2012年3月PCゲーム61: 【BG/IWD】バルダーズゲート統合41【D&D】 (525) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rail Works (596)
◇◆◇TheSims2でマターリ盛り上がろうぜ!Act87◇◆◇ (324)
Minecraft 質問スレ chunk40 (266)
Diablo2質問雑談スレ その421 (472)
diablo2チートツール総合スレ その3 (791)
Close Combat クロースコンバットを研究するスレ 4B (492)

【BG/IWD】バルダーズゲート統合41【D&D】


1 :
「バルダーズ ゲート」シリーズ・「アイスウインド デイル」シリーズ・
「プール オブ レイディアンス」・「テンプル オブ エレメンタル エヴィル」等、
D&Dコンピュータプロダクトについての統合スレッドです。
前スレ
【BG/IWD】バルダーズゲート統合40【D&D】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1308061362/
BG Spoiler Wiki
http://wikiwiki.jp/bldrn/
初心者の方へ:
過去の情報は上記wikiにまとめてあるので、読むと幸せになれるかも。
wiki内のリンクのページが今までの2chのテンプレに相当します。
次スレは基本的に>>990でお願いします。
宣言してから立てて下さると混乱が少ないでしょう。

2 :
たった〜
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1325204210/

3 :
これは恥ずかしいww

4 :
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「3000年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り3000年間、沢山沢山ROMりました。
ネザリル帝国の滅亡…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだイリシッドに反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして数え切れないほどの戦争…タイムオブトラブル、生と死。
3000年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
エレシーム女王、見てますか?
エルミンスター様、ケルベン様見てますか?
ミストラ様、イルメイター様、オグマ様 見てますか?
それでは、3000年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
2get

5 :
過去スレで、主人公のスレイヤー状態を永続させる方法を書いた者だけど、
前回のは不完全だったから、改めて手順をまとめてみる。
なお、パッチなし、BaldurDash、G3BG2FixPack、それぞれの環境下で実行できることを確認済み。
1、主人公のクイック武器の欄から武器をすべて外す。(※重要。)
2、スレイヤーに変身する。
3、プロテクション・フロム・マジックエナジー等で、主人公のマジックダメージに対するレジスタンスを100以上にする。
4、5回被ダメージアクション(※ダメージは受けない。)があって、スレイヤーのまま生き残る。
生き残ったスレイヤーは武器の変更が可能になるが、インプリゾンメントに対する耐性が消える。

6 :
めんどくせえからいちいちパスとかかけんなクズ

7 :
>>5
労作かもしれないけど、それ何の意味あるの?

8 :
>>6
OblivionとSKYRIMのスレ荒らしてんじゃねえよクズ

9 :
>>7
以前、中途半端な情報を載せてしまったから、それを訂正する意味で書いた。
主な使い方は、トレードミートにスレイヤーの像を建てることかな。

10 :
情報なら何でもありがたいよ。楽しいしね
つーか>5は有用な情報だろ

11 :
そうか、それはすまなかった

12 :
>>5=>>10

13 :
ねーよ
こんな過疎スレで自演なんてするわけねえだろ
ID変えてるのはそれこそ荒らしの方だろ

14 :
これも書いておこうかな。
イモエンを第二章、第三章で使う方法。
1、第一章で、地下から地上に出る直前にリミテッド・ウィッシュを唱える。
2、ダオに話しかけられる前に、タイミングよく地上に出る。
3、イレニカスとシーフがイベント戦闘を始める前にダオが話しかけてくると、パーティが動けるようになる。
4、直後にパーティメンバーが一歩でも移動すると、イベントが始まらなくなる。
5、スラム地区に移動する。あとは通常と同じ。
このイモエンはインプリゾンメントに対して耐性がある。
二周目以降のお遊びにでもどうですか。
ちなみに自分は、>>5>>9です。

15 :
ダオってどこのダオ?

16 :
ああ、ゴメン。リミテッド・ウィッシュで呼んだダオの事ね。あとでやってみます

17 :
たしかにイモエン居る序章はやってみたいかも

18 :
>>9
失敬、スレイヤー像の建立は不可能だった。
町長と会話すると、スレイヤー状態が解除されてしまう。
スレイヤー以外の変身は解除されず、そのまま像が建つ模様。
BGT環境で確認。

19 :
>>14
ちょっと補足。
パーティが地上に出てから、イレニカスの一枚絵が表示されるまでの間に、
ダオとの会話が発生すれば成功。
会話自体は適当に終わらせて、直後にポーズ。
パーティの緑色のサークルが表示されるので、選択して移動させる。
ウォーキンズ・プロムナードは、未探検エリアがある奇妙な雰囲気になっている。

20 :
なんかBGTがインストールできなくなってしまった
ERROR locating resource for 'COPY'
Resource [DDKIV1.BCS] not found in KEY file:
[./chitin.key]
Stopping installation because of error.
Stopping installation because of error.
BG2と拡張をインストール後、すぐにインストールしようとしたが失敗
G3パッチ当てても途中でエラー出て中断
再インストールしても同じ症状
OSはwindowsXP
何が原因なんだろうか?

21 :
DDKIV1.BCSってThe Darkest Dayのスクリプトだね。
http://www.shsforums.net/topic/22822-yargh-install-problems/
を読むと、The Darkest Dayのファイルがフォルダに残っているせいみたい。
アンインストールしてもModとかがフォルダに残ったままなんでは?

22 :
前回のスレでアップしていただいたアイテムパックはどのタイミングでインストールしたらいいんだろう。atwweksの後ぐらいですか。

23 :
Modのインストール順については、
ttp://www.shsforums.net/index.php?app=downloads&showcat=72
ここにあるBiG World v10.3.1 english.pdfあたりを参考にするのがいいかも。
英語だけど、かなり判りやすく書かれています。

24 :
あばばばばあばfっとkdんfdつんぽ!
またクラッシュした!アラシャカ!!!
また構築しなおしだ!!!
もう何が原因かわかんね!
前回はDsotScとNtotScに関連するエリアに入ろうとすると落ちたが、
今回はSoA冒頭ダンジョン脱出時に落ちるorz

25 :
>>21
ありがとう!無事インストールできたぜ
MOD入れるときは必要なもの以外置いといちゃいかんのね

26 :
BGTを導入して、BG1の部分でワールドマップを見たりエリア移動をしようとすると、
下記の様に表示されて落ちるんだけど、原因分かる人いる?
An Assertion failsd in ChDimm.cpp at line number 1246
Programmer says: ChDimm.cpp CDimm::Demand(): CRes
pointer invalid (Check Baldur.log for missing resource)
なお、BG2の部分ではこの不具合は発生しなかった。
BGT以外のMODは未導入。

27 :
(´・ω・`)知らんがな

28 :
はあーパパもままもほんとひでえな

29 :
>>26 BGTだけだと必須じゃないかもしれないけど、ワールドマップMOD入れてみたら?

30 :
>>29
ワールドマップMODを入れたら落ちなくなったよ。
ありがとう。
すごいワールドマップを見てたら、他のMODも入れたくなってきた。

31 :
95時代のバルダーズゲートwin7の32bitフォルダにインストールしたら普通に動いたけど
画面スクロールがカクカクで少しずつしか画面がスクロールしない…連打すればまぁなんとかなるけど
これは95とか98だとキー押しっぱなしで画面スクロール出来るのかな…
仕様なのかな
まぁとりあえず動きはしたので楽しんでみる

32 :
iwd2の日本語modください僕はホントに困ってます

33 :
コにうp
今日の8

34 :
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    僕のときめきを返して!  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

35 :
>>31
BG1?InfinityEngine でキーボードでのスクロールを
まともに使えるのは BG2 だけと聞いたことがある
俺が困ったのは IWD on XP だったが

36 :
GOGで買ったBGのPDFマニュアルをスマホに入れたら
超テンション上がった!!!
これでいつでもどこでも魔法の説明見れるぞ。
うふふふふふ

37 :
OS入れなおすからセーブを退避させたいんだけど
どのファイルを残しておけばいいのか教えてくれ。セーブと設定とか。
BG1日本語版

38 :
セーブだけならSaveファイルだけ残せば大丈夫だよ。
設定ってのが何をさすのか分からんが
キャラデータならCharacters
キー設定ならKeymap.ini
グラとかの設定ならBaldur.ini。
mod入れてたら知らんけど。

39 :
wikiのNorthern Tales of the Sword Coast v170aのリンクが切れていて
DL出来ないのですが、再うpしてもらうことは出来ないのでしょうか?

40 :
できますん

41 :
マイナーシーケンサーはいつもインビジ・ブラー

42 :
>>39 とりあえず。ttps://skydrive.live.com/#cid=743E6C4CC1CE08CC
SkyDriveの使い方よくわからないので、ちゃんとダウンできるのかは自信無し。
あと、気がついたらW_GUIがアップデートされていたので紹介。
ttp://www.shsforums.net/index.php?app=downloads&showcat=108
見ての通りのUIを大幅に変更するMOD。フォントの大きさが簡単に変えられるので便利でした。
日本語環境でも普通に動きました。

43 :
プレーンスケープトーメントってwin7でも動きますか?

44 :
GoG版は普通に動きましたよ〜。

45 :
>>42
39です。DLすることが出来ました。再うpしていただきありがとうございました。

46 :
何年前のか分からないけどセーブを発見した
当時、最初からTSCいれて遊ぶかクリアしてから拡張で遊ぶか悩んだ覚えがあるんだけど
TSC入れて遊んだか入れないで遊んだか覚えてない
3章でとまってる。
これってこのままクリアしてからTSCいれるのか
今からでもTSCインストールしたほうがいいですかね?
あとセーブデータからTSC導入か未導入か判断する方法ってない?

47 :
情報書くの忘れた。1のTSC入り日本語版
まだクリアしたことない。最初はオリジナルで遊ぼうとおもってクエストMODとかシステム強化とか入れてない。
今はとりあえずTSC未導入ですこし進めてみた。

48 :
>>41
俺はマジックミサイルとクロマティックオーブだな
敵の術者の詠唱キャンセルが結構やりやすい

49 :
俺も

50 :
とりあえずエラー出ない
クリアしたらTSCいれてみるか

51 :
そうすのアーク奥の洋PCゲームのジャンク安売り情報@週1でお知らせメルマガ
月100円出します

52 :
誤爆すまん。

53 :
バルダーズ・ゲート1
ダブルクリックで画面スクロールするのなwww
ニコ動にプレイ動画あってカーソル動かしてるの見てわかった
説明書読んでもわかんなかった

54 :
IWD2を始めたんだけどVery Easyにしないとすぐに誰か死んでしまうなあ
戦闘が終わるたびに休息して魔法とか回復させているんだけどこんなものなのかな
はじめてBG2をプレイして低レベルでエルダリスのクエストをやったことを思い出す・・・

55 :
エルダリスのとこは低レベルだとキツイな
っていうか俺なら詰む自信ある

56 :
IWD2はクソゲーだよ

57 :
>>56
そうなの?
1の戦闘がやたら楽しかったな
BGより先にIWDやってたらBGがもっと面白かったのにと悔やんだものだ
新宿のトレイダーに2の中古が14800円で売ってたけど万は出せんと諦めたっけw

58 :
BG2第5章でジャヘイラと恋愛進行中なのですが、
ビホルダーに石化されてパーティから強制的に外れてしまいました。
この場合、恋愛イベントは終わってしまうのでしょうか?
シャドウキーパーを始めて使ってみたのですが、
ジャヘイラ・ロマンスの数値は変化せず。
ジャヘイラ・ロマンス・アクティブの数値は1から3になってました。
これはどういう意味でしょうか?

59 :
パーティーから外れたらダメだったはず。
3は破局の意味。1で進行中、2で熱愛かな。

60 :
ダンジョンに潜ってひたすらランダムアイテムかき集めてほくそ笑むMODないですか?
アイスウインドウデール2対応版で探してます

61 :
IWD2も普通に面白いから。
話が完全に一本道で戦闘重視になっただけ。

62 :
>>59
レスありがとうございます。
戦闘中にもかかわらず「捨てる気なの」とか言い出すので不安だったのですが、
やっぱり破局だったんですね。感謝
しかし石化プロテクションかけてたのに、まったく効かなかったな
fixpackあてたから呪文効果が変わったのかな。

63 :
>>57
IWDが楽しかったなら楽しいと思うよ
ただ…翻訳が酷いのは確か
それも序盤はそれほど酷くは無いんだけど
進むにつれてどんどん酷くなってくるのがタチが悪いんだよねぇ

64 :
それ翻訳が酷いだけで本来のゲーム内容の評価と関係ないじゃん
まさかそれだけでクソゲーとか書いたの?同じ人じゃないかもしれんが

65 :
お前が頭おかしいとかいうんじゃなくて単純に疑問なのだが
何故そんなに熱くなっているんだ?

