1read 100read
2012年2月数学42: 分からない問題はここに書いてね365 (293)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【グラフ理論】離散数学/情報数学 2【組合せ論】 (582)
6÷2(1+2)は9 (964)
数学基礎論・数理論理学 その11 (539)
東大生以外は数学語るな (568)
【自演ジジイ】 match.com part36【あぼん推奨】 (276)
加藤毅は引用2 (237)
分からない問題はここに書いてね365
1 :12/02/02 〜 最終レス :12/02/05 さあ、今日も1日頑張ろう★☆ 前スレ 分からない問題はここに書いてね364 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1324646365/
2 : a+b+c<1 -a+b-c<1 -b-ac<1-c^2 -1<c<1 ⇒ -3<a<3 -3<b<1 b+ac<1-c^2 を示せ。 お願いします。
3 : Mをn個の元からなる有限集合とし、写像f:M→M全体のなす集合をVとおく。 1、集合Vの元の個数を求めよ 2、任意の元f∈Vについて、f^p=f^qを満たす正整数p<qが存在することを証明せよ。ただし、f^p:f・f・…・fはfのp回の合成写像を表す。 3、g∈Vが単射ならばある正整数kが存在して、g^k=idMとなることを証明せよ。(ただし、idMはM上の恒等写像をあらわす)
4 : x'''(t)+x''(t)-x'(t)-x(t)=0 x''(0)=0、x'(0)=1、x(0)=2 前スレでも質問させていただきましたが、これの解き方で、 x''(t) X(t)=( x'(t) ) 、X(t)=e^(tA) とし A=P^(-1)JP (JはJordan形) としてe^(tA)を求めてから解けと言われたのですが、どうやって解けばいいのですか? x(t)
5 : 間違えました、最後の行の最初は x''(t) X(t) = ( x'(t) ) x(t) です。
6 : e^(tA)を計算してそれに(0 1 2)^T を掛ければええがな
7 : >>2 cを固定して図を書けばええんよ cの正負で場合分けしとき
8 : 6X^3/(-X)^2×(−2/3X)=
9 : まちがえた最後(ー3/2x)です
10 : >>6 どういうことですか?
11 : SO(3)が実射影空間RP3に同相の証明がわかりません 指針だけでもお願いします
12 : a,b,c,p,q,r,sを正の定数とし、 D={(x,y,z)|x≧0,y≧0,z≧0,x/a+y/b+z/c≦1} とするとき、次の等式を示せ. ∫∫∫x^(p-1)*y^(q-1)*z^(r-1)*(1-x/a-y/b-z/c)^(s-1)dxdydz (3重積分の範囲は集合D) =Γ(p)*Γ(q)*Γ(r)*Γ(s)*a^p*b^q*c^r/Γ(p+q+r+s) 全くわかりません。お願いします。
13 : >>10 e^(tA)の各列がどういう初期条件に対応した解になっとるか言うてみいや
14 : >>12 ・ベータ関数(第一種オイラー積分)とガンマ関数の関係 ・ディリクレ積分 あたりを調べる、それが分かってから
15 : 1/2 r r s
16 : >>14 私は今大学1年生で、ディリクレ積分という言葉を初めて聞きました。 ディリクレ積分とは何ですか?
17 : >>11 S^3を単位四元数のなすLie群と同一視し、S^3を純虚四元数のなす3次元実ベクトル空間に共役作用させる この作用によってS^3からSO(3)への全射準同型が定まることと、核が{±1}であることを示す
18 : >>12 やっぱり釣りか
19 : AとBがいる Aは何をやるにおいてもBより勝っている こんな状況でゲームをしよう もちろん2人で戦うわけだ でもBはやる気が起きないだろう なぜなら、元から自分が負けるのを知っているからだ ここでCという人をいれる Cはあるゲームを思いついた それは「じゃんけん」だ 3人でじゃんけんをしようと言い出した だが、忘れてはいけない 必ずAはBに勝つということだ しかし、3人でやるとどうだろう AはBに勝てても、Cに負けることがある A→グー B→チョキ C→パー こんな状態だ でもこれは、「あいこ」として処理することにする すなわち、3人の手の状態が重要視されて個々の勝負は別となる まぁ、これは普通のじゃんけんと同ルールである それゆえ、勝者が2人になることもあるわけだ では質問する じゃんけんを3回行なう この勝負において、Bの存在価値が無いことを数学的に示せ。
20 : >>17 同相写像をやっと学習したばかりでリー群や四元数などが分かりません もう少し初等的な方法でお願いできませんか?
