2012年3月DTM150: リスナーから徴収するより音楽やりたい奴から徴収 (218) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.11 (202)
@ 最高のメロトロン音源 MELLOTRON @ (475)
【ファミコン】FINAL RIMIX!【レトロゲー】Stage12 (637)
【X50,X5D】KORG X シリーズ総合 4【05R/W, X3等】 (840)
YAMAHA MOTIF XS8(XS7) と ROLAND Fantom-G8(G7) (257)
近年のJ-POP転調し過ぎじゃない? (303)

リスナーから徴収するより音楽やりたい奴から徴収


1 :10/10/16
リスナーから徴収するより、音楽やりたい奴から徴収する方が確実。
結局、音楽配信も大して売れないからね。
CD制作しても、もっと売れないから地獄。
行き着く先は、楽器メーカーやソフトメーカーに搾取され続ける馬鹿なクリエイターw

2 :10/10/16
搾取(笑)
80000しかつぎこんでませんが(笑)
80000も払えないとか(笑)
ドンだけー

3 :10/10/16
音楽は結局、自己満足の世界か?お金のためか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1280410941
122 :名無しサンプリング@48kHz[]:2010/10/16(土) 01:28:00 ID:chtZgKMq
>>119
>リスナーから徴収するより、音楽やりたい奴から徴収する方が確実w
これはショックだ・・・
なぜスレ立てた?
ってかこれもチェチェンか?コテやめてもやっぱりうざいな
まあさすがのチェチェンも煽ってる相手から金取れるとは思ってないと思うが・・・
結局寄付どれだけ集まったの

4 :10/10/16
俺はもう100万円以上つき込んでも一曲も完成してないが、なにか?

5 :10/10/16
お前は何をリスペクトしてその機材を買ったのだ(笑)

6 :10/10/16
音楽やりたいやつっていっても
作曲講座とか即廃刊の入門本が儲かるわけないからな
動画とかゲームの素材としては徴収できるかもな

7 :10/10/16
>>3
チェチェンwww
チェチェン共和国のことか?

8 :10/10/16
Proteus2000に感激して70000で購入
ROMが入手出来なくて売却
MU2000の弦とピアノに感激して48000で購入
アレンジが糞面倒で電子音でイイやと思い売却
現在
FL 29000
Key 15000
I/F 6000
SP 15000
HP 15000
今からやるならこんなもんだろう
ライブする人は、金かかりそうだね

9 :10/10/16
SK-500とか安くてうまいよね

10 :10/10/16
正直
マト1000
tx81z
v50
pc2r
は今でもほしい
昔欲しかったから
今聞いたらしょっぱいだろうな

11 :10/10/16
ProTools HD(TDM)総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275488328/

200万円はかかるだろうな。

12 :10/10/16
PTって
もう稼がなくても
良くなったご身分の方が
主に使われてるような
若い人にはいらないや

13 :10/10/16
あとソフトシンセ
電子工学ヲタにも売れるし
ヲーヲタと被る事もあるから
なおさら売れる
高収入な場合も多いし
ギター小僧とか、今でもいるのかな

14 :10/10/16
徴収するにも
無い袖はふれないから
誰が現状買ってるか
そこに目を付けよう
やっぱり、定職は必要だと
思われます

15 :10/10/16
馬鹿なクリエイターどもーwww

16 :10/10/16
その馬鹿なクリエイターってのを実名記載であげてみなよ。出来ないくせに(笑)
所詮クリエイターになれなかった悔しさからくる憂さ晴らしね。(´・ω・)カワイソスね

17 :10/10/16
金とったら搾取って
嫌儲板じゃねーぞここは

18 :10/10/16
>>17
痛いところを突かれたな

19 :10/10/16
>>16
この板、全員だよ
>>17
惨めな奴

20 :10/10/16
趣味にお金をかけるのは当たり前、そうでしょ?

21 :10/10/16
>>20
メーカー工作員乙
いや、この大不況の中、趣味にお金をかけられる奴はごく僅かな人々。
サラリーマンが帰宅後の缶ビール1本も我慢してる時代だから。

22 :10/10/17
>>19
ずいぶん弱腰だねぇwwwwww
ま、所詮その程度だと判っていましたよ(笑)

23 :10/10/17
着想は良いがこのスレはクソだな。

24 :10/10/17
>>21
俺はサラリーマンじゃないからな

25 :10/10/17
その通り
タクシー業界と一緒
詳しくは闇金ウシジマくんを見てください

26 :10/10/17
>>1
音楽はほぼ無料になったからなあ
・ネトラジで無料聴き放題
・P2Pソフトで違法ダウソし放題
・AACファイルもコピーし放題
・itunes music storeだけでも100億曲あり、作り手の供給過剰

27 :10/10/17
業界が1年ぐらい休業して、リリースも何もかもやめたら復活するかもな
無理だけど

28 :10/10/17
不景気になると、元手が殆ど要らない音楽や小説、アフェリエイトする人が多くなるからな。

29 :10/10/17
このスレがいまいち伸びないのは、いかにメーカー工作員がDTM板を支配しているかの証拠。

30 :10/10/17
このスレは正しい
が、音楽やってる人口も大して多くないんだよね
音楽なんてこの趣味が多様化した現在、大して儲かる業界じゃないんよ

31 :10/10/18

発行部数が5千部程度の文芸雑誌なのに、新人賞には一万以上の応募があるとか、
ろくにヒット作もない作家、書いたもので一番バカ売れしたのは「新人賞のとり方」とか
「小説の書き方」っていうハウツーものだったという話を思い出した
読者数よりも、作者になりたい人間のほうが多いという。
ゴールドラッシュの時に一番設けたのは金を掘りに来た人間じゃなくて、
そいつら相手に商売した宿泊施設や食堂やカジノだったという小話と似ている。

