1read 100read
2012年2月議員・選挙6: 【ハシモ党】大阪維新の会13【橋下徹】 (261)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ4 (279)
今回の災害は民主党による未曽有の大量虐 (453)
【おこしやす】京都府の選挙【はんなり】 (327)
【高収入】まず議員定数と歳費を削減すべき【無駄】 (416)
【ハシモ党】大阪維新の会13【橋下徹】 (261)
TPPに反対している馬鹿議員を吊るし上げよう (833)
【ハシモ党】大阪維新の会13【橋下徹】
- 1 :12/02/02 〜 最終レス :12/02/04
- 【公式HP】
http://oneosaka.jp/
【Twitter】
http://twitter.com/t_ishin
【橋下市長日程】
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000148990.html
【おおさか動画チャネル】
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/movie/
【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
【前スレ】
【ハシモ党】大阪維新の会12【橋下徹】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326982719/
- 2 :
- 橋下の貯蓄税構想って素晴らしいな。
もう自民党への投票をやめて、維新の会に投票する。
3 名無しさん@12周年 sage 2012/02/01(水) 01:36:44.39 ID:JpgjBJR20
橋下市長って最近テレビに出て
貯蓄税をやるべきだといってるね。
貯蓄額の2%を毎年税金でとるんだよ。
これで消費が増えて景気がよくなるね。
貯蓄税ってとってもいいアイデアだね。
橋下市長のtwitterにも
貯蓄税について書いてある。
@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin
ゆえに消費をさせる税制が根幹。
貯蓄に課税、消費は全て経費算入で所得税の課税対象外、しかし消費税で徴税。
使ったら消費税以外は課税されませんと言う税制ですね。
農業・漁業も地産地消型のものは基本は内需・市場原理でしょう。
1月8日
- 3 :
- まず公的部門の歳出を半減する必要がある
話はそれからだ
- 4 :
- >>2
馬鹿だな、橋下って。
これまでせっせと貯金に励んできたからこそ、
海外諸国に依存せず
日本国内だけで日本国債を買い支えることができたというのに。
どうして消費が冷え込んでいるのかといえば、
年金制度への不信がさらに将来への不安を生んでいるから。
超低金利下で貯蓄税を徴収すれば、預けているだけでどんどん貯金が減る、
だからみんな消費に金を回すようになる、などとはまさに机上の空論者。
- 5 :
- >>4
君みたいな否定から入る頭でっかちが必死になってるってことは
概ね間違ってないってことか
ありがとーw
- 6 :
- 具体的な反論も何も無い空っぽレスで
他人を頭でっかち呼ばわりかあ
その恥を知らない図々しさがうらやましいね
- 7 :
- 今後も幸福実現党とは連携強化の方向だろう。
- 8 :
- 橋下って公務員、ハコモノとか無駄を削減しますってとこは、まあ反対する人はいないだろう。つまり現状の無駄ってのは、自民、民主がずっと議論してきたことなわけだ。
確かにこれまで、動かなかった状況を方向はともかく動かしたのは確か。
で橋下が問題なのは、何を基準に削るのかを全く示さないこと。
つまり何が必要で、何がいらないのかっていう基準がない。聞くと橋下「じゃあ他にあるんですか。財源どうするんですか。」ってなる。
削減するなら、自分の基準で削減するんだから、すくなくとも基準を示すべきだし、結果には責任を持つべき。
支持しない意見を切り捨てている以上、支持をしない側は一切責任を持つ必要はない。
現状でも潰れるという反論はナシ。潰れるかどうかも不明確、未来を予測するのは困難。
- 9 :
- http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120131-897227.html
>政府が原子力災害対策本部などの議事録を残していなかった問題については
>「どうしようもない組織だ。この政府の下に原発を置いて良いのか、素朴な疑問だ」と指摘した。
時の人、橋下でもこういう発言はマスコミに載らないな。
野ブタが毎夜メディア関係者を官費接待してる効果があったわけだ。
- 10 :
- 貯蓄税ってのは以前誰かが言ってたの聞いた事あるな。
橋下の強さは組合や業界団体などの本来は選挙時の集票マシンを集票マシンと見なさないって事だろう。
既存政党は結局最後のところで組合や業界団体などの組織票を手放せないため骨抜きにされる。
地盤、看板、カバンのない人間が選挙で勝つには浮動層を見方に着ける事しかない。橋下の選挙はまさにこれである。
逆に言えば浮動層を振り向かせれば組織力のある無しは関係ない。むしろ、組合や業界団体と距離を取る方が有利に働く。
組織票欲しさに組合、業界団体に媚びる必要がないから平然と既得権者を叩く政策を発言できる。
組織力、基礎票でかなわない者が勝つ唯一の方法、浮動層を取り込む為に突き進むしかない橋下はある意味無敵だろう。
- 11 :
- 西田先生と?藤井聡w
http://www.youtube.com/watch?v=0A23a6e3cQE&feature=related
橋下については9分30秒〜
もう、半笑いw
前スレ915>
藤井教授は大衆民主主義と国民民主主義と定義してるね。
最後は二人とも『まだまだ僕ら少数派ですけどね』って慰めあってる所が悲しいけどw
この国は行くとこまで行かないと本当の意味で変わらないかも。。。
915 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 09:26:47.93 ID:URnB5mFf [1/2]
保守とか革新とかいうカビの生えたイデオロギーや、
職域団体や労組の束縛から解き放たれたのはいいが、
有権者はムードに頼って投票するようになってしまった。
そういう傾向は小泉内閣以降に顕著で、政権交代の原動力にもなった。
三都新党への期待も、主に国政や既成政党への不信感からであって、
例えば大阪都構想のコストとかは、一般有権者は深く考えてない。
そもそも、政治に関心の無い有権者がかなりの割合で存在する。
これは西欧と比べたときの日本の特異な点。日本人の政治音痴は
学校教育の影響にもよると思うので、根が深いかもしれない。
- 12 :
- >>10
> 貯蓄税ってのは以前誰かが言ってたの聞いた事あるな。
渡辺昇一?堺屋太一?
