1read 100read
2012年3月ビジネスnews+261: 【政策】同じ職場で5年超、「無期雇用」転換義務づけ 労働契約法改正案[12/02/08] (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【投資】「どの前任者をもはるかにしのぐ」ゴールドマン・サックスがなぜか野田首相を絶賛[12/02/17] (118)
【電気機器】NEC、労組に希望退職募集伝える--対象は"事務系の正社員" [02/16] (447)
【エネルギー】安全で燃料豊富「夢の発電」レーザー核融合 浜ホト・阪大などが国家事業化計画 委員会設立し実験炉提案へ[12/01/27] (542)
【モバイル】ワンセグも電子マネーも…大学生はスマートフォンの「ガラケー」機能に興味なし 近大が調査[12/01/30] (902)
【地域経済】新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民[12/02/07] (542)
【損保】損保ジャパンと日本興亜合併へ 14年度、国内首位に [12/01/25] (109)

【政策】同じ職場で5年超、「無期雇用」転換義務づけ 労働契約法改正案[12/02/08]


1 :
同じ職場で5年を超えて働く有期契約のパートや派遣社員を契約期間を限定しない
「無期雇用」に転換するよう義務づける政府の労働契約法改正案の概要が7日、
分かった。改正内容の一部について施行を公布から1年以内とし、猶予期間を置く
方向を示したのが柱。雇用の固定化により負担増となる企業側に配慮した。
非正規労働者の増加に歯止めをかけ、雇用を安定化させるのが狙い。
労働基準法は有期雇用について、1回の契約で働ける年数を原則3年以内と
定めているが、契約更新を重ねた場合の上限規定はない。
このため、実際には契約更新を繰り返し、正社員と同様の仕事をさせる例も多く、
有期契約労働者側から処遇に対する不満や雇い止めの懸念を指摘する声が
上がっていた。
改正案は、有期雇用の通算期間の上限を「5年」に設定。
通算期間がこれを超えれば、労働者の申し出により、企業は同じ労働条件で
無期雇用への転換を認めなければならない規定を盛り込んだ。
連続する有期契約の間に6カ月(直前の契約期間が1年未満ならその2分の1の
期間)以上の空白(クーリング)期間があった場合は、通算期間がそこで一度
リセットされ、クーリング期間後から積み上げをやり直さなければならない。
有期雇用の更新についても、勤務実態が無期雇用者と同じだったり、雇用が続くと
労働者に期待させていたりした場合は、合理的な理由がなければ会社側は
拒否できない規定を設ける。
平成22年の統計によると、役員を除く全産業の雇用者約5111万人のうち、
非正規労働者は3割の約1756万人。
さらに非正規労働者の7割近い約1200万人が雇用契約に期限がある
有期契約労働者となっており、処遇改善が課題となっている。
ただ、経済情勢に応じて有期雇用を調整する企業にとって雇用の固定化は
負担増につながる。法改正により、契約満了前に雇用を打ち切る「雇い止め」が
かえって増えるとの指摘も出ている。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120208/mca1202080850010-n1.htm

2 :
4年と11ヶ月で契約打ち切り
1ヶ月空けて再契約
の流れですね

3 :
益々失業者が増えそうだな

4 :
まぁ抜け道は幾らでもあるんだけど少しは改善すればいいのにね

5 :
>契約更新を重ねた場合の上限規定はない
これが問題だろう
能力があり契約元が長期欲しいなら雇うように
同一人物を期間に関係無く、雇用しないと行けないとする方が良いだろう
と 言うか日本の場合、派遣などの給与がおかしいからな
スポットで入ってるのだからな社員より給与高くても良いのに
給与は安いが仕事量は社員と同じ 場所によっては
社員には残業させずに契約社員だけさせるとかあるみたいだし

6 :
特別優秀な能力を持つもの以外の派遣を禁止すればいいだけ!

7 :
変な因縁つけられないために今までどおり3年で切れば全く問題ないな

8 :
マジ?
はやくあいつら解雇しないとな。

9 :
>>2
通算五年だから、案を読むと半年空けないとだめでは?

