1read 100read
2012年3月DTM192: M-AUDIO DELTA統合スレッド8 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★アナログシンセPart19★☆ (636)
《CL 1B》 PowerCore 05 《Sonnox》 (727)
【X50,X5D】KORG X シリーズ総合 4【05R/W, X3等】 (840)
KORG nanoシリーズ Part6 (672)
【桜高軽音部】けいおん!スレ in DTM板 その1 (695)
【D-50 D-10】 LA音源関連 Part2 【MT-32 CM-64】 (292)

M-AUDIO DELTA統合スレッド8


1 :09/04/10
M-AUDIO DELTAシリーズについて語るスレッドです。
ドライバに明日はあるのか!
M-AUDIO JAPAN
http://www.m-audio.co.jp/
本家
http://www.m-audio.com
前スレ ■M-AUDIO DELTA統合スレッド 7■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199470626/
■ M-AUDIO DELTA統合スレッド 6 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176811452/
■ M-AUDIO DELTA統合スレッド 5 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125475753/
■ M-AUDIO DELTA統合スレッド 4 ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1082080046/
■M-AUDIO「DELTA」シリーズ統合スレッド 2■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1032656759/
■M-AUDIO「DELTA」シリーズ統合スレッド ■
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/989/989317900.html

2 :09/04/10
2get

3 :09/04/10
>>1


4 :09/04/11
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

5 :09/04/11

   >4(笑)
 続く

6 :09/04/13
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

7 :09/04/13

   >6(笑)
 続く

8 :09/04/13
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

9 :09/04/13
未だにDelta1010が最高峰なのか?
10年以上前に買ったような・・・

10 :09/04/13
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

11 :09/04/13
おまいらまだDELTAなんて使ってるのか・・・・

12 :09/04/13
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

13 :09/04/13


   >12(笑)

 続く


14 :09/04/13
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

15 :09/04/14

   >14(笑)

 続く

16 :09/04/14
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

17 :09/04/15
>>16
そろそろDELTAから卒業しろよw

18 :09/04/15
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

19 :09/04/16


   >17(笑) >18(笑)

 続く


20 :09/04/16
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

21 :09/04/17


   >20(笑)

 続く


22 :09/04/17
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

23 :09/04/18

   >22(笑)
 続く


24 :09/04/18
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

25 :09/04/19

   >24(笑)
 続く


26 :09/04/19
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

27 :09/04/20

   >26(笑)
 続く


28 :09/04/20
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

29 :09/04/23
今更ながらPCI-X対応したくて、本家のアップグレードサービスを受けました。
以外とあっさり完了しましたよ。
おかげで1010 + AIを延命出来そうです。
ttp://www.m-audio.com/index.php?do=media.new&ID=9bb8c6cb61392ab9b785ee01b645a739

30 :09/04/23
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

31 :09/04/23
Delta1010ってPT M-Poweredに対応してましたっけ?

32 :09/04/23
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

33 :09/04/24
>>29
アメリカ/カナダは$50なのに日本は$79なのね。
延命オメ。
M-AUDIO DELTA統合スレッド7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199470626/384-386
385 名前: 381 [sage] 投稿日: 2008/07/26(土) 03:01:56 ID:s6IN+9vB
>>384
俺の1010もちょっと前にでかめのコンデンサがったので。
アナログアウトにブーンっていうノイズが乗るようになったんだけど、
膨らんでるコンデンサを交換したら直った。
386 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/07/26(土) 03:09:40 ID:lgUdFLs7
うちの場合、妊娠どころか2箇所が完全に液漏れしてて、
ノイズの嵐になって使い物にならなかったよ。
---
1010は過去にコンデンサ絡みの報告があるのでご注意を。
>>31
http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=3&langid=5&action=articles&eid=1951
対応情報 - Delta 1010
M-Powered 8.0 Mac
M-Powered 8.0 Win Vista
M-Powered 8.0 Win XP
http://web.m-audio.jp/M-Pulse/20051028/index.html
ProTools M-Powered 7 software -M-Audioに対応したワールドクラスのプロダクション・ソフトウエア-
ProTools M-Powered 7 software対応M-Audioインターフェイス(2005年10月現在):Delta 1010
聞く前に検索しよう。

34 :09/04/24
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

35 :09/04/24
>>33
Mパの件ありがとう!

