップが部分的なのに対して、
OM-Dではボディ底面まで隆起が設けられていて、表面は革で覆われている。革はレンズマウントの左右、両方に付いている。
・革は、ブラックは人工的なパターン、シルバーはナチュラルな感じで、表面処理が異なっている。
・GN(ガイドナンバー)10のフラッシュが同梱
・手ぶれ補正は5軸対応ボディー内手ぶれ補正
・FAST AF & 3Dトラッキング
・最低感度はISO200、最高感度はカスタマイズでISO25600
・背面モニターは可動式、有機EL、61万ドット
・記録方式にMPO形式を採用。
マルチピクチャフォーマット形式ってなにが得なんだよ(´・ ・`)
- 10 :
- マイクロフォーサーズの時点で期待出来ないどころか
減点要素しか無いだろ
- 11 :
- 会社の危機で焦って出しすぎてボロボロなんじゃないのかな?
上位機種になると外観だけではごまかせないからな
- 12 :
- とりあえず正式発表されてからだな
- 13 :
- E-5の次と、シグマ含めたレンズの更新さえしてくれれば、何をやってくれても構いませんw
- 14 :
- ISO200スタートの時点で終了
E-PL2のままでいいわ(´・ω・)
- 15 :
- センサーがパナソニックだったら、何をしても無駄。
それ以外なら、少し期待する。
- 16 :
- OM-Dには死んだコダックの魂が封入されているのよ
- 17 :
- >>15
東芝の裏面照射型かって話が出てる
"The sensor is designed by Olympus and developed by Toshiba."
“TOSHIBA ANNOUNCES NEW HIGHLY-SENSITIVE CMOS IMAGE SENSOR WITH BACK-SIDE ILLUMINATION TECHNOLOGY”
http://www.43rumors.com/ft5-sensor-has-high-dynamic-range-and-iso-up-to-25-800-the-om-d-logo-graphic-registered-in-germany/
東芝のページ
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/sensor/selection/imagesensor/cmos/technology.html
- 18 :
- 裏面照射は携帯用とか、極小CMOSに使うための技術で…。
4/3とはいえ巨大な画素ピッチのCMOSでは、デメリットの方が大きいのでは。
ISO200-1600くらいまでを捨てる覚悟ならともかく。
- 19 :
- 米谷さんの遺産を食いつぶしてる感が酷いな・・・・・
でも、デジカメInfoあたりで、富士のミラーレスが「クラシックぽくて格好いい!」とか
「OM-Dに期待!」とか書き込んでる連中を見ると、
本当に、世の中には物事を深く考えないバカが多いんだなと痛感する。
- 20 :
- 裏面の低感度画質は期待できない
- 21 :
- SZ-30MRの後継機用じゃないのか?
- 22 :
- 利便性を大きくスポイルするものじゃなけりゃ別に意匠がどうだろうと
問題ないと思うけどな。だから要求の多いクラシカルなスタイルになるのは無理からぬこと。
合理性の面で「ここが大いに劣る」と批判するならともかく、
単にomに似た意匠ってだけで批判するのは逆に
過去の遺産とやらにとらわれた感情論に過ぎないのではないか。
- 23 :
- なぜモニタがE-5のじゃないんだよ。
61万ドット有機ELって事はE-P3やXZ-1と一緒だろ?
基本4:3のカメラなんだから、3:2のモニタとか勘弁願いたい。
動画だって、3インチなら充分だし。
後は、防防対応で御神体付けても頑丈なアダプタが欲しいところだけど。
- 24 :
- OMは、他社の一眼レフが大きく高価であることを批判する意味で。
ストイックに必要な機能を追求し、必要最低限の構成と重量、静音にも拘り。
結果的には、性能を犠牲にし、次世代への拡張性をも失ってはいたけど…。
それでも、デザインを追求した「だけ」のモノではない。
必要な機能を絞り込んだら、そういうデザインになった。ってカメラだ。
- 25 :
- >>23
もしやマルチアスペクト対応ってことか!?