32 :10/10/18
プロダイバーだないまなら

33 :10/10/18
>>31
音楽業界のほうがもっと酷い罠。
>>26の言うとおりitunes music storeだけでも100億曲あるからな。
あまりにも曲数が多過ぎて試聴するだけで疲れてしまう。
無限にデータを複製できる芸術は無価値になる法則。

34 :10/10/18
歌でも楽器でもDJでもダンスでも何でもいいから何らかのパフォーマンスができないと厳しい

35 :10/10/18
>>34
同意

36 :10/10/18
徴収というと聞こえは悪いが、WEB時代に対応した音楽ビジネスの形といえる
http://www.clubberia.com/spot/TheSAMOS-monotony-remix-contest/index.php

37 :10/10/18
良スレの予感

38 :10/10/19
プロモーション代行業?

39 :10/10/19

伝統的な「プロのリミキサーや売れっ子 DJ にリミックスしてもらって金を払う」形じゃなくて、
クリエイター志望のやつらに曲をリミックスさせてあげて金を逆にもらうという
ビジネス形態があるとは
何かえらい時代になったもんだ

40 :10/10/19
>>39
36のことだと思うが、最近こういうの多いな。
その内、商取引等の面で問題視されて違法になるんだろうけど、
そうなる前にやれるだけやっちまえ、みたいな雰囲気だな。

41 :10/10/19
クリエイターこそ意識改革を

42 :10/10/19
>>36は無茶区多だなあ

43 :10/10/20
上にも挙がっているが、作家の世界でも「自費出版ビジネス」は未だ盛んらしい
今でこそまだいいが、出回るもの全てがそうなった世界を創造すると、恐ろしいな

44 :10/10/20
音楽業界は>>26に凝縮されているだろう。

45 :10/10/20
これから20年で過去の書籍も全てデジタル化しタダになる
音楽データはほぼ完全なアーカイヴ化に成功し、無料または格安ストリーミングで聴くスタイルが定着
音楽に癒しを求めて贅沢な対面での演奏に価値が出る
現実から逃れる娯楽として個人での音楽表現が日常的になる
アーティストとリスナーという構図は成り立たなくなる
そこにいるのはプロシューマーのみ。
音楽は完全に自由になる。
誰もが自分の望むサウンドを自分で紡ぎ出せる世の中。
それって最高だと思わないか?

46 :10/10/20
思わないです

47 :10/10/20
俺もこの流れはむしろ歓迎
データはライブに足を運んでもらう広告目的で無料配布
CDなり楽譜なりをグッズ的に会場で手売り
音楽家が曲を作って演奏するという19世紀までの元々の形に戻るだけ
儲けようなんて考えないで細々とやっていけばいい
商売人が撤退して本当に音楽を好きな人だけが残る
音楽の質は間違いなく向上すると思う
パフォーマンス無しで生き残る術は劇判くらいかな
とりあえずこれからの流れが楽しみ

48 :10/10/20
>>45
>これから20年で過去の書籍も全てデジタル化しタダになる
GoogleもKindleもAppleも無料ではないぞ

49 :10/10/21
イタチごっこが始まるというアレです

50 :10/10/21
書籍に関しては立ち読みもできない、図書館にも置かれない時代になるから
ただ読みができない、コピーもプリントアウトも制限される時代になるね。

51 :10/10/21
それが世界の選択でちゅか・・・

52 :10/10/21
>>50
いや世界はもっと知の自由を選ぶはずだ
立ち読みもできない、図書館にも置かれない時代
これが先に来る
そしてその先に全世界の知を全文検索できるようになる時代が必ず来る

53 :10/10/21
音楽に依存する弱小にとって音楽は飯の種でしかない
消えるべし
本当に音楽だけを生業にするものは
パトロンから比護されるレベルの者じゃないと生き残れない時代に戻る
喜ばしいことだ

54 :10/10/21
ふーん

55 :10/10/21
>>36
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \        
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ全曲買ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてリミックスする権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____

56 :10/10/21
ロックとの融合って、メロセンスありませんって意味だと思う。

57 :10/10/21
「○○との融合」ある物を混ぜてるだけ、作ってない。

58 :10/10/22
CDが売れない DL販売も駄目って話しになると
>>45の「音楽に癒しを求めて贅沢な対面での演奏に価値が出る」
だとか「これからはライブ」だとかでてくるが
コレって現実味あるのかね?
皆が数百円金ケチってる御時世に
「チケット代」かかる「交通費」かかる
更には「時間拘束される」etc…ようなライブに行く人が
今後増えるのですか?
「贅沢な対面での演奏」=「無駄遣い」=「節約」って人の方が
多そうな気がするが…。

59 :10/10/22
>>58
現実味あるかはわからんが ライブバブルっていうくらいライブ人はいってたんでしょ?
ちょっと前の話だから今はどうかわからんけどさ。
CDとかダウンローダーがダメらしいけど
実は音楽自体の需要ってのはそんなに昔と変わってないんだよな。
ただ儲けられないって話でさ。
ダウンローダーなんて昔のCDアルバムみたいに分け分からん曲抱き合わせで売りつける
商法できないから儲からないんだとさ、
その代わり1個人でも中間業者通さないで低コストで販売できるからこれからは
レコ会社に所属して・・・・なんてのは古い形態になってくるのかもね。