36 :09/04/24
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

37 :09/04/24
>33
$79だと思ってたけど請求されたのは$50だった。
送料も$40って書いてあるけど、$22だったので、総額$72でした。

38 :09/04/24
PMG5にAP192付けてみたんだけどなんかノイズが出るから交換してもらった
しかし交換後も同じ症状が出た
だめじゃんこれw

39 :09/04/24
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

40 :09/04/25
>38
どんなノイズ?ノイズによってはAPのせいではないと思うけど、、、

41 :09/04/25
>>37
受け付け開始当時の値段が表示されていて、
その後引き下げたけどそのまま・・・とかありそうですね。
>>38
他のコンピュータでも同じ状態ならAP192の可能性が高いけど、
もしかするとそのG5が原因ということも捨てきれず。

42 :09/04/25
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

43 :09/04/25
>>38ですが、弟のPCだとなんの問題もないです。
PMG5だとノイズが出たり出なかったりします。
Audio MIDI設定でサンプリングレートやソース、
システム出力などを切り替えたりするとノイズが収まることもありますが、
まともな状態になるのは五回切り替えて一回くらいです。
OSのバージョンは最新の10.5.6です
ドライバがAP192だけなぜか10.5.3までしかないのでそれを入れています。
ちなみにOSを10.5.1にしても同じ症状が出ました。
ノイズがないときの音質はとてもいいだけに大変残念です。。

44 :09/04/25

>41
申し込んだときは$79+$40だって言われていたので、
特に問題なければ安くしてるとかなのでしょうか?
Delta1010はいくつかリビジョンがあるので、
『PCI-Xの切欠追加+電源配線修正』だけで済むものと、
さらに『IC等の交換』が必要なリビジョンとかがあって、
後者になるとMAXの$79かかるとか?
送料は理由がわかりません。地域で値段が変わるとか?
海外便だから考えにくいですが。
>43
弟さんのPCのPCIバスはPCI-X(PCI2.0)でしょうか?
もしPCI2.0以前の所謂普通のPCIバスだと電源系が違うので、G5の可能性もありますよね。
自分のDelta1010 + G5はまったく問題ないです。
AP192とは仕組みがぜんぜん違うので、違いが出て当たり前なのかもしれませんが。

45 :09/04/25
あー多分このページの下の部分に該当するのかも。。
http://www.m-audio.jp/index.php?do=media.new&ID=9bb8c6cb61392ab9b785ee01b645a739
これは2004年6月のことを指してるけど、
おれのは2004 Lateモデルの1.8GHzシングルなんです。
どうしようもないみたいですね。
でも、原因がわかって良かったです。
お騒がせしました。

46 :09/04/25
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

47 :09/05/02
Windows 7 64bit ではドライバーで蹴られますた。(AP2496)
(つд`)

48 :09/05/02
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

49 :09/05/02
強行インストールしたらドライバー入りました。
とりあえず、音鳴ってます。(AP2496)
ところで、何度も繰り返されるマッドな書き込み↑
は何なんですか?
ウザ杉。

50 :09/05/02
俺も7の64bitで遊んでたから、試しに転がってるdio2496を刺してみた
ドライバ無かったんでAP2496用のドライバ突っ込んでみたけど、うちでは普通に動くね

51 :09/05/02
さらに追加情報
音が鳴るのはいいが、正常にシャットダウンしなくなりますた。
使えねー。(´Д`)