21 : >>13 わからぬううううううううううううう
22 : ふと思いついたのですが、0^i ってどんな数になるのでしょうか
23 : x=1・・・@ 両辺にxかけると x^2=x・・・A 右辺に@代入すると x^2=1 これを解くと x=±1 なんで@と矛盾するの??
24 : x^2=1→x=1 NO x=1→x^2=1 OK
25 : どこがまずいの? やっぱ右辺に@代入するとってとこ?
26 : 1^2=1 1=±1か?
27 : >>20 勢い余ってLie群と書いたけど位相群として考えてくれ 四元数がわからんのなら四元数を複素行列で表した物を (四元数に言及せずに)使えばいいだけだ。結局やることは一緒 まあでも同相写像を学習したばかりの人間が解く問題じゃあないね
28 : >>26 なんでそういう矛盾が起こったのかって話
29 : 同値になる操作をしていないから
30 : >>27 単位四元数は3次元実ベクトル空間にどのように作用するのでしょうか? しつこくてすみません
31 : >>28 x=1 両辺を2乗してx^2=1 x^2=1を解いてx=±1. 「x=±1」 の意味は「x=1またはx=-1」だ。 つまり、 「x=1」ならば「x=1またはx=-1」 これは正しい命題であり、なんの矛盾もない。
32 : >>19 存在価値がないって誰目線だよ Aからすれば絶対負けなくなるからBには存在価値がある Bは勝負全体に影響与えてるし存在価値はあると思うけど
33 : 11x+13y=1を満たす整数x、yの組を一組求めよ。 法13の下での11の積に関する逆元を求めよ。 どなたか解き方教えてください。
34 : 最悪でも0≦x<13の整数を全部ぶちこめばどれかでyが出る
35 : >>34 論理的な解放が知りたいです。お願いします。
36 : >>34 解決しました。ありがとうございます。 もう1つお願いします。 x≡5 mod 11 x≡8 mod 13 を満たす整数xを一つ求めよ。
37 : まあ同じだな x=5+11yとおいてyに0〜12をぶちこめば最悪どれかで成立する 効率求めたいなら自分で工夫してみれば面白い
38 : >>33 11x≡1 MOD 13 -2x≡1 MOD 13 両辺を6倍すれば -12x≡6 MOD 13 x≡6 MOD 13 これから x=6,y=-5を得る そして11の逆元は6である
39 : >>36 x=11y+13z とおくとき 13z≡5 MOD 11 11y≡8 MOD 13 を満たす整数y,zを探せばよい 13z≡5 MOD 11 2z≡5 MOD 11 12z≡30 MOD 11 z≡8 MOD 11 11y≡8 MOD 13 -2y≡8 MOD 13 -12y≡48 MOD 13 y≡-4 MOD 13 よってたとえばz=8,y=-4とすれば x=11(-4)+13(8)=60 を得る
40 : >>22 を誰か教えて下さい
41 : この問題が今日テストででるんです・・・ 教えてくださいお願いします・・・
42 : >>22 y=x^iとすると log(y)=i*log(x) y=e^(i*log(x))=cos(log(x))+i*sin(log(x)) log(0)=-∞よりyは不定
43 : >>42 訂正 ×yは不定 ○y(0)は不定
44 : >>42 > log(0)=-∞ ???
45 : >>44 lim[x→+0]log(x)=-∞
46 : x=e^(-∞)=0からlog(0)=-∞
47 : >>46 > x=e^(-∞)=0 ??????
