1read 100read
2012年2月天文・気象45: 各地の降雪・積雪パターンを語ろう (971)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【GCOM-W1】第一期水循環変動観測衛星【しずく】 (211)
見上げればエレニン彗星 その3 (243)
東海地方気象情報 No.92 (767)
太陽・黒点について語ろう Part4 (558)
天文雑誌について語ろう Vol.24 (251)
【鰤】北陸三県の気象情報★12【蟹】 (938)
各地の降雪・積雪パターンを語ろう
- 1 :10/11/14 〜 最終レス :12/02/05
- シーズン目前ですが、様々な地域の降雪・積雪パターンを語りましょう。
この地域で大雪になる時は、大抵こんな天気図とか、
レアだけどこんな天気図で降ったことがある、という感じで進行しましょう。
雪国でも非雪国でも構いませんが、原則日本国内でお願いします。
他地域との比較の話になることもあるでしょうけど
お互い罵ったりしないようにしましょう。
- 2 :
- 長野県飯田市の冬型大雪、西北西の風が強い冬型で上空の寒気が強いと、
中部山岳地形の影響で日本海から遠く遠く離れた飯田市にまとまった雪が積もる、
2010年シーズンも2010/1/14 8cm、2009/12/19 7cm
過去には2005/2/2 20cm、2005/12/22 25cm といったドカ雪もある
岐阜市の大雪日とリンクしてることが多い
- 3 :
- 2007/01/07も追加で
飯田市 22cm
岐阜市 10cm
名古屋市 1cm
'70年代は飯田市で冬型のまとまった降雪はほとんどない。
- 4 :
- 飯田の風花と山梨西部(甲府や韮崎以西)の風花って、風向がかなり違うんだっけか?
- 5 :
- 2005年以降で3回も20cm越えしてるんだから、風花ってレベルじゃねえぞ、飯田市の冬型積雪
飯田市の降雪量が平成になっても減らない要因のひとつに、冬型大雪の頻発があるのかもしれませんね
- 6 :
- 日本海の海水温が高く雪雲が発達しやすいのも影響してたりして。
もともと内陸で標高の高い飯田では冬型降雪時に多少気温が高めだろうが問題ないはず。
- 7 :
- 飯田市の風上の山々の標高は充分に高く、しかも何枚も山脈が重なってて日本海からの距離も非常に遠い
山にぶつかったり谷で収束したりした風が上昇して雪雲が強化されてるのかも
- 8 :
- >>4
冬型での山梨県内の積雪の限界って小淵沢ぐらい?
- 9 :
- >>4>>8
冬型が弱いとまず山梨は晴れてるけど、強い時(寒気が強い時)、ひまわり画像みると甲府あたりまで雪雲がかかってる感じする
韮崎では確実に風花〜小雪はあるんじゃね?
山梨の人いたらおせーて!
- 10 :
- 寒気が強い時は、南アルプスの強制上昇気流で雲が発生して、それが甲府盆地南部や静岡市あたりにも風花を舞わせているとおもう。
地上付近が湿っていて上空に強い寒気が急にはいってきた冬型の初期段階に良くある現象だと思う
- 11 :
- 過去に松本で冬型降雪が纏まったことありますか?
あまり冬型では降らないみたいけど。
- 12 :
- >>11
飯田より北にある&標高が高い から、単純に考えれば松本のほうがポテンシャルは大きそうだが。
勿論、山梨西部よりも。
- 13 :
- >>12
飯田よりも北というより、松本の方が日本海(富山湾)からの距離が、飯田から日本海よりも随分近いから有利っぽい。
立ちはだかる山の高さが、松本の方がやや不利か
- 14 :
- 北にあるとか日本海に近いからとかで単純に決まらないのが
面白いところだよ。
松本にも1年だけ住んだことがあるけど、
冬型で風花やうっすらはしょっちゅうあるが、
積雪にはほとんどならない。
過去を見れば10cmぐらいならあると思う。
冬型の降雪だけなら飯田<松本になる年はまずないだろう。
にもかかわらず、ほとんどの年は松本の方が降るのは、
南低があるから。
松本で冬型の雪が纏まるとすれば、飯田のように
西〜西北西風ではなく、北西〜北北西では
甲府で冬型で積雪したという話は聞いたことないな。
- 15 :
- >>14
さすがに超一級寒気でも甲府は厳しいんでないかい? あと、水戸も厳しい
前橋、宇都宮は数センチいくときもあるようだが・・・
冬型での雪見期待度は
松本≒飯田>前橋 ≒宇都宮 >甲府>熊谷 >水戸>伊豆大島 >館山>銚子>東京≒横浜≒千葉
って感じかね?
