1read 100read
2012年3月DTM85: METRIC HALO (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マスターキーボードを語るスレ 6台目 (390)
打ち込みで民族音楽やってる方 3人目 (341)
☆★アナログシンセPart19★☆ (636)
みんなでラップミュージックをつくろう pt.4 (488)
【Win対応!】Digital Performer take35【MOTU DP】 (930)
ICONスレ (137)

METRIC HALO


1 :05/06/06
知る人ぞ知る良質な製品を送り出しているMETRIC HALO。
しかし残念な事に我が国ではMOTU、RME、WAVESなどに比べると、
その認知度はかなり低い。
そこで数少ないユーザーや気になってる人が情報交換ができるようスレを立てました。
オーディオインターフェイス、プラグインどちらの話題も可。
1000いく前に落ちる可能性大ですが盛り上げていきましょう!
メーカーHP
http://www.mhlabs.com/
代理店HP
http://www.minet.jp/mh/

2 :05/06/06
2get

3 :05/06/06
METRIC !!!METRIC !!!
ぴーっっぴぴぴぴっ!

MOTU桃桃mっおおぐぐぐぐうるるるだろう!!
ぴーっっぴぴぴぴっ!ぴーっっぴぴぴぴっ!METRIC!!
ぴーっっぴぴぴぴっ!ぴーっっぴぴぴぴっ!METRIC!!

4 :05/06/07
オーディオI/Oがwinに対応してくれたらなー。

5 :05/06/07
すごいスレ出来てますな、、、。
落ちないよう協力します。
でも話題なさそう(笑)

6 :05/06/08
予想通り書き込み少ないですねぇw
1としては少し悲しいので少し燃料投下を。
今METRIC HALOのHPで6/30までChannelStripのネイティブ版のセールやってますね。
345ドルが199ドル。
代理店のHPだと五万しますからかなりお得ですよね。
(音屋だと約4万かな)
デモもダウンロード可能で12日間使用できます。
僕も早速使ってみましたがかなりいいです。
プリセットもまた優秀でおまけにインターフェイスの色まで変更できます(自分的にはかなり嬉しい機能)。
なにより驚いたのがとにかく軽い!
G5の1.8GdualでCUBASE SX2上で使いましたがインサートしてもほとんどメーターに変化がありません。
DAWに付属のものとそれほど負荷は変わらないのに音は段違いですから驚きです。
まだそれほど使い込んでないのですが、このままだとクリックして買っちゃいそうですw
あと個人的にDSP搭載のオーディオインターフェイスが気になります。
使用してる方いましたらぜひ情報を提供してください!

7 :05/06/10
書き込みないですな、、、。
保守ついでにひとりごと。
最近自分はmoblie I/O内でのミックスに凝ってます。
飽和感ゼロで(言い過ぎかな?)かなりミックスしやすいです。
各々の音がそのまま混ざっていく、そんな感じです。
音数は多いがすっきり透明感ある感じにしたいなどというときはかなりよいですね。
こうなってくると1さん同様DSP2個積んだモデル(エフェクトがかけられるやつ)が
かなり気になってきます。
だれか使用感レポしてくれないかな、、、。
以上ひとりごとでした。

8 :05/06/11
何トラックぐらいミックスされるんですか?
また、オーディオアプリは何をお使いで?

9 :05/06/11
>>8
自分はトラック数はまあ平均30くらいですかね。
アプリはLogicです。
Logicとの音の差は本当にうちのかあちゃんでもわかるくらいだと思います。(笑)
ただ曲によりけり、ですかね、すっきりし過ぎてしまう場合もあります。

