1read 100read
2012年1月2期税金経理会計8: ★★一般人用 質問スレ part69★★ (382)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
9: 【トーマツ】辞めたけど転職先がない人集まれ2社目 (105)
10: 【PwC】あらた監査法人Part13【Aarata】 (680)
11: 新日本監査法人その38なの (169)
12: KPMG AZSA あずさ監査法人13 (97)
★★一般人用 質問スレ part69★★
- 1 :11/11/07 〜 最終レス :12/01/18
- 税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/
まえ★★一般人用 質問スレ part68★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tax/1301461517/
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。
回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
よ〜〜〜い ドン
- 2 :
- >>1
おつ
- 3 :
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(/)゚д゚)< >>1乙であります!
@_) \__________
- 4 :
- で、すみませんが早速だけど医療費控除について質問させてください。
通院時の交通費の領収書はあるけれど、医療機関の領収書が無い場合、
どうしたら良いものでしょうか?
透析患者で自己負担が無いのですが、これまで病院から領収書を渡されてなかったもので。
交通費も医療費控除の対象になると最近になって知ったので、申請したいのだけれど…。
同じ病院に通ってる人で、交通費分の領収書だけで問題なく手続き出来てると言う人もいるのだけれど、
その人は税理士に頼んでるらしくて、だから上手いこと手続きしてるんじゃないかな…と。
普通に考えると、通院に使ったという証明はいるだろうし。それが医療機関の領収書じゃないにしても。
でもそれほどは親しくはないので、どうやって説明してるか確認してくれ…とまでは頼めなくて。
- 5 :
- ・累積赤字について
父親が経営してる会社に累積赤字が1億くらいあります。今年度決算は500万の赤字だそうです。
息子の俺がFXで儲けて、節税&現金貯蓄したいのですが
@今年度決算分を相できる500万までFXで稼げる。
A累積赤字を相できる一億までFXで稼げる。
B過去n年分の赤字しか相できない
どれになりますか?
- 6 :
- >>4
その病院で通院証明書いてもらえば受診日わかるんでねーの。
>>5
脳内では_ ちゃんと司法書士なんかの手続通してやれるならば勝手にやればよし
親子そろっての自己破産は辛いねえ。
- 7 :
- >>6
父親が経営してる株式会社(青色申告)で毎年500万の赤字計上。創業20年。累積一億の赤字。
この会社で法人名義のFX口座を作って、俺が運用する。
プラスになったら過去の赤字と相する。
どこが_なのか教えて下さい
- 8 :
- 専門学校生です。
今日のテストの〇×問題で「不動産所得の金額の計算上生じた損失の額は、常に、
他の所得と損益通算を行うことができる」というのがあったのですが
これは×ですよね?
なんだか友人数人で意見が割れちゃって教科書見直しましたがだんだんわからなくなってしまいました。
- 9 :
- どんな問題にしても文中に「常に」とあれば
殆どの答えはノーとなりますねえ。
それはさておき土地の購入に関する支払利息分は
損益通算が出来ません。よってやっぱり答えはノー。
- 10 :
- >>9
ありがとうございました
「常に」がポイントですね。
- 11 :
- >>8
土地や株の譲渡所得と損益通算できないから×
- 12 :
- ちなみに土地の購入に関する支払利息は
ただ経費にできないということなので
損益通算とは何も関係ない。
- 13 :
- >>5
過去7年分の赤字しか相できない
- 14 :
- 住宅取得控除について質問です。
今年中に家が完成します。
今年の7月に借り入れをし、返済もすでに発生しています。
住宅取得控除というのは、完成した日から、借り入れをした日から、
もしくは入居した日から発生するのか、どうなるのでしょうか。
もし入居した日から住宅取得控除が発生するのなら、少し待って翌年(24年)に
入居しようと思っています(今年は医療費控除が発生するため、税金が少なくなる予定です)
- 15 :
- 大学在学中の女です。自分の生活費と資格の学校に通いたいので学費を貯めたくて
でバイトをしてました。今年の4月にやめました。
お店で可愛がっていてくれたお客さんが、餞別?学費援助?してくれると言いました。
もちろん断りましたし、数十万円くらいの話かと思ってたのですが、翌日ビックリ。
銀行振込で300万入ってました。
(以前にタクシー代を貸したことがあり、次の日にすぐ返すとのことで口座番号を教えたことがある)
私を娘のように可愛がってくれてたオジさんなので怖いということはなく、
単純に好意だとは思うのですが、そんな大金はもちろん受け取れませんので、
引き出して現金でお返ししました。
で、私の口座へは300万の入金記録が残っているわけですが、
これが原因で脱税を疑われて?税務署から連絡が来る恐れはあるのでしょうか?
