1read 100read
2012年2月古文・漢文17: 漢和辞典[復帰後第1版] (391) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漢字が日本語をほろぼす (220)
二畳庵主人「漢文法基礎」復刊 (723)
東大が理系でも二次試験で (285)
外来語を純やまと言葉にくだいてみてね 第二版 (494)
漢和辞典[復帰後第1版] (391)
東大が理系でも二次試験で (285)

漢和辞典[復帰後第1版]


1 :10/09/10 〜 最終レス :12/02/03
日常にも高校などの漢文学習にも有効利用しましょ

2 :
新字源そろそろ改訂しないかねぇ

3 :
同意。漢文例文の訳をつけるとか。
あと個人的にはスレ違いだけど角川新国語辞典も改訂してほしい。

4 :
漢語林(大修館)
http://www.taishukan.co.jp/item/sinkangorin/index.html
漢辞海(三省堂)
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/kanjikai/index.html
漢字源(学研)
http://www.gakken.jp/jiten/data/detail/1051203/index.html
漢字典(旺文社)
http://www.obunsha.co.jp/shoshi/symfony/show/code/077597/side/CategoryJisyo
現代漢語例解(小学館)
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_4095010827

5 :
関連過去スレ
おすすめの漢和辞典!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1108377946/
おすすめの漢和辞典! その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1148553447/
みんなの味方大漢和辞典!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kobun/996415552/
古文漢文、古典中国語の辞書
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1007827468/

6 :
カコスレってどうやったら読めるの?

7 :
>>6
●買え
だけど、こないだ飛んだばかりのスレは今のところ読めない
徐々に過去スレとして復帰するみたいだが・・・

8 :
角川の辞書ってそんなに良いのか?

9 :
>>2-3
しないでしょう。ユニコード付けるとか?
漢字源と漢辞海で小辞典は充分だと思うんですが?

10 :
>>6
過去スレを見ると旺文社5版が嫌いになりますよ。

11 :
新漢和大字典

12 :
>>10
まじか
昨日買ってきたのに

13 :
>>12
辞書は悪くないんだけど、変なヤツがいたんです。
オイラは、そいつが第5版持ち上げるから、書店で見たよ。

14 :
角川に改訂の意志無し!

15 :
新漢和大字典を買う

16 :
>>15
藤堂漢和か、何かと思った。

17 :
角川 新字源 改訂版
http://www.kadokawagakugei.com/detail.php?p_cd=199999010804

18 :
>>17
字源ってまだ増刷してるんだ。どういう印刷なんだろ?

19 :
藤堂漢和って3冊本のでっかいやつか。
むかし中国で海賊コピー版上下二冊買ったけど中巻が置いてなかった。
業者が間違えて中巻抜かして作ったらしいw

20 :
>>19
三冊本もあるかもしれないが、今流通してるのは一冊本。
広辞苑サイズ。

21 :
おっと間違えた、諸橋・広漢和辞典だった。索引巻を入れて本来は全4巻。

22 :
このスレ、質問して誰か答えてくれるんですかね。。。
板自体ものすごい過疎ってるしw
新しく漢和辞典を買おうと思ってます。
新字源を使っていて、数年前に前スレ(になるのかな?)をちょっと覗いて
評判の良かった漢辞海を買いました。で、最近調べても載ってない字が増えてきて、
もう一冊購入しようと。用途は主に漢文を読むのに使います、お薦めありますか?

23 :
>>22
それだと字数が多いヤツが必要だから
字源、藤堂漢和、広漢和、大漢和あたりでしょう。
個人的には字源が好き、用例豊富だから。
字源で足りなければ広漢和、大漢和になると思います。
古本でよければここで安く手に入ります。
http://www.kosho.or.jp/public/book/basicresult.do
字源は以下でネットで公開されてますが、再現不能の字もあります。
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/zigen/
これで大体済んでしまいます。不完全だけど康煕字典も見られます。
http://www.zdic.net/
以下も便利。
http://www.seiwatei.net/
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/xszd/wiki.cgi?SearchPage
http://dict.revised.moe.edu.tw/index.html
http://dict.mini.moe.edu.tw/

24 :
そうそう、以下から漢文のテキストや講義などのほとんどが読めますよ
http://www.google.com/search?q=%E6%BC%A2%E6%96%87&hl=ja&tbo=1&tbs=bks:1,bkv:f&source=lnt&sa=X&ei=1lKTTMLfG43EvQP36-SZDQ&ved=0CA0QpwU
http://kindai.ndl.go.jp/