60 :10/10/23
【2ch】ニュー速クオリティ:今幕張メッセでやってる邦楽フェス「GO!FES」の客入りが凄いことになってる。 一方同じ会場の萌え博は…
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51504280.html
これ見るとライブバブルってのも胡散臭い。
ライブやりたい奴は多いだろうけど、会場の数は限りがあるし、
そして、出演者や主催者ではなく、ライブ会場の運営会社に
たんまり金が入るという意味でのライブバブルなら納得だな。

61 :10/10/23
まあ、AKBとかアニソンとかボカロとか
オタク向けのライブなら金は取れるかもな。

62 :10/10/23
>>61
ああいうのってもう曲とかは何でもいいんだろうね。
アイドルが歌ってパフォーマンスしてる姿が見たいだけであって。
それなりの曲なら何でもいいような気がするよ。

63 :10/10/23
そりゃオタクを馬鹿にしすぎだな
むしろ耳が肥えてるから、そこらの凡才の曲なんて見向きもされないぜ

64 :10/10/24
マッシュアップみたいのが、ガレバンの延長でどんどんサービス化されて、
おまけにボカロみたいのが歌として進化して、これ俺がプロデュースして
今一位なんだけど、とかやりたい人が増えてくんのかな。

65 :10/10/24
>>64
PCやDTM環境の進化で、旧来のスタジオや機材、
エンジニア、ミュージシャンがバンバンお払い箱になってるじゃない?
そうなると次はDTMで作編曲する行為も
PCやDTM環境の進化で自動化すると思うんだよね。
そうなっちゃうと俺らもお払い箱になるわけだ。
そしてその頃にはボカロの声も人間と遜色なくなっていて
ボーカルもお払い箱になっているかもね。
全自動無人音楽の時代だ。

66 :10/10/24
>>65
数年後のヤマハのクラウドDAW技術にかなり期待してる
あなたはアナログ時計を使わないのか?
デジタルじゃないものも残るから安心しる

67 :10/10/24
いいものは残るよね
アナログ音楽機器だって残ってるのは今でも使えるいいものだけ
当時だってなアナログ機材は沢山あったしね

68 :10/10/25
ビデオテープとカセットテープは全滅しかけているな。

69 :10/10/25
カセットはカラオケと教育機関でかなり残ってる。

70 :10/10/25

さすがにボーカロイドで歌手が不要に!!とか言ってるのは基地外だと思う
アニメやアイドルの曲しか聞いたことないとか、特殊な人間はともかく

71 :10/10/25
今のボカロならそうだけど、10年後とかだと分からん気が。
ソフトの進歩は凄いから。

72 :10/10/25
>>69
そういや演歌もローテクなジジババ向けに
カセットテープリリースが続いているらしいね。
>>70
66は皮肉だろ。 マジレスカコワルイ。
しかも今のオリコン(笑)はお前の馬鹿にしている
アニメ、アイドル、ボカロが上位を占めちゃって散々じゃねーかw
>>71
実際、ここ10年のPCやDTMの進化はすごいよな。
20年前はDAWもなかったしな。
ドラム、オケ隊、エンジニアはかなり仕事減ったんじゃないか。
DTMはPCに依存する部分が多いから、
次は我が身、くらいに構えておくと覚悟つくかも…

73 :10/10/25
66じゃねえ、65か。

74 :10/10/27
  

75 :10/11/02
警視庁もwinnyやって国内テロ被疑者の内部資料が漏れたなw
P2Pは完全に遮断しろや

76 :10/11/02
坂本がJAZZとダンスの融合やったから
ロックと融合じゃなきゃ新しくないかもね
残念なのはJ-ロックってとこだな

77 :10/11/06
>>1
同意

78 :10/11/12
99.99999%のごみの山から価値のあるものを見つけ出すのも疲れる。
99.9%はフィルタリングされるからいいとして、
残りの0.99999%のものの内10年後にも自分に有用な20個ぐらいのものを
見つける気力もない。
スタニスワフレムの逆黙示録の世界だ。

79 :10/11/13
わろたw

80 :10/11/14
最近のリスナーはCD購入はおろかiTuneもダウンロードしてくれないもんな・・・

81 :10/11/18
通信技術がもう少し発達すればダウンロード商売も廃れますですよ

82 :10/11/19
通信技術が発達したら、もう無理やりPCやiPodに送り込んで
「はい今聞いたでしょ、100円ちょうだい」みたいな商売をするしかないな。
勝手に写真を撮って売りつけるインドの街角写真屋みたいになw

83 :10/11/19
>>81
くわしく

84 :10/11/19
ようつべが非圧縮のDVDクヲリティで見れてしまう時代がすぐそこまで近づいてるんだぜ?

85 :10/11/19
どうしても音楽にカネを払うという機会自体が減りそうだ。
逆にライブ隆盛はあるかも?
実体が無い世の中だからこそ、実体を求めるようになるとか・・

86 :10/11/19
>>85
デジタルコピーできるもんは音楽に限らず全部そうなるだろうな。
音楽はライブ、映画は映画館、漫画は本、という方法が取れるが、
アナログ媒体の後ろ盾が弱いTVゲームとTVアニメが大変そうだな。

87 :10/11/19
「製作者にお金を払いたい」とリスナーが思わないような音楽は全部無くなればいいと思う

88 :10/11/19
うわあ
例えば児童ポルノ音楽なら一枚2000円とか?

89 :10/11/19
児童ポルノ音楽?