ちなみにお金をお返ししたときの領収証は貰っていません。
この300万円部分に対する税金を上乗せで申告し、支払う必要が出てくるでしょうか?
- 16 :
- ちなみに親は資格取得に猛反対していて、内緒でバイトして学費を貯めていましたし、
そこでのお客から300万も受け取ったなんて言ったら勘当されるレベルだと思うし、
親バレは絶対に避けたいのです。
- 17 :
- オリンパスの粉飾のからくりがよく分かりません。
@過去の多額な損失はどのような取引からおこったのか。
A通常よりも高額なM&Aを行うと、損失隠しの補填ができるのはなぜでしょうか?700億という額面通りのキャッシュアウトを行っては、過去の損失は補填できないように思います。
上記についてご教授頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
- 18 :
- あしたの朝刊でも見ればイヤというほど書いてあるだろう。
- 19 :
- 含み損ある資産をファンドに取得原価で売却→損失計上なし→ファンドの実損を手数料迂回で穴埋め
こんなかんじか?
- 20 :
- >>15
贈与ないしは所得として疑われる可能性はあるので
その客から返済の一筆書いてもらっといた方がいいとオモ
書いてもらえば絶対大丈夫という代物でもないが
- 21 :
- 目的こと穴埋めしなきゃの額(コンサル料とした分)が
あまりに大きくて、手段のM&A金額とアンバランスになった。
それが今回のやたら高い買収額とさらにイミフなコンサル料となる。
- 22 :
- >>17
簡単に言うと時価が下がってる資産を簿価で売るってこと
当然相手は高値つかみになるので補てんする必要がある
そこで買収の際に補てん額と手数料相当額を指導料名目でコンサルに払い、補てん額をファンドに還流してもらう
オリンパスとしては指導料をのれんとして計上して減損や償却を通じて費用化していく
これで過年度の損失を当期以降の費用にできる
- 23 :
- 建築会社をやってます。
施主から税務署に出す工事の金額を安く、あるいは高く
作って欲しいと頼まれることがときどきあります。
請負契約書の金額を書き換えてコピーし、それを提出するわけです。
「友人が建てた工務店ではやってくれたらしい」と気軽に頼んでくる感じなのですが、
契約額に対して実際にもらってる金額が異なるってことはすごくマズイと思う・・・
これでうちの会社が罰せられたり違反金や追徴金などが発生する可能性は
ありますか?
- 24 :
- >>23
ある
- 25 :
- FXに関する質問なんですが。
今、海外のFX業者を使ってFXをやってます。
その業者への入金方法なんですが、クレジットカードによる支払を利用しています。
(例:その業者に対してクレジットカードで10万支払うと10万入金した形になる)
FXで利益が出た場合、入金した分の金額までは、先のクレジットカードの支払を
業者がキャンセルするという形で処理されます。
入金した分以上の額を出金する場合は、銀行への海外送金等により出金できます。
で、例えば、
・クレカで50万支払
・FXで200万の確定益
・出金処理で全額出金
ただし、50万はクレカの支払キャンセルで、150万が口座に振り込まれる
この場合、50万の部分って経費なります?
- 26 :
- なりません
- 27 :
- ポプラの優待券きた
1年有効だからいいけど、前回分もまだ使い切れてない
近所に店舗がないから、出先で見つけたときに使うんだけど
買いたい物がないことが多い
品揃えが他のコンビニと違う気がする
- 28 :
- 誤爆しました。すみません
- 29 :
- 社員を一時的にバイトに降格させて新会社の代表にした場合
新会社と親会社との関係はゼロ連結になるんですかね?