- 16 :
- >>15
前橋は結構積もるよ。
少なくとも宇都宮の比ではない。
降雪日数は毎年、関東の中でも群を抜いているはず。
- 17 :
- 長野県飯田市の冬型大雪は、東濃〜恵那山〜三河山地によるものと思います。
レーダー画像を見ていると、若狭湾からの収束帯が直接届いているケース
もありますが、届かなくても東濃〜恵那山〜三河山地にぶつかり雪雲が
局所的に沸いて、飯田付近を断続的に通過していきますね。
- 18 :
- >>16
宇都宮と前橋は降雪日数大差ない。
水戸になるとずっと少ないけど。
ところで、つくばの降雪日数の少なさはなぜ?
東京よりずっと少なく、銚子と大差なし。不思議…
- 19 :
- 水戸は冬型に弱いって言われるけど、それは北西風寒波の時はそうだけど
近年多くなってる北東風が吹く北高型気味の冬型だと最強だったりする
鹿島灘から南西に雪雲が伸びてくるのはチックだけど、
積もる雪は冬型で群馬南部に積もる雪に負けないくらい軽いよ
それと、神奈川県西部にたまに積もる冬型っぽい雪もある
- 20 :
- >>19
なるほど・・・・・ところで秩父はどうよ? 強烈冬型時に雲がかかってることもあるようだが。甲府よりもさらに弱いかな?
甲武信ヶ岳とか大菩薩嶺とか、秩父盆地側の積雪より、甲府盆地側の積雪のほうが多いような気がするが・・・
高い山の場合、冬型降雪なのか南低降雪なのかは区別するのは容易ではないんだろうが。
- 21 :
- 前橋といえば031220の14センチが有名だけど、
それに匹敵するくらいの水戸や宇都宮であったっけ?
- 22 :
- 1997/1/22 宇都宮11センチ、2010/2/18 水戸12センチ
- 23 :
- 豪雪は勘弁してよ、だけど雪は好き、
という自分にとって適している都市は長野、福島、仙台あたりがいいのかな?
冬型でも南岸Lでもある程度、降雪が見込めそうなので。
河口湖付近は南岸Lだと期待できそうだけど、やはり冬型は無降水なのかな。
- 24 :
- 河口湖のような山梨でも東部富士五湖地方は、冬型ではあんまワクテカできないと思われ・・・
むしろ、峡南地方や、静岡県内陸(佐久間、本川根など)などのほうが冬型降雪、といっても風花がほとんどだろうが、
は、期待できるんじゃないかな。
- 25 :
- >>24
日本海からの雲では無いけど、冬型でもワクテカできるなら御殿場付近だと思う
富士山の風下に発生する局地的な雪雲で、20cmオーバーの警報級大雪もある
- 26 :
- 2002年11月9日、大船渡で15センチくらい積もったのは直接日本海から届いた?
- 27 :
- >>26 風向き見ると北西だから、そうなんじゃないかしらん
- 28 :
- >>22
2010/2/18 水戸
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2010-02-18
冬型・・・? 普通に南岸低気圧では・・・
- 29 :
- 銚子って南低では100パー雨? 静岡、網代、館山、勝浦、伊豆大島が雪or霙でも雨のようなキガス
- 30 :
- 雁坂峠の南側では冬型でも積もる。小淵沢辺りも冬型で積もる。
それ以上に標高高い雲取山〜秩父山塊も冬型で積もる。
南アルプス風下なら静岡県でも冬型で積もる。
標高の低い甲府盆地や静岡市内では、風花が舞うことはあるが。
- 31 :
- >>29
02年12月は3センチ積もったね。銚子は
北からするすると寒気が降りてくる南低なら積もることあるよ
- 32 :
- >>30
陸側の北西から風が吹くような南岸低気圧だと、海風をシャットアウトして雪が積もる、
東京では晴れ間が出るくらい沖合を離れた南岸低気圧の場合が多い。
陸地に近いところを通ったら東からの風ですぐに暖気エリアに入るのが銚子。
- 33 :
- >>30 十国峠の道を冬通行止めにしてるのも南低の大雪のためだけではないんだな。
冬型でも積もると。
山梨の早川の上流のほうも冬型で積もるのかな
- 34 :
- >>32
021209は東京も降水多かったけど
積もったしそんな簡単なものじゃない
- 35 :
- >>10
静岡市で風花????