90 :10/11/20
例えフイタw

91 :10/11/23
 

92 :10/11/24
音楽やりたいやつでさえ割れ使っているというのに・・・

93 :10/11/24
かつてミリオン連発してた人の現場で
必要なはずのドングルが刺さってなかたっけな。
複数台のMacで。
ちょっとからかったら必死で言い訳してた。

94 :10/11/24
それは酷い

95 :10/11/25
ソフトはハードよりゼロ一個少ないくらいの値段なのにねえ
何故リスクを犯してまで割れる必要があるのか

96 :10/11/25
>>95
貧乏なのに色気を出そうとするからだな。
挙句に金儲けに走ったりとか割れ厨は底抜けに頭が悪すぎる。

97 :10/12/10
音楽配信ってぜんぜん売れないね。
検索エンジンが悪いのだろうか・・・

98 :10/12/11
>>95
警視庁も警察庁もwinnyやってるから国民も堂々とファイル交換ソフトをやる。

99 :10/12/13
>>97
iTunes Music Storeだけで数百万曲あるからね。
聴く側も何を買っていいか分からないとオモ。

100 :10/12/14
検索使えよw

101 :10/12/14
CDでもっておきたいっていうのがないんだろうな

102 :10/12/14
いや俺もないわ
よっぽど気に入ったのと音が良いの以外は全部処分したよ場所とるから

103 :10/12/14
でも気に入ったのは残すわけだろ
いまどきのやつはそれもないわけで。
逆をいえば気にいるような曲もつくることができないってことだがね

104 :10/12/14
気に入る曲って言っても正直ただの好みだわ
曲の良し悪しの外にある問題。しょーもないCDだって残ってるよw

105 :10/12/14
個人で10万枚もCDを持ってる猛者がいる一方で
所有に興味のない音だけ聴き捨てしたい層もいる
個人的にはやはり本は書籍でもっておきたいし
CDも残しておきたい

106 :10/12/15
断捨離や持たざる経営なんてのがトレンドになるくらいだからなあ
モノを持っていなければ広い部屋も管理する人も必要ないんだぜ

107 :10/12/24
細菌のリスナーはダウソしてくれないからなあ・・・

108 :10/12/26
>>105
聞き捨ても如何なもんかとは思うが
所有さえしていればいいのだろうか?
特に大量所有してる人なんて大半は一度聴いたきり読んだきりだろう
聴かれたり読まれたりしてはじめて作品として成立するとすれば
本棚やCDラック奥深くに閉じ込められた作品は死んだも同然にも思える
それならいつでもどこでも誰でもアクセスできるように、ネット上に解放しておくのも
悪いことばかりじゃないと思う

109 :10/12/26
棚買う金があったらCD買ってしまうから、
全部ダンボールに入っていて、事実上アクセスできない
広い家と棚を用意できる中流階級の人達じゃないと、
物を収集してはいけない気がしてきた
特に日本では

110 :10/12/27
脱媒体化すればおk。
もはやデータ販売が優勢になるのは時間の問題だし、
いずれ一般人は全員そちらにシフトするから
媒体を保管するための広い部屋や大きな棚は要らなくなる。
金持ちは媒体を買うかもしれんな。 媒体収集家という形で。

111 :10/12/27
全部DLになったとしても、おまけ商法は無くならないと思う
例えば、ポスターなんか、フレーム入れて、飾る壁と収納場所が要る

112 :10/12/28
ポスターなんかCDにどうやって同梱するんだよ?
折り目が付いたら価値が無くなるじゃないか

113 :10/12/28
その内ポスターもデジタル配布になるんじゃないの?
A2サイズの薄型デジタルフォトフレームとかがクソ安くなったらだが。

114 :10/12/28
アーティストのサインも入れて、筒状の小包で送れば良いんじゃね?
買った人の名前も入れたりすれば、転売し難くなるし
直筆で「ライブに来てね!」とか書いてあったら、行きたくなっちゃうだろ

115 :10/12/28
そんなことしなくてもダウソした人はもれなくライブにご招待でよい。
さらにライブに来てくれた人にはレーベルコンピのダウソ権もプレゼント。

116 :11/01/04
>>115
それはやり過ぎだろ

117 :11/01/05
>>116
甘ったれんなって
ネットで配布されるデータは音楽に限らずいづれフリー化される
そんなに遠い話じゃないぞ

118 :11/01/05
アルバムCD+DVD+LPセットを9800〜14800円くらいにすればいい。
それでも欲しい人に買ってもらって。コピーされても儲かる

119 :11/01/05
>>117
言ってる意味は分かるけど
それじゃあ、クリエイターの未来はお先真っ暗じゃないか
そもそも先行したアップルが悪いな、去年にAACファイルをコピーフリー化し、
購入したAACファイルの4回制限のコピープロテクトを外したからな
それと世界の政府はなんでP2Pの違法ファイル交換を徹底的に規制しないんだろ?
日本ではプロバイダが帯域制限をかけてるだけで、事実上野放しじゃないか

120 :11/01/05
おっと、vibirthの悪口はそこまでだ

121 :11/01/05
誰々が悪いとか、無意味な犯人捜し始めたり
何々を禁止すればいいとか、ありえないこと願ってる暇あったら
さっさと音楽やめて次の食い扶持を探したほうがいい。
いま成功してる奴が今後どう生き残るかの話であって、
現状のルールでも「なんとか生きてる程度」かそれ以下の奴は
最初から生き残るのは無理でしょうよ
同じようなジャンルの中で、上位一割に入れる程のものを作ってる
自負がないならダメですよ

122 :11/01/05
>>120
月\13,000のお布施ワロタ

123 :11/01/17
いずれ近い将来には、音楽は無料になる。

124 :11/01/18
タイムリーな記事があるぞw
http://netallica.yahoo.co.jp/news/163534

125 :11/02/01
>>123
同意

126 :11/02/02
>>123
収入減が限られてきて落差も大きくなるだろうから
裏方表方両方に本物と似非がはっきりあらわれるだろうね
夢の無い世の中になったもんだ

127 :11/02/02
日本人の平均年収は、10年前は580万円あったのに、今では400万円だからな。
サラリーマンもいつ解雇になってもおかしくないし、芸術を追求しても食っていけるか
どうか分からない。日本は閉塞感に覆われている二流国家。

128 :11/02/02
>>127
どの国行きたい?
海外で暮らしたことある?