66 :
ただの疑問なら
その枕言葉は必要ない。正しい日本語で頼む。

67 :
翻訳が酷いことは十分ゲームの評価と関係あるじゃん
英語でやってるんじゃないんだから。
なにが悔しかったのやら

68 :
日本語訳は糞みたいだが、ゲーム性とはまったく関係ないのは同意だな。
恨むなら英語読む努力しない自分を恨めとしかいいようがない。
自分はIWD2英語版を辞書引きながらやったけど、面白かったわ。

69 :
努力っつっても一度買ったら切り替えできないわけだしなあ
両方でてたらそら買いやすい方選んじゃうだろうし

70 :
>>54
IWD2やっているけど、システムが違うせいか前衛でもACがあまり高くなくてダメージをくらうことが多いです。
あと、クリティカル食らって大ダメージで即死とか。詠唱中にダメージを与えても詠唱中断できるとは限らないのもきつい。
周りを囲まれる(後ろに敵がいなくても、突然出現する)ことも多いので、戦闘前の強化呪文、足止め、召喚での壁つくりと
こまめなHP回復が大事です。ポーションは豊富に入手できるのでどんどん使っていく感じで。
最初のうちは、ドルイドがいると楽です。
1レベルスペルのエンタングルで足止め、2レベルのレインストームで範囲攻撃のコンボが出来る。
室内だと使えませんが。
あと、召喚と攻撃スペルも結構充実しています。
あと、兼職システムにも罠が。
BGとかIWD1みたいに単純に2クラス兼ねるつもりで等分にあげていると、イベントでヒットしなかったり、逆に失敗したりします。
キャラ区たーレベルが10前後のときに、5レベルのバードの歌で事を収めようとしたら、「こんなひどい歌は初めてだ!」とか言われちゃったよ。
現在アンダーダーク入り口で、IWD1のマラヴォンと再会したところです。
マラヴォンの過去の悪行は一応フォローされているけど、姉ちゃんは当時も今もふんだりけったりな悲惨な人生みたい。

71 :
セガの日本語訳
google翻訳みたいな感じだよな
でもそれなりに伝わるのでいいけど
英語読める人は英語版が良いよな

72 :
IWD2はセガじゃないぞ

73 :
BG1だった

74 :
英語版iwd2のdialog.tlkをウェブ翻訳にブチこんでやりましたよ

75 :
日本語版出てるものに対して、さすがに英語読む努力しない自分を恨めはないだろう
辞書引きながらゲームを楽しんだのがすごく良い思い出になってるのは察するけどさ
モチベーションは人それぞれでしょう
一つ言えるのはBG2のセガ訳はテキスト量・質ともに神だったということ
あれでも読みづらいと言う人は多いけど、TRPGで訳語の言い回しに慣れ親しんだ自分にはいかにもDDって感じが逆に良かった

76 :
発売当初からIDW2の日本語訳はひどいと言われているのに、洋ゲーの日本語版の出来を調べないで買うのが悪いんじゃね。
発売日に即効で買ってしまった人とかならわかるが。

77 :
1の話なんですが
近接で戦う前衛は3人
ファイターでACが−3
レンジャーのミンクスでAC−2
クレリックのブランウェンでAC+1、THAC0が21
壁として前衛は3人居たほうがいいかなって判断でSTR13のクレリックまで前衛なのは不利ですかね。
同じくAC+1でSTR18、THAC0が12でレンジャーのカイヴァンがいるんだけどロングボウを持たせているから何となく後に。
弓だからって後に置いておく必要はないですか?2人は逆の位置のほうが得なのか。
あとメイジで悩んでいます。ダイナヘールがいるんだけどスリープ覚えられないよね。
使用回数のありそうなワンド・オブ・スリープが1900ゴールド以上して迷ってます。全財産が7000。
イモエンをデュアルでメイジにしたほうがいいですかね?
基本的なことなんだけど魔法ってスクロール、ブックの記憶済みの呪文の枠数しか使えないよね
プリーストはレベル1の枠が6、メイジはレベル1の枠が3
回復と攻撃と状態変化とかでザコ戦ですぐに使い切ってしまうんですが
攻撃でミサイル、回復でキュア、変化でコマンドとか。ザコでも複数いると毎回の戦闘のたびに枠を使い切る。
これってすぐにキャンプとか宿屋で回復がセオリー?それとも、その日に使える魔法の枠を回復させる安価なアイテムとかもあるんですかね
今はツーハンデッドソードで1D10
これって10面ダイスを1回降るってことですよね。1-10のダメージがランダム。
ロングソードは1D8、1-8のダメージがランダム
これだけ見るとツーハンデッドのほうが強いけど重さとスピードの遅さが倍ある
これって例えば10秒間戦闘してたら、どっちのほうがダメージ与えられるんですかね。
1D10で重量15、スピード10のツーハンデッドより
1D8で重量4、スピード5のロングのほうが何度も攻撃できて強い?
総合的な強さは数値からスピードとかも換算して自分で判断するしかないですかね?
2D4で重量10、スピード8のバスタードソードなんかもあるし。どれがいいのか分からない。。
いくつもすいません。できればアドバイスお願いします。

78 :
(´・ω・`)知らんがな

79 :
2Hに3000ガッツ

80 :
スピードファクターと1ラウンドの攻撃回数に関係はほとんどない
先手を取られるかとかなんだろうけど、気にした事ないな

81 :
>>77
CLR前衛RNG後衛 メリット:後方火力が大きい
             デメリット:CLRが壁役だと、別の場所でヒールするとき一歩遅れるかも
RNG前衛CLR後衛 メリット:CLRがフリーに、必要な場所にすぐ移動できる
            デメリット:後方火力がダメ
壁役二人(召喚とか足止めなど呪文でフォローしたり、戦闘場所を狭いところにする)も考えてみたら?
ロングソードのメリットは片手武器で盾が使えるってところだから、
盾が必要ならロングソード、攻撃力重視なら2Hソードでいいと思うけど。
好みの問題かと。
どっちかが特別に不利ってことはない。

82 :
ありがとうございました。
攻撃速度はそんなに気にしないでもOKみたいですね
AC−3のファイターはまだ盾の必要は感じないので攻撃力のある2Hでいってみます
あーその発想は抜けてました。前衛は攻撃もそうだけど高体力で壁の役割。そんで安全なところから高火力の攻撃。
ちょっとズルしてwiki見たんだけど
ダイナヘールってクロマティックオーブは覚えられるけど
すごく使えそうなスリープとチャームパーソン覚えられないのか
でもミサイルは便利だし。メイジはなやみますなぁ

83 :
魔法に関してはマニュアルに書いてあるんだから何もずるくないと思うけど

84 :
そういうふうに楽しんでいる方がいるってのはうらやましいわ

85 :
>>84
だなぁ
魔法に関してなどは>83の言うようにルールに関することだから
別にずるでもなんでもないと思うけど
そうやって出来る限り手探りで進めていくって言うのはいい楽しみ方だよな
さすがに俺にはそこまでは出来ないけどw

86 :
ドリッズトのシミターってどのタイミングで盗めるの。
話しかけられる前、話しかけられて答えてノールと戦闘中、戦闘後
どのタイミングでスリやっても失敗か有効な物を持っていない。
調べたら戦闘中に盗めば取れるって書いてあったけど、ノールと戦闘中でも失敗以外は有効な物を持っていないって表示される。
スリは30%しかないけど、スキルが低いと失敗以外でも有効な物を持っていない。って表示されることはある?本当は持っているのに。

87 :
ポーションパーセプションでピックポケット90にしてロード繰り返しても
有効な物は持っていないが何度もでる。たしかに相手はドリッズドなんだけど。
隠し条件でも?

88 :
もうヤッちゃいなYO
略奪はRPGの華だYO
どっちにしろ2では敵対してくるんだしさ

89 :
サモニングワンドを連射するんだ

90 :
最後に名声が大幅ダウンして敵対前までロードするまでがテンプレ

91 :
>>86
なんかmodでも入れてんじゃね?スリ20%でも盗れる時は盗れるよ
ちなみにノールとの戦闘中

92 :
BGT1.13久々のアップデート来たな

93 :
誰か頼む!

94 :
1のイモエンのシーフでレベル6なんだけど
今からメイジにさせるのは大変かな。デュアルクラスにすると
前の能力はクラスチェンジした時のレベル超えないと使えないんだよね。
ダイナヘールにウェブ覚えさせてファイアーボールを入手したとこ。
今1人メイジでダイジャじゃ呪文系統が偏りそうだし。
チャームとか眠らせるスリープって中盤、後半にかけても使えますか?

95 :
ハンさん使ってやれよ

96 :
>>92 アップしておきました。ttps://skydrive.live.com/#cid=743E6C4CC1CE08CC
今回はかなりの量の修正が入った模様。Readmeも訳して後で差し替える予定です。
BG1のオープニングムービーに字幕がつくようになったけど、そこの訳は自信なし。
あれってラスボスのあの人が、ゲーム開始前の時点で同類をしているって描写でいいのかな。

97 :
あ〜、いつものようにアプロダの方が良かったかな?
海外では大型アプロダのmegauploadが死亡したけど、このスレ的には特に関係なし?

98 :
>>97
乙です。
今後もスカイドライブにまとめて行ってもらった方がわかりやすくていいと思います。

99 :
ステルス25
ファインドトラップ60
ピックポケット35
オープンロック70
ここから20振ってメイジにデュアル
オープンを一気に90にあげるべきか、ファインドとかも少しあげたほうがいいのかだけ教えて!!

100 :
何をどうやったってクリア出来る
好きにしろ

101 :
俺も今BG1の5章らへんにいるけどオープンロック全振りの方が良いかも
ファインドトラップはクレリックの呪文で代替できる

102 :
オープンロックだってノックで代替できるけどな

103 :
アンロックと違ってファインドトラップじゃ代わりになりきれない

104 :
>>102
うーむ確かにノックで代替できるけど・・・
俺はメイジのLv2はよく使うけどクレリックのLv2はほとんど使わないからなぁ
>>103
それはクレリックのファインドトラップでは見つけられないトラップもあるってこと?
それとも常時ファインドトラップをしておくわけにもいかないから引っかかるとまずい罠のときはリロ前提になってしまうってこと?

105 :
細かいことはあんまり考えないでロールプレイ的観点でキャラ育てた方が楽しいよ
適当にやっても案外なんとかなる

106 :
>>96
Spell_Revisions_v3.1 日本語訳 発見。

107 :
1作目から手を出してみたいのですが
バルダーズゲート 完全版 (廉価版)
バルダーズゲイト BaldorsGate 完全日本語版
バルダーズ・ゲート完全版 拡張シナリオ付
と色々種類があります、どれから始めるのがいいかおすすめはありますか?

108 :
拡張が付くか付かいないでえらい値段の差が出るから
BGTやらなければ本編だけで十分楽しめるよ
アキバのソフマ1号店に無印なら5千円程度でいつでも買えるよ
そういえばトレーダでなぜか1と2の拡張をセットにして2万とかで売ってたなw

109 :
>>108
ありがとうございます!
とりあえずまずは無印買ってみます。

110 :
無印1買うぐらいならgogで2買って日本語化ですよ常考

111 :
>>110
ああ、その手があったか
でもBGって取説ないと辛くない?
オレなんて未だに魔法効果覚えられないしw

112 :
GoGだとPDFで説明書つくんだっけ? 英語だけど。
日本語版をセガが再版すればベストなんだけどねぇ…。

113 :
魔法が使えないなら戦士にすればいいじゃない

114 :
魔法剣士目指してファイター/メイジだ!
そんな時代が僕にもありました

115 :
何度も悪いんだけど調べてたら公式サイトに
>
ユーザー様からご指摘のあったバルダーズ・ゲートのシーフの能力『ファインドトラップ』と『オープンロック』の件ですが、テキストの間違いであることが判明致しました。
本当に申し訳ありません。罠の解除は『ファインドトラップ』のパラメータに依存し、『オープンロック』のパラメータには関係ありません。
弊社ではオープンロックを『鍵/罠解除』と翻訳しておりました。
その理由としてはオリジナルバージョンのオープンロックの説明文に
>
1の日本語版だと鍵、罠解除(オープンロック)みたいに書いてあるけど
建物とか宝箱に仕掛けられてるワナを発見してくれて解除するのは全部ファインドトラップ
オープンロックは純粋にドアの鍵、宝箱とか箱の鍵を開けるだけのスキルって認識でいい?
こうなってくると後半は罠とか多そうだしファインドにもっといくべきか
でも鍵開けすることって多いからオープンを呪文で代用するより操作が楽そうだな。呪文だと切れるたびに休息だし

116 :
BGTについて聞きたいんですが
>Widescreen Modは、BG2部分突入後アンインストールする必要がある
これってBG2以降はワイドなスクリーンでBGTできないって事ですか!?

117 :
その文章って相当古いバージョンの事のような。今はもう大丈夫じゃないですかね。

118 :
>>116
二ヶ月ほど前にBGT全編通しプレイした時には、ずっとWidescreenMod使えてたから問題ないと思う。

119 :
>>115
ファインドトラップは罠の発見/解除両方に必要 シーフの最重要スキル
クレリック魔法の方は発見するだけで解除できないから基本いらない
オープンロックは宝箱と扉の鍵を開けるのに使う
鍵は基本腕力でぶち開けるか無理ならメイジ魔法で開けることができるのであればいいけどなくてもいい
イモエンで転職考えるなら全力でファインドトラップにふって70%くらいになったら(2〜3レベル)
あとはシーフ用ポーション飲めば罠に困ることもないし、鍵開けも魔法で代用できる

120 :
>>117 >>118
さんくすです
いまからBGTインスコに挑戦してみます

121 :
>>96
Spell_Revisions_v3.1 日本語訳は完成品?