25 :
頭の悪い高校だから漢和辞典なんか使いませんでした。
漢和辞典で学びたかった・・・

26 :
>>25
少しずつ学んだらいいよ
俺だって偏差値最低の学校だったよ

27 :
旧スレ読んでないんだけど、新字源ってどこがまずいの?
訳文がない以外は使い勝手いいんだけど。

28 :
・一色刷りだし字が小さくて見づらい
・親字、熟語数もうちょっと増やしてもいいんじゃね?
・JISコード、最新の人名用漢字なんかに対応してない
こんなもん?
個人的にはもうちょっと見やすくなるといいなーってくらいだけども

29 :
老眼で新字源の親字が滲んで見え、辛いです。索き慣れた字引なので、
愛着はあるのですが…。最近ではルーペが手放せません。
増補字源の親字の大きさ/書体だと助かるんですけどねえ。

30 :
>>29
『漢辞海』『漢字源』なら『増補字源』より見やすいですが。
>>28
1994年版って JISコード入ってませんでしたか?
いずれにしろ『漢辞海』『漢字源』はユニコードも入ってますから、

31 :
>>23-24
ご親切にどうも。感謝します。
リンク先は追々見て行きます。
で、辞典ですが、今本屋で買える藤堂漢和(学研の新漢和大字典ですよね)にしようと思います。
ちょっと高いのがあれですが。
字源(角川の?)や他の辞典は、先々古書店で実物を見てからにします。

32 :
>>30
おれも漢辞海メインで使ってるんだけど
新字源の助字解説と同訓異義も捨てがたいのよね

33 :
>>32
>新字源の助字解説と同訓異義も捨てがたいのよね
それだけ偶にみる。つか、後発は新字源の助字解説と同訓異義を超えてほしいよ。

34 :
>>31
紹介しといてなんですが、藤堂は漢文読むにはあんまり役に立たないと思います。
売りは四時代の発音が書いてあることと、独自の字解

35 :
全訳漢字海は、「漢文読解の基礎」の部分にも特長がある。
これは、高校生にとっては混乱のもとかも知れないが、
たとえば「再読文字」などというくくり方をせずに、
「当」「須」は助動詞とし、「将」は(時間)副詞とする。
また、基本語の語彙の説明に『文言常用八百字通釈』や
王力『古代漢語』の「常用字」を用いているので、
文言文を読む時にこの辞書を引くことで納得することがある。

36 :
>>35
>全訳漢字海は、「漢文読解の基礎」の部分にも特長がある。
いいよね。あれ納得できれば後は慣れってかんじで多読でいいような

37 :
へー。
全訳漢字海か・
俺って、大漢和にもケチをつける奴なので、
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/dicts/kanjikai.html
を見てみた。
説文・釈名なんか載せて、どうするのって感じだった。

38 :
>>30ありがとうございます。
以前見た感じではどちらもよさそうな字引なので、いずれか求めようと思います。
高校生の学習用なら明治書院の吉田賢抗「新釈漢和」も悪くないと思いますよ。
付録「漢文の読み方」「主要助字の解説」が簡潔です。また親字の「ハネ」「トメ」
「ハライ」がハッキリ見えるよう工夫されているので、ノートに鉛筆やペンで字を書いて学習
する人には重宝。和漢の故事成語も最低限のものは押さえてあります。学校の
国語の予習復習はもちろん、懐風藻から馬琴の題詩にいたる日本の漢文を独習
するのにも使えます。仏教関連の字句や日本の人名はさほど詳しくないので、
説話や物語、戦記伝記の漢字を読むときに不便を感じるかもしれません。
でもコンパクトでなかなかよい字引ですよ。

39 :
>>38
でも、1984年度に作られたもの。
なんかパットしたものがない。
つい最近、愛知大学が、中日辞典の編纂のため研究員だった?かを募集してた。
募集より、育てて、継承する環境がないから、落ちぶれるばかりか。

40 :
>>37
>説文・釈名なんか載せて、どうするのって感じだった。
なんで? とりあえずそういう解釈が王道だったじゃなかろか、
そういう流通している解釈を知ることは重要じゃないの?
原義とかを知るよりも、

41 :
>>39
辞典編纂、編集は地道な作業だから、人が集まらないんだね。

42 :
>>35
訂正です。
誤:全訳漢字海
正:全訳漢辞海

43 :
つまんね。

44 :
>>34
そうなんですか。クリックする前にここ見に来てよかったw
そうすると、お薦めは字源ということですか。
あとは、分冊の辞典になるんですね。
あの、何度も聞いて恐縮なんですが、
漢文を読むのに役立つ辞典とかその類というと他に何かありますか?

