1read 100read
2012年1月2期SF・FT・ホラー23: ライトノベルレーベルのSFを語るスレ (918) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
24: 【SF・ミステリー】大森望【メッタ斬り】 (931)
26: 怪談えほん【東殿下と幻想文学の仲間たち30】爆刊! (921)
28: 原子力をつけて洒落にならない感を漏出するスレ (381)
29: ワシらは関西人や自分らを同化する抵抗は無意味や (773)

ライトノベルレーベルのSFを語るスレ


1 :10/11/23 〜 最終レス :12/01/25
語りたい人がいるようなので語ってください。
ソノラマ、徳間、電撃からJAのラノベ寄り作品までご自由にどうぞ。

2 :
ラノベは。くそ。害毒。

3 :
早川スレで1000とった連投してるやつ
ここで好きなだけラノベでマッチポンプしててくれよ
どうせろくにSF読んだことないんだろうから

4 :
>>3
顔真っ赤だぜww

5 :
>>4
なんで顔真っ赤になる必要があるんだ?
お前用のスレなんだから好きに使っていいよ

6 :
>>4
だからさ、実際に読むべきラノベを挙げてみろって言ったら出てきた
『紫色のクオリア』がさ、何番煎じかでくだらないと言われてるんでしょ
それに反論してみろって言われてるの。反論できないくせに煽るだけ
だからろくにSF読んだことないとか言われるんだよ?

7 :
悪いけどここまで俺の自演でした^^

8 :
IDの無い板はクソだなぁ

9 :
>>7
ろくにSF読んだことないアニオタラノベオタだって認めなよ
なんでSF板を荒らしてるの?

10 :
糞なのはラノベ信者だろ

11 :
ラノベすら語りたいわけではないんだろ
SF読みたいスレ荒らしてるのと同一人物だね

12 :
>>10
ラノベラノベ叫んでおいて、実際的な話になると何も話せないからって
「ラノベはSFじゃない」みたいなことを自分で叫んで流そうとする
荒らし以外の何者でもないだろう

13 :
>>12
だからさ、実際に読むべきラノベを挙げてみろって言ったら出てきた
『紫色のクオリア』がさ、何番煎じかでくだらないと言われてるんでしょ
それに反論してみろって言われてるの。反論できないくせに煽るだけ
だからろくにSF読んだことないとか言われるんだよ?

14 :
>>13
それ、お前へのレスなんだか?

15 :
>>14
ラノベラノベ叫んでおいて、実際的な話になると何も話せないからって
「ラノベはSFじゃない」みたいなことを自分で叫んで流そうとする
荒らし以外の何者でもないだろう

16 :
>>15
それもお前へのレス

17 :
悪いけどここまで僕の自演でした^^

18 :
>>16
だからさ、実際に読むべきラノベを挙げてみろって言ったら出てきた
『紫色のクオリア』がさ、何番煎じかでくだらないと言われてるんでしょ
それに反論してみろって言われてるの。反論できないくせに煽るだけ
だからろくにSF読んだことないとか言われるんだよ?

19 :
はいキチガイが釣れました
っていう構図だね
伊藤けいかくスレでハルヒのパクリ言ってるやつもこいつかな
SFなんて元から興味もない。煽りたいだけのキチガイだ

20 :
まともに話すらできないレベルだなw

21 :
ここはワシはSF爺じゃがラノベ読むよと言ってた人の出番だろ
紫色のクオリアを擁護しろよ。俺はしないが

22 :
だからラノベを読む人間は嫌いなんだよ

23 :
昔のパルプマガジンの糞SFと比べれば、
ラノベSFはそう悪くない
というか、「スタージョンの法則」でおk

24 :
マジキチだな

25 :
アニオタ隔離スレとして機能してるんだから
ここもラノベオタ隔離スレとしてちゃんと機能してくれることを望む

26 :
アニメスレはアニオタ隔離スレとして機能してる


27 :
>>19
伊藤けいかくはハルヒじゃなくてMGSのパクリですよねー
後で公式二次書かせてもらってたけどw

28 :
SFだとかSFじゃないとかラノベだとかラノベじゃないとかはどーでもいいけど、
ハヤカワスレでそれを議論してたのは明確なスレ違いだな。

29 :
早川ちゃんスレに限った話じゃないけど、○○(任意の日本人作家や作品)はラノベwww
って煽られると頭ゆだっちゃってスレタイも見えなくなっちゃう人がいるから…