52 :09/05/02
うちのもいろいろ試してみたけど、シャットダウン中にフリーズするね
で、10分ほど放置でBSOD

53 :09/05/03
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

54 :09/05/06
Delta1010でwindows7、Vista32bitドライバで動作確認
シャットダウン時にフリーズw

55 :09/05/06
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

56 :09/05/06
Dio2448の俺は神の領域ってことか

57 :09/05/06
あなたが神か
  (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・)  
  (:::::::::::::)
   しωJ

58 :09/05/07
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

59 :09/05/07
俺もVista 64bitドライバを7 64bitに互換モードでインスコしたけど、
シャットダウン時にフリーズ。
Vistaの時のこと考えると、正式に対応したドライバは来年になりそうだなw

60 :09/05/07
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

61 :09/05/07
フリーズ情報続々乙!
オレだけじゃないってことがわかって、まずは一安心。
音はちゃんと鳴るんだから、シャットダウンの不具合を
サクッと直して欲しいですよね。

62 :09/05/08
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

63 :09/06/01
7でシャットダウン時にフリーズする問題はオーディオ関係のサービス
Windows AudioとWindows Audio Endpoint Builderを事前に止めることで回避可能みたい
net stop "Audiosrv"
net stop "AudioEndpointBuilder"
shutdown -s -f -t 0
みたいなバッチ作ってシャットダウンさせてやれば普通に使えんじゃないかな

64 :09/06/01
じゃあ、その二つのサービスを止めるWSH用のスクリプト書いて、
ログオフスクリプトに登録しておけば通常の操作でシャットダウンしたときも安心では。

65 :09/06/01
あ、RCはUltimateだからポリシー使えるのか・・・
うっかりミスも無くなるのでポリシーで実行することを推奨しとく

66 :09/06/01
ここ見る人には余計なお世話だと思うけど
gpedit.mscを実行して
ユーザーの構成>Windowsの設定>スクリプト(ログオン/ログオフ)>ログオフに
net stop "Audiosrv"
net stop "AudioEndpointBuilder"
を追加してやればOK

67 :09/06/01
>>64
書き忘れてた・・・
助言サンキューね

68 :09/06/04
シャットダウンに組んだ方が良くない?
あんまりそっちは弄りたくないのは分かるんだけど
ログオフに組むと他のユーザーが使う場合に面倒なことになるし。

69 :09/06/08
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

70 :09/06/08
>>68
あ、その方が良いか。その辺り使ってないんで忘れてたぜorz
まーシャットダウン中のトラブルのようだから、どうなるか分からんけど、
もしもシャットダウンスクリプトの方でダメならダメで、
最悪ログオンスクリプトに逆にサービス起動するのを足せば誤魔化せる。

71 :09/06/08
これだとスリープでハングるね
サービスを止めておけば大丈夫
デスクトップ上にこの二つのサービスを止めるスクリプトと
開始するスクリプトを置いておくほうがよさそう
あるいはログオン/ログオフスクリプトに組み込んでおいて
ログオフしないとシャットダウンやスリープ出来ないようにしておくか
さっさと本家が対応してくれよ・・・

72 :09/06/08
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

73 :09/06/17
AP2496から
1010LTもしくはdelta66の購入を検討しているんだけど
どっちがお勧め?
購入目的は、
主にマイクからのギター&声の録音くらいで基本的には聴く方が多いです。
ちなみに66の外側ユニットは電源不要?
※コンセントを増やしたくないんで、、、、汗
またS/PDIFの同軸ケーブルによる出力は可能?