10 :05/06/11
2882 + DSP 来月買う予定です。

11 :05/06/11
Channel Strip 代理店でも特価やってるよ。
21000円だとさ。
俺は既にもってるんだがな。

12 :05/06/12
おお!いつの間にか書き込み増えてますね!
11さんの言う通り代理店でもセール始まりましたね。
多分僕もこれを機に買うと思います。
自分の話で恐縮ですが僕は現在ULN2使ってます。
オーディオインターフェイスって各社から色々出てますけど
結局はMOTU、RME、M-AUDIO、あとはDigidesignが定番ですよね。
でも選択肢がそれだけしかないのは寂しいなと思ってた時に知ったのが
METRIC HALOのULN2でした。
少し気になって視聴してみたのですがまさに目から鱗でしたね。
別件で金を貯めてたのに即決しちゃいましたよw
みなさんはどんなきっかけでMETRIC HALOを選んだのでしょうか?
>>5
Console内ではまだミックスした事はないのですが
そんなに違うものなんですね。
くだらない質問ですがConsole内でミックスしたマスターはどうされてますか?
うちのかあちゃんのネタ爆笑しましたw
>>10
ぜひレポお願いします!

13 :05/06/12
自分がmobile I/Oを選んだ理由は
1.ミキサー無しのシステムを組みたかった。
2.しかしドラムがレコーディングしたかったのでマイクプリが多いものが欲しかった。
3.何種類かの別ミックス(モニター用と複数の演奏用など)がレイテンシーなく欲しかった。
4.モバイルに適したものが欲しかった。(ノートで使いたかった)
これを総合すると当時これしか選択肢がなかったんですよね。
いまなら896HDなどもありますけど。
あと、Console内でミックスした2mixは大体の場合デジタルでLogicに録音してます。
または一回ミキサーを通してLogicに取り込む場合もあります。

14 :05/06/17
なるほど、デジタルで録音している訳ですね。
今って2882使ってるんですか?
僕はULN2なので6chしかDAWの音をコンソール内で
ミックスできないようなのが残念です。
まあ、DAW側の音質にそんな不満はないので全然OKなんですけどね。
ちなみにCUBASEです(なんでとか言わないでw)
昨日、あるインディーの女性voの歌録りしたんですけど
プレイバックしたとき、
コンプやEQを一切かけてないと言ったら驚いてましたね。
そりゃ、単体の高級プリアンプにはかなわないとは思いますけど
その辺のミキサーよりは全然いいです。
あとプレイバックしたときと、
レコーディングしながらモニターしているときの、
音の誤差が少ない所も気に入ってます。

15 :05/06/24
やっとアク規制解けた、、。
自分は2882ですね、でもULN2はDAWから6chしかアウト出来ないって本当ですか?
cubaseにアウトプットは6ch分しか出てきませんか?
確かに2882でも別ミックスは6ch(ステレオ3系統)ですが。
ULN2のマイクプリは良さそうですね、、かなり気になってます。

16 :05/06/24
>>15
Mobile I/Oのドライバver.1,5がリリースされた頃には、
Mobile I/Oを同時に4台繋いで使えると言う記述があったけど、
今のドライバ(2.1)のリリースノートにはそのようなことが書いていないよね。
ドライバレベルではなくOSX TigerのCoreAudioの"Aggregate Devices"機能を使って、
複数のオーディオインターフェースを束ねろってことかな?

17 :05/06/24
上の>>15っていうアンカーは間違いです。無視してください。。

18 :05/06/24
>>15
すみません、わかりづらい書き方でした。
僕の言ってる6chは5さんの言ってる
別ミックスは6ch(ステレオ3系統)
ってやつです。
混乱させてしまったようですみません。
今日Channel Strip注文しました。
ちょうどついさっきシリアルが発行されました。
これからインストールしていじり倒します!

19 :05/06/25
>>16
僕も複数台持っている訳ではないしはっきりしたことは言えませんが、
たぶん仕様が変わってないので記述が無いだけではないかと。
ただ、複数台のインターフェイスに対応しているDAWが少ない
(多分DPだけではないかと思います)のでそれ以外の場合結局Aggregate Devicesでまとめることに
なると思います。
>>1
いえいえとんでもないです。
Channel Stripよさそうですな、ぜひレポしてください!

20 :05/06/27
Channel Stripですがもう少しじっくり触ってからレポしたいと思います。
他にも使ってる方いましたらぜひレポしてください。
同士が集まる事を期待してage!