- 13 :
- 橋下は民間の労働組合は潰したほうがいいと考えているんだろうか?
労働組合の存在を認めるのか認めないのか。
- 14 :
- http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120201-897902.html
ほんまや叩きは事実誤認でした
でも販売中止は止めないby橋下
毎度毎度橋下はこのパターンだよな
事実誤認や嘘を交えて印象操作して世論を誘導、自身に間違いがあったと判っても
一度決めたことは変えようとしない
これって叩いてた連中が完全に間違いだったってことなんだが連中はスルーしそうだ
- 15 :
- 貯蓄税ってキチガイかよ
それマジなんか?
消費税もぺてん師ミンスと同じ立場なんか?
それが知りたい
学校タダ、塾タダは大阪が確実に破綻するだけだから別にどうでもいい
- 16 :
- 船中八策の1つ
「有名無実な役職を廃する。」
無駄とは、このような事を言うぜよ♪♪♪♪
- 17 :
- >>15
46 : 名無しさん@12周年[sage] :2012/01/07(土) 01:52:53.01 ID:OLhXPoDk0
昨日の報道ステーションで、
橋下大阪市長は
貯蓄税を導入すべきといってたね。
報道ステーション★1
http://areyazip2.ddo.jp/2ch/readphp/read.php/liveanb/1325854276/801-900
1 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 21:51:16.69 ID:SWpBIRkM
橋下生出演
818 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:43.89 ID:i7gLh9IT
貯金税か
820 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:46.28 ID:bdv8IRSw
橋下首相やってくれよ、市長なんて勿体無いぞ
824 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:51.17 ID:MBgXtluM
貯蓄税くるううううううううううううううううう
826 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:17:54.04 ID:R4VvYoLb
これは橋下政権の政策予告という風に受け取るべきなのかな
838 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:00.12 ID:pTjcNuHy
マイナス金利
840 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:01.29 ID:I2mVN7Ij
貯金は情弱になるのか
855 :名無しステーション : 2012/01/06(金) 22:18:16.49 ID:R7VqHJRm
貯金に税金かける?
- 18 :
- >>15
関西ローカル44353◆北斗羅漢撃
http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/livewkwest/1325883584/
225 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:25:11.02 ID:F3upzmPL [1/16回発言]
800回スペシャルあさパラ!はじまた
231 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:26:30.63 ID:SNv7P0wY [4/6回発言]
この番組、橋下さん結構出るね
237 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:27:07.02 ID:PO43WBte [1/22回発言]
あれ、はしもっちゃん出てるやん
307 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:36:16.60 ID:PO43WBte [6/22回発言]
俺貯蓄税は反対や
だって貯金しててもちょびちょび減るとか、むしろ余計にためてまうわ
俺のようなケチは貯蓄税あるからむしろ使うなんて思考回路にならへんねん
313 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:36:44.12 ID:s0jmQpCV [3/4回発言]
貯金に税金掛けたらタンス預金が増えるやろ
319 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:37:03.62 ID:s0rXUacz [3/24回発言]
貯蓄税w
ネトウヨの妄言レベルw
328 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:38:04.02 ID:s0rXUacz [4/24回発言]
ついに一般老人まで抵抗勢力として矛先を向けたかw
ファシ下の本性が次々と表れてやんのw
330 : LIVEの名無しさん: 2012/01/07(土) 09:38:14.20 ID:PO43WBte [8/22回発言]
貯蓄税はまじやめてくれ・・・俺の財布益々硬くなるでほんまに
- 19 :