122 :
清盛のマツケンがカッコよかった
何が言いたいかというと軽装姿に直刀はかっこいいということ
日本刀も代え難い美しさを持ってるけど、やはり俺は剣に惚れる
さしずめロングソード装備のケンセイといったところか

123 :
Restored Textscreen Music v8が出てるね。

124 :
>>96に幾つかアップ。報告し忘れてたのも。
・Restored Textscreen Music v8
各章開始時の字幕で消えていたBGMを復活させるMOD。
BGT1.13との互換性が向上した位で、前とほとんど変わってないけど一応アップ。
2chに以前にアップされていた物に編集&追加させていただきました。
・BGT Tweak v10
報告し忘れてたけど、バージョンアップしてた。痒いところに手が届くTweak類。
2chに以前にアップされていた物に編集&追加させていただきました。
・Spell Revisions v3.1
これも報告し忘れ。v3.0の各Hotfixを統合してバージョン上げただけみたい。
TobEx+BG2Fix+BGTの環境でインストールまで確認済み。
参考までに、BG1とBG2はGoGで購入した英語版に.tlk入れ替えて日本語にしました。

125 :
知らなかったが携帯でBGができるんだな。
物凄くやりにくそうだがw
http://www.youtube.com/watch?v=39YqLqEZsXk

126 :
>>124
俺もパケの日本語版とオマケとコレクション目的でGOGの英語版買ってるんだけど
1も2もファイルの入れ替えはtlkだけでいいの?
やっぱDL版は楽でいいな

127 :
>>126
BG1は単に.tlk入れ替えてもそのままでは日本語化不可の模様。
.tlk入れ替え後、ModのBGTを使ってBG2エンジンで遊べば
BG1部分も日本語で表示できました。
BG2は.tlk入れ替え後、通常の英語版の日本語化と同じように、
Baldur.iniへ以下を追加すれば大丈夫でした。
[Program Options]
BitsPerPixel=32
Font Name=MS ゴシック
Double Byte Character Support=1
私はまだキャンドルキープまでしか確認してませんが、
これでBGTを使えばBG1も2も日本語で遊ぶことができるようです。
CD入れなくて済むようになったのが嬉しい。

128 :
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=2491920
英語が読める人お願い
データ見ていたらBG2の情報を発見。もうすぐストアにくるよ!
いや前に日本のFF7とFF8で同じことがあったけど今だにリリースされてないぜ
みたいな流れで合っていますか?

129 :
上はSTEAMのフォーラムです。
あとGGでBG1と2が半額セールで各5ドル
http://www.gamersgate.com/developer/1/bioware

130 :
見つけたよ
→FF7とかは配信されなかったよ
→そもそもGoG版じゃなくてSteam版を買う意味が無いよね
→Steamは暗号化止めんとレトロゲーじゃ使いもんにならんがな
→ワイワイガヤガヤ

131 :
BG2で使えないサーンドを地道に育てて、やっとレベル13になって
これでグレーターワーウルフになれる、
敵が銀製の武器なんか持ってるはずないから、これで無敵だ〜
とか思ったら普通にダメージ食らってるし、スピードも遅いし
なんだこれ・・・

132 :
所詮ドルイドですからね

133 :
サーンドさんをトーテミックドルイドにするModがチラホラ

134 :
mod入れないとうまく機能してない能力もあるんじゃなかったっけ

135 :
>>131
アイアンスキンを使ってから変身しようぜ。
っていうか、サーンドは対ドラゴンの囮役だから。
レベル13程度なら良さがわからないかもね。

136 :
前線の強力な壁になると思ったのに当てが外れたな。
少しはリジェネレーション能力があるみたいなんで、
ワーウルフじゃなくてウルフワーの間違い見たいですね。
それでもエルダリスのクエで対戦したグレーターウルフワーに比べればしょぼすぎ。
modってどこのサイトもBGTの構築が前提みたいに書いてあるんですが、
BG2に普通に入れられるんでしょうか?

137 :
シェイプチェンジの魔法ならグレーターウルフワーに変身できるけど。
こっちはすごい勢いでHPが回復する。

138 :
俺のは石ころ投げ要員になっちまってるわアイツ

139 :
エルフって本当にいたんだな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lyWkAL33WsE#!

140 :
コランは口説くのか実力に嫉妬するのか気になるところ

141 :
ttp://www.shsforums.net/topic/54060-release-bgt-weidu-version-114/
近日公開らしい

142 :
バイオウェアのゲームを好きになったので(Mass Effect1しかやってないニワカですが
このゲームをやりたいのですが
1と2は話はつながってるのですか?
2は日本語化出来るのを知りました
1もやりたいのですが田舎で近くにPCゲーム店が一個もない状態なのでちょっと厳しいです
英語はからっきしダメですすみません

143 :
濃密な話の繋がりはあります。しかし2から遊んでいる人もいるので必須かと問われれば否。
公式パッチからの日本語字幕化は2本編のみで2拡張は無理です。
プレイ感覚の違いでいうと
1は各地を比較的、自由に回れるので冒険したい人におすすめ。
2はストーリー要素が少し強くて、行動の幅は1と比べると狭いです。
今、購入するのであればGOGがオマケ付でオススメ。通常、約10ドル。セール時で5ドルかな。
他の海外DL販売で購入してもDRMフリーだと思います。一応確認を。
D&DのシステムをコンピューターRPGに持ち込んだRPGなのでクセもアクも強いですが
システム的な意味で何をすればいいのか分からない状態から一歩出ると急激にハマっていく。
日本版、ME1とくればXBOX360ですよね。もうすぐ3も発売されるので2、3を楽しむ。
BGをかなり噛み砕いたDragon Age Originsも良いかと。

144 :
1のイモエンは許せますが2のイモエンのシャクレ具合は絶対に許せません
どうやって感情移入すればよいのでしょうか

145 :
A:ポートレイトを替える

146 :
>>143
ありがとうございます
拡張は無理ですか
無印を日本語化+拡張版の日本語版でプレイは出来るのでしょうか?
一応アマのぼったくりよりマシな価格で得られてるのを発見したので面白ければ拡張版だけを買おうと思ってます
1の完全版も定価より少し高いくらいで売ってるので2が面白かったらこちらも購入しようと思います
ありがとうございます

147 :
>>143
あとME2と3はDLC関係で様子見でしたが引き継ぎできるらしいので買います
DA良さそうですね
全部入りの廉価版買ってみます
ありがとうございます

148 :
BG2を日本語化する為にセガのサイトの日本語版パッチをDL
しようとしたのですが、一向にDL開始しません。
もうとれないんですかね

149 :
どのゲームでもそうだけど
セガは時間帯によってはパッチ落としにくい

150 :
もしかして2のイモエンのほうが好きなのは珍しい?
それは置いておくとして
個人的にポートレイトの好き嫌いが激しくて
どうもBGはデフォルトだとプレイする気が起こらない
だから自作か、例のIWD2のポートレイト入れてNPCにも全部固定させてプレイする
ジャスティン・スウィートのポートレイト集みたいなの追加で出してくれないかな

151 :
BGに限らないけどデフォルトで遊ぶのが好きだ
異文化に触れるのは楽しい。

152 :
いろいろいじっているけどヤンのおっさんだけは変えてない
イメージと顔が完全に結びついてしまった

153 :
ヤンとヨシモは変えないな
逆にヴィコニアはドロウなのに青いのが気に入らなくて入れ替えてる
>>150
俺も2のイモエンの方が好き
BGT入れてからは替えちゃってるけど

154 :
2からBG界に入門したので2がデフォと感じている野蛮人が通りますよ、と
やはりヴィコニアは入れ替えるのがデフォと感じてます
>>143
濃厚な繋がりというか、主人公が同一で時間経過的にも完全な続編だろう、と

155 :
BG2のキャラクターシートやらインベントリでマウスカーソルが激しく遅れるんだけど解決策ある?
win7 x64

156 :
最初は恋愛対象のブサイクさに耐えられず女性陣だけ差し換えたけど
結局、全体のバランスを考えて全部換えちゃったな。
性格、職業まで考えて全NPCでピッタリのが見つかったときは
ゲームに更に愛着がわいたよ(こんなことで一日潰したけど)

157 :
>>155
BG2のインストールディレクトリやexeをアンチウイルスのスキャン対象外にする。
BG2の設定でハードウェアアクセラレータをOFFにする。
グラフィックドライバの設定でハードウェアアクセラレータのスライドを調整する。

158 :
もうデフォルトのポートレートに慣れて愛着沸いてるから今更変えようとは思わないな
ジャパニーズな萌え絵じゃ世界観に合わないし

159 :
ブサイクかなぁ
俺としてはそこまで言うほどブサイクには見えないや。
ただマジーは俺の叔母さんに似ているからちょっと…

160 :
>>158
差し替えのポートレート、海外サイトにもいっぱいあるじゃない
差し替えてる奴が全員萌え絵にしてるわけじゃないぞ?
ジャスティンのIWDの奴とか雰囲気変わって好きだな

161 :
日本のだからといって萌え絵なわけじゃないしね。
ところで1をクリアしたんだ。ワイド、BGTも入れてないしMODは未経験。
これから2の予定なんだが
2を遊ぶ場合でも入れる利点ってありますか?

162 :
>>160
まあ萌え絵っては一例として言っただけでそれはわかってる
ジャスティン氏の絵は俺も大好きだし
ただ各キャラのイメージがデフォルトのポートレートで固定されてるから変えたくないのよ

163 :
芋円たんの声の素敵さは異常

164 :
>>161
ジャヘイラロマンスのFixとかあるから、1も2も持ってるならBGTでまとめちゃうのもありだと思う
ただ初回に装備追加、NPC追加系のMODはお奨めしない
まずは最低限のFixだけ当てて、そのまま遊ぶので十分楽しめる
絶対に二週目、三週目やりたくなるから

165 :
ついさっきGOGでBG2を購入しました
ですがググッて過去スレを見たらThB日本語版をあとから適応して似非完全日本語版は出来ないようですね
せっかくネットで見つけたのに少しショックです
この先セガが再販をかけるなどの可能性は無いのでしょうか?・・・・・

166 :
BG2(拡張無し)はセガからパッチ落とせば日本語化できるよ。
ToBの日本語版と合わせれば全部日本語になるんじゃないの? やったこと無いから知らんけど。

167 :
近年再版したじゃんと思ったけど考えてみればそれも7年ぐらい前なのか…
そんな前のゲームなのに未だに新規の方が入ってくるのは素晴らしいな

168 :
ヴィコニアはサマー・グローをフォトショップでいじったんじゃないかと・・・

169 :
>>168
2のはアルドンサ役のソフィア・ローレンのイメージじゃないかと思ってる

170 :
2のヴィコニアのポートレイトの元ネタ、
まあ元ネタっていうか「まんまじゃねーか」っていう画像あったけど探せないな
ラウンドテーブルでもネタにされてたよね

171 :
>>167
俺も最近始めた口だけど、昔は3Dゲームばかりに目が行って
2Dはもう古いとか手抜きとか思ってたなw(ストラテジー系は2Dでも許せたけど)
直接はプレイ動画の影響が大きい。
しかし公式ガイドブック信じて、レベル10でメイジからファイターにデュアルしたけど
完全版だから経験値上限関係ないじゃんって最近気づいた。
レベル12まで引っ張ればよかったよ。

172 :
攻撃回数が上がる13だな。

173 :
>>166
ありがとうございます
もう特攻覚悟で注文しようかと思います
9000円をどっかに投げる覚悟で
>>167
そんなに前なんですか
まあプレミアついてもおかしくないですね
自分はGOGでユーザーレーティング順のソートしたらこのゲームが出てきて知りました
で開発会社を見たらME1と同じ会社で更に興味を

174 :
BG、Diablo、DOOM、この辺りはいつ遊んでも楽しめるなぁ
どれも今の3Dで同じ系統のゲームは出てるけど、
それでも全然遊べる、というかこっちの方が楽しい

175 :
1で詰んだかもしれん
コランが離脱してしまう。
探索終わってひと段落でセーブ。ここからキャンプで数時間か1MAPでも移動すると
ワイバーン倒したいから離脱するって消えちゃう。
区切りついたところだからバックアップ用のセーブも同じ。
一旦パーティから外してまた仲間。してから移動して町で復活
ワイバーンが出る場所は森からの移動で会えるのは分かったからMAP移動しても
1MAPでも動いたら離脱する状態だから、目の前にワイバーンの状態でもすぐに離脱
これどうにかできん?すこし前のセーブをサルベージ方法とか何か。。
コランは弓強いしキャラが好きだから絶対に使いたいです。
向こうから離脱するって宣言された場合は
離脱した後にどっかのMAPでウロウロしたりないですかね?
それか魔法とかでNPCの離脱を防げるとか

176 :
>>175
セーブデータを弄る以外ないけど、NearInfinityツールとかで
スクリプトが読めないとどこ弄れば良いかわからない。
やり直した方がいい。
ワイバーンは、ランダムエンカウントでも出現するが、
通常はクロークウッドの洞窟の中の固定ポイントの奴を仕留める。
というか離脱するまで倒してないって相当のんびりし過ぎだ。
場所をネタバレすると、