ウチの会社がやってる臭いんだけど
- 30 :
- >>29
資本関係はどーなんよ
- 31 :
- >>30
新会社は合同会社で所属してる社員は代表の一名のみってことしか分からないです
うちの会社と資本面で繋がってるかはひた隠しにされてるので不明です
ただ、漏れ聞いたところによると新しい会社の事務所は現代表が一時的にポケットマネーで賃貸契約し、
その代金は後々仕事の発注とかの名目で回収するみたいです
- 32 :
- >>26
ってことは、1000万クレカ入金して1001万儲けて
1万円だけ手元に残った状態でも
1001万に対する税金を払わないといけないってこと?
- 33 :
-
つつましい個人事業主(事業所得)をやっていて従業員もなく、確定申告を
税理士にお願いしているので報酬として源泉徴収10%引いた額を支払って
いるのですが、この事実だけで源泉徴収票の法定調書の提出は必須でしょうか。
法定調書を作成しなくていい税務上の要件(報酬がいくら未満とか所得金額が
いくら未満とか)ってあるのでしょうか。
- 34 :
- >>33
まず、いま会社に送られる年末調整関係の資料を読みましょう。
そこに法定調書関係の冊子も入っているし、経理部門事務員向けの
研修もやっているから、参加することをお勧めする。
ちなみに確か年間で5万円以上じゃなかったけ?提出用件って
- 35 :
- >>31
資本関係が分からなくて
親子も糞もないだろ
- 36 :
- いや、ごめん合同会社のことがよく分かってないわ俺w
- 37 :
- 住宅のエコポイントは業者さんがやってくれるのでしょうか?
税理士さんに依頼した方が良いのでしょうか?
- 38 :
- 太陽光発電装置による売電収入がある場合、雑所得になるとの事ですが、
減価償却費を経費とするためには市町村に償却資産の申告も必要になるのでしょうか?
ちなみに事業者ではありません。
- 39 :
- >>38
減価償却して経費として認められるかと
固定資産税の課税客体たる償却資産としての申告の要否は直接的には関係しない。
したがって、器具備品?などとして資産計上して、耐用年数に応じた費用配分すればいい。
つうか、太陽光発電による収入で確定申告するまじめな人はいるの?
一方、償却資産は@減価償却資産であること A事業用であることを要件の一部とするが、
事業用といえるかどうかが微妙。
というのも、事業というからにそれ相応の規模が前提となるわけであって、
それこそ近所の民家に電気を売却するほどの規模で展開しているならば、
事業に供しているものとして、償却資産として認定されるだろうけど、
個人が個人的に利用しているに過ぎない設備を償却資産として認定されるだろうか・・・
- 40 :
- オリンパスってどういう会計処理をしていたんですか?
日経には飛ばしで社外に移したあと資産を取得する形で損失隠しをした。
って書いてるけど、連結決算でバレると思うんです。
具体的にどういう処理をしたか、簡単でいいので勘定科目を使って教えてください。
よろしくお願いします。
- 41 :
- 知らんがな
- 42 :
- そこを調査中なんでそ。
- 43 :
- 扶養控除の是正で、本人から徴収できなかった源泉税は、費用で落とせますか?
落とせる場合、科目は何になるのでしょうか?
- 44 :
- >>43
本人に対する給与
- 45 :
- >>44
ありがとうございます^^
- 46 :
- 板違いだったらすみません。
他にどこで質問したらいいかわからなかったので・・・
副業禁止の会社で正社員ではなくパートで働いています。
住民税は自分で払っているのでそこから会社にバレる心配は少ないと思うのです。
しかし先日副業を始めようと思い、バイトの面接に行ったところ
「アルバイト税免除の為(?)に年金機構に連絡しますが大丈夫ですか?」
というような内容を聞かれました。
これはどういうことなのでしょうか・・・
実際採用されて年金機構に連絡が入ると
本業の方に何か連絡が行くことがあるのでしょうか?
どなたかわかる方、考えられる可能性を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
- 47 :
- >>46
何を言ってるのか全然分からない
- 48 :
- マンションの固定資産税の納税通知書の送付先は、
住民票が登録されている住所へ送られてきますか?
仮に、
購入したマンションから実家へ転勤により移動した場合、
実家へちゃんと納税通知書は送られてくるんでしょうか?
※通常、どこの都道府県でも4月でしょうか?
何か公的な機関で変更届の手続きが必要でしょうか?