- >>15
橋下市長は
1月6日の報道ステーション
1月7日のあさパラ
に生出演して、貯金に課税をする貯蓄税導入を主張したよ。
貯金に毎年2%課税することにより、消費を活性化させる目的がある。
昨今の消費を控え、貯金に勤しむ風潮が日本経済を駄目にしたともいってたよ。
貯蓄税で消費が活性化して景気回復するから、
今の日本経済を復活させるとてもいい政策だよ。
- 20 :
- >>15
橋下市長は
twitterで1月3日と1月8日に
貯蓄税導入に言及しているよ。
橋下徹@t_ishin
http://twitter.com/t_ishin
橋下徹t_ishin twilog 1月3日
http://twilog.org/t_ishin/date-120103
行政がいきなり国民から税金を獲るのではなく、
国民にお金をたくさん使ってもらう税制。
お金を国民の中でくるくる回して、その過程で税金を頂く税制。
金融資産を蓄えれば税金がかかるが使えば税金はかからない。
しかし消費税はかかる。
老後の生活は年金等で一定保障するが、それは積み立て方式が原則。
posted at 19:04:01
橋下徹t_ishin twilog 1月8日
http://twilog.org/t_ishin/date-120108
ゆえに消費をさせる税制が根幹。
貯蓄に課税、消費は全て経費算入で所得税の課税対象外、しかし消費税で徴税。
使ったら消費税以外は課税されませんと言う税制ですね。
農業・漁業も地産地消型のものは基本は内需・市場原理でしょう。
posted at 08:06:36
- 21 :
- 貯蓄税なんて言ってるんじゃ経済音痴か…………
鳩山の「コンクリートから人へ」の方が心に響いたな♪
- 22 :
- レスありがとう
橋下ちゃん貯蓄税はアカンだろ
最近あれこれ言い出して増税増税ばっかりなるとミンスと変わらんようになるぞ
減税まで言わんが徹底的な歳出削減で借金一気に減らす事だけに専念してくれ
学校タダ、塾タダとかバラマキも駄目だ
今はそんな状況じゃないぞ
- 23 :
- 在日外国人に人頭税を課せばOK
- 24 :
- >>19
貯金だけじゃなくて資産範囲を広げて
累進的に課税しないと意味が無いだろうな
法人に手をつけないのはアンバランスだろう
- 25 :
- 【大阪】 橋下市長、水道局長と担当職員に陳謝 「ほんまや」製造費、税金ではなく水道料金から捻出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328135995/
大阪市の橋下徹市長は1日、「税金でそんな商売をすることはない」と新規生産停止を表明した
ペットボトル水「ほんまや」について「事実誤認があった」と釈明した。
製造費を市税でなく水道料金から捻出していることを知り、発言を修正した。ただ生産停止の方針
は撤回しなかった。
1日に開いた市幹部との会合で「(ほんまやの製造事業は)税金でやっているわけでもないし、
メディアで言いすぎたところがあった」と陳謝。会合に出席した水道局長に「担当職員に謝って
おいてほしい」と伝えた。
市長は1月25日、平松邦夫前市長が普及に力を入れていたことを念頭に「政治的な意図が強い
事業だった」とも強調していたが、1日の会合後には、平松氏の前任の市長時代から製造・販売
されていたことも聞いた、と記者団に明らかにした。
平松と公務員憎しのあまり、平松が始めた訳でも無い水道水販売を
やり玉にあげていきりたって平松と水道局職員叩きをやってたら
事実誤認と判明wwwww
ゴミカス人間のクズ集団橋下将軍様マンセー儲どもの言い訳が楽しみだw
ちなみに該当スレにおいては「流石橋下大将軍様や!間違っていたら即謝る。普通の政治家には
出来へんでぇ!!!」と予想通りのひたすらマンセーマンセーwwwwwwwww
- 26 :
- アンチが貯蓄税を突っつくのは正解
俺も貯蓄税には疑問を持っている
- 27 :
- なんだ。水道事業統合に反対してたのは、市じゃなくて府だったのかw
930 名前:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE [] 投稿日:2012/02/02(木) 09:40:50.24 ID:C66OWmlg0 [2/3]
>>929
市よりも高い府営業水道と統合して値下げとか居の中の蛙どころじゃないな
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 09:47:29.44 ID:7mNnTrX70 [3/3]
>>930
は?
府市水道統合は、大阪市民を含む大阪府民全体の為。
大阪市民には多少の値上げになるかもしれないから平松は反対してたんじゃなかったか?
その中でマイナス要素は削る。何の問題があるんだ?
932 名前:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE [] 投稿日:2012/02/02(木) 09:59:26.98 ID:C66OWmlg0 [3/3]
>>931
問題があるのはおまえの頭
平松は反対して無いよ。
ちゃんと橋下と統合を決めてるだろ
大阪市の水道が安いのはコンパクトだから
そして先の水道統合はその大阪市のコンパクトな方式にあわせて統合しようとして
それを嫌がった府側市町村が一方的に破談にした話
それを問題ない簡単にやるという?
なんでじゃあなんで府知事のときにできなかったの?
市に原因があるとでも思ってるのか?
- 28 :
- 水道料金下げられないか?