クロークウッド鉱山の手前のエリア。
……10年前のゲームにこんな朝っぱらから書き込みしちゃったぜw

177 :
ありがとう。20、30時間は遊んでそうだけど無駄になったか
でもコラン主力だし逃したくない
固定ポイントがあるMAPは入ったばかりっぽいです。まだ黒枠
でもそこに移動するだけで離脱。
あああああああああああああああああ
あと1回。たった1回の移動時間分あればコラン離脱防げたのに
1円に泣いた気分
あ、パーティから外して話しかけないで待機させる
コラン抜きで固定ワイバーンを倒す
待機場所に戻ってコランを仲間に戻す
これいけないかな。最後に試してきます

178 :
>>177
あとは、チートコマンド叩いてエリア移動を試すという手はある。
これは調べればわかる筈。

179 :
パーティから外して固定ワイバーンを倒して再度パーティ方法で離脱しなくなりました
そこから何日も移動だけしたけど離脱メッセージなかったので。
コランは戦ってないけど仲間がワイバーンを倒したから問題ないのかなw
あと冒険中にウルサイのはダイナヘールだけどエドウィンとはカタがついてるし
離脱にかかわる敵とかは何もないよね。
あーー本当によかった。セーブはこまめにしてたけど色んな段階で分けておこう。
>>178
何度もありがとうございました

180 :
3DのRPGには3Dのよさがあるんだろうけど
ありえないようなジャンプ力なのがいつも気になる
DDOもそうだった
まああまりリアルにこだわるとゲームとしてつまらなくなるんだろうけど

181 :
1だと宝石ジェムは売るしか
使い道がないって書いてある情報がいくつかあったんですが
冒険中によく手に入るリングとアミュレットも同じですか?
右クリックで情報を見たときに特殊な効果がついてるリングとかアミュレットじゃなくて
名前を見るだけだと価値ありそうな名前だけど右クリ情報で特に特別な効果とか書かれてないやつ。
シルバーネックレス、アグニマムネックレス、スタッデッドネックレス・ウィズ・ジオスジェム
エンジェルスキンリング、グリーンストーンリング
こういうのです。何十個も貯めてるんだけど売るか捨てるかで問題なし?

182 :
クエで使う宝石とか指輪あるけど複数手に入るから基本うっちゃっておk

183 :
初期は財産として身に付けて脳内ロールプレイしてる
マジックアイテム手に入った瞬間に売るがw

184 :
2000円値上がりしてたでござる

185 :
結局thb高くなってたんで1の完全版注文しました
RPG系はこのゲーム以外ゼノギアスしかやったこと無いペーペーです
まあ苦労しまくるのは目に見えてますが頑張ってみますw

186 :
前にジャヘイラとの恋愛のことで質問したんですが、
進展しないままSoA終了してしまいました。
続いてToBのデータをシャドウ・キーパーで調べたところ
何の盛り上がりも無いまま熱愛になっていました。こんなもんでしょうか?
これなら積極的なヴィコニア選んだ方が面白かったな。
パーティー再編成でサレヴォクを入れたいので、
恋愛成就してもうイベントが無いならジャヘイラを切りたいのですが
維持したらが何かいいことあるんでしょうか?

187 :
何をもって「いいこと」なのか分からんので自分のやりたいようにやるのがよろしいかと

188 :
新しい愛を見つけ出した未亡人をこれ以上不幸にさせるのか貴様

189 :
う〜ん、他に切る人居ないんですよねージャヘイラはイベントのために居たようなもんだから。
メンバーは主人公(ファイター/メイジ)、ヴァリガー、ジャヘイラ、ヴィコニア、エドウィン、イモエン
サレヴォクはメイジにデュアルする予定
他にはイモエンだけどシーフ居なくなっちゃうしな〜

190 :
>>189
恋愛イベはゲーム中に得する何かがあるわけじゃないから、ジャヘでもヴィコでも気に入った方を使えばいいんじゃね?
ヴィコはEvilだからパーティ編成には気をつけな。
個人的にはSoA周回プレイがオススメ。
色んなキャラ、様々な戦術で遊びまくるといいよ。
つーか君、メイジ大好きだね。

191 :
一応、主人公はファイターメインですw
どうも恋愛イベント終わる前にSoAが終了したから強制的に熱愛になったみたいなんで、
第6章に戻ってイベント発生するまでうろうろしてみようかな〜
てっきりサルダネッセラーのハーピストハウスでハーパーズ関係の最終イベントがあると思ってた

192 :
BG1エドウィンがクエ報酬は一年仲間になってやるとか言ってるんですが
こいつまた中盤に離脱する気満々ですか?

193 :
今1の完全版が届いたのですが
一周目はMOD入れずにやったほうがいいですか?
Easy tutu入れようと思ったのですが導入できなくて

194 :
うん、MOD無しがいいよ。
てか、1だけじゃtutu無理じゃね?

195 :
>>194
GOG版の2持ってるからインストールしたんだけど
メニュー周りは日本語化されて本編は英語なんだ
日本語化MODもちゃんとディレクトリ指定してもエラーでインストール出来ないし
dialog.tlkを日本語版の奴とすり替えても今度は空白になってる
やっぱりパッケ版持ってないと無理なのかな

196 :
>>195
Easy tutuじゃなく、BGT-WeiDuの方にしてみるとか。

197 :
1のdialog.tlkあげてくれれば検証してみるよ

198 :
それやったら割れぶっこ抜き日本語化が増えるぞ

199 :
というか、それは普通に違法でしょ
>>195の日本語化MODってのが気になる。何か別なの入れてるような。

200 :
>>196
そっち試してますが何故かBGTalesIntl5512がBGを認識しない
Program Filesからゲームを移してみます
日本語化MODはwikiのファイル置き場にあったEasy tutuの日本語化MODを使ってました
BGのディレクトリがどこか出てくるんで書きこんだんですが
そのあとの処理?でエラーが出て自動的にやり直しになります
tutuのdialog.tlkに1のテキストをインポートしてもダメでした

201 :
>>197
おおっと!
うまいこといってGETしようなんざ100年早ぇ

202 :
古いXPのPC出しました
これでとりあえずやってみます
ダメだったら1はバニラでプレイして
2は英語のパッケ版を買います

203 :
Windows7−64
でパッケージ版インストールしたんだけど、
なぜか公式のシナリオ「旅人の財産」と「灼熱の車輪」
が認証出来なくて、E(200:306)ってでる。
ほかのシナリオは認証出来てゲーム出来るんだけど、
どうやったら治るでしょうか。

204 :
誤爆です

205 :
無理でしたorz
GOG版がいけないのかthbが英語版なのがいけないのか・・・・・・・・・・
ストリングスがなんやら・・・・・
解像度が苦しいですが
バニラでしばらくプレイしてみます
完全日本語版買わないと厳しいのかな?・・・・・・

206 :
いろいろやってたらこんな時間に・・・・・
XPnの方にBGTインストールしようとするとkaroug.creが無いって言われるし
5512パッチ適応しようとしてもなぜかBG1見つかんねーよって言われるし
どうなってんのこれ・・・・・・

207 :
>>206
Windows7 64bitでBG1本編+拡張の日本語版インストしてみたけど、
普通に5512パッチ当てるまでいけました。
パッチ当てる時も普通にBGのインストール先は見つかってます。
インスト時のタイプはカスタム。キャッシュとかムービーとかは全部入れました。
管理者権限とか、CドライブじゃなくてDとかに入れてみるとかしてみては?
ゲームのディレクトリ丸ごとバックアップしておくと、色々試すのも少しは楽になるかも。

208 :
>>192
エドウィンはダイナヘールのイベントと名声値が18以上にならない限り離脱しないよ

209 :
カオティック → 自由
ローフル → 支配(法など)
と考えると印象逆転した不思議

210 :
>>207
ありがとうございます
自分のやり方が悪いかなやっぱ
とりあえずBG1のディスクイメージ作ってインストール先もProgram fileじゃなくて他に作ってみます
手順はBG1完全版→5512パッチ→BG2 GOG版→BGTの最新版
の順でやってみます「

211 :
>>210
参考までに、自分は D:\DnD\BG1 にインストールしました。
5512パッチ使うと、BG1単体では日本語表示が化けるのにご注意を。
BGTなどでBG2と一緒に遊ぶ場合にだけ5512パッチはあてましょう。

212 :
>>211
ありがとう
一回全部再インストールしてやったらBGTはインストールできた
だけど相変わらずNOCやメニュー周りは日本語だけど会話は英語
wikiだと逆なんだけどなあ
なんかどっかで間違えているんだと思うけど・・・・・・

213 :
すみません日本語化出来ました
wikiに書かれている通りアイテム説明やジャーナルなんかが英語になってしまいましたが
スレを無駄に消費して申し訳ありませんでした

214 :
気にするな。でも解決方法が分かったのであれば
それを書いておくと情報の財産になって誰かが助かるかもしれんぞ。

215 :
ってID見たら別のか人か。

216 :
いや同一人物です
自分は
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/1328/
を参考にしました
でもWeidu日本語版をインストールし直す前にSOA部分は日本語化しておかないとクエストやNPCやアイテムの説明が英語になってしまいます
で自分の載せたサイト通りにインストールしたら日本語化出来ました
Thb日本語版は持ってないからわかりません

217 :
>>216
名にコレ一人で喋ってるだけ?なんだが

218 :
調べたらどうもヨシモのモデルはTIMのゴルゴらしいね

219 :
"ThB" ってもしかして "Throne of Bhaal" のこと?

220 :
いちいち聞かずに察するがヨロシ

221 :
すみません
ただの気持ち悪いやつですね
スレ汚してすみません

222 :
失せろ

223 :
ようやくバルダーズゲートの町。
ウルキャスター、ファイアーワインの遺跡が未クリアで他はほとんど周りました。
今まではベレゴストのカゲイン店内が棚とか樽とか密集して置いてあるので拠点にしていました
味方NPCも収集で8人くらい閉じ込め。
バルダーズゲートの町に入ってからも頻繁に南のほうとか周ることになりますか?
今から拠点をバルダーズゲートにうつすか悩み中。荷物も多いし味方NPC移動とかあるし。
でもバルダーズゲートとベレゴスト移動は面倒だしで。

224 :
そんなもん好きにしろよ
何でもかんでも人に聞いてゲームやって楽しいか

225 :
効率厨とロープレ厨の戦いは永遠に終わらない

226 :
>>223
南の方にはあまり行かないかな。
俺はフレンドリーズ・アーム・イン拠点にしてたな。
調度中間だし。

227 :
俺も大体同じところを今プレイにいるけど ベレゴスト→フレンドリーズ・アーム・イン→バルダーズゲート東
というような感じで拠点を移してるよ
まぁ俺の場合はNPC移動とかやってないしアイテムコレクターでもないから拠点を移すのは簡単なんだけどね
拠点を変えるだけだったらNPC移動はしなくて良いんじゃないかな?そんなにころころパーティ変えてるの?

228 :
キーのボタンでアイテムルーティングって出来ないのかな?
高解像度でやってると左下までポインタ持っていくの遠くて何度も往復でダルい。
落ちてるアイテムクリックしたときは画面下のインターフェイスはローティング専用になるのだから、
F1キーで最初のを拾う、F2で2番目のを拾うという風にするのが他の操作と一貫できそうで良さそうなのに出来ない。
F1キー連打とかで快適ルーティング出来たらいいのに。

229 :
ダークアライアンス2でつまってしまったのですが
いい攻略サイトがあったら教えてください

230 :
まず家庭用ゲームは板違い。
そんであのシリーズとこのBGは根本的に違う。
それ書く時間あるなら
ダークアライアンス2 攻略で検索しろ
出てこなかったら検索ワードを工夫しろ
dat検索で過去のスレを探せ
日本語で無かったらウォークスルーで検索しろ
分かったら
ありがとうございましたと書いて消えろ

231 :
すみませんでした
ありがとうございます

232 :
きにするな

233 :
(ゲフゥ) 失礼

234 :
時々ヴィコニア様みたいな奴が現れるな

235 :
BG2について質問。
システム的に1から進化した部分が知りたい
例えば1はクエストを何個も受けると忘れてしまうことが多かった
日記には残るけどクエスト以外の情報も残るから分かりにくいし。
そこら辺は改善されているのか。
1のキャラを2に持っていくのと、新規で始めるのには強さの差は出ますか?
愛着はあるんだけど途中から他の職業にすればよかったと思ってしまったので
極端な差がないなら新規で作り直して遊んでみたい。
ツール使えばアイテム持越しできるみたいだけど最初だからそれはなしで。

236 :
ウダウダ言ってないでとっととやれよ
うざいんだよお前みたいなグチグチ言う奴。
結局やんなきゃやんないで、あ〜やっぱやっときゃ良かったー、とか後悔するんだろ?
言い訳ばっかで行動起こさないからダメなんだよ、お前は。

237 :
>>235
前者についてはクエスト関連は別に分けられた
1がどんな風だったか良く覚えていないが。
後者は1が拡張入りなら初期レベルに差が出るが、難易度に変わりなし

238 :
>>237
整理されるようになったのか
半端な英語でストレスためそうだから予算1万後半で日本語版の2買ってきます
拡張はだめだしパッチのやつはアイテム詳細で落ちるみたいだし。