10 :
新自由主義者垂涎のアメリカみたいに、年齢差別禁止法でも制定しないとねぇ
30歳のクビ切って代わりに新卒採用したらアウトとか

11 :
いやいやいや非正規の根本問題はそこじゃないだろ・・・。

12 :
表面的な手続きの変更にしかならないんじゃないの?
ひどい仕組みだよな
まぁでも、どこの国も失業に喘いでるのは一緒みたいだしなぁ
有効なモデル持ってる国なんて無いのだろうか

13 :
俺が経営者だったら4年11か月で切る。

14 :
>>5
ルール決める側にいるのは常に安定した立場の人間だもんな。
自分らの立場危うくするような真似は120%しないだろう。
ましてや日本だ。
俺らに出来るのはせいぜい2チャンで嘆くぐらいのもん。

15 :
民間企業でまともに働いたことがないからこういう発想しか出ないんだろうな

16 :
   1200万の非正規雇用者よ立上がれ!!!  雇用側の負担が増えるから
   雇い止めが増えるといった考えは非論理的で雇用者はほんまに必要な
   労働力なら「雇い止め」はやれないと思う。
    あーいえばこー言う論理論争はやめて「雇用者は社会に貢献する義務」
   を掲げ働く場所を社会が提供し長期展望で幸福を希求すべきだはないか
    目先で損得を判断している企業は目先で淘汰される。
  

17 :
> 同じ職場で5年を超えて働く有期契約のパートや派遣社員を契約期間を
> 限定しない「無期雇用」に転換するよう義務づける
うちみたいな小企業にとっては雇用の流動性こそ死活問題なんだけど…
経営環境が悪化したとき、余剰人員を抱えるようになっては会社自体が
持たない。
何のために正社員でなくパートを雇うのかといえば、人件費削減と、
雇用の流動性確保が目的なわけで。
全く困ったことだ。

18 :
とりあえず4年11ヶ月過ぎたら解雇しろと言う法案ですね。

19 :
大赤字でリストラが必要な企業に、まだ雇用の安定を求めるのか。
いい加減、社会保障は企業ではなく、国がやりなさいよ。

20 :
無期になったらいつ切っても問題無いって事?

21 :
60回ローンで自動車買うためにはもう1年ほしいところだなw

22 :
4年と11ヶ月で契約打ち切り

23 :
アホか
5年で首になるだけだろ

24 :
よし、雇用とめよう
これだけ。
海外に出ていける会社なら、日本から消えるだけ。

25 :
実質5年までしか雇ってはいけませんってことだな。5年あれば欲しがられる人材はスカウトされてるし。
ITは請負契約になるだけ。でもなぜか9時出社。

26 :
サビ残を徹底的に取り締まるとか、超過勤務時間に応じて法人税を5割超まで
引き上げるとかして、「労働力を確保したければ人を雇え」という方向に誘導するなら
流動性は必須だけど・・・
今の状況で流動性だけ確保しようとしたら、ただでさえ酷い労働環境が再起不能になるだけだろうさ

27 :
>>16
まあ、夢だな。
中国官制バブル崩壊、中国4%成長率は実は0%、韓国コピー文化とウヲン安政策が間違ってスパイラル状態、世界経済、永遠に続く円高、増税、全くできない内需拡大
空洞化、アメリカ経済、ヨーロッパ経済、新興国の台頭、プライマリーバランスの崩壊
これら解決する方法をぶち上げてからこの話を聞こうか

28 :
いや、契約社員の待遇を良くしろよ
同じ仕事をしている社員の二倍とかにするとか。
身分保証されてる身より待遇悪いのが合理的に考えておかしいんだから。
仲介業者のピンハネがすごいなら企業が払っている報酬の何%とか決めろ

29 :
これからは5年たたないと正社員登用試験受けれないないのか

30 :
派遣=悪だ〜?
マスゴミども騙されおって、、馬鹿どもが。。

31 :
5年前に解雇するだけだろ

32 :
景気が回復すればいくらでも正規雇用が出来るだろ。
いつまでたっても景気回復が出来ないごみ民主。

33 :
経営をやったこともなく、票欲しさの万人受けの政策
しかたてないアホどもだからしょーもない。
昔から黙って耐えるだけの民族もアホだけどな。

34 :
よく似たことをスペインがやって失業率が15%ぐらいまではねあがったね

35 :
それなりに大手の派遣会社の内勤だが、能力と人間性の高い人は派遣先から雇用の申し入れがあるよ。
離したくないと思われる仕事をすれば自然と声がかかるものだ。
こんな法はくだらないが、有期契約の直接雇用が減り派遣に切り替わるのなら大賛成。
うちなら正社員だし。