- 26 :
- 過去にOMのユーザーだったかどうかでも捕らえ方は違うだろうから
まあ、ちゃんと撮れる様に作られていればなんでもいいと言う人も多いし
- 27 :
- >>17
どっから東芝製という話が出てきたのだろうね?
確かに東芝製と推測される4/3ビデオ向けセンサーは存在するけれど、890万画素だよね
そりゃ、手垢の付いていない新センサーメーカーと二人三脚できれば一番良いけれど…
- 28 :
- マイクロフォーサーズにペンだのOMの名前使うなよ。
まじひでえ。ひどすぎる。
- 29 :
- ペンはハーフ判の格安一眼レフだったからな。
- 30 :
- 東芝がオリンパスに出資するかもという話はあったけども。センサーもらえるならいい話かもね。
- 31 :
- GとXばっかの名前よりはよい、名前はな
- 32 :
- ハイダイナミックレンジでISO200?って何のギャグだよw
- 33 :
- 珍論の予感
- 34 :
- ペンに縦型ファインダー付けてからにしろ
あれが個性だったのに
- 35 :
-
ここは
フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが
フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ
基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
- 36 :
- OMの名はハーフ判システムに見切りをつけた
過去のオリンパスの岐路と英断の象徴ではないのか。
次にOMを名乗っていいのは、フォーサーズに決別し、
まさかのフルサイズで起死回生を狙う、ぐらいの決意したときだけだと思うのだが。
- 37 :
- 雑誌対談で次期新製品はファインダーを大事にするみたいな事書いてあったけど、
ハイブリッドファインダーではないのかな。
- 38 :
- 既存の技術でハイブリッドファインダーのレンズ交換式カメラなんて愚の骨頂だよ。
- 39 :
- センサーがなあ
- 40 :
- ISO25600が本当なら、ぱなせんさーではないだろ。
- 41 :
- オリは、パナがISO6400まででつかってるセンサーを12800で出してるからな
- 42 :
- シャッターチャージが機械式とか
- 43 :
- カシャウィーン カシャウィーンって音だったら買う
- 44 :
- ワインダー2が付くならいいね
- 45 :
- 多分だけど、OM-2と同じAE方式の採用だね
もうフィルムは使ってないので、代りの撮像素子から反射した光を測定してのAE。
胸熱
- 46 :
- ソニーセンサー?
- 47 :
- パナの糞センサーでなければ買い
- 48 :
- センサー技術はパナはサムスンと同程度。ソニーに2周は遅れている。
このまま足を引っ張られ続けるくらいなら、パナとは縁を断ったほうがいい。
- 49 :
- キヤノンが似たサイズのG1X用センサー売ってくれなければAPSCセンサーをマスク
して使うしかなくなる。ボディは二周り大きくなるぞ
- 50 :
- OM707の復活と聞いて
- 51 :
- CanonからG1XのセンサーとDIGIC5、富士からXpro1のカラーフィルタとアルゴリズムを売ってもらえれば大勝利
- 52 :
- >>50
OM101の再来だったらどうしよう
- 53 :
- 最初の1ヶ月だけ、OM-DからOを外したM-Dの銘で販売します。
限定販売ですから、欲しい方はお早めにwww
- 54 :
- >>53
ライカに文句は言われんだろ。
- 55 :
- OM-D1,OM-D2,OM-D3・・・・・最後はOM-D2000 で、どこぞのOEMだな。
- 56 :
- >>52
意外とスッキリしててよかったり
- 57 :
- もはや手遅れ。
G1 Xでm4/3と同等以上の描写が手に入る。
http://www.canon.co.uk/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_Camera/PowerShot/PowerShot_G1_X/PowerShot_G1_X_Sample_Images.aspx
- 58 :
- >>24
馬鹿じゃねOMはスペックを犠牲にしてないよ
毎秒5コマのモータードライブも使えたし
あらゆる撮影に対応できるように
レンズ側からフォーカシングスクリーン交換できるような拘り方だぞ
スペックを犠牲にしないで小型化した所が評価されたんだよ
何も知らない癖に知ったかぶりするなガキが
- 59 :
- オリンパスマイタニデッド・・・米谷さんもういないんだね
米谷さんだったらフルサイズでコンパクトな一眼レフ出すんだろうな
オリンパスよ頑張れ!