48 : >>47 >>46 はキャンセル y=e^xとする lim[x→-∞]y(x)=0 ⇔ y(-∞)=e^(-∞)=0 両辺のlogをとると log(0)=-∞
49 : 自由加群と自由加群じゃない加群の例って何がありますか?
50 : >>48 > im[x→-∞]y(x)=0 ⇔ y(-∞)=e^(-∞)=0 kwsk
51 : 場にそぐわない低レベルな質問でしたらすみません 1〜100番のクジが入っている箱から5番以内を引きたいとき 何番目に引くのが5番以内を引ける期待値が1番高いでしょうか? なお、一度引いたクジは戻さないもので、引く人数も100人いるとしてお願いします。 答えさえわかればいいのですがもしよければ 解法も教えていただけると助かります。 どなたかよろしくおねがいします
52 : >>51 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317423463
53 : >>52 さん ありがとうございます。 これは先頭にhつけてみればいいんですよね? しかしお探しのページは見つかりませんと出ました。 お手数おかけしてもうしわけありません。
54 : >>51 n人目に引いた人がm枚の5番以内のクジを引く確率をP(n,m) P(n,m)=P(n-1,m)*(101-n-m)/(101-n)+P(n-1,m+1)*(m+1)/(101-n) P(0,5)=1
55 : 数オリ関係の問題です 1からnまでの整数が並んでいます。2から消し始めて4,6,・・・と 一つおきに数字を消していきます。ただし端についたら折り返して 今度は逆向きに残っている数字を一つおきに消します。再び端に ついたら折り返して逆向きに、残っている数字を一つおきに消します。 以外、この操作を最後に数字が一つだけ残るまで繰り返します。 このとき、残った数字が nから1を引き2進数にしたあと奇数の位(1,100,10000,・・の左端の位) を全て0に変え10進数に戻して1を足した数になることを証明せよ。 よろしくお願いします
56 : 訂正 以外 × 以下○
57 : >>55 とりあえず、1からnまでの整数を2進数表記で書きだして、 各段階でどんな数が消されるか考察してみたら? そうすれば、自ずから見えてくると思うぞ。
58 : >>55 これをわかりやすく説明出来れば数学者だ!w
59 : ttp://math.a.la9.jp/aweek115.htm
60 : >>59 有難う、でももうそのページは見ました。 >>55 の問題は藤本さんとじっさんさんの解 を元に私が作りました。じっさんさんの解が 理解困難なためここで訊きました。
61 : >>60 んじゃあそんな廻りくどいことしないで 初めからそう聞けばいいじゃんか アフォじゃねーの それともコミュ障か?
62 : >>61 で、答えられるのですか?w
63 : お前たちは、定職に就くのが、先決だろがああああああああ!!!!!!!!
64 : http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1328266508/ というスレの>>59 で玉砕しました。 はいかいいえのどちらかで答えなければならない時に答えられない質問は存在します(この質問にいいえと答えますか、等)が、どちらとも言えないという答え方を良いとした時に答えられない質問または質問群は存在するんですか? 悔しいからとかじゃなくて純粋に
65 : >>64 レイモンド・スマリヤン あたりの本を見ろ
66 : 微分方程式 yy''+(y')^2+1=0がわかりません y'=pとおきy''=p×(dp/dy)として解くやりかただと思います 途中式を教えてください。 答えは(x+B)^2+y^2=A(A,Bは積分定数)となるはずです
67 : >>32 AとBがいる Aは何をやるにおいてもBより勝っている こんな状況でゲームをしよう もちろん2人で戦うわけだ でもBはやる気が起きないだろう なぜなら、元から自分が負けるのを知っているからだ ここでCという人をいれる Cはあるゲームを思いついた それは「じゃんけん」だ 3人でじゃんけんをしようと言い出した だが、忘れてはいけない 必ずAはBに勝つということだ しかし、3人でやるとどうだろう AはBに勝てても、Cに負けることがある A→グー B→チョキ C→パー こんな状態だ でもこれは、「あいこ」として処理することにする すなわち、3人の手の状態が重要視されて個々の勝負は別となる まぁ、これは普通のじゃんけんと同ルールである それゆえ、勝者が2人になることもあるわけだ では質問する じゃんけんを3回行なう この勝負において、Bの存在は無意味であることを数学的に示せ。