※住民票を移動しても、自動で納税通知書が
本人へ届けられるわけではない。
自動車税の場合、運輸局に変更届をださないと、
納税通知書が送られてこなかった経緯があったので、
ひょっとして固定資産税についても、何かしら変更届を
どこかの機関に提出しないといけませんか?
- 49 :
- 質問させて下さい
父親名義の土地、1200万位
(路線価)の贈与を受け
その土地に家を建てた時、贈与税は幾ら位掛かりますか?
- 50 :
- >>49
単純な暦年贈与なら320万。
家を建てるかどうかは関係ない。
相続時精算課税を検討するがよし。
- 51 :
- >>50 320万ですか、高いですね
相続時精算課税の方で、検討してみます。
- 52 :
- >>48
登記簿に記載された住所に送付される
- 53 :
- 48です
ありがとうございます。
ということは、登記簿に記載されたところにしか送付されないのなら、
引っ越しした場合は、固定資産税の納税通知書は、
郵便局に転送かけないかぎりは、そこに送られてくるってことですね。
面倒くさいんですねぇ。
- 54 :
- 都内で税金の安い区教えてください
- 55 :
- 個人事業者で青色で申告しているものです。
今年は所得が1,000万円くらいになる予定なのですが、
エネ革税制を利用して、太陽光発電装置を1,000万円で購入し、
即時償却すれば今年は所得ゼロでいけるのでしょうか?
ちなみに事業は発電とは何の関係もありません。
発電装置も事業所とは違う場所に設置します。
事業の用に供したとは認められないでしょうか?
- 56 :
- >>55
即時償却は6月29日取得までだぞ。
そもそも事業と関係ない設備をどうやって経費にすんだよ。
- 57 :
- 税金安くしたいからって、要らない物に金を出す神経が分からん
素直に税金払ったって、半分以上は手元に残るのに
- 58 :
- >>54
クッ区諸島
- 59 :
- >>56
6月29日ってなにを根拠に…
- 60 :
- 個人事業で不動産貸付業を行っているのですが
現状、簡易課税制度を選択して諸費税を納めています。
そこで、来年新たに賃貸住宅用のアパートを建設予定なのですが
消費税の22年度改正によって建設費用の仕入れ税額控除が変わったかと思うのですが
以前から簡易課税制度を利用しているといことは、今年中に簡易課税のとりやめをして
原則課税にしようと思っているのですが
これは改正が述べているような新たな課税事業者とは違いますよね?
課税事業者の中の簡易課税制度を利用しているだけで改正の内容はまったく問題ないですよね?
でしたら原則課税にすることで一括比例配分方式を選択する事で
例えば、1億500万円(税込)のアパートを建てた場合
それまでの課税割合が60%であれば
500万×60%=300万円の還付は受けれますよね??
- 61 :
- 年末調整で年税額を住宅借入金控除額を上回った場合、上回った部分は還付されるんですか?
- 62 :
- 住民税と相するんじゃなかったか?
- 63 :
- 現在住居としている家の一部(面積でいうと30%くらい)を会社の事務所として貸して家賃をもらおうかと思っているのですがそうすると固定資産税の区分は住居のままでいけますか?
それとも商業用とかになりますか?なるようでしたらやめておこうかと思っています。
- 64 :
- >>61
住民税と相
>>60
多分オーケー。ってか税理士に頼んでないの?
- 65 :
- 実務に関する問題の質問なのですが
@個人事業者が購入した車を週7日のうち3日は仕事以外
の用途に使用しており、減価償却費やランニングコストを
経費に計上する際に気をつけなければいけない点
A購入した車を100%業務に使用しており、購入してすぐに
事故にあい廃車となり、保険金300万円が支給された時
に気をつけなければいけない事
以上の2点分かる方いればおしえてください。
- 66 :
- 再び48です
以下の理解でいいでしょうか?
登記簿に記載されたところにしか送付されないのなら、
引っ越しした場合は、固定資産税の納税通知書は、
郵便局に転送かけないかぎりは、そこに送られてくるってことでしょうか。
- 67 :
- >>66
登記所で所有者の住所変更すればいいんじゃないの
- 68 :
- >>60 受けられない
>>66 納税管理人でくぐれ
- 69 :
- 質問です。
会社員の副業で年20万円未満の収入の場合、
確定申告の必要はないそうですが、
年末調整で会社に報告する必要はあるのでしょうか?