21 :05/07/01
   |
   |ω・`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチス
   |⊂
   |





  ヽ(・ω・`)ノ  フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
    )  )
((( < ̄< ))))




   |
   | ミ  サッ 
   |
   |

22 :05/07/01
すみません、随分遅くなりました。
Channel Strip、まだまだ触り足りないです(笑)。
ですが、相当いい事はよくわかりました。
音質的には原音のニュアンスを保ったまま処理するタイプのもので、
いわゆるアナログっぽさを加えるとかとかではないですね。
現代的な音っていうんでしょうか。
だから変に音を変えたくない、無駄に暖かくしたくない
という時非常に重宝すると思います。
ヴォーカルにインサートしてみたのですが
少し高域を動かしただけで圧倒的にヌケがよくなりました。
EQはかなり効きますね。
コンプもキャラクターが三種類選べて(smooth/warm/fast)
EQのプリ/ポストも切り替えできます。
最初プリセットがリズム中心ばかりなので面倒だと思いましたが、
簡単に調整できます。
あとUIの色を自由に変えれる所もポイント高いですね(笑)。
一つ思ったのはこれだけいいものができるならChannel Stripに限らず
もっと様々なプラグインを開発してほしいですね。
DSP搭載のMOBILE I/Oには色々あるらしいですけど
他社のオーディオインターフェイス使ってる人には使えないし。
もし新作でるならまた買っちゃうかも。
うん、これからもここのメーカーには期待します。

23 :05/07/02
>>22
ぐは!
特価は6/30までだったのか〜〜;;
http://www.minet.jp/mh/cs/index.html

24 :05/07/06
>>23
楽器屋にはまだあったよ。

25 :05/07/06
>>24
え!!

26 :05/07/09
Mobile I/Oセールするみたいですね!
金があったら追加するのに(笑)。

27 :05/07/09
>>26
そうなんですか!
今度こそ買おう!!!!

28 :05/07/09
ほんとだ・・
Mobile I/O 2882+DSP が ¥168,000 !!!! 安っ!!!!!
http://store.miroc.co.jp/mishop/main?category1=&category2=&category3=&itemType=&keyword=mobile+i%2Fo&act=sch&sid=93D6C9EB96C5084FB0DB606C7C3F83A2

29 :05/07/13
>>28
 う〜ん、値段下がったなー。ULN2を$990で買った身としては値下がりはうれしいやら
くやしいやら。これなら、2882+DSP買ったのに・・・・・

30 :05/07/14
>>28
8万も下がったのか・・・・・・_| ̄|○・・・2882+DSP・・・

31 :05/07/14
 この値下がりって、新機種(192対応?)発売の前触れかなあ・・・・・・

32 :05/07/14
そんな希ガス・・
でも96K対応で十分だよ。

33 :05/07/14
>>22
1さんレポおつかれさまでした!
購入検討してみます。

34 :05/07/21
>>33
いえいえ、たいしたレポできなくて申し訳ないのですがw
ただあれから使ってるうちにもう手放せなくなっちゃいました。
+DSPモデルにはMIOStripってやつがついてるみたいですね。
見た感じChannel Stripとまったく同じに見えます。
他にもエフェクトあるみたいだし今の値段だったら相当お得ですよねー。
誰か購入した方いませんか?

35 :05/07/21
ついに買いました・・・2882+DSP。
今月買おうとは思っていたんですが、あまりにグッドタイミングな大幅値下げ(号泣)
先日手元に届いたんですが、開封して本体を持ってみてその軽さに驚きました。
さすがMobile I/O!!!!
仕事が忙しすぎるのと部屋の模様替えを始めてしまったために(現在倉庫状態・・)、
まだ動作させていません。。・・・_| ̄|○・・・・・・

36 :05/07/23
>>35
うらやましい、ホント幸運ですね。
忙しいとは思いますが落ちついたらぜひレポしてください!