- 29 :
- 素人考えここにきわまれりだな。
貯蓄税なんて導入したら、銀行が凄い勢いで潰れる。
自宅にはタンス預金が増えるから空き巣急増で、
全財産が盗難にあうというシャレにならない被害が続出する。
狙ったほどの税収が見込めないから、定期的に貯蓄税は引き上げられ、
最終的には車や不動産を貯蓄とみなし、2重課税まで検討されるだろう。
- 30 :
-
ばらすぞ!http://www.youtube.com/watch?v=o3hhxRDiV5A
- 31 :
- >>10
突き進んでいるわけじゃなくて、任期一期で放り出しているわけだから。
無敵というより、敵を次々に代えて支持者を目くらまししている。
>>14 >>25
> 会合に出席した水道局長に「担当職員に謝っておいてほしい」と伝えた。
直接謝ることもできないのか、このヘタレ橋下は。
尻拭いを他人に頼むとか、図々しいにもほどがあるわ。
この調子じゃあ、府職員に続いて市職員から自者が出るのも間もなくだな。
- 32 :
- >>29
>貯蓄税なんて導入したら、銀行が凄い勢いで潰れる。
銀行が猛烈に反対すればどうやっても実現性が無くなるんで
できないことを言って民衆を引きつける作戦だろうな。
- 33 :
- 第三文明っていう雑誌に、あの野中広務と山口二郎が出てる。
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/
- 34 :
- 多分、貯蓄税導入しても、政治家は秘匿主義のスイス銀行に貯金するから課税されないんだろうな。
- 35 :
- 銀行がつぶれたら国が公的資金入れるから無問題、
空き巣急増したらむしろ空き巣がバンバン消費するから
景気は良くなる
- 36 :
- 貯蓄税を導入すれば、確かに貯蓄は減るだろうけど、
そのかわりタンス預金が増加したり、貯蓄が海外に流出したりするだろうね。
そのうえ、日本の銀行は、巨額の貯蓄で国債を買っていたので、
国債の引き受け手がなくなることになって、
金利が上昇するから、日本がギリシアとかイタリアみたいになるな。
さすが橋下さん、もしかしたら天文学的なインフレを引き起こしたジンバブエの大統領と同じぐらい
すごい人物じゃなかろうか。
- 37 :
- >>36
そういうこと
金余りの状態で貯蓄に回り消費が活性化していないのではなく、
将来への不安から貯蓄に回っているのだからそこに課税しても消費には回らない
課税されない手段での貯蓄に回るだけだ
企業の内部留保を給与に還元させるような政策を行わないと無意味
頑張っても給与は頭打ちでは労働意識すら低下していく
- 38 :
- >>35
公的資金の出所は?
空き巣が日本で消費するとは限らないし。
- 39 :
- 空き巣どころか
ATMを重機で壊して
ごっそり持って行ってるわけだが
- 40 :
- >平松と公務員憎しのあまり、平松が始めた訳でも無い水道水販売を
>やり玉にあげていきりたって平松と水道局職員叩きをやってたら
>事実誤認と判明wwwww
>ゴミカス人間のクズ集団橋下将軍様マンセー儲どもの言い訳が楽しみだw
橋下ってこんなのばっかだなw
だまされてる連中は「既得権益と戦うヒーロー」扱いしてるけど
実際は、私怨と個人的な恨みで、復讐やり返しを、権力ふりかざしてやるクズw
昔の暴君といっしょ、北朝鮮の将軍様になればいい、ぴったりw
- 41 :
- 仕組みは小泉人気と同じなんだよ。
妬みの民族の感情を利用して、ただ既存システムに破壊をもたらすだけ。
支持者は基本的に素人で深く考えない連中だから、
それが元で増税を余儀なくされる結果になっても、
それが原因だったと関連付けてみることも出来ない。
要はコイツがやめた後に、同じ席に付く人が割を食う。
詐欺という商売がなくならないのも良くわかる。
騙されやすいバカ多すぎ。
- 42 :
- テレビ界から橋下アンチが抹されていってるけど
ネット上では元気やねw
- 43 :
- >>41
言いすぎだろw
支持者は別に騙されてない。
明日からでも「大阪増税しますよ」と言われても、たぶん大多数の大阪府民は反対しない。
なぜだかわかるか?
それは単に橋下を人気だけで支持してないからなんだよ。
大阪市民府民、今は他県にまで支持層を広げているが、それは妬みや人気じゃなく
ちゃんと「大阪維新の会」を色ものじゃなく真面目にチェックしてるからだよ。
国民はお前が思うようなバカじゃない。よりシビアな目で維新の会を見てる。
国民受けする言葉だけなら、とっくに既存政党や政治家みたいに見捨てられてるよ。
- 44 :
- 国民が馬鹿じゃなかったなら、民主党に「おためしでやらせてみればいい」なんて理由で投票する奴はもっと少なかったろう。
あと、谷亮子なんぞ当選するはずがなかったろう。
- 45 :
- >>43
橋下はお前ほど馬鹿ではないので、増税なんか言わないよw
- 46 :
- 谷は比例じゃなかったか?