- 60 :
- ダイナミックレンジが広いのに、低感度がISO200がスタートって矛盾してない?
っていうかお散歩カメラじゃないんだからメニューの奥深くにある設定でもいいから
ISO100は必須だろうに。 白飛びしやすくてもE-5にはあるでしょ? なぜ外したんだろう?
ただでさノイズの多いフォーサーズでISO200の夜景なんか空の部分が酷いことになるのに
- 61 :
- >>24
こいつは恥ずかしい(笑)
- 62 :
- >>60
そう、使いもしない高感度側を強化しても意味ないよね
ISO100使えないとか足元見えてないよ
ダイナミックレンジ広げる暇あるならブラケット機能をもっと強化しろ
- 63 :
- >>60
逆にどこが矛盾してるんだ?
- 64 :
- 矛盾ていうか、基準感度を100で設計しろってことなら同感。
高感度もほしいけど、そのために低感度の画質を犠牲にしないでほしい。
- 65 :
- 最低感度ISO200という設定は、最も階調が確保出来る設定がISO200相当という事なので理解出来る。
但し、階調を若干犠牲にしてでもローノイズが達成出来たり、低速シャッターが使えたりという撮影機能
としてのISO50/100の設定は有っても良いと思う訳だ。
E-3発売1年後辺りでアンケートが来た時、高感度画質向上やC-AFに対する要望が多かったと思う。
その回答がE-5だった。確かに素晴らしい解像を実現したし、高感度もE-3みたいに意地でもISO100
使用が大前提という事は無くなった。だが、相変わらず白飛びしやすい傾向に変わりは無かった。
今回は、その辺りの処理をどうしたのかが見もの。素子の性能で達成したなら素晴らしい事だし、内部
でHRD様処理を掛けているとしたら、第2世代まで待つ事になるな。
- 66 :
- E-P1からの買い替えを予定している
レンズも何本か買っちまったし、完成度高いのでお願い
- 67 :
- ハイスピードイメージャAF非対応のレンズでも、AFが安定動作するようにしてくれ。
OMを名乗るなら、「宇宙からバクテリアまで」のキャッチも復活させるようなシステム展開をしてくれ。
OMを名乗るなら、EVFの視野角もOM並みにしてくれ。
OMを名乗るなら、OM-2の価格くらいに抑えて欲しい。できればOM-1・・・
- 68 :
- 発売当時のOM-1って他より安価だったの?
- 69 :
- OMを名乗るなら、、、、
OMソーラーとかOM製作所とかに迷惑かからないように活動して欲しい
- 70 :
- >>68
当時の比較対象はキャノンFTb,ミノルタSRTスーパー,ペンタックスKMあたり。
実売価格は寧ろ高かったがデザインで圧勝。
- 71 :
- 大場久美子も復活させてくれや
- 72 :
- マニュアルアダプターは勘弁してくれ。
>>70
小さくて、キラリと光るデザインだったから女性がハンドバッグに入れてもおかしくなかった。
価格はマニュアル機としては高かったが、後に月産7万台の大ヒットとなるAE-1と同じ価格帯。
E-P3は白を買っちゃったんだが、これが結構いい。
OM-Dも白を用意してくれればいいのに。
- 73 :
- >>67
像面位相差付けてくれれば解決するんだがな。
オリから特許申請出てた様に思うが。
- 74 :
- OMデジタルか。OMブランドで売るのだから、ボディで20万近くなるね
- 75 :
- フォーサーズのミラー付き?
- 76 :
- >>75
マイクロ機だよ
ただ位相差AFが搭載されてフォーサーズの松竹が使えるのではないかという期待はある
- 77 :
- マイクロなの?
ボディが大きくなるならフォーサーズのミラーレスにしろよ。
- 78 :
- フォーサーズはもう作らないって言ってたはず
- 79 :
- >>77
フォーサーズマウントでフランジバックもそのままでミラーだけ抜けってこと?
位相差AFも無しでマイクロフォーサーズ+マウントアダプタとどう違うんだ?