浜松市じゃなくて?
冬型の初期は、風が西回りになることが多く、
静岡市は、ポカポカの小春日和が基本(ある意味関東南部とよく似ている)
尤も、冬型最盛期になっても微風の快晴だが。
もう何と言うか、どんな現象が起きても
地表付近の気温が高いので雪にならないというレベル。
風花が形成されても、雪が解けて狐の嫁入りになってしまうw
強い冬型で、場合によっては雪が期待できる東限が豊橋くらい。
浜松では暴風の中たまに風花が舞う。
大井川を過ぎると雲ひとつなくなり、静岡市はほぼ無風で快晴。沼津くらいまで同じ。
静岡中部から東部の一部は、雪が降らないという点では本土最強で、
徳川家康が老後を過ごす地として選んだだけのことはある。
東日本の冬型降雪の穴場といえば、既に出ているが小田原だろう。
特殊な収束場が生じるからだが、
穴場と言えないほど、結構よく見られる現象。
だが、小田原の人は「明るい暖地」というこだわりがあるらしく、あまり語ってくれない。
- 36 :
- >>30
だよなあー。 冬、甲府に行けばわかるけど、甲府盆地の周囲の山は真っ白だべ。
秩父側、八王子側、奥多摩側は、同じくらいの標高の山でもあんなに積もっていない。
身延線側(峡南地方)の山も関東山地より積雪多いような感じだった。切石あたりも風花舞うんじゃないかな。
- 37 :
- >>35
静岡市の風花は日本海から届くものではないです、静岡上空まで寒気が南下していて
南アルプス南部の山々で上昇気流や収束が起き、そこで発生する弱い雪雲が降らせるもの。
湿度が低めなので多少気温が高くても雪で到達する。ただし積雪に至ることは無理。
種類としては、小田原の雪と同じグループ
降雪日数は冬型風花頼みで年に数回記録、積雪は完全に南低頼で10年に1回の、というのが静岡市。
浜松市の風花は若狭湾経由で直接だったり、愛知県東部の山地で発生したものだったりする。
静岡県の雪についてここが面白い
http://otenkiyasan.com/weather/snow/gaiyou05.htm
- 38 :
- >>35
南アルプス南部の3000メートル級の山々(静岡県内)や四国山地とかでも、季節風の強制上昇で雪雲が発達するという意味で、冬型降雪と言えるのではないか、ということです。
純粋に強制上昇なしの日本海で発生する季節風の筋状雲だけでは、新潟沿岸部みたいに日本海側でもそこまで多くは積もらない訳だし。
ちなみに、主に南低の雪主体だろうが、静岡市北部(旧井川村)は豪雪指定地域に指定されている。
- 39 :
- 井川、本川根、佐久間は風花、南低どっちも期待できるんじゃない?
但し、天竜川上流では風花でも、ここらへんは雨ってこともありそう それほど低温じゃないときは
- 40 :
- お、結構面白そうなスレッド
住んでいるところは札幌東部。
札幌周辺の降雪情報について書きます
札幌の地形で特徴的なのは西にある手稲山等の山
その影響で真西方向から風が吹くと曇天でも雪は積もらない
北西方向からの風だと石狩湾から開けた地形に沿って雲が突入し、
大雪になる
この辺の事情は札幌、江別、岩見沢などが共通している
山を越えた向こう側、ニセコ方面となると大変雪が降りやすくなり、積雪量は劇的に多くなる
南に目を向けると、千歳を越えると積雪量がどんどん減る
南に向かっての緩斜面なので、冬の風向からすると雪が降らない
そのため、冬期間に南風&雪雲コンボが来ると大混乱に陥る
普段降らないせいで除雪車などの数が限られているのが原因
冬に北海道に来るときはその辺の心配をしておいたほうがいい
- 41 :
- 2005年12月みたいな強い冬型の時に、山地の風下にあたる高知市や尾鷲市が大雪になるとこがあるけど、
レーダーみると明らかに四国山地紀伊山地で雪雲が強化されてるように見える。
中国地方でも浜田市よりも広島市の方がまとまった雪になりやすいとうデータも。
- 42 :
- 2002年シーズン以降の静岡市の雪
明瞭な南岸低気圧 2003.1.3、2003.2.2、2004.1.17
気圧の谷が残る 2005.1.5、2005.1.6、2005.1.7、2010.3.29
強い冬型で風花 2001.12.15、2002.1.2、2003.1.5、2003.12.20、
2005.2.1、2005.12.22、2007.1.7、2009.12.31、2010.1.13
雪化粧となるとこの中では、2004.1.17の沖合南岸低気圧ぐらい?