あの時は、民主があんな詐欺集団だったと誰も予想できなかった。
つかできんかっただろ。マニフェストまんまなかったことにしちまうんだからw
まあ、民主の件があったからより国民がシビアな目を持って橋下を見てるわけだ。
民主と違うのは、地に足のついた実行力だな。
橋下は別に人気取りの大風呂敷を広げてるわけじゃないからな。
できないことは言わないし、自ら身を切り徹底して無駄を削減し着実に改革していってる。
少なくとも今の時点では詐欺まがいのことはしてないし、
今文句言ってるアンチは、撃退されつつある公務員かその身内、もしくは批判してりゃあいいと思ってる
バカな学者連中だろw
- 47 :
- >>44
じゃあ自民で良かったかって話だよ。民主でダメだからハニガキの自民に
政権持たせるなんてまっぴらゴメンだ。橋下というより良き選択肢が
ある限りそれを支持するのは当然だろ。
- 48 :
- >>45
読解力ない奴だな。
橋下は野田豚みたいに「増税します」なんて言ってない。
でも最後まで絶対言わないとも言いきってない。
「徹底して無駄を削減して、それでもどうしても足りない時はお願いする」
とちゃんと言ってる。
そしてそれは、ちゃんと府民は理解して受け入れてる。
野田豚の増税案が国民に受け入れられないのは、順序が間違ってるからだよ。
- 49 :
- でもまあ望むなら、民主には最後に増税の法案通してもらって、
そのあと解散総選挙、維新の会が政権とって、徹底的に無駄の削減してもらって、
んで増税分を真に国民のために有効に使ってもらえたら少しは日本の未来も明るいと思う。
- 50 :
- 平成19年(橋下就任前)と平成22年の税収比較
愛知県 14135億円 → 9158億円 −35%
静岡県 5669億円 → 4017億円 −29%
神奈川 12805億円 → 9325億円 −27%
大阪府 14280億円 → 10574億円 −26%
- 51 :
- 阿久根の竹原ュのさつま通信は、橋下の貯蓄税にもマンセーだそうだ。
http://satsumatips.blogspot.com/2012/02/blog-post.html
- 52 :
- >>43
ほう
まじめにチェックしてるんだったら何故一人も公務員の首が切られないことを
問題視する奴が居ないんだろうw
橋下の理屈じゃ政治活動してた職員は全員クビ、公務員規定に反するから
分限免職可能って話だったんだけどね
それを謝罪文で済ますってのは処分できる根拠なんか無い、だから自分の地位を
利用した嫌がらせ=謝罪文で済ませてるって事なんだがね
これに限ったことで無く他にもいつの間にか話の内容が変わってるという物は多い
それこそメディアに出てがなり立てる橋下の姿を見て改革をやっているという
イメージだけを持って実際にどうかってのを見てないからこう言うことが起こるんだろう
どこがちゃんと見てるといえるんだw
>>46
民主のマニフェストは財源問題で無理と事前に散々指摘されてたがね
これも当時は一度やらせてみればいい、改革万歳で聞く耳を持つ奴が居なかった
この同じ財源問題は大阪都にも存在するが橋下は説明を避けているねw
>できないことは言わないし
政治活動した職員は全員クビ、局長以下幹部全員クビと言ったのは誰だっけw
職員給与二割削減も既に撤回状態、人件費三割削減も事実上不可能
さて次にぽしゃりそうなのは現業職給与を民間並にって話だなw
そもそも橋下が本当に改革をしているのかなんてのはきちんと財革の数字が上がらないと判断出来ない
現時点では普通に財プロの一項目にあるような案件を改革でございとマスコミが取り上げてるだけだわな
これもイメージ先行だなw
- 53 :
- >これもイメージ先行だなw
じゃあその真似ぐらいしろよ。自分らが正しいんなら橋下みたいなイメージを
喚起させる努力すれば有権者は付いてきれくれるって理屈じゃないのか?
- 54 :
- >>53
だからそれを先だってやったのが今の民主党だろ?
バカかお前w
- 55 :
- >>54
だからそれすら出来ないのが百姓メンタリティー保守の自民なんだろ
- 56 :
- >>53
自民党が社会党の要求を聞いて政権交代機運を抑えてた時代のように、
下り最速の支持率を競う歴代政権と橋下との差異の方を注目・分析して、
取り入れるべきものは取り入れろ、いつまでも橋下にオイシイ部分を独占させるな!と既存政党の方に注文すべき人達が
同じ部分に注目して「民主も橋下も一緒だろ!」と傷を舐める様な事しか出来ない間は橋下は楽勝・安泰だねw
- 57 :
- >>56
正解
政権交代を許す以上は、許してしまった側に問題がある
- 58 :
-
橋下徹には、サミットに出て欲しい!
- 59 :
- 橋下は挨拶程度の英語もできないから、それは本人に酷というもの。
- 60 :
- オバマにタックルをかましてみろ
- 61 :
- >>55
へえ
出来もしないことを出来るかのように吹聴することを是とするんだw
国政が嘘つきばらまき大会になることを望んでるのかw
すげえメンタリティだなw
- 62 :
- 公務員が選挙運動をするのは許されない 徹底的につぶせ
- 63 :
- >>61
だからさぁとにかく自分らが出来ることを提案してよ。TPPも消費税も
どっちつかずな態度保留、敵失頼みの重箱の隅突きだけの
「確かな野党」ハニガキ自民党はお仲間の共産党とともに滅びるがいいよ。
支持はしないが野田豚は増税スタンスを明確にしただけでもまだマシだよ。
- 64 :
- こっちは謝罪しないの?