45 :
>>44
『漢辞海』『新字源』をお持ちなんですよね。
上でもいいましたが、ここを見てください。
http://www.seiwatei.net/

46 :
>>44
『漢辞海』『新字源』をお持ちなんですよね。
上でもいいましたが、ここを見てください。
http://www.seiwatei.net/

47 :
http://www.seiwatei.net/の漢文入門で
「この人は秦Qín ・始皇帝 Shǐhuángdì」としてるけど
漢文や現代文では「秦始皇」であって「始皇帝」という書き方は
和臭紛紛。史記巻六「始皇本紀第六」。

48 :
>>40そういう流通している解釈を知ることは重要じゃないの?
そうかなー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E6%B3%A8
限界がある古文学派の説なんだけど。
甲骨文字を資料にできなかったというのも、限界のひとつかも。

49 :
>>48
「今の定説」を知る事は重要だが、
「昔の定説」についての情報も需要があるわけだよ。
専門によってはそっちの方が重要で、
往々にしてそっちの専門の人の方が多かったりするw

50 :
>>48
言葉には正しい唯一の原義があると思ってるタイプ?
言葉の意味は無常、流動してやまない。
文献学も昔は唯一の正しいテキストが得られると思っていたが、
今はそんなことは幻想だと捨てられている。
「概念には明確な意味領域がない」ウィトゲンシュタイン
「物事は分析すれば本質はない」『中観荘厳論』
『メノン』でソクラテスが述べたような唯一の本質を追究するような本質主義は間違い。

51 :
>>49
戴震より許愼という考え方ね。
日本では、蓄積があるからね。
日本人が、中国人に、「哀」の部首を教えるという現象が起きてる。
この前、説文を使って説明したなー。

52 :
字源は定評あれども、而も擦れにより讀み取れざる所多少なり。
蘊蓄あるを以て良き辞書と言はざる可らず。
是を以て初學者は詳解漢和大辭典を讀まんと欲す可し。
左は定評ありて、文章簡潔、擦れに至りては字源の如きに非ざるなり。
漢學を學ばんと欲する者、獨り此辭書の存するに窒骼ァ巳。

53 :
>>52
http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-27.html
これですね。『漢辞海』『新字源』をお持ちの方には『字源』の方がいいと思います。
なぜなら、『字源』は殆どの言葉に用例がのっているからです。
初学者のための解説は上の二辞典で充分だと思うのですが、
違いますか?

54 :
>>53
案ずるに受験、趣味に使用するに於いては、漢和辞典の数
汗牛充棟の如きなれど、其の内容甚だしくは差ふなし。
しかれば其の内容如何に拘るなく、己が意に適する辞典を選ぶべし。
然れども文語文に親しまんと欲すれば、自づから手に取る辞典は限られん。
則ち是字源、詳解漢和大辞典の如きなり。
共に古書店にて求むるべし。
但し、字源は印刷の弊あるを免れず。
良本を求めども、判読する能はざるはすくなきにあらず。
しからば誰が好んで之を読まんや。
初学に向き、文語に親しまく欲せば、詳解漢和辞典に非ざるよりは
若くは莫しと言はざるを得ざるなり。

55 :
>>54共に古書店にて求むるべし。
あのー、横槍だけど、「求むべし」でしょ。

56 :
『字源』の価値を理解してる人が多いね。
故市川安治先生の勧めで、私も買いました。
でも、漢籍を読む場合、これでは半端。

57 :
>>54
君の文語文はまだまだだねえ。初学者かな。研鑽を積む可し。
まあ、迂生も決して能くする者では有りませんが。
文を逐うて訳(添削)するとこんな感じか。
まあ、全体の構成を変へた方が良いね(文章の構成は口語文でも大事)。文意もやや明瞭を欠くし。
惟ふに当今字典は書数多量、勝げて数ふ可らず。
而ども並びに大同小異、受験に備へ、日用に供する於ては、何れを取るとも可なり。
各々宜しく己の意に適ふ所を択ぶべし。
文語を好み、之に親しまんと欲する者は、択ぶ所当に自づから度有るべし。
字源、詳解漢和大辞典の如き、適当の書なり。二書は共に古書肆に求む可し。
唯憾むらくは、字源は往々文字鮮明を欠く。
其の善本と雖も、之を繙いて字を索むるに、文字判ずる能はず、切歯扼腕すること、
往々にして之有り。
然らば則ち、初学者及び文語を好むの士は、当に詳解漢和辞典を択ぶべきこと、言を俟たざる也。
嗚呼、字源、安くんぞ強いて之を読まんや。