- 43 :
- >>40
手稲山って1000m程度の山でしょ、それで雪雲ブロック、
札幌から苫小牧までは山はほとんど無いのに雪雲消散する
雪雲の背が凄い低いのかしら
- 44 :
- >>40
確かに、冬型降雪してて、多雪地帯の朱鞠内、旭川、岩見沢、倶知安・・・etcの日照時間がことごとく0分なのに、
札幌や石狩のあたりだけ日照時間30分、ヘタしたら50〜60分ってことってあるよね? 晴れから快晴の時間帯あるってことなのだろう。
あと、蘆別も雪雲が届き辛いのか、日照時間0分が少ない気がする。
冬の北海道の昼ごろ、道南、道東、札幌周辺、あと芦別だけ緑(0℃以上)って色分けのときもある希ガス。
道民じゃないから詳細な観察はしてないが。
- 45 :
- >>43
冬の雲はかなり低いと思う
でもって、それが塞き止められれば大雪、
その風下は降らせた後なので晴れたりということに
なるのではないかと
夏の雨とは相当に様相が異なるね
>>44
レーダとか気象衛星見ていると、山がどこにあるとか、
雲の列とかが非常に良く分かる
少しの山地でも雪雲塞き止められて風下が晴れの状況とかね
北海道の太平洋岸は雪は降らない代わりに冷え込み激しくて
地面が凍る。 水を撒けばスケートできるのでホッケーが盛んだね
- 46 :
- 色んな地域の普段と違うパターンでの積雪とか調べるのも面白い。
- 47 :
- 雪雲の高さは大体1000〜3000メートルで、5000メートルにも達すれば激しい落雷と大雪をもたらす。
夏の雲は18000メートルを超えることがあるが、これは高層と地表付近の気温差が大きいから。
地表で雪になるくらい低温となると、大体5000程度が限界です。
- 48 :
- 冬の地上5℃で上空5500m−30℃、夏の地上30℃で上空5500m−5℃、
気温差は変わってないように思うけど、もんだいは更に上空の気温ってことっすか
- 49 :
- 圏界面の高さが熱帯 温帯 寒帯 で違う
- 50 :
- >>46
東京の大雪は南低専門だと思ったら、1998/03/01のと1978/01/03は低気圧が南岸を西から進んできた形跡が無い
- 51 :
- >>50
気圧の谷や上空の寒気が影響して発生した低気圧によるもの タイプとしては南岸低気圧の内に入ると思う
- 52 :
- 上空に強い寒気を伴った低気圧ないしは、寒気場の中であまり暖気を巻き込まない日本海低気圧の山越え→関東の真上通過。
- 53 :
- 2000年2月10日あたりも
- 54 :
- >>42
南アルプス山中も静岡市だという冗談を言うのでなければ、
いくら風花でいいとはいえ、静岡市中心部で、そんなに降雪があるかなあ。
埃なのか雪なのかよくわからないレベルのものが、
ほんの微かに1つ2つ空から降ってくるというレベルまで含めれば、
年に1回程度は、あるかもしれないが。
収束帯による降雪でも、小田原のそれは積雪までいかなくても
結構しっかり吹雪くので、雪が降ったといえるんだけどね。
ただ、静岡に関しては、的温暖さの割に、南岸低気圧で意外に雪になる。
その意味で、若干関東に近い面があるんだろう。
感覚的には、南岸低気圧の場合、静岡は、なぜか「豊橋より強い」という印象がある。
三河東部・静岡西部の、南岸低気圧時の「雨確率の鉄板的高さ」は、驚異的だけどね。
昔暮らしていた経験から言うと、豊橋だと、南低の場合、1℃を切ってもまず大抵は雨。
- 55 :
- 静岡で生まれ育った人が雪オタになる率はどうなんだろう?
降り過ぎてもダメだけど、逆に降らなさ過ぎで諦めのレベルだと思うんだが…
そう言えば「雪国と非雪国のボーダー地域は」なんてスレがあったな。
カモメと一緒に飛んでいってしまったが。
あっ、新スレは立てる必要ないですよ。
- 56 :
- >>54
三島・沼津はさすがに静岡よりは降るんじゃね?、南低で。 ただ、より東にあるから、冬型風花期待値は低そうだが。
- 57 :
- 北日本を含めて太平洋側で寒冷渦降雪の頻度が多い所はどこですか?