239 :
最新のNPC Project誰か頼む!ってあれは大変か。。

240 :
Throne of Bhaal日本語版在庫が無くなってた
\(^o^)/オワタ

241 :
ToBって評判悪いから(インフレ・一本道・重いなど)
あまり期待してなかったけど結構おもしろいね。

242 :
ヤガ=シュラの寺院でジャイアント恐怖症になった。
あとドラコニスの部下の青いドラゴン。
アセンション入れたらもっと面白くなるのかな。

243 :
そもそもあのレベル帯でインフレにならない方がおかしいけどなw

244 :
面白いよ、特に一周目は面白い
だけど、ずっとスーパーサイヤ人同士の戦いやってるようなもんで冒険感はないから
本編や1ほど繰り返す気にはならんのよなぁ
>>242
正直、アセンション入れても面倒くさくなるだけだよ
イラセラ強化とか楽しくなるんだけど、アバジガルの巣ののドラゴン戦はただただ面倒事が増えるだけだし
ラストバトルの改変も個人的には気に入らなかった

245 :
>>242
ちょうどヤガ・シュラを倒したところ、集団戦が楽しいw
今は次のクエに備えてウォッチャーズ・キープの迷宮を探索中
ウォッチャーズ・キープってSoAからも行けるから楽勝かと思ったら結構きつくなってきた。

246 :
楽しそうだ。
俺はシコシコとdataを

247 :
>>246
中の人おつ

248 :
ヤガシュラ戦のあと息切れ気味なのが残念なんだよなあ

249 :
確かにヤガシュラ終わると途端にしぼむよねw
ヤガシュラ > ウォッチャー > メインってルートだと
余計にショボく感じた。

250 :
さっきアキバ行って来たけど1と2の拡張ならドンキー対面のトレイダーに複数あったよ
前に誰かも言ってたけど本当に1と2の拡張だけセットにして売ってるんだなw

251 :
>>248 >>249
そうなんだ〜シナリオ的にもどう決着するのか大いに期待してたんだけどな。
まあ、あんまり期待し過ぎない様にプレイしますw

252 :
アホみたいに便利なスリープとかウェブとかファイアボールとかの時点で神の領域だ
BG2なんていったらどんでもないメイジになれそうだ
ところでIWDってBGの戦闘特化みたいなイメージでいいの?
ひたすら敵を倒してアイテムゲットでさらに強い敵を倒しにいくH&S。
それはそれで戦略性ありまくりで面白そう。
英語版からの日本語化はログが遅れるとか不具合もあるみたいだけど
最後まで遊べるレベルではあるんですかね?経験者いないかな。

253 :
戦闘特化という程でもないよ。
基本はBGと一緒。だけどNPCを仲間に加えることはできない。
で、H&Sでは決して無い。
むしろなぜ君がH&Sだと思い込んでいるのかが分からない。
BGと一緒なんで、特に戦略性が優れているというものではない。
(脱線だが、H&Sと戦略性には何ら相関はないと思う)
戦略性を求めるなら、BG2を色々な戦い方で遊び尽くすってのもいいんじゃないか?
MODもあるし。
日本語化についてはしたことないから知らない。

254 :
>>252
「ところでIWDってBGの戦闘特化みたいなイメージでいいの?
ひたすら敵を倒してアイテムゲットでさらに強い敵を倒しにいく」
というのは合ってる ただ敵はアンデットが多いので召還系や火の玉メインになるかな
あと特殊な操作をしないとメイジ魔法が1.3人分くらいしか出ないし
高レベル魔法が物理攻撃系ばかりで魔法を使った戦略性や爽快感という意味ではBG2に負ける
あとアンデットとトロルがやたら多くて中盤あたりでだれる 
ただ追加シナリオの「heart of winter」のシナリオと雰囲気は抜群に良い
英語版のIWDと「heart of winter」を両方買うと日本語版のtlkがネット転がってるから日本語プレイできる
BGやって面白かったら買ってもいいんじゃないでしょうか 買って損したとかはないと思うよ

255 :
>>235
良くなった所→魔法 高レベル魔法戦闘なんか他のゲームではやれんから迷わず買っとけ
レベル差 →2〜3レベルは差があるけど新規で作ってもあんまり変らない 
敵はその分弱くなるしどうせやってるうちに経験値上限になるし
あと新規だと始めから特殊能力でヴァンピリングタッチ使えるキャラが作れて便利かつ雰囲気的に良い

256 :
脳内設定で女主人公をサキュバスということにして、
ヴァンピリックタッチは精気吸収ということにして、
それがジョネリスの手術で改造されてしまって、
みたいな

257 :
Big World Projectがバージョンアップしてたのでpdf見てみたら
いまだに新modが出てることに驚いた。
そういえばNever Ending Journeyってやったことのあるひといる?

258 :
STEAMにBGが来たとして
日本語版が手に入っちゃうなんて可能性は
・・・無いか

259 :
日本語の.tlkファイルのみを販売するサービスが出来て欲しいものだなぁ

260 :
現実的なところでセガが再契約して
自前、amazon、DMM、gameliner辺りで1本5000円でDL販売
嫌だけど海外版の約10ドルじゃ利益なさすぎて日本だと実現薄そう
声あげれば検討してくれるかもよ。またパッケージの再発売じゃアレだし、過去の品薄の繰り返しになるからDL版で。もちろんマニュアルも地図もデジタル化

261 :
日本語マニュアルの存在も大きいですよね>SEGA版
しっかりしたものなんだし
PDFでもおまけって感じじゃない値をつけていいと思います
別にSTEAMでなくていいので、どこか交渉してくれないかなぁ
この世に無いモノじゃないだけに・・・ねぇ

262 :
プレーンスケープトーメントの日本語訳は何処にもないのか・・・

263 :
GOGで買ったIWDを日本語化して起動したら
文章が一行だけ表示されて画面の右端で途切れたり
途切れないで表示できたりすることもあるんだけど
文章が画面内に収まる方法があったら教えていただけないでしょうか

264 :
過去ログ見たら解決方法が書いてありました。
icewind.ini の [Program Options] のStrref On=1にすれば改行されました。
失礼しました。

265 :
誰か会社作ってセガから版権とかもろもろ買い取って!

266 :
http://www.gog.com/en/gamecard/the_temple_of_elemental_evil
タダって言うメール来たから行ってみたら他のゲーム買ったららこれタダでやるって条件付いてた

267 :
実質66%オフの3本抱き合わせだね

268 :
鯖風呂あたりが再販してくれないかな

269 :
もうSEGAは版権もってないはず。
版権期限がきれて販売停止にしたから。
だから日本語出すなら版元から直接版権買って再翻訳が必要。
サイバーフロントがだすなら翻訳をSEAGから買うか自社で再翻訳することになるな。

270 :
GGでD&Dセットを買ったんですが
日本語化できるのってGB2だけでしょうか?
他のも昔の日本語版を持ってれば日本語化可能?

271 :
BG2でした。。

272 :
ネットで検索して出てきたから
IWDとNWNとBG2を買ったよ
IWDは実際日本語化できたよ。
Win7/64

273 :
>>270 セガ公式パッチを流用しての日本語化はBG2本編だけみたいです。
日本語版を既に持っている場合は、>>126-127を参照するといいかも。

274 :


275 :
BG2英語版をセガパッチで日本語化してみました。
台詞が英語のままな部分もあって
日本語化失敗してるんですかね。

276 :
GOGのBG1のインストーラーが、最後の最後で応答なしになっちゃう。
エラーメッセージも出ずに、最後の1メモリで固まる感じ。
OSはXP SP3、
インストール場所はGOGデフォ(C:\Program Files\GOG.com\Baldurs Gate)のまま。
セキュリティソフトをオフにしても同じ症状。
FreeのUltima4は、GOGインストーラーで無事にインストールできました。
対処法がわかる方、いませんか?

277 :
webでダウンロードし直しては?

278 :
レス、ありがとうです。
GOGダウンローダーからも、ブラウザからも、ダウンロードし直しました。
それでも結局、GOGインストーラーからのインストールになり、同じ結果に。
いろいろ検索してみたんですが、こちらのPCの問題ぽいですねえ。
明日、別のPCにインスコしてみます。

279 :
>>278
http://www.gog.com/en/forum/baldurs_gate_series/installation_problems
管理者権限もしくは互換モードでインストールしてみましたか?

280 :
何かがくるっぽいで
ttp://www.baldursgate.com/

281 :
atariの素晴らしい発表って、やっぱBG3かね?
MMOだと嫌だな。。。
http://www.inside-games.jp/article/2012/02/28/54839.html

282 :
移植版が登場?Biowareの名作古典RPG『Baldur's Gate』公式サイトが更新
http://gs.inside-games.jp/news/321/32138.html
大きな成功を獲得し設立当初のBiowareの大黒柱となった名作古典RPG『Baludr's Gate』シリーズですが、
昨年10月頃に登録されていた本シリーズの公式サイトが更新され、なんらかの発表があるのではと海外にて噂されています。
海外サイトGameBansheeによれば、サイトの更新はかつてのBiowareデザイナーであり、
現在はゲーム開発兼デジタル配信サービスを行うBeamdog設立者であるTrent Oster氏が行ったとのこと。
昨日Steamで配信されるのではとも噂されていた『Baldur's Gate』シリーズですが、同サイトはOster氏から
「Steamのコンプリートエディションとは関係ないよ、確実にね。それ以上の何かさ、早く正式発表したい」とコメントを受けたそうです。
Beamdogは3Dアクション『MDK2』のHD版やBiowareの古典アクション作品のWiiWare版を開発しており、
なんらかのリメイクや移植版が登場するのではと海外では噂されています。
噂通りならば現代のBiowareファンが過去作に触れる良い機会となりそうです。
何が発表されても日本語版がない限りは俺残念で絶望的
お前らが羨ましい。
でもリメイクにしろ続編にしろ開発はどこが担当するんだろ
アタリって第4版ベースのNeverwinterも出すよね。開発Cryptic Studiosで。

283 :
>>280
これマジか?
やべー、マジでワクテカとまらねぇ!!
ただし、Bioware以外だとやばいかも・・・

284 :
4Gにもあった、一応はっとく。
http://www.4gamer.net/games/001/G000151/20120229006/
内容は
>>282
とほぼ同じ

285 :
別にPCゲーム化の権利がアタリから離れたわけじゃないんでしょ?
WotCには動きないみたいだしふつうにリメイクかねえ

286 :
3Dでリメイクですかね、でたら買いたいです、発売当初はノートパソコンで
やってたんで。

287 :
>>281のAtariの発表はどうでもいいものだったね
俺もBG関連と思ってたのに…

288 :
gamesgateでセールをやっているので購入を考えているのですが
バルダーズゲート2とアイスウィンド・デイルの
segaパッチを使った日本語化の方法とか
解説しているサイトとかないでしょうか?

289 :
ググりゃいくらでも出てくるだろ
それすらしないんだからお前には無理じゃね

290 :
>>285
>Neverwinter aside, the settlement between Hasbro and Atari brings to a close a legal fight that had been waged since December of 2009.
>As part of the agreement, Hasbro will regain the digital licensing rights to the Dungeons & Dragons franchise.
>However, Atari will still be able to sell and develop a selection of games under the license,
>including its recently released downloadable action game Dungeons & Dragons: Daggerdale
>and the upcoming Facebook game Heroes of Neverwinter. Other terms of the deal were not disclosed.
ttp://au.gamespot.com/news/neverwinter-delayed-as-hasbro-atari-settle-dandd-dispute-6328979

291 :
>>290
おー、揉めてたのはとっくにカタがついてたのね

292 :
>>288
結局なんだったのす?

293 :
>>288
wikiのFAQにあるよ。
http://wikiwiki.jp/bldrn/?FAQ
日本語化のページは独立させた方が良さそうだな

294 :
>>280
おk、時々覗きに行くことにするわ。
興味津々で見守っていることを伝えなくては。

295 :
なんとか自分でも日本語化ができそうなので
購入したいと思います。
ご紹介ありがとうございました

296 :
ToBのみ移動速度が速いんだけど
どうすれば直りますか?

297 :
>>288
どうして自分で検索するって考えがないの?それ書く時間があるなら
そのまま検索したほうが早いって考えなかった?
>>296
どうして質問してるのに環境を書かないの?それまでエスパーして俺のために答えろって傲慢さはどこから生まれてくるの?

298 :
全員ブーツ・オブ・スピード履いてるんしゃね!

299 :
>>298
脱いだら直りました。
ありがとう。

300 :
本当にブーツ・オブ・スピードが原因だったのかよwww

301 :
リメイク来ないかな
PCは分からんがCSならスパイクあたりがローカライズしそうだし

302 :
個人的にはリメイク要らないけど、リメイクされて移植されまくって、色んな人にこのゲームをやってもらえたら嬉しいな。
そういや記事に載ってたBaldur's Gate: The Complete Editionっていうのは何なんだ?
これがリメイクなの?