129 :11/02/03
俺ならオランダかスイスかなあ
世界幸福度ランキング1位のデンマークでもいい

130 :11/02/03
旅行に行きたいんだろwww
日本ほどインフラ整備がしっかりしてる国はあまりないぞ
鉄道網、道路網、水道、病院施設、医療制度…
治安面も東京でも終電帰りでも不安なく帰れる
先人の遺産を食いつぶして、のほほんと一億総インターネット環境
どんだけ贅沢な国なんだよw

131 :11/02/03
俺はドイツかフランスかな
旅行でもいいよ
細かいところまでびっちり行き届いた便利さも良いけど
今は精神的な豊かさが得られるとこで少し落ち着きたいね
病んでますねw

132 :11/02/03
音楽文化が豊かな国はせめて音楽でも無いとやってられないという面もあるからね

133 :11/02/03
>>130
愚かな奴。
インフラが整ってるだけで幸福な国か?物欲主義だな。
ギリシャに継ぐ借金大国日本。
900兆円を超える借金で破綻寸前。
民主党は消費税9%分が足りないと言っている。
ということは、近々消費税が14〜15%になる。
大増税だ。
自民党も同じようなことをしようとしている。
消費税は逆進性の税であり、中低所得者ほど負担増になる仕組みだ。
高齢化は先進国でも進んでいるが、少子高齢化が急速に進んでるのは日本だけ。
将来、若い働き手がいなくなると、企業は益々海外進出し産業の空洞化が顕著になる。
要は悪循環だ。
こんな日本に未来はあるのか?

134 :11/02/03
>>133
禿げしく同意!

135 :11/02/04
悲観論は結構だが批判ばかりじゃどうにもならんよ。
だったらどうする?国外逃亡?出来るもんならだまって実行しろよw
今の日本がどれだけ恵まれてるか…アフリカや中東、中国農村部、中南米に行きたいか?
医療費がバカ高く治安も悪いアメリカで子供連れて暮らしたいか?
人種差別、学歴差別も日本の比じゃない。
破綻論も暴論すぎる
ギリシャの場合は外貨建てで債権者は殆どユーロやアメリカのファンド
日本国債は9割以上日本国内で殆ど金融機関、つまり我々の貯蓄で賄われてる。
こういうのは日銀の国債買い受けによりなんとでもなる。
また新たな通貨供給で物価上昇率が上がれば負債も目減りする。

136 :11/02/04
フジやゲンダイの記者討論スレになっとるがな・・

137 :11/02/04
匿名掲示板てそういう所でしょ?

138 :11/02/08
>>133
同意

139 :11/02/09
>>133
担保が何十倍もあるから、破綻はとうぶんないけどね。

140 :11/02/09
>>131
昔から他所の家の芝生は青く見えるっていってだな(ry

141 :11/02/10
「日本円は間違いなく紙屑になる」 格下げの恐ろしさを理解できない日本の政治家
http://www.excite.co.jp/News/market/20110206/Moneyzine_192302.html

142 :11/02/10
もうお前ら、夢じゃなくて現実逃避の次元にいるよな。
とっとと就職した方が、自由になれるぞw

143 :11/02/20
>>139
馬鹿じゃね?

144 :11/02/22
>>143
自分が正しいと思ってる奴がバカだと思うよ。

145 :11/02/25
m9

146 :11/03/03
 

147 :11/03/04

今日の記事 「少女時代は9人全員がビヨンセ」米国ファンクラブ会員12万人(2011.01.17)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136699

148 :11/04/13
>>139
無知だな

149 :11/04/17
>>148
じゃぁいつ破綻するか、誰一人言えない件。

150 :11/05/27
日本の純資産(海外資産含む):250兆円
日本の借金:もうすぐ1000兆円

151 :11/06/09
純資産と負債のみを並べ比べてる時点で、
会計学のかの字も知らないのがわかるw

152 :11/06/10
IMFは、消費税を15%にしないと監督下に置くぞ!と脅迫しているなw

153 :11/06/14
>>152
それ中の人が日本から派遣されてる日本人らしいよ。

154 :11/06/21
>>1
ゴールデンラッシュの逸話と同じだな
金を掘るよりも、その道具を売るほうが儲かる

155 :11/07/19
禿げ同

156 :11/07/22
破綻は来春からだろう

157 :11/07/23
大した金を掘りあてられないくせに、ツルハシーする奴が増え過ぎだろ。

158 :11/08/04
ニチギンカイニュウサクセン

159 :11/08/04
いやいや気休めですから
フランと円は欧米が落ち着くまでまだまだ遊ばれ続けるよ
あたいも今夜はショートで遊ばせて頂くよ

160 :11/08/05
な、もう79円も維持できないじゃない
また税金が無駄になったね

161 :11/08/06
円が高いうちに売るのはいいと思う
対ドルにするのがアホなだけ

162 :11/10/04
iTunes music storeに登録してるけどぜんぜん売れない
だがCubaseのバージョンアップ代のお布施はいる

163 :11/10/04
ここで宣伝しといたら?
試聴して気に入ったら買ってくれると思うよ
登録だけしても  宣伝しないと存在を誰も知ってくれないじゃん

164 :11/10/05
レコード会社やレーベルや消費者が音楽を見放しても、俺は音楽から離れられない。
商売としての音楽はなくなっても、音楽自体がこの世から無くなることはあり得ない。
音楽が金を生まなくなろうが、全く問題ない

165 :11/10/06
横からだけどiTunesとAmazonと晒してもいい?
そんなに売れるとは思っちゃいないんだけど
反応すらあまりにも無くて

166 :11/10/06
興味ある
晒してみそ?