風花レベルでなく、積雪レベルで。
- 58 :
- >>57
岩手あたりが圧倒的に有利そうだが。
関東以西の平野部で寒冷渦で積雪はめったに起こらないし。
- 59 :
- >>57
秋田沖から進んで来る低気圧による盛岡・仙台は多い気がする。
能登半島沖から進んで来るのも多いが、東北に上滑りするのがやはり多いような。
2003.12.20は、秋田沖の低気圧が日本海沿いを南下、福島を横断したが、そのままもう少し南下してれば、関東南部にも雲掛かってた。
- 60 :
- >>54
>>南アルプス山中も静岡市だという冗談を言うのでなければ、
>>いくら風花でいいとはいえ、静岡市中心部で、そんなに降雪があるかなあ。
もちろん、中心部の気象台での観測ですよ。1シーズンに2回くらいでしょうか。
雪雲が空を覆っての暗い空からの降雪ではなく、山にかかった雲から雪だけが天気雨のように
飛んでくるというイメージです。
関東にドカ雪を降らす低気圧の場合は、静岡県東部が強く浜松は完全雨だが、離岸傾向の南岸低気圧の場合は、
県西部の方が強いことがある。それは真東に進むタイプの低気圧。
浜松の27センチは強力お辞儀型南岸低気圧によるもの。近年で似たコースを通ったのが
2004/01/17の南岸低気圧。もっとも雪が積もったのは掛川〜豊橋であった。
>>56
三島は静岡よりは積もりますが、沼津はかなり厳しいですね。距離は近いですが、気温はかなり三島のが低いです。
- 61 :
- >>60
たまにマイナス5℃とかなるよね 甲府が西風吹いて三島が静穏だと、甲府より冷え込む朝もあるね
- 62 :
- 広尾、大樹、上札内など十勝南部の南東斜面は南風で大雪になる珍しいパターン。
低気圧が運ぶ南からの湿った空気と上空の寒気トラフが低気圧を猛烈に発達させ大雪をもたらす。
日降雪量の極値は100センチで道内で最多。
- 63 :
- >>62
全然違うよ。日高山脈にぶち当たった東風が、山から冷たい乾いた北風や北西風になって十勝南部の沿岸部に吹き下り、
海からの南風や暖気をシャットアウトする。地形が似ている関東平野の東京で大雪が降る時の北北西風と同じシステムだよ。
- 64 :
- 南風の大雪といえば、2001.1.15の金沢市豪雪88センチ。
小低気圧の上陸により南風と東風の強雪が持続。金沢から見て南と東は山岳地帯、
普段の北西風では暖流の影響で積雪になりにくいが、東と南からだと地上付近の低温が維持され
陸からの風との収束で雪雲も発達した。
- 65 :
- >>60
まあ、東京(大手町本庁)で顕著にみられるが、
「99.9%雨だろJK」という状態なのに、微かに固体が混じっているだけで「初雪」認定だったりするからね。
静岡で1年に1回程度、誰も気づかない程度のごく微かな固体の降下物があって、
一応物質として水だということが確認されれば、「静岡で初雪」ということになるのだろう。
そう考えてみると、初雪の平年日という概念自体が、
形式的には同基準だったとしても、実質的に考えると、
北日本や日本海側と、静岡市では最早別物であるのかもしれないな。
それに、南低で「スーパーお辞儀型」なのに「(四国九州ではなく)東海沿岸で降水」なんて事態自体、
そう滅多に起きるものではない。
そして降雪、さらに積雪なんて、珍事中の珍事の部類。>>1でいう「パターン」とは言い難い。
そもそも「豊橋から掛川の間が最も積雪が多い」なんて、
地球の自転が反転して、「西から昇ったお日様が、東へ沈む♪(天才バカボン)」ことにでもならない限り、
珍事も珍事も珍事も珍事、21世紀中には二度と起きない超的異常気象だよ。
- 66 :
- >>65
本当に珍事だと思う。ちなみに戦前の浜松27cmのスーパーお辞儀南低は、和歌山市や伊勢市で40cm積もらせていて、
東京はほとんど降水無しだったらしい。
豊橋から掛川の雪は、たまたま当日仕事で、三島名古屋間を日中往復していたので目の当たりにできた。
雪で銀世界になった浜名湖弁天島なんて死ぬまで見れないって思う。
それにしても>>65は静岡に雪が降らない事をすごく強調してるんだけど、なんで?