58 :
a

59 :
aa

60 :
はい還暦阻止。

61 :
三連投している荒らしがいるよ。

62 :
簡野道明先生の『字源』はもともと明治書院から出てました。
戦後昭和30年に角川から再版されたんだけど、
活字が薄くて読みにくい箇所が多いんだよね。
昭和50年以上の版であれば、新たに活字を組み直してるから多少見やすくなっているよ。
>>詳解漢和大辞典
冨山房の『詳解漢和大字典』かな?
>>56
故市川安治先生
市川安司先生?

63 :
>>62
>昭和50年以上の版であれば、新たに活字を組み直してるから多少見やすくなっているよ。
そうなんだ。オイラのは59年293版だから、新版なんだ。
いうほど見難くないと思った。

64 :
漢語林買うか。

65 :
>>57
なんで、旧字体使わないわけ。
>>62
市川安司先生でした。
気骨のある先生でした。
赤塚先生も、「年寄りを馬鹿にするんじゃない」と
授業中吠えておられました。
私が持ってる『字源』は、角川・昭和30年のものだけど、鮮明。

66 :
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  /   /    \ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ ++++  /    
   丶        .ノ   
    | \ ヽ、_,ノ
   . |     ー-イ

67 :
来年1月に発売予定の「新明解国語辞典(第7版)」(三省堂刊)にネットスラングの「ぬこ(猫の意味)」が新語として収録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

68 :
ぬこ!!

69 :
増補字源、わたくしが中2の時親に買ってもらった256版は、数年で表紙がカパカパに
なり部首索引も千切れてしまいました。今使ってるのは高校卒業後に古本屋さんで
500円(消費税はなかった)買った昭和56年の277版ですが、函も天人のカバーもない
赤はだかの癖に、10回を超す引っ越しを経た今も、綴じの外れることなく現役
バリバリです。中高生の通学鞄や、教科書字引の扱いが荒いのもあるでしょうが、
時期によって製本屋さんが違うのかもしれませんね。256、277いずれも本文は
勿論、付録の隷法彙纂まで(80年頃、隷体がオ洒落な時期があり、真似するのに
使いました)鮮明で、目立つカケ/ツブレはありません。
新解さん、もし出してくれるなら今回も白い特装版を買います。

70 :
>>65
面倒臭いで
此に尽きる
所謂正字派なんやけどな…

71 :
>>70
後学に資すべき言を發するに、なんぞ勞を厭はんや。

72 :
>>69
私が持ってるのは、増補初版。
引用文に訓点がついているので、演習時に役立った。

73 :
頃者、迂生康煕字典を得。
其の載する所、古文を解するには足らずと雖も、亦た別に妙味有り。
餘暇有れば、輙ち意に任せて一條を選び、之を精讀するを樂しみと爲す。
自ら以爲らく怪なる哉。呵呵。

74 :
議論になってないな。

75 :
個人的に常用漢字追加(中学生で習うべきか)
鳩 音−、訓はと
蟹 音−、訓かに
葱 音−、訓ねぎ

76 :
議論のように見えたのカナ

77 :
【中国人船長釈放】敗れるべくして敗れた日本 中国、海洋権益確保にさらに自信
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100925/chn1009252110008-n1.htm

78 :
訓読文でしゃべろう
ってのを復活させようや。誰か。
漢和辞典を卒業してるオタクも多いことだから。

79 :
すみません質問なんですが宜しいでしょうか?
不利不実□□□□□
このような字ずらで始まる漢文って有りますか? 実は夢で漢文のテストをしてまして、上記の空欄埋め問題ばかりビッシリ20問のプリントやらされたんですが 全然解けなくて気になってるんです。

80 :
夢の中だからな...

81 :
漢和辞典なんてあかんわ。

82 :
そうか?