303 :
Complete Editionはスチームで販売予定の
旧作詰め合わせパックじゃなかったかな。

304 :
新作出るなら、良くできてDAOレベルだろうな
今のゲーム開発者に同レベルのものを作れると思えない
でも、期待してしまう・・・ビクンビクン

305 :
今の開発者って・・・
BioWareにだってBlack Isle StudiosからのObsidianにしたって当時の製作者達はまだ現役で開発に携わる人も結構いるのに

306 :
ToBについて質問なんですが、
経験値上限が800万なのでマルチクラスが有利とのことなので
メンバーを専業のエドウィンなどからヤンやエアリーに入れ替えたのですが
これが失敗でレベル9や10の呪文が使えないまま最終決戦に来てしまいました。
しかしまだ経験値が600万弱なので、もっと経験値を稼ぎたいのですが
やる事が無くなってしまいました。
SoAから通しで使っている主人公でも700万弱ぐらいです。
何か見落としがあるのでしょうか?
それともパーティーの人数を減らさないと上限には届かないのでしょうか?

307 :
とりあえず、それで戦ってみたら?

308 :
戦ってみました。そして見事に玉砕しましたw
さすがにラスボスだけあって手強いです。
何回かやればうまく行くかもしれないけど長期戦になりそうなので地力がないとキツイかも。
どなたか経験値を稼ぐ方法を知らないでしょうか?

309 :
ToBはあんまり好きじゃなくて詳しくないんだけれど、
6人パーティだと普通は上限までいかないんじゃないかな?
マルチのセーブデータ使えば無限にExp稼げるけどね。
正攻法だとマップ移動時の遭遇戦や、バルサザール戦前のモンク無限わきくらい?
それでもカンストするのはかなり厳しいよ。
俺はラスボスとの初対戦時、何度もやり直して3時間くらいかかったw
戦略を練り直したりしてがんばれ。

310 :
>>308
そこにたどり着くまでにある程度経験してるだろうけど
ボスはパターンを読んで、きちんと準備と対応をしていく必要があるよ
ラスボスは長丁場だから尚更、魔法の使うタイミングやポーションの準備が重要になる
そのレスの感じだと初プレイなんだろうけど、
それなら最上級の魔法があっても多分使いこなせずに同じように苦戦するかな
後はスクロールを用意して補うって手もある

311 :
エナジードレインに気をつければなんとかなると思う

312 :
マルチクラスの場合、経験値限界は全部のクラスでの総合計なので
レベル制限無しのToBでも普通にプレイしてたらカツカツになるぞ
新プール・オブ・レディアンスと違ってクラス毎に経験値幾ら迄とかの制限じゃないから
フルメンバープレイならむしろ専業のシングルクラスの方が特にスペルキャスターは有利
逆に新プール・オブ・レディアンスの場合は「クラス毎に

313 :
ありゃ、最後に余分な下書きが残っちまっスマヌ

314 :
流れ無視で、ごめんなさい。
>>276ですが、管理者権限、互換、共に試しても駄目でした。
結局、GGでAnthologyを買って、スムーズにインスコ完了。
今、BGTで遊べています。
アドバイスをくれた方々、どうもありがとうございました。

315 :
>>309>>312
モンク無限わきって修道院入口の所でしょうか?そこは全滅しているので沸いてこないんですが。
やはり6人パーティだと上限はむりですか、
SoAでは上限に達したんで普通にやってれば簡単に行くもんだと思ってました。
まだまだ先があると思っていたら、え?もうラストだったんでw
>>310
個々の戦闘は何とかなりますが、やはり長丁場なので三つ目の円盤あたりで息切れしますね。
高レベルの魔法も使いこなせるかは別にして、ここまで来たら単純に使ってみたいw
今日のところは諦めて戦略練り直します。

316 :
ぶっちゃけ「経験値上限が800万なのでマルチクラスが有利」というのがガセ。
万能キャラが有利な一人旅ならともかく
2版ルールだと基本的にシングルクラスの専業キャラの方が有利。
PTプレイならなら特に。

317 :
クラスにも依ると思うけどね。
シーフやクレリック、ドルイドは専業だと使う気になれないな、俺はw
それとマルチよりデュアルの方がいいかもね。
>>306
ヤンはすごく柔軟で使い易いし、キャラも面白いよねw
エアリーは力不足な感があるから、戦力としてはエドウィンの方が良かったかも。
まあ、ヴェクナを着れるクレリックと考えると悪くないけど。
このゲーム、フルPTより2〜4人のPTのが強くなる気がするな。

318 :
TOBレベルでのメイジ、クレリック以外はマルチのデメリット少ないからね

319 :
BG2は前半の自由度と後半の一本道が極端すぎるな
最後のバトルやる前にウォッチャーズキープ始めたけど3層でなんか飽きちゃって
半年位やる気が起こらないや

320 :
D&Dの高レベル帯がインフレになるのは当たり前っちゃ当たり前なんだろうけどな
というかBG1やSoAの自由度が高いってのはサブクエストが豊富だからなのであって本筋の流れはToBと大差無い
それに元々ToBはD&Dの高レベルインフレバトルをPC版で手軽に遊ぶのが目的の拡張なんだから仕様だろうよ
そしてインフレ展開のキャンペーンは紙版市販シナリオでも大体そんなもんだ、というかお使いをしている暇が無い
大型ダンジョンシナリオはやたらと意が高くて町と往復しなきゃ攻略出来ないようなガッツリした奴ばっかりだし
紙版でも低レベル帯のお使いクエストがやりたきゃ1レベルからキャラを作り直して新しいゲームを始めるのが普通
だからもうD&Dのダンジョンや高レベルキャンペーンとはそういうものだから割り切れとしか言いようが無いんだぜ

321 :
そもそもどんな種類のRPGでも高レベル帯を表現するのはとても難しいからな
時間を止めたり次元移動したりガチ悪魔を使役したり神と直接対話したりとかっていう状態になれば
思いつくことは何でもできちゃうわけで それをゲームで表現するのはほとんど無理に近い
だから10レベル前後から始まるSOAはやれることが制限される分だけ説得力があるから面白いし
TOBになるとあちこち設定や想像力に無理がきちゃうから平板に感じる
しかし これでもBG2は史上最高に頑張った方と思うよ 他ゲームだと高レベル帯になる前に話を終わらせるか
DQ2みたいに思いっきり簡略化して誤魔化すかのどちらかしかなかったんだから

322 :
三つ目の円盤をなかなか突破出来ませんでしたが、
試しに残っていた呪文で視界の外からスフィア・オブ・カオスを打ち込んでみたら
破滅したソラーが運良く死んでくれました。
何故かそれ切り他のモンスターは発生せず(バグ?)円盤を切り離すことが出来ました。
最後の戦闘は以外にあっけ無く勝てたので偶然の要素が大きいですがEDを迎えることが出来ました。
アドバイスしてくれた皆様ありがとうございました。
これほど濃いゲームがこれから移植される可能性が低いことを考えると今更でもやって置いて正解でした。
システムが完成されているせいかコツを掴めば掴むほどのめり込んでしまいました。
>>317
まさかヤンがツーハンデッドを振り回せるようになるとはw

323 :
実際、半神みたいな連中がその辺意味も無くぶらついてたら怖いしなw
SoAの時点でも1みたいな冒険感が足りないっていう感想もあったけど
あの世界の普通の冒険者としては最上位に近い彼らが、国家や有力な組織に睨まれずに自由に動くのは難しいし
手練の冒険者の話としては凄く良かったと思うね
まあ敵がプレイヤーに合わせて滅茶苦茶強いのはご愛嬌w

324 :
ヤンにカーソミアー持たせるのは基本
ところでToBのラスボスってそんなに強かったっけ?
ラスボス以外でもっと強い敵が結構いたと思うんだけど

325 :
本体はともかく、周囲のガーディアンがうざかった記憶があるね。

326 :
>>322
デモゴルゴン倒した?
>>324
攻撃回数が厳しくない?(ヘイスト使っても)
あとカーソミアーってディスペルしちゃうから
他の武器との組み合わせ利用が難しくない?
フレイル・オブ・エイジスとか。

327 :
>>324>>326
デモゴルゴンは脱出して休憩を挟むことが出来たんで何とか倒せました。
こっちの方がラスボスらしかったなぁ
あと印象に残ってるのはやっぱりドラコニスですね
ワールウィンドを仕掛けようとすると察知して?ジャンプでかわされるのには手こずった。
体感的にきつかったのはバルダランの盾を知らなかった時のビホルダー+ゴース×3

328 :
こわすぎるっちゅうのw
http://www.wizards.com/dnd/images/alumni_Demogorgon_mini.jpg

329 :
幽閉されているデモゴルゴン閣下は設定上は倒してしまうと自由にしてしまうので
どれだけ強くても裏ラスボスなんだろう
「迷える魂を食らうもの」みたいな登場ならラスボスでも問題なかっただろうけど

330 :
>>280
サイト見る限りではバックに1や2の仲間NPCの絵があるしPoRやNeverwinterが何度かリニューアルしてきたような新シリーズじゃなくて
リメイクか3か知らんが過去作と何らかの繋がりがあるっぽいな

331 :
どうせ株価操作のためのガセだろ

332 :
Beamdogって上場してるんだ

333 :
Beamdogだけが関ってる、と……

334 :
久しぶりに昔のセーブデータでバルダーズゲートをやろうと思って
再インストールしたんですが、各章や下水道に降りた時などのムービー類がリセットされていて見れません。
どこかいじれば、ムービ欄で見れるようになると思うのですが、ご存知の方教えてください。
ちなみに、BG2は持ってませんのでBGTじゃありません。
まったくノーマルのBG1です。
よろしくお願いします。

335 :
やたらと改行するのやめてください。
よろしくお願いします。

336 :
ベータのヨシモ、初めて見たww

337 :
金曜にマルチやるからirc.tokyo.wide.ad.jpの"bgに集合な

338 :
BG2の日本語版についてるマニュアルは英語版にもある?(1cmぐらいの厚さ)
それともPDFだけ?

339 :
>>338
ttp://img32.imageshack.us/img32/7421/20111218193613.jpg

340 :
画像でレスありがとう

341 :
CompilationにはPDFしかついてないんじゃないかな?
今売ってる英語版でリングファイルのマニュアルついてるのって
どのバージョンだろ?

342 :
wikiのエドウィンのコメ消し依頼があったのでやっておきました
コメントはヴィコの方に移しました
遅くなってすまんです

343 :
>>342
うお。書き込んだやつです。
ありがとうございます。

344 :
>>339
英語読めないけどこれほしい

345 :
1&2完全版を合計2万以下で買えるお店教えてください!
日本語tlkをうpでもいいです^^

346 :
>>345
アキバの中古屋なら1の無印はどこも4千円程度だから拡張別に買っても一万切ると思う
2は2万超確実

347 :
ttp://doope.jp/2012/0321919.html
そろそろ続報来るのかな? 高解像度対応のリメイクとかの気がするけど、
今まで作られたMODがそのまま使えると嬉しいな。

348 :
リメイクだとしたら
どう考えてもインフィニティエンジンのMODを使うってのは無理だろう

349 :
既に持ってても、現在の環境に合うようにリメイクして
おまけクエストとかほんの少し追加するだけで買っちゃうヤツ居たりして。

350 :
日本語版で詳細なマニュアルがついて5000円くらいなら・・・

351 :
早くルナドンのようなシナリオ自動生成機能つきの冒険者人生シミュ出してくれ
D&D版の
色々な冒険者と酒場で、別れ、そして結婚して家をクルダハルに建てたい
そこで子供が産まれ、育てるためにまた出稼ぎに出て、60で引退するんだ
そして今度は子供が冒険者になって世界中をカラ=トゥールまでも渡り歩くのだ

352 :
>>349
おれおれ

353 :
>>346
こんなレスに返信ありがとう
アキバで探してるけどその価格帯しかないね
BG1は出せない価格ではないけどリメイクの噂もあるみたいだし見送ります…

354 :
>>352
いいお客さんだなー
俺もかもだけどw

355 :
BG2で名声が低いと何か特典ある?

356 :
エドウィンが喜ぶ

357 :
エドウィンは女体化して仲間にからかわれても喜ぶし、結構心広いよな

358 :
>>347
海外のフォーラム見てきたけども見事に皆揃って懐疑的で、
またダークアライアンスの続編を出すのかって言ってるなw
あくまで求められてるのは、「Black Isleの製作した続編やリメイク」だから仕方がないけども。
正直、このプロジェクト自体が立ち消えそうな気がしてならないんだけども、
仮に完成してもFallout3みたいに、従来のファンをキレさせるだけだろうな。

359 :
バックに旧キャラたちのイラストがあるわけだしダークアライアンス的なものではないだろう

360 :
続編が出るとしたら何版になるのかね?
2版ではなさそうな気がする。

361 :
ハズブローがあらためてライセンス与えてつくらせるのなら4版以外にない
次のバージョンはいまβ程度でどんなに早くても今年秋以降だろうし

362 :
4版は
AD&D>>>3版>>>4版
ただ3版は低レベル帯なら面白い 

363 :
4版がクソなのは同意だけども
4版じゃなかったとしても期待できる要素が一切無いわ

364 :
4版は自キャラ大好き俺TUEEEEって人には不向きだな
チームプレイ必須のボードゲームつーか、タクティクスオウガだよねw

365 :
イービルプレイやってるのだけど、ツァーが生き残るこんな展開あるのね。
・BG2のハーパーズ拠点でのツァーのモンタロンクエスト
アサシンの小鳥をツァーにバラす

モンタロンの死体をツァーに渡す

ハーパーズへ殴りこみ

ツァー喜んで生き残る
MODかどうかわからないけど、イービルプレイは情報少ないから新鮮だわ。
これでジャヘイラは失った(´・ω・`)

366 :
デフォじゃないな

367 :
http://www.baldursgate.com/
ワクワク。

368 :
うっひょー! 何のカウントだーー!!!