昔の気象板に、焼津市沿岸在住で、雪全然降らないよおと嘆く人がいたのを思い出したよ
- 67 :
- >>22にある1997年1月22日の寒波はかなり特異なものなのでは?
大分での15cm一位。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=83&prec_ch=%91%E5%95%AA%8C%A7&block_no=47815&block_ch=%91%E5%95%AA&year=1997&month=&day=&elm=rank&view=
大分はの過去の積雪は南低ばかりで、強い冬型のときは空っ風の太平洋岸気候。
なのに冬型でこの積雪はどうしたことだろうか。これも珍事だと思う。
- 68 :
- >>67
このときは確か日本海で発生した雪雲が山口を通ってそのまま大分に到達して大雪になった
- 69 :
- 北風の超ド級一発寒波だから。
それだけ北風で強い寒波が少ないということだろう。
大阪でも5cm積もった。
- 70 :
- >>67
日田と大分でも大分差があるなw
- 71 :
- 冬型
1997年1月22日
大分15cm、日田3cm
1963年1月、
日田39cm、大分1cm
>>68
なるほど、関門海峡から雪雲が侵入してくれば大分まで海の上を来れるね。
しかし、その風向きでの寒波はなかなか起きないと思う。
大分も東部と西部で積雪格差がとても大きいところ。
有名な1963年は日田で39cm、九重山系では150cmに達したらしい。しかし大分市では1cm。
- 72 :
- >>69
北風寒波ってよくわからんね。
2008/2/24は500hPa=-24℃、850hPa=-12℃(いずれも大阪付近上空)の
ショボい北風寒波だったけど、大阪でも北摂の山手は10cm位積雪があった。
- 73 :
- >>70
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 74 :
- >>71
鶴見岳のブロックで雪雲は寸止め、豊後水道の関門ビームは眺めるだけ、
そんな大分市の悲劇を表現したAAが九州雪スレには良く貼ってあった。
北風寒波で行橋市辺りが大雪になるのは時々あるが、大分まで突きぬけた
1977.1.22は上空の寒気と風速が風向がドンピシャだったんだろうね。
似たタイプのローマ法王でも1cm。
東と南に高い山があるので南岸低気圧にはむしろ強いはずなんだが、
新居浜で大雪になった2008.1.20も余裕の雨だったらしい。雪好きには辛い街だな。
- 75 :
- >>72
その時の京都は気象台でたった2cm。
しかし翌朝は寒気が去ったのに1cmも積雪。
岐阜名古屋で大雪の時に京都は南風吹いて大雪になることがあって的。
- 76 :
- 小田原を中心とした、神奈川県西部平地の降雪パターンについて、地元民として簡単に説明しよう。
・王道の発達した南岸低気圧 : 8割大雨。2割大雪。19900201や19940212は10センチ以上。19920201、19860323は生暖かい大雨。
・離岸やお辞儀の、弱い南岸低気圧 : 6割雪。4割雨。20080121や20100218は3センチ程度積雪。小田原で積雪する時は、網代や三島でも積雪する。
・強い冬型気圧配置のときに発生する、富士山南東山麓収束帯 : 静岡東部全域と神奈川西部足柄平野の降雪パターンの、本来的には典型例。
しかしながら、20050226、20050301の積雪以来、局地前線が発生しても、雨で終わっている。そのため、足柄平野の降雪は、南低で1回程度。ひと冬2日くらいしか無い。
- 77 :
- >>72>>75
そうそう、20080224は大阪市ですら1センチだったから、
京都ではさぞかし大雪なんだろうと思ったらたった2センチw
池田や高槻、茨木あたりでは平野部でも5センチ超えてたみたいだ。
その後のよくわからん京都の粘りの翌朝1センチもなんか不気味だった。
寒気がショボくても、風が強ければ冬型でも北摂辺りまではそこそこ積もることもあるみたいだ。
1997/1/22では箕面17センチ枚方7センチ大阪5センチ。
氷点下4℃前後での積雪という、大阪ではなかなかお目にかかれない事象だった。
- 78 :
- 雪国王国の北海道、東北、北陸よりも、東京、静岡、大阪、九州で雪が降る珍事や
交通ダイヤがぐちゃぐちゃになるほうが話題性はあるか
東京近辺だと、10cmの積雪でも大騒ぎになるね
- 79 :
- >>78
名古屋が抜けているぞ
- 80 :
- >>78
東京の南低による積雪は、珍事でも何でもないよ。