橋下市長の想定外れ?職員の子も通学先同じ
大阪市に住む同市教職員の子供のうち市立以外の小中学校に通う比率は6・4%で、
市内の全小中学生の平均6・3%と同水準だったことが28日、市の調査で分かった。
「教職員だってみんな子供を私立に通わせている」と主張する橋下徹市長が調査を指示
していた。
橋下氏は市の教職員家庭が市立以外の進学先を選択する傾向が強いと見込み、導入を
目指す学校選択制に批判的な勢力を“攻撃”する材料にしたい意向だったが、想定が外
れた格好だ。
調査結果によると、大阪市内に住む市職員や市立学校教職員の子供の小中学生は59
42人。うち市立に通うのは5564人で93・6%だった。残りの6・4%は国立も
含むが、大半は私立とみられる。
一方、市内の小中学生は18万6955人。うち市立は17万5201人で93・7
%、残りは6・3%だった。
学校選択制は子供の通学先について保護者の希望を反映させる制度で、市教育委員会
は「学校と地域の関係が希薄になる」として導入に消極姿勢。
これに対し橋下氏は「ある程度お金を持ち身分が安定した市役所サイドが、自分の子
には私立を選択させ、他人の子供に選択させないのはとんでもない」と持論を展開して
いた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120128-895913.html
- 65 :
- こいつは何もやれはしない、府知事の時も大阪を更に
不景気にしただけだ、下手は期待はしないほうがいいぞ。
- 66 :
- >>65
利権の移動はしたんじゃないか?
- 67 :
- ただのステマ野郎
- 68 :
- >>66
具体的には?
- 69 :
- どうやら大阪市大にもメスを入れる気マンマンやね。
- 70 :
- >>64
わけのわからん呼びかけしてないで直接言ったら?
- 71 :
- ニュースでメタンハイドレードの特集やってたな
凄いわ遂に本格始動か
島国日本は領土は狭いが排他的経済水域は世界6位くらいだったかな、こんだけ広いんだからどんどん開発してくれよ
今でもあちこちで見つかってるから日本復活の起爆剤になるんじゃないか?
福島の問題で関東は徐々に衰退するだろうから、関西に人と企業の本社をどんどん集めて俺が死ぬまでに日本が再生した姿見せてくれよ橋下ちゃん
バラマキと増税すんなよ借金減らせよ
- 72 :
- 市役所も適当に引っかき回して改革を気取り
国政に打って出る算段だな、俺から見たら
もうそんな手法は通用しないぞと言いたい。
もうみなさんは政治家と官僚には騙されないように
してもらいたい、愛知県知事の大村も
河村たかしの人気を利用して知事になり今は
私塾を開き改革者気取りだ。
石原新党もありえない話として終わるだろう
自民党にいる息子の足を親父は、引っ張らんだろう。
国民のみなさんは冷静に判断して欲しい、私も民主党で
騙されて判断を誤った、私のように皆さんがならないように
今後啓蒙していきたい。
- 73 :
- 釣りなのか斜め読みなんか知らんが、
橋下に期待している層でミンスに入れた情弱は
2ちゃんにはほとんど存在しないよ。
- 74 :
- >>71
139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 19:27:32.55 ID:ZP3QUu7y0 [2/4]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111013-00000306-alterna-soci
「メタンハイドレートは資源ではない」石井吉徳・元国立環境研究所長
このへん読んでくれ。どうも、いろんな人がメタンハイドレートはまったく割りに合わないと
何度も進言してるのにやたらに推進したがる人がいるらしいよ。
要は原発と同じ構図。
- 75 :
- >>64
別に謝らなくてもかまわない。
橋下ん家のガキが全員必ず公立に進学すれば、それでけっこう。
自分の子どもに私立を選択させるなんてとんでもない、などと他人に喧嘩を売ったなら
橋下自身の子どもに公立への進学を強制することで
橋下自身の考えをきっちり実践していただきましょう。
こういう場合の子どもは、両極端になるね。
ひとつは、親の指示に何の疑問も考えも持たず全て言いなりの奴隷化。
もうひとつは、何から何まで親に反発反逆する強烈なアンチ化。
- 76 :
- >>73
前回の衆院選で民主の得票率はほぼ50%
橋下に期待する層=支持率とするとどうみても殆ど居ないなんて結果は出てこない
相変わらず息をするように嘘を言うねw
- 77 :
- >>74
FEATURE STORIES
ttp://www.alterna.co.jp/category/featurestories
ttp://www.alterna.co.jp/category/featurestories/archive
「メタンハイドレートは資源ではない」石井吉徳・元国立環境研究所長
2011年10月9日(日)20:18
ttp://www.alterna.co.jp/7097
- 78 :
- 資源なら、石油を生む藻類のほうが有望だよねぇ。
ほもかっちゃんがまるで自分が見つけてきた話かのように語ってたやつ。
- 79 :
- 小泉 → 民主 → 橋下
その時々で支持されるだけの理由はあったとは思うが、
さすがに同じパターンが何度も続くと、日本人の軽薄さ、
付和雷同性について沈思黙考せざるを得ない。
国語が文学と作文の授業になっており、一部の進学校を除いて、
公教育で論理的思考、批判的思考を身に付ける機会が無い。
これが日本に成熟した民主制の定着しない大きな要因の一つと思われる。
- 80 :
- >>79
自分がその他大勢の有権者より賢いと思っている時点で
手が付けられないほどの相当のバカで、恐らく一生気付く事もないと思うけど、
どこの誰に投票すればいいの?