37 :05/08/01
>>35
本当にうらやましいです!
ぜひレポお願いいたします。
個人的にはDSPエフェクトのクオリティ、レイテンシー補正機能がちゃんと機能するのか、
この辺が気になっています。
まったりと待っていますのでよろしくお願いいたします。

38 :05/08/10
保守age

39 :05/08/11
ULN2のSend-Returnって使ってる方いますか?具体的にどんな使い方してるか教えて欲しの
ですが。

40 :05/08/12
ULN2使ってますが残念ながらSend-Returnは使ってません(笑)。
通常はコンプとか繋ぐと思うのですがこれだ!って製品がなくて。
僕の場合はヴォーカル、ベース以外にあまり使い道なさそうだし、プラフイン中心で音作りし。
いいのがあれば購入してすぐにでも使いたいのですが。

41 :05/08/12
訂正
プラフイン中心で音作りし
じゃなくて
プラグイン中心で音作りしてるし
のまちがいです、すみません。

42 :05/08/17
>>40
 そうですか、やはりあまり使われてないのですかね。自分も何かアウトボード持ってれば
使ってみたいのですが、何もないんですよねえ。

43 :05/08/19
>>42
でもマイクプリも出音もかなり音いいんで買って後悔はしないと思いますよ。
今セールやってるみたいだし。

44 :05/08/24
欲しいけど手持ちが足りない。下手すると年末まで無理だ。
それまでセールやってるかな・・・・・・。

45 :05/08/26
ゲームのHALOかと思った

46 :05/08/30
 +DSPの機種って、チャンネルストリップとかのプラグイン使ってかけ録りとか出来る
んですか?
 今ULN2使ってるんですけど、2882+DSPもいいなあと思って。

47 :05/09/09
 保守もかねて質問です。
2882って、マイクプリのゲインが40dbしかないんですが、不便に感じることはありますか?
個人的には60〜70dbもゲインがあってもあまり使わないのですが。
お持ちの方いかがでしょうか?

48 :05/09/10
>>47

49 :05/09/10
ごめんなさい、失敗しました。
>>47
40dBでも不便は感じたことはないです。
オフマイクでストリングス録りたいとかなると問題になるかもしれませんが。
まあ自分は宅録しかしないへたれなのであまり参考にならないかもしれません。(笑)
話はちょっと変わるのですが2882のinst入力も結構いいですよ。
iineで入れるよりシンセなどの音が抜けがよくなって元気になります。
bassなどのハイインピーダンスの楽器はさすがにちょっときついですが。

50 :05/09/11
SpectraFoo ホームページでbuy nowになってますが、
OS9から使ってる人への、バージョンアップはないんですか?

51 :05/09/15
ドライバーとファームアップ出てたんですね。
早速インストールしました。
気のせいかもしれないですけど前より音良くないですか?
まだ少ししか聞いてないんで確証はないですが分離がよくなったような…

52 :05/09/22
>>49
 レスありがとうございます。そうですよね、40dbって結構現実的なゲインですよね。
insertの使い心地のインプレも参考になります。ありがとうございます。

53 :05/09/22
2882+DSPってモバイル設計のわりには良いと言う感じなのですか?
それとも高級PCIオーディオインタフェイスに匹敵する良さですか?
MOTUのHD192クラスと聞き比べをした事のある方がいたら主観で良いので感想を聞かせてください。

54 :05/09/26
>>53
 MOTU828mkIIと比べた事はありますが、ULN-2の方が音が良いですね。チャンネル$800-クラスの
マイクプリ(Grace Design LUNATEC V3とか)と比べると透明感とかで負けますけどね。
 ULN-2自体、FirewireからとAC電源では音が変わりますから何ともいえませんが、この手のI/Fの
中では良い方ではないかと思いますよ。というかMOTUのI/Fのプリが良くないのかな?