36 :
無くすと就職できない人が増えるから
労働者派遣を使い辛い制度にすればいいのかもしれない
三六協定の対象外(=残業禁止)
副業は競業を含めて許可
職務専念義務の禁止
などなど

37 :
ますます失業者が増えそうな法律だな。
行政のバカさが良く分かる。

38 :
え?今は一応条文的には3年じゃなかったっけ???
悪化してるやないけwwっwwwっっwwwww
そもそも雇用者一人一人で見たらとっかえひっかえすればいいだけじゃん
その企業の非正規の雇用者数で勘案しないと全く意味がない。民主党って馬鹿なの?死ぬの???

39 :
何もしないよりはマシ。

40 :
>>27
戦争によるあらゆる物の破壊で需要を作る

41 :

正社員制度の方が、日本の癌だろ

42 :
>>39
そうか?むしろこれなら現状の法律のまま運用を厳密にした方が効果高いと思うぞ?w
まさにやらない方がマシレベルw

43 :
「派遣や期間社員には、毎月最低5万円の派遣・期間手当てを支払う事」
この一文を足せば文句無い

44 :
企業のほとんどの解雇理由が(勿論いろいろあるけど)仕事があるかないか
正社員にすると解雇は至難の業、労働組合があればほぼできない
すると、企業は流動性のある人材に頼らねばならぬ。
しかも生産計画があるので、確実に確保できる流動性人員。
するとそこに出てくるのが「人材仲介業者」つまり派遣会社。
総務が一定量の人材を一定期間確保するのはほぼ無理
さらに、ハローワークは中小のそういう事業的計画には無関心。
さて、そこでだ。
人材派遣を無くしてすべて正社員にしたらどうなるか。
現在の世界情勢では無理だという事も素人目で見ても分かる。
実際企業も分かっているから悩んでいるわけだ。
そこでお誘いが掛かる。つまり、国が人材派遣をするわけだ。
「どうですか、お宅の工場を我が国に。流動性の高い安い人材をご用意できますよ。」
てな甘い言葉に経営者たちは藁を掴む気持ちで騙されて工場を国外に移転する。w
すると国内は空洞化になってもっと雇用が減る。
つまり結論は、人件費の安い外国に企業が出ていけれない法律を作って
高い国内で生産、さらに、やっていけない企業には雇用確保の補助金
当然プライマリーバランスのために増税、さらに苦しむ企業のために補助金
さらに増税さらに補助金さらに増税   どうでもいい。

45 :
企業は雇用者に責任を持て、社会保障を与えろ、老後も見てやれ。
もちろん正しい理想だし明治以来目指して一時的に達成できた社会制度だけど
一旦崩れてしまった現在、あまりにも現実と乖離した建前を振り回すと5年直前解雇とか弊害のほうが大きくなる
「公務員優遇され杉」「民間もそうすればいいだろ」の不毛な議論と同じ
足元固めないで理想振り回したらコケるわ

46 :
>>32
右肩上がりの景気が続くとは思えないから、人が足りなくなっても、次の不景気に備えて
非正規雇用が増えるだけだと思うけど。
正社員制度が限界ではないのかな。

47 :
正規雇用する気も無いのに、5年近くも働かして
期限直前に契約を打ち切られるのなら
いっそ、1年とか短期間にしてくれよ。

48 :
ソフト関係やってる会社はほとんどアウトソーシングみたいなもんだぞ
ソフト開発会社は良くて派遣会社はダメ、請負ならまだいいね、ってのがよくわからん

49 :
会社員なんて奴隷、よくやってられるな
やるなら資本家・投資家、官僚、あるいはフリー
自分自身が金や法や人を動かす人間こそ支配者
奴隷は年に2千万稼ごうが奴隷
奴隷はとっとと会社行って一生潰してろ