賢い意見を是非聞かせていただきたい。
- 81 :
- それ小泉全盛期にもさんざん聞いたわw
「小泉さんの代わりは誰?代案は何?」
で、小泉の自民を支持して、今は生活豊かになったの?
何か経済的恩恵があったならともかく、そうでないなら、
まるで成長してないと安西先生から言われても文句は言えない。
だいたい、どこの誰に投票するかなんて「条件による」としか
言いようが無い。候補や政策が良ければ維新だって排除しない。
逆に、橋下が総選挙の公約すら出していない、候補者も未詳、
市長としての実績もまだ無い。そんな段階で飛び付く人って何なの?
カリスマを信じることで、現実逃避しようとしてるように見えるが。
それなら東国原でも河村でもいいんじゃないの?w
- 82 :
- >>81
そこまで言うなら橋下府政の分析と評価くらいは済ませてるのだろうから
ちょっと聞かせて欲しいなw
- 83 :
- 逆に聞くけど、府知事時代の橋下の大きな実績って何?
臨財債で財政黒字達成とかは抜きで。
個人的に橋下は是々非々で評価してるから、共感する点もあるが。
- 84 :
- >>80
投票できる候補者がいないってのが正解。
小泉 → 民主 → 橋下 こういうのを生み出してる日本人のアホさ。改革とか財源の話しより、なんでこんなにポピュリズムに迎合するバカ
ばかりなのかってことが一番の問題。
ここまで劣化した日本人を如何にして立て直すのかっていう根本的な問題を考えないと先には進めない。
根本的かつ答えがない問いなんだから、わからないってのが真摯な態度。
もう経済発展の余地はないし、選挙システムも詰んでる。経済、福祉縮小していく中での、新しいモデルを構築しましょうということだろう。
にもかかわらず、無駄を省けば、よくなる的なあまい考えが橋下。
ここにアホは飛びつくわけだ。
道州制を唱えて地域に主権がないのが、地方都市が発展しない理由?。じゃあ具体的に地域復興のモデルってのはあるわけ?
地域が疲弊しているのは、予算どうこうのではなく、明確な具体案がないからであって、道州制でも全く変わらない。
必要なのはもう詰んでる日本経済を冷静に見つめるところから生まれる、新しいモデル
- 85 :
- >>77
すまん携帯から見れないよ
採算合わないとか本当なのか?
日本海側でメタンハイドレードむき出しになってる所もあるのに
シェールガス革命みたいに技術革新で採算取れる可能性はゼロなのか?
俺にはなんで日本海ではたった年間250万の予算で韓国にはそれの200万年分の予算をポンと渡せるか理解出来ないわ
- 86 :
- >>84
何の回答にもなってないじゃないか?
選挙に行くなってか?
行かないとか白紙ならば組織票の平松に投票したのと同じだろ、アホなの?
誰がウソつき平松などに投票するか。
選挙は2択なんだよ、便所の落書きでごじゃごじゃ言っても寝言以外の何物でもない。
愚民より遥か下のアホだね。
- 87 :
- >>84
お前にとっての「新しいモデル」とは何一つ新しいことをしないってことなんだね。
確かにここまで後ろ向きに思考停止した現状維持は「新しいモデル」かもしれない。
- 88 :
- >>86
大体それは自分の書き込みではない。市長選は済んだ話だから言っても仕方ないが、
今度の衆院選で今から橋下の党に入れると決めてる人って、何なんだろうかと思う。
そんな人に限って、どうでもいい買い物には口コミサイト調べたりして時間をかけるw
- 89 :
- >>88
妄想乙!
誰も決めてないだろ。
>市長選は済んだ話だから言っても仕方ないが
何がどう仕方ないのかね?
大阪だったら維新推薦の候補と民主、共産の候補から一人選ぶだけだろ、
ほぼ同じ状況じゃないか?
維新否定=民主又は共産 になるんだが?
色々あっても、騙されても、よい政策のないところよりはよい政策のあるところ。
(平松のように政策なしは論外)
次に口だけのところとくちだけではないところで選ぶ以外に何がある?
- 90 :
- >>83
分析と評価を聞かせて欲しいのであって
あなたが分析した評価を聞かせてよ
分析してないなら、「してない」だけでもいいよw
- 91 :
- 古いものより新しいものが良いなんてのは、左翼またはミーハーの発想。
古きを継承しつつ部分的に改良するという、保守主義の発想ではない。
社会を独裁的に一気に変革しようとすることは、ポパーの言葉を借りれば、
「ユートピア社会工学」という。ポパーは左右の全体主義に強く反対した人。
自称「保守」派のうち、多数派が橋下に迎合しようとしていることは、
日本における「保守の終わり」がほぼ完了したことを示唆している。
- 92 :
- >>90
だから橋下の府知事時代の業績って具体的に何?
臨財債で財政黒字達成とかは除いて。
結局見つからないんでしょ。君も挙げられないし、
俺も挙げられない。それが府知事時代の評価になるんじゃないかな。
- 93 :
- 松井ちゅん橋下ちゃん起きて!!
オーランチオキトリウム調べて早く実用化してくれ!!
これで脱原発出来るから!!