55 :05/10/04
保守

56 :05/10/10
保守

57 :05/10/18
保守

58 :05/10/25
保守

59 :05/10/25
喪主

60 :05/10/29
初めましてLogicExpressユーザーです。
PBG4 1.5G+Mboxの相性がいまいちなので
モバイルI/Oに乗り換えようと思っているのですが
ドライバの相性とかどうなんでしょうか?
先輩方の御助言を賜りたくカキコしてみますた。
(Logic/Bias Peak4で使用する予定です)

61 :05/10/29
>>60
PBG4ですが、Bias製品ではDeck使ってます。OSはパンサー。
Mboxの相性がいまいちってのがどれほどの事なのか分かりませんが、
ULN2も2882も問題なく動いてますよ。
OSをTigerにしたら、2台の入出力を同時使用するつもり。

62 :05/10/29
レスありがとうございます。
Mboxとの相性と言うのはProTools LEは問題なく動くのですが
他のホストアプリとの相性が悪いと言う事です。
以前PTスレでもドライバの相性の事が書いてあったので
諦めて他のI/Oを探していたと言う感じです・・・
Deckが問題なく動いているならPeakも問題無さそうですね
購入を検討してみたいと思います。

63 :05/11/03
これどっからみてもULN2だよね?
http://www.sonicstudio.com/products/hw/302.html

64 :05/11/03
>>63
うわっ、なんだこれ
いま流行のインスパイアかな?w

65 :05/11/03
>>63
これはひどい

66 :05/11/03
http://pro.miroc.co.jp/aes2004/3rd_day/3rd_day_sonicstudio.html に
AES会場から歩いて5分程のPalmorホテルの1室に、sonic studioの貸し切りデモルームがあり、
METRIC HALO、Mytekの製品とシステム構築され、展示されていました。
Mac OS X対応マスタリングソフトウェアSS・DDP、SS・SDが堂々発表。かなりの自信があるようでした。
って書いてあるから、METRIC HALOと業務提携してるんじゃないかな?
>>63のは、METRIC HALOのOEMでしょ?

67 :05/11/04
>>66
つまり、sonic studioではMetric Haloのインターフェースでの動作が確実って言うことだな。

68 :05/11/13
保守

69 :05/11/17
Metric Haloからモバイルじゃないの出して欲しいなぁ、、

70 :05/11/17
あげ

71 :05/11/17
>>69
G5でラックマウントして使ってる。
特にモバイル専用というわけではない。

72 :05/11/21
Rock oN で、ULN-2が90,000円+DSPで134,400円だって。でも2882の記述がない・・・
いよいよ新製品かなあ

73 :05/11/21
>>72
2882の特価品分は即効売れちゃったらしいよ。
特価品在庫がないので表記がないだけ。

74 :05/11/21
>>73
 なるほど、そうでしたか・・・
やはり人気あるんですねえ。うれしいような悔しいような。

75 :05/11/30
☆=

76 :05/11/30
ULN2と2882が混ざったようなのが欲しい。

77 :05/12/05
>>76
 これって、マイクプリは2chでいいけど、入力は8ch分欲しいというイメージですか?

78 :05/12/06
ULN2使ってますがヘッドフォンアウトの音太すぎませんか?
そのせいで高いとこが引っ込んだように聞こえます。
ちなみにヘッドフォンは定番のMDR-CD900STです。
まあこれがこのメーカーの色だとも思うんですが。

79 :05/12/06
演奏モニター用として定番だから太く聞こえるなら
おっけーなんじゃないの?

80 :05/12/14
保守

81 :05/12/17
>>78
だけどMETRIC HALOって低音強いよね。
だからスピーカーによってはバランス悪くなる。

82 :05/12/18
アナログ・デバイセズのミックス・ソリューション
「SHARCプロセッサでMetric Haloの
 携帯型プロ用オーディオ・ハブを駆動」
ttp://www.og.com/processors/japan/news/customerStories/metricHalo/metricHaloIndex.html
非常に面白い内容だったので貼っておきます。

83 :05/12/25
メトリックのチャンネルストリップVST使ってるやついる?
どうよ?

84 :05/12/25
>>83
>>6

85 :05/12/27
チャンネルストリップのデモ版使いたくてメールしたけど
メトリックから返事こないよ。どうなってんだろな?