167 :11/10/06
じゃお言葉に甘えて晒してみる
ttp://itunes.apple.com/jp/album/dsp-piano-ep/id447949830
ttp://www.amazon.co.jp/DSP-Piano/dp/B005B3EBAG/
繰り返しになるが売れるとは思ってないのよ、こういう曲は
一人でも多く聴いてもらうアドバイス貰えたら嬉しい
ちなみにSoundCloudとかMySpaceはやってる。
SoundCloudは別のタイプの曲とかもあるのでヒマだったら聴いて
ttp://soundcloud.com/senji-niban/

168 :11/10/07
>>167
166だけど聴いたよ
悪いけど、これじゃあ売れないと思う
これってニカ?微音?
思い切ってトランスやポップスに転向したらいいのでは?
>一人でも多く聴いてもらうアドバイス貰えたら嬉しい
beatportにも登録してる?
あと、mixiのコミュで地道に宣伝するとか
とにかく、この路線では全く売れないと思う
キツく罵倒してすまん、傷付けるつもりは無い
頑張れ!

169 :11/10/07
>>167
ごめん。
全く良いと思わなかった。

170 :11/10/07
お耳汚しで申し訳ない
聴いてくれて書き込んでくれて本当にありがとう
beatportもやってみる
曲調についてはこれはもうどうしようもないけど
リズムのある曲とかもやってるので作る割合とか
考えるわ
スレのタイトルに強引に結びつけると、最終的に
は自分が良いと思うものを作りつづけるしかない
よな
前のめりに倒れるなら本望だ
ジョン・ケージもずーっと貧乏だったそうだし

171 :11/10/08
曲っていうか音ネタ集みたい
パッド・ドローンのサンプル素材として売ったら?

172 :11/10/09
あー、商売考えるとそれもありかもね

173 :11/10/10
>>167
ゲームのBGMなら使えそうだな

174 :11/11/15
音楽を聴くことより、作り手が多い世の中。
そりゃ、サプライヤーは儲かる罠。

175 :11/12/12
わな

176 :12/02/21
最近のリスナーはCDやmp3を買わんからなー
ネトラジを聴いて満足w

177 :12/02/21
でもさ〜1って結局、単に音楽の才能があまりにもなくて
クリエイターに嫉妬してるだけの負け犬でしょ〜w
こんなスレ立ててないでAKBでも聴いてなよ負け犬クンw

178 :12/02/21
>>45
思う
近頃の音楽に起きていることは
新たなレベルミュージックの形態なんだとおもう
社会構造とか資本主義そのものを揺るがすようなものが含まれている
たぶんほとんどの人は無意識にやってるんだろうけど
人類史上このくらいクリエイトに興味を持つ人間が増えてる時代は無いと思う
不況かつ情勢不安定なこの時期に
金にならないのわかっててやってるてのが新しい
金銭以外の価値観が多くの人の中に認められる状況は
社会構造にとってかなりの影響をあたえると思われる
もちろん最低限生活できる金は必要なんだけど
既得権益守ろうとしてる連中は音楽が売れないとかいうだろうけど
今の音楽面白いよ

179 :12/02/22
お金の行き来について、ライブ演奏の構図に関しては多少の変化はあるだろうけど
概ねあまり変わらないんだと思う。
プロが演奏でお金を取ったり、アマチュアに教えたりして取ったりとか。
ものすごく変わる(すでにだいぶ変わってきてる)のは「録音物ビジネス」についてだね、もうみんな散々そう言ってるけど。
音源そのものは作るにあたってお金は基本的に出て行く一方になる。
そのお金を受け取るサイドへの回り方を話すスレになっていくんだろうね。

180 :12/02/23
レッスンプロが一番楽

181 :12/02/24
>>1の意見はある意味賛同できる
最近ダンスだとか歌とかを趣味に持つ人が増えてきてるから、ねらい目の一つはカラオケ
つまり楽しく歌える曲だね
あとは>>1が言うように演奏したくなる曲だね
サウンドクリエーターをのぞいて、演奏ができない作曲家はいらない

182 :12/02/26
リスナーからはもうお金は取れないね
やりたいヤツから取るのもアリとして、あとは音楽が鳴っている事が必要な何からの企業から
取るって事だね
まあ今だったらパR機か
しかしどっちにしても、必要とされているのは「いかにもありそうな楽曲やサウンド」だから
何か刺激的なシーンが生まれたりとかは全く期待出来ないので
カルチャーとしても全体的にゆっくりとオワコンに向かって行って、BGM産業及び習い事産業になるのでしょう

183 :12/02/27
ばかじゃねえのw
刺激的な音楽なんて今の世の中世界中腐るほどあるじゃねえか
おまえら情報弱者なんじゃねえの?w

184 :12/02/27
機材を買うんだから当たり前じゃんw

185 :12/02/27
音楽配信が始まった頃には既にクリエイティブコモンズの話題が出ている。
要するに、素人クリエイターが自己満足で作った音楽を同じ趣味仲間同志で
物々交換するってこと。そこにお金(売上)は存在しない。
だから音楽産業が無くなるか、ほぼ壊滅状態になる。