50 :
こんなの5年ギリギリで解雇をしている企業を公表するぐらいしないと意味ないだろ。

51 :
非正規を正規に近づけるのは失敗だと思うがな。
正規を非正規に近づける方が、現実的だろ。
解雇制限を緩める事が、一番非正規を少なくする方法だと思うぞ。

52 :
5年経つ前に雇う部署を変えるだけだろ、仕事の内容は同じで

53 :
>>51
正規を非正規に近づけるのは経営者からしたら最高の状態じゃないのか?
首切り放題

54 :
別に有期雇用でもいいんだけどさ、非正規雇用がただの使い捨て奴隷契約なのが問題

55 :
>>49
プロレタリアがあってのブルジョア
お前みたいなのがいるからアカが喜ぶんだよね
市ね

56 :
それでスクエニgdgdにしたやんか

57 :
労働法 商法は基本ザルだからな。

58 :
派遣社員を、派遣元の会社の正社員にする事を義務化すれば済む話。
派遣先はあくまで取引先。

59 :
>>58
普通それを下請けってゆーんだぜ?

60 :
この不況でもトヨタは国内だけで11兆の売り上げ有るらしいからね。
本来ならそこから支払われる金だけでも家電やらなんやらで消費されていれば他社もずいぶん儲かるはずだろ。
ところが正規雇用者が多いと家電なんかの小物よりも、ローン組んで購入するような家や車にばかり集中してしまう。
で、家電が沈没、結局車も売れ行きが下がる、みたいなスパイラルかな?
どこの地域でも不動産ばっか力入れてるけど、それがまずダメだな。
不動産等はどれほども雇用を生まないし、他にまわるはずの消費を抑制させるだけだから。
一番贅沢な買い物が新車レベル、それで十分豊かな生活が送れるんだ、まずは家売るのやめさせよう。
それに会社内の正規雇用の平気相場に対した割り増し分の賃金を非正規に支払わせる法律を作る。
これで若い連中を中心に少しは正規離れが進むだろうし、非正規雇用者にもメリットがでてくる。

61 :
>>58-59
特定労働者派遣(いわゆる専門職派遣)は正社員だな

62 :
非正規を守るラインが低すぎて、、絶句。
守る気ねぇだろw。

63 :
また日本から企業がいなくなるな。
日本は労働者に有利すぎる

64 :
>>53
その方が経済が活性化して雇用が増える。

65 :
つーか欧米みたいに簡単に解雇できるようにすればいいだけじゃん
雇用が流動化されて
おっさんも女も能力さえあれば就職できるようになる
今だと一度やめるると
再就職できんじゃん年齢や性別の壁で

66 :
>>1
無期雇用の自由な解雇も出来ないのに、こんな改正だけするのかよ
日本の法律だと営業社員が営業成績0でも解雇できない悪法だってのに
そんなのを増やさないためには、うちの有期雇用の人は改悪案が交付されたら
能力に関係なく契約更新は出来なくなるな
>>20
それはそれで「合理的で妥当な理由がある場合のみ」だけ解雇可能
内容的には解雇無効のを起こされても勝てるぐらいの理由が必要

67 :
>>65
今だってガンガン首切りリストラしてるじゃん

68 :
>>65
それ以前に解雇する側も単なる正社員でしかないんだから、
会社内で正社員を解雇しだしたら自分の身も危うくなるだけ。
どこの会社の会社員もそんな事するわけないだろ。

69 :
>>66
無能な社員に限って組合運動に熱心だから困ったものだ

70 :
流動性を競争や企業の性善説に任せるんじゃなくて、流動性を強制する仕組みが
必要だと思うんだけどね。ホワイトカラーエグゼンプションを高額所得者に限定導入した上で
残業を厳密に制限するとか
あと、この手の問題は「同時に」導入すべきことが多い
アメリカだと、解雇のハードルが低い代わりに、解雇した後に足かせが残る
今の日本は、解雇のハードルは高いが、解雇した後はほぼフリーハンド
解雇のハードルだけを下げるつもりなんだろうか?