86 :05/12/30
>>85
demoのPlease click here to go to Demo Central Stationってとこクリックした?

87 :06/01/04
+DSPモデルでチャンネルストリップ使ってる人誰か居ませんか?
ちょっと興味有りますね。それと内部処理80bitのミキサーって??
実際にコンピュータ〜2882+DSP内でマスタリングやってる人いませんかね?

88 :06/01/06
今ひとつ整理ができないのでお尋ねしますね。(頭わるくて)
・ULN-2は2chマイクプリアンプと、A/D、D/Aコンバータ2ch
 を装備したFireWireオーディオインターフェイス。
・2882は、A/D、D/Aコンバータ8chを装備、adat対応の
 FireWireオーディオインターフェイス。
マイクプリアンプを別途用意するなら、2882を購入すればMOTU 828mkIIの
ように使えるということでいいでしょうか。ちなみに付属ソフトはMacのみ。
間違っていましたらご指摘ください。また、2882+DSPのDSPはいかがですか。
お願いしますm(__)m。

89 :06/01/06
>>88
基本的には2882は828mkIIと同じと考えていいと思います。
ただ大きく違うのは2882はマイクプリ8chついています。
ただマイクを8ch使う場合はXLRが4つしかついてないので、
ほか4ch分のためにXLRメスとTRSフォーンのケーブルがいります。
うちのはDSP無しなので誰かよろしく。

90 :06/01/06
ロックオンに電話しなよ、詳しく教えてくれっから。。

91 :06/01/06
>>89
>>90
ご親切にありがとうございました。

92 :06/01/08
やっぱり+DSPモデル使ってるヤツいねーのか・・・

93 :06/01/08
>>92
>>35

94 :06/01/08

>>93
>>35
>まだ動作させていません。。・・・_| ̄|○・・・・・・
35は永久に動作させずに終わりそう
つまり実質使ってるやつはいないって事

95 :06/01/09
>>35
もし使っていないのなら売ってもらえませんかねえ。
いやマヂで・・・。

96 :06/01/21
保守

97 :06/01/24
2882とMOTUのTravelerで迷ってます。
RockOnの記事観てると
Apogeeからはensembleなんてのも出そうだし・・
この3つで迷いそう。

98 :06/01/24
そろそろ新製品欲しいな。

99 :06/02/02
>>98
 今、ULN-2使ってて音が気に入ってるから、192kHz対応のが2882+DSPが出たら欲しいな〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FM音源、大好き!でしょ? Part12 (460)
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第26章 (878)
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第26章 (878)
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3 (461)
【mck】ファミコン音源について語りましょう14【NSF】 (745)
お前らってどこでDTM勉強したの? (241)
--log9.info------------------
全盛期フェデラーVS全盛期鈴木貴男 (421)
ここが変だよテニス雑誌 2冊目 (891)
日本男子プレーヤー総合スレッド 2 (889)
【Kimiko】クルム伊達公子 Part40【Date Krumm】 (980)
【福岡市】【北九州市】近郊のテニス事情 Part3 (143)
テニスオフってどうなの? (937)
ベラ・ズボナレワ (215)
【イカジャッジ】ダメっきテニスpgr11【レアババ】 (602)
 【チャレンジ】 クルム伊達公子 【おにぎり】  (262)
埼玉のテニススクール (133)
ハゲの選手を応援するスレ (566)
テニスを知らない人が勘違いしてそうなこと (154)
テニス中にした怪我、症状 (251)
テニスのくだらない質問スレ (143)
【87〜】次世代王者議論スレ【20代前半】 (465)
【新興勢力】スリクソン -SRIXON- Part1 (464)
--log55.com------------------
若山夫妻への誹謗中傷を繰り返す人物について
「意識子」はどこで発生するか
小保方を称賛していた人に反省を促すスレ
【注意】早稲田大学はネットで情報操作をしている
小保方さんノーへル賞受賞
オボらウイルスの脅威
【早稲田魂】小保方晴子【パンクロック】
死は遺伝する