30 :
ついに隔離されたかラノベオタ

31 :
語るにしてももうすこし建設的に語れないのか

32 :
ラノベバカは文字通りバカで能無しなんだから建設的なんて無理。

33 :
「猫の尻尾も借りてきて」もここでいいのか?
あの時期のソノラマ文庫で出なければもっと注目されてたよなあ。
どっか出してくれないかね。

34 :
猫の尻尾は復刊しないのかなあ
読みたい

35 :
タイムリープ、君がいる風景、とか時間ものにいいのが多いな。
エマノンも今は徳間デュアルだし。

36 :
つまりジュブナイルの末裔路線ね

37 :
タイムリープは普通に時かけよりよく書けてるよ

38 :
また捏造か。

39 :
>>37
うん。
っていうか筒井康隆の作品の中では、時をかける少女はそれほどすごいものじゃないよね。
作者曰く「頼まれたから書いた」だし。
一方、タイムリープは、緻密に設計した作品だ。あれは広瀬正に読ませたかったよ。

40 :
小さな魔女と空飛ぶ狐ってのが面白かったよ
SFと言っていいのかどうかちょっとわからないけど

41 :
> 小さな魔女と空飛ぶ狐
が登場するようなシロモノを
> SFと言っていいのかどうかちょっとわからない
なんて、ラノベ脳推して知るべしですな。

42 :
>>41
念のために言うけど、どっちもあだ名だよ

43 :
初期の電撃文庫は実験的というか冒険的で良かったな
田中哲弥の諸作品とか
G・コスティキアンの"Cup & Sorcery"シリーズとか面白かった

44 :
初期のコバルトも

45 :
良くも悪くも、レーベルの色が定まると落ち着くからな

46 :
>>44
ほほう! そうなのか 知らんかった
コバルトは全く分からないんでオヌヌメ教えてくれ

47 :
ロマンチックSF傑作選とか出してたんだよな

48 :
>>43
そりゃ「たんぽぽ娘」だけど、入手困難なんだよ。
眉村卓もあったよね。

49 :
SFは心の底から大好きだけど、SF者(の一部)はやっぱり苦手だ。
「イヤなんだよ。自分が好きなものを持ち上げるために他のものを貶める奴。それは自分の好きなものの評判を自分でおとしてるんだってことがわかんない奴。そういう奴と趣味が同じっていうのがイヤ。そういう奴のお仲間だって思われるのがイヤ」
ラノベ部 2巻

50 :
何かを持ち上げるためじゃなく、純粋にそれだけを貶めるのならおkってことか
>>49は上手い事言ったとドヤ顔してそうだけど、それってラノベ愛好者の中でよくやってる事だよね
ボクの好きな○○はラノベなんかじゃないやい、とか
ボクの好きな○○はそこらのラノベとは違う立派な作品なんだい、とか
ボクの好きな○○たんはそこらのキャラとは違うんだい、とか
全くラノベに関係ない巡回スレで禁書信者とかがやってるのをよく見てうんざりさせられてるw

51 :

ドヤ顔

52 :
自分はSF者というよりは雑食者だけどラノベはほとんど読まないな
そして早川スレなどのラノベ荒らしは単純に不快だった

53 :
>>51
くやしいのうくやしいのう

54 :
ラノベも読めないで雑食者とな

55 :
雑食だって全てがOKってわけではないだろう
自分も>>52に近い感じ、SF以外も色々読むけどラノベはほとんど読まない
薦められたのを何冊か挑戦した事あるけどなんかラノベ独自のノリが苦手だったり