71 :
>>67
整理解雇って会社が傾くまで出来ないんだが

72 :
>>67
残る組合員だって会社がきついのはわかってるから妥協する。
会社が潰れたらもう後がない40歳以上。
さて、リストラは嫌だけど、組合に説得され、会社からは良い条件出されれば
致しかたがないとなる
さらに、それでも納得しない人はへと持ち込むんだが
組合と会社から見放された人だから後ろは崖
しかし、普通大手だから資金力←(ここ大事)があるから。
労働闘争に強い弁護士雇って長期でも対応おk
中小ではこうはいかないw

73 :
>>72
40代以上は30代の人生をつぶした張本人なんだから、
その辺でのたれようが現場で朽ち果てようが、何の問題もないよ。

74 :
4年11ヶ月で契約終了となるだけだろ。

75 :
>>73
全くその通り
70才が60才を潰し
60才が50才を潰し
50才が40才を潰し
40才が30才を潰し
30才が20才を潰し
全世界が自分で自分の首を絞めている状態が今

76 :
>>47
5年も非正規で働かせている時点で、察して欲しい。

77 :
>>65
ヨーロッパは日本より解雇条件厳しいぞ。
アメリカくらいだろ、いきなり首切れるのは。

78 :
必要な人材なら1年で正社員に転換してるよ。

79 :
>>55
プロレタな役割を賃金が安い外人が担って
日本人はブルジョアになるのが一番だな。
日本人だけの話に矮小化して語るのは自分の無能さを
知られたくないからだろう。

80 :
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 
                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人
例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif

81 :
本当に優秀な社員だったら、会社は首も切らないし10年でも20年でもいて欲しいって思うもんだよ。

82 :
はい五年目前にいったん解雇

83 :
どんな法律をつくろうと必ず裏をかかれるということが
まだ分からないのだろうか

84 :
ほんとアホだよな。
多くの企業では何やっても「無期雇用出来ない」って前提があるんだから、
結局満了前に首切られるだけなのに。

85 :
法律を作って大義名分を言うのは別にいいんだけど
今後日本の雇用形態をどうするのって真剣に考えると
論理的に破たんばっかり
付け焼刃で法律も逆に鬱陶しい
やっぱり橋下に期待か(ステマ)

86 :
>>65 やめるると?

87 :
普通に派遣を徐々に禁止していけば良くないか?
同時に関税を上げて日本向けの製品は日本で作らせれば、
海外に生産拠点を全て移すような事も無いだろ。

88 :
老後生活の保障は国がやり
流動性の高さを確保するべきなのに
なんで逆行するかな
ますます国外に人が流れ失業率が上がる
政府は無能すぎる

89 :
>>87
アメリカとTPPの話し合いしているさなか、関税上げるってどうよ?
日本国内で製造し輸出するのは限界が来ている。
国内消費分だけに絞った事でスケールメリットが無くなる状況でのコストは、どの程度上がるんだろう?
ノートパソコンのように、価格差がつきすぎて輸入品を買ってしまうことになるんじゃないか?

90 :
5年経ったら社員になれる訳じゃないからな?無期雇用になるだけで、今まで通り時給1000円だ

91 :
>>89
時給5ドル以下の国と競争しても、勝てない。
日本の最低賃金の半値以下の国には関税を掛けるべきだろ。
Apple「アメリカの雇用の安定に協力する義務は無い」
日本の企業の本音もこれだろ。