- 70 :
- >>69 ない 住民税の申告は必要
- 71 :
- 他でも質問したのですが、回答を頂けなくて・・・
質問です。
父から相続した土地が高速道路の建設の為に公団に買い取られ、
年末にその代金が5000万円ほど入金されて来る予定です。
現在、扶養の範囲内でパートをやっていて、会社から扶養控除の書類とか貰ったんですが、
いつも通り書いて提出して良いのでしょうか?
まだ、一銭も入って来てないので、どうしたら良いものかと・・。
- 72 :
- なぜ扶養の範囲でしているの?? 健康保険は???
- 73 :
- >>71
パートの扶養控除申告は普通に書かないといけない
給与所得と譲渡所得は別
もちろんそんだけの譲渡所得があるんだから
確定申告をする必要がある
- 74 :
- 71です。
父が亡くなったのは3年前なのですが、3人兄弟で、分割案がなかなか
成立出来なかったので、実際には未だに一銭も入って来てません。
現在は夫の扶養家族になっていて、年間100万ぐらいの収入で、
各種保険は扶養家族扱いです。
>>73
扶養控除申告は普通に書いて良いんですね。
それで確定申告すると・・。
ありがとうございます。
- 75 :
- 現在失業中の人が12月初旬までに働き始めれば
年末調整は新勤務先でしてもらえますか?
12月中旬以降の転職だと自分で確定申告することに
なりますか?
- 76 :
- >>74 5000万円の特別控除が適用されるのを前提に、申告すれば
本人は税金がかからない。
そうです本人の分は今ま通りの扶養控除申告を 但し夫の分は
配偶者控除の所得用件を超えますので、配偶者からはずすように。
- 77 :
- >>70
ありがとうございます
- 78 :
- >>76
夫の配偶者控除から外れるってことは、来年は、国民年金と国民健康保険に
入らなくてはいけないってことですよね?
- 79 :
- >>78
所得税と社会保険は別
>>75
いえす
- 80 :
- 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について質問です。
恥ずかしながらいい年をしてフリーターです。今年は収入が120万を少し超えます。
このため父の扶養から外れることになり、住民税と所得税を納付することになるのは理解しています。
ただ、父の勤め先に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書き方がわかりません。
異動月日の欄には収入が103万円を超えた月日を書けばいいのでしょうか。
(たとえば10月分給与支給日など)
それとも、今年はまるっきり扶養から外れてしまうのでしょうか。
ちなみに昨年までは103万未満でした。
- 81 :
- >>80
父の勤め先に出す方は平成24年分だしょ
23年分はまるまる扶養から外れる
父には早いうちに年収が103万を超えることを伝えとけ
ただし130万は超えないことも一緒に伝えるべし
社会保険の扶養からは外れずにすむ
- 82 :
- 年末まで日がありますが、雑所得の通算についての質問です。
サラリーマン(年収500万円台)です。医療費が10万円越えてるので確定申告するつもり。
雑所得にあたるものが2つあって
1.FX(非クリック)で3万円ぐらい損
2.不動産ファンド(みんなで大家さん)で2万ぐらい配当もらった←20%源泉徴収されてる
これらを損益通算して雑所得がゼロという計算にできますか?
また、それに伴って、2.で源泉徴収されてる分を少しでも還付を受けることはできますか?
FXスレでは、雑所得・総合課税の中でもFXはFX同士でしか損益通算できないと書いてあるところが多いのですが…
- 83 :
- できません
- 84 :
- 父親の公的年金158万3000円。扶養家族として会社から認められないと拒否されました。3000円超えてるとの事ですが認めてもらう方法はないものでしょうか。回答お願いします。
- 85 :
- >>84
残念ながらありません。
- 86 :
- >>81
パソコンのソフトでしか年調したことないだろw
悪い事は言わない、一度手書きで年調してみな。
- 87 :
- >>86
俺に言われても
- 88 :
- >>87
ごめん、自分の勘違いだったみたい。
H23年の異動申告書書かされてるのかと思い込んでた。
- 89 :
- NECのコレクトセンターへの相談料(2,000円)の勘定科目は
修繕費と雑費とではどちらの勘定科目がいいでしょうか?