56 :
キャラに萌えたいラノベ読みにとってはSF設定は邪魔なんだよな
SFっぽい後景があるくらいならいいけどそれが前景化して長い説明などが始まると途端に邪魔に感じるらしい
宝島社の新人のうち2人はSF書いてるけど、ラノベ読みの感想を漁ると「説明うざい」と言ってる率が異常だった
というか純文読みにとってもSF設定は邪魔だし、SF者以外には邪魔というのが正しいな

57 :
奥泉光と最近のSFについて話した大森は
テッドチャンは人間を描き過ぎてるところが不満だと言われたらしい
まあ冗談だろうけど、SFは人間よりもアイディアや奇想を描くことが
重視される奇形ジャンルであるという一面は確かにある

58 :
テッド・チャンについては、人間描きすぎってことよりはむしろ「お話」がない所や
道具立てとしての人間って所が不満だな

59 :
そういえば大森はいつの間にかテッチャンの訳者に納まっているが
なんか気に食わないな

60 :
大森はエンジンサマーの文庫版後書きがすげえキモかった
複雑なキャラクターをツンデレとか型にはめたがる思考がどうも

61 :
ラノベ関係ないけど大森訳も悪くはないんだが
「あなたの〜」や「顔の美醜」の浅倉訳が
浅倉最後の名訳とも言うべき素晴らしい仕事だったからねえ

62 :
>>56
平野啓一郎は東浩紀のクォンタムファミリーズを読んで
文芸誌掲載小説にしては詳細過ぎるSF設定の記述を
少し不要だと感じたと言っていたな
まあ邪魔だということだろうね

63 :
>>60
大森を庇うと
ああいうのは、若い読者にも親しみやすいよう感じさせるために
してるんじゃないかなぁと思わないでもない
とは言え俺も、天の光はすべて星のあとがきにイラついた人間だが

64 :
>>43 いまじゃほぼ100%入手不能だが、杉山卓「VIVA!プラザストリート共和国」とか。
中野ブロードウェイがモデルのビルが戦国時代にタイムスリップしちまって、
住人の青島幸男がモデルの参院議員が臨時大統領に選ばれて…って話がコバルトで出てたんだぜ。
後、山浦弘靖の<幻の黄金超特急>シリーズもインパクト強かったな。

65 :
新聞広告で「キノの旅」が載っていたことがあって、読んでみたんだけど、酷い文章だった。
ライトノベルは全然読んだことがないので、どういうものがあるのか良く知らないんだが、
比較的ちゃんとした言葉で書かれたもので、おすすめの一冊があったら教えて欲しい。

66 :
言葉が気になって内容が楽しめないようなら、最初からライトノベルは勧めないが…

67 :
このラノベはそこらのラノベとは違う!って知人にお薦めされた西尾維新を
あまりにも文章酷すぎて速効投げ出してしまったの思い出した
その後も色々薦められたけど、最初の方に薦められて酷いなあって思ったゼロの使い魔が
実は結構ましな方だったという結果に終わった
禁書とか酷すぎて1pも読めなかったし

68 :
オススメのSFラノベは?

69 :
小林めぐみはもっとSFファンから注目されてもよかったと思っている

70 :
実際のところオススメのSFライトノベル書いてる作家の多くは
ハヤカワ文庫JAにも呼ばれて書いてたりするから
この板の住人だと知ってる名前が並ぶだけじゃないかな

71 :
SF好きも文章の美しさ云々を言い始めるようになったんだな

72 :
美しさ以前に、最低限すらダメなのばかりだった

73 :
最近そんな酷いの見かけないけどね

74 :
ラノベ読まない人にも有名なやつでまともな文章なのってなんかあるの
大概はお話にならないくらい酷かったんだけど

75 :
だから冲方なり秋山なり読んどけばいいじゃない
大ヒットしたキノの旅と禁書目録がものすごいヘタクソな文章だから
ライトノベル全体がそういう印象になるのは仕方ないけどああいうのは例外
だいたいは普通の文章

76 :
『イリヤ〜』は作者の筆力自体は高いのに
キャラはオタク的なテンプレを踏襲していて物凄くアンバランス
グロテスクと言ってもいいくらいバランスが悪くて変なものを読んだ気分になった

77 :
冲方はキャラ造形がキモいのと、こうすればウケるっていうのを狙って書いてる
養殖型厨二病っぽいところがどうにも受け付けない
どうせ厨二を食うなら天然物か本気で厨二世界を愛してる方が熱気があっていい

78 :
本気でチュウニ世界を愛してるのって例えばどんなの?