369 :
リメイクあるんだったら、ナリアロマンスとイエモンロマンスいれてくれ

370 :
便乗して日本語版再販してくれw

371 :
ヴァリガーロマンス、ケルドーンロマンスも追加だ

372 :
イエモンwww

373 :
ケルドーンは、奥さんいるじゃん。

374 :
最近のBioware作品みたいに、男同士のロマンスとか追加されたりして…

375 :
アノメンロマンス男版か…
腐女子すら喜ばねえだろw

376 :
>>373
ケルドーン寝取りたいんです

377 :
>>367
音楽が変わってメッセージが消えたってことかな?
特に情報はないけど、弄ってるからワクワクってことでおk?

378 :
ロマンスか。
顔ならサーンドが一番男前だと思うけど、
なんで人気ないの?

379 :
>>377
Javascriptオフにしてる?

380 :
>>379
今はBG1のNPCを薄い背景にガイコツの絵で音楽流れてるだけだよね?
まだ何かあるの?

381 :
カウントダウン出てるぞ
後8時間後に何かあるのか?

382 :
骸骨がちょっとだけ笑う

383 :
骸骨がMorteだった

384 :
ぼくはお〜いお茶派です

385 :
>>383
PSTは途中で挫折しちゃったんだけど、話が進むとMorteの素性は明らかになる?

386 :
何だよ実は俺もなんだよ気が合うな

387 :
何人くらいワクワクしてるんだろう?

388 :
俺もwktkしてるぞ しかし何のカウントダウンかわからんのだが

389 :
後150分やで

390 :
予言
家庭用ゲーム機で新作を出す発表をするだけ

391 :
あと10分…

392 :
あと2分だね

393 :
ズコー

394 :
やべえドキドキしてきた

395 :
落ちたか?w

396 :
変化なし
釣りだったか・・・

397 :
0:00:00

398 :
>>396,397
お前ら、更新ボタン押せよw

399 :
アクセスできん

400 :
予想してたけど、落ちたね、多分

401 :

何が来るの?

402 :
開けたけど、やっぱり骸骨が微笑んでるだけだ
釣りだったか・・・

403 :
改めて
ズコー

404 :
http://www.joystiq.com/2012/03/15/baldurs-gate-enhanced-edition-arrives-this-summer/

405 :
あれか
英語力0の俺が流し読みした感じリマスター的なあれか

406 :
>>405
Beamdog reps tell us that the team at Overhaul is adding "new, original content" to the original game to make up the Enhanced Edition.
"This is the Enhanced Edition, it's not a repackage. We have the original source code and are doing a significant update,"
新コンテンツあるよ、拡張版だよ、再パッケじゃないよ、ってことらしい

407 :
プラットフォームがまだアナウンスされていないって書いてあるけど、きっとPC版でるよね
何にせよ買うしかないね

408 :
>>406
ありがと
これを機にこの拡張版+本編を日本でも出してくれるといいけど
無理な話なのかな

409 :
やったぜツァー!
俺たちの新たな冒険が始まるってわけだよなオイ。

410 :
拡張版ってどこにも書いてないぞ
元のゲームのソースコードに新コンテンツを加えてEnchanced Editionとして出すってことじゃねーの?

411 :
要するに新拡張要素ありのBG1+BG2セットを夏に出すよ プラットフォームは発表されてないけど最低でもパソコン版はでるだろう って感じかな?
ソースコード云々言ってるってことはBG1とかあのまま10年以上前のグラで出すつもりなのか・・・?
それともある程度リメイクしてくれるのかな・・・
せめてMODをNWN並に作りやすくして欲しいな 

412 :
BG1だけじゃなくって、BG2もなの?
グラに関しては多分HDリメイクになる“だろう”って書いてあるね

413 :
1と2は別々か?
To remain true to the spirit of the game, the team includes original Baldur’s Gate developers. Baldur’s Gate: Enhanced Edition™ and Baldur’s Gate II: Enhanced Edition™ will feature
a re-forged version of the Infinity Engine with a variety of modern improvements.”
http://www.pcgamer.com/2012/03/15/baldurs-gate-enhanced-edition-announced-coming-this-summer/

414 :
>>412
本当だ下の方のコメントにもそんなこと書いてある リメイク版だね
>>413
へえ BG2は別に出すんだ。結構思ったより本格的だな こりゃ楽しみだ

415 :
髑髏の下にEnter Siteのボタンが来たぞ!

416 :
公式重すぎ
ここまでの情報だとわざわざ乗り換える程のもんじゃないな、買っちゃうんだろうけど

417 :
どうせ3Dなんだろうな

418 :
サイト開けたけど、結局Enhanced Editionのことだな

419 :
HDで動くキャリオンクロウラーとか見たくないぞ

420 :
いいじゃん、みたいよ俺は
それよりもバグを作りこまないかが心配

421 :
ざっとだけどWikiのNewsページに概要書いといた

422 :
楽しみだねー

423 :
これはもう英語勉強するしかない。
どっかが速攻日本語版出してくれるなら別だけど。

424 :
テキストの翻訳ならやるんだがMod作成とかはわかんないんだよな

425 :
3Dにはならない??
グラしょぼいPCでも動くかどうか。

426 :
ATARIの文字があるじゃねーかよ
こいつらが関わるとろくな出来にならないん

427 :
日本語MODよろしくお願いします

428 :
>>427
最近どこいっても
こんな人だらけだなぁ。。

429 :
>>428
四半世紀前から来たの?

430 :
2Dみたいだよ。
2版準拠。新キャラありだそうだ
http://doope.jp/2012/0321970.html

431 :
•Infinity EngineはThrone of Bhaalのものをベースにしている
ある意味、本気だな。

432 :
もしかしたらBG3も作っちゃうかも、だって
http://www.4gamer.net/games/150/G015058/20120316005/

433 :
まじかー
こないだゴグのセールでBGとIWD買ってまだ手つけてない状態だったんだけどこっち待つわー。
すげー期待

434 :
>>432
要約すると
・HDリメイク版 ← 高解像度対応が主なのかな?
・Infinity Engineを大幅に改良したものが利用される ← 快適さはコレ次第で
・発売時期は今期予定
・BG3の製作にも意欲
・オスター氏がTwitterでTSCも含まれてるよとつぶやき ← 最新情報追いかけるならこんなところも
こんな感じ?

435 :
biowareの主力がもうEA傘下だからなぁ
元biowareの人達が参加しているスタジオが名作を越えられるんだろうかと少し心配w

436 :
バルダーズゲート作ってた頃の人はもう全員抜けちゃってるんじゃないの
だいたい今のBiowareの惨憺たる状態を知ってたらマイナス要員にはならないな
むしろリメイクを担当するのがBiowareじゃなくて良かったって感じ

437 :
>>434
訂正:発売時期 ×今期 ○今夏
>>430
・新コンテンツ”追加を明言
・新キャラ + ボイス
・こっそり1年間開発してた

438 :
現在利用できるものの将来リリースされるものもModはどっちも重要や
的なこと言ってるけどどうなんのかの

439 :
俺もBiowareノータッチで安心した一人
EAの圧力のせいなのか、内側から腐ってるのかは知らないけど
DA2、ME3とあそこまでファンを大切にしない姿勢を見せられちゃうとちょっとね…

440 :
開発スタッフにはBGの開発に携った人もいるみたいだし、
今のBioに嫌気がさして抜けた人たちならかえって期待できるわ。

441 :
期待もなにもブラッシュアップにちょい足し程度でしょ?
インターフェイスは今の水準にするって言ってるみたいだけど

442 :
ブラッシュアップに追加要素、インターフェイスの改変と
やりようによっては結構バランス変わってくるよ

443 :
新コンテンツがどんなものかが重要だよね。
新キャラは良いと思うけど、その他にも目新しいものが無いと盛り上がりに欠けちゃう。
ロマンス追加、クラス追加は欲しいなぁ。
BG3は凄くやりたい。

444 :
リメイクするならTOBには手を入れてもう少しどうにかして欲しい

445 :
だよねw
8〜10章は面白くない
というか、そもそもBGというゲームに終わりがあって欲しくないと思うときが割と良くある

446 :
BGはBioWare開発、IWDとFalloutはBlack Isleスタジオが開発だっけ
Black IsleのスタッフでObsidian
DAの続編、MEの続編がよりアクション、シューターに近づいたのは残念だけど
最初のDAとかMEを作れるならBGというかD&D使うなり、DAみたいにテイストだけでも細かいことが出来るCRPGをBioWareに期待してしまう
Obsidianは嫌だw
BG3を出すなら1と2のキャラなり物語的な引継ぎはファンサービス程度で
低レベルから新規でやりたい。孫以降の世界とか。

447 :
帰ってきたら情報増えてた・・・
なんだこのワクテカな展開・・・
BG3まで頑張って作って欲しいね
セガにローカライズしてってお願いのメールしてみよ(駄目だろうけど・・・)
これまでMODででたアイデアとかも盛り込んでとてつもないもの作って欲しい
いまどきのゲームも面白いけど、結局BGにもどって10年。生きててよかったw

448 :
MODだ!MODさえ手軽に作りやすくしてくれればBGはあと10年は戦える!

449 :
個人的にはBGのシステム(見下ろし+RTS操作+D&D)で新作作ってほしいんだけどな
まあリメイクが売れたらって話か
あと今のBiowareやObsidianでも、PC専用タイトルで製作に3年以上貰えたら傑作作れると思う
コンソールとのマルチで、製作期間1〜2年が普通になった今の状況が異常なだけで・・・
こういう系統のRPGには厳しい時代になったな
その分成功してほしいが

450 :
なんという期待を裏切らなさそうな展開!
これは英語版で買ってしまうな。
でも、英語版が売れてしまう状況はまずいな。
無駄かもしれないが、俺もセガにメールしておくぜ。
ローカライズしないくせに版権だけ買ってしまうクソ会社が出てきませんように・・・

451 :
今のセガとかおま国になる可能性あるから勘弁してくれ

452 :
製品アナウンスページは言語切り替えできるね
・英語
・スペイン語
・ドイツ語
・イタリア語
なんで、日本は最初から蚊帳の外なの?
マーケット狭いのかね

453 :
>>451
おま国ってなんだ?
D&Dをまじめにローカライズできるとしたら
あとはHJぐらいしかないと思うんだが?
PCものなんか絶対やらないだろうけど。
ほかの会社じゃややこしい言い回しなんか
適当にやられそうでいやだし。
どういう理由で今のセガがダメなのか分からん。
メールするなってことでいいのか?

454 :
完全にSEGAの翻訳を通してしかBG見れなくなっちゃったので、またローカライズしてくれないかな
昔のスタッフが担当してくれればもっといいけど。
とにかくあの分厚い説明書が手に入れば満足だ

455 :
と思ったけど、デジタル販売だけなのね…。
3万ぐらい出してもいいからあの説明書欲しい

456 :
凄いことになったな。
現在のMODが引き続き使えるのかが心配だ。
第2版準拠ってのがどこまでカバーしてるのかはわからないが、
俺としては別に何にもシナリオ追加要素がなくても
NPCも含めたキャラクタービルドの幅が広がるだけで大歓喜だぞ。
大体シナリオなんて、プレイ人口さえ集まればMODで何とかなる。

457 :
MODの引継ぎはむりっしょ

458 :
おおー…
できれば3Dでリメイクして欲しかったけど、とりあえず期待
日本語版はもう無理だろなー

459 :
ツイートではMODこわさんように頑張るって言ってるけどね

460 :
>>459
開発者が既存のMOD守ろうとしてるのかすごいな

461 :
ファンを逃がさないコツだからな
それを裏切るのがバカで、なぜか日本には多い

462 :
>>461
日本だけかは置いといて、
素直にありがとうを言えないバカが幅をきかせるのは、
ユーザーのためにはならない。全力でカラースプレーすべき。

463 :
カラースプレーってなんで気絶するんだろう。
ポケモンフラッシュみたいな感じ?