186 :12/02/28
>>183
情報弱者でも知っているような物でないと
商売として成り立つような形では残り得ないという事もわからないのが驚きだ
そりゃ、とてもニッチな物としてなら、こまごまと玉石混淆に存在し続けるだろうけど
趣味の品々の範疇だね

187 :12/02/28
音楽なんて趣味以外の何物でもないだろ? あほか?
話はちょっと変わるけど最近の素人が作ったような音楽を
批判して、「職人の仕事」とか言って昔の日本の歌謡曲なんかを
やたら持ち上げる奴とかいるけど(ピチカートの小西とか)
実際聞いてみたらひどいもんだぞ、昔の歌謡曲なんて
ピンクレディーとかビート感覚があまりにもださくてびっくりしたわw

188 :12/02/28
90年代の日本の売れた音楽は個人的には全然好きじゃなくても
(愛は勝つとか小室とか)人気があるだけのクオリティーが
ちゃんとあったと思うんだけどAKBとか西野カナとか
何で人気があるのかさっぱりわからんわ
単に露出が多い順に売れてるとしか思えん
ってことは今の中高生はよっぽど主体性がない
ってことなんじゃないか?

189 :12/02/28
>>187
聴き手としての力量が足りないんだよ

190 :12/02/28
主体性がないとか言う奴の9割は自身が主体性の意味を理解していない。

191 :12/02/29
>>187
仮にも「徴収」というお金のやり取りがタイトルについてるスレなので
音楽はしょせん趣味と結論づけている人にはここにいても意味がないのでは?
>>188
いつの時代も、最終的にヒットという形になった現実を支えた「ライトユーザー層」は
主体的であった試しがない
だからその時代時代で、「商売という側面で考える」ならば作るサイドは常に
主体性がない皆さんが買いそうな物または方法をいかにして生み出すかを考えている

192 :12/02/29
何が「徴収」だよ、ばかじゃねえのw
野菜作ってる農家が消費者に野菜を売ることを
「徴収」なんて言うか?w
要するにここはクソスレ

193 :12/02/29
おれは金はとりあえずどうでもいいけど
音楽雑誌で、有名なライターとかに
ちやほやされたい
要するに名声が欲しいってこと
今の素人の作り手はそういう奴も多いんじゃねえか?

194 :12/03/01
>>192
徴収とは本来、国や自治体が市民から税などを取り立てる事を言うので
民間企業や個人事業の場合はその言い方ははてはまらない
また、強制的に集められるという語感から「会費を徴収する」というような使われ方も後にされるようになった
という事なので、音楽にまつわるを何らか物またはサービスを商品として売り、その対価をもらう事は
徴収する、という言い方をするのは適切ではない
・・・というのが正確な説明だが、しかし、適切な言い方であるかそうでないかは
このスレ的にはほとんどどうでもいいという事は誰が見ても一目瞭然であると思われる
にも関わらず、その言葉尻に対してだけに的を絞って罵倒し、「w」を付けて
何がしたいのやら

195 :12/03/01
× → はてはまらない
○ → 当てはまらない

196 :12/03/01
リスナーから徴収するのは著作物利用料だから。
自身が作曲するのにどういう理屈で徴収するのか。

197 :12/03/05
これからは
・パR&スロット
・ゲーム&エロ
・同人
の3本柱が音楽商売のメインだろう
これプラス、やりたい側からお金を取る、でどうにか回していくしかない
アーティスト活動、とか考えると、そこはもうお金を取られるサイドに入って来ちゃうので
どうしてもやりたければ趣味の範疇だと分かった上でやるべきだね

198 :12/03/05
パRとかしつこく書いてるのってネタなわけ?
何でパRが音楽商売のメインなのかさっぱりわからん
単に197が自分のまともな音楽作品を発表できる場がないってだけ?

199 :12/03/05
>>197
>アーティスト活動、とか考えると、そこはもうお金を取られるサイドに入って来ちゃうので
激しく同意。

200 :12/03/07
>>198
本当に何も知らないようですね。。。
まだまだこんな素朴な人も結構いるんだろうなと分かって
少し安心しちゃいました。

201 :12/03/07
純粋な音楽でなく完全に商用音楽だからピンと来ない人間がいても不思議ではないよ。アーティスト系の人はハァ?じゃね。音楽的才能が無い人が仕方なくやる仕事だから。まあこの手のもんは製品であってパーツであって音楽とは認めたくないもんですな
パR系の仕事はあと数年は大丈夫かな。カラオケはもう頭打ちかな?あとはスマホのアプリ関係か

202 :12/03/07
パRのだって音楽は音楽じゃない?ゲームの曲だってCMの曲だって音楽だと思うし。
機種の主題歌とかよく作るけど、それなりに真面目に作ってるよ。
BGMはドッカンドッカン言わせてチャチャッと作ることも多いけどね。
カラオケは撤退する制作会社も増えたし、単価も下がることはあっても上がることはない。
スマホのアプリの曲制作も複数の会社から受けてるけど、基本的にどこも単価は安いね。
1曲数千円とかザラ。今は仕事の数自体はあるから一日何曲もこなせばそれなりの金額にはなるけどね。
とりあえず仕事選ばないで全部やれば十分食っていけるよ。