83 :
漢語林の素晴らしさ

84 :
>>83
どこらへんがいいの?

85 :
漢辞海の第弐版、「紛」の熟語に一つだけ「粉」がまざってない? 粉塵って

86 :
>>85
初版から紛れてるよん

87 :
辞典なんていうのは、院生や学部生がアルバイトで作ってるんだよ。
教授の代理でな。

88 :
東大と文理大の院生が戦後の食糧難に作った大漢和の作業では(以下略

89 :
>>87-88
だからといって役に立たないということはないですね
データの蓄積には人力と時間が必要ですから、
現代だとコーパスとかDB、電子データが利用できるから
随分、辞書の価値は低くなったかもしれないけど、
有用な人には有用なんです。
自分に必要ないからといって腐すというのは、
どんなものか。
辞書作りのような地味な作業をやってきた先人に敬意を持たないなんて

90 :
「間違いが多いから、鵜呑みにするな」
ということだな・・・

91 :
>>90
そんな当たり前のことを

92 :
ところが、馬鹿は「辞典に書いてあるから間違いない」と言い切るんだよ。

93 :
そら、あかんわ。

94 :
普段の文章書きに使うので買った漢和が三省堂の例解、これ読んでも面白い。

95 :
>>94
小辞典では用例が多いから読んで楽しいよね
それより『字源』がいいけど

96 :
Web page上で漢字のことを調べるのだったら、
"wiktionary" http://ja.wiktionary.org/wiki/ か「漢典」http://www.zdic.net/
のどちらかになると思う。
他に有用そうなサイトはないか?

97 :
>>96
自宅で漢文(わたくしは読めないけど中文も)を読んでて、一般的辞書ツールで
検字するのは面倒臭だなって時にちょっと便利です。
(CHISEの検字ツール)
http://mousai.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ids-find
部首など(部分)の文字列を入力すると、各種文字コード、諸橋番号などを返して
くれる。角川新字源の親字番号も出る(すごく助かる)ってとこがミソです。

98 :
面倒臭な、ってなんだよ…orz。
解説ページを見るとわかりますが、諸橋番号などから検字することも可能です。
慣れると便利ですよ。

99 :
漢典ってめっちゃくちゃ重いんだけど、俺だけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漢和辞典[復帰後第1版] (391)
新古今和歌集 (831)
外来語を純やまと言葉にくだいてみてね 第二版 (494)
漢和辞典[復帰後第1版] (391)
東大が理系でも二次試験で (285)
新古今和歌集 (831)
--log9.info------------------
【最強伝説】いたばし花火大会/戸田橋花火大会★2 (285)
【開港記念】横浜国際花火大会【みなと祭】 (373)
【東京】多摩川の花火大会【川崎市】 (470)
チロチロ(線香花火) (228)
もうすぐ隅田川の花火大会!!! (453)
こんな季節なのに、またおまえは花火板に来たのか (842)
滋賀県花火大会総合スレッド (446)
浴衣女を糾弾するスレ (253)
★2006【花火大会】イキマセンカ〜(●´艸`)★ (274)
【豊田】おいでんまつり花火大会【OIDEN】 (716)
俺の花火 (209)
*\オリジナル花火の作り方/*”  (228)
花火師の疑問、愚痴 (334)
秩      父      夜      祭 (380)
●群馬県境町花火大会●3万発だよ!! (274)
近所でガキが花火やってうるさくてたまらない (205)
--log55.com------------------
【約50団体】 元徴用工の支援者、謝罪より補償優先 韓国議長案を支持 [01/16]
【韓国】文在寅政権──モンスターになってしまったモンスターハンターたち[1/16]
【康京和外相】ポンペオ国務長官に「南北が先」…米国との「二人三脚」をやめて対北独自行動を示唆[1/16]
【新型肺炎】国内で初確認…神奈川在住の中国人男性 15日に新型コロナウイルスの陽性反応が出た[1/16]
【韓国造船】10年かけて開発した韓国産LNGタンク技術…197億ウォンかけて補修も同じ欠陥[12/3]
【中央日報】 安倍氏の一言に一喜一憂する韓国  すぐに熱くなってすぐに冷める態度では、相手に弱点だけを握られてしまう [01/17]
【中国】新型コロナウイルスで2人目の死者、中国
【韓国与党議員】 駐韓米国大使を公開批判 「米大使が朝鮮総督なのか」 [01/17]