464 :
カラースプレーとか温すぎる
クロマティックオーブでいい

465 :
https://twitter.com/#!/TrentOster
初めまして。日本のバルダーズゲートファンです。
どうか日本語対応を検討だけでもしてもらえないでしょうか?私以外にも大勢のファンが日本から祈っています!
って誰か送ってくれるか、上の文章を英語にしてくれないか

466 :
>>465
>Obsidianは嫌だw
とか言う奴には教えてやらん
けど、ポーランド人だかにポーランド版は?とか聞かれた中の人が
一応出来るだけ多くの言語版をリリースしたいとかは言うとったで

467 :
"we are trying hard not to break mods"
こっちが既存のmodをつかえるようにしたいってことだよね?
じゃあ
"We take mods seriously. (I led NWN after all) mods both current and future are important. More announcements to come"
これって何かしらのmod作成用のツールが出る可能性を示唆しているの?
英語が苦手だと微妙なニュアンスが分からん。

468 :
>>453
お前の国には売ってやんねーよ
海外のダウンロード販売サイトで、世界に向けて販売されているにも関わらず、
日本からアクセスすると販売ページすら見えず、買わせてもらえない現象。
また、日本語はゲーム内にデータとしては存在しているのに、
日本語を選択できないといった訳の分からない状態で販売されていたりする事も。

469 :
ありがとう。だからこそ開発なり販売の人に沢山の声を届けたいんだ
どこの言語いれるかって話になったときに要望がないんじゃ無視され続けるだけだろうし

470 :
>>467
>We take mods seriously. ・・・
これは「過去のmodsとの適合性はどうなの?」という発言へのレスなんで、
おろそかにするつもりはないが現時点では何も発表できない、程度の意味と俺はとらえた

471 :
当時PC無くてリアルタイムで遊べなかったから期待しちゃうな
最近の基本ソロRPGをやった後のなんか消化不良感を埋められるだろうか

472 :
>>470
なるほど。
何にせよ楽しみが増えた。

473 :
「MODを台無しにしないように頑張るよ」
「MODについては色々考えてる。僕はNWNを主導したんだけど、
 MOD文化がとても大切なことはわかってるんだ。これからも(MODに関して)発表するよ」
こんな感じ

474 :
>>465 469
読むのはともかく書くのはな…俺の中学生レベル英語で良ければ。。。
Hello. I'm a Japanese Baldur's Gate fan.
Many Japanese BG lovers wish to play Baldur’s Gate: Enhanced Edition translated into Japanese. Please inquire if you please.
まあ意味は通じるんじゃないかな…

475 :
I'm a Yoshimo.

476 :
ちなみにオスター氏は略称をBGEE(ビージーイー)にしたそうな

477 :
>>468
そういうゲームがあるのは知ってる。
俺が聞きたいのはなんでセガだとそうなるのかってこと。
今のセガだとそうなる理由を教えてほしい。
こういうのってユーザー側がある程度のアクションを起こすことで
ひょっとしたらだが、メーカー側の企画のきっかけや需要喚起になるんじゃねーの?
俺は英語版IWDからいろんなゲーム買ってきたけど
ローカライズに関しては今でもセガに全力で翻訳してもらいたい気持ちに変わりがない
しょうもないゲームなんてどうでもいいが
BGだけはそうはいかないからな

478 :
>>477
別にセガに限らず日本の会社ならどこでもそうだけど、
自社のゲームですら日本人にだけはDL販売で買えないようにしてる
セガだとTotal WarやSonicシリーズのDL販売なんかは有名
日本語版以前に20年前のパッケ販売から時間停止してるのが日本のゲーム会社

479 :
そもそもセガのローカライズチームは解散してるから土台無理な話じゃね?
仮にセガが本気になったとしても>>477が満足するクオリティになるかどうか怪しいものだ

480 :
>>476
BeeGeesに見えた俺は後期高齢者

481 :
こういう話してると、つくづく思うのが、日本はPCゲーム軽視だなと。
結構傑作といわれうるようなゲームもローカライズされず、
認知されず消えていく。
みんなで出資して、会社立ち上げて、版権買ってローカライズでもできれば
いいのになと有志の翻訳プロジェクトが立ち上がるたびに思う。
まあ無理だろうけど・・・

482 :
そんな得体の知れない会社にローカライズ権握られるくらいなら英語でがんばるわw

483 :
>>481
何千万を自分の裁量で動かせる人が発起人だったり、銀行の後ろ盾があるなら良いけどね
そうでないんなら、何が楽しくてそんな危なっかしい企業に出資出来るよ?

484 :
まあIWD2もありましたからね・・・

485 :
いやぁ>481のいう事は分かるわ
理想論かもしれんけど、俺は会社よりもボランティア組織みたいなのがあるといいな思う。
普通の会社がやらないようなマイナーゲーのローカライズとかね。
翻訳プロジェクトって頓挫することが多いから組織だってやったら違うと思うんだよね。
まあ組織でやるっていっても、IWD2やDiablo2のアイテムのような……な翻訳もあるわけだけど。
てか現在、BGEEをローカライズしようなんて会社ないんじゃないか?
BGEEがコンシューマに移植されるならありうるかもしれないけど、結局今回も有志が集まるしかなさそうだ。

486 :
ローカライズって、翻訳自体にはそんな金がかかるわけじゃないでしょ。
結局契約の問題で、そういうのを有志が集まった組織で管理するのは無理がある。

487 :
タイミングを合わせたみたいに先日NWN2用IWDリメイクModがリリースされとるで

488 :
リメイク発表前にいろいろ抱き合わせで安く売り出してたのも
なんか嫌らしい感じもするなw

489 :
昔の日本語版のデータをインポートして日本語化、出来たら良いなぁ。。
2はともかくとして1はやり直したいと思ってたし。

490 :
>>486
>ローカライズって、翻訳自体にはそんな金がかかるわけじゃないでしょ。
それだったら生扉みたいな悪質な機械翻訳版なんか出るわけないじゃん
要するにアレは愚弄婆に翻訳を丸投げして人権費をケチったんだろう

491 :
Baldur's Gate はさすがに英語だと無理かな。
何せ英語版を買って、あまりの難解な英語で挫折して日本語版も買っちゃったし。

492 :
結局GOGって(有料の)宣伝なんだなあ
と思ってみたり、感謝したり

493 :
steam対応って話はこっちの方になるのかな

494 :
期待してる人が多いけど自分は不安のほうが大きいなあ。
mod製作者に連絡取ってるのかな?
modに関するtweetを額面どおり受け取ると、
今の段階でそんな話をしてるのは遅すぎると思う。
まあ元のゲームができなくなるわけではないんで、
駄目でもともと、mod作成ツールが出たりするとうれしいな、
ぐらいの気持ちで待つよ。
あんまり期待しすぎるのもつらい。

495 :
今回もInfinity Engine使うんだから、結構互換性あるんでないかい?
俺はModに対応するかどうかより、BG3に興味あるな。
もちろんBG1、2の新コンテンツってのも気になるけど。
NPCの会話が増えてるといいな。

496 :
何故日本語だけハブられるんやな 悲劇やな・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1320895964/

497 :
ドリッズドとか日本の厨2連中が好きそうなキャラいるし自分でも設定できるのに流行らないからな

498 :
英語なんて難しくはない
わからない?調べろ
今はネットが使える
人類史上に例を見ない、異常極まりない便利な社会の中にいるくせに
調べないのは怠慢なだけ
今、自分自身が現実に、人類史上に有り得ないほどの稀有なほとんど
メルヒェンかファンタジーのような恵まれた環境にいるというこのうえもなく
貴重な体験をさせてもらっていることを運命に感謝しない奴は阿呆
この環境では、ゲームよりも現実のほうが凄いことになぜ気がつけないのか・・・・・・

499 :
※ただし日本でも英語版をプレイ出来る場合に限る

500 :
BGの英語を苦にしないレベルの人は高等教育を受けた人の中でも何%もいないと思うが・・・

501 :
英文学に親しんでいないと、日本語翻訳版にくらべてもつまらんだろうとは思う。
意味がわかるのと、表現の含蓄を楽しむのとでは、大きな差があるからね。

502 :
BG2の方はかなり判りやすい英語だったと思うが。

503 :
俺は英語読めるけどさ、それでもやっぱゲーム遊んでる時は日本語の方がいいよw
あんまり英語得意でない人でも調べりゃ読めると思うけど、でも遊びにわざわざそんな手間かけたくないよな
たかがゲームなのに>498のように変に気張って、英語読まないとアホ呼ばわりしてくるのはガチでうざいわ
まあでも、今回は日本語版発売は期待できない感じだね。

504 :
目糞鼻糞を笑う

505 :
英語版でも辞書引きながら楽しめた俺は勝ち組
でも古い表現や訛りを入れられるとさらに意味分からなくなって面倒になるのは事実

506 :
遊びといってもダンジョンズ&ドラゴンズってテーブルトークからして片手間でやって楽しいゲームじゃないからな
本国アメリカでも高校の時やってましたというとドン引きされちゃうレベルw

507 :
PlanescapeTormentを辞書引きながら必死こいてやった後では
他のゲームの英語が凄く簡単に見えた
英語修行にお勧め

508 :
まぁその辺は初期スレでも散々言われていたわな
この系統はD&D専門用語に加えて古典的な言い回しとか多いからね
例えばパラディンを「She」と呼ぶ場合があるけどそんなのはネットで調べて解らない

509 :
>>508
クラス説明とかでの表現でしょ?
"The power of a paladin’s aura of good is equal to her paladin level"みたいな
それはゲームの用語ではなく性別を特定しない「その人」を表すときにheを使って性差別的ととられないための書き方かと

510 :
よくわからんけど性差別うんぬんならhis/herって書くんじゃないの

511 :
音声をiPhoneの翻訳アプリに聞かせて翻訳ってどうよ。
テキストだけだったら使えないけど。

512 :
議論のある話題だから統一されたルールってのはないみたいね
普通はheとsheを併用したりするんじゃない?いちいちhe/sheとか"s"heとかうっとうしいし
で、いまあらためて3.5eの記述読んでみたら見事に交互に使ってたw
(paladin-she、ranger-he、rogue-she、sorcerer-he、wizard-she)
まあそこらへん含めて難しいっちゃあ難しいかやっぱw

513 :
いや、パラディンに関してはクラス説明で
"This ability functions while the paladin is conscious, but not if she is unconscious or dead."
とかいう表現をされてるわけよ、かなり頻繁に
でも他のクラスではそんな書き方はされないんだなこれが
どうもパラディンを「she」と言うのは船とかの場合と同じく性別云々じゃなく慣習なんだとさ

514 :
勉強になるゲームだなあ

515 :
もう随分前だから忘れちゃったけど英語版買ってイモエンやハンが猛烈にスラング使ったり
あまりにもよくわからない固有名詞バリバリ使ってくるので絶望した覚えがある

516 :
>>513
ん〜、俺の手元にあるのは>>512に書いたようにクラスごとに使い分けてるけどなあ・・・
なんかお互いちがうもの見て決めつけあってるだけだったりしてw
ま、これ以上はスレ違いだからやめにしましょ?w

517 :
BGと全然関係ないけど、最近のゲームって音声入ってるの多いから洋ゲーばっかやってると、たまに映画見た時に聞き取れたり意味がすぐわかったりするんだよな。
ゲームでも自分で調べたりすれば少しは身につくもんなんだな、と実感した。

518 :
とりあえず顔グラフィックは新規のものも用意してほしい。特にイモエン…。
後はパーティー会話の追加と、Unfinished Businessとかにある没シナリオ復活位かな。

519 :
おや、追加情報でてた。
ttp://doope.jp/2012/0322024.html
>Beamdogによるオーバーホールの焦点は、
>ネットワーク周りの改善と完全なマルチ言語サポート、
>そしてオリジナルコンテンツの追加にある
追加箇所を何とかすれば、SEGA製のtlkファイルも流用ができそうですね。

520 :
PS3のみの発売で
XTHみたいな顔絵になったらどうしよう

521 :
マルチ言語サポートということは、最初から入っていなくても
互換をあまり気にする事無く、MOD対応可能ということかな?

522 :
“Overhaul Games”って会社の名前だよね?
doopeさんの記事、毎回「バルダーズゲートをオーバーホールする」って訳してるみたいだけど、間違い?だよね??

523 :
間違いではない
Overhaulは作り直すみたいな意味もあり、翻訳元の記事でも使っている
Overhaul Gamesが会社名っていうのも正しい

524 :
アメリカの記事の見出しってそういう言葉遊び的なの割とおおいよね

525 :
日本語版ではワイドスクリーンMOD使えなかったと思ってたんだけど
ttp://aumays.blog.so-net.ne.jp/2011-04-02
ここ見ると使えてるね。どうなってんの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【S2TW】Total War: Shogun2 其の十四【トータルウォー】 (290)
【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part31 (488)
風来のシレン外伝 女剣士アスカ 初心者専用スレ 101F (831)
厨房村Diablor105 (799)
Fallout: New Vegas SS/MOD 10 (208)
■□■□ SimCity4 シムシティ4 147番街■□■□ (635)
--log9.info------------------
井ノ上奈々12(?) (440)
松岡由貴スレッド part43 (516)
狩野茉莉を応援しよう! 8 (367)
高垣彩陽アンチスレ 6 (685)
石原夏織 Part3 (818)
【台に乗ってでも】キ森田成一アンチスレ32【ね、抱いてよ (249)
中原麻衣 Part103 (821)
石田彰が「戸松遥の舐めたい」と発言 (522)
田中真弓 ☆01 (165)
喜多村英梨 part66 (728)
藤田咲 Part30☆ (593)
花澤香菜 Part78 (308)
うりょっち! 白石涼子 その44 (234)
新田恵海 (293)
小松未可子 (´・ω・`)5個目 (299)
日笠陽子 Part105 (1001)
--log55.com------------------
東関東の高校 Part21
吹連が1.5億円の不正wwwwwwwwwwww
吹連組織とコンクールの結果の関係
【調子に乗って】うっつー先生37【謹慎中】
ClariSを応援しよう64
GRANRODEO-グランロデオ- Disc165
アイカツ STAR☆ANIS AIKATSU☆STARS! 28
アイカツ STAR☆ANIS AIKATSU☆STARS! 29