203 :12/03/08
>>201
成り行きでサラっと作るBGM的なのはまあ一応置いておくとしても
「アーティストもの」っていうのは要するに、アーティストとされる本人の人間自体も
商品の一部とする(場合に寄ってはそれが価値の大半だったりもする)というだけで
商用という意味では違わないと思う
そして実際の音楽部分に関しては別にパR楽曲もアーティストとされる人の歌う曲も今や大差ない
売れる売れないの基準を完全度外視で自分の生き様や楽しみとしてやってる人も沢山いるけど
とりあえずここのスレ的には別カテゴリーだよね
食える食えない金取れる取れないを考える以上、そこを分けて何か意味があるのかなあ
アーティスト系=純粋な音楽
という感覚がパッと最初に浮かぶような人は昭和のセンスだと思うんだけど

204 :12/03/08
夢持ってるやつを期待させて金搾り取るのは何も今に始まった話じゃないし
音楽に限った話でもない
アーティスト系とか言っちゃってるやつが一番のカモだよなw

205 :12/03/08
>>202
あなたがプライド持って仕事やってるのは分かったが本質的な意味で純粋な音楽とは言えない。
>>203
パRなどは商品ありきだから商用音楽。アーティスト系はアーティストありきだから純粋な音楽。全然違う

206 :12/03/09
>>205
とすると、タイアップつきの楽曲を出しているアーティストの場合は?
ある商品のCM用かもしれない、ドラマのラストの場面を盛り上げるためかもしれない
元々はアーティストが作った曲を「こちらの○○に合うので使わせて下さい、そちらの宣伝にもなるでしょ?」
という形で始まったのがタイアップだけど
今では最初に商品ありきで、アーティスト側は新人で何の実績もまだなく、なんてパターンだっていくらでもあるでしょ

207 :12/03/10
表面上アーティストという形で売ってるだけで実質はパRと同じ商品なんだよ
漫画でも芸能でも何でもそうだけど、本人のやりたいことがそのまま通るような甘い業界じゃない
だから厳密にはどれも商用音楽
アーティスト系は純粋な音楽なんて言ってる人は夢見過ぎ
商用だとか純粋だとか区分けすることがそもそもナンセンスだよ

208 :12/03/10
アーティストなんていう付随情報は不純物の最たるものだと思うが
なんつーか発想そのものが不毛すぎる

209 :12/03/10
だから、もうそういうのは「昭和のセンス」だと言ったのです。
まあ多くの人はもう分かっているでしょうけれどね。

210 :12/03/11
>>206
まともに批判したいなら論点すり替えはしないように。タイアップなんて派生物に過ぎない
>>207
カテゴライズが全然違う。>>208
全く種類の異なるものを差異を見出だせずなんでもかんでも混ぜて曖昧にしようとする行為こそ不純。

211 :12/03/11
>タイアップなんて派生物に過ぎない
えー?
話の筋としてはわからなくもないけれど
実感として全然そういう感じがしない
そもそもポップミュージックは「芸術」よりも「商業音楽、興行、芸能」に限りなく近いのに
それを「アーティスト」なんていう言い方をしたせいで(その言い方も『商品=作り手&歌い手』
に付加価値をつけるために売るほうのサイドがやり始めた)怪しげな感じになっていったと思う。

212 :12/03/11
芸術家になりたいなら死んでから名声を得るほうが簡単だと思う。

213 :12/03/14
生きているうちにお金がどう動くかについてのスレなので
そんな話は問題外

214 :12/03/14
DTM人口が増え過ぎた・・・

215 :12/03/16
>>214
かつてのフォーク人口に比べればたいしたことはないと思うけど

216 :12/03/26
>>215
それはない ない

217 :12/03/26
ほとんどの若者の家に、どの程度弾くか弾かないかほとんど飾りか、の差こそあれ
フォークギターがあった時代があったんだけど
さすがにほとんどの若者がDTMソフトを触ったりしているというのはあまりにあり得ないので
やっぱり、それはある ある

218 :12/03/27
フォーク全盛期って30代の俺も生まれてないくらい昔じゃなかった?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サウンド&レコーディングマガジン11 (598)
 たこ焼きをお腹いっぱい食べる方法  (881)
KORG microSAMPLER 第一声 (509)
誰も質問に答えないスレ (269)
KORG KRONOS Part11 (231)
【激箱】サウンドハウス〜箱事情【パンドラ箱】 (200)
--log9.info------------------
【角川書店】 4コマnanoA 【新漫画雑誌】 (296)
【コンノトヒロ】ぷあぷあ?【別冊少年マガジン】 (161)
【×−ペケ−】新井理恵【日常茶番事】 (921)
ごきチャ るい・たまち 1匹目 (102)
【ひろなex.】 すかの漫画を語るスレ2 【ななかのふーりる】 (548)
[おねがい]大乃元初奈 +9[サプライズ] (767)
主任がゆく!スペシャル (111)
【★画野郎】もこもこBOX だい1スレ【キャラット】 (119)
【R18!】ぷらぱ (657)
【玄人】中島徹総合スレ【五月原】 (599)
またまたまた荻野真弓 2 (775)
【猫ラーメン】そにしけんじ【ザリガニ課長】 (124)
【ひよぴよえにっき。】琴久花央2 (302)
【大阪嬢】胡桃ちの【なにわOL】 (922)
【教艦ASTRO】  蕃納葱 【その3】 (119)
よしもとあきこ「とーこん家族」 (164)
--log55.com------------------
【多忙設定】ゲハを斬る!!おパンツ38枚目【実地中】
【速報】天皇陛下、任天堂信者により殺害!新元号へ
「プロ固定制度」を検証するスレ
他ハードの華だったサクラ大戦をハードパワーで征服・使役できるPS4特権
風花雪月のキャラデザ vs 新サクラ大戦のキャラデザ
【朗報】新サクラ大戦、ストーリー構成に『428』のイシイジロウ
新サクラ大戦のキャラデザ誰が良かった?
グランブルーファンタジー Part55