東京キー局(特にフジテレビの特番がひどい。恥ずかしすぎる。何とかならんのかw)が、
「首都圏大豪雪!積雪1cm!首都が白い悪魔に覆われた!交通完全マヒ!ついに宇宙滅亡の日がやってきた!」
という、あまりにも破廉恥な特別番組を編成して、
それをさらに、ニュース協定(JNN、FNN、NNN、ANN)を理由に、全国ネットを強制して、
地方民が失笑することになっているから、
東京では雪が降ることは珍事だと理解されているが、
実際には珍事でも何でもないことは、
東京23区の民家の屋根を見れば、一目瞭然で分かる。
(傾斜した屋根には9割方、ちゃんと雪止めがついている)
雪止めが必要なのは、10cm程度の積雪が普通にある地域に限られる。
それだけ、東京での積雪はありふれたものだということ。
- 81 :
- 東京雪景色
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img12053.jpg
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11820.jpg
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11875.jpg
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11469.jpg
- 82 :
- >>80
'00年代になってからはそうでもないよ
- 83 :
- >>雪止めが必要なのは、10cm程度の積雪が普通にある地域に限られる。
>>それだけ、東京での積雪はありふれたものだということ。
それも、大昔の伝説話になってしまってるから悲しいな。15cm級ドカ雪の隔年法則も、
90年代の途中で終わってしまった。いまじゃ、あの雪止め見るたびに、逆にイライラしてくる。
- 84 :
- >>76
おっ 風浴のおっさん登場してるなw
- 85 :
- >>72
wiki見ると、能勢は相当雪降るみたいだね 豊中はさほどでもないのか < 北摂
- 86 :
- >>85
大阪北摂から滋賀湖南は降雪・積雪条件がほぼ同じ。
・850hPa=およそ-12℃以下
・上空1500m=強力な北北西から北風
・500hPaはそれほど強くなくてもOK(およそ-24℃以下でもOK)
この条件を満たせば北摂平野部でも5〜10cm位積雪する。
北摂の山手、能勢、京都今出川以北、滋賀堅田、守山、野洲あたりだと10〜20cm位く。
なぜ京都の観測地点はいつもショボいのか不思議。
- 87 :
- 関西スレに京都と大阪の雪の動画が貼ってあった。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1289124712/18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1289124712/20
>なぜ京都の観測地点はいつもショボいのか不思議。
よくわからないけど、よそが祭りの中「明日から本気出す」って
言って駆け込みで本当に結果出すようなイメージ。
- 88 :
- >>86
500と850の差が小さいと雪雲の背が低い、それでも丹波の山は低いから通過してくるんだな。
だけど、山から出たら10kmくらいですぐに消えてしまう。
大阪市内に来るには500の低温と風の強さも必要、でないと淀川の西風に吹き消されてしまう。
- 89 :
- 山梨の冬型についての書き込みがあるが、冬型でも平野部(南アルプス市など)で1〜2cm積もったケースはある。たいていは細長い雪雲によるものだったと記憶している。発生しても持続性はないし、局地的で尚かつ数年に一度の頻度だが。
どういう原因であのかはよく分からんけどw(データも取ってないし)
強烈冬型時に風花が舞う事はよくあるけど、甲府中心部ではちぎれ雲が来るくらいじゃないかな。
- 90 :
- 屋根の積雪対策としては対極的な2種類があるな
1つは無落雪型にすることで、もう一方は三角屋根にする方法
積雪の心配が少ない地方で無落雪式の四角い家が好まれないのは
家に対する形の好みがあるからだろうか?
- 91 :
- 南岸低気圧で滋賀県南部の雪の多さを忘れてほしくない、
すぐに20センチ積もるから東京よりも格上
いつもは気温が低い湖西や北部よりも気温が下がって降雪量も多くなる
比良山地と比叡山が寒気をためてくれるおかげ
- 92 :
- >>91
滋賀県南部は南低でも冬型でも20cm達成できるね。
- 93 :
- >>89
甲府は一昔前、南低で45センチとかあったよね? 冬型ではせいぜい風花どまりなのかな?