92 :
そして、5年、歳くってる分
次の仕事はさらに厳しくなってるというわけで。
生きてる限りじり貧人生の始まりです。

93 :
直前の雇い止めを防ぐために辞めさせる時の退職金を義務付けろ
1年未満なら給料1カ月分、4年なら給料4カ月分とかな
じゃないと絶対雇い止めが乱発される

94 :
無智といえばカダフィー大佐がなぜされなくてはいけなかったのか......
要はNWOにカダフィーは邪魔だ,ということだろう。
2011年10月24日、Sayaによる投稿記事 2011年10月26日 (水)
リビアには電気代の請求書が存在しない。電気は全国民、無料だ。
融資には金利がなく、リビアの銀行は国営で、全国民に対して与えられる融資は、法律で金利ゼロ・パーセント。
リビアでは住宅を所有することが人権と見なされている。
リビアでは全ての新婚夫婦が、新家族の門出を支援するため、最初のアパート購入用に、政府から60,000デ  ィナール(50,000ドル)を受け取る。
リビアでは教育と医療は無償。カダフィ以前、識字率はわずか25パーセントだった。現在、識字率は83パーセント。
リビア人が農業の仕事につきたい場合には、農園を始めるための、農地、家、器具、種、家畜が、全て無料で与えられる。
リビア人が必要な教育あるいは医療施設を見いだせない場合、政府が外国に行くための資金を支払い、さらには実費のみならず、住宅費と自動車の経費として2,300ドル/月、支払われる。
リビア人が自動車を購入すると政府が価格の50パーセントの補助金を出す。
リビアの石油価格は、リッターあたり、0.14ドル。
リビアに対外債務は無く、資産は1500億ドルにのぼるが、現在世界的に凍結されている。
リビア人が、卒業後就職できない場合は、本人が雇用されているかのごとく、特定職業の平均給与を、職が見つかるまで国が支払う。
リビア石油のあらゆる売上の一部がリビア全国民の銀行口座に直接振り込まれていた。
子供を生んだ母親は、5,000ドル支払われる。
リビアでは、パン40斤が0.15ドル。
リビア人の25パーセントが大学の学位を持っている。
カダフィは、この砂漠国家のどこででも自由に水が得られるようにするため、
大人工河川計画として知られる世界最大の灌漑プロジェクトを遂行した。

95 :
パートなんて替えは幾らでも居る

96 :
働かずに給料もらう方法しか考えていないのか

97 :
クーリング期間中にグループ内で移転してまた戻せばいいじゃん

98 :
>>93
どこの大企業or公務員の話だ?
日本の企業のほとんどを占めてる中小零細企業には
無期雇用者にたいしてだって退職金なんてほとんど払えないのに
退職金を払うために会社をつぶせと
ちなみに、日本の法律では退職金のための積み立てでも問答無用で課税されます

99 :
人間らしい生活って何だろ・・・。
日本人は、使い捨て社会の中で生きなければいけないのか。
ギスギスした中で、一生を終えるのか。。。
いっそのこと、東北の土地の安い所に、、、再生エネルギー特区をつくり、
そこで安い電力で産業を興し、、、長期働ける場所を作ってくれないか。
(自然破壊しない程度に・・・)
自然とともに、暮らし、仕事にやりがいを感じ、、一家団欒が出来ればいい。
年収3〜400万ぐらいでもいいから、、、そういう暮らし・・・・したい。
(厚生年金も付けてね・・・)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉄道】JR奈良線複線化、京都―城陽間完了へ JR西日本と京都府が合意 [12/01/25] (312)
【企業】50年前の『週刊ダイヤモンド』から読み解くソニーの“本質”とアップルになれなかった理由 [12/01/31] (937)
【自動車】次世代エコカーの本命? 個人向けプリウスPHV発売[12/01/31] (223)
【食品】牛 : 「(セシウム)『不検出』でないと消費者はイエスと言わない」--安全願う親、戸惑う業界 [02/14] (140)
【社会構造】移民減少に危機感を抱くドイツ 議論すらできない日本 [02/13] (550)
【社会保障】民主党の一体改革 低所得者への年金加算、月6000円検討[12/02/10] (110)
--log9.info------------------
ブラクラでしたいPCがある。 (145)
ITサロン(仮)を作ろう (344)
普通間違って鯖消さないよな (495)
お前ら1万円やるから秋葉って何か買ってきませう (106)
山下監督が窓使いの悩みに答えるスレッド@PC2難民 (106)
(・∀・)コンニチハ!!で1000を目指してみるスレ (190)
誰かPC詳しい方!!!!! (179)
【ふざけるな、Apple!】iCloudの新サービスiTunes Matchに異論 (311)
【製品】iPad工場爆発事故、iPad 2生産50万台に影響も(11/05/24) (117)
【不具合】iPod nanoの加熱事故、未報告分がさらに34件あったことが判明、計61件に(10/08/05) (114)
【不具合】経済産業省、第1世代iPod nanoの製品事故について注意喚起と再発防止を指示(10/08/09) (143)
東京大学で、Mac(UNIX)が選択される理由 4 (184)
【セキュリティ】携帯ユーザーの情報を記録するCarrier IQソフト、iPhoneにも搭載されていた(11/12/02) (302)
あえてWindowsよりMacにする理由3 (660)
Mac OS Xの強い成長続く - 9月デスクトップOSシェア (179)
JA福岡市がLibreOffice導入、MS Officeから移行で約840万円削減見込む (441)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所