- 80 :
- >>79
ソニーみたいにハーフミラー方式にすることはできるけどね
(ただアレは「ミラーレス」とは呼ばれていないけど)
- 81 :
- >>78
フォーサーズもまだ開発続けてるって話
発売するかは未定
- 82 :
- >>77
噂どおり横幅121mmならE-P3より小さいよ。
ちなみにE-PにEVF付けるとE-520より高さが大きくなる。
E-PのEVFはアングル変えられるから結構使い勝手がいいけど、
OM-Dはバリアングルモニタ使えって事になるのかな。
OM-Dにもアクセサリーポートは付くと思うけど、EVF使用可にしておいて欲しい。
手振れ補正はE-520の超音波モータ式は超強力だが、E-P3のステッピングモータ式は
効いたり効かなかったりの差が激しい。
この辺の改善もOM-Dで期待。
- 83 :
- >>82
そんなに小さいのか
まったく何考えてんだこの会社は
ペンと別ラインで出すなら大きいの出せよってんだ
- 84 :
- このスレ読んでたら出す意味ないんじゃないかと思うわ。
ミラーレスのプロ機って奴と違うの?
だったら買おうと思ってたのに。
- 85 :
- 4/3レンズがストレスなく使えるAF、
HDR、ビルトインEVF、手ぶれ補正改善、
防塵防滴
これだけあれば買い換え需要はあるだろ。
- 86 :
- >>85
それなら買うわマジで
- 87 :
- このフェイク画像なかなか良い感じじゃない?
http://www.43rumors.com/one-more-fake-om-d-camera/
- 88 :
- >>83
大きいの欲しかったら他社にいくらでもあるからそっちへ行けば?
ペンタックス、マミヤ、ハッセル、ライカ。結構あるよ。
>>87
肩が高くてOMの良さが全然出ていない、まさしくfakeだね。
個人的には高性能な(超音波式?)手振れ補正を積んだ分センサ位置が前に出てマウントが突き出し、
意外とボディは薄くなるのではと想像している。
以下妄想。
一眼レフでフォーカシングスクリーンがある位置に35mm判サイズの液晶を水平に載せて、
その上にOMのファインダー光学系を乗っければ、OMと同等の視野角のファインダーが出来ると思うが、
オリンパスはそこまでやってくれないだろうな。
- 89 :
- >>87
概要は分かるがこれではOM独特の精悍さや凛々しさがない。
そう、肩が高すぎる
- 90 :
- ZDレンズのネイティブ動作は今回も駄目なんだろうな……
対応レンズ1本で、防塵防滴を売りにするというのが理解不能だぜ
なんで45mmとか12mmとかを黙って防塵防滴仕様にしておかなかったのか
せめてネイティブ動作するアダプターを出してくれよ
でかくて不恰好でも良いから
- 91 :
- なんか格段にセンサー性能が上がるかのような前情報
フジに先んじてパナ製有機センサー登場ってわけでもないんだろうし…
- 92 :
- ソニーセンサなんていう噂もあるねえもちろん噂
- 93 :
- >>90
ネイティブ動作する4/3アダプタを作らないのは、m4/3用の松レンズを開発中だから。
ただ時間がかかってて、発売時期すら未定だけど。orz
- 94 :
- 4/3レンズは4/3で使えよ。絞りが弄れるだけでも有り難いと思え。
- 95 :
- >>91
分からんぞ、
パナセンサー初号機の、E-330とL1のれいでは、E-330が4ヶ月早かった。
- 96 :
- パナだってソニーのセンサを使うことがあるんだから・・・。
- 97 :
- E3桁程度の大きさは無いと防塵防滴でだしてくる高性能レンズとのバランスが悪いだろうな
- 98 :
- >>93
SHG レンズは m4/3 じゃなくて 4/3 に投げちゃえばいいと思うんですけどねー。
大きくても許されるし。
- 99 :
- いいねぇフォーサーズ待望の防塵防滴じゃん
外見もクラシック風味だし
これは楽しみだ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
73: Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part43 (450)
74: Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part31 (457)
75: 【SLT/DSLR】SONY総合 α part.37【Aマウント】 (409)
76: OLYMPUS PEN E-PM1 part 2 (74)
-