68 : ある競技用自転車は、後輪の周の長さが前輪より30p長い。この自転車で2300mを走ると、その間に前輪は後輪よりも150回多く回転する。前輪の周の長さは何pか。
69 : 中学数学です。 2005より小さい正の整数のなかで、2005との最大公約数が1であるものは何個あるか。 自分は、2005の約数をだして 1 5 401 2005 になるので2005÷401 2005÷5で 5と401になって406。 でも2005を除外するので406−2=404 1と2005の公約数は1なので1も含まれるので404+1=405 2005−405=1600 答え1600 となってあっていたのですが、解き方がまちがっていました。 2005は除外しないそうらしいのです。なんでですか
70 : >>64 何で「玉砕」なのですか? 「どちらか言える」のに「どちらでもない」と矛盾した答えになっている
71 : >>69 2005÷401で何が求まるのかを日本語で言ってみて。
72 : >>66 その置き換えをすると、y を変数とする線型一階常微分方程式になるから、定数変化法により解ける。
73 : >>71 401,802,1203、1604,2005 という2005と互いに素である関係の数がでます。
74 : >>68 ×× + 45×/150 - 690/150 = 0 の二次方程式の解き方忘れた
75 : >>66 yy " + (y ')^2 + 1 = (yy ' + x) ' = (1/2)(y^2 + x^2) ", (1/2)(x^2 + y^2) = a・x + b, (x-a)^2 + y^2 = c^2,
76 : サイコロ4つ振って合計の目が20以上になる確率教えて下さい。 計算方法もお願いします。
77 : サイコロ4つ振って合計の目が20以上になる組み合わせの数 ÷サイコロ4つ振って出る目の組み合わせの数 ただし両方ともサイコロに区別をつけて数える
78 : >>73 なんだって?
79 : >>7 >>2 です。亀レスで申し訳ありません。 b<-a+1-c b<a+1+c b>ac-1+c^2 として図に書いたのですが b<1, a>2c-1>-3までしか分からず仕舞です。 図の形を見る限り aの上限とbの下限は求まらないように 見えるのですが……。
80 : >>77 そんな当たり前の事を聞いてるんじゃない。 分母が6の4乗、分子の組み合わせの数は計算で算出できないの?書き出して数え るしかないわけ?
81 : 3つめの不等式がおかしい よく見ろ
82 : 中3受験生です。数学(食塩水の出し方)を教えてください。 ※知恵袋で聞いた答えが間違っていました。 2つの容器A、Bがあり、Aには10%の食塩水が100g、 Bには水が300g入っています。 これらの液を、次の作業@、作業Aの順で入れ替えることにします。 作業@:A、Bの容器からそれぞれ同じ量をくみ出して、Aからの液はBへ、Bからの液はAへ入れ、 それぞれよくかき混ぜる。 作業A:ふたたび、A,Bの容器からそれぞれ作業@と同じ量だけをくみ出して、Aからの液はBへ、 Bからの液はAへ入れ、それぞれよくかき混ぜる。 このとき (1) それぞれから60gくみ出すことにして、作業@、作業Aを行うとき、容器Aの濃度を求めなさい。 (2) 作業@、作業Aを行った結果、容器Aの濃度が5.2%になりました。このとき、それぞれからくみ出した量を求めなさい。
83 : x(i)(iは1からpまでの整数)が1からqまでの整数をとるとき Σ[i=1,q]x(i)=n(p<=n<=pq) を満たす(x(1),x(2),…,x(p))の個数Q(n,p,q)を求めよ
84 : >>80 {(19C3+20C3+21C3+22C3+23C3) -4C1(13C3+14C3+15C3+16C3+17C3) +4C2(7C3+8C3+9C3+10C3+11C3) -4C3(3C3+4C3+5C3)}/6^4