79 :
き、禁書目録、とか?

80 :
元祖中二設定暗黒ファンタジーのムアコック御大とか

81 :
>>80
厨二とかマジックワードを通り越して馬鹿が使う言葉になってるな

82 :
どういう概念かが馬鹿にも判りやすいから伝達のためにって使い方もあるよ

83 :
散々既出だろうけど訊きたい
最近「涼宮ハルヒの憂鬱」読んでみて、正直とてもつまらなかったんだ。新しいアイディアもないし、ストーリーの起伏もないし・・・
SF板住人が持ち上げるような作品にはとても見えなかった。萌えキャラで劣化イーガン劣化レムしただけでは?
女の子がかわいいからアニメが流行ったのはわかるが・・・ハルヒ誉めてるのはどんな層なの?
それとも続編からSF的に面白くなるの?
ちなみに自分はラノベから一般文芸やSF/FTに進んだクチ

84 :
端的に言えばジュブナイルSFに萌えを大量に貼り付けたような小説だな
別に褒めるところなんて特にないだろうけど、敢えてSF的に褒めるなら
イーガンライクな強い人間原理の設定を、そのまま違和感なくラノベに
導入している手際の良さはある

85 :
イーガンが強い人間原理に基づいているという理解には、非常に違和感を覚える。

86 :
ハルヒは最初の「憂鬱」が一番まとまってると思うよ。そもそも読みきりとして書かれたもんだし。
それ以降はどんどん後付けで無茶苦茶になって、キャラ萌えなしじゃ読めないようになる。
ハルヒが万能すぎて動かせなくなって、長門主役で映画作ったぐらいだし。SF的要素は、
最初っからただの便利な小道具扱いでしょ。ハルヒとはなんなのか?みたいな根幹に
関わる部分は、あれだけ続刊出たのに放置されたままで中断してるし。
「そうかもしれないしそうでないかもしれない」とか「ありえないレベルだけど万能だから出来る」
とか、考察の基礎になりそうな物がなんにもないから、イベント起きても「はぁ、そうですか」としか
思えないんだよなあ。ひたすら運命?というか超存在に踊らされてる感じで。要所で登場人物の
意思決定が影響してるように見えるけど、それすらどこまで本当かわからないし。
次のページで「全ては私の思うがまま」とか言われかねない。
というような事を、ハルヒ繋がりでハイペリオン読んで思った。似てる、と言われてるのは
そういう事じゃないんだろうけどw

87 :
>>83
俺も「憂鬱」しか読んでないが似たような印象だな。
SFとしては物足りない。と言うよりSFに踏み込まないように気をつけてるように思える。
進捗しないボーイミーツガールによる話の希薄化をSF的アイテムやイベントで
埋めたり進めたり。ラノベは大体そんな感じかも知れんが。

88 :
要するにゴミなんだよ。ラノリンは。

89 :
ハイペリオンと似てるのは
作者がジャンルをメタ視して書いていたところくらいだな
どっちもその視点は消えてエンディミオンはただの冒険SFになって
ハルヒの続巻はただのSFっぽい萌えラノベになった

90 :
おー気になる話題のスレだと思ったら盛り上がってないねえ。
桜坂洋の「All you need is kill」がまだ上がってないじゃん。知ってる人も多いだろうけど時間SFとして秀逸だよ。
最近ではハリウッドで脚本が買われたって話題になった。
ハルヒはSFとしてどうこうってより、ストーリーテリングが上手いんだと思う。
極めて現代っ子的なメタ的価値観を持った語り手が、日常と非日常の境界をゆらいで、最後に非日常へ大きく一歩踏み出す。
まーそりゃ思春期の子供らは心をくすぐられるものがあるわけですね。そういう意味では普通のジュヴナイルSFだと思いねえ。
ただ面白かったのは「憂鬱」だけで、あとは惰性ってのはSF層以外からもよく言われてるよ。
メタライトノベルって意味では、SFじゃないが、田中ロミオのAURAのほうも読んで較べると面白いかも。