寝ないで調べたんだから
学校タダとか塾タダとかバラマキすんなよ
借金減らせよ
増税すんなよ
- 94 :
- >>91
物や組織を作った事がないんだろ。
互換性を維持しながら改良するよりガラガラポンの方が簡単でよい物ができる。
しかも早くできる。
ま、問題は互換性のない事だが、ある程度期間が経つと世の中や科学技術等も
変わるので仕方がない。
別に終わりではない、再出発の始まりだ。
現実は妄想ではないから互換性には限界がある、基本の構造がボロボロになったら
最早ツギハギのしようもないから。
それとも何ですか、基本の構造が未だに完璧だとでも?
- 95 :
- >>92
府知事時代の大きな業績は何もないって評価なのかw
ちなみに知事で何をやってたら大きな業績を残した事になるのかな?
俺が知事だったら、これを真っ先にしてたとか、そういうのがあると思うんだけどw
橋下府政で大したこと出来てないんだったら松井知事に提言してやってよw
- 96 :
- >>89
それを決めているという。還元率の分からん博打に貢ぐようなもの。
もし橋下が源頼朝だったらいいが、源義仲だったらどうすんだw
政策がいいって、その中心は財政コストの増える大阪都構想だろう。
第一、民族の文化遺産である人形浄瑠璃をリストラするなど、
バーバリズムもいいところ。あの件だけを見ても橋下さんが
「保守主義者」じゃないことは分かるだろうに。日本の保守派ワロタw
- 97 :
- >還元率の分からん博打
分からん御仁やね、どちらも還元率100未満。
実際の選挙では平松と橋下しかないんだよ、還元率は平松0%、
橋下45%。
それとも平松に入れろと言ってるのか?
死んでも平松に入れるのは無理、還元率0%だから、ひょっとしたら
マイナスかも知れんし。
色々あっても、現実の選挙は2択だと言ってるだろ。
お前は勝手に平松に入れればよい、オレは橋下、還元率の良い方、そう言う事。
いつも橋下の政策を支持している訳ではないが、選挙では
他に選びようがないと言ってるだろ。
- 98 :
- >>95
だから府知事としての大きな業績を立証できないんでしょ。
立証できないのであれば、「無い」と仮定するしかない。
「橋下が実績を挙げられてないなら、お前が代案を出せ」って、
そんな無茶な論理展開は無いわw 君が大きな業績を挙げられないし、
自分も出来ない。じゃあ、当座は「橋下に業績が無い」ってことになる。
要は、業績や政策ではなく、雰囲気やキャラクターで支持してる訳だ。
その昔、隣の韓国はノリ次第の「風の政治」などと言われていたが、
ついに日本もそうなってしまった。むしろ最近は日本のほうが酷いw
- 99 :
- >>98
いっぱいあるだろ。
例えば議員定数減らしたし、給料も減らした筈。
他にもあるが聞きたいか?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ネット右翼が】維新政党・新風Part25【夢の跡】 (336)
統一地方選挙総合スレッド (838)
一票の格差スレ 定数是正8回目 (624)
小泉純一郎は運が強すぎる ▲532▲ (843)
民主党に投票したことを後悔しているお言葉★6 (532)
■ 国民新党 part11 ■ (533)
--log9.info------------------
玄人・久川綾のスレ13 (339)
瀬戸麻沙美 (548)
山寺宏一 Part2 (887)
小野大輔スレ32 (399)
小林ゆう その43 (923)
【詐欺☆暴行★パイプカット】井上和彦アンチ3 (556)
ぃやッぷァりィ 若本規夫なんだぬぁぁあ!! その21 (702)
斎賀みつきを語れ! 19th SHOT (445)
青祓・金岡】クラウンマリア黒江検証スレ【違法グッズサークル】 (212)
【TB・下手・再生他】TEC・中村トウヤ【トレス常習】6 (595)
サンホラ同人スレ2 (462)
【絵柄乗っ取り】クロヤギ出版・午前4時/4415★3【アンソロゴロ】 (536)
濡らりひょんの子系 弐鬼夜行 (521)
とらのあな 消費税スレ (338)
(゜д゜≡゜д゜)今同人板には自分しかいない20 (275)
あふがにすタンの作者「ちまきing」がNyで金玉踏み付け「ピュピュッ」16 (873)
--log55.com------------------
【速報】公明党、同性婚を検討へ 秋にも方向性を発表★2
【スマホ】NTT社長「ファーウェイ製スマホ発売は顧客に迷惑。同業者としておかしな取り組みではないか」
【佐賀】佐賀県警本部長に杉内由美子警視長 女性トップは九州の警察で初
【通信】新型iPhoneの発売日は9月20日濃厚、ソフトバンク社長のうっかりやケース発売日より
【自民】#小泉進次郎衆院議員と滝川クリステルが結婚 滝クリは妊娠、年明け出産予定 ★2
【三重】「手続き遅い」カウンター内に入り書類を床に投げ、市役所職員の顔を両手でつかんで振る
【車】さよならザ・ビートル…販売終了で駆け込み人気 販売台数31%増
【軍事】米エスパー国防長官、日本に「有志連合」参加を要請 防衛相会談