85 : >>82 交換する前は Aの食塩の量は100g×10%÷100=10g Bの食塩の量は0g 交換する量をxgとすると AからBに移る食塩の量は10g×xg÷100g=0.1xg となるから 交換後のAの食塩の量は(10-0.1x)g 交換後のBの食塩の量は0.1xg 2回目の交換でAからBに移る食塩の量は(10-0.1x)g×xg/100g 2回目の交換でBからAに移る食塩の量は0.1xg×xg/300g 2回目の交換後のAの食塩の量は(10-0.1x)g-(10-0.1x)g×xg/100g 2回目の交換後のBの食塩の量は0.1xg-0.1xg×xg/300g
86 : >>85 最後の2行を訂正 2回目の交換後のAの食塩の量は(10-0.1x)g+0.1xg×xg/300g-(10-0.1x)g×xg/100g 2回目の交換後のBの食塩の量は0.1xg+(10-0.1x)g×xg/100g-0.1xg×xg/300g
87 : I=∬ydxdy D:√x+√y<=1 自分では答えの1/30にたどり着けませんでした。 お願いします。
88 : >>74 バビロニアの粘土板に書いてあるよ
89 : >>87 計算したらなった。
90 : >>87 まずはそのクソな領域Dをクソ手書きしろ xがゼロの時yはいくつか、その逆の時はどうなるか 考えて書け
91 : >>64 >【質問1】質問1にいいえと答えますか? そもそも文章として成立していないのでは? 「質問1」とはどのような問いなのか説明できない
92 : >>91 >【質問1】あなたはどんな問いかけに対しても「いいえ」と答えますか?
93 : >>83 を用いて qの目があるサイコロをp回振った時に、その合計がnとなる確率は Q(n,p,q)/q^p また、その和がn以上となる確率は Σ[i=n,pq]Q(n,p,q)/q^p で与えられる
94 : >>90 解けました。 ありがとうございます。
95 : ×Σ[i=n,pq]Q(n,p,q)/q^p ○Σ[i=n,pq]Q(i,p,q)/q^p
96 : 正規分布の式に、π円周率が入ってるのは何? 円周率が正規分布に関係している理由を教えて下さい。
97 : >特性関数とフーリエ変換の関係とかも >オイラー・フーリエ共にしりません。 >聞いたことあるレベル。 >なんだ。只の嫌味だったか。 >イヤな人が多いゎ。
98 : 標準形とグラフの頂点の求め方をわかりやすく教えて頂きたいです。 y=2X2乗+3 教科書持ってないのでよろしくお願いします。
99 : >>96 ガウス積分でググって提示されたページを巡ってみるのをおすすめしてみる
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
数学好きならアニメも見るよな? (226)
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 44 (679)
[Sangaku] Neetubot's Analytic Geometry [Wasan] (334)
「問題を作る!高校数学」 (221)
統計ソフトSTATAの部屋 Ver.2 (230)
【野球】送りバントと盗塁と敬遠 (215)
--log9.info------------------
オナ禁の無意味さを説法させて頂きます (546)
そろそろ外国人と付き合うことを考えるか。 (890)
オナ禁でスーパーサイヤ人経験した人 (592)
ブスな女と一緒に歩ける? (959)
仙台市のナンパスポットでおすすめある? (564)
【情報】 モテるレポートの評価スレ 5 【商材】 (328)
【電波】38を10年間待ち続けるスレ【ロリ・妹】 (551)
【恋愛】愉快な仲間の相談所22【人生】 (705)
逆ナンされたんだが…(;´д⊂ヽヒックヒック (247)
孤男の趣味・休日の過ごし方 57 (870)
自分の今の気持ちを書き留めるスレ part9 (761)
【1976年】昭和51年度生まれの弧男【1977年】 (693)
加藤智大の日記を読んだが一言一言が悲しすぎる…17 (633)
孤男が今聴いている音楽part16 (928)
孤独どころかニートで将来ない奴 (819)
( ^ω^)死にたいけど元気だおPART23 (291)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所