91 :
>>84-90
ありがとう
「憂鬱」がいちばん纏まってるとな・・・残念。続きは気が向いたら読んでみる
ジュブナイルとして優れてるかなぁ。いくら美少女とはいえ、ずっと誰かの作った世界(夢)の中なんて恐ろしいよ
そこがどんなに理想郷でも、夢から覚めるのがジュブナイルじゃね?
「美少女の夢=向き合うべき現実」なのが新しいの?
物語からプラスの感情もマイナスの感情も湧かず、何も得るものがないよ。ただ女の子かわいいってだけ
現代っ子はこういう話が好きなのか・・・自分も歳とったなあ

92 :
> 現代っ子はこういう話が好きなのか・・・自分も歳とったなあ
子供の頃好きだった本を客観的に分析しつつ読み返してごらん。
「昔の自分ははこういう話が好きだったのか・・・自分も歳とったなあ」って思えるから。

93 :
>>92
そのツッコミずれてね?
昔好きだったジュブナイルやラノベ思い出せるだけ思い出したが、夢の世界を夢と知りながら留まる話はなかったし、主人公はみんなどこか「成長」してたよ
憂鬱のキョンって成長してる?「無気力な若者が周囲に興味を持つようになった」程度じゃん。それともそこが肝なのか?
「ハルヒの作った世界」という「現実」を受け入れたのを成長と呼ぶのなら、ついていけんよ
SFとは呼べるかもしれないけど、ジュブナイルとして優れてるとは思えない
うざったい連レスすまん

94 :
↑要するに「楽園から出ない話」が若者に流行った、って事実が怖かったんだ
よく考えたらそれは子供には心地いいかもな
グダグダすまん。やっぱ歳とっんだわ

95 :
ハルヒのネタバレ注意。
キョンはむしろシリーズ序盤では非日常を拒絶するスタンスなんたけど、中盤である事件が起きて、
「元の世界」と「ハルヒが能力を失った、ある意味で正常な世界」の選択を迫られることになる。
ここでキョンは「よく考えたら非日常も楽しかったじゃん」ってことで考えを改めて元の世界を選ぶ。
「成長」の定義は人それぞれだが、この展開をキョンの成長と捉える人は多い。
一見、キョンは「非日常を選択した」という点でビューティフル・ドリーマーのあたると逆の選択をしたように見えるが、
「自分が本当に好きになった人がいる世界を選択した」という点からすれば何ら変わりはない。
まぁそもそもビューティフル・ドリーマーだって宇宙人がいる世界が日常かよって話だしな。
結局のところ「自分の気持ちに素直になる」というテーマを備えた極めてジュヴナイル的作品なんだよハルヒは

96 :
よくわからんが、憂鬱って
ハルヒが作り出した新しい世界を否定して、元の世界に戻らなかったっけ

97 :
わたしはキョンの最初の2ページのモノローグ、ようするに「なんでこの世界には
SF的なおもしろいことが起きないんだろう」ってのに同意しちゃったから、そのまま
キョンに感情移入で読んじゃった。キャラ萌えというよりシチュエーション萌え。
>>95的な選択は「消失」の長門のときじゃないかな。
ハルヒのスプラスティック世界と、バグ長門のまともな(でもラノベな)世界と
の選択を迫られて、前者を選んでしまう。

98 :
もいっこ。
ハルヒシリーズは最新刊でもう一回SFマインドを取り戻そうとしたらしんだけど
途中で挫折して止まってる(上下刊になるはずが、上がでたっきりもう2年かな)。

99 :
ようは続きも読めってこったね。読んだらまたきます
今更ハルヒの話題でスレ消費してごめん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
24: 【SF・ミステリー】大森望【メッタ斬り】 (931)
26: 怪談えほん【東殿下と幻想文学の仲間たち30】爆刊! (921)
28: 原子力をつけて洒落にならない感を漏出するスレ (381)
29: ワシらは関西人や自分らを同化する抵抗は無意味や (773)