74 :09/06/17
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

75 :09/06/17
>>73
何をもってオススメを聞いているのか分からんべ。

76 :09/06/17
> 主にマイクからのギター&声の録音くらいで基本的には聴く方が多いです。
ぐらい気持ちで聞いているかと。

77 :09/06/17
>>75
目的は書いたつもりでしたが、、、、

78 :09/06/18
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

79 :09/06/18
>>73
マイク使うなら、マイクプリ付いてるから1010LTじゃね?
って気もするが、あんまり質を期待できそうに無い気がするし、ミキサー買ったほうが良いような…
ちなみに66使ってるけど、あの外付けボックスは電源不要です。
D-Subケーブルっぽい付属ケーブルでカードと繋ぐだけ。
AD/DAはカード上に実装されているっぽい(AKMのそれらしきチップがカード上にある)ので、
PCIブラケットに納まらない分を外まで引っ張り出してるだけかと思われます。
(バランス入出力だと書いてあるけど、ここのピン数からしてImpedance balancedだと思われます。実用上問題ないと思いますが)

80 :09/06/18
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

81 :09/06/18
>>77
単体マイクプリとか買ったほうがいいんじゃないか。

82 :09/06/19
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

83 :09/06/19
delta1010をWindowsXP SP3でmドライバは一番新しい5.10.0.5069で使用しています
以前のバージョンでPatchbay/Routerというタブがあって、内部ルーティングができたと思うのですが、
現在上記のドライバではその項目がなくなっています
内部ルーティングをするにはどうすればいいのでしょうか?
再生している音声を録音したいのですが・・・。
よろしくお願いします

84 :09/06/19
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

85 :09/06/20
>>83
outputタブのoutput source

86 :09/06/20
って、再生してる音の録音ならmixerタブでセッティング、
録音ソフト側でデバイス
Delta xx Monitor
を選ぶ。

87 :09/06/20
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

88 :09/06/20
>>86
ありがとうございます
久しぶりだったんでかなりドライバも変わっていて混乱していました
無事に録音できました
感謝です!!

89 :09/06/20
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

90 :09/06/23
http://www.m-audio.jp/index.php?do=support.win7status

91 :09/06/24
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

92 :09/07/07
XP64のドライバのリンクきぼんぬ

93 :09/07/21
もう、Vista64はドライバって大体の製品で問題ないの?
前に予備機用にサウンドカード買おうとしてここ見たら
全くドライバすら出てなかったから、現状が気になってさ

94 :09/07/22
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

95 :09/07/22
>>94
規制解除されたのか

96 :09/07/22
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

97 :09/07/22
↑この人ってボット?

98 :09/07/22
>>97
ここにいるのは俺とお前と>>96だけだ

99 :09/07/22
Delta1010
Delta1010LT
Delta44
Delta66
AP192
AP2496(笑)↓どんぐりの背比べ(笑)
DiO2496(笑)←中でも最底辺(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リボンマイク (221)
リスナーから徴収するより音楽やりたい奴から徴収 (218)
【隔離】おい。おまえら。糞DTMer。A【肥溜】 (127)
作曲で、努力は才能の代わりになるの? (607)
☆DTMやってる女の子集まれ☆3 (727)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.38 (252)
--log9.info------------------
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台 (405)
x264 rev36 (176)
【TAW】TMPGEnc Authoring Works/DVD Author 26枚目 (970)
        Avidemux         (778)
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part16 (143)
【自作】DIYステディカム関連 08【製品情報もOK】 (552)
PT1・PT2初心者質問スレ Part50 (256)
SATELLA1・サテラ1改造版 20台目【DTV板】 (156)
TVTestについて語るスレ Part 31 (844)
【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part19 (244)
【音声・動画編集】trakAxPC Part2 (313)
【神モード】DECULTURE PT2X2 Rev.20【神ボード】 (151)
VFRmaniac Vのまにまに x264gui (306)
smartcard splitter 総合スレ Part2 (491)
XMedia Recode Part3 (425)
PX-TBS6981 (344)
--log55.com------------------
【東京〜札幌】北海道新幹線281【4時間以内】
東武日光/鬼怒川/宇都宮線・野岩鉄道・会津鉄道 28
名鉄の車両について語ろうPart23
☆☆JR北海道総合スレッドPART197☆★
(東武)東上線 Part237
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 68
【0番台】EF64を語るマニア集結 Part8【1000番台】
【JJ】常磐線スレッドK138【JL】