南低のときはワクテカできる地だと思うね
- 94 :
- >>91
というか、日本海→若狭→琵琶湖上→湖南→京都→大阪という、風の通り道があるんだよなあ。
普通の春から秋の晴天の日に、京都に「海風(湖風?)」が東から入る場合があって、
京都中心部にとっては一服の清涼剤的な気温低下効果があるので、研究が進んでいる。
南岸を低気圧が進んで、上空の気温が低い場合、
冷たい空気が、このルートで大阪まで達してしまうことがあって、
名古屋より大阪の気温のほうが低いという、比較的珍しい事態になる。
これが冬場に起きると、大雪になる。雪雲と風の関係から、本場は湖南ということになるね。
京阪神の冬型降雪といえば、対流の影響を忘れてはいけないと思う。
「午後に対流で雲が出来て、雨どころか雪が降る」というのは意外にあって、
大阪などは、これでかなりの雪日数を稼いでいるような気がする。
- 95 :
- 湖南で雪が降る条件には南低も冬型も必須なのが北風。
2008/02/09と2008/02/24は北摂〜湖南降雪のお手本みたいなもんだね。
- 96 :
- >>95
どっちかっていうと京都は北風よりも名古屋四日市のおこぼれ(北西風)で
多く積雪するというイメージなのだが。
- 97 :
- >>94
その滋賀からの冷たい空気が届かない神戸は、
大阪よりも南低接近時に積雪しにくいのかな?
だいたい神戸の方が大阪より気温高くて積もりにくいし。
- 98 :
- >>96
俺の経験は過去のものになってしまうけれど、
そもそも、名古屋(濃尾)積雪型と、四日市(北勢)積雪型では、全然違うぞ。
この2つが両立することはめったにない。
名古屋積雪型の場合、中京圏で大雪となるのは濃尾平野に限られていて、
伊勢方面でも三河方面でも大して降らない。
名古屋のテレビ局が、上のレスにあるような東京局の真似をして馬鹿騒ぎの電波ジャックをしてしまい
肝心の報道機能が失われること以外には、実害は少ない。
濃尾平野住民は、結構雪には慣れているからだ。
ところが、
北勢積雪型となると、雪雲が、その延長で伊勢湾を越えて、
知多半島南部とか、豊橋平野とか、渥美半島とか、
おおよそ雪の準備のされていないところを直撃して、交通が大混乱となる。
(あの伝説の95年四日市豪雪の時、渥美半島の伊良湖岬で10cm以上の積雪があった)
だが、マスコミが本社を置いていないから、
豊橋で交通機能がマヒ状態になっても、誰も報道しないので、知られていない。
京都は、どちらとも異なる希ガス。まるで中京方面のおこぼれに見えるのは、
最近冬型の終盤で北風になることが多く、冬型の最後に降ることが多いから。
- 99 :
- 四日市って隠れた雪の名所なんだなw あのロケーションで意外すぎるが。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
各地の降雪・積雪パターンを語ろう (971)
☆雷が嫌いな人の集い17☆ (783)
ベースボール風 降雪積雪対決 東京VS大阪 (700)
関西・近畿気象情報 Part197 (650)
大気汚染 16 (219)
●静岡東部・甲信南部気象総合スレ3● (425)
--log9.info------------------
★K-POP好きが聴く音楽★ (537)
[神話]シンファ好きな人語ろう104[SHINHWA] (332)
【JAKARTA】JKT48★1 (226)
【T-ara】 ヒョミン応援スレ☆2 【Hyomin】 (605)
K-POP好きは売国反日女ばかり (687)
【最新】韓流は古い、終了のお知らせ【タイ】 (384)
【今年兵役で】RAIN(ピ)143【ゴジャイマス】 (955)
【From】NEKO JUMP【Thailand】 (412)
【KARA】スンヨン応援スレ☆69【茶色のプードル】 (350)
【TVXQ】東方神起1【DBSK】 (570)
りゅ*シウォンを笑い飛ばすスレ 6轢目 (655)
【エフエックス】f(x) 24【個人活動中】 (496)
【Kim Tae Hee】 キム・テヒ 5 【韓国No.1美女】 (830)
【ホワイト・スノー・ビーチ】★河合奈保子★12【白い影】 (220)
【新御三家】西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎を語ろう!【アイドル】 (205)
今でもお世話になってる昔のおかず (847)
--log55.com------------------
【新スキルばかりで追いつけん】戦国IXA 千万の覇者38連撃中
【クイブレWT】クイーンズブレイド WHITE TRIANGLE ★7【enza】
イニシエダンジョン 地下208階
艦隊これくしょん〜艦これ〜ブイン基地スレpart311
ヘクサウォーズpart43
艦隊これくしょん〜艦これ〜リンガ泊地スレ part342
艦これ愚痴スレ Part1802
艦これ愚痴スレ Part1804
-