もしくは他に適した勘定科目がありましたら教えて下さい。
- 90 :
- 納税地の変更に関する届出書なのですが、
個人事業主で、住民票が登録してある住所を納税地にしており、
別に、事業所もあります。
納税地を事業所に変更したいと考えていて、
その後、1-2ヶ月後に都合で、他県へ引越しをするかもしれないのです。
その場合、納税地は、事業所にすでにしているので、書類の名前とおり
”納税地の変更に関する届出書”
ですので、住所地が変更しますが、
また再び、”納税地の変更に関する届出書”をだす必要があるのでしょうか。
両方の税務署に提出する必要があると税務署のサイトに書いていましたので、
少々、他県になりますので、面倒だなとおもっています。
それであれば、引越ししたあとに、一緒に、住所地及び納税地も変更した方がいいでしょうか。
- 91 :
- 病院のハシゴするときの交通費って、どうやって割り振ればいいの?
自宅→(a円)→A病院→(b円)→B病院→(c円)→C病院→(d円)→自宅の場合、
A病院:a円
B病院:b円
C病院:c円+d円
でいいのかな?
- 92 :
- >>81>>88
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
書類は23年分なんです。とりあえず二重線で消してみましたが、23年分だと違うんですか?
- 93 :
- >>92
23年分の申告書に書くなら異動日は103万を超えた日でもいいよ
どのみち23年度はまるまる扶養からはずれる
その手続きが年末調整
- 94 :
- "手形売却損"と"手形割引料"の違いが分かりません
手形を割り引いて銀行に割引料を支払うとき、手形売却損を使ってるのですが
手形割引料の方が良いのでしょうか?
どっちも同じと考えていいのかな?
- 95 :
- >>94
このへん読んでみ
ttp://kaikeigau.seesaa.net/category/996507-1.html
- 96 :
- 90です。
こういった経験された方、
いらっしゃらないですか?
- 97 :
- すみません。
親(父63)が今年定年退職したので、来年から扶養家族にして節税できればと考えてます。
近所ですが一緒には住んでいません。
父は年金を受給してるのですが、年間いくらまででしたら、扶養控除うけられますか?
また、健康保険も私の会社のに入れられればと思っています。
調べたのですが所得が38万とか158万とか180未満とか、よくわからないもので。
宜しくお願い致します。
- 98 :
- >>97
同一世帯でない場合は、あなたのお父様の生活を支えるだけの
仕送りをしている証明(生計同一の証明)がなければ、どちらも不可です。
仮に、同一世帯または生計同一ならば、
扶養控除の要件は、所得38万以下。
今年は、お父様には、給与所得もあるので、不可。
来年は、収入が公的年金等のみならば、年金額(額面)108万以下。
再来年以降は、158万以下。
所得=収入ー必要経費(公的年金等控除70万〜/120万〜
(65歳未満/65歳以上、年齢は、年末時点))
健康保険の被扶養者になる要件は、60歳以上の場合、
収入180万未満かつあなたの年収の1/2未満。
(こちらは、今後の収入見込みの年収換算で判断するので、
退職までの給与収入は無関係。)
別世帯で、仕送りの場合は、さらに、お父様の年収があなたの仕送り額未満。
- 99 :
- >>97
No.1180 扶養控除|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1
地方に住む両親を扶養控除の対象とする場合
Q3 従業員が地方に住む両親を扶養しているとして
「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出してきた場合、
会社(源泉徴収義務者)はそのことを何らかの書類により
確認する必要があるでしょうか。
A3 別居している者を扶養控除の対象とするためには、
常に生活費、療養費等の送金が行われているなど
「生計を一」にしていることが必要となります。
法令上、源泉徴収義務者に対してこれを証明する書類等を提出することまで
必要とされているわけではありませんが、正しい扶養控除の計算を行うためには、
銀行振込や現金書留により送金している事実を振込票や書留の写しなどの
提示を受け確認することをお勧めします。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
9: 【トーマツ】辞めたけど転職先がない人集まれ2社目 (105)
10: 【PwC】あらた監査法人Part13【Aarata】 (680)
11: 新日本監査法人その38なの (169)
12: KPMG AZSA あずさ